
成城石井のターゲット客層が年収2,000万円と聞き自責する人が続出「今まで身の程を弁えず通って申し訳ございませんでした...」→本当の理由に多くの人が納得
1412コメント2024/05/06(月) 15:52
-
501. 匿名 2024/04/05(金) 20:59:09
>>163
コンビニっぽい味わいのが多いんだよね
お惣菜系は買わなくなったなあ+4
-0
-
502. 匿名 2024/04/05(金) 21:00:16
成城石井とサポーレとフランテならどれが一番高給取りの家庭狙ってるんやろ
甲乙つけ難いところ+0
-1
-
503. 匿名 2024/04/05(金) 21:00:28
>>80
そんなお店もあるのかな
私が言ってる成城石井は肉は一つずつビニール袋に包んで保冷剤つけてくれてる
関東で売ってない関西向けの調味料もあるし、チーズやお菓子目当てにたまに行く庶民ですが+5
-1
-
504. 匿名 2024/04/05(金) 21:03:02
>>256
600円くらいで買える、あの弁当シリーズ好きっす!!
ご家族によろしくっす!!
モノによってはスーパーで買うより得なものもあるしね。なので生クリームと乾麺のスパゲッティは成城石井で買ってる。+51
-0
-
505. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:02
>>1
成城石井って惣菜もお菓子類も別にそれほど美味しくないし、年収2,000万もあったら正直ここでは買わないと思う。+9
-0
-
506. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:50
>>168
これ食感はどんな感じですか?
サクサクなのか柔らかいのか気になります+3
-0
-
507. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:06
>>495
駅ビルのと一軒で建ってるのはやっぱりちがうよね。
昔通勤に便利だからってだけで住んでた所の最寄りのスーパーが成城石井で、牛肉はステーキ以外は黒毛和牛ぐらいしかなかったから「牛肉って高いんだなー」とか思ってた
気づいたら成城石井の隣に明治屋がたって、自分が住む地域じゃないと気づいて引っ越したw+10
-0
-
508. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:35
>>19
うちまさに成城石井のターゲット層で普段使いしてるけど、紀伊國屋は「たか!」ってなるww
特に果物は紀伊國屋では買う気にならないなー。
成城石井は「東急とかの方が安いけど…まぁ質よさそうだしいいか」と普通に買えるから、その感覚間違ってないと思う!
あと惣菜に外国料理が多くて楽しいのも成城石井の特徴だよね。そっち系好きだと通うようになると思う。+12
-16
-
509. 匿名 2024/04/05(金) 21:06:36
>>164
そうなんだ
じゃ扶養内だけど稼いでる方かな+25
-0
-
510. 匿名 2024/04/05(金) 21:09:02
お土産にチーズケーキ買ってたけど2000万の人には日常なのか…+0
-0
-
511. 匿名 2024/04/05(金) 21:09:20
>>1
あーだからYahooの記事にいつも芸能人が宣伝してるのか。みんな馬鹿みたいにお金あるもんね+2
-0
-
512. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:05
>>13
だよね、2000万もないけど成城石井に置いてある物より良い物食べてるわ…+2
-6
-
513. 匿名 2024/04/05(金) 21:11:57
>>17
介護の仕事やってみ。
古い町だから、むかーしから住んでる金持ちジジババめちゃくちゃいるわ。+62
-1
-
514. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:17
>>255
どう読んでも皮肉を言うような記事ではないから突っ込まれてるのでは?
一企業の戦略として独自の路線を貫いてるだけなのに、ただ高級なものに嫌味言いたいだけのやっかみに見えるよ+34
-16
-
515. 匿名 2024/04/05(金) 21:13:01
>>2
200万円台がボリュームゾーンでしょ+1
-1
-
516. 匿名 2024/04/05(金) 21:13:40
>>506
フリーズドライだからサクサクじゃないかな。
別のお菓子だけどフリーズドライの納豆煎餅が美味しかった。+7
-0
-
517. 匿名 2024/04/05(金) 21:14:17
>>100
カルディとかと勘違いしてませんか?+3
-0
-
518. 匿名 2024/04/05(金) 21:15:25
>>473
ライフってそんな上?
入れるとしたら東急ストアの方が上かな+25
-0
-
519. 匿名 2024/04/05(金) 21:17:10
パート主婦のくせにたまに奮発して成城石井ダージリンのティーバッグ買いに行ってごめんなさい
渋みとか絶妙で好みなんだよね+2
-0
-
520. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:47
>>69
え、やっす!
よく行く普通のスーパーの時給1350円だよ+19
-0
-
521. 匿名 2024/04/05(金) 21:22:11
>>144
大喜利になってるよww+35
-0
-
522. 匿名 2024/04/05(金) 21:22:32
>>20
自分の収入がゼロなのに生きていけてるなら、逆に金持ちだよ+52
-0
-
523. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:29
>>73
高級車の従業員も高級車買えなさそう+83
-1
-
524. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:43
>>1
えっ、カルディ感覚で行ってたよ。+6
-0
-
525. 匿名 2024/04/05(金) 21:31:34
>>176
横ですが
関西の某百貨店の1階スーパーが成城石井なのである程度は広いです
都会は駅構内などの小さめの店舗が普通なのですね+4
-1
-
526. 匿名 2024/04/05(金) 21:34:33
ドリップコーヒーのカフェインレスは個人的にどこのブランドよりも香りが高くて美味だと思います。
(取り扱っていない店舗もあります)
しかも、一杯あたりのコーヒー粉が12グラムも入っていてリッチな気持ちになります。
+1
-0
-
527. 匿名 2024/04/05(金) 21:35:08
世帯年収は2000万だけど行ったこともなくイオン常連田舎民+0
-0
-
528. 匿名 2024/04/05(金) 21:36:46
おかきやナッツ類がやたらと充実していて旨い!しかもそれほど高くない。+0
-0
-
529. 匿名 2024/04/05(金) 21:37:15
>>272
大阪の梅田に笑うほどあるんだけど。
決して富裕層ではなく、労働者が帰宅時に何か買うお惣菜屋さんみたいになってるよ。
お高めだけど惣菜はまずい。+8
-1
-
530. 匿名 2024/04/05(金) 21:39:43
>>518
イズミヤもこんな上かなと思った。
行かないけど+7
-1
-
531. 匿名 2024/04/05(金) 21:42:16
ここのオリジナル商品、いいものもあるけど、
テレビで紹介してるほど、なんでもかんでもいいとは思えない。
+3
-0
-
532. 匿名 2024/04/05(金) 21:44:15
成城医石井一番好きだな
オリジナルものが良い
スイーツも惣菜も
最近のお気に入りはジンジャードリンク
うまい!+2
-0
-
533. 匿名 2024/04/05(金) 21:44:26
>>2
アンカで「そんな訳無い」みたいなマジレスしてる人おるけど、単に成城石井の年収2000万ターゲットというスタンスに対してイヤミ言うてるだけだよね
2000万ターゲットにしてるけど従業員にはそんなにたくさんお給料出してないやろっていう。従業員はターゲットではないってことだね+70
-6
-
534. 匿名 2024/04/05(金) 21:45:15
>>473
一番上の、関西でしか見たことない。
都内にもあるのかな。
紀ノ国屋もピーコックもないの悲しい。+18
-0
-
535. 匿名 2024/04/05(金) 21:47:00
>>19
そうなんだよね
初めて紀伊国屋に入って価格に驚いた
その近くのクリニックに通っていて偶然入ったんだけど+13
-1
-
536. 匿名 2024/04/05(金) 21:47:18
>>473
実家近くにイカリあるからよく母と行ってたけどスーパーカースト特権階級なんや笑笑 確かに高級感はあるけども
今一人暮らしの私はロピアか24h営業のハローズにめっちゃお世話になってる。特にロピア大好き+7
-2
-
537. 匿名 2024/04/05(金) 21:48:00
>>5
え!?700円もした?500円くらいじゃなかった?
これ美味しいよね〜うちの夫がハマって激太りしたよ笑
やめたら元に戻ったけど🤣+27
-6
-
538. 匿名 2024/04/05(金) 21:49:00
>>320
キャビンアテンダントがジョブチェンジしてくるのも多いよ。採用されやすいんですって。+14
-0
-
539. 匿名 2024/04/05(金) 21:49:25
>>8
世帯ですが年収2000万超えです。
イオンの方が好きだし、使い勝手良いです。
子持ちにはあまりメリット感じない。+6
-22
-
540. 匿名 2024/04/05(金) 21:50:41
>>252
横だけどウニって野菜を食べるの!?+10
-0
-
541. 匿名 2024/04/05(金) 21:51:05
>>536
都下にある近くのロピアは現金払いだから面倒くさくて行かなくなった+1
-0
-
542. 匿名 2024/04/05(金) 21:53:07
>>42
アメリカ人なんかなって思ったよ。アメリカでは皮肉なユーモアってのがあるらしいから。+38
-2
-
543. 匿名 2024/04/05(金) 21:53:51
>>496
成城石井行ったら買うのはコレ! トピ別で立ってくれないかな
YouTubeとかに有りそうだけど+3
-0
-
544. 匿名 2024/04/05(金) 21:54:25
>>540
さらに横だけどキャベツとか食べるよ。
キャベツ、ウニで検索すると動画出てくる。+16
-0
-
545. 匿名 2024/04/05(金) 21:57:51
>>28
最近は昔よりはマシになったと思うw+1
-0
-
546. 匿名 2024/04/05(金) 21:58:23
成城石井の凍頂烏龍茶がペットボトルなのに美味しくて、いつも買ってしまう。+1
-0
-
547. 匿名 2024/04/05(金) 21:58:40
>>463
誰も気にしてないから大丈夫よ+1
-0
-
548. 匿名 2024/04/05(金) 21:58:46
>>25
実際昔からある高級住宅街にある成城石井は、日常のものを買うためのスーパーだからね
野菜や、果物をたくさん売っててさ
最近の駅ビルにある店舗とか売ってるものが違うのよ+10
-1
-
549. 匿名 2024/04/05(金) 21:59:00
>>17
北千住なんてタワマン全然あるじゃん+40
-4
-
550. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:39
>>473
玉出が意外と上位でビビる
業スーより高いってそんな事ある?+20
-0
-
551. 匿名 2024/04/05(金) 22:04:12
>>101
店舗によって違うよ。
いつも行ってる目黒区の住宅街の単独店舗の成城石井はにこにこ丁寧で袋詰めも上手。教育しっかりしてる。
でもこの前自由が丘の行ったら客層も違うし雰囲気悪くてびっくりしたわ。
店員さんも若い人ばかりだしなんだかムスッとした人が多くて。+7
-1
-
552. 匿名 2024/04/05(金) 22:06:30
イオンの中にある成城石井、ふらっと入って何も買わずに出る事多数だけど年収1000万だからか。納得。+3
-1
-
553. 匿名 2024/04/05(金) 22:07:29
>>2
何でその解釈?謎すぎる。+7
-13
-
554. 匿名 2024/04/05(金) 22:07:58
103万の扶養内パートだけど
慢性蕁麻疹持ちなので
無添加カレーをいつもネットでまとめて買ってる+1
-0
-
555. 匿名 2024/04/05(金) 22:10:36
キャロットラペとオリーブとエビのマリネ?ばっかり買ってる
キャロットラペは成城石井のか一番好きなんだ+2
-0
-
556. 匿名 2024/04/05(金) 22:10:59
>>164
横だけど毎年40万いかないの日本で自分だけでダメ人間と思ってたけど安心しました、ありがとう+49
-0
-
557. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:32
>>541
ロピアは全店舗現金払いじゃないかな
私の近くも現金払いだよ
確かに面倒だよね。でも背に腹はかえられんから足繁く通ってるよ+8
-0
-
558. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:48
>>1
一番コムの割引が始まる夜だけどね+2
-0
-
559. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:52
>>3
がるだと「普通のOLがお金貯めて買っちゃいけないの?」「たかがバッグでしょ」とか言うけど、日本は本当にブランドのターゲットと剥離した人が買いすぎだと思う。
ディズニー、海外旅行、外食、中受、習い事・・・どれもネットの情報に踊らされて、本来ターゲットじゃない人が大量に手を出してるように見える。
成城石井みたいな場所でたまに高級な美味しいもの買うのは、庶民の楽しみとしても普通だと思うけどね。+66
-8
-
560. 匿名 2024/04/05(金) 22:12:22
>>519
おしゃれでいいじゃん+1
-0
-
561. 匿名 2024/04/05(金) 22:12:26
>>32
そもそも成城石井に野菜なんて売ってたっけ?+9
-11
-
562. 匿名 2024/04/05(金) 22:12:42
>>555
ラペ美味しいよねうちも家族みんな大好き。+0
-0
-
563. 匿名 2024/04/05(金) 22:13:27
>>252
ウニww+14
-0
-
564. 匿名 2024/04/05(金) 22:13:44
>>1
一番混むの割引が始まる夜だけどね+1
-0
-
565. 匿名 2024/04/05(金) 22:15:42
>>19
おばあちゃんマダムが、カゴいっぱいにお魚から野菜からお買い物してるのを見てお金持ちだなぁと思う@鎌倉+43
-0
-
566. 匿名 2024/04/05(金) 22:20:23
日常的には買わないけど、スコーンとかチーズケーキとかスイーツたまに買うけどそこまで高くなくない?寧ろ最近は全体的に物価高だからコンビニやスーパーと大差ない気がする+6
-0
-
567. 匿名 2024/04/05(金) 22:20:35
>>1
チーズはむしろお得感を感じる
ブリーとかパルミジャーノやペコリーノロマーノとか
他の店より割安じゃない??+7
-0
-
568. 匿名 2024/04/05(金) 22:21:26
了解です〜
今後は慎みますね。+0
-0
-
569. 匿名 2024/04/05(金) 22:22:36
>>5
これサラミなんだ。胡桃だと思ってたや。+4
-0
-
570. 匿名 2024/04/05(金) 22:25:00
>>8
正直、おそうざいは当たり外れがある。
お安くないのに、あまり美味しくないものもある。+81
-0
-
571. 匿名 2024/04/05(金) 22:26:02
旦那さんが自己破産して離婚して実家暮らししてる人が近所に居る
その人の娘さんが友達と東京に遊びに行って
この店で買ったって言う輸入物のお菓子を正月に貰ったよ
味が濃いね+0
-0
-
572. 匿名 2024/04/05(金) 22:26:49
>>5
コストコにありますよ。
+16
-0
-
573. 匿名 2024/04/05(金) 22:28:01
>>9
駅ナカは紀ノ国屋の方が好きだなぁ。
少量のお惣菜も種類あるし、おいしい。
+8
-1
-
574. 匿名 2024/04/05(金) 22:30:06
>>13
ってか、いつから高級スーパーになったの?
高級スーパーといえば紀ノ国屋のイメージなんだけど。
駅ナカはともかく、モノも紀ノ国屋の方がいい。特に生鮮食品。+16
-0
-
575. 匿名 2024/04/05(金) 22:30:08
西新井にできた時
「あれ、つぶれると思うよ」
と地元の人が言っていた
私はそんなことないんじゃないの?と思ったけれど
数年で撤退していた
北千住もいつも空いている+1
-0
-
576. 匿名 2024/04/05(金) 22:31:02
>>8
他じゃ見かけない輸入菓子(輸入代かかってて少し高いけど別に高級菓子ではないやつ)とか置いてるから学生の頃はお菓子の容器や包み紙欲しさによく出入りしてたよ、そんな感じで物珍しいの買いたくてくる庶民も結構出入りしてるんじゃないかなぁ
大人になってからはチーズ買いたい時とラム肉買いたい時、あとは製菓材料(やっぱり他のスーパーに置いてないようなの置いてる)欲しい時くらいしかいかないけど…、私の中では高級なカルディみたいな扱い+35
-0
-
577. 匿名 2024/04/05(金) 22:32:08
>>561
横
大きい店舗なら普通に売ってるよ!
美味しいの多いからお世話になってる。+18
-2
-
578. 匿名 2024/04/05(金) 22:32:36
>>51
紀ノ国屋のほうがずっと高級スーパーなイメージだな
場所も高級住宅街にしか無い感じだし
成城石井は近所にもあるから+10
-1
-
579. 匿名 2024/04/05(金) 22:33:05
>>91
横
パリ本店の店員さんが「私にはとても買えない…」と言ってた。私もです。でも手に取っても良いですか?と聞いたら、もちろん!!と、とても明るい笑顔で持ってきてくれた。+77
-1
-
580. 匿名 2024/04/05(金) 22:33:48
>>571
前半の情報いる?+2
-0
-
581. 匿名 2024/04/05(金) 22:33:55
検索したら創業者の本に書かれてるの?
できた当時の2000万は今の800万くらいの感覚なんだろうか+0
-0
-
582. 匿名 2024/04/05(金) 22:34:24
>>1
年収に千万円の人が買う品揃えではないけど、、
何か勘違いしてない?成城石井。+2
-2
-
583. 匿名 2024/04/05(金) 22:36:50
>>7
私仕事辞めて2年ニートだけどたまに行きます!+10
-0
-
584. 匿名 2024/04/05(金) 22:38:25
>>1
添加物あんまり使ってないからスイーツ、パン、惣菜はよく買う
野菜、肉、魚はあんまり売ってないよね。。
ここで全部食材揃えるのは無理
+2
-0
-
585. 匿名 2024/04/05(金) 22:40:29
>>16
そうなんだ
国産の有機大麦と有機大豆と食塩のみの味噌売ってなさそうだね
それなら行くことないわ+4
-6
-
586. 匿名 2024/04/05(金) 22:40:35
>>582
成城のイメージに乗っかって事業拡大してきた自称高級スーパーだからね。
高級路線に振り切れていないし、時々迷走してるなって思うときがある。+1
-0
-
587. 匿名 2024/04/05(金) 22:43:31
何でも数年前より値段高っかくなったよね
6年ぶりくらいに行ってびっくりした+0
-0
-
588. 匿名 2024/04/05(金) 22:44:37
1500万ですが、近所にあるからほぼ毎日行ってます。今後はダイエーにします。失礼しました。+0
-0
-
589. 匿名 2024/04/05(金) 22:45:15
>>106
足立区ギャグじゃないの?+6
-7
-
590. 匿名 2024/04/05(金) 22:45:44
>>144
田舎者の岡山県民だけど岡山駅の成城石井にもコレ売ってるよチーズのやつが好き+5
-2
-
591. 匿名 2024/04/05(金) 22:47:50
>>15
7はフリーザ様。。!?+15
-0
-
592. 匿名 2024/04/05(金) 22:49:54
庶民のスーパーも高いけどね+0
-0
-
593. 匿名 2024/04/05(金) 22:50:00
>>32
インコさんかしらね。+54
-1
-
594. 匿名 2024/04/05(金) 22:50:22
>>34
アルバイト店員に質も責任もないよ
ブスでもハゲでも不潔でも身なり整えれば誰でもなれるよ
言われた通りに動くだけの仕事
言われた通りに動けるのなら採用される+15
-1
-
595. 匿名 2024/04/05(金) 22:51:45
>>27
田端駅の南側に高級住宅街あるよ+14
-0
-
596. 匿名 2024/04/05(金) 22:51:48
>>16
例えば何を指してるの?
成城石井ブランドのベーコンとか余計なもの(謎の卵たん白とか)入ってなくてちゃんとカリカリするから重宝してるけど…
輸入食品のことならそれは成城石井だからって訳ではないし。+35
-2
-
597. 匿名 2024/04/05(金) 22:52:41
>>17
腐っても東京だからねー
普通にいるよ。+53
-1
-
598. 匿名 2024/04/05(金) 22:52:44
元食品業界にいたけど高級でも食品が
ちゃんとした工場で作られてるとは限らないと思うな。
+0
-0
-
599. 匿名 2024/04/05(金) 22:54:07
>>1
世帯年収1500万〜2000万くらいのイメージは確かにある。
だって一馬力で4000万位上あったら、駅ナカの成城石井で一人で買い物するってあんまりないし、たまに明治屋とか行ってみよっかってなるじゃん。
社会科見学みたいに子ども連れてさ。
リアルな年収2000万の人向けは、豊洲にあるアオキのイメージ。
世帯年収一億越えになるとローズキッチンっていう高島屋の配達が週二くらいで来てる感じ。
ばあちゃん世代。+0
-1
-
600. 匿名 2024/04/05(金) 22:54:26
>>166
えっカビ!?
所得の高い人たちの食べ物って違うんだな…+10
-3
-
601. 匿名 2024/04/05(金) 22:54:57
>>596
カリカリベーコン笑笑
アーニャか+0
-7
-
602. 匿名 2024/04/05(金) 22:55:49
>>554
カレー好きなら北野エースだよ!!
おすすめ!!見てみてー!+5
-0
-
603. 匿名 2024/04/05(金) 22:56:52
>>2
成城石井の舌はいいと思ってる
大体美味しい+4
-11
-
604. 匿名 2024/04/05(金) 22:58:39
>>164
月に?年に?
年間30万円って、どこでパートしたらそうなる?
逆にたまに講演会とか出るタイプのマダムなのだろうか。+9
-5
-
605. 匿名 2024/04/05(金) 22:59:31
>>473
行ったことなくて安いイメージだったけどSEIYUって普通のスーパーくらいなんだね+13
-0
-
606. 匿名 2024/04/05(金) 22:59:33
>>28
美味しいのはしゅうまいくらいかな。
+3
-2
-
607. 匿名 2024/04/05(金) 22:59:58
>>1
年収300万未満の貧乏人だけど、近所にあるからよく行くよ
値引きシールのしか買わないけど+3
-0
-
608. 匿名 2024/04/05(金) 23:02:27
コンビニに比べたらお弁当系のコスパいいと思う。
最近はスーパーのお惣菜も結構高くなったしね。
野菜も物によってはそこまで高くないし、近所に欲しいわ。+2
-0
-
609. 匿名 2024/04/05(金) 23:02:51
>>32
その旦那のあだ名なんじゃない?
見切り品でいいわよね?っていう。その奥様からしたらペットの感覚なのでは。
たまに外で突っ立ってるおじさんいるじゃん。
あれみたいな。+8
-26
-
610. 匿名 2024/04/05(金) 23:04:34
>>473
紀伊國屋、クィーンズ伊勢丹とか、ヨーカドーは?+13
-0
-
611. 匿名 2024/04/05(金) 23:05:22
>>601
えっカリカリベーコン美味しいじゃん、なんで笑うのw
日本ハムとか日本の一般的なベーコン焼いても全然クリスピーにならないんだよ、卵たん白とか添加して保水率上げてるから。
ブヨブヨベーコンなんてただのハムだよ!+20
-0
-
612. 匿名 2024/04/05(金) 23:05:59
年収600万の人が好きだと言ってた。+0
-0
-
613. 匿名 2024/04/05(金) 23:07:52
>>518
イメージだけで見たらそうかもだけど、東急ストアって肉の鮮度も野菜の質も酷いと思う。
無駄に高いだけの土地代と、無駄に便利な立地による混雑緩和の為の無駄な人件費に金かけすぎだよ。
自由が丘と六本木の東急ストアはまだいいほうだけど、それ以外の東急ストアとの格差やばい。
ライフは店舗数少ないけど、一定のレベル保ってるから当たり外れ少なくて店員さんも比較的感じがいいし、ララピーが可愛いよ。+10
-1
-
614. 匿名 2024/04/05(金) 23:08:36
>>610
サトーココノカドーもない+0
-0
-
615. 匿名 2024/04/05(金) 23:08:43
>>572
そうなの!?
どの辺のコーナーにありますか?+2
-0
-
616. 匿名 2024/04/05(金) 23:09:09
>>27
え、たばたってマイナーだったの…+8
-1
-
617. 匿名 2024/04/05(金) 23:09:18
>>611
カリカリベーコンこんなに語れる人初めて見たから面白くて笑+1
-6
-
618. 匿名 2024/04/05(金) 23:09:45
>>4
えー、年収200ちょいでもたまに行ってしまう。
ってか意外に安いものもあるけどなあ。+20
-0
-
619. 匿名 2024/04/05(金) 23:11:22
>>1
なんかこのトピ
・駅ナカの成城石井(電車通勤する人がターゲット、生鮮食品なし)
と
・住宅街の単独店舗(広くて種類豊富、生鮮食品も充実のしっかりしたスーパーマーケット)
がごっちゃに語られててカオスw
住宅街の単独店舗は2000万ターゲットで合ってると思うよ。
東急ストア以上、紀伊國屋以下。+7
-0
-
620. 匿名 2024/04/05(金) 23:11:45
>>2
バイトは東京では1100〜1300円みたい+0
-3
-
621. 匿名 2024/04/05(金) 23:12:13
>>42
本当の京都人は絶対に直接的な表現は使わないから
「そら店員さんらもよけもろたはるんやろねぇ」
ですね。+85
-3
-
622. 匿名 2024/04/05(金) 23:14:15
>>617
北米住んだ経験ある人には死活問題なのよ…
いつかカリッカリのを食べてみてね!+9
-0
-
623. 匿名 2024/04/05(金) 23:16:08
>>555
同じく
だめもとでラペ自作するためにレーズンとアーモンド買いました+0
-0
-
624. 匿名 2024/04/05(金) 23:16:10
>>586
東京じゃない都市圏だけど
成城というのが地名だということも高級住宅地だということすら知らないで利用してた
+0
-0
-
625. 匿名 2024/04/05(金) 23:19:02
>>164
交通費や雑費はひけるから、ひいて申告してる人もいるかもよ+4
-0
-
626. 匿名 2024/04/05(金) 23:20:29
>>609
突っ立ってるイライラしてるおじさんいるいる
こっちにもいるし
たまに という頻度じゃなくて突っ立ち待ちぼうけオジサンは全国規模で頻出してると思われる+5
-0
-
627. 匿名 2024/04/05(金) 23:26:00
>>19
紀伊国屋と成城石井は同じような感じ
(ブランド力は紀伊国屋が上)
けど、明治屋はさらにその上よー
広尾店に行ってみて
値段だけじゃなく見た目もすごく良いのだけ選別され、普通のデパ地下も負ける(ワインは除く)ような品物ばっか並んでるから
千疋屋なみのピッカピカなフルーツ、サシの入りが美しい和牛肉とか、買えなすぎて笑えてくるわ
年収2000万円じゃ足りないよ、4人家族なら1億は稼ぎがないと日常的な食材の買い物は無理です+34
-2
-
628. 匿名 2024/04/05(金) 23:28:47
>>1
じゃあなんでそこら辺にあるの?
ハイブランドであることと、消費者を見下すことと、似て非なるもの。+0
-0
-
629. 匿名 2024/04/05(金) 23:30:16
>>28
酸っぱいかエスニックみたいなの多いね
あとあんなな沢山パンいらないから2個売りの美味しいパンとかにしてほしい
パンもそんなに美味しくないよね+10
-0
-
630. 匿名 2024/04/05(金) 23:30:50
>>552
イオンの中にある成城石井は地元スーパーに遠慮してCGCは置いてないのかしら?+0
-0
-
631. 匿名 2024/04/05(金) 23:31:01
>>624
それが素直な意見だと思う。
ハイブランドならマックみたいにどこでも買える感じにしなければいあのに。+1
-0
-
632. 匿名 2024/04/05(金) 23:31:14
>>164
え、そうなんだ!
うちは転勤族で私は年収120万ギリギリで肩身が狭かったけど、帯同してると妻はそんなに稼げないよね。
夫が「同僚の妻は正社員やフルタイムが多い」って言ってたけど勘違いか嘘だと思う。
全国転勤当たり前で帯同も多いゼネコンでは扶養抜けるの無理だよね。+21
-1
-
633. 匿名 2024/04/05(金) 23:31:19
>>1
嫌いになったわ
どうみても年収2000万の顧客を抱えるような店じゃないだろ。駅に店舗を構えてるし。+0
-0
-
634. 匿名 2024/04/05(金) 23:32:35
>>325
なんか可愛い笑+85
-2
-
635. 匿名 2024/04/05(金) 23:35:40
>>448
高所得層でも満足出来る商品扱いますって意味合いだと思う
エルメスとかとは違うよね
名古屋のfrante
神戸のイカリスーパーとかもそうよね、多分
ちょっと下がるけど関西にある阪急ストアーも高所得層狙いだと思う
高いものね、基本+11
-0
-
636. 匿名 2024/04/05(金) 23:38:16
>>604
そうだよなぁ、
短期の派遣とか?
パートはみんな100近くはあるよな
年末調整しても週3なら80近くあるしな
どんな仕事だろう?+6
-2
-
637. 匿名 2024/04/05(金) 23:39:03
>>429
高木ベーカリーの一回り小さくて厚い食パンが好きだから他の店で買っている
色んなシリーズがあって食感がもっちりしている
+0
-0
-
638. 匿名 2024/04/05(金) 23:39:39
>>624
知らないんだ、成城…
成城学園大とかあるセレブ地区かと思ってた。+1
-0
-
639. 匿名 2024/04/05(金) 23:40:10
え、成城石井の青葉台店とか90年代半ばにあったはず、単発でバイトしてたもの。この記事大丈夫?+1
-0
-
640. 匿名 2024/04/05(金) 23:40:33
>>427
北野aceやカルディーは?
+0
-0
-
641. 匿名 2024/04/05(金) 23:41:13
>>473
今日もサンディにお世話になりました!+2
-0
-
642. 匿名 2024/04/05(金) 23:41:32
>>5
1個50円ですね。+1
-2
-
643. 匿名 2024/04/05(金) 23:42:27
>>11
店によるのかな。地元の成城石井は袋詰めも丁寧で保冷剤とかドライアイスすごい大盤振る舞いしてくれるからサービス面で結構高級感ある。+8
-0
-
644. 匿名 2024/04/05(金) 23:42:35
>>34
うちの近所の店舗はカタコトの中国人だけどな。
そこまで厳選している感はないけど…+19
-2
-
645. 匿名 2024/04/05(金) 23:43:03
あそこもそうだよね?デルーカ。確か同じくらいだと思った。+0
-0
-
646. 匿名 2024/04/05(金) 23:43:52
>>611
そうなのよね!
ベーコン食べたいのにハムなのよ!
よくわかる!!+11
-0
-
647. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:37
>>152
そんなに混んでるなら時は金なりだから行かないww+7
-0
-
648. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:44
>>619
あぁ、なるほど
確かにスーパーマーケットの成城石井ってなかなかないよね。駅中は通勤者や単身世帯向けだろうな+7
-0
-
649. 匿名 2024/04/05(金) 23:44:52
>>7
つまりいずれ本気をだせば億を超えるわけですね?・・・ですね?+0
-0
-
650. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:07
>>473
自由が丘ガーデンと紀伊國屋と明治屋も富裕御用達のイメージ+7
-0
-
651. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:30
2度店内入って2度とも何も買わずに出てしまったが、そうか…やっぱり上級国民のお店でしたか…+1
-0
-
652. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:07
>>207
身体に悪い物って美味いんだよなぁ
生ハムとか好きなんよ+11
-0
-
653. 匿名 2024/04/05(金) 23:48:58
成城石井はお惣菜のさつまいもときのこのサラダが好きでよく買ってた
この前久しぶりに買ったら芋ときのこが減ってパスタが増えた気がして悲しみ+0
-0
-
654. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:52
>>13
コンビニに置いてるからね+1
-0
-
655. 匿名 2024/04/05(金) 23:50:20
>>5
以前と比べてめっちゃ量が減ってる‼︎
スカスカやんけ+21
-0
-
656. 匿名 2024/04/05(金) 23:51:53
>>604
年収じゃなくて所得かも?+3
-0
-
657. 匿名 2024/04/05(金) 23:51:55
夏場はカッペリーニにお世話になってます+2
-0
-
658. 匿名 2024/04/05(金) 23:52:28
>>12
帰り道にスイーツ1個買うくらいならできるしやってるけど、日常の野菜やら肉まで全部買い物するなら2000万てことでしょ+21
-0
-
659. 匿名 2024/04/05(金) 23:53:07
>>16
お惣菜は添加物使われてないものが多いような気がしてたよ。
食べても胃もたれしないから、楽したい時は利用してるよ。
小籠包がおすすめだよ。
+53
-2
-
660. 匿名 2024/04/05(金) 23:55:18
>>19
むかし青山の紀伊国屋で森泉さんのお婆ちゃまが良く買い物されているのを見た+10
-0
-
661. 匿名 2024/04/05(金) 23:57:23
>>73
わざと言ってるんだけどなー
ブラックジョーク通じないのか
じゃあ宝くじ売り場の人は億万長者じゃん?
+65
-39
-
662. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:46
>>619
そうなのよ!このコメント読んでやっと感じてた違和感が解決した!駅ナカの店舗を会社帰りにいつも利用してるけど、店内みても普通に会社帰りのサラリーマンやOLばかりだよ。+5
-0
-
663. 匿名 2024/04/05(金) 23:58:46
とは言え一から10まで成城石井で買ってる人なんてほんの一握りだよね。年収2千ターゲットにしてはあちこちに店作りすぎだし高すぎて賞味期限近い物はかなり値札シール貼られてるよ+0
-0
-
664. 匿名 2024/04/05(金) 23:59:59
年収2000万円は、金持ちゾーンの割と最下層だしな
だって手取りにしたら1000万円ちょいだよ?
23区内に住み、専業主婦と子供二人養うのは、そうとう倹約しないと将来が不安な額
大手の会社員でまだ30代だったら年々給料が上がり退職金も期待できるから老後のための貯金もできるが、自営では少しも裕福ではない
そして、そんな層にちょうどいいのが成城石井
駅ナカにある店舗に会社帰りに立ち寄って、ちょっと贅沢な買い物ができる、お手軽で使い勝手もイメージもいい庶民ブランドです
+0
-0
-
665. 匿名 2024/04/06(土) 00:00:28
世帯年収2000万弱
成城石井って人気あるし夜遅くまでやってるからたまに覗くんだけど、なんか店内臭いんだよね。
あと何買っても特別美味しいってわけでもない。
別にまずくはないけど人気の理由が分からない。
+0
-2
-
666. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:11
>>600
私もちんぷんかんぷんだけど
>>269はパッケージ見ただけで理解してるから
わかるひとにはわかるんだろね…+14
-0
-
667. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:15
>>295
皆で行こ〜+13
-0
-
668. 匿名 2024/04/06(土) 00:01:23
>>501
セブンが美味すぎなのよ+1
-1
-
669. 匿名 2024/04/06(土) 00:03:31
チーズとワインよく買うけどそこまで高級じゃないと感じる+0
-0
-
670. 匿名 2024/04/06(土) 00:04:22
>>2
そうかなあ
自分は年収500万台だけどみんな1000万もいかなさそうな人ばっかりに見える+1
-9
-
671. 匿名 2024/04/06(土) 00:05:19
>>5
良いものだって言うのはわかるけど結構好き嫌い分かれるものが多い
成城石井って+10
-0
-
672. 匿名 2024/04/06(土) 00:06:15
年収2000万の人なら三越伊勢丹とか高島屋とかのデパ地下で食材を買うよ。
生鮮食品のレベルが違う。+1
-2
-
673. 匿名 2024/04/06(土) 00:06:55
そこまでの味ではないけどなぁ
品揃えも小田急のスーパーと大差ない+0
-0
-
674. 匿名 2024/04/06(土) 00:09:44
>>559
最後の文みたいな感覚じゃないの?
可愛いから買ってるけど悪い?とかまでは思わないな
私富裕そうじゃないけどそれなりの仕事してそれなりの給料もらってる。
別に無理してでもよくない?借金してとか無理な働き方、生き方してとかならともかく+21
-4
-
675. 匿名 2024/04/06(土) 00:09:49
独特のおいしいのかおいしくないのかわからないような謎めいた味のお惣菜とモーモーチャーチャーが好き
最近は高級スーパーではなく野菜やお惣菜もあるカルディって感じだよね+0
-0
-
676. 匿名 2024/04/06(土) 00:11:22
>>574
セレブトマトwwww出典:livedoor.blogimg.jp
+14
-0
-
677. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:05
>>673
たまごパンに感動してチップスチョコレートコーヒー買ったけどたまごパンしかもう買ってない
クソ田舎のCGC経営してるデパ地下のスーパーでもそれなりにおいしい😋+0
-0
-
678. 匿名 2024/04/06(土) 00:14:01
私いつもお昼用に値引きされた弁当買ってるわ…
心の中で笑ってるんだろうか+0
-0
-
679. 匿名 2024/04/06(土) 00:14:22
>>1
バターがお得感あるよ。フランスの発酵バター250gの安い方買ってる。
あ、ビンボー人が偉そうにスンマセン+1
-0
-
680. 匿名 2024/04/06(土) 00:14:59
年収300万以下だけど成城石井でホットビスケットめちゃ買う+0
-0
-
681. 匿名 2024/04/06(土) 00:15:02
>>605
一番近い店が西友だからよく行くけど、最も平均的な店だと思う
凄く安いわけでもないし、売っているものも本当に必要なものが多いし標準的なものが置いてある
だけどPB商品もまあそこそこ美味しいし、色んなスーパーに行ったけど結局西友に戻っている
照明が暗くて地味で冴えないという人もいたけど
経営が今一で閉鎖店が多いらしいね+8
-0
-
682. 匿名 2024/04/06(土) 00:15:54
>>1
最寄の駅前に有るわ
それなりな店だと知ってるから私は入ったことないけど、マツキヨが撤退した跡にオープンした
東京だけど多摩地区で埼玉よりの田舎臭い市なんだけどね。どこ探しても年中2000万円の住人なんていないよ。生活保護ギリギリみたいな中年男は多いけどね
なんたって駅前は西友にセリア、コジマデンキ、お隣は雑貨店や衣料品店が入ってるテナント。パチンコ屋、ドトールにマック、ドラッグストア、餃子の満州に1000円カットの店
なんでこんな駅前出店したんだか…?
ユニクロもなければGU、しまむらさえも無いのに年中2000万円の成城石井って?笑
+1
-0
-
683. 匿名 2024/04/06(土) 00:16:41
>>676
綺麗に並べてあるね
日本の野菜は形が揃って綺麗すぎる
胡瓜も曲がっていていいのに+6
-2
-
684. 匿名 2024/04/06(土) 00:18:09
>>32
うちはハムちゃんに余ったキャベツの切れ端あげてる
ペットのために成城石井ってすごいな+65
-0
-
685. 匿名 2024/04/06(土) 00:23:32
>>1
チーズとパンチェッタは品質考えると結局成城石井が一番安い
パンチェッタは輸入停止中だけど
オリーブ系は全然ダメ
ワインは結局専門店には敵わない+3
-0
-
686. 匿名 2024/04/06(土) 00:23:56
>>682
自分の住んでいる最寄り駅も都下で急行は止まるけど、とても高所得者が住んでいる土地ではない、駅前のお店も西友とかそんなもの。最近駅中が改装されて成城石井が入ったけど、小さい場所にお客が結構来ている、何を買っているんだろう+0
-0
-
687. 匿名 2024/04/06(土) 00:24:10
>>572
コストコのやつ、先日知り合いから勧められて食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです!
成城石井で買えるならありがたい!でもいい値段するのね…💦+1
-1
-
688. 匿名 2024/04/06(土) 00:25:12
>>682
そういう地域にも地主とかはいるからね
あと、生活保護の人は計画性無いから平気で高級なもの買うよ+0
-0
-
689. 匿名 2024/04/06(土) 00:26:07
>>5
これめっちゃ美味しいけど、塩分濃度高くない?+3
-2
-
690. 匿名 2024/04/06(土) 00:28:24
>>32
ん?ちーちゃん?私のことかな?
ママとはぐれちゃったんだよね+17
-0
-
691. 匿名 2024/04/06(土) 00:33:47
>>399
好みの問題でしょ。私はレーズンたっぷり好きだよ。+0
-3
-
692. 匿名 2024/04/06(土) 00:34:21
>>398
たこ焼きは知らないけど、フォーガーとかシンガポールビーフンとか大好き。+1
-0
-
693. 匿名 2024/04/06(土) 00:35:00
旅行先でよく利用します。夜ごはんを買って、ホテルで食べます✨+3
-0
-
694. 匿名 2024/04/06(土) 00:35:36
2000万は言い過ぎじゃない?
そんなにないけど、欲しいもの買える。+0
-0
-
695. 匿名 2024/04/06(土) 00:36:08
昔結婚した友達の家に行ったら買い物付き合ってって言われてここについて行った。その時はなんとも思わなかったけど今思えばこれで年収が分かるんじゃん!って思った。そういえば旦那様医者だった+0
-0
-
696. 匿名 2024/04/06(土) 00:38:36
>>2
そうに決まってる+5
-1
-
697. 匿名 2024/04/06(土) 00:39:17
>>7
年収かい!+3
-0
-
698. 匿名 2024/04/06(土) 00:40:40
コンビニがどんどん値上げしてるから実は成城石井のお弁当とかの値段と同じような感じだって友達が言ってた。同じような値段なら成城石井の方が美味しいみたい。+1
-0
-
699. 匿名 2024/04/06(土) 00:42:47
>>1
MDってなんの略なんだろう+0
-0
-
700. 匿名 2024/04/06(土) 00:43:27
世帯年収1600万。どうりで買えないと思った。
酒のツマミと甘味物しか買ってなかったわ+1
-0
-
701. 匿名 2024/04/06(土) 00:44:35
えっ 無職なのに成城石井で買ったスコーンにクロテッドクリームつけて食べてたw+2
-0
-
702. 匿名 2024/04/06(土) 00:44:40
>>659
そう!惣菜添加物入ってないから独身の時はよく会社の帰りに夕飯買ってた!
+16
-0
-
703. 匿名 2024/04/06(土) 00:44:53
>>501
仕事帰りに駅前の店舗によるんだけど晩ごはんのお惣菜ほしいのに普通の唐揚げとかなくてアジアン焼きそばとかごはんのおかずにするもの少ない。普通でいいのに。+4
-0
-
704. 匿名 2024/04/06(土) 00:49:16
>>1
毎日の買い物をするなら、2000万ってなるわな
別に特別な時用とか、ご褒美で買いたいもの、買ってもいいじゃんね+4
-0
-
705. 匿名 2024/04/06(土) 00:50:01
年収300万とかだけど使ってるわ
パンとか惣菜とかお弁当関係安くない?
地元のスーパーやコンビニで買うより安いから都会で成城石井見つけたら買い物してる
+2
-0
-
706. 匿名 2024/04/06(土) 00:51:05
>>415
高い割に美味しくない。リピートしない
パンとかデザートも。+37
-0
-
707. 匿名 2024/04/06(土) 00:52:15
>>5
旦那が食べてて、クサっていうから臭ってみたら、ホントに臭かったw+5
-0
-
708. 匿名 2024/04/06(土) 00:52:54
一方で
かつての栄華を極めた
ダイエーの対象年収は+0
-0
-
709. 匿名 2024/04/06(土) 00:54:26
+0
-0
-
710. 匿名 2024/04/06(土) 00:54:28
>>105
意図せずしてセレブばりの振る舞いをしてしまってたのねw+13
-1
-
711. 匿名 2024/04/06(土) 00:55:33
>>415
同じこと思ってた!
美味しそうに見えて買っても美味しかった記憶がない。
この値段出すならデパ地下の方が美味しいし、この味ならスーパーのお惣菜の方が安いし中途半端だなって思ってた。
特におすすめってあるのかな?なんだろう?+40
-0
-
712. 匿名 2024/04/06(土) 00:55:52
オリジナルのショートブレッドが好き。美味しいと評判のサブレより好みだわ。+0
-0
-
713. 匿名 2024/04/06(土) 00:56:17
>>151
>>165
>>220
何この三段活用w 笑っちゃった+18
-0
-
714. 匿名 2024/04/06(土) 00:57:04
>>492
良いと思う+31
-0
-
715. 匿名 2024/04/06(土) 01:00:18
>>207
添加物ってそんなに気になる?
自分大好きで長生きしたいってことだよね?自己肯定感高くて羨ましいな。+5
-22
-
716. 匿名 2024/04/06(土) 01:02:22
>>340
わかるー
あと、ビシソワーズも好き+0
-0
-
717. 匿名 2024/04/06(土) 01:03:44
ごめんとか思わないけどねw
これに本気で怒る人とかいるの?
私も行くけど、確かに毎日のように行くスーパーのような使い方はしないよね
野菜買ったり惣菜買ったり
そういうターゲットのこと言ってるんじゃないの?+0
-0
-
718. 匿名 2024/04/06(土) 01:10:54
>>711
チーズケーキか、納豆のおかきくらい?+2
-1
-
719. 匿名 2024/04/06(土) 01:11:57
>>415
何で人気なんだろう?って不思議+14
-0
-
720. 匿名 2024/04/06(土) 01:15:06
>>579
素いつかきっと…って思わせてくれる素敵な店員さん!+35
-1
-
721. 匿名 2024/04/06(土) 01:22:24
>>1
たけのこの里くらいコンビニで買えよwww+1
-0
-
722. 匿名 2024/04/06(土) 01:27:17
>>473
わ、わいはラムーかディオしかいかへんでぇ~・・+0
-0
-
723. 匿名 2024/04/06(土) 01:29:47
>>705
お弁当なんてワンコインで買えるもんね
コンビニの方が高い+0
-0
-
724. 匿名 2024/04/06(土) 01:32:40
年収1000万なのに利用してすみませんでした+0
-0
-
725. 匿名 2024/04/06(土) 01:32:44
>>11
これは私が庶民だから思ってるだけなんだけど、PBに「コスト下げてお値段下げてくれたやつね、でも当然ながら質も微妙なんだよね」って感じがしないのは、ちょっといいスーパーならではってイメージがあるw
まあ、別に高価なものしか置いてないとかじゃないし、近所にあって夜遅くまで開いてて、お店の人が穏やかそうだからありがたく利用してる
要は程良いのかな?+5
-0
-
726. 匿名 2024/04/06(土) 01:32:53
>>1
なんでうちの地域にあるのか不思議だったけど該当年収がそこそこ多いのか
成城石井の人気商品は一通りは試したけど別にこれじゃなくてもってのが殆どでリピートには至らなかった
クイーンズ伊勢丹の方が明らかに美味しいと思えるお惣菜があるような
また年収が遥かに満たない者の感想ですけど+2
-0
-
727. 匿名 2024/04/06(土) 01:36:06
>>73
コメ主が言ってるのはそういうことじゃないと思う。+50
-3
-
728. 匿名 2024/04/06(土) 01:36:47
>>1
成城石井の商品、成城石井がない地域でも売ってるよ。+0
-0
-
729. 匿名 2024/04/06(土) 01:37:29
>>16
抗がん剤治療してるとき、自分の体が試験紙でした。デパ地下や成城石井のお惣菜は普通に食べられるのにマルエツやコンビニのお惣菜は口の中に違和感を感じて飲み込めなかったんです。同じような酢の物だったりするのに。。 治療中は作る気にもなれなくてどれだけ助けられたか。。
お陰様で寛解して今は何でも食べられますが。+68
-1
-
730. 匿名 2024/04/06(土) 01:39:31
>>122
何でそんなに地方見下すの?意味わからん。+35
-3
-
731. 匿名 2024/04/06(土) 01:40:10
>>693
その手があったかー
疲れて気後れしてコンビニにしか入れない笑
デパ地下でもいいね
ありがとう+3
-0
-
732. 匿名 2024/04/06(土) 01:40:40
>>534
昔は新横浜とか、関東にも何店舗かあったみたい
関西に住んでた頃は帰りにたまに寄ってたよ
大阪駅の中にあって便利だった
紙袋なところとか、紀伊國屋に似てるかな+2
-0
-
733. 匿名 2024/04/06(土) 01:41:26
>>30
2000万ターゲットにしててもお値引きはするのね。
買うのかな?実際に収入2000万ある人は値引き品を。
それとも2000万の人が買わなかったおこぼれを庶民がありがたく買っているのか?+0
-0
-
734. 匿名 2024/04/06(土) 01:43:16
>>423
正直、別にって感想だよね
否定はしないければ価値も感じない+3
-0
-
735. 匿名 2024/04/06(土) 01:45:02
>>16
とある食パンを買おうかと思ってラベル見たら、原材料にシリコーンって書いてあって、えっ?ってなった
何で入れてるんだろう+2
-1
-
736. 匿名 2024/04/06(土) 01:45:15
>>730
都会にすんでる以外取り柄がない人だと思う
ディズニー近辺のホテルとまって受付の人に「(クールな応対だからってことみたい、私としては警戒してるだけ)この辺りの人かと思った。○○地方から来たんだね、私もそこよくいくよ☆」って見下す対応された。
まじでそれ以外取り柄がなさそうな人+9
-11
-
737. 匿名 2024/04/06(土) 01:47:36
>>659
入ってはいるけど普通のスーパーやコンビニよりはかなり少ないし、+100〜200円ぐらいの価格で美味しいのでよく利用する
スイーツとかもちゃんとバターや生クリーム使ってるのが多い気がする+12
-2
-
738. 匿名 2024/04/06(土) 01:54:25
>>11
本来なら2000万くらいないなら行かないのに
現代人が金銭感覚バグってるから買い物行っちゃってるのかな
収入に見合わない買い物して値上げキツいと言ってるのが日本人+4
-0
-
739. 匿名 2024/04/06(土) 01:55:41
>>269
美味しそう!
微生物学の先生か〜。+23
-2
-
740. 匿名 2024/04/06(土) 01:58:40
>>676
普通のスーパーでもトマト2つで300円近くするからこれは比較的お安めかもね+2
-1
-
741. 匿名 2024/04/06(土) 02:03:45
めっちゃここで惣菜叩かれてるけど、最近コンビニの惣菜値上げして成城石井はあんま変わらずで値段が同じくらいなんだけど、コンビニ飯より美味いしオシャレで私は好き+1
-0
-
742. 匿名 2024/04/06(土) 02:04:38
>>1
美味しいし高いとは思うけど独身女は普通に買うよw
あと、年収2千万クラスの人の食の好みや味に水準置いてるかもだけどその額稼いでいたら買わないと思う。+0
-0
-
743. 匿名 2024/04/06(土) 02:05:01
>>5
加工肉だから食べたくないかな+2
-5
-
744. 匿名 2024/04/06(土) 02:06:03
>>207
よこ
カルディて自社製品もあるけど、ほぼ輸入品か地方のマイナー商品を仕入れてるものかと思ってた。+13
-0
-
745. 匿名 2024/04/06(土) 02:06:32
そんなに良いものある?
なんか中途半端なイメージ+1
-0
-
746. 匿名 2024/04/06(土) 02:06:43
>>195
よこ
成城石井もないようなど田舎の人間か引きこもりでない限り、売れてるのか?なんて質問でないとは思う+3
-18
-
747. 匿名 2024/04/06(土) 02:07:13
>>676
美味しそうなトマトは4つで税込500円はするから普通のスーパーと同じくらいかも+8
-0
-
748. 匿名 2024/04/06(土) 02:08:12
エコバッグに全店舗の名前が入っていた頃よりは敷居が低くなったと思うし、そういう戦略なんだと思ってた+0
-0
-
749. 匿名 2024/04/06(土) 02:09:38
>>745
日本の絵が描いてある柚子ジャムが果肉入ってて美味しかったよ
もう季節的には売ってないかも
あと国産のオイスターソースがあるのもいい
日本の経済回したいからなるべく国産買いたいんだよね+0
-0
-
750. 匿名 2024/04/06(土) 02:13:12
本物の金持ちは成城石井が普通のスーパーだと本気で思っている。
そしてそんな金持ちはがるちゃんなんて見てないよ、多分+1
-0
-
751. 匿名 2024/04/06(土) 02:13:41
>>614
オーケーもない+4
-0
-
752. 匿名 2024/04/06(土) 02:23:05
>>730
田舎住んでる時に絶対いつか東京住んでやる!と思って必死こいて出てきた人だよ
東京生まれでは見たことないけど地方出身者には時々いるタイプのコンプ拗らせて東京住みがステータスになった系+10
-4
-
753. 匿名 2024/04/06(土) 02:25:32
>>4
大人しく値引き品を探します〜笑+11
-1
-
754. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:05
サラダ400円ぐらいだから普通に買う
雑な人間なのでサラダ一個取って会計とか普通にやるわ+0
-0
-
755. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:10
>>26
本当のお金持ちはイオンののゴミ捨て場を漁る+1
-7
-
756. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:21
>>1
なんかここって
お惣菜にしても何にしても詰め方が汚くて
買う気にならないのは
私だけかな?
美味しいと聞いてもなんか買う気にならなくて
なんでなんだろ?+7
-1
-
757. 匿名 2024/04/06(土) 02:29:30
>>4
頻繁に行きますが、値引き品ばっかり買ってます。
年収650万より+6
-9
-
758. 匿名 2024/04/06(土) 02:35:02
すごい失礼かもしれないけど、2000万だったらもう少し別の良いところ行きたいかも…
年収2000万円界の業務スーパーって感じ+6
-0
-
759. 匿名 2024/04/06(土) 02:37:07
>>477
惣菜まずすぎ。量はあるからそこまで高いとは思わないけど普通のスーパーの方が味は美味しい。
パンもパサパサしてて美味しくないからあまり行かなくなった+14
-0
-
760. 匿名 2024/04/06(土) 02:38:33
>>758
めちゃくちゃわかる+1
-0
-
761. 匿名 2024/04/06(土) 02:39:31
>>452
毎日成城店で買い物してるけど、お寿司1パック4000円は見たことない
一番高くて3000円くらいだったかと+3
-1
-
762. 匿名 2024/04/06(土) 02:42:49
>>16
成城石井のお惣菜食べたことなさそう+14
-2
-
763. 匿名 2024/04/06(土) 03:01:18
>>589
学校にいたのよ。持ってるものもバブリーで家も立派+7
-2
-
764. 匿名 2024/04/06(土) 03:03:46
>>8
そこそこじゃない?お惣菜は量が多すぎるのと、プラスチック容器がかさばるのであまり買わないようにしてる。パンもお惣菜も油分が多くてあんまりヘルシーじゃないイメージ。値段のわりにリッチな味でもない感じよ。+11
-4
-
765. 匿名 2024/04/06(土) 03:05:31
>>34
3週間前に美容院でカラーしてきた、根元が白髪丸見えの主婦です。
そんなに頻繁に染められないんですよ。根元が剥げてしまいます。
たしかに成城石井でお買い物はしません、ワイズマートです。+17
-0
-
766. 匿名 2024/04/06(土) 03:09:01
>>758
DEAN&DELUCA は5千万円だっけ。+0
-0
-
767. 匿名 2024/04/06(土) 03:10:17
>>334
わりと近くにあるけど入店したことない。割引シール貼られる時間帯があったら教えてください。+5
-0
-
768. 匿名 2024/04/06(土) 03:11:04
たしかに安くはないものもあるけどそこまで敷居高くはなくない?なんか強気なのかな?+1
-0
-
769. 匿名 2024/04/06(土) 03:11:15
>>733
友達で銀座に持ちビルあって田園調布の一軒家に住んでる人いるけど、高級スーパーの割引好きだよ。
「息子たちも買い物行くと『びきー』って持ってくる」って言ってた。
成金でないお金持ちは、節約好きです。+4
-0
-
770. 匿名 2024/04/06(土) 03:12:43
>>415
ピクルスみたいのをたまに買うけど味が濃くてしょっぱいので、他の野菜と混ぜて食べてます。全体的にお酒のつまみみたいな味の濃さだと思います。パンは美味しくないですね。味のないパサパサか、バターたっぷりのパイ系の二択ばかりで買わなくなりました。+14
-0
-
771. 匿名 2024/04/06(土) 03:22:48
お惣菜全体的に味濃い目じゃない?
何度か買ったけどあんまり好みじゃなかった
手巻き納豆だけはリピートしてる+0
-0
-
772. 匿名 2024/04/06(土) 03:23:22
金持ちの彼氏が出来た途端、得意気に成城石井通いして「高いけどここのじゃないと駄目なの〜」とマウント取る女いた。その後別れたら「高けりゃいいってもんじゃ無いからね~」って。気付けたなら良かったけどさ。+3
-0
-
773. 匿名 2024/04/06(土) 03:27:34
年収260万私、もてなしたい彼氏もおりません
今まで入店して申し訳ありませんでした+0
-0
-
774. 匿名 2024/04/06(土) 03:28:36
>>334
私も割引の時間帯にバイト終わった時だけ寄って買う。
ロールケーキもチーズケーキも半額。
でも味を考えたら半額でちょうどいい。+7
-1
-
775. 匿名 2024/04/06(土) 03:31:15
>>415
コーヒーゼリーなんてマズイ!とさえ思っちゃった。
パンは美味しくない。
ベーグルも昔の方がもうちょっと美味しかった気がする+11
-0
-
776. 匿名 2024/04/06(土) 03:38:49
>>11
お惣菜の「鶏もも肉と九条葱の油淋鶏」けっこう買ってたけど、鶏肉がタイ産だと気づいて絶望した。「国産」ってアピールしてないお惣菜はその程度。照り焼きは美味しくない気がして買ってなかったけど、油淋鶏は味が濃いから気づけなかった。
+6
-1
-
777. 匿名 2024/04/06(土) 03:40:26
>>1
最近成城石井のスイーツに添加物使用したものが増えてる。無添加で高いから利用してたのに、添加物入って高いなら普通のスーパーで売ってる同じものを高い値段で売ってるだけになってしまって利点がなくなる+3
-0
-
778. 匿名 2024/04/06(土) 03:42:41
>>28
タイ産の鶏肉のお惣菜、臭みがあって無理。+7
-0
-
779. 匿名 2024/04/06(土) 03:46:32
>>272
岐阜駅は富裕層の住むエリアだった…?
※すぐ南に金津園があります+4
-0
-
780. 匿名 2024/04/06(土) 03:49:24
>>34
申し訳ないけれど、○黒店に接客してほしくない感じの人がいる。レジがその人になりそうになると、列から抜けて並び直したくなるほど嫌でたまらない。
通路には常にワゴンにのせた品だし前の物が置いてあっていつも狭い。通りづらいから改善してほしい。+3
-1
-
781. 匿名 2024/04/06(土) 04:00:17
>>1
そんな意識高いスーパー目指してるなら、クレジットのタッチ決算を使えるようにしてほしい!いちいちカードを出して差し込むのが毎日のことで面倒すぎる。支払いの煩わしさはコンビニ未満のサービスだと思う。都会ど真ん中なのに。+3
-0
-
782. 匿名 2024/04/06(土) 04:08:08
おすすめおしえて+0
-0
-
783. 匿名 2024/04/06(土) 04:08:24
>>1
働いてなさそうな主婦や老人が平日昼間っからうろうろしてる神奈川郊外にも成城石井の店舗あるよ。
住宅ローン借金2000万円の人は住んでそうだけど、都心に働きに行ってる人は来ないよ。+0
-0
-
784. 匿名 2024/04/06(土) 04:09:28
>>32こんな短文なのに、とてつもない文才を感じる…
あなたは何者だ+75
-2
-
785. 匿名 2024/04/06(土) 04:17:27
お金持ちではないけど肉をたまにお得に買えるから行ってる
A5ランクのステーキ肉1枚1000円とかで叩き売られる+0
-0
-
786. 匿名 2024/04/06(土) 04:18:52
>>138
東京出身だけど、はぶかれるってハブられるって意味?
仲間はずれってこと?+6
-0
-
787. 匿名 2024/04/06(土) 04:20:55
>>415
スコーンがパサパサで美味しくない+9
-0
-
788. 匿名 2024/04/06(土) 04:33:48
自分の年収不明だけど、ごぼうせんべい大好物なので来るなと言われても行きます!+0
-1
-
789. 匿名 2024/04/06(土) 04:45:26
石井は何でエスニックな惣菜ばかりなの
それがオシャレとでもおもってんの?
日本料理でほんとに美味しいもの出してよ
正直そのグレードにないな+0
-0
-
790. 匿名 2024/04/06(土) 04:51:49
>>508
紀伊國屋の野菜やフルーツって
あまり美味しそうぞゃないんだもん。
うちはだいたい季節のものはお取り寄せしてる。
送料かかってもそっちのが新鮮で美味しいよ+3
-1
-
791. 匿名 2024/04/06(土) 04:54:36
>>2
年収2000万の家庭の人がスーパーで働くってあんまりなさそうじゃない?+3
-2
-
792. 匿名 2024/04/06(土) 04:56:49
マーケティングした事ある人ならわかると思うが、客の年収とかライフスタイルを細かく設定して店づくりするのは当然。
でもこれは敢えて設定年収が二千万である事を公表する手法だね。二千万以上の層の「やはり私のための店」という心を満たしつつ、それに憧れる層を寄せる作戦。+0
-0
-
793. 匿名 2024/04/06(土) 04:56:57
>>272
岡山駅にもある…+0
-0
-
794. 匿名 2024/04/06(土) 04:59:35
>>4
うちの近所はコモディイイダ、まいばすけっと(イオン系)、オリンピック、マルエツ。私はコモディイイダが1番好き。お弁当やパックのお寿司も値段が安い割にクオリティが高い。お肉も質が良い。アウトレットコーナーも楽しい。ツルハドラッグも至近。ツルハはくらしリズムというプライベートブランド品が安い。特にミラネルウォーターが激安で大人気。よく品切れになっている。+4
-1
-
795. 匿名 2024/04/06(土) 05:19:13
カルディと似たようなイメージ
ちょっとナチュラルローソン
最近は久世福商店が気になる
なんか和風な感じ?+1
-0
-
796. 匿名 2024/04/06(土) 05:22:25
成城ってつけてるけど、東京東部の超下町にも沢山あって結構混んでるよ。散々広げて庶民化しちゃったから、あせってるんだね。老舗の紀ノ国屋は開業当初から富裕層狙いで、それは今も変わらず。青山、等々力、鎌倉に出店したのは富裕層が沢山住んでるからだそうです。
敷居が高い紀ノ国屋、明治屋とは明らかに客層は違うけど儲かってるんだから良いんじゃないの。+0
-0
-
797. 匿名 2024/04/06(土) 05:22:40
始まりは手巻き納豆だったな今はもう買ってないが
おつまみ系大袋買っても1000円
スモークサーモンもそうだけど、当初人気のあった商品はさりげなく消えていき、代替商品(たいてい値段上がるか量減る)が登場するのが成城石井と思ってる
どうしてもどうしてもあそこにしかなくて、どうしても食べたいもの、買うのはそれだけ
だって別の場所にも同じものあるよ
+0
-0
-
798. 匿名 2024/04/06(土) 05:24:01
>>660
私は梅宮辰夫をよく見たよw+4
-0
-
799. 匿名 2024/04/06(土) 05:25:25
>>795
久世福、行くたびに高血圧になりそうな商品ばかりなのは気になる+0
-0
-
800. 匿名 2024/04/06(土) 05:33:39
>>519
あら。そうなの?いいこと聞いちゃった
ダージリン好きだから、買ってみるわ
私もパートだけど
+1
-0
-
801. 匿名 2024/04/06(土) 05:36:57
>>574
成城とつくから高級だと思ってる人もいるのかも
確かに値段高いものも多いけど品物の置き方とか店員さんの対応とか高級感はない
ごく普通のスーパーだと思う+10
-0
-
802. 匿名 2024/04/06(土) 05:38:00
>>164
私、乳幼児3人いるから家でやれるハンドメイド作品売って年間40だわw
+11
-2
-
803. 匿名 2024/04/06(土) 05:41:11
>>508
紀ノ国屋ね
紀伊國屋は本屋さん+15
-0
-
804. 匿名 2024/04/06(土) 05:56:37
>>574
前にこの右みたいなパッケージされてる
3個入りのトマトを夕方成城石井で買って
夜にサラダ作ろうと開けたら
3つのうち2つがヘタのことろが悪くなってて
電話したら店まで持ってくれば交換すると言われて
お夕飯の支度途中で仕方なく交換に行った
食品のトラブルは普段は全然なくて
過去に1回だけレタス買ったら外はキレイなのに
中が腐ってたことがあったんだけど
その時は電話したらすぐにスーパーの人が
新しいレタスを自宅まで持ってきてくれたのね
庶民的なスーパーが届けてくれるのに
高級謳ってる成城石井が「もってこい」か…と
それ以来、成城石井では生鮮食品買わなくなっちゃた
どっちのスーパーも徒歩5分くらいだけど
庶民的スーパーの方が応対いいよなーという感じ+11
-1
-
805. 匿名 2024/04/06(土) 05:59:01
>>137
いちいち真に受けなくてもw
なんか恥ずかしいし面倒な人…+50
-5
-
806. 匿名 2024/04/06(土) 06:07:57
>>19
明治屋どこも閑散としてる
大丈夫かなぁ
以前丸ビル地下にも明治屋あったけど潰れてしまった。ハムとかサラミをその場で切ってもらえるようなコーナーもあって小さいけど結構本格的だったのにいつも空いてた。
隣の新丸の成城石井はずっとあって客もそこそこ入ってる印象。
紀ノ国屋はスーパー型は遠くて行く事ないけど最近商業施設の地下にコンビニに毛が生えたような形態の店舗出したりしてるね。
お店のコンセプトには合ってるだろうけどみんな一、二品小物を買うぐらいでガッツリ買い物してる人ってあまり見た事ない。いつ行ってもがらんとしてる
紀ノ国屋のエコバッグ持ってど庶民スーパーで買い物してる人はたくさん見かけるけど笑+12
-0
-
807. 匿名 2024/04/06(土) 06:08:07
仕事帰りの駅にあるから、高いなぁとは思いつつ、夕飯の買い出しとかに便利でよく買っちゃうんだよね+0
-0
-
808. 匿名 2024/04/06(土) 06:11:27
>>559
それでカツカツ言うんだよね
そりゃそうでしょと思う+10
-1
-
809. 匿名 2024/04/06(土) 06:17:43
年収1000万だけど「高いなぁ」って思ってたから納得。+1
-2
-
810. 匿名 2024/04/06(土) 06:21:12
>>455
内容に関係ないけど成城石井って勝手に高学歴のイメージがあるんだけど
せっかくいい大学を出たのにレジパートなんて勿体なさすぎ
看護師の資格でも取ってたらもっとお給料も良かっただろうにっていつも見てしまう
+1
-2
-
811. 匿名 2024/04/06(土) 06:21:59
>>672
デパ地下の生鮮食品って意外と安くない?
店舗によるけど
日本橋の高島屋みたいに「京都 八百一」さんが野菜売場でテナント入ってると品質良くて大手スーパーより安いこと多いよ
株主優待だったりデパートのカード優待使うと更にお得
スーパーじゃなくて食のセレクトショップみたいな扱いだけど
六本木ヒルズにある芦屋グランドフードホールもターゲット年収それくらいな気がする+3
-0
-
812. 匿名 2024/04/06(土) 06:22:49
>>137
これがアスペルガーw+33
-3
-
813. 匿名 2024/04/06(土) 06:23:42
?
年収200万です+1
-0
-
814. 匿名 2024/04/06(土) 06:24:22
>>559
乖離+8
-1
-
815. 匿名 2024/04/06(土) 06:28:38
>>616
存在は知ってるけど、一生降りることはないだろう駅
西日暮里、田端辺りはどんな街か全くイメージが湧かない+3
-2
-
816. 匿名 2024/04/06(土) 06:31:29
>>574
30年近く昔から行ってるけどその時は高級なカルディ感覚で使ってた
デパートにはあってもなかなかスーパで買えないマルコポーロやフォションのお茶とか売ってたし
お肉も高級だし近くなら宅配もしてくれてた
三菱系に売却してから安っぽくなった+8
-0
-
817. 匿名 2024/04/06(土) 06:32:55
>>1
そんなに高かったかな…?!
+1
-0
-
818. 匿名 2024/04/06(土) 06:35:20
野菜は、とても安い店より日持ちしたからかえって節約になると思って北千住店で買ってた事ありますけどね
あとパケ買いの紅茶、これは家族からいまいち不評でやめました+5
-0
-
819. 匿名 2024/04/06(土) 06:37:25
>>4
あの…ところで、成城石井とかいうオシャンティそうな店はどこにあるんでしょうか?見渡す限りイオンとドンキしかありません
by田舎の民+59
-1
-
820. 匿名 2024/04/06(土) 06:37:52
>>616
駅前の車両基地
電車を見に行ったよー+1
-0
-
821. 匿名 2024/04/06(土) 06:38:47
>>819
熱海駅にもあるズラ+11
-0
-
822. 匿名 2024/04/06(土) 06:41:03
>>35
そもそもコストコは出店地域違うでしょ
コストコは大きい土地がある郊外とか田舎にしか無いけど成城石井は駅の近くか商業施設の中
23区内にコストコは無いからコストコより断然成城石井を利用する
+5
-0
-
823. 匿名 2024/04/06(土) 06:52:12
>>11
え、マジか。。。
世帯年収3500だけど高いと感じるんだが
食にお金かける人はそんな高く感じないのかな+6
-6
-
824. 匿名 2024/04/06(土) 06:54:15
紀伊国屋もだけど
老人のお見舞いに行く時にときどきプリン買ってったりした
べつにどこのでもいいんだけど+1
-0
-
825. 匿名 2024/04/06(土) 06:55:59
>>3
たかだかコンビニスイーツより100円高いぐらいで、ハイブランドと並ばせるなんてw
自分は、成城石井の「濃厚マンゴープリンのパッションフルーツゼリーがけ」(¥388)が好き。
サイズも大きいし、マンゴーゴロゴロ入ってて、お得感がすごい
年収2000万円がメインターゲットなら、スイーツだってもっと超高級素材(例えば宮崎産オーガニックマンゴー)とか使って一個千円とかにすればいいのにw+20
-1
-
826. 匿名 2024/04/06(土) 06:56:11
コロナ前、志村けんさんが彼女と一緒にレジに並んでるすぐ後ろに並んだことがあります。懐かしいな。+1
-0
-
827. 匿名 2024/04/06(土) 06:57:47
自分の地元は駅の構内に成城石井が入ってるので、みんなコンビニ感覚で使ってるぞ!+0
-0
-
828. 匿名 2024/04/06(土) 07:01:50
成城石井って中に入ると何か独特の臭いがしない?
近所に3軒あるけどどの商品も私にはくどすぎて何も買わずに帰ってきちゃう
店員も慇懃無礼な人もいるし
結局車出して紀ノ国屋スーパーにいくけれどここの方が普通のスーパーらしくて買い物しやすいと思う
お惣菜も美味しいしパンとハムが特に美味しから今日朝9時には行ってくる!+0
-0
-
829. 匿名 2024/04/06(土) 07:04:10
>>815
田端駅あたりは古民家カフェとか下町だけどお洒落なお店が結構あるなかなか風情のある街。
西日暮里は緑が多くて落ち着いた街って感じだったー+5
-1
-
830. 匿名 2024/04/06(土) 07:06:49
>>94
一昔前は、高級スーパーの従業員はパリッとした人が確かに多かったわ。でも最近は、全然そうでもない。(地元にイカリスーパーという老舗高級スーパーがあるけど、生活に疲れている雰囲気の店員が確実に増えた)+6
-0
-
831. 匿名 2024/04/06(土) 07:08:20
>>129
成城石井で働こうかな?と思って求人見たら時給安っ!で辞めた。今の職場は時給高いけど商品は成城石井で売ってる同じものを安く売ってる。
成城石井のコンセプトはわかるけど、ちゃんと従業員に還元しな〜と思うわ笑+5
-0
-
832. 匿名 2024/04/06(土) 07:09:04
>>73この前いったブシュロンの店員さん出勤の時ロンシャン待ってて親近感だった
+1
-0
-
833. 匿名 2024/04/06(土) 07:09:34
二度と行かない+2
-1
-
834. 匿名 2024/04/06(土) 07:09:46
>>73
あー銀行員がみんなお金持ちだと思ってないよね?
+0
-2
-
835. 匿名 2024/04/06(土) 07:09:55
>>7
フリーザ様ともあろうお方が!
日給の間違いでしょう!+12
-1
-
836. 匿名 2024/04/06(土) 07:10:20
普段使いじゃなくて、ちょっと贅沢したいなっていう時に、”美味しいから”という理由で成城石井厳選の直輸入の生ハムとかチーズとか買えばいいんじゃない?
高い=品質が良い(全てじゃないけど、チーズとか乳製品は本当に値段に味が比例します!)+0
-0
-
837. 匿名 2024/04/06(土) 07:12:55
>>1
店が客を選民かよ
2度と行かない+0
-1
-
838. 匿名 2024/04/06(土) 07:13:21
>>828
成城石井は、食品を取り扱ってるのに無香料ポリシー(勤務中に匂いの強いものをつけない、匂いの強い洗剤で洗った衣類を勤務中に着ない)が甘いと思う。流石に香水は付けてないだろうけど、結構香料臭い店員が多いよ。最近の洗剤は匂いキツイからね。。酷い店だと、商品のパッケージにおも匂い移りしてる+2
-0
-
839. 匿名 2024/04/06(土) 07:19:20
>>523
レクサスの営業所の女従業員に値踏みされてる気がしたわ。2箇所しか行ってないけど、両方それなりに感じが悪いなと感じた。客が男なら値踏みするような目線は送らないのかな+11
-0
-
840. 匿名 2024/04/06(土) 07:20:11
>>170
うちの近所のカルディは従業員同士バチバチだよ。ガラの悪い地域でもないけど。客側から見てても仲悪いのわかるし、そこで働いてた人にも聞いたことある。店舗によると思う。+16
-0
-
841. 匿名 2024/04/06(土) 07:21:57
ベーグルがいろんな種類売ってるから好き
この記事のせいで叩かれまくってんの悲しい+0
-0
-
842. 匿名 2024/04/06(土) 07:22:33
>>674
それなりのお給料もらっていて、カツカツじゃないなら良いと思うよ。
同じ収入でも実家住まいで全て自由に使える人と、一人暮らしかつ奨学金返済の人は全然余裕が違うから、そもそも年収だけじゃ語れないし。可処分所得多い人は余裕あるよね。
でも低所得でも無理な出費してお金ないって言ってる人見ると、ヨーロッパみたいな階級社会で、階層(収入)に応じた出費が普通になってる方が楽な面もあるのかなと思う。
日本は平等意識の強さが人を苦しめてることもあるのかも。SNS社会で情報はかjほうな位に入ってきちゃうしね。+4
-0
-
843. 匿名 2024/04/06(土) 07:22:50
>>239
ジョークと皮肉は異なるかな+4
-0
-
844. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:46
>>272
沖縄では唯一イオンに勝ってるサンエーってスーパーあるんだけど、そこの売り場の一角に成城石井入ってる。
あんま買ってる人見ないけど。+0
-0
-
845. 匿名 2024/04/06(土) 07:28:53
>>824
紀ノ国屋ね
紀伊國屋は本屋さん+0
-0
-
846. 匿名 2024/04/06(土) 07:31:27
カズチーだけ買いに行ってた+0
-0
-
847. 匿名 2024/04/06(土) 07:31:58
>>533
なぜ従業員のお給料の話になるのか謎すぎて+5
-12
-
848. 匿名 2024/04/06(土) 07:32:54
>>5
夫が好きでよく買ってくるw
私は苦手です。。+2
-0
-
849. 匿名 2024/04/06(土) 07:33:29
>>506
サクサクおいしいから一度食べてみるといいよ
でも最後歯に残るよね+1
-1
-
850. 匿名 2024/04/06(土) 07:35:54
それなら大阪に出店でけへんわ+0
-1
-
851. 匿名 2024/04/06(土) 07:36:53
>>819
ウチの田舎はTSUTAYAの一角にある。
わずかな商品しかないけど。+3
-0
-
852. 匿名 2024/04/06(土) 07:44:02
私は近所にイオンとヤオコーとオーケーがあれば満足です+2
-0
-
853. 匿名 2024/04/06(土) 07:46:23
成城石井愛用対象者が年収2000万以上という雰囲気を味わいませんかというイメージ戦略なだけだよ
少しでも安いワイン調達とかガイアの夜明けで裏側暴露見るとどう見ても一般人向けの店だなとしか思えない+8
-1
-
854. 匿名 2024/04/06(土) 07:51:37
>>258
普通のスーパーの生ハムって。。。
あれ全然本当の生ハムと違うよ
あれが好きなら本当の生ハムは口に合わないかと+5
-1
-
855. 匿名 2024/04/06(土) 07:52:18
>>572
食べてみたいな。
クセがあるようなので、こんなことしてはダメなんだろうけど、コストコで買って食べてみて、合わなかったら、、、、
返品なんてやっぱりダメだよね💦💦+0
-18
-
856. 匿名 2024/04/06(土) 07:54:10
>>559
身の丈に合った生活って何?状態だよね
あの子はあれ持ってる、◯◯に行ってるのズルい!
あそこの家は塾行って大学通わせてるのズルい!
そんなんばっか
+26
-1
-
857. 匿名 2024/04/06(土) 07:55:37
そんなもん(どこで買い物しようが)人のかって
またずれ荘に住んでても
ベンツに乗ってる人だっている
金のかけどころ人と違うだけ+2
-0
-
858. 匿名 2024/04/06(土) 07:57:34
>>2
このコメのユーモアを交えた皮肉を真に受けてるが多くてびっくりする+35
-2
-
859. 匿名 2024/04/06(土) 08:00:13
>>850
大阪にもすでによーさんありますやん
素通りしてるだけじゃない?
+0
-0
-
860. 匿名 2024/04/06(土) 08:01:35
旬楽膳 よんだ?+0
-2
-
861. 匿名 2024/04/06(土) 08:03:07
成城石井のチーズケーキはどの種類も美味しくない
普通のプレミアムもそうだし生プレミアムの方は不味い
バスクチーズケーキもコンビニレベル
年収2000万の人向けのケーキじゃない+5
-1
-
862. 匿名 2024/04/06(土) 08:13:40
>>715
長生きってより重い病気で苦しみたくない。
+8
-0
-
863. 匿名 2024/04/06(土) 08:16:19
>>170
カルディって職場環境激悪で有名じゃない?+15
-0
-
864. 匿名 2024/04/06(土) 08:18:18
>>1
創業当時はそうだったかもだけど今は経営変わったのか、底辺層が多い我が家の最寄り駅ナカにも、その両隣の駅にもオープンしてて、庶民の店になってるわ。+0
-1
-
865. 匿名 2024/04/06(土) 08:21:48
>>228
でもお得意様には
「○○様ぁ~~♡」って恐ろしいくらいの猫なで声出して色々個人情報聞いてくるから気持ち悪い
女性が同伴してカップルで行ってるのに、男性にベタベタ(女性が若い場合に多い、多分愛人と勘違いされている?)
お金目当てで付き合いたいの丸分かりで商品説明もせず自分アピールで売れないキャバ嬢かよ!って思う店員もいる
自分で買えないからってのはわかるけどその接客態度どうなの?ってその店舗には行かなくなった+19
-0
-
866. 匿名 2024/04/06(土) 08:22:14
>>36
でもガル民の平均年収とか言われてたよねー+3
-1
-
867. 匿名 2024/04/06(土) 08:22:29
>>2
こういう人ってマーケティングやターゲット層の意味を全く理解してないよね…
ファミリーがターゲット層の店は全員既婚子持ちじゃないといけないの?子供がターゲットのおもちゃの店員はみんな子供?要介護の老人むけのベッド売ってるのは要介護の老人?違うでしょ。+4
-12
-
868. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:58
>>853
わかる。
価格帯も、ちょっと背伸びすれば
買えるよね。
自分はいつもは庶民的なスーパーだけど、
家族の祝い事の時は、
成城石井で材料を買う。
外食よりコスパいいから。+1
-0
-
869. 匿名 2024/04/06(土) 08:26:32
>>803
こういう、短い言葉で瞬殺する人好き+5
-5
-
870. 匿名 2024/04/06(土) 08:26:53
しばらく前は美味しいパンを売ってたけど最近は質より量で袋詰めのボソボソパン。
スイーツもフランスから輸入したと宣伝してるけどペラペラでベタベタのタルト。
中華点心もベトナムから輸入した物をパックに入れただけ。ピザなんてトースターで数分間違えたらカリカリになるぐらいペラペラ?
輸入のチーズやウインナーはカルディなんかで買えるから必死でテレビ番組の中で宣伝するのわかるな。
ヤマダストアーやいかりスーパー明治屋さんなんかと並んでたのに最近あかん。+5
-0
-
871. 匿名 2024/04/06(土) 08:28:43
>>17
足立区は北千住だけ平均収入めちゃたかいんじゃないっけ。+1
-0
-
872. 匿名 2024/04/06(土) 08:28:53
>>21
そもそも美味しくないしね。麻布台ヒルズに出来たフードマーケット(明治屋とか紀伊國屋なども出店してるし)とかなら高級だと納得するけど。+4
-0
-
873. 匿名 2024/04/06(土) 08:36:58
>>5
これ美味しいよね。別のお店で3パック1000円で買ってるよ。+3
-1
-
874. 匿名 2024/04/06(土) 08:38:02
セジョイシの納豆巻きというお菓子が好きでセジョイシに週一で通うけど、入る時とか出た時に確かに周りから「お金持ってるんだろうな~」みたいな好奇な目線を感じる。
セジョイシのエコバッグは持たないように自衛してるよ。+0
-4
-
875. 匿名 2024/04/06(土) 08:38:53
>>204
ありがたみがなくなったよね
お惣菜の味もコンビニで売ってるレベルになったし
パッと見がおしゃれなだけ+3
-0
-
876. 匿名 2024/04/06(土) 08:39:37
>>874
ごめん
なぜか笑ったw+3
-0
-
877. 匿名 2024/04/06(土) 08:44:27
>>256
またメディアの勝手な印象操作か。
年収2000万ないけど成城石井好きです。+6
-0
-
878. 匿名 2024/04/06(土) 08:44:54
お惣菜は明治屋のショーケースに並んでる量り売りのが美味しい
あとはパリヤ(都心の一部の人しかわからないかも)とか
パック惣菜なら成城石井よりもライフの方が美味しいと思う
+0
-0
-
879. 匿名 2024/04/06(土) 08:47:20
ファミリー層じゃなく、お人様じゃないよね。惣菜量多すぎるもん。食べきれない+0
-0
-
880. 匿名 2024/04/06(土) 08:48:00
>>11
プライベートブランドの茶飲料とか普通の値段なのにね。
カルディみたいなちょっといいやつも置いてるけど普通。
わりと庶民的だと思うけどな。
+4
-0
-
881. 匿名 2024/04/06(土) 08:48:13
成城石井の商品、昨日地元のスーパーに並んでた+0
-0
-
882. 匿名 2024/04/06(土) 08:50:13
>>529
ほんと貧相なパック惣菜や
不味そうなパンやケーキが
外食するよりも高額で売られている
なのに客層は年収2000万とは程遠いイメージ
バカ舌や味音痴が買ってる感じ
そもそも金持ちってコスパ合わない買い物はしない+7
-1
-
883. 匿名 2024/04/06(土) 08:51:15
>>855
信じられない……+9
-4
-
884. 匿名 2024/04/06(土) 08:55:55
>>847
自分の店の従業員には顧客ターゲットになれるほどの給料を出してないくせに、顧客ターゲットは2000万というちょっと偉そうなことを言うからじゃない?(分かりやすいかなと思ってこういう例えをしているだけで、別に私が思っているわけではありません)
ここまで書かないといけないんだね笑+13
-1
-
885. 匿名 2024/04/06(土) 08:57:23
>>599
1億円クラスの人達もスーパーに食材買いに行くよ
カートの中に超高級食材をポンポン入れていって、レジですごい金額払ってる
重いもの持つのダルいから自分では持ち帰らずに配送してもらって、数時間後に自宅の玄関で受け取る
+0
-0
-
886. 匿名 2024/04/06(土) 08:58:17
某高級デリカも
食べたら呆れるほど不味くて
こういうものを喜んで買う層がいることにびっくりしたわ
貧相なパックに入った不味いデリカを食べる生活
詫びしすぎる😢+1
-0
-
887. 匿名 2024/04/06(土) 08:59:40
>>885
さすがに一億円だと専属のお手伝いがいる
志麻さんみたいな+0
-2
-
888. 匿名 2024/04/06(土) 08:59:43
>>882
毒舌すぎるw
でもおっしゃってること全て同意です+4
-0
-
889. 匿名 2024/04/06(土) 08:59:46
年収低い私はロピアとか玉出とかライフの方がのびのびして買い物できるからいいわ。安くてもお惣菜美味しいし
+0
-0
-
890. 匿名 2024/04/06(土) 09:00:52
>>887
そんなことないですよ
身近に何人かいるけど、普通に自分で料理してるよ+0
-0
-
891. 匿名 2024/04/06(土) 09:01:01
>>559
この文章は上と下の部分と全く違うことを言ってるけど、どっちなの?!
+8
-3
-
892. 匿名 2024/04/06(土) 09:02:11
>>872
紀ノ国屋ね
紀伊國屋は本屋さん+2
-0
-
893. 匿名 2024/04/06(土) 09:03:36
>>880
カルディに置いてあるものは高級食材ではないよ
珍しいものは並んでるけど+6
-0
-
894. 匿名 2024/04/06(土) 09:03:44
カルディ社長のインタ記事を見て
こんなにコーヒーに情熱持ってる人の売るコーヒーを飲んでみたいと思って
何種類か豆買った
特に大好きなキリマンジャロが臭くて不味くて
唖然としたわ
あれを有り難がってる人もどうかと思う+3
-0
-
895. 匿名 2024/04/06(土) 09:04:46
>>4
年収300万ほどだけどこれからは2000万を装ってなんばCITY地下2Fの成城石井通うね、、、+11
-0
-
896. 匿名 2024/04/06(土) 09:05:09
>>890
だったらいいけどね
年収一億なくても家政婦いるけどね普通に+0
-1
-
897. 匿名 2024/04/06(土) 09:07:54
高級店だから美味しいはず!と思って何度か色々買ってみたけど、特にハマるものもなく。大したことないなと勝手に上から目線。
2000万無いのにホントすみませんでした+3
-0
-
898. 匿名 2024/04/06(土) 09:09:07
>>894
売ってる商品の質はともかく、イメージ売りというか商売が上手いよね
店頭で小さいコップに入ったコーヒー配布してたの懐かしいw+1
-0
-
899. 匿名 2024/04/06(土) 09:11:04
うちの世帯年収2000万あるけど、成城石井でお惣菜買うのは月1くらいなんだが。あとはOKとか。
ローンがあったり学費にお金がかかるうちは普段使いは無理よ。+2
-0
-
900. 匿名 2024/04/06(土) 09:11:10
>>896
おっさんずラブ観てた?w+0
-0
-
901. 匿名 2024/04/06(土) 09:12:42
>>35
全部食べた訳じゃないけど大体の惣菜は美味しかったわ
食材を厳選して作ってるし
バカ舌だと薄味に感じて美味しくないのかも?+3
-7
-
902. 匿名 2024/04/06(土) 09:12:57
六本木で働いてたときなぜか帰りに一駅歩いて
途中の成城石井でベーグル買って帰るっていうルーティンをしてた ホテルに併設されてる店舗だった気がする+0
-0
-
903. 匿名 2024/04/06(土) 09:13:03
>>1
ここでお菓子とか惣菜とか買う人はまあ普通の人だと思うけど、野菜とか肉をわざわざ買ってる人は高所得者な気がする。+7
-1
-
904. 匿名 2024/04/06(土) 09:14:35
>>858
皮肉で言ってるの普通わかると思うのに、記事読んでも皮肉言えるような内容じゃない!とかヴィトンの店員がどうたらとか、馬鹿コメ!そんなわけないでしょ!とか真面目にコメント返しててびっくりする。
京都の人?って返した人の答えが正解だと思う+14
-2
-
905. 匿名 2024/04/06(土) 09:14:38
>>627
ピカピカなフルーツは実はいらないんだけどね
+1
-1
-
906. 匿名 2024/04/06(土) 09:15:01
>>819
ウチの地元はドンキもないでーす+6
-0
-
907. 匿名 2024/04/06(土) 09:16:14
>>152
地方だからこそ
もの珍しくて並ぶんだよ
+2
-0
-
908. 匿名 2024/04/06(土) 09:16:50
>>854
塩分キツくてゴムみたいで美味しくないよね。+3
-0
-
909. 匿名 2024/04/06(土) 09:18:17
>>819
地方民だけど、結構大きめのスーパーのお酒フロアの一角のお高そうなお酒コーナーの所に成城石井コーナーがある
知る人ぞ知るというか、求めてる人だけ買い求めるコーナーになってる+2
-1
-
910. 匿名 2024/04/06(土) 09:20:08
本生まぐろのお寿司よく買うけど美味しい、お値段も安い
海苔はスーパーと同じ値段でずっと質は良いし、そう考えればお得かも
年収2000万じゃない人も週1回は行けるスーパー+2
-0
-
911. 匿名 2024/04/06(土) 09:20:46
>>609
ごめんめっちゃ笑ったw+7
-0
-
912. 匿名 2024/04/06(土) 09:20:48
>>850
大阪はイカリ⚓️で👍
+2
-0
-
913. 匿名 2024/04/06(土) 09:22:10
>>290
文章が苦手なのかな?
あと、話が脱線し過ぎているよ
世帯年収2500万あるとは到底思えないから
読んでいるこっちが恥ずかしくなる
+4
-10
-
914. 匿名 2024/04/06(土) 09:22:35
>>381
カルディのは安いけど美味しくないよね。
最後まで使いきれずに捨ててしまった…💧+5
-0
-
915. 匿名 2024/04/06(土) 09:24:12
>>154
月収53万、と間違えてるとか?(´-`).。oO+7
-0
-
916. 匿名 2024/04/06(土) 09:25:12
ローソンにも一部商品入っているよね。
ビザは美味しいよ。+0
-0
-
917. 匿名 2024/04/06(土) 09:26:16
>>346
まあ、ローソンの子会社だからね
成城石井行くと結局食材はコンビニと
同じかもしれないと思ってしまう
+2
-1
-
918. 匿名 2024/04/06(土) 09:27:10
ターゲット年収知らなかった
確かにいわれてみればだけど、駅にある店舗たまに行くくらいなら高すぎるとかは思ったことない+0
-0
-
919. 匿名 2024/04/06(土) 09:30:05
年収2000万、企業戦略をわざわざ公表する必要無いのに、反感持たれるだけじゃん
元々成城にある八百屋かなんかがスーパーになったのかしら?その頃の成城は畑ばっかりの田舎でしょ?
そんな成り上がりっぽい元貧乏人幹部が嬉しそうに語った感じで笑えるわ+1
-0
-
920. 匿名 2024/04/06(土) 09:31:25
>>738
家も車もそうだよね
全部欲しくて簡単に買う割に
共働きでキツイキツイとイライラしてる+7
-0
-
921. 匿名 2024/04/06(土) 09:33:22
成城石井は LAWSON 系列
金持ち⇨成城石井
それ以外⇨LAWSON
+0
-0
-
922. 匿名 2024/04/06(土) 09:37:49
スーパーがあまりない地域の都心の方のひとが
買い出しには郊外の大型スーパー行くって言ってた
だから車止めやすいスーパー教えてあげた
銀座付近に住んでる人が江戸川区に買い出しに行くって聞いていやもっと近くにありますよと教えておげた+0
-0
-
923. 匿名 2024/04/06(土) 09:40:09
そうでしたか‥
知りませんでした+0
-0
-
924. 匿名 2024/04/06(土) 09:40:41
同じ商品でもスーパーと300円位違う時もあるしカルディよりも高い設定なんだよな
でもよく行っちゃう+1
-0
-
925. 匿名 2024/04/06(土) 09:41:15
>>324
安っ+11
-0
-
926. 匿名 2024/04/06(土) 09:42:44
>>901
そうだよね、うす味で美味しい
実家で食べる味に近くて好きだけどな
サラダ系も煮物系もわりと良く買います
あっという間に3000円とかするけど
+2
-2
-
927. 匿名 2024/04/06(土) 09:43:37
>>324
マジで年収200万かもねw+11
-0
-
928. 匿名 2024/04/06(土) 09:43:42
>>47
店員さんはちょっと野暮ったい人多くない?
真面目なひと雇ってるんだなと思ってた+4
-1
-
929. 匿名 2024/04/06(土) 09:44:07
>>55
グランベリーパークの店舗で売ってる、スコーンの真ん中部分。いっぱい入って200円。大好きでいくつも買って冷凍してる。+0
-0
-
930. 匿名 2024/04/06(土) 09:44:41
>>35
惣菜微妙だよね
何でもかんでも上に青のりなのか乾燥パセリなのかわからない緑のがかけてあって料理の味をダメにしてる
なぜあの緑のやつを中華でもパスタでもサラダでもかけちゃうのか+1
-1
-
931. 匿名 2024/04/06(土) 09:44:49
>>381
カルディのは塩辛過ぎる+2
-0
-
932. 匿名 2024/04/06(土) 09:45:46
>>300
治安良くない下町って……治安良し悪しで語るようなヤバイ町無いから
繁華街じゃないし+0
-1
-
933. 匿名 2024/04/06(土) 09:46:09
>>1
なら価格バランス的にセブンイレブンのターゲットは年収1,500万円~って事になっちゃうな笑+3
-0
-
934. 匿名 2024/04/06(土) 09:46:18
>>661
宝くじはちょっと違うかな(笑)+24
-0
-
935. 匿名 2024/04/06(土) 09:46:23
>>267
お金持ちや偉い人にかかわれる自分は普通の人と違うって勘違いするらしいよ 確かに自分も芸能人お金持ちが住んでるエリアで接客していた時は妙に自信がついたな 地元で働いてる友人が地味に思えた 態度には出さなかったけど+8
-0
-
936. 匿名 2024/04/06(土) 09:47:19
>>272
無知か
東武東上線の埼玉区間の駅舎にも入っとるわw+0
-0
-
937. 匿名 2024/04/06(土) 09:48:13
>>1
たまに行くけどそんないいもん、美味しいもん売ってるか?+0
-0
-
938. 匿名 2024/04/06(土) 09:48:14
>>1
最寄りの店舗はいつ行っても値引きシールが貼られたお惣菜やデザート類、パンがズラっと並んでるんだけど、年収2000万でも値引き品を買うならなんか安心する+1
-1
-
939. 匿名 2024/04/06(土) 09:48:19
>>2
学生バイト多いよ
そんな貰ってないはず+3
-1
-
940. 匿名 2024/04/06(土) 09:48:29
>>17
西新井も竹ノ塚も綾瀬も六町もいると思います
+2
-0
-
941. 匿名 2024/04/06(土) 09:49:06
年収2000万ないし、かと言って200万じゃないから奮発して高級食材買うわけじゃないし
どちらにも当てはまらないから行くのよそうかしら?
そうやって客層を選ぶとかスーパーとしては絶対にやってはいけない事、バカよね成城石井+1
-0
-
942. 匿名 2024/04/06(土) 09:49:49
成城石井のお惣菜の方がコンビニより安い+0
-0
-
943. 匿名 2024/04/06(土) 09:50:23
>>182
すみません、チーズケーキ買います。
確かに海外もよく行くので、海外のものも手軽に買える点で満足できますが、マックスバリュの方が毎日行きます。+0
-0
-
944. 匿名 2024/04/06(土) 09:52:41
>>164
30万〜60万って、毎日じゃなさそうだから仕事覚えられなさそう…みんなすごいな。お金ほしいわけじゃなくて、最初はシフトいっぱい入らない覚えられない。+6
-1
-
945. 匿名 2024/04/06(土) 09:52:45
>>267
義実家近所の二世帯に住むお嫁さん、青山のブティックにお勤めで旦那さんの親に挨拶もしなくて無視だと聞いた お金持ち相手の仕事してるとプライドが高くなるのかな+3
-1
-
946. 匿名 2024/04/06(土) 09:53:28
成城石井そんなに高くないと思う
でも年収2000万ないと”行ってはいけない”のね!+0
-0
-
947. 匿名 2024/04/06(土) 09:53:39
>>824
よく行くお見舞いって、忙しい時にわざわざデパ地下行きたくないし、ちょっと持って行くのに駅チカにあればサッと買っていけてちょうどいい。
コンビニでも良いけどなんとなく嬉しいかなと。+0
-0
-
948. 匿名 2024/04/06(土) 09:54:49
買えたらいいやん
地下商店街の成城石井にブラっと入ったらキャビアが有ったから買った。
安売りしていた詰合わせのチーズも買った。
一個一個丁寧に見て廻って変わったのがあるか見た。+0
-0
-
949. 匿名 2024/04/06(土) 09:56:53
>>2
んなバカな+1
-1
-
950. 匿名 2024/04/06(土) 09:57:50
金持ちってケチだって言うから石井で買わないと思う+0
-0
-
951. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:02
年収2000万の顔して買い物しよby年収100万+2
-0
-
952. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:17
>>1
年収200万円の人も、2,000万円の人も買物をしたい店であるということって書いてるじゃない
つまり2,000万円の人の食生活を200万の人にも食べてもらいたいって感じなんじゃないの+2
-0
-
953. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:19
パンはそんな惹かれなかったけど、お菓子やちょっと目先を変えたい時に利用してたけどな
レジの人も印象無いくらい良かった(印象残るのって悪いほうが多いから)
カル○ィよりゆっくり見れる雰囲気があるし
+1
-0
-
954. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:28
昔目黒区に住んでた時、ガチの普段使い用の大型成城石井が近所にあって、お客さんみんなバンバンカゴに入れてた。
あの人たちはガチの年収2000万円〜層だったんだな+0
-0
-
955. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:55
>>17
足立区の知り合い、地主で金持ち でも近所の地主はもっと金持ち ドラックストアやスーパーに土地貸してるから 不労所得すごいよ+9
-1
-
956. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:55
具沢山の冷やしそば美味しいのよ…+0
-0
-
957. 匿名 2024/04/06(土) 09:58:58
>>946
記事全部読んだほうがいいと思う
タイトル詐欺+0
-0
-
958. 匿名 2024/04/06(土) 09:59:54
ここの数の子チーズ好きすぎるんだけど
父親にもおすそ分けしたら大喜びだった+1
-0
-
959. 匿名 2024/04/06(土) 09:59:57
感覚としてその辺のスーパーよりちょっとマシな商品を売ってるのが成城石井でしょ?
それを年収云々とか大げさに言って墓穴掘ってる成城石井
感じ悪いからこれからは地元のスーパーを懇意にするようにします+0
-2
-
960. 匿名 2024/04/06(土) 10:00:05
>>952
みんな理解してコメントしてるから大丈夫だよ。
安心して。+0
-0
-
961. 匿名 2024/04/06(土) 10:00:33
イオンが地味に高い
友達もイオンは高いから行かないって言ってたし+0
-0
-
962. 匿名 2024/04/06(土) 10:01:36
輸入物の食品は美味しいけど、お弁当やスイーツ系はコンビニよりまずいじゃない。
これ系統の高級スーパーだと、三浦屋、紀伊國屋の足元にも及ばない。
成城石井の惣菜買う人味覚死んでると思う。+6
-5
-
963. 匿名 2024/04/06(土) 10:02:22
>>962
チーズケーキとクッキーは美味しい+1
-2
-
964. 匿名 2024/04/06(土) 10:03:00
ここ梅干しが意外に安くて重宝してる+0
-0
-
965. 匿名 2024/04/06(土) 10:03:41
行ったことあるけどそんないいの?道の駅みたいだなって感想+0
-0
-
966. 匿名 2024/04/06(土) 10:05:39
>>891
たまに数千円の贅沢するのはアリだけど、たまにでも数十万、数百万の贅沢は「庶民の楽しみ」ではないよねってことじゃない?+5
-1
-
967. 匿名 2024/04/06(土) 10:05:40
>>965
おつまみ選ぶのに最適なお店だね
私の中ではやまやと同じ感じ+1
-1
-
968. 匿名 2024/04/06(土) 10:05:55
>>962
紀伊國屋はお惣菜売ってないのよ
ちなみに三浦屋のどの店舗のお惣菜が好きなの?+4
-1
-
969. 匿名 2024/04/06(土) 10:06:18
>>962
三○屋って面白いね
場所によって印象変わった
駅にリニューアルした店で煮魚買ってたわ
わりと安くない?+0
-0
-
970. 匿名 2024/04/06(土) 10:06:20
イングリッシュマフィンは、超熟のよりもちもちして美味しい+1
-0
-
971. 匿名 2024/04/06(土) 10:06:27
>>937
数の子チーズは神+1
-1
-
972. 匿名 2024/04/06(土) 10:06:54
>>968
お弁当やパン、スイーツ、サラダ売ってるよ。+0
-0
-
973. 匿名 2024/04/06(土) 10:07:24
>>962
人の好みにケチつけるなし
死んでるのはあなたの心だろ+5
-2
-
974. 匿名 2024/04/06(土) 10:07:32
>>963
チーズケーキだけ美味しいスーパー。+0
-3
-
975. 匿名 2024/04/06(土) 10:08:16
なんかタイトルだけで重箱の隅をつつくコメント殺到
週2日行く私には美味しいのもあるけどなー+3
-0
-
976. 匿名 2024/04/06(土) 10:08:47
>>1
最近成城の本店に行ったけど、見てる客ばかりでレジは空いてたわ
大丈夫かな?と心配になった
+0
-0
-
977. 匿名 2024/04/06(土) 10:08:49
成城石井の惣菜褒めたらマイナスつけるやついるけど
成城石井をまずいと思えるアタシを気取らないとアイデンティティ保てないんか+5
-3
-
978. 匿名 2024/04/06(土) 10:08:56
>>963
バスクチーズケーキ美味しい+2
-1
-
979. 匿名 2024/04/06(土) 10:09:54
日常のメインを成城石井で暮らす人が2000万設定なんだよね?
たまにスイーツとかハムとか部分的に2000万の暮らしを味わえるなんて良い店じゃん。+1
-1
-
980. 匿名 2024/04/06(土) 10:10:05
>>109
紀伊國屋は経営が創業者一族からJR東日本になって風格が無くなった
旧青山のエレベーターが懐かしい+9
-0
-
981. 匿名 2024/04/06(土) 10:10:26
>>962
いうほど不味くはないような…
+7
-3
-
982. 匿名 2024/04/06(土) 10:11:07
>>1
ターゲット層と店舗内装、ビジュアルが合ってないんよ
高級スーパーなら高級スーパーらしい豪華さと清潔さ、陳列手法をとってほしい
店内POPも各店舗任せなところもあるだろうけどダサい。
普通のスーパーと変わらない。+0
-1
-
983. 匿名 2024/04/06(土) 10:11:13
>>981
まずいと思うのがステータスみたいな間違った刷り込みがあるんだと思う+4
-2
-
984. 匿名 2024/04/06(土) 10:12:53
>>954
調布もそんな感じだけど、2000万の人だらけの街ではないよ。しかもたまにスーパーで買うよりお得なものもあったりする。シャインマスカットの良いやつが1000円切ってたり+1
-0
-
985. 匿名 2024/04/06(土) 10:14:06
>>962
モノによるけどな。リッチが便利だからたまに買うけど、コンビニよりは美味しいものも多いと思うなぁ私は。+1
-1
-
986. 匿名 2024/04/06(土) 10:15:38
息子が成城石井のソーセージしか食べないから買ってるわ
値段はスーパーで売ってるちょっと高級なソーセージと同じぐらいよ
ちなみに高級スーパーだと思ってるのは企業側だけで、買う側はそんなに意識してない
成城石井の勝手な思い込みで滑ってる感じね+1
-0
-
987. 匿名 2024/04/06(土) 10:15:44
>>968
ヨコだけど
本屋は惣菜売らないよ+0
-0
-
988. 匿名 2024/04/06(土) 10:18:20
>>976
そうそう、若い男女がデート帰りに寄ってる感じ
あれじゃモノは売れないね
レジ新しくなってたけどガラガラだったわ+2
-0
-
989. 匿名 2024/04/06(土) 10:18:33
>>982
何年か前に、ローソンだったかな?わすれたけど、どこかに買収されたニュースをみた記憶+0
-0
-
990. 匿名 2024/04/06(土) 10:18:57
>>987
だからそのつもりで書いたんだけどw+0
-0
-
991. 匿名 2024/04/06(土) 10:22:07
>>1
クイーンズ伊勢丹はまじで金持ちのスーパー+2
-2
-
992. 匿名 2024/04/06(土) 10:23:04
>>1
まぁデパ地下に庶民群がってるのに所詮スーパーが客の年収に言及するとか品がなさ過ぎw
やたら手間ひまかけて作ってますアピだけどこの味は年収2000万ないと分からないとでも思ってんのかw
+1
-0
-
993. 匿名 2024/04/06(土) 10:23:37
>>576
あー高級なカルディってわかりやすいかも
うちの方は田舎で、駅中とSCの中に入ってるけど正にそんな感じ
製菓材料とプライベートブランドのクッキー買うくらいだなぁ、お惣菜は正直そんなに値段程の美味しさ感じない物が多い+2
-0
-
994. 匿名 2024/04/06(土) 10:26:49
>>5
これ大好き。
塩気が強いから祖母が薄切りした梨を巻いてマイルドにしてくれてたのが懐かしい。
母にはあまり食べてはダメだと言われていたけど、祖母の家に行った時は内緒で何度も食べさせてもらってた。
子供だから値段とか全然考えた事なかった。
今思うといつも祖母に散財させてしまったなぁ。
パッケージ見て色んな意味で胸がギュッとなった。
会いたいなおばあちゃん+21
-1
-
995. 匿名 2024/04/06(土) 10:27:04
>>784
上がらないお給料にため息をつきながら節約のため、でも気恥ずかしさを感じて辛うじてお買い得ワゴンを横目で品定めする女性と、何のてらいなくその中の青菜をペットの鳥にと配偶者と話す上品な夫婦。
成城石井の中で垣間見える落差と悲哀が短い中につまっていて名文だわ…+21
-0
-
996. 匿名 2024/04/06(土) 10:27:07
>>290
世帯年収250万円と読み間違えてたから文章がスムーズに頭に入ってきた+4
-0
-
997. 匿名 2024/04/06(土) 10:30:22
>>4
年収300万だけどこれからもいくよ❗
ヤフオクの売り上げ金でちまちま貯めたPayPayを使ってクランベリーカボチャサラダ買うのが楽しみなの
私にとっての贅沢品だよ+6
-0
-
998. 匿名 2024/04/06(土) 10:35:13
>>269
そこまで言うなら一度試してみようかな
近所のスーパーに売ってる北海道のミニサラミが大好きなんだけど・・・+5
-0
-
999. 匿名 2024/04/06(土) 10:35:51
>>1
お気に入りのお菓子だけたまに買うとかの人はその辺にいっぱいいると思うけど、食料品は全部成城石井で買うみたいな層は実際年収2000万くらいなんだろうね。わたしなんて近くのスーパーより安く買うためにドラストも活用しまくりだよ。+0
-0
-
1000. 匿名 2024/04/06(土) 10:36:14
>>1
年収二千万円は電車乗るの?駅の構内にあるよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する