-
1. 匿名 2024/07/06(土) 14:31:17
前トピではお世話になりました。
また同じような境遇の方とお話したくトピ申請してみました。
愚痴でもなんでもOKです!!ストレス発散しましょう!!+45
-2
-
2. 匿名 2024/07/06(土) 14:32:29
+3
-2
-
3. 匿名 2024/07/06(土) 14:32:46
まぁ、ね...世の中には人それぞれキャパはあると思うけど、現職の介護士から言わせてもらうとすごい甘ったれるな!!!って思うちゃうよね+3
-60
-
4. 匿名 2024/07/06(土) 14:33:07
何度も同じ事聞かれてイライラしてしまう+135
-0
-
5. 匿名 2024/07/06(土) 14:33:46
介護以前にする親の世話ってなんだろう
あまり子供に負担はかけない方がいいのに+19
-17
-
6. 匿名 2024/07/06(土) 14:34:25
こういう人って親が認知症になったらさっぱり縁切りそう+1
-24
-
7. 匿名 2024/07/06(土) 14:35:36
病院への送迎がめんどくさい
病院の近くに引っ越してくれ+137
-1
-
8. 匿名 2024/07/06(土) 14:35:37
私かも〜母が3か月入院して来週退院する。これからが大変だよね。病院いた方が安心だったよ。ちなみに80歳。施設に入るとか全然考えてない人。自分は介護とかしてなくて大変さとかわかってなくて、娘がして当たり前なようです。これから不安。+191
-2
-
9. 匿名 2024/07/06(土) 14:35:53
独居の母、ここがいたい、そこが悪いとあうたびに体調悪いアピールをされる。足の手術して入院するとあれもってきて、これ食べたい、はやく帰りたい。
私は迷惑かけないから!と豪語してるけどいま、迷惑かかってますけどね...
話聞いてるこちらが体調わるくなるって。
+156
-3
-
10. 匿名 2024/07/06(土) 14:36:05
年々親のことが苦手になっていく+149
-1
-
11. 匿名 2024/07/06(土) 14:36:21
>>4
それ認知症じゃなく?+6
-0
-
12. 匿名 2024/07/06(土) 14:36:22
>>3
プロが素人にそういう?+25
-1
-
13. 匿名 2024/07/06(土) 14:36:33
親に金がもっとあれば優しくできたかな+86
-2
-
14. 匿名 2024/07/06(土) 14:36:41
母が60超えてから私が言った事を強めにオウム返ししてくるようになってキツイ
私「これって○○やんな?」
母「これって○○や!!!(当たり前やんバカ?と言いたげな口調と強さ)」
こんな感じ
しかも母が自分で言った事を忘れて私が言った事にして私言ってない!!!いつも決めつける!!!って怒鳴ってくる+23
-1
-
15. 匿名 2024/07/06(土) 14:37:24
>>5
うちは金銭面の世話…
父親が亡くなって自分の年金と遺族年金じゃ無理だから子供ひとり毎月3万よこせって…
終わりが見えないから本気でしんどい+94
-3
-
16. 匿名 2024/07/06(土) 14:37:28
実家のデジタル関連の機器は全部私担当
片道三時間を通って都度見てやるのめちゃくちゃきつい
しかも最近のスマホ偏重社会のために急ぎのことが多い+50
-2
-
17. 匿名 2024/07/06(土) 14:37:38
>>3
お前介護職ちゃうやろ+37
-0
-
18. 匿名 2024/07/06(土) 14:38:07
親の世話はまだ良い範囲内だけどとにかく兄弟姉妹がスルー
ひとりでやるの大変だよね+75
-3
-
19. 匿名 2024/07/06(土) 14:38:29
タクシーチケット貰えてるのに、タクシー会社に電話するのが嫌だからって車で30分かかる私に連絡してくる
私が連絡しようとするとキレる+65
-0
-
20. 匿名 2024/07/06(土) 14:38:34
>>5
うちは家電とかスマホとかネットとかの設定やら何やらの世話全般+61
-0
-
21. 匿名 2024/07/06(土) 14:39:04
>>9
私の独居の母も毎日体調不良ラインしてくる。
老いもあって日々悪化する体調の詳細とかラインされるとこちらもかなり気が滅入ってくる。
あそこが痛い、内臓がおかしい、ここが直らない、しんどい、きつい…こんなラインが毎日よ+86
-1
-
22. 匿名 2024/07/06(土) 14:39:35
>>5
1~10までピン~キリまで色々あるわ。+6
-0
-
23. 匿名 2024/07/06(土) 14:39:41
いくら言ってもこの炎天下に自転車で走り回る。
真昼間に河原に散歩したり銭湯行ったり。
家でじっとしていられないみたいで私の言うことなんて聞いてくれない。
昔はそれを真剣に怒ったり、様子を見に行ったりもしたけど、言っても聞かないとわかったからもう諦めています。暑さに弱い私が熱中症になり振り回されそうなので、もう諦めました。+82
-1
-
24. 匿名 2024/07/06(土) 14:40:12
親は暇だからご飯行こうとかスマホわからないとかアレ買っといてとか果物あげるとか旅行行ことか色々言ってくるけどそんな構ってる時間ないんだわ。
というか自分らの生活で精一杯だから、頼むから放っといてほしい。+88
-2
-
25. 匿名 2024/07/06(土) 14:40:22
>>19
それはきついなあ
チケットって原則本人しか使えないよね
勿体ないな
あなたの税金からの福祉なのにね+22
-0
-
26. 匿名 2024/07/06(土) 14:40:25
この春で介護終わりました。
なんか変だな、から
ほぼ寝たきりになるまでの期間の長さ
葛藤と辛さは体験しないとわからないですね
+126
-1
-
27. 匿名 2024/07/06(土) 14:40:54
もう潔く、死ぬか、施設に入って欲しい+64
-1
-
28. 匿名 2024/07/06(土) 14:41:18
昨年父が他界して73の母1人、自転車で20分くらいの所に住んでる
私も母も運転はできないから、私の主人に車出せないかと言ってくる
主人は激務だし無理と言うとキレる
うちの子供は1人障害がありかなり大変なのに自分のサポートしろと言い出す
もう一人の子も今感染症で寝込んでるのに「野菜取りにこい」と
無理と言うとキレて本当に関わりたくない
父が他界してから母のヤバさに気づいてこちらからは一切連絡してない+106
-2
-
29. 匿名 2024/07/06(土) 14:41:51
>>6
あなたも親次第では考え方変わると思うよ。
私は180度くらい変わった。+15
-1
-
30. 匿名 2024/07/06(土) 14:42:12
同居の義父母と、
近所の実父母の病院送迎で毎日走り回っています。
他にも、買い物や家事、パソコン設定スマホの使い方など、毎日何かしら呼び出されます。
わたしも夫も一人っ子だし仕方ないです。+37
-2
-
31. 匿名 2024/07/06(土) 14:43:18
介護未満が一番イライラするかも。
うちは認知症になって外で迷子を繰り返してしまったので施設に入ってもらった。
お金の面で不安はあったけど
ケアマネさんが相談に乗ってくれていろいろ手を教えてくれてなんとかなりました。
どうにもならないかもと思ってもどうにかなるから
ちゃんと相談すると良いよ
因みに実母は
貯金300万ちょい
厚生年金
アラフィフ稼ぎ少ない子供二人です。+39
-0
-
32. 匿名 2024/07/06(土) 14:43:47
>>5
「子供に迷惑かけない」って偉そうに宣言してる親ほどちょっと困るとすぐ頼ってくるよ。+100
-1
-
33. 匿名 2024/07/06(土) 14:44:17
>>15
きついですね…
3万よこせって親の名を借りた恐喝と思ったよ+84
-0
-
34. 匿名 2024/07/06(土) 14:45:39
>>15
全然お金貯めてなかった感じなのが父親の介護に金がかかったのか...+37
-0
-
35. 匿名 2024/07/06(土) 14:46:55
>>1
交通費が辛い…
親の世話までして、お金飛んで、休みも潰れて…本当何これ?!!ってなってる。+72
-0
-
36. 匿名 2024/07/06(土) 14:47:41
>>21
同じですね。
さらには、今年はもうだめかもしれない。そんな気がします。あとのことはよろしくお願いします
という内容を数年同じこといってる。また、いってるよ...と。励ますのもめんどいし、スルーしてる+30
-1
-
37. 匿名 2024/07/06(土) 14:48:11
>>8
1ヵ月くらい介護した後、疲労で倒れたフリして入院すれば良いと思う
そしたら施設入るしかなくなるんじゃない?
真面目な人ほど損するだけで何も返ってこないから、自分が楽することだけ考えた方がいい+89
-1
-
38. 匿名 2024/07/06(土) 14:48:51
そりゃあ、本格的な介護より楽だけど、デイサービス何時に帰ってきちゃうとか、これから死ぬまでこの生活が続くのかとか考えると、本当に精神的に疲れる。+94
-1
-
39. 匿名 2024/07/06(土) 14:49:04
私は既婚子持ち共働き、時間的にも金銭的にも自分のことで精一杯
独居母ここ何年かで老いが進んだり怪我したりで入退院や手術の世話したり、体調不良などの愚痴を聞いたりで、正直ほんともう、しんどい
昔家で祖父母の介護してたから介護がはじまったらどうなるか予想できてしまう
母には感謝してるし愛情もあるけど、それ以上にしんどさが辛くて、もうピンピンコロリしてくれないかな…って酷いこと考えてしまう
私も仕事や家事育児、金銭的なこと色々ストレスがあって帯状疱疹になってしまったのに
一人っ子だから全部私にかかってきて、とにかくもう母からの連絡も凄いし、口では私に迷惑かけたくないと言ってるくせに何かあるとすぐ私に連絡してくる母のこと最近憎く思ってしまう+82
-0
-
40. 匿名 2024/07/06(土) 14:49:47
>>32
わざわざ宣言して
だけど子供に貸しを作り無意識に支配して子供が身動き取れないようにする親もいる+11
-0
-
41. 匿名 2024/07/06(土) 14:50:13
>>19
タクシーで行けるんなら「○○があるから」と具体的な用事を告げて断ればいい
+26
-2
-
42. 匿名 2024/07/06(土) 14:50:13
介護未満で義両親ですが、差し入れと、急変時は私が毎回救急車呼んでるので仲間に入れてください。
ケアマネから義父、義母が言う事聞かないとよく連絡かかってきます。主人が忙しいから調整するのは私。キーボックス準備しなくて義父在宅せず鍵開けれず、ヘルパーさんブチギレ。無理やりキーボックス準備しました。年金2ヶ月で手取り50万、給料25万、毎日寿司食べてるのに、義母施設に今後入れて、お金ないから家に住みたいだと。
ふざけんな。子供達は義父大嫌いだし。
+30
-0
-
43. 匿名 2024/07/06(土) 14:53:07
幸いな事に片麻痺でも無いし、寝たきりでも無いし車椅子でも無い
でもね、あれしてこれして、あれは食いたくないコレも嫌だ
こんなんじゃしんどいよ
定年した60代頃から、身体が動く頃でもしてくれしてくれ、うるさい父だった
早く逝ってほしい+44
-0
-
44. 匿名 2024/07/06(土) 14:53:31
断捨離するのに行ったら
あれもこれも捨てたくない!の一点張り。
諦めて整頓だけにした。
保険証券と銀行の暗証番号だけは聞き出した+32
-0
-
45. 匿名 2024/07/06(土) 14:54:19
同じ愚痴が多い
サンドバッグにされるの嫌だからスマホいじるようにしてると
聞いてるの??って怒る+27
-1
-
46. 匿名 2024/07/06(土) 14:54:26
>>9
うちは兄弟だよ。
親ならまだ産んでもらったり育ててもらった恩があるけどさー。兄弟って!1人で勝手に生きろよと思う。なんで相互扶助の法律なんてあるのか?さっぱりわからん。+22
-1
-
47. 匿名 2024/07/06(土) 14:56:25
私が先に死んだらどうすんの〜?って散々不安煽った方がいいよ+9
-0
-
48. 匿名 2024/07/06(土) 14:58:46
こと身の回りの世話に関しては娘は割りを食うよね…
息子だと遠慮もするし実際頼りにならないし+52
-0
-
49. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:36
もう延々と延々と愚痴とため息ばかり。凄いネガティブオーラ放ってる。昔はもっとカラッとした性格だったのに。心身共に思うように行かず、歯痒いのはわかるんだけどさ…。
心配だからちょくちょく会いに行ってるけど、会うと疲れるしイライラするし、何より悲しくなる。手助けしても、すぐに卑屈な事言われるから辛い。+38
-0
-
50. 匿名 2024/07/06(土) 15:00:43
高齢あるあるなのか、本人の性格なのか、認知症なのか、いちいちわからない。
例えば認知症の初期症状として怒りっぽいとか言うけど、もともとメチャクチャキレまくってこども折檻してたからなー、って。+32
-0
-
51. 匿名 2024/07/06(土) 15:01:06
ただでさえ、この暑さで疲れも取れなくて自分の事で精一杯なんだから、自分の事は自分でして欲しい。優しくすると、図に乗って、次から次へと注文つけてくる。+35
-1
-
52. 匿名 2024/07/06(土) 15:01:44
>>44
うち通帳見せてもらうの1年かかったよ。
めっちゃ警戒されたし年金もらってないとか言い出すし。+21
-0
-
53. 匿名 2024/07/06(土) 15:01:44
>>3
貴女は仕事。多くの人は兼業(いわばバイト)
比べるレベルが違う+11
-0
-
54. 匿名 2024/07/06(土) 15:02:17
紅麹でもプレゼントされたらどうですか?+7
-2
-
55. 匿名 2024/07/06(土) 15:03:45
>>12
よこ 言わないと思う 自宅介護も大変だもん+6
-0
-
56. 匿名 2024/07/06(土) 15:06:07
親じゃなくて祖父母です。私の母がメインで世話しています。
「あれも面倒くさい、これも面倒臭い」と部屋は物が多すぎてごちゃごちゃ、水回りはカビが生えて掃除が大変。休日に食べ物を持って行って温めるだけで良い作り置きを置いて行っても殆ど手付かずで腐らせる等です。
私が支払うからと弁当宅配&見守りサービスの類を勧めても嫌がる、老人ホームも入りたくないといいます。これからまだ暑くなるので心配だし、どうしたら良いでしょう。+8
-0
-
57. 匿名 2024/07/06(土) 15:07:57
>>18
本当にそう!
親が入院して、お見舞いに来ただけで
旅費がめちゃかかったとか恩着せる。こっちは手続から洗濯から大変なこと全部してるのに、上から色々言ってくる。(男兄弟です)+47
-0
-
58. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:43
すみません、ご自身が障害者(障害者枠で働いていて)先々親御様の世話をする予定の人はいますか?どうしていますか?
親(60手前)と私(20代)で祖父母(80-90代。公的扶助は落ちました。本人たちは持っていません。)諸々の世話や支払いをしています。弟妹はいますが負担をかけたくありません。 今は親がメインで祖父母に前倒しで色々払っているし、親の頃は足りなくなるのを視野に入れています。私はそのつもりで学生の頃から貯金しています(障害発覚は就職後)が、結構少ないです。 手取りは残業して14万円程でフルタイムです。+6
-0
-
59. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:59
電話すると短くても20分、長いと2時間かかって話すようになった
話していて楽しいけど、切った後にどっと疲れる日が増えた
長いからかけづらかったりする
本当はもっと短くて頻繁に喋りたいんだけど+24
-1
-
60. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:32
>>32
よかった逃げて
絶対やだ、無理+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:34
>>7
月1検診で予約してるけど、朝一番で採血の整理券取るの並んで、ダンジョンのように心電図、X線、やーっと診療科の受付。そこからも2時間待ちは当たり前。お昼ころやっとこさ終わって、会計待ち。その後は1ヶ月分の薬を取りに薬局。
1日で潰れる。それが両親2人で月2回。仕方ないけどジワジワ辛い。+104
-1
-
62. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:01
母、なぜか離婚してすでに亡くなった父のお墓やお寺に執着する
誰も頼んでないし何もするなと何度も言っているのに都度供養しようとかなんとかうるさい
生きてる間に会わせもしなかったくせに
何様+11
-0
-
63. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:06
>>13
「いっぱい遺してあげるから」と言われて近居で尽くしてきたが
ホームへ入居させて(大騒動の末)フタを開けたら 貯金は1年しか持たなかった
代わりに1階2階のタンスの中には買いまくったブランド品がいっぱい
今は年金で足りない分は私が出してる
+23
-0
-
64. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:11
>>49
昔と性格変わるの、辛いよね…。昔は優しい母だったのに、いつからか当たりがキツくなっていった。やたら上から目線だったり。まだしっかりしてるけど、本格的にボケてもっと攻撃的になったらと思うと不安です。+20
-0
-
65. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:30
母88歳一人暮らし。まだ介護認定も受けてないし介護未満なんだけど、自分でしまって忘れて私を疑う事が増えてきた、電化製品のスイッチがわからなくなってきた。そろそろ限界かもしれない。もう本当にこれからどうしようかって悩んでたとこ。+31
-1
-
66. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:00
>>56
そういううちはもうどうしようもないと思います
そのうち癌になったりケガして本人ではどうしようもなくなってから頼ってくるものでした
頼りなきはよい知らせで、電話かかってきたらトラブル発生みたいになってきて最晩年は末期癌でしたよ私の祖母も
でもそれで良かったんじゃない?て思います
家が好きでギリギリまで暮らせてズルズル介護が長引かずに最後の想い出に曾孫まで連れて国内旅行して2年で逝ったから+8
-0
-
67. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:56
交通IC払いと家族カードのクレカ払いぐらいはキャッシュレス支払いに追い付いていけているけど、やっぱりデジタル暮らしに疎くて手取り足取り補助がいるようになってきた
次回実家帰ったらd払いか何かpay系アプリをいれて教える予定
何回もしつこくコメントするけど、自分名義のクレジットカードはたった一枚で構わないから若い内に、早めに、皆作っておけ!特に収入が夫頼りの女性!これから一枚でもないと本当に詰むよ!夫急逝したらどうするの?+8
-1
-
68. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:06
>>10
分かる。比較的仲は良かったし感謝もしてるから、ちょくちょく様子見に行ったり手伝いに行っていた。いざ高齢になって、すぐ具合悪くなって病院の付き添いが頻繁に必要になったり、ちょっとした事が出来ない。助けて。って電話口で泣かれるとウンザリしてきた。
ケアマネさんやヘルパーさんにも言ってみて。ってお願いしても「わからない。そんなのやってくれない。」
見捨てる訳にもいかないけど疲弊してきた。+40
-0
-
69. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:19
>>58
祖父母は生活保護無理だったってこと?+1
-0
-
70. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:02
親の介護未満も大変だけど、それ認知症だから介護認定受けてとかショート使えとか言ってくる人もなんか嫌で距離取ってる。+8
-0
-
71. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:50
>>32
そのちょっとが迷惑なんだよね、向こうは自覚無しだよね。+15
-0
-
72. 匿名 2024/07/06(土) 15:34:24
>>63
うちとおなじだー
うちは田舎の無駄に広い巨大な土地と築50年のボロ家に1000万以上の価値があると勘違いしてるバカ親
土地と家の価値はゼロどころか家デカ過ぎて解体に1000万近くかかるかもしれないのに...+29
-0
-
73. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:37
うちの母親太りすぎて困ってる
桜を見に連れて行ったとしても車から見てるだけで充分とか あそこ寄ってみようと言っても行っておいで、待ってるからとか とにかく動きたがらない
そのわりにどこか出かけようと誘ってくる
正直楽しくはない
+34
-0
-
74. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:43
>>3
現職で介護してるけど、家族だったら大変だよね。家族はよく一緒に暮らしてるね。って話すことが多いよ+21
-0
-
75. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:55
身体は一部不自由、心が健康な母の世話は辛いです出来ないことがどんどん増えていく自分が悔しくて葛藤しているのが分かります
危険だからと、直ぐに手を出すと怒ります
(育児と似てるようで真逆。乳幼児はもっとうまくやりたいのに思うように行かなくて癇癪を起こすけど、人間介護になるとまたここに返ってきてしまうんだなと。)
身体が不自由で認知症の介護はキツいけどある意味ではビッグな赤ちゃんと思えば楽なのかな
でも、一番しんどいのは認知症で身体は自由な人を介護してるご家族かな?+10
-0
-
76. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:10
みんな自分も大事にしてくださいね
二人自宅介護で見送ったら
脱け殻で自分が使い物になりません
何年過ぎても旅行へ行く気力もないまま
+36
-0
-
77. 匿名 2024/07/06(土) 15:49:19
>>13
お金しだいかな。わたしも、介護してるけど。介護が必要になった母は、年金通帳と預貯金全部預けてくれた。これで、なんとかしていわれて、母には年金日に五万円渡して後は、私が管理してるよ。お金あれば、気持ちに余裕もでるし、お金の心配もないので、わたしも期間バイトぐらいしかしてないです。+20
-1
-
78. 匿名 2024/07/06(土) 15:51:58
できればもうガッツリ介護か入院してほしい…
うちの親は粘着質で近隣トラブルで警察沙汰ばかり起こしてる。
この前の尿を撒いた人の話他人事でない。
なぜ老害が長生きで元気なのか…
もう縁切っていいかな?+32
-0
-
79. 匿名 2024/07/06(土) 16:13:27
>>52
通帳だけではだめだよ
暗証番号聞かないと!+2
-1
-
80. 匿名 2024/07/06(土) 16:34:50
>>69さん、 >>58です。ご返信ありがとうございます。
生活保護は審査落ちで無理でした。
本人には払えないので家族が払う、ということですが「このままいくと足りなくなる」と学生時代から少しずつ貯金していたけど就職後に障害が見つかり、障害者枠だとどうしても給与は低くなるし弟妹たちに負担がかかるのは避けたい、ということです。とりあえず介護しながら合間に色々勉強等はやっています。+0
-0
-
81. 匿名 2024/07/06(土) 16:36:20
>>80、>>58です。
すみません、補足です。障害は発達のasdです。+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/06(土) 16:37:19
自分の人生を大切にって言うけど、
今のままだと結婚も正社員で就職も難しくて絶望…+9
-1
-
83. 匿名 2024/07/06(土) 16:40:57
日用品はあの店、鮮魚はこの店、お肉はここっていう昔からの習慣を変えない。車出してもらってるんだから1つの店で済ませてくれ。+39
-0
-
84. 匿名 2024/07/06(土) 16:41:54
>>50
うちもだ、元々失敗を認めず適当にごまかす性格だから
認知症発覚するのかなり遅れたと思う+2
-0
-
85. 匿名 2024/07/06(土) 16:44:38
>>13
お金だよね。
私は一人っ子で義両親と敷地内同居。母は一人暮らしで比較的近所に住んでる。私と一緒に暮らすはずだったのにと毎回言われ、一人暮らしだからどうでもよいと父の遺産も使い切り、金が無いと無心してくる。元々、過干渉の毒だったから大嫌いなのに、関わらなければならないからどうしたら良いか分からなくなる。+20
-0
-
86. 匿名 2024/07/06(土) 16:45:32
>>10
母親が自己愛過干渉の毒親なので世界一大嫌いです
ストーカー気質なので絶縁したいです+31
-0
-
87. 匿名 2024/07/06(土) 16:47:14
>>74
介護職の人尊敬する
日々衰えて行く親だけでも気が塞ぐのに
仕事とはいえ複数の方の老いを見てくのは大変だわ+17
-0
-
88. 匿名 2024/07/06(土) 16:48:32
>>50
横ですが私の母親も同じです
キレやすいし多弁なのは昔かららしく、元々発達なのだとは思います
依存が酷く、それが年々悪化しています+8
-0
-
89. 匿名 2024/07/06(土) 16:51:36
>>20
私の叔父夫婦がそれで振り回されてる気がする。
私は義理両親と同居なので、娘を頼ると相手の両親に筒抜けになるからと嫌がってる…
叔父夫婦に申し訳なくて気まずすぎて実家親族の集まりを「旦那親族優先だから」を言い訳にして避けてる。ごめんなさい。
+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/06(土) 16:54:59
>>65
認定は受けたほうがいいね
「要支援1」でも付けば
あれこれ安くなるよ!ってお得を強調してみては?
押し車とか介護保険で月200円くらいから借りられるのよ。
契約面倒だけどケアマネ付けば後が安心。+8
-0
-
91. 匿名 2024/07/06(土) 16:55:33
>>64
うちは認知症薬を飲み始めたら ものすごく攻撃的になったことがある
生活費渡してるのに「お金を置いてけ!」とクルマにしがみついてきた
医師に相談したら「クスリのせいかも」と言われ服用をやめたら元に戻った+10
-0
-
92. 匿名 2024/07/06(土) 16:57:16
>>78
うちも他人事ではないです
粘着質なのは昔からですか?それとも高齢になってからですか?
私の母親は昔から粘着質でして、やはり近所の人達と喧嘩しています
さすがに警察沙汰はまだ発展していませんが、そうなったら確実に縁を切ろうと思っています
警察沙汰にまでされたらたまったもんじゃないですよね+3
-2
-
93. 匿名 2024/07/06(土) 16:58:26
お金はかなりあって子供には絶対世話にならないとずっと言ってた母(実際資産はすごい)
農家なんだけど娘2人で長女の私も妹もサラリーマンと結婚し家出てるし、私の旦那も妹旦那も土なんて触ったことないレベル(私も妹も)
なのに父が他界したら「誰が家継ぐんだ!長女が継ぐんだ!」と発狂
結婚するときにもそんな話一切なかったのに
特に長女の私に発狂し続けて、こっちも仕事、子供の受験、日常と生活が成り立たなくなって相続放棄したけど、母のサポートをしろとまだ連絡がくる
本当に本当の無理+12
-0
-
94. 匿名 2024/07/06(土) 16:58:29
>>50
知人の話で、その人の親御様が
キレやすく家族に手を挙げる暴君な父親→真反対の孫に超甘い好好爺→所謂キレるクレーマー老人→病院で認知症発覚
だったそうです。なんででしょうか。+3
-0
-
95. 匿名 2024/07/06(土) 17:00:35
>>66さん
ご返信ありがとうございます。大変でしたね。旅行に行けるというのは足腰は元気な方だったんでしょうか。うちの場合、祖父母のひ孫はまだ赤ちゃんです。
確かに私の祖父母たちも家が好きなようで、通院はありますが高齢者の中では多分元気な括りです。今のところは具合が悪くなると電話してきます。とりあえず費用作りは続けて、メインで動く母が多忙なので何か気晴らしを考えます。+0
-0
-
96. 匿名 2024/07/06(土) 17:00:39
>>23
それだけ元気で活動的なら例え熱中症で亡くなっても、家にこもって体調不良の愚痴ばかり言ってる私の母より幸せな人生だと思う。
+15
-1
-
97. 匿名 2024/07/06(土) 17:06:18
>>87
それもですが、介護する人がされる人より多くても大変だし疲弊しまくるのに、プロだとしても1人で何人も世話する多忙な環境で、情報なんかも日々変わるから勉強も要るし等々、私も尊敬します。
私は手伝い程度でも大学くらいの頃から、歳を取るのにマイナスイメージを持ったり怖くなったりしています。
結構いますか?今は親も中年になったし既にあちこち具合が悪いのでそれを見ていても先が不安です。+3
-0
-
98. 匿名 2024/07/06(土) 17:06:22
>>50
うちの母親もです。
幼少期はベルトやハンガーで叩かれたりなど支配的でしたが、
こちらが成長すると、とにかく依存。なけなしのお金で孫の服(西松屋など安物)や食料品などを大量に送ってきて、蓋を開けたら貯金どころか借金をしており、一時的に返済を肩代わりしました。
都合が悪くなると、「私なんて死ねばいい」「私はこんなに苦労してお前を育てた」の繰り返し。
いまは距離をとっていますが、本格的に介護が必要になったときのことを考えると気が重いです。+13
-1
-
99. 匿名 2024/07/06(土) 17:08:12
>>90
介護認定の時だけシャキッと元気になるひとの話がよくありますが、みなさんはどう対処しますか?+6
-2
-
100. 匿名 2024/07/06(土) 17:10:41
>>18
たった1回病院の送迎しただけで、ものすごく世話したみたいに周りに言うから腹立つ。
病院の送迎"だけ"なのに+24
-1
-
101. 匿名 2024/07/06(土) 17:13:24
ボケ始めてるんだけど認知症は治らないから、って開き直って病院に行こうとしない
治らなくても進行を止めることは出来るのに
介護側が明確に困るからって言ってんのにさー
なんで迷惑かけていいって判断になるのか全く分からない
+24
-0
-
102. 匿名 2024/07/06(土) 17:18:24
弟はたまに来てする親孝行を「俺も介護に参加してる」と思ってる。
ちゃうちゃう、介護は日常や。
100歩譲って、それは支援や。+29
-0
-
103. 匿名 2024/07/06(土) 17:20:22
熟年離婚した父。友達ゼロだから何するにも私たち子供や孫と一緒にしたがる。
費用出してやるっていうけど、予約も下調べも何もしないお客さん状態で、提案しても高いだの遠いだの文句ばっかり。そのくせ「連れて行ってやった」みたいに都合よく記憶が改竄されてるから腹立つ。
+24
-0
-
104. 匿名 2024/07/06(土) 17:25:15
母が、転びやすくその際に手が出ず頭をぶつける難病になり、ドクターから「施設入所か同居を」って言われて私が単身赴任して半同居してるんだけど、頭は割とまだちゃんとしてるからアレやれコレやれと人遣いが荒い…+17
-0
-
105. 匿名 2024/07/06(土) 17:28:41
ADHD+ASD(どちらも重度)かつ訛りと方言がキツくて意思疎通がロクに取れない母親の世話に疲れた…。何を言うにも5w1hをハッキリ的確にしないと全く伝わらず、標準語が全く喋れないから父と私ら姉妹が通訳になってばかり。父は私たちを遠くへ行かせようと勧めてくれてるけど、そうしたら父のカサンドラが重症化しそうで不安だから姉妹共々離れられない…。+8
-0
-
106. 匿名 2024/07/06(土) 17:29:03
>>92
78です。高齢になってからですね…
本当に迷惑な存在なのになぜ長生きなんでしょうね+7
-0
-
107. 匿名 2024/07/06(土) 17:32:55
舅は無年金、姑は月6万の低年金。
そろそろ貯金が尽きてきたのか、「このままでは団地の家賃が払えなくなるから、嫁の私が父から相続した空き家に無料で住まわせてほしい」と言ってきた。
嫁の親からの相続財産を当てにするなんて、厚かましくてゾッとする。
固定資産税や修繕なども頭になく、「困ってるの〜」と言ったら援助してもらえると思ってるのだろう。土地勘のない場所に移り住んででも、住居や不足分の生活費・病院の車での送迎など、いろいろ計算して言ってきてるのがミエミエ。エレベーターがない団地の5階で車がない老夫婦二人で住んでるより、嫁の親が建てた家に無料で住んで病院の送迎から介護までやってもらおうという魂胆が見えて不愉快。
一日も早く死んでほしいです。+40
-1
-
108. 匿名 2024/07/06(土) 17:36:14
義親には長生きしないでほしい。貧乏で見栄っ張りでたかってくるから。私達も50代になってきてるし、義親に回すお金はないです。
今年か来年には死んでほしい。(不謹慎でごめん🙇♀️)
言ってはいけない本音を言うと、少し心がすっきりしますね😅+51
-1
-
109. 匿名 2024/07/06(土) 17:47:20
要介護2の父。
今はある程度のことは自分でできるからか、施設には入る気はないとしょっちゅう言われる。
こっちから施設の話出しているわけでもないのに。
でもその一言がすごく重くのしかかるんだよね…
早くに亡くなった母は、何かあったらすぐに施設に入るからねと言っていたのに。+24
-0
-
110. 匿名 2024/07/06(土) 17:55:59
>>109
うちも施設=姥捨山くらいに思ってるからほんといやだ。
自分から施設に入ると言ってる賢い親たちが羨ましい。+20
-0
-
111. 匿名 2024/07/06(土) 17:57:34
介護ではなくわがままの範疇にある注文は100%従う必要はないんだよ
重要度や年寄りの負担度に合わせて手を貸してあげればいい
それは逆にいえば断ったり親の希望とは別の解決策を提案する時もあるってこと+17
-0
-
112. 匿名 2024/07/06(土) 17:59:00
神経性の病気でバランス保てず転んだりしてしまうから目が離せず、普段は父がみてる
昼夜問わず電話かかってきていついつ来られるか?と
仕事のシフトこっちは組んでるんだから、前もって分かってる予定なら早く教えろと言ってるのにそうしないのは何故なのか?
仕事中電話かかってくるの、ホントに迷惑だけど、何かないとも限らないからかけてくるなともいえないし+7
-0
-
113. 匿名 2024/07/06(土) 18:01:19
>>83
○時から用事があるから1軒だけなら行くよとか言って、全部買いたいならスーパー行こうと誘う+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/06(土) 18:04:47
>>109
入ると言って資料請求までしてた母も実際介護認定でたら「周りはみんな子供が同居してくれてるのに!」と発狂して入ってくれなかったよ
入院を期に勝手に申し込みしたけど会いに行くと毎回「早く◯んでほしいんでしょ!こんな所に入れて!」と言ってきた
メンタルやられたよ+32
-0
-
115. 匿名 2024/07/06(土) 18:09:47
>>85
過干渉って本当に毒ですよね
本人は過干渉はとても良いことだと信じて疑わないし、過干渉してることで自分のメンタルを保っているからタチが悪いです
私は完全に突き放そうと思っています
こちらも我慢の限界ですが
「がる子は何も我慢していない。私ばかり我慢してる。」と毎回のように言ってくるので心が折れました
そんなに我慢しているなら離れたら良いのに、なぜかしがみつくのも本当に嫌です
一生許しません+22
-0
-
116. 匿名 2024/07/06(土) 18:16:40
>>98
うちもほとんど一緒ですね
さすがに借金はないと思いますが、それ以外は同じです
悲劇のヒロインなので、自分が大好きなナルシストなんだろうなと軽蔑しています
だけど娘の私からは愛されたいらしいです
散々私をスケープゴートにしてサンドバッグとして利用してきたくせに+10
-0
-
117. 匿名 2024/07/06(土) 18:18:30
>>1
退院後も通院していて身体が治っていないからフラフラするや痛いや言ってるのめっちゃ動いて、またフラフラするとか言ってくるから本当にイラっとしてしまう。しんどいならじっとしておいてよ+8
-1
-
118. 匿名 2024/07/06(土) 18:21:37
>>8
うちは認知症だったからできたことだけど、ドライブに連れ出してそのまま施設に入ってもらった
「私これから出張だから今日はここに泊まってね」って。
事前に何件も見学・予約して、準備してた。
慶んで施設に行く人なんてほぼいないから、コメ主さんの許容できるラインを超えないように自分本位でいい。
共倒れにならないよう準備だけはしっかりしておこう+38
-0
-
119. 匿名 2024/07/06(土) 18:35:23
>>108
私も毒親育ちなのでお気持ちわかりますよ。
ここでたくさん吐き出して下さい。
溜め込むの良く無いです!+19
-0
-
120. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:36
>>107
ご主人の親なんだしいよいよ生活に困ったらご主人が生活保護の手続きもやるでしょうから
貴女は全力で逃げていいのよ。
+25
-0
-
121. 匿名 2024/07/06(土) 19:07:24
>>48
娘には全く遠慮なんてないのはどうしてなのって
どうして息子には遠慮したり頼りにはしないんだろう
細々とした雑用は女
葬式の施主は息子とか
おかしいと思う
+34
-0
-
122. 匿名 2024/07/06(土) 19:15:32
本格的に年をとる前に部屋の断捨離はしておいてとあれほどしつこく言っておいたのに、要らないものはないと怒る。使えなくなった電化製品や、使い終わったマスク、錆びて使い物にならない工具を「また使う」と置いている。予想通り、急に身体が思うように動かなくなり、介護ベッドを置く場所すらない。ため息が出る+23
-0
-
123. 匿名 2024/07/06(土) 19:24:41
>>85
一人っ子のお母さんって、毒親や変人率たかい。うちの母もそう。自分さえ良ければ、娘はどうでもいいって感じよ。たまに悲しくなる。+7
-10
-
124. 匿名 2024/07/06(土) 19:28:17
義父母、施設入所しているんだけど、毎日、誰の声かわかる?久しぶりでしょ?って電話があるけれど、ほぼ毎日電話で会話している。+6
-0
-
125. 匿名 2024/07/06(土) 19:42:00
認知症で可愛い性格になるって
聞いた事あるけど本当にいる?
うちは嘘、暴言、構ってちゃんです+8
-0
-
126. 匿名 2024/07/06(土) 19:43:23
>>114
そうそう早く◯んで下さい。お願いします。って真剣に思います😭+14
-0
-
127. 匿名 2024/07/06(土) 19:54:03
あっちは有り余る時間あるのに
世話してるこっちは仕事と子育ての忙しい合間ぬって実家の用事やらなきゃいけん
ごめんねごめんねと言いながら簡単に人の時間奪う+28
-0
-
128. 匿名 2024/07/06(土) 20:10:48
>>42
え?
年金が月50万に給料25万?
ということは、月収75万の義理親?
給料てことは、自営業?
なんかよく分からないけと、めちゃ高収入じゃないですか、、、
高級老人ホームとか、
介護サービスをフル活用出来るんじゃ?+5
-3
-
129. 匿名 2024/07/06(土) 20:15:25
毒親だった癖に、世話になるってわかった時から、丸くなった態度見せるようになったけど、それでもまだ毒づく時あるから、人間って死ぬまで変わらないんだろうね。早く死んで欲しいな。+25
-0
-
130. 匿名 2024/07/06(土) 20:44:27
>>83
ちょこちょこ止まってガソリン代もかかるよね。ちりつもでね。+7
-0
-
131. 匿名 2024/07/06(土) 20:49:22
>>100
よその人と話し合う場面だけきて、「そうそう、お母さんは〇〇だからー」っていつも面倒見てます風も加えてー。+7
-0
-
132. 匿名 2024/07/06(土) 21:33:44
>>119さん
>>108です。
ありがとう😭
+6
-0
-
133. 匿名 2024/07/06(土) 21:48:06
毒親
パチンコ狂いで悲惨な子供時代だった
ようやくパチンコ辞めてくれたかと思いきやまた最近パチンコに行き出した
辞めるといいながら辞められないのは勝手だが
散々パチンコのせいで子供の人生を振り回してきたんだから
今後は自己責任でパチンコしてほしい
縁を切る理由がもう一つできたのでいいわ
本当毒親大嫌い+12
-0
-
134. 匿名 2024/07/06(土) 21:59:12
我ながら酷いなぁと思うけど
親が◯ぬまでこのモヤモヤ、不安は続くのか、と思うとうんざりしてしまう
こんな気持ち抱きたくなかったよ
介護までいかなくてもなんで子供が病院の付き添いから買い物から何から何まで面倒みないといけないのか
娘で良かったと言われるたびに気持ちが病んでいく
親が亡くなって悲しむ方が健全だ
もう80代半ばだし、そろそろ父のところにいって欲しい
私を解放して欲しい+41
-0
-
135. 匿名 2024/07/06(土) 22:05:59
一人暮らしの義母が具合悪くてヘルパーさん呼ぶことになり、
県外で暮らしている私と夫で連休に様子を見に行くんだけど、それを私の実母(毒)がすごく嫌がっている
かなり暑いし、長距離移動は大変だから無理するな、と心配してるふうだけど自分のために来るわけじゃないことが気に食わないんだろうな
義母のことを伝えたときも大変だねー、と心配するふりして自分の話ばかりになって、予想ついてたけど本当に嫌気がさした。
お互いの実家は車で1時間くらいだけど実母には会わずに帰りたい+9
-0
-
136. 匿名 2024/07/06(土) 22:30:46
>>134
酷くないよ、同じ、私も親に優しく出来なくてしんどくて日々暗い気持ち
弱った親見るのも辛いけど、掛けられる負担の方がすぐに頭によぎってしまう
放置して逃げて消えたいなと何度も思ってしまうし実行に移しそうにすらなったよ
皆んな真面目で心根が優しく尽くし過ぎてるからすり減ってるんだよ、貴女はまともだよ+20
-1
-
137. 匿名 2024/07/06(土) 22:31:33
介護や看病の負担を他の兄弟は一切しないのに、なぜか当の親は1番負担かけているこちらを親不孝と罵り、何もしない他の兄弟を親孝行と絶賛。
他人から私には無理〜、私ならに逃げちゃう〜と言われたが、誰だって逃げられるならばとうに逃げてますよ。責任感とか使命感なんかではなく現実問題逃げる選択肢すら存在しない状況だから負担せざるを得ないってことが理解できてない。
他人も理解ある人ばかりではなく、中には介護や看病をしているこちらをバカにして笑い者にする人もいました。不必要に自分の状況を他人には話さなかったので、必要な場面で今身内が危険な状態で病院で付き添いしてると説明するとバカにした笑いをして本当かなぁ〜?とからかってくる人も居た。
あとは身なりも最低限整えるしか気力時間もないために、どこか抜けている身だしなみを見てゲラゲラ笑ってイジる人も居た。
逆に余計な言動はせずに暖かい対応してくださる方も居た。
親は既に亡くなりましたが、その後も含め本当に地獄のような日々でした。人間の本質を見続けさせられた経験です。
こうした経験って、体験者にしかなかなか理解してもらえませんよね。
+18
-0
-
138. 匿名 2024/07/06(土) 22:39:04
病院付き添い(月2、3回)、週1の買い物
幼稚園の子供が帰ってくるまでにやらなきゃいけない
子供が体調崩すと出来なくなり、感染症流行りまくりで月1で何かしら感染し、長いと2週間とか欠席
買い物は子供の看病しながら母からの電話で買うもの聞いてネット注文
実物見ないとわからないと文句言われながら
子供の体調不良の時は出来ないと泣きながら断ったら本当に100件くらいの着信と「いつもスマホやってるくせに何でそれだけのことやってくれないの!」と
断っても永遠に追いかけてくる+25
-0
-
139. 匿名 2024/07/06(土) 23:02:55
さすがマット県+0
-0
-
140. 匿名 2024/07/06(土) 23:12:41
>>39
そんな状況でも感謝してるし愛情もあるって言える39さんはすごく優しい人ですね。そんな優しい人でも早くピンピンコロリしてほしいって思ってしまうぐらい親の面倒みるのはキツいようなので私自身が老けた時に子供に迷惑かけずに70くらいで死にたいなと思いました。+16
-0
-
141. 匿名 2024/07/06(土) 23:14:05
>>136
134です
ありがとう
この先もっと負担が重くなったらと思うと本当、消えたい
なんなら母連れて消えたい
親の老いる姿間近で見てるのも辛いですよね
あんなにしっかりしてたのにいつの間にか立場が逆転してしまった
友達のお母さんは、その歳になったらもう自分のために生きなさいと言われたとかで…
わたしも自分のために生きたいです
+15
-0
-
142. 匿名 2024/07/06(土) 23:32:16
>>102
あーそっくり。
たまにご飯誘ったり映画誘ったりはするけど、家の面倒は一切やらない。
親も分かっているのに、頼まない。
因みに弟仕事介護関係。口だけ達者。最悪。+6
-0
-
143. 匿名 2024/07/07(日) 00:31:41
なんで昼間に眠って夜は起きてゴソゴソしてるのよ
夜は眠ってくださいよ
私は長生きしたくない+8
-0
-
144. 匿名 2024/07/07(日) 00:50:17
>>109
転んで怪我して入院した時がチャンス。
退院したら、病院から施設へ直行だ!+7
-0
-
145. 匿名 2024/07/07(日) 00:54:50
>>121
よこ
そう、しかも今どきの母親や長男嫁にも嫌われない様に遠慮してて、何かあればすぐ娘に頼る。
娘にだって、旦那や旦那の手前があるのに…+6
-0
-
146. 匿名 2024/07/07(日) 00:55:23
>>145
○母親は
✕母親や+1
-0
-
147. 匿名 2024/07/07(日) 01:02:17
>>142
私が子無し主婦なので、うちの弟は俺は仕事が忙しい、妻は小さい子育てがあるから
姉が介護して当然と思っているようです。
私にだって家庭があり、旦那に協力してもらって月の半分以上は母の毎日の世話をしに来ているのに…+6
-0
-
148. 匿名 2024/07/07(日) 01:22:17
>>75
たぶん、認知症で身体が自由な方の方がご家族は大変だと思います。
徘徊とか、排泄物を弄んだりとかがあるとキツそうです。
うちの母は身体がだんだん不自由にはなって来てるけど、会話はまだちゃんと出来て一緒に笑いあったり出来るのでお世話する私もまだ気持ちが楽です。
粗相をした後の掃除に対しても「ごめんねぇ」と謝ってくれる事もありますし。
+3
-1
-
149. 匿名 2024/07/07(日) 02:18:26
>>27
ほんと。
同居とか仄めかさないでよ
毒親だったくせに+8
-0
-
150. 匿名 2024/07/07(日) 04:29:51
>>18
ほんとそう。私はむしろこの件に対しての方がストレスで疲れてる。何言ってもスルー。
遠方で日々の事が出来ないのならせめてお金出しなよ!って思う。美味しいもの食べさせてあげてとかさ。そういう事も思わないのかと腹立つし情けない。世間はこういう事も社会問題として取り上げてほしい。逃げ得なんて許せない。+16
-0
-
151. 匿名 2024/07/07(日) 06:06:26
>>145
さらにヨコ
私は独身なのだけど
自分の時間は一切なくなりました
娘として生まれてきたことを後悔すらしてしまいます
もう自分が早くあちらの世界に行きたいわ+19
-2
-
152. 匿名 2024/07/07(日) 06:09:23
>>101
本人の為を思って言ってるのに全否定&屁理屈が返ってくる
あなたはそれでいいのかもしれないけど、周りの人に迷惑かけてるんですけど
+12
-0
-
153. 匿名 2024/07/07(日) 06:44:20
面倒なんて金貰ってもみたくないよ。今までしてきた事の報いを受けて、一人で死んでけや。+18
-0
-
154. 匿名 2024/07/07(日) 07:14:10
>>127
ありあまる時間!ホントそうですよね~😭
ちょっと調べて電話かけたり、お店とか行って聞いてくれたら解決できるのに
「わからない」「そんな事やってくれない」が口癖
挙げ句「年取って馬鹿になってるからしょうがない」と逆ギレされる。
自分は親(私の祖父母)の介護をおじちゃん夫婦に丸投げ(財産も放棄してたけど)してたから、高齢者の世話でどういうことがキツかったとか分かってない。
おばあちゃんに兄嫁が冷たいだのなんだの文句ばっか言ってたな〜😭
+15
-0
-
155. 匿名 2024/07/07(日) 07:58:29
>>150
同意します。
実際に揉め事起こしたくなくて優しい子どもに、ほぼ丸投げ状態で、死亡後空き家の整理もお任せ。いざ売却、遺産整理の段階になってホイホイと「忙しいけど都合つけて来ました」の体でやってくる。
そしてこちらが強く言い出せないのを知っていて
「キッチリ平等に分割するのが揉めなくていいですね〜」
義弟💢の事思い出してきて怒りが込み上げてきた💢+21
-0
-
156. 匿名 2024/07/07(日) 08:14:54
介護認定だと支援になるかならないか本人がリハビリなどを拒否ていうのが困るよね
専門家に任せず自分でできると自己流でいてどんどん老いる
この前体が不自由になってきた父を説得し父も「かかりつけのお医者さんから言われたからお医者さんの顔を立てないと」と介護申請(暫定措置)してリハビリ計画立てて契約した段階で急に亡くなった
まだ母が残っていて介護未満だけど拘り強くネガティブな人で健康とは言えない人で付き合うのに疲れてる+14
-0
-
157. 匿名 2024/07/07(日) 08:20:26
>>18
同居してる弟がいる(弟もグレーでボーダーな難ありな人)
同居してくれてるだけで有難いと思うべきなんだろうけど何もしない
健康以下介護未満の高齢の両親みてて「困ってる事なんてないよ」と平気で言う
地域包括支援センターに相談して支援につなげたりしたのは私だけど
病院に連れていってる(そうなんだけど結局交渉したりは私が出ていってるんだよ)とは言うそれは有難いけど・・なんか頓珍漢で関わりたくないのが本音+17
-0
-
158. 匿名 2024/07/07(日) 09:06:07
本当に長生きする時代になった。もう91なのにまた生きそうだもん。80代以上は安楽死認めてくれれば、老老介護問題も高齢者も解決出来るのに。+19
-0
-
159. 匿名 2024/07/07(日) 09:07:50
>>36
「よろしく」って簡単に言うよね。
無責任な言葉だなぁと思う。
自分の終活はしっかりしておかないと。+17
-0
-
160. 匿名 2024/07/07(日) 09:15:28
>>134
うちの母親も周りから娘さんがいて良かったですね。って言われてる。実際にそう。三姉妹それぞれ1時間位の距離にいるから代わる代わる手伝いに行ってうまく協力できてるな。と思ってます。
ただ、自分が色々出来なくなったり認知が入ってきてるイライラを私らにぶつけてくるのでいつも姉妹のうち誰かしらと衝突してる。
最近あまりにも自分勝手で要らんことばっかして、余計な仕事増やすので皆でやんわり注意したら
「そうやって皆で結託して私をイジメて怒って。周りの人は娘さんがいて幸せだって思ってるけど、全然違うわ!もう来なくていいから。娘なんて産んだって実際は親不孝な薄情者で、こんなに不幸なんだから」と号泣された。
姉や妹と啞然としちゃって、開いた口が塞がらない。状態になった・・・
しばらく距離置こうか。って相談した矢先、深夜に電話掛かってきて、具合が悪い→慌てて駆けつけ救急車で緊急入院。
退院してから実家に泊まり込んで世話してるけど、ホント疲弊してます。
+32
-0
-
161. 匿名 2024/07/07(日) 09:18:44
物理的な手助けは仕方ないけど、話につきあったり励ましたりはこっちが鬱になりそう。聞いてるのが苦痛。もともと好きじゃないから余計にそうなんだと思うけど、私は否定や反対ばかりされてきたのに、なんで肯定したり励まさないといけないんだろ。+20
-0
-
162. 匿名 2024/07/07(日) 10:17:53
病気で思うように動けなくなった母
精神的に頼りにしていて、あんなに好きだった母を心の何処かで疎ましく思う自分に罪悪感を覚える日々+22
-0
-
163. 匿名 2024/07/07(日) 10:57:02
>>3
お金もらってるのと家族が無償でやるのとは全然違う
+25
-0
-
164. 匿名 2024/07/07(日) 10:58:38
ここ同じような状況の方がいて気持ちをわかってもらえるしわかるし、私だけじゃないんだと少しホッとしました。
今の方が色々介護サービスもあって楽かと思いきや、昔のほうが単純だった気がする。
今って情報過多だから、高齢親がこう言ってる、て言うと、こういうことしてあげたら?連れて行ってあげたら?食べさせてみたら?て言われると、気付かなかった、出来なかった自分がダメな娘に思えてプレッシャーになって周りには言えなくなってくる。
重い腰あげてやっても、当の本人文句言うし。
国は自宅介護推奨してるし
頭をぐっと押さえつけられてる気持ち+23
-0
-
165. 匿名 2024/07/07(日) 11:28:22
みなさん銀行などの手続きは親御さん連れて行ってますか?
うちは出不精、車酔い、体調面などで私が代理で行くのですが犯罪防止という名目で酷く意地悪な対応をされることが多く、気が滅入ります
そもそもの犯罪者扱い、必要書類の後出し追加、
頼まれたから面倒なのにやっているのに、嫌になってしまいます
+16
-0
-
166. 匿名 2024/07/07(日) 12:56:10
母が亡くなってから9年、間もなく90になる父と同居して世話してる。
ミイラみたいな姿で、デイ以外の日は居眠りしながら一日中テレビ観てるだけ。耳遠いから会話もないし、無表情で感情が読み取れない。
食欲もなく、ごはん出しても絶対残す。栄養バランス考えて出した野菜や肉も食べない。
医師に相談してエンシュア飲ませても、不味いからいらないと拒否。
大好きなお菓子だけは、すごく食べる。
こんな状態なのに血液検査すると、やや貧血気味なだけという…なんなんだろ。
なんかもう、無気力の塊みたいな姿見てると、こっちも気力が削がれる。
父は何が楽しくて生きているのか、私の人生も何なのか、暗く考えてしまう。+30
-0
-
167. 匿名 2024/07/07(日) 13:21:33
>>40
横、おかずだの野菜やらくれたりして恩着せがましいからくれなくていいのにと思ってやんわり断っても聞かないし、おかずだのいらんから自立しろと思う。+6
-0
-
168. 匿名 2024/07/07(日) 13:30:27
>>108
正直、長いとキツイ。義父なんて胃がんと前立腺がんで80歳なのにまだお元気なのか。義母も依存的だし辛い。+13
-0
-
169. 匿名 2024/07/07(日) 13:57:51
>>108
父が亡くなり、母は持病はなかったけど年齢的な体調の不安定さや気力のなさで
娘に迷惑かけるのも嫌で、かといって自分が施設に入ったりデイに行くことも受け入れられず
でも助けてもらわないと生きていけない自分になっていくのも受け入れられず自死してしまいました。
実際楽になったけれど、楽になったと手放しで喜べません。+16
-0
-
170. 匿名 2024/07/07(日) 17:36:50
>>169さん
>>108です。
それは辛いですね。
私の義親は、舅は「子供が面倒みるのは当然」という考え方で、姑は息子に負担をかけたくないから嫁の私の親からの遺産をアテにしてきます。我が家の財産を胸算用してあれくれ、これくれ、生活が苦しいからタダで使わせて…とかトチ狂った事を言ってきます。顔も見たくないし、もう何年も前から私だけ帰省していません。
+9
-0
-
171. 匿名 2024/07/07(日) 19:45:22
小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!: 小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!odakatie070.cocolog-nifty.com小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!: 小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H...
AV上がりのカウンセラー+1
-0
-
172. 匿名 2024/07/07(日) 20:27:18
>>170
息子に迷惑かけたくないけど嫁に迷惑かけるのは違いますね。。。
それでも本当にこの先困ったら助けることもあるでしょう。もっと謙虚にしていてくれれば気持ちよく援助したいと思えるのに。+10
-0
-
173. 匿名 2024/07/07(日) 21:04:14
母親の方が元気で暑さへの苦手意識も無いらしくというか暑さ自体を感じにくくなってるのに頑なに認めない
平気で出かけるしお風呂も長々と入ってるから倒れないか心配するストレスが常にある
晩年の父もそんな感じで真夏に出先で倒れて救急搬送されたり私の体力が保たなくて大変だったから夏場は大人しくしてて欲しい+6
-0
-
174. 匿名 2024/07/07(日) 21:45:42
>>153
横
本当にそう思う
散々娘の私を悪者にしてサンドバッグにして
毒母自身のメンタルを保とうとしたくせに、そのことはなかったことにしてやがる
それどころか、私が常に悪者扱い
なら絶縁させろ!と本気で思う
1人てあの世に逝けよ
私を巻き込むな+11
-0
-
175. 匿名 2024/07/07(日) 22:27:56
>>68
分かるわ。
年取って出来ない事が増えると弱気になって子供に甘えて寄りかかって来るよね。私なんて口や態度には出さないけど甘えてくる母親見て『気持ちワル』って思ったもん()別に不仲ではない)
老いた親を見るのは本当にしんどいわ。+15
-0
-
176. 匿名 2024/07/07(日) 23:11:28
>>27
金も無いのに浪費癖が直らなくて口癖は『金なんか無いなりに何とかなるもんだ』だったけど、いざ両親共に認知症みたいな症状が出始めた頃、心細くなった母親から『お母さん達が寝たきりになったらどうする?』って聞いてきた。
『はぁ??知らないよそんなん!!金がなくて施設が無理なら今住んでるボロ屋で2人でウ○コ垂れ流しながら寝てるしかないと思うよ!!!昔から「金がなくてもどうにかなる」って言ってたの自分達でしょ!!!』って思わず声を荒げて言ってしまったよ。
今は何とか特養に2人で入れて非課税世帯なので少ない年金でも何とか払えてるけど、あの時はマジで『金がない自分達で生活も出来ないなら潔く○んでくれ』って思ったもんな。+8
-0
-
177. 匿名 2024/07/07(日) 23:21:26
>>99
事前に『こんな事も出来ない、分からない事』や『こんな事で困ってる事』をノートや用紙にまとめて、本人のいない時に帰り際『今日ははりきって色々出来ましたけど、普段はこうなんです』ってこっそり介護認定してくれる人に渡すとか。認定士さんもそんな事は日常茶飯事だから慣れたもんだと思うよ。+3
-1
-
178. 匿名 2024/07/07(日) 23:32:03
>>13
富裕層だけど無理だよ
自分の時間が月に2日しかない
ストレス溜まって散財してるけどなんの気晴らしにもならない
+7
-2
-
179. 匿名 2024/07/08(月) 07:36:02
>>48
母親の介護してるけど着替えや下着の交換とか介助するのに兄や父は絶対に嫌って母親本人が拒否してるから私一人でしてる。気持ちは分からんでもないけど体調悪いときにヘルパーさん以外に頼れる人がいないのはしんどい
昭和の男だからか何か出来ることしようかの一言もない。女がして当たり前的な考えなんだろうね。平成令和の男性だとまた違ってくるのかななんてたまに考える+11
-0
-
180. 匿名 2024/07/08(月) 09:39:48
>>13
それでもしんどいものはしんどい
認知症の親をもつものより+18
-0
-
181. 匿名 2024/07/08(月) 17:48:07
デイの担当者から、父の皮膚に赤みと掻きこわしの出血があると電話が来た。
来週訪問診療があるので、その時に診てもらうと言ったら「ひどい状態で可哀想だ、一日も早く診療を」と強い口調で言われた。
なので予定を早めてもらい、今日診てもらった。医者曰く「大したことない、もっと酷い人もいますよ」と。
父本人は「医者なんかいらねぇ、もう来るな!」と、昼寝を邪魔されて激昂…
もうアホかと。一生そのまま寝てろ。
塗り薬出してもらったけど、また拒否するんだろうな。もう好きにしてくれ。+13
-0
-
182. 匿名 2024/07/08(月) 18:48:15
>>134
解放して欲しいって気持ちすごく良くわかります。
父は自分が病気になったときまず私に、仕事辞めて実家帰ってこいって言ったんです。
散々悩んで、面倒見る人他にいないし後々後悔したくないしと思って帰ってきました。
でも自分を犠牲にしてる感がずっと拭えなくて、私はいつ自由になれるんだろうって毎日考えてしまいます。
まわりからいい娘だね、帰ってきてくれて良かったね、って言われる度に私の胸は苦しくなるばかりです。
+17
-0
-
183. 匿名 2024/07/08(月) 19:43:22
エアコンつけてるのに薄着のままとか
朝仏壇に供えたまま下げるの忘れてたご飯を午後になってから大丈夫よーとか言って食べてしまう(それまでほぼ常温だったから今の時期に危険じゃない?)
で、冷えかご飯のせいか不明だけどお腹壊す+8
-0
-
184. 匿名 2024/07/09(火) 03:50:05
姑がまーったく何もしないで遊び呆けてた人。家族経営で数千万円の借金があるにも関わらず、「私は関係ないも~ん」と、ゴルフ、海外旅行、数万円のランチと贅沢三昧。私はそのツケを押し付けられたのに。
姑は、身体が動けなくなって「死にたい。楽しくない。」と電話をかけてくる。舅は散々、私を怒鳴り付けたり蹴る真似したくせに「介護をがるこにやってもらおうと思っているから」とか、まだ私を奴隷のように使おうとしてきた。
我慢の限界を越えたので「介護はしません。介護サービスをつかってください。それから、本当に死にたいなら、わざわざ私に伝えなくて結構ですよ。自分の意思でやってくださいよ。それと、稼いでいるのはあなた方の息子さんだけではありませんから。」とぶちかましてしまった。夫も近づきたくないのだから仕方ない。自業自得、因果応報。実母の通い介護だって大変だったのに。
ずーっと舅姑に苦しめられてきたから、全く罪悪感が起きない。
+14
-0
-
185. 匿名 2024/07/09(火) 06:53:33
>>179
母方の独身の叔父叔母が実家で障害のある叔母の介護をしてるけどやっぱりおむつや食事の準備は叔母一人でやってる
通ってるデイサービスの施設が泊まりで預かりもしてるから疲れた時は利用してるみたい
叔父は資金面で関わってるから上手くバランスは取れてるみたいだけど時々ショートステイとか難しいですか?+3
-0
-
186. 匿名 2024/07/09(火) 09:35:37
治療法の進歩などで長寿も珍しくなくなったけど
必ずしも幸せではないと思う
自分ではどうすることもできないけど+8
-0
-
187. 匿名 2024/07/09(火) 10:53:52
まさに今自分が欲していたトピだ。
両親ともに病気で要介護、なのに頭は比較的ハッキリしてるから私にあれしろこれしろ、ご飯作ってても「ああじゃない、こうじゃない」と後ろからガミガミ言ってくる。
こっちが我慢の限界でキレると「こっちば病人なんだ」と言う。
まじで無理。+14
-0
-
188. 匿名 2024/07/09(火) 11:19:58
>>183
仏壇のワードで出てきました。
何でもかんでも
「お仏様にあげなきゃ」
自分で管理して後始末できるならいいんです。
初物のフルーツ持っていっても、生菓子持っていってもまずお仏様。
この時期ちょっと供えてすぐ下げようって言うと、頑なに拒否する。大丈夫大丈夫そんなにすぐ下げちゃ可哀想。
誰が可哀想なのかイライラしてくる、結局後で下げとくからって言っても忘れちゃって、腐らせたものの後始末する私が1番可哀想😭
美味しいものを美味しい状態で食べさせよう。と思うの諦めた。+9
-0
-
189. 匿名 2024/07/09(火) 16:06:32
>>188
よこ
お仏壇からは、ずれるんだけど
美味しいもの食べさせてあげよう♥なんて気持ちが打ち砕かれるよね
そしてあまり買ってあげなくなっちゃう
+4
-0
-
190. 匿名 2024/07/10(水) 09:21:55
>>151
本当に。婆さんが死ぬまでこの生活が続くと思うと、こっちの方が先に死にそうだし、精神的に疲れる。+7
-0
-
191. 匿名 2024/07/10(水) 11:20:22
>>182
返信ありがとうございます。
私は元々同居でしたが、お仕事を辞めて実家に戻られたとの事、本当に苦しい決断だったと思います。
同居でも色々生活が変わりました。
旅行も行けても一泊くらいで気晴らししててもどこかで親の心配してて帰る時すでに気が重いし。
そんなことを感じる自分にもびっくりで昔は感じたことのなかった感情を抱いています。
母の事は好きだったのになって。
周りからの圧も苦しいですよね。
近所からは娘さんがいて良かったわね〜とか、付き添い行った病院でもお母さんのことよく見てあげてね、とか言われて苦しいし。
本人も、娘が色々やってくれて〜とか返してると、自分はそこまで親のこと世話してないくせにとか内心思ってしまいます。
本当に、いつ解放されるのか
今でさえこんななのにガッツリ介護とかになったら度々目にする介護殺人とかも気持ちがわかってしまう。
解放されたら1人で旅行にでも行きたい
それまで、自分の心身がもってれば良いけども。
長々失礼しました。
182さんも、難しいかもしれませんが、いつか解放はされるんだと思って、どうかご自身の心身守れますように。
お互いに。+8
-0
-
192. 匿名 2024/07/10(水) 15:33:27
今日は父の眼科受診なんで付き添いに来てるんだけど…
都合で予約していた日に受診できなくて…
検査の方は予約をずらせたんだけど、診察の方は混んでるからとのことで予約が取れなくてね
検査は9:30から始まり、午前中に3つ検査して順調に終わったので、
昼食に行って、
午後の診察は13時から待って、14時45分からやっと呼ばれた
これから注射して、その後また検査だって
帰れるのは夕方かなぁ
くたびれたよ+11
-0
-
193. 匿名 2024/07/10(水) 16:51:45
旅行も自由に行けないですよね…
うちの父は、単につまらないという理由(前に1回行って懲りたらしい)で、ショートを断固拒否。たった2泊でも。
何のためのショートなのか、本人は理解していない。必死にお願いしてもダメでした。
ケアマネは「お父様はお泊まりイヤなんですよね〜」と苦笑いするだけ。
別居の姉がいますが、旅行行くからごめんねと留守番を断られて…ほんと悲しかった。
結局みんな他人事なんですよね。
それ以来バカバカしくなって、父の事は基本放置です。必要最低限の事しかしないと決めました。+14
-0
-
194. 匿名 2024/07/12(金) 17:25:09
>>99
介護認定の方は初対面なので気が張るのか普段より大分調子いいですよねー。
あるあるなのかな。
私は認知機能が衰えている瞬間の様子を録画して認定の方に見て貰いました。
家でずっと介護(というか生活)しているから撮れたものです。+2
-0
-
195. 匿名 2024/07/13(土) 10:13:31
母親は早々に結婚して主婦の恩恵を受けつつ実家と距離を置き、祖父母の世話は地元に残ったきょうだい達に押しつけて逃げ切った癖に
娘には恋愛結婚するな実家にいて世話をしろって発想が理解できないしそれを実現する為に人生の邪魔ばかりされた
20代で精神壊れてお望み通り実家から出ていけないスペックになり先の生活を考えて父から実家は相続したけどその結果母親の介護からは逃げられなくなった
何と言うかもうせめて精神的に回復しないと親の介護どころじゃないのが不安。自分が先にだめになりそう+3
-0
-
196. 匿名 2024/07/14(日) 14:53:26
>>195
どうにかして実家から独立して一人暮らし
目指して!!
このまま実家にいると
母親が介護レベルになると
介護地獄離れられなくなる
別居なら法的には介護拒否しても
罰せれないから。+3
-0
-
197. 匿名 2024/07/14(日) 15:02:35
>>44
自分の口座のATMからお金下ろすのは
まだ出来てるけど足腰悪くなって
下ろせなくなったらどうしようって不安が
あるみたいで
銀行によっては代理人カード
(口座本人による親族1名だけ指名した
親族が同じキャッシュカードをもう1枚発行して貰える)っていうのがあるみたいだよ?って提案したら
そういうのがあるんだね今度申し込みしよう!って
言ってた癖に
他人には娘が自分に相談も無しで
俺のキャッシュカードを作ろうとしてる!
何考えてるのか分からない!
って言ってたというのを聞いて
マジ親を見るの絶対無理だと思った。
認知症入ってるのか?被害妄想なのか
泥棒呼ばわりする日も近いのか?って
想像してしまい介護なんて無理だと思った。
+6
-0
-
198. 匿名 2024/07/15(月) 05:51:26
私は散々、母親のために通い介護をしてきた挙げ句、「通帳とカードを盗んだ」と泥棒よばわりされて、周りに吹聴されたよ。「しまった場所を忘れてしますから、持っていて」と言われたから、そうしたのに。
身内も母親の言葉を信じて、私を責めたことは許さない。何もしてこなかったくせに。
これからは、大切な部分は会話を録音してみてはどうかな。今はペンタイプのレコーダーもアマゾンとかで売ってるよ。
+3
-0
-
199. 匿名 2024/07/15(月) 19:40:09
>>196
父から実家を相続済だからどうしたもんかと思ってる
当時は放棄しても空き家の管理責任はあると聞いたからだったら将来的に一人だし
母親飛び越えて相続したけど待てば良かったかなと後悔中
+1
-0
-
200. 匿名 2024/07/16(火) 01:23:31
金と精神力と体力と休日を犠牲に介護して、死にたい殺してと喚かれると人の心もなくなるよな。じゃあ家にある薬全部一気に飲んでみよか?ってなる。よく義兄は、犯罪者にならずに日々世話してんな。と思う反面、ストレスMAXで八つ当たりをこっちに飛ばしてくるなら施設に入れてくれと思う三男の嫁です。+2
-0
-
201. 匿名 2024/07/16(火) 16:55:10
週末辛いのがストレス
疲れ、ストレスが、出社日>在宅勤務日>週末・祝祭日になるくらい辛い
でも仕事も嫌いだから、心も体もどこでも休められない。自分のための時間が取れない
親を大事に思っているのに、こんな風に思う自分がいや
+5
-0
-
202. 匿名 2024/07/16(火) 18:49:23
こういう精神弱ってる時に宗教とかスピ系にハマってしまいそうと思ってしまった
現実逃避したい+4
-0
-
203. 匿名 2024/07/17(水) 01:39:29
>>202
危険だよね
最近はあまり先のこと深く考えないようにしてる+5
-0
-
204. 匿名 2024/07/17(水) 07:33:22
>>166
もしかしたらそんなお父さんだけど、内面は相当満たされてるかもしれないよ
私自身がそんな感じの生活してた時、傍目から見ると無気力の塊だったろうし、写真でも生気の無い感じに写ってたんだけど、
実は内面は穏やかでまった~~りと満たされてたんだよね
お父さんの血液検査が良好っていうのも、その証拠に思える
お父さんの内面が満たされてようが、
見てる分にはひたすら気落ちさせる存在であるのは変わらないだろうから、
166さんの心労が減る事は無いと思うんだけど、
多分お父さんは満たされてるんじゃないかなって伝えたかったです+5
-0
-
205. 匿名 2024/07/17(水) 07:55:26
>>197
伝え方が、現状そのままだったかは分からないよ
お父さんはギャグ混じりに言ってたのに、その辺のニュアンス飛ばして伝えて来てるとかもあるかもよ
お父さんをかばいたいわけじゃなくて、もう肉親だろうが他人だろうがどいつもこいつも本当ーにクソだから、
全て疑ってかかってもいいかもって思った+6
-0
-
206. 匿名 2024/07/17(水) 16:48:16
>>204
レスありがとうございます。
満たされているかどうか…父の内心は分かりませんが、ストレスは無いと思います。
私も放置で何も言いませんし。年も年なんでもう好きにさせてます。
かなり多趣味な人だったんですけどね。
今は朝から真っ暗な居間で(すぐカーテン閉めてしまう)、テレビか居眠りの日々。動かないから当然食欲もなく。
なかなか難しい性格なので、父の兄弟や親戚も寄り付かなくなりました。
明るい母がいなくなって、すっかり暗い家です。+4
-0
-
207. 匿名 2024/07/18(木) 10:44:06
暴言を吐くので、気分を害する方は飛ばして下さい。
あのくそババア自分じゃ何も出来ない癖に、世話になってる自覚ないのか、口出しばっかりして来やがって!!
体が不自由で口だけ達者って一番たちが悪い。まだ謙虚なら許せるものの+14
-0
-
208. 匿名 2024/07/19(金) 06:14:48
保護責任者の言う事聞かないならもう知らないよって話だよね
捨てたら罪に問われるのかな
+2
-0
-
209. 匿名 2024/07/20(土) 05:59:10
福祉施設でパートしながら親のこと見てます。
胃痛に眼底出血、自分の方がボロボロです。+6
-0
-
210. 匿名 2024/07/23(火) 00:34:35
今日、猛暑日だったからか
体調を崩して寝込んでしまいました
22時過ぎ(いつもなら入浴する時間)に様子を見に行くと、ソファーで寛いでて
テーブルの散らかり具合から察するに、お昼から何も口にしてなかったみたいでした
お腹空いてないの?とあれこれ聞くと
「じゃあお茶漬けでも貰おうかな・・・」
えっ今から食べるの?もしかしてずっと待ってた?
私が母から直接頼まれたのは夕食作りだけ
だけど、こちらの都合で作れない時もあるから、イレギュラーな事態が起こったら、勝手に食べて欲しいのに。
こちらから言わなくても
夕食食べ始まる時間になっても作り始めてなかったら、何かあったのかもと機転を利かせて欲しい。
朝と昼は、本人が作って食べてるんだから
夕食だって作れるはずだし、お腹が空いたんだったら食べたらいいじゃない
上げ膳据え膳が当たり前になっててしんどい+7
-0
-
211. 匿名 2024/07/24(水) 06:16:48
余計な通院や親の体調不良を避けたいから熱中症にならないようにとか気にかけてるのに向こうは子供が体調不良でも無関心っぽい時があるのは元々の性格なのか認知の問題なのか
親族とも疎遠で特に友人らしい人もいない母親に子供の頃からしがみつかれてた結果母親は孤独死免れるけど私は独身だし確定
今更一人暮らししても感動は無いだろうし私の人生母親の奴隷だったんだな+7
-0
-
212. 匿名 2024/07/25(木) 17:52:25
>>207
うちはジジイがそうだよ
行間隔あけてくれる心遣い持ってるあなたは、人を気遣う心を持った本当に優しい人だと思う
ここで一緒に愚痴ろうよ
みんな気持ちわかると思うよ+8
-0
-
213. 匿名 2024/07/26(金) 09:47:07
いつか楽になれるのはわかってても、「今」がしんどいんだよね
まだ介護未満だから、今でもこんなに大変なのにこれから先どうなるか?の事も凄く不安だし
親を亡くして悲しんでる人は何言ってるの?!て言うだろうし、外では言えないんだけどさ
正直ピンピンコロリの人羨ましいよ
自分自身もは子供に迷惑かけたくないからそうなりたいけど希望通りには行かないよね+8
-0
-
214. 匿名 2024/07/28(日) 18:33:46
>>213
>正直ピンピンコロリの人羨ましいよ
本当にそう思う! 人には言えないけど、ここでだけなら言ってもいいと思うの…
私ももし子供がいたら、こんな思い絶対させたくないと思うけど、子供のいる弟は別居でたまに顔出すだけだから、こんな現状わからんだろうな、皮肉なもんだよね
週末は家にずっといてつきっきりだから気が狂いそうになる。辛い。+5
-0
-
215. 匿名 2024/07/30(火) 13:47:20
せめて大事に育てられてればもう少し気持ち的に違うのだろうか。
末っ子だけど父が子供は一人で良いと言ってたんだけどね的な事を母親から唐突に聞かされたり(性教育もまだな年齢の頃)正直頭おかしいんじゃないかなと思う母親の相手を子供の頃からずっとしてしまってる(嫌いなのに)+5
-0
-
216. 匿名 2024/08/04(日) 00:01:50
正直、これ2回(父と母)やったらそれで人生終了じゃないの、と思ってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する