ガールズちゃんねる

ヨーグルトメーカー

88コメント2024/04/13(土) 00:57

  • 1. 匿名 2024/04/12(金) 10:49:37 

    使っている方いますか?
    購入を検討してるのですが、種類が多く値段の幅もあってどれが良いのか分かりません。また、二人暮らしで持て余さないのかも心配です。
    おススメメーカーや、気をつける事、活用法、使うのをやめてしまったなど、気になってる方、使ってる方と意見交換できればと思い立てました。

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/12(金) 10:50:30 

    作る手間を考えたら買った方が安い。

    +14

    -22

  • 3. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:14 

    ヨーグルトメーカーじゃなくっても種あったら牛乳に混ぜたら作れたよね?たしか

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:26 

    >>2
    本当それね。
    子供がいて消費量が多いならアリだけど、1人2人分なら持て余しそう。

    それより食べたい時に食べれる量を買う方が良いよね。

    +4

    -13

  • 5. 匿名 2024/04/12(金) 10:52:57 

    牛乳が200円弱の頃に買ったけど、まじ使い道に悩んでる。

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/12(金) 10:53:45 

    3人家族もう4年ぐらい作ってるよ
    旦那担当だから続いてる気もする

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/12(金) 10:54:18 

    塩麹でも作ってみるべなーと思いつつ二年経過

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/12(金) 10:54:41 

    ヨーグルトのタネを毎回市販のヨーグルトから持ってくる予定なら牛乳1Lと+市販ヨーグルトを消費できるかも考えると良い

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:09 

    麹も作るなら温度設定できるやつがいい

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:26 

    自家製ヨーグルトって菌がどうなってるか怖い
    研究室で調べたらいちゃいけない菌いたって話聞いた

    +10

    -9

  • 11. 匿名 2024/04/12(金) 10:55:42 

    >>1
    ヨーグルトの効果を期待するなら、購入はオススメしない。
    あと衛生面ね。

    +11

    -8

  • 12. 匿名 2024/04/12(金) 10:56:08 

    >>5
    甘酒とか塩こうじ作れるよ

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/12(金) 10:56:32 

    美味しいヨーグルトが作れるようになったので
    最近ヨーグルトを買わなくなった

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/12(金) 10:57:58 

    ヨーグルトメーカー

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/12(金) 11:01:19 

    タニカのヨーグルティアSを使ってる
    ガラス容器だから高温殺菌できるし蓄積した臭いも付かないからおすすめ
    麹甘酒も美味しく作れたよ
    ヨーグルトメーカー

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/12(金) 11:01:22 

    ヨーグルトしか作れない安いやつを買って
    10年くらい使っている。
    種ヨーグルトは毎回小さいやつを買っている

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/12(金) 11:01:46 

    子供の頃母と作ったけど、二、三回で飽きた
    買う方が清潔
    菌だし

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/12(金) 11:03:06 

    >>3
    雑菌混入が怖いから毎回買ってる
    本当は作ったのを種に回したい、高いから

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/12(金) 11:03:50 

    貰ったけどヨーグルトそんなに食べないし、麹なんて作らないから放置

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/12(金) 11:05:34 

    ヨーグルトの効果とか感じてる人なんてほとんどいないから欲しいなら買ってみたら?
    低温殺菌牛乳で美味しいヨーグルト出来そう
    私も買おうかな

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/12(金) 11:06:29 

    興味はあるけどミキサーと同じで洗ったりとか手入れが大変そうで私はパスかな

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/12(金) 11:08:19 

    週3で使ってる。
    ヨーグルト2回
    甘酒1回
    ヨーグルト作る際は
    牛乳と種のヨーグルトの相性があるから色々試してみるといいよ。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/12(金) 11:08:19 

    >>1
    象印の電気圧力鍋で作れる
    説明書に載ってたから作ってた

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/12(金) 11:09:16 

    >>1
    牛乳パックごと入れられるヨーグルトメーカーならR1のドリンクタイプを牛乳パックに入れてそのままセットしたらヨーグルトが作れるよ。1人で3食ヨーグルトを食べるから4〜5日に1回のペースで作ってる。
    他にも塩麹や鳥チャーシューとかいろいろ作れるし楽しいよ。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/12(金) 11:09:56 

    景品で当たって、何回か作ったよ。
    カッテージチーズは美味しかったなあ
    子供の離乳食で使った。
    しかしやはり面倒で使わなくなって捨てた…

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/12(金) 11:10:19 

    >>1
    比べるほどいろんなメーカーを使ったことないから、違いは分からないけど、アイリスオオヤマのを使ってます

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/12(金) 11:10:44 

    安くて十分だと思う。
    我が家確かアマゾンで3000円くらいだったかな。
    かれこれ3年以上頻繁に使ってるけど壊れない。
    ただちょっとビジュアルがダサいw

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/12(金) 11:11:07 

    >>6
    既製品を買うより美味しかったりコスト抑えられたりするの?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/12(金) 11:11:33 

    ヨーグルト高くなったしな…と思って買ったのに、最近使ってないなー。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/12(金) 11:11:38 

    >>1
    腸内環境のために作るならオススメしない
    市販ヨーグルトを種に作っても同じ構成のヨーグルトにはならないから腸内で活躍してくれる菌は出来ないんだって

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/12(金) 11:13:10 

    ポイント消費でBRUNOを貰って、めっちゃ良くて何年も使ってるよ。
    牛乳1本とR-1でヨーグルト作ってるんだけど、これにしてから夫婦で全く風邪を引かなくなった!
    お腹の調子も最高に良い!

    R-1分の牛乳をコップに取ったら、R-1を投入して付属のスプーンで混ぜて42度の8時間にセットで完了。
    簡単です。慣れると作業は2分程度だよ。

    美味しいヨーグルトが出来ちゃうからおすすめです。




    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/12(金) 11:13:15 

    >>3
    作れるけど温度管理出来た方が楽だよ。
    夏ならまだしもそれ以外の時期だと低くて安定しないから。
    保温箱に温めたペットボトル等入れて…とか色々方法はあるけどね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/12(金) 11:15:51 

    >>24
    R1のドリンクタイプを牛乳パックに入れてそのままセットしてる
    これが一番清潔で楽に作れると思う
    作ると沢山食べられるからいいよね

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/12(金) 11:16:31 

    カスピ海ヨーグルトが好きで作ってた
    毎日食べるならいいんだけど、最近太りやすいことに気づいて食べる頻度が減っちゃった
    でもやや安くできるしほおっておけばできるし、毎日食べる人ならいい買っていいと思うよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/12(金) 11:16:41 

    >>30
    よこ
    でも不思議とオナラの回数減ったよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/12(金) 11:19:16 

    >>21
    手入れは全然大変じゃないよ
    普通に洗って乾かして、使う前に電子レンジで2分くらい水を入れて加熱するだけ(熱い水蒸気で消毒になる)

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/12(金) 11:19:42 

    >>24
    横です
    R1をたくさん食べたくて最近ヨーグルトメーカーを買いました。ドリンクタイプって使えるのかな?って悩んでたところでした!出来るんですね!作ってみます!

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/12(金) 11:20:30 

    まったく酸っぱくなく仕上がる時と 酸っぱくてたまらなく仕上がる時がある 作り方同じなのに何でかな?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/12(金) 11:21:33 

    >>2
    手間に関してはほおっておくだけだよ

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/12(金) 11:22:22 

    ヨーグルティアおすすめ‼︎
    ヨーグルトメーカー

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/12(金) 11:23:03 

    ブルガリカス菌やサーモフィルス菌は40度付近で増えるって記事見たからこの2つの菌が入ってるヨーグルトはヨーグルトメーカーで増やす価値あるかなーって思ってる
    ビフィズス菌は酸素嫌いだから増えないらしい

    該当するのブルガリアヨーグルトとかオイコスなんだけど味が好きじゃない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/12(金) 11:28:57 

    >>1
    2人暮らしだとヨーグルト消費しきれない可能性高いと思う。私も持ってたけど5人家族でちょうどいいくらいだった。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/12(金) 11:39:02 

    >>24
    R1のヨーグルトで作ってました!
    いい事聞いた!ありがとう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/12(金) 11:40:30 

    これってココナッツミルクでヨーグルトも作れるのかな??

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/12(金) 11:48:54 

    >>24
    乳酸菌って増やせないことがあるらしいけどr1は増やせるの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/12(金) 12:01:31 

    >>3
    うち、親からヨーグルトのタネ渡されてもうかれこれ2年くらいずっと作って朝、食べ続けてるわ。
    最初は500mlの牛乳に大さじ2くらいのタネ入れて作って、そのあとは1リットルの牛乳買って、少なくなってきたヨーグルト入れて、常温に1日おいとけば、夏でも冬でもヨーグルトになる。失敗したこと一度もないし、悪くもならない。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/12(金) 12:08:59 

    うち夫婦ふたりだけどヨーグルトメーカー使うよ
    もう6年くらいかな
    水切りヨーグルト、温泉卵とか塩麹とかちょいちょい作ってる 
    私はタニカ使ってるけど、1lのヨーグルトが多いなと思ったら500mlで作るよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/12(金) 12:09:15 

    >>30
    ありふれた乳酸菌のヨーグルトはできるから悪くはないが
    機能性謳った乳酸菌は酸素を嫌ったりとか
    ある環境下でないと増殖しなかったりで
    同じものは作れんわね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/12(金) 12:09:21 

    寮の友達から菌もらってコタツでヨーグルト作ってる

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/12(金) 12:12:52 

    ヨーグルトメーカーはタニカがいいと思う
    実家で使ってたよ

    今はホットクックを持ってるからそれでヨーグルトも作る
    料理とか色々してるので鍋にヨーグルト入れるのに抵抗があったけど
    そう考える人も多いみたいでガラス容器に種と牛乳入れて湯煎ぽく作る方法があると知って
    ウィックのガラス容器に蓋をしてセットしてる
    出来上がりも良いし衛生的にも安心してる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/12(金) 12:14:06 

    >>50
    一度に作るのは500ml弱です

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/12(金) 12:20:05 

    >>1

    普通の低温調理器使ってる。
    牛乳パックにR1ぶち込むだけ。

    低温調理器のが、お肉にも使えるし麹も一気に何種類も作れるよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/12(金) 12:21:45 

    >>33
    良いですよね〜!腸活のために毎日毎食ヨーグルトを食べまくってます

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/12(金) 12:22:10 

    >>37
    ヨーグルトタイプよりドリンクタイプの方が簡単に作れますよ〜

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/12(金) 12:23:12 

    >>43
    ドリンクタイプの加糖の方だと上手く作れますよ!固形の方だと塊ムラみたいなのがあったのですが、ドリンクタイプだと上手く混ざるようで綺麗なヨーグルトが作れますよ!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/12(金) 12:25:41 

    >>45
    R1は高温で繁殖する菌らしいので44〜46度の10時間で作ってます。LG21は少し低めの42〜43度あたりが1番菌が繁殖するそうです!

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/12(金) 12:27:01 

    >>1
    >>2
    ヨーグルト買った方が早いとか言ってる人いるけど、私はそもそも、これでヨーグルトは一度も作ってない。作る予定もない。

    ヨーグルトメーカーで低温調理や発酵食品作りが出来ると知って買ったんだよね。
    名前で損してると思う。ヨーグルトしか作れないと思ってた。

    うちはビタントニオの使ってる。ヨーグルト作る時に牛乳パックをそのまま入れられるタイプ。
    本体がスリムで場所取らないけどその分、大きい肉とかは入らないから用途によって選ぶべきかな。

    ▼私がヨーグルトメーカーで作ったもの
    醤油麹、麹甘酒、発酵あんこ(砂糖なしで甘い)、カッテージチーズ、サラダチキン、ローストポーク、温泉卵

    サラダチキンなんてもう絶対市販には戻れないくらいしっっっとりで、味付け塩だけでも美味しい。
    うちでは大活躍してます。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/12(金) 12:39:18 

    >>2
    私もそう思ってたけどびっくりするほど手間がかからなかった
    オイコスが大量に作れて最高すぎる

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/12(金) 12:40:49 

    >>15
    うちもこれ
    なんだかんだでガラスは衛生的かなと
    水切りの容器も買って大活躍

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/12(金) 12:41:05 

    >>54よこ
    最初はヨーグルトになる?と思ったけど
    固まってヨーグルトが出来るんだよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/12(金) 12:46:07 

    >>7
    先日塩麹作ってみたよ
    甘酒より簡単だった
    甘酒は米炊くのがめんどい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/12(金) 12:57:42 

    うちは夫が作ってて毎日のように食べてる
    もう6年くらい経つかな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/12(金) 13:10:46 

    >>2
    牛乳パックをそのまま使えるメーカーなら、手間はそれほど掛からないよ
    長いスプーンの消毒くらいで済む

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:30 

    >>44
    作れるけど、種菌として何代もは難しいみたい
    種菌で繋いでいくのは普通の牛乳でやりつつ、ココナッツやアーモンドミルク、生クリームで変わり種を楽しむのがいい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/12(金) 13:30:18 

    >>57
    ピタントニオ気になっていました。
    ヨーグルトと麹で色々作ってみる目的でしたが
    サラダチキンもできるのですね!
    結構コンパクトなイメージですが、鶏肉一枚入りますか?
    ヨーグルト以外の時は別のガラス容器などを使用されていますか?

    質問ばかりすみません。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/12(金) 13:31:41 

    牛乳パックそのまま入れるやつ使ってる
    洗い物出なくて良い
    ずっとこれ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/12(金) 13:59:42 

    >>65
    鶏肉一枚は普通に入ります!2枚はきついけど、2枚無理やり入れた事もあるw

    専用の蓋付きプラスチック容器が付属でついてくるので、
    それに味付けした肉を耐熱ビニール袋に入れて密閉してから容器に入れて、一緒にお湯も入れてスイッチオン、みたいな感じです。
    麹とか甘酒はアルコール消毒した容器に直接材料を入れてます。

    サイズが合えば専用容器じゃなくても、ダイソーとかの耐熱ガラス容器を使って、作った物をそのまま保存してる人もインスタにいました!

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/12(金) 14:37:42 

    >>61
    私も米炊くのめんどくさくて米麹だけで作るようになった

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/12(金) 14:40:55 

    >>21
    牛乳パックのまま作れるからそんなに面倒だとは感じない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/12(金) 14:47:01 

    >>3

    ぶっちゃけ種なくても
    カスピ海ヨーグルトなら作れるよ。

    ビフィズス菌とかより低温で発酵するから
    手入れが簡単なんだって。

    1リットルの無調整牛乳をコップ一杯分くらいとってから
    牛乳パックにカスピ海ヨーグルト(容器の)を
    溢れないぐらい入れてから軽く振って
    常温に置いたら発酵してヨーグルトになるよ。
    そしたら冷蔵庫へ入れて、

    食べきる前にまた新しいのを作る。
    発酵が弱くなるまで無限ループできる


    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/12(金) 14:52:26 

    >>28
    当然生乳100%のヨーグルトができる訳だから美味しい。生乳100%ヨーグルトを買おうと思ったらスーパーで400g280円くらいする。一度に作るのを1000gだとして電気代なんて数円だろうからまぁかなりコスパは良いと思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/12(金) 14:58:45 

    ヨーグルトが余りそうだったらカレーにしたり、タンドリーチキンにしたりすると余裕で消費できるよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/12(金) 14:59:31 

    >>67
    早速のお返事ありがとうございます!
    使い方のイメージ湧いてきました✨
    アイラップと合わせて購入しようと思います!
    麹あんこ作りたかったのでとても楽しみです♪

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/12(金) 15:08:11 

    >>15
    私も2台これ。
    まだ見てないけど、タニカのサイトも充実してるようですね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/12(金) 15:10:08 

    たまにラクトフェリンヨーグルトを自家培養出来たと言っている人がいるけど、ラクトフェリンは乳酸菌じゃないよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/12(金) 15:35:29 

    >>1
    買ったばかりの時はよく使ったけど2、3ヶ月で使わなくなったよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/12(金) 16:03:13 

    >>68
    米なしで
    米こうじだけで作れるのか!
    やってみます!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/12(金) 16:19:50 

    >>57
    サラダチキンよく作るのですが、下味や下処理とかどうしてますか??
    前までフォークで滅多刺しにしてましたが、最近は皮を剥いで砂糖と塩胡椒(たまにハーブソルト)を刷り込むだけで作ってます
    良かったら教えてください♪

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/12(金) 16:28:13 

    絶対すぐ作らなくなるだろうなと思いつつ、もう5年くらい使っています
    牛乳パックで作るので食べる時にお皿に移し替えたりするのが、ちょっと面倒くさい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/12(金) 16:37:29 

    >>73
    発酵あんこは麹特有のちょっとフルーティーな甘さが苦手でなければ、まろやかですごく美味しいと思う。
    温度高いと発酵しないから、温度計で測ってね。

    確かレシピブックみたいなのもついてきたと思うし、ググれば色んなヨーグルトメーカー活用レシピも出てきます!
    うちは今度は鶏レバーのコンフィを低温調理で作ってみるつもり。

    アイラップと、パストリーゼ(食品に使える消毒用アルコール)もなければ買った方がいいです。これスプレーすれば容器の煮沸消毒しなくて済みます。

    お互い活用して料理楽しみましょー!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/12(金) 16:39:55 

    >>78
    うちは基本的には皮取って、塩すりこむだけです。

    もしくは塩の代わりに塩麹をなじませて数時間くらい漬けてから調理したり、
    こないだは塩とローズマリーとオリーブオイルに漬けたバージョンも作ったけど、これも美味しかった。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/12(金) 18:41:00 

    >>81
    なるほど、置いたらたしかにもっと美味しくなりそう…!
    オリーブオイルも試してみます!
    教えて頂いてありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/12(金) 19:17:45 

    Brunoのを使ってます。ヨーグルトも作るけど、色んな麹を作って料理に使うので重宝してます。

    塩麹、にんにく麹、醤油麹、野菜だし麹あたりを常備。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/12(金) 19:25:21 

    >>57
    私もビタントニオ
    家電量販店で一目惚れ
    Amazonで安くなってた所購入しました
    結構価格変動あって千円二千円違うので
    チェック続けてみました

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/12(金) 22:41:46 

    >>56
    LG21菌は酸素に弱く一般家庭じゃ増やせない
    LG21ヨーグルトの中にはLG21菌以外の乳酸菌もいるので
    その菌が醗酵して普通のヨーグルトが出来るだけでLG21の効果は期待できない

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/12(金) 22:59:53 

    >>1
    インフル感染防止が期待されているヨーグルトを増産したくて、ヨーグルトメーカーを購入
    何故か夫婦ともお腹を下すことが増えて、よくよく考えたら、ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトを食べ始めた頃から
    試しにそれを食べるのを止めたら、お腹の調子が元に戻った
    それでも、あの時はたまたまお腹を下しただけなのかもと思い、またヨーグルトメーカー使い始めたら、やっぱりお腹下して確信した

    開封したての牛乳パックの中に、開封したての飲むヨーグルトを注いで作っていたので、スプーン等を使わない分、雑菌が入る確率は低くなっていたとは思う
    でも、時期によっては良くない菌が増えてしまうこともあるのかなと思った

    以来、我が家でヨーグルトメーカーを使うことは無くなりました

    +2

    -1

  • 87. 名無しの権兵衛 2024/04/12(金) 23:22:05 

    過去トピに、ギリシャヨーグルトで作ると、ギリシャヨーグルトと同じ固さのヨーグルトができあがる(水切りしなくていい)というコメントがありました。
    それなら、ギリシャから輸入されているギリシャヨーグルトで作っても同じ固さになるのかどうかが気になっています(そもそも牛乳の種類が違うと思うので)。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/13(土) 00:57:27 

    >>85
    そうか?私もLG21でヨーグルト作ってるけど他のヨーグルトに比べたら胸焼けとかあまりならなくなったし、良さげだけどなぁ。違う乳酸菌なのかなぁー?

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード