-
1. 匿名 2024/08/19(月) 12:34:22
周りに流されて生きていると、若いうちはともかく、人生の中盤を過ぎたころから詰まらなくなるのかな、と思うのですが、皆さんはどう思いますか?+11
-13
-
2. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:12
自分を持っていてもそれが頑固な自分っていうのだと詰むと思う+96
-6
-
3. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:15
>>1
周りに流されて平気な時点でつまらなくても平気なんじゃないの?
だから大丈夫じゃない?+47
-2
-
4. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:22
>>1
詰まらなくなるのかな
?意味分からない+22
-4
-
5. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:33
おばさんになったら周りに流されるとかなくない?
+20
-7
-
6. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:34
詰みたいのか詰みたくないのか+14
-0
-
7. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:35
185センチのイケメンは勝ち組でうらやましい+2
-12
-
8. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:40
そういう人は流され続けるからそうでもないのでは+7
-0
-
9. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:51
こんなところで答えを請う時点で詰んでる+21
-2
-
10. 匿名 2024/08/19(月) 12:35:54
一理あるかもしれない
なんの創造性もなく与えられたコンテンツを消費するだけ+9
-0
-
11. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:09
詰まないと思う
キムタクも周りの言うままにしてたら今みたくなったと思う+8
-4
-
12. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:14
死ぬまで平穏で何もなければいいけど、何か大変なことがあった時に人生の歯車が狂う+14
-0
-
13. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:15
詰むって?+2
-0
-
14. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:20
年齢関係なく周りに流されて生きるとどこかで詰む+3
-0
-
15. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:24
自分を持ってても偏屈だと駄目だと思う+7
-0
-
16. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:30
流されたまま老いていくだけだよ
うちの70代の親がそう
テレビの情報、近所の人の情報に流されて生きてる+23
-3
-
17. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:33
運とお金+4
-0
-
18. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:49
そんな事言ってる時点で既につまんなくなってるじゃん+3
-1
-
19. 匿名 2024/08/19(月) 12:36:50
>>1
本人が流されたくて流されてるんじゃないの?
+6
-1
-
20. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:04
自分がある人のほうが生きづらいと思うよ+10
-5
-
21. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:05
自分て何なんだろうと未だに分からないアラフォー+6
-0
-
22. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:12
お金があれば何とかなるよ。
自分がある事より、仕事と能力がある事の方が大事。+7
-1
-
23. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:29
>>1
周りによる+0
-0
-
24. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:29
まず詰むってどういう状態なんだよ+7
-1
-
25. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:50
>>1
今自分がないように感じてるなら、これから自分をつくっていけばいいよ+1
-0
-
26. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:52
>>16
羨ましい存在だわ
あれこれ自分で考えて決断して生きてるから疲れる+8
-1
-
27. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:56
群れないとやってられないのは自立してなくてつまらないな+4
-0
-
28. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:18
経済的なことなのか、精神的なことなのか。
+0
-0
-
29. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:22
>>4
それまでと変わらんよね+0
-0
-
30. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:27
>>13
私はテトリスのイメージだと思ってた+2
-0
-
31. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:41
>>5
ワクチン騒動の時にすごかったけどな+4
-0
-
32. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:52
>>1
周りに流されるのもまたあなたの人生だから別に詰まないと思う。
やりたくもないのに無理矢理何か趣味を持とう!これやらなきゃ!あれやらなきゃ!の方が疲れると思うよ
その時好きなことやるのもまた人生。
人生って別に誰のものでもないから自由にしていいのよ+2
-2
-
33. 匿名 2024/08/19(月) 12:38:59
>>1
詰むかどうかは知らないけど、自分の信念や軸持ってる大人はかっこいいなって感じる。+4
-0
-
34. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:06
>>1
年取ってからは
「詰む」のではなく「死ぬ」だけのこと
気にしなくていい+5
-0
-
35. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:11
むしろ流されてると若い時に詰むと思う
イジメに加担して晒されるとか、犯罪に巻き込まれるとか、男に騙されるとか、若い頃ってトラップたくさんある+8
-0
-
36. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:22
>>5
確かに35過ぎた辺りからコレって変だよ?
口に出して言えるようになった+0
-0
-
37. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:18
>>5
流されない人なんてほぼいないよ。
自分は万能って思い込みがちなのもおばさんあるあるだと思う。
自戒も込めていうけど。+6
-5
-
38. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:20
日々の生きがいを持ってる人の方が元気に動いてるって印象はあるね
何もなくても普通に呼吸出来れば生きれるから気構えることはない+1
-0
-
39. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:37
整形やり過ぎて最終的にブスになってく人を見ると自分なさ過ぎて詰んだなーって思う+0
-0
-
40. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:57
自分というものがしっかりしていると、年取ってからも楽しいよ。
例えば若い時に何かの趣味をある程度極めていれば、年取ってそれを再開するのは楽しい。
もちろん一から新しい趣味を始めてもいいけれど、若い時のようにはいかないことが多い。+7
-0
-
41. 匿名 2024/08/19(月) 12:41:36
自分がない人なんか居る?
なんやかんや、めっちゃ自分があると思う。
ほとんどの人間が
見た目キャラ薄くても頑固だったりする。+3
-5
-
42. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:24
>>36
私は逆に変だよとか言わなくなったわ
若い頃は、えー!だってみんなこうなのに!とか、え?それおかしい!変なのー!って、自分基準のようで他人基準、みんなが…って感じだったけど、いまはあーあの人はそうなのね、この人はこうなのね、まぁ私には関係ないが。
みたいになった+2
-0
-
43. 匿名 2024/08/19(月) 12:42:50
>>1
他人軸で生きてるといろんなことと比較して死ぬまで辛そう+5
-0
-
44. 匿名 2024/08/19(月) 12:43:10
>>4
若い頃より詰みにくくなるって意味かな?
それならわからんでもない
若い頃って周りは大学入ったばかりの時に未成年飲酒してたりとか平気で違法行為してる人が当たり前にいたけど、大人になれば周りもまともになってくるから周りに流されて犯罪に手を染めるとかよほどないだろうし+2
-0
-
45. 匿名 2024/08/19(月) 12:43:45
自分が本当に好きなことが見つからないとつまらないだろうなとは思う
大人になると単調な日々だからね、自分なりの楽しみを見つけてない人はなんのために生きてるんだろってなりそう+4
-0
-
46. 匿名 2024/08/19(月) 12:43:52
>>37
何に流されてる?結婚とか出産とかなら若い時はわかるけど、おばさんになったら流される選択なんてほぼないような。+1
-1
-
47. 匿名 2024/08/19(月) 12:43:57
>>5
流されていない様に見えて自分がないから、他人や家族にオンブして都合悪くなると「私しらない!最初から賛成なんてしてなかったもん!」「私はどうしてもそれが良いとは言ってないもん!」って逃げようとするオバサンもいる。
さらに「じゃあどうしたいの?」って聞いても、自分がないから「知らない!そんなのあんたが考えれば?当然でしょ。」って何故か上目線でキレるオバサンもいる。
そして最終的に周りから人がいなくなる。+7
-2
-
48. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:24
見栄っ張りで人の目ばかり気にして身の丈に合わないブランド物を買うとか高級な店ばかりとか言っている人は詰むと思う+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/19(月) 12:44:59
時間を子どもだけに全集中させていると、子育てが終わった時に子ども側がお荷物に感じるような母親になっている
人との話題は子どもや孫関係ばかりのつまらない人間+1
-0
-
50. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:00
>>46
流されないけど周りにばかり目がいって
娘や息子に
「あなたまだ結婚しないの?近所の〇〇さんは~」
「子どもはまだ?いとこの〇ちゃんは~」
「二人目は?」
みたいに言って疎遠にされる人はいそう+3
-2
-
51. 匿名 2024/08/19(月) 12:46:53
>>41
自分の意見がない人はみかけるね
ネットやマスコミのいうことをまるっと信じている人+6
-0
-
52. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:29
詰んだところで生きていくには変わりないしねえ
自分なんか若い頃にできあがってるわけでもないよ+2
-0
-
53. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:32
45歳だけど詰んでるの実感してるよ
頑張ってた習い事やめて再開する気力もなくパート行ってるだけで旦那に捨てられたら終わりだから
流されてるとラクだけどこうなるんだなって
ある程度反抗する力って大事だわ+4
-0
-
54. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:51
詰む+4
-0
-
55. 匿名 2024/08/19(月) 12:48:21
>>12
配偶者のDVや虐待を黙認して子供を危険に晒す人とか、あちこちフラフラして無難に機嫌取りして最終的に何処のグループからも嫌われる人って、自分がなくて詰んだパターンなのかな+5
-0
-
56. 匿名 2024/08/19(月) 12:48:41
>>1
最終的に流れ着いたとこが案外悪くないからこれでいいかな+4
-0
-
57. 匿名 2024/08/19(月) 12:49:47
>>46
大きく言えばスマホ、LINE、PayPayとかサービス類だって周りの人が使ってるから始めるパターンも多いし、
職場のミーティングでも、家族とのやり取りでも全部自分の意見押し通してたら成り立たないじゃない?これは黙って言う通りにしておこうってシーンは社会生活で実際多いんじゃないかな。+2
-1
-
58. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:10
自分がない事で悩んだまま変わらなくて予想通り詰みました+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:32
>>49
そういう人は子どもにとっても重荷かもね…+1
-0
-
60. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:32
>>1
詰むことがなくなるってこと?
つまらなくなくなるってこと?+4
-0
-
61. 匿名 2024/08/19(月) 12:51:46
>>20
なまじ図星+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/19(月) 12:55:14
>>41
自分がある=頑固っていうのは意味がわからん
自分には自分が無いような気がしてるからそういう事にしないと怖いのかなと想像してしまう+3
-1
-
63. 匿名 2024/08/19(月) 12:57:47
趣味ない人はつまんなさそうだよね+3
-0
-
64. 匿名 2024/08/19(月) 12:59:48
自分がない付和雷同な方が生きやすいよ+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/19(月) 13:01:41
>>30
私は将棋からきてるのかと思ってた+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/19(月) 13:02:35
>>1
詰まらなくなると詰むって意味が違うよね+3
-0
-
67. 匿名 2024/08/19(月) 13:03:23
自分が頭が悪いからか、賢い人が言うことが正しいと今まで思って生きてた。最近そんな他人軸で生きてたら思いのほか病んじゃって、自分の言うことも間違いではないと思うように心がけてるし自分を大切にしようと思えてきた。+3
-0
-
68. 匿名 2024/08/19(月) 13:32:00
流され方じゃないかな?
素直に流される人はいいけど、意見や意思はあるのに人にばかり決めさせて流れて文句言ってる人は詰むかも。
決めてくれる人も離れていく。+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/19(月) 13:38:41
まず>>1の文章が破綻してるので誰も答えを出せない+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/19(月) 14:22:15
アラフィフで自分のない人は話しててもつまらないから疎遠になったな+4
-0
-
71. 匿名 2024/08/19(月) 14:24:51
>>2
その通り。
老害と呼ばれるような人は自分を持ってるを履き違えてるただの図々しい自己中ばかりだから色んな意味で詰んでるのばっかり。+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/19(月) 14:35:25
>>1
詰むというか、流されてると最初は付き合いのいい人と思われて重宝させるけど、結局どういう人なのかわからなくてつまらなくなるらしく、人が離れていきます。
まさに私のことで、アラフィフですが、いまさら気がついて反省している。+2
-0
-
73. 匿名 2024/08/19(月) 14:39:05
>>5
誘われた宗教にハマりやすい人とかいるよ
「周り」次第かもね+2
-0
-
74. 匿名 2024/08/19(月) 14:48:28
>>1
トピタイのような意味で「詰む」のが心配なのか
>>1にあるように「つまらなく」感じるのが心配なのか+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 14:51:06
自分がなくても夫や子供や仕事に恵まれれば詰まないよ
自分でつまらないと感じるかどうかはわからない
自分が合ってもつまらないと感じる人もいっぱいいるだろうし+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/19(月) 15:00:34
>>16
私らもネットの情報に流されて生きてる気がする
一体何に依存するかって感じ+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/19(月) 15:09:17
年取りながらも学んでいくから大丈夫+1
-0
-
78. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:45
自分を持ってない人の方が穏やかな老後を送ってる
しっかり生きてる人は余計なこと言ってぶつかることが増えるね+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/19(月) 15:31:21
>>1
その時出会う人にもよる。=運。
いい人が職場なりパートナーや家族、友人、親戚なりいれば流されてもある程度大丈夫かもしれないけど、周りがヤバいのや人を利用することしか考えてない人がいたら割と詰む。そして後者の方が圧倒的に多い。+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/19(月) 15:50:26
自分が無いってどういう事か分からない。
+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/19(月) 16:08:56
>>1
流された方が忙しいし充実すると思う
年頃に結婚出産子育てしてママ友とのあれこれに職場でのあれこれ、もう想像するだけで大変そう+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/19(月) 16:21:03
>>20
自己中にならないように流されてるけど1人の時は決めてるならいいと思うよ+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/19(月) 16:25:27
人の目ばかり気にしてるのは生きづらいと思う
自分は自分ってある程度意思がある方がいい+2
-0
-
84. 匿名 2024/08/19(月) 17:08:51
よくわからん+1
-0
-
85. 匿名 2024/08/19(月) 17:11:23
その時の気分次第+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/19(月) 18:11:19
>>1
舐められて生きにくくなりそうじゃない?
自分のyes/noを確立しないと、そのうち自分というものが分からなくなりそう。
よって周りのいいように扱われそう。+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/19(月) 18:24:33
>>78
それはしっかり生きている人ではなく他人を許容できない偏屈者だよ
本当に自分を持っていれば他人の価値観に左右されず
他人の言動にも目くじら立てないから穏やかでいられると思う
ぶつかる人は真の部分で自分を持っていないから意見の相違を受け入れられずに衝突すると思う+2
-0
-
88. 匿名 2024/08/19(月) 18:47:50
>>1
家族いないと老後詰む+1
-0
-
89. 匿名 2024/08/19(月) 21:23:32
>>5
私の義母(77歳)は常に流されっぱなしだよ。自分の発言、意見に責任持つの嫌だから、常に○さんがこう言ってた、テレビでこう言ってた△さんがこれ美味しいと言うと自分が食べた事なくても美味しいと自信満々に奨めてくるし、親戚や友人が今車買い換え時だと言われるとその気になって車買うし、皆がスマホ買うと自分も買う。行動原理は常に誰かに何か言われたから。
他人の意見やコメンテーターの考えじゃなくて、義母本人の考え、意見を聞きたくても絶対答えない。自分の発言の責任取りたくないから。
+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/19(月) 21:29:43
>>16
私の義母だ。他人の意見、テレビの情報に流されて常に行動してる。何か悪い事があっても、その意見を言った他人が悪い、テレビの情報が悪い、自分は全く悪くないと思ってる。
私や夫に言わせると、他人の意見、テレビの情報に流されて何も考えない、調べない義母が悪いとなる。
まぁそうやって不満なく過ごせるのは幸せな人だと思うよ。+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/20(火) 14:14:25
自分が「無い」みたいな事も突き詰めれば自分で決めてやってることなのに。
そこにいるのが自分なのでは。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する