-
1. 匿名 2021/10/27(水) 21:18:59
+6
-37
-
2. 匿名 2021/10/27(水) 21:19:24
ナゼー+62
-0
-
3. 匿名 2021/10/27(水) 21:19:39
最近高くて高くて+328
-1
-
4. 匿名 2021/10/27(水) 21:19:43
高い!+69
-1
-
5. 匿名 2021/10/27(水) 21:19:44
満タンいれてきたー+99
-1
-
6. 匿名 2021/10/27(水) 21:19:45
頑張ろう日本!+60
-2
-
7. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:01
折角コロナ治ってるのに遠出しにくい+65
-5
-
8. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:04
110円台の時が懐かしい+304
-1
-
9. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:04
地方なのに車捨てたわ
お金なーい+84
-4
-
10. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:06
この前ガソリン入れて値段にビックリした
しばらく車乗るのやめようかな+145
-0
-
11. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:19
コロナ落ち着いてきたけどガソリン高くて遠出したくないから結局家にいるわ+97
-2
-
12. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:20
田舎民にはキツイ+279
-0
-
13. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:41
ガソリン入れられないでしょーが!+82
-2
-
14. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:45
これから寒くなってくるのに辛い現実だね+122
-0
-
15. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:47
>>8
20年くらい前は99円とかで100円超えたら高いって感じだったのにね+296
-0
-
16. 匿名 2021/10/27(水) 21:20:56
150円でも高いと思ってたのにさらに値上がりとな((((;゚Д゚)))))))
+243
-0
-
17. 匿名 2021/10/27(水) 21:21:07
さっき入れてきた。レギュラー176円…高っ!+192
-0
-
18. 匿名 2021/10/27(水) 21:21:12
我が県は他の県よりガソリン代が高い…
家計に響く…+63
-1
-
19. 匿名 2021/10/27(水) 21:21:17
>>13
金八センセェ・・・+8
-1
-
20. 匿名 2021/10/27(水) 21:21:26
コロナが収まってきてるから経済活動再開を見越して値上げはわかるんだけど、コロナ禍になる前より高くなってるよね。アホだからなんでかわかんない+136
-1
-
21. 匿名 2021/10/27(水) 21:21:35
>>9
車なくても生活できるのがうらやましい。+97
-0
-
22. 匿名 2021/10/27(水) 21:21:44
>>18
もしかして宮城県?高いよね+12
-1
-
23. 匿名 2021/10/27(水) 21:22:07
車手放そうか迷う😭+23
-1
-
24. 匿名 2021/10/27(水) 21:22:19
私が免許取った大昔はレギュラー98円とか100円だった…。軽油なんて70円代とかだよ。+157
-0
-
25. 匿名 2021/10/27(水) 21:22:28
旦那が小遣いの中にガソリン代入れてたら、1000円でいいからガソリン代下さいって交渉が来たわ。+12
-23
-
26. 匿名 2021/10/27(水) 21:22:36
>>16
160円だったわ。恐ろしい+6
-1
-
27. 匿名 2021/10/27(水) 21:22:50
灯油も高えです😭+77
-0
-
28. 匿名 2021/10/27(水) 21:23:01
もう歩くしかねぇ+14
-0
-
29. 匿名 2021/10/27(水) 21:23:12
>>5
私も昨日満タンにしてきたよー
粘ったけど安くなる見込みもないし
地震きたら困るよなと思って+115
-1
-
30. 匿名 2021/10/27(水) 21:23:13
>>21
生協さまさまです
個人宅配とかスーパーまで送迎とか充実してる
市営や県営バスは使えないし、駅はないし最悪だよ+12
-1
-
31. 匿名 2021/10/27(水) 21:23:16
灯油も上がってるよね
マジで冬きついぜ+77
-0
-
32. 匿名 2021/10/27(水) 21:23:41
>>14
灯油もバカ高いみたいだよね+59
-0
-
33. 匿名 2021/10/27(水) 21:23:43
>>12
車ないと生活できないもんね。+78
-0
-
34. 匿名 2021/10/27(水) 21:23:55
さらに上がりそう。
しょうがないねESGだし。
+6
-1
-
35. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:01
コストコのガソスタしか勝たん+24
-3
-
36. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:02 ID:2IL4eGgqR8
高い!灯油も高い!灯油無いと困るし雛育ててるから絶対必要だしガソリン入れないと通勤出来ないし早く下がる事願う。
食費をおさえて灯油入れてます。
初雪も降ったし寒い‥。+47
-2
-
37. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:03
+1
-5
-
38. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:18
高いけど、そんな言うほどなのかって思うけど、遠出よくしたり、きつい人はきついんだろうね。
ガソリンとか月5000円ぐらいしか使ってないわ。+18
-19
-
39. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:23
>>16
ハイオクなら普通だけどね。
+9
-2
-
40. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:32
チャリで行こ。+7
-1
-
41. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:41
+9
-18
-
42. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:54
宮城は163円でした...本当高い!+24
-0
-
43. 匿名 2021/10/27(水) 21:24:58
>>17
たっっか!!!+58
-1
-
44. 匿名 2021/10/27(水) 21:25:11
>>20
中東が産油渋ってるのと円安+86
-0
-
45. 匿名 2021/10/27(水) 21:25:13
>>5
私も昨日満タンにした。毎日乗るからきつい+64
-0
-
46. 匿名 2021/10/27(水) 21:25:36
ハイオクが179円だった。
びっくりしたわ。+6
-1
-
47. 匿名 2021/10/27(水) 21:25:53
週末に安くなるスタンド行っても「あれ?高くね?」ってなる
車必須の地域だからかなりキツい…+64
-0
-
48. 匿名 2021/10/27(水) 21:26:39
家の前の小道で草刈りしていた人の小石か何かが飛んできたと思われる原因で
左側の窓ガラス割れて修理代高いし15万km以上乗っていたので廃車にしてボロい軽買った。
防犯カメラ設置したり目撃したり草刈りしていた人から言われたわけでもないので泣き寝入り。
最悪。。。+22
-0
-
49. 匿名 2021/10/27(水) 21:27:13
今はバスとかよりマイカーが安全だから 旅行には車ってなってる 仕事や生活の為に使ってる人にしわ寄せだよね それを国が狙って税金として債務に当てるんだろうね+17
-2
-
50. 匿名 2021/10/27(水) 21:27:20
地元の一番安いとこですら154円になってて驚いた+11
-1
-
51. 匿名 2021/10/27(水) 21:27:23
ガソリン代は全額補助してくれるから気にしなくていい+0
-12
-
52. 匿名 2021/10/27(水) 21:28:14
ずっと行くたび満タン入れてたけど先日はじめて「2000円分入れてください」って言った
金欠だわ+45
-1
-
53. 匿名 2021/10/27(水) 21:28:36
高いけど、今の車燃費いいから17年前ぐらいの高い時よりは遥かにマシ。+6
-3
-
54. 匿名 2021/10/27(水) 21:28:37
タンカー、軽石の影響受けないか、そっちも心配+3
-1
-
55. 匿名 2021/10/27(水) 21:28:47
トリガー条項どうなってんのよー
ガソリン値上がりしたら税金割り引くんじゃなかったー?+58
-0
-
56. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:02
コスモ石油でカードとアプリの割引使っても150円台だよ
高えよ+7
-0
-
57. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:05
電気自動車買ったけど納車1年後
やれやれ+9
-1
-
58. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:13
>>25
ガソリンもお小遣いのうちで済ませろって気の毒なんだが…
+73
-3
-
59. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:17
>>41
民主党政権時代に、レギュラーガソリン1リッターあたりの価格が3ヶ月連続して160円を超えた場合、
翌月からガソリン税の上乗せ分(旧暫定税率)25.1円の課税を停止し、その分だけ価格を下げるというトリガー条項が成立したんだけど、
東日本大震災が発災したため、その復興財源を確保するという名目で、運用が凍結されたままになってるんだって。+29
-1
-
60. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:35
あー辛いよーちょっと前のハイオク価格が今レギュラーだもんね。
車なきゃ生活出来ないからしんどい...下がることあるのかな...+6
-0
-
61. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:41
本気でガソリン要らない車普及進んでほしい+7
-1
-
62. 匿名 2021/10/27(水) 21:29:50
めちゃくちゃ高いよね
うちの地域170超えてきた+9
-0
-
63. 匿名 2021/10/27(水) 21:30:56
もう歩くわ。往復1時間くらいなら歩く。
ダイエットと節約兼ねたろやないか!!+14
-1
-
64. 匿名 2021/10/27(水) 21:31:00
>>5
今日入れてきました。162/Lでした。+13
-1
-
65. 匿名 2021/10/27(水) 21:31:09
てか税金に消費税かかってんのマジ意味わからん
さっさとそこ直せって思う+81
-1
-
66. 匿名 2021/10/27(水) 21:31:12
>>58
でも月に5万あげて、昼ごはんは弁当持たせてるよ。+6
-10
-
67. 匿名 2021/10/27(水) 21:31:44
コロナで給料減っているのに値上げ値上げって。取り敢えず期間限定で消費税下げてほしい!+27
-0
-
68. 匿名 2021/10/27(水) 21:32:31
本当高い
せっかくコロナ減って色々行きたいのに。
ガソリンだけで何万となくなる…+9
-0
-
69. 匿名 2021/10/27(水) 21:32:36
アラブ国が意地悪してるから、しばらく高いよ+11
-0
-
70. 匿名 2021/10/27(水) 21:32:52
>>8
私が乗り始めた時は、80円台もあったのよー。
ほぼ倍じゃん!高過ぎるー!+35
-0
-
71. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:02
コロナ落ち着いてきたけどガソリン高くて遠出できん+10
-0
-
72. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:08
ほぼ半分 税金だから
+1
-0
-
73. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:12
>>8
去年の春の緊急事態宣言のときレギュラーがそれくらいにならなかった?
田舎だから都会より5〜10円ほど安いのもあるけど...
+26
-0
-
74. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:26
>>1
油も高ぇ
肉も高ぇ
寒くて布団から出られねぇ+13
-0
-
75. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:39
>>59
復興財源を沖縄に使ったりしてたのにね+6
-0
-
76. 匿名 2021/10/27(水) 21:33:55
暫定税率廃止できないの?+11
-0
-
77. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:36
>>12
交通費も一応出てるけど距離計算だから打撃でかい
自転車でいける距離の職場にすればよかった+19
-0
-
78. 匿名 2021/10/27(水) 21:34:58
>>63
でも車乗らないとバッテリー上がるよ
余計にかかるから乗ったほうがいい+9
-0
-
79. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:00
>>15
軽自動車は2000円位で満タンになりましたw+25
-2
-
80. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:24
>>5
じゃないと日々値上がってるからねー
コストコで140円台のとき入れに行ったら翌日には2円値上がりして翌週は150円台に突入してたわw+5
-0
-
81. 匿名 2021/10/27(水) 21:35:35
車持ってないから今一ピンとこないんだけど、どのくらいキツくなるの?+1
-0
-
82. 匿名 2021/10/27(水) 21:36:13
満タン入れると最近の高さにびっくりするのよね…+5
-0
-
83. 匿名 2021/10/27(水) 21:37:55
毎週毎週上がるからちょっとら減ったら(ワンメーターくらい)すぐ入れるようにしてる
高いよね+4
-0
-
84. 匿名 2021/10/27(水) 21:38:25
>>66
あげすぎじゃない?ランチ代かからないなら他に何に使うの?+5
-2
-
85. 匿名 2021/10/27(水) 21:38:39
>>59
麻生さんが原発の災害対策として立てた予算46億
あれを無駄だと一蹴して仕分けずに、ちゃんと原発の安全の為に使っていれば、せめて福島の悲劇は防げたかもしれないのに…+15
-3
-
86. 匿名 2021/10/27(水) 21:38:53
>>78
週3は用事で必ず乗らにゃいかんから大丈夫!買い物とかはもう歩くわ!ありがとね!+5
-0
-
87. 匿名 2021/10/27(水) 21:38:58
>>73
なったなった!
もう少しで100円切るかなって思ってたけど、ジワジワ値上げしていったよ+5
-0
-
88. 匿名 2021/10/27(水) 21:39:43
ハイブリッドの私勝ち組~燃費良すぎてこんな値上げ屁でも無いわ+0
-11
-
89. 匿名 2021/10/27(水) 21:40:20
>>8
学生の頃、レギュラー89円でした
20年前+13
-0
-
90. 匿名 2021/10/27(水) 21:40:24
>>60
値上げはあっという間なのに値下げは渋るよね。+31
-0
-
91. 匿名 2021/10/27(水) 21:40:50
昨日給油したんだけど少し値下がりしてた。
ちなみに、ガソリンや野菜の価格反映はめっちゃ早い地域。
もう少ししたらガソリンも値下がりするかも。+11
-1
-
92. 匿名 2021/10/27(水) 21:41:12
>>15
分かる!ちょうど免許取りたてだったけど、安いと90円とかで車で朝から夜中まで遠出してドライブとかしてたよ~!+11
-2
-
93. 匿名 2021/10/27(水) 21:41:16
>>58
私の上司もガソリン込みで週に1万円って言ってた。
家がそんなに遠くないからかな?+0
-0
-
94. 匿名 2021/10/27(水) 21:42:38
>>84
たぶん煙草で散財してるだけかと。+1
-0
-
95. 匿名 2021/10/27(水) 21:42:57
それなのに関越と圏央道八王子ジャンクションの渋滞やっばいよ。環八も。
+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/27(水) 21:43:26
>>74
選挙カー朝からぐーるぐる♪+3
-0
-
97. 匿名 2021/10/27(水) 21:43:35
トリガー条項について何か言ってる政治家いる?
ガソリン上がると、
輸送コストが上がる、
工場の操業費が上がる、
原材料費が上がる
すべての物価に直結して、生活がきつくなる
トリガー条項なかったことにしてない?
衆院選の争点にしてほしいくらいだわ+23
-0
-
98. 匿名 2021/10/27(水) 21:45:19
米軍基地内のガソリンスタンドはめっちゃ安い
関係者しか入れないけどね+1
-0
-
99. 匿名 2021/10/27(水) 21:45:34
>>66
ガソリン代、月にどれくらい掛かってるのか聞いてみなよ
場合によっちゃ、お小遣い見直してガソリン代は生活費から別途も考えてあげたら?
仕事で車使ってるなら可哀想だよ+11
-0
-
100. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:04
原油高ってすべての物価にはねあがって反映するのに
車乗らないから関係なーい、っていう人は浅慮すぎる
コロナ禍でこれは経済大打撃だよ…+23
-1
-
101. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:13
近所に150円(現在)の安スタンドがある
土日祝は激混みです+0
-0
-
102. 匿名 2021/10/27(水) 21:47:15
昨日のセルフで162円だった。
満タンに入れるときは割引券持ってるところで少しでも安くいれたい。これから寒くなるのに灯油もあがるし厳しいよねー+0
-0
-
103. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:06
灯油も地味に高い+6
-0
-
104. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:11
せめて灯油だけでも何とかしてほしい
地域によっては死ぬ+25
-1
-
105. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:29
免許取り立て。
ガソスタに燃料切れの度に入れに行ってたら顔知られたのか「よろしければエネオスTカード作りませんか?」と言われて、安くなるならいいか。と思って作った。
カード会員だから安くはなるけどさ、それでも2円とかだし。
まさかこんなに値上がりするとは思わなんだ。
仕事で毎日乗るし、買い物行くときも乗るし、田舎だから車必須だしつらいー😭+0
-0
-
106. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:34
免許取り立ての時は82円だった+2
-0
-
107. 匿名 2021/10/27(水) 21:48:44
灯油が高い
やってられんわ+6
-1
-
108. 匿名 2021/10/27(水) 21:49:35
今日入れて来た
レギュラーで152円
だけど安いからと往復で2L位使ってるから、近くで入れた方がいいのにといつも思いながら時間と労力と燃料使って離れたガソリンスタンド行ってるw
家から500mの所に同じ会社のガソリンスタンドあるけど10円位違うんだよね+0
-0
-
109. 匿名 2021/10/27(水) 21:50:19
ガソスタで働いてるけどお客さんに「高いねー」って常に言われる。
「ですよねー、出掛けられないですよー」って返しつつ私のせいではなくても心苦しく思ってしまう。
現在レギュラー161円でセルフならそれより1〜2円くらい安いかも。でもすぐ全国的に値上がりするよ。+5
-0
-
110. 匿名 2021/10/27(水) 21:51:19
>>59
また同じ事公約にかかげてたよね
無理な公約ばかりで笑う
モリカケサクラだけはガチでやるかもね
税金の無駄遣いだわ+16
-1
-
111. 匿名 2021/10/27(水) 21:51:45
>>94
横でごめん。
タバコ代で全額使ってたら吸いすぎじゃない?健康のために減らしてもらいなよ。家計だって色々値上がりして打撃なのに一人で豪遊は良くない。
湯水のようにお金がある家なら余計なお世話かもしれないけど…+4
-0
-
112. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:13
東北の田舎ですが、180円だった…
まだ上がるのかな…+8
-0
-
113. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:38
こんな時こそ暫定税率ゼロにして価格調整しろや。
何重にも税金かけてるくせに。
灯油もホムセンで94円。
これから真冬が来るのにどうしろと。
収入はむしろ減ってんだよー!+22
-0
-
114. 匿名 2021/10/27(水) 21:53:51
まさか¥200超えないよね
下がるよね…?+6
-0
-
115. 匿名 2021/10/27(水) 21:55:20
>>3
ふる~える~+2
-0
-
116. 匿名 2021/10/27(水) 21:55:26
昔は100円切ってたのになぁ
+2
-0
-
117. 匿名 2021/10/27(水) 21:55:50
もうすぐ新エネルギーに変わっちゃうから今のうちに出し渋りして
原油国が少しでも儲けようとしてるんだっけか
くそだな!!
たかだか国土に恵まれただけで!!+14
-1
-
118. 匿名 2021/10/27(水) 21:56:29
電気カーペット、電気毛布ひざ掛け、電気ファンヒーター買った。
灯油より高くついたかもw
雪国だからねー辛いよ。+7
-1
-
119. 匿名 2021/10/27(水) 21:58:33
昔、学校の先生が「自販機の500ミリのジュースは大体150円。ガソリンはそれに比べて安い。だからこそ、液体として考えればまだまだ値段が高騰する可能性もある」って言ってたの記憶にある。
+5
-2
-
120. 匿名 2021/10/27(水) 22:03:36
田舎なんか車が無いと生活出来ないから本当に困る。旦那と私で2台だから。+9
-0
-
121. 匿名 2021/10/27(水) 22:03:37
私が免許取った頃は98円ってのよく見た
但し税別
安い時78円だったよ
そこまで都会じゃないから車無しなんて考えられない
会社いけれなくなる+3
-0
-
122. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:15
灯油多めに買っといたほうがいいかな
ポリタンク1個しかないからもう一個くらい+3
-0
-
123. 匿名 2021/10/27(水) 22:04:55
意味無いんだけど……最近満タン入れてないな。いつも3000円分しか入れない。+8
-0
-
124. 匿名 2021/10/27(水) 22:05:04
助けてー今日いつものJAのスタンド、175円だよ…山の中だから車ないと生きていけない😭😭+5
-0
-
125. 匿名 2021/10/27(水) 22:05:12
>>81
去年の同時期より価格が20%上昇してるから単純に燃費2割増。
軽だと週一給油で月間16000円が2万近くになる。
予測では年末まで高騰高止まりだから日常的に通勤等で中~長距離走ることが確定してる人はきついなーマジ勘弁って感じ。
+3
-0
-
126. 匿名 2021/10/27(水) 22:05:56
ツイッター社のCEOはハイパーインフレーションが起こりつつあるって言ってるし、他のものもどんどん値上がりするのかなと思ってる。アメリカでもハイパーインフレになって、世界にも波及するだろうだって。これからどうなるんだろうか…。+4
-0
-
127. 匿名 2021/10/27(水) 22:06:25
>>122
高くなるから?+0
-0
-
128. 匿名 2021/10/27(水) 22:06:29
だったら、給料も上げてくれよ!!+5
-0
-
129. 匿名 2021/10/27(水) 22:06:58
二重課税どうにかしてほしいわ!こんなに苦しいのに、貴重な財源だからガソリン税をどうにかする気はないんだってさ。ホント腹立つ。マスクの倉庫代に115億もかけておきながら!!!!!+31
-1
-
130. 匿名 2021/10/27(水) 22:09:25
ガソリン代高いから自家用車でどっか出かけるのもためらう。
田舎だから電車やバスは本数が少ないし、駅から荷物もって歩くのも大変だし。
消費も冷え込むのかな+1
-0
-
131. 匿名 2021/10/27(水) 22:09:47
>>18
内陸県ほど高いよね、輸送費あるから+6
-2
-
132. 匿名 2021/10/27(水) 22:15:36
たまにしか動かさないハイオク車に 3週間前ハイオク入れた時のレシート見たら156円で安っ!ってなったよ
今のレギュラーの方がずっと高いよね
ここ3週間でこうも変わるなんて・・・+0
-0
-
133. 匿名 2021/10/27(水) 22:15:42
通勤で毎日50キロ走ってるよ。値上げはきつい!+8
-0
-
134. 匿名 2021/10/27(水) 22:19:28
>>114
年内200円軽く超えるよ
+2
-0
-
135. 匿名 2021/10/27(水) 22:22:15
>>130
車が当たり前の生活だと乗らずにできないことも無いけど乗った方が明らかに楽だし時間も無駄にならないという環境がほとんどだからね
目的地ひとつなら自転車でもいいかなと思うけど、都会だったら電車やバスが停る距離や時間の間隔で駅やバス停も本数もないしまとめて用を済ませることも多々あるから車ってなっちゃうよね+3
-1
-
136. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:05
>>17
ハイオクかよ!+19
-0
-
137. 匿名 2021/10/27(水) 22:31:44
給料は下がり、物価は上がりまくりで国民をこれ以上苦しめる政治は何なんだ?💢
議員を減らし給料も減らせよ‼️私達が高齢者になったら餓死する人とか自殺する人がふえそう
+6
-3
-
138. 匿名 2021/10/27(水) 22:32:46
ガソリン代高いのに
姑が免許持ってるのに、遠くは運転できないからって
旦那を足に使うんだよ。
ガソリン代出してもくれない
どんな神経してるのかな?
自分さえ良ければいいの?って話し
+6
-4
-
139. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:14
>>1
あのバイデン政権のせい。アメリカで他国で売るほど原油出てるのにおかしなり理屈や一貫しない政策で自国のパイプラインをカットして中東からまた買い始めたから原油高騰。
ポリコレやBLMや警察差別とか略奪暴行やジャンキー天国、大量移民のキャッチアンドリリースとか本当にミンスアメリカ異常だよ。
トランプ前大統領が新しくSNS運営を始めるそうなのでみんなもいずれ是非。+2
-4
-
140. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:33
ENEOSが必死にオリンピックの赤字埋めに来てるな+3
-1
-
141. 匿名 2021/10/27(水) 22:33:44
>>122
よし買いだめたいけど灯油何ヶ月持つんだろ+3
-0
-
142. 匿名 2021/10/27(水) 22:34:28
今年の冬は灯油も高くなるみたい。値上がりばかり…+2
-0
-
143. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:01
>>138
実の息子なんだから良いじゃん。今まで何千万と使って旦那さんを大人にしてくれたんだよ。
言動に出さないだけでご主人やあなたに感謝してるよ。+7
-8
-
144. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:32
コストコの給油所がいつもにも増して混んでる+2
-0
-
145. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:34
最近寒いけど、車に乗る時はひざ掛けで乗り切ってる…+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/27(水) 22:35:40
運送会社経営の私、恐怖で震える+4
-0
-
147. 匿名 2021/10/27(水) 22:39:05
>>118
ニュース見てない?電気代も上がるんだよ。
原子力発電所反対!ばっかり言ってるから日本は電力不足。
益々企業が海外へ移転しちゃう。
今は自民だからなんとか持ってるけれど万が一野党政権なんかになったら原子力発電所全部停止と言いかねないよ。
今は小型モジュールの原子力発電で安全活用できるから原子力全部に反対しなくても大丈夫。+9
-2
-
148. 匿名 2021/10/27(水) 22:42:55
本当にガソリン高すぎて5000円いれても
こんなもんか…にしかならんかった
半分より少し入ったかなくらい。
毎日朝晩の送り迎えやらなんやらで
車使ってたらガソリンメーターの所しか
目がいかなくなったw
ああ…もうこんなに減ってる…みたいな。+5
-0
-
149. 匿名 2021/10/27(水) 22:43:03
うちの方は174円だよ+0
-0
-
150. 匿名 2021/10/27(水) 22:46:30
私北海道なんだけどもう既に夜とか冷えて暖房着けてる。これから灯油代請求いくら来るか怖くてたまらないよ。灯油は何とかして欲しい。+10
-2
-
151. 匿名 2021/10/27(水) 22:47:23
>>137
政治家を選んでいるのは私たち国民。原油高騰、物価上昇は他国のせい。
日本は資源も軍隊もないから技術や経済支援等で外交と安全保障をまかなってるんだよ。
みんな躊躇なく安い特亜製品や外食するでしょ、それが日本企業を圧迫して日本企業が潰れたり海外へ出てってしまったりして技術も減ってしまい更に国力が落ちていくんだよ。
尖閣諸島付近に油田があるのではと言われて突然中国が自国領土を主張し始めて今では常駐するようになってしまった。
政治家のせい?違うよね、金儲けのために中国で働いている日本企業、中国に住んでいる日本人が物凄い数いて、中国製を躊躇なく買うあなたみたいな人も山ほどいて、人質になっているから政治家も何もできないんだよ。
国民のせいだよ。
文句や不満ばかりで政治家のせいにばかりするなら自分が政治家になってみたら良い。+7
-10
-
152. 匿名 2021/10/27(水) 22:47:33
>>1
冬は車の暖気運転するから燃費落ちるんだよなあ…
用事は一気に済ませるようにしなきゃな+1
-0
-
153. 匿名 2021/10/27(水) 22:57:19
子供の送迎を車でしてたけどガソリンが高くて悩む+0
-0
-
154. 匿名 2021/10/27(水) 22:57:36
毎週上がってるよね+0
-0
-
155. 匿名 2021/10/27(水) 22:57:40
ガソリン高い、灯油高い、電気も高い
今年の冬はラニーニャ現象で寒くなるらしいのに、暖房ケチるしかないな
体調崩しちゃ困るからお布団さまさまになりそう…+1
-0
-
156. 匿名 2021/10/27(水) 23:01:03
>>2
世界的に「ウィズコロナ」で経済回復軌道に舵を切ったところが多いのに、産油国の原油増産が緩やかというかついて行けない状態とか。それに円安も加わって原油高になっているんだとか。引用記事読めば書いてあるけどね。+7
-0
-
157. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:01
どこまで上がるか怖いんだけど+3
-0
-
158. 匿名 2021/10/27(水) 23:26:11
>>155
ラニーニャ現象の時は日本海側が大雪になるというよね
住んでる所は太平洋側だけど、ガソリンが165円だし、灯油が80円レベルで瀕死です
タイヤ交換に車検に大雪
ため息しか出ない+3
-0
-
159. 匿名 2021/10/27(水) 23:29:15
>>12
だよねー
車買っても、ガソリン、保険、税金、修理費、車検…負担でしかない。+21
-1
-
160. 匿名 2021/10/27(水) 23:29:41
>>17
こちらも176円
軽自動車に入れる価格じゃないよね
ハイオクか??思う思う+20
-0
-
161. 匿名 2021/10/27(水) 23:31:04
ガソリンもだけど、灯油も高すぎる!
18L…1900円!
去年は1300円だったからビックリした。
ファンヒーター使うと電気代もけっこうかかるし、今年はエアコンで乗り切る。+1
-0
-
162. 匿名 2021/10/27(水) 23:33:03
>>44
これって、最近良く言われる 日本が貧民国になりつつあるって事??+9
-0
-
163. 匿名 2021/10/27(水) 23:35:03
>>9
私も次の車検までに捨てる予定+3
-0
-
164. 匿名 2021/10/27(水) 23:37:45
>>160
旦那がR2っていう軽自動車に乗ってるの。
ハイオク車なんだよ。
信じられる?
なのにまた、ハイオク車が欲しいんだと。
誰か殴ってーーー+8
-0
-
165. 匿名 2021/10/27(水) 23:38:21
マジで勘弁願いたい…
昔はリッター価格100円より安い所があったのに…+2
-0
-
166. 匿名 2021/10/27(水) 23:42:11
灯油高いから寒さに耐える冬になりそう。
+3
-0
-
167. 匿名 2021/10/27(水) 23:44:47
通勤で毎日車使ってるわけじゃないから
もう電車やタクシー利用したほうが安上がりだもん
車検や保険やらでもお金かかるし+0
-0
-
168. 匿名 2021/10/27(水) 23:45:41
先週1000円分入れた量より、今日1000円分入れた量が地味に減ってた…。
今日入れた所は169円だったわ…。+4
-0
-
169. 匿名 2021/10/27(水) 23:46:14
>>27
有るだけのポリタンクに買い貯めした
まだまだ上がるそうだよ+3
-0
-
170. 匿名 2021/10/27(水) 23:46:31
>>12
給料は安いのにね。
かと言って車ないと仕事も病院も行けない。
田舎はますます生活苦しくなる。+22
-1
-
171. 匿名 2021/10/27(水) 23:48:15
車を廃車にしてタクシー使ったほうが安上がりだと気づいたから
車一台手放すことにした+3
-0
-
172. 匿名 2021/10/27(水) 23:50:07
>>2
先物取引でない+0
-0
-
173. 匿名 2021/10/27(水) 23:50:55
え、、まだ上がるの?
高いから、チマチマ小刻みに入れてて、今、半分くらいを行ったり来たりでキープしてるんだけど、上がるんなら明日にでも思い切って満タンにしといた方がいいのかな?+3
-0
-
174. 匿名 2021/10/27(水) 23:58:05
今週末5円引きになるから、それまで何とか持ってくれ!+0
-0
-
175. 匿名 2021/10/28(木) 00:00:27
もう私は新車を買う事はないだろう
コスト高すぎる+5
-0
-
176. 匿名 2021/10/28(木) 00:03:54
>>143
なんか悪意ある言い方w+1
-1
-
177. 匿名 2021/10/28(木) 00:04:07
ミニですが、ハイオク満タンで9千円近く払いました。本当に高いです💦+1
-0
-
178. 匿名 2021/10/28(木) 00:11:59
今日ハイオクの値段を見て給油せずに帰って来ました…+0
-0
-
179. 匿名 2021/10/28(木) 00:18:21
>>12
車がないと生活できないのに給料も低いときたもんだ。。。きついですよね+13
-0
-
180. 匿名 2021/10/28(木) 00:51:28
>>20
去年はコロナ大流行でロックダウンなどで世界的に活動が止まり原油の使用が著しく減り、余っていた
産油国は生産してもまたコロナで同じ目に遭うかもしれないので生産を渋っているらしい
今の方が高く売れるし…
↑先週の正義のミカタでこんな感じで説明してて(文章わかりにくくてすみません)
なるほどなと思ったけど…生産増やしてほしい切実に!+14
-0
-
181. 匿名 2021/10/28(木) 01:09:54
>>17
176!!?
私の所は165で、プリカ使って160でした。3000円で21リッターは入ってたのに、今日は18リッターだった、、。+3
-0
-
182. 匿名 2021/10/28(木) 02:07:00
20年くらい前はリッター100円以下だったのに…
気軽に車も乗れないわ+2
-0
-
183. 匿名 2021/10/28(木) 02:46:48
>>32
原油先物毎日見てて先週もう灯油買ってしまった
アメリカが在庫増やすらしいけどそれ以外に下がる要素がないから不安+0
-0
-
184. 匿名 2021/10/28(木) 03:41:01
そんな毎週上がるの!?
もう石油王と結婚するしかない+1
-0
-
185. 匿名 2021/10/28(木) 04:18:39
>>129
これが自民党の本性だよ。
東名高速道路だって最後には無料にするって国会で宣言して可決したらしい。
昔から嘘つき(怒)+8
-1
-
186. 匿名 2021/10/28(木) 04:20:16
違法の二重課税を止めたら実際はいくらになるんだろう?+8
-0
-
187. 匿名 2021/10/28(木) 04:40:17
>>70
きっと私貴女と同世代🤣
86円とか88円とだったよね🚗
レディースデーとかに行くと箱ティッシュやジュースやお菓子やら貰ってた⛽️+7
-2
-
188. 匿名 2021/10/28(木) 04:44:12
>>184
ぜひ結婚して!!!
そしてガル割のチケット発行して♡+3
-1
-
189. 匿名 2021/10/28(木) 05:39:07
>>1
うちの県はレギュラーで175円とかだよー。
しかも、今年度から旦那が高速で一時間以上のところに異動になって、通勤のガソリン代が毎月6万以上かかる😭
これ以上高くなると、何のために働いてるのかわかんないよー。+2
-0
-
190. 匿名 2021/10/28(木) 06:41:49
ガソリンって高くなったんだね
車乗らないから気にしたことなかったけど・・・
+0
-0
-
191. 匿名 2021/10/28(木) 08:05:23
>>164
そういう方のお陰で経済成り立ってるのもあるから。
買える算段があるならお金あるんじゃない?+1
-1
-
192. 匿名 2021/10/28(木) 08:36:11
>>96
オラこんな国嫌だ~こんな国嫌だ~+0
-0
-
193. 匿名 2021/10/28(木) 09:19:43
原油が上がると全ての物価が上がるから怖い…+2
-1
-
194. 匿名 2021/10/28(木) 10:23:14
>>165
それ大昔+0
-0
-
195. 匿名 2021/10/28(木) 10:43:07
>>164
え!R2ってハイオクなの?
軽自動車は全部レギュラーかと思ってたからビックリ!+1
-0
-
196. 匿名 2021/10/28(木) 11:12:22
田舎住みだからさ、通勤も買い物も全部車なのよ。そして寒いからファンヒーター。ガソリンも灯油も高くて家計に大打撃。+3
-0
-
197. 匿名 2021/10/28(木) 11:20:16
>>194
ハイ、そうなんですよ~泣+0
-0
-
198. 匿名 2021/10/28(木) 11:22:04
>>195
私も昔、オレンジ色のR2に乗っていました。
ガソリンはレギュラーでした。
車のグレードによって、違うのかな?+0
-0
-
199. 匿名 2021/10/28(木) 12:02:29
現金払いのみのセルフ163円のとこすっごい混んでた!
そりゃ他はセルフでも169円だもんなぁ
もちろん並んで満タンにしてきたよ+0
-0
-
200. 匿名 2021/10/28(木) 13:39:08
レギュラーで100円切ってる時もあったのにね。約倍近いし。高いときは自分の記憶だとレギュラー180円とか190円の時あった。遠出はしなくなるね。+0
-0
-
201. 匿名 2021/10/28(木) 13:48:40
>>18
山形ですか?+0
-0
-
202. 匿名 2021/10/28(木) 14:48:54
ガソリンが高すぎて、ネットで調べたら車の余分な荷物を下ろしたら、燃費が良くなるっててできたから、すぐ要らない荷物はおろした。
週ごとに、ガソリン代が上がっていく。
+3
-0
-
203. 匿名 2021/10/28(木) 16:36:29
>>97
政府の思惑はトリガー条項廃止じゃね+0
-0
-
204. 匿名 2021/10/28(木) 16:46:17
金ねぇーんだわ。+2
-0
-
205. 匿名 2021/10/28(木) 17:15:28
県外に単身赴任中の旦那が毎週末帰って来るんだけど、段々それが生活を圧迫してストレスです。帰って来てくれるのは凄く嬉しいんだけどガソリン代が往復8千円…でも帰ってくるなとも言えない。あーもうストレス!+3
-0
-
206. 匿名 2021/10/28(木) 17:25:43
最近はずっとセルフでカードやクーポン使って159円…
それでも高い。+1
-0
-
207. 匿名 2021/10/28(木) 17:51:22
寒いけど原付き乗って浮かしてるわ+1
-0
-
208. 匿名 2021/10/28(木) 17:56:21
>>12
田舎民は職場も車通勤が当たり前だから
支給される交通費も上げて欲しい…+5
-0
-
209. 匿名 2021/10/28(木) 17:58:04
>>92
私も最安値88円っての覚えてる
免許取ったばかりだったから友達と夜中のドライブしてたけど今はガソリン高すぎてドライブもする気になれない+4
-0
-
210. 匿名 2021/10/28(木) 17:59:56
>>202
つまり私の脂肪も落とせば軽くなり燃費が良くなるということですね。+1
-0
-
211. 匿名 2021/10/28(木) 18:03:55
車に乗るなってことか?(笑)+1
-0
-
212. 匿名 2021/10/28(木) 18:18:21
+2
-0
-
213. 匿名 2021/10/28(木) 18:46:46
>>212
目覚まし何時に設定してんの?+0
-0
-
214. 匿名 2021/10/28(木) 19:52:55
ガソリンスタンドみてショック受ける。
高くてもさらに上がるからと先々週ぐらいに満タンにいれたけど、次いれるの嫌だなぁ…。+1
-0
-
215. 匿名 2021/10/28(木) 20:00:08
>>201
米沢市は178円です+2
-0
-
216. 匿名 2021/11/05(金) 06:37:35
ホントに嫌だ💢値上げウザい💢+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本エネルギー経済研究所石油情報センターは27日、25日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)が1リットルあたり前週より2・7円高い167・3円だったと発表した。値上がりは8週連続で、2014年9月以来、約7年ぶりの高値水準が続いている。灯油もタンク1個分の18リットルあたりで前週より50円高い1910円で、こちらも約7年ぶりの高値。センターは来週もガソリン価格は値上がりするとみる。