ガールズちゃんねる

小学生の母たちが励まし合って夏休みを乗り切るトピ☀️

242コメント2024/08/18(日) 15:33

  • 1. 匿名 2024/07/20(土) 11:55:09 

    夏休みが始まりましたね!
    主はさっそくお昼ご飯のメニューに悩んで給食のありがたみを感じていますw

    子供がずっと家にいる状況は大変でもありますが、夏休みをワクワク楽しんで欲しい!
    1ヶ月間励まし合いましょう☀️
    小学生の母たちが励まし合って夏休みを乗り切るトピ☀️

    +81

    -4

  • 2. 匿名 2024/07/20(土) 11:56:42 

    実際、何して過ごす?私は仕事だから6年息子は留守番。
    遊びに行くとは思うけどこの暑さ、すぐ解散になるだろうなー。

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/20(土) 11:56:59 

    初日からマック

    +91

    -2

  • 4. 匿名 2024/07/20(土) 11:57:23 

    来週火曜日から夏休みだよー

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2024/07/20(土) 11:57:29 

    みなさんお疲れ様です
    育ててる朝顔を9月にまた学校に持っていかないといけなくて枯れないか心配です

    +87

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/20(土) 11:57:38 

    博物館行こう
    安いし涼しいし勉強になる

    +24

    -4

  • 7. 匿名 2024/07/20(土) 11:57:47 

    >>1
    夏休みレジャープールとUSJを予定しています。
    楽しみにしてくれてますが、子供が待ち時間耐えられなく駄々をこねるのが心配です。

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/20(土) 11:57:59 

    焼きそば炒めるのも熱くて死にそう

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/20(土) 11:58:13 

    ことしから夏休みの宿題がなくなって毎日自主学習、毎日何をしたかノートにまとめるとかになってめっちゃめんどくさいです…
    最初っからやること決まってるほうが楽だったな

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/20(土) 11:58:19 

    朝からぐーたらできてハッピー😀

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/20(土) 11:58:40 

    >>1
    給食ほんとありがたいよね〜。
    宿題に縦笛の練習があって、うちの息子ホント覚える気も無いし、やる気も無くて教えるのキツイけど、ぼちぼち頑張る。

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/20(土) 11:58:43 

    東北なのに35度とかあるよ
    来週もやばそうですね

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:06 

    学校から持ち帰ったミニトマトが黄色くなって虫まみれ…
    強制終了でいいかな?ここから回復できる?

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:14 

    >>4
    うちの子の学校は水曜日から

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:18 

    1年生だけど、毎日する事なくて悩む…
    公園は暑いしプールは下の子いるから厳しいし、結局ゲームかゲーセンぐらいしか行く所ない

    +89

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:27 

    >>1
    今週末は幕張メッセで爬虫類の即売イベントがあるので行ってますね

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:38 

    今日は朝イチで歯医者さんの予定だったから、その後は子どもたち連れて出かけようと思ってたんだよね。
    でもあまりに騒がしいし言うこと聞かないから出かけるのやめて、歯医者さんだけ行った後に色々文句言われたけど即帰宅。
    家でご飯たべてたら服も汚されて、今日お出かけしないから良かったね!なんてイヤミまでいってしまったよ。

    初日でこれ。
    40日間乗り切れる気がしない。

    +185

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:45 

    >>3
    うちは夕飯ブロンコの予定。
    沢山食べるぞ!

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:50 

    暑いのでサラダうどん

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/20(土) 11:59:53 

    朝顔持ち帰りの時点で枯れてたよ

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:05 

    >>6
    賢いいとこの子は博物館とか科学館大好き
    うちの子誘われてもつまんないから嫌だって言ってる…結局遊び場とか室内プールになっちゃうからめんどくさい

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:14 

    朝から意気込んで夏休みのドリルやりまくってる。
    この調子で9月1日まで過ごしてくれよなw

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:22 

    >>7
    熱中症にお気をつけて🫠

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:28 

    >>9
    それはめんどくさいね。
    市販のドリル買ってやらせるくらいしかなくない?
    うちの子も普段の宿題が自学だけど、毎日何したらいい?と聞かれてうんざりする。
    ドリルとかプリントあったほうがいいよね。

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:32 

    夏休み2週間でいい、それが限界

    +38

    -4

  • 26. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:48 

    昼ラーメンがいいって言うから、野菜炒め炒めてるけど心が折れかけてガルちゃんに逃避に来てる…
    麺、買いに行ってきます

    午後から何しよーーー

    +50

    -2

  • 27. 匿名 2024/07/20(土) 12:02:36 

    >>2
    うちも6年生の娘一人っ子でわたしは週3パート
    ゲームやアニメ三昧だな
    この暑さだし致し方ない
    勉強してくれるかなー

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/20(土) 12:02:47 

    >>7
    大阪住みですが大阪は本当暑いです
    ユニバ海近いから冬は寒いけど夏は暑い
    アトラクションに並ぶ際、外でも飲み水のスポットあるのでとにかく水分とってください

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/20(土) 12:02:57 

    >>11
    給食本当にありがたい
    夏休み限定でいいから、台湾みたいにリーズナブルな屋台村みたいなのが近所にできないかなぁと思っちゃう

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/20(土) 12:03:05 

    とりあえず、上履きを洗うように言って、つけ置き中
    面倒くさいことは早めに片付けた方がいいよね

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/20(土) 12:03:05 

    >>1
    朝から早速、宿題の事でケンカした笑

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/20(土) 12:04:10 

    >>21
    県によって規模と内容が全然違うよね
    実家のある県の博物館は子供がめちゃくちゃ喜ぶ
    遠く離れた今住んでる県の博物館は子供にはつまらないみたい

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/20(土) 12:04:35 

    >>29
    外食も高いし、作るにしても、具材を揃えたりすると意外とお金がかかるねー

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/20(土) 12:05:33 

    >>27
    うちも一人っ子だから同じ感じ。
    どうか寂しさを感じずに、コツコツと勉強や読書(漫画でも)何かに熱中して過ごして欲しいよね。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/20(土) 12:05:55 

    お昼ご飯
    炊き込みご飯おすすめ
    梅干し入れて梅ご飯
    ツナ、麺つゆ
    鶏肉、鶏ガラスープ

    米、材料いれて炊くだけ
    そうめん茹でるのも暑い‼️時におススメ

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/20(土) 12:06:08 

    >>18
    いいなぁー、ウチの県ない
    たまたまランチで寄ったらサラダバーの素晴らしさに感動した

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/20(土) 12:06:08 

    >>19
    うちはサラダ蕎麦だ!

    つるつる食べられるし、楽ちんだよね。
    明日も多分おなじw

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/20(土) 12:06:35 

    >>29
    日本流だとフードコートにゴーじゃない?

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/20(土) 12:07:02 

    みんな夏休みいつまである?
    愛知県だけど、今日から8月末までがっつり休みだよ
    なんでこんな長いんだろ
    8月最終週くらいから午前だけでもいいからぼちぼち始めてほしいわ…

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2024/07/20(土) 12:07:19 

    あと今日中に読書感想文書けば夏休みの宿題終わりです。さっきまでコットンボールのランプシェイドを作りました。夕方はたこ焼き作る予定です。
    明日は浴衣着てマルシェ行って、午後からお店屋さんごっこしながらの投資の勉強会行きます。
    近所の高校生が小学生へ無料で教師してくれるイベントとかもあるので、無料のイベントをフル活用して夏を楽しみます。

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2024/07/20(土) 12:08:07 

    >>33
    夏休み、外食多くなるのは仕方ないよね〜
    出来るだけ自炊頑張るけどさー!

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/20(土) 12:08:32 

    ねえ、小1娘、学童嫌いなんだけどどうしよう。
    口では夏休みは行くって言ってるけど、、、来週からどうなることやら。

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/20(土) 12:08:57 

    明日から、子供たち実家へお泊まり。
    5日間は、楽ちんできるから夫婦で体力温存する!

    帰ってくるまでにコストコ行って、食料買い込みます。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/07/20(土) 12:10:00 

    小1こんなにたくさん宿題あるのかと絶望

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/20(土) 12:10:25 

    >>32
    確かにそうですね
    観光スポットになるくらいの規模だと見応えありそうですしね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/20(土) 12:11:48 

    >>39
    えー大変ですね、こちら東北なので8月最終週からです
    暑い地区はその分冬休み短かったりするのかな?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/20(土) 12:12:08 

    >>36
    ないのかー!くそー!
    そう、サラダバーが美味しいのと、夜はデザートにティラミスが登場するよ。
    どこのファミレスよりもお得だと思ってる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/20(土) 12:12:25 

    >>39
    静岡、始業式は9/2だよ
    まじでネタ切れるし、私もキレるだろうなとw

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/20(土) 12:13:18 

    私はパートあるから子どもは児童館だけどお弁当の具材どうしようかもう悩んでる。4日目くらいで行き詰まる。焼きそばだけ弁当リクエストされたけどアリなのかなー

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/20(土) 12:14:19 

    夏休み初日から娘の習い事で朝から送迎。
    今娘の終わり待ち中。

    合唱団に入団してて8月に合唱祭とコンサートがあるので練習中。
    それに加えて11月に合唱ミュージカルに出演できるかもしれなくてその練習も来週から始まる。 

    合唱団に入団して6年目。
    今年の夏休みもいっぱい練習して成長した姿を舞台で見れるのが楽しみです。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/20(土) 12:16:56 

    >>2
    去年小5の息子を留守番させてたら夫婦の寝室を漁られたよ…
    お金ないかなと思ってとか言ったから家族でも犯罪だよ警察連れて行くと言ったら泣いて謝ったけど
    お小遣いもあげてるのに本当育て方悪かったとガッカリした
    皆様はないとは思うけど気をつけて

    +82

    -4

  • 52. 匿名 2024/07/20(土) 12:17:21 

    >>42
    理由は何だろうね。
    人が集まって何かをするより、1人がいい。
    怖い先生がいる。
    嫌な友達がいるとか、何か理由があるはずだよね。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/20(土) 12:18:39 

    夏季授業があるから実際の夏休みは3週間弱だけど、それでも大変だなーって思ってるよ。
    来年から夏季授業も1日になるから早くそうなってほしい!
    でも来年は下の子も小学生になるからまだまだ先は長いけど…

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/20(土) 12:20:20 

    >>49
    焼きそばいいですね
    うちも保育園でお弁当自体作ってまでなかったのでメニューつきそう、業者のお弁当頼めたけど一食500円だったのでちょっと高くてやめてしまいました💦

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/20(土) 12:22:10 

    >>42
    こども園時代のお友達も別の小学校だけどそんな感じみたい
    初日から乱暴な男の子がいたみたいでその後怖いって行かなくなったって
    その子の親御さんは在宅が多いから児童館なしでもまだいけるみたいだけど大変ですよね

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/20(土) 12:23:03 

    >>49
    ありあり〜。
    野菜に豚肉に何気にバランス良いと思う。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/20(土) 12:23:24 

    >>3
    私も(笑)美味しかったし、子供達も喜んでくれたからよしとする

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/20(土) 12:23:46 

    >>13
    うちはまだ緑のがなってるから
    育てるけどそれが無くなったら終わりにする。
    アサガオの時は夏休み明け持っていかないと
    行けなくて枯れないか心配だったけど
    ミニトマトは終わりで良いから楽。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/20(土) 12:23:57 

    >>39
    熊本だけど、8月26日が始業式だよ。
    昔は8月いっぱいだったから1週間早まると日にちの間隔がズレる。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/20(土) 12:24:15 

    >>13
    3つくらい実ったけど、その後、花も咲かないから、もう枯れゆくのみかな。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/20(土) 12:25:48 

    まずは机の上を片付けて欲しい。
    春休みに捨てる物は無い!と言うから、机の中から棚やら全部出して一緒に整理したら不要品がでるわ出るわ。
    ゴミ袋2袋も出たのにまた机が山のように散らかってる。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/20(土) 12:26:40 

    もう、朝から児童館で遊びに行って
    午後も友だちと公園に遊びに行くって
    出かけたわ

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/20(土) 12:29:13 

    >>5
    息子のクラスで枯れてる子、何人かいたよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/20(土) 12:30:15 

    >>42
    うちも一年生のときに髪引っ張られたりお腹蹴られたりと何度かトラブルあって(全部同じ男の子)行きたがらなくなった
    そんなとこに預けててもかえって心配だから途中から留守番にしたよ
    それもそれで心配だったけど短時間だったから何とかなって今もう四年生
    フルタイムだと留守の時間長くて難しいかもしれないね

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/20(土) 12:31:00 

    >>62
    元気っ子だね!!
    うちはゲームにYouTube〜

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/20(土) 12:34:13 

    >>64
    うわーそれは怖い思いしたね。
    お腹蹴られるとか、大人なら逮捕案件。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/20(土) 12:34:23 

    うちの地域はLINEとか交換してないと遊ぶ約束とかできないから夏は基本私が相手状況 まじ辛い

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/20(土) 12:36:16 

    暑すぎて外に出られなくて家でyoutube見ながらダラダラしている
    早くも堕落している

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/20(土) 12:37:04 

    >>18
    昼ごはんにガッツリ食べたら晩御飯はどうしますか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/20(土) 12:37:34 

    >>5
    枯れてもいいんだよ!

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/20(土) 12:42:29 

    義理実家に行かなきゃ、だる〜い。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/20(土) 12:48:39 

    お昼ご飯はカルボナーラにした
    夕飯何作ろ😇
    一日中ご飯のこと考えててしんどいw

    お昼ご飯はせめて決まったメニューでひたすらローテーションにしたい…5種類くらいでw

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/20(土) 12:48:53 

    >>46
    日並びによるけど、冬休みは12~14日くらいかな?
    北国はもう少し長いんですか?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:55 

    わぁーかーんなーいーーー!と泣き叫びながら宿題やってます。付き添うのもかなり疲れる… 小1

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/20(土) 12:53:16 

    納豆ご飯、ハムエッグ、ポテト、ミニトマト
    朝食みたいな昼ごはんだなw
    兄妹喧嘩ばっかでうんざり。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/20(土) 12:55:42 

    >>6
    激混み。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/20(土) 12:59:21 

    >>40
    すごいえらい

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/20(土) 12:59:22 


    うちは来週の木曜日が終業式。
    金曜日から夏休みスタートになるんだけど

    とりあえず、わたしはパートがあるけど
    金曜日はお昼持参で子どもと友達たちが集まる予定。

    みんなでゲームしてるだけだから平和だよ(笑)

    兄弟だけにしとくと喧嘩ばっかするから

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/20(土) 13:05:22 

    毎日誰かしら遊びに来ると思ったら本当憂鬱

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/20(土) 13:05:46 

    三年生
    昨年までは自由研究は任意でやりたい人だけだったのが、今年は普通に宿題の1つになっていてガッカリ…

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/20(土) 13:08:52 

    今日のご飯なに?って言われるの嫌い

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/20(土) 13:09:53 

    >>5
    5日程留守にするから水やりどうしようか悩んでる。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/20(土) 13:12:11 

    なんだかんだ朝ものんびりできて良さそうだけどなー!!小学生の朝は早いから!!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/20(土) 13:12:41 

    >>3
    我が家はそうめん(しかも昨日の夜に茹でたやつの残り。)でした。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/20(土) 13:17:49 

    >>9
    これ本当に切実だよね
    普通に問題集配ってほしい
    何で無くしちゃったんだろ

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/20(土) 13:18:48 

    >>1
    昨日が終業式だったけど、給食は先週までだったから今週ずっとお昼用意してたよ〜。
    そうめん、チャーハン、うどん、焼きそば、、、
    今日はさっきダイソーで買って来たブタメンと、ポテト揚げて、おにぎりでした。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2024/07/20(土) 13:18:58 

    >>13
    うちはオクラ持ち帰り。暑さで萎れてるから日陰に置いてみた。
    一学期中に枯れてたんだけど、去年の夏休みに朝顔の観察カードの宿題出たから今年も夏休みの宿題で出るんじゃないかと思って追加で苗買って持たせた。案の定、観察カードの宿題出たから苗買いに走って良かったと思った…枯れちゃうと書くことないよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/20(土) 13:26:05 

    4年と6年です。
    1.2年の時は夏休み用のワーク1冊あったのに、3年からなくなって、自分で考えてやるのが多くなった。
    絶対やるやつは計算ドリルの書き込みとタブレットドリルくらいで、あとは自分で考えるみたいな。
    ポスターや作文系の公募作品を1つ以上する、1学期の授業内容を掘り下げて調べて自学ノートや新聞に書いて書いてまとめるとか。
    例えば4年は理科で習った星座や月を観察してノートにまとめてみましょう、みたいな。
    書き方のお手本とか見本とか何にもないから、けっこう大変です。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/20(土) 13:30:16 

    >>62
    児童館いいなぁ。
    うちの地域は児童館なくて支援センターしかない。
    しかも未就学児まで。
    小6まで遊べる屋内のセンターも1つあるんだけど、遠いし保護者同伴だし、小さい子多くて結局遊べないし。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/20(土) 13:31:55 

    硬筆と夏の友的冊子終わらせた!明日は読書感想文

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/20(土) 13:38:46 

    小学生の宿題少なすぎませんか?
    しかも内容も簡単すぎて
    既にドリル半分終わらせてる
    でも予習復習はしといて下さいって
    やりたがらない子供に勉強教えるの嫌すぎる。

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/20(土) 13:39:02 

    >>9
    うち必須のワーク+自主学習だわ
    自主学習は毎日とは言われてないけど、出来たら音読や漢字・計算練習してほしい的なこと書いてあるw

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/20(土) 13:39:41 

    >>5
    枯れたことを観察日記に書いた子いたな

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/20(土) 13:41:04 

    >>89
    同じく。支援センターは車じゃないと行けないし。
    昔みたいに子供だけで遊ばせられなくて、自分の子含め今の子可哀想と思ってしまう。暑さ、共働き、防犯…本当に壁が多い!

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/20(土) 13:46:54 

    >>11
    家の息子もリコーダーからやってたよ。しかも穴をきちんと押さえないから菊に耐えられない音で。朝からきっつーと思いながら上手くなればいいねと。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/20(土) 13:48:08 

    >>93
    まる子かよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/20(土) 13:49:17 

    >>13
    畑やってるおじいちゃんがいるお家の子供は枯れかけのトマト苗が、休み明けフッサフサになって実も鈴なりで戻ってきたって言ってたw

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/20(土) 13:52:40 

    エアコンつけっぱなしですか?
    うちは旦那がエアコンつけるの嫌で今もつけていません。
    幸い今は子供達は庭でビニールプールで遊んでますけど。

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2024/07/20(土) 13:53:07 

    >>1
    カップヌードルカレー、残った汁にご飯とチーズ入れる 
    学童の弁当が面倒くさい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/20(土) 13:57:32 

    >>1
    初日からフードコート
    うどんで30分待ち、ラーメン20分待ちと激混みだった
    夏休みはとにかく外食

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/20(土) 14:02:41 

    >>91
    小5
    4教科で20ページないくらいのドリル
    コンクールに応募する絵か作文

    小1
    ひらがな10回ずつ練習
    算数プリント5枚
    あさがおの観察2回分

    中受の塾、本格的な音楽、ダンス、スポーツの習い事とかほとんどの子がすごい忙しいから宿題はほぼない。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/20(土) 14:04:35 

    >>5
    枯れても大丈夫 それも観察
    教員やってたけど結構枯れてる子いたよ
    旅行で水やりできない家庭多いからね

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/20(土) 14:06:33 

    小1ってまだ1人で遊びに行かせるのは不安だし、かといって親同士の接点ないからコンタクト取ることもできないし、友達と遊ばせてあげたいと思うと幼稚園時代のママ友に連絡するしかないのよね。
    でも相手はもう親子共に新しい友達できてるかも。小学校モードに切り替わってるのにいつまでも幼稚園のママ友からお誘いきたらウザいかな。。。とか思うと、なかなか声もかけ辛い(涙)

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/20(土) 14:07:41 

    >>6
    午前に行ったけど入館まで40分待ちで具合悪くなってる人が何人かいた。
    うちも本当にヤバかった。
    中も激混で全然見れないし。ミュージアムショップもまともに選べず。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/20(土) 14:08:54 

    >>7
    暑さが本当にきついので気をつけてね
    とにかく暑いです

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/20(土) 14:11:26 

    >>39
    神奈川
    26日から学校で1週間は半日
    給食食べてきてほしい

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/20(土) 14:16:36 

    >>104
    そんなに繁盛してる場所があるなんてびっくり
    うちは田舎の博物館だったからいつも貸し切りか、今日は何人かいるね~って感じだった

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/20(土) 14:18:12 

    ケンカ→仲直り→ケンカ→仲直り→ケンカ
    も〜〜〜いい加減にして

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/20(土) 14:19:18 

    今日は上の子放ディ送迎し
    下の子の今度放ディ行くから手続きの話でプランナーさんと打ち合わせ
    そしたら昼ご飯作る時間
    昼食べさせたら午後は母が美容院
    連れて行って戻って迎え
    暫く経ったら放ディ迎え時間
    戻ったら夕飯作りが30分後に

    息子何処にも連れて行けず

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2024/07/20(土) 14:19:39 

    >>73
    いや今年は14日でした!そこは変わらないんですね
    もっと寒い地区だと変わるのかも

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/20(土) 14:25:27 

    小1ともうすぐ2歳がいます。
    支援センターには上の子入れない、児童館は小学生が危ないから下の子が入れない
    上の子お出かけ嫌い→出かけられない
    家にいるとやれ下の子が邪魔しただの壊しただのですぐケンカ
    下の子昼寝したら上の子が甘えてきて休めない
    詰んだ

    +42

    -2

  • 112. 匿名 2024/07/20(土) 14:43:22 

    >>17
    分かりすぎて!!泣
    しかもこっちは次から次へとやることばっかりで休憩時間なくもうすぐ15時…おやつガサゴソが始まって、「まだ足りないーー!」と駄々をこねられるんだろうな…
    そしたら晩御飯準備に片づけに風呂に歯磨きに…
    もうこれしんどすぎ…
    私は夏休み後は毎年体調崩すのが続きすぎて、年中体調がやばくなってきたよ…
    楽しく過ごしたくても、子供達はそう思ってないのか?なんなんだ?ってことばっかり…

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/20(土) 14:46:36 

    今月中は母と祖母交代で自宅で小学生二人みる予定。
    3食ご飯も大変だけど飽きちゃうよなー
    8月からがっつり学童だけど乱暴な子がいる事がわかって、それはそれで心配。

    夏休み用のお菓子でも大量に用意しておこうかな。

    +2

    -9

  • 114. 匿名 2024/07/20(土) 14:50:29 

    市民プール開館30分前についたのに駐車場に入れず
    1時間半以上は待つっていうからコインパーキング移動
    コインパーキングからプールまで徒歩20分で汗だく
    プールも人数制限で1時間待ち
    2時間の交代制だけど芋洗い状態
    昼はマックに゙したけど駐車場空いてないし、ドライブスルーですらかなり待った
    初日で本当に疲れた
    明日からどうしよう

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/20(土) 15:00:07 

    >>96
    小学生の母たちが励まし合って夏休みを乗り切るトピ☀️

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/20(土) 15:30:47 

    6年生の娘がかなりがっつり食べたがるから
    お昼の準備がしんどい。
    しかも朝起きるの遅いから
    朝食の時間も遅くてと昼食もみんなとズレる。
    何回も用意するの面倒くさい。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/20(土) 15:31:02 

    とりあえず今日は、ガルでは不人気な27時間テレビを娘とワクワクして待っているよ
    お菓子もたくさん用意して、今日だけは夜更かしいいよって言ってるから娘がめちゃくちゃテンション上がってる

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2024/07/20(土) 15:34:38 

    >>103
    同じく1年生で、学校では毎日いろんな子と遊んでたらしいけど、まだお友達ではないと娘は言う。
    幼稚園の気心知れたお友達に会いたがるんだよね。。
    連絡先知ってても、あちらは兄弟いて遊び相手に困ってないだろうし忙しいよなと考えたら誘えない…

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/20(土) 15:36:33 

    >>17
    普段我慢できるイライラも、この先40日間コレかと思うと爆発しちゃう。
    先のことは考えず1日ずつ頑張りたい…

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/20(土) 15:36:43 

    小一初めての夏休み

    昨日持ち帰ったアサガオがタイミングよく今日つぼみから花をつけたので観察日記(1日分書けばOK)をまず終わらせて
    ドリルも国語算数ともに数ページずつ進めてあと2日で全部終わらせる予定

    勉強頑張ったらNetflix登録してあげる!はたらく細胞(今ハマってる)全話見られるよ!ってモノで釣って午前中は勉強頑張らせました
    その分午後はずーーーっとテレビに張り付いててダラダラだけど…
    お昼は手抜きでドミノピザ

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/20(土) 15:37:10 

    >>103
    小3だけど今も誘ってくれる保育園ママの存在、嬉しいですよ
    小学校上がってからのママ友も良い人たちだけど、保育園時代のママ友ってなんか特別な感じします
    大変な時を一緒に乗り越えた戦友のように勝手に思ってる

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/20(土) 15:45:38 

    四年生男子学校のバスケに入ったから、なにげに毎日練習ある
    でも暑いから一時間だけ
    よく頑張ってて暑いとか全く文句言わない
    それより上手くなりたい、試合にでたいと
    旦那に似たね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/20(土) 15:52:47 

    >>91
    だから年々差がつくんだよね

    勉強面でパッとしない子ほど低年齢のうちから少しずつ勉強らしきものに触れさせて生活面に取り込んでおくとちょっとはマシ。

    そんなの低年齢のうちからわかるわけないと言われそうだけど、うちは私も主人も凡人だから幼稚園くらいから子供が嫌がらないものを選別してゆるーくやっていたことによって助けられたところはある。

    お子さんが低学年ならまだ間に合う。いきなり一緒に勉強はハードル高いので、なんでもいいから親子で一緒に何かする習慣をつけてみては。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/20(土) 15:55:17 

    >>5
    種とりたいから持っていくんじゃない
    枯れてもいいと思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/20(土) 16:16:57 

    食事と片付けに追われる
    給食ありがたいよね。。。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/20(土) 16:27:07 

    >>125
    分かります。たった今「もう16時半?次は晩ごはんかよ〜」って思ってました。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/20(土) 16:47:00 

    初日から海行って来ました!!
    楽しかった!

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/20(土) 17:06:21 

    息子6年生。
    夏休み中の早めの締切なので、読書感想文をやるのかと思いきや、今年はどうしても読書感想文は面倒くさいと言い出して選択肢の中にある詩を提出することにした。
    どうなることやらと思って口を挟まずに任せたら、出来上がった詩で私がふいに泣かされたわ。
    成長したなぁ。小学生最後の夏休み、母も頑張ります!

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:00 

    >>63
    >>70
    >>82
    >>93
    >>102
    >>124
    ありがとうございます!
    枯らしても大丈夫なことが分かり、枯らしてはいけないプレッシャーがなくなって少し気持ちが楽になりました😊笑
    長く元気な姿が見れるように毎日大切にしたいと思います

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/20(土) 18:38:25 

    >>103
    低学年のうちは異性でも気が合うし楽しそうに遊んでたよ、誘ってくれたら相手も嬉しいと思うよ
    習い事が一緒とかなら他の学校の子と遊んだりもした

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/20(土) 19:16:13 

    早々愚痴ですみません
    皆さん子どものお昼ごはんはお悩みだと思います。
    うちはもう少々お金がかかっても期間限定と割り切って冷食やテイクアウトをこの時期だけはバンバン使っている。同じ職場の人に「やっぱり冷食が早いし便利だし火を使わないから安心だからたくさん使います」と言ったらでもお金かかるから〜お弁当とか作り置きしないの?と言われました。知ってる‼️やったりもしたけどここに落ち着いたんだよ‼️ごちゃごちゃ言わないでよ‼️

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/20(土) 19:24:52 

    >>91
    小1だけど、少なくて拍子抜け。薄いドリルと朝顔観察と絵日記だけだった。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/20(土) 19:56:21 

    >>129
    もう締め切っただろうけど
    うちの子の小学校は種取までが夏休みの宿題、二学期に授業でつるを使うらしく「枯れても抜かずにそのまま持って来て下さい」だったよ。そういう事かもしれないから難しく考えなくて良いと思います!植物的にそもそも9月に入っても元気なままずっとは無理だしね。一緒に頑張りましょう〜!

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/20(土) 19:58:07 

    >>131
    えー良いじゃん!そんな人には「お金あるんで!」って言ってやりたくなるね 笑

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/20(土) 20:08:58 

    地方民。とりあえずイオン行って時間を潰してきたけど、まぁ、激混みだった笑

    明日は朝っぱらからイベント参加だ!頑張る!!

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/20(土) 22:02:30 

    夏休みトータル5週間あるけれどイライラするのは最初の1週間だけなんだよね。そこからは子供と一緒という生活ペースに慣れてくる

    なので初週になるべくイラつかないように、昨日終業式で早く帰ってきたのでモールに出掛けて外食と買い物、今日はどこも混んでるだろうから家でダラダラ、明日は数ヶ月前から予定してた観劇、明後日は余力があれば市民プール…

    パートのある日は気分転換できる代わりに体力はかなり減る=イラつきやすいから無理せず予定のやりくり頑張る

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/20(土) 22:08:03 

    >>133
    ありがとうございます!
    うちの手紙にはつるや支柱はそのままで持ってきてくださいって書いてありました
    9月まで長いからどこまで成長して元気でいてくれるのか分かりませんが、一緒に頑張りましょう😊

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/20(土) 22:08:13 

    電子ピアノ欲しいらしいから明日買いに行く

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/20(土) 22:09:55 

    >>91
    小6やけど夏の生活50ページもあるよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/20(土) 22:23:59 

    みなさんどのくらい外出しますか?
    熱中症アラートで外遊び禁止(実際遊べない暑さ)
    週2(1時間)習い事で夕飯外食
    週1でプール、博物館、プラネタリウムあたり行き昼食外食
    テーマパーク1回
    1泊2日の旅行
    くらいしか予定なく、あとはショッピングモール行くくらいです。
    子供も私もゲーム、サブスク、読書でダラダラになります。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/20(土) 22:28:02 

    >>91
    小1はひらがなプリント5枚、算数プリント5枚、朝顔の観察2日
    小6は何もなし
    小5から宿題なしになって、うちは中受しないしスポーツもやってないから補習塾に入れたよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/20(土) 23:20:30 

    毎日子供たちが下校する前、1時間ほど昼寝していたのが出来なくなる、いや、正確にはルーティンの昼寝をしたら夫にバラしちゃうから、出来ない!が正直なところ。

    +20

    -2

  • 143. 匿名 2024/07/20(土) 23:50:55 

    楽天のマリンフードって所の焼きそば20食5200円がレンチン出来て屋台の焼きそばみたいな味して美味しいよちょっとコショウ効いてるけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/21(日) 00:23:57 

    >>91
    うちは小3で70ページびっしりとあるよ〜
    作文、絵か工作、自由研究もある。
    塾で忙しいのに。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/21(日) 06:32:59 

    ダイソーで樹脂粘土買って色々作る!と娘と意気込んでます✨

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/21(日) 09:37:43 

    >>2
    解散してくれたらいいんだけどウチの息子アホだから遊び続けちゃうんだ…実際昨日も14時から18時までずっと公園。お友達もそんな感じの子が多くて。
    どうしたら家で留守番してくれるんだろう?
    皆さんちのアクティブなお子さんたちはどう過ごしてますか?ちなみに4年生

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/21(日) 09:59:54 

    >>122
    うちも4年で、部活入ったからけっこう練習ある
    9時から12時だったり、8時から11時までだったりで午前中はつぶれる
    といっても夏休み中10日くらいかな
    5、6年生は倍くらい練習日数あるから、のんびり遊べるのは今年までかも

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/21(日) 11:45:23 

    >>104
    上野とか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/21(日) 11:47:30 

    みんなのお子さんは友達とどれくらいの頻度で遊んでる?
    この暑さだとどちらかのおうちになるからなかなか誘いにくい‥

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/21(日) 12:52:59 

    小2の息子は本が嫌いなんだけど読む宿題があってちょこっと感想を書かなきゃいけないんだけど、本持って布団に行ったから読んでるのかなと思って覗いたら寝てたよ。
    しかもサッカーのルール本。意味わからん。感想も何もない。
    夏休み何しよー、児童館とイオン、ラウンド1を行き来かな。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/21(日) 13:18:51 

    >>149
    一度も遊んだことないです😂小2男子

    +37

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/21(日) 13:22:17 

    字は汚くはないんだけど、微妙にアレンジ加えて書く。例えば数字の“7”がカタカナの“ワ”みたいに曲がってたり…注意すると不貞腐れるから腹立つ。なんでそんなクセつけるんだろう

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/21(日) 13:28:18 

    >>51
    寝室に何があるんですか?

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2024/07/21(日) 15:07:42 

    小1男子、神奈川住み

    自分専用のパソコンでのスタディサプリの宿題が出ている
    1人でサクサクとログインし宿題に取り組んでてびっくりした笑笑

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:13 

    朝起きるの早くて困ってる。
    学校行くみたいに6:30くらいに起きる。泣

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/21(日) 15:41:17 

    >>155
    寝るの遅くしないと無理かも
    うちはふだんより1時間遅くてオッケーにしてるから起きる時間も8時近くになってる

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/21(日) 15:42:24 

    >>1
    無料じゃぶじゃぶきた。数年前盗撮犯がいたからみんなも気を付けて。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/21(日) 15:43:00 

    >>3
    ナゲットはかいにいきたい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/21(日) 15:44:29 

    よるはおうち焼き肉。小学生最後のなつやすみなので、いいおもいで作る。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/21(日) 15:56:56 

    小1娘が1人で遊べなさすぎる。
    ずっとかまってちゃんでイライラする。
    ぼーっとゆっくりしたい

    +42

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/21(日) 17:59:58 

    >>160
    年長娘がそう
    先週半日、土日と疲れ切って今トイレに避難中なんだけど、トイレの前でずっと話しかけてくる

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/21(日) 18:21:00 

    >>155
    うちの5年男子は5時に起きるよ…
    朝ごはんまでYouTube見てる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:36 

    >>149
    夏休み前はほぼ毎日友達と約束してたよ。うちに来ることが多かったけど、時々友達の家に行ったりしてた。
    夏休みになると誘いにくいよね。家族で出掛けてたりするかもしれないし、仕事とかあるかもしれないしね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/21(日) 21:55:19 

    >>155
    うちも5時半過ぎに起きてるよ〜。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/21(日) 22:01:34 

    暑くてイオンに行ったけど駐車場が満車で結局帰って水遊び
    行くなら午前中ですね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:44 

    明日から旦那も出勤で長い暑い夏休み…考えると動悸が…

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/22(月) 01:21:54 

    >>98
    旦那すごいね笑

    自分もエアコンそんなに好きじゃないけど湿気が嫌すぎるから27.5で扇風機回してるよ。除湿より冷房の方が良いみたい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/22(月) 05:47:35 

    専業主婦なので低学年2人ワンオペです🖐️
    どう過ごそうかな

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/22(月) 07:28:58 

    >>168
    同じく専業、小3、小1の男子母です!

    どう過ごしましょう^^;
    家の中だとお互いストレス溜まるし、外は暑すぎるし。。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/22(月) 14:04:42 

    早速、近所の子どもの友達から遊ぼうと連絡があった。
    私は外で遊んで欲しいんだけど、相手の親御さんは猛暑が心配みたいで家の中で遊ばせたいみたい。
    外で遊べるように夕方なら遊んでいいよって言ってるのに、相手の子は14時から遊びたいとかいうし。
    そこのお母さんは忙しくてたまにしか家に招いてくれない。うちが7割、相手が3割。
    先週も木曜、金曜って2日連続でうちで遊んだから今日は遊べないって言ったら、相手のおうちで遊んでOKになった。断る理由が思いつかなくて、遊ぶことになったんだけど、今日遊びに行かせてもらうなら、次はうちが受け入れないといけなくなるじゃん。
    なんで、毎日毎日遊ぼう遊ぼう誘ってくんのよ。ありがたいことだけど頻繁すぎて逆に迷惑に感じてきてる。土日も連絡くるし。我が子は喜んでるし遊びたがってるから我慢してるけど。
    でも、他人の子に食べさせるためにおやつやアイス買ってるわけじゃないし、化粧したくないときだってあんのよ。短パンにタンクトップでダラーっとした格好でいたい時もある。
    我が子に勉強してもらいたいから遊びたい放題もさせられないの。相手は私立のエスカレーターて高校受験ないからいいかもしれんけど。
    あーもーイライラするよ。長文になっちゃった。ごめん。

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/22(月) 14:08:45 

    今USJに来てます
    8月頭に私が手術があるので7月しか遊びに連れてってあげれないので子供にリクエストしたらUSJ一択でした(泣)

    昨日から新幹線で大阪にきましたがどこ見渡しても人だらけ
    USJも人だらけ(泣)

    今、マリオ並んでます、2時間待ち
    暑くて死にそうです。

    夏休み初っ端にお金使いすぎてるので
    残りは貧乏夏休みになります。。。。

    +31

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/22(月) 14:18:00 

    >>171
    目一杯楽しんできてね!!
    手術成功しますように!

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/22(月) 14:29:39 

    感想文
    ポスター
    料理を作ろう!
    は親の宿題

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/22(月) 14:43:22 

    >>169
    結局午前中は、アマプラ、ディズニープラスYouTubeゲーム
    午後はスーパーで買い物
    帰ってから水遊び、お絵描き折り紙トランポリン
    習い事の公文
    そんな感じです😂

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/22(月) 14:44:42 

    >>174
    みなさんどうしてるんだろう、、

    ご飯作りも地味に大変ですよね(^^;;

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/22(月) 14:49:05 

    自由研究って何したらいいか分からないから毎年工作か手芸で何か作って構想〜設計図、手順、工夫した点、感想をまとめるってやってるんだけど、いつも手芸は私、工作は夫の手が入ってるわ
    読書感想文も任意で、できればやりたくないけど、こんなときでもなければ長い作文なんて書かないからやらせないとなぁ…

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/22(月) 15:10:32 

    >>169
    横だけど、お風呂に水を張って水風船とか縁日の光おもちゃを浮かべてお水プールすると楽しいよ!
    ビーチっぽい音楽かけて、アイスの実を入れたサイダーとかのカラフルな飲み物を出して
    2時間くらい遊んだら温シャワー。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/22(月) 15:10:46 

    >>134
    確かにそうですよねー。
    今時の冷食ってそんな高くないのもあるし、お金あるんでってのはいい返しですね、ありがとうございます😊

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/22(月) 15:12:02 

    >>171
    熱中症に気をつけて
    目一杯楽しんで♪

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/22(月) 15:14:52 

    >>171
    名古屋・静岡方面の新幹線は今止まってるんだよね。大丈夫?
    2時間待ちはすごいね。ディズニーよりUSJの方が待ち時間長いって本当だったんだ…

    どうか無理しないで下さいね。

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/22(月) 15:17:27 

    >>170
    「申し訳ないけど、夏休みはいろいろ予定もあるし、勉強もちゃんとさせたいから
    ◯◯君と遊べるのは第2・第4金曜日だけなの…」とか曜日限定にしてみたら?

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/22(月) 15:17:50 

    夏休みはスラムダンク見てた
    現代版夏休みアニメとかある?
    (息子は学童行ってるから昼間のアニメとか分からない)

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:59 

    お友達が集まりそうで怖い…保育園状態になりそう

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/22(月) 19:48:08 

    夏休みはスラムダンク見てた
    現代版夏休みアニメとかある?
    (息子は学童行ってるから昼間のアニメとか分からない)

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/22(月) 21:47:37 

    >>51
    警察チラつかせて恐怖で支配する躾方だから失敗するんだよ

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2024/07/22(月) 23:17:46 

    愛知県在住、小1、女の子です。
    下に8ヶ月の赤ちゃんいるし、暑くてどこにも行けないし、夏休みもトワイライト(学童的なもので、でも働いてないお母さんも使える制度で名古屋にだけあるもの?)行かせた方が子供も楽しいんだと思う。
    こんなこと言うのかわいそうだけど、私も赤ちゃんのお世話や家事で娘の遊び相手まで正直やってられなくて。
    でも1年生は親が学校への送迎必須で、徒歩10分ぐらいの道をこの灼熱の中赤ちゃんも一緒に行くのきつすぎる(T_T)
    通学路で見通しいいからか影もほぼないし(T_T)
    赤ちゃんいなくて娘だけならまだ送迎頑張れるだろうけど。
    そしたら家でやっぱり遊び相手してあげなきゃかわいそうだよね…。
    下のお子さんがまだ小さい方、どんな風に過ごしますか?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/22(月) 23:19:58 

    >>185
    ヨコ
    これにマイナスついちゃうのがガルらしいね
    警察に捕まるからやるな、じゃなくて何が悪いのかを教えてやらないと。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/07/23(火) 00:07:11 

    >>91
    夏休みドリル
    計算ドリル書き込み全部
    漢字ドリル書き込み全部
    自学10ページ以上
    毎日音読、詩を覚える
    読書感想文4つ
    自由研究

    うちは割と多い方かもしれない

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/23(火) 00:53:26 

    >>170
    分かるよー
    猛暑だから外では遊ばせられないけど、遊ぶとなると家になるし子供の友達来てると私にもガンガン話しかけてゲームの話とかしてくるから相手するのダルいし家事の合間にソファでダラっとする事も出来なくて地味にストレス溜まる

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/23(火) 05:18:05 

    子どもがもぞもぞしてたから目覚めたらもうセミないててわろた
    夏休み全力やん……
    目が冴えたけど二度寝できるかな〜遅めに起きてくれー

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/23(火) 08:57:41 

    今日終業式だよー
    長い休みが始まるわ💦
    何回か出勤だからその時は学童だけど、お弁当作るのもなかなかだるい…

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/23(火) 10:44:46 

    今日のお昼なに~?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/23(火) 11:42:04 

    >>192
    今日はチャーハンです!

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/23(火) 15:04:45 

    >>186
    上が2年生のとき下が0歳だったけど、その年の夏休みは学校のお友達によく家に遊びにきてもらったよ
    友達の家まで下の子連れて送迎しんどいし来てもらったほうが楽だった
    子供だけ預かるときもあったり、ママも親しかったら一緒にあがってもらったりもしたな

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/23(火) 16:53:54 

    外出して遊んでいるうちに昼時になって、外でご飯食べて帰ろうとなるのが嫌で(頻繁だとお金がかかるから)、なるべく朝早くから出かけて昼前に帰るようにしてる
    夏休み平日2日目で既に疲れてるよ
    キューピーコーワゴールドとかその手のサプリって効くのかな

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/23(火) 22:23:25 

    夏休みは出掛ける用事も子の夏期講習もあるから体調崩さないようにしなきゃって気を張って生活してるのに
    ろくに手洗いうがいしない旦那が風邪もらってきてイライラしてしまう…はぁ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/24(水) 12:19:27 

    明日プール出そうかなー

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/24(水) 15:00:01 

    小1次女、幼稚園の卒アルの角を私の足の甲に落とす。座ってて違和感、歩くと痛い。
    明日は個人面談のために歩いて学校行かなきゃ行けない。少し心折れた。

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/24(水) 16:15:43 

    死ぬほど暑いけどあさって遊園地に行く!
    子ども(5歳)に自分の水筒は首かけして持ってもらおうと思ってるけど、転んだらあぶないからやめた方がいいかな?みなさんはお出かけのとき水筒どうしてますか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/24(水) 16:38:42 

    夏の遊園地は体力すぐ0になるから、自販機で買うか親が持った。
    5歳の時は持たせなかった。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/24(水) 16:49:29 

    >>173
    毎日の栄養素色塗りも。今年は食べた夏野菜を書くのも追加になった。。働いてる家庭多いのに、なぜこんな面倒な宿題出すんだろう。ドリルのが全然マシ

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/24(水) 17:46:42 

    >>199
    リュックにペットボトル入れてます。水筒自体重さあるし。エコじゃないけど、ここぞとばかりにローリングストックしてるペットボトル持っていきます!
    遊園地楽しめますように🥳

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/24(水) 19:32:32 

    >>201
    何やじゃそりゃ!!まじで面倒くさいね…
    意識高い宿題なようで、親子で苦痛を生み出すよね。意識して食事の会話に取り入れてみてくださいくらいのやつで良くないか??

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/24(水) 19:34:02 

    >>199
    園児さんの遊園地規模になると親持ちします!
    水筒はなんだかんだいって水筒自体が重いし、親が結局持つ羽目になった時にしんどいw

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/24(水) 20:55:37 

    午前中下の子1歳児も連れて児童館、水浴び場とハシゴしてきた

    お昼はアンパンマンカレーとポケモンカレーw
    遊びを頑張るとご飯作りまで頑張れない🫠

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/24(水) 21:04:14 

    >>202
    >>204
    コメントありがとうございます!やっぱり重いし親が持ったほうが安全ですね。水筒に氷たくさんと、凍らせたペットボトルも持って乗り切りたいと思います。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/24(水) 23:17:20 

    >>170
    せめて半分ずつお互いの家で折半?だよね。
    7対3はありえないよね。
    遊ぼーって言ってくるのに何の提供もないなんてありえない。『遊んであげてるんだから』っていう、上から目線なのかな。とにかく子供がからむとやっかいだね。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/24(水) 23:23:07 

    >>160
    あはは!うちの娘(小1)もそう。
    『ねぇ、ママぁ?』ってずっと言う。
    そんなにママが好きなのか?!
    と誇りたいけど…疲れる。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:28 

    民間の学童みたいなとこ、
    朝から夕方まで預けられて2000円ちょっとなんだけど、これは安いの?遊びに連れてくこと考えたら、それくらいすぐ消費しちゃうから、安い気がしてきた。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/25(木) 03:22:50 

    >>209
    安いと思う!
    うち利用するところは5,000円超...

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/25(木) 06:35:17 

    >>203
    ありがとうございます!
    本当に謎だし面倒くさい。うちの子はまだ小2なので適当にやるってこともできず、栄養素や夏野菜を毎日確認してくるし😭親の宿題でしかない😭

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/25(木) 10:06:24 

    >>33
    めっちゃ分かる

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/25(木) 13:33:33 

    暇だ暇だとうるさい
    わりと出かけてる方のはずなのに、何も予定のない日が1日でもあるとだめらしい
    毎日絶対予定があるなんてありえないし、友達と遊ぶって言ってもこの暑さじゃ家で遊ぶことになるけどそんなに頻繁にうちに集まられても困るし
    勝手に外で遊んでてくれるのならずっと遊びに行ってて欲しいよこっちも

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/25(木) 16:19:44 

    2時間かけてポスター終わった。去年の防火ポスターもそうだけど殆ど私がやったわ。色塗りだけ子どもの仕事。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/25(木) 21:34:54 

    小1と一歳
    今年は一歳児が昼寝2時間くらいしてくれるからなんとかメンタル保ててるけど、来年が怖いw

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/25(木) 22:22:42 

    >>215
    全く同じ!
    来年怖いよねw
    うちはお昼寝プラス、まだ歩けてないからなんとかなってるのもあるし既に激しい感じだから恐ろしい
    微妙な歳の差で出かけるにも悩むよねぇ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/26(金) 06:58:36 

    夏休み前、小1の子供たちで、近所の公園で遊ぼうと夏休み前に約束したらしい。子供の約束だから来てないのは仕方ないけど、うちの子楽しみにしてて、昨日約束の日時に連れてったら誰もいなかった🤣言い出しっぺのリーダー格の子さえいない。うちの子に「来なかったら絶交」とか言ってたのに。各家庭に色んな事情はあるから期待しても仕方ないけど、暑い中連れてったからモヤッとしちゃった。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2024/07/26(金) 07:37:05 

    皆様おはようございます!
    まだ夏休み開始から1週間もたってないのに、すでに限界です。。
    自分の実家が飛行機の距離なので、今年の夏は帰るの諦めたのですが…帰りたくて仕方ない(;_;)

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2024/07/26(金) 15:26:15 

    >>218
    うちはそろそろ2週間になりますが、毎朝起きると今日はなにしようと心が重くなります。
    まだまだ先が長いですよね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/26(金) 17:59:48 

    もうだめ。
    微妙に風邪ひいてだるいのに、
    長男癇癪
    部屋は散らかる
    あーもうしんどっ

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/26(金) 18:22:10 

    夏休み入ってまだ1週間しか経ってないの⁈
    うそだろー!一緒にいる時間が長すぎて…

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/26(金) 22:49:45 

    外遊びしなかったら体力落ちるかな?
    幼稚園児の子供いる妹が「16時ぐらいになったら公園連れていく、ずっと家でも体力落ちるし〜」と言っていて、そんなアスリートになる訳でもないのに16時なんてまだまだ気温35度近いのに体力のこと考えて行かなきゃいけないの?!って思ってしまって。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:21 

    子供だけで電車に乗るのって何歳くらいからかなぁ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/27(土) 14:48:33 

    限界を迎えた。一週間で。
    小一娘、児童館に毎日送迎してるんだけど、距離があるし暑すぎるからひとりで行かせる訳にもいかなくて。
    お昼は迎えに行くから最大4往復。
    すごい疲れて昨日頭痛で午後は寝てた。
    どんなに疲れたし体調悪いと言っても理解してくれない。ゲームならできるでしょ?とか。

    さっきゆっくりしてたら、テーブルの上のドリンクこぼされ急いで洗濯。ひと息付く暇もない。発狂するかと思った。旦那は社畜なので基本マンツー。マジでキレそう。

    今日は午前中だけという約束で2人で外出してたけど、午後はママ何もしませんと公言してたのに。本当に泣きそう。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/27(土) 16:04:02 

    >>222
    どっちの気持ちもわかるわ。
    登校に徒歩30分ぐらいかかる地域だから、体力落ちると9月からヤバいのよ。運動会あるし。でも暑過ぎて無理…。

    うちは夜~夕方にかけて散歩行くかお風呂前に庭で水鉄砲バトルする。やる気ある日だけ。


    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:28 

    おはようございます☀
    皆様無事に生きてますか?

    生きてればいいんです☺️
    家族元気に生きてればおーるおっけー!!!👍✨✨

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/29(月) 11:10:53 

    生きてる!朝から掃除機かけてクイックルワイパーかけてソファカバー洗濯した!
    今から買い物行ってくる。暑いけど、一日出かけないと子どもにひまひま言われるので。
    みんなもお疲れさまです!

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/29(月) 17:52:54 

    >>227
    えらい!!!👏✨✨✨
    掃除に買い物まで✨
     

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/30(火) 16:11:02 

    子供と1日過ごすと疲れる…

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/30(火) 18:05:02 

    >>229
    おつかれさまです!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/30(火) 18:18:23 

    >>229
    わかります
    わかり過ぎます。。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/01(木) 09:08:37 

    おはようございます☀
    木曜日!
    夏休み、曜日感覚無くなりますね😂

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/01(木) 14:16:15 

    車の温度計38度て!
    今日はピアノのお試しレッスンがあるので暑いけど子どもを送っていきます
    最近ずっと部屋でYouTubeみせちゃってるから少しは刺激になると良いな

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/04(日) 14:57:59 

    夏休み中に九九を覚えると言って今6の段まできた。あと少し…

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/06(火) 10:27:32 

    おはようございます☀☀

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/06(火) 10:38:22 

    一日中ゲームかYouTube
    出掛けたがらない
    それはそれでしんどい
    私はたまには出掛けたい、子供置いてくわけにもいかないし

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/06(火) 22:19:31 

    なんか謎にやる気出て天ぷらを揚げた。そしたら揚げてる途中で子どもがうんち出るー(まだトイレでできない)って言われて、いざ出来上がって食べようとしたら麦茶を思いっきりこぼされた。わたしのやる気はもうZERO〜
    あしたは絶対ゆっくり過ごしてやる

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:51 

    常にイライラしてる
    良くないのは分かってる
    情けないけど子供と喧嘩して、私の悪い所指摘された
    本当子育て向いてない

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/08(木) 23:29:00 

    わかるよー!私も常にイライラしてる。
    一日の中でイライラしてる時と、聖母のように穏やかニコニコなんでも許せる時の波があるw
    子供からしたら恐怖だと思うw
    ホルモンの関係なのかな。とりあえずしんどいから早く学校始まって欲しいって思うけど、こんなふうにゆっくり家で一緒に過ごせるのも今だけなんだよなぁと思うと大切にしたいけどまたイライラ…の♾️ループだよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:46 

    人に聞くことじゃないけど、南海トラフの臨時情報出るような緊急事態になって、夏の旅行みんなどうする…?
    キャンセルする?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/10(土) 00:06:47 

    >>240
    来週から静岡に行くけど、キャンセル料が痛いから行くよ…もちろん怖いけど。。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/18(日) 15:33:03 

    あと1週間…。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード