-
1. 匿名 2024/10/02(水) 09:13:51
トラウマが抜けないので質問させてください。
私の家庭は小学生の頃に離婚、その後母親側に親権がいき、母の彼氏に会わせられる人生が始まりました。
私が幼いながら彼氏を家に招き入れたり、お泊まりしたり、出かけたり、振り回されて生きてきました
結婚してくれないなら別れる!と親の彼氏が言い出し、当時5年生の私に泣きながらあの人と結婚してもいいかとすがってきた時もありました。
今思えば毒親だったと思います。数年前再婚もしましたがすぐに離婚、19の時に離婚届の手続きや、養子縁組解消の手伝いを私も行い、親の事でどれだけ振り回される人生なんだろうと思ったら泣けてきました。成人するまで振り回されてきた結果親に対しての嫌悪感が凄まじく、日常生活に支障をきたしています。自分でもどうしたらいいか分かりません。同じような境遇の方はどうやって気持ちを抑えているか、乗りきったか教えていただきたいです
+107
-8
-
2. 匿名 2024/10/02(水) 09:14:15
+25
-7
-
3. 匿名 2024/10/02(水) 09:14:46
主お疲れ様
大変だったね+157
-0
-
4. 匿名 2024/10/02(水) 09:15:20
メンクリ行けば?+10
-20
-
5. 匿名 2024/10/02(水) 09:15:35
そうゆう子らは今はみんなトー横にあつまる😣+3
-26
-
6. 匿名 2024/10/02(水) 09:16:01
親の彼氏のトラウマ
わかりにくい+95
-28
-
7. 匿名 2024/10/02(水) 09:16:14
よく児童虐待の事件で聞く家庭環境だね。
主さんよく生き抜いた。+104
-1
-
8. 匿名 2024/10/02(水) 09:16:56
>>1
性的虐待された友人がいる、その母親にあったことあるけど本当娘のこと他人事な感じだった、自分が一番って感じの人だった
主は縁切ることはできないの?+85
-1
-
9. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:05
どこ住みか分からないけど、都会住みなら親とはもうあんまり会わなく住めるように頑張る。+30
-0
-
10. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:15
+0
-3
-
11. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:32
>>1
メンズクリニックではなくメンタルクリニック行ったほうが良いよ+6
-21
-
12. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:10
今までよくがんばってきたね
もうこれからは自分の人生を生きてほしい
ここで書ける範囲でいいからぶちまけたらいいよ+43
-0
-
13. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:53
お母さんの人生もあるから主さんだけの話ではなんとも…。ただ、嫌だったのは分かった。
そればかりに縛られて「私の人生振り回された」と思って生きていくのは勿体無いよ。虐待とかはされてなくて環境がコロコロ変わるのがいやだったんだよね?+1
-49
-
14. 匿名 2024/10/02(水) 09:22:44
>>1
私も親の離婚後、母親に対してヤングケアラーとなったり父親の再婚相手からの嫉妬を受けたりアラフォーの今でも親に対して思う部分があります。
でも自分も家庭を持ち子供を持ち離婚を経て、自身もそんな親に依存していた部分に気づかされたし自分の人生は親が云々ではなく自分が切り開かなくてはと思って今は物理的にも精神的にも距離を取りつつどちらとも付き合っています。
主さんは成人しているとのことだけど、消化しきれない思いは無理にどうにかしようとしなくて良いと思います。
時間とともに自身の取り巻く環境が変わる中で親に対しての気持ちも変化していくかもしれません。それが仮に憎しみが増えるだけなら親から離れる期間があっても良いと思います。(私は両親どちらも疎遠の期間がありました)
主さんの人生は主さんのものだよ。つらい気持ちは吐き出しながら、自分に優しくしてあげてね。+30
-2
-
15. 匿名 2024/10/02(水) 09:24:10
彼氏の親じゃなくて親の彼氏か…
主大変だったね。
遠く離れた地で自分らしく生きてほしい。
暇だと考えちゃうからたくさん予定いれたらどうかな。
遊びでもいいし勉強とか読者、とにかくやらなきゃいけないこと。+39
-0
-
16. 匿名 2024/10/02(水) 09:25:31
>>4
大外れメンクリやカウンセリングだと
説教されて泣かされることもあるも
いじめっ子気質のカウンセラーは
メチャクチャ多い
私も泣かされたことあります、、
ほんとに殺してやろうかと思った+27
-3
-
17. 匿名 2024/10/02(水) 09:25:45
>>13
え…厳しすぎるし、全く主の気持ちに寄り添ってなくてびっくり。
マジで他人事。こんなとうでもいいあなたの感想、絶対要らないというか、害悪。
+37
-1
-
18. 匿名 2024/10/02(水) 09:25:53
>>1
主さん病院は行ってるの?
私も親とは疎遠です…もう数十年になりますが、吹っ切れた様な時々思い出してはの繰り返しですね。
+13
-0
-
20. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:04
>>1
実は黙って耐えてたり(大人になっても消えない傷)母親の機嫌に合わせながら生活してる子供って相当数いると思う
子供は気持ちを誤魔化したり抑圧させて耐えてるのに、母親本人は呑気に男に溺れてるんだもん子供は苦しみしかないよね+38
-0
-
21. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:44
知り合いも離婚して子供引き取って育ててるけど彼氏と結婚するわけでもないのに子供たちに会わせてていていて心配。
子供たちは大丈夫なのと聞いたら子供たちも好きだし応援してくれてる、娘とデートする時の服を選んでいると聞いて、ああこの人は母親というより女の方が強いんだろうなと思った。
子供は親が笑顔でいてくれるのが何よりま嬉しいから。本心でそうしてるわけじゃないのに。+26
-0
-
22. 匿名 2024/10/02(水) 09:28:47
34歳以上の女の性欲って中学生男子並みになるらしいよ
だから仕方ないと思う+1
-19
-
23. 匿名 2024/10/02(水) 09:28:50
「親の彼氏」って言葉自体、縁がない人は一生使わないワードだもんな
一瞬ピンとこなかった
親も人間である以上親の前に男あるいは女としての人生も捨てたくないって思っちゃうのかもしれんけど、子どもからしたら迷惑千万だね+30
-2
-
24. 匿名 2024/10/02(水) 09:29:50
>>8
横。日本の法律って酷くて親子の縁切りって意味がほとんどないんだよ。
親の戸籍から抜けて自分が世帯主の戸籍をつくることは可能だし、虐待を証明できれば戸籍を親が閲覧するのを制限する処置もできるけど、民法上の親への扶養義務は消えない。
親が生活に困ったり介護となった時に扶養や介護の義務は残る。もちろん自分の生活が大変ならいいけど、自分が成功してて資産や給料が多くあると扶養義務から逃れられない
民法改正して欲しい+19
-2
-
25. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:09
>>1
私も兄2人と父親が違う上に私の父親とは私が5歳の時に離婚。そこから1〜2年単位で彼氏が変わり、親と彼氏の行為中の声も聞いてしまったことがあります。小4の時に再婚、母親がヤクザみたいなアムウェイやってる男と不倫し、3度目の離婚。そのヤクザみたいな男に母親は暴力を受けていたので私が、かばうと私も殴られ。なのに、その男と私の中学の多感な頃に、再婚したいと言われ。今は私も結婚して子供も居るアラフォーですが母親は都合の悪いことは忘れたフリしてますね。泣きわめかれると面倒なので表面上は優しくして上手くやってます。正月に我が家に泊まりに来たいと言ってるけど私が子供産まれた後も散々、母親のことで泣かされてるのを中学生の息子は見てきたので、なついておらず。息子も「おばあちゃんが泊まりに来るのは、ちょっと…」と言っています。断ったら、また母親に泣きわめかれると思うと胃が痛いです。やたら長生きだし…。+18
-1
-
26. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:16
>>24
母子は一緒にいて当たり前って考え方が根本的なのが問題だよね。法律どうにかしない限りずっと変わらない気もする+17
-2
-
27. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:22
>>1
私は結婚して子供もいて海外に住んでいました。母親は子供が生まれる前に亡くなりました。死後数年して、父親が入院、病院の付き添いのしごとをしていた中年女性が父親の退院後、実家で同居をし始めました。
帰国してビックリ!
大人の私でさえ、その状況が受け入れられず戸惑ったのだから、主の気持ちを考えると…
父親が倒れて長期入院になった頃、その女性は出ていきました。
もう、父親も亡くなり、実家もないのですっかり過去のはなし。
主はこれから自分だけのことを考え、自分を大切にして幸せをつかんでください。
+16
-0
-
28. 匿名 2024/10/02(水) 09:34:19
>>13
いや、だいぶ心理的な虐待だと思う。。
現にこんなに心の傷(トラウマ)を負っているのに。
母親の人生もあるし恋愛するなとは言わないよ、でも主の親は幾度の恋愛に子を巻き込みすぎてるでしょ。
人格を形成するはずの幼少期にこれは可哀想だよ。+31
-0
-
29. 匿名 2024/10/02(水) 09:36:55
>>13
守る子供が居ながら、自分勝手に環境をコロコロ変えてる母と
守られることも適当にされ、母親の色恋でコロコロ変わる生活や環境に一生懸命適応しようと気持ちを犠牲にするしかなかった子供側では“勿体ない”なんて言葉で片付けられないと思いますよ
母親が子供の気持ちを無視して振り回すのは立派な精神的虐待だと感じます+20
-0
-
30. 匿名 2024/10/02(水) 09:37:19
>>6
わかるよ
想像力読解力応用力がないだけ+28
-6
-
31. 匿名 2024/10/02(水) 09:38:08
ア◯◯◯『□□□ちゃんが お父さんほしそうだったから…』+0
-0
-
32. 匿名 2024/10/02(水) 09:40:25
>>13
こういう人てって正論振りかざして、相手を励ましてるつもりが逆に傷付けていそうだね。そしてその事にも気付かず周りが離れていくというか。悪気ないんだろうけど、酷い+18
-0
-
33. 匿名 2024/10/02(水) 09:41:36
>>1
親の彼氏っていうか母親が猛毒なのね
まず母親から距離をとって関わらないのが第一だね+18
-0
-
34. 匿名 2024/10/02(水) 09:43:34
>>1
うちは母親が3回離婚していてその度に色んな男との付き合いに合わせられました。
小学生の頃なんて知らん男が家に居るって苦痛でしか無いんよね。
よく子供も楽しくしてるって母親は言うけど子供が物凄く気を使ってんだよね。
絶対苦痛でしか無い。
ホント今考えると私が良い子過ぎた。
母親の幸せならと我慢してきた。
でも自分が我が子を育ててる時に過去の事が親として有り得ない事だらけで物凄く辛くなった。
もう子供も育って絵に描いたよう様な家庭を築けているけどその母親から私が専業主婦で幸せそうに暮らしているのを見て、よく旦那に捨てられないねと嫌味。
母親は自分が仕事に追われていたから遊んでいる私が気に入らないのか笑
今となっては過去の事はどーでも良く我が子が幸せならそれが一番と思って生活してる。+20
-1
-
35. 匿名 2024/10/02(水) 09:45:43
シンママの交際相手ってろくなもんじゃない+22
-0
-
36. 匿名 2024/10/02(水) 09:46:55
>>29
横だけど泣けてきた。本当にその通りだと思う。
子は無力というか。主はよく頑張ってきたね。迷惑だろうけど抱き締めてあげたい。
ここには厳しい事を言う人もいるかもしれないけど、大半が主の味方というか、気持ちに寄り添いたいと思う人が沢山いるからね。これからの人生、主に幸せになってもらいたい✨✨
+14
-0
-
37. 匿名 2024/10/02(水) 09:47:05
>>1
男児でも女児でも親の性臭い部分て見聞きしたくないよね
ガルだとシングル親の恋愛は自由とか子供が高学年だから大丈夫とか子供はもう中学生だから理解あるとか言ってる人いるけど、本当に何考えてんのって思う
子供のメンタルや安全面はそっちのけで自分の欲求最優先なのばっかり
男と自由に出来る自分=どこかで子供が犠牲になってくれてる
↑
こういうのが頭に全くないから怖い+16
-0
-
38. 匿名 2024/10/02(水) 09:51:12
>>1
過去と現状をきちんと客観視できてるから大丈夫
そこに辿り着けてるなら何も心配ないよ
あとは自分の人生生きるだけ
親は頼らない!気にしない!まだまだ若いんだしほっとこう!
やりたいことや夢にむかって進めばいいよ
+7
-0
-
39. 匿名 2024/10/02(水) 09:51:53
>>1
精神科に行ってカウンセリングするのもいいかも。
自分の力ではどうする事も出来ない辛い体験をした方はカウンセリングで少し辛さを緩和できる事もあるから。
私は本当に少しだけど緩和できたので。+4
-0
-
40. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:43
>>30
わからないとは言ってない。わかりにくいと言ってます。+9
-11
-
41. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:12
>>13
お、トピ主の母親か?それとも子供より男を優先してきた類友か?
あるいはただ単に読解力と想像力が欠如してるだけのバカ?
一度の離婚でさえ子供に影響はあるというのに、親の彼氏やら女に成り下がった母親の醜態やらを見せられて何の影響もなく育つわけなくね?
お前は母親の彼氏とかいう知らない男が家に居てもなんとも思わないの?
母親であることより女であることを優先して、子どもと向き合わないやつが親でも大丈夫なの?
親には親の人生があるとか言ってるけどさ、子どもを生み育てると決めたのは親なんだから、子供が成人するまでは親でいろよ
にも関わらず子供が成人するまでの最高12年(最低でも7年?)さえ我慢できず、親より女であることを優先して男にケツ振りまくりで挙句の果てには結婚して離婚ってのを人格形成期に見せられて、トラウマもなくまともに育つとでも?+9
-3
-
42. 匿名 2024/10/02(水) 10:04:36
私の友人、友人が成長してから再婚してたけど、それでも「一緒に住むのは気を遣う(気まずい)」って家を出てったよ。主さんの苦労お察しします。
とりあえず、あんまり会ったり連絡したりしないですむ距離になることが一番効果あるよね。遠方の方がなおいい。+9
-0
-
43. 匿名 2024/10/02(水) 10:15:47
うちの親も似た様な人だった。
彼氏すぐに作っては同棲する。その彼氏に中出しされちゃったからアンタがヤった事にしてアフピル貰ってきてよ私知り合い働いてるから行けないしさ〜と小6の私に母が言ってきた時はこいつイカれてんなと思った。
どうしてもアフピル貰いたかったらしく母は私の付き添いとして婦人科に。先生に小学生のあなたが本当に行為したのか聞かれて私が黙ってしまったら母が、そうなんですよ!この子昨日の夜やって〜と話だした時は本当にキツかった。その話を彼氏に笑ってしてる母を見てなんかもうなんとも言えない気持ちになった。
寝てる横で行為もやられた事がある。
男が、起きてんだろ?こっちきて見ろよって言ってきて母親が笑ってヤダーなんて言ってたの今思い出しても吐き気する。
トラウマなのか分からないけどずっと気持ち悪いし思い出すと体調悪くなる+19
-0
-
44. 匿名 2024/10/02(水) 10:21:16
>>43
仕事をしろカス+0
-12
-
45. 匿名 2024/10/02(水) 10:23:01
>>24
扶養の義務なんてすっぽかして親を生保にしておいて、なーんにも気にせずにヘラヘラ面会にくる子供達なんていくらでもいるから大丈夫
自分らの生活が大変なのかと思いきや、ベンツとか平気で乗ってくるよ、どういうカラクリかは知らないけどさ
何だったら連絡先すら分からず死後は後見人さんの人もいるしね
こちらから働きかけても一切着信拒否の家族とかもあるあるだし、死体の引き取り先もない人もいる
親の扶養の義務から逃れるテクニックはちゃんとあるから、毒親持ちの人は思い詰めなくて良いと思う+8
-0
-
46. 匿名 2024/10/02(水) 10:23:18
>>13
『虐待』って物理的な暴力振るわれることだけじゃないんだが…+13
-0
-
47. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:33
私は両親が不仲で、母はずっと再婚相手を探すためなのか、恋人を作ると私に会わせてた。
父とケンカしたのか、幼稚園のときに母が私を連れて恋人の家に泊まって一緒にお風呂に入らされたことがある。幸い男性はいい人でいたずらとかされなかったけど、今考えるとあり得ないよね。
結局その彼とは別れ、次に付き合った相手と長年不倫して、私が高校生のときに離婚して再婚。
継父はすごく私と母を大事にしてくれて実父より優しいから今は仲がいいし再婚したことに感謝してる。
結局、母親に見る目があるかどうかに左右されるよね。
母は今思えば毒親だったし、男と会うために夜な夜な出かけて夜中目が覚めると家にひとりぼっちで怖かったこととか、迷惑被ったことはいっぱいある。
随分前に亡くなったけど、私が恋愛で上手く行かない原因は母との関係にあることを自覚してるから、今ま怒りや恨みは消えてないよ。
ただ、いい歳だから、親のせいにしないで自分で乗り越えなきゃいけないなと思ってがんばってる。+3
-0
-
48. 匿名 2024/10/02(水) 10:32:24
両親ともに不倫している仮面夫婦。
生活の安定が欲しい母
離婚が仕事に影響する職種の父
ニーズが合ったベストマッチ家庭内別居…
…それは勝手にすりゃいいんだけどさー
私は人間信じなくなったし結婚の夢砕けたよね+1
-0
-
49. 匿名 2024/10/02(水) 10:42:05
>>6
「親」ではなく「離婚した母の彼氏」だとわかりやすいしナチュラルだったかもね
+29
-1
-
50. 匿名 2024/10/02(水) 10:53:45
>>1
私もそうだったよー。語るのも面倒なくらい💩だから書かないけど母の女の顔見ながら生活するのキツイね。母を反面教師にさっさと家を出て自分の幸せを掴むといいよ。親子だからといっていつまでも寄り添ってあげなくていい。まじでそんな奴放っとけ。家出るのが一番+4
-0
-
51. 匿名 2024/10/02(水) 10:58:11
>>13
私の母は主のお母さんみたいな人で私にも娘がいるけど、娘のことを第一に考えたら私は母や主母みたいなことはしないな。1番生きたくない生き方かも+5
-0
-
52. 匿名 2024/10/02(水) 11:10:58
>>1
うちの場合はそこまで酷い毒親ではなかったと思うけど母はとてもモテたのでいろいろあった
自分が子供の頃はそういう母に対してなんか嫌だなと思うこともたくさんあったけど、自分がその頃の母の年齢になるにつれて母や相手の状況や関係性、気持ちなどが理解できるようになって今は恨んだりしてないよ+1
-2
-
53. 匿名 2024/10/02(水) 11:42:01
私と一緒だわー、、。
不倫して離婚したくせに、あんたが父親と仲悪かったから離婚した。って私のせいにされた。離婚後すぐその不倫相手を家に入れて一緒に暮らしてたよ。嫌な目にも何回もあったし思春期真っ只中でもあって荒れ狂って不登校になったよ。結局双極性障害、摂食障害、解離性障害になって人生詰んでる。あとその後の検査で発達障害と境界知能も発覚した。
まともに働けなくて自立できないししんどい思いしながら実家にいる。早く家出たらいいのに!ってよく言われるけど、自立できない自分が悔しくて仕方ないよ。+5
-0
-
54. 匿名 2024/10/02(水) 11:49:08
>>53
私じゃなくて、主です!+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/02(水) 12:24:26
自立して距離を置く。頼ってきても関わらない。これに尽きる。
自立できるまで、してからも本当に大変ですが、この方向でいくしかないと思う。
私の場合、もう母は亡くなったけど嫌悪感は消えないままです。でもそれにとらわれすぎて自分の人生を棒に振るのも嫌。「関係ない人」と今でも心理的に距離をとって生きています。
事情を察し、緩く見守ってくれたおばがいただけでも救いになった。誰でもいいのであなたの状況を理解してくれる人はいませんか?身内の恥だから誰にでも言えることではないし、孤独でキツいけど、気持ちを強く持ち、時には自分を甘やかしてあげてください。そんな親に優しくしなくていいです。自分を大切にね。
+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/02(水) 12:28:16
>>6
あまりにも振り回されてきたから、母親って言いたくないのかなと思ったよ。
+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/02(水) 12:34:21
【驚愕】いつまでたっても「女」なんです。こういう親は最近凄く多いです。今すぐ離れるべき毒親の特徴【岡田斗司夫切り抜き/としおを追う/人生相談】www.youtube.com【チャプター】 0:00 ハイライト 0:31 占いにハマる母親 3:55 今すぐ絶縁しなさい 7:33 「女」が許せない毒親の特徴 12:00 嫌いな親の面倒を見るべきか 18:51 性格が遺伝するのが怖い ↓元動画URL↓ https://www.youtube.com/live/0p1JVo6L2Z8?si=2uFAIcImy9ea1PzC h...
【アダルトチルドレン】の正体と特徴、解決策は? 親子逆転から起こる生きづらさ。HSPと混同してませんか? ヤングケアラーも要注意!www.youtube.com★さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】 https://amzn.to/49YjAE8 ▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催 https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003 ✓心と人生が飛躍する!本当...
日本がアダルトチルドレンだらけなのは、我慢させる子育てのせい【毒親講座】www.youtube.com関連動画はこちらです。 「我慢は美徳は大嘘!洗脳なんです」 https://youtu.be/OBDKTg-BJKo 「自立しない大人が多い本当の理由」 https://youtu.be/5uplRZWb3L0 「アダルトチルドレンは多重人格?!」 https://youtu.be/wZiWjlhxzpk 〜〜〜〜〜 こんにちは。人生を...
+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/02(水) 12:38:26
>>16
カウンセラーって講習受けて試験受かれば簡単に名乗れるよね(臨床心理士とか公認心理士など公的な資格ではなくて)
仕事柄カウンセラー資格取ろうと思って講習に通ったんだけど、受講者自身がメンタル弱目の人が多い(それゆえにカウンセリングに興味ある)し、講師や試験官もいじめっ子っぽかったり贔屓がすごかったり…
あんな資格マジで信用できんと思ったわ+2
-0
-
59. 匿名 2024/10/02(水) 12:39:13
>>1
親を捨てる。この親には子供を愛する度量も余裕もなかったと諦める。
親に思うように愛されなかったことと、本当はこうしてほしかった!という自分の夢と理想を諦める。
親と自分のへその緒を切る。精神的に離れて冷める。
愛されたい、なんとか愛されるのでは?という期待と夢と願望と渇仰を全部燃やし尽くす。
親へ何度もがっかりを繰り返しそんな親でも大好きで愛されたかった!を何度も何度も繰り返しながら全部消えるまで泣き喚いて捨てる捨てる捨てる。
自分のことは自分が幸せにしてあげようとまず他人との関わりをどんどん切って自分のためだけにお金を使い自分のためだけに生きてあげる。
今ココ。
乗り切ってはいない、今日も叫んでフラッシュバックした。
しぬまでやってるとおもう。
考えずに、こうがよかった!とか、なんで!と考えない時間がどんどん増えるようにしていくだけだと思うようになったアラフォー。+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/02(水) 12:40:40
この漫画がすごい!「母が「女」とわかったら虐待連鎖からようやく抜けた」www.youtube.com2023.2月の大阪リトリーブ応用コースの講座内でのお話しで、漫画家のあらいぴろよさんの本を紹介しています。 私がこの本に注目したのは3点あります。 1.毒親・虐待家庭の悲惨さとその子供の苦しみと痛み 2.虐待が連鎖してしまうメカニズム 3.本当の怒りを認識し...
+1
-0
-
61. 匿名 2024/10/02(水) 12:51:30
私の周りは立派に母親やってても、いきなり彼氏に狂い出す人多い
あれなんでだろうっていつも思う
高校生の子いるのにいきなり年の離れた子を産んだりとか、近所をいちゃつきながら歩いたり
今の子のことを考えたら絶対に会わせないし、近所にバレるとか恥ずかしすぎる
私もシングルで彼氏できたら気持ちわかるのかな?って+5
-0
-
62. 匿名 2024/10/02(水) 13:25:13
>>13
暴力は振るわれていなかったですが、何人目かの母の彼氏によって妹が家出をしそのまま帰ってこなくなりました。
私にとってたった1人の妹です、父親との離婚は仕方ないにしても姉妹まで引き離しているのに子供の気持ちを考えず彼氏を出入りさせ続けた親が大トラウマです。+6
-0
-
63. 匿名 2024/10/02(水) 13:27:07
>>6
申し訳ありません、、母の彼氏、です+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/02(水) 13:35:31
>>29
自分が幼すぎるのか、過去を引きずりすぎているのかと自分自身が嫌になる毎日でしたがこのコメントを見て救われました。心情を理解してくださってありがとうございます。
+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/02(水) 13:46:09
>>13
貴方は心が無いのね
身体的虐待より精神的虐待の方が自殺率が高いのよ+4
-1
-
66. 匿名 2024/10/02(水) 13:53:33
>>1
小学生から成人までって…
人生の一番大事な時期を親の色恋で振り回されてきたなんてこっちまで辛くなる
縁を切るのもありだし住民票の閲覧制限もかけれるからそうやって距離をおくのもアリだよ+1
-0
-
67. 匿名 2024/10/02(水) 14:07:42
>>43
辛かったね…
よく生きてきた、えらいよ+12
-0
-
68. 匿名 2024/10/02(水) 15:07:32
2月に立ってたトピで「母親の彼氏が大嫌いだった人」を見て自分に重なって年甲斐もなく号泣しました
子供は一生母親の顔色を伺うし
最終的には自立して距離を置くしかないんですよね
気持ち悪い発言かもしれませんが皆さんと同じような境遇すぎて抱きしめたくなります+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/02(水) 18:21:48
>>24
いやいや、逃げれるよ。扶養義務も照会来るかも知れないけれど、出来ませんでOK。
心理的な虐待があったって事を、どこかに相談して今のうちから証拠残せてたらいいかも。
私は心療内科に相談して虐待があった記録残してる。
私の親は移動支援でヘルパーさん使ってるけれど、家や職場に来るの、ヘルパーさんの事務所に直接相談して連れて来ないでって訴えたら聞いてくれたよ。
主さんよく頑張ったね。苦しい事思い出したりして辛い時もあると思うけれど、もう自分の人生を生きていっていいんだよ。応援しています。+2
-0
-
70. 匿名 2024/10/02(水) 20:33:33
>>25
本人はストレス無いからか長生きですよね。
憎まれっ子世に憚るとはよく言った物ですね。
それにしても孫にそんな風に言われるおばあちゃんって…
主さんもご苦労されてますね。
+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/02(水) 22:27:04
>>70
そうなんですよ。メンタルが弱いのか自分自身の気持ちには敏感で「傷つけられた!悔しい!」と騒ぐのに子供や周りの人を傷つけてることには鈍感なんです。正直、早く開放されたいです。+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/04(金) 18:08:54
>>43
主さんのこれからの人生が、少しでも暖かく照らされることを願ってるね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する