ガールズちゃんねる

長期金利 一時0.985%まで上昇 11年ぶりの高水準に 3日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測

197コメント2024/05/28(火) 21:55

  • 1. 匿名 2024/05/22(水) 13:11:20 

    【速報】長期金利 一時0.985%まで上昇 11年ぶりの高水準に 3日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】長期金利 一時0.985%まで上昇 11年ぶりの高水準に 3日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    背景にあるのは、日米の金利差が要因になっている歴史的な円安への対応策として、「日銀が来月、国債買い入れの減額や追加の利上げをするのではないか」という観測が … (1ページ)


    長期金利の上昇は住宅ローンの固定金利の上昇につながりますが、日銀の植田総裁は、円安による物価高について「リスクが高まれば金融政策上の対応が必要になる」と発言していて、日銀が円安阻止のためどのような対応策を打ち出すのか市場は次の一手に注目しています。

    +8

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/22(水) 13:12:18 

    もうなにをしても庶民は貧困です

    +65

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/22(水) 13:12:33 

    短プラもアゲアゲでいきましょう!

    +29

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/22(水) 13:12:48 

    給料上がってもそのぶん保険料や税金で取られるし、物価も高止まりで手元は潤いません

    +126

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/22(水) 13:13:54 

    >>1
    一億円預金してたら
    一年に100万円利子が付く!

    やった~!

    +12

    -12

  • 6. 匿名 2024/05/22(水) 13:14:18 

    >>1
    円安で
    日本で働いて自国に送金する移民の流入ペースが減るというメリットはある

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/22(水) 13:14:26 

    アメリカが金利下げるとか言いつつ延期だし、難しいよなぁ 北欧は耐えられなくなって利下げに踏み切ったけど

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:08 

    収入が上がるならインフレでもいいんだけどね
    上がらないからなんとかしないとね

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:16 

    アメリカの利下げを待っているだけではなく
    日本も段階的に利上げすべきだと思う
    金利差少しでも縮めないと

    +90

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:19 

    住宅ローン金利上がる
    変動金利地獄始まる

    +65

    -6

  • 11. 匿名 2024/05/22(水) 13:15:58 

    マンション高値掴みおつかれちゃん

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/22(水) 13:16:10 

    >>6
    移民じゃなくて観光客が安い安いと遊びにくる国になるね
    そして日本人の若者が出稼ぎにいく
    それが良いか悪いかは別として

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/22(水) 13:16:13 

    >>5
    貯金じゃなくて10年国債の金利だよ
    買えばいいけど金利が上がると国債自体の価格が下がってしまうよ
    それで農林中金が損して増資してる

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/22(水) 13:16:26 

    >>1
    でもバブルのころの9%とかに比べればまだまだ

    あの頃はたった3千万ぽっちでも預金しとけば
    利子だけで悠々暮らせたからね

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/22(水) 13:16:39 

    金利上がるニュース出たとき、散々変動金利ざまぁみたいなコメントあったけど、固定からあがるってのは知らなかったのだろうか。

    +11

    -20

  • 16. 匿名 2024/05/22(水) 13:17:38 

    >>13
    じゃあマンション売って10年国債買うわ!

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2024/05/22(水) 13:17:40 

    >>15
    既に固定金利の契約済みの人は上がらないじゃん

    +77

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/22(水) 13:17:54 

    >>12
    >>1
    出稼ぎに行く奴はバカ
    別に日本でずっと暮らすなら出てく必要ない
    出て行かないでも投資運用すればいいし
    ほんとメディアに洗脳されて出てくやつはバカ
    バイバイ

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/22(水) 13:18:12 

    >>17
    固定金利も上がる場合もあるから注意

    +5

    -35

  • 20. 匿名 2024/05/22(水) 13:18:20 

    本当怖いよ。古い家だから住宅ローン控除も無かったし繰上げ返済必死で頑張るけど。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/22(水) 13:18:20 

    >>15
    変動金利ざまぁは既に固定で借りてる人だと思うよ
    これから借りる人は金利上昇を望んでいないよ

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/22(水) 13:18:29 

    >>16
    読解力どこいった

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/22(水) 13:18:45 

    >>6
    優秀な技術者なども来てくれなくなるけどね
    アメリカに世界的なテック企業がどんどん生まれるのは
    世界中から優秀な人材が集まるから

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/22(水) 13:19:02 

    >>19
    それ詐欺じゃん

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/22(水) 13:19:02 

    >>1
    国の借金や金利を上げると日銀がヤバくなったりするから上げられないでしょう
    上げたらたぶん消費税とかの税金も上げてくるよ

    +6

    -8

  • 26. 匿名 2024/05/22(水) 13:19:40 

    >>22
    読解力なんて不要
    金があるんだから

    +0

    -10

  • 27. 匿名 2024/05/22(水) 13:19:42 

    >>19
    既に契約済なら上がらないよ

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/22(水) 13:20:41 

    >>24
    約款をちゃんと読みましょう
    まさか固定金利でも上がるって知らなかった??

    +1

    -21

  • 29. 匿名 2024/05/22(水) 13:21:27 

    >>1
    岸田さん信じてたぞ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/22(水) 13:22:23 

    >>28
    固定金利は、契約期間の金利を固定する契約なので、契約期間中に金利は上がりません。
    詐欺商品は知らん。

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/22(水) 13:22:31 

    マイナス金利だったからこその高値
    金利が上がったら金利分を含めた返済になるからその分誰も買わなくなるので不動産の値段が下がる

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/22(水) 13:22:33 

    0.9

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/22(水) 13:22:56 

    >>29
    私も岸田さんと自民党と財務省を信じる

    +0

    -11

  • 34. 匿名 2024/05/22(水) 13:23:55 

    100万をドルで1年寝かしたら利息は6万
    円でその6万を得ようとすると2880年かかると見て
    途方もない差があるんだなあと思った

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/22(水) 13:24:32 

    >>6
    結果、現場で働くマンパワーも足りなくなってる

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/22(水) 13:25:32 

    >>34
    ドルはこの先金利下がるので円高ドル安になる
    為替損で利息吹っ飛ぶ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/22(水) 13:26:36 

    日経が下がってるのこれが原因かな

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/22(水) 13:29:14 

    急に拠出年金の資産額上がったから驚いたわ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/22(水) 13:29:36 

    >>10
    異次元の金融緩和で長年たっぷり旨みを味わったんだから、そろそろいいでしょ

    +86

    -10

  • 40. 匿名 2024/05/22(水) 13:29:51 

    >>9
    ローン組んでる我々ガル民は地獄やん。
    低金利だからローン組んだのに
    企業も含めて家庭も破綻増えるよ。

    +10

    -23

  • 41. 匿名 2024/05/22(水) 13:30:52 

    >>10
    何%くらいまで上がると思います??

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/22(水) 13:32:50 

    >>4
    給料上げて、しばらく保険料や税金を本当下げてもらいたい
    給料高水準になるまで…
    稼いでも稼いでも取られる一方よ

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/22(水) 13:33:14 

    あまり日本を甘く見るなよ?
    長期金利 一時0.985%まで上昇 11年ぶりの高水準に 3日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/22(水) 13:34:06 

    >>15
    仕組みから勉強した方がよさそう

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/22(水) 13:34:17 

    >>41
    そんなの誰もわからない
    来年度以降の物価上昇率しだい

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/22(水) 13:34:26 

    >>19
    これ言う人たまにいるんだけどメガバンとかじゃなくてネット銀行とかで契約するとそういうのがあるの?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/22(水) 13:34:30 

    銀行の利子を早く5ぱーせんとにしてくださいよw

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/22(水) 13:35:23 

    昔もかなりの金利差あったけどここまで影響はなかった
    ここまで極度の円安になったのは日本の国力が大きく低下した証拠だと思う

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/22(水) 13:35:32 

    >>40
    ガル民は金利が上がったら繰り上げ返済で逃げ切れる人ばっかりだから大丈夫だよ

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/22(水) 13:35:54 

    >>35
    工場が国内回帰で日本に工場建設ラッシュだしね

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/22(水) 13:36:18 

    >>46
    恐らく新規契約の固定金利と既に固定金利で契約している人の金利の違いを理解していない

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/22(水) 13:36:36 

    >>47
    米ドル買いな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/22(水) 13:37:01 

    >>25
    だからといってずっとマイナス金利と変わらないような低い金利で居続けるわけにもいかないし、徐々に上げるのは間違いないと思うよ。
    再来年までに2%が目標とか言われてるんだっけ。

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/22(水) 13:37:22 

    >>48
    為替と国力は関係ない

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/22(水) 13:39:50 

    >>40
    ギリギリ組んでる人は割合的に少ないと思うよ
    ただ上がるのが嫌でギャースカ言う人はいそうだけど。

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/22(水) 13:40:09 

    金利が上昇すると企業や個人の新規借り入れにネガティブな影響を与える可能性が高く、株価は下落する傾向にあります



    金利を上げると経済が停滞したり、景気が悪くなる
    円高になるが失業率が上がったりリストラが増える可能性があります。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/22(水) 13:40:50 

    変動金利で4000万借りて、1000万手元にあるんだけどローン控除が受けられるうちは繰り上げ返済せずに今まで通り払ってたら良いのかな?

    ローン控除がなくなったら繰り上げていったら良い?
    団信が保険代わりになるって聞くし、残しておいた方が良いのか…
    みんなどうするんだろう

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/22(水) 13:42:46 

    >>31
    その通りだね
    日銀が3月にマイナス金利を解除して実質 0.1%金利を上げたじゃない?
    そしたら早速 4月に首都圏の住宅価格が4.3%下落したわよ。それから現在2ヶ月連続で下落中。

    金利が上がると不動産価格は下がり、異常なまでに高騰しきった家の値段が適正に戻って行くわね。

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/22(水) 13:44:08 

    >>55
    どうだろうか
    そもそも量的緩和決めて市場にお金を流しまくったのは日銀と政府だから低金利でローン組んだ人を見捨てるってのはないと思うんだよなぁ

    +2

    -17

  • 60. 匿名 2024/05/22(水) 13:45:35 

    >>59
    変動ってそういう契約で借りてるのに見捨てるも何もない

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/22(水) 13:46:14 

    >>59
    政府がそんな事気にするわけない
    ローン破綻したら競売にかけて資金回収するだけ

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/22(水) 13:47:11 

    変動金利者ガクブルが始まった

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/22(水) 13:48:10 

    >>60
    いや、そもそもの目的が市場にとにかく資金を流すための政策で推し進めて低金利をぶら下げて企業、個人に買わせてる側面はあるからから利上げはかなり慎重になると思うよ

    +5

    -9

  • 64. 匿名 2024/05/22(水) 13:48:59 

    >>28
    それ短期固定の人のこと?でも話の流れから28がそれ出すのおかしいよね?
    とりあえず全期間固定で既に契約してたら上がらないよ。
    どういう意味でいってるのか知りたいわ。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/22(水) 13:49:49 

    >>63
    見当違いです
    デフレを止めてインフレにするために金融緩和したのです
    今物価高になったから金利を上げる

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/22(水) 13:52:29 

    >>59
    ギリギリで組んでる人はもう差し押さえされればいいよ。
    元から身の丈にあってなかったってことだしね。
    計画性ない人はいるだろうけど大半は多少あがってもやっていける想定で購入してるでしょ。

    +34

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/22(水) 13:53:34 

    >>63
    政府や日銀がどーのより、民間銀行に押し付けてたYCCが撤廃されて縛りが無くなったんだから、もう銀行はある程度自由に利上げできる。

    民間銀行は長く苦しい低金利に縛られ続け、それがやっと銀行として稼げるターンに入るんだよ。

    そしてこの記事を見ても分かるように、上げる時には横並びに一斉に引き上げて来る。

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/22(水) 13:54:06 

    >>49
    ガル民は医者の嫁ばかりだもんね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/22(水) 13:55:44 

    >>51
    やっぱりそうだよね?
    でもそれ言っても約款に書いてあるって言い張る人前もいたんだよね
    どうしてもの時は上がるって言い張ってたのよ
    そしたら長期固定の意味ないだろってみんなに突っ込まれてだけど

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/22(水) 13:55:55 

    >>57
    控除ある間は利用したら?
    現金は万が一のことの為に残しておくほうが良いと思う
    ただ、団信の為にローン返さないというのもおかしな事だと思う
    自分は返済しましたよ。契約によるけど60歳までに夫が亡くなるとか重い病気になる確率は低いと思う。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/22(水) 13:56:19 

    >>19
    何言ってんだおめぇ…

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/22(水) 13:57:06 

    金利が日米ともに3%になったとて
    じゃあ現状、米国経済イケイケの状態の時に
    外国人が円買うわってなるかって話だよ
    とにかく日本企業の活性化が急務

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/22(水) 13:57:34 

    >>69
    認めたくないんじゃない。そう言う人は無視よ。
    都合悪いものは見たくない、自分だけ辛い思いするのは嫌な人って押し通そうとする。関わらない方がいい案件

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/22(水) 13:57:57 

    >>63
    よこ
    植田さんの話を聞いていても
    段階的に利上げはしていくんだろうなと感じた
    早ければ6月からだと思う
    2パーセントが目標なんじゃないかな?

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/22(水) 13:58:00 

    >>57
    ローン控除がなくなっても金利と運用の利率が金利>運用になるタイミングで一括返済すればいいよ
    それまでは団信もあるし運用にまわした方がいいと思う

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/22(水) 13:58:26 

    >>57
    狂ったように団信に夢中になった人達いたじゃない?あれって仕掛けなんだよ
    団信ってね、金融機関が「顧客に繰り上げ返済させない為の高度なテクニック」なのよ。

    +16

    -3

  • 77. 匿名 2024/05/22(水) 13:59:18 

    >>69
    10年固定みたいな期間固定と混同してるのかな
    そんなわけないか

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/22(水) 14:00:06 

    >>1

    とっとと正常化しなさい。

    極悪コンビの安部と黒田の負の遺産は早く払拭すること。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/22(水) 14:00:57 

    >>72
    円相場は金利差と通貨量で決まってくる
    日本企業の活性化は関係ない

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/22(水) 14:03:57 

    頭悪いな

    金利差は経済の格差

    つまり円安はずっと続く

    +2

    -12

  • 81. 匿名 2024/05/22(水) 14:04:46 

    >>76

    やっぱりそうか、まあそうだろうね~
    出来るだけだけ借金して頭金ゼロのフルローンで借りて、なるべく
    くり上げせずに老後に返済をまわすってヤバいでしょ、、と思っていましたよ。マジで

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/22(水) 14:07:53 

    >>80
    頭悪いな

    金利差は政策の差

    円安円高は方向だから

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2024/05/22(水) 14:12:17 

    物価目標2%で金利もそれと同等にするはずだから
    0.25%くらいの数字で引き上げつつ、少しずつ数年掛けて2%くらいまで持ってくんだろーね

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/22(水) 14:17:27 

    >>34
    本当にろくでもない猿の国だね

    +0

    -10

  • 85. 匿名 2024/05/22(水) 14:18:02 

    >>54
    バカウヨじゃん

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2024/05/22(水) 14:18:27 

    【金利上昇時代の住宅ローンの新常識】「残債1500万〜2000万円」「返済期間15〜20年以上」なら借り換えを検討、固定金利も選択肢に
    Yahoo!ニュース

    住宅ローンは、返済期間中の金利が一律の「固定金利」と、市場金利の上昇などに伴って半年に一度見直される「変動金利」に大別される。超低金利が続くなかで変動金利の人が多かったが、今後は固定金利への借り換えも考えるべきだという。

    「今、私が相談を受けて借り換えを勧めるのは残債が1500万〜2000万円以上で、返済期間が15〜20年と長い場合。金利上昇を見越しての借り換えなので、目先の金利としては高くなる固定金利を選びます(掲載図)。

     残債が1000万円以下、返済期間が10年以下といったケースは借り換えないほうがいい。借り換え時は金融機関への手数料や保証料、司法書士への手数料、印紙税などがかかり、残債が少ないと借り換えのメリットが相殺されるからです」

     年0.7%の変動金利から年1.5%の固定金利へ、といった借り換えには抵抗もあるでしょうが、金利が本格的に上がる前に長期間の返済金利を固定できれば、借入金の価値は著しく減らせる。時代の大転換期なので迅速に検討を進めましょう」

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/22(水) 14:19:24 

    >>50
    どうしよもうない貧困の再輸入だから終わりだよ


    高付加価値生産品じゃなくて安い事が売りの製造業が国内回帰したとろこで喜ぶのはバカだけ。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/22(水) 14:20:01 

    >>83
    0.5%の変動金利で住宅ローンを借りている人は利息が4倍以上になりそう
    破産する人続出して中古住宅買いやすくなるかも

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/22(水) 14:21:02 

    >>85
    あなたの理論だと1ドル75円の時は今の2倍国力高い事になる笑

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/22(水) 14:22:02 

    >>86
    こんな非常識な営業トークに騙される人は少ない

    +2

    -11

  • 91. 匿名 2024/05/22(水) 14:22:07 

    >>59
    見捨てるわけないって?
    日本人を減らして外人増やそうとしてるのに?w
    日銀も政府もそんな日本人に優しいわけないだろ
    そもそも変動のリスク理解して変動にしてるんでしょ?
    散々旨み享受して急に被害者になるの謎

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/22(水) 14:22:43 

    >>55
    給料は上がらん税金上がる食料品に公共料金に車も値段上がってる今までの生活は出来ない

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/22(水) 14:24:45 

    >>89
    バカウヨじゃん

    全く無関係ではないって話で為替=国力なんて言ってないから

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2024/05/22(水) 14:26:29 

    >>93
    >>48 を読んでね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/22(水) 14:27:26 

    >>40
    まさか何十年も金利が上がらないと思っていたわけじゃないでしょう?

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/22(水) 14:28:39 

    >>95
    思ってたけど

    +4

    -16

  • 97. 匿名 2024/05/22(水) 14:31:01 

    >>75
    よこ。それが理想だけど、ビクビクしちゃって早く返したい気持ちになっちゃう。
    オルカンなんてここ1年だけ切り取れば40%の年利なんだけど、0.7%の住宅ローンが上がることにビビってる(笑)

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/22(水) 14:33:06 

    >>59
    なんと日銀がw
    1%利上げなら「家計収支全体ではプラス」との試算を公表ww

    利上げすると
    住宅ローンを借りていない世帯(全体の77%)がプラスに転じるって言い出したよ
    日銀、1%利上げ「家計収支全体ではプラス」 試算公表 - 日本経済新聞
    日銀、1%利上げ「家計収支全体ではプラス」 試算公表 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    短期金利が1%上昇した場合、預金などの利息が増えて家計の金利収支が改善するとの見通しを示した。


    >短期金利が1%上昇した場合の影響試算では、住宅ローンを借りていない世帯(全体の77%)で可処分所得対比の金利収支(中央値)が約0.7%改善した。
    >月の可処分所得が50万円の世帯を仮定すると、月3500円ほど金利収入が増える計算となる。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/22(水) 14:33:20 

    >>58
    それでも私は家を買いません

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/22(水) 14:38:23 

    >>99
    いい判断だと思います

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/22(水) 14:39:15 

    >>98
    これめっちゃ利上げする前振りだね

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/22(水) 14:45:27 

    山一証券♪

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/22(水) 14:52:47 

    事業したり家買うのに若い方はお金借りるしかないからね
    金利上がるのは大変かもだけど皆そうやって数十年かけて返して来たんだ


    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/22(水) 15:08:01 

    借金ないからうれしい

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/22(水) 15:23:40 

    >>104
    そうなんだよね
    預金金利もこれから上がって来るもんね

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/22(水) 15:35:27 

    >>10
    色んな経済アナラストのYouTube見てるけど、結局住宅ローン借りる人の7-8割が変動で組んでる状況で変動金利を上げてしまったら、それこそ不景気を加速することになるから、変動金利はあまり上げないだろうって見解の人が多いよ。

    日銀や国は国民のことなんて考えずにガンガン上げていくと思ってたから意外だった。

    +16

    -26

  • 107. 匿名 2024/05/22(水) 15:37:27 

    >>97
    やはりオールカントリーに投資するのは強いよね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/22(水) 15:43:41 

    金利上がったら困るならなんで変動金利を選択したの?

    と思ったけど、かつかつでローン組んでるからこそ金利が低い変動金利を選んでるのだと思うよ。
    実際、変動の方が0.何%ほど金利が低かった時代が長かったから。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/22(水) 15:43:42 

    ●野村證券

    2024年10月に0.25%の追加利上げを予想

    ●野村総研

    年内の追加利上げは難しいのではないかと予想
    しかしマイナス金利を解除したままでこれで終わりかというとそういうことではないので、あと1回か2回の短期金利の引き上げはある。

    ●第一生命経済研究所

    今年10〜12月に短期金利をさらに0・15ポイント引き上げて0・25%にする可能性がある

    ●BNPパリバ証券

    利上げペースが加速する場合は2025年末の政策金利は1.0%かそれ以上となると分析。その上で、今後の為替レートや4月以降の人件費の価格転嫁次第では、2度目の利上げが7月に前倒しとなるリスクもある

    ●SMBC

    次は24年度の後半に0.25%程度の利上げが行われると予想

    ●伊藤忠総研

    中立金利が2%物価目標の下では限りなく2%に近いところにあるはず。日銀は中立金利を目指して利上げを行っていく可能性がある。

    ●元日銀理事の早川氏
     
    夏から3ヵ月ごとに0.25ずつ利上げが行われると予想

    ●英キャプラ・インベストメント・マネジメント

    賃金・物価動向を踏まえながら半年ごとに0.25%ずつの利上げを年内に1回、2025年にも2回程度行う可能性がある
    米金利が下がりにくく、為替相場では円安圧力が続くとみる。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/22(水) 15:44:19 

    >>41
    上がっても今の固定くらいじゃない?2パーくらい?

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/22(水) 15:45:20 

    日銀は金利上げないと更に円安になって大勢の日本人が干からびると考え直した。
    だから多少の犠牲?は仕方ないとしても金利を上げようとしてる、ってこと?

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/22(水) 15:47:24 

    長期金利が一時1%超え 約11年ぶりの高水準


    国内の債券市場で22日、長期金利がおよそ11年ぶりに1%台まで上昇しました。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/22(水) 15:54:48 

    >>106
    その人達の背景も見た方がいいよ
    例えばモゲチェック塩澤氏とか、住宅ローンアナリストって完全に銀行側の人間だから
    結局は今後、利上げに備えて「銀行が儲かる変動」で一人でも多くの顧客を確保しておきたいケースも多いのよ

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/22(水) 15:58:04 

    >>95
    変動を選んだ人の理由が「過去30年間も金利上がってないから」って人多いもんね。
    不景気の日本で金利上がるわけないってね。でも残念なことに不景気でも金利上がるんだよね…

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/22(水) 16:03:25 

    >>101
    植田総裁はマイナス金利解除するとかもだけど、前々から「解除しますよ〜」って色んな人を使って匂わせてたから、今回も金利上げる伏線だろうね。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:08 

    >>113
    え、モゲ澤さんって銀行側の人なの!?
    あの人変動金利ばっかり推すなって気になってた。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/22(水) 16:05:26 

    >>25
    今年中には利上げがあると言われているよ

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/22(水) 16:24:10 

    >>65
    民間の投資の動きを見ると、金融緩和で増えた資金は、人件費が安くて需要も旺盛な中国や東南アジアへの投資に流れたと思う。

    その還流としてのインバウンド景気等があって一応ウィン・ウィンになってるとはいえる。

    これらの投資は、日本人にとっては、低価格の工業製品の流入を通して、物価の抑制と実質所得の向上には寄与してる。

    日銀が株やREITの買い入れという特殊な資金供給の方法を採ったから、その株や不動産のミクロな市場は物価一般の傾向とは乖離して、やや異様に値上がりした。

    「デフレを止める」という思惑はどうあれ、ここ10年ちょっとの動向を総括すると以上の通りだと思う。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/22(水) 16:24:51 

    >>9
    経済成長とは、GDP(国内総生産)が増えることです。GDPとは、
    「我々生産者が付加価値(財やサービス)を生産し、誰かが消費・投資として支出し、所得が生まれる」
     という所得創出のプロセスにおける「生産」の合計です。もっとも、上記プロセスにおいて生産、支出、所得は必ずイコールになります。

     というわけで、GDPとは国内の生産の合計であり、支出(需要ともいう)の合計であり、所得の合計でもあります。実際に、内閣府はGDPについて「生産面」「支出面」「(所得の)分配面」の三つを公表しています。三つのGDPの面は、必ず一致する。これを、GDP三面等価の原則と呼びます。

     さて、GDPとは、付加価値の生産の合計でもあります。付加価値の生産が増えれば、嫌でも経済成長してしまいます。

     人口は、関係ありません。

     そもそも、過去に人口増で経済成長した国などありません。経済成長は、人口ではなく「就業者一人当たりの付加価値の生産量の増大」により達成されます。

     例えば、ある国で一人の人間が、1000円のTシャツを一日一枚、生産していたとします。彼が一日に稼ぐGDPは、1000円(実際には、材料費があるのでもっと低いですが、とりあえず原価は無視)。

     その国で、機械化、自動化の投資が行われ、一人の人間が1000円のTシャツを一日100枚、生産できるようになった(産業革命期には、普通にあった)。彼が一日に稼ぐGDPは、10万円になります。

     経済成長は、生産性で決まります。人口は「無関係」です。

     と言いますか、人口増ではなく、人手不足こそが生産性向上の投資をもたらします。経営者は、人手が余っている時期には投資しません。理由は、儲からないから。

     逆に、人手不足の時期には、生産性向上の投資をすれば儲かる。この投資こそが、経済成長をもたらすのです。

     デフレの時期は、基本的には人余りなので、経済成長しない。現在の日本は、需要は増えていないにも関わらず、デフレによる供給能力毀損でサプライロス型インフレに陥ってしまった。

     需要はあるのですよ。それにも関わらず、供給能力が不足している。大チャンスでしょ! 人手不足を補う生産性向上の投資こそが、経済を成長させるのです。

     つまりは、「人手不足だから成長しない」とか言っている人(本当に多い)は、経済成長の基本すら理解していないことになります。

     日本はコロナ期に相対的な財政赤字の額が少なかった結果、円安(というかドル高)が進んでいます。何しろ、FRBが容赦なく利上げを続ける反対側で、日銀は(政府の財政赤字が少なかったため)利上げできないのですから。

    【日米の短期金利(%)の推移】

     こんな有様で、ドル高円安にならなければ、奇跡でございます。

     というわけで、円安が続いているわけですが、これは日本国内の輸出企業にとっては「ダンピング輸出」が可能ということであり、国際競争力(厳密には「グローバル市場における価格競争力)の上昇です。

     別に、日本企業が企業努力をしたわけではないにも関わらず、国際競争力は上がる。

     さあ、投資しよう。このままでは、2040年ではなく2030年くらいに「新興国並み」に落ちぶれることになるよ。

     加えて、ここまで「ダンピング輸出」になり、かつ円安で外貨建て売上の円ベースが上がっている以上、輸出企業への「補助金」はいらないでしょ。
     事実上の輸出補助金である、消費税を廃止しよう。

     消費税廃止は、物価下落による実質賃金引上げ政策でもある。もちろん、消費税が廃止されたからと言って、事業者に価格を引き下げる義務はありませんが、空気に弱い日本人経営者の多くは下げるでしょう。

     輸出企業への支援はいらない。というか、円安が「極端な支援」になっている。
     かつ、国民の実質賃金を引き上げる必要がある。

     今こそ、消費税廃止の議論をするべきなのです。

    +1

    -12

  • 120. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:14 

    >>105
    2%になるとしたら、預金が数千万あったら結構な利息つくよね。
    リスク負ってまで投資しなくてよくなるな…

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:41 

    >>25
    結局金持ちがお金使わないから困るんだよねー
    頼むから経済回してくれ、大金持ちの人!

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2024/05/22(水) 17:05:23 

    >>6
    ところが減ってないんだよね、日本在住外国人300万人以上だし

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/22(水) 17:08:00 

    >>12
    ところが海外邦人減ってる。この2年で10万人位

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/22(水) 17:09:07 

    >>25
    金利1・9で利払い9兆円位だけどな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/22(水) 17:12:21 

    >>66
    ホンマ。サブプライムローンとか知らんのかね?
    親が教えないの?2008年だからつい最近じゃんか。
    余裕が無い人のやばさは情弱の自分でも理解した。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/22(水) 17:13:40 

    >>101
    どの位まで上がるの?情弱なので分からん。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:34 

    >>111
    持ち家を持っている人はこどおばと違って、勝ち組だもんね。
    困る訳ないっしょ?日銀の人って、がるを見ていたりしてw

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2024/05/22(水) 17:24:10 

    >>87
    でもアホな人の就職先が増えるからいいじゃん。
    氷河期の悲惨さを知らん奴か?デフレでもう日本人は
    付加価値の高い物は絶対に作れないよ。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/22(水) 17:26:37 

    >>10
    その分、住宅価格が下がらないの?
    今の住宅価格は異常やろ。世界との
    比較は無しだよ。

    +11

    -5

  • 130. 匿名 2024/05/22(水) 17:32:54 

    >>89
    でも国力があったから、有事の円買いって言われていたじゃん。
    違うの?

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/22(水) 17:36:07 

    >>67
    銀行の手数料が下がるかな?アベノミクスになって、急に上がったやん。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:32 

    >>129
    円安なのに下がるわけないじゃん
    資材やらなんやら手に入れるのに高騰してるわけだし

    +9

    -7

  • 133. 匿名 2024/05/22(水) 17:53:57 

    >>127
    むしろ賃貸も上ってくるから大丈夫か?って心配になるよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/22(水) 18:00:22 

    >>130
    違うでしょう
    他国の金融緩和が強烈だったからってだけよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/22(水) 18:22:28 

    >>10
    給料上がらないって嘆いてる人たちは大変だろうね
    まあそんな人たちが住宅ローン組むなんて馬鹿なことしてないとは思うけど

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/22(水) 18:25:26 

    >>129
    人件費あげようって言ってんのに、どうやって建築費下げるの?
    それとも人の給料は底辺のままでよくて、自分の給料だけあげるってこと?

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:07 

    >>111
    犠牲というか、そもそも0金利がおかしい。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/22(水) 18:28:17 

    >>129
    金利が上がったら下がると思うよ
    上物は下がらないかもしれないけど、土地は下がるだろうね

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/22(水) 18:30:43 

    >>131
    銀行の手数料って言っても、いまって振込手数料も入出金も回数制限あるけど無料でできるでしょ
    手数料なんてもう何年も払ったことないよ
    これからは通帳も維持手数料とられるし、諸々手数料はどんどん上がるよ
    使ってる人が減れば減るほど手数料はあがる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/22(水) 18:38:31 

    >>132
    金利あがれば円高傾向になるので、資材も多少は下がるかも。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/22(水) 18:42:59 

    >>140
    どうだろう
    金利上がると企業にとっては借入コスト高になるからね
    資材下がるのは良いけど、需要減退で投資減少や全体の所得押し下げで、より価格は下がるかもしれないね
    つまりみんな買えなくなるから下がる方向になるかも?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/22(水) 18:45:29 

    >>132
    横だけど
    資材高騰しようが何だろうが、家って売れなくなれば価格が下がるんだよ。

    実際にもうマイナス金利を是正して0.1%金利を上げただけで、首都圏の住宅価格が2ヶ月連続で下落してるんだわ

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/22(水) 18:56:57 

    >>137
    いやそれ。
    あの低金利が当たり前と思い、さらにまた何十年も続くと思ってた人がおかしい。

    普通に考えたらあり得ないこと、変動金利も金利上昇のリスクを理解した上で組むのが普通なんだけど、今は当たり前のようにダブルローンでギリギリ借りる人が今は多いからね。

    マイナス金利が異常事態ってことに気付いてない。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/22(水) 18:59:50 

    首都圏マンション価格、2カ月連続の下落
    2024/5/21 17:33
    首都圏マンション価格、2カ月連続の下落 - 産経ニュース
    首都圏マンション価格、2カ月連続の下落 - 産経ニュースwww.sankei.com

    新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年同月比で4・3%安い7412万円だった。下落は2カ月連続。東京23区で


    平均価格は、4.3%減
    発売戸数は、42.5%減

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/22(水) 19:03:49 

    >>143
    異常と思う人が増えてきてよかった
    デフレマインドが解消されてきた証拠

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/22(水) 19:04:37 

    全国銀行協会会長の三井住友のお偉いさんも、金利上昇に備えてくださいって言ってたからね。
    いつもまでも金利がない世界のほうが異常だから仕方なし。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/22(水) 19:04:57 

    >>126
    2.5%くらいまではいくんじゃない?

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/22(水) 19:07:39 

    >>113
    モゲ澤は完全にそっちの人だよね。偏ってる。多分旨味があるほうに誘導してる。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/22(水) 19:11:13 

    >>118
    さすが
    面白い視点
    なんだかいつもあなたのコメントは光って見えるから、誰だかすぐわかる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/22(水) 19:16:49 

    >>98
    いいね!国民の約8割に恩恵があるんならやるべきだね、というかやる伏線だねこれは。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/22(水) 19:36:39 

    >>142
    それ最近でたネットニュースだよね?
    あれミスリードを誘ってるよね、高級マンションの物件が売りに出てないだけで下がった下がったと騒いでただけっていう

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2024/05/22(水) 19:37:17 

    円安が「利益押し上げた」企業はわずか7% 一方マイナス影響は64%
    円安が「利益押し上げた」 企業のわずか7% 帝国データバンク | 毎日新聞
    円安が「利益押し上げた」 企業のわずか7% 帝国データバンク | 毎日新聞mainichi.jp

    恩恵にあずかっている企業は一部にとどまるようだ。帝国データバンクの調査によると、円安が利益を押し上げた企業...


    円安を追い風にトヨタ自動車などの大企業が過去最高益を更新し、高額のすしや海鮮丼を楽しむ訪日外国人(インバウンド)も見慣れた光景になったが、恩恵にあずかっている企業は一部にとどまるようだ。

    帝国データバンクの調査によると、円安が利益を押し上げた企業は7・7%程度。逆に63・9%の企業が利益にマイナス影響を受けており、売上高が増えた企業も原材料費や海外工場のコストアップに悩んでいることが明らかになった。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/22(水) 19:38:18 

    >>118
    日銀の多角的レビュー読んでるけど、118さんの指摘するとおりの内容も載ってる

    〉〉これらの投資は、日本人にとっては、低価格の工業製品の流入を通して、物価の抑制と実質所得の向上には寄与してる。

    面白い視点、一理ある
    世界経済に寄与してきたってのも言えるのかな
    長期金利 一時0.985%まで上昇 11年ぶりの高水準に 3日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/22(水) 19:39:38 

    >>151
    それ売り手側が懸命に言い張ってるだけだからね
    来月になって5月分の結果を見たらどうなるかな
    再来月もね…

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/22(水) 19:42:49 

    >>154ん〜どうだろ??
    まぁもう私はマイホームあるしどうでもいいんだけどね(笑)
    あなたがまだ持ててないならちょっとでも安く買えるといいね〜

    +1

    -7

  • 156. 匿名 2024/05/22(水) 19:50:31 

    >>155
    残念だけど、2年前に注文住宅を建てたばかり。マジで

    ダンナが設計士なのでデベロッパー側なのよ
    なのであなたよりずーっと詳しいと思うけど、首都圏の住宅はじわじわ売れなくなって来たよ
    特に残業規制が始まった影響で、これから着工件数も芳しくない予想しかない。
    大手スーゼネもいま過渡期だよ

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2024/05/22(水) 19:54:40 

    >>145
    デフレマインドっていうか、若い人以外はそれが普通だったじゃん。
    この10年?が異常だったじゃん。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/22(水) 19:59:55 

    >>157
    ゼロ金利は99年からだから、もはや30年近くが異常だったと
    私も同意見
    長きにわたる累積的な低インフレが幅広い世代で低金利予想を定着させてきた感じ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/22(水) 20:01:56 

    >>156
    やっぱり金利の影響かな?
    不動産関連株下がったもんね

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/22(水) 20:04:01 

    >>136
    リゾートマンションの廃墟知らん人?
    価格?需要が無かったら、下げるしか無いじゃん。
    業者さん??バブルから崩壊後の事を全く知らんの??

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/22(水) 20:17:48 

    >>156
    そうなんだ?じゃあ不動産関係の株は全部売却しとくわ
    教えてくれてありがとうね😊あなたも幸せになれますように

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:59 

    >>159
    緩和縮小されるし金利が上がりそうだし、とりあえず住宅購入は見送ろうか…って人が増えたのと

    あと都心のブランドマンションが投機対象になったことで普通の定住目的の人が少なくなってさ、とにかく為替の値動きに直結しやすくなったんですよ(ちょっと為替変動しただけで売れ行きが変わる)

    それとめちゃくちゃ影響大きいのが残業規制!

    建設業って人口が減少していて、ただでさえ職人さんの奪い合いなのに
    そこに来て残業規制だから
    もう納期を守る為には、お施主さんに長い工期を了解してもらいデベロッパーも着工件数を減らすしかないのよ

    すると納期を伸ばせば伸ばすほど→ この先の日銀利上げスケジュールと重なって来るから→売れにくくなる、どうしよう…って感じなの

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:17 

    >>113

    変動推しの本出してましたね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/22(水) 20:42:30 

    >>147
    2.5%くらいなら許容範囲内だろうね。
    それくらいなら多少支払額が増える程度だろうし、早めに組んだ人ならトータルで固定で組むよりも安かったって人も多いだろうし。

    さすがにバブルの時みたいに7-8%までは行かないと思う。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:03 

    >>162
    わかりやすい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:54 

    とっとと金融引き締めせい!!

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/22(水) 21:56:27 

    >>90
    変動を勧めるのは営業トークかもだけど、固定を勧める“営業トーク”なんてあるの?

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/22(水) 22:18:54 

    >>6
    犯罪で稼ぐ不法移民は増えたけどね🥺

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/22(水) 23:04:17 

    >>41
    変動金利でローン契約してても
    そんなに金利上げられなかったはず
    上げられる金利は年間で契約時から何%か決まってて大幅には変えられなかったはずです

    あとWBSのニュースで話してたんだけど
    今既にローンを組んでる人は変動金利でもそんなに影響無い可能性がある
    金利高かった時代にローン組んだ人は下がってもそのままの高い金利でローン金額で払わされてた過去があるので
    ローン契約した時の金額で概ね行くかもって(払えなくなるとかあると大変)
    あと、金利が上がると円安が止まるとも話してました
    金利が高い方が円の価値が高くなり(国際的な評価)
    輸入品頼みの日本なので、円安が止まれば生活費が下がる分金利が上がってもメリットが一般家庭にもあるのではと話してました

    +5

    -12

  • 170. 匿名 2024/05/22(水) 23:18:05 

    >>169
    こういう都合のいい考えしてる人多いんだろうな
    125%ルールのこと間違えて解釈してるんだろうけど
    5年間返済額が変わらないだけで金利が上がらないわけないからね

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/23(木) 00:09:42 

    >>20
    うちは50㎡以下の中古だから控除ないんだ。私も繰上返済頑張るつもりです。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/23(木) 04:53:32 

    >>57
    うちはあと5年住宅ローン減税が受けられるけど、先日500万繰り上げしたよ
    金利が上昇傾向にあるから、少し減らしておこうかと思って
    結果ローン期間が8年短縮されたから、その金利分を考えるとローン減税をフルで受けるよりかなり得だったし、安心の為にもやって良かった

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/23(木) 04:59:01 

    なんでも値上がりだね
    4万円減税しても電気代で相殺される
    逆に値下がりしたものを考えてみる(ないわ)

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/23(木) 05:08:44 

    >>170

    うん。最終的に上がった金利分は全額返済。一気に金利が上がると返済が大変だから125%を上限に支払い期間を猶予しているだけだったね。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/23(木) 06:53:42 

    >>164
    2.5くらいって言うけど、実際今0.3とかで払ってる人たちからしたらかなり支払額増える感覚になるよね。
    1%上げるだけでカツカツな人も割といると思う。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/23(木) 07:29:47 

    1パー切ってるのに高金利とかハア…
    桁が違うだろうに。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/23(木) 07:29:48 

    例えば6000万円の家を35年フルローン、変動0.4%で購入したとする

    当初の月額支払いは153,114 円
    この時に銀行から提示される総支払い額は64,307,951 円

    ●5年後に金利が「2.5%」上昇すると
    毎月の支払い額は
    153,114 円から
     ↓
    216,164 円に上昇

    総支払い額は 87,006,362 円となる
    (※当初より約2400万円上昇)

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/23(木) 07:36:51 

    繰上げ返済すると住宅ローン控除額も減るんだよね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/23(木) 08:00:33 

    >>113

    変動金利は、借入額が少ない人、お金がある人(繰上返済できる人)、低金利で浮いたお金を投資して資産を増やすことができる人たち向けで、そういう人たちは焦ってないはず。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/23(木) 08:04:15 

    >>13

    満期まで持っておけばいいだけじゃない?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/23(木) 09:35:40 

    >>177
    まあでも給与も年間2%上昇すれば、単純計算で30年後に1.8倍だから、十分カバーできるんじゃないの

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/23(木) 11:49:56 

    >>143
    住宅ローン組んでる人が払えなくなるから金利は上げるはずない!て信じてる人もけっこういるみたいだしね。
    いつの時代も金利が上がったり下がったりしながらみんなそれに合わせて借金払ってきてるのに、なんで現代だけは上げないと思うのか謎。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/23(木) 11:57:35 

    >>146
    ローンある人にとってはかなりお得だったけと、ローンなくて預金してるだけの人には何の恩恵もない十数年だったね。
    普通に金利ついて得られるはずだった金額を考えたら、その損失(と言っていいのかな)すごい額だよね。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/23(木) 12:18:42 

    >>182
    住宅ローン組んでない人の方が圧倒的に多いし、その中の変動金利組となるとさらに少数だよね。そんな人たちのために配慮する必要ないし何勘違いしてんだろうね。当然リスクもあるでしょ。何も考えてない人なんだわ。

    +13

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/23(木) 12:29:37 

    >>179
    借入額が少ないって、具体的にどのくらい?1000万くらい?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/23(木) 16:19:23 

    >>175
    まあ、それはしょうがないよね。
    変動は上がらない金利なわけじゃないから想定してなきゃいけない。してないなら自業自得。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/23(木) 18:27:42 

    >>164
    バブルの時はかなり自然利子率高かったみたいなんですけど、日本は趨勢的に自然利子率は低下していってるそうなんです

    少子化のような下押し要因が多いので生産性が上がらなかった場合には2.5%も上げられないのではという気がしているんですけど
    それとも上げざるを得ないということもあり得るんでしょうか…
    長期金利 一時0.985%まで上昇 11年ぶりの高水準に 3日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/23(木) 18:53:40 

    >>58
    新築も下がるのですか?家の価格は下がらないから、早いほうがいいと言われますが、高くて買えません

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/23(木) 19:46:45 

    >>184
    世の中の人は皆ローンを組んでいるんだと思っているのでは?こどおばを
    批判している若い世代とかはそうじゃね?常識が全く違うのだと思う。
    少しは親に相談すればいいのに・・って思うけどね。ホイホイ持ち家買いすぎ。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/23(木) 20:17:07 

    >>189
    親は親で自分の時の経験で語るからなー。
    難しいところ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/23(木) 21:49:08 

    >>187
    1%が限界やね

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2024/05/24(金) 16:27:53 

    >>191
    そういえば、証券会社のアナリストの方の中にも1%くらいの見通しされてる方おられました
    今後は中立金利の水準も注目されてくるのかもしれないです

    この自然利子率見ていると日銀が利上げに慎重になるのも分かる気がしてきます

    日本経済がデフレに戻るリスクを考えた時にほとんど政策金利を下げる余地がなくて、マイナス金利や量的緩和といった手段に頼らざるを得なくなる可能性が高いから

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/24(金) 18:32:14 

    >>192
    仮に自然利子率が低下傾向なら、金融引き締めは物価安定や雇用最大化のデュアルマンデート達成から遠のくことを意味する
    何が何でも利上げを望むのはポジショントークか一種の宗教やね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/24(金) 21:59:14 

    >>193
    利上げを主張されてる方がどういった意図でお話されてるかは分からないんですけど
    どんな政策にもメリット、デメリットがあるから、何を優先するかの考え方が違うということなんでしょうか…

    国によっては、為替レートを自国通貨高に誘導するために、不景気であっても金融引締を行う場合もあるんですよね 
    ただ日銀はデフレに逆戻りさせたくないだろうから、個人的には大幅な利上げはしないのではという気がしています

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/24(金) 22:23:50 

    >>194
    政策的な裁量余地を残したい日銀は通常ならばデフレ回避に動くでしょう
    しかし、良くも悪くも民意で政策は変わりうるんで、実際にデフレ回避に動くかは断定はできない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/24(金) 23:04:24 

    >>195
    前回会合の主な意見をみた印象では、政府は潜在成長率を上げる、日銀はインフレ目標を達成する、そうやって両者がバランスを取りながら、労働人口減少対策や生産性向上のための改革を進めていって、自然利子率が上がってきて名目金利も上がっていく、そういう方向を目指してるのかなと思ったんですけど

    結果が出るまでに時間がかかるし簡単ではないから、もっと即効性のある政策を求められるというのはあるかもしれないなと思いました

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/28(火) 21:55:34 

    >>4
    本当その通り
    上がったはずなのに全然豊かになるどころか欲しい物すら買えない
    貯金も出来ない。うんざり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。