- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/06(火) 20:54:32
アダルトチルドレンの自覚がある人でお話しましょう。
テーマは特に決めず、今困ってることや今は回復して少し生きやすくなったなど何でも構いません。
※アダルトチルドレン
機能不全家族で育ち、心に傷を持ち大人になってからから生きづらさを自覚する人+359
-11
-
2. 匿名 2024/08/06(火) 20:55:15
私です
たまに私の中の男が出てきます+7
-46
-
3. 匿名 2024/08/06(火) 20:55:23
アダチは意外と多いやろな+210
-7
-
4. 匿名 2024/08/06(火) 20:55:41
自己肯定感が低い+553
-2
-
6. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:02
わたしはチルドレンアダルト+8
-32
-
7. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:12
+19
-15
-
8. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:18
>>3
人の名前みたいに略すじゃん笑+355
-5
-
9. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:22
大人になり俯瞰的にモノが見れるようになるにつれて
誰が何をしたがってもらっているか
自分がどう動けば周りが楽になるかばかりフォーカスしてしまい
どんどん自分の個が埋没していく+449
-4
-
10. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:25
20代も終わりに差し掛かった頃に自分の家庭が悪い意味で普通じゃないと気がついた
10代のうちに気づいておけば良かったよ…+372
-2
-
11. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:27
彼氏を理想化⇔敵化
あっちいったりきたり+145
-1
-
12. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:36
+7
-22
-
13. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:38
いじめられても、リスカしてても見て見ぬふりされてたんだけど機能不全家族になるのかな?
親からもデブとか言われてて、自己肯定感もめっちゃ低かったけど
今は夫と出会って大切にしてもらってるから自分を好きになれて生きやすくなった
+214
-33
-
14. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:41
親の影響受けたまま働くことがどうしてもできなくて、申し訳ないけど生活保護受けて親とも社会とも離れて一人になって、やっと人生立て直せた
体に染み付いた毒を抜くのに時間が必要だった
もう親の記憶は朧げになってるし、それがすごく嬉しい+347
-6
-
15. 匿名 2024/08/06(火) 20:56:44
聞き分けのいい子供だったの?+7
-9
-
16. 匿名 2024/08/06(火) 20:57:12
自分が母親になった将来を想像したことがありません。赤ちゃんが可愛く見えない+259
-6
-
17. 匿名 2024/08/06(火) 20:57:19
アラフォーで結婚してるのに、母子家庭で育ったせいかいい年して何するにもどこへ行くにも母にベッタリしてしまう
ちなみに子なし。+3
-31
-
19. 匿名 2024/08/06(火) 20:57:27
>>1
partつけてよ+1
-15
-
20. 匿名 2024/08/06(火) 20:57:33
>>3
皆婚の風潮による負の産物のようなものだからね+87
-1
-
21. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:10
自分の幸せが分からん+165
-0
-
22. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:13
いつもどこにいても誰からも認められたいと常に思ってる
+258
-4
-
23. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:18
32歳、彼氏と別れました
父親無関心ドケチ+母親過干渉過保護で嫁姑バトルがある家庭環境で育った
男性と長く付き合うコツがわからない
短くて半年長くて一年しか付き合ったことない
交際経験も2人しかいない+90
-7
-
24. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:22
他人との距離感が難しい。
雑談が苦手。雑談してても何か探られてるというか評価されてる気がしてかしこまってしまう。+331
-4
-
25. 匿名 2024/08/06(火) 20:58:40
>>11
わかるその極論思考
敵か味方かみたいな考えになりがちだよね
愛着障害とかいろいろ調べてたら特徴と気づいて腑に落ちた+209
-4
-
26. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:03
娘の私が両親の保育士をしている+110
-0
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:03
なにそれ?ピーターパンシンドローム?+0
-13
-
28. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:06
>>1
コメント欄馬鹿しかいないけど
毒親の事よね
親がそうなんだけど学生時代からおかしかったんだよね
いじめられていた時から察したが昭和脳丸出しで無理やり登校されひねくれた性格になった
助けてくれたのはカウンセリングに行き始めた時だけ
他も何度か様子見たが私以外の兄弟の従姉妹差別
近所のリア充子持ち家庭を比較したりしてやばい
もう離れます疲れました+16
-23
-
29. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:31
仕事が続かない+135
-0
-
30. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:41
>>3
安達+7
-3
-
31. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:49
>>20
生まれた子ども(皆婚世代に生まれた子は今40代50代?)にシワ寄せきてる+105
-2
-
32. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:51
>>3
アダチw
そう略されるとちょっと気持ちが軽くなるかも+189
-2
-
33. 匿名 2024/08/06(火) 20:59:57
>>20
団塊世代〜シラケ世代くらいはまさにその風潮で結婚多かったもんね
今の時代なら結婚が難しかったであろう人でも結婚できてたから皺寄せが子供に向かったという+97
-0
-
34. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:18
18過ぎたら自分の責任じゃないかな+1
-39
-
35. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:27
猛毒親育ちのアラフォーです
親たちは自己愛で愛着障害でした
とんでもなく普通でない家庭に育ちました
だから普通がわかりません
親とか身内のほとんどは死んで毒親とは絶縁したので、かなり楽にはなりました
やはり毒親とは早めに縁を切らないと人生がめちゃくちゃにされます+166
-1
-
36. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:29
泣かない笑わない騒がない静かな子でした+104
-0
-
37. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:41
いい年して自分自分自分+21
-9
-
38. 匿名 2024/08/06(火) 21:00:49
はい。
周りの空気読みすぎて疲れやすい
定期的に「何故、家に来ない?!自分勝手で親不孝だ!」と電話で怒鳴り散らす実母と絶縁したい
何度か言ったんだけれど、時間経つと忘れるのか何もなかったように電話が来るのがこわくて
電話繋がらないようにした
生きるのがしんどい+141
-1
-
39. 匿名 2024/08/06(火) 21:01:04
>>1
機能不全家族育ち。とにかく《私》を承認してくれる人が欲しくてたまらない。本当の私を分かって欲しくて自語りしたくてたまらない。けど、それはやったら嫌われるのを理解しているからまずは聞き役になる。すると延々に聞き役。ますます《私》を分かってくれる人が居ない!と孤独に苛まれる。+264
-0
-
40. 匿名 2024/08/06(火) 21:01:16
>>15
私はどっちかいうとピエロ役だったな
+88
-0
-
41. 匿名 2024/08/06(火) 21:01:36
主です
採用ありがとうございます
>1の文章は、過去トピのものが良いと思ったのでそのまま使わせていただきました
一か月緩やかにお話できたらと思います+23
-2
-
42. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:05
父親がモラハラでよく暴力を振られた。それがまだ心の傷なんだけど、これもアダルトチルドレンなのかな?なぜか、父親と似たようなダメ男を選んでしまい、失敗ばかり。+81
-1
-
43. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:06
>>3
深刻に思ってたけどいいやアダチでもと少し思えた+130
-3
-
44. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:13
暴言、暴力振るわれ育ったから、大人になっても人の顔色ばかり気にしてる
イエスマンやめたい+66
-1
-
45. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:14
自称アダルトチルドレンさんがたくさん来そう+5
-14
-
46. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:16
生理前の落ち込みがトラウマを引っ張り出すのがしんどい…+103
-0
-
47. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:30
ピエロ型だと思う
どこ行っても天真爛漫だね、悩みなさそうって言われるわᴡ+124
-0
-
48. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:33
>>31
その子供(20~30代)にもしわ寄せ来てるよ
40~50代も皆婚の風潮根強かった世代じゃない?被害者兼負の連鎖放置した加害者という感じ+55
-2
-
49. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:42
>>36
これ
でも不機嫌隠しきれなくて態度に出しちゃう癖があるから恥ずかしくて消えたくなる+57
-0
-
50. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:42
>>3
場所によらない?
エリートが揃うところではアダチ風味な人はいないから場違いなのをひしひしと感じる+12
-9
-
51. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:43
>>15
親に求められることを先回りして予測して動いて、親に望まれる言動を「自分の本心」にしないといけないと思ってた+131
-2
-
52. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:58
おなかにいる頃からずっと親が仲が悪くて
自分を殺して空気ばかり読む子供に育ってしまった
親にはそれなりに大切にしてもらったと思うけど
あのギスギスギスギスした空気は明らかに子供の精神に影響を与えるよ+114
-2
-
53. 匿名 2024/08/06(火) 21:03:09
モラハラ男に捕まりやすい気がする
私も妹もモラハラ被害者でバツイチ
毒親育ち。+78
-1
-
54. 匿名 2024/08/06(火) 21:03:19
はーい、私です。
実家が田舎の(自称)名家だったため、親の意思(又は、一般的な人の意志)でもどうにもならない色んながんじがらめな事があって、それが原因で親が何度も借金背負わされて(親も被害者)病んでしまったり、現実逃避で酒浸りの酒乱になったりで、小学生から30代後半に結婚するまで私は親ときょうだいを守ったり励ましたりする『小さなお母さん』役でした。
パニック障害になった時にカウンセリングを受けて、だいぶ克服したよ。あの時の私とは今は別人。ただ、周りの人次第で元の思考回路のクセに戻ってしまうと思うので、注意している。+59
-3
-
55. 匿名 2024/08/06(火) 21:03:20
ごめんなさい。ごめんなさい。常に罪悪感。常に何かに追われている感覚。場面かんもく?動くところを人に見られるのが恥ずかしい。+101
-1
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 21:03:50
仲良くなっても、本当は仲良くしたくないんじゃないかなと思ったり無理やり仲良くしてくれてるのかなって思ったりして誘えない。だから友達いなくなる+145
-0
-
57. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:01
>>38
うわ!分かる、うちも同じ。
どこで働いてるか知らせないといけない、親が来るのではなく、子どもが実家に顔を見せにくるのは義務だ!みたいな親だよ。+27
-0
-
58. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:14
>>15
手のかからない子
しっかりした子
この辺言われてた人が多いんじゃないかな
そしてそれを自慢げに近所に言う親(子の我慢や調整役のストレスに気づいてない)
↑このように親が世間体重視だった人も多いと思う+194
-0
-
59. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:18
同じ親から育てられたのに、なぜかきょうだいは結婚したし子供まで授かってる。
しかも今のところ、夫婦関係も親子関係も大きな問題はなさそうに見える。
よく拗らせてないな、と不思議に思う。+53
-0
-
60. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:51
>>35
どこまでも追いかけてくる執着心の強すぎる母親とはどう縁を切ればいいのでしょうか...
この先の人生も悲惨になりそうで
もう生きるのを辞めてしまいたい+40
-0
-
61. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:51
>>8
かおりちゃんじゃん?+0
-3
-
62. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:58
>>47
分かる
楽しそう悩みなさそうって言われるけど、実は必要ないサービス精神で場を和ませなきゃって謎の義務感で道化を演じてるだけ+112
-2
-
63. 匿名 2024/08/06(火) 21:05:19
>>1
私も〜!
一人暮らししたら、子供産んだら親の有り難みわかる わみたいなのあるけど、全部逆だった
1人暮らして、出産したら
自分の幼少期なんだったん?ってなった。
1人暮らしで、本当の過ごしやすい環境作れたし、出産したら自分こんな事してもらえなかった~って悲しい誤算ばっか。
+135
-1
-
64. 匿名 2024/08/06(火) 21:05:29
トピタイ該当且つうつになった人、調子いいときと悪いときの違いわからなくないですか
普通の(?)うつって、うつになってから長期の落ち込みの症状が出るみたいだけど、ACだと子供の頃から漠然とした生きづらさやしんどさがあって正直うつ前後の体調の違いがわからない。それかACは幼少期からすでに小児うつのような状態だったってことなのかな+58
-1
-
65. 匿名 2024/08/06(火) 21:05:48
>>1
これが普通だと思って育ってきた→そうではなく、さらにそのせいで歪な価値観や自信のなさなどの生きづらさを植え付けられたこと、これまでの親の行いに気づく→怒りと憎しみに苦しむ。親にもぶつけるがよけいに傷ついて終わる→自分の家庭を築きたい、普通の幸せが欲しいと結婚→モラハラ化で離婚。ようやく今になって「自分」というものに目を向ける。自分はどうしたいのか、自分はなにが好きなのか。自分という存在が自分のなかでしっかりできてきて少しずつ穏やかな時間を過ごせるようになった。+33
-1
-
66. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:11
親が全部こうしなさいって決めてきてたから(本当に細かいことまで)大人になっても自分で決めれない。20歳過ぎてそれに気付いて治そうとしてるけどすぐ人に決めてもらおうとしてしまう。治したい+53
-1
-
67. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:12
男に多い+0
-7
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:14
>>10
十分早くに気づけてよかったよ!
自分がまともな大人になった証拠だと思う
遅いことなんてないから、これからは自分で環境整えられる財力もついてくるし、良いタイミングだよね+40
-0
-
69. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:41
>>19
主です
以前Partをつけて申請したところ採用されなかったので無しのままにしてみました
偶然かもしれないので、19がトピを申請する時につけてみてはどうでしょうか+11
-4
-
70. 匿名 2024/08/06(火) 21:06:49
親をコロしたい。復讐したい。+16
-1
-
71. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:19
>>12
老けたな~+12
-2
-
72. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:21
生きづらさは人間関係。とにかく怖い。あまり人と関わらないのがいい。+72
-0
-
73. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:24
少しでも優しくされると「この人なんていい人なんだ~」って、フラ~っとついていきそうになる
騙されやすいタイプだと自覚してるから、距離感に気をつけすぎて結局誰とも親しくなれない+103
-0
-
74. 匿名 2024/08/06(火) 21:07:57
>>56
わかるー
猜疑心が消えないよね
仕事でも褒められたり認められても全部お世辞に聞こえてしまう+54
-1
-
75. 匿名 2024/08/06(火) 21:08:01
>>51
親から親の手足のように動くことを求められるからおのずとそうなっちゃうよね+44
-0
-
76. 匿名 2024/08/06(火) 21:08:12
>>48
>その子供(20~30代)にもしわ寄せ来てるよ
デリケートな問題だから言いにくいけど、この10年で急激に少子化が進行してるのってその影響もあるような気がする
結婚の圧もだいぶ減ったから連鎖を止めるべく「子どもを持たない」「結婚しない」という選択肢を自分で選んでる20代〜30代が急増してるんだと思う+118
-0
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 21:08:13
アダルトチルドレンで愛着障害?みたいなのもある。
50歳近いのに試し行動がやめられないし、性格歪んでる自分が嫌い
+52
-1
-
78. 匿名 2024/08/06(火) 21:08:21
歳取るほど闇が深くなるというかメンタル悪化しない?
客観視するようになるからキツい+104
-1
-
79. 匿名 2024/08/06(火) 21:08:34
過干渉型で人格否定をしてくるタイプの家庭に育ったけど、しつけも厳しかったから外に出て恥ずかしい思いをしたことがない。でも、年長者の男性とか、言い方が常にキツイ女性と話すときは萎縮してしまって、会社では良い関係性を築けない+65
-0
-
80. 匿名 2024/08/06(火) 21:08:40
>>59
うちも。姉は社会人早々に結婚した。私はアラフォーで独身のまま。願望もないし。+9
-1
-
81. 匿名 2024/08/06(火) 21:08:51
憎しみが消えないので笑わないことにしました。笑わなくてもタヒなないし+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/06(火) 21:09:40
>>12
アダルトチルドレンだけどミスチルの曲には結構救われた+21
-4
-
83. 匿名 2024/08/06(火) 21:09:41
>>69
横だけど荒らしの人だと思うから気にしなくて大丈夫だと思うよ
来るトピの基準わからんけど「partつけてよ」って言ってる人ちょくちょく見かける+13
-0
-
84. 匿名 2024/08/06(火) 21:09:48
>>58
横だけど全くもってわたしだわ…
しかも、自分でも「そうか自分は手がかからない良い子なのかー」ってちょっと誇らしいくらいに思ってた。
やっぱり私もアダチさん?なのかな。+62
-3
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 21:09:53
アダチの親もアダチなんじゃないかな
でまたその親も
繰り返しているだけなんじゃないかな+55
-2
-
86. 匿名 2024/08/06(火) 21:11:23
>>59
失礼だけど、コメ主さんが搾取子の立場に一番近かったってことない?
きょうだい皆が親と折り合い悪くても、その一方で親に取り入る(甘える)のがうまいきょうだいもいたりするからね+29
-2
-
87. 匿名 2024/08/06(火) 21:11:29
いじめた輩をとことん潰す。倍返しにして満足する+9
-1
-
88. 匿名 2024/08/06(火) 21:12:09
10代の学生時代私の母は重度の鬱とパニック障害で学校から帰ってきても寝てるか泣いていて父は仕事で夜中に帰ってくることが多く、自分がしっかりしないと!甘えたらダメだ!と思いながら生きてきて今アラサー。適応障害と不安障害になりました。頭では休まないと、自分も心の病気なのだと認めてあげないと!と思っていますがやっぱりどうしても甘えているだけなんだ、自分だけが辛いわけではないから頑張らないとという思考から抜け出せません。生きづらいです。+61
-0
-
89. 匿名 2024/08/06(火) 21:12:12
結婚願望があるのに家庭環境複雑すぎて、私と結婚しても相手が苦労するだろうな、嫌な思いするだろうなと思うと踏み込めない。
実際、彼氏がお泊まりに来てたとき、毒親から電話かかってきた時トイレで話してたけど、たぶん聞かれてたし、戻ってきたら気まずそうだった。
自信がない方だったんだと20代前半に自覚し、20代後半で自己肯定感という言葉を知り、今30代前半でアダルトチルドレンだったと気付きました。
結局アダルトチルドレンでも、自分次第で結婚出来るんじゃない?と最近親友に言われて、自信をつけるように、ノートに色々書き込んだりしてます。
自己受容大事らしいです。
身近に同じような人いたら本当に語り合いたいし、励まし合いたい。+57
-0
-
90. 匿名 2024/08/06(火) 21:12:15
アダルトチルドレンってチン○のことだと思ってた+1
-14
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 21:12:20
大人になりきれない、子どもみたいな大人のことだと思ってた。アダルトチルドレンの人ごめん。+2
-5
-
92. 匿名 2024/08/06(火) 21:13:08
>>69
つけるつけないは関係ありません+1
-2
-
93. 匿名 2024/08/06(火) 21:15:31
>>76
>>48だけど私はまさにそう思ってる
ACだと少子化に対して直感的にそういう見解になる人結構いるんじゃないかな+50
-0
-
94. 匿名 2024/08/06(火) 21:15:39
母親が求める娘像に逆らいながら反抗して生きてきたつもりだったけど、結局自分の価値観は母親が源流でそれが染み付いてるのに気がついてしまった
母親の理想の娘のレベルになれなかった自分がすごく粗末に感じてしまって最近精神のバランスがうまく取れない+49
-0
-
95. 匿名 2024/08/06(火) 21:15:43
>>47
分かります!
高校時代の卒業文集に
天真爛漫そのもの!て書かれてたけど
実際家はごちゃごちゃで
反動で笑うようになってたし
私が天真爛漫でいても
どうせ誰も気付かないおバカだろ(ひどい笑)
とか思ってた+65
-1
-
96. 匿名 2024/08/06(火) 21:15:43
家族仲良さそうで友達もたくさんいるママ友と話すたびに自分と比べて消えたくなる
人生って本当に不公平すぎる+56
-1
-
97. 匿名 2024/08/06(火) 21:16:00
>>42
お父さんでモラハラ耐性付いてるから、モラハラ男を見分ける嗅覚が鈍化しているのよ。
だから一般的な家庭で育った人だと察する事ができるモラ男の違和感を察せれないんだよ。+70
-0
-
98. 匿名 2024/08/06(火) 21:16:07
>>60
なんで見つかるんやろ?
遠くに行っても?+4
-0
-
99. 匿名 2024/08/06(火) 21:17:02
>>11
夫がアダルトチルドレンだけど、本当にこれ。
すぐ敵だからという。
その割に普段は私への期待値めちゃ高くて疲れる。+51
-3
-
100. 匿名 2024/08/06(火) 21:17:37
負けた選手の涙のインタビューを見ると、自然と笑みがこぼれる。ほらねアンタには無理ね。かつて幼少期に言われた台詞を完全コピーしてるの。恐ろしや……+10
-4
-
101. 匿名 2024/08/06(火) 21:18:44
>>35
同じくネグレクトと暴力家庭で育った
刃物で切られたり流血するのは当たり前、ご飯は数日置きしか食べれない、風呂にも入れない、家はゴミ屋敷で寝てたらウジ虫やGが身体の上を這う
団地だから殴られたりして私が泣き叫ぶ声は常に聞いてるのに誰も助けてくれない・時代もあるんだろうけど病院も学校も通報しない
こんな生活と大人達を捨てて施設暮らしはしたけど毎日ご飯食べられるしお風呂も入れるし洗濯もしてくれるし綺麗な部屋で寝れる事がこんなに幸せなんだと感動した
その間に親も見て見ぬふりした親戚らもいなくなった
当時は血縁の保証人がいない事はネックだったけど、今は昔より親や保証人がいないとかに関しては寛容になったし、保証してくれたり保護してくれる団体等も増えた
本当に逃げたいと思ってるなら勇気を出して行動して欲しい
+105
-1
-
102. 匿名 2024/08/06(火) 21:19:36
思春期の頃、両親不仲な上父が他界し
ずっと母の愚痴のゴミ箱として育った。
自分の悩みもたくさんあったけど押し殺して
メンタルケアしてた。
弟は愚痴も聴かされず家事も何一つやらない。
貯金500万貯まったら一人暮らしするのが今の目標。+77
-0
-
103. 匿名 2024/08/06(火) 21:20:03
子育て難しい。
正解がわからない。
子供に申し訳ない。
もっとにこにこ育てたい。
連鎖を断ち切れない。+43
-5
-
104. 匿名 2024/08/06(火) 21:20:38
もがき苦しむ父母を見て、救急車はわざと遅らせました。「やっと逝去したか」スッキリ☺️+46
-2
-
105. 匿名 2024/08/06(火) 21:20:44
独親育ちってこと?+0
-1
-
106. 匿名 2024/08/06(火) 21:21:43
アダルトチルドレンだと思います。
とても生きづらくてほんと嫌になります。
どうすれば治りますか?+32
-1
-
107. 匿名 2024/08/06(火) 21:21:53
言わないだけでみんな色々悩みも事情も抱えてるって頭ではわかってるのに、自己肯定感強くてその立ち振る舞いで愛されて育ったのが伺えるような人をみると軽率に嫉妬心を覚えてしまう
+82
-2
-
108. 匿名 2024/08/06(火) 21:23:18
親がほぼ家にいなくてずっと私が家事炊事してた。
彼氏ができて同棲するってなったとき、一人暮らししたことない私に不安抱いてたらしいんけどテキパキこなすもんだからめちゃくちゃ驚かれたよ。
ちなみに父は借金作ってとんずら。母は不倫。奇跡的に結婚できたけど、夫にちょっとした嘘つかれたり隠し事されるとこの世の終わりみたいに病んでしまう。+29
-2
-
109. 匿名 2024/08/06(火) 21:24:20
片親で親に迷惑かけないようにとずっと過ごしてきた。片親なだけでいじめにもあって辛い思いしたけどそれでも学校へ行け!風邪引いても行け!休むな!って感じの親だった。
他にもそれでも親かよって思うことあっても、それでも嫌いになれない。今は親から離れて暮らしてるけど常に親が心配。
リセット癖があって卒業や節目の歳に友達と縁を切っていったらゼロになった。
楽になった反面、普段、明るく振る舞ってるから友達がたくさんいそうに見られ友達の話を聞かれると困る。
いないと答えても「またまた〜上手だよねぇ〜」とかいじられる。
自分はピエロみたいと思ったらアダルトチルドレンの項目にピエロがあって、他の項目も当てはまるしこれかと納得した。+24
-0
-
110. 匿名 2024/08/06(火) 21:24:33
境界性パーソナリティ障害(高機能)
双極性障害(1型)
過敏性腸症候群(ガス)
統合失調症
今度、精神科で検査を受けようと思っている「アスペルガー症候群」かな?
【読んだ本】
嫌われる勇気&幸せになる勇気
あなたはもう、自分のために生きていい&悪いのは、あなたじゃない
運を整える。
35年で5000人を幸せにしてきたお坊さんが伝える
仏さまに愛され、幸せに生きる35の習慣
一生ブレない自分軸の身につけ方~やりたいこと、才能、目標を見つける!~(途中)
【聴いた曲】※(歌詞を重視)
ガラスを割れ!&エキセントリック/櫻坂46
ALL TIME BEST/尾崎豊
Subtitle/Official髭男dism
Lemon/米津玄師
とにかく、色んな人の考え方を感じて、
健常者に近づけるように、努力はした。
ふと思ったのだけど、「天才より凡人の方が、強い」と感じがした。+0
-14
-
111. 匿名 2024/08/06(火) 21:25:02
>>78
わかる。20代のときより30代の今の方がきつい。
なんとか自分を癒したい…+49
-0
-
112. 匿名 2024/08/06(火) 21:25:32
親の言う通りにして自分の意思なかった
いい子いい子って愛されてたのに
なんか愛情重くて内心辛かったかも。
+20
-2
-
113. 匿名 2024/08/06(火) 21:26:40
両親ともに精神疾患で、苦しんできました。
本人たちが苦しいのはわかるけど私も苦しい。
そう思うことはわがままなのかな?
幸せな家庭を築きたくて、二十代前半に結婚し、子どもを産んだけど、結局離婚しました。
家族というものに恵まれない自分に悲しくなる。+28
-0
-
114. 匿名 2024/08/06(火) 21:28:47
子供の頃は空想の家族があった
優しい両親から大切に愛されて育ってきたという設定
けど傷ついた心が邪魔をしてすぐ現実に戻される
今も一人でいる時、辛い事を思い出すとお母さん…!って声にだしてしまうけど、思い描いてるのは空想の世界のお母さん
満たされる事はないんだろうな+60
-1
-
115. 匿名 2024/08/06(火) 21:29:00
>>107
嫉妬してしまう気持ち、すっごくわかる…
「世の中こんな思いをしてない人の方が多いんだよなあ」と思うと絶望感に襲われそうになる+68
-1
-
116. 匿名 2024/08/06(火) 21:29:00
親から過大な期待を掛けられていて、それから外れると愛されないって洗脳されて育った。
社会に出てこれが本当に足かせになっていて、
少しのミス、挫折で激しく傷つく。ちょっとした注意でも全てが否定されたって気持ちになったり、見捨てられる、完璧な自分以外認められないって恐怖感ですぐに病む人間になってしまった。
学生時代のイジメも相まって精神疾患に。なかなか抜け出せないけど、少しずつでも失敗することや周りよりも出来ない自分を受け止められるようになろうと努力してる。+34
-0
-
117. 匿名 2024/08/06(火) 21:30:43
子供の頃、こんな家庭捨てて出て行ってやると思っていたのに、一人暮らしをして結婚して家庭を持っても、親を見捨てられずに世話を焼いている
呪縛だ+16
-3
-
118. 匿名 2024/08/06(火) 21:31:22
>>10
私も気づいたのアラサーくらいだった…
社会に揉まれて自分がうまく人間関係築けなくて、別に周りは普通人たちだったのに勝手に猜疑心に苛まれて常に不安や焦燥感に追われてることを自覚していろいろ調べて気づいた
学生時代はたぶん馬が合う人と付き合ってればいい場面多いからかえって気づきにくいんだろうね+97
-0
-
119. 匿名 2024/08/06(火) 21:32:55
>>3
庭園も魅力的+2
-0
-
120. 匿名 2024/08/06(火) 21:33:26
>>59
たぶん親との相性が良かったんじゃない?
思想が近かったというか
うちも姉は結婚してる(問題はいろいろありそうだけど)
やっぱり思想が親と姉は近いんだよね
だから摩擦も少なくて、人格否定存在否定されることもストレスも少なかったんだと思う+25
-0
-
121. 匿名 2024/08/06(火) 21:33:31
>>112
自分の意志を抑圧されると自分のやりたいこともわからなくならない?
胸を張って自信もってこれが好きって言えるものもなくなった+40
-0
-
122. 匿名 2024/08/06(火) 21:33:37
子供の時からずっと寂しい。親に甘えたことなかったな
だから甘えてる子供見ると泣きたくなる
もういい歳だし親になる年齢なのにおかしいよね
まぁ恋愛もまともにするき起きないし結婚する相手もいないからあれだけどさ+63
-0
-
123. 匿名 2024/08/06(火) 21:35:45
>>24
あとね、すごく親切にしてもらったりすると、ものすごく嬉しいって思うのと同時に、どうしよう?お返しってどうしたらいいのかな?このまま帰ってそこから又LINEでお礼?それとも後日お礼の品物あげた方がいい?それともここはあざーすのノリで終了?と嫌われたくない一心で正解の分からぬ思考に飲み込まれて疲れる。そして出した答えに1ヶ月ほど一人反省会。人恋しいのに会うと脳が物凄く疲労してしまう。+146
-0
-
124. 匿名 2024/08/06(火) 21:35:55
>>107
すごいわかる
何不自由なく育ってお金も借りずに大学を出て少し働いて結婚して家庭に入って子供を産んでっていう同級生がいて死ぬほど妬ましい
私もそんな人生がよかったよ+36
-1
-
125. 匿名 2024/08/06(火) 21:36:29
>>107
そういう人たちの抱える悩みって一時的なもので、こっちが幼少期からじわじわ植えつけられた一生ものの悩みとは種類が違う気がする。こういう向こうの悩みは一時的って決めつけるのも自分でも悪い癖だと思うけど、話しててわかりあえる気がしないんだよね。だからそういう人たちとは距離も縮まらない。人から信用されるのってある程度自己開示も必要だとわかってるんだけど、やり方や塩梅がわからんのよね+31
-1
-
126. 匿名 2024/08/06(火) 21:36:48
自分かな
家族に誕生日祝ってもらったことなくて
友達は祝ってくれたんだけど
今日は旦那に無視されてます
飲みに行きました
友達にはすごく感謝してるけど、家族には愛されない
私ってこれだけの価値しかない
虚しい
40過ぎてこんなこと言ってるの恥ずかしい+22
-0
-
127. 匿名 2024/08/06(火) 21:37:03
子は親を庇うために病気になる。悲しいかな、同級生に年齢のわりに老けた子がいた。+8
-0
-
128. 匿名 2024/08/06(火) 21:37:12
>>10
私は中学で気づいたけど、気づきたくなかったよ
周りの子達と比較しちゃって絶望しかなかった
隣の家が他校で校長先生をしてる人だったけど、そんな人が近くにいながら保護される事はなかった
大人は誰も助けてくれない、うちの家族と関わりたくないんだと思って、寧ろこんな家族で周りの人達にも嫌な思いさせてごめんなさいって思ってた+59
-0
-
129. 匿名 2024/08/06(火) 21:37:55
>>3+24
-0
-
130. 匿名 2024/08/06(火) 21:38:39
親とやっと離れられたと思ったけど申し訳なさとかが勝ってしまって子供と週1で帰ってる…+11
-1
-
131. 匿名 2024/08/06(火) 21:38:42
親側にこういうトピ見てこれ以上不幸な子どもを増やさないでほしいんだけど、子をACにするタイプの親に限って開き直りや現実逃避、果てはこういうトピで説教し始めるタイプが多そうなんだよなぁ+61
-0
-
132. 匿名 2024/08/06(火) 21:38:53
>>121
横
私過去に個別指導塾で講師してたんだけど、個別だから宿題の量とかやりたい単元とか生徒さんに聞くことがあって、何聞いても答えない生徒さんがいて困ったことがある
唯一答えてくれたのが「すみっコぐらしが好き」ってことだけ
たぶん自分の意思が言えない家庭なんだろうなって思った+20
-0
-
133. 匿名 2024/08/06(火) 21:39:19
甘え方が分からない
弱音が吐けない
出来ないと言えない+47
-0
-
134. 匿名 2024/08/06(火) 21:39:33
長期休みに家族旅行行きますか?ってトピみて
ああ、当然のように旅行連れて行ってもらえる子は
いいなって思っちゃう。
家族で泊まりの旅行なんてしたことない。
もう32なのにこんなことばっか考えて情け無い+26
-0
-
135. 匿名 2024/08/06(火) 21:40:07
女でよかった。生活保護の私は社会に必要ない。打ち切られた時は首吊りでもしようか。+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/06(火) 21:40:56
>>129
パンチ!
+12
-0
-
137. 匿名 2024/08/06(火) 21:41:02
私をACにした親もたぶんACだったんだろうと思うけど、子どもを産みたいor産んだなら「自分はACだ」と自覚して自分の言動を俯瞰する努力はするべきだと思うんだよね
だから、子どもを産んでおいてそれをしなかった親はやっぱり罪があると思う
親もACだったんだろうから許そうとは思えない
そうなったのは仕方ないけど、改善の努力をしないのは怠慢でしかないよね+64
-0
-
138. 匿名 2024/08/06(火) 21:41:20
>>132
その生徒さんの気持ちわかるなぁ。私も進路のことでめちゃくちゃ困ってた
親の希望通り成績だけはよくしてたけど、肝心な進みたい道ややりたい職業が全然わからなかった
自分のことなのに、好きにしていいって言われてるのに意欲わいてこないんだよね+17
-1
-
139. 匿名 2024/08/06(火) 21:41:33
あー
昔の自分かも。
夫が私の自己肯定感増やしてってくれた気がするわ。+6
-0
-
140. 匿名 2024/08/06(火) 21:41:58
アダルトチルドレンで恋愛依存症でした。
結婚によって落ち着いたように思ったけど、最近旦那と休日が合わなくなり、一人の時間が増えてしまって
自分が生きていていいって実感というか、自分自身そのものが消えてなくなるように感じて、飢餓感で再発しそうでした。ギリギリ背信行為ではないけれど、あと少しで裏切ってしまうくらいの行動をしてしまっていた。旦那が転職して、時間が合うようになってきたからまたなりを潜めたけど、もう同じようなことはなりたくない。絶対に裏切りたくない。
同じような悩みの人っていますか?
他人に依存しないと生きていていいって実感を得られないんです。+20
-1
-
141. 匿名 2024/08/06(火) 21:42:06
自分の考えが言えない
言ったら迷惑かかるんじゃないか責任持てないと思いとどまる
私のせい?私のせい?という感情になりやすい
+36
-0
-
142. 匿名 2024/08/06(火) 21:43:05
はーい、人から闇が深いと言われるレベル+17
-0
-
143. 匿名 2024/08/06(火) 21:43:48
>>135
まぁ正直社会からしたら、別に○んでえーよって感じだと思う
私もよく「私は誰にも必用とされていない、むしろいない方が喜ばれる、死ななきゃ」と思ってて、口にしたりガルとかでコメントしたりすると「そんなことない」って止めてくれる人はいるんだけど結局そういう上っ面の言葉だけ
結局自分が「生きたい」と思わない限り、死んでも死ななくても他人からしたら同じなんだよ
自分で好きにしたらいい+18
-0
-
144. 匿名 2024/08/06(火) 21:45:02
>>16
私は病気で不妊になったけど一切落ち込まず安心感だけがあった。
不妊治療でやっと授かった友達が「ずっと子供欲しかった!やっぱり女の本能だよね!」って言ってて内心冷めた。
嬉しい気持ちに水差したら私の親と同じになるから言わなかったけど「それは言い過ぎ。そこまでではない。」って思った。+79
-1
-
145. 匿名 2024/08/06(火) 21:46:30
すみません。質問させてください。
・ご両親もしくはどちらかがアダルトチルドレンの方はいらっしゃいますか。その場合、どうケアしたら良いでしょうか。ポイントなどありますか。
・ご自身がアダルトチルドレンの方でお子様がいらっしゃる方は、どうして欲しい等はありますか。
+0
-1
-
146. 匿名 2024/08/06(火) 21:46:49
>>131
ACの親も結局ACなんだろうなと思う
自信ないくせに自分の考えややり方に固執してさ、人間関係築くのが下手なのも親子関係に影響出てる
せめて自覚してくれたらいいんだけど親世代はステレオ思考染みついてる人も多いから難しい。子供相手に自分の非を認められない人も多い+56
-0
-
147. 匿名 2024/08/06(火) 21:48:47
>>26
親の保育士兼カウンセラー兼小間使い兼ATMになりがちだよね
そして親が年取ったら親の介護士もさせようとする+67
-0
-
148. 匿名 2024/08/06(火) 21:50:16
>>26
親のヤングケアラーだよね+53
-0
-
149. 匿名 2024/08/06(火) 21:50:20
自己肯定感低くて、ヘラヘラしてしまう
平和主義者というよりも、事なかれ主義といったほうが近いかな。
すぐ人に舐められる+32
-0
-
150. 匿名 2024/08/06(火) 21:51:01
今、うつで苦しんでいます+19
-0
-
151. 匿名 2024/08/06(火) 21:51:18
>>9
素敵な人なんだろうな。
まわりのみんなは、あなたのことが好きだと思うよ。+62
-2
-
152. 匿名 2024/08/06(火) 21:51:26
>>83
ありがとう+1
-0
-
153. 匿名 2024/08/06(火) 21:52:57
アダチルしんどい
子供のときから希死念慮あるけど結局しねないー+31
-1
-
154. 匿名 2024/08/06(火) 21:55:38
家庭内で取っていた態度を、外の世界の人にもしてしまう。
家族を怒らせないようにビクビクし、家族が私を叩こうが何しようがひたすら我慢、全部自分が悪い事にしてひたすら我慢。
それを、家族以外の人にもやってしまう。
もう、どうやっても直らなくて辛い。
そのせいで、当たり前だけどどこに行ってもスケープゴートやサンドバッグになる。+33
-1
-
155. 匿名 2024/08/06(火) 21:56:20
親を見限るのに50年かかった。+26
-1
-
156. 匿名 2024/08/06(火) 21:58:25
>>155
宗教以上に洗脳解けるの時間かかると思う+33
-0
-
157. 匿名 2024/08/06(火) 21:58:44
子育てが辛いです。
子供を自分の承認欲求を満たすためにしか見てこなかったみたい。
期待通りに育たない子供を見てがっかりするし、私の生き写しみたいで愛情を持てない。最低だ+12
-3
-
158. 匿名 2024/08/06(火) 22:00:45
>>127
早くから大人びた人もいますが、逆にいつまでも子供じみているケースもありませんか?何が違うんでしょうか。(若々しいというわけではありません。)
+7
-0
-
159. 匿名 2024/08/06(火) 22:01:05
トピずれかもしれませんが、、、、
最近自分の親がかなり変だと気づきました。
自分の子育てがひと段落し、ふと自分が親からされたことを思い出すとその酷さに言葉を失いました。
例えば、私が幼い頃近所の子から性的なイタズラをされ、それを目撃したにもかかわらず、いまだに加害者の親と付き合いがあったり(私へのフォローは一切なし)、、、。
今はどうやって疎遠にしようか考えているところです。
+29
-1
-
160. 匿名 2024/08/06(火) 22:01:06
>>157
コメ主さんとお子さんの前に、コメ主さん自身が親とやり方そっくりそのままになってない・・・?
お子さんが生き写しになったというより、コメ主さんが親と同じくそういう風に育ててる可能性がある+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/06(火) 22:01:18
>>102
私も自分と同じ思いをさせたくなくて、弟や妹を必死に守ってきたけど、皆自分の好きなようにやりたいことやって、私が困っていても知らん顔される。自分たちが困ると擦り寄ってくる。悲しいよね。+30
-0
-
162. 匿名 2024/08/06(火) 22:03:00
>>16旦那が欲しがったから産んだ。赤ちゃん可愛く思った事ない。でも自分みたいにならないようにって育ててる
+39
-13
-
163. 匿名 2024/08/06(火) 22:03:02
>>52
夜寝る頃に、両親の寝室から話し声がいつも聞こえてて、そのうち母親の叫ぶ声が聞こえてきて、ダダダダと速歩きで私の部屋にバターン!って入ってくる。
「お父さんのことが本当に分からない!ガル子もお父さんが変だと思うでしょ?!お母さんの味方だよね?!」
こんな感じで寝るときはいつもビクビクしてたよ。+33
-0
-
164. 匿名 2024/08/06(火) 22:04:01
>>157
今子供何歳?+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/06(火) 22:05:57
以前のトピにあった木になる実になるブログや、高橋リエさんのブログが良かったです+0
-0
-
166. 匿名 2024/08/06(火) 22:06:33
>>64
たぶんそうかな
昔バイト先で意地悪なパートさんに粘着されてしんどくなって、人に言うと「それメンタル来てるよ」と言われるんだけど、子ども時代からなじみのある不調だからこの状態まずいの??と迷ってしまったことがあった
子どもの頃から健全な状態なんてなかったのかもしれない+48
-0
-
167. 匿名 2024/08/06(火) 22:07:39
改善した人、何をやったら良くなったのか教えて。
色々試してるのに悪化しかしてなくて辛い。+10
-0
-
168. 匿名 2024/08/06(火) 22:08:06
>>10
私なんか30半ばで気づいて、それから反抗期きたよ😅
今は反抗期も終わりましたが30半ばから40歳位までの数年が苦しかった+67
-0
-
169. 匿名 2024/08/06(火) 22:10:37
頑張れ頑張れて言われて、勉強、大学、大学院、就職、仕事と頑張って燃え付きました。アラフォーです。+13
-1
-
170. 匿名 2024/08/06(火) 22:10:40
>>20
うちなんかまさにそうで、今なら結婚できてない男女が晩婚で周りが無理に見合いさせて夫婦になっちゃった
そこが不幸の始まり+62
-0
-
171. 匿名 2024/08/06(火) 22:11:09
>>150
とにかく寝るのがいいよ
時間が許す限り眠る😴+12
-0
-
172. 匿名 2024/08/06(火) 22:12:29
>>170
やっぱり向いてないことを無理やりさせるのって良くないよね+50
-0
-
173. 匿名 2024/08/06(火) 22:13:11
家庭内で取っていた態度を、外の世界の人にもしてしまう。
家族を怒らせないようにビクビクし、家族が私を叩こうが何しようがひたすら我慢、全部自分が悪い事にしてひたすら我慢。
それを、家族以外の人にもやってしまう。
もう、どうやっても直らなくて辛い。
そのせいで、当たり前だけどどこに行ってもスケープゴートやサンドバッグになる。+22
-1
-
174. 匿名 2024/08/06(火) 22:14:41
>>48
横
家系の誰かが気づいて向き合わないと連鎖していくよね
無自覚に+28
-0
-
175. 匿名 2024/08/06(火) 22:17:04
>>9
私もそう思ってた時期があったんだけど、私の場合は勝手な思い込みとかお節介も多かったみたいでうまくいかなかった。+61
-0
-
176. 匿名 2024/08/06(火) 22:20:58
>>170
うちの親もそうだよ
お見合いがなかったら絶対に結婚することがなかったと思う
+24
-1
-
177. 匿名 2024/08/06(火) 22:21:53
>>107
おそらくピエロ型だけど天真爛漫だね、愛されて育ったんだろうねってわりと言われたよ
そんなのわかんないよ本当に
これ言われるたびに悲しくなったな
本当は親に捨てられてるし、家に帰ると兄達からの暴言暴力で愛されてなんかなかったのに+42
-0
-
178. 匿名 2024/08/06(火) 22:23:06
>>166
私も同じで、万年鬱みたいな感じ。
朝が来るのが怖くて毎晩眠れないし、お風呂入ってる時や布団に入った時なんかに涙が出て来る。
朝起きた時の絶望感も半端ない。
景色が白黒で息苦しい感じがデフォになってる。
職場でイジメられたりとか、そういう大きな悩みが襲って来た時も物凄く病むけど、でもそれ以外の時もずっと鬱みたいな感じ。
思えば、スッキリ綺麗にクリアだった時期が無い。+50
-0
-
179. 匿名 2024/08/06(火) 22:24:08
>>76
意地でも結婚するような世間体ばかり気にする親が世間体重視の子育てした結果、孫が見られないし晩年孤独になるという皮肉。孫が生まれても親とは距離置きたい・疎遠になりたいってACが多いし、なんなら若い頃に早くから家を出る人も多いよね(親が嫌すぎて)+63
-1
-
180. 匿名 2024/08/06(火) 22:26:28
ひどい親のもとに育った
ACで精神科とカウンセリング何年も利用してる
生きてて楽しいとかワクワクとかポジティブな感情がない
いつも孤独感とむなしさで冷めた感じ
夢や希望もなくただ仕方なく生きてて歳だけとっていく
幸せとか感じたこともないし感じた時期もない
こんな状態からどうやって生きていけばいいか、どこに向かえばいいのかわからない
カウンセリングももういいかなって気がしてる+12
-0
-
181. 匿名 2024/08/06(火) 22:26:51
>>167
振り返ると本で読んだ「許さなくていい」という言葉がきっかけだった。
まず、親と関わりを減らして距離を取った。電話にも滅多に出ない。必要な時か気が向いた時しか会わない。自分を守る。自分を楽しむ。自分のために自分を一からやり直す。
今後も親を許すことはないけど、自分がしんどいから憎むことはしない、攻撃もしない。自分に目を向ける。自分と一緒に生きてる感じ。小さなことが楽しい。たいした毎日ではないけどほのぼの暮らしてる。ありがたい。+33
-0
-
182. 匿名 2024/08/06(火) 22:27:05
>>107
恋愛や部活や進路の事で悩んでるみんなが羨ましかった。
勿論それらも深刻な悩みだけど、そういう「みんなが悩むもの」で悩むのではなく、私の場合はもっと恥ずかしくて誰にも言えない事だったから。
何で自分は生まれて来たんだろう、どうやったら普通になれるんだろう、どうすればイジメられなくなるんだろう、とか、そんな事ばかり。
部活や恋愛や進路とか、そういうので悩む所まで行けないというか…(上手く説明出来なくてごめんなさい)+43
-0
-
183. 匿名 2024/08/06(火) 22:27:30
>>107
分かる。気持ち悪いと思われるかもしれないけど、友達の子供に嫉妬というか羨ましいと思う時がある。友達は子供に優しいからこんなお母さんだったら良かったなって同じ年なのに。そしてそんな自分が嫌になる+15
-0
-
184. 匿名 2024/08/06(火) 22:30:35
>>39
すごい分析!
わかってくれない…と何十年、最近小学生の娘が私の話を聞きたがるのですが。
よく考えたら、娘に聞かせたい話などない事に気づいて悲しい。
変に捻くれた自分の話しても、娘まで歪ませたくないじゃん…?+57
-1
-
185. 匿名 2024/08/06(火) 22:33:35
普通の親子関係を目の当たりにする度に「アアーー!!」って叫びたくなる。(叫ばないけど)
普通の親子関係の人達が冗談言い合ったり笑い合ったりしてる所を見たときのダメージがスゴイ。+30
-0
-
186. 匿名 2024/08/06(火) 22:35:12
>>15
なんでも親の思い通りにならないと怒鳴られてたから反骨精神だけは培われた+17
-0
-
187. 匿名 2024/08/06(火) 22:37:27
>>103
私も毎日悩んでは自己嫌悪だよ
でも最近思うのは、自分が思ってる100倍くらい優しく寛容に接するくらいがちょうどいいんじゃないかってこと
自分が厳しく厳しくされてるからそれがやっぱりいいんじゃないかって思うのはそれは自分が経験して知ってることだからで、優しくしすぎるのは甘やかしになるんじゃないかって不安になるのは、それがよく知らないことだから
そりゃ知らないことより知ってることを選ぶよ
怒りすぎたり許せなくなるとき、それをそのままぶつけって自己て嫌悪になるを繰り返してたから、私はあえて違うようにやってみようと意識してる+18
-3
-
188. 匿名 2024/08/06(火) 22:37:37
>>39
わかる
あと理解者を求めてるのに「どうせ誰もわかってくれないから話すだけ無駄」みたいな諦めもある
たぶん自分が常に人への期待に応えようといっぱいいっぱいやってる(相手から見た成果は不明)からそれを無意識に他人にも期待しちゃってたんだと思う。でもって自分の勝手な一方的な期待なのにそれがかなわないとこれまた勝手にがっかりする。この拗らせ負のループに気づいたのが30手前だったな+78
-0
-
189. 匿名 2024/08/06(火) 22:39:24
両親の口ケンカで夜眠れなくて、やめてって言ってもまたすぐにヒステリックな声が聞こえてくる家庭だった。
仲が良い家族なんていないと思っていた。
自分の気持ちや意見を言うのがいまだに苦手。
+13
-0
-
190. 匿名 2024/08/06(火) 22:41:11
>>173
自分もそうだったんだけど、それしか知らないんだよ。直したい変わりたいって思ってもどう変わったらいいのか分からない。
だからまずは、ビクビクしてしまう、我慢してしまう、等の自分が分かっているしてしまうことをしてしまわないように意識した。なかなかすぐには抜けないから失敗しながら少しずつ。私のせいかもみたいな思考になったらまた癖が出てるなと思って考えるのをやめたり。なにかあった時に言い返せるというよりは、最初からなめられないようにする感じ。姿勢とか表情も大事だよ。そうやって見せる自分が変わってきたら周りも変わってきて少しずつ楽になってきたよ。+9
-0
-
191. 匿名 2024/08/06(火) 22:42:37
学生の頃、精神疾患の親が不安定な時は泣きながらハグを求めらていた。子供ながらに「どうしてわたしが抱きしめる側なんだろう」って思って本当は自分も泣きたかった。結局わたしは親を助けられず自殺遂行された。今はわたしが精神科通いになり、もう片方の親との関係性にも悩んでいる、+34
-1
-
192. 匿名 2024/08/06(火) 22:45:34
昔上司に「なんで素直に困ったって言えないの?なんで助けてって言えないの?」って叱られた事があったんだけど、別に意地張ってたわけでもなんでもなく
それを言って救われた経験がなかったというか
素で「それ言っていいの?」みたいな…
+44
-0
-
193. 匿名 2024/08/06(火) 22:45:48
>>1
名称と意味に乖離がある感じだけど
和製英語なのかな+1
-0
-
194. 匿名 2024/08/06(火) 22:46:03
子育てがとにかくつらい+5
-0
-
195. 匿名 2024/08/06(火) 22:50:39
依存体質じゃないですか?
私はむちゃ食い、買い物、マッチングアプリに依存しちゃってます。+14
-0
-
196. 匿名 2024/08/06(火) 22:58:42
父親は暴力、母親はアル中で深夜に自殺しようと家出したりして探すハメになったり実家にいるときは散々だった
幸せに育った人より確実に頑張って生き延びてきたのに、大人になった今は育ちが悪いと見下されるのが辛い+18
-0
-
197. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:27
HSPでしょ?ってちょくちょく色んな人に言われるんだけど、自分ではHSPじゃなくてアダルトチルドレンの症状だと思ってる
そしてアダルトチルドレンを見透かされるのが怖い+15
-1
-
198. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:51
>>190
ありがとうございます。190さんの経験からのアドバイスが凄く参考になりました。
昔から「人を選んでストレス解消する人」のターゲットになる事が多くて、「私が何かしたのかな、どうしよう、機嫌直してもらわなきゃ」って、必死にピエロになっていました。
思えば、母親(超絶ヒステリック)に対してしていた事でした。
こういう所も治したいし、190さんのコメントにもありますが、言い返すよりも最初からターゲットにならないようにしたいです。
+15
-0
-
199. 匿名 2024/08/06(火) 23:02:13
母親に愛されたかったな〜
私が何やってもキレる母親、弟は無条件で褒められて愛されてて、自分も褒められたくてテストで100点取ったり家事の手伝いしてたけど、あんたは勉強できるけど性格がね、気も利かないしブス、弟ちゃんは勉強出来なくても心があたたかいから☺️とか何度も言われて気分次第で朝から叩かれてたよ〜
弟が叩かれてるの見たことないのにね
自分の母親にすら愛されなかったのに赤の他人が私のことを好きなわけないじゃん頭大丈夫?て思ってしまうから、彼氏とも続かずもう独身決め込んで中古マンション買って実家に近寄らずにのんびりしてる
選べるなら叩かないで褒めてくれる母親の元に生まれたかった
もう現世は諦めて来世に期待よ+21
-0
-
200. 匿名 2024/08/06(火) 23:03:18
>>64
感情を殺してきたからか、自分の感情に鈍いよね
子供の頃から、ずっとぼんやり希死念慮あって、悪化して寝たきりみたいなときもあったけど鬱だって思ってなかった。今振り返れば、明確におかしかった
鬱抜けたら、生きることに疑問抱かなくなったよ
+48
-0
-
201. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:02
改善の為にやってたのは感情や記憶を手放すやつ
手放すと次の記憶がよみがえってくるけどそれも手放せばいいって
私にはすごくむいていたけど、途中からとても辛い記憶が出てきて直視できなくなった
大したことじゃないんだけど個人的には辛かったもの
これをどうしたらいいのかわからなくて今は止まってる
だけど、『普段思い出せない辛かったこと』がまだたくさんありそうなことと、習い事の帰り道に暗い気持ちで一人で歩いてる記憶など直接的な虐待以外も思い出せたこと、この2点は収穫だったと思う
子ども時代の記憶があまり無いし+7
-0
-
202. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:08
親の顔色伺って生きてきたから、人の顔色伺うのが癖づいて舐められる
舐められずに対等なコミュニケーションの取り方が分からない
強気でいくとそれはそれでただの頑固なやつ認定されて生きづらいし
本当にとにかく生きづらい+46
-1
-
203. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:16
2年実家に帰ってない罪悪感から、娘の頑張ってる習い事動画をLINEした。
返って来たのは、
「大変だね。髪長いね」だよ。
他人である近所の年配の方は、
「ほんと頑張ってて偉い。大きくなったね。可愛いね」と言ってくれるのに
情けなくなった。
あ〜あ、もう実家なんか無くなってしまえばいいのにな。+15
-1
-
204. 匿名 2024/08/06(火) 23:05:19
>>197
私も本人がHSPっぽい人に「もしかして〇〇さんもこれじゃないかな?」って声かけてもらったことある。でもって私も同じくACと、あとは不安障害とかそっちの類だと自分では思ってる
それから最近立ってた発達障害関係トピで「愛着障害は発達と間違われやすい行動をとる」って言われてて、私の場合は当てはまると思った
ACや愛着障害っていろんな症状や障害の根っこにあるところあるよね+17
-0
-
205. 匿名 2024/08/06(火) 23:08:42
>>186
横だけどすごいね
私は逆にあらゆる意欲削がれた方だから、コメ主さんのようにバイタリティに昇華させてるタイプがただただすごく感じる+9
-0
-
206. 匿名 2024/08/06(火) 23:08:59
>>202
そうそう。
いつも「コイツになら何をしても良い」ってポジションになっちゃう。
強気な態度に出ると、相手が「のび太のくせに生意気だ」って激昂するから、余計にややこしくなる。+44
-0
-
207. 匿名 2024/08/06(火) 23:10:08
普通の親と、子供をアダルトチルドレンにしてしまう親の違いって何なんだろう。
後者は自分もアダルトチルドレンなのかな。+13
-0
-
208. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:05
>>205
意欲はもちろん削がれたよ
だからふざけんな、言うことなんか誰が聞くもんかとなった
そうなったのも親のせいなのに私は言うこと聞かない、扱いにくいと言われ続けたし、絶縁状態よ+6
-0
-
209. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:10
職場でもプライベートでも女性が恐い
+12
-0
-
210. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:19
実家にいるときからとにかく死にたかった
生きてて嬉しいと思ったことより、辛いことのほうが多かった
この前勇気出して母親に「虐待されてたから実家にいるときはずっと死にたかった」って言ったら、「でも死ななかったじゃん」って言われた
謝るより先にこの一言が出るって、子どもへの愛情より自己保身のほうが強いんだろな+56
-0
-
211. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:25
>>16
そんな風に思って躊躇してたけど、実際子ども産んだら大丈夫だったよ。
生まれた瞬間から可愛い!ではなくこの子を大切に扱えるだろうか…とおずおず接する所から始めて関係が深まっていった感じ。
自分は親に自尊心をへし折られる事が多かったので、子どものプライドを傷付けない事を心がけています+30
-6
-
212. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:25
>>1
結局、アダルトチルドレンの人ってなんか発達とかグレーゾーンとか、アスぺだったり
何かしら障害あるんじゃないかなって思ってる。+0
-27
-
213. 匿名 2024/08/06(火) 23:12:36
>>76
まさにそれ
昔の人は何も考えずにセックスして産んでる人多いと思う。今は苦しい思いさせるなら…と選択して結婚や子ども作らない人多いと思うな
金銭面以外でも性犯罪者多いし男は育児もしないし なんか色々辛い+39
-0
-
214. 匿名 2024/08/06(火) 23:12:53
>>103
弟が産まれて、自分がますます辛くなった年頃と娘が同じくらいになってきて
母みたいに冷たい母親になりたくない、なりたくないと必死に思ってる
頑張り屋さんで疲れてる娘に、寝る前のマッサージしてあげた
「今日は優しくできた」と思うと、安心する
甘やかさない=酷く怒るしか考えられない実母と同じようになりたくない+16
-1
-
215. 匿名 2024/08/06(火) 23:14:01
>>212
どういうところでそう思うの?+2
-1
-
216. 匿名 2024/08/06(火) 23:15:46
>>192
頼り方?が分からないよね
甘えとの線引きもそう
“報連相”っていうけど親との関係においてそれが本当に欠けていた(いる)から、私は相談するという発想がまず無くて全部自分で解決しようとしてしまう
かといって能力ある人間じゃないから失敗する
「なんで相談してくれなかったの?」→「えっ、それわざわざ言うようなことなの?」と乖離がある+29
-0
-
217. 匿名 2024/08/06(火) 23:15:48
>>76
私がそうだわ
自分の絶対的味方がほしかったから結婚はしたかったけど、アダルトチルドレンで子ども愛せる自身なかったから子供産まないことにした
旦那の両親には本当に申し訳ないけれども…+45
-2
-
218. 匿名 2024/08/06(火) 23:16:33
>>216
頼ると甘えるの線引きが分からないよね+12
-0
-
219. 匿名 2024/08/06(火) 23:16:35
精神不安定な母が時おり暴れ、母の歴代の彼氏は指折り数えるくらい居た
何回も転校して、祖母の家にも預けられたり、暖かい家庭とは縁がなかった。
思い出すのは悲しい記憶ばかり
母が癌になり看病の日々
まだ若い年齢で亡くなってしまった
死後喪主をつとめたり、出来ること全てやりました
解放された!と思っていい状況かもしれないけど、何年経っても母の事を毎日想ってしまう。
満たされなかった気持ち、寂しさからなのかな+14
-0
-
220. 匿名 2024/08/06(火) 23:17:45
>>88
わかるな…
時々自然に触れてますか?週一海や山や川や緑を見るだけでも違うよ+14
-0
-
221. 匿名 2024/08/06(火) 23:18:05
何年も仲のいい友達に、ずっと壁があるって言われたことある。自分では仲良くしてるつもりだったけどやっぱり人付き合いが下手+22
-0
-
222. 匿名 2024/08/06(火) 23:18:11
子供の頃に子供らしくいる事を許されず、親の機嫌をとる事が日常だった。
そのような過去が影響してるんだと思うけどどう子供らしくのびのびと過ごしているよその子供を見るとモヤモヤとした、すごく嫌な気持ちになる。情けない事に嫉妬してしまう。
当たり前のように子供が嫌いだ。だから子供は作らなかった。
このまま歳をとると幼児返りする痴呆老人になりそうで怖い。+34
-0
-
223. 匿名 2024/08/06(火) 23:18:38
>>76
私がそうだよ
親もその親も毒親だから、私で断ち切らないとって思ってきた
普通の家庭で育ってそんなこと考える必要のない人生が良かった+67
-0
-
224. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:12
>>4
カウンセラーさんになんでもできるのにどうしてそんなに自信がないの?と言われた。だからカウンセリングきてるんです…常に何かアップデートしないとって追い立てられてる感じ。完璧主義と言われるけど完璧から程遠いから努力するしかないって思ってしまう。+63
-0
-
225. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:24
死にたい
いまは毒親から離れて結婚もしてそれなりに幸せになってるんだけど、それでも常に根底に死にたい気持ちがある
普通の人は常に死にたいと思ってないのかな?
普通の人の感覚が分からない+16
-0
-
226. 匿名 2024/08/06(火) 23:22:18
>>221
私も何回も言われたことある。
そんなに気を遣わないでいいよとか、壁感じるとか
でも気を遣わないってどうしたらいいか分からない
心が勝手に自動的にバリア張っちゃう+17
-0
-
227. 匿名 2024/08/06(火) 23:23:32
>>210
本当そう
内容は違うけれど、勇気を出してやっとの思いで言った言葉のその返答に悔しいとか憤りも呆れて出てこないというか、まさに「…」状態だったよ+10
-0
-
228. 匿名 2024/08/06(火) 23:24:04
人と関わると気持ちが削られるから、もう誰とも関わりたくない
誰とも関わらずに生きていくか、ひっそりと死にたい+23
-0
-
229. 匿名 2024/08/06(火) 23:26:15
職場に明るくおちゃらけた感じの人がいるんだけど、周囲の動きにアンテナ張り巡らしてる感じとか相手を伺うような目線とか空気をとにかく読もうとする様子でなんとなくコチラ側の人なんだろうなって思ってる
勘違いだったら申し訳ないんだけどなんか単に元気で明るい人のそれとACのいわゆるピエロの仮面被ってるやつのはやっぱり違うというか
それなりに察知してしまう+24
-0
-
230. 匿名 2024/08/06(火) 23:27:55
>>9
すごく分かる。相手の気持ち、顔色察し過ぎてどっと疲れる。外で愛想振りまく分家族に機嫌悪く当たったりして本当に嫌になる+109
-1
-
231. 匿名 2024/08/06(火) 23:28:02
社会的にはハイスペックであろう家庭だけど機能不全家庭(母親猛毒)の女性、女子中高時代はどうにかなってたけど、共学の大学入ってから同性を敵に回すようになり、社会人になっても変わらず、とうとう昔からの女友達からも愛想尽かされる状態に
何て言うか、仲良くなる相手(恋人でも友達でも)に対して、どこまで酷い言動取っても許容されるか試してるというか
年齢的には当然歳を取っていくのに、それに反比例してどんどん子供みたいになってく+7
-1
-
232. 匿名 2024/08/06(火) 23:29:36
>>225
わかります。親から離れて結婚をして幸せな毎日を送っているはずなのに、毒親がかけた呪いから逃れられない。
ふとした瞬間に親からされた過去の理不尽な出来事がフラッシュバックして襲いかかってくる。
メンクリに通いはじめて何十年も経つのに、世界から生きる事を許されていないような気がして狂う。+28
-1
-
233. 匿名 2024/08/06(火) 23:29:46
>>224
私も良く自信持って!って言われる うざすぎる
自信ないわけじゃないし、自信はある
ただ死にたいだけ+34
-0
-
234. 匿名 2024/08/06(火) 23:31:32
普通に生きたかった
自分の親が恥ずかしくて、家に友達呼ばなかった
ゴミ屋敷だから親も絶対に家に友達呼ばせなかったし、私が友達の家に行くのも嫌な顔してた
毒親って子供の友好関係制限してくる人多いとおもうけど、なぜなんだろう+10
-0
-
235. 匿名 2024/08/06(火) 23:33:52
>>9
とても疲れたり、寂しくてどうしようもなくなったりしない?
私はかなしいけれど、やめられない+62
-0
-
236. 匿名 2024/08/06(火) 23:34:32
>>232
他人からも見下され、親にされた理不尽や屈辱などで気持ちぐちゃぐちゃになる
このまま生きてても見下され続け、辛い気持ち持ちながら生きてくのかと思うと苦しくて全部手放したくなる
人間が怖い+14
-0
-
237. 匿名 2024/08/06(火) 23:34:45
>>192
>>216
めちゃくちゃわかる…
意地っ張りと思われてたところも同じ
本当頼り方・甘え方がわからないよね
やり方もだけど塩梅もわからない+16
-0
-
238. 匿名 2024/08/06(火) 23:38:49
こんなに辛い思いして生きてるのに、結局世の中で評価されるのは育ちがよくて暖かい家庭で真っ直ぐ育った人
すごく理不尽に感じる
こんなに生き地獄を這いつくばって生きてるのに誰も評価してくれない
大人になって苦しんでるのは甘えみたいに言われて終わり+49
-0
-
239. 匿名 2024/08/06(火) 23:40:30
>>78
>>111
33歳だけど今まさにそれを実感してる
子どもの頃は早く家出て自活したくて仕方なかったのに、その自活するための手段(職場)で人間関係に躓いてもうどこまでも自分がダメなんだと思い知らされてるところ…
休職して人と一切会わなかった時期が一番調子よかった+27
-0
-
240. 匿名 2024/08/06(火) 23:40:37
忙し過ぎて家に居ない父親と、24時間人の悪口と愚痴を喋る系の母親のもとで育ちました。私に屈辱的なアダ名つけて来て、それで呼ばれるのが本当に嫌だった。
子供の頃は人に言って良い事と悪い事の区別がつかなくてトラブルを起こしたり、
社会常識が無くて恥ずかしい思いをしたり。
もう実家を出て親元を離れた時間のほうが長いので、親から受けた悪い影響を自力で薄めていくしかない。
弟も私も良い大学出て高給取りになって、社会的には成功してる方だけど、精神科に通院してる。
専業主婦全盛の時代って子どもと母親の距離感が濃密だから、母親次第で天国にも地獄にもなる+15
-0
-
241. 匿名 2024/08/06(火) 23:42:35
子供のころ、躾と言われて全裸にされて家から閉め出された
屈辱で今でも覚えてる
いつか親が老いたときに同じことしたらどう思うんだろう+8
-0
-
242. 匿名 2024/08/06(火) 23:43:48
アダルトチルドレンかどうかは分からないけど、ずっと病んでる+5
-0
-
244. 匿名 2024/08/06(火) 23:45:20
自分自身がまだ幼いにも関わらず
親戚の子守押し付けられてた。しかも1度に3人も
そのせいもあって子どもの頃から子どもは絶対に産まないって思考になって
やっぱり大人になって結婚しても子どもが欲しいとは思えなかった+8
-0
-
245. 匿名 2024/08/06(火) 23:46:21
親に虐待されてたけど、ある時親にがる子は繊細だよねって言われた
いや、繊細になったのは多分あんたが虐待してきて心が弱くなったからやで…+28
-0
-
246. 匿名 2024/08/06(火) 23:48:18
これから親の介護とかの問題が出てくるけど先の事は考えたくないな。
まだ私を苦しめる気?と思ってしまう。+13
-0
-
247. 匿名 2024/08/06(火) 23:49:11
>>243
私の何を知ってるわけ?
こういうトピにきて傷口に塩塗るなんて、信じられないくらい性格悪いね+8
-0
-
248. 匿名 2024/08/06(火) 23:50:19
>>182
言いたいこと分かるよ!!
学生時代の恋愛、部活、進路の悩みって幸せの上に成り立つ悩みだと思うのよ。
愛情や家庭の安心感、自己肯定感が満たされてるからこそ「悩む」に至る。
何も満たされて枯渇してると「諦めて放棄」するから「悩む」まで到達しない。
マズローの5段階欲求のうち生理的欲求・安全の欲求が満たされてない状態だと思う。+23
-0
-
249. 匿名 2024/08/06(火) 23:52:03
>>210
家の中でだけ行われて外ではしないから自分のしたことのひどさは分かってるくせに正当化したり逆ギレしたり絶対に認めないよね。私も父の暴力、母の暴言を涙ながらに訴えた時に「前にテレビで子は親を選んで生まれてくるって言ってたよ。自分で選んで来たくせに」って言われたよ。
欲しくてたまらなかった笑顔がいっぱいの温かいあ家族とか頼れるお父さんとか優しいお母さんって私だけが頑張ったっても無理なんだって、心底アホらしくなってひたすら距離をおいてる。もういないものと思って生きている+15
-0
-
250. 匿名 2024/08/06(火) 23:52:41
大人になるにつれて悪化する
子供のときは洗脳に近いし、疑問に思わないからまだ生きていける
周りの健全さに気づいてからが本当の地獄
失ったものは戻らない
思考の癖が抜けないからどこに行っても苦労する
健康な思考の人の生きやすそうなことよ!
みんな嫌なこと抱えて生きてると思うんだけど、向き合い方が違うだけで全然違うんだよね
私がやっても腹落ちしてないから真似事になっちゃう
でも辛いことばかりでもない
それなりに楽しいこともあるのが人生と思うから、なるべく肩の力を抜いていきたいですね
とりとめないけどACの皆さん、お健やかにあれ!+28
-1
-
251. 匿名 2024/08/06(火) 23:54:02
テレビのなかの幸せな家庭の描写とかあるじゃん?
あれってフィクションであんな家庭あるわけないって思ってた
それがよくある一般的な家庭と知ったときの衝撃よ…+28
-0
-
252. 匿名 2024/08/06(火) 23:55:00
>>243
横だけど、あなたみたいな無意識にウエメセ出るタイプもAC由来なこと多い
気づかないうちに周りを不快にさせてると思うから気をつけた方がいいよ+8
-2
-
253. 匿名 2024/08/07(水) 00:00:44
>>251
分かるドラマみたいに作られたものだと思ってた+6
-0
-
254. 匿名 2024/08/07(水) 00:03:19
幼少期からずっと死にたい気持ち
内にあるものは虚無感、諦めだけ+16
-0
-
255. 匿名 2024/08/07(水) 00:03:58
>>137
自身を親の被害者と自覚してるのに子供に平気で親と同じ加害してるタイプとはわかりあえない
自身もACでありながら、こういうトピにきて説教したり不毛な煽りするのってそういう親世代に多い気がするし+15
-0
-
256. 匿名 2024/08/07(水) 00:06:30
本当の願望は無償の愛が欲しい
私がどんなにわがままでも、私が相手を嫌っても受け止めてくれて、私が常に1番で揺るぎない愛が欲しい
でも現実では無理だよね
相手の人が病んでしまう
+23
-1
-
257. 匿名 2024/08/07(水) 00:08:00
死にたい
嫌なことばかりで意識的に色んなこと忘れようとしたら、自己防衛なのかすごく記憶力の低い人間に仕上がった
小学生の記憶どころか高校の記憶すらほぼない
生きるのが辛い+15
-0
-
258. 匿名 2024/08/07(水) 00:08:11
>>256
親にそれ(無償の愛)を求められて応えた結果病んだのがACなところあるからね
ACの親も結局ACパターン多いと思う+25
-0
-
259. 匿名 2024/08/07(水) 00:10:18
幸運なことにひたすら甘やかしてくれて無償の愛をくれる人と出会ったけど、それでもやっぱり自己肯定感は低いままで希死念慮消えない
たぶん本当に死ぬまで死にたいと思い続けるんだろうと思う+9
-0
-
260. 匿名 2024/08/07(水) 00:10:57
親子関係は全く悪くないんだけど、ただうちの親は異常に男性関係に潔癖だった 年頃になって近所のおばさんや母の友人が○○ちゃん彼氏いないの?とか聞くと母親が即座に話を変えたり私が答えるより先に「いないいない!」とか言って話を終了させてた
(実際は18以降は大体彼氏いた)
現在同棲12年目、結婚はしてない 私のせいで相手の人生も狂わせてると思う+4
-1
-
261. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:43
>>60
見つからないように引越して住民票閲覧制限したらいいよ区役所で相談して認められないといけないけど
+9
-0
-
262. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:50
>>238
めっちゃ分かる
第一線で活躍してる有名人って
結局親や周りの人間、環境に恵まれてる人がほとんどだよね。おまけに金持ち
中には叩き上げというか成り上がった人もいるだろうけど、そんなの極々一部だよね+18
-1
-
263. 匿名 2024/08/07(水) 00:12:25
>>78
分かります…
私は両親から毎日のようにタヒねタヒね言われて暴力も受けて育ってきたんだけど、自分がアラサーになって結婚して子どもを持つことを意識するようになって、両親は私になんて残酷なことをしたんだろう…って年々辛さが逆に増してる
よくこんな小さな子どもに暴力振るえたなあって友達の子どもを見ても思うよ+20
-0
-
264. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:14
あんまり辛くないことも感情が麻痺してるだけだったりする
なんか外界とあまり繋がってないような感じがしてぼんやりして、そういう時に自己愛に目をつけられやすい
+9
-0
-
265. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:37
>>60
私が引っ越すたびに近くに引っ越してくる
理由は見守らないといけないからと
頼んでないわ+15
-0
-
266. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:54
毒親から虐待受けてたせいで自己肯定感低くて、他人からも見下されイジメられてた
イジメが辛くて勇気だして親に言ったら「あんたの性格で他人に好かれるわけないじゃん」って相手にしてくれなかった
なんであんなに子供の心を殺そうとしてくるんだろう
家庭にも学校にも居場所なんてなかった
大人になった今も自分に居場所があるとは全く思えない+22
-0
-
267. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:12
>>140
たしか父親にDVやモラハラ受けてた人は恋愛にでるんだって。
真剣にカウンセリングとか受けた方が良いかも。+4
-0
-
268. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:52
>>195
自分が依存気質なのわかってるから一定以上親しくなるの避けるまである
いわゆる回避型だけど中身はこんな感じ+4
-0
-
269. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:59
自分に酷い事をしてきた親たちとどう付き合ってますか?
毒親トピで親との縁切りを勧めるコメント見かけますが、そんな簡単に出来る話じゃないと思います。
良ければ皆さんの現状を教えて下さい。
自分の場合は娘を敵視して攻撃するタイプの母親がいます。極力会わないようにしてますが、父親と祖父母とは関係を保ちたいので、母親と接する事があっても我慢してます。
年に1回家族の食事会には参加して、LINEがきたら一往復だけ返事します。盆正月は義実家に避難してます。母の日と誕生日は無視すると怒るので無難な物送ってます。
前回のプレゼントはお気に召さなかったようで返却されました。
母親と話すときは感情が死んでますが、接客業のバイトだと思って表面的に朗らかに当たり障りなく会話してます。
絶対に自分の本心は打ち明けないし、詮索されてもボヤかして話します。
受け流す力もついてきたと思うんですが、母親と接触したあとは涙出てきたり、数日間ぐったりしてしまいます。+16
-0
-
271. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:11
>>262
逆境をはねのけて努力して成り上がった人はすごいけど、そういう極一部の人を例にだして「努力できないあなたは甘えてるだけ」って言われるのがしんどい
でも、普通の家庭から育った人からしたら甘えてるように見えるんだろうな
たぶん私も真っ当な家庭に生まれてたらACは甘えと思ったと思うし
多分この辛さは当事者にしか分からない+19
-0
-
272. 匿名 2024/08/07(水) 00:20:24
>>258
そうだ、親に求められたし一生懸命尽くした
目から鱗、いま気付くことができたよ
ありがとう+6
-0
-
273. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:23
>>270
すごい、何様なの?
あなたこそ自分のこと客観視したほうがいいと思うよ
あまりにも差し出がましすぎる+4
-0
-
274. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:22
田舎の父実家同居で健やかに育った人っている…?
私が上記の環境(それに加えて親ができ婚)だったんだけど、毎日夫婦喧嘩か嫁姑or舅喧嘩見せられて、母が祖父母と揉めてる時は父はだんまりで私が無意識に調整役買って出てた。実家をほとんど出たことない父は結婚して子供もいるのにいつまでもこどおじメンタルで、そんな父になんだかんだ母も依存してて、長男教に染まった父両親と父は共依存で、もうとにかく今思えばめちゃくちゃな環境だった。ただこういう家庭って一昔前の田舎だとあるあるだから他の人はどうなのかなって。ちなみに同郷の子の結婚や子の有無は半々くらい。興味深いのが男子の方が田舎に残って結婚して子供もうけてて、女子の方がとっとと田舎出てる人多いんだよね+15
-0
-
275. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:31
>>1
元々発達だったのか、
虐待のせいでASDっぽい症状出てるのかどちらなのだろうと思う事がある。
同じ様な方いますか?
+24
-0
-
276. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:58
>>270
だからそういう矯正してやろうって考え方がそもそもウエメセでおこがましいって話
コメ主さんもだれもあなたにそんなこと頼んでないよね?客観視できてないのむしろあなたの方だよ
自分を棚に上げて一番拗らせてるし加害的で性質悪すぎるよ。自覚して+5
-1
-
277. 匿名 2024/08/07(水) 00:27:13
親が離婚して母親に厳しくさせられてそだったわたしの性格
白か黒かはっきりさせなきゃ嫌。
甘えられない。特に仕事は頼めない。
無駄金を出してしまう。謎に奢ったり。
嫌われてもいいが、陰口は言わないでほしい。
目標がない。自分で決められない。
占いに頼りがち。
+7
-1
-
279. 匿名 2024/08/07(水) 00:28:30
>>270
自己肯定感低いとこういう正義ヅラしたやつに絡まれるから嫌なんだよな、ほっといてよ
こういう場でなんで愚痴ることも許されないわけ
本当にこういうやつは黙っててほしい+6
-0
-
280. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:28
>>70
私はコロしはしないけど
老後面倒見ない決意したよ
+8
-0
-
281. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:33
>>278
高みからする説教はたのしいか?ほんと性格悪い
風俗で説教するオジサンと同じ思考よね
他人を矯正しようとするな、もうトピ出ていってよ+8
-0
-
282. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:40
>>270
嫌がらせかいじめか判断するのはやられた方だよ
あなたがそのつもりなくてもやられた方が傷ついたらそれはもういじめだから
相手の感じ方にまで自分の考え方が干渉できると思わない方がいい。ACの中でもひどい拗らせ方してる部類だねあんた+4
-0
-
283. 匿名 2024/08/07(水) 00:32:32
モラハラに気付かない。
モラハラ親に育てられたから。
結果モラハラ男にひっかかりまくるし、
モラハラ女に執着されてしまう。+14
-0
-
284. 匿名 2024/08/07(水) 00:33:15
>>269
私の場合は距離感も関わる頻度も自分が納得できる範囲で、に落ち着いた。あんなに押し付けがましく偉そうだったけど、少しずつしっかりと距離をおいていった。もう手中にないことが分かった今は隙あればの体調不良アピールとご機嫌伺いに変わったから一応成功できたのかな。理由とか後先考えて、自分にとって会っておいた方がいいと思ったら会うし、気が向かなかったらどんだけ媚びてきてもしない。毒親に対してはとにかく自分を優先する。相談することも頼りにすることもない。迷惑かけてこなかったらそれでいい。自分がしんどいから攻撃はしない。私にとってはもう遠い存在でたまに「あんた誰?」って思う。人に言えないし虚しさは消えないけど自分の心の平穏は保たれている。+14
-0
-
285. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:21
>>212
アダルトチルドレンのこと全く理解してないのことだけはよく分かった…+9
-0
-
286. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:47
>>212
別物だよ
発達障害トピで「愛着障害は発達障害と間違われる言動をとることがある」って言われてたけど、そっちのが正解だと思う+10
-0
-
287. 匿名 2024/08/07(水) 00:50:38
>>284
相手軸から自分を中心にした自分軸にしていくのって大事ですよね。参考になりました、ありがとうございます+10
-0
-
288. 匿名 2024/08/07(水) 01:06:12
>>230
分かる。家族が一番大事なのに。+26
-0
-
289. 匿名 2024/08/07(水) 01:07:32
>>4
人間扱いされないひどい扱い受けても、「これが自分には順当なんだ。だってそれだけの価値しかないもの。」と卑下とかではなく普通に思う
だから男選びには気を付けた モラハラDV等掴まないように、ちゃんと人間扱いしてくれる人を選ぶ+31
-0
-
290. 匿名 2024/08/07(水) 01:26:17
>>9
わかります。友達の悩み相談とかを聞いてて自分の意見は心の中にあるんだけど、これを言ったら悲しむな傷つくな、きっと欲しいのはこの言葉じゃないなと思ってその人が欲しいであろう言葉を伝えたら「いつも思ってない言葉を言うのわかってるよ(笑)」って言われました。
私だって人の顔色伺いすぎるのやめたいし、思ったこと言いたいよーと悲しくなった。+43
-0
-
291. 匿名 2024/08/07(水) 01:31:27
日本の8割の人は機能不全家族って聞くけども+0
-0
-
292. 匿名 2024/08/07(水) 01:39:33
>>24
>>123
物凄〜くわかります!+29
-0
-
293. 匿名 2024/08/07(水) 01:46:20
>>245
わかる
ガルでもやたらと繊細な特性を小馬鹿にしたり「繊細ヤクザ」ってすぐに言う人いるけど、うちの親を見てるみたいでげんなりする。自分のあっさい思考の範囲外になると途端にこっちのせいにして逃げてるだけ。大人なのに子供みたいな人だったよ+9
-1
-
294. 匿名 2024/08/07(水) 01:48:17
>>14
このような人の為にも制度がある。
良かったですね。+73
-0
-
295. 匿名 2024/08/07(水) 01:49:38
調べたらまあ当たってて、アラサーになって気づいた
低学歴低収入だから実家暮らし、、もうむり+6
-0
-
296. 匿名 2024/08/07(水) 01:51:36
>>230
モラハラ+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/07(水) 01:54:38
>>168
横
いいよいいよ30代でも40代でも反抗期くるの上等だよ
おそらく10代の頃は逆に何もなかったんだよね
でもってそれを自慢げによそのおばさんやママ友に語る母親に無性にイラついてた気持ちが私もアラサーになってから噴き出してきたよ。本当世間体ばかりの馬鹿親だった。それを年老いてさらに拗らせてかまってちゃん化した親の相手するのもアホらしくなって疎遠にした+33
-0
-
298. 匿名 2024/08/07(水) 01:56:28
>>151
それだと、上辺しか愛されてないと感じるよ。+11
-0
-
299. 匿名 2024/08/07(水) 01:59:35
昔風俗してて、お客さんが嬉しそうにしてると私も嬉しかった。甘えさせてくれるし。
喜んでくれる理由が身体でもなんでも求められることが嬉しくて、天職だとおもった。唯一の居場所だった。お金なんて二の次三の次。
世間体を気にする家族のもとで育った私にとって、精一杯の反抗だったかもしれません。
+14
-1
-
300. 匿名 2024/08/07(水) 02:03:28
私は子供の頃ネグレクトされてた。夫の妹は食べ盛りの時に食べても食べてもお腹いっぱいにならず底なしの胃袋だったらしい。義母からそれを聞いてどうしようもないのに妬んでしまう。
残念ながら私は子なし。食べ盛りの子がいたら腹いっぱいご飯を食べさせてあげたい。力いっぱいガツガツ頬張る姿を隣で見ていたい。+13
-0
-
301. 匿名 2024/08/07(水) 02:05:18
>>299
うん、自分の身体が大事って感覚はあまりないかも。+15
-1
-
302. 匿名 2024/08/07(水) 02:05:36
小さな子供さんを連れ幸せそうな家族を見ると羨ましくなる。結婚したいとかママになりたいとかじゃ無く、
子供に嫉妬してしまう。
どうしょうもないですね。+20
-0
-
303. 匿名 2024/08/07(水) 02:16:02
自分の家族全員から虐待受けてて結婚して縁切ったけど、今子育てしてて過去のことを思い出しては悲しくなる
子育て大変だし手伝ってくれる優しい母親が欲しかった+31
-0
-
304. 匿名 2024/08/07(水) 02:26:06
距離感の近い人間関係が苦手。外国人に惹かれる。+7
-0
-
305. 匿名 2024/08/07(水) 02:29:38
35歳になったんだけど、最近自分の過去を思い出すと発狂しそうになる
どうしてあの時守ってくれなかったんだろう、寄り添ってくれなかったんだろう、理解してくれなかったんだろうって恨みが溢れてくる
そうしてもらえなかった理由を大人になってある程度理解して、自分なりに折り合い付けられる様になったと思ったのに、突然昔にゆり戻されて苦しい
+30
-0
-
306. 匿名 2024/08/07(水) 02:33:35
昔から父の思い通りに行動しないと叩かれ怒鳴られされてきたので、父の気に入る選択肢ばかりを選ぶ癖がついてしまった。
カウンセラーには父が私を同一視してる、って指摘された。子(私)のことを、自分自身のように思っているから、期待から外れると怒るんだって。納得できた。
それまで子どもは親の所有物とずっと信じてた。違うんだね。子どもは親とは別の人間だから、別の考えを持って良いんだね。
成人して遠方に嫁いだ今も、自分で自信をもって選択するということができない。無意識にまだ「何を選んだら父に気に入ってもらえるだろう」と考えてしまって吐き気がする。
あと何年したら自分の考えを持てるようになるのかな。+22
-0
-
307. 匿名 2024/08/07(水) 02:37:57
親兄弟から搾取されてきた母親と同じ様に、自分も搾取子になっている事に気付いてから絶対子供欲しくないって思うようになった
子供を搾取する事に何の疑問も持たない親族だから、自分がどんなに子供を守ろうとしても、子供に搾取される側の価値観が刷り込まれるリスク高いし、自分も子供を搾取してしまうかもしれない不安がやばい
「何かあった時の為に子供を産むんだよ」って声高らかに言う叔母が、娘のお金で当たり前のように生きてるのとか吐きそうになる
+11
-0
-
308. 匿名 2024/08/07(水) 02:38:18
子ども視点でうらやむのあるある
私は『お母さん』と普通の会話がしたいと思う
レストランやカフェなんかで小学生ぐらいの子が
「これ美味しそう」
「いいね、ママこれにしようかな」
「あ、それいい!〇〇もそれにしようかな、これも食べたいなどうしようかな」
「これキャラメルソースみたいよ」
「えーキャラメル食べ過ぎて飽きたからもういい」
「飽きたの?w なら最初のにすれば?」
みたいなやりとりを聞くと小学生可愛いと思いつつ何気ない会話ができてうらやましく思う
うちのは普通のラリーは3回も続かなかった
「これ美味しそう」
「そんなのがいいの?」
的なケチつけが入ってたから、普通におしゃべりがしたいなって思う+30
-0
-
309. 匿名 2024/08/07(水) 02:55:06
自信がない
というか自信を持てたことがない
褒められてもその状態の自分を維持しなくちゃいけないのかと思って素直に喜べない
子どもの頃散々頭叩かれてダメ人間だって言われて私の目の前で悪口言われてゴミ投げつけられたり水掛けられたりしたけど本人はもう覚えてないだろうな
やっぱり時々思い出してなんでまだ生きてるんだろうって思う
でも私はダメ人間なんかじゃない
親よりも倫理観や思いやりはあると思ってる
じゃないと生きていけない+24
-0
-
310. 匿名 2024/08/07(水) 03:14:14
親代わりを探しがち
恋人を親代わりにしがち
子供産まれたら子供に嫉妬する毒親になるパターン+16
-0
-
311. 匿名 2024/08/07(水) 03:16:11
>>308
めっっちゃわかる!!
推しがいるんだけどよく家族登場するんだけど普通に会話してていいなあって羨ましくなる
私の場合、全部否定されてきたから美味しそうだねって共感してる親子とか見ると心がギュッと苦しくなる+19
-1
-
312. 匿名 2024/08/07(水) 03:16:12
>>45
アダルトチルドレンは自称でいいんだよ。
自分がアダルトチルドレンだと思えばアダルトチルドレンなんだから。+20
-0
-
313. 匿名 2024/08/07(水) 03:17:56
>>162
嫉妬しない??
愛されて育ってる我が子見てモヤモヤしちゃいそう+15
-0
-
314. 匿名 2024/08/07(水) 03:35:05
>>168
30半ばできたけど、
毒母が精神病んでて、反抗させてもらえない。
何か言うと父が「お母さんは大変な状態だから言うな」と言う。
あー、クソババアと言いたい!クソババアと言いたい!
だって本物のクソババアだし。+25
-0
-
315. 匿名 2024/08/07(水) 03:54:51
>>14
私も鬱になって鬱とか取り巻く環境から逃げたくて2年くらい生活保護受けた
家族から離れて気持ちが楽になって少しずつ仕事へ行けるようになった
本来なら自分の蓄えで抜け出せるのが理想なんだけど親の借金返済手伝っててまとまったお金なんか無かったんだ+60
-0
-
316. 匿名 2024/08/07(水) 04:28:59
>>168
私は高校生位から30過ぎまで反抗期があったよ
自分の家族がおかしいことに気がついて自分で折り合いつけて反抗期が終わってから生きやすくなった感じがある
凄く長かったけど抜け出せて良かったと思ってる+17
-1
-
317. 匿名 2024/08/07(水) 05:44:07
泣いている子を見ると猿みたいで面白い。脱水症で干からびないのが不思議。+0
-3
-
318. 匿名 2024/08/07(水) 06:21:54
アダルトチルドレンはアダルトチルドレンに惹かれるのかな?
うちも多少の毒は持ってて、今でも許せない言葉、傷はあるけど、それによって生きづらさは感じているわけではない。
ただ親との関係が複雑だった人だと、それなりには私を理解してくれるんじゃないかと思ってしまう+5
-0
-
319. 匿名 2024/08/07(水) 06:59:28
うちの母親は、
私より娘が幸せになるのは許せない。でも不幸になって娘から迷惑被るのは嫌。ほどほどに暮らしてその娘が受けた恩恵は私も受けるべき
みたいなスタンス。しんど+24
-0
-
320. 匿名 2024/08/07(水) 07:04:43
いまでも自分の意思とは違っても親にとっていい答えとか反応を探してしまう
私の場合結婚してからACだったんだと気づいた
特殊な苦しさがあるよね+5
-0
-
321. 匿名 2024/08/07(水) 07:26:40
>>301
過食嘔吐が10年以上治らない+7
-1
-
322. 匿名 2024/08/07(水) 07:28:37
子どももいるんだけど
他のママみたいに自然な母性がない気がする。
一生懸命向き合ってるはずなんだけど何かが欠落してる気がする。+4
-0
-
323. 匿名 2024/08/07(水) 07:45:24
>>215
>>285
>>286
子どもがってより親が発達の場合はあると思う。
そんなこと普通の人はできる!?と思うことも多いし。
それが子どもに遺伝、のケースで負の連鎖がある場合はあるかも。
でも反面教師だったり、攻撃型じゃなく内向型?とかで親と違う場合があったりで、必ずしも親と同じことするわけじゃないこともあると思う。+8
-1
-
324. 匿名 2024/08/07(水) 07:52:33
過干渉な親の下で育ったので
自分の子にどこまで言っていいのかわらん
小学生にゲームばかりしてないでたまには読書したらって言うのは理想の押し付け?
夏休みも規則正しい生活をしようって声掛けするのは過干渉?
全部がそんな感じで悩むことばかり+5
-0
-
325. 匿名 2024/08/07(水) 08:00:28
アダチン+0
-0
-
326. 匿名 2024/08/07(水) 08:08:14
子供の頃から何でもかんでも親に決められてきた人生だったから、いざ社会に出て自分で考えてねってされたら、自分が無さすぎて何をどうしたらいいのか、何をしたいのかが全然わからなくて鬱になって仕事をすぐに辞めちゃった
多分この家にいるのが良くないんだろうなって思うから、バイトでもいいから仕事見つけてお金貯めて一人暮らし始めた方がいいよなって思うけど、怖くて一歩が踏み出せない+14
-2
-
327. 匿名 2024/08/07(水) 08:25:03
>>11
あ、これってそうなんだ、、じゃあ私もアダルトチルドレンなのか+8
-0
-
328. 匿名 2024/08/07(水) 08:28:12
過干渉、過保護、支配的な母親(ある種毒親)で育ち、アダルトチルドレンの種類診断すると、エスケープゴートの特徴が、当てはまります。特に独身時代勤めてたブラック企業では、完全にエスケープゴート扱いでした。
母には感謝してますが、子供の頃から苦手だし、キツイ性格が合わないです。ピアス開けるな(社会人なのに)、化粧は薄くしろ(そもそも派手にしてない)とか、口うるさく、堅い人で、制約も多かった。
幼少期からアラフォーの今も、生きづらいです。+12
-0
-
329. 匿名 2024/08/07(水) 08:37:01
やっと自分の人生を生きられるようになってきたのに、母親が全ての元凶の暴力ニート兄のことを隙あらばフォローするのがうざい。
何が「あの子を理解するのがアンタにとっても必要」だ。一万歩譲ってお願いされるならともかく、私に何のメリットがあるのか。+14
-0
-
330. 匿名 2024/08/07(水) 09:01:07
母親が病気で亡くなってから、父親は毒寄りになっていき、いじめにあってから性格が変わってしまって自己肯定感など無い。
子供を生んだ今も「何かを成し遂げなければ」という強迫観念?に追われている。
生きづらい+6
-0
-
331. 匿名 2024/08/07(水) 09:06:07
>>156
三つ子の魂百まで、といいまして、まだ抜けきれてないし、抜けきることはないんだろう。と思う。+3
-1
-
332. 匿名 2024/08/07(水) 09:28:27
>>4
何かを始めたいのに自分にそんな事できるわけないって最初から思っちゃってできない
あと友達できない+22
-0
-
333. 匿名 2024/08/07(水) 09:32:55
みんな親の葬式出る?
私は今のところ疎遠だから出ないと思う
もし出たら遺体を殴ってしまいそう+8
-0
-
334. 匿名 2024/08/07(水) 09:35:09
>>59
うちも同じで家族仲も良さそうだなと思ってたんだけど、子供達が成長するにつれて歪み出てきてるよ
子供達が両親の願望通りに動かされて、お守りもさせられてる感じ
かつて育った家庭環境を再現してるのかってくらいそっくりな状況になってる+3
-0
-
335. 匿名 2024/08/07(水) 09:37:57
鬱で一人暮らしなのに全く体調の心配とかしてこない。冷たい毒親。+2
-0
-
336. 匿名 2024/08/07(水) 09:38:30
>>42
アダルトチルドレンだね
機能不全家庭由来の生きづらさ
要求の多い男に対して、
迷いなく何かこいつは図々しいと感じる → 仲良くならない
自分が応えなければならないと無意識に感じる → 仲良くなってしまう
と思う+10
-0
-
337. 匿名 2024/08/07(水) 09:44:15
>>326
踏み出すのが怖い時は、やろうと思っていることを分割して小さくするといいらしいよ
バイトだと、応募→面接→採用…みたいにかなりいろいろあるから、タイミーとかで単発のバイトから始めてみたらどうかな
一つできるようになると次のステップをどうしたらいいかなって考えて取り組む余裕も出てくるから+7
-0
-
338. 匿名 2024/08/07(水) 09:45:15
>>333
鬱にさせて長年苦しめた奴の葬式に出る気はないし、訃報連絡もいらん。蹴飛ばしてやりたい+7
-0
-
339. 匿名 2024/08/07(水) 09:49:39
>>324
過干渉で育つと、子育てした時に過干渉か放任し過ぎのどっちかになりがちらしい+6
-0
-
340. 匿名 2024/08/07(水) 09:50:11
>>155
わたしももうすぐ50年になるわ、毒が身体の隅々まで回っていて毒抜きに時間かかりすぎる生きていくのが苦しい+21
-0
-
341. 匿名 2024/08/07(水) 09:51:32
まともな親元に生まれて育てられたら、どんな人生だったんだろうか+13
-0
-
342. 匿名 2024/08/07(水) 09:54:44
>>269
あんまこういうこと言いたくないんだけど、
これだけぐったりしてる娘(孫)に対して、父親や祖父母は何を考えてるの?としか思えない
離れててもこの状況では、一緒にいた時はもっとひどい状況だったでしょうに+12
-0
-
343. 匿名 2024/08/07(水) 09:57:01
>>2
ちょっと違うけど
男に生まれたかったって
ずーっと思ってた
放任だったから恥ずかしい思い
たくさんしたから
+11
-0
-
344. 匿名 2024/08/07(水) 09:58:20
>>267
140です。
私は精神疾患も患ってしまっているので、病院に行くことや治療に抵抗はないのですが、
カウンセリングって実際効果あるのかな?と思っていて。保険適用外で高額な割に話を聞いてもらうだけってイメージで……。+3
-0
-
345. 匿名 2024/08/07(水) 10:12:00
>>290
すごく分かります
本当の事を言ったら空気悪くなるし傷つけるんじゃないかと考えてその人が欲しそうな言葉を言ってしまう
そんな事を続けていたら自分がいなくなってしまった感覚
そうなんだねと、うなずく&聞いてますアピールで話すのやめようかなと思ってる
通い始めたカウンセラーの姿勢に学んでる
意見欲しい派とただ聞いて欲しい派は事前申告して欲しいなぁ+17
-0
-
346. 匿名 2024/08/07(水) 10:15:37
>>122
私も似たようなタイプだから安心しなよ
あなたは独りじゃない
私も独りで細々と生きてるし+6
-0
-
347. 匿名 2024/08/07(水) 10:19:08
>>344
横
カウンセラーには当たり外れあるから、当たりの人が見つかれば回復する
飢餓感覚えてもう少しでやらかしそうになった人にとっては、話を聞いてくれる人の存在は大きいと思うけどな+7
-0
-
348. 匿名 2024/08/07(水) 10:19:32
>>305
私も35歳になってしまった。いっしょだね~
何かもう生きるの限界だよって思う
頑張ろうと思っても色々フラッシュバックして、もう死んで全部辞めてスッキリしたいってすぐに思っちゃう
母は見て見ぬふりしてたくせに私を責めてばかり
クソ馬鹿発言のゴミ箱にされて致死量越えて、思い出すと耐えられない事が増えすぎて前向きな事考えられないし何もできない
もう死んでイチ抜けした方が楽。って思っちゃう
なのに死ねなくて35になってしまった
どうすればいいか分からない。もう脳も身体も動かせない
+13
-0
-
349. 匿名 2024/08/07(水) 10:21:50
>>2
ちょっと違うけど
男に生まれたかったって
ずーっと思ってた
放任だったから恥ずかしい思い
たくさんしたから
+3
-0
-
350. 匿名 2024/08/07(水) 10:23:15
>>179
>意地でも結婚するような世間体ばかり気にする親が世間体重視の子育てした
まさにうちの親のことだと思ってびっくりした
うちは2人兄妹だけど2人ともAC
子供の気持ちや安全より世間体が第一の両親
私は結婚して家出たけど子供を持つ気は無い
傷つけてしまうのが怖いという気持ちが先行してどうしても無理
兄は働いてるけどこどおじ状態
家を出る気も結婚する気は絶対ないらしい
兄なりの復讐かもしれない
うちの家系はうちら兄妹で断絶です+15
-0
-
351. 匿名 2024/08/07(水) 10:33:53
親から逃げたい
長期無職で逃げるにも逃げれないしおかしくなりそう+7
-1
-
352. 匿名 2024/08/07(水) 10:35:30
>>333
出るどころか親族私しかいない。(親戚とも大揉めの挙げ句疎遠。父親は亡くなってる)
孤独死して警察から連絡、とかになりそうでそれも怖い。
誰かがやってくれて、あとは自分が参列するかどうか決められるならいいなと思うよ。+4
-0
-
353. 匿名 2024/08/07(水) 10:46:12
むやみに物を与えてはいけないって分かってるんだけど、1度だけ
ブラジルで赤ちゃん抱えた子に2レアル紙幣渡してまった+3
-0
-
354. 匿名 2024/08/07(水) 10:50:48
>>42
なぜかってわかっててもってこと?
変だな。
じゃあ父と反対の誠実な穏やかな男性選ぶようにした私はアダチじゃないってことかな。
+3
-6
-
356. 匿名 2024/08/07(水) 10:56:57
>>333
父の出なかったよ
出る気なんてさらさらなかった
母から父が入院してるから見舞いに来いって何度も責められたけど断った
見舞いに来いなんて言える程、私の苦しみ恨みを解ってないんだなって馬鹿だと思った
昔は色々あったけど~笑、意地張ってないで~って軽く言われて唖然とした
一生後悔するよとか言われた。する訳ねーだろw 子供の頃から毎日死ねって呪って耐えてたのに
さすが見て見ぬふりしてた馬鹿母ですね。やっぱクソ父と同類なんだね
こっちは同じ空間に居て顔見るなんてキモすぎてヘドが出るって思ってるのに
死んで数年後に死んだって聞いた
なんだ死んでたの!?もう悪魔いなかったんだ~!ヤッターwwって嬉しかったよ
+9
-0
-
357. 匿名 2024/08/07(水) 11:03:23
45になってこそ、生まれた場所で人生決まるなと実感する
絶縁しても遠く離れてもその血から逃れられない+21
-0
-
358. 匿名 2024/08/07(水) 11:13:29
>>260
婚期逃した私が言うのもアレだけど同棲してる彼氏と結婚したいなら親に言わずに結婚した方がいいかも
私は親を優先して出来なかった、勇気がなかったから今、後悔してる
やらない後悔よりした後悔の方が良かったかなって思ったから。+7
-0
-
359. 匿名 2024/08/07(水) 11:20:04
>>269
私は医師に両親に会う事を止められた。
もう会うのは葬式だけにしなさい
それほどとんでもない親なんだよ
親といえども他人だよ
あなたをこんなに苦しめて
あなたにはこれからもあなたの人生がある
もしも誰かに責められたら私の名前を出しなさい。
ドクターストップも証言するし診断書も出すよ
だから会うのはやめなさい
今すぐに実行は難しいけどとても救われた
だからあなたも無理しないで欲しい+24
-0
-
360. 匿名 2024/08/07(水) 11:25:08
>>355
ガルちゃんで説教をして気持ちよくなるために生まれてきたの?+11
-1
-
361. 匿名 2024/08/07(水) 11:27:35
まともに話が伝わらない。自分がしたことは、これくらいで騒いでと困った人扱い。自分がされたことは周りを巻き込んでしつこく大騒ぎ。なぜ距離をおかれているのかも分かっていない。イライラしてるのを甘えてぶつけているのねって本気で思ってる。そして、いつまでも避けるな親子だろうと強要してくる。会うのを断った時に老人なのにいつまでいるか分からない、後悔しても知らないよと言われた。孤立させ自尊心を壊し罪悪感にすがりつく嫌な生き物。+20
-0
-
362. 匿名 2024/08/07(水) 11:28:38
>>1
いつも疑問なんだけど、毒親持ち以外もアダルトチルドレンになるよね?
別にうちの親普通だったと思うけど+2
-4
-
363. 匿名 2024/08/07(水) 11:35:06
>>362
アダルトチルドレンの定義が、親が子供を精神的に健全に養育できないために子供が生きづらくなるということ
それと、アダルトチルドレンが自分の親には問題が無いという思い込みに陥っているのはよくある
親に問題あるのに問題が無いっていう建前になっていれば、それも生きづらさにつながる+11
-1
-
364. 匿名 2024/08/07(水) 11:38:20
人がこわい
人がむり+9
-0
-
365. 匿名 2024/08/07(水) 11:39:31
人目があるとおかしくなるから1人が1番
なのに人が寄ってきすぎてうざい+4
-0
-
366. 匿名 2024/08/07(水) 11:40:21
>>363
確かに精神的に「良い」教育はされた覚えはないけど、
「悪い」教育もされてないから、
なんともって感じなんだよなぁ…+1
-0
-
367. 匿名 2024/08/07(水) 11:41:50
子育てしてから母、父おかしいと気がついた。
子育てが怖い。
どうしたらいいのかわからない。
子どもに申し訳なくて…私は母親になってはいけなかったと思う時があり死にたいと思ってしまう。
生きたいのに+7
-1
-
368. 匿名 2024/08/07(水) 11:44:27
>>269
助けてくれない父親と祖父母にも問題があると思う
こんなに苦しんでるあなたを自分達に母親からの被害が出ないようにをあなたを生贄にしてるように思える。実際私がそうだった。
相談しても「まぁまぁ、母親なんだから!ね?」で何も解決してくれなかった。
傍観者もイジメの一員だよ+17
-0
-
369. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:06
>>351
自分もコロナ後遺症なってから働けなくなり、実家にいる 親とひとつ屋根の下にいるの辛い
早く出たいよ+6
-1
-
370. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:40
子供の頃から独親同士で不仲だったため、
結婚や家庭を持つことに良いイメージが浮かばない
心の底では結婚に憧れあるのに踏み出せない
異性に不信感がありすぎて
ここにいる皆さんはどうやって克服しましたか?+4
-0
-
371. 匿名 2024/08/07(水) 12:09:43
>>39
あなたの話を聞いてあげたい(上から目線ではなく)
大丈夫だよ、気にしないで好きなだけ話していいんだよってずっと聞いてあげたい+9
-0
-
372. 匿名 2024/08/07(水) 12:12:34
とにかく生き辛すぎる
ずっと他人軸で生きてきて自分なくて人から嫌な目にばかり合わされたから自分軸にしたいのに人目気にする癖が治らない
ピエロもやめられないし
こんな人生もう嫌なのに
長年これできたから変えられない+16
-0
-
373. 匿名 2024/08/07(水) 12:19:35
押さえつけられて強制的に言うことを聞くようにされてきたから、最近の子どもの意見を聞いてあげましょうって風潮が羨ましい
別に意見が全部通らなくてもいいから、頭ごなしに否定せず、穏やかに話し合いしたり、受け止めたりしてほしかった
自分の子どもには同じことをしないようにしたいけど、自信がないからもしそうなったら止めてねって夫に言ってある+10
-0
-
374. 匿名 2024/08/07(水) 12:31:53
>>347
ありがとうございます。
その選択肢も考えてみます!+3
-0
-
375. 匿名 2024/08/07(水) 12:45:40
>>363
「自分の親には問題ないと思い込む」洗脳かそれが普通だったからか分からないけどそういう傾向あるよね。両親共になんなら母の方が毒親なのに、恥ずかしいことに子供を産むまで母はまともだと思っていたよ。父は甘やかされて育ったギャンブル依存、子供から見ても子供みたいな人で暴言や嫌がらせ、殴られるのも日常だった。またお金を使われた、子供がいるから離婚できない、その愚痴を毎日のように聞かされて私たちのせいでお母さんかわいそうって思っていた。一度父が母を殴った時は母は大騒ぎして実兄に説教してもらってなくなった。その分私が前より殴られるようになったけど、あくまでもしつけ、私が悪いことをしたから、で母は横で見てるだけで「早く謝りなさい」と言っていた。こういうことのおかしさに気づかなかった。父は親になってはいけない人間だったと思うけど、母には子供らしさ、青春、自尊心、いろいろなものを壊されて、自分がなにか分からないほど母のいいように塗りつぶされた。そしてそれを認めない。気づいた時の落ち込みも相当だったし、なんてことをしてくれたんだと恨みしかないよ。+12
-1
-
376. 匿名 2024/08/07(水) 12:56:56
>>1
今だったら、(私の)両親は結婚はしないで、独身で、自分の稼いだお金は自分だけで使っていた方が幸せだったんじゃないか、と思います。
両親が若い頃は結婚しない と言う選択肢が無かったため、世間体や外聞を取り繕うために結婚して、世間体や外聞を取り繕うために子どもを2人、2歳違いで産む。
あの当時は、親になっちゃいけない人も親になってしまったための悲劇が新聞で度々報道されていて、無理せずに独身のまま、自己完結で生きていけた方が幸せだったんじゃないか、不幸な人間を増やさないだけ、マシだったんじゃないか、と思う時があります。
今の時代は、ちょっとアレ?! と言う人は、配偶者としては選ばれずに、良い意味でも悪い意味でも、不幸な人間を増やさないだけ、マシなような気も・・・・。
子どもの教育費を払ってもらえない女性側からのトピをここで読んだ時もそう思ったのですが、妻子を扶養する意識が薄い人は、無理して結婚せずに自分の事だけを考えて生活された方が・・・・。
男性側はあまり深くものを考える人が苦手な人(女性側もそうですが)は、結婚、妊娠、出産に対しては慎重になって欲しい、と 思っています。
子どもの立場は弱いですから、嫌な事は嫌です、とは言いづらいです。+6
-1
-
377. 匿名 2024/08/07(水) 12:59:09
>>354
横だけど自分がそうできたからって他人様の悩みにマウントとるのやめなよ。ACの悪い癖出てるよ+8
-0
-
378. 匿名 2024/08/07(水) 13:03:02
>>376
376です、上岡陽江さんの著書 その後の不自由 と言う本の中で、落ち着いた子ども時代を送れなかった、大変ストレスの多い、成育歴のある方達の、その後の話が書かれてあって、じゃあどうすればいいか?、こういうやり方で、上手くいったりした(←個人差はあるけれど)、私はこう思うけど、あなたはどう思いますか?、等、
子どもでも分かる言葉、文章で綴られた内容で、興味がある人は読んで欲しいです。
大人でも、ツラい事があって、悪気はなくても、つい子どもに八つ当たりしてしまう、腹立ちまぎれに言っても仕方がない事を言ってしまう。
上岡さんは、遠回しですが、愚痴は子どもにではなく、大人に、話すべきでは?、と書かれてあるのですが、
いい人間関係に積み重ねがある人と、無い人、あったのだけれども、転居などで、無くなってしまった人がいて、
そういう人に寄り添う文章なので、いろいろ問題を抱えた子ども時代を過ごした、と言う自覚がある、意識がある人は読んでみて欲しいです。
私の場合は両親は揃っていましたが、いろいろなストレスを子どもや立場の弱り人にぶつけるのが当たり前、と言う意識を持った両親だったために・・・・。
長くなるので省略しますが、状況が許されるなら、その場から離れる のが一番いい、と思います。
+5
-0
-
379. 匿名 2024/08/07(水) 13:03:23
>>275
私も同じです。
物覚えついた頃から20歳で家を出るまで毎日毎日因縁を付けられ怒鳴り声で罵倒されて育ちましたが、自分が発達なのか愛着障害の症状なのかわからずにいます。精神科は行く勇気がないし行ったところで正しく診断してもらえるものなのか。。。私はいじめられやすくて、人それぞれ生きづらさ出ますよね。+8
-0
-
380. 匿名 2024/08/07(水) 13:20:35
高校生でもう死にたいと思いだしてから惰性で生きてしまってる
家では死んでるから外では頑張らなきゃって思って頑張ってきた
だから勉強も出来たし色々褒められたし友達も多く彼氏もいた
自分さえ頑張ってればこんな家でも捨てて幸せになれるって信じてたから
でも家と外のギャップに疲れてきて外でも暗くなってきてしまった
「普通の家族じゃない」というコンプに追い詰められて耐えられなくなってきた
親にされる加害、家族と会話も挨拶も不可能という異常さの、理解のされなさに絶望してきた
自分からはなるべくバレないように明るくしてたけど
理解されなくてもしょうがないけど、説教や綺麗事言われて削られた
大人になっても家族仲良い子には敵わない、親を憎んでるって知られたら軽蔑されるかも…ってコンプで希望持てなくなった
幼い頃からずっと1人で感情消す&防衛する訓練だと思って耐えて頑張ってきたけど
結局こんな家の子なんだ。もういいや疲れた全部終わりたいと思った
長文ごめんなさい
+10
-0
-
381. 匿名 2024/08/07(水) 13:23:23
うちはネグレクトとかじゃなく支配型の過干渉タイプ
まあ、見てくれだけはいいから優しいご両親ねーとか言われる
こどおばだけど自分たちのそばから離れるなよって圧を出されてうんざりだし離れたい+13
-0
-
382. 匿名 2024/08/07(水) 13:24:18
>>355
ここで説教するとか幸せじゃないんだね
かわいそう+9
-0
-
383. 匿名 2024/08/07(水) 13:26:52
>>15
本当に大人しくて良い子だったと言われる
大人しくて良い子と言うのが母にとっての褒め言葉みたいで今だに言われるけど嬉しくないしモヤモヤします+13
-0
-
384. 匿名 2024/08/07(水) 13:30:32
>>15
スケープゴートだった
でも、意欲は削がれていったから引きこもりニート+8
-0
-
385. 匿名 2024/08/07(水) 13:31:36
母は好き嫌いが激しく、テレビで見る時とか自分の好きじゃない芸能人だと凄い顔して文句を言ってるのが自分が言われてるようで心臓がバクバクしてました
自分の好きな物が文句言われると怖くて母の前で好きなものを言えなかった+10
-0
-
386. 匿名 2024/08/07(水) 13:50:21
>>239
横だけど
一人でいる時が一番調子がいいなら、問題はあなたの中にはないのかも
あるとすれば、負の感情を他人に押し付けてやり過ごそうとする奴からどうやって身を守るかということだけだと思うよ+5
-0
-
387. 匿名 2024/08/07(水) 13:56:12
アダチル育ちなんだけど嘘をつくのが何十年も辞められない
依存体質
恋愛体質
盗みや虐めが辞められないとかありませんか?
私はずっとあって離婚も⚫︎回も経験した
とくに虚言癖は大人になってからもすごくて
詐欺がやめられない。経歴や人との会話ですぐにウソをついてしまう
例えば本当は准看護師なんだけどウソついて正看なんだよねー
もう病棟も長くてー沢山の患者さんから頼られてー
とか嘘をついてしまう
家族とも仲は悪いのに上手くいってるとウソばかりついたり
カウンセリングに通ってるけど治らない+3
-1
-
388. 匿名 2024/08/07(水) 13:58:32
育ち悪いと犯罪や詐欺師になるのは仕方ないから
自分を責めないで+1
-2
-
389. 匿名 2024/08/07(水) 14:00:42
ゲシュタルトの祈り
私は私のために生き
あなたはあなたのために生きる
ACの人みんなに心に刻んでほしい
家族の犠牲になってきた人生だろうから+6
-0
-
390. 匿名 2024/08/07(水) 14:03:05
>>388
ありがとう。母親が創価学会員でモラハラでした
私はキリスト教と創価の幽霊会員
親から辞めるのは絶対に許してもらえないから+1
-0
-
391. 匿名 2024/08/07(水) 14:11:01
>>333
兄弟の配偶者やその家族に心配かけたり
迷惑かけたりすることになるから出る
なんなら私が主で動く
兄弟いなかったら出ないし、知らんぷりする+2
-0
-
392. 匿名 2024/08/07(水) 14:12:40
機能不全家族で育ち
いじめを受け
現在は発達障害、鬱など様々な病気を抱え通院しております。
常にこの人には、こうしたら…この場はこうかな…とか
読めてるかはわからないけど
自分の意見などなく周りに合わせていたら
自分が本当はどうしたいのか分からず…
自己肯定感も低く
とても生きづらいです。
病院の先生には我慢のしすぎ、ストレス発散して。と言われますが
少しの人混みでもパニック発作が出てしまいます…。
友達もいません。
生きる意味が分からないです。+11
-0
-
393. 匿名 2024/08/07(水) 14:15:01
>>389
私は私、あなたはあなた。ごく当たり前のことのはずなのに、ACの人は親のために生きてきたから頭では分かっていても実際には分離がうまくいかないことありますよね。私もニーバーの祈りをACの自助会で教えてもらいました。
神よ、
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。+6
-1
-
394. 匿名 2024/08/07(水) 14:17:55
>>4
小さい頃は自己肯定感低かった。
大家族、貧困。低学歴、両親が酒乱でしょっちゅう喧嘩して骨折とかしてた。
今は旦那と結婚して少しだけ自己肯定感高くなった。
感謝してる。+14
-1
-
395. 匿名 2024/08/07(水) 14:38:59
拠り所がなかったので、感情を押し殺して生きてきた結果、性格が暗くなり、良くも悪くも必要以上に我慢してしまう癖がついてしまっていたようです。ちなみに友人含め、周りが批判や否定をする人ばかりで、肯定してくれる人がいなかったので、自分に自信がなく自分の性格に対するコンプレックスが大きいです。そこが災いして恋愛や職場の人間関係でなかなか上手くいかないことが多々ありました。まずそういう自分に気づける人は少ないと思うし、同じ境遇の人、もしくは視野が広い人ではないと理解してもらえない。+1
-0
-
396. 匿名 2024/08/07(水) 14:53:38
>>275
同じ。おそらく毒親自身に発達+環境があって、自分も発達+環境なんだと思う。
うちの毒親は娘がちょっとでも他人から褒められたりすると、すぐ貶してくる人だった。まず否定から入るから自己肯定感が物凄く低いです。+13
-0
-
397. 匿名 2024/08/07(水) 14:57:24
>>381
わかる、うちもそのタイプ
手放したくない支配型の過干渉って、とにかく子が遠くへ行かない為に罪悪感煽ったり、理由つけたり、子どもに責任を感じさせて動かなくさせようと仕向けない?
自立させようって気がさらさらないのやばいと思う+15
-0
-
398. 匿名 2024/08/07(水) 14:58:05
>>45
機能不全家族に育たないと分からないでしょうね。+9
-0
-
399. 匿名 2024/08/07(水) 15:01:04
>>308
うちもこうだった。親という自覚がなく、悪い意味で子供と対等なんだよね。+7
-0
-
400. 匿名 2024/08/07(水) 15:06:05
盆正月に夫連れて帰省するのが一番キツい+2
-0
-
401. 匿名 2024/08/07(水) 15:20:02
嫌なことしかない人生だった+13
-0
-
402. 匿名 2024/08/07(水) 15:23:29
やっぱり生きづらいなあって月1回は病む。
人間関係に躓くし、そのせいで大学もバイトもやりづらい。病んで肌ボコボコになるし、生理も止まった。
月のうち何日かは元気なんだけど続かなくて、病んでの繰り返し。
私はロストワンとピエロがあてはまる。
+17
-0
-
403. 匿名 2024/08/07(水) 15:24:22
>>28
まさしく、孤独で感情の起伏が激しくて、関わると面倒なアダルトチルドレンな人っぽいね 強く生きろ!+1
-1
-
404. 匿名 2024/08/07(水) 15:29:01
子供の頃から気持ちを伝えても、甘えても、泣いても自分のほしいリアクションが貰えなくて寂しいし満たされなかった。だけどその当時はその理由がわからなくてただなんとなく生きづらさを抱えてたんだけど
成人越えてから母親がアダルトチルドレンの自覚を持ち出してメンタルクリニックとか通いだし、ようやく点と点が繋がった。
貰えなかったものを他人に与えるのって難しいよね。
きっと私にも連鎖してるけど私も向き合ってどこかで断ち切れたらいいなと思います+17
-0
-
405. 匿名 2024/08/07(水) 15:35:07
>>397
うちも支配型の過干渉でネグレクト。子供は自分の手足と思ってるから自立なんてされたら困るんだろうね。生き辛さへの癒しと八つ当たり、愚痴不満の聞き役、介護や世話役、親の立場なのに無償の愛、それを全身で求めて全力でよりかかってくるよ。そうしないと生きていけないのに、自分がそんなことをしてることを認めても生きていけないから、本人は愛情をもって育てていると思い込んでる。悲しいけどうちは関わらないことでしか自分を守れない。+8
-0
-
406. 匿名 2024/08/07(水) 15:44:32
職場の男性が休日子供と遊びに出掛けたとか、一緒にゲームしたとか、羨ましい。あとキャラクター物の洋服とか。誕生日、クリスマスとかプレゼントもらったりしたけど、日常では我慢してた。これ欲しい→えー、子供っぽい。変だよ/いじめられた→やりかえせ。あと父親が理不尽にキレる。父の日にプレゼントする→一回あけて、使わずにそこらへんで埃かぶってる。大学行きたいから勉強頑張る→いざ進路決める頃に父親の自己破産で、奨学金すら借りれないし、貯金もないことを母に言わせて、父親はごめんなーってへらへらしてた。
そのうち母親もやけになって、不倫。その期間私が妹のお弁当を作って、家族の夕飯作ってた。これも、家庭が機能してないことになるのかな。なんか、文章散らかってて、ごめんなさい。+5
-0
-
407. 匿名 2024/08/07(水) 15:44:40
自己肯定感なさすぎてあらゆる対人関係うまくいかないし、なめられて最悪の人生+10
-0
-
408. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:46
お母さんにあんたも子供産めばいいのに言われて
ひっくり返っちゃった
お母さん病気でずっと世話してて子供らしく
甘えたことなくて死んじゃったらどうしようだの
考えて辛い毎日過ごしてたのに
当の本人は忘れてるのかな
+7
-0
-
409. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:12
>>375
長いな+0
-4
-
410. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:43
>>36
同じです…。
私は小3までずっと無表情。クラスの子がゲラゲラ笑ってるのに、クスリともしなかったって。
その頃の写真見ても無表情で目が死んでた。
親はそんな私を見ても何も感じなかったんでしょうか。
何もしてくれませんでした。
小3の先生が褒めて褒めて自己肯定感を上げてくれて変われました。恩師です。
+9
-0
-
411. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:54
モラハラの父と離れられなかった母、父の悪口を垂れ流しながら生きている。
相手してあげたいけどしんどい。
しんどいけど母を孤独にしないために相手する。+10
-0
-
412. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:34
友達欲しいと思ったことがない
結婚はどっちでもいい
とりあえず金にしか興味がない
愛とかどうでもいい+1
-0
-
413. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:16
>>1
子どおじ、子どおばのことかと思った+0
-4
-
414. 匿名 2024/08/07(水) 16:08:01
今40代以下の若い人はまだ自覚できるけど、実は上の世代はもっとひどいACなのにたぶん自覚することも、そういう概念も知らないままのストーリーで人生終わる人も多くいると思う。
+12
-0
-
415. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:25
>>411
残念だけど母親と自分に騙されているよ。
https://www.youtube.com/watch?v=p_tQ3y4TyxI
https://www.youtube.com/watch?v=jzvZpck_DtA
あなたと母親は実は同じ心理でいると思う。
1人になるのが恐い、世間体、誰かに必要とされたい、から憎んでいても離れない、そんな親を可哀想といいつつ自立してはなれない。+4
-0
-
416. 匿名 2024/08/07(水) 16:13:38
>>411
その母は自分で被害者やりながらイネイブラーしてるから放置が正解だとおもいます。
そこを可哀想!はコントロールされていますよね。+3
-0
-
417. 匿名 2024/08/07(水) 16:17:07
>>224
何もしないそのままの自分が無価値だと感じるから何か勉強してインプットしないと!ってなるらしいね
将来必要になるかも、って資格取りまくってる人も自己肯定感低い人が異様に多い+5
-0
-
418. 匿名 2024/08/07(水) 16:19:55
+2
-0
-
419. 匿名 2024/08/07(水) 16:21:05
>>418
毒親さんが、夫婦喧嘩や嫁姑の確執など家庭のつらい状況を変えないワケ【毒親講座】
文句や喧嘩が耐えないのになぜその環境を変えないのか、その本当の理由。+1
-0
-
420. 匿名 2024/08/07(水) 16:22:16
>>366
とりあえず、コメ主の親に問題があってコメ主が気づいていないだけだと決めつける気はないけれども、アダルトチルドレンの本を読んでて、自分のことに当てはまるなあと思うことがあるのであれば、掘ってみればいいと思う
何か出てくるかも知れないし、出てこないかも知れないけど、何か出てきたらそれはコメ主にとって価値あるものになると思う+1
-0
-
421. 匿名 2024/08/07(水) 16:24:38
>>314
結局夫婦仲は良好、子は鎹で使われたってことだよね。母の一番は自分次は夫で世間体、父の一番は自分、妻で自分は愛妻家で世間体よし、でウィンウィンだからね。
自分も似た状態だけれど、結局なにごともなかったように私だけが精神異常みたいな扱いでなんにもなかったていで、家族親族みな良好で素敵に生きてるよ。
こちらをスケープゴートにした自覚なし、被害もうそうひどい我侭な最低人間にされたわ。
+8
-0
-
422. 匿名 2024/08/07(水) 16:25:08
>>224
私はもうカウンセリングでは自信持ってとか何で自信ないの?とは言われなくなったな
みんなそんな何でもは出来てないよ、完璧な人なんていないよ、完璧じゃない自分を許してあげなよ、自分が苦しいだけだよ、って毎度呪詛のように言われてる
そう思えるようになりたいけど、できないままでいいやと堕落した私なんて誰からも必要とされなくなって嫌われると思い込んでるから難しい
望まれて生まれてきて親に愛され全てを許されてる人達と、望まれずに生まれて親にさえ嫌われる私では元の価値が全然違うと思ってしまう+8
-0
-
423. 匿名 2024/08/07(水) 16:25:40
>>177
同じ。育ち良さそうと言われるけれど、叩かれたり、暴言も酷く、全く褒めてもらえなかった。ちゃんとして見えるのは、単に躾が厳しくて親に甘えさせてもらえなかっただけ。+11
-0
-
424. 匿名 2024/08/07(水) 16:26:02
40代でようやく自覚できたよ。
自分が何者かでいなければいけない。
誰かの役に立たなければいけない。
人に見捨てられないようにしなければいけない。
親に頼られるのが当たり前の環境だったからなあ。
特別やばい親でもなかったけど、それでもよその家とは違う環境だった。
母は病気で精神疾患もあり、べたべた甘えていい感じじゃなかった。
いろいろ自覚して、考え方も少しずつ変わってるけど
自分だけのために何かすることへの罪悪感は抜けないな。
すぐ自分を後回しにしてしまう。
すぐ自分を粗末にするクセが染みついてしまってるんだなあ。
+10
-0
-
425. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:37
>>404
よこ
毒親の理由が発達障害だった場合もあるって話し知ってる?
精神科医の益田先生の動画とかにも特集があるから見てもいいとおもう。
欲しかったリアクションがなかった理由が愛があったとかなかった問題じゃなくて、愛はあったんだけれど親がアスペで子が定型とか親が定型で子がアスペだったとかでかみ合ってなくて誤解してるだけとかも何回もみたことあるよ。
もしもそのパターンだったら親と自分の特性のパターンを知ったら、愛されていたけど空回っていただけだ!みたいなのもあるみたいだから一応そっちの可能性も考えてみて欲しい。
お互い実は愛し合っていて大事にしてたとかだったらもったいないから。
余計なお世話だったらごめん。+5
-1
-
426. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:01
>>224
すごくわかる!成長が止まるって怖いよね。
無価値になってしまった感覚になってしまう。
絶対そんなことないんだけど、頭じゃなく本能がそう感じてしまうというか。
なにかしら有用というか他人から認められるようなことを一つはしておかないと
社会にいちゃいけない気分になってしまうわ。
だから疲れてるときは本当に病む。+11
-0
-
427. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:32
>>370
アラフォーだけど、克服できていないよ。
うちは引き取ってくれた優しい祖父のおかげでだいぶ男性への嫌悪は薄らいだから感謝しかないのだけれどそれでも克服は無理だった。
優しい関係とか守ってくれる異性という概念が無い。父は暴力モラハラ母の金を巻き上げる、だったので、そこまでじゃなくても自分を傷つけ脅かすかなにか欲しいときだけ都合よく搾取にやってくるもの(性的なもの含め)って疑っているから諦めた。
自分でもばかだとわかっているけれど、ドラマや漫画みたいな別世界のような夫婦関係とか素敵に思いあえるパートナーシップや一緒に生きていける誰か・・に夢もどこかにあってたまに無性に寂しく孤独になってるのは誰にも内緒。別に慰めて欲しいわけでもなければ人に聞かせることでもないから。
私はこのままずっとひとりで世間体もなく安心できる自分の家族もできずひとりで生きて〇んでいくと思う。
(本当は責められず脅かされずひとりでもいいけれど周囲に攻撃されたりなんでなんでいわれずに静かに生きたいってのが最低限の願い。もう多くはいらない。)+1
-0
-
428. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:50
>>9
他人にとって価値のある自分でないと不安になっちゃうよねぇ。
体は疲れるけど、仕事してたり人の役に立ってる実感があると幸せを感じる。
幸せを得るには苦労しないといけない仕組みが出来上がってしまってる。
この思考を老後までにどうにかしないと体が動かなくなったらおしまいだから
少しずつでも他人を介在せず幸せを感じられる仕組みを構築しなければと思ってる。
+14
-0
-
429. 匿名 2024/08/07(水) 16:38:40
>>422
横
その許し方を具体的に教えてくれるのがカウンセラーの腕じゃないかな
別の人を試しに探してみたらどうだろう
自分は5人目のカウンセラーにかかってるけれども、
カウンセリング終わると、自分の頭の中にあるこんがらかった糸が一つほどけてる
自分と正反対な感じの人なんだけれども、自分が不得意なことが得意ということだから、それがいいんだと思う
カウンセラー、ホントいろんな人いるよ+10
-0
-
430. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:42
>>39
わかる~
子供の時は家庭内のヤバいことを聞いてほしくて友達に話すと気味悪そうに引かれてたな…
年頃になると同性は異常な人間に関わるほどヒマじゃなくて辛辣だし、異性は理解するフリして搾取していく挙げ句メンヘラ扱い
真の味方で理解者を探し求めるのがずっとライフワーク+11
-0
-
431. 匿名 2024/08/07(水) 16:41:28
>>397
これ義母だわ。一人息子に罪悪感を抱かせて、家庭を持った息子が離れていかないよう必死だもの。まぁ、必死になればなるほど自己中発言が増えて、今じゃ親戚中が息子夫婦を理解してくれてる。気付けないのは義母さんだけだよ。+8
-0
-
432. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:09
何かに依存してしまう。+3
-0
-
433. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:53
>>16
私は子供めっちゃほしくて不妊治療もした。
自分がACなんてまったく思いもしなかった。
でも正直、子供ができたらだんなとより強固な関係になるし
母親という称号がつくっていうのはちょっと思っちゃってたなあ。
そんなこともちろん表には出さないけど。
でも実際育ててみるとちゃんと家族になってよかったと思う。
+7
-1
-
434. 匿名 2024/08/07(水) 16:42:56
>>420
ありがと!
ひとまずとある病院のチェックリストをやってみたら9割当てはまったからやっぱりそうなんだと思うw
あとこれに関しては日本は毒親は少ないらしい+0
-0
-
435. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:41
>>425
愛はあると思うけれども、それは他者愛ではない
子供が精神的に健全に育つには、他者愛を与えられることが必要
愛があるけれども不器用で空回っていただけだという綺麗な物語に、皆一度は希望を見出すんだよ
この手のフィクションは、TVなどの大衆向け媒体で定期的に供給されているから+8
-0
-
436. 匿名 2024/08/07(水) 16:46:48
アダルトチルドレンだけど、アダルトチルドレンの人に虐められやすい
私だけですか?+6
-0
-
437. 匿名 2024/08/07(水) 16:47:15
>>345
上の人にも合わせて同意です。
自分も今ようやく変わってきたけれど、少し前までは自分は透明人間でいつも相手軸相手軸でした。
自分としては凄くいいことをしていると思ってた。それが相手の望みでしょって。
自分はいつも相手のお母さん、みたいな。
役に立っていて価値があって相手の求める理想的なお母さんでいる時だけよってきて、自分はここにいてよくて、少しでも意見したりアドバイスなんてしようものなら全否定でしょ、かなしくなるんでしょ?って。
でも結局限界が来て爆発してしまい、あんたなんかお母さんじゃない!わかってほしかったのはあんたじゃない!お前さえいなければ!と叫ばれて傷つけ傷つき終了してしまいました。
自分も相手に失礼だったとわかるけれど、でも・・最初から正直いっていたとしても怒って気に食わなかったのでしょ・・傷ついたのでしょ・・って感じてしまって痛みを感じているのが自分なのか相手なのかもうわからなくなってる。+6
-0
-
438. 匿名 2024/08/07(水) 16:47:56
>>275
重度ADHDとASDです。加えてよそといろいろ違う環境で二次障害って感じかな。
母は後天性の脳障害でちょっと人格が変わってしまったらしいんだけど
父は行動的ですぐ人を信じるから今思うとたぶんADHDだわ。陽キャだけどね。
自分は父の借金のために働いて、20代の給料を全部家に渡してた。
そのくらいの苦労みんなしてると思ってて他人に話したら
みんな眉をひそめるっていう。
結婚して子供できてから発達障害という言葉に触れて
(最初は我が子がそうなのかなって疑うところからスタート)
実は自分がそうだと気付いて、今はメンクリで薬もらって手帳も持ってる。+3
-1
-
439. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:51
>>435
425
無神経だったならごめん。
自分もACでそれはわかってるけど前に実際実は親が発達障害でよくよく聞いてみたらだいぶずれていただけで愛されていたみたいって実例を知ってるからさ・・。
そういうのだったらいいじゃん。
自分もそうでありたいし、そうであってほしいじゃん・・と思ってしまった。
変な期待をさせるのがもうやめてくれってのもたしかにあったね。ごめんね。
+2
-0
-
440. 匿名 2024/08/07(水) 16:53:28
>>192
人に頼るのがもうめんどくさすぎる。
そんなことするくらいなら自分で苦労したほうがマシなんだよなあ。精神的に。
人と協力しながら何かやるのも苦手。気おくれしてしまう。+14
-0
-
441. 匿名 2024/08/07(水) 16:53:59
>>3
そんなクリチみたいにwww+5
-1
-
442. 匿名 2024/08/07(水) 16:54:51
>>425
真剣にアドバイスくれてありがとう。
そうだね、多少は話したけど親も自身の家庭環境悪かったんだな位の理解しかなくて発達とかそこまで考えた事なかったけどそういう理由もあるかもしれないね。
動画も見てみます。有難う+2
-0
-
443. 匿名 2024/08/07(水) 16:55:58
親が死んだら楽になるかと思いきや、今のところ全く変わらず精神的に辛い。
精神科の医師には「回復には長くかかると思う」って言われてるし、もう早く治そうとか焦らなくなった。
うつ病&強迫性障害です+6
-0
-
444. 匿名 2024/08/07(水) 17:01:37
>>192
わかるわ
どのラインまでは自分で頑張り、どのラインを超えたら頼っていいかよく分からないんだよ。
それで結局面倒だから全部自分でやった方が早いわ!みたいになって、背負わなくていい荷物まで背負って自爆する。+10
-0
-
445. 匿名 2024/08/07(水) 17:02:30
>>167
親の時代背景と環境と色々知識を調べて、親もまたその親から欲しい愛情をもらえていなかったこととか兄弟多かったり戦争だったり集団疎開とか高度成長時代で働け働けばかりで心のことをしっかり見てもらった世代がないこととかを本気で頭で納得できるまで繰り返したよ。
自分で言えば祖父母でさえその上曽祖父母にケアラーにされててアダルトチルドレンだったしその曽祖父母の上の人も調べてみたという感じで、系譜ずっとまともな両親で子供時代に子供で無条件の愛を貰えた人はいないことがわかって、諦めたというかこんなもんか・・ってなったというか、どの時点の誰に生まれてもなにかしら愛情不足だなって思えてから少し落ち着いたよ。
きれいごとの感情論というよりも、諦めだね。
親も愛を知らなくて祖父母もよくわかってなくて、そのまた親も愛って何?って感じで、途中で戦争やって片親戦争でなくしたり食べ物無くて兄弟なくしたり間引きのように東京とか兄弟いるところへ移り住んだり、親は親で子を食べさせられなくてとか知れば知るほど、誰も悪くないけれど時代が生み出した連鎖もあってみんなたぶん思うように生きられた人なんていなかったのだろうなーってなった。
反抗も数年してこういうので喧嘩もしたけれど、いまはもう親のせいとか誰かのせいよりも、みんな思うように行かない中で必死で生活費稼いで衣食住守って幸せになりたくて頑張ったんだから自分も自分で自分を幸せにしていかなきゃなって思うようになったよ。諦めた。
(自分いい人!とかじゃなくて結構諦めるまでの仮定を真面目に書いたよ)
+6
-0
-
446. 匿名 2024/08/07(水) 17:03:09
>>439
別に無神経だとは思っていないし、そこについて謝る必要は一切ないよ+2
-0
-
447. 匿名 2024/08/07(水) 17:06:31
>>444
あー・・わかります
そしてこの前『背負わなくていいし』と言われたけれど、それがなぜか『おまえなんかいらないし』に変換されていることに気づき、相手の言い方もあるけれど、みんないるんだから一緒に頑張ろうね!じゃなくて、なにひとりで背負って自分特別!みたいな顔してんだようっざーと言われた気がしてそれ言ったのが親戚なのだけど嫌になって距離置いてしまったところ。
まあたぶんその人はいい意味では言ってなかったから被害もうそうじゃなくて勘はあってると思う。
+2
-0
-
448. 匿名 2024/08/07(水) 17:07:13
>>446
439
ありがとう。優しいね。+1
-0
-
449. 匿名 2024/08/07(水) 17:10:28
>>22
わかりすぎる
これが一番厄介な感情なのよね+10
-0
-
450. 匿名 2024/08/07(水) 17:12:38
しんどいよ
悩み聞いて欲しいんだけど
出来そうもないからお願いしていい?
コレら、全部言えない
言えたら楽になるんだろうけど
無理してでも自分でやらなきゃって癖がついてる
自分で自分の首絞めてるよなー+7
-0
-
451. 匿名 2024/08/07(水) 17:12:39
そういえば親を憎むのをやめる方法という本を読んだ
ちょっと前に読んだのでうろ覚えなんだけど、親に焦点をあてた本で主に精神疾患の説明と共にそういう人が親になるとどうなりうるかが書いてあった
発達障害はこんな特性があります。このような特性の人が親になった場合子にこういう対応をしてしまうかもしれませんみたいな感じだった
全体的にさらっと説明、ただし著者が臨床の先生らしいので内容もリアル
うちの親何かありそうだけど精神疾患よくわかんないだとか、親の病名は知ってるけどそれが子への対応とどうつながるかピンと来ない人向けかな
主旨としては「親はこういう障害だったんだ」と理解することで癒しにつなげていく感じなのかな
障害があったらなんなんだよってぐらい酷いことされた人にはいまいちかもしれない
私はこのタイプなんだけどそれでも印象に残ったのでいちおう書いておくね
+9
-0
-
452. 匿名 2024/08/07(水) 17:12:45
>>433
よかった。
すっごく羨ましくもあるよ。幸せにね。+8
-1
-
453. 匿名 2024/08/07(水) 17:14:50
>>7
貼り乙です+0
-1
-
454. 匿名 2024/08/07(水) 17:16:01
別トピのマウント気質のガキうざい
親がわがままに育てるとああいうやつが量産されるんだ
嫉妬が止まらない。イライラする+2
-0
-
455. 匿名 2024/08/07(水) 17:16:52
>>51
自分の本心がわからなくて
20代で苦労したよ
+9
-0
-
456. 匿名 2024/08/07(水) 17:19:39
>>450
わかるなあ・・。
私は勇気を出して昔仲良くしていたと思ってた親戚のおばさんたちにお願いとか弱音とかはいてみたことあるんだあ。
そしたら、お願いの方はあしらわれてそんなのなんでもいいじゃんーって終わって、いつもこちらがお姉さんとかお母さんみたいな感じで大人役だったのだけれど最初で最後弱音を吐いて子供みたいなことを言ったら気持ち悪いよって言われてさ。使えねえな、とかお前なんかいなければよかったのにとかも。
もう何もいえなくなった。
相手は何も覚えていない。根に持ってしつこいとかも言われた。
自分は大人しくて使える人で頼んだことをしてくれて普段はいてもいなくてもどっちでもいいくらいに主張せず邪魔にならなかったらいてもいいかなって言われたように感じたから、誰にもそういうことはできていない。しようとすると涙が出るし自分きもいんだなってストップかかるわ。
お互いにつらいね。+8
-0
-
457. 匿名 2024/08/07(水) 17:20:30
>>251
いい意味で平和な家庭はあるよ
仕事が忙しいなどという口実で、母親が小さい頃の自分を近くの家に押しつけていたことがあるので、わかる
でも、そんなに多くはなくて空気がヤバい家も多い
外にいてもギスッとかピキッという空気出るから何となくわかる+3
-0
-
458. 匿名 2024/08/07(水) 17:24:51
>>329
どっちでもいいし誰でも良いけど、一人選んだなら他はあきらめなよってならない・・?
私はそれで散々にもめたよ。やきもちだ!とか騒がれたけれどそうじゃなくて私も自分を選ばない相手にもうこれ以上お金も時間も気持ちも使いたくなかったからどれでもいいからひとつに決めて、あっちにもこっちにもいい顔してそれぞれに違うこと言いながら別の人の悪口言って擦り寄って期待させてコントロールしながらキープしないで!ってはっきり本人に言ったわ。
うちだけかしらないけど、あっちのここは使いたい、こいつのここも使える・・みたいにおいしいところどりしようとしながら全員の悪口言いながらキープしない?毒親って。+10
-0
-
459. 匿名 2024/08/07(水) 17:27:41
>>192
仕事では確実にやれそうだなと思えることしかやれると返事しないから大丈夫だけれども、
それ以外の自分の問題では基本これで自爆した+0
-0
-
460. 匿名 2024/08/07(水) 17:29:29
メンタルクリニック通って親の事話すけど、医師は親に直接会って診断したわけじゃないから、障害があるとは言わないんだよね
モヤモヤする
子供に対して、嫌がらせするの何かの疾患あるのかと思う
+6
-0
-
461. 匿名 2024/08/07(水) 17:32:43
>>26
わかるーーーーーめっちゃわかる
夫には理性的な会話ができて、人と人の関係ってこういうもんなんだと学び直してる感じ+13
-0
-
462. 匿名 2024/08/07(水) 17:35:55
なんかうちの親は何やってもお前は出来ないねと否定から入った
確かに私はとろくさいし空間把握能力はグレーゾーン
でも周りの女の子も同レベルの子が結構いて、その子達は最初はできなくて当たり前、積み重ねで行くしかないよと言われててうちの親との違いが大きすぎて衝撃受けた+6
-0
-
463. 匿名 2024/08/07(水) 17:39:12
>>436
アダルトチルドレンは、人間関係におけるキャラとしていくつかあると言われてて、
ケアテイカー(面倒を見てくれる人)、ヒーロー(活躍する人)、スケープゴート(何もしてないのに問題児扱いされる人)、問題児(トラブルを起こす人)などがある
おそらく、問題児タイプとスケープゴートタイプの関係ってことじゃないかな?+1
-0
-
464. 匿名 2024/08/07(水) 17:48:52
具合悪いと不機嫌になる親ってなんなんだろ…
昔からそうだったから家ではちょっと元気なフリしてみたり、しんどいのに顔色伺って余計ストレスで悪化する…+10
-0
-
465. 匿名 2024/08/07(水) 17:51:12
>>274
同じ境遇!健やかに育つわけないよね
嫁姑の争いが酷くて、物心ついたときから母親のサンドバッグでした
母からヒステリックに暴言浴びせられ無視され人格否定され、それでも家族を上手く回さなきゃと優等生で頑張りました
50になる今でも精神不安定、人間関係にビクビクして疲れる、生きてる空虚感絶望感があるよ
核家族が羨ましかった+9
-0
-
466. 匿名 2024/08/07(水) 18:04:57
>>22
認められたいし、他者からの評価で一喜一憂しやすい+20
-0
-
467. 匿名 2024/08/07(水) 18:07:08
>>47
私も。癒し系だの楽しいだのと言われるけど、自傷癖あったし今も時々死のうかなと思う。
人間関係はできるだけ浅く済ませようとしているし、依存や支配をされるのが何より嫌だから、自他の境界線を明確にして相手にもわからせようと努力している。
その割にピリピリした場ではボケたり突っ込んだりして空気を変えようとしてしまう。+12
-0
-
468. 匿名 2024/08/07(水) 18:08:25
>>3
昭和の頑固親父に育てられた世代なんか+0
-0
-
469. 匿名 2024/08/07(水) 18:13:06
>>60
私の兄は母と大喧嘩の末、絶縁して数年間会っていないです
(母は異常に自己愛が強いので自分からは謝らず)
主さんもお母さんと喧嘩した流れで疎遠に..ってことはできないですか?
+4
-0
-
470. 匿名 2024/08/07(水) 18:14:35
>>60
結婚して1000㌔離れた所に住んだし、すり寄ってきたから、英語全く話せない両親にドバイに引っ越す予定って伝えた。
エリート夫と結婚時も邪魔してきたから、資格自営業だから地元にいると見せかけて、自営業ではたんで結婚して引っ越した。+3
-1
-
471. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:21
>>436
アダルトチルドレンで性格悪いと自己愛性人格障害になり、性格良いと達観して仏になる。
前者に食い物にされないように距離とったり、相当キレ者ならゴミクズみたいな人間なら利用して今の環境逃げ出す手段に使う。+9
-0
-
472. 匿名 2024/08/07(水) 18:19:14
>>454
大人でもだけど、マウントする人はそれなりに歪んで育っている気がするよ。
こっちだって余裕は無いのになんで嫌な人を褒めなきゃいけないんだ?と思って、わざと本人が褒めてもらいたいポイントとは別の所を褒めたりスルーしたりしてるけど。+3
-0
-
473. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:04
>>137
50代ですが、自分の親たちの時代って機能不全家族とかアダルトチルドレンなんて言葉も意識もないから、、親もどうしようもなかったのかなーって思う、そして連鎖、、。
だから今の時代の親世代の子供て生まれたかったなー、、。+13
-0
-
474. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:46
きょうだい児であまりの家庭の空気の重さに常にピエロってた
自分がクラウンタイプだと思っていたけど、最近職場(精神科医療)の講習会でケアテイカータイプもあるのかもって気がついた
今までは患者さんの為になるならって残業も厭わないでやったり病欠の同僚の代わりに勤務入ったりしてたけど、これは私の褒められたいって欲求なのかな?って思って今は定時帰宅、やれない事はやれないってはっきり言うようにしてる
そうしたら周りと上手くいくようになってきた
+7
-0
-
475. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:01
>>141
同じく、それで旦那と良く大喧嘩する、、自分の思ってる事ないの!?とか詰められるけど、、言えなくて無言になってしまって、、相手が逆上するという負の連鎖、、。
なんか言えないんだよ、、っていうか、自分の考えがまとまらないっていうか、、直したいんだけど、、、出来ません、。+5
-0
-
476. 匿名 2024/08/07(水) 18:33:42
愛されてる人に嫉妬しちゃう
他人の子どもでも友人でも夫でも従兄弟でも誰もが羨ましくなる
自分でもすごく嫌なのにやめられない
他人からの評価や他人の行動に一喜一憂するので、自分軸がないんだと思う
49歳になっても、友達に嫌われたかな?とか悩んだりしてる
更年期も相まって、メンタルが弱すぎて毎日つらい+15
-0
-
477. 匿名 2024/08/07(水) 18:34:35
アダルトチルドレンの親は自己形成に失敗した人格障害者です、死に至る病あなたを蝕む愛着障害の脅威で検索して下さい、電子書籍化されているのでサンプルページをダウンロードしてみて下さい、親子の葛藤に苦しんでいる人は必読です+3
-0
-
478. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:20
>>141
母親が優秀な娘に自分に似たバカ息子をけしかけて、幼い頃から暴力振るわせてきた家庭の娘と友人だったけど、全く自分の意見を言わない子だった。+1
-0
-
479. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:16
>>477
ガルちゃんで紹介されたから読んだけど、良い本だよね。
元ネタのキルケゴールもアダルトチルドレンみたいだけど、主体的に生きることの大切さに気がついて、哲学にしたし。+0
-0
-
480. 匿名 2024/08/07(水) 18:44:39
>>472
お互い自慢して褒め合えばいいのに、片方が褒めたら自分が上だから利用してやると勘違い人間がいるから、返報性が出来ないなら逃げたがよい。+1
-0
-
481. 匿名 2024/08/07(水) 18:51:08
父がアルコール依存症だったしDVもあり
機能不全家族でした。
自分には何の価値もない幸せになってはいけないとずっと思ってる。
まあまあ幸せなのに。+2
-0
-
482. 匿名 2024/08/07(水) 18:52:05
機能不全家族で父モラハラ母ヒステリック過干渉
父は毎晩寝る間際まで怒鳴り散らし家中怒号が響いていたのに、全く耐性が付かなかったわ
外で怒鳴っている人がいるとビクッ!として肩がすくんで力が入り汗が出てくる
誰かに少しでも反対意見を言われるとコイツは私をバカにしてる!と思い敵とみなす
そして、言い返そうと思うけど、弁も立たないし気も小さいから体強張って頭の血の気が引いてクラクラしてくる
そして最後に相手に怒りが湧いて嫌いになるまでがセット
40過ぎてるけど敵か味方かで考える思考の癖は直らない、ほんとバカみたいね
分かっててもこの生き辛さの中生きて死ぬしかない+13
-0
-
483. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:55
>>59
哲学書とか文学書読んで中学生くらいから毒親研究して客観的に糞人間認定して人生に戦略持って生きてたのでは?+1
-1
-
484. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:29
もう40代だけど
この間母に「育ててやったやろうが!!」と電話で怒鳴られた。
いいえ、私がずっとバカ夫婦の面倒をみました。
あなたは産んで放置して暴言吐いただけ。
もうすぐ向こうも死ぬと思うから本人には
言わないけどね。
みんなもできれば逃げてね。
ずーっと都合よく使われるからね。
+10
-0
-
485. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:08
自分の人生なのに自分のことよりも他人のことを気にしてしまいどうしても生きにくい+12
-1
-
486. 匿名 2024/08/07(水) 19:15:18
ACで愛着障害の自覚大ありだけど、両親と同じ様になりたくないのに似てきている自分に吐き気がしてくる
ずっと見て育ってきたから言動態度が似てくるのは当然、嫌でもこの人らの血が流れてるわけだし
これから結婚する人に対しても不安と不満で溢れてしまっている
両親から結婚=地獄という概念を植え付けられ、全く自分が幸せになることが想像つかない
けっこんしたら不幸になるんじゃないかとさえ思ってしまう
母のように辛い思いをするのではないか、家事仕事全てやり休む間もない人生を送るのではないか
そんなことばかり頭に巡ってしまい、相手に対して優しくなれずにいる
全て勝手な想像でしかないのに
それでも幸せを手に入れたいと願ってしまう
+5
-0
-
487. 匿名 2024/08/07(水) 19:17:46
>>1
私はどれだけ自信つけても根本的な部分がもうダメなのよ。親の顔色伺って自分を犠牲にして生きてきた自分は本当に生きづらい。自分軸じゃなくて他人軸なのもわかってる。一生の課題。+13
-0
-
488. 匿名 2024/08/07(水) 19:19:02
>>415
>>416
ありがとう。
私は両親とは地理的にかなり離れた所に住んでいて父とはほぼ絶縁。
母だけでも会いたいけど父が経済DVするから母はどこにも行けない。どこにも行けないのに父は母がいるとなんだかんだ理由をつけてエアコンを消してしまう。
そして母の愚痴。メールだけど。
父70代後半、母前半、もうそんなに先は長くないしメールぐらいうんうん相手してあげたいと思ってた。
でもダメなんだなぁ。私自身にも問題があって不健全な関係なんだろうなというのは薄々気がついていたんだけど。+3
-0
-
489. 匿名 2024/08/07(水) 19:26:38
アダルトチルドレンの症状に「親密な関係になることが難しい」ってあるけど、ACで結婚してる人たちはどうやってそこに辿り着けたんだろう?私は誰かと付き合うに至っても、数ヶ月でしんどくなって1年くらいしか持たない。+10
-0
-
490. 匿名 2024/08/07(水) 19:27:31
小学2年の時に両親が離婚。母親に引き取られ、中学2年の時に二人目の父親が脳梗塞でなくなった。
私は鬱病のまま36歳まで正社員で無理して働いてる。+4
-0
-
491. 匿名 2024/08/07(水) 19:33:31
>>7
ヤバい
アラフィフだけどこんなだわ今でも+5
-0
-
492. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:59
深層心理の幼い時の自分を見つけて抱きしめるって言うけど難しいね+9
-0
-
493. 匿名 2024/08/07(水) 19:40:54
すみませんが口癖
何も悪くないのにいつもすみませんって申し訳ないような気持ちになってしまう
それで馬鹿にされるの繰り返し+8
-0
-
494. 匿名 2024/08/07(水) 19:42:29
>>485
わかります
自分をどう扱っていいかわからない+4
-0
-
495. 匿名 2024/08/07(水) 19:46:30
両親のケンカの間に入って自分の後ろに泣いてる母、目の前に怒り狂った父 今は何もなかったような感じの実家だけど、頭では納得してるけど、心にずっと澱みが残ってる+12
-0
-
496. 匿名 2024/08/07(水) 19:47:05
>>494
共感して下さり嬉しいです。本当にこればっかりはどうしたらいいか……難しいですよね+4
-0
-
497. 匿名 2024/08/07(水) 19:56:20
もう死んでしまいたいよ+7
-0
-
498. 匿名 2024/08/07(水) 20:12:22
>>9
ほんとにこれ
彼氏とか職場の同僚に軽く扱われるようになる+7
-0
-
499. 匿名 2024/08/07(水) 20:14:37
>>489
今婚活してるんですけど他人と親密な関係を築けるのか不安だし
結婚しないとこの先生きていけない収入だし毎日思い悩んでる+1
-0
-
500. 匿名 2024/08/07(水) 20:20:53
>>493
相手から私にぶつかってきても
あなたの進路に私がいて「すみません」って謝ってしまう。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する