ガールズちゃんねる

株やってる人いますか?

80コメント2015/11/05(木) 10:05

  • 1. 匿名 2015/10/26(月) 15:59:32 

    理由あってしばらく外で働けないので、貯金の範囲内で少しでも増えればと思い株をやっています。まだまだ初心者なので売買のタイミングがわからなかったり売ると上がり、買うと下がることも多いです。(笑)
    中国ショックもまたいつ来るか恐々ですが…
    株やってるよ〜って方、いましたら教えてください☆

    +35

    -11

  • 2. 匿名 2015/10/26(月) 16:00:23 

    株なんてやらない方が良い

    +58

    -58

  • 3. 匿名 2015/10/26(月) 16:00:50 

    以下 00したほうがいいよ 00は儲かる は怪しいのでやめてね。

    +24

    -7

  • 4. 匿名 2015/10/26(月) 16:00:51 

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2015/10/26(月) 16:01:10 

    やってまぁす
    配当金くるくらい✨もうかってますよ

    +34

    -5

  • 6. 匿名 2015/10/26(月) 16:01:40 

    枕に見えた(笑)
    がるちゃんやりすぎかも。

    +16

    -10

  • 7. 匿名 2015/10/26(月) 16:01:59 

    本気でもうかる美味しい話なんてにわかの>>1に教えるわけないじゃん

    +17

    -13

  • 8. 匿名 2015/10/26(月) 16:03:11 

    配当金で儲かってる とかどんな素人だよ。。。 もう皆利確しまくってるし 今回の相場も下手したら
    今日明日で終わりだよ。 

    +46

    -17

  • 9. 匿名 2015/10/26(月) 16:03:11 

    まだFXの方がとっつきやすいかも。リスクがあることには変わらないけど、

    +5

    -30

  • 10. 匿名 2015/10/26(月) 16:03:40 

    FX で破綻した主婦を何人見たことか。。。。 

    +69

    -4

  • 11. 匿名 2015/10/26(月) 16:05:43 

    やってますよー主婦のお小遣いで
    紙くずになっても惜しくない額しか使ってないから、優待もらいつつ様子見~って感じ


    去年は一部売り抜けて、二十万円ほどはプラスでした

    +67

    -1

  • 12. 匿名 2015/10/26(月) 16:07:38 

    やってるけど、最近は不安定な相場なので様子見。
    アベノミクス初期からやってるから2千万くらい儲かったよ。
    ころころ売ったり買ったりしないで、成長相場の時に成長株を複数に分散して買って、最終的に絞っていきながら、ずっと持ち続ける感じ。
    もうとっくに売ったけど。
    私はアベノミクスではアドウェイズ、フライトホールディング、FPGで特に儲かりました。
    特にFPGは投資金額が3倍になりました。

    +57

    -6

  • 13. 匿名 2015/10/26(月) 16:08:46 

    私も含め素人は儲け目的ではやらない方がいいかと...一度利益がでると次はもう少しってなっていくし。
    配当金や優待で喜んでるくらいが良いと思います

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2015/10/26(月) 16:10:23 

    >>1
    自己資金いくらよ釣りじゃないならそんぐらい書くべき

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2015/10/26(月) 16:11:39 

    旭化成とか買ってた人は、マンション不祥事でどうなったの?

    +48

    -3

  • 16. 匿名 2015/10/26(月) 16:11:47 

    夏から始めました。
    最初は上がってたけど、数週間後の中国株のショック。
    持ち直したかと思ったら横浜の傾きマンション問題の会社の株持ってたので損してます。

    まあ、そんなに株にはつぎ込んでないので。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2015/10/26(月) 16:12:13 

    昔ですが、四国の電力会社の株を買い
    50万円ほど利益を生みましたが、
    やっている間中、生きた心地がしなくて、売った時はホッとしました。もともと証券会社に勤めてましたが、株は遊んでいるお金がある人がやるものです。絶対お勧めしません。

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2015/10/26(月) 16:15:32 

    旭化成は数千億吹っ飛んでるらしいぞ 誰か首くくってるかもね

    +18

    -7

  • 19. 匿名 2015/10/26(月) 16:15:38 

    株やってる人って、モニター何台も並べて一見プログラミングもできそうな感じなんだけど、実際はワードすらまともに使えない人が多いんだよねー。

    +9

    -18

  • 20. 匿名 2015/10/26(月) 16:16:02 

    損切りは早めにしたほうがいい!
    上昇したらまた買えばいい。
    今が底値かもしれないし…とモタモタしていたら20万円損した銘柄が(ノД`)
    それ以来、ちゃんと本にあるルールを守って売買するようになりコツコツ稼いでいます。

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2015/10/26(月) 16:18:09 

    東電が底値だった時に買って、たんまり得したよ~
    情報弱者の皆さん、原発におびえてくれてありがとう

    +11

    -23

  • 22. 匿名 2015/10/26(月) 16:18:21 

    私はやってないけど、ついこの間の「30代の貯金は」というトピで、確か100番未満の誰かが、1億以上稼いでいましたね…

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2015/10/26(月) 16:19:41 

    >>5
    配当金は、株買えば当たり前に付きます。
    優待だけもらえるとでも?

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/26(月) 16:20:32 

    信用取引はやめた方がいい、いわゆる空売りとか

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2015/10/26(月) 16:24:46 

    やってみてそんなに簡単なことじゃないなと思った。どこの世界でもとんでもなく儲ける人と、まあまあの人と、どうにも向いてなくてやめた方がいい人もいる。

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2015/10/26(月) 16:26:01 

    独身時代、株やってました
    私の場合は定期預金と同じ感覚で毎月崩さない前提の分だけ入れて市場の良い時に一気に現金化
    それなりにはプラスだしてました
    貯金の範囲内でってのはオススメしないお小遣程度でするべき
    >>11さんのお小遣程度で20万はかなり成功だと思うみんなそうはならない

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2015/10/26(月) 16:28:12 

    デイトレードなら少ない資金でもできるんじゃないかって始めてみたけど
    少ない資金だと買える株も限られてくることがよくわかったので
    今は手を引いてます

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/26(月) 16:28:16 

    株やるなら株に投資するお金が例え損して消えてしまっても生活に支障のない範囲でやるべき。

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2015/10/26(月) 16:29:50 

    もうここまで待ったのなら、来月から動き出した方が良い。
    ハロウィンに日銀が動くのかどうかが、はっきりするからその後で購入が一番無難かな。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2015/10/26(月) 16:31:25 

    成長株なら20万ほどは稼げるけどな
    まあ「お小遣い」が一万円の主婦もいれば十万円の主婦もいれば
    百万円の主婦もいるので、ここは一概には言えないw

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2015/10/26(月) 16:33:18 

    こないだちょろっと売って十五万円得した!
    元手は100万くらいなんですが、今の所はプラス収支です

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2015/10/26(月) 16:33:35 

    >>23
    いや、配当は企業が苦しくなればカットとか普通にあるでしょ…

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2015/10/26(月) 16:36:03 

    FXの体験談とか読んで「こわぁい」って言ってる人にはムリムリ
    金融商品なんていろいろなんだから
    ちゃんと知識をつければ、初心者でも元手が少なくても、プラスは出るよ

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2015/10/26(月) 16:36:49 

    配当金のカットはまず無いよ。
    株価が暴落するから、企業側も避ける

    +5

    -12

  • 35. 匿名 2015/10/26(月) 16:41:41 

    ここに来て急に株価が上がったのは、ドラギが犯人だよ。
    みんなビックリだからだね。
    急に12月に金融緩和するって言い出して、暴騰。

    急すぎて、売り方が売り越したままだから、現在もみ合い中。
    買い方が本格的に戻ってきたら、踏み上げ相場になる。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/26(月) 16:48:30 

    >>34
    タコ足配当する方が問題でしょ

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2015/10/26(月) 16:55:10 

    たこ足配当は投資信託でしょ。
    株の配当金とは無関係だよ。株の配当金は利益によって決まるから。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2015/10/26(月) 17:03:35 

    好きな商品の会社の株。
    好きなアーティスト所属の会社の株。
    持っています。
    優待券目当てですね。
    配当金はバイト1ヶ月分くらいかな…。
    郵政株は興味ありますが、悩んでいます。

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2015/10/26(月) 17:07:15 

    金があるなら、郵政関連は迷わず「買い」
    恐らく連日ストップ高になると思う。
    販売が個人向けのみだったので、機関が持っていない。
    恐らく強気で買いに来るはず。

    4日が楽しみだね~~♪

    +26

    -4

  • 40. 匿名 2015/10/26(月) 17:07:52 

    利益が急激に伸びてて、株価が追い付いてないところがおすすめ。
    今なら、健康コーポレーション(ライザップの親会社)でも買っとけば2倍以上になりそう

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2015/10/26(月) 17:09:00 

    今やるのはリスク高そう
    アベノミクスで実体経済以上に株価が上がってるから、たぶんこれから本当の景気を反映して下がって来ると思う。
    中国もどうなるか分からないからね。

    +8

    -10

  • 42. 匿名 2015/10/26(月) 17:11:58 

    競馬のほうが夢があるんじゃない?1日100円賭けるとか。

    +1

    -17

  • 43. 匿名 2015/10/26(月) 17:12:39 

    郵政関連株の返事待ちです

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2015/10/26(月) 17:14:31 

    8月中旬から始めました(デイトレ)。
    始めは銘柄も何を買えば良いのか、売買のタイミングも全く分からず…マイナス続きでした。
    ですが自分ルールを作り、銘柄を一つに絞りチャートパターンを自分なりに研究してら先々週あたりから連日プラスです。
    大体1日1万から2万勝ってます。

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/26(月) 17:16:46 

    多分もう当選結果出てると思うよ。私は郵政は補欠だった。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2015/10/26(月) 17:26:05 

    儲けたって話聞くと自分もできる!!って思っちゃうみたいけど、できるだけやめとけ!!誰かも書いてる通り、なくなってもいいお金の範囲でね。

    中国の情勢、怪しすぎる。
    円安に進むと思われたのに円高、FXで泣いてる人も多いと思うよ。

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2015/10/26(月) 17:34:03 

    独身時代に買った株があって100万以上損失が出ているので塩漬けにしてあります。
    時々、株主総会案内や配当通知が届くのでその度に夫に聞かれそうになって焦ります。
    まあ結婚前に私の金で買ったのだから文句は言わせないけどちょっと気まずい。損失は夫にいってないしこれからも言いません。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2015/10/26(月) 17:39:36 

    なんで円安になると思ったの?
    日銀まだ動いてないじゃん。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/26(月) 18:02:09 

    今ではない

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2015/10/26(月) 18:06:35 

    私なら宝くじにするなー。当たっても税金かからないし。
    株とかって税金かかるし、大儲けしたらそれだけ税金もかかり、翌年の住民税とかにも影響出てくるし。

    +8

    -15

  • 51. 匿名 2015/10/26(月) 18:24:56 

    塩漬けにしてるだけとか、溶かしきって大損してる人は
    恥ずかしくて暴露できないからね
    人はいい話しかしないもんです

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/26(月) 18:30:02 

    リート行こうかなと思ってます。もう遅いかなー。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2015/10/26(月) 18:40:06 

    宝くじで2700円捨てるの?私はやだな。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2015/10/26(月) 18:42:47 

    親からもらった株の配当金、年に20万ぐらいある。ずーっと塩漬け状態。子供いないし売るタイミング狙ってるよ。もう株はいいや。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/26(月) 18:51:07 

    >>43
    先週のかんぽ生命とゆうちょ銀行は申し込みできたけど、私も日本郵政は明日聞く予定。当選してるといいな。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/26(月) 19:16:52 

    郵政を機に始めたかったけど、余剰金でも損したら引きずるから無理だなぁ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/26(月) 19:20:11 

    0円になってもいいくらいの金額でやってます。株主優待目的で、外食代は0円なので満足です。
    なけなしのお金では株はやめておいたほうがいい。毎日相場が動いてるので上がった下がったと気になる方も疲れるのでお勧めはしませんね。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/26(月) 19:48:18 

    郵政って人気あったの?

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2015/10/26(月) 20:18:56 

    ガルちゃんをやりながらデイトレやってたら売買のタイミングをしょっちゅう逃している。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2015/10/26(月) 20:25:47 

    株主優待目的で 色々買ってるけど、最近 改悪ばっかり。
    ツタヤの優待が、500株に増えたの知らなかったし。

    来年のジュニアニーサに向けて、もう少し勉強しなきゃなぁ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/26(月) 20:29:02 

    成長株じゃない郵政関連株はやめた方がいいよ。バブル期のNTT株の二の舞になるよ。

    ヘッジファンドなどの外国人が虎視眈々とハシゴ外しを狙ってるからね。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2015/10/26(月) 20:40:01 

    現物だけやってます
    下がったら買って、上がったら売るだけ
    税金払って2%も益が出れば大成功
    欲張っちゃ負けよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/26(月) 20:56:02 

    郵政株はだいぶ割安だし、1回目の売り出しだから上がるだろうね〜(^-^)/
    4日が楽しみ♡♡♡

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2015/10/26(月) 21:43:22 

    郵政株は上場するまで機関は買えないし、国内8割、海外2割の発行。しかも個人向けだから、そもそも海外投資家はほぼ株を手に入れてない。

    上場後に強気で獲得しにくるのは間違いないよ。
    IPOで手に入れない限り、かなりの高値で掴みにいかないと買えないと思う。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/26(月) 22:34:14 

    私もなくなっても支障のないお金だけ、儲け目的ではなく資産分散の勉強も兼ねて持ってます!
    今はだいぶ利確して持ってるのは配当と優待目的で買ったものだけですが、それだけでも銀行の利息よりいいし、何より私は社会参加してる感じというか企業努力が見えたり、経済ニュースが楽しく見れるようになったりしたのが良かったです。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/26(月) 23:01:12 

    今回の郵政3社欲しかった。初値は相当上がると思う。
    けど今までブックビルディングに当たった事がない。
    みんな本当に当たってるの?
    それに応募の時点でお金用意しなきゃいけないしね。
    当たるかどうかもわからないのに何百万も用意できないよ。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2015/10/26(月) 23:14:52 

    郵政IPO配分あったからかったよー!
    ゆうちょとかんぽ!明日郵政の配分連絡だー!あがるといいなー!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/26(月) 23:20:01 

    私株は向いてない…てかギャンブルが向かない(>_<)

    地道に、貯金。

    旦那は、ディーラーやってるけど(^^;;

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2015/10/26(月) 23:37:18 

    郵政の結果まだ出ない。
    抽選中ってもうすぐ6時間経つけど。
    ゆうちょとかんぽ外れたし、郵政も駄目かなぁ(._.)

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/26(月) 23:49:13 

    IPOは主幹で応募しないとまず当たらないよ。
    だって8割を主幹が扱って、残り2割をその他証券会社に振り分けだから。

    当然、主幹応募でNISA買いです。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/27(火) 00:04:25 

    銀行の金利も微々たるものだし…
    増やすには自分で何とか行動うつすしかないですね。リスクは大きいけれど…
    最近は動向が読みにくいですよね。

    緩和くるかな?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/27(火) 02:50:13 

    インドの株買うと良いよ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2015/10/27(火) 03:47:46 

    政治、経済、地理などの勉強(センター試験レベル)を勉強して、海外の記事を読めてスピーチを聴いて理解できるくらいに言葉(英語とできればもう一つ)を覚えておくべき。
    とにかく新鮮な情報を集めて理解できれば安定して稼げる
    by友人

    たったこれだけの情報集収もせずに、ノーガードで突っ込む人は養分らしいです。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/27(火) 10:13:41 

    2年ぐらいやっていて株やっていて生涯成績はだいたい+1000万ぐらいだけど、周りを見ているとギャンブル的にのめり込むと破たんすると思った。ポジポジ病にならずに自分が自信がある時だけエントリーして、間違った時はすぐに間違いを認めて損切りできる人なら、生き残れる世界だと思う。私はまだまだ。。。あと、やっぱり他人の発信する情報を鵜呑みにしないで、取り入れるところはどんどん吸収しながら、自分で調べたり考えたりするのも大事。欲かきすぎても負ける。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/27(火) 10:42:48 

    野村證券のNISAでゆうちょと郵政が当選したよ。
    残高が足りてないから、お金用意してくださいって言われちゃった。
    ゆうちょは持っておいて、郵政は半分以上を初値売りしようかな。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2015/10/27(火) 13:36:13 

    ギャンブル代わりに株を買っています。
    信用取引や借金はしていません。
    前は値上がり益を狙い過ぎて大損でしたが、最近は優待狙いでプラスマイナス0という感じです。
    このまま優待狙いを続けたい気持ちもあるし、値上がり益を狙いたい気持ちもあるし、資金はそれほど多くないので悩んでいます。
    自分は分析が苦手で、いろいろ調べたり考えたりしても結局うまくいきません。
    株で生活をエンジョイしている桐谷さんを尊敬しています。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/27(火) 16:25:11 

    去年は儲けたけど今年は日経の暴落もあったりで
    資産が1/5になりました。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/27(火) 19:42:51 

    なんでインド株ww
    2日続けて続落じゃんww

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/28(水) 22:33:05 

    NISA口座つくったから。
    試しに1万円投資したら、3ヶ月で¥1400以上損しましたよ。
    高い勉強料だこと。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2015/11/05(木) 10:05:46 

    余剰金を入れ資金はないものとして捉え、あまり熱くならないように。

    と言いながら、これからは本気で勉強するつもり。

    儲かったら資金増やすか、欲しいもの買うかいつも迷ってしまう。

    子供がいるならジュニアニーサ講座用意して4月から適応に備えるといいよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード