ガールズちゃんねる

強く生きていく為には何が必要だと思いますか

261コメント2024/02/25(日) 14:21

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 21:39:25 

    皆さんは強く生きていく為には何が必要だと思いますか?色々と教えていただきたいです。よろしくお願い致します

    +33

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 21:39:47 

    +479

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 21:39:49 

    スルースキル

    +513

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 21:39:50 

    お金

    +156

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 21:39:51 

    鈍感力!

    +398

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:11 

    健康

    +344

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:14 

    体力

    +192

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:15 

    強靭なメンタル

    +366

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:15 

    戦闘力

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:19 

    健康

    +106

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:19 

    強いメンタル

    +123

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:20 

    くよくよしない

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:20 

    何とかなるさ〜の精神。

    +136

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:21 

    強く生きていく為には何が必要だと思いますか

    +300

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:23 

    どういう強さ?メンタル?
    嫌われても気にしないとか?

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:23 

    強く生きていく為には何が必要だと思いますか

    +65

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:23 

    知恵

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:24 

    >>1
    なにごとも気にしない

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:31 

    タンパク質

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:32 

    >>2
    これで終了、解散

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:33 

    お金、自己愛

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:33 

    >>2
    ファイナルアンサーでちゃったよ

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:33 

    知恵

    知恵さえあればお金なくてもやっていける
    バカだから頭いい人いいな

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:35 

    自分を信じること

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:39 

    >>2
    お金と我の強さを併せ持ったら強いやろうね

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:49 

    色々気にしないこと

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:50 

    気合いと根性。
    普段はヘラヘラしてのほほんとしてたいけど、緊急事態はこれらを呼び覚ます。

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:50 

    寝たら忘れる精神力

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:54 

    体力。

    メンタルを支えるのは体力だから。

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:02 

    金とスルースキル
    あとひとり時間を楽しめる適性がないと厳しい

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:04 

    >>1
    メンタル!

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:05  ID:alrI8A9reO 

    優しさ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:06 

    >>1
    鈍感力

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:07 

    >>6
    目が不自由になったらぽっくり逝かせてほしい

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:08 


    イケメン彼氏

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:12 

    学歴・地位・名誉・金

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:14 

    ドラえもん

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:16 

    >>2
    結局はゼニやな

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:20 

    いい男。これを知らないのが本当の身の程知らず。

    +0

    -6

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 21:41:49 

    強さなんてそこまで必要ない大事なのはしなやかさ。
    そして愛が根本的にあれば、外側がどうであるかは関係なく自分自身で幸せでいられる。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:00 

    自分軸をブレさせない気持ち。他人は他人。いい事悪い事言われても、私は私だ。己の信念貫き通せです。

    +69

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:00 

    >>2
    病気してもお金あれば治療費出せるから
    やっぱりお金最強

    +48

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:12 

    離婚しな、がないw

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:22 

    お薬

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:23 

    気合根性体力
    いい意味で鈍感力
    知能品格優しさ

    うーん無理め

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:24 

    >>1
    自己肯定感とかすらもういろいろ気にしないこと!
    自己肯定感って言葉、メンタル弱そうな人しか言ってるとこ見たことない。

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:34 

    何があっても揺らがない自己肯定感

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:35 

    自己中に生きる

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:38 

    >>1
    物理的には金、財力。
    精神的には厚かましくて自分大好きな人は強く生きていってる。周りとか気にしない、自分がどう思ってるかを大事にしてる人は強い。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:59 

    >>14
    すごい人だね

    +106

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:02 

    人と比べない

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:04 

    >>14
    この方が亡くなったと聞いたときは残念だったけど
    再建を見届けてから逝ったと知ってちょっと救われたような気持になった

    +148

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:08 

    >>1
    楽しみにしている予定

    これを常に作っておく

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:14 

    自分のコミュニティの中でのある程度の地位。

    やはり最下層は扱いがひどいから心が歪む。
    例えば、実は貯金がたくさんあっても会社でヒラは扱いが軽い。心の中で周囲をこっそり蔑むしか楽しみないから悲しい。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:29 

    >>1
    強く無い自分も受け入れられる心

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:33 

    自分に甘くする時は甘くする

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:07 


    健康

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:22 

    >>1
    自己肯定感(たとえ根拠なくとも)

    まずそれがあれば。

    育てられた環境が大きいけど。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:30 

    手放すこと
    無敵になる

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:36 

    物事に動じないことかなあ。事が起きると強い人と弱い人ってその対応力に明暗分かれる気がするよ。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:44 

    健康で頑丈な精神と体

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:47 

    >>1
    自分の軸を持つこと

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:55 

    強靭なメンタル

    木下優樹菜見てるとそう思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:00 

    仕事は仕事、会社から出たら元の私って線引いて生きてる、大分楽。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:04 

    >>1
    柳のように
    しなやかに生きること

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:10 

    >>1
    忍耐=endurance

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:13 

    他人に興味を持たない

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:16 

    >>1
    期待しない心

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:17 

    >>1
    ちょくちょく自分を褒めること

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:30 

    >>16
    1000万ぐらいかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:50 

    受け流すこと

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:56 

    >>1
    とにかくメンタルあるのみ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 21:46:14 

    >>1
    鈍感な性格

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 21:46:29 

    まず、ごく単純に強く生きたいっていう気持ちや意志が必要だと思う。
    そこから、どうやって強く生きるかって考える気持ちが生まれる。
    私は運動神経が壊滅的で手先も不器用でコミュ障な子どもだったから、1番ましな勉強して生きていくって決めた。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 21:46:40 

    金と後ろ楯になる男とその周囲

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 21:46:52 

    このスレは伸びない

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 21:46:55 

    >>68

    期待させない事も大事
    依存してくる人はだいたい期待してくるから
    だから依存させないように期待させない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 21:46:55 

    毛深い心臓

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 21:47:12 

    スルースキルが大事!
    突然無視してくる人とかをいかに気にしないか、スキルが試されます。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 21:47:52 

    >>1
    自分1人で抱え込むのではなくて、周りに助けてと言える事かな?

    3姉妹の末っ子がいるんだけど、1番結婚早かったし、子育てもほぼ親だし、姉がいるから就職も学校も同じ道だし、周りが全部やってくれて、世渡り上手
    それを当然だと思ってるから我儘放題で幸せそうだよ

    かたや、真ん中の子は独身だし、昔から末っ子の世話してるし、損してるなって思う
    長女は責任強いし、自分で切り開いていかなきゃいけないし

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 21:47:59 

    >>1
    賢さ
    経済力

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 21:48:21 

    自己肯定感かな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 21:48:24 

    >>1
    己との折り合い

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 21:48:39 

    お金とブレない芯の強さかしら

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 21:49:37 

    生きてく強さを〜重ね合わせ
    愛に生きる〜うーう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 21:49:40 

    >>15
    そうです!メンタルの事です

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 21:49:56 

    根性と粘り強さ
    こう言うのって時代錯誤な感じ?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 21:50:24 

    >>9
    戦闘民族?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 21:50:24 

    何をするにも身体が資本、その次は情報

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 21:50:27 

    >>1
    厚かましさ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 21:50:32 

    弱さを認めること

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 21:50:41 

    >>1
    心を許せる友達、家族かなぁ
    鋼のメンタル持つなんて、いきなりムリだし
    辛い時に吐き出せる人がいないと1人ではムリじゃない?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 21:51:03 

    >>2
    カネ…と読むんだよね?
    お隣の国だと、きっと違う読みをして、崇め讃える存在として、正解だから。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 21:51:26 

    もう人生折り返しの年齢になってきたから他人に気を使うのは本当に馬鹿らしくなった。
    若い時は本当に気を使いまくりすぎて失敗したり苦しんだからもったいなかったなって思う。
    他人気にしなくなったら自然と強くなった。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 21:51:40 

    >>15
    職場で陰口言われても「ま、家族が元気だしいいか」とどうでもよくなった。
    人生がプラマイゼロとしたら、この人たちに好かれて、その代わりに家族に嫌なことがあるなら、今のままでいいやーと思える。

    +57

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 21:52:01 

    コミュ力あるけど他人に左右されない人は強いと思う。
    自分があるだけじゃダメ!コミュ力だけじゃだめ。
    自分保ちつつ、周囲と友好的な人はストレスもトラブルも少ない。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 21:52:35 

    >>1
    美味しいご飯をたっぷり食べることが大切かなぁ。
    やなせたかしだか、あいだみつおだかが言ってた。
    誰もお腹を空かせていなければ争いはなくなると。
    人間も動物も。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:18 

    嫌なものは嫌と言える勇気
    嫌われる勇気

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:22 

    異性を見る目

    健康でお金があって稼ぐ力があってもダメな異性に引っかかったら搾取されるから

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:32 

    >>85
    努力が実ればな!!!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 21:54:14 

    図太いメンタル

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:16 

    性格の悪さ

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:20 

    >>1
    自分で稼ぐ力

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:24 

    >>1
    確固たる自己肯定感

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:43 

    1人の時間を大切にする

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:50 

    >>52
    え、なくなったの?

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 21:56:00 

    >>2
    これに尽きる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 21:56:27 

    開き直り

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 21:56:59 

    人に期待しないこと
    自立

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:04 

    お金とスキルだけど、スキルがあればお金は稼げるからスキルかな
    でもそのスキルを身に付けるには健康な身体と心と悪くない頭が必要だね
    つまり『良い遺伝子』かな…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:15 

    根性だけはあるけど、絶対に表には出したくない
    フワフワしてると言われがちだから
    成功してるかも

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:20 

    なんもいらないんじゃないかな。
    いろいろあきらめたらラクになりましたw

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:50 

    >>1
    雑草みたいに逞しいこと

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:50 

    権力にすり寄るしたたかさ

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 21:58:43 

    >>102
    あんまり悪過ぎると病むから、性格の良さも合わせ持ってる方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 21:58:57 

    プライベートで
    カスには一切親切にしない
    隙を見せない
    最低限の会話しかしないを徹底する

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 21:58:59 

    強靭なる精神 強靭なる肉体

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:13 

    >>111
    それ最強w

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:30 

    お金と鈍感力

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:47 

    メンタルと体力と健康

    学歴やIQなどは究極
    必要がない。

    鈍感力の方が大事。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:51 

    思いきること。
    物怖じしてる暇はないです。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 22:00:28 

    >>59
    私は職もない金も無いある意味無敵の人だわ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 22:00:45 

    知識

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 22:01:32 

    >>14
    何度見ても良い笑顔だなぁ

    +117

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 22:01:34 

    帰る家があって 布団で寝れる事
    帰る家があるってだけで贅沢だ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:24 

    >>2
    これでモラハラ糞野郎撃退した

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:34 

    身体を鍛えていれば何とかなると思っています。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:39 

    プライベートで
    カスには一切親切にしない
    隙を見せない
    最低限の会話しかしないを徹底する

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:45 

    >>102
    わかる、性格悪くて迷惑かけまくってる人って幸せだよね
    自己中で生きてるから

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 22:03:26 

    >>9
    ドラゴンボールじゃないんだからw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 22:03:48 

    >>125
    清潔できちんとした寝床って大切だよね…あとお風呂!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 22:04:28 

    鈍感力ほしいわ

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 22:06:12 

    コミュ力

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 22:06:48 

    >>95
    私もそうなりたい

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 22:07:03 

    ストレス解消方

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 22:08:26 

    >>93
    『金』何と読む?

    かね +
    きん -

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 22:08:42 

    食欲

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 22:10:56 

    健康
    鈍感力
    厚かましさ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 22:12:05 

    >>8
    健康とメンタル!
    もうこれさえあればどうにかなる!

    メンタル弱弱な私より。

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 22:12:48 

    覚悟

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 22:13:08 

    人に期待しない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 22:13:44 

    トイレは最後まで自分でいく

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 22:15:58 

    >>1
    なんとなく、親とか養育者からの無償の愛をたくさんもらえた人は強い気がします
    辛いことや逃げ出したくなるような事があっても、心が強いので乗り越えられる

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 22:16:31 

    >>1
    鈍感力

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 22:16:47 

    金または親友または愛情深い家族

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 22:19:37 

    貯蓄しな

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 22:20:19 

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 22:20:38 

    美味しい食べ物

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 22:20:47 

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 22:20:59 

    >>59
    これ分かるなぁ
    執着しないことが友達に対しても彼氏に対しても家族に対しても大切だなって思った
    毒親育ちで当たりつけられても嫌な事あってもヘラヘラして我慢してたけど搾取されるだけだった
    それよりも好き嫌いハッキリした方が何故か好かれる
    縁を切る勇気も必要だよね

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 22:21:02 

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 22:21:19 

    希望

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 22:21:43 

    生命力

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 22:22:05 

    信頼できる仲間

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 22:22:36 

    図々しさ。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 22:24:04 

    >>1
    強靭なメンタルとお金と健康

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 22:24:09 

    計算高い人や性格悪い人って結構見破れて最後は孤立してる気がする
    素直に生きることが1番かも

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 22:25:15 

    孤独を孤独と思わずに楽むことが出来ればいいと思う

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 22:26:46 

    思いやり

    自分以外の誰がのために考えられることが大切だと思う
    自分だけのために生きるのは飽きる

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 22:26:56 

    希望

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 22:27:35 

    >>1
    努力が実らなきゃ迷っちまうって昔GLAY兄さん達が言ってた

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 22:29:08 

    >>2
    一択だな

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 22:34:45 

    優しくなければ強くなれない
    ずっと誰かを攻撃している某芸能人は、番組沢山持った所で、幸せオーラを微塵も感じない

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 22:34:47 

    忍耐

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 22:35:02 

    >>1
    結局は親からの無償の愛を幼少期に享受出来たか?どうか?だと思う
    心理学勉強すればする程痛感する

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 22:37:42 

    お金と健康と良心

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 22:38:51 

    >>1
    私は自己肯定感だと思う。
    これがないと、結婚して、子どもいて、友達いて、お金もあって、良い仕事もして、持ち家もあって、って環境でも幸せを感じられない人もいると思う。
    自己肯定感って自分の軸みたいなもんだから、無いといつまでもグラグラするイメージ。あると、強く生きられる気がする。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 22:39:33 

    >>124
    お顔つきが、素晴らしいよね。
    表情がとっても素敵。
    ガルちゃんのトピで見かける度に、襟を正してるよ。

    +67

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 22:44:23 

    無条件に愛されて育った人は強いと思う。
    親、祖父母、など。
    愛する人がいる人も然り。
    綺麗事でもなんでも無く、やっぱり愛は偉大だと最近思うよ。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 22:46:03 

    腕のいい歯医者

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 22:47:14 

    くよくよしないこと、小さいことをいちいち気にしない、文句たれにならない

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 22:53:03 

    金と精神力

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 22:53:49 

    応援してくれる人

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 22:54:59 

    >>1
    他人の不幸の上に立ってでも気にせず幸せを追求する広末は強い。しかし周りの人間に迷惑かけまくってる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/22(木) 23:00:33 

    もうね、ある程度人のせいにして心の整理すること
    会社でやばい人って大体これだからまともな人ほど心の中ではそうしてた方がいい

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2024/02/22(木) 23:05:37 

    困った時助けてくれる人

    組織で孤立したらいくら強く生きようと思っても結局は駄目になる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 23:06:11 

    >>124
    良いお人柄が表情に出てるよね、

    +56

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 23:13:05 

    自己肯定感

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 23:16:26 

    聞く力

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 23:26:37 

    >>94
    めちゃくちゃ、解るわ。歳取ったら家のモラハラ旦那にも、職場の意地悪バァバァにも、何か言われてもこっちも強く言い返すようになったら大人しくなったwざまぁみろw

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 23:27:01 

    断る力?
    お金?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 23:28:49 

    >>1
    音楽とイヤホン

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 23:31:48 

    空気読む
    それだけ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 23:34:16 

    知識

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/22(木) 23:43:45 

    必要最低限でしか人と関わらないという強い意志。
    そして1人でも楽しめる人になる。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/22(木) 23:47:12 

    諭吉

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/22(木) 23:47:47 

    胆力

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 23:53:40 

    自己肯定感。
    これがないと、ただひねくれて頼る人を無くして酸っぱい葡萄で強く見せかけてるだけの人になる。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/23(金) 00:12:17 

    人と比べず自分だけの幸せを見つける。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/23(金) 00:16:23 

    >>1
    スルースキル

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/23(金) 00:17:02 

    >>155
    図々しいと嫌われやすくない?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/23(金) 00:22:44 

    人を簡単に信用しない。←これで痛い目に遭って来た。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/23(金) 00:26:48 

    何度でもやり直せると理解して行動する事
    クヨクヨしても意味ねーやって開き直ること

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/23(金) 00:47:08 

    >>2
    どうやって貯めるの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/23(金) 00:47:57 

    >>16
    お金持ちになると不安持ちにもなるんだよ

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/23(金) 01:14:59 

    何か重大な決心や、損を覚悟でするようなことに対して女性は「これはそれなりに意味や価値のあることなんだ」という言い聞かせを自身に対してしがちだと心理学で習いました。
    それを手放すことは損をすることと同じなのでなかなか踏ん切りがつかない。
    メンヘラなんていう言葉でごまかしていないで考えるしかないと思う。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/23(金) 01:18:17 

    鋼のメンタルと適度な楽観性

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/23(金) 01:28:20 

    サバイバル生活能力

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/23(金) 01:42:48 

    スルースキル。
    挑発してきたり、神経逆撫でするのが多いから。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/23(金) 01:43:51 

    自分も大事だけど弱ったりあてにならないときがある。
    もっと大事な物を持つことだと思う。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/23(金) 01:45:12 

    健康な体。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/23(金) 01:55:54 

    痛み、他人を思いやる気持ち。
    人の痛みがわかる優しい人は強さも持ち合わせていると思ってます。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/23(金) 02:09:06 

    お金

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/23(金) 02:57:32 

    必要というか結果的にだけど、子供産んでから育てるため護るためにすごい強くなった

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/23(金) 02:57:45 

    >>1
    自分で考える力、
    自分のことは自分でできること。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/23(金) 03:03:18 

    >>1
    他人に何とかしてもらおうとしないこと。
    振り回されないからね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/23(金) 03:10:40 

    >>1
    冷静さ。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/23(金) 03:12:53 

    みなさん「カネ!」というけどそういうことじゃなくて「貯金!」なのよ 夫にも言わない
    リスクのための「貯金」が日常用のと同じ口座では意味がない
    別の金融機関の口座を作る(面倒くさい)

    数年前 私はそれでも使っちゃいそうなので気になってすぐに現金化できないようにネットで証券会社の口座作って(面倒くさい)『株』に変えたよ
    コロナだったので調べまくって買った 決算書まで見た 今はどれも上がってるからホクホクだけど
    これからどうなるか解らない 損することもあるだろうけどリスクは分散してる 

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/23(金) 03:14:53 

    みなさん「カネ!」というけどそういうことじゃなくて「貯金!」なの 夫にも言わない
    リスクのための「貯金」が日常用のと同じ口座では意味がない
    別の金融機関の口座を作る 面倒くさいいけど マメに行動する=浮気と同じなのよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/23(金) 03:17:51 

    覚悟

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/23(金) 03:18:38 

    >>194
    よこ
    ずは100万
    (普通に会社員していたらボーナス込みで考えて1~2年で貯まる)
    これを繰り返して300~500万
    この辺りで株を勉強
    (賢い人なら200万辺りで貯金半分投資半分でやり出す)
    貯蓄率も上げていき何だかんだで30迄に700~1000万貯めたら結構強いよ
    投資も併用してい上手く行けばそこそこの金額になるし
    30迄にある程度の資産を築いておくと精神的にかなり楽になる

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2024/02/23(金) 03:19:13 

    >>211
    まずは、

    最初が消えてたw

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/23(金) 03:20:58 

    経済力、経済観念
    自分軸、健康
    少人数でも良いから良い友人

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/23(金) 03:21:37 

    >>18
    なにごとも気にしないってすごいね
    こんな気持ちでいれたらな〜

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/23(金) 03:28:07 

    お金
    自分の中で継続してお金が稼げればオッケーとしてる
    余計な事で病まないよう心がけてる

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/23(金) 03:47:44 

    >>211
    普通に会社員しながら投資して30迄に700~1000万貯めるの?
    それってアホには無理だよね?
    つまり強く生きていくために必要なものは「知能」ってことかな

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/23(金) 04:00:09 

    >>1
    強く生きるとは何でしょうか。
    全ては背中合わせで、強く弱く逞しく柔らかくって、バランスは難しい。
    強すぎても脆い。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/23(金) 04:00:56 

    人に頼れることだと思った

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/23(金) 04:13:43 

    >>195
    お金のない人の不安よりマシな気がする

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/23(金) 05:04:50 

    >>1
    五木寛之の言う究極のマイナス思考
    これまで当たり前と思われてきたことを当たり前と思わない

    お土産のお菓子は平等にみんなに配られるべきものなんて思ってるから菓子外しされたなんて思って凹むことになる。貰えなくて当たり前と思ってたら貰えなくても何とも思わない。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/23(金) 05:25:50 

    >>216
    年100貯められるなら10年で1000万貯められる
    大体は100万貯められたら300迄は貯められる
    人間て不思議なもので300貯められるようになると更にもう少し貯めたくなって無駄な支出を見直したり貯蓄率上げようと考えるんだよ
    根っから散財しか出来ない人は100も貯められ無いし300貯められ無い

    忍耐力が異常に無いか、知的に問題無いなら大体の人は貯金はしてるんじゃないかな
    していない人は継続的に仕事を続けているとか人それぞれ得意な分野を伸ばせば良い
    体力、知力、はある程度無いと確実に人生詰むから無い部分をどう自分でカバーして補うかは考え無いとね


    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/23(金) 06:51:16 

    >>129
    いずれ孤独になるから、幸せでは無いかも

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/23(金) 07:04:47 

    >>95
    めちゃくちゃ腑に落ちるコメントありがとうございます!!
    これから何かあった際、この事を思い出したいと思います。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/23(金) 07:13:35 

    >>1
    お金と健康とある程度の人間関係、あとは自分自身の心のもちようがあれば大抵何とかなるかなと思う。
    失敗しても次失敗しないようにしようとか何かの対決に負けても次に繋げようとか前向きに。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/23(金) 07:21:22 

    >>1
    人を信用しない!

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/23(金) 08:45:48 

    >>3
    これ大事だよね…。
    分かってはいるけど、なかなかスルー出来なくて自分だけがずっと苦しい思いしてる。それなのに相手はなんとも思ってないのが悔しい。
    会社でもプライベートでも。
    言い返したい、こっちが傷付いてる事を分かって欲しい、て思うけど無理な事が多いし、スルースキル身に付けたいな。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/23(金) 09:07:46 

    >>143
    >>165
    それが本当に「自己肯定感の高さ」
    に繋がるんだよね。
    私はそれを身をもって感じる。
    両親のおかげで、謎にそれが高いから、
    まだ生きていけてる感じがするし。
    自己肯定感が低いと、やはり生きていくのが高い人
    に比べたらキツイし辛いと思う。
    両親には感謝しかない。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:16 

    >>42
    治療費が出せる=病気が必ず治るではないよ
    健康はお金では買えない

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/23(金) 09:50:42 

    >>1
    健康な身体と大金じゃなく少し余裕がある
    お金。ないと荒むから。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/23(金) 09:56:04 

    悪口も嫌味も笑いに変えられる思考力
    幸せを感じられる力

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/23(金) 10:57:24 

    >>14

    花咲かじいさんの、良いおじいさんの顔って感じがする🌸

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/23(金) 11:48:12 

    健康一択
    健康を損ねるとすべてのやる気がそがれる

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/23(金) 12:07:48 

    揺るぎない自己肯定感かな。
    容姿とか能力とか才能といったスペックも周りも関係ないもんな。
    何だっけ?漫画のカンナさん見ててそう思った
    な。
    自己肯定感は子どもに加えてあげられる最高の装備だと思うな。

    心病んでたらいくらお金あって生活心配なくても生きながら死んでるような感じってのもあるし...

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/23(金) 12:46:10 

    忘れる能力
    切り替えの早さ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/23(金) 13:10:59 

    お金と愛情と健康

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/23(金) 13:28:55 

    強く生きていく為には何が必要だと思いますか

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/23(金) 13:56:11 

    サイコパスと思われるくらい強いメンタル

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2024/02/23(金) 14:18:33 

    メンタル

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/23(金) 14:39:56 

    >>3
    スルースキルを身につけようと思って職場の攻撃してくる人をスルーしてた。
    何言っても言い返してこない奴だと思われてますます攻撃がひどくなった。

    頭にきて一度言い返したら、びっくりした顔で黙ってた。それ以来何も言われなくなったよ。

    私はスルースキル身に付かなかったが、言い返してかなりスッキリ。
    もっと早くキレればよかった。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/23(金) 16:04:36 

    >>1
    鈍感力!小泉元首相がたびたび言ってたやつ‥お陰で国民は大変だよ、売国奴め

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/23(金) 16:20:47 

    皆さん沢山のレス本当にありがとうございます(*^ω^*)
    色々と参考になる事ばかりで本当に勉強になります
    引き続き宜しくお願い致します

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/23(金) 16:38:36 

    プライドや恥の感覚を捨てる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/23(金) 17:02:35 

    >>216
    それは思う。私はコメ主じゃないけど、全く同じように貯蓄と投資をしている。同僚も似た感じ、やっぱり「知能」は大切。あとはそれにプラスして「体力」と「健康」もあるといい。「体力」に関しては、運動神経と思っている人いるけどそうじゃない。ガチの体力。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/23(金) 17:41:54 

    人生経験

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/23(金) 18:03:54 

    貯蓄は絶対必要
    物や人に対してはあまり執着しないこと

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/23(金) 18:19:54 

    >>139
    自分でメンタル弱いっていう奴は大概周りに面倒臭がられてるだけww

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/23(金) 18:56:01 

    足るを知る

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/23(金) 19:06:30 

    >>14
    心も容姿も強くて美しい

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/23(金) 19:08:51 

    >>2
    さすがガルちゃんクォリティw
    愛とか志とかそんな高尚な言葉は思いつかないんだねwww

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/23(金) 19:10:03 

    >>220
    それってある意味自己評価を下げるってこと?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/23(金) 19:20:37 

    テストステロン

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/23(金) 19:41:27 

    >>228
    心身病む要因の不安要素が経済的要因が大きい
    ならメンタルは安定しそうだけどそうでなかったら
    難しそう。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/23(金) 19:45:22 

    生きてく強さを重ね合わせ愛に生きる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/23(金) 19:56:44 

    >>1
    味方

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/23(金) 20:34:07 

    タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。

    ~レイモンド・チャンドラー~

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/23(金) 21:03:58 

    >>6
    身体もメンタルもどちらも健康が大事
    心が病むと何もしたくなくなって、
    辛いことばかり考えるようになる

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/23(金) 21:11:02 

    健康な身体 たくさん寝て食べたら嫌なこと少し忘れられる。筋トレやヨガもメンタルに良い

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/23(金) 21:14:53 

    >>1
    良い意味で自己愛

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/23(金) 21:36:42 

    >>211
    もう30過ぎてる

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/23(金) 21:37:33 

    >>95
    芯がしっかりしていて、素敵な人ですね!

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 14:21:38 

    >>155
    相対的におんなが長生きなのは コレだよね! 笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード