
成城石井のターゲット客層が年収2,000万円と聞き自責する人が続出「今まで身の程を弁えず通って申し訳ございませんでした...」→本当の理由に多くの人が納得
1412コメント2024/05/06(月) 15:52
-
1. 匿名 2024/04/05(金) 15:52:53
「今まで行っててごめん」
・たけのこの里食べたくて成城石井行ったら売ってなかったのをいまだに根に持っていたけど、そもそも自分が入っていい店ではなかった涙
・成城石井の店員も「わわ!この人もこの人も年収2000万なんだろうな、あわわわ」ってなってるんかな
・積み上げられたブランドを毀損してしまい申し訳ありませんでした
・記事ちゃんと読んだらおもしろかった。私も年収2000万円ないのに成城石井行くけど、「とにかく今日はめちゃ美味しい○○を買いたい!」ってときに丁度いいんだよね
一品ずつ、一店ずつ積み上げてブランドを築き上げてきた「成城石井」のプロセス – MD NEXTmd-next.jp一品ずつ、一店ずつ積み上げてブランドを築き上げてきた「成城石井」のプロセス – MD NEXT生活が変わる、売り方も変わる───トップリテールテクノロジー新店レポート連載一覧流通用語集MD NEXTについてSTAFF運営会社プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表...
・「年収200万円の人も、2,000万円の人も買物をしたい店であるということ」
・年収2000万の人が行く店というブランディングなんだろうなあ。実際の客層がどうかというのはまた別の問題。
・そういう雰囲気で高級感を出すというブランディングよね
・庶民でもちょっと頑張れば年収2,000万の満足感が得られる成城石井好き。+136
-490
-
2. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:04
>>1
成城石井の従業員はみんな年収2000万なんだね+1692
-420
-
3. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:10
ハイブランドとかも大体そう+702
-17
-
4. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:29
ケッもう二度といかねーよ
年収400万より+1586
-264
-
5. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:46
これ好きだけど700円するから庶民にはなかなか食べれん+608
-18
-
6. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:49
美味しいけどやっぱり普通で良いやになる+624
-13
-
7. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:55
私の年収は53万です+883
-27
-
8. 匿名 2024/04/05(金) 15:54:56
>>1
ここって繁盛してるの?+274
-14
-
9. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:15
駅ナカや田舎の店舗とかは敷居低め+690
-15
-
10. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:24
駅構内にあるとフラッと立ち寄ってしまう年収400万ですごめんねごめんね~+1020
-18
-
11. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:25
高級スーパーには思えない+849
-28
-
12. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:37
帰り道によるけど、え?そんな大層な店か?
スーパーじゃね+989
-17
-
13. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:38
成城石井にそんな高級感感じないけどなぁ+1000
-33
-
14. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:39
成城石井通ったら年収2,000万円になればいいのに+977
-5
-
15. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:53
>>7
戦闘力でしょ+284
-6
-
16. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:54
添加物だらけなのに高いっていう+336
-43
-
17. 匿名 2024/04/05(金) 15:55:55
足立区(北千住店がある)で年収2000万なんていません+364
-56
-
18. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:02
知らんかった成城石井Amazonでも商売してるで+46
-5
-
19. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:06
>>1
明治屋とか紀伊國屋の方がそんなイメージだったわ+866
-5
-
20. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:10
>>7
大丈夫!私ゼロ!+409
-9
-
21. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:28
年収2,000万円あっても頻繁に行きたくないレベルで高いよなあ+213
-13
-
22. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:38
うちは夫の稼ぎが良いから条件クリアしてる+18
-44
-
23. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:45
しょーもな+61
-5
-
24. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:48
高いから行かない+99
-9
-
25. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:48
>>1
昔はそんな感じだったけど、駅の売店レベルで出店している今は実際のターゲットは違うんでは?何となく高級感を醸し出すためにそういうことにしているっていうのもあるし。+383
-2
-
26. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:49
本当のお金持ちはマルエツと成城石井に行く+5
-33
-
27. 匿名 2024/04/05(金) 15:56:49
マイナーな田端駅に入っているけどユーザーで年収2000万はいないわだろうよ+173
-8
-
28. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:03
>>1
ここの惣菜とかお弁当、ぶっちゃけあんま美味しくないのも結構ある+606
-10
-
29. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:13
会社の帰りに寄って見たりするけど、地元のスーパーにもっと安いのあったなあと思って買わずに帰ることが多いなあ。+121
-3
-
30. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:22
>>1
仕事帰りに寄って
お値引きシール貼られたスイーツ買ってます
定価では買えませんごめんなさい+264
-4
-
31. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:42
色んなパンが一袋に纏めて入ってるのを時々買います(値引きシールが貼ってある時だけ)+163
-2
-
32. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:46
成城石井でお買い得野菜のワゴンの中を横目で見てたら、品の良い奥様が青菜を手に取り、隣にいた夫と思しき男性に「ちーちゃんのごはんにどう?」と話しかけていた。ちーちゃんて鳥かなと思った。+498
-3
-
33. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:49
都会にしかないもんね+10
-7
-
34. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:53
>>2
2000万ではないけど
普通のスーパーの店員より給料高いと思う
まず、見た目の質が全然違う
デブとかハゲとか不潔っぽい人とか、まずいない
深夜高齢者が働いていることもあるが、かなり小奇麗で見た目も良いオジサン。
生活に疲れて根元が白髪丸見え主婦みたいな店員はいない。+60
-241
-
35. 匿名 2024/04/05(金) 15:57:53
正直惣菜はそんなに美味しくない
輸入品の品揃えはいいけどコストコとカルディでいいし+176
-10
-
36. 匿名 2024/04/05(金) 15:58:14
夜に成城石井に寄ったら惣菜コーナーの半額が始まってて、我先にと商品をカゴに入れていく客層は普通のスーパーと全然変わらなかったよ。
そんな私も、年収2000万なんてありません。+220
-3
-
37. 匿名 2024/04/05(金) 15:58:15
良かった。世帯年収2300万だからね。
でも港区住だから、けっこう出費は多いし、子供の習い事や洋服のレヴェルでママ友からはぶかれるから、気を付けてるよ。+9
-59
-
38. 匿名 2024/04/05(金) 15:58:39
惣菜飽きる
もっと商品開発して
+64
-5
-
39. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:05
年収2000万円でも成城石井だけで日々の食卓は賄えないよね?
鮮魚とか揃えてる店少ないし
やっぱり他のスーパーも行かないといけない+148
-2
-
40. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:06
>>14
何かしらの御利益があるかもしれない。+115
-5
-
41. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:22
ここのキムチは生きてた中で一番不味かった
お金そこそこ持ってるけどもうそれだけで行かないわ
+13
-31
-
42. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:24
>>2
京都のお人どすか+412
-20
-
43. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:37
今日行って値引きの品ばかり買ったところ。
すみませんね!笑+90
-2
-
44. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:42
チーズケーキなんかジャリジャリ美味しくないのにね。+92
-13
-
45. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:57
ターゲティング()+13
-1
-
46. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:59
海外の高級品がたくさん売ってるね+11
-1
-
47. 匿名 2024/04/05(金) 16:00:27
>>34
求人よく出てるから時給見てみなよ
従業員さんの感じはいいけど+145
-3
-
48. 匿名 2024/04/05(金) 16:00:33
オーガニックを気にする外国人とか多いよね+10
-2
-
49. 匿名 2024/04/05(金) 16:01:09
高級なワインや生ハムやチーズが売ってるよね+18
-0
-
50. 匿名 2024/04/05(金) 16:01:14
1500万円しかないのに常連ぶってすみませんでした+25
-20
-
51. 匿名 2024/04/05(金) 16:01:14
>>28
成城石井はエスニック料理が多いイメージがある
紀ノ国屋やいかりスーパーの方が外れが少ない+142
-1
-
52. 匿名 2024/04/05(金) 16:01:29
>>2
給料知らないけど対応はいいよ
+264
-7
-
53. 匿名 2024/04/05(金) 16:01:35
本当に年収2,000万がターゲットならいろんなところに出店しないよね+107
-0
-
54. 匿名 2024/04/05(金) 16:02:08
お惣菜になぜかやたらとドライトマトが入ってて、ドライトマト嫌いじゃないけど
全部同じじゃんと思って買わなくなっちゃった+86
-1
-
55. 匿名 2024/04/05(金) 16:02:09
南町田にセントラルキッチンがあるからグランベリーパーク店は安い惣菜があったりする+10
-0
-
56. 匿名 2024/04/05(金) 16:02:21
たまに行く程度
「かずのこチーズ」と季節限定の「いちごバター」は買ってしまうなあ+4
-6
-
57. 匿名 2024/04/05(金) 16:02:28
学生だけど成城石井の割り引きシール貼ってあるお弁当やパスタたまに買うよ
でも隣にあるキタノエースの方が好き!+47
-2
-
58. 匿名 2024/04/05(金) 16:02:49
>>43
すぐ食べるんだからいいんだよ
+14
-0
-
59. 匿名 2024/04/05(金) 16:03:00
とにかくチョコレートが美味しい。
チーズも美味しい。
チョコ好きチーズ好きにはたまらない
生ハムも少量でパッケージされてて便利
高いものを売っているのではなく
生産者に利益が出るように適正な価格で仕入れた商品を並べているんだと思う
加工食品系が美味しい。
しかし、生鮮食品はほとんどダメ。
生姜とかきゅうりとか、まじで普通に数日前の?ってのばかり売ってる。
野菜類は八百屋が一番。+51
-4
-
60. 匿名 2024/04/05(金) 16:03:30
>>28
不思議な味付けのものがあるから油断できないよね(笑)+173
-1
-
61. 匿名 2024/04/05(金) 16:03:46
だから地方には無いのか!+3
-0
-
62. 匿名 2024/04/05(金) 16:04:56
>>1
はあ?誰が行こうが買うんだからいいじゃねえか。
+45
-0
-
63. 匿名 2024/04/05(金) 16:05:06
>>32
可愛がられてるんだねちーちゃん+317
-1
-
64. 匿名 2024/04/05(金) 16:05:13
2000万ではないけど 普通のスーパーの店員より給料高いと思う まず、見た目の質が全然違う デブとかハゲとか不潔っぽい人とか、まずいない 深夜高齢者が働いていることもあるが、かなり小奇麗で見た目も良いオジサン。 生活に疲れて根元が白髪丸見え主婦みたいな店員はいない。+42
-10
-
65. 匿名 2024/04/05(金) 16:05:50
田舎だとイオンに入ってたり、スーパーで成城石井コーナーがあったりするじゃん
2000万じゃなくても行くでしょ
+50
-1
-
66. 匿名 2024/04/05(金) 16:05:57
>>54
あのトマトのライン、全部味が似てるんだよね笑
飽きる+32
-0
-
67. 匿名 2024/04/05(金) 16:06:31
ウチは年収4,000万超えてるけど成城石井はあんまり行かない。
ライフとオオゼキが好き。+16
-1
-
68. 匿名 2024/04/05(金) 16:07:04
確かに野菜とか肉も全部成城石井で買うのは高すぎるもんね
あとシャクシャクした歯ごたえ好きな人コレ買ってみて
すごくサクサクしてておいしい+45
-1
-
69. 匿名 2024/04/05(金) 16:07:09
>>34
世田谷成城店でレジは時給1120円よ(東京の最低時給は1113円)。
他の都心の店舗も最低時給に数十円足した程度よ。+102
-0
-
70. 匿名 2024/04/05(金) 16:07:16
>>32
高嶋ちさ子かと思った笑+61
-1
-
71. 匿名 2024/04/05(金) 16:07:46
>>1
駅の中の成城石井はよくお惣菜が半額になってたりするので行きます(年収100万くらいのパート、持病持ち)
年収2,000万かぁ…ケッ…羨ましいげ+24
-2
-
72. 匿名 2024/04/05(金) 16:07:58
「庶民のスーパーのように飲食嗜好品すべてを購入する人」ならターゲット間違っていない
うちは徒歩圏内にあるけど月に2回くらい行くだけ+21
-1
-
73. 匿名 2024/04/05(金) 16:08:10
>>2
エルメスやルイヴィトンの店員も金持ちだと思ってる人?+494
-34
-
74. 匿名 2024/04/05(金) 16:09:09
なんでもいいから
お惣菜美味しくない
+9
-2
-
75. 匿名 2024/04/05(金) 16:09:55
うち世帯年収2500万だからセーフ+3
-5
-
76. 匿名 2024/04/05(金) 16:10:00
>>2
言われてみれば、レジの人は余裕がある気がする+15
-29
-
77. 匿名 2024/04/05(金) 16:10:11
>>10
同じく…2人で謝りに行こう…+146
-0
-
78. 匿名 2024/04/05(金) 16:10:20
行ってない私、セーフ+6
-0
-
79. 匿名 2024/04/05(金) 16:10:20
>>1
細かいけど、記事中の一号店のオープン年が違ってる ライターさん、初歩ミスすぎ+13
-1
-
80. 匿名 2024/04/05(金) 16:10:32
>>52
この前山手線沿いの店舗に行ったけど態度というか言葉使い悪かったよ。
レジ並んで待ってたのにほかの店員と笑いながら大きな声でやりとりしてて、順番になっても「お待たせしました」の一言もない。
「袋は?」とか、クレジットカードの差し込み口がわからなかったからここですか?って聞いたら「うん」とか。
田舎のコンビニ店員のほうがまだちゃんとしてると思った。
きっと私が年収2000万もないだろってのを見透かされて見下されただけなのかもしれないけど、がっかりした。
+20
-24
-
81. 匿名 2024/04/05(金) 16:11:06
貧乏だけどたまに紅茶とかお菓子買いには行くよ。毎日あそこで野菜や豆腐も買うならお金持ちかもしれん。+33
-0
-
82. 匿名 2024/04/05(金) 16:11:26
>>1
すみませんでした+9
-1
-
83. 匿名 2024/04/05(金) 16:11:32
日常的に買い物する人は年収2000万だろうね
庶民がたまに行って物珍しいもの買うのとは話が違う+49
-0
-
84. 匿名 2024/04/05(金) 16:11:39
>>54
だってドライトマト入れると田舎者がオシャレだと言って買うから。+9
-5
-
85. 匿名 2024/04/05(金) 16:12:22
>>76
客層いいところの店員は貧乏であれ底辺気質ではないまともな見た目中身の人が多いし、客層もいいから尚更まともな接客できる+68
-1
-
86. 匿名 2024/04/05(金) 16:12:31
うちの近くにある成城石井には生鮮食品はない。ハムとか売ってるけど精肉とか野菜、魚はない。カルディの高級版のイメージ。+22
-0
-
87. 匿名 2024/04/05(金) 16:12:34
>>19
わたしもそう思ってた+90
-3
-
88. 匿名 2024/04/05(金) 16:12:37
>>28
惣菜、弁当はどれも口に合わなくて、しかもお腹下してしまう…これも私が想定される層の客じゃないからだと思うと納得がいく+109
-6
-
89. 匿名 2024/04/05(金) 16:12:53
>>2
いやお給料は普通よ。パートしてたことあるよ。
でも、社員店長はええとこのお坊ちゃんだった。おっとりしてて、いい人だったよ。従業員同士が険悪というのもなく、全体がほんわかしていた。たまに、バックヤードに、お客様の質問にお答えできるようにって、従業員がつまんでいい美味しい果物とか新商品があったりして、少しうるおいだったな。
パートは顧客層の主婦が結構いた。店のファンだからバイトするみたいな。
若い社員さんは、ここは高いから日常のものは他の普通のスーパーで買うって言ってた。
+357
-7
-
90. 匿名 2024/04/05(金) 16:13:08
>>1
って言うほど別に高くない。年収500万で普通に楽しめる。+19
-1
-
91. 匿名 2024/04/05(金) 16:13:12
>>73
エルメスの店員エルメス買えないよ+237
-0
-
92. 匿名 2024/04/05(金) 16:13:33
まあ成城石井がメインで買い物する人ならそんなもんかもね。1000万世帯のうちはたまーに。+2
-2
-
93. 匿名 2024/04/05(金) 16:14:22
2000万ないけど成城石井のクッキー大好きでたまに買う
+12
-2
-
94. 匿名 2024/04/05(金) 16:14:26
>>34
普通に根本が白髪丸見えのご婦人に接客していただいたけど、あそこ成城石井じゃなかったのかしら…?+80
-8
-
95. 匿名 2024/04/05(金) 16:14:58
たまには良いもの食べたい時もある、そんなニーズにも答えてるんでしょ+8
-1
-
96. 匿名 2024/04/05(金) 16:15:01
駅ナカにある店、ごちゃごちゃしてて値引き商品山積みで高級感あんまない+7
-1
-
97. 匿名 2024/04/05(金) 16:15:10
>>19
リンコスも高級ラインぽい店あるね+11
-2
-
98. 匿名 2024/04/05(金) 16:15:12
大事なのはここなのに
めっちゃ煽られてる成城石井
・「年収200万円の人も、2,000万円の人も買物をしたい店であるということ」
・年収2000万の人が行く店というブランディングなんだろうなあ。実際の客層がどうかというのはまた別の問題。+39
-1
-
99. 匿名 2024/04/05(金) 16:15:35
ロピアにgo!+9
-2
-
100. 匿名 2024/04/05(金) 16:16:05
>>1
ちょっと良いもの買いに行くって感じ 2000万か知らないけど野菜とか売ってないじゃん+3
-7
-
101. 匿名 2024/04/05(金) 16:16:15
>>13
店員さんも普通のスーパーのアルバイトと何ら変わりない感じだよね..目も合わせてくれない接客だし+64
-3
-
102. 匿名 2024/04/05(金) 16:16:37
>>1
う~ん…年収2,000万をターゲットにしてる割には
値段はそこそこ高いけど肉魚、野菜の産地は
外国産もあって微妙だし
成城石井ブランドのハムソーセージ類も
イマイチ美味しくないんだよなー
あと、OKとかのスーパーと同じものを
定価で高く売ってるだけだし
明治屋や紀ノ国屋は肉魚野菜のクオリティも高いし
スーパーとは違う一つ上ランクの商品揃えてるから
年収2,000万の人は明治屋や紀ノ国屋に行くと思う+40
-4
-
103. 匿名 2024/04/05(金) 16:17:03
地元に成城石井がないからネットで何度か購入したけど、楽しみにしてたチーズケーキは美味しくなかったし、パンも不味かったし、ピザはしょぼかった
でも梱包だけはいつもすごく丁寧だった+17
-1
-
104. 匿名 2024/04/05(金) 16:17:10
>>1
凄い使ってるけど世帯年収でしか2000万超えてないわ…+1
-3
-
105. 匿名 2024/04/05(金) 16:17:27
>>5
買ったけどあまり好みじゃなくて3つくらい食べて捨てちゃった
記事読んでから振り返るとなんか異様に裕福にみえるw+145
-9
-
106. 匿名 2024/04/05(金) 16:18:33
>>17
普通にいるでしょー、足立区の畑やってる友達すごいお金持ちだったよ+117
-5
-
107. 匿名 2024/04/05(金) 16:18:37
今まで庶民なのに買いに行っていたの迷惑だったのかな
これからは庶民らしく他のスーパー行きます
庶民のくせに店内うろついて申し訳ありませんでした
空気読めなかった私も悪いけれど入口に年収2000万以上の方専用小売店って書いといておくれよ~+3
-8
-
108. 匿名 2024/04/05(金) 16:18:38
年収2000万の人がそんなにごろごろいるとは思えないので、年収2000万ない私たちが買い支えているのが現状では…?+21
-0
-
109. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:03
>>19
明治屋や紀伊國屋はもっとターゲット層の年収高いんじゃない?+128
-2
-
110. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:05
>>28
高い割に美味しくないよね。+119
-5
-
111. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:08
>>1
年収200万円バカにしすぎ+17
-0
-
112. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:12
浮かれて行ってました。
申し訳ございません。
チーズケーキ大好き💕+6
-3
-
113. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:24
ダイソーと同じ色+3
-1
-
114. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:35
>>1
私、身の程知らずでした。すみませんでした。一生、ターゲット層になれないことを教えてもらえて勉強になりました。+13
-0
-
115. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:40
>>109
最低ラインがそんな感じよね+25
-1
-
116. 匿名 2024/04/05(金) 16:19:43
チーズケーキを何回か買った事がある
今はもう買ってない+2
-0
-
117. 匿名 2024/04/05(金) 16:20:09
>>107
ターゲットって言ってるだけで別に専用なんて店も言ってないのになんでそんなに卑屈になるの?+14
-1
-
118. 匿名 2024/04/05(金) 16:21:08
>>98
1行目しか読まず脊髄反射で批判する人ばっかりで、ガルちゃんはほんとうに日本語が読めない人の集まりなんだなあって思った+6
-2
-
119. 匿名 2024/04/05(金) 16:21:09
>>12
首都圏だけど、地域でわりと高めのスーパーより、さらに2割以上、野菜も果物も高いよ。
日常的に通うのは、たしかに2000万円以上ないと厳しいと思う値段だよ。+82
-1
-
120. 匿名 2024/04/05(金) 16:21:34
焼きプリンが大好きです
今までで一番固い+5
-0
-
121. 匿名 2024/04/05(金) 16:21:40
外国製のものが多いもんね。ちょっと変わったものを、と思った時にしか行かないけど。ナムルはスーパーで買うとチビッとしか入ってないけど成城石井のは量が多いから嬉しい。+4
-0
-
122. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:00
>>8
繁盛て
絶対成城石井に来たことのない地方民だね+112
-61
-
123. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:14
>>47
パートさんじゃなくて社員さんの給料のこと言ってるかと思った+32
-4
-
124. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:29
紀ノ國屋に比べると肉や野菜など生鮮食品は庶民的な気がするのに、ここがその設定なら紀ノ國屋のターゲットはいったい年収おいくらなのか+2
-0
-
125. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:50
だから、私の口には合わないものが多かったのか。ただ高いってだけで。+3
-0
-
126. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:54
>>2
そんなはずないやん。従業員じゃなくて客だけが2千万あればいいのよ。+28
-21
-
127. 匿名 2024/04/05(金) 16:22:54
>>37
わかる、時々くだらねーと思う時もあるけど、まぁ頑張りましょう+7
-0
-
128. 匿名 2024/04/05(金) 16:24:31
紀伊國屋とかではなく?
成城石井はカルディみたいな感じに使ってた+8
-0
-
129. 匿名 2024/04/05(金) 16:24:44
>>34
それはない
最低賃金で求人出てるよ
接客良いのに安く雇いすぎ+109
-1
-
130. 匿名 2024/04/05(金) 16:24:52
家の近くにもあるけど、そういえば行くことがないかも。2千万になったら行くようになるのかしら。+1
-0
-
131. 匿名 2024/04/05(金) 16:24:55
>>19
私もそう思う
成城石井はヒルナンデスとかブランチとかで特集やったりしてるからちょっと頑張ったご褒美とかに小金持ちの人が利用するイメージだよ
日常の買い物はしないけどさ+117
-0
-
132. 匿名 2024/04/05(金) 16:25:24
>>32
ちーちゃん良いところにいったな+305
-2
-
133. 匿名 2024/04/05(金) 16:25:33
紀ノ國屋とか成城石井とかは無理矢理単価を上げてるの品物も結構あるのでちょっと納得
これ別に美味しくないのに高いよね
日常生活でそこまでのクオリティー求めないでしょう。贈答用ですか?
旬じゃないから高いのは当然
みたいなのまで結構おいてある+3
-0
-
134. 匿名 2024/04/05(金) 16:25:58
>>124
紀ノ国屋って今や駅ビルにも進出してるし
閉店近くに寄ると半額弁当や特売のお肉が売ってたりして
だいぶ庶民的な方に近づいて来てるよ
かつての成城石井も成城マダムをメインに商売してたけど
それだけじゃ業績が低迷してきて、今の「ちょっといいスーパー」に転換した+4
-0
-
135. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:03
>>7
税金かからない程度の収入で勝ち組だ!+225
-0
-
136. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:10
>>115
二子玉川の駅の近くに住んでて駅にあるRISEという商業施設にある成城石井によく行くんだけど、成城石井って輸入商品が安いんだよね。
エシレバターが大好物で頻繁に買うんだけど成城石井の向かいにある東急ストアと、道路渡った高島屋の地下の明治屋とエシレバターの小さいやつの値段を比べたら、成城石井が1番安くて600円くらい、東急が700円、明治屋は800円くらいだった。
成城石井って物によってはこんな感じで安い。明治屋はとにかく高い。+65
-0
-
137. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:22
>>2
顧客の年収=従業員の年収とか
このコメントこそ、世間知らず過ぎてww+92
-72
-
138. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:27
>>37
東京で、はぶかれる、って言う人いないよ。。
レヴェルって何なのw+50
-1
-
139. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:33
>>105
わたしも高いから期待して食べたけど、癖強い味で決して美味しいとは言えずがっかりした。
見た目も独特だし何なんだろアレ。実は決まった食べ方があるんかな。+24
-0
-
140. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:38
>>1
最近のN市の駅ナカは富裕層が行列し密集してますよ+0
-3
-
141. 匿名 2024/04/05(金) 16:26:50
>>83
確かに。青山の成城石井行ったら24hオープンてなっててびっくりしたわよ!港区女子たちはコンビニ感覚で成城石井に行くのね、と思ったわ+11
-0
-
142. 匿名 2024/04/05(金) 16:27:11
駅周辺に成城石井を含む高級スーパーが何店舗かあるんだけど、ちょっと離れたマルハチが賑わってるwなぜこんな田舎にこんな高級スーパーを出店させたのだろう?と思ってる。+0
-0
-
143. 匿名 2024/04/05(金) 16:27:29
そうなの?田端にもあるのに+1
-0
-
144. 匿名 2024/04/05(金) 16:27:38
>>5
田舎者なので小振りの干し柿に見えるけど何のお菓子なんでしょうか?+294
-2
-
145. 匿名 2024/04/05(金) 16:27:40
この間夕方行ったらレジの行列が通路折り返してて買うのやめた。
やっばり私は年収2000万ないから身の丈にあってなかったんだな。+0
-0
-
146. 匿名 2024/04/05(金) 16:27:40
>>108
年収2000万以上限定の店にすれば、すぐつぶれるよね+5
-1
-
147. 匿名 2024/04/05(金) 16:27:45
>>1
成城石井ってなんですか
マックスバリュしかいったことない+2
-6
-
148. 匿名 2024/04/05(金) 16:28:55
確かに安めの商品選んでるつもりだけどなんだかんだ総額は結構な額になってしまう
庶民なのでコストコみたいにテーマパークとして楽しみます+0
-0
-
149. 匿名 2024/04/05(金) 16:29:12
>>28
成城石井限定みたいなクッキー買ったけどたいした味じゃなかった。高かったのにw+78
-5
-
150. 匿名 2024/04/05(金) 16:29:36
>>17
足立区そもそも人口多いしね。
すごいお金持ちも沢山いるけど、生活保護や非課税世帯もいっぱいいるからねー。世間的にはそっちの方が目立ってるし。
+91
-2
-
151. 匿名 2024/04/05(金) 16:29:52
>>144
チーズって書いてあるわよ+19
-23
-
152. 匿名 2024/04/05(金) 16:29:52
>>122
地方なんだけど大繁盛してますよ。常時レジ行列が50人くらいいて最後尾にお並びくださいって声がけしてる従業員がいる。みんな1万円くらい買っている。+13
-9
-
153. 匿名 2024/04/05(金) 16:30:32
>>60
たまにある。
んん?と思いイチかバチか賭けて買ってみたら、ハズレで二度と買わないのもある。
例えば前はなんかの魚乗っかったパスタ、生臭くて進まなかった、、+12
-0
-
154. 匿名 2024/04/05(金) 16:30:42
>>7
我が家もそんなもんよ夫婦ふたりでww+36
-8
-
155. 匿名 2024/04/05(金) 16:30:58
成城石井はケーキの材料を買いに行くのが殆ど。例えば中沢の生クリームは一般的なスーパーで扱っているのを見たことが無い。それとマスカルポーネチーズなど。+2
-0
-
156. 匿名 2024/04/05(金) 16:31:27
>>28
むしろコンビニの方が美味しいのさえある。+81
-7
-
157. 匿名 2024/04/05(金) 16:31:41
>>2
使わないくせに文句だけは一丁前+47
-19
-
158. 匿名 2024/04/05(金) 16:31:45
>>144
よこ。私は店で見た事ない(というか多分気づいてない)んだけど、サラミて書いてあるね。
私は納豆巻きおかきみたいのが好きで一時よく買ってたな。+84
-0
-
159. 匿名 2024/04/05(金) 16:31:49
>>13
近所に2軒あって佇まいは他のチェーンのスーパーやドラストと変わりないかな
ちょっと珍しいものが買いたい時による感じ+26
-0
-
160. 匿名 2024/04/05(金) 16:32:22
>>28
駅ナカにあるとつい立ち寄っちゃうけど、
ぶっちゃけ隣にある惣菜屋や弁当屋のほうが、
同じメニューでも安くて美味しい場合が多々あるw+94
-2
-
161. 匿名 2024/04/05(金) 16:32:35
うちは関西だけどロピアブームだなw
まだあんまり店舗ないから週末はロピロピロピア〜が大繁盛だよ。成城石井は田舎には向いてないね。+1
-2
-
162. 匿名 2024/04/05(金) 16:33:37
ランチ代600円以内に納めたい時にここの弁当とかおにぎり利用してたわ
すぐ値引きシール貼られるし
ごめんねごめんね〜+1
-0
-
163. 匿名 2024/04/05(金) 16:33:56
>>51
紀ノ国屋のは大体ハズレない。
成城石井のは、なんか微妙なのあるんだよ。+32
-0
-
164. 匿名 2024/04/05(金) 16:34:02
>>7
会社でおじさん達の年末調整の書類チェックしてたけど、子持ちの奥さん達だと30〜60万のパートの人が多かったよ。転勤ある会社だしね。たまに80とかいう人がいると、おっ、て思った。+139
-1
-
165. 匿名 2024/04/05(金) 16:34:13
>>151
あらやだ、サラミって書いてますわよ+39
-0
-
166. 匿名 2024/04/05(金) 16:35:12
>>144
サラミだよ
カビ付きのやつ+80
-1
-
167. 匿名 2024/04/05(金) 16:35:55
>>10
私なんてただのパートだけど
ほぼ毎朝お昼ご飯やおやつ買いに行ってるよ
+29
-2
-
168. 匿名 2024/04/05(金) 16:36:07
新卒の息子の会社の先輩がみんなでって買ってくるお菓子がいつも成城石井で美味しい!って喜んでた
フリーズドライの納豆が入ってる煎餅?が美味しかったって
家にお土産で買おうとして値段見て目ん玉飛び出たって言ってたw+27
-4
-
169. 匿名 2024/04/05(金) 16:36:23
>>122
誰?元コメントの人?+0
-0
-
170. 匿名 2024/04/05(金) 16:36:32
>>89
カルディみたいなものだね
店員=元顧客、って人が多いから雰囲気良いんだろうな+148
-3
-
171. 匿名 2024/04/05(金) 16:36:43
>>154
ふたり合わせて年収53万!?
なに、山奥で畑で自給自足して布を織ってときどき都会に出て売ってるとか!?+41
-0
-
172. 匿名 2024/04/05(金) 16:37:18
>>77
可愛い+62
-0
-
173. 匿名 2024/04/05(金) 16:38:31
>>14
金運にご利益のある成城石井神社的な?+52
-0
-
174. 匿名 2024/04/05(金) 16:38:36
>>168
これ美味しいよね
作るの大変そうだし一個50円くらいでも仕方がないかなーと思いつつたまにご褒美で買ってる+28
-2
-
175. 匿名 2024/04/05(金) 16:39:25
>>119
私独身で年収1500万くらいだけど、成城石井の野菜や生鮮食品は高すぎる値段設定だから買わない。
年収2000万でも家族4人それで賄ってたら、成城石井で毎日買い物すると割と家計を圧迫すると思う。+27
-4
-
176. 匿名 2024/04/05(金) 16:39:30
>>152
横だがそんな広いんだ?東京や近隣、どこも駅構内とかで、狭くて50人も入れない店が多いような。。+25
-0
-
177. 匿名 2024/04/05(金) 16:39:37
>>26
本物の金持ちだけど、本当にそんな感じで使い分けしてるよ。+3
-1
-
178. 匿名 2024/04/05(金) 16:40:00
成城石井を高級スーパーだと認識したことない
わざわざ通う価値があるほどの特別美味しい品も特にないし中途半端なスーパー
私が関わっている食品の数ランク下の品がここで売られている時点で高級ではない+0
-1
-
179. 匿名 2024/04/05(金) 16:40:38
>>4
だからお呼びじゃないんだってばTT+234
-15
-
180. 匿名 2024/04/05(金) 16:40:38
>>37
2300万で港区は勇者だね+19
-1
-
181. 匿名 2024/04/05(金) 16:40:43
>>80
まあそういう時もあるかも
違うエリアの店に行ってみたらどう?
そこまでしなくてもいいよ くらいの接客だよいつも
+12
-3
-
182. 匿名 2024/04/05(金) 16:40:46
>>1
正確には年収2000万の人も満足できるように高い物もそろえてるって感じ
店頭に並んでるチーズケーキの詰め合わせとか、2000万の人が買うとは思えないし+9
-0
-
183. 匿名 2024/04/05(金) 16:40:52
>>171
自営で国民年金とかだといるんじゃない?+12
-1
-
184. 匿名 2024/04/05(金) 16:41:42
小柳ルミ子が成城石井ファンなんだよね
彼女は年収2000万どころじゃないだろうけど+3
-0
-
185. 匿名 2024/04/05(金) 16:41:59
年収2千万の気持ちになって 成城石井行って ぐるっと見て周って帰ろう。+3
-0
-
186. 匿名 2024/04/05(金) 16:42:23
>>4
年収1600万男「成城石井に行きたいので結婚して下さい」+347
-3
-
187. 匿名 2024/04/05(金) 16:42:51
>>157
まぁこう言う人は使えないだろうから、店の客層は良さそうだよねw+8
-2
-
188. 匿名 2024/04/05(金) 16:43:00
>>182
年収2000万て別にそんなすごいお金持ちって感じの生活できないよ。
普通にそういう詰め合わせのケーキも買うし、値引きの惣菜とか買うよ。+11
-0
-
189. 匿名 2024/04/05(金) 16:43:03
うちの近所の成城石井は学生が多い駅だからか野菜とか1人用に安いの売ってるから不思議に思ってたら
野菜売り場だけ成城石井じゃなくて八百屋さんが入ってるらしいw+2
-1
-
190. 匿名 2024/04/05(金) 16:43:14
>>185
行くのはタダだからね…!+4
-0
-
191. 匿名 2024/04/05(金) 16:43:15
>>175
これがリアルだと思う。今の2000万一馬力は余裕ないよね、東京なら。+9
-0
-
192. 匿名 2024/04/05(金) 16:43:39
>>60
分かる笑
単純な料理すらもなんか謎の日本人には馴染みがないような風味があってあんまり美味しくなかったりする。
何回か失敗して成城石井で惣菜買うのはやめた。
スイーツはけっこう美味しい。+25
-0
-
193. 匿名 2024/04/05(金) 16:43:48
>>64
こないだめっちゃ臭いお婆さんが買い物していた
お金は持ってるようで普通に買ってるんだけど、とにかく臭くてしばらくお店行くの嫌煙してる
多分痴呆症なのかな?
ああ言うのは入店拒否できないよね
+1
-4
-
194. 匿名 2024/04/05(金) 16:43:48
>>1
そんなはずないよ
しょっちゅう行くけど、そんなに高級志向ではない
その辺のスーパーよりはずっといいけど+7
-0
-
195. 匿名 2024/04/05(金) 16:44:03
>>122
何が駄目なの?+41
-5
-
196. 匿名 2024/04/05(金) 16:44:11
>>28
パンとかけっこう大量に入った袋のがあるけど、
普通のパン屋さんの物の方がはるかにおいしい。
ウチ、夫がパンにこだわりがあるので、
もう二度と成城石井のパン買わないでって言われた。+81
-9
-
197. 匿名 2024/04/05(金) 16:44:44
>>188
半分とはいかなくても税金がね…+4
-0
-
198. 匿名 2024/04/05(金) 16:45:07
ウインナーとかコーヒーは比較的手に入れやすい価格で買える時に使ってるけど、あとは年末特別にサーモンとかチーズとかお酒類、普通のスーパーみたいにはあんまり使えないよーー+0
-0
-
199. 匿名 2024/04/05(金) 16:45:07
>>193
敬遠?+3
-0
-
200. 匿名 2024/04/05(金) 16:45:12
チーズケーキなんて千円しないのに。+0
-0
-
201. 匿名 2024/04/05(金) 16:45:35
>>189
ヒルズの中の石井歯野菜もお肉も売ってる
大橋の石井は、お肉屋さん、魚屋さん入ってるので、お刺身もステーキも充実
もちろん野菜はなんでもある
その店舗によります+1
-0
-
202. 匿名 2024/04/05(金) 16:45:54
郊外にも結構あるよね
郊外に高収入な人はいないわけじゃないが+6
-0
-
203. 匿名 2024/04/05(金) 16:45:59
>>199
訂正ありがとうw+1
-0
-
204. 匿名 2024/04/05(金) 16:46:02
成城石井はローソンの子会社になってから高級感が無くなった。
レジ対応もいまいちになった🥲
お惣菜の味が落ちた気がする。+9
-1
-
205. 匿名 2024/04/05(金) 16:46:05
>>4
つくねおにぎりが好きでたまに買ってたよ・・
やっぱり贅沢だったか・・
年収300万より+228
-4
-
206. 匿名 2024/04/05(金) 16:46:13
>>184
言ってるだけだと思ってる
ネタが他にないからじゃない?
あんな物ほんとに食べてないと思うよ+3
-1
-
207. 匿名 2024/04/05(金) 16:46:22
>>16
カルディよりマシ
カルディは体に悪いものしかない
+94
-5
-
208. 匿名 2024/04/05(金) 16:46:29
>>139
普通におつまみとして食べたけどしょっぱいし固かった…料理に使うとかじゃないよね?
あとは個人的に好きじゃないサラミの端っこの固い部分が全てにあるのが微妙+14
-0
-
209. 匿名 2024/04/05(金) 16:46:31
>>183
がるちゃんに年金受給者がいるのか、、、
話が噛み合わないわけだ+26
-3
-
210. 匿名 2024/04/05(金) 16:46:47
昭和って感じのアパートに住んでるおじさんも買ってたよ+1
-0
-
211. 匿名 2024/04/05(金) 16:47:19
550万の時から通い始めて、今やっと1300万までなりました!
ありがとー成城+3
-0
-
212. 匿名 2024/04/05(金) 16:47:27
>>64
ある程度の知性と立ち振る舞いは求められそうだよね。
客として行くほうもちょっと緊張する。+2
-2
-
213. 匿名 2024/04/05(金) 16:47:31
>>7
もう行くな
私ももう行かん+13
-4
-
214. 匿名 2024/04/05(金) 16:47:56
>>173
なにげにありそうなもんだから困る+19
-0
-
215. 匿名 2024/04/05(金) 16:48:26
>>1
アボカドは成城石井で買う
絶対に美味しい+1
-0
-
216. 匿名 2024/04/05(金) 16:49:11
>>196
袋にたくさん入ったスコーンおいしかったような。あと菊水?ポテチが売ってたような。+9
-0
-
217. 匿名 2024/04/05(金) 16:50:04
>>212
そんなのいらないよw
+3
-0
-
218. 匿名 2024/04/05(金) 16:50:14
>>193
認知症+3
-0
-
219. 匿名 2024/04/05(金) 16:50:39
>>2
なんでそう思うの?
ターゲット層が年収2000万たしか書いてないけど
従業員はターゲット層なの?+84
-36
-
220. 匿名 2024/04/05(金) 16:50:58
>>165
あらやだ、もうやだ、サラミともチーズともかいてありますわ+29
-1
-
221. 匿名 2024/04/05(金) 16:51:14
>>212
横だがみんなんとこのそんなんなの??
都内には昔からあって私、jkの時に学校帰りに友達とお菓子買いに行ってたよ。ソニプラや今のカルディみたいな感じに使ってた。+5
-2
-
222. 匿名 2024/04/05(金) 16:51:47
>>4
そもそも行ってなさそう+120
-6
-
223. 匿名 2024/04/05(金) 16:52:32
>>209
私は違うけど、義母やら、60歳だかのトピとかあったし、いたっていいじゃないの。+13
-5
-
224. 匿名 2024/04/05(金) 16:53:24
>>11
だってLAWSONで売ってるし+40
-0
-
225. 匿名 2024/04/05(金) 16:53:38
成城石井のお惣菜、油っこいし美味しいのあまりない
舌の肥えた富裕層が好む味ではないよね
お惣菜だって事を加味しても美味しくない+4
-3
-
226. 匿名 2024/04/05(金) 16:54:25
>>207
カルディ、クリスマスやハロウィンみたいな季節のお菓子、チョコとか楽しいんだけどね+8
-0
-
227. 匿名 2024/04/05(金) 16:54:42
>>5
これは、何かの食べかけですか?
by失業中+163
-2
-
228. 匿名 2024/04/05(金) 16:55:10
>>91
でも偉そうで有名w+178
-4
-
229. 匿名 2024/04/05(金) 16:55:39
成城石井って何屋さん?初めて聞いた+0
-1
-
230. 匿名 2024/04/05(金) 16:56:08
だからか
成城石井は覗くだけで一度も買い物したことなかった
全部高いんだもん+0
-0
-
231. 匿名 2024/04/05(金) 16:56:23
モウモウチャーチャーだけは買わして…+4
-0
-
232. 匿名 2024/04/05(金) 16:56:40
だったらテレビで
成城石井でおすすめ特集とか辞めてもらっていいですか?
金持ち向けなら、テレビ取材受けないでよ
+1
-1
-
233. 匿名 2024/04/05(金) 16:56:41
>>34
名古屋の店舗でちょろっと働いてたけど、1,000円だったわw+34
-0
-
234. 匿名 2024/04/05(金) 16:57:00
>>226
見た目はかわいくても添加物ゴリゴリだよね
調味料とか鍋つゆとか話題になってるから手に取ってみるけど裏見て棚に戻すものばかりよ+24
-1
-
235. 匿名 2024/04/05(金) 16:57:21
>>221
東京、神奈川の郊外にも昔からプラザもカルディも成城石井もあるよ
ドライブとか行くとあっ!ここにも!ってなる+1
-0
-
236. 匿名 2024/04/05(金) 16:57:28
そーなの?
そこまで高くないしたくさん店舗を増やしてるから、やや庶民派だと思ってたよ
紀伊國屋はどうなんだろ?+1
-0
-
237. 匿名 2024/04/05(金) 16:58:13
年収2000万ないので夕方の割引商品目当てで行ってます。+0
-0
-
238. 匿名 2024/04/05(金) 16:58:15
>>224
親会社はローソン+3
-0
-
239. 匿名 2024/04/05(金) 16:58:34
>>2
ずらっと返信コメント読んだけど、主さんはジョークなんだよね笑
そんなわけないと思うのに真面目なレスばかりで気の毒に。+271
-22
-
240. 匿名 2024/04/05(金) 16:58:39
どうりでほしいものがおいてないと思った(泣)+0
-0
-
241. 匿名 2024/04/05(金) 16:58:54
ただのスーパーと思ってた。客層も普通のスーパーと変わりない。+2
-0
-
242. 匿名 2024/04/05(金) 16:58:56
成城石井よりいかりのほうが高くない??
+4
-0
-
243. 匿名 2024/04/05(金) 16:59:31
年収2000万って全国で数パーセントしかいないみたいだから
そんな人をターゲットにしてたらすぐ潰れるよね
ぼったくり価格にしない限り+3
-2
-
244. 匿名 2024/04/05(金) 16:59:37
>>220
干し芋にも見えますね+21
-0
-
245. 匿名 2024/04/05(金) 17:00:48
>>80
それ、他のコンビニやスーパーに行ってみ。
同じような店員は沢山いるよ。
私の働いてたスーパーは成城石井ではなかったけど、働いてた当時はいちいち買い物に来る客の顔みて、年収や給与を想像したりしないしそんな暇はない。
それで態度変えるなんてことはなかった。
お店関係なくする人はするだろうけど。
身なり見て接客態度変えるのはどちらかというと、百貨店に入ってるようなお店や車屋さんではありがちだけど。+15
-0
-
246. 匿名 2024/04/05(金) 17:01:24
ここのスコーンとクロウテッドクリーム好き。
お茶にピッタリ。プチ贅沢
近くに成城石井が入った時、ここも少し田舎からレベルアップしたんかなって思った〜+2
-0
-
247. 匿名 2024/04/05(金) 17:01:32
>>235
やっぱ競合はカルディでしょ?
そしたらなくても生きていける系の商品がメインなのよ
あんま成城石井でかご2つまんぱんみたいな人は見ないかも+2
-1
-
248. 匿名 2024/04/05(金) 17:02:20
>>26
貧乏だけど、1番近いからマルエツに行く。
でもね野菜が新鮮じゃないのよ、なぜか。だから野菜や果物は商店街の個人青果店で買うよ。+6
-0
-
249. 匿名 2024/04/05(金) 17:02:35
全然馴染みのない名前だと思って調べてみたら九州には一店舗もなかった
東京にはわんさかあるみたいだけど+0
-1
-
250. 匿名 2024/04/05(金) 17:03:58
>>249
大体駅ビルに入ってるから
何なら駅の構内にも入ってる+1
-0
-
251. 匿名 2024/04/05(金) 17:04:03
>>220
けっきょく何なんだろうコレ
チーズ味のサラみ?
近くに成城石井ないからわからん+16
-0
-
252. 匿名 2024/04/05(金) 17:04:49
>>32
ウニ…かも…+58
-1
-
253. 匿名 2024/04/05(金) 17:05:21
>>11
紀ノ国屋?だっけ、エコバッグは持ってる人多い都内のスーパーってやっぱり高級なの?(地方民より)+27
-0
-
254. 匿名 2024/04/05(金) 17:05:42
>>117
なんか卑屈なレス多いよねw
極端な解釈しか出来ない人達なのかも
年収の話されるとヘソ曲げる人達もいるから、年収の話しは余計だったってことかな
まぁガルちゃんだから卑屈なレスが多いだけで、不買されたところで会社はダメージにもならないからどうでもいいだろうね
+4
-0
-
255. 匿名 2024/04/05(金) 17:05:56
>>239
皮肉で言ってるの誰でもわかると思うんだけど、レス見たら全然理解してない人しかいなくてびっくり+130
-13
-
256. 匿名 2024/04/05(金) 17:06:02
>>4
家族が成城石井の社員だけど、年収2000万をターゲットにしてるなんてことないって。経済誌とかが勝手に言い出して独り歩きしてるだけだって+260
-5
-
257. 匿名 2024/04/05(金) 17:06:06
>>242
紀伊国屋?紀ノ国屋?は高い
私はディチェコで比較したことあるから
カルディが一番安くて消費期限も別におかしくないし、私が月に2回のうっかりカルディしちゃうわけよ
でも店員さんは成城石井とか紀ノ国屋のほうが優しい気がする+0
-0
-
258. 匿名 2024/04/05(金) 17:06:30
>>1
こだわりが強すぎて美味しくないものも多い
生ハムとか普通のスーパーで売っているものの方が美味しいし、成城石井のパンってなんであんなに全体的にモッサリしてる。+9
-4
-
259. 匿名 2024/04/05(金) 17:07:31
>>12
生鮮食品は確かに高いし、
店舗によってはお刺身とか凄く良いもの置いてある。+0
-0
-
260. 匿名 2024/04/05(金) 17:07:39
>>11
麻布ストアーの1/10の価格だからね
ここで2000万ってことは
麻布ストアーは1億以上ってことだわね+49
-3
-
261. 匿名 2024/04/05(金) 17:07:44
それならもう少し出展する場所考えたら?
出店し過ぎて店員の質が下ってるよ+1
-1
-
262. 匿名 2024/04/05(金) 17:07:50
年収1000万もない庶民です。でも日常的に肉や野菜で使ってるよー。でも特別おいしいとも思ってないです、野菜は新鮮でもないし。惣菜やデザートも見た目だけで味はおいしいと思わないので買わないです。
近所にあって便利だから行くだけ。+1
-0
-
263. 匿名 2024/04/05(金) 17:07:55
レンチンで食べられる惣菜系?は味が濃いよね+0
-0
-
264. 匿名 2024/04/05(金) 17:08:02
>>258
あ、私成城石井のパン結構好き
ちょっと固めのパンだとクリームチーズと合わせてボナペティってできるし
ベーカリーよりは安いから+9
-1
-
265. 匿名 2024/04/05(金) 17:08:56
>>242
JR芦屋駅周辺
成城石井、芦屋大丸内の明治屋、南口側のいかり(3月で閉業)揃ってたけど
確かにいかりの方が高めのイメージ
でも、いかりはお惣菜美味しいんだよね
そして、いかりのエコバッグ持ってる人はよく見るけど
なぜか成城石井のエコバッグ提げてる人はあまり見ない+3
-0
-
266. 匿名 2024/04/05(金) 17:09:08
年収1000万、ヤオコーが好きです。+3
-0
-
267. 匿名 2024/04/05(金) 17:09:19
>>228
友達で1人いる
勤め始めてからつーんってしてしまった+89
-1
-
268. 匿名 2024/04/05(金) 17:09:39
>>77
どうもすみませんでしたっ(by響)+29
-0
-
269. 匿名 2024/04/05(金) 17:09:48
>>5
ロックフォールが入ったサラミなの?
贅沢なおつまみだ
昔、微生物学の先生が「滅茶苦茶高いけどうまいチーズが食べたいならロックフォールを一度騙されたと思って食べてくれ!」と力説してた+118
-2
-
270. 匿名 2024/04/05(金) 17:10:16
>>2>>1
お高く止まってるってよりも、
年収2000万の人でも満足できるような品揃えを意識してるってことじゃないの?芸能人のファンとかも多いし。+40
-4
-
271. 匿名 2024/04/05(金) 17:10:19
>>2
従業員には買ってほしいと思ってないんじゃない?+18
-5
-
272. 匿名 2024/04/05(金) 17:11:33
>>8
めちゃくちゃ人気だよ
富裕層の住むエリアにしかないイメージ+12
-70
-
273. 匿名 2024/04/05(金) 17:12:06
成城石井のスモークサーモンは肉厚で美味しかった
14ヶ月熟成の生ハムはペラペラした紙みたいだった+0
-2
-
274. 匿名 2024/04/05(金) 17:12:15
>>7
ドルかな+13
-1
-
275. 匿名 2024/04/05(金) 17:12:20
だから私の口には合わなかったのね(笑)+2
-0
-
276. 匿名 2024/04/05(金) 17:12:28
>>260
麻布ストアーってのがあるの
成城石井の10倍!見学だけ行きたい+49
-1
-
277. 匿名 2024/04/05(金) 17:12:28
>>256
それはある意味営業妨害だね+193
-0
-
278. 匿名 2024/04/05(金) 17:12:40
>>251
たぶん…くちなしの実だと思います+5
-3
-
279. 匿名 2024/04/05(金) 17:13:00
>>222
行ってもふらっと一周するだけで何も買わずに出てきそう。+28
-1
-
280. 匿名 2024/04/05(金) 17:13:14
アウトレットに店舗入ってるのに、何言ってんだか(笑)+1
-1
-
281. 匿名 2024/04/05(金) 17:13:37
>>256
そうなんだ
それなら変な記事書かれたら迷惑だね
嫌なイメージついちゃう+138
-2
-
282. 匿名 2024/04/05(金) 17:13:37
>>238
ナチュラルローソンの方が好き+1
-0
-
283. 匿名 2024/04/05(金) 17:13:50
>>2
いや、絶対違うと思うわ
パートだと、1120円って書いてあったよ+10
-12
-
284. 匿名 2024/04/05(金) 17:13:55
>>260
ナショナル麻布?+22
-0
-
285. 匿名 2024/04/05(金) 17:14:24
>>7
わたしもそんなもんよ。
成城石井もういけないわね‥。+17
-0
-
286. 匿名 2024/04/05(金) 17:14:44
たまーーーに駅前の成城石井に行くけど、レジでの対応がすごく丁寧で、基本的に二人で一つのレジ業務をしてくれるよね。
保冷剤いるか聞いてくれたり、空いてて余裕がある時かな?はエコバッグに詰めてくれたりするし、余裕のある接客が好き。+6
-0
-
287. 匿名 2024/04/05(金) 17:15:21
>>117
わざとなのかな 卑屈になる意味も分からないね 富裕層だって毎日毎日行く訳でもないし、ちょっと良いものが多く置いてあるから気が向けば行くって位に思えばいいのに+4
-0
-
288. 匿名 2024/04/05(金) 17:15:52
サラダ系の惣菜が好き。あと乳製品が豊富で好き。+3
-0
-
289. 匿名 2024/04/05(金) 17:16:40
>>239
ジョークだとしても意味わかんないよ
このスーパーのターゲット層の年収が2000万って記事なのに
じゃあ従業員の年収は2000万なんだね…って
どゆこと?+26
-41
-
290. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:40
>>13
うそ、高くない?うちは世帯年収なら2500万くらいはあるけど、高すぎて他のスーパー使ってる😭
マンションに成城石井入ってるんだけど少し多くのところ行ってるわ😭
だいたい他のスーパーの1.5〜2倍くらいするから、食費が月10万だとしたら、日常使いしてたら17,8万くらいいきそう。たまにチーズとかワイン買うだけなら全然できるんだけど。
2000万がターゲットってほんとかな…+11
-20
-
291. 匿名 2024/04/05(金) 17:17:59
全文読むと納得できるし低年収でも行こうって思うけどな
年収2000万円程度の人が好むようなものが売ってるわけでしょ
低年収だって、全部成城石井で揃えなくても数品くらいは贅沢したい
あと、成城石井はなぜかお惣菜は比較的安いし美味しいよね+4
-0
-
292. 匿名 2024/04/05(金) 17:18:38
>>1
誰が言ったの?成城石井が言ってるの?
本当の情報なの?
近隣にそんな年収の人が住む場所じゃないところにあるんだけどなぁ+6
-1
-
293. 匿名 2024/04/05(金) 17:19:56
>>247
横。競合はカルディだろうけど、私の場合は行く目的は全然違うなぁ
カルディ→暇つぶしにドンキに行くような感覚
成城石井→良い物を食べたい時+5
-1
-
294. 匿名 2024/04/05(金) 17:20:51
庶民は黙ってOKストア
+6
-0
-
295. 匿名 2024/04/05(金) 17:21:17
>>77
私も混ぜて+49
-0
-
296. 匿名 2024/04/05(金) 17:21:24
>>146
ね
2000万の人がガッツリ買うよりも2000万ない人が1個2個ちょこちょこ買うほうが多いと思うんだよね+2
-0
-
297. 匿名 2024/04/05(金) 17:23:01
>>168
これー!
そうなんだ!
私貧乏人でここのスーパー行ったことないんだけど
この前仕事で愛想よく接客してたら優しいマダムがくれたやつだ…
見たことないどこのお菓子なんだろと思ってた
確かにいい車に乗ってたような
お金持ちのマダムだったのか+20
-0
-
298. 匿名 2024/04/05(金) 17:23:49
>>5
カルディに似たような物が売ってる。
ワインのつまみにちょうどいい。+36
-2
-
299. 匿名 2024/04/05(金) 17:24:21
成城石井の中に入ってる◯屋でタイミー募集してたよ。+0
-0
-
300. 匿名 2024/04/05(金) 17:24:54
>>272
えぇどんなイメージで語ってるの??
治安良くない下町にもあるし、水戸とかにもある
主要な駅ビルに入ってるよ+31
-7
-
301. 匿名 2024/04/05(金) 17:25:17
>>284
私もナショナルスーパーのことかなー?と思った+18
-0
-
302. 匿名 2024/04/05(金) 17:27:53
>>301
麻布台ヒルズマーケットって言うも最近麻布台にできたけど
そこは明治屋が入ってるからそこでもない気がする
ちょっと混乱w+2
-2
-
303. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:07
>>260
そこまでじゃないわ笑
全然関係無いけど、高級スーパーよりデパ地下の方が好き
+9
-0
-
304. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:11
>>278
梅干しのタネのような気もします…+11
-0
-
305. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:45
ここディチェコのパスタがなぜか安買った
セロリの入ったキムチとかオリジナルのハムとかお寿司が美味しい
デパ地下に比べると数割安いのでスーパーを見てからじゃなくて
デパ地下を見てから買うとお得感があるよw+4
-0
-
306. 匿名 2024/04/05(金) 17:28:53
>>207
そうなの?
チョコ買いまくってた+12
-1
-
307. 匿名 2024/04/05(金) 17:29:52
近くの庶民的スーパーに成城石井商品置いてある
なぜ?+0
-0
-
308. 匿名 2024/04/05(金) 17:30:00
国産の米粉をたまに買いに行く+1
-0
-
309. 匿名 2024/04/05(金) 17:30:53
いつも汚い使い捨て手袋して袋詰めましょうかって言ってくる店
以前TV番組で海外のお菓子の展示会で百貨店じゃないから安い店には売らないって断られたよね+0
-0
-
310. 匿名 2024/04/05(金) 17:31:00
>>267
金持ち以外人に見えなくなったんだよ笑+100
-0
-
311. 匿名 2024/04/05(金) 17:31:06
お弁当とか5-600円で売ってるからよく買う。なんなら最近のコンビニ弁当のが高くて量少ない+5
-0
-
312. 匿名 2024/04/05(金) 17:31:15
何でも高過ぎ買いません+1
-0
-
313. 匿名 2024/04/05(金) 17:31:16
>>300
関東(東京近郊)だと主要駅にはだいたいあるって感じだしね、富裕層向けスーパーというより、庶民がちょっといい物を買う店って感じ+32
-0
-
314. 匿名 2024/04/05(金) 17:32:05
>>311
それな。物によってはコンビニやスーパーより安いし美味しい。+2
-0
-
315. 匿名 2024/04/05(金) 17:34:54
>>212
ジャケットやコートの下がパジャマでサンダルで行っても店員さん態度変わらないよー+3
-0
-
316. 匿名 2024/04/05(金) 17:35:05
あ、入った事も無いので大丈夫です(年収350万)+0
-0
-
317. 匿名 2024/04/05(金) 17:38:12
最近色んな所に店舗出来てるよね
そんなにセレブが多くない様な場所にも+1
-0
-
318. 匿名 2024/04/05(金) 17:38:35
>>228
お得意様にも?+6
-0
-
319. 匿名 2024/04/05(金) 17:39:23
成城石井あんまり行かない+0
-0
-
320. 匿名 2024/04/05(金) 17:39:42
>>73
横だけど
ハイブランドの店員さんがお嬢様なのは珍しくないよ
給料なんて気にしない層
+17
-37
-
321. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:12
たまには惣菜食べたいなーと思って店覗くけど、近所のスーパーの方が安いわと思って買わずに帰る。
専業主婦で年収ゼロだからそもそもお呼びじゃなかったのか。+1
-0
-
322. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:20
>>313
地方民からしたら東京は富裕層だらけ+0
-5
-
323. 匿名 2024/04/05(金) 17:40:22
独身なら年収600万ぐらいのイメージ+0
-0
-
324. 匿名 2024/04/05(金) 17:42:17
>>47
見た。
都心部は最低で1200円だね。
六本木で1300円。
最低で。+30
-1
-
325. 匿名 2024/04/05(金) 17:42:47
>>186
もう…ばか…好き+257
-3
-
326. 匿名 2024/04/05(金) 17:43:14
>>17
全然いるでしょ
+67
-1
-
327. 匿名 2024/04/05(金) 17:44:43
>>123
社員はローソン傘下=KDDI三菱商事傘下になったのから
まあ、そのあたりの年収とつりあうように上がっていくのでは?+15
-1
-
328. 匿名 2024/04/05(金) 17:47:24
>>119
2000万ではあの価格帯は毎日は使えないよ。たまに買う程度しか無理よ。+6
-0
-
329. 匿名 2024/04/05(金) 17:48:31
>>89
学生バイトみたいな子も普通にいるよね?+42
-2
-
330. 匿名 2024/04/05(金) 17:49:02
>>255
コメント数稼ぎたいバイトと、知能指数境界線の人じゃない?+26
-3
-
331. 匿名 2024/04/05(金) 17:49:32
年収2000万かー
メガバン支店長とかそれぐらい?
もうちょっとある?+0
-0
-
332. 匿名 2024/04/05(金) 17:50:17
>>7
フリーザ様なら月収なイメージだわ…+43
-1
-
333. 匿名 2024/04/05(金) 17:50:29
年収2000万に一瞬届く人ならそこそこいるかもしれないけど
それを30代ぐらい~60代ぐらいまでコンスタントに続けられる人ってどれぐらいいるんだろう+1
-0
-
334. 匿名 2024/04/05(金) 17:50:53
>>8
割引シールが貼られる時間帯だけは大繁盛してる@ルミネ
もうね、ほんの一部の特権層以外はおカネ無いのよ
私腹ガンガン肥やせる政治屋とかだけだね💢+149
-4
-
335. 匿名 2024/04/05(金) 17:50:58
>>25
最近の駅に入ってるような成城石井は逆に年収300
万層が沢山いる気がする。
だからあまり入らない。
デパ地下惣菜に行く+13
-1
-
336. 匿名 2024/04/05(金) 17:53:00
レジで割引シールの音を響かせているのは私です!+0
-0
-
337. 匿名 2024/04/05(金) 17:53:35
>>19
いかりスーパーはしっかりした無料のに紙袋に袋詰めしてくれる
成城石井は袋が有料なのがなぁ+50
-0
-
338. 匿名 2024/04/05(金) 17:54:38
>>8
都心だと大きい駅の商業施設に入ってたりして会社帰りに寄る人が多いよ
カルディくらい列る+109
-0
-
339. 匿名 2024/04/05(金) 17:55:41
>>119
浜田の嫁が成城石井で買い物してる写真見た+1
-0
-
340. 匿名 2024/04/05(金) 17:57:20
>>51
いかりスーパーの生春巻き高いけど美味しい
デパ地下のより好き+7
-0
-
341. 匿名 2024/04/05(金) 17:58:41
>>337
いかりの無料の紙袋丈夫だよね
お惣菜も美味しい+18
-0
-
342. 匿名 2024/04/05(金) 17:58:56
>>10
私もついデザートとか出来心で買ってしまって…
でも本当に頑張って疲れた時だけなんです!
一緒に謝罪同行していいですか?+72
-1
-
343. 匿名 2024/04/05(金) 17:59:54
イカリは関西圏に多いの?+2
-0
-
344. 匿名 2024/04/05(金) 18:00:00
>>28
カップに入ったスイーツとチーズは美味しい
お惣菜は当たり外れあるね+22
-2
-
345. 匿名 2024/04/05(金) 18:00:08
>>139
ヨーロッパではこういう風にカビ付きのが風味があって良いってなってるらしいよ
ちょっと酸味があるし、昔ながらの硬さもあるし、食べなれないと好きじゃないかもね+7
-0
-
346. 匿名 2024/04/05(金) 18:01:32
>>13
同感
言うほど美味しいとも思えない
もっと美味しくあって欲しい+24
-9
-
347. 匿名 2024/04/05(金) 18:02:51
>>28
スイーツもテレビで観て買ってみたけどどれもハズレ
ドライフルーツが入ったクリームチーズも想像通りの味だった
スモークサーモンは惣菜コーナーのじゃない方の6枚くらい入ったトラウトサーモンか王子サーモンが美味しい+31
-0
-
348. 匿名 2024/04/05(金) 18:05:09
>>138
東京出身だけどはぶかれるは普通に使う
はみご(?)が言わない+4
-4
-
349. 匿名 2024/04/05(金) 18:05:54
>>14
ずん飯尾が言ってそう笑笑+54
-0
-
350. 匿名 2024/04/05(金) 18:06:43
お金持ちじゃないけど成城石井の500mlのジャスミン茶のペットボトル2本よく買いに行くwそれだけ+1
-0
-
351. 匿名 2024/04/05(金) 18:07:37
私の中では北野エースが高級感ある+3
-4
-
352. 匿名 2024/04/05(金) 18:08:48
>>91
エルメスって社割とかないのかな+56
-1
-
353. 匿名 2024/04/05(金) 18:09:22
>>80
なんか嘘くさい+10
-6
-
354. 匿名 2024/04/05(金) 18:09:27
>>279
何も買えなくての間違いだと思う+21
-0
-
355. 匿名 2024/04/05(金) 18:09:41
すごいターゲット狭いけど実際の客層は中流+5
-0
-
356. 匿名 2024/04/05(金) 18:09:52
ローソンで成城石井のやつが少し売ってるけど やはり手が出ない…+1
-0
-
357. 匿名 2024/04/05(金) 18:11:00
スーパーで売ってるMeijiのファミリーパックのチョコに900円の値札がついてて二度見したわ+3
-0
-
358. 匿名 2024/04/05(金) 18:11:45
>>272
それはない
あちこちにあるし+29
-0
-
359. 匿名 2024/04/05(金) 18:13:19
>>112
私も
あのくどさが逆に良い
特にアソートのやつが好きー+1
-2
-
360. 匿名 2024/04/05(金) 18:14:00
>>28
本当にそう
高いから美味しいだろうと思って買ってみるけど、値段の割には、、という商品が多い
でもいつもお店混んでて、不思議よね+80
-4
-
361. 匿名 2024/04/05(金) 18:15:20
>>2
社員の年収は470万くらいみたい
小売りの中で特別高いわけではないみたいね+8
-3
-
362. 匿名 2024/04/05(金) 18:17:35
>>1
松田聖子が成城石井でよく目撃されてるらしいから年収400万の私が行っても平均して2,000万超えてるしいいよね?+8
-0
-
363. 匿名 2024/04/05(金) 18:18:20
年収350万だけどたまに成城石井で買い物してる。ダメだったんか?ごめん。+2
-0
-
364. 匿名 2024/04/05(金) 18:19:50
>>264
スコーン大好き
シンプルな小麦粉とバターの香りが☺️+3
-0
-
365. 匿名 2024/04/05(金) 18:21:08
>>17
開業医とかなら普通にいると思う+53
-0
-
366. 匿名 2024/04/05(金) 18:21:17
>>258
え、私的には成城石井で売ってるイベリコ豚の生ハム美味しすぎて(成城石井オリジナルではないかも?)スーパーやカルディの普通の生ハムだと物足りないんだけどw 好みの問題だね。+7
-0
-
367. 匿名 2024/04/05(金) 18:21:25
>>338
分かる
何だろ
レジが微妙に少ないのかな
カルディみたいにそこでコーヒー豆オーダーとかはないんだけど、大体いつも並んでるから肉まんとかパンのためだけに入るのはめんどい時ある+3
-0
-
368. 匿名 2024/04/05(金) 18:22:10
>>1
所詮スーパー+2
-1
-
369. 匿名 2024/04/05(金) 18:23:49
>>348
ハブられる
って言うかも
一般的にはね+5
-0
-
370. 匿名 2024/04/05(金) 18:24:44
>>367
袋に丁寧に詰めてくれるからじゃない?
といっても私がよく行く店舗はそこまで並ぶイメージないけどな(オフィス街だからかも)+3
-0
-
371. 匿名 2024/04/05(金) 18:24:59
>>1
そんなに高いイメージないけどな
成城石井は日常使い出来る価格帯
デパ地下的なお惣菜屋さんは高いから買う気しないけど+8
-1
-
372. 匿名 2024/04/05(金) 18:25:19
>>320
ハイブランド店の店員て語学ができないと厳しいと思う+7
-14
-
373. 匿名 2024/04/05(金) 18:25:39
>>361
店長クラスになると年収700-800万円くらいだよ。+3
-2
-
374. 匿名 2024/04/05(金) 18:27:04
>>371
あーわかる
でも伊勢丹で高いスライスハム(3枚1000円ちょいくらい)とお寿司買って食べたら美味しかった
お寿司は伊勢丹カードのポイントで買えてありがたかった+4
-0
-
375. 匿名 2024/04/05(金) 18:28:00
>>320
知人にもいる
海外の学校に通って、帰国している間は某ブランド店に短期で働いてまた海外に行く女性
そのブランドの製品が好きで、接客が好きで楽しんでるって
+24
-0
-
376. 匿名 2024/04/05(金) 18:28:27
>>268
絵面が浮かんで吹いたわよ〜!+12
-0
-
377. 匿名 2024/04/05(金) 18:29:07
>>4
ケッって、、、なんか笑った
年収280万(涙)より+86
-6
-
378. 匿名 2024/04/05(金) 18:30:13
>>360
好みの問題かも?エスニック系のお惣菜は本格的で凄く私の好み。添加物もコンビニのお弁当とかに比べたら少なくて、シンプルな作りが多いから好みの差が出るんだと思う。+10
-3
-
379. 匿名 2024/04/05(金) 18:30:38
>>371
最近はコンビニ弁当も高くなって
成城石井の惣菜やスイーツと大差ない
添加物が少なめだから近くにあるなら
成城石井で買った方が良いようなって思った+4
-0
-
380. 匿名 2024/04/05(金) 18:30:54
>>77
謝りに行ったついでにデザートでも買って帰りそう+44
-0
-
381. 匿名 2024/04/05(金) 18:31:44
>>366
カルディのは美味しくない+3
-0
-
382. 匿名 2024/04/05(金) 18:34:31
弁当とか惣菜の当たり外れにも怒らないそれが年収2000万か+1
-0
-
383. 匿名 2024/04/05(金) 18:38:43
>>7
激弱フリーザ様w+27
-0
-
384. 匿名 2024/04/05(金) 18:40:38
>>28
アヒージョまずかった
あとは麺もコンビニに劣る。出汁やソースはおいしいんだけど+7
-0
-
385. 匿名 2024/04/05(金) 18:42:37
>>264
クロワッサンもお値段考えるとおいしい+5
-0
-
386. 匿名 2024/04/05(金) 18:43:24
>>80
そんなバカのいる店には行くのやめて別の店舗を利用しましょう。
暫くしてから覗くとそういう店員は大体いなくなってます。+21
-1
-
387. 匿名 2024/04/05(金) 18:45:14
プリンとエッグタルトおいしい+3
-0
-
388. 匿名 2024/04/05(金) 18:47:13
500円台で買えるからお昼はコンビニの代わりに成城石井つかうこともある
値段かわらない+1
-0
-
389. 匿名 2024/04/05(金) 18:47:24
>>373
店長でもそんなに年収低いの?!+5
-2
-
390. 匿名 2024/04/05(金) 18:48:24
>>255
ガル民は皮肉も通じないのか+39
-5
-
391. 匿名 2024/04/05(金) 18:48:54
>>360
普段使いの普通のスーパーでは見かけないような商品があるからなんか楽しいって言うのはある
味がどうとかじゃなくてテンションがちょっと上がる
県外のスーパーに行くと地元にない物が売ってて楽しいって言うのに似ているw+14
-1
-
392. 匿名 2024/04/05(金) 18:49:18
>>34
デパート勤務だって時給は普通だよ…+36
-0
-
393. 匿名 2024/04/05(金) 18:50:14
>>32
ほっこりしました。+49
-2
-
394. 匿名 2024/04/05(金) 18:52:13
>>381
カルディのってあの切り落としのやつ?
何かそれっぽい薄切りの輸入品っぽいのもあるけど+0
-0
-
395. 匿名 2024/04/05(金) 18:52:46
>>5
数日前にクルミ入りのやつ買って冷蔵庫に眠ってる
美味しいといいな+11
-0
-
396. 匿名 2024/04/05(金) 18:54:27
>>8
ここの塩バタークロワッサンうめええええってなりますよ+16
-3
-
397. 匿名 2024/04/05(金) 18:54:28
>>371
店舗によって違うのかな?
うちの近所(都内)は例えば鶏もも肉は
近所のスーパーで100g100円くらいだけど
成城石井は170円とかする
牛肉は一番安いので100g800円くらい
お魚も切り身2切れで1,000円近くするし
お野菜もスーパーよりは2~3割高いから
サラリーマン家庭が日常的使いするには
ちょっと高いなーと思うけど
日常使いしてるなんて、食費すごそう
セレブなんですね…+0
-0
-
398. 匿名 2024/04/05(金) 18:59:33
成城石井のお惣菜まずくないですか?こないだたこ焼き買ったら激まずだった。美味しいと思ったもの一つもない。+1
-0
-
399. 匿名 2024/04/05(金) 18:59:34
成城石井のチーズケーキ類ってレーズンが多すぎて好みじゃないな
レーズンなんてアクセント程度でいいのに+4
-1
-
400. 匿名 2024/04/05(金) 19:00:59
>>389
他のスーパーなんてもっと低いよ!+5
-0
-
401. 匿名 2024/04/05(金) 19:05:58
貧乏人だけど、パンとかスイーツ美味しいから、たまに利用させてもらってるよ+6
-0
-
402. 匿名 2024/04/05(金) 19:07:17
>>357
そうなの?同じのがスーパーなら400円くらいかな?
だとしたら単なるぼったくりスーパーなんじゃ。+2
-0
-
403. 匿名 2024/04/05(金) 19:09:46
>>1
昔のピーコックみたいな印象だな。+3
-1
-
404. 匿名 2024/04/05(金) 19:10:41
年収2000万ない人も「たまになら」贅沢気分が味わえるってことなのよねきっと
ここで毎日の食材揃えるとなると確かに2000万欲しいわ+3
-0
-
405. 匿名 2024/04/05(金) 19:11:16
>>28
ゼリーとかプリンとか美しくて高かったけど思ったほどの味ではなかった+27
-0
-
406. 匿名 2024/04/05(金) 19:11:21
地元の田舎にようやく出来たけど、生鮮食品は無いから買いやすい。
皆、フルーツや肉とかの値段見たら驚くだろうな。+0
-1
-
407. 匿名 2024/04/05(金) 19:12:32
新幹線乗る時に駅ナカの店舗でお弁当買ったりはするかな
駅弁より安いしレンジで温められるから+2
-0
-
408. 匿名 2024/04/05(金) 19:16:23
>>255
皮肉になってないから言われてるんじゃん
馬鹿コメ+16
-27
-
409. 匿名 2024/04/05(金) 19:17:26
年収やく90万だけど、先日初めて行きましたwww+1
-0
-
410. 匿名 2024/04/05(金) 19:18:07
>>381
カルディの生ハムってイタリアで食べる生ハムとか似ても似つかない得体の知れない謎の食べ物だよね、成城石井のはちゃんと生ハム、サイゼの生ハムも本物の味+6
-1
-
411. 匿名 2024/04/05(金) 19:20:40
>>8
知人が人員整理で辞めさせられたけど。
一時期ほどお店は潤ってないと思う。+60
-0
-
412. 匿名 2024/04/05(金) 19:22:14
年収200数十万の主婦です
身の程知らずでした。すみません+2
-1
-
413. 匿名 2024/04/05(金) 19:22:35
最寄り駅にあるけど(東京小金井)2000万世帯そんないるか?+2
-0
-
414. 匿名 2024/04/05(金) 19:22:37
年収200万円台なのにたまに行く私+4
-0
-
415. 匿名 2024/04/05(金) 19:22:41
>>11
別に特別感動するほど美味しい物ないよね。
逆に高いのにそんなだな~な物はある。
パンとか全然おいしくないんだけどみんな好きなの?+126
-0
-
416. 匿名 2024/04/05(金) 19:23:06
>>55
グランベリーパークの店舗、惣菜充実してるよね
やまとオークシティのイオンにも店舗ができて(246の山王原東の交差点のところに工場?ができたので)そこでも惣菜やパンの詰め合わせが限定で安く売ってるよ+5
-0
-
417. 匿名 2024/04/05(金) 19:23:38
鴨の生ハム好きだったのに最近置いてない😢+0
-0
-
418. 匿名 2024/04/05(金) 19:27:25
近くの成城石井はエコバッグに袋詰めまでやってくれるし接客態度も最高に良いから好き!+4
-0
-
419. 匿名 2024/04/05(金) 19:27:57
年収2億円の私は行く資格があるかしら+0
-0
-
420. 匿名 2024/04/05(金) 19:28:39
>>2
うん?
コメントの意味もわからないし、大量にプラスが付いているのも謎です。+19
-15
-
421. 匿名 2024/04/05(金) 19:29:06
>>11
高級スーパーのイメージも無かったわ
なんかワインのおつまみを買う場所というイメージでしかなかったwww+59
-2
-
422. 匿名 2024/04/05(金) 19:29:53
>>419
えーっと。ないのでは?って言うかお手伝いさんに行かせなさい。+0
-0
-
423. 匿名 2024/04/05(金) 19:31:19
>>1
成城石井って特に美味しいと感じたことないねんけど+8
-2
-
424. 匿名 2024/04/05(金) 19:32:11
一度でいいから行ってみたい+0
-0
-
425. 匿名 2024/04/05(金) 19:32:11
我が家のスーパーだったんだ!
そこまで好きじゃないけど。+1
-0
-
426. 匿名 2024/04/05(金) 19:33:27
高級店というほど敷居高くない気がする
駅ビルとかにはいってるし+4
-1
-
427. 匿名 2024/04/05(金) 19:33:38
パンとか惣菜とかあまり美味しくないけど、、、
店に入っても買いたいものがないのです。
お口が肥えてる年収100万のパート主婦ですが。
+3
-2
-
428. 匿名 2024/04/05(金) 19:33:45
>>25
名前が「成城」石井じゃなければ至って普通だよね笑 そういうネーミングしてる段階で醸し出そうと狙ってるの見え見え笑+12
-2
-
429. 匿名 2024/04/05(金) 19:34:17
>>427
高木ベーカリーとかだし普通のスーパーにも同じのあるよね。+4
-0
-
430. 匿名 2024/04/05(金) 19:35:08
>>423
こないだ買ったパスタソースなんて、めっちゃ不味かったよ...。まぁ安かったから仕方ないのかもしれないけど。+1
-0
-
431. 匿名 2024/04/05(金) 19:35:26
>>429
逆に誰がこんなの買うの〜??って思ってる。+2
-0
-
432. 匿名 2024/04/05(金) 19:37:04
普通に近場のLIFEとかと比べて2倍位の価格だから、
日常的な食費を2倍にするんならまあ2000万くらいの年収ないと厳しい感じはする+0
-0
-
433. 匿名 2024/04/05(金) 19:37:32
>>5
数えたら14粒あったから1粒50円ってことか+54
-0
-
434. 匿名 2024/04/05(金) 19:37:33
年収700万円台です
週一でデザート買うとかの目的で使うけど、2000万なくて悪かったなって感じ+1
-1
-
435. 匿名 2024/04/05(金) 19:38:51
>>11 買う惣菜買う惣菜がしょっぱくて食べられない。。
+10
-2
-
436. 匿名 2024/04/05(金) 19:41:22
>>152
近くに他の店舗ないの?+2
-0
-
437. 匿名 2024/04/05(金) 19:43:29
>>256
良かったー!
じゃあこれからも成城石井でクーベルチュールチョコレート買わせていただくわ
あれだけの種類のタブレット状は成城石井でしか見つからないからさ+22
-7
-
438. 匿名 2024/04/05(金) 19:43:59
好きなんだけど、リッチに家飲みしたい時にたまに使う感じに留めてる
ここを日常使い(毎日のパンや野菜、調味料などを揃えるイメージ)できるのは2000万円以上の家庭だろうね
お子さんいる都内の家庭だったら2000万でも結構厳しくて、エンゲル係数あがってしまいそう+1
-0
-
439. 匿名 2024/04/05(金) 19:46:23
成城石井普段使いしてるママ友は確かに推定世帯年収2500万だわ
子供が遊びにくる時の手土産も成城石井とかデパ地下系が多い
高い果物とかポンってくれたりする
うち世帯年収1500万あるけど全く遠く及ばない生活してるから我が子たちはうちあんまりお金ないよねって遠慮してくる+0
-0
-
440. 匿名 2024/04/05(金) 19:47:25
パンの方のビスケット美味しくなかったよ😡+0
-0
-
441. 匿名 2024/04/05(金) 19:47:44
クランペット好きだったんだけどなくなっちゃったよね+0
-0
-
442. 匿名 2024/04/05(金) 19:49:09
調味料奮発しようと行ってみたけど小さめの店舗なのか今一つだったわ。
購入決めてたゆずぽん置いてなかった。あとは流石に買えない値段だったり。
しかしブルドッグソースも置いてあってよくわからなくなった。+2
-0
-
443. 匿名 2024/04/05(金) 19:49:10
>>415
横
私もいうほど美味しくないと思ってる。
駅にあるから寄ることも結構あるけど、どれを食べてもあえてリピするほどではない。
+47
-0
-
444. 匿名 2024/04/05(金) 19:52:29
>>205
年収1700万男「これ貴女が落としたつくねおにぎりじゃないですか?」+114
-0
-
445. 匿名 2024/04/05(金) 19:52:37
>>13
もっと変わった輸入品が多かった頃はお洒落感があったけど、いまはナチュラルローソンの高級版、上位互換なイメージ+8
-0
-
446. 匿名 2024/04/05(金) 19:53:05
>>16
お惣菜添加物使ってないと思ってた
ラベル見てもアミノ酸とかあんまり書いてないからさ…+45
-1
-
447. 匿名 2024/04/05(金) 19:53:06
>>320
だれだっけ、秋山のクリエーターズファイルに出てそうな女性でインターナショナルスクール経営で詐欺まがいの犯罪した方
そのひとも元ハイブランドの店員だったね
と、ふと思い出した+20
-0
-
448. 匿名 2024/04/05(金) 19:53:43
>>256
そうだよね、何か変だなと思ったわ
2000万の人にも満足してもらえるような特別な品揃えを目指すって事だよね
いつも感じの良いお店だし変なイメージつかないでほしいね+107
-2
-
449. 匿名 2024/04/05(金) 19:54:42
>>430
あれ、2000万台の人にはおいしく感じんのかなー。見栄っ張りなだけのような気がする。+0
-0
-
450. 匿名 2024/04/05(金) 19:55:36
>>236
ちゃんと調べてないから推測でしかないけど
紀伊國屋の本来のターゲット層は2000万円よりも上だと思う
成城石井のターゲットが準富裕層だとしたら、紀伊國屋のターゲットは富裕層〜超富裕層になるイメージ+1
-0
-
451. 匿名 2024/04/05(金) 19:56:07
>>1
前成城石井に行ったら痴漢がいたんだよね。高級店だから店員さんもそういうの対応してくれるのかな。+1
-0
-
452. 匿名 2024/04/05(金) 19:56:21
>>12
年収2000万云々は、成城店の品揃えならわかる気がする。1人前4000円くらいするパックのお寿司積んであったり、ワインの価格帯が違ったり。
たまに仕事で行くけど、客層の違いを感じた。+23
-1
-
453. 匿名 2024/04/05(金) 19:56:49
>>362
小柳ルミ子さん、モト冬樹さんの奥様も常連だから大丈夫!+7
-1
-
454. 匿名 2024/04/05(金) 19:57:39
>>11
TSUTAYAにも成城石井コーナーあるからな。珍しい外国のチーズを買って美味しくて感動したけど、地元のローカルスーパーにも売ってた。+15
-0
-
455. 匿名 2024/04/05(金) 19:58:45
年収800万の看護師だけど、前の職場のときは近くにあったからよくお昼ご飯や職場に差し入れるお菓子とかデザートとか週2-3回は利用してたな。
サラダ系は当たり外れというより、まぁ好みかなって思う。レンジアップの惣菜が好き。
あとタイ料理系も。+9
-0
-
456. 匿名 2024/04/05(金) 20:13:43
>>272
駅ビルのルミネに入ってるよ+14
-0
-
457. 匿名 2024/04/05(金) 20:14:40
>>1
えっ…
うち、500万と350万で800万…(でも夫は経営者だからいろいろと経費計上できる)
それでも通っちゃダメ?+1
-0
-
458. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:57
子どもが独立して年寄り夫婦の家庭になってからは、業務スーパーやロピアではなく成城石井やクィーンズ伊勢丹へ行くようになった。たくさんじゃなくて良いのだよ。+5
-0
-
459. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:34
>>14
そうだね、今月地元に出来るから通いまくって年収上げるわ+33
-1
-
460. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:58
>>89
何事も金を出さない人らの方が声が大きく口うるさいってイメージあるけど
高級路線だから理不尽なクレームつけたりする客がすくなかったりして客層がいいから従業員もほんわかできるんかな?
+119
-0
-
461. 匿名 2024/04/05(金) 20:17:26
>>2
夫が年収2000万円の人なんじゃない?+3
-15
-
462. 匿名 2024/04/05(金) 20:17:40
家の1番近いスーパーが成城石井だからしょっちゅう行ってるけど、わたしは成城石井のターゲットではなかなったのか。+2
-0
-
463. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:09
年収300万だけど時々行ってた。全身プチプラファッションで財布も安物だけど恥ずかしいと思った事無かったよ…今までは。もう行けない😭+3
-0
-
464. 匿名 2024/04/05(金) 20:24:23
>>1
地方の庶民スーパーに冷凍品納品してるけど、ターゲット層と合ってないやん。
+2
-0
-
465. 匿名 2024/04/05(金) 20:24:45
世帯年収2200万くらいだけど、割引シール貼ってる惣菜しか買わない
+5
-0
-
466. 匿名 2024/04/05(金) 20:24:50
>>253
紀伊國屋は高級
成城石井よりも高級なイメージ+44
-0
-
467. 匿名 2024/04/05(金) 20:25:58
じゃあ昨日デパ地下で野菜とお肉を買った年収300万の私も謝らなくちゃいけない?
帰り道にデパートしかないからたまに買う。あと割引された惣菜もたまに買う+1
-0
-
468. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:39
地方民には分からん世界。ただコンビニやスーパーにたまになんかよく分からん商品あるな、くらいで…。+1
-0
-
469. 匿名 2024/04/05(金) 20:27:06
うちの地元には生協に成城石井コーナーがある
ジャムとか常温で日持ちするようなのしか置いてない
欲しいものがないから一度も買ったことない+2
-0
-
470. 匿名 2024/04/05(金) 20:27:34
>>402
普通は298か398だよね…
倍以上の値札ついてたから思わず叫んでしまったよ
+3
-0
-
471. 匿名 2024/04/05(金) 20:27:48
プレミアムチーズケーキが好きで、パートだけど買ってるよ。でも最近千円になっちゃったからなー+4
-1
-
472. 匿名 2024/04/05(金) 20:29:06
ならもっと高くないと+2
-1
-
473. 匿名 2024/04/05(金) 20:30:35
スーパーのカースト+9
-16
-
474. 匿名 2024/04/05(金) 20:34:12
>>408
そのうち誰かに開示請求されないと良いですね。
言い方考えた方が良いと思いますよ+7
-9
-
475. 匿名 2024/04/05(金) 20:35:00
>>97
六本木ヒルズ店あるもんね!+0
-2
-
476. 匿名 2024/04/05(金) 20:35:09
>>6
CGCのPBって置いてあるの?+0
-0
-
477. 匿名 2024/04/05(金) 20:35:11
>>415
私もそう思う。惣菜とか弁当微妙。
マスゴミがステマし過ぎと思うけど。+66
-0
-
478. 匿名 2024/04/05(金) 20:36:36
>>173
新しいパワースポットみたい+12
-0
-
479. 匿名 2024/04/05(金) 20:36:59
成城石井ってどこそこにあるじゃん。
そんなに年収2000万円の人なんかいないやろ。
+4
-1
-
480. 匿名 2024/04/05(金) 20:41:12
>>5
私も大好き!
塩分高そうだから1度にあんまり食べるのやめようって思って、ちびちび食べてる。
ちなみに違うスーパーで買ってる。+38
-1
-
481. 匿名 2024/04/05(金) 20:41:33
>>25
十数年前はわりと明治屋に近いのかなと思っていたけど、気づいたら駅ビルに入っていてカルディに近づいてる気がする+35
-1
-
482. 匿名 2024/04/05(金) 20:42:58
>>138
年収二千万超えるとレヴェルのゼツになるのかな+7
-0
-
483. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:26
>>473
ほとんど知らないスーパーだわ
+22
-2
-
484. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:31
2,000万に到底及ばないけど、駅にあるからポテチとか買ってたわ笑+3
-0
-
485. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:57
寮が成城学園前が最寄りで初めて行った成城石井は成城店だったから別世界ってわかりやすかった
+1
-0
-
486. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:22
>>477
韓国っぽいもの多いよね+9
-1
-
487. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:43
>>7
私も同じくらいの年収だよ
前は90くらいあったけどコロナでシフト削られてそのくらいになっちゃった
かといってもうパート時間増やすのもダルいしいいかなーって
どのみち成城石井に通う資格ないことには変わらないけど笑
+35
-1
-
488. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:49
カルディと成城石井に同じ感覚で交互に行ってました
私ごときがすみませんでした
カルディも数千万とか言わないよね…+4
-0
-
489. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:26
ターゲット層じゃないから普段の買い物には行かないけどピンポイントでこれは成城石井に買いに行くっていうものがいくつかある。お菓子やお惣菜、パンやヨーグルト。そういう人多いと思う。+1
-0
-
490. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:43
>>360
インスタとかの影響だと思う。
snsを上手く使って宣伝してるからでは?+3
-2
-
491. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:58
一度、試しに入って割引シールが貼られた惣菜だけ買って帰った貧乏人でごめんなさい+1
-0
-
492. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:47
>>352
社員還元あるよ、何年働いたとか基準はあるみたいだけど(正式なHERMES社員のみ)
ただ、バッグとか希望した場合、社員が購入(お安く)しました!の
社員証明の刻印が入るのよ、転売しない様に……
服等の場合は、取り外すと意味の無い大事なタグに昔は刺繍、現在はスタンプが押されてる
HERMES側は「うちの社員である感謝の功績証明印」と言うけどさ、まぁお察しよね。+112
-0
-
493. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:47
>>19
イカリはどうなんでしょう?
関東からみると、しょぼいのかな?+6
-1
-
494. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:31
幅広い層をターゲットにしてるから、大丈夫だよ
+0
-0
-
495. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:23
>>290
ここで話してる成城石井は生鮮食材売ってない駅ナカの成城石井だと思う
カルディに惣菜足したバージョンって感じの+13
-1
-
496. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:19
>>28 たしかに惣菜は変な味ばかりで廃棄しました
美味しい惣菜あれば教えてほしい
+3
-2
-
497. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:54
>>1
200万台で弁当やパン買うことある。
でももう行かない。
だって貧乏人だから。+2
-0
-
498. 匿名 2024/04/05(金) 20:55:38
>>21
RF1もそう感じています+11
-0
-
499. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:47
>>2
最低時給だよ なかなか上がらないって友人がボヤいてた+2
-4
-
500. 匿名 2024/04/05(金) 20:58:47
>>1
2000万狙っている割にはチンケな店が多いな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
許して....ゆるして....