ガールズちゃんねる

朝活してる人、教えて!

86コメント2024/09/12(木) 20:45

  • 1. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:12 

    主は朝が苦手です。
    小学生の子供がいるので起きるには起きますが、子供が登校した後、仕事開始時間まで(ほぼリモートです)ダラダラ&ウトウトしてしまいます。
    朝から動くと1日調子がいいし、清々しく過ごせるのはわかっているのですが、なかなか動けません。
    昨夜から「明日こそ朝イチでジムに行くぞ」と意気込んでいたものの、やっぱりソファで寝てしまいました……

    朝活してる方、
    起きてから活動するまでの流れや、ダルさに打ち勝つコツなどあれば教えて欲しいです!
    朝活してる人、教えて!

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:33 

    主は気合いが足りない

    +13

    -17

  • 4. 匿名 2024/09/11(水) 12:16:54 

    >>1
    コツはない
    自分のやる気しだい

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:02 

    5時に起きてバナナ食べて運動、5時半から6時まで読書、6時から朝ごはん作って子供と食べてって感じです。




    というふうにしたいけど、まだそこまで行ってない。6時起きは出来るようになった

    +47

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:10 

    朝活ジムってマッチョかよ

    +2

    -7

  • 7. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:17 

    睡眠の方が大事

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:21 

    ストレスフルな仕事を辞めたので、朝散歩したい!
    絶対痩せる!

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:37 

    夜8時半に寝てると自ずと4時くらいには起きられるよ

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:44 

    家でたら寝る場所ないから何とかなる

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:45 

    必要に迫られてるから動くしかない。それだけですな。

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:04 

    犬がいるから特に夏は嫌でも早起き。腸内環境整えるのと、糖質を控える(自律神経乱れる?)はやってる。

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:10 

    朝5時くらいに川沿いをクロスバイクで走ってる
    日に焼けないからこの時間が一番いい

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:34 

    カーテン開けて窓開けて掃除機かけて朝マック

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:34 

    YouTubeで朝活してる人の動画を見てモチベーション上げてる。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:57 

    映画一本見てるよ!
    ていうかここ10分ぐらいがるちゃん反応悪くない?押しても動かない

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/11(水) 12:19:00 

    早寝する。起きた瞬間から元気が漲ってるのでやりたいことができる。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:24 

    運動は着替えないといけないしその後シャワー浴びたいからハードル高くて、結局早起きして30分マッサージとストレッチしてるのが合ってた
    まだ始めて1週間だけどw

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:55 

    朝、日記やtodoやってる方いますか?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/11(水) 12:21:09 

    >>9
    これはじめて午前中の時間の長さにびっくりしたわ

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/11(水) 12:21:17 

    眠い時は寝た方がいいよ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/11(水) 12:21:56 

    同じく、朝が苦手で小学生の子どもが2人いて、テレワークで仕事しています。
    子どもたちが出かけてから勤務開始まで1時間以上あるので、洗濯機を回して、朝からやってるスーパーで夕飯の買い出しをして、通り道にあるジムで軽く運動しています。
    帰ってきて、洗濯物を干してから勤務開始していますが、朝から充実した気分になって気持ちよく1日をスタートできてます。

    そのかわり、そのあとは一歩も外へ出ないので、グダグダしている時間は主さんより長いかも笑

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/11(水) 12:22:45 

    朝活というほどでもないですが起きたらクイックルワイパーで床掃除・洗濯畳む・簡単な拭き掃除など音が出ない掃除をしてスッキリさせてしまいます。そうすると1日気分良く過ごせるし片付いた後に飲むコーヒーがとても美味しい

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/11(水) 12:23:21 

    >>1
    早寝をしないと、
    早起きはキツイよ。

    後は体質もある。
    私と母は早起きが苦痛じゃないけど、
    姉は朝が弱いから。
    起きても20分位ボケ〜としてる。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/11(水) 12:25:40 

    分かる。どうしても朝起きれない…。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/11(水) 12:26:23 

    朝、出勤前にパジャマのまま15分ヨガ

    肩こり対策になってるかな

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/11(水) 12:27:00 

    >>1
    近くの倫理法人会のモーニングセミナーに参加しませんか?

    必ず成功できます。

    必ず幸せになれます。

    同じ志を持った仲間を得られます。

    それらは必ずあなたの宝になるでしょう。今すぐ行動を起こしてください。

    +0

    -11

  • 28. 匿名 2024/09/11(水) 12:29:37 

    20分ほど早く出て、会社の近くのジムで15分ほど筋トレしてから行く
    帰りでもいいんだけど、午前中の方が体が動くし、やるきもでる

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/11(水) 12:31:19 

    いきなりジムとか考えるから面倒になっちゃうんじゃない?
    私はまずはケトル沸かしてる間に軽く柔軟とかスクワットとかから始めた💪そうしてると自然と頭が覚めるから、そこから勉強したり本読んだり。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:18 

    夜早く寝ないと無理だ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:30 

    遮光カーテンを閉め切らずに、日の出を感じる位に開けて寝てます。体内時計が自然に合ってきます。その分冬の目覚めは遅くなりがちですが😅
    5時半に起きて朝食や身支度を済ませ、6時半〜7時半に子供と公園で運動、帰宅後シャワーや洗濯をすませてテレワーク開始、とういうのが春夏のルーティンです。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:57 

    >>1
    お風呂にきちんと入って早めに寝る。そして夕飯を軽めにしとけば朝お腹空いて起きるよ

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/11(水) 12:35:14 

    >>23
    これならできるかな。15分でいいからやってみるわ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/11(水) 12:38:04 

    >>1
    子供を送り出したら座らずにそのまま始業時間まで洗濯とか夕飯の仕込みとか家事をするといいよ。私はスーパーが朝からやってるので買い物行ったりして、朝テキパキ動くのを週間付けたよ。今はウォーキングしてカフェでコーヒー飲んで帰ってきてから仕事始めてる

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/11(水) 12:42:55 

    >>1
    私は老いで、朝ゆっくり眠れなくなりました
    平均ですが睡眠時間は短くなるらしいので
    主も朝起きてしまったら何かするくらいにしてみては

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/11(水) 12:43:54 

    ジムなんか行こうとするからダルくなるんだよww

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:25 

    ジムとか辛い予定を入れるんじゃなくてお楽しみをひとつつくると動けるよ
    朝のうちに家事全部やっつけて昼はマック行くぞ!とかダイソーで爆買いするぞ!とかね(ささやか〜w)

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:00 

    主です、立ってた嬉しい!

    やはり、早く寝ないと厳しいですかね
    私は7時間は寝ないと調子上がらないんですが、どうしても寝るのが1時近くで6時半過ぎに起きるので、子供登校後に1時間半ぐらい寝てしまう
    朝活というより早く寝ることから始めるべきなのか……

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:49 

    今日仕事休みだったから子供送ってから
    8時30から1時間ほど走りに行ってお風呂行って
    家でお昼食べるとこスッキリしたー!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:57 

    朝苦手で、何度決意しても早く起きて活動できなかったんだけど、犬を飼い始めると朝しか散歩の時間がとれなくて、元気の有り余ってる犬の為に眠たくても起きなきゃと諦めがつくようになったw

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/11(水) 12:58:07 

    >>1
    平日は朝5時半に起きて電車に乗って6時半にジムに行って、1時間半トレーニングして仕事に行ってる。気合いのみw行きたくないなぁーって時は「行かなかったら絶対後悔する!」って言い聞かせて行く。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:21 

    朝活してます!
    7時に出勤なので、5時に起きて即ジムで筋トレ。
    6時に帰ってきて洗濯物干して朝ごはんとお弁当作って出勤します。
    家族は夫と子ども3人。
    職場の昼休みに爆睡してます。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/11(水) 12:59:46 

    私は5時半に起きてシャワー浴びて、語学の勉強してるよ〜
    夜は23時には寝るようにしてる。それでも眠いから、もう少し早めようかと思ってるところ。
    朝に勉強済ませると、そのあとが楽だから良い!

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/11(水) 13:06:16 

    >>1いぬのおかげで早起きになった。
    散歩行くし犬にご飯あげてる間ラジオ体操してる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/11(水) 13:11:25 

    >>14
    それはデブ活w

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:19 

    >>9
    分かる!起きてダラダラしても「まだ6時か…」みたいな余裕。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:31 

    まず早く起きる
    そしたら早く眠くなる
    早く寝たら早く起きる
    それが習慣づいたら朝活始めたらいいよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/11(水) 13:14:26 

    >>42
    5時に起きてジム行って6時に帰ってこれる?
    さらにはそこから弁当作って7時に出勤??

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/11(水) 13:20:23 

    家族を見送った後、自分も仕事の準備が終わって出発するまでは資格の勉強してる
    といってもYouTubeで15分程度の動画見て、過去問を数問解くくらい
    朝からがっつり勉強なんてできないけど、夜はクタクタで何も手につかないからこの方法しかない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/11(水) 13:23:37 

    >>1
    ゴミ出しの日は早起きして、ゴミを出したらそのまま散歩へ行くよ。
    遅めに行くと、近所のスピーカーお婆さんにつかまって、噂話やこごとを聞かされるから
    それが嫌で婆さんが起きる前にしていたんだけど、朝の散歩が気持ちよくて続けるように
    なった。
    1さんの近所に、スピーカーお婆さんを派遣するから、
    そうすれば「お婆さんに捕まらずに平和にゴミ出しするのは今しかない!」って気合いが
    入って、そのまま朝活に繋がる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:20 

    5時起床
    筋トレと有酸素運動
    朝ごはん、弁当、夜ご飯の下ごしらえ終わらせる
    6時くらいから家族起きてくるからその前にやりたいこと全てやる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/11(水) 13:39:04 

    >>22
    理想的な生活だわ。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/11(水) 13:40:00 

    >>31
    お子様は学校前に運動してるって方ですか?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/11(水) 13:51:22 

    >>1
    あさイチでジムなんてハードル高いことじゃなくて 家の周り歩く、くらいからはじめてみたらどうかしら

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/11(水) 13:52:12 

    昼間まだ暑いから朝に犬の散歩
    行く前までははぁってかんじだけど
    ある程度歩いてると気分が良くなる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/11(水) 13:58:34 

    6時前くらいに起きてコーヒー飲んでストレッチ。
    7:30くらいから軽く近所のジム行って走ってる。
    在宅勤務だから家帰って9時から仕事。
    ジム行ってからの方が活動スイッチ入りやすい。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/11(水) 14:05:50 

    目覚ましなったら1回で起き上がる!気合い!
    朝5時から6時過ぎまで走ってます。
    ジムもいいけど外で朝日見ながら
    走ると本当に気持ちいいです!
    朝走ると代謝も上がるし1日頭もスッキリで
    いいことだらけ。
    1回出来ると次から病みつきになると思うからとりあえず1日頑張ってみる!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/11(水) 14:12:43 

    朝5時に起床。
    子供が起きるまでにいろいろ済ませるようにしています。余裕があれば読書したり趣味の時間にあててる。子供が起きてからは自分の思い通りにならない1日が始まるので、意識的に思い通りになる時間を作ってる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/11(水) 14:16:10 

    どんなに早く寝ても朝は苦手
    犬飼ってるので朝の散歩待ちの圧に負けて
    重い体起こして散歩行ってます
    なんとか家事をしその後はぐったり
    テキパキ動ける人羨ましい
    予定もなるべく遅くにしてる
    午前中予定入ると憂鬱でしょうがない

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/11(水) 14:31:39 

    >>5

    上に書いてある生活みたいの毎日やってるよ

    自分は「朝のうちに夕飯を作っておく」のが良い理由づけになってる
    夕方まで働いてるから、夜ご飯のためにバタバタしなくていいし子供にイライラすることもなくなった

    夜の生活が本当に楽になったから、その味をしめて朝早く起きれるようになった

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/11(水) 14:41:35 

    >>39
    走るのはジムですか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/11(水) 14:47:39 

    >>1
    朝の気温が下がってきたので早起きして公園を散歩しています
    コツは意気込まない笑

    起きれた時だけでいい
    散歩したい気分の時だけでいい
    と、ゆるゆるです

    なんで朝散歩するかというと気持ちが良いからです
    なので、出来ない自分を責めてわざわざ気分を害するようなことはしないようにしています

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/11(水) 14:48:07 

    >>50
    そりゃ避けたいわ。
    でもやっぱり辛いこと続けるには物凄いメリットがあるか、物凄いデメリットを避けられるかという特典がないと続かないよねー。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/11(水) 14:50:22 

    >>61
    公園の周り

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/11(水) 15:08:59 

    >>14
    文章のリズム感が良い

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/11(水) 15:14:33 

    5:30からウォーキング
    洗濯機をかける
    ごはんを食べる
    家族を送る
    朝ドラを見る
    そして仕事です
    朝活か?これ?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/11(水) 15:28:07 

    >>1
    私はネットで精神科医の樺沢さんチャンネル観て、
    「朝起きたら居間のカーテン開けて
    窓開けてお日様を顔に当てる→1、2分の日光浴をする」
    を実行してるよ

    雨の日、吹雪の日、お日様出てない日はカーテン開けるだけだけど
    薄曇りの日でも明るいから浴びてる

    目にお日様当てると脳が身体が目覚める、みたいなお話していた

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/11(水) 15:45:58 

    >>12
    うちもー。真夏は4時半起き。やっと最近涼しくなってきて5時過ぎに起きても間に合うようになった。
    強制的に起きなきゃだからあー今日はやめとこ。が出来ない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/11(水) 15:48:49 

    5時起床して犬のトイレと自分の着替え
    5時半〜6時犬の散歩
    6時子ども達が起きてきて子ども達の朝ごはんと自分のメイク
    7時半子ども達送り出して自分の朝食
    8時通勤のための着替え、犬のお世話
    8時45分家をでて出勤
    5時半に散歩してると、知らない人なのに朝活仲間に認定されたのか毎日のように挨拶してくれるランナーとお掃除してるおじさんがいる。あるあるなのかな?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/11(水) 16:22:06 

    ベッドの上でストレッチを30分ほどやってから起きる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/11(水) 17:02:33 

    >>1
    ずっと朝弱かったんだけど、寝る前に亜鉛取るとか、蜂蜜摂取したりしてたら、朝強くなった あとお酒控えた

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/11(水) 17:22:08 

    毎朝6:00にオンライン英会話レッスンを入れているおかげで5:30に起きられます
    絶対に起きなければいけないと思うと22時にはベッドの中に入ってしまいます
    予習復習しないとついていけないので寝落ちするまで30分くらい勉強してます
    いい感じです
    昔は毎日すっぴんで出社してたくらい朝苦手でした

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/11(水) 18:05:11 

    朝活しています
    4時前後に起きて、家族が起きてくる7時まで。
    夜は9時から10時の間に寝ています。
    30分ウォーキング、試験勉強30分、残り時間は、片付け、風呂、新聞等を読んで過ごしています。
    寝坊したり、思うように出来ない日もあるけど、誰もいない1人時間を確保したいので続いています。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/11(水) 18:21:47 

    >>73
    その時間にウォーキング怖くない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/11(水) 19:08:19 

    >>74
    早朝よりも夜の方が変な人が出没するイメージなのと、今は慣れてしまってます。
    雨の日は筋トレをしてます

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/11(水) 19:21:12 

    >>1
    子どもが登校と共に家を出るようにしたら?
    まずは習慣だよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/11(水) 19:33:59 

    朝起会?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/11(水) 20:33:14 

    6時に起きて子どもの準備など手伝い7時には登校するので、そこから8時半出勤まで朝活時間です♪
    筋トレプラス2.30分ランニング始めました

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/11(水) 20:41:50 

    >>76
    リモートだよこ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/11(水) 21:13:42 

    >>76
    なるほど!
    子供と共に家を出るようにすればいいのか!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:49 

    朝活ってほどではないけど、
    毎日出勤時間4時間前に起きて掃除洗濯弁当ペットの世話してから会社に着いたら、もう疲れてる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 04:43:49 

    朝4時に起きて、1時間ウォーキング、家に帰って軽くストレッチし、お風呂とメイク、ご飯の準備して子どもたちを起こし、子供を見送ったらコーヒーで一息ついてから私も仕事に出かけてます。
    ウォーキングは基本毎日していますが、たまにしない日は仕事のパフォーマンスも下がります。私には朝活が向いているようです。
    朝ゆとりがあると気持ちにもゆとりが出来ます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 04:50:56 

    早朝ウォーキング行ってきます
    帰りは5時半くらい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 05:43:33 

    >>82
    すごいです。
    夜は何時に寝ますか?
    朝ウォーキング暑くないですか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 08:26:07 

    >>1
    ストレッチすると、だいぶ違うよ。
    結構目が覚める。
    ストレッチするまでが時間かかるんだけど。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 20:45:22 

    >>84
    夜は8時に布団に入ってます!
    夏は暑いですがその暑さでたくさん汗をかいて、帰ってからシャワー浴びるので爽快ですよ!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード