ガールズちゃんねる

「夏休み疲れました」小学生の母からの切実な相談 宿題が進まず「親子で慌ててやっています」

1401コメント2019/09/02(月) 16:26

  • 1. 匿名 2019/08/28(水) 09:26:12 


    「夏休み疲れました」小学生の母からの切実な相談 宿題が進まず「親子で慌ててやっています」 | キャリコネニュース
    「夏休み疲れました」小学生の母からの切実な相談 宿題が進まず「親子で慌ててやっています」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    子どもたちの夏休みも残りわずか。この時期、終わらない宿題に親子で四苦八苦する人も少なくないでしょう。ヤフー知恵袋に8月23日、「夏休み疲れました」という相談がありました。相談者は小4と小1の母親。上の子の宿題が大量で、普段はコツコツやる子ですが、 「夏休みボケで進まず、今になって親子で慌ててやっています」 と焦っています。


    小1の方は、勉強はできるがワークや書くこと自体が好きではなく、1日少しの宿題をこなすと外遊びもせず家でゴロゴロ。何もしないか、攻略本やマンガを読んで過ごすそう。


    母親は、

    「夏休み無くならないかなと考えてしまいます。あの量の宿題は辛い…せめて短くなって欲しい…」

    と、本音をこぼしました。(一部引用)

    お子さんの宿題手伝ってあげるお母さん多いですよね…
    皆さんは手伝ってあげていますか?それとも放っておいてあげていますか?

    +156

    -597

  • 2. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:21 

    子供は夏休み嬉しいけどね、親は大変〜

    +2219

    -34

  • 3. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:33 

    まぁうちの子はやらなくて、励まして励ましてなだめて叱って、やっとこさ夏休みの研究やらさたよ。もう先週から学校には行ってるけど。

    +1247

    -17

  • 4. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:42 

    ある程度の助言は大切だけど、
    高学年以上なら手伝う必要ないでしょ。
    やらなかった自分が悪いんだから。
    手伝ったら味しめて来年も同じことになるよ。

    +2163

    -46

  • 5. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:43 

    手伝わないよ。やるようには促すけど。

    +1484

    -15

  • 6. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:51 

    宿題の量も問題になってるよね。
    ほかに塾とか言ってたら余計に大変だわ

    +1423

    -48

  • 7. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:57 

    そんな親嫌だ
    ちゃんと躾なよ
    後回しにする人格形成されるよ

    +725

    -298

  • 8. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:13 

    やらない子、出来ない子は、親のせいにされがちだからね・・・

    +1272

    -41

  • 9. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:21 

    息子は自分で計画立ててやってるよ。8月の半ばには自由研究以外は終わらせてた。そこから自由研究に没頭してる。

    +988

    -73

  • 10. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:34 

    最後のほうに自由研究やら感想文を残すのはやめてほしい

    +1058

    -6

  • 11. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:39 

    自由研究以外は手伝ってもらったことなかったなぁ。

    +660

    -5

  • 12. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:47 

    娘小1だけど、宿題少なかったよ。地域差があるのかな。

    +607

    -22

  • 13. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:48 

    何年か前に、学生かなんかが宿題を代行するみたいなのテレビで見た!
    本当に頼む人いたのかな?

    +437

    -7

  • 14. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:48 

    2週間ずつ春夏秋冬とかにしてほしい。

    夏休み無駄に長いよね。

    +1029

    -36

  • 15. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:58 

    低学年の子
    手伝いはしないけど、スケジュールを立てて、段取りはしてあげる。
    それを夏休み始まってすぐやれば、最後にバタバタすることはない

    +607

    -19

  • 16. 匿名 2019/08/28(水) 09:28:58 

    私は親に褒めてもらいたくて
    朝、一人で起きて学校のラジオ体操→帰宅→宿題進める→9時ごろに親が起床→「今日ここまでやったよ(ドヤ」ってしてたなぁ。
    褒めてもらえなかったけど(笑)

    人それぞれだよねぇ・・・。
    やっぱりやらない子はやらない。

    +1022

    -4

  • 17. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:00 

    丸付けして提出ってのが地味にしんどい。盆暮れ関係ないサービス業だから、子供が家にいるのは構わないけど、宿題のお世話は負担に感じる。

    +995

    -27

  • 18. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:01 

    先生にもお休みは必要
    自分のことばかり考えるな

    +155

    -136

  • 19. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:04 

    自分から進んでやるようにしむけるのが親でしょうが
    親が手伝ってくれるって学習したらそりゃやらないわ
    うちは共働きだったから何一つしてくれないのに1日三ページ!ってノルマをかしていくから大変だったけど、あぁやって言ってくれてて助かったわ

    +444

    -114

  • 20. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:09 

    フルタイムで働いているので宿題見てあげる時間がないです。朝の出勤前に毎日『宿題やりなさい!』と怒鳴り散らしてる。
    今の子の夏休みの宿題の量が多すぎる!
    こんなんなら夏休みいらないです。

    +89

    -143

  • 21. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:11 

    昔ほどはありませんよ。これ以上ゆとりに傾くのは嫌です

    +236

    -95

  • 22. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:16 

    自由研究や工作はいらないと思う。
    どうせちょっと飾ったり先生が確認したら終わりのものに何週間もかけて取り組むとか馬鹿らしい。

    +1348

    -54

  • 23. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:38 

    あんたんちの教育が悪い

    うちは前半に終わらせる

    +50

    -95

  • 24. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:40 

    これ専業主婦で家にいるならまだいいよ。
    やらせるチャンスがあるから。
    仕事してると家帰って寝る時間までに限られてくるからね。
    でもこういう人って親も小さいときから計画性無かったんじゃないかなって思う。
    だってゴロゴロしたって攻略本読んでたって期限内にやらなきゃいけないことがあるんだからやらせないといけないじゃん。

    +504

    -41

  • 25. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:44 

    1年生でそれってなかなかヤバイね
    高学年はもっと複雑だし大変だよ

    +387

    -6

  • 26. 匿名 2019/08/28(水) 09:29:47 

    うちはワークを7月末までに仕上げないとどこにも行きません!宣言して全部やらせた。
    残りの家庭科や自由課題はボツボツやってた。

    +401

    -6

  • 27. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:01 

    能力の差が顕著に出るね

    +229

    -7

  • 28. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:03 

    ワークとかは放っておく。自分で悪いんだから。
    ただ料理とか作るのとかは、基本は自分で作らせるけど手助けはする。

    +239

    -7

  • 29. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:05 

    明らかに手伝わないと出来ない宿題がたくさんある。自分の時は手伝ってもらった記憶はないけどなぁ…と思う。
    私はいつも最後にバタバタして必死になるタイプだったから子供には早め早めに終わらせるよう一緒に計画立てて、さっさと終わらせたよ。残りの夏休みは自主勉強してました。

    +508

    -8

  • 30. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:10 

    計画性がないと後で苦しむって学習できたね

    +164

    -4

  • 31. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:15 

    ゆたぼんみたいになっちゃうよ。ある程度親が厳しくしないと。

    +285

    -9

  • 32. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:18 

    いや、ギリギリまでやらせなかった親も無能

    +275

    -26

  • 33. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:23 

    ほっとけ

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:24 

    手伝わない。わからないことは教える。
    何度声かけしても宿題やらないなら、先生にガツンと怒られてみんなの前で恥かいた方が本人のためになると思ってる。

    +511

    -19

  • 35. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:50 

    共働きのお母さんは大変だろうね
    うちの隣の親子も先週は夜11時頃まで怒鳴り声が聞こえたわ
    「な〜ん〜でやってないんだよ!!」みたいな
    男子だと特に、親がやれやれ言わないとやらない子多いみたい

    +610

    -6

  • 36. 匿名 2019/08/28(水) 09:30:56 

    出来ないなら出来ませんでしたって言わせたら?

    どうせ今の子宿題やらなくても激怒されないから。

    +256

    -14

  • 37. 匿名 2019/08/28(水) 09:31:31 

    手伝うし大変だったけど
    夏休みなくなって欲しいなんて子供が可哀想
    子供だってゴロゴロして過ごしてもいいじゃん
    私は一緒に過ごせて楽しかったけどな

    +327

    -49

  • 38. 匿名 2019/08/28(水) 09:31:45 

    そうやって甘やかすから
    やらずにグダグダ引き伸ばせば誰かやってくれるんでしょ?って子が育ち

    社会に出ると辛い思いするし仕事大変だから
    グダグダ部屋に引きこもってたら親が養ってくれるんでしょ?って大人が出来上がるんじゃ

    +252

    -27

  • 39. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:05 

    子供が宿題してるのを家事しながら見たけども
    とってもイライラしたわ
    絵日記あったんだけど文書作るのが難しいからこっちが花火に行ってどう思った?友達と歩いてどうだった?って質問して思ったことや感じたことを書かせたかったのに息子は凄かったしか言わないから本当イライラした
    語彙力もっと大きくなればついてくるのかな…

    +535

    -14

  • 40. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:31 

    学校関係者ですが、GWとか宿題ないならないでクレーム来ますよ。「全然勉強しないので出してください!!」って。

    +313

    -15

  • 41. 匿名 2019/08/28(水) 09:32:48 

    夏休みって、絵日記の為にあちこち連れていったり、3食用意しいたり、出費も労力も使って大変だったけど、楽しんでいる姿を見れて嬉しかったなー。

    +338

    -13

  • 42. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:06 

    確かに夏休みの宿題は多い。
    昔からだけど。

    うちは小学校1年生から読者感想文あるし、本読ませることから感想考えて書かせるまで親がつきっきりで。
    絶対ひとりじゃ何も書けないから。

    日誌に国語算数プリントに、絵日記、朝顔の研究にポスター、工作……。

    共働きで時間のない中、子どもの宿題みる時間捻出するのも一苦労です。

    +366

    -9

  • 43. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:10 

    夏休み終わる一週間前に子どもの同級生ママたちとばったり会って立ち話をしたけどまだ終わっていないと言っててびびった。
    うちはとっとと終わらせないと行事なしだから。うちが厳しいのかな?

    +13

    -35

  • 44. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:22 

    >>15
    ほんとそれです。ただうちの場合集中力が無さすぎて宿題中に横道それるのを阻止するのが大変でした😞💦

    +209

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:23 

    >>16親起きるのおそくない?ごはんは自分で?

    +94

    -42

  • 46. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:35 

    スケジュール管理が苦手な子は、夏休み始めに親が宿題の量把握しとかないとね…。

    +141

    -2

  • 47. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:43 

    >>20

    でもガルちゃんにコメントは出来ます! 

    ってことだね 笑

    +177

    -13

  • 48. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:54 

    小1ですが、宿題が本当に多くて、しかも親ありきの宿題ばかりですべて手伝いました。
    特に毎日やることが面倒で。国語の本と計算カードの音読、朝顔の観察日記。それらのチェックシートに丸付けとサイン。
    子供の宿題というよりは親の宿題。
    うんざりでした。

    +458

    -15

  • 49. 匿名 2019/08/28(水) 09:33:58 

    放っておけばいいと思う。
    宿題せずに行けばいい。

    +71

    -9

  • 50. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:05 

    中学生なら分かるけど、小学生でそんなに多い?

    +75

    -7

  • 51. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:28 

    >>39
    うちも…。自由研究させて、最後に「わかった事は?思った事は?」って聞いたら「わっかんねー(ノ∀`)」って。

    +308

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/28(水) 09:34:35 

    宿題減らせとかなんで能力低い子にあわせなきゃならないの?

    出来ないなら出来ないでそう言えばいい。それも一つの経験であり人生の勉強

    そして統計とって学校が量を改定していくでしょうよ

    +171

    -17

  • 53. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:18 

    几帳面な子は放っておいても勝手にやる
    お尻叩かなきゃいけない子は親が大変

    +156

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:37 

    アラフォーの私が子供の頃は、親が手伝ったり丸付けしたり無かったのに。
    今は親と一緒に二人三脚でやりましょう!て宿題が多い。

    +388

    -5

  • 55. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:37 

    >>22
    頭が弱い。考えなし

    +24

    -78

  • 56. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:39 

    >>22
    22さん偉いね。
    私なんて工作は100均で工作キッド買って1時間ぐらいで出来ちゃう手抜きをずっとしてた。

    +148

    -5

  • 57. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:39 

    私は自分用に教材を買って、子供は宿題で私は漢字テキストとかを居間のテーブルで一緒にやってたなぁ…

    +28

    -3

  • 58. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:44 

    てかそもそも夏休みの宿題って親に手伝ってもらうものなの?
    手伝うほどの量ないし、普通分からないところ教えるくらいじゃないの?

    +32

    -18

  • 59. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:55 

    >>20
    あまり怒鳴り散らさない方がいいよ。
    気持ちは分かるけどね。
    子供に恐怖心を持たせてどうするの?
    佐々木正美さんの本をお勧めするよ。

    +91

    -35

  • 60. 匿名 2019/08/28(水) 09:35:57 

    >>24
    ふう~働く主婦は忙しくてたいへぇーーん。暇な専業はいいわねってこと?

    +84

    -63

  • 61. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:03 

    普段はコツコツやる子ですが夏休みぼけですすまずって、家の子は悪く無い夏休みが有るのが悪いって言ってるように聞こえる

    それに4年ならもう親が手伝うのやめた方が良いよ、宿題やらないで学校行かせて本人が恥かかないと来年も同じになるよ

    +139

    -9

  • 62. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:07 

    私は夏休み始まる前に全部終わらせるタイプだったけど、息子は正反対w
    男の子は余計聞き分け悪いよね(笑)

    +53

    -4

  • 63. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:13 

    図書館に連れて行ったら?
    自宅でやるからダラダラしちゃう
    静かで本しかない環境だったら集中出来るんじゃない?
    自分は横で好きな本を読んでいればいいし、冷房はきいているし天国よ

    +112

    -4

  • 64. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:17 

    >>22
    自由研究と工作が一番楽しいのに。

    +67

    -59

  • 65. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:19 

    でも逆にそれを自主的に出来る子もいるってことだよね?
    先生だって休み明けにチェックしたり未提出の子に促したりすることは想定してるから、宿題の適正量は考えて出してるはず。

    +77

    -2

  • 66. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:23 

    母親がフルタイムだと習い事させる家も多いし、子供は学童からの習い事へ行って帰って来てから夏休みの宿題、習い事の宿題や練習
    子供の立場になってみたら折角の夏休みにコレはキツイと思う
    ちょっとでもゲームやったりダラダラしようもんなら母親にキレられるし

    +178

    -9

  • 67. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:24 


    うちは手伝いはなかったけど毎日仕事から帰ってその日の分をやったかの確認はされた
    やってない時は夜やった

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:26 

    うちは、夏休み最後の日までに宿題全部終わってたら、遊園地に連れていってもらえることになってたな。
    でも結局、行けたの1回だけ。。

    遊園地というエサですらうまくいかないんだから、夏休みの宿題恐るべし(笑)

    +102

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/28(水) 09:36:36 

    夏休みのワークは終業式当日か翌日には全て一気に終わらせます。
    自由研究や自由工作も遅くてもお盆には完成させます。
    塾の夏期講習がハードなので、子供達も理解して先に済ませようとします。

    +68

    -7

  • 70. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:11 

    夏休みのワーク系は全部無くして自由研究と読書感想文に絞った方が有意義な夏休みになりそう

    +17

    -14

  • 71. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:24 

    親が手伝ってくれるなんて考えられない

    自業自得なんだから自分で必死でやれ!!
    できないなら、できませんでした!って言って先生に叱ってもらえ!って親に突き放されて
    そういうので、自分でやらなくてはならない
    怠けて遊んでばかりだと後からツケが来る!って学ぶんだよ

    何でもかんでも至れり尽くせりでやってあげて
    子供の自立や学びの機会を奪う親が多すぎる

    +166

    -17

  • 72. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:28 

    >>1まる子みたいな子供だな

    +90

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:33 

    終業式帰ってきたらまず宿題の量チェック、ワークを日割りにして「これでやるように。」と指令をだす。
    あとは知らないよって。もちろん、進行具合とか見ているけどさ。
    子どもなんてよほど優秀じゃないかぎりあそんじゃうもんね。

    +117

    -2

  • 74. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:46 

    うちのほうの小中は
    一昨日の月曜からもう新学期始まってるよ

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:53 

    >>1
    小1の方は、勉強はできるがワークや書くこと自体が好きではなく、1日少しの宿題をこなすと外遊びもせず家でゴロゴロ。何もしないか、攻略本やマンガを読んで過ごすそう。

    無気力クズに育ちそうな臭いがする

    +168

    -26

  • 76. 匿名 2019/08/28(水) 09:37:54 

    今時の宿題事情は詳しくないけど、最初から親が手伝う前提の宿題量で異常に多いとかじゃないなら手出ししない方がいいと思う

    同級生で親に手伝ってもらってた子とかいたけど
    「追い詰められた中で苦労して勉強する」
    って事から逃げてたから、高校の勉強や大学受験みたいに親も手出しできない時にダメだったよ

    夏休みの宿題にヒーヒー言いながら(たとえ完璧でなくても)自分でやるのって、そういう時が来たときのための訓練なんだなって思ったよ

    +111

    -4

  • 77. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:12 

    夏休み
    親のほうがノイローゼになると思う
    知人がまさにそうなり、子供の新学期が始まったら、2~3日プチ家出していた

    +135

    -10

  • 78. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:18 

    >>24
    オタクのお子さん、まさか朝早くから友達のお家訪ねてないですよね??

    +56

    -18

  • 79. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:22 

    >>62
    終業式に配布なのに始まる前にどうやって終わらせるんだよw

    +19

    -14

  • 80. 匿名 2019/08/28(水) 09:38:49 

    小学一年だから夏休みの宿題も初めてなので、スケジュールくんで見てやったよ! 8月の始めにはほぼ終わった。あとは朝顔の種観察、朝顔花数え、生活表だけ。早く終わったから絵画コンクール4作品や標語コンクール2作品、俳句コンクール1作品に挑戦したよ。読書感想文は任意だったけど時間あったからやった。

    +22

    -9

  • 81. 匿名 2019/08/28(水) 09:39:08 

    親の甘やかしひどいよね
    叱らないし
    何でもやってあげて

    +75

    -8

  • 82. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:00 

    >18

    先生にもお休みは必要だけど、夏休み中も先生は仕事してるし宿題の量を増やしたら先生の仕事量が減るってことに直結はしていないのでは?

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:04 

    子供の時うちの親はためておくのもまとめてやるのもだめだったんだよね、勉強の癖をつけたかったのか
    まとめてやる友達が羨ましかった
    休みじゃないじゃんって思ってた

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:21 

    >>22
    自由研究は優秀なものは全国までいきますよ
    その発言無知さらけ出していますね

    +27

    -77

  • 85. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:34 

    1年生なんかは、そんな長期計画は出来ないし、量も大した量じゃないよ。
    親がコントロールしたり、進度を見てやればいいのでは?

    低学年は、毎日進度を見て、高学年になると、7月中にここまでとか、線引きをする。
    中学に入ると、ものすごい宿題の量ですが、お盆までには終わらせて、後半はテスト勉強しないと学期開けたらすぐテストですよ。

    +107

    -2

  • 86. 匿名 2019/08/28(水) 09:40:36 

    自由研究と読書感想文は自由参加にしてほしい。
    絶対親の手伝いが必要なんだもの。
    甘えとかじゃないのよ。本当に出来ないの。

    この本の1番良かったところは?って聞いても、ないという返事。
    じゃあ1番思い出に残った場面は?と聞けば全く内容と違うことを話す。
    なんでもいいからとにかく一人で感想をまず書いて見なさいといえば、あらすじどころか最初の2ページをただ書き写すだけ。
    あまりの酷さに呆然とした。旦那も同じタイプだったらしく、完全理系脳で国語が大っ嫌いだったらしい。


    ドリルとかは率先して終わらせちゃうから、もう宿題は全部ドリルにしてくれと思う。

    +81

    -40

  • 87. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:08 

    ちらほら子供がいない人もコメントしてるね

    +9

    -6

  • 88. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:21 

    小4息子、ずっとやってなかったので丸一日つきっきりで全部終わらせました。
    宿題と丸つけとやり直しが同時進行だったので大変だったけど、残りの休みを楽しんで無事新学期を迎えました。

    つきっきりで見るのも手伝うことになるのかな?

    +46

    -3

  • 89. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:23 

    宿題多すぎなんですよ。丸つけして直しさせるのが大変…。

    +95

    -12

  • 90. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:34 

    低学年の問題集なんて、1日で出来る量じゃない?
    毎日1ページやっても余るくらい。
    親がペース作ってあげるしかないよ。

    >>48の内容もごくごく普通だし、全然大変じゃないし、そんなにうんざりすることかなぁ~

    +38

    -27

  • 91. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:44 

    >>86
    お前ん家の子供に全員あわせろと?モンペか

    +51

    -22

  • 92. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:49 

    1みたいなタイプの子はやりなさいって口だけじゃ出来ないよね
    親がスケジュール組んだりリビングで宿題させたりしないと

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/28(水) 09:41:57 

    >>78
    どういう意図があるかわかりませんが、そんなことしてません~

    +12

    -10

  • 94. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:09 

    夏休み初日に親子で話し合って計画立てないの?
    うちは計画立てさせて毎日夕食時に聞いてるよ。
    夕食後に確認で宿題や自宅学習のドリルも見てる。
    夏休み宿題+塾の宿題+家庭学習やってるよ。
    ゴロゴロして本読んでやってない時もあるけど、その日にバレてしまうからたまる事がない。

    +32

    -3

  • 95. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:29 

    このトピ内でもそれぞれの親子の能力の差ががはっきり出てるね

    +60

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:44 

    自主的にやらせてもし出来なくても、やらなかった自分が悪いんだ・やらなきゃ叱られるんだって解らせるやり方も良いんだけど、それだと先生から親に「勉強・宿題見てあげてください」と連絡が入るんだよね…。

    +157

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/28(水) 09:42:57 

    >>87
    自分の経験でもいいと思うけど?

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:07 

    「自学自習」という名の宿題だと何やっていいかわかんないから困る!とクレームがきたらしいし、つくづく今の親って勝手だわ。

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:13 

    親はほっといて、自主的にやらせればいい。
    やらないなら、そのまま新学期に行かせればいい。
    まあ、宿題やりなさいと言ったり、アドバイスをするくらいならまだ分かるけど、手伝う必要は無いでしょ。
    終わらせることが出来ずに困ることも経験の一つ。

    +13

    -5

  • 100. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:28 

    親にあきれる
    たまった宿題手伝ってあげても子供のためにならん
    逆効果

    計画的にやらせるようにまず最初に一緒に考えてやれよ
    そんでちょいちょい様子みたりアドバイスしてやれよ

    バカみたいな、指導もできない甘やかし親が増えた

    +55

    -26

  • 101. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:31 

    7月の間に絶対終わらせたい子供だったので
    必死でやってたわ。自由研究だけは無理だからゆっくりやってたけど。
    だから親にも何も言われたことない。
    自分の子供もそうさせるつもり。

    +5

    -8

  • 102. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:34 

    植物の観察とか工作やポスターとかは最後まで残りがちだけど、ワークやプリントなんかはやろうと思えば7月中に終わらせられるくらいの量しか無いと思うけど?
    8月終わりまで残ってるっていうのはやっぱり遊んでる時間が長かったってことだよ

    +95

    -3

  • 103. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:50 

    ウチの市内だけかな?小学校は宿題の丸付けを親がやって提出だから大変みたいよ。宿題やらないのは親子の連帯責任みたいになってる。

    +125

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/28(水) 09:43:59 

    >>97
    昔の意見は参考にならない

    +12

    -7

  • 105. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:04 

    親が大変だから夏休みなくせって思うの?
    お弁当作り大変だから運動会なくせ
    金がないからお年玉なくせ
    自分は子供の頃楽しかった恩恵受けといて、いざフォローする側になったら自分の力不足は棚に上げて、でも自分の子だけ無いじゃ可哀想!世間もそう思ってるでしょ?
    な親、本当多いね

    +110

    -11

  • 106. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:13 

    >>59
    怒鳴り声って子どもにとってその時だけはこたえるけど恐怖しかないから 大人になってから恨まれるよ。私がそうだから。ヒステリックな実母、嫌い。

    +16

    -12

  • 107. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:23 

    >>84
    横だけど
    1つや2つ知らないことがあるぐらいで無知とか責めるのも‥
    全知全能の神じゃないんだからさ

    +47

    -3

  • 108. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:26 

    >>79
    私の学校は始まる1週間くらい前から教科によって渡されてましたよ〜
    終業式にもらうのもありましたが、学校によって違うのでは?
    夏休み始まる前に終わらせるのも1つの方法だみたいなこと学校で言われましたよ。

    +39

    -2

  • 109. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:27 

    家庭差もだし教育への関わりに時代は関係ないっぽいのも分かった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:31 

    >>22
    私は勉強が苦手で、作ったり描いたりが得意だったから、こういう時だけ賞が貰えたり褒められたり出来たので、コレ系の宿題があって良かった。

    +205

    -10

  • 111. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:33 

    やってやればすむの?
    子供は何も学ばない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/28(水) 09:44:52 

    >>12
    うちも少なかったです。絵日記以外は8月上旬には終わってました。今小2だけど学年上がるたびに増えるのかな…

    +117

    -2

  • 113. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:03 

    出来る親子はさっさと終わらせるよ

    +13

    -4

  • 114. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:04 

    うちの学校は課題+家庭学習だったけど、目標ページ数行かないと新学期始まってから昼休みとか放課後にやらないといけないみたいだった。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:04 

    >>87
    それがどうしたの?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:23 

    >>24
    そう?私は働いてるママのが楽って思った。義妹の子供が終業式の日にぜーんぶ宿題終わらせて帰って来ておかしいと思って問いただしたら「学童の先生が全部やってくれた」てさ。親がやる必要ないんだもんイイなーって思った。

    +93

    -34

  • 117. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:38 

    今共働きが多いのに親に求められること多くても困る

    +12

    -15

  • 118. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:45 

    手伝うなんてあり得ない。100歩譲って工作とかそういう制作系なら分からなくもないけど。
    絶対やらせるけど、どうしてもやらないのならそのまま学校行かせる。自分が恥かかないとと分からないよ。

    +29

    -4

  • 119. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:54 

    >>105
    それ。ほんと勝手だよね

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/28(水) 09:45:56 

    >>104
    価値観狭いと解決策とれないよ
    あなたがどうでも困らないけど

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/28(水) 09:46:40 

    >>1 スケジュール組ませるとこからやらせないとね。

    小1の方はまだまだ子供っぽいからクリアしたらキラキラシール貼るとかだけでもゲームっぽくやると思うよ

    +116

    -3

  • 122. 匿名 2019/08/28(水) 09:46:50 

    >>93
    別トピで共働きの子供は朝早くから遊びに来るってあってさ

    親は知らないのよね

    +30

    -3

  • 123. 匿名 2019/08/28(水) 09:47:29 

    >>22
    工作とか絵はどっかに出品するらしく参加賞もらえるのもあるからそれ系のを何個かやらせたよ!

    +99

    -2

  • 124. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:35 

    7月の夏休み始まり頃から、これは7月中に、これは8月中に~…とスケジュール組ませてもやらんかった息子。父、母が毎日言い続けあの手この手とやってもやらないから言わずにいたら、始業式の日。行かないとトイレとじ込もり、危うく登校拒否児になるとこだった…。小学校連れてくの大変でした泣。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:38 

    >>24
    確かにパート主婦ならまだしも、正社員のフルタイムとかは大変だよね
    ほんとお疲れ様です。

    私は専業主婦だけど、そろそろ働き始めようと思うから来年が怖いな〜みんなすごいよ

    +128

    -2

  • 126. 匿名 2019/08/28(水) 09:48:49 

    こうやって、他力本願で責任感皆無な人間が出来上がるのか。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:12 

    最近はポスター教室とか作文教室とか自治体でやってたりするみたいね
    苦手な親子には有難い

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:18 

    >>120
    ここで解決策が生まれるの?笑

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:24 

    >>22
    でもものすごく差が出るよね
    親が頑張った作品も
    子どもがやっつけでやった物も
    結局評価にはならないんでしょう?
    最近は工作イベントいっぱい有るし楽で良いけどね

    +117

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:29 

    幼稚園でも宿題あるよ
    折り紙の作品何個作るとか、絵本の感想画とか、絵日記とか、自分の名前を書く練習とか
    これこそ正に親の宿題

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:29 

    >>91
    合わせろなんて言ってないよ。
    その2つは自由参加にして欲しいって願望じゃん。
    実際ない学校だってあるし。
    その2つは勉強じゃないしやりたい子はやればいいってだけなのに何故に噛み付いてくる?

    +21

    -14

  • 132. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:56 

    >>123
    ほんとだよね!自己肯定感高められるし!

    うちも去年2個くらい入選して展示してあるの見に行ったよ!そういうやりきった体験とか成功体験って大事だよね。

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:04 

    >>107
    全知全能の神www

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:15 

    自主学習とか「コツコツ計画的に宿題を進める」っていきなりはできないからね。私が小学生の時そうで夏休みの終盤に大慌てでやってぐっちゃぐちゃのノート出してたわ。だから子供には1年生のころから「夏休みカレンダー」を作って「どの宿題を一日どれくらいのペースでいつまでに」というのを話し合った上で書き込みさせた。高学年になった今は、だいたい自分で大まかに予定立てて進めてるよ。ただ完全に子供に任せて放任にはしていない。時々、進捗状況や理解度を確認はしている。

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:18 

    >>24
    学童でやらせるとか、周りと一緒にやるんじゃ
    それすらしないお子さんだとキツイね

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:50 

    えーむしろ、たくさん宿題出して欲しい。夏休みって、何して過ごそうってすごく悩んでるお母さん多いけどね。暇してるより断然良い。
    宿題やってからじゃないと遊びに行かせないよ。

    +28

    -5

  • 137. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:55 

    宿題多い多いってクレームするお母さんいたけど、塾優先なんだよね。
    自己中か!って思った。

    +71

    -4

  • 138. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:31 

    >>123
    うちの県は緑化ポスター出すと木のマグネットくれるよ~
    周りのレベル高過ぎて入賞は狙わないけど

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:35 

    >>98
    ちょっとは自分の頭で考えろバカ親ー!!

    先生、心の叫び。

    +20

    -4

  • 140. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:52 

    >>116
    それは特殊なパターンだと思うけど

    基本学童は勉強見てくれないとこが多いよ。
    1人見るとキリないから

    +71

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:03 

    >>91
    ただの願望なんだから噛みつきなさんな。
    自由参加なんだから、やりたい子はやれるしいいと思うよ!

    卒業する頃には色々大差つくけどね。笑笑

    +19

    -4

  • 142. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:11 

    >>119
    ここでもいるじゃん
    専業主婦は良いけど兼業は大変なのよ〜って人
    それだよ
    昔は専業主婦が多かったし、共働きならお婆ちゃんがお弁当作りとかやっていた
    生活リズムも生活レベルも違うから揉める

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:34 

    >>86
    自由研究と読書感想文も親の手伝いは特に必要ありませんが。

    +32

    -16

  • 144. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:00 

    >>101
    私も宿題は7月中に終わらせるタイプだったから子供もそうなるように仕向けたのに無理だったよ。
    男の子は特に言うこときかない。

    +72

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:14 

    >>98
    自由学習なんだから、自由でいいじゃんね。
    絵を描いた。でも良いだろうに。

    お手元のスマホで調べられるだろうに苦情言うって、メンタルおかしい人だと思う

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:24 

    低学年なら1日にやる量を決めてあげるといいと思うよ
    宿題自体を手伝うより配分とかを決めてあげたほうがいいと思う
    そして自室で一人でやらせる
    私の場合は見てたらいちいち口出しちゃうから親はやってる時は見ない
    うちの子は早く遊びたいからと自主的に早く起きて7時前には1日分の宿題やその他を身支度を済ませたらテレビ見ていいというルールだから色々済ませて7時にはテレビを見てたよ
    そしてなるべくその日のうちに丸付けしてあげてやり直しを午後の暇が出来た時にやらせるか次の日の朝にさせたよ
    高学年になったら配分も自分でやれるように今のうちにしっかり教える
    そのお陰か夏休み始まっても6時前に起きる癖がついてて私が起きる頃には色々準備終わってる

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:50 

    甘やかしは良くないというもっともな意見にマイナス押してるのって
    過保護ニート育成親だと思う

    ニートじゃなくても
    彼女や奥さんに『母さんはやってくれたのに!』って
    至れり尽くせりの召し使いを要求するマザコン男育成しそう

    +37

    -4

  • 148. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:56 

    小学生でできないから合わせて下さいって言っていたら、受験や社会に出てどうするつもりなんだろう

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:00 

    夏休みじゃなくても、最近の小学校って毎日宿題出ない?普段と同じように宿題やってたら、絶対早く終わると思うんだけど

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:10 

    >>113
    むしろ足りなくてワーク買ったりしてここぞとばかりに予習復習をしっかりするらしい
    ・・・来年頑張ろう

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:11 

    >>140
    自主的に宿題やりたい!って子はやらせてくれるけど、基本的に皆んな遊ぶし、一緒に遊ぶよね。
    子どもだって親の生活に合わせて、夏休みなのに早起きして支度して来てるから疲れてるのよ。

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:17 

    多いって言ったって、
    普段の授業で書く分より少なくないか?

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:44 

    >>141
    だって馬鹿過ぎない?うちの子の得意なドリルだけ出してくださーい、ってさ。あほかと思ったわ

    あ、あなた本人ならごめんね
    なんか書き方が横かな?って。つい愚痴った笑

    そうよね。結果は成績に自ずとついてまわるよね
    ほっとくわ

    +18

    -8

  • 154. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:17 

    数年前、ドラえもんがいない夏~地獄ののび太の夏休み最終日~になって酷暑と豪雨の中、親子で討ち死にしました。
    以降、夏休みの最初の日に何の宿題が出ているか親子で確認して大雑把な計画表を立てて、こまめに進度チェックをする様になりました。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:21 

    うちの子さっさとすませる子でよかった

    +21

    -5

  • 156. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:32 

    >>142
    このクソ暑い中学校に通わせる方が鬼だよね。
    ただその負担が各家庭にどっとのし掛かってるのも問題だと思うわ。

    共働きが増えてるのにね。
    もう時代が違うんだから夏休みのあり方は変化があっていいと思うけどね〜具体的な案はないんだけどさ

    +6

    -8

  • 157. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:07 

    丸つけが面倒くさい!
    間違ってれば直さなきゃならないから適当にできないし。
    高学年になってくると答えみないと私も丸つけ素早くできない 笑

    +52

    -3

  • 158. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:11 

    >>90ですが、>>103も普通じゃないですか?
    丸つけして、間違えたところは一緒にやり直しでおしまい。

    私の感覚や学校がおかしいのか不安になる。
    もう登校始まってるけど、お盆明けてからはやることなくて、自由参加の絵を描いて工作もやったよ。周りもこんな感じ。

    +22

    -9

  • 159. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:21 

    こういう記事書いて→親をその気にさせて→宿題減らさせて

    日本の学力落とさせようとしてないか?

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:01 

    うちは宿題出た時点から始めて7月中には終わってたみたい。
    やりなさいって言ったことない。

    私はまるまる終わらない子どもでした。
    夫もそうです。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:14 

    >>123
    息子の同級生は水のポスターで県の優秀賞をもらって絵画セットやなんやらモリモリにもらったって。それ見て息子は絵はダメだから作曲でって去年は佳作で賞状のみ。でも、全校生徒の前で賞状もらって嬉しかったみたい。今年は入賞狙っている。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:33 

    手伝わなくてすむお母さん羨ましすぎ…。
    うちは知的グレーゾーンで理解するのに時間がかかるから毎日(夏休み以外も)必死です!
    小3女児です。
    私は親に手伝ってもらったことなんてない。

    記憶力はあるから普通学級でやっていくしかないし、グレーって本当に辛い。
    まぁ本人が一番辛いんだけどね。
    テストだけ見たら8割くらいは取れてるけど、考える力は弱い。

    ただ頑張りやさんだからできる限り応援していきたいかな。

    +102

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/28(水) 09:58:55 

    毎日5時間とか、本来なら学校で勉強してるはずだからね
    旅行やイベント抜いても日割りにしたら宿題はそんなに量ないと思う
    身についてないとワークやるのも時間かかるだろうが、そういう子こそ夏休みが挽回のチャンスだよね

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/28(水) 09:59:50 

    ポスター95パーセントぐらい私が描いてしまった

    +24

    -8

  • 165. 匿名 2019/08/28(水) 09:59:58 

    そもそも、冷暖房完備になっている学校は夏休み必要ないよね。お盆休みだけで良くない??

    +9

    -10

  • 166. 匿名 2019/08/28(水) 10:00:05 

    >>153
    私書いた本人じゃないから大丈夫!笑笑
    私も同感よ!

    得意なことも大事だと思うけど、苦手なことに少しでもチャレンジできる期間でもあるのにな〜と思う。

    うちの子も文章書くの苦手だけど、読書感想文で自分の感じたこと付箋にいっぱい書き出して、並び替えたり組み合わせたりして頑張って書いてったよ。

    そういう苦手なことでも取り組んだ体験ってその子の自信につながるから大切だと思う!

    もちろん自由参加で全然いいかな!
    うちはやらせるから。笑笑

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2019/08/28(水) 10:00:12 

    このトピ見てると、なんか、親がバカじゃん。

    +12

    -7

  • 168. 匿名 2019/08/28(水) 10:00:58 

    親の育て方…って簡単に言うけど、兄弟のうち一人だけどうやってもやらない子がいるのよ。だから、励ましてなだめて…なんだけどね。まぁ、他人からしたらそんなもんだよね。

    +75

    -2

  • 169. 匿名 2019/08/28(水) 10:01:20 

    >>153
    そんな風に書いてないのに随分人の書き込みを悪くとる性格の悪い人だね。

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2019/08/28(水) 10:01:24 

    小三になってから夏休み前に平日の1日の宿題スケジュール表だけ作ってあげてあとは手伝わない。
    習字の時とか絵の具使う時は片付け手伝うけど。
    YouTubeが早く見たいらしくだいたい午前に終わらせるよ。
    やることやればYouTube見ようがダラダラしようがこちらもイライラしない。
    宿題なかったら子供はもっとダラダラしちゃうんだろうな。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/28(水) 10:01:26 

    10時までは勉強時間と決めてました。(小4なので自分で)
    あとフルタイム共働きなので、お盆に旅行や帰省、プールなど予定を詰めていたので、それまでに終わらせないと行けないよとだけ言ってたので、7月中にほとんど終わらせてました。丸付けの量も増えたけど、夜子供が寝てからでも1日あれば終わります。最初から宿題を手伝うって事は無いです。自分でやらないと意味ないので。

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:51 

    >>140
    私もよく知らないけど、勉強をみてもらったってより先生がやっちゃったって感じだったから変なのーって思いつつ。楽でいいなーって。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:06 

    自由研究の全国規模のやつ見に言ったけどすごかった
    明らかに親が研究職だろってのもある

    +38

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:02 

    >>86
    本読みが苦手なんだろうね。ウチも苦手だよ。
    本も出てる映画見せるとスラスラ書けるよ。
    今年はたまたまテレビでやってた火垂るの墓を真剣に見て泣いていたから作文に書かせたよ。

    +19

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:13 

    去年(4年生)までは宿題が少なく、塾の教科も2教科だったので終盤何をしてよいやら状態になり、娘のほうから「過去の問題集や塾のテストの過去問、コピーしてほしい」と言われて即席プリント作った。今年は学校の宿題も多く、また塾の夏期講習の教科と宿題が増えたこともあり、今日になってもまだ学校の宿題が終わっていないが本人は「今日と明日で仕上げられそうだから大丈夫」と言ってるので、まぁヨシとしよう。

    ・・・こちらは即席プリントを作る手間が省けたので良かったなぁ。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:44 

    >>168
    そうそう、もともとの性格も大きいよ
    一人で黙々と集中したい子もいれば、誰かと一緒にやりたい子もいる

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:51 

    >>169
    いや>>86さんとか書いてるじゃん

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/08/28(水) 10:06:24 

    小学校の時はあまり多く感じなかったけど中学は一気に増えた気がする。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/28(水) 10:06:27 

    >>173
    だよね なんかそれどうなのよって思うw

    +13

    -2

  • 180. 匿名 2019/08/28(水) 10:06:56 

    読書感想文3冊+日記、生活科の課題の感想など文章を考える宿題が苦手で答えがあるものでも無いし私自身苦手で書き方教えるのに苦労する
    低学年で文字数も短めだからなんとかなったけど…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:12 

    >>173 うん。うちも市の展示会(いわゆる学校の各学年の代表作を集めた展示会)を見に行ったが・・・東海道五十三次スタートからゴールまでとか、絶対子供だけではできないやつだった。


    親がやってしまうことと「手伝う」「協力する」ことの境界線って難しいと思ったよ。

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:12 

    小学6年受験生だから、
    マイナスだと思うけど、あえて言うわ。
    夏休みの宿題くらいで何言ってんの?
    ワークなんか夏休みの初日に終わらせるに決まってる。夏休みの友(ワーク)、日記、読書感想文、自由研究、夏休み用テストプリント、漢字ドリルと計算ドリルくらいだよね?

    これくらいの量で文句言う子供は中学受験できないし、この量が多いと思う親は子供は勉強以外の道で将来考えた方がいいよ。

    +21

    -23

  • 183. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:16 

    >>12
    うちも少ない
    一週間ぐらいで終わってて逆に少なすぎって思うぐらい
    毎日日記は毎日あるけど

    +104

    -3

  • 184. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:21 

    夏休みの宿題いりません。
    勉強したい子は各自、塾行って勉強すればいい。

    +7

    -11

  • 185. 匿名 2019/08/28(水) 10:07:47 

    そう思うなら宿題やらずに学校に行って、学校から何か言われたら、このトピで主張してることをそっくりそのままぶつければいいじゃんか。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:02 

    先日、知り合いの子どもの宿題をやらせる為に預かりました。
    まだまだ、小学生なので、おだてにのせればやるし、内容も簡単だし、別に賞をとる為の宿題ではないので気楽にやれました。自分の子ども時はとても一生懸命になり過ぎ、求めすぎて大変でしたが、久しぶりに小さい子に接して自分もリフレッシュできました。
    宿題は、数日で全部終わらせました。
    我が子の宿題はまだですが、こればっかりは、頭に入れなければならないものだし、年も歳なので本人に任せます。
    出さないならば出さないで本人が痛い目にあう事でしょう。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:35 

    中学になれば部活によっては夏休み終わり1週間前に課題チェックがあって出来てないと練習に参加出来ないから毎年必死でその日までに仕上げてるわ
    息子二人が陸上と柔道だけどどっちもそのシステムがあったので助かった
    ない部活もあるけどね
    小学生の間に後回しにするクセは直した方がいいよ

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:47 

    >>178
    なんか知り合いの子5教科×ワーク2冊とか言ってた

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/28(水) 10:08:58 

    親子のバトルを二月近く見聞きさせられる
    修行僧生活からの解放は小梨には嬉しい
    涙 笑笑‼️

    学校様に足を向けてはねられない 笑笑

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2019/08/28(水) 10:09:45 

    >>103
    夏休みじゃなくても、最近の小学校は普段の宿題も親が丸つけする事になってる学校が多いよ。やっぱりその場で丸つけして直させるって効果あると思う。時間が経ってから先生が丸つけしても、ふーんそうなんだ、ってプリント見て終わりになっちゃうし。

    +59

    -2

  • 191. 匿名 2019/08/28(水) 10:09:50 

    >>169
    すぐ揉める人達でてくるよね。
    コメント読んでて邪魔。
    色々な意見があるんだから否定しないで流すことが出来ないのかい?

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:25 

    >>191
    ガルちゃんやめな笑

    +1

    -7

  • 193. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:34 

    ヨーロッパは長期の休みには宿題も登校日もなくて、子供たちは伸び伸びと休めてるのに、日本ってほんとに変だよねー。

    「どうして日本人は子供の頃から休みの時までも休んじゃいけないの?」って言われたことあるわ。

    +13

    -5

  • 194. 匿名 2019/08/28(水) 10:10:43 

    やらなくて困るのは自分だよねー
    登校日ごとに宿題のノルマがあって終わってない子は夏休み返上で宿題を学校でやらされてたよ
    お昼は帰るかお弁当持参で

    そんな子を夏休みまで面倒みさせて
    先生には頭があがりません

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:09 

    毎年、夏休みの初日から3日登校日があって
    そこでだいたい済ませてきてたんだけど

    今年は暑いからって無くなったwまぁそれでも7月中には概ね終わった

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:10 

    自由研究やめてほしい。
    親の仕事になる
    自由研究か工作の二択にして

    +34

    -6

  • 197. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:14 

    >>182
    受験する気なんてさらさらない家庭だと思うw

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:52 

    宿題やってるかどうか親が確かめるのが目的なのか知らないけどワークの丸付けを家庭でお願いしますっての止めてほしい。
    忙しいんだよ!

    +3

    -12

  • 199. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:07 

    夏休みも週休2日か土曜も込みで学校に行かせて子どもにとっては夏休みじゃないので可哀想だったかな……
    お盆休みもみてくれる預りは本当に助かりました
    朝から夕方までいるので勉強する時間もあったと思うけれど時間が決まっている訳ではないので
    やらない子はなかなか宿題が終わらないし大変
    1日中遊んでるから帰ってきたらぐったりだし
    なんとか終わらせた感じです

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:08 

    >>123
    そうそう、参加賞がもらえるものは5個くらい出した。
    市内のみのコンクールがあるから、毎年なにかしら小さな賞でもひっかかって賞状か記念品もらえる。
    問題集も甘やかして親が手を貸すな、やらないならやらないで学校行かせろって意見もあるけど、我が家は親が会話にせよ道具の用意にせよ、ベースを作るよ。
    低学年なら尚更。
    普通の子はほっといたら遊ぶよ、そりゃ。

    +35

    -1

  • 201. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:25 

    >>103
    丸つけ普通じゃない?
    連帯責任というより
    子供の苦手やつまずきを親が把握するのに一番良い方法だと
    苦手が多かったらそこを重点的に教えようとか教材買ったり、必要なら短期の塾を考えるとか対策出来る

    +47

    -4

  • 202. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:39 

    ワーク系は手伝ってくれなかったから31日に泣きながら漢字書いてた(笑)
    工作は毎年母と作っていて、ほぼ母の作品だけどいい思い出だよ。親子のコミュニケーションには工作や自由研究はいいと思う。親は大変だろうけど。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:18 

    ワークだけでいいよね。
    感想文、貯金箱、自由研究などはいらない!

    +29

    -8

  • 204. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:27 

    >>117
    求められてることって昔に比べて増えてますか?
    少なくとも私は親世代の方が学校の方が力を持っていたけど今は保護者、世間に従う学校の方が圧倒的でだいぶ気を遣われてるなーと感じます。つまりあなたのように学校になんでも求める親が増えたってことですよ。共働きが増えてるのは確かですが、子供に関すること、親じゃなくて誰に求めればいいのですか?

    +23

    -2

  • 205. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:27 

    今の宿題って、親参加当たり前の宿題ばかりが出てる気がする。
    丸つけや、やった感想のコメントとか、多すぎる。

    +29

    -1

  • 206. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:44 

    終わらないならそのまま学校に行かせるよ
    学校で泣いてくればいい。
    ていうか東北はもうとっくに夏休み終わってる。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:46 

    >>198
    トイレでうんこするときに丸付けすれば?

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2019/08/28(水) 10:14:05 

    >>181
    うち自由研究しょっちゅう科学展にいくんだけど、県や全国常連のお友達がいるのね
    そこはほんと親が手伝ってないのよ
    もちろん手伝う親も多いけど

    天才っているわよ

    +43

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/28(水) 10:15:14 

    私や夫はまる子やカツオだったんだけど(夏休み終わる頃大慌て)、なぜか我が子は7月中なほぼすませる子達

    誰に似たんだろう笑

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/28(水) 10:15:53 

    普段の宿題も夏休みも丸つけなんて簡単だしすぐ終わるじゃん!
    なんで嫌なの?

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:17 

    ママ友達も、もっと出して欲しい派と減らして欲しい派がいる。
    もっと出して欲しい派は専業、後者は兼業が多いかな

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:23 

    お盆までには終わってた方が楽だよと、助言はする。

    誰もがやる課題はやるの当たり前だし、親は何も言わないのかと思われるのも嫌だから、進み具合チェックはする。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:45 

    親子の能力によって感想が変わるね

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/28(水) 10:16:51 

    子供いないけど自分の頃は
    宿題は友達と持ち寄って写し合ってた。
    作文のテーマを違うクラスの子と共有したりして
    バレないように(バレてるだろうけど)うまくやってたよ。
    親に手伝ってもらったことはないな。
    作品作るキットは買ってもらったけど。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/28(水) 10:17:24 

    手伝わなきゃ良いのに
    手伝ってくれるから後回しで良いやって思っちゃうよ

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/28(水) 10:17:54 

    >>210
    まるつけは簡単でも、間違った所を説明しながら理解させて直す作業が大変に感じる。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:20 

    >>204
    わかる。
    私が一番びっくりしたのは、1年生のクラスで保護者が、学校に対する要望で、
    箸の持ち方を教えてくれとか、言い出して。

    仕事するのは、あくまでもその家、その家庭の問題。
    親としての役割を果たしてから、仕事したら?って思ってる。
    無理なら専業主婦になればいい。

    +57

    -1

  • 218. 匿名 2019/08/28(水) 10:19:52 

    小1の息子がいるけど、宿題の量多かった。
    工作、絵、自由研究、音読などなど。
    ワークブックは7月中に終わらせたけど、親が丸つけしなきゃいけないし。自由研究は手伝わないと、まとめとかできないし。ほぼやったような。
    音読は最後の一週間は、声かけたけど、本人がしなかったので放置だよ。
    夏休みは、まだ友達と遊ぶ事がなかったので、げーむしたいとかずっと言うのでイライラ

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:11 

    >>193
    自販機置いとくとぶっ壊されて金取られるような治安の国に言われたくない

    +12

    -4

  • 220. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:19 

    感想文はのちのち面倒だけどやらなきゃいけなくなる小論文の練習とならしだと思えば、やらせる気が起きる

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:27 

    高学年になったら手伝わないな。

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2019/08/28(水) 10:20:56 

    小学校の自由研究は母親が張り切ってた
    好きな親ならいいけど、私は何も思い浮かばないから苦痛でしかない
    宿題やらない子供は自業自得だと思ってる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/28(水) 10:21:07 

    色んな学校と家庭があるんだね。
    子供の小学校は、絵日記、1学期復習ドリル(本屋に置いてあるようなもの)、自由研究、野菜成長日記、毎日の日記、音読表。
    2学期すぐやる漢字テスト50問、国語と数学の復習テスト裏表2枚☓2→模擬テスト。
    音読表、ドリル、漢字テスト練習と復習テストは親が丸付けする。
    けど子供や親が丸付けしない人がいても学校から何か言われたりはしない。学力重視な家庭とそうじゃない家庭両方あるということて学校側が割り切っているかんじ。

    プラス公文やってるから2教科10枚×2ある。
    平日も夏休みも正直毎日がんばってるけど、うちの子が周りからみて優秀かと言うと別にそうではないw



    +13

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/28(水) 10:21:34 

    親が苦痛なら手伝うことないと思う。みんなが出来ることが出来なかったという事も、学校にとっては資料の1つになるんだから正直に言わせればいい

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2019/08/28(水) 10:21:54 

    >>188
    うちは5教科のワークが各1冊と、英語ノート1冊、副教科のレポート等々に、赤い羽根募金の標語やら習字やら。

    スポーツ観戦してレポートとか、音楽鑑賞してレポートとか面倒

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/28(水) 10:22:12 

    >>223
    大丈夫だよ。数年後絶対違いは出る

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/28(水) 10:22:28 

    >>210
    丸ばかりじゃなく
    直しても直しても…なんじゃない?
    そういう子ほど親が向き合わないといけない時期だから、やっぱ大切だよね
    そこで挽回出来るかに今後がかかってる
    あまりに酷いと面倒より戦慄だよ

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/28(水) 10:22:41 

    自主学習のノートを一日2ページやらないといけないんだけど、自力で全部書き込まないとダメ。プリント貼り付けダメなんだけど、効率悪い。
    書いて覚える子が前提としてやってる。
    見て覚える子にとっては無駄な作業。
    先生に基準を聞いたら、全く勉強しない子を基準として、宿題を出してらしい。
    勉強できない子の基準を、勉強出来る子が合わせると無駄ばかり。
    基本は、ちゃんと覚えればよいのだから、やり方を強制しないで欲しい。
    人それぞれやり方があるんだし
    個性個性と言ってる割には、個性を潰してる。

    +5

    -4

  • 229. 匿名 2019/08/28(水) 10:22:48 

    長女は、負けず嫌いで勉強も割と好きで、なんでもやれるものは早く終わらせたいタチで、夏休み前に終わらせてた。
    次女は、勉強嫌いでなんでも後回し楽しいこと優先で、最終日ギリギリまで泣きながら宿題やってました。

    結局、長女は奨学金で大学卒業し、バリキャリOLとして働き、次女は卒業間際に専門中退してデキ婚。
    親戚から借りた学費の回収もできず親が肩代わり。

    人としての性格もあると思うから諦めるか、将来が心配なら今からでもしっかりするように教育するかですね。

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2019/08/28(水) 10:23:15 

    うちも小一と小四で、二人分の宿題みるのほんと大変だった…
    まとめてたのにいつの間にかぐちゃぐちゃにされてるからどっちがどっちの宿題の書類だかわからなくなるし、
    上は全部終わったーって言って始業式の日に持ってったはずが昨日引渡し訓練で
    ほとんどの宿題持ってきてませんって
    もういっぱいいっぱい…笑

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2019/08/28(水) 10:23:17 

    >>217
    ほんと図々しいよね

    兼業って専業を馬鹿にしてるけど、自分の気づかないところでお子さんは迷惑かけてるケースが多いのにね

    +48

    -3

  • 232. 匿名 2019/08/28(水) 10:24:35 

    標語はいらん…でも仕方ない
    自由研究はよく親がやってるでしょ!みたいに言われるが、自分で辞典や図鑑開いて絵を描いてキッチリやってるんだよね
    私より上手いのに手伝うかよって

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/28(水) 10:24:59 

    >>227
    それは基礎がなってないってことだよね…

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/08/28(水) 10:25:11 

    >>192
    ほれ、またいた笑

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/08/28(水) 10:25:18 

    うちの子漢字だけほんと苦手

    知ってはいたんだけど、夏休み帳は親が採点するから、ここまでひどいのか!と改めて実感
    そこから徹底的に教えたよ

    今は逆に漢字が得意

    いいチャンスになった

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/28(水) 10:26:07 

    >>218
    音読しないとゲームは売ります、ってルール作れば音読勝手にしそう

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2019/08/28(水) 10:26:46 

    子供が計画性がなかったり勉強ができなかったりは仕方ないとしても、主の場合は親も何してたんだよと思う。もう少し早め対策できなかったのか
    レベルが似たかよったか

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/28(水) 10:27:08 

    >>210

    バカだから

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/28(水) 10:27:47 

    やったやらないで将来差が出るかなぁ?
    私宿題は全部7月に終わらせて工作も研究も感想文も全部一人でやったけど、何か賞を取ったこともないし何かに優れた記憶もない。ただの凡人で終わったよ。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/28(水) 10:28:11 

    手伝わなくていいんじゃない??
    うちの親、ドリル系は手伝ってくれなかったよ

    自由研究と旅行の思い出くらい。
    あとは日記ね。日記の天気が辻褄合うように
    おばあちゃんの日記の日付が頼りだった思い出。

    冬は書道の見本をお父さんが書いてくれて
    おじいちゃんが交通安全標語考えてくれて。


    ちなみに、
    父の書道の見本を提出したら銅賞もらって
    おじいちゃんの考えた標語出したら金賞もらったw

    姉ちゃんに「お前wお父さんの出しただろw」って言われ続けて家族の笑い話になってる

    +20

    -4

  • 241. 匿名 2019/08/28(水) 10:28:18 

    子どもが毎日毎日一生懸命日記を書いたのに、最後に一言、夏休み色々ありましたね。で終わってしまった先生がいた。
    その次の担任は、もっとひどく、ハンコ1つで終わってコメント何もなかった。
    ある、先生は毎日、全部にコメント書いてくれた先生もいた。
    先生によって全く違う。

    +33

    -7

  • 242. 匿名 2019/08/28(水) 10:28:27 

    >>239
    凡人以下がたくさんいるもの。あなたはすばらしいと思うけどな

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2019/08/28(水) 10:29:58 

    書いてたら長文の愚痴になりました。

    4年生女子です。こと細かく言うのもうるさく感じるお年頃なので抑えとこうと思い、夏休み始まった当初に計画しながら宿題してね。と告げました。

    まんべんなく宿題するのは何も言わないけど、夏休み終了1週間前に見たら、あれもこれも終わってない。おまけに自由研究(やりたいことはあるけど手を出してない)に強制宿題ではないポスター描きもやりたい。そして、宿題一枚見つからない。
    そんな中、部屋は習字セット、けん盤、習い事の鞄やらで床が見えない。机は趣味の恋愛本やら関係ないものでてんこ盛り。一緒に片付けしようと話すと自分でやると言い、半日もかかり片付けするも、どこに置いていいか分からないと言いごちゃごちゃのまま。

    放置し過ぎた私も反省しながらの怒り収まらずに私が強制的に部屋を片付けて、もう、私がやるから私がやるからを無視して片付けをしていたら、泣いて宿題がみつからないと言ってたプリントが入ってました。

    そこから、一つ一つ終わらせ、やりたかった自由研究も段取りが分からずに私を巻き沿いにさせられ、ポスターも無事終わりした。

    後半、疲れた。

    +37

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/28(水) 10:30:10 

    >>137
    これ、私も驚いた
    うちも中受予定で通塾してるから、塾に時間取られるし、塾からの宿題も本当エグい
    学校からの宿題も多いから、計画立てる所から親介入だし、お尻叩いて溜めないように宿題管理するのめっちゃ大変!気持ちはわかる、私も心の中では勘弁してよ〜って何度思ったか
    でもそれを学校に文句言うなんて考えてもなかったし、やっちゃいけないことだと思ったわ

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/28(水) 10:30:19 

    それくらいは親だから仕方ない。
    低学年なら宿題しないとおこずかいあげないよー!か、遊び行けないよー!で終わるよ。
    高学年だと声かけは絶対するけど宿題をするしないは本人に任せていんじゃない?確かに毎日言うのは大変だけどそれくらいしないと。


    +9

    -1

  • 246. 匿名 2019/08/28(水) 10:32:39 

    大丈夫!!

    宿題やったけど 今ニートだから 笑笑

    見る見ないには関係ないよ

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2019/08/28(水) 10:32:43 

    >>18
    普通の会社員は先生より短いけどね

    +66

    -30

  • 248. 匿名 2019/08/28(水) 10:33:16 

    夏休み入るまえに、夏休み中のスケジュールリスト作って初めにこの日はこれをするって一緒に割り振って課題はクリアさせてるよ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/28(水) 10:33:17 

    期限だけ7月中に終わらせようと決めたよ。そうじゃないと夏休みの楽しいイベントは無し!として。結果、8月はまったり日常の勉強のみだしゲームしたり、友達と遊んだりで楽しめた。高学年の宿題の多さにはちょっと引いたけどw

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/28(水) 10:33:51 

    >>12
    小一は少ないよ
    うちは小三だけど2年まではドリルなんかもページ数少なくて一日で終わった。少ないなと思ってたら、3年からドリルのページ数が急に増えたよ。4年からはさらに増えるらしい。1、2年はまだ算数国語ぐらいしかないから内容量が少ないんだよ。読書感想文も3年は最低用紙2枚書けとかノルマある。

    +97

    -2

  • 251. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:29 

    >>203
    感想文も自由研究も絵もどうせ先生見てないだろうしね
    やりたい人だけやればいいのに

    +12

    -5

  • 252. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:30 

    >>239
    やらなかったら、その凡人にもなれないんじゃない?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:37 

    自由研究は、お金がかかるから、友達とやると、料金の面で揉める事があるから、やるなら家庭毎にやった方が良いとアドバイスされた。
    確かに、模造紙代や、ペン代、色々お金がかかった。研究内容によっては色んなもを取り寄せたり、調べに交通費かかったりしたし、親も何かと協力しないとダメだった。
    余裕がある親ならば良いけど、ない親だと、揉めるな。子どもは楽しくなってきて色々追求したいから、それに伴い色んな事が出てくる。
    そんな我が子は研究者になりたいと言い出した。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:50 

    >>230
    字と内容で1年と4年のものなんて差が歴然とわかると思うけど…
    双子ならまだしも…

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2019/08/28(水) 10:35:04 

    >>246
    …笑うなよ
    ニートって回りは本気で困ってるのに本人はヘラヘラしててホント腹立つ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/08/28(水) 10:35:19 

    >>239
    いや締め切り守れるでしょ?
    だらしなくもないんでしょ?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/28(水) 10:35:56 

    うちの地域は10月頭に秋休みがまたある。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/28(水) 10:36:12 

    >>210
    ガルちゃんやったりドラマ見る暇がなくなるからなんじゃない?w

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:30 

    >>254
    そりゃドリルなんかはわかるよ
    でも、標語、絵日記、夏休みトレーニングってほかにもいろいろ宿題あるんだよ
    しかも大量にね
    ぐちゃぐちゃにされたらあれーこれどっちのだっけ…って考えるだけで嫌になるんだよ

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2019/08/28(水) 10:39:01 

    小二の娘、ほとんどの宿題は学童でやってくれるから本当に学童様様。
    でもまだあとトマトの観察だけ残ってる。
    枯れる前に早くやっときなさいとずっと言ってたのに、よりによって最後まで残しおって・・・。
    水やりもしないから、トマト枯れちゃったよ。

    +9

    -4

  • 261. 匿名 2019/08/28(水) 10:39:09 

    小1の1日の過ごし方のがやばい。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/28(水) 10:40:25 

    >>260
    毎年毎年〇〇の観察とか言って朝顔だー鳳仙花だーって持って帰ってくださいって言われるけど、あれ必要なの?

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2019/08/28(水) 10:40:38 

    読書感想文、そんなに嫌われてるんだ
    起承転結を教えるには良い機会だし、小論文はテクニックいるから、小論文の練習にもなって良いと思ってた
    自分で文章作るって、仕事してても必要な力になるだろうし

    +29

    -2

  • 264. 匿名 2019/08/28(水) 10:40:46 

    小学生のころ宿題の標語を神社にひっそり貼ってある標語を丸写して持っていった事ある
    先生にこの標語めちゃくちゃいいじゃん!ナイス!って褒められて焦った
    結局バレたけど

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2019/08/28(水) 10:42:04 

    結局ワーク系は親が採点してくださいでしょ?
    子供がさっさとやらなきゃ、親が採点出来ないし早くやれと管理するしかないよ。
    自主性に任せてて放置する子だったら、最後親の採点間に合わん。昔は親が採点してた?25年ぐらい前だけど、やってもらった記憶なんてないんだけど。

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2019/08/28(水) 10:42:18 

    >>259
    お母さんにも問題ありそうね。

    +7

    -6

  • 267. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:20 

    >>262
    本当にいらない
    夏休み前に学校まで朝顔の植木取りに行ったけど車ん中蟻だらけになった
    マンションだし植木の置き場にも困る

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:30 

    夏休みドリルを終業式の日に終わらせたけど、
    安心しきってて結局ほかの宿題夏休み終わりまでかかった

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:38 

    ここ読んでても、父親なんてほとんど出てこないもんなぁ
    結局、ほとんどの家庭が学校関係はすべて母親管理になってるんだろうね

    +49

    -0

  • 270. 匿名 2019/08/28(水) 10:43:53 

    >>266
    言い返されたからって…

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:19 

    >>9
    どうやったら
    そんな息子に育つんだろう(涙)

    +330

    -3

  • 272. 匿名 2019/08/28(水) 10:44:48 

    >>266
    クリアファイルに分けるとか工夫は色々あるのにね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/28(水) 10:45:23 

    >>272
    まとめてたって書いてあるじゃん

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/28(水) 10:46:02 

    >>246
    絶対ウソw

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/28(水) 10:46:06 

    >>23
    長女はきちんとやるけど長男はどんな言い方してもやらない。
    教育って一括りにされるとツライ。
    共働きだと勉強につきっきりも難しいし、悩ましいわ。

    +24

    -1

  • 276. 匿名 2019/08/28(水) 10:46:23 

    >>76
    うちは高学年になったら学校側から親は宿題には絶対に手を出さないでください、って言われた。それまでに宿題はやる物、と言う意識が整っているはずだし、親が手伝うと子供が自分だけの力でどこまで分かっているか、出来るかが解りづらい、だって。

    宿題もちょっと変わっているのが多いので出された問題自体の理解が苦しい事もあるはずだけれども、子供が理解したままでやらせて下さい、親がアドバイスをした場合は何処でどの様にしたかを明記して下さい、と言われた。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/28(水) 10:46:25 

    >>272
    結局それも親の仕事じゃん笑

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/28(水) 10:47:44 

    >>273
    あ、書いてあったねゴメンゴメン
    ぐちゃぐちゃにされない工夫…
    使ったものは戻すとかしか思いつかない…

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/28(水) 10:47:56 

    めんどくさがる親ってあーだこーだ言い訳したり文句言ったり、そりゃ子供も同じように育つよ。

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2019/08/28(水) 10:48:14 

    >>277
    アンカー辿れよw

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/08/28(水) 10:48:22 

    >>263
    読書感想文必要だと思うけど、
    1年生の子供にどうやって書いたらいいかわからないって言われて説明ができない…
    しかも原稿用紙半分以上…

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/28(水) 10:49:19 

    >>230
    同じ同じ。笑

    絵とか標語とか俳句とか同じ内容同じ用紙で全学年出るから、この紙はどっちのだーってなった。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/08/28(水) 10:49:40 

    >>265
    先生がしんどいから親にやらせてるんだって。
    働いてる親にはほんとキツイよね。
    高学年になると量がかなり多いし、長文の解答とかあるから、単純な数字とかじゃない分丸つけが本当に面倒…

    +11

    -10

  • 284. 匿名 2019/08/28(水) 10:50:57 

    >>228
    うちの学校、自主学習本当に好きなことをしていいみたいで、星座書いたり、国旗を書いたり周りのお母さんに聞いたら自由にしてるみたい。
    なので新生児の1日を1週間書いてたよ。何時にミルク何ミリとか。ちょうど夏休み前に出産したから。産む前は何週の胎児はお腹の中でどう過ごしているかとか。
    にしても新生児抱えての宿題管理丸つけとかはさすがに無理だったから、今年は同居のお姑さんに任せたわ。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/28(水) 10:51:33 

    うち中学生だけど、たくさん宿題が出てる

    国語:指定図書の読書感想文、英語:英文日記3日分、数学:ドリル
    社会:地域の史跡や地形を調べるレポート 理科:自由テーマ
    家庭科:料理のレシピと完成レポート 
    技術科:エクセルで関数を使った表作成もしくはネットリテラシーについての作文

    社会は友達と共同で調べていいんだけど、一緒にやった子の家にプリンタがないとかで、
    結局ほぼうちの子がやってた
    テーマを自分で考える必要のない数学が一番楽勝
    理科は下の小学生が、頑張って観察していたテーマのデータをくれたから、なんとかまとめられた

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2019/08/28(水) 10:51:42 

    自由研究、読者感想文、工作いらない。
    親の負担大。
    先生も友達もたいして見もしないだろうし、なんのためにやってるのか謎

    +22

    -8

  • 287. 匿名 2019/08/28(水) 10:51:53 

    >>281
    説明難しいよね
    思ったこと書くんだよって言ってもそれをどうやって文章にするかわかってないからそこから教えないといけないのよね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/28(水) 10:52:17 

    ここを読んで親同士の温度差や学校に求める事の違いを感じてビックリしてる。
    正直、「私っていい母親じゃん✴️」って思っちゃった。
    宿題が多いとか、丸付け面倒だなんて思ったことない。
    もう2学期始まってるんだけど、あと2週間あれば、もう1つやりたい実験?自由研究があったって今朝も娘と話してた。

    +12

    -7

  • 289. 匿名 2019/08/28(水) 10:53:17 

    うちは中学受験するので毎日朝から夕方まで塾。塾での復習、宿題もあるので学校の宿題が負担でした。
    プリント類はまだ良いですが、感想文、工作、自由研究が特に大変でした

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/28(水) 10:53:27 

    丸つけも漢字以外適当だよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:12 

    >>283
    いやいや、自分が働きたくて働いてるんだからそんなの通用しないでしょ!笑
    こういうのって、正気で言ってるの?

    +13

    -9

  • 292. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:12 

    >>276
    それ良いね!
    うちの4年生は文章が苦手過ぎて作文系が全然出来てなかったから、放置する訳にもいかず殆ど私の誘導とヒントでしか書けなかった…。
    本人の勉強になってない気もするしこれで良かったのか疑問。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:49 

    >>287
    普通に面白かった。
    ○○があーっなって面白かった、ぐらいしか小1ぐらいじゃ出てこないよね。まず書くまでに1冊読むこと自体ハードル高いし。読書好きな子なら良いけど。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2019/08/28(水) 10:55:49 

    >>287
    そうそう…
    人に教えるの苦手だから学校の先生ってほんと凄いなって思う
    例えば1+1とか自分の中で答えは当たり前に2ってわかるけど1年生はそれがわからないから、なんでわからないんだろう、これ以上どうやって噛み砕いて教えればいいんだろうってなる笑
    教えるプロがいない家庭で低学年の読書感想文は拷問だよ…

    +12

    -1

  • 295. 匿名 2019/08/28(水) 10:55:53 

    登校日前日にやっつけで読書感想文が終わった。枚数決まってるから書くことないのに思ってもないこと無理矢理書きました。ほぼ私の指示。
    一枚で終わらす子も出るからだろけど、枚数決める意味あるのかと疑問。
    毎年、感想文は地獄。テレビで感想文教室あるのみたから来年から通わそうかと検討中。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/08/28(水) 10:56:52 

    >>288
    仕事しながらだとしんどくないですか?
    私も専業主婦の時はぜんぜん余裕だったんですけど。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/08/28(水) 10:59:19 

    好きで働いてるんだから子供の宿題の手伝いくらい我慢しろはなんか違うと思う
    親も先生も負担にならない程度の宿題でいいよ
    やりたい子はやればいいと思うし

    +10

    -4

  • 298. 匿名 2019/08/28(水) 11:01:10 

    自由研究とか、読書感想文とか、低学年のうちはとりあえずやってありゃいいや!と思ってる
    やらないよりやった方がいいに決まってるし、先生もいちいちこれは自由研究にならないなんて言ってこないだろうし
    だからうちの子は今年家にある調味料で10円玉磨かせたよ
    どれが1番綺麗になるかって

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/28(水) 11:01:14 

    低学年から読書感想文が必須の学校が結構多いんですね。
    うちの学校は4年生からで、自由研究or読書感想文の選択制で助かってます!

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/28(水) 11:02:11 

    私は昨日3時まで宿題付き合って内臓気持ち悪い(´༎ຶ༎ຶ)

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2019/08/28(水) 11:02:26 

    >>295
    本屋にも小学生向けの感想文の参考書売ってるよね
    毎年横目で見つつ未だに買ってない
    どうせ読むの親だし…

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:52 

    勉強とか宿題って親が言わなくても進んでやる子と、
    毎回毎回言わないとやらない子に分かれるよね。
    それはしつけとかじゃなくてその子の性格が多いに
    関係してると思う。
    うちの子供達がそうだから。
    上の子は言わないとやらない、しかも色々と雑。
    下の子は何も言わなくてもやる。しかも丁寧。
    だからなんでも親のせいとか言われると辛いものがある。

    +30

    -1

  • 303. 匿名 2019/08/28(水) 11:03:59 

    >>299
    いいなー
    感想文と自由研究なら自由研究一択なのに

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2019/08/28(水) 11:04:16 

    女の子か男の子かで親の意見も変わりそう。

    女の子の親御さんは商品出るからって絵を出す人が多かった。
    男の子の親御さんはうちまだ読書感想文出来てないんだけどって言ってる人が多かった。

    +1

    -4

  • 305. 匿名 2019/08/28(水) 11:05:29 

    >>302
    怒鳴られて泣かされたってやらない子はやらないもんね
    弟がそうだった笑

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2019/08/28(水) 11:06:42 

    >>22
    うちの地域は、だけど、
    自由研究でいい成績とって表彰される子は
    親が学校の先生だったり…
    あー…親が頑張んないとだめなのね…
    って感じです

    +122

    -2

  • 307. 匿名 2019/08/28(水) 11:07:05 

    >>296
    扶養内のパートで、学童は利用してないレベルの働き方だけど、今年は天気にもあまり恵まれなくてプールに全然行けなかったし、不発な夏休みでした。
    もっと長ければ、晴れた日が多ければ色々やれたなぁって思ってます。
    フルタイムバリキャリママではないけど、働いてるんだからこそ罪滅ぼしというかフリーの日はガッツリ遊んで、じっくり宿題見てあげたくなります。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2019/08/28(水) 11:08:46 

    昨日セブン行ったんだけど
    マルチコピー機に自由研究シート印刷ってのがあった

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/08/28(水) 11:09:31 

    おまえ、どうせ専業だろ?働きながら子育てしたことあんのかよ?って暗に言ってるレスが出てきて怖い。
    夏休み宿題ネタにも専業vs兼業が勃発するとはね。

    +9

    -3

  • 310. 匿名 2019/08/28(水) 11:09:44 

    読書感想文は本に沿って書かなくてはならないから縛りが多い。
    作文ならのびのび書けると思うけど子供の学校では読書感想文が課題。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/08/28(水) 11:10:47 

    >>303
    このシステムほんと助かってます!
    長女は4年生の時には、よくわからず読書感想文を選んでしんどかったらしく、5、6年は自由研究にしました(笑)
    ただ6年の今年は別の作文が原稿用紙5枚以上のノルマがあるので、結局ハードみたいです。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/28(水) 11:12:22 

    >>310
    読書感想文の書き方(学年別)みたいな本とか
    書くことを順番に質問形式にしてあるシートとか
    そういうのもあるよ
    それを全部繋げるとあら不思議感想文のできあがりw
    そればっか見て書くのはよくないけど
    そもそも書き方が分からない、って子には練習になっていいと思う
    次の年からは自分で考えながらできるようになるだろうし

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/28(水) 11:12:32 

    宿題を手伝ってもらうなんて考えたこともなかったけどねぇ

    時代が変わったのかねぇ

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2019/08/28(水) 11:12:36 

    >>309
    煽らない煽らない

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/28(水) 11:13:48 

    >>307
    わかります!私はフルタイムだけど、
    休みの日は、下に園児もいるしお出かけ優先してるので、宿題を一緒にやる時間の捻出に苦労してます。。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:18 

    >>312
    似たようなやつで作文のテキストあって
    ちらっと中見たんだけど想像を広げてものを書くことに特化してて
    普段の文章づくりにもいいかなって思った
    今度本屋で見つけたら買おうかなと思ってる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2019/08/28(水) 11:15:07 

    家の学校、自由研究は親が手伝った力作ばかり。
    それが9月の参観日に全員分貼り出される。

    自分でやらせたら一人だけみすぼらしい作品になるだろうな。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/28(水) 11:15:16 

    夏休みの宿題多いかも知れないけどちゃんと終わらせる子供もたくさんいるんだから、できない子に合わせたりしないで欲しい。
    中途採用の30代が仕事でも納期とかあるのに、ギリギリになってできませんでした。すみませんとか言ってくる。できない人はできないまま、終わってる人やできる人にしわ寄せがいってあげくにできて当たり前でしょと評価もされない。
    そいつが夏休みの宿題とか全部写させてもらってたとか話してたから、宿題とかでペース配分とか自分の力量とか自覚して大人にならないと、こんなやつになるんだろうなと思ってる。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2019/08/28(水) 11:16:07 

    宿題くらい計画的に自分でできない子は勉強もできないし大人になっても仕事ができない

    +5

    -5

  • 320. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:04 

    読書感想文なんだけど、今って作文を書く授業ない所か普段の授業もノートをとる事しないよね?
    子供のノートみたらプリントがあって貼ってあるだけだし。それじゃあ文章力つかなくなるよなって思う位ノートに書かない。
    練習もしてないのに1年生から感想文必須で
    一人で書ける子なんてクラスに僅かにいるだけだと思う。
    筆圧弱いのもそこら辺に関係してるのかと思う。

    +19

    -2

  • 321. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:13 

    >>302
    そうだね、能力の差よね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:16 

    >>307
    わたしもフルタイムだけど貴重な土日を宿題に時間を割くくらいなら外で遊ばせたい

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:53 

    >>317
    それは偏見。何も手伝わなくても頑張る子もいる

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:18 

    >>322
    やっぱりね。兼業ってそうなるよね

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:25 

    >>288
    お子さん何人なのかな?
    正直、何人いるかでまた大変さが違うと思う。
    私も1人の時は余裕だったけど、下が産まれて乳児の世話で詰んでる。兄弟何人もいる人は宿題見る量も増えるし、下が小さいと遊んで攻撃や色々と手が取られる。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:27 

    小学1年生 8月1日に終わらせました!ただ、夏休みの宿題内用に疑問。
    ドリル1冊、絵日記1枚、朝顔の観察記録、暑中見舞を出す。
    国語部門(JA書道コンクール・読書感想文・○○県作文コンクール…等)から1つ以上選ぶ
    図工部門(交通安全ポスター・家族の絵コンクール・企業が募集してる絵画・アイデア貯金箱)から1つ以上選ぶ

    絵日記の枚数が少ないと思いました。作文は原稿用紙2枚以上書かなければならず、1年生だとまだ自力で書けないので、ほぼ親が考えることになりました。これってやる意味あるんですかね?こういう意見は市教育委員会に連絡したらモンペ扱いされてしまうんでしょうか…

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:27 

    >>12
    東海地方の小1ですが
    短いドリルと絵日記一枚、あとは絵本読みノルマ10冊

    読書感想文などは選択制だかややらなかったw

    前半で余裕でした

    +63

    -0

  • 328. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:36 

    宿題代行にでも、頼めば?

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/28(水) 11:19:56 

    >>317
    うちも1人で描かせたら酷いもんよ
    大きい画用紙の真ん中に色鉛筆で描いた絵をちょびっとって感じ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:06 

    >>300
    え?夜中の??

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:45 

    >>116
    みんながそうじゃないよ。そうそうないことだよ。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:48 

    夏休み長いのは、外が暑いんだから仕方ないよ。
    熱中症で我が子死んだらギャーキャ言う癖に、家でみろと言われたら文句言うとか都合良すぎ。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:54 

    >>327
    少ないね。しかも小学生で絵本なんだ?

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2019/08/28(水) 11:21:13 

    >>317
    手伝ったのにみすぼらしいよ、うちなんか泣
    工作とかは選択制にしてほしい

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2019/08/28(水) 11:22:59 

    >>319
    今の時期職場で、自分たちが子供の時の夏休みの宿題の話になるんだけど、今の仕事の出来とは必ずしも比例してないよ〜。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2019/08/28(水) 11:23:37 

    うちの子なんかもう意味わからないからね
    絵日記2枚出てて、8月後半に旅行行くから1枚は旅行のことと、もう1枚はこの前のこと書いちゃいな!って言ったら
    確かに1枚は出かけた時の事書いてたけど
    もう1枚、まだ旅行に行ってないのに旅行のこと書いてた笑
    まあ私の言い方が悪かったんだなと反省した
    (1年生です)

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/28(水) 11:24:21 

    >>333
    小1夏やすみだからまだ読めるのは絵本だと思う
    もちろん赤ちゃんみたいなやつじゃなくて、絵プラスきちんと文章がつくやつ



    毎日のノルマで朝顔の観察と生活表つけるやつもあるよ
    たしかに少なめかな?

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/28(水) 11:25:13 

    夏休み大変だよね、子供のためにご飯作らなきゃだし。

    廃止にしろとは言わないから、ハリースクール形式にして、学校の、先生が子供の宿題の面倒やら見てほしいわ。


    あと、夏休みの飼育の分担も迷惑だよね。
    あそこまで、して動物を飼う必要ってあるの??

    このご時世親も大変なんだから、学校側もこういうの配慮して欲しいよね。

    義務教育なんだから、親を巻き込まないで欲しい。、

    +6

    -9

  • 339. 匿名 2019/08/28(水) 11:27:04 

    >>335
    要領のいい子だと出さなくてもバレない宿題とか手抜きでも怒られない宿題わかるらしいね

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2019/08/28(水) 11:27:16 

    >>13
    マイナスだろうけど、あの番組見て本当にそんなの注文来るんだろうか…と興味が湧いて、一時期某サイトで小学生向けの作文の代行出品してた。びっくりするほど注文来て、去年の夏は死にかけたw
    自分はこんな親にはなるまい、と思ったけどね。
    とりあえず、代行はもう絶対やらない。
    なんでって、結構儲かったけど、親たちの注文が多すぎて割に合わなさすぎる。モンペってこう言うことかって身にしみて感じたw

    +78

    -2

  • 341. 匿名 2019/08/28(水) 11:27:49 

    小4,1コンビだから大変なんだろうなあ。
    うちはまだ小学生は1年1人だからまだ今年は大丈夫だった
    でも学校によって工作1つとかのところもあって、うちは工作と絵2つに自由研究もだったから思ったより大変。
    これが下の子2歳差ずつで2人いるから小学校行きだしたら全員見きれない。
    子供の性格によるよね。意欲的にさせるために色々工夫したけど、ぐうたら息子たちだからこれから中々大変そうだわ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2019/08/28(水) 11:27:54 

    >>337
    うちの地域は小一でも本だよ
    絵は多めでもいいけどね。わざわさ絵本ってくくりをつけてない

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2019/08/28(水) 11:28:09 

    >>338
    うちの小学校は小動物は飼ってない
    魚はいるけど多分先生が面倒見てくれてる

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/08/28(水) 11:29:11 

    >>305
    宿題やってる時間よりも宿題嫌がって泣いたりごねたりしてる時間の方が長いのはしょっちゅうだよね笑
    結局最後はやらなきゃいけないんだから黙ってやればいいのにと思うけどね
    やるやらないは本当に性格だよね

    +16

    -1

  • 345. 匿名 2019/08/28(水) 11:29:12 

    >>262
    ほんっといらない鉢植えの回収は親がやるし
    毎日朝顔が何個咲いたか色塗って、また親が夏休み明けに鉢植えを学校に戻す
    めんどくさいw

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2019/08/28(水) 11:29:41 

    >>340
    字は自分の字で書いて渡すの?

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2019/08/28(水) 11:31:12 

    毎日書かなきゃいけない1日日記とか迷惑でしかない
    誰のためにあるの?あれは
    毎日毎日出かけるわけじゃないし書くことなんか3分の2は同じだよ!!
    ご丁寧に宿題、運動、お手伝いの項目があってそれ以外のことを書くシステムになっていやがる…
    絵日記だけでいいじゃん!

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2019/08/28(水) 11:31:26 

    うちの子もだけど、読書感想てこずってた
    私は大好きだったけどなぁw
    勉強しないでいいし、正解もないし
    適当にでっちあげた感想をベロベロ垂れ流せばいいだけだしw

    ↑こういう子どもだったから大人になっても大成しなかったがww

    +15

    -2

  • 349. 匿名 2019/08/28(水) 11:32:42 

    >>341
    うちも危機感のうすい息子たちだけど
    とにかく朝!ご飯たべたらすぐ目の前のテーブルにドリル出す
    おわったらすかさず絵日記も出す

    朝ノルマ終わらせたらあとはわりと自由に遊べるってしておくと親も子も気が楽ですよー

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2019/08/28(水) 11:33:05 

    >>343
    本当、小動物いらないと思う。
    何のためにって感じ。
    子供たちは、嬉しいのかもしれないけど、親に負担かけてまでする事じゃない。

    +4

    -3

  • 351. 匿名 2019/08/28(水) 11:34:40 

    >>348
    あなたは、さぞかし大成したのだろうね。
    すごいねー。

    +0

    -7

  • 352. 匿名 2019/08/28(水) 11:34:59 

    中学受験するから、朝8時半には家を出て夕方5時過ぎに帰ってくる生活だった
    帰ってきてから大量の宿題をやるんだよね
    まあお盆休みはあったんだけど、受験勉強って終わりがないし
    それで自由研究は5年生の時より、テーマを絞って分量を減らした感じでやったんだけど
    同じように中学受験するお友達に聞いたら、もう6月には終わらせていたって
    6月だって毎週テストがあって宿題だって普通に大量に出てたのに
    うちもそうしておけばよかった
    ドリルと読書感想文は終業式の次の日までに終わらせたんだけど
    夏休みらしい研究にこだわる必要もないと、今更気づいた

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2019/08/28(水) 11:35:20 

    1日1時間でもやれば終わる量だと思うけどな。
    学校で5時間授業毎日やってるのをずーっとお休みしてるんだしそれくらいやれるように親がしてあげないとだと思うよ。毎日じゃなくても集中する日を作ってみたり。そうやってればなんとなく終わってたりする。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2019/08/28(水) 11:35:51 

    親が手伝うんだ。
    丸付けとか自由研究も手伝ってもらったことない。
    自分一人でやるものだと思ってた。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/08/28(水) 11:36:40 

    2年生。
    宿題は私が計画たてて毎日させたから無事に終わったけど、毎日兄弟喧嘩しててストレスやばかった。
    とうとう円形脱毛症になっちまったよ。
    来年はつるっぱげになるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2019/08/28(水) 11:37:14 

    夏休み限定の夏休みの宿題見てくれる家庭教師とか使えばよくない??

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2019/08/28(水) 11:37:53 

    ドリルとか絵とか自由研究は良いんだけど、漢字30ページ以上がキツかった。
    友人の子の学校は「休み明けに漢字テストがあるから自主勉強でやっといてね」だったらしいけど、それ良いなーって思った。
    書ける漢字をページ埋めるために汚く書くのって無駄じゃない?

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2019/08/28(水) 11:41:30 

    >>351
    よくよんでね
    私は大好きだったけど大成しなかった、ってぶんしょうだよ

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2019/08/28(水) 11:41:59 

    低学年なら声かけだけじゃ無理だよ

    いくら言っても聞かない!じゃなくて、最初は一緒についてやって、もう半分家庭教師みたいな状態でした...

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2019/08/28(水) 11:42:32 

    >>269
    実際問題父親が主に宿題見るなんて難しくないかな?帰宅夜遅い、じゃあ土日にって思うけど休日は休日で家族でお出かけしたいし宿題優先にはなかなかしづらい。

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2019/08/28(水) 11:44:48 

    うちの娘(八歳)は、毎日コツコツやるタイプ。
    ポスターだけ、こんな感じで描くって少し手伝った。

    今の夏の宿題の方が少ない感じがする。←娘の学校は
    読書感想文、書いても書かなくても良いし
    絵日記もなかったよ。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/08/28(水) 11:44:49 

    親の働きで子の性格は8、9パーセントぐらいしか変わらんからね。40パー強が本人の性格、残り50パーが付き合う友達の影響って言われてるみたいよ。
    だから、一概に「親が悪い」と言えないと思う。

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2019/08/28(水) 11:44:58 

    >>350
    夏休みも先生は学校にいるんだから先生がやってくれればいいのにね
    出来ないなら飼わなくていいし

    +4

    -10

  • 364. 匿名 2019/08/28(水) 11:45:04 

    うちのだんななんて絶対に宿題見るとか無理…
    ちょっとここ教えて、って言ったら
    〇〇とはなんぞや!みたいな高所からでっかいくくりで解説始める
    いつまでたっても終わらないよそれじゃ

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2019/08/28(水) 11:46:49 

    絵画と読書感想文は夏休み前に仕上げた。
    来年は自由研究もやっちゃおうと思う。
    ドリルも前もって渡して欲しいくらいw

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2019/08/28(水) 11:48:08 

    >>360
    んー、それで父親が手伝うことを言い逃れ出来るんなら平日フルタイムで働いてるお母さんはどうなるのかな
    お母さんも遅くまで家事したりして大変だし土日は子供達と遊びたいと思うよ

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2019/08/28(水) 11:48:35 

    >>45
    私も同じこと思った。9時って‥遅っ
    夏休みだから親御さんもゆっくり朝寝してたんかな?

    +73

    -3

  • 368. 匿名 2019/08/28(水) 11:48:47 

    >>364
    うちかな?(笑)
    子供も、お父さんよりお母さんが良い…ってなる。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2019/08/28(水) 11:48:47 

    うちは自治会の役員が集まって夏休み宿題塾!みたいのを
    公民館で数日やるので、そこで絵や工作を仕上げる子が多い
    問題は親にその当番が回ってくるということ…
    今年は私が出ました…

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/28(水) 11:49:31 

    手伝うのは甘やかしだなーって実感
    娯楽優先したツケは来るのだからやるもやらないも自分の判断
    一度手伝ったことあるけど結局その方法で楽を覚えたから二度目はないと言ったけどあてにしてるからやらないまま
    案の定ギリギリで言ってきたけど手伝わなかった学校で恥をかいて叱られるのも勉強

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/28(水) 11:49:37 

    結局マウントトピになりやすいね。この手のトピは

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2019/08/28(水) 11:49:39 

    >>368
    結局母親しか無理なんだよねぇ…はぁ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2019/08/28(水) 11:50:04 

    読書感想文やら○○作文やらの宿題出すなら、まずは1学期のうちに作文用紙の書き方を授業で教えてやってくださいよ…。
    なんで親が自分の記憶たどって書き方教えなきゃいけないんだろ。
    タイトルとか何マス下げるんだっけ?ってネット検索しても、2と書いてあったり3と書いてあったりして結局どっちで書かせたらいいか迷ったし。

    +31

    -0

  • 374. 匿名 2019/08/28(水) 11:50:53 

    >>369
    我が子だけじゃなく、よその子にまでボランティアで教えるのか…

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2019/08/28(水) 11:51:48 

    >>231
    子供を産んだのも、仕事をするのも、自分の責任なのに、それを誰かに丸投げする親ってなんなのって思う
    甘ったれんな、って

    +14

    -6

  • 376. 匿名 2019/08/28(水) 11:52:12 

    >>374
    Yes…

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2019/08/28(水) 11:53:19 

    うちも自由研究は母の作品になってる。
    女性も働けというなら、制度を変えてほしい。
    エアコン入ったし、夏休みは二週間にしてほしい。しっかり勉強させてほしい。

    +16

    -1

  • 378. 匿名 2019/08/28(水) 11:54:37 

    >>369
    なにそれ、地獄のような自治会だね
    自治会に金払わず活動に参加していない親の子供が、勝手に来てただ乗りしてそう

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2019/08/28(水) 11:54:39 

    >>376
    oh…

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2019/08/28(水) 11:54:40 

    >>22
    私は子供が大きくなったら「夏休みのお母さん」という自由研究をさせたい。

    +79

    -1

  • 381. 匿名 2019/08/28(水) 11:55:03 

    我が家は一番やっかいな読書感想文を7月中に終わらせるようにしてました。そのほうが親子ともまだ余裕があるので。
    工作、自由研究あたりはお盆休みの時に主人が協力しながらやってました。
    親がお膳立てするのもどうなの?って疑問には思いますが、どうぜバタバタと夏休み後半に手伝う羽目になるのなら、最初から親子で計画立てて進めたほうがお互いストレスが減るかと思います。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2019/08/28(水) 11:55:53 

    >>13
    親の方も必死なんだね💦
    自分の子には甘いのに、お金払って客になったら注文つけてきて強い(笑)

    +24

    -1

  • 383. 匿名 2019/08/28(水) 11:56:35 

    わたしは大体7月末には終わらせて自由研究は夏は毎年ハワイに旅行してたからハワイの事調べてた。懐かしい。

    +1

    -3

  • 384. 匿名 2019/08/28(水) 11:58:31 

    手伝ったら味しめて自分で出来ない子になっちゃうよ。悪い親の典型。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2019/08/28(水) 11:59:15 

    子供の頃、あんなにつまらなかった自由研究や工作が、大人になってからなんだか楽しいわ。子供の夏休みの宿題で自由研究一緒に考えたりサポートしたりするけど、ついつい自分がやりたくなってくる。

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2019/08/28(水) 11:59:44 

    自由研究が理科系に限るだから嫌。
    自分が本当に興味があって調べたいことをやらせて欲しい。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2019/08/28(水) 12:01:24 

    うちの子どもが通う小学校では、夏休み中に教室にエアコンが導入された。
    来年の夏からは涼しくて良かったね、と思うと同時に、じゃあ夏休みいらなくない?と思ってしまう母なのであった…
    登下校は暑いからやっぱり夏休み必要か…

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2019/08/28(水) 12:02:27 

    >>386
    えーそれはヒドイね
    全然自由じゃないじゃん!

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/08/28(水) 12:02:56 

    >>12
    うちも東海ですが、読書感想文と自由研究はなし、薄い冊子ひとつやって、絵日記や朝顔の観察一枚です。幼稚園の頃の方が多かった。正直めちゃくちゃ助かってます。四年生くらいからは増えるみたい。

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2019/08/28(水) 12:05:18 

    >>366
    実際父親が教えてる人もいるだろうけど、頭を抱えてる母だらけのトピで旦那に任せてます!なんて言ってもなんの参考にもならないしマウンティングに受け取られるかもだしあえて発言しないでしょ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/08/28(水) 12:06:59 

    >>387
    もう丸々1ヶ月もいらないよねぇ…
    夏だけ月水金だけにするとか…
    まあ下校時は暑いからあぶないか

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2019/08/28(水) 12:07:15 

    8月頭にはほぼ終わったよ。
    それからは私が用意した問題集を毎日コツコツやってる。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/08/28(水) 12:07:44 

    >>375
    そろそろ言い過ぎだしやめよーや、対立したって仕方ないしギスギスするだけだ。みんな疲れてんだろうけど

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2019/08/28(水) 12:07:57 

    >>381 同意。既出だけど、バタバタになってしまう子、最後まで宿題が残ってしまう子は「計画を立てて進めること」「計画が何等かの原因で狂った時のリカバリーの方法」がわからないのだと思う。まさに私がそういう子で「最初の2日だけで終わらせる!!」とか、自分の力量に見合わない無謀な計画を立てて見事に計画倒れ→やる気喪失→最後にバタバタのパターンだったわ。

    だから夏休みの最初に「このテキストなら1日○ページ出来そう。だから○日までに仕上げる」「工作は親のアドバイスを仰ぎたいから親の都合のよい時に」など親子で計画立てることからスタートだと思う。特に低学年は。まず自分が1日どれくらい出来るかという力量すら把握してないだろうから、そういうところを親がアドバイスしてやれば良いかと。


    +6

    -0

  • 395. 匿名 2019/08/28(水) 12:08:35 

    >>357
    見て覚えられるタイプだったから、結果(ノート)を見て満足するような先生に当たると地獄だったわ
    うちの子は書いて覚えるタイプだから、今なら仕方ないと思うけど

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/08/28(水) 12:09:09 

    >>342
    本マウント?

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2019/08/28(水) 12:09:36 

    >>393
    そもそも丸投げにしてないしもう少し親の負担軽くなるといいなーって話だよね

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2019/08/28(水) 12:10:32 

    >>12
    大阪市
    同じく小1で拍子抜けするくらい少なかった。
    国語、算数プリント数枚。
    あさがおの観察2ページ、日記2ページとかだった。

    +48

    -1

  • 399. 匿名 2019/08/28(水) 12:11:25 

    >>387
    教師は遊んでるわけじゃないんですよ。
    今は小学生でも英語があるから研修をうけたり、修学旅行の下見に行ったり、二学期に運動会のところは選曲や振り付けを考えたり…
    普段なかなか手をつけられないことを様々片付けつつ、二学期の準備もしているんですよ。

    自分が面倒だからって教師に子供を押し付けるの?

    +11

    -4

  • 400. 匿名 2019/08/28(水) 12:13:04 

    宿題やらない子って世の中にいるんだね。
    いつからやらないと間に合わないかって逆算すればわかるのに。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2019/08/28(水) 12:14:21 

    >>12
    北陸ですが、宿題多いです...。8月上旬にある登校日までに持っていかないといけないものも多いです(夏休みの友、サマースキルとか言う夏休みの友のようなもの、図画、作文、絵日記など)。
    小学生低学年だとやる気も集中力も無く大変です。

    +36

    -0

  • 402. 匿名 2019/08/28(水) 12:14:41 

    >>399
    夏休み中の先生の活動知れて良かったけど最後の一文余計だな

    +4

    -8

  • 403. 匿名 2019/08/28(水) 12:17:33 

    子供が小学生のときに「感想文の書き方」的なプリントを用意してくれた担任がいた。
    まるちゃんのテキストだったけど、それに沿って書いていくととても楽だったので、そのままずっと取っておいて毎年使ってた。
    今はそういったノウハウ本とか自由研究向けの本が出ているのでフル活用して乗り切ったな

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2019/08/28(水) 12:19:23 

    >>399
    それボランティアでやってんなら頭下がるけど、お給料もらってるからね。

    +12

    -6

  • 405. 匿名 2019/08/28(水) 12:19:39 

    じぶんが子どもの頃は親に宿題見てもらったりするかなんてなかった
    自分で考えてやってたし、忘れたら先生に怒られたり、それなりに成長したし。
    でも自分が親になってらやっぱりあれこれ言わないとしないだろうし。難しいね

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2019/08/28(水) 12:21:04 

    手伝ってもらった事無いし
    低学年だろうと一切手伝おうとも思わない

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2019/08/28(水) 12:21:17 

    >>400
    本気で言ってるの?(笑)

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:03 

    >>405
    子供がやらなかったら、今は親が言われるからなー。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:10 

    まともに勉強しない子供を生んじゃったらどうしよー。夫も私も勉強好きな方だったから諦めるしかないかなー。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:10 

    >>401
    福井?
    都内だけど福井から引っ越してきた人が、ドリル系をなんでも夏休みの友と称していた
    他のことでも方言とかローカルとか気づかない人だったわ

    +4

    -7

  • 411. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:24 

    一年生二年生だと親が見てあげないと終わらないよね!ほっといたらやらずに夏休み終わりそう。きっと先生も親の責任にするだろうし。一年生で読書感想文なんてあんなに長く書けないでしょ。

    +10

    -2

  • 412. 匿名 2019/08/28(水) 12:23:18 

    >>407
    うん、宿題やらないっていう発想がなかったから理解できない。後々面倒になるだろうから夏休みのはじめに着手してたよ。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2019/08/28(水) 12:23:25 

    自由研究が辛い。
    お題がざっくりし過ぎてて決まらない。その割には○○はダメ、○○はOKとかあってどこが自由なのか。そして小2にはハードル高くて、結局親が一緒にやらなきゃ出来ないし。
    これどうにかならないの?

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2019/08/28(水) 12:23:47 

    >>16
    偉いねー!
    なんて偉いんだろ😢
    なんかその気持ちを思うと泣けてくる。。
    褒めてほしかったね。。

    +317

    -1

  • 415. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:37 

    >>404
    親も産み落とした責任があるんだから文句を言わずにやりましょう。
    出来の悪い子を産んだのも親の責任です。

    +7

    -4

  • 416. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:50 

    >>409
    勉強云々より、そう言う性格が遺伝しちゃったら大変たわから、子作りやめといた方が良いかもしれないねぇ。

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:56 

    夏休みの思い出新聞が宿題にあったけど、そもそも新聞の書き方ぐらい教えてから出してー!
    見出しがあって本文があって、見やすいように色分けしたり、文字の大きさを変えたりとかさ…
    何も知らないようで、全部小さい文字で画用紙にびっちり書いてたわ。かわいそうだけど書き直しさせた。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2019/08/28(水) 12:27:18 

    >>412
    友達がいないか、人の気持ちがわからない類の人なんだね。

    +2

    -7

  • 419. 匿名 2019/08/28(水) 12:28:18 

    夏休みもあってもいいし、長い夏休み中には適量の宿題も必要だと思う。
    ただ親の手伝いが必要な宿題がとても多いと思う。
    小4のうちの子は、ワーク1冊、小ワーク1冊、プリント3枚、読書4000ページ以上、読書感想文800文字以上、一行日記、県の緑の絵コンクール、創意発明工夫点の作品、星の観察、それ以外に一つ自由作品(うちはゆうちょ主催の貯金箱にした)
    後半はすべて親が手伝いました…
    星なんてよく見えなくて何日も夜に連れ出して、親でもよくわからなくて、ネットで調べたりとても苦労しました。
    子供一人でできるワークなら毎日計画的に取り組ませやすいし、丸つけで子供の苦手もわかるから、ワーク類を増やして欲しいです。
    作品系はいらん!!

    +22

    -2

  • 420. 匿名 2019/08/28(水) 12:28:43 

    実際手伝える宿題って絵とか作文、自由研究くらい?
    うちの学校はワークやプリントが大量で手伝うの無理
    やらないからもうほっとく
    やれやれ言うのも疲れるし
    やれと言われても言われなくてもやる子はやるしやらない子はやらないよね
    もうこれ、性格次第なんじゃないかと思うよ
    上の子は昔から計画的にちゃっちゃとやって親が言わないでもいつの間にか終わってるけど、下の子は言わないとやらないし言われてもやらないからもーどーすりゃいいんだこれー状態

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2019/08/28(水) 12:30:43 

    やらなかったらそのまま放置して先生に怒られればいい。
    手伝うから甘えるんでしょ。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2019/08/28(水) 12:31:23 

    >>418
    宿題やらないようなタイプとは交流しなかったからなぁ。できない人の気持ちをわかる必要もないしね。やらないといけないことをやるだけなんだから簡単なこと。だから、友だちはみんなちゃんと宿題してたよ。遊ぶ約束もお互いの宿題の進み具体で相談して決めてたし。

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2019/08/28(水) 12:32:06 

    >>343

    うちの子は見事にトマトの鉢植え係に当確。途中で枯らしてしまったけれどもこれも勉強だから勘弁してもらう。クラスの子達には悪いけれども。

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2019/08/28(水) 12:32:45 

    >>416
    それは当事者が決めること。ここにいる人たちは親の考え方は世間一般的なのに子どもは出来損ないが多いんでしょう?遺伝云々は関係ないみたいよ。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2019/08/28(水) 12:32:49 

    昨年は、小1だったから夏休みの宿題はどんなのが出るか終業式までわからなかったけど、
    今年は昨年とほぼ同じ宿題内容だったのでした。
    来年は、1学期中に工作や自由研究、ポスターを終わらせようと思っています。
    創作系は題材が自由だし、夏休み前から取り組めるので、私もこの方法でいきます。
    夏休みは秋に行なわれる漢検などの検定の勉強に充てたいです。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2019/08/28(水) 12:33:46 

    >>408
    親も無能ですみません、と言えば先生も何も言えなくなるのでは?

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2019/08/28(水) 12:34:18 

    明らかに自分の子供時代よりも宿題は増えています。

    やらなかったら子供の責任だと言い切れるならばいいのですが、担任の先生によって対応が違います。

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2019/08/28(水) 12:34:29 

    >>414
    可哀想な人。

    +2

    -48

  • 429. 匿名 2019/08/28(水) 12:37:08 

    >>412
    私も7月中、遅くても8月上旬には終わらせて8月は目一杯遊んでたな。
    運のいいことに日記とか朝顔観察なかったし。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/08/28(水) 12:39:25 

    >>363
    本当だよ、先生学校に居るんだしその方が合理的。
    それくらいして欲しいよ。

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2019/08/28(水) 12:39:36 

    >>340
    例えばどんな注文ですか?!

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/08/28(水) 12:40:09 

    うちの子、夏休み大嫌い!!!
    暇で暇で早く学校行きたいみたい。
    夏休みなくていいわ。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2019/08/28(水) 12:43:05 

    情報番組で、
    色んな親が子供の宿題(自由研究)を一緒にやってる姿を見て羨ましくなった
    うちの両親はフルタイム共働きだったから、手伝ってもらった事なんて何1つもない
    絶対に子供1人では不可能な、ものすごいハイレベルの自由研究を提出した同級生の事を今でも覚えてるわ

    でも親がずっと不在の家庭で、宿題全部やった子供の時の私も褒めてあげたい!

    +17

    -0

  • 434. 匿名 2019/08/28(水) 12:43:50 

    >>410
    えっ!夏休みの友って全国区の名称じゃなかったんですか!?知らなかった!

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:06 

    実際のところ手伝う親がいるから絵も作文も無くならないんじゃ?と思ってしまう

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:13 

    >>354
    丸つけは学校から親がしてくださいって言われてるんだよ。昔と今は違う。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:46 

    >>144
    そうなんですか?!うぅ、、、
    私も主人も7月中に終わらせてたから
    なんとか!と思ったんだけど、、
    まだ子供いないけど男の子は特に
    夏休み=遊ぶぜ!みたいな感じなのかな。

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:51 

    >>428
    横からだけど、なんで???

    +37

    -1

  • 439. 匿名 2019/08/28(水) 12:46:53 

    >>429
    その方が思う存分楽しめるよね。宿題残しちゃうとどこかでずっと引っ掛かったままだから。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/08/28(水) 12:48:00 

    >>436
    えぇぇぇー
    正社員で働いてるお母さんとか、めちゃくちゃ大変だね
    子供にさせれば良いのに

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2019/08/28(水) 12:49:12 

    >>426
    旦那も私もきっちりやるタイプの子供だったけど、
    それ良いね〜!使わせてもらおう(笑)

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/08/28(水) 12:49:14 

    >>418
    何故それが>>400につながるかさっぱりわからんわw

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2019/08/28(水) 12:50:13 

    丸つけくらいならいいけどね
    今や大人の宿題と言われている作品系はもうやめてほしい

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2019/08/28(水) 12:50:23 

    >>350
    命の大切さを実感させる為じゃない?命を守ることの大変さとか。だから夏休みだから先生がやればいいっていうのは本末転倒。教育の意味がなくなる。

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2019/08/28(水) 12:50:26 

    >>436
    正しく〇つけ昨日やったわ!字は汚いし間違えまくりで大変!

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2019/08/28(水) 12:51:13 

    >>434
    子供の頃は「オマエなんか友達じゃねぇ」って思ってたw

    うちの子供のは「なつやすみの学習」みたいな名前だった

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2019/08/28(水) 12:52:01 

    夏休み長過ぎるよ
    だいたい40日〜42日間くらい?
    それに伴う膨大な宿題…
    だったら夏休みも宿題も半分にしてもらいたい

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2019/08/28(水) 12:52:28 

    アラサーだからもう書く事はないんだけど、昔から読書感想文が苦手だった。
    ハマるほど面白かったり、逆に全然合わない物語やお話だと此処のこんな所が面白かったとか、此処のこの部分は変だと思ったとか書けるんだけど、
    指定図書の特に何とも思わなかったような内容とかどうやって書いたら良かったんだろう?
    多分今までの読書感想文、私頓珍漢な事書いてたかもしれない。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2019/08/28(水) 12:54:11 

    親に手伝って貰った事なんて一度もないけどみんな自力でやらないの⁉
    意味ないじゃん

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2019/08/28(水) 12:55:20 

    >>448
    指定図書自体やめたほうがいいんじゃないかとすら思える

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2019/08/28(水) 12:55:30 

    >>448
    同級生の読書感想文が本の感想が紙の半分くらいで残りの半分は全く関係ないこと(どこどこ行って〜虫捕まえたとか)書いてた
    あれはあれで面白かった

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2019/08/28(水) 12:56:37 

    みなさんのところはもう学校始まった?
    うちの子の学校は今週の月曜日から学校始まったんだけど、宿題大量にあるくせに夏休みが短くてもう数日欲しかった
    自由研究全然思いつかなかったー

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2019/08/28(水) 12:56:38 

    >>442
    横だけど、私も早めに終わらせるタイプだったけど、宿題をやりたくない子の気持ちも理解できるよ。
    この人は理解できない!って言い切ってるから、なんか違和感感じるのはわかる。

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2019/08/28(水) 12:56:48 

    >>399

    教師が責任取れ、義務教育だから面倒見ろって本気で言っている親が居てびっくりしている。自分の子供の事なのに。自分は自分の子供の事だけだから良いけど教師はクラス全員が相手。一人一人を見ている。そんなに簡単な事だと思うのだったら自分が教員資格を取ってまだ自立できていない年齢層、ここで習った事が高等教育の基礎になる子供達35人超の相手をすると良いよ。


    私は教員ではないけれども自分の子供達の先生を見ていて本当に大変だと思うし感謝すれども夏休みで家庭でしっかりと敢えてある、見ていなきゃいけない期間まで先生にお願いしようとは思わない。この期間中に研修受けたりとかもあるし。そこまで子供の面倒を見るのが嫌だったら何かのキャンプとかに入れれば良いじゃない、子供を設けた意味がないけれども。

    +17

    -1

  • 455. 匿名 2019/08/28(水) 12:59:30 

    午前中は勉強の時間ね。
    で、だいたい終わらない?

    +8

    -4

  • 456. 匿名 2019/08/28(水) 12:59:40 

    私は自分が子供の頃既に「こんなに課題あるなら夏休み要らない(せめて短くしてもいいからこの半分にして!)」と考えていた。今子ども居ないけど居たらえらい騒ぎになってたと容易に想像できる

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/08/28(水) 13:00:11 

    読書感想文、貯金箱 夏休みの宿題にいらないよ。
    廃止ならないかな。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2019/08/28(水) 13:02:52 

    私は夏休み終わるのが恐怖だよ。9月はPTA、子供会、運動会、授業参観と鬱になる行事が押し寄せてくる。

    +19

    -1

  • 459. 匿名 2019/08/28(水) 13:03:39 

    >>399

    387です。
    先生方が遊んでる、なんて思ってないですよ。

    夏休みって確か暑くて勉強に適さないから、学校が休みなんだって、前に聞いた記憶があったので、エアコンが導入されて涼しい環境で勉強できるなら、そもそも休み要らないかな?って思っただけです。

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2019/08/28(水) 13:10:05 

    自分が小学生の頃より倍以上増えてる。
    でも地域差もあるし、同じ市内でも宿題の量に差があるよね。
    うちの子達が行ってる学校は多いって言われてるけど普通に毎日取り組んでも終わらないし、親が手伝う前提で学校も出してきてるよ。
    それでも小学生の息子はまだましで、中学生の娘の方は部活もお盆以外はほとんどあるから本当に大変そう。
    下には幼児も居るから私も子供の世話で追われてるし、もう少し夏休みの宿題どうにかならないかなって思うよ。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2019/08/28(水) 13:10:08 

    自由研究や自由工作って結局親が手伝ったり考えたりするからもうやめてほしい。
    最近なんて色んなキット売ってるし意味なくないですか?

    +26

    -0

  • 462. 匿名 2019/08/28(水) 13:15:32 

    うちの学校は宿題は凄く少ない。
    頑張れば2、3日で終わるくらい。

    その代わり家庭学習をする事に
    なっていて何をやるかは自由で
    親が丸付けをするんだけど毎日
    1時間程子供と膝付き合わせてだから
    結構キツイ。

    やらなくても特に叱られないから
    やらない子もいるけど休み明けに
    はっきり差が出るのでやらない訳に
    も行かないから宿題の方が楽な気も
    します。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2019/08/28(水) 13:16:01 

    >>436
    普段の宿題も全部そうだよね。
    昔と今じゃ親の負担も大きくなってるよ。
    うちの子の学校だと、毎日音読チェック、ドリルのチェック、プリントチェック、中学年からは自学ノートのチェックがある。

    +14

    -1

  • 464. 匿名 2019/08/28(水) 13:16:43 

    >>450
    かと言って私みたいなのは指定図書が無いと何読んだら良いのか分からないんだよね。
    読むの楽だからって小5で小2が読むようなものを選んじゃったりするし。

    読書が面白いと思い始めたのは高校生になってから。
    それまでは読書なんて興味なかった。
    2ちゃんの「長い。3行で。」って感覚。
    御涙頂戴の感動ストーリーとか大嫌いで他人の苦労話とか興味ないし苦痛だった。
    苦痛って共感しての苦痛じゃなくて読むのが苦痛って話ね。
    「つまらなかった」は感想じゃないんだろうか。


    >>451
    何それw
    私もそこまで吹っ切れてやれば良かったw

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2019/08/28(水) 13:17:04 

    自由には責任ややるべき事があるって子供に教えるのに夏休みの宿題って良い意味で良い教材だと思う。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2019/08/28(水) 13:17:44 

    >>346
    >>431

    おお、コメントついてたw
    >>340です。

    私がやったのは、あとで書き写してもらうのが前提で、wordで作って印刷するやり方。

    無茶振りの内容は、「◯年生の娘のノートの写メ送るから、それに似せて書いて」とか、「明日から新学期なんだけど、今日の夕方までに(依頼が来た時点ですでに当日の正午すぎw)読書感想文3人分書いてデータ送って(3人兄弟のお母様から)」とか…
    さすがというかなんというか、常識で考えたらわかるだろっていうようなことを、平気で言ってくる方が大挙して精神的な疲弊が大きかったですw

    +72

    -1

  • 467. 匿名 2019/08/28(水) 13:19:44 

    >>373
    ほんとそれ。
    手っ取り早く読書感想文の書き方の本を買っちゃったよ。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2019/08/28(水) 13:20:24 

    >>460
    うちの地域もです。毎日音読のサインや夏のドリルやプリント類も全部親が丸つけしてお直しして全部丸にしてから持たせるようになってる。子供も量が多くて大変そうだけど親の負担も大きい

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2019/08/28(水) 13:21:30 

    >>42
    うちもこれ。小1から感想文出てるけど、1学期の国語の授業、ひらがなの書き方と音読くらいしかやってないくせにそんな宿題出すなって文句しかないわ。
    授業できちんと文の書き方、原稿用紙の使い方教えてからにしろよ。

    +44

    -2

  • 470. 匿名 2019/08/28(水) 13:22:29 

    やらされ感が強いと自分で考えることが出来ず何にでも人のせいにする人間になるよ、
    今の日本だよね?家庭から楽しく学習が出来る環境作ろうよ。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2019/08/28(水) 13:22:32 

    >>404
    けど、学校の託児所じゃなくない?
    少なくとも保護者はお客様じゃないんだからさ

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2019/08/28(水) 13:22:55 

    >>16
    あなたみたいな子どもだったら欲しい
    なんか愛おしい(笑)

    +205

    -4

  • 473. 匿名 2019/08/28(水) 13:23:37 

    宿題計画的にさせたけど大変だった。
    三食食べさせて公園や博物館に連れて行くだけでクタクタ。
    私が子供の頃は自分で計画立てて、出来てなかったら親から叩かれて終わり。
    夏休みの遊びなんかも自分たちで適当に遊びに行ってた。
    今の子育てホントに手がかかるよ。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2019/08/28(水) 13:24:20 

    >>22
    私は毎年紙粘土で貯金箱作ってた。
    夏休み明けみんなの自由研究みるの好きだったなー

    +31

    -1

  • 475. 匿名 2019/08/28(水) 13:24:58 

    >>469
    使い方を、忘れちゃたり、書き方の練習する為の感想文じゃない?
    出来ない子こそ、そういうの出す意味はあると思う。

    +13

    -1

  • 476. 匿名 2019/08/28(水) 13:26:27 

    >>404
    これに、普通にプラス沢山つく事に正直教師に同情する。

    これは、教師大変だわ

    +9

    -2

  • 477. 匿名 2019/08/28(水) 13:26:59 

    夏休み入って数日で枯らした観察日記。。。
    枯れた日記はそのままの内容で良かったのだろうか

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/08/28(水) 13:28:36 

    夏休み終わったけど私の丸つけが間に合わなかったw
    ドリルx3冊に日記のコメントやら。
    今どき共働きの両親が多いんだから親の負担も考えてくれ…

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2019/08/28(水) 13:30:17 

    >>373
    教えてるし、授業でも書いてるはずだけど、お子さんがバカだから、理解出来てないのでは?
    読書感想文で始めて原稿用紙使いましたって事はまず無いと思うけど

    +3

    -13

  • 480. 匿名 2019/08/28(水) 13:30:36 

    >>477
    いーのいーの!
    そんな家沢山あるって!!
    なんか言われても実家に帰省してて水やり出来なかったんですーって言っときゃいーの
    朝顔の観察なんて学校でもやってんだから!

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2019/08/28(水) 13:31:11 

    1年生の時は泣きながらギリギリまでしてた。2年生は泣きはしないけどギリギリまで。3年生の今年はお盆前には全て終わらせてた。子供って成長するなと思って見てたわ。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2019/08/28(水) 13:32:44 

    学校って共働きの両親の時代にあってないよね。
    PTAとか旗振り当番とか特にさ、全部学校の先生がやれって感じ。
    夏休も、学校毎日解放して、そこでご飯食べさて、先生が宿題見るって事くらいしてあげても良いと思うんだけど。

    +6

    -13

  • 483. 匿名 2019/08/28(水) 13:34:50 

    宿題は最低限にしてほしい
    読書感想文いらない

    +7

    -3

  • 484. 匿名 2019/08/28(水) 13:37:37 

    >>483
    自分の子供が、将来論文の書き方の基礎もわからないバカになってもいいなら、いらないのかもね。

    +2

    -4

  • 485. 匿名 2019/08/28(水) 13:40:19 

    >>482
    え?そんなんじゃ、先生死んじゃうよ

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2019/08/28(水) 13:41:18 

    うちも小学校高学年の子供がいるけど、助言はしても一切手伝わない。
    やらなけらば自分の責任っていうことも、身を持って解ってもらわないと社会で生きていけないわ…

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/08/28(水) 13:43:23 

    >>475
    1年生の教科書見ても原稿用紙の使い方なんてないけど?

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2019/08/28(水) 13:43:49 

    7月中に宿題終わらせたら欲しがってた歌手のDVD買ってあげると約束したのに、結局やらず。
    やってはいたけど中身空っぽ、数学の夏休みドリルはみんなバツつけて答え書いて終わり。
    激怒でした。
    毎日言ってたのに結局お盆過ぎてもやらず、また激怒。
    すんごい馬鹿だから数学が全然できなくて、先週から必死こいて二人でやってます。
    私は仕事終わったら家事やって、それから子供の勉強見て…
    次の期末はどうなることか。

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2019/08/28(水) 13:43:58 

    >>482
    先生はやらんでいいよ
    ボランティアとか保護者じゃなく、PTA会費から人を雇えばいいんだよ

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2019/08/28(水) 13:44:54 

    やめてと言ってるのに親が勝手に手伝うタイプでした。絵画や工作やら。寝てる間に粘土に手を加えたり…自分の作品じゃなくなるのがすごく嫌だったのに、親は「少しでもよくなって先生に褒められた方がいいじゃない?」と言う。休み明けの夏休みの思い出で、「工作を親が手伝ってくれた」と書いたらしこたま怒られた。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2019/08/28(水) 13:45:27 

    >>487
    教科書になくても、とりあえず授業で数回使って教えてるハズだよ?
    夏休みの宿題で始めて使いましたなんて、ありえないと思うけど

    +5

    -3

  • 492. 匿名 2019/08/28(水) 13:47:27 

    >>47
    うわ、意地悪だな~
    「笑」までつけて。
    本音じゃん!!

    +21

    -8

  • 493. 匿名 2019/08/28(水) 13:49:35 

    >>488なんだけど、
    そんな自分は毎年31日に必死にやってる人でした。
    夏も冬も。
    自分は親からなんにも言われなかった。
    今の自分はそれなりに計画して生活してるつもりだし、娘には口を酸っぱくして言ってるのになぁ。
    毎回口を出すから効果が薄いのもあるのかな。。。

    お子さんが自発的に宿題やらないっていうお母さん方、ご自身はどうでしたか?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/08/28(水) 13:51:23 

    >>489
    会費も毎日人を雇うほどの余裕は無いみたいだし、出さない家庭もあって不公平だから、先生やるのが1番安上がりだし手っ取り早いよ。

    +0

    -4

  • 495. 匿名 2019/08/28(水) 13:52:11 

    >>491
    学校で習った事の応用や復習が宿題に出ているはず。子供が分からなかったら教えてあげれば良いじゃないの。自分でやりたくなければ家庭教師つければ?

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/08/28(水) 13:53:49 

    >>484
    横だけど、感想文と論文は違うと思う。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2019/08/28(水) 13:56:17 

    >>448
    私は何とも思わない本の感想文は文字数を稼ぐのに精一杯でせこい手ばっかり使ってた
    本文や登場人物の台詞をたくさん引用して、その後に「〜の場面が面白かった。すごかった。感動した。」とか適当に書いてた
    あとは無駄に改行したり、漢字を使わずひらがな多めで書いて文字数を稼いだり笑
    もちろんバレて先生に怒られたけど、今考えたらそりゃそうですよねーって感じだわ

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2019/08/28(水) 13:56:50 

    私は8月1日生まれだから
    誕生日会を開いたりするため
    7月中に宿題を全部終わらせてた
    それはもう大変だったけど
    ダラダラ毎日やるより私に合ってた

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2019/08/28(水) 13:58:21 

    いままさに感想文やってる。チェックしないとあらすじ書いてるし、進まない。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/08/28(水) 13:58:23 

    >>496
    自分から文章を生みださなければならないという、基礎的な事は同じでしょ??

    +4

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。