ガールズちゃんねる

働くために生きているような気がする

671コメント2024/03/04(月) 18:47

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:05 


    週に2日は休みがあれど、人生のほとんどの時間が仕事や家事に費やされて、生きてる意味があるのだろうかと思うことがあります。

    みなさんはこの虚無感にどう向き合っていますか?

    +1329

    -14

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:34 

    生きるために働くんだよ

    +657

    -53

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:34 

    趣味見つける

    +157

    -15

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:36 

    そうだよ
    生まれてきてしまったからこんな苦痛な
    ことさせられてる
    死んだほうが早いんだよ

    +802

    -62

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:39 

    それが人間ぞ

    +120

    -10

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:47 

    家族がいるので頑張れます。

    +170

    -95

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:05 

    気付かないふりをしている

    +390

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:18 

    >>1
    岸田「下級国民はごちゃごちゃ言わず税金納めなさい」

    +485

    -21

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:23 

    人生、楽しいから考えないよ。

    +21

    -17

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:26 

    生まれたら働かされる

    +287

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:33 

    おばさんのみなさまこんばんは🌞
    ごきげんいかがでしょうか⁉️

    +21

    -35

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:33 

    働くのは食べるため
    食べるのは生きるため
    生きるための仕事で、死ぬな

    って感じの文を何かの小説で読んだ。

    +370

    -6

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:34 

    仕事や家事がなかったら何やりたい?

    +160

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:41 

    それの何が悪いのか

    +24

    -23

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:54 

    一瞬でもいいから休んだほうがいいよ。

    +114

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:59 

    >>1
    ほんと、マグロみたいな人生よ🍣

    +171

    -6

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:04 

    仕事好きだからそれでいいも思ってるよ

    +20

    -18

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:08 

    >>1
    それが案外幸せだったりするよ

    +36

    -54

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:11 

    五公五民だからね。消費税含めたら。

    働いても半分近く召し上げられる
    そこから、家賃やら光熱費払うのよ

    +212

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:15 

    働くために生きているような気がする

    +3

    -12

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:18 

    仕事を趣味にするしかないかもしれんね

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:23 

    みんな!頑張って働いて!頑張って生きよ!

    +3

    -15

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:31 

    幸せのハードルを低くしてるけど、本当に幸せそうな人を見るとへこむ。

    +310

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:34 

    >>4

    服薬自殺して死にたい

    +195

    -33

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:36 

    >>1
    分かる。
    死にたい消えたいって思うけど、自殺する勇気もないしとりあえず生きてるって感じ。

    +337

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:47 

    普段は気にしないようにしてる。
    で、たまに楽しいことがあればそれで十分かなと。

    +106

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:48 

    >>1
    お金が無いと何も出来ないからね
    仕方がないのよ

    何かでどっかでガス抜きしましょう

    +202

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 20:59:14 

    素晴らしい日々だ 力あふれ
    全てを捨てて僕は生きてる~

    ってユニコーンの曲を定期的に聞いてしまう

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 20:59:21 

    海外を旅してふと欧州や豪州から来た人と話すと「仕事辞めたからもう一年アジアを旅してる、お金なくなったらまた戻って働くさ」なんてセリフをよく聞く
    あーこの人たちは働くためには生きてないんだなと思う
    あれに比べると日本人の人生って本当に働くために生きる、だなあと

    +448

    -6

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 20:59:54 

    好きで好きで仕方ない仕事ならもっと頑張れるんだろうけど、9時から17時まで好きでも嫌いでもない仕事をしているのはほんの少し悲しい

    これが75歳までか…とも思うし、65歳くらいで人間関係の良い楽な仕事に移りたいとも思う

    +256

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 21:00:15 

    でも、仕事もお金も無かったら
    働ける場所があるだけでありがたいんですよね。

    +154

    -7

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 21:00:24 

    >>13
    まったく無職じゃなくて週3くらいで働きたい
    長期だと無職は無職で病むし

    +319

    -8

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 21:00:41 

    こう言いながら産むんだからなぁ

    +73

    -11

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 21:00:43 

    家族も子供もいないので、「この人のために!」とかも無いんだよね~💦
    とにかく心の中を趣味に全振りして、労働時間は作業はこなすけど、心の中で趣味のこと考えてる!

    +162

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:35 

    日本人の仕事観が変なんだろうね、自分じゃない誰か他の人になってこなさないといけないシステムで、自分のままでいられたらそこまで仕事が苦痛じゃないんだろうね

    +149

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:37 

    >>1
    毎日早くお迎えが来ないかなって思いながら生きてるよ

    +147

    -5

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:39 

    >>1
    みなさん全員が「この虚無感」を感じている訳ではないと思うよ。わたし仕事好きだから、楽しいよ。もちろん休日にリラックスするのも好きだよ。

    +23

    -25

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:40 

    >>18
    失わないとわからない幸せってあるもんね。

    +16

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:46 

    世の中って意地悪だったり自己中なやつが得するからバカバカしい

    +215

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:48 

    >>13
    旅行に行きたい
    九州は行ったことないので温泉多いし行きたいと思ってる

    +146

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:48 

    >>1
    日本の3大義務
    教育の義務(教育を受けさせる義務とする場合もある)、勤労の義務、納税の義務

    +16

    -17

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:48 

    収入の半分近くの税金を収めなきゃいけないって、日本の歴史でこんなにも重税だった時代ある?

    +190

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:55 

    家買ったから頑張るしかない。
    理由がなければ基本的に怠けてしまうので、買わなければ貯金もできない人間になってただろう。

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:57 

    でも働かないと惨めだよ。無職の時に思った。

    +98

    -14

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:03 

    >>33
    人生ツライ!とかいいながら夜になったら腰振って妊娠して子供産むんだよなあ
    不思議だ人間って

    +144

    -23

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:09 

    働く為に朝起きて、明日また働く為に夜寝る。それをもうずーっと何十年と繰り返してます。もう疲れてきた43歳。

    +277

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:19 

    >>40
    おいで。

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:44 

    >>1
    貯金も投資もして堅実に生きてるけど、ストレス溜めながら安月給で働くことから抜け出す夢を忘れずに宝くじ買い続けてる
    当たった先に何があるかは分からないけど、今の生活を全て投げ捨てて人生をやり直せる選択肢があるのはデカい
    明日も仕事頑張るわ

    +134

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:57 

    私は困った人を助ける仕事してるけど、それが生き甲斐になってる。
    頑張っても助けられないこともあるし、
    頑張って人助けしてもクレーマーみたいな人に当たる事もある。
    パワハラで体調崩して泣いた日々もあったけど、それでも少しでもお客様の役に立ちたいから働いてる。

    +134

    -5

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:02 

    >>41
    自民党議員に読ませてやりたい

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:05 

    >>1
    向き合わない。考え始めたら終わり。だって働かないと生きていけないし。

    +74

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:08 

    >>1
    国民を兵隊のひとりみたいに扱う国もあるじゃない?
    それよりマシかと

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:27 

    >>23
    たまに買う美味しいケーキを楽しみにしてても、普段からそのケーキしょっちゅう食べてる人がいたらアハハ…ってなるかも。

    +95

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:27 

    仕事が楽しいと感じるのでよかった

    +26

    -6

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:44 

    会社で働くって、何でこんなに不快な思いが多いんだろう。同僚がAIだったら凄い快適なのに。

    +173

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 21:04:10 

    こんな事いつまで続けるんだろ
    年金なんて雀の涙程度だろうし、死ぬまで働く羽目になるんだろうな…

    +118

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 21:04:11 

    どんな好きな仕事でも週5で8時間も働いたら嫌になるよ。

    +148

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 21:04:27 

    定時で上がれないからってのが私のの中ではデカい
    家事してからまた仕事に戻ってそれでも終わらず
    明朝は定時1時間前から会議だし、残業は協定超えるから付けさせないようにされていて虚無感すごい

    定時で上がらせて
    もしくはフレックス制度あるって新卒にアピるんだから使わせろ

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 21:04:37 

    >>32
    わかる
    無職って才能いるよね

    +118

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 21:04:57 

    >>35
    日本の接客業とかまさにそれ
    他の誰かになって作り笑顔して女性は普段より高い声だしてロボットみたい
    私日本の接客業の人がいまでも大体マスクしてるのって作り笑顔の負担を減らすためなんじゃないかと思ってるわ

    +84

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:03 

    >>29
    なんかちっちゃい島国の中でがんじがらめに見えない掟で縛られて少しもはみ出さない様に全員が同じ流行追って、似た様な髪色髪型で、息苦しくなる国だと思う

    +247

    -10

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:07 

    >>1
    分かる
    最近、すんごく主と同じ事考えてた!

    食べる為に働き、働いた金で食べ物を買い。
    食べたら無くなるから、また働き…エンドレス!

    家族は『食べるの楽しい!』って。
    そりゃ食べるだけの側はいいよね。

    週末も、家事に買い物…なんかもう、くたびれてきた。

    +209

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:16 

    学者が言ってたよ
    古代ローマの奴隷は今で言うサラリーマン

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:16 

    >>1
    家事はやらなくても死なないし、仕事ももっと減らしても生きていける
    働くために生きる虚無なんて下らないと思ってるよ
    鬱気味になってるなら仕事をセーブして病院に行きましょう!

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:32 

    >>29
    知り合いに人生一度きりだからと夫婦で仕事辞めて
    貧乏旅行で世界一周した人がいたけど
    その価値観を披露しようものなら
    日本だと異端者みたいに見られるからなあ
    その人たちだってちゃんとその後の人生設計ぐらい考えてるわ

    +193

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:41 

    >>28
    私は大迷惑聴いてる

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:56 

    >>13
    一時期無職だったことあるけど、半年くらいで働きたくなった
    私は働くのが嫌いなんじゃなく、その時の同僚が苦手なだけだったと気づいた

    +179

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:56 

    >>2
    これは良い2コメ

    +20

    -23

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:06 

    働かないのも暇だし、趣味だって時々するから楽しいんじゃない?なんだかんだ生きてるだけでお金はいる。

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:10 

    定年になったとたん亡くなる人多いのやるせない

    +44

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:23 

    >>1
    私は週7日仕事。
    休日は昼近くまで寝坊して、洗濯や布団干して食べたいもの食べたら夕方になってる(笑)
    無趣味だしな。猫は居るので猫に話し掛ける位。

    生きる意味とか考えちゃうと虚しい、考えないようにしてる。

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:34 

    働くために生きているような気がする

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:36 

    私は働いてないけど
    毎日のように彼氏に身体を求められてしんどいです
    気持ちいいですけど

    +1

    -17

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:11 

    >>29
    それなのに先週のニュースでは
    日本の生産性が他国と比べて低いと
    なんでなんだろうね

    +93

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:27 

    >>4
    よく伝家の宝刀みたいに「しね!」って言う意地悪人間いるけど、しぬ方が幸せな場合も多々あるのにね。
    そいつはしぬのが1番不幸と思ってるから言うのかな?いいなー、ぬるくて。

    +158

    -6

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:29 

    >>23
    私、もしその幸せそうな人と入れ替わったとして、自分がその幸せを幸せと感じることができないんじゃないかと思ってしまう
    自分が心から満たされるものってそれじゃないんじゃないかと思ってしまうの

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:30 

    >>44
    親戚に数人いるけれど地主とかの富裕層の人だって皆なんかしら働いてるからなあ
    激務か無職かっていう究極の選択にならないで、負担を減らしながら働くしかないか

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:45 

    >>1
    仕事で疲れてる時は私も心底そんな気持ちになるよ

    でも、心身ともに元気な時は、
    基本的に「遊ぶために働いてる」みたいなスタンス

    +56

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:14 

    >>60
    誰もあのロボット接客嬉しくない筈なのにそれが当たり前で、闇文化だと思う 昔からあった日本人の本音と建前の二重構造が行きすぎちゃってる感じ

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:22 

    >>1
    結婚して家にいるようになればそれも変わるよ
    まずは結婚しなさい

    +1

    -15

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:25 

    >>74
    能力と給料が釣り合ってない人が多いからじゃない?

    +64

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:29 

    生きるためにはお金がいるから働かなきゃいけないんだけど、そもそも何のために生きてるのか分からない
    こんなストレス抱えて死にたくなりながら生きる意味ってなんなんだろって思う
    かと言って死ぬ勇気もないので働いてるんですけど

    +100

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:33 

    >>1
    でもたとえお金に困らず裕福な生活を送れたとしても、生きてることってのがよく分からなくて虚無になる瞬間って皆ある

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:49 

    殆どの人がそうだよ
    労働者として生まれてきてるんだから

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:04 

    >>1
    それだけ忙しいならとても充実してるなと私は思うよ

    というか私はそう思い出した
    なんのために働いてんだ、、って最近思わない
    もういっその事カードの明細みながら
    あーここのご飯屋の請求、美味しかったなとか
    おもちゃの請求、子供がもう3歳かとか
    おもいでにしちゃってるわ
    今日は有給使って美容院行ったよ!
    明日からまた頑張ろ!

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:04 

    >>28
    私はサザンの栄光の男聞いて出勤してるわ
    I'll never cry この世に何を求めて生きている

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:10 

    働くために生きているような気がする

    +6

    -8

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:23 

    >>1
    虚無感で、絶望的、お先真っ暗、未来は不穏不安、生命力なしで、しにたくなるから、お酒を飲んでネトフリで現実逃避して寝て、起きたら、しにたくなってるけど、時間になったら会社に行って、働きながら、しにたくなって、帰ってきたら、がるちゃん覗いてお酒飲んで、を繰り返してる。あー、バカバカしい、私。

    +109

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:37 

    >>75
    自分に漫画とかの強いキャラを投影して酔ってるバカもいるよ
    本当に低能

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:41 

    >>1
    権利と義務で生きている

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:47 

    専業だったけど久しぶりに働きに出て楽しいよ。
    子供産む前は働いてたけど、頭を働かせる考える事って大事だと思った。
    あと職場の人が良い人っていうのもある。

    +8

    -10

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:54 

    好きな所へ行く、やりたいことを計画立ててする、会いたい人と会うということを、もう何十年としていない。休む、寝る、食べるが至高になってる。

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:13 

    古代から好きに遊んで生きていける人間なんてほとんどいないからな

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:17 

    >>79
    うろ覚えだけれど昭和(私が知ってるのは昭和最末期だけれど)の頃って日本の接客業もあそこまでロボット化してなかった気がするんだよなあ
    もうちょっと余裕と融通があったような

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:26 

    >>2
    働くために生きるんだよ

    +21

    -15

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:28 

    >>81
    ああそうか、ここ20年給与上がってないもんね
    単純な割り算だね

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:30 

    >>1
    まーでも突き詰めると、それが生き物というか人間だよね。
    太古の人類も、食べるための狩猟や農耕→食事の支度、雨風凌ぐための環境(住まいなど)整える、季節に対応するための衣料を用意する…ってのが人生の時間のほとんどだったというか、生きてる時間のほとんどは、結局労働だったと思う。その方法が変わっただけだと思う。
    人間社会の場合、例外もいるってだけではないかと。

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:31 

    働くのはいいんだけど、週休2日の8時間労働、満員電車はきつい。帰ったら寝るしかできない。

    +69

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:42 

    ンショ…ンショ…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:42 

    >>2
    そう、お金がないと生きていけないからね
    だからお金のために仕事行ってるようなもん

    +59

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:48 

    >>70
    それは年金の話?人によってそれぞれだから、亡くなる前に貰ってるかもしれないし分からないよ。
    しかも会社によって定年の年齢も様々だし。

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 21:11:25 

    起きたいとけ起きて、食べたい時に食べるそんな人生を続けたかった🥹

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 21:11:33 

    働いて報酬を得るまでは良いんだけど、その後の納税でやる気がどっと削がれる
    自分達に還元されるならまだしも政治家の私利私欲や外国人の生保に使われてるのがもうね

    +94

    -3

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:27 

    >>88
    いらすとやのストロング系で笑った笑
    お酒飲めないから裏山だよー!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:54 

    たまに出てきてガッポリ稼ぐミュージシャンになりたい。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:58 

    毎日毎日同じことの繰り返しで生きてる気がしないんだよ!

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:00 

    >>4
    痛みや苦しみがなければ実行してる
    何故最後までこんな苦痛を抱えなきゃいけないんだろう

    +142

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:11 

    >>24
    死んだら自分の負けだよ!!

    +1

    -21

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:15 

    >>4
    だよね

    上級国民の人たちの安泰のために働き蜂が沢山必要

    +142

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:20 

    不労所得が欲しい
    働きたくないでござる

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:32 

    >>89
    そういやDEATH NOTEの主人公とか最遊記の三蔵に自己投影してる子いたな。
    学力も徳も強さもない人間が「しね」だけ真似しても単なるバカにしかならないのに…。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:37 

    >>101
    よこだけど、叔母は59歳で末期癌発覚して半年後に亡くなった
    定年後旅行に行こうと楽しみにしてたからやるせなかった
    忙しく働きながらも、やっぱりやりたいことはその都度やった方がいいと思った

    +84

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:44 

    >>1
    病気になって働けなくなると幸せだったことに気づくよね。
    でも労働時間が長すぎる もう少し何とかならんのかね

    +69

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:59 

    >>106
    生きてるって何だろ
    生きてるってなあに

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:59 

    もう働きたくないけど、他にしたいこともなく、寝てるときだけが幸せ(なにも考えなくてすむから)

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:07 

    投資で稼いで、しばらく、20年ぐらいは生きていける資産ができたんですが、
    仕事辞めてもいいか迷う
    毎日毎日行きたくない

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:09 

    仕事のために睡眠時間を調整して
    仕事のために体調を整えて
    仕事のために服や靴を買って

    バカみたいだ私って

    +120

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:19 

    しかも、仕事が出来たり楽しい人ならいいけど、仕事できない系の人、足手まといになっちゃう人は、その向いてない労働を、本当はしたくもないのにしなきゃいけなくて我慢してるけど、やっぱり邪魔扱いだもんね


    地獄だよね

    +80

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:31 

    >>94
    戦後くらいなら赤子おぶって接客して接客中におもらしとかドラマでみたことあるぜ!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:33 

    >>1
    子供産んだら余計家事にもお金にも追われると思うとやっぱり産めない。
    資産運用で1日数十万動くようになってから、お金に追われてる感覚は大分安らいだよ…

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:46 

    >>74
    もうアリ型の働き方じゃ追いつかないじゃん
    手品みたいなミラクル手法でお金生むような天才が育ちにくい土壌だもん
    移民に耕してもらうしかないのかもね
    若い人も嫉妬深くてすごくネチネチしててウンザリ

    +62

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:50 

    >>25
    おまえ、つまらない人生だな。

    +1

    -33

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:56 

    >>1
    平日は家と職場の往復で終わってしまうから休日に溜まった家事や買い物やら雑用こなして終わってしまう〜。なーんもしない休日は本当に貴重。

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:02 

    専業主婦になって5年
    働いてた時の方がなんだかんだ活き活きして生活リズム整ってた気がする
    無いものねだりなのかな

    +18

    -5

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:06 

    >>8
    下級国民「働いたら負けかなと思ってる」

    +93

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:26 

    >>45
    いやそんな人間一部だよ。
    いま一人っ子ばかりだし。
    ポコポコ子供たくさん産む人らは少数派

    +12

    -13

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:28 

    >>112
    お辛い話だけど>>70が言ってることとは違うとおもうよ

    +0

    -8

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:41 

    >>108
    人生は勝ち負けじゃない

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:47 

    自分(と家族)のためにやってる事だから悲観しないよ
    それに仕方なくやってる労働でも楽しさ喜びオモロイ事もあるしね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:55 

    >>108
    うちの父は50代で亡くなってて義父が早く死んだら負けって言ってたけど、私は早くこの世からいなくなった人の方が勝ちな気がする

    +100

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:04 

    >>8
    暴れん坊「うっせぇな!メガネかち割るぞ!」

    +53

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:18 

    >>114
    生きることは、すべてを楽しむことさ。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:20 

    YOUは何しに日本へとか見てると仕事をまとまって休んで旅行を楽しんでいる人が沢山いて良いなと思う

    +59

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:28 

    働くためか、生きるためか、
    そうは言っても、暗ければ灯りがつくし、寒ければ暖房があるし、トイレもあって、お風呂も入れる、洗濯もした。白米と味噌汁、納豆キムチ食べて酒のんで、布団に入ってぬくぬくしながら、Wi-Fi繋がって、がるちゃんで誰かと話せる。こんな幸せはない、とも言える。

    +65

    -8

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:30 

    >>29
    外国人と比べたら日本人は働き過ぎって言われてるらしいね。

    +35

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:34 

    >>32
    仕事をしてないと自分に価値がないって思っちゃうの?誰かに必要とされたり役割があれば仕事じゃなくてもいいの?

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:43 

    >>117
    私は週休3日制の時代を待っている

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:04 

    >>108
    追い詰められた矢先残された選択肢が自害しかないんだから、もうすでに負けてるよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:06 

    >>36
    この世が地獄説あるよ。

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:09 

    >>67
    そうやって原因を見付けるの大事ですよね。
    自分の感情って想像以上に自分で無視する能力が大人になると異常に高くなるから、なかなか気が付けない時ある。

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:27 

    前に世界一貧しい大統領のパラグアイ元大統領のスピーチで、人がもっと働くため、もっと売るために「使い捨ての社会」を続けなければならない。悪循環の中で生きてるってすごい正論吐いてたけど、じゃどうしろと?って思いながら聞いてた 人は幸せになるために生まれてきて、労働に縛られるためじゃないのは分かる。
    そーだけどさ 働かなきゃ生きていけないし、私だってもっと旅行したり人生楽しみたいよ
    抜け道がないじゃん こんな言いたいことも言えない世の中じゃ。。。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:28 

    >>8
    やってらんないよね。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:34 

    働かざる者食うべからず
    を掲げて頑張っております

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:51 

    結局
    働いてお金を手に入れて、それなりの生活をしたい。
    欲がなければ、サバイバル生活やホームレスで生きてもいいんだもんね。

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 21:18:05 

    昔よりはマシだけど、庶民は所詮奴隷。でもその中でも自分の好きな事を仕事にできてる人は幸せだと思う。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 21:18:50 

    貧乏子沢山。

    これだけには絶対なりたくない!

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:09 

    >>124
    あたしゃ働いてた時のほうが死んでたよ。給料日に生き返る。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:24 

    >>13
    やりたい事いっぱいある!!
    手芸やハンドメイドにDIYなどの自分で作る系が好きだから色々作りたい
    ご飯作るのもお菓子作るのも大好きだし、ペットも大好きだから色んな動物のお世話したい
    旅行も好きだし家でダラダラも好き

    +92

    -4

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:27 

    >>29
    ヨーロッパ諸国は1ヶ月のバケーション当たり前だしね。日本はそんなの許されないよって言ったら、何の為に働いてるの?って聞かれた。

    +113

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:35 

    >>29
    そんな生き方してるのその国でもごく一部の変わった人でしょ。

    +10

    -12

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:40 

    >>1
    もちろん仕事もめちゃくちゃ大変だけど、歯を磨いてフロスして、歯周ポケットには歯間ブラシして、フッ素塗ってマウスピースして
    風呂入ってスキンケアして
    ご飯作って食洗機セットして
    やらなきゃ行けないことだらけ。

    食洗機ドラム式洗濯機導入、カット野菜や細切れのお肉を活用、髪はまた生えるのでゴワゴワになるの覚悟で乾かさない、スキンケアもオールインワンとか、自分なりにやらないようにしてるつもりなんだけど。
    歯の手入れと身体臭くならないようにはどうしても欠かせないし....

    +59

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 21:20:10 

    >>4
    はやくこの毎日の会社行って家帰って家事しての繰り返しから脱出したい開放されたい…もう死にたい

    +176

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 21:20:47 

    >>2
    だからそれが嫌なの

    +134

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/19(月) 21:20:53 

    >>1
    嫌になったときにやめられるように、今は節約と投資で備えてる。

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:01 

    >>1
    体がまともに動くうちに稼いでおかないとね
    でないと70になっても週二回休みは変わらないかもしれない

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:17 

    >>4
    まじでずっと何十年もそれ思ってるわ

    +52

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:27 

    >>130

    わからないですよね
    でも、生きてる人は、何かで自分を奮い立たせてそこに立って、次の一歩を踏み出す力にしてる。
    頑張ってるんだ。
    そんなことを思いました。

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:58 

    >>75
    自分の人生に出てくるな的な意味なんじゃない?
    言ったこともないから知らないけど

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:59 

    >>1
    そこ考えちゃうと難しいよね
    仕事そのものが好きなことであることが重要になってくる
    自分で趣味を突き詰めてブログやYouTubeなんかで情報発信したりとか、自己表現できる人は強いかも

    私もただの事務職で毎日毎日、仕事育児家事に追われて心が死んでる
    何も楽しくない
    楽しく過ごさないと損だって分かってるけど何も楽しくないし、誰にも話しかけてほしくない

    +58

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/19(月) 21:22:04 

    >>20
    うん、わかる。
    楽しいこともなければ、やってられない。
    貯金もしたいけど私は、楽しみ優先だよ。

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/19(月) 21:22:08 

    >>1
    老後まで楽しみ待たなきゃならないの嫌よね
    老後は体力も減ってるだろうし

    本当は若いうちにいろんな挑戦して楽しみたいよね

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/19(月) 21:22:36 

    仕事をすることはいいとして、それがほぼ毎日、何十時間にも渡って仕事をする為だけに生きてるような感覚に陥ったら、それはもう奴隷
    別に働くことが嫌なんじゃないしそこまでワガママは言わない

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:06 

    >>42
    税金の無駄が多すぎる

    裏金になってるのも思う以上に多いはず

    本当は国民レベルでデモとかしないといけないと思うけど、皆パワーがなくなってるね

    +102

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:13 

    >>1
    主さん、『DIE WITH ZERO』という本を読んでみてください。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:37 

    >>45
    不思議というか悲しい

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/19(月) 21:24:08 

    >>130
    早く亡くなった身内に対して、羨ましいなぁの感情しかない

    +37

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/19(月) 21:24:50 

    >>29
    20年前にはそんな日本人沢山いたよ
    半年期間工で働いて半年旅してるような人
    アジアにわんさかいたわ

    +48

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:00 

    >>29
    でもそういう日本人も結構いなかった?自分は2000年代、2010年代でもどこの国でもわりと会ったよ。特にインド、タイで。
    皆、日本に帰ってそれなりに生きてそうだけど、たしかにエリートな職場には20〜30代にそんな時期があった人はいなさそう。
    今、鬱ぽくて少しでもそんなことしたい気持ちがある人は思いきってやってみたらと思うよ。

    +66

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:10 

    >>2
    ぶっちゃけそこまでして生きたくないんだよね
    かと言って○ぬ勇気もないけど

    +115

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:36 

    >>105
    飯尾さんやん!笑

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:38 

    >>163
    年末とか年度末とかに公共工事増えるけど、予算組みしないとか他にまわすとかできないのかな
    次年度予算を気にしてそうなるのだから、仕組みを変えたら良い

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:48 

    >>75
    同じこと思ってる

    みんな生きていたい、死が一番最悪な事って考えなんだよね

    私は逆だわ
    この世で肉体として生きる事こそ一番最悪

    +62

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:48 

    >>149
    🇫🇷フランスは2週間の休日が法律で決められてるんだっけ?違ったらすみません!

    日本もバカンスやろうよ

    +58

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:58 

    >>3
    その趣味が仕事と家事で疲れすぎて全然出来なくて本当に仕事の為に生きてる感が最近ある
    20代とか30前半はまだ動けたけど40超えてきたらもう

    +86

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/19(月) 21:26:14 

    >>32
    一人暮らしで家族も友人も恋人もいないとなると、本当に誰とも関わらなくなるから病むしボケそうだよね。

    +46

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/19(月) 21:26:23 

    >>13
    働かなくてもお金たくさんあるなら
    AMパーソナルジム、PM家でネトフリ
    週一で習い事、月一で国内旅行、年一で海外旅行
    博物館や美術館に行きまくって、水族館や動物園にも行って、お寺やお城にも行って
    夢が膨らむわー

    +144

    -5

  • 177. 匿名 2024/02/19(月) 21:27:05 

    >>13
    まず好きなだけ寝てみたい

    +77

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/19(月) 21:27:06 

    >>1
    働くのは生きるためのツールでしかない。って言葉聞いて我慢してまで嫌なとこにいる必要ないんだなとおもった

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/19(月) 21:27:31 

    >>1
    このストレスに打ち勝つにはそれなりの食事をとってる
    じゃないと病気になる

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/19(月) 21:27:50 

    ドイツやフランスみたいに長期休暇が取れる国にしたい。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/19(月) 21:27:58 

    >>2
    そして働くために食べるor食べるために働く、どっちだ?わからなくなる

    +40

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/19(月) 21:28:14 

    仕事で良いパフォーマンスを
    どう発揮することや
    もっと合理的にやれるとか
    力を貯める事を考える事が殆ど占める
    自分語りですが
    独身の頃は、仕事終わって
    予定がない日は19時30分には
    寝ていた
    マジで

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/19(月) 21:28:15 

    心身ともに健康な時は働くことも家事も苦じゃないんだよな
    疲れてるとどっちもやりたくないけど

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/19(月) 21:28:51 

    >>13
    楽器習いたい
    消防団やりたい

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/19(月) 21:29:10 

    >>1
    正直話すと、私はもし働くならこれをやりたい、という職種に就くことができて、働きたい業界で働いてる。
    それでも主さんみたいにそう感じることがあるけど、興味ない仕事している生活よりよっっぽどマシだろうなと毎日感じるしむしろそれが人間の生活なのかな?とすら思って納得してしまう部分がある。
    仕事してるときお金関係なくやりがい感じる瞬間多々あるし、やっぱり仕事好きなんだよね。
    マイナス覚悟で書いたけど、好きな仕事するってかなり気持ちが前向きになると思う。同じ環境にいる人なら共感する方多いのかなと思うけど。

    +18

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/19(月) 21:29:18 

    >>8
    バカな国民は黙って働いて年貢を納めろってか!!!

    +49

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/19(月) 21:29:26 

    >>1
    この世にお金という通貨が出来てしまった以上働くしかない
    原始時代からあるもんだし、
    働くのは嫌だけどお金が無かったらとっくに人間滅びてただろうね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/19(月) 21:30:19 

    >>8
    働くために生きているような気がする

    +89

    -2

  • 189. 匿名 2024/02/19(月) 21:30:23 

    >>1
    うん、それでいつも『生きていたくない』に着地する

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/19(月) 21:31:03 

    >>1
    2日休めるだけでうらやましです、、私なんか日曜日しか無い。なのに休みもクレームとか連絡来ます。ホント仕事のみで生きてるようなもの。生きてる意味が分からなくなってます、、

    +25

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/19(月) 21:31:14 

    >>155
    怖い、怖すぎるよ現代日本

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/19(月) 21:31:19 

    >>38
    んだんだ、健康で仕事があって家事…(という言い方からして結婚してる?)家族がいて失ってからどれだけ幸せだったのか気づくんだよな
    私はそれに気づいちゃったからさ(笑)
    みんな本当に健康な体があって仕事があるのって幸せなことなんだよ
    その中で少しでも自分の趣味とか好きなこと見つけて生きていけばいいと思うよ

    +27

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/19(月) 21:31:36 

    >>188
    よこ

    本当にこの通りなんだろうなと思うわ

    +101

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/19(月) 21:32:12 

    >>166
    分かる。
    不謹慎だけど、テレビとかで事故で亡くなったとかのニュース見たら羨ましいって思ってしまう…。

    +4

    -5

  • 195. 匿名 2024/02/19(月) 21:32:51 

    >>75
    死ぬに至るまでは大体苦しいからその事を言ってるのかと思ってた
    ピンピンコロリで死ねってあんま言わなそうだし

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:18 

    >>188
    反出生主義?

    +0

    -13

  • 197. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:26 

    >>1
    それが生きるってこと
    生きる意味をみつけたらダメな様な気がする😢

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:51 

    寝るのが好きだから仕事終わって家帰れば眠れるのが幸せ。眠るために生きてる

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:52 

    これ、高校からバイトしてる人ほど思うことだよね。
    だから子供にバイトより部活や友達と遊んでほしいなと思ってしまう。

    +15

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:56 

    >>8
    ますます納税奴隷化されるんだろうね
    日本に集る外国人の為に

    +71

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:59 

    >>173
    大勢のフランス人にインタビューする動画で、若いきれいな娘さんたちが、髪の毛あんまり洗わないって答えてたなあ、硬水だから、、とか
    何かずぼらでもパリジェンヌできるみたいで羨ましい
    話し方も愛嬌たっぷり表情たっぷり、感情出さない国民性って心がすり減るのかもね

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:06 

    社会の労働者として存在しているからだよ
    他の立場になると違う人生がある

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:07 

    >>175
    なるほど
    暇だから働くとか働かないとダメになるって言う人はプライベート充実してないってことか

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:22 

    >>141
    ゲームを終わらせるしかないよ
    一部のプレイヤーが壮大な仕掛けでゲームを開催してて私達は巻き込まれてるだけ
    しっかりした作りの部品交換可能な家電や車、流行に踊らされない生き方が選択できれば消費社会の歯車にならなければ、少ない原資で十分生きられるはず

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:25 

    毎週休みあるだけで羨ましい。
    上になればなるほど休み無く責任だけ重くなり休日手当も残業手当もボーナスも出ず70過ぎまで働いて後は疎まれて死ぬだけの未来しか見えない。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:31 

    >>8
    #確定申告ボイコット

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/19(月) 21:35:48 

    >>164
    読んだけど、全然共感出来なくて途中で売った。
    あれって金持ちのための本じゃない?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/19(月) 21:35:52 

    >>128
    人生は勝ち負けだよ!!🔥🔥🔥🔥🔥

    +2

    -10

  • 209. 匿名 2024/02/19(月) 21:36:16 

    >>133
    言えてる。
    中国人の爆買いとか、わざわざ日本に来てまで、なんて!金持ちなんだ!?って思う。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/19(月) 21:36:58 

    >>203
    会社のおばちゃんは、旦那が定年退職してずっと家にいるからと言ってた。一日中一緒だとストレスだから働くんだと。お喋りする為に来てるって言ってる人もいるから、やっぱり外に出る、他者と関わるって大事なんだと思う。

    +34

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/19(月) 21:37:51 

    >>65
    それができる人たちって実家が資産家とかなのかな。そうじゃない自分は将来のために必死で働いて節約して貯蓄と投資の日々。

    +31

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/19(月) 21:38:28 

    >>209
    あっという間に中国に越されたね
    島国だから気づかないのかしらね我々

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/19(月) 21:38:40 

    >>75
    ちょっとズレるかもしれないけど、自死した有名人は苦しみのない世界へ旅立ったと私は思っているけど、世間の反応は違うんだよね

    +37

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/19(月) 21:39:17 

    >>149
    アメリカの会社で働いてるけどアメリカ人の同僚たちも2〜3週間の長期休みを取ってるよ。日本じゃあまり考えられないよね・・

    +47

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/19(月) 21:39:25 

    >>29
    日本では一度仕事辞めてブランクあると再就職が大変だからなあ
    前職を辞めてから世界を放浪してました!って面接で言っても、話としては面白く聞いてくれても採用に繋がるわけでもないし

    +103

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/19(月) 21:39:46 

    生きてることすべてが経費なんだから、確定申告の経費も全部計上したい。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/19(月) 21:39:59 

    詰まるとこと
    日本は敗戦国なのよ
    今の現状はそういう事だと思う

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/19(月) 21:40:10 

    >>137
    私は一日の労働時間5時間とかがいいかなー。
    今なんか、いってきますからただいまーまで、なんだかんだ拘束時間12時間くらいじゃんね。ジョーダンじゃねーよって。

    +65

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/19(月) 21:41:15 

    なんか休みの日も 
    『アレやらなきゃ!』
    『これ終わらせなきゃ!』とか
    『ゆっくり体を休ませなきゃ!』とか
    『長期休暇は楽しまなきゃ!』って感じてで全然、休めてないから疲労が溜まるだけ。

    その時の私に合った上手な休みの過ごし方を誰か教えて欲しい。
    もう生きてるだけで疲れた。

    +45

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/19(月) 21:41:16 

    >>44
    働くために生きてるのかというけど、働かない時、私って食べて寝てうんこするだけの生き物なのになんでこんな無駄な生き物が生かされてるんだろう、と思ったよ。

    +24

    -5

  • 221. 匿名 2024/02/19(月) 21:41:17 

    >>13
    しばらくは何もしない

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/19(月) 21:41:49 

    >>8
    お前たちの裏金
    全部私たちに返せ

    +61

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/19(月) 21:42:29 

    仕事と家事しなくなったら、生きてる意味とやらが見いだせるもんなの?
    私はだめだーただぐうたらするだけだ。
    会社の人には仕事の話しかしないとか、お金のためと割り切って仕事してるとかがるでよく目にするけど、そっちのがすごいと思う。だってそれ、つまんなそうなんだもん。もちろんそれて精神の安定を得られるって人がいるのはわかるけどね。生きてる意味なんて大層なこと考えたことないけど、仕事を一生懸命やって成果でると楽しいし、仕事仲間とわいわいするの楽しいけどな。そういう関わりのなかで私は生きがいを見出してるよ。

    +8

    -10

  • 224. 匿名 2024/02/19(月) 21:43:58 

    >>155
    お金に困っていなくても仕事するが好きで家にいるのが苦手な人は70過ぎても働いている。しかし高齢で生活費のために働くのはきついね。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/19(月) 21:44:50 

    >>148
    今は?
    仕事や家事(育児)で忙しくてできないのかな
    それはそれでなんだか勿体無いね

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:00 

    >>215
    少しでも毛色が違うと駄目だもんね
    手に負えないと思われたりこの会社に合わないと判断されたり
    〇〇系○○人がいっぱいいれば大丈夫になるんだろうけど

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:06 

    働かないで済むくらいのお金があればいいのに…やりがいとか欲しくなったらボランティアする

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:59 

    4月に帰省する。往復交通費や食事代、ペットホテル代や母に渡す小遣いその他諸々合わせたら25万くらいかかる。
    私の手取り1か月ぶん以上がこの4日間で吹っ飛ぶと思ったら虚しくなってくる。

    流石に年に2回も帰れない…

    +27

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/19(月) 21:47:20 

    >>61
    このコメント読んだら泣きたくなった

    +48

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/19(月) 21:47:52 

    >>228
    母に渡す小遣い

    なんかグッとくる
    あなたとっても素敵よ

    +21

    -2

  • 231. 匿名 2024/02/19(月) 21:48:30 

    >>29
    あたしの住んでる欧州某国では長期バケーション代を国や企業が支給してくれる。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/19(月) 21:48:31 

    年金だって少ししかないだろうし、
    高齢貧乏にならないためや歳を取って子どもに迷惑を掛けない為に、必死で働いているけど、
    今の年寄りほど長生き出来る気もしない。

    このまま精神的にも肉体的にもすり減らしながら働き続けて定年したら
    一気に気が抜けて死んでしまいそう。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/19(月) 21:49:03 

    >>223
    いいなあ。そういう人間に生まれてたらなあ。
    私にとって労働は自分の行動を強制するものでしかないから、苦痛でしかない

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/19(月) 21:50:03 

    >>122
    オメーよりはましだろが、あ?

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/19(月) 21:52:14 

    生きるために働くのか、働くために生きているのか。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/19(月) 21:52:35 

    >>4
    そう。
    だから同じ思いさせないためにも子供は産まない。

    +138

    -2

  • 237. 匿名 2024/02/19(月) 21:53:01 

    >>7

    的確
    嫌だ嫌だ言いながら明日も朝起きて仕事してるんだよ

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/19(月) 21:53:36 

    >>114
    オニイチャーーーーーン!!!!!

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/19(月) 21:53:52 

    毎日寝て起きて働いて寝るだけ
    週2で休みはあるけど、疲れてて何にもする気になれない
    趣味に使う体力、時間、お金ない。もう趣味と呼べるものもなくなった
    値上げ値上げで生活費だけで給料なくなるし
    ここ数年ほんと心が荒んでる。しんどい。何が楽しくて、何のために生きてるのかわからない

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/19(月) 21:54:35 

    今は教育資金の為にと働いているけど、
    子供が社会人になったら今度は自分達の老後資金の為に働かなきゃいけない!って考えると、経済面よりも精神面でどれだけ頑張ればゆとりを持った生活が出来る日が来るのだろう??
    と絶望になる。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/19(月) 21:55:08 

    >>1
    ずっとそう思ってました。
    子供が小学生になったら、有休の問題で参観に行けないとか、コロナで数少ない学校イベントですら、行けるか行けないか悩み、職場に頼んで在宅にしてもらって時間を気にしながら参加する…。そんな生活に疲れたから仕事辞めました。

    +12

    -3

  • 242. 匿名 2024/02/19(月) 21:55:56 

    >>1
    それを男に押し付けてきたのが専業主婦システム。
    今まで男が我慢してきたことを女も負うようになっただけ。

    +5

    -11

  • 243. 匿名 2024/02/19(月) 21:56:03 

    >>160

    今この時代に?ってなるだろーけど私もそう
    好きな服というか、ある程度のものは着たいし好きなものも選びたい
    いつどうなるかわからない人生、楽しいものに囲まれたいと思う

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/19(月) 21:56:30 

    >>1
    家族を養うために我慢して働いてるけど、家族が居なくなったらもう働かないし、どっかのタイミングでこの世からバイバイするだろうなあ。
    こんなに働いても老後は全然保証されないんでしょ?
    虚しくなるわ。
    まあ働けなくなったら死んで欲しいというのが国の本音だろうね。

    +39

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/19(月) 21:56:53 

    >>53
    変な発想
    自分がたまに食べて満足したら、それで十分だと思わない?

    +17

    -15

  • 246. 匿名 2024/02/19(月) 21:58:36 

    >>62
    今日の情報番組で年過言受給者の特集やってたけど、ごく一部のケースだろうけど現状を見せつけられた…。
    ながら視だったから一部記憶違いあるかもだけど…。
    年金月4万5千円ぐらいで持ち家売って月3万ほどのワンルームに住み替えたおじいちゃん
    子育て3人国民年金払う余裕なくて、そして離婚した女性は年金月4000円(払うものはらわないとこうなるのは仕方ないけど)
    あとは、年金18万もらってるけど趣味も無いし娘に楽させてあげたいって毎月年金の中から娘さんに仕送りしてるおじいちゃん…😭
    などなど。

    極端な情報視た後だからかもだけど、死ぬまで働かなきゃ生きていけないんだなぁって。なんかね、もう何て言っていいか…

    +33

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/19(月) 21:59:22 

    >>152
    あなたは私ですか?
    本当にもういや。
    ぜーんぶ捨てて消えたくなりますね。

    +69

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/19(月) 22:00:15 

    働き蟻の宿命だよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/19(月) 22:00:34 

    >>1
    アメリカの大学生だった子が働き出して疲れて帰って寝るだけの人生に何の意味があるの、って言ってたね…友達と仲を深めたり人生を楽しむ暇もないこんなの辛すぎる、って。
    本当分かる。何かが間違ってると思う。

    +68

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/19(月) 22:01:11 

    お喋りしたり人と関わるための選択肢っていろいろあるけど友達が少ないとか趣味やお金がなければ仕事するしかないのか

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/19(月) 22:02:12 

    >>108
    では生き続けたら勝ちってこと?それで勝って何の得があるの?
    生きてても苦しいだけの人生しかないのならそんな勝利いりません。

    +27

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/19(月) 22:02:15 

    まあそりゃ着てる服も食べ物も働く場所さえも誰かが働いてるからこそ得られるものだから

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/19(月) 22:02:25 

    >>176
    元気だな

    +33

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/19(月) 22:02:46 

    >>1
    まさに子供の学費のために働いて家事して疲れ果ててる。
    これが生きるということなのか苦行だわ。

    +12

    -6

  • 255. 匿名 2024/02/19(月) 22:03:38 

    35歳までに仕事も貯金もかなり頑張ったので一人暮らし36歳でFIREしたよ
    今は資産運用でのんびり暮らしてて幸せ

    +1

    -8

  • 256. 匿名 2024/02/19(月) 22:03:55 

    >>24 具体的で怖いわ、いきろ。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/19(月) 22:05:07 

    夏休み一ヶ月ほしい。
    スペインだと当たり前のこと。
    何で出来ないの?

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2024/02/19(月) 22:05:21 

    >>237 惰性で毎日を過ごしてる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/19(月) 22:05:40 

    ホント生きるって大変だよ

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/19(月) 22:05:42 

    >>8
    税金納めるために生きてるってか

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/19(月) 22:06:07 

    >>1
    親がお金もちとか特殊な事情がない限り、だれでも何かしらの労働をしないと生きていけない。どんな時代・場所でもそれが普通。
    私なんて今療養中だから、20年社会人してきて初めて無職になったけど、働きたくて動きたくてしょうがないよ。
    やる気ないならその健康な身体と私の身体交換してよって思う。

    +18

    -2

  • 262. 匿名 2024/02/19(月) 22:06:09 

    >>223
    まだお若い方みたいだけどいつまで続くかな?

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2024/02/19(月) 22:06:59 

    >>257
    国内の宅配や飲食あらゆるサービス止めてもいいならできるのでは?

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/19(月) 22:07:09 

    >>4
    死ぬ前に普通に仕事やめて、日々食べる分だけ稼ぐ生活にしたらどうかな

    +3

    -5

  • 265. 匿名 2024/02/19(月) 22:07:51 

    >>130
    わかんないなぁ、できるだけ健康で長生きしたいけどな

    +7

    -4

  • 266. 匿名 2024/02/19(月) 22:08:31 

    >>91
    たぶんそれは、専業でしばらくずっと仕事してなかったからも大きいと思いますよ。
    一時専業(既婚)、ということは、自分が働かなくても目先の生活がすぐ破綻するとかいう危機もないから。
    最悪合わなければ辞められるし。
    独身で自分一人の力だけで生活しないと(稼がないと)いけないなら、楽しいだけじゃやっていけないから。久しぶり、じゃなくて、ずっと継続して働き続けないといけないのですから。

    +33

    -3

  • 267. 匿名 2024/02/19(月) 22:09:19 

    >>262
    横です。私は40歳だけど元コメさんの意見に賛成だよ。
    つまんないつまんないって言いながら、そんな人生何十年続けるほうが苦行だ。
    どうせ歳とったら体中故障だらけになるんだから、むしろ若いうちに楽しく働かないと。
    今は昔よりパワハラもセクハラも残業も減ってきてるのに、もったいないなって思うよ。

    +19

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/19(月) 22:12:01 

    >>8
    集めたお金は身内と外国にバラまいて、、、

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/19(月) 22:12:05 

    自給自足も大変そう
    生きるって大変だよね…

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:18 

    >>106
    病気も事故もなく無事に毎日働ける。
    実はすごく幸せな状況なんだよね、ところが若いうちはなかなかそれに気付かない。

    +14

    -2

  • 271. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:20 

    金本位制が終わって管理通貨制度になって
    お金は無から無限に作れるよね。
    民間銀行と中央銀行がね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:30 

    >>167
    自分探し流行ったよね
    なぜかみんな東南アジアでバックパッカーみたいなのするw
    それかオセアニアでワーホリ

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:31 

    >>1
    主に休日に心置きなく楽しむために働いてる感じかな
    しかし仕事がうまく行ってない時とか精神的にきてる時はそういう気持ちになるね

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/19(月) 22:14:46 

    >>4
    この間何気なくがるちゃん見てたら「この世が修行の世界で、死後こそが自由の世界」という書き込みを見てなるほどと思ってしまった

    +95

    -1

  • 275. 匿名 2024/02/19(月) 22:14:59 

    週休3日になったらもっと休める気はする

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/19(月) 22:15:47 

    >>6
    私はワンコのために働いています
    カリカリが高くて
    ササミも食べるし薬も飲んでるから

    でもモチベーションにつながります
    どんなにつらくても
    チーちゃんのために頑張れます

    +68

    -5

  • 277. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:33 

    >>167
    いたねー
    みんな今何してるんだろう

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:46 

    3年に1度くらい限界きて『会社のために生きてるわけじゃないんですよ!!』って上司にキレてるけど上司も慣れてきて「そだね」って返されてる
    言ったらスッキリするから次の日からまた頑張る
    勤続17年目
    たまに『こんな人生嫌になった』って午後休とって帰るけど上司も慣れてて「明日はでてきてほしいけど来週休んでもいいよ」って言われてソッスカって有休とってスッキリしてる

    +15

    -2

  • 279. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:54 

    >>149
    今の状況だとそんなに長く休みがあっても家族全員で何泊もするなんてとても無理
    田舎の民宿かな笑

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/19(月) 22:17:34 

    >>2
    私は美味しいお酒とつまみのために働いてる!

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/19(月) 22:18:30 

    子どもが出来たら頑張って稼がなきゃいけないけど働くの嫌だし、子どもいらないかも…とたまに思います。
    一応不妊治療してるのですが働くのが嫌過ぎて😭
    こんな理由あとで後悔するのかなー…

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2024/02/19(月) 22:18:34 

    >>149
    日本も簡単にクビ切れるようにしたら、無能が消えて勉強する人が残るようになるから
    その結果、長期休みとか取れるようになる

    すべて労働者の保護され過ぎが問題

    +15

    -6

  • 283. 匿名 2024/02/19(月) 22:19:12 

    >>215
    知り合いの方が海外留学から帰ってきても日本企業からは年齢と転職歴で門前払いくらったと言ってた
    けど外資だと転職歴もプラスに評価してもらえて採用されてた

    +39

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/19(月) 22:19:24 

    主さんと全く同じ事よく考える。
    あと死ぬ為に生きてる事が虚しくなる。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/19(月) 22:20:36 

    >>32
    結婚して扶養内パートすればいいのに

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/19(月) 22:21:42 

    手取り17万の自転車操業だから辛い

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/19(月) 22:21:44 

    >>4
    そうそう 決断は早い方がいいよ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/19(月) 22:22:00 

    >>281
    子供が産まれたらお金は必要だけど思うようには働けなくなって収入減るからねぇ、、
    今より働かなきゃ子供もてないなら考えた方がいいかもなぁ、、けど後々後悔するかもの気持ちもわかる

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/19(月) 22:22:20 

    >>37
    いや主もみんながみんなそうじゃないってわかってるでしょ。
    トピタイを見て来た人に対してみなさんと言ってるわけで。
    主もこの人くらい鈍感だったらここまで思い悩む必要ないのかもしれんね。

    +19

    -2

  • 290. 匿名 2024/02/19(月) 22:22:27 

    >>223
    そもそも職場の人間と話したくない。
    楽しくない

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/19(月) 22:23:51 

    >>1
    今まで騙し騙しやって来たけど、アラフォーになって体調も悪いし、騙し騙しができなくなり、もう数ヶ月無職。正直、また働くくらいなら貯金が尽きるとともに消えたいなとか思ってしまう。

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/19(月) 22:24:02 

    >>254
    その苦行を味合わせるために子ども産んだんだね

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/19(月) 22:24:20 

    >>1
    これ読んでみたら?
    働くために生きているような気がする

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/19(月) 22:26:01 

    早く60になりたい
    周り見てても60代、70代が一番楽しそうだわ
    80歳までいくと身体や頭が回らなくなりそうなので
    サラリーマン人生だと定年後の10〜20年が黄金期な気がする

    +1

    -3

  • 295. 匿名 2024/02/19(月) 22:28:20 

    >>257
    職場によっては1ヶ月休みのところもあるけどね
    幼稚園、小学校給食とかに転職されては?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/19(月) 22:29:25 

    私は同じ職場に12時間くらい拘束されるのがストレスなんだよね。働くのが嫌いなんじゃなくて。
    だからアルバイト、パートを2つしようかなって思ってる。お腹場所同じ人とずーっと一緒とかじゃない方が私には向いていて、そういうストレスに自分は弱い

    +20

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/19(月) 22:29:41 

    >>1
    自殺考えてたよ
    死ぬまで拘束されて仕事する為に生きなきゃいけないのかってね
    結婚して専業主婦になれたから自殺したくなくなった
    あのまま仕事してたら自殺してたかも
    今でも毎日電車が遅延してるもんね
    生き地獄じゃん

    +13

    -6

  • 298. 匿名 2024/02/19(月) 22:30:10 

    >>281
    どれくらい子どもがほしいかによると思います。
    旦那さんとよく話し合って。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/19(月) 22:30:46 

    >>130
    私の兄が一人、生後二週間で亡くなってるみたいなんだけど、生きててほしかった。そしたら私は生まれなかったのかもなぁ…その方がよかったなぁって。

    +15

    -2

  • 300. 匿名 2024/02/19(月) 22:30:58 

    >>292
    だよね
    負のループに気付いてない人多すぎ
    子供も同じ一生強いられるのにね

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/19(月) 22:31:03 

    たまに疲れて虚無感は出るけど仕事好きだから寝れば回復する。
    仕事始めて学んだ事も多いし親の凄さもわかったし。
    仕事も悪い事ばかりではないと思う。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/19(月) 22:31:33 

    >>254
    その子どもがかわいいから頑張ってるのではなく?

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/19(月) 22:31:45 

    >>33
    子供の存在で自分の人生を少しでもマシにしたいのだと思う。
    子供も同じ人生の辛さを味わうんだけどね…

    +49

    -5

  • 304. 匿名 2024/02/19(月) 22:32:31 

    今結婚したから、まだマシになったけど、本当に税金とか払うために生きてるようだったよ。
    ちょっと病気すると、すぐ貯金なくなるし。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/19(月) 22:32:41 

    >>234
    てめーより遥かに楽しい人生だよ😝❣️

    +0

    -5

  • 306. 匿名 2024/02/19(月) 22:32:42 

    >>130
    早くにお父さんを亡くした人に対してその義父の言葉はどうなの?と思ってしまった…

    +58

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/19(月) 22:32:58 

    >>2
    最近は税金払う為に生きて働いてる気がするようになってきた
    自営だからかな

    +54

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/19(月) 22:34:14 

    >>243
    そうそう、それそれ。
    何の為に働いてる?何の為に生きてる?
    老後の為じゃないんだよね。
    だから私も、今を楽しむスタンスだよ。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/19(月) 22:34:41 

    >>303
    でも最近は子ども食堂とか、次世代優遇で昔よりはだいぶ優遇されてるよね。
    018(ゼロイチハチ)サポートとか。
    今の子いいなぁって思う。

    正直、子供の貧困より大人の貧困の方が深刻なんじゃないかって思う事があるけど。

    +10

    -8

  • 310. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:31 

    >>2
    とすると、人間は働くために生まれてきたのか?と問いたくなるわ。

    +35

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:52 

    >>2
    何もしなくていい生活って苦痛だよ
    社会から置いて置かれるみたいな他人としばらく話してないみたいな生活

    そんな生活してたらそう思った

    あくまで個人の感想です

    +13

    -15

  • 312. 匿名 2024/02/19(月) 22:36:03 

    >>2
    金持ちを楽させるために働くんじゃないかと・・・。

    +17

    -2

  • 313. 匿名 2024/02/19(月) 22:36:20 

    >>253
    仕事なけりゃ元気じゃない?

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/19(月) 22:37:46 

    ドイツを例に出すのもどうかと思いますが、仕事は基本的に午前で終わりみたいです。昼からはのんびりしてビールを楽しむらしいです。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/19(月) 22:38:06 

    We Are the 99%  (as we gather together) - YouTube
    We Are the 99% (as we gather together) - YouTubeyoutu.be

    video by http://getgrounded.tv/ These are the words of The Declaration of the Occupation(http://nycga.cc/2011/09/30/declaration-of-the-occupation-of-new-york...">

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/19(月) 22:38:14 

    >>296
    非正規でもよいならダブルワークおすすめです
    気が楽ですよ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/19(月) 22:40:37 

    >>25
    綺麗事じゃなく、ホントそうだと思います。

    +44

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/19(月) 22:43:06 

    >>277
    よこ
    自分や友人がそうなんだけど、とても条件や人間関係の良い会社を辞めてヨーロッパやアジアの国へ行っていました
    バブルなんかとっくにはじけていたけど、ほんの少し「自分探し(笑)」が許されていた感じ…
    さすがに景気も少しは上がる、またはこのまま呑気に低空飛行が続くだろう…って雰囲気はあった
    何よりもあったのは男性がまあ奥さんになる人は家に居てもらう方が良いなって感じだった(少なくとも私の周りは)

    普通に結婚している人が多くて(国内外含めて)、音楽やお菓子作りの勉強をしてスクールしてる人も結構いる感じです…

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/19(月) 22:43:09 

    >>1
    身体は私達為に常に働いてくれてる
    だから働いてる身体達に確り栄養与えないと
    と思いつつお菓子を食べる私

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/19(月) 22:45:47 

    親が社会で歓迎される理由は、労働力(奴隷)として提供するから
    社会や親が自殺をNGとする理由は子供から搾取する為であって、子供の為ではない
    生きてほしい=搾取したいだよ、生きてれば、生きてる本人が一番悲しいのだから
    だから、誕生をおめでたいものとするのか
    誕生日おめでとうってそういう意味

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/19(月) 22:46:05 

    今ちょっといいホテル1人で泊まってて、お風呂に好きな入浴剤入れて足伸ばしてダラーンてしたらガス抜けたみたいに身体が気持ちよくて、ああこのまま死なないかなあって素で思った。疲れ溜まりすぎてもう死んだ方が楽だよなーって普通に思う。

    +28

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/19(月) 22:48:50 

    >>146
    貧乏天涯孤独も嫌‥‥

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/19(月) 22:49:22 

    お金あったらその2日間の休み超楽しくなるし

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/19(月) 22:50:04 

    >>2
    たぶん1さんはその働く比重が多いんだと思う
    家帰ったらバタンキューとか

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:29 

    >>313
    なるほど

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/19(月) 22:54:19 

    ここ何年かで気付いた。快適な生活を手に入れる為に働いている。快適な空間で電気代等気にせずゴロゴロしたり、食べたい物を値段気にせず食べに行ったり買いに行ったり、行きたい場所に行けるように。ニートじゃ無理だし、そもそも毎日暇だから暇だから働くから始まり今ではこの考えに至った。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/19(月) 22:55:28 

    >>316
    ありがとうございます!
    昔から同じ仕事が続かない直ぐに嫌になるのは自分がダメ人間なんじゃないかって思っていました。
    独身で健康なのに同じ職場をずっと正社員で働かない人ってダメみたいな風潮が辛かったです。
    好きな時間に好きな仕事空いた時間に興味がある事をする事にします。誰にも迷惑かけていないし好きなように生きよう

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:31 

    仕事も家庭も安定してる人は恵まれてるよね。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/19(月) 23:00:45 

    9時5時の仕事が辛くて涙が止まらない〜みたいな外国人女性のインスタ?みてたけど、あれ見て普通に同意した。体力ないと平日は仕事しか出来ないし、土日も1日は疲れとるので潰れる
    何のために生きてるんだろうと思うよ

    ちゃんと仕事してるけど本音はこれ

    +46

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/19(月) 23:04:13 

    週5出勤、8時間勤務をやめて、週4出勤の7時間とか6時間勤務にして欲しい。
    気が狂う。拘束時間が賃金に見合ってない。

    +44

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/19(月) 23:04:19 

    >>314
    そんなことないよ笑
    日本より残業はしないし、バカンスも長いけど午前中いっぱいで終業なんてパートタイマーでなければ聞いたことない

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/19(月) 23:05:32 

    >>1
    エコノミック・アニマルだね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/19(月) 23:09:57 

    激務ではないからまだマシなんだろうけど、拘束時間が長くて旅行や帰省が出来ないからたまにとてつもないストレスがガツンと来る。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/19(月) 23:10:44 

    海外(欧州)でも働いていたんだけど、仕事に対する考えが日本とは全然違う
    仕事はもちろんするんだけど、それは休日のため、バカンスのためって感じ。
    余力は残すって感じで仕事がすべてみたいなことにはならない。
    仕事が終わったらプライベートの時間を楽しく過ごすために早く帰る。

    日本は真逆だよね。
    定時過ぎても残業、最悪はサービス残業とかする。
    考え方も枠にピタッとはまった感じで窮屈で帰ってきて馴染むまで鬱になりかけた。

    日本大好きだけど、仕事に関してはもうちょっと柔軟な考えをする人が増えたらいいのにって思う。

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/19(月) 23:11:42 

    >>303
    人生辛さしかないの?
    私は辛い思いもいい思いもしたけど。

    +7

    -18

  • 336. 匿名 2024/02/19(月) 23:14:42 

    母の介護するために、わたしは生きてるよ。母の年金でまかなってもらってるけど、ご飯や病院や美容室とか、母の手足のように動いて、掃除洗濯もしてる。働きたいです

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/19(月) 23:17:27 

    昔は老後楽しむみたいな価値観あったけど、最近はそんな夢語る人すら見なくなっちゃったなーと最近ちょうど考えてた
    みんな老後になっても働かなきゃいけないだろうなって思ってるんだろうね

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/19(月) 23:19:51 

    庶民があくせく働いて生み出すものを上級国民がほぼ全部搾取して贅沢三昧してるんだから当然こうなるよね。
    正直、労働者階級に生まれたのがケチのつき始めだと思ってる。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/19(月) 23:21:30 

    >>2
    理想はそうだけど
    今の日本は税金(政治家の裏金と海外ばら撒き)の為に働いてるようなもん

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:23 

    >>1
    マジにならずわりとテキトーにやってる
    本当は1日で終わらせることができるものも、3日かかりますとかテキトー言って引き延ばしてる

    +23

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:24 

    >>4
    それほんと思うよ
    親の事恨んでる
    よくも私を産みやがって

    +67

    -5

  • 342. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:52 

    >>133
    働かせてばかりだと反乱が起きるから適度な遊興を与えられるのよ

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/19(月) 23:26:16 

    >>336
    年金でまかなってもらってるならいいじゃん

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2024/02/19(月) 23:26:34 

    生き抜くために活動するのって楽しくない?活動するのをやめたら死んでしまうよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/19(月) 23:27:18 

    >>13
    裁判傍聴

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/19(月) 23:29:31 

    >>13
    良い質問だなあ

    ここのレスに答えチラホラ出てるけど、どんなに自分がやりたいことをやってだらけまくっててもいずれ働きたくなるんだよね。
    何かの役に立ってる実感が欲しくなるというか。

    がるだと専業主婦に賛否両論だけど、24時間365日の全ての時間を自分のことだけに使ってる人はいないと思う。誰かのために家事してたりするし。

    知り合いで貯蓄してニート満喫するぞ!って人がいたけどインドアだから最初はゲームして食べて寝て夢のような日々だったそう。
    で、半年たたないあたりから気が狂いそうになって職を探したり勉強したりしたって。

    +54

    -7

  • 347. 匿名 2024/02/19(月) 23:29:46 

    >>169
    くっそわかる
    だから調子悪いと病んで仕事も行きたくないし死にたくなる

    +21

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/19(月) 23:30:34 

    >>242
    男、偉かったな、と思う。
    そのかわり昔の男は外で働き、家のことはしなかったけどね。

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2024/02/19(月) 23:32:20 

    >>336
    大丈夫、それ働いてるよ。
    年金でまかなって「もらってる」なんて言わないで。あなたが働いた対価として受けたらいいじゃん。
    親子関係だと実感するの難しいけど、介護と家政婦兼任してるようなもんでしょ。

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/19(月) 23:35:11 

    >>211
    その方はご両親が早くに亡くなり、残された家族のために働いてきた人だった
    結婚して旦那さんと出会って、あ〜人間って簡単に死んじゃうんだよなという思いが溢れて
    ならば二人で生きたいように生きようと旦那さんに退職を説得した
    海外に出た時はほとんど英語を話せなかったそうだけど
    どの国もジェスチャーでなんとかなるよって笑ってた

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/19(月) 23:35:54 

    >>299
    生まれてきたからこそそんなこと言えるんだよ

    +3

    -8

  • 352. 匿名 2024/02/19(月) 23:37:18 

    >>194
    命を軽く考えたらいけないよ。自分のも他人のも。

    +2

    -5

  • 353. 匿名 2024/02/19(月) 23:37:59 

    >>312
    お客様は神様やりすぎ。
    クレーマーは出禁、来たら逮捕で良い。
    工事するなら電気や水道の3日くらい止めればいい。
    施設を稼働させながら工事したために感電して作業員さんが亡くなったとか、そこまでしてもらわなくて良い。
    医療費も安すぎ。負担割合上げろ。救急車も有料で良い。
    食品の値上げも良い。
    日本人はコスパコスパうるさい。

    ただし税金だけは下げてね。本5000冊なんて要らないでしょ?

    +17

    -2

  • 354. 匿名 2024/02/19(月) 23:38:15 

    >>169
    ミスチルの「未来」って歌がしっくり来るんよ
    生きてる理由なんてない
    だけど死にたくもない
    こうして今日をやり過ごしてる

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/19(月) 23:39:01 

    若いときはあまり気にならなかったけど、更年期で気持ちのコントロールが難しくなっているのか、主さんのような気分になることが増えた。
    歳を重ねて、健康寿命がそんなにあるわけではない、と実感するようになったからかもしれない。
    さらに言えば、60で停年なんだと思っていたのが5年のび、さらに延びそうな気配で余計にそんな気持ちになるのかもー。

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/19(月) 23:44:41 

    気づいたか

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:35 

    本来生物ってそうじゃない?
    働くのが当たり前と思った方がいい
    生きるってそういう事

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/19(月) 23:53:25 

    新人じゃない人の教育が辛い
    帰りとか土日も考えてしまう

    辞めたいなー
    でもあいつのせいで転職活動するのめんどくさいなーってせめぎ合っている

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/19(月) 23:54:14 

    寝て暮らしたい。
    そしてそのまま終わりたい。
    しんどい思いして働いて、神経すり減らして、ふと、何が楽しくて生きてるの?と思ってしまう。
    もう楽しくなくていいから、せめて苦痛でなければ良かったなあ。

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/19(月) 23:58:37 

    雇われて働くことくらいしか社会貢献出来ないから仕方ないと諦めてる。生きててごめんなさい状態。
    消えてなくなれたらどんなに良いだろうと思う。

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/19(月) 23:59:45 

    >>1
    そうだよ、納税させるために生きてるんだよ?
    上級国民のための奴隷

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/20(火) 00:00:16 

    >>8
    少子化で納税者が減るから上級国民焦る焦る
    もう今さら遅いけどね
    下級国民をバカにして納税させまくって
    生活苦しくさせたツケだね
    もっとうまく下級国民をあやつってれば良かったのに
    やり過ぎた結果だね
    下級国民はもうあんたらの豊かな生活のために
    自分たちが苦労して子供を産み育てる事をやめたよ
    さぁどおする?

    +56

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/20(火) 00:00:37 

    >>8
    またウクライナ支援してたね

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/20(火) 00:03:33 

    >>362
    少子化するなら移民を入れればいいじゃない♪

    恐ろしい話だけど奴ら多分こう思ってるよ。
    今まさに実行中だし

    +24

    -2

  • 365. 匿名 2024/02/20(火) 00:04:42 

    >>1
    最近もう生きてる意味がわからなくなってきたよ
    早く世の中が週休3日にならないかな。そしたら仕事と家事と育児以外の時間ができるのに

    +30

    -2

  • 366. 匿名 2024/02/20(火) 00:06:23 

    >>44
    私はそうは思わない、それって洗脳みたい。

    +31

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/20(火) 00:08:36 

    >>152
    ほんとそれ。
    社会人になってからも、学生時代みたいに春休み、夏休み、冬休みみたいな1ヶ月くらいの長期休暇が必要だと思うわ。勿論有休で。モチベーションもクソも無いわ。ただ、生活資金を稼ぐためだけに心を殺して無になって堪え忍ぶのみ…

    延々と止まることも許されず、追い立てられるように毎日の繰り返しから逃げられないのキツイ。あと何十年とか考えると気が狂いそうになる。

    +106

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/20(火) 00:13:26 

    >>1
    私は仕事より家事についてそう思う。汚してはきれいにしてのエンドレス。人生で家事にどんだけ時間を費やしてるんだ。

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/20(火) 00:15:28 

    >>8
    最近はほんと納税のために産まれてきたって感じてるわ。

    +37

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/20(火) 00:17:59 

    >>74
    だって下手に頑張ると仕事だけ増やされて給料増えないし。

    上手くサボってる人の方が得をする社会だから仕事効率が上がるわけない。

    +53

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/20(火) 00:20:50 

    これに5.5万イイネが付くくらい、しんどい世だよね
    働くために生きているような気がする

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/20(火) 00:27:37 

    >>336
    あなたも休める時に自分を労る時間を少しでも持ってね

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/20(火) 00:27:42 

    >>274
    なるほどね。だから徳を積むほど死後の世界=自由で幸せを感じられるんだ。深いな。

    +9

    -4

  • 374. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:46 

    タイムリーすぎるトピタイだー
    何の変哲もない日常を打破すべく、家事育児もこなして、仕事に活かせる勉強と英語学習を頑張ってた。けど負担かかりすぎたのか二週連続で発熱、食事もままならず、体調整えるのに精一杯。
     なんか自己実現のために頑張ってきたと思ってたけど、実はトピタイの通りなのかもと思ったらバカバカしく思えてきちゃったよ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/20(火) 00:43:39 

    >>236
    37年生きてきて、生まれないことが一番の幸せと感じる。

    +75

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/20(火) 00:45:20 

    >>4
    たまに早死したひとがマジで羨ましくなる。20代とか30代は可哀想だけど。

    +31

    -3

  • 377. 匿名 2024/02/20(火) 00:50:36 

    なんの価値もない人間だから仕事して認められるしか生きる意味も存在価値もないと思ってずっとずっと仕事にエネルギー全振りしてたよ
    仕事は色々出来るようになるけどありがとうも言われない、いいように使われる、パワハラモラハラに合う等で鬱になり休職しました(鬱でもなんとか働きたい休みたくないって言っててたけどドクターストップかかった)
    考え方を変えないと社畜のままだと言われるけど自分の存在意義が見いだせない……

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/20(火) 00:54:52 

    >>149
    先輩たちが永続勤務の長期休暇を半分近く放棄していて夢が崩れたよ…
    二週間くらい休めるのに一週間だけとか。
    まとめてしか取れないようになってるから、特に営業とか担当業務によっては二週間まとめて休むことが必ずしも良いわけではない→削るという結論に至るらしい。
    なんだかな。

    +25

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/20(火) 01:08:50 

    >>176
    そんなやりたいことすら思い浮かばない私終わってる

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/20(火) 01:19:14 

    人間以外は子孫を残すことが目的に生きてるよ。
    人間は何を目的に生きてるんだろうね。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/20(火) 01:21:18 

    >>8
    納税は国民の義務だから当然よ

    +0

    -10

  • 382. 匿名 2024/02/20(火) 01:33:53 

    >>1
    そもそも生きる意味なんて、
    勘違いした人間が考えたあとづけ。

    私らも所詮ただの生き物。
    生まれて来たから生きてるだけ。
    おこがましい

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/20(火) 01:40:57 

    >>12
    財前直見さんが「働くために生きてるんじゃない。生きるために働くんだ」と言ってた。田舎暮らしで農作業やって暮らしてるけど、これが生きるために働くってことじゃないかなって思った。

    +30

    -2

  • 384. 匿名 2024/02/20(火) 01:47:14 

    >>236
    いろいろ上手くいかない人生だったけど、子供を生まなかった事は満足している

    +61

    -3

  • 385. 匿名 2024/02/20(火) 02:07:49 

    もう頑張れないわ疲れた

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/20(火) 02:19:29 

    美味しい物を食べる

    死んだら二度と食べられないから美味しい物を食べるために生きている。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/20(火) 02:19:32 

    >>4
    自○したら地獄に堕ちて生まれ変わっても辛い人生になる説 うるせー

    +58

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/20(火) 02:22:50 

    >>53
    しょっちゅう食べているとありがたみが無くなるから人の幸福度はあまり変わらないかもしれないよ。
    ポジティブに物事を楽しんだ人が1番幸せ者。

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/20(火) 02:26:32 

    もう疲れました。
    今までの人生、苦しかったり惨めだったりした事の方が遥かに多いです。
    何のために生きているのか、働いてまでご飯を食べ生き続けないといけないのか?もうわかりません。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/20(火) 02:27:39 

    >>53
    毎日上等な物ばかり食べて味に厳しい人より何でも美味しく食べられる人の方が世の中で沢山美味しい物が見つけられて幸せだと思う。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/20(火) 02:40:39 

    >>1
    働くことは生きること

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/20(火) 02:51:15 

    >>1
    納得いかないので、もし来世があっても私は断ります

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/20(火) 03:04:05 

    >>1
    そう言ってた友人が仕事を辞めてみたら(しばらくは夫の収入)すぐ鬱になったから再就職したらすぐ治った 私には理解できないけどね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/20(火) 03:09:02 

    >>174
    私はYouTubeで大好きなアーティスト見てる
    ダラダラしながらもキャーキャー言えるし楽しいよ
    好きすぎてライブに行ったら人生変わった
    ライブがある日は仕事休んでる..

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/20(火) 03:22:56 

    自分の人生なのに、その人生のほとんどを自由に使えないってどういう事??

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/20(火) 03:27:02 

    頑張って働いて稼いだお金は自分の命を繋ぐためだけに使われるの、悲しくなってくる。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/20(火) 03:44:46 

    >>1
    いや、働くのはいいんだよ
    金、生活の為だから

    アイツらの為に税金引かれるのが許せない!
    無駄遣いしてるの見るとマジで飛び蹴り食らわしたくなる!

    +30

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/20(火) 05:02:14 

    >>1
    石器時代を思い出せ。
    そんな事を考えていられるのは生活に余裕がある証拠だ。

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2024/02/20(火) 05:05:02 

    >>1
    だからダブルワークでバイトしてる。
    バイトだからシフトが自由に決めれる(この週全部でないけど、次の週は一日働く時間を長くしたり、週6にしたり)
    毎月、1週間まとめて休みとってる。
    その時の気分で引きこもったり、お出かけしたり、、、
    毎月ゴールデンウィークがあると思うとなんでも頑張れますよ!

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/20(火) 05:09:31 

    >>173
    バカンスする金がねンだわ

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/20(火) 05:11:07 

    >>79
    原点はマックの0円スマイルだと思う。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/20(火) 05:21:02 

    >>359
    死んだら寝たり、ラーメン食べたり、がるちゃん見たり、ゲーム実況見れないからな
    生きてるうちにひたすらぐうたらしたい

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/20(火) 05:30:36 

    >>311
    いつでも辞めれるから気楽にバイトって最高じゃん週2で雑貨屋やカフェとか

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/20(火) 05:32:16 

    >>61
    差別するな!癖毛も黒い肌も美しいと言え!と殴られるよりマシ

    +2

    -7

  • 405. 匿名 2024/02/20(火) 05:39:13 

    >>1
    すごくよく分かる。私は仕事のストレスで早死できるならそれもいいのかもしれないと今おもってる。生まれてきても仕事ばかりで死にたいわ。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/20(火) 05:39:36 

    >>4
    生まれたくなかった

    +39

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/20(火) 05:43:17 

    >>4
    産まれてきたから明日びっくりドンキー食べれるんだけどな。猫も触れるし

    +12

    -13

  • 408. 匿名 2024/02/20(火) 05:57:32 

    >>371
    いつの時代でもしんどいけどね。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/20(火) 06:04:08 

    >>33
    死にたーいとか言いながら、飲み食いして生きてる方がほんと不思議。

    +6

    -5

  • 410. 匿名 2024/02/20(火) 06:08:40 

    >>274
    良い人が早死にして、憎まれっ子世に憚るのもそういうことなんだろうね。

    +33

    -2

  • 411. 匿名 2024/02/20(火) 06:11:50 

    >>335
    自分がつらいだけの人生だから「他人もつらい筈!」としか思えないんだろうね。

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2024/02/20(火) 06:28:54 

    >>358
    めちゃくちゃ分かる。なんで被害者のこっちが苦労(転職活動、1からの人間関係、仕事覚える)しなきゃいけないの!おかしいだろ!って気持ちがあって悶々とする。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/20(火) 06:33:09 

    >>2
    あなたは正しい
    >>3
    怠け者の言葉と考え方やな。自己破産3回もしたバツ2の人と同じこと言ってるもん

    +3

    -9

  • 414. 匿名 2024/02/20(火) 06:58:45 

    >>1
    疲れて家帰って風呂入ってご飯食べたらすぐ眠くなる。
    本当に自由時間が少なすぎる。これを週5は本当に仕事のために生きてるようなもん。病むわ。

    +27

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/20(火) 07:10:38 

    >>8
    何か納税する為に産まれて、納税する為に生きてる感じがするよね…
    そして裏金ざんまい…酷すぎる。

    +38

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/20(火) 07:17:37 

    >>1
    国民→馬車馬

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/20(火) 07:18:22 

    >>1

    定時間8時間ってどっから来てるんだろ。

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/20(火) 07:23:03 

    >>1
    仕事が合ってないんじゃない?
    もっと自分に合った仕事を探せばいいと思う。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/20(火) 07:26:45 

    >>417
    追加だけど、調べたら100年くらい前に世界に浸透したらしいね。
    今の時代、ITやら高精度な機械技術や、計算や書物、印刷なんてパソコンがあれば済んでしまう。こんなに時代は変わって時短になったのに1日8時間必要なんかな?

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/20(火) 07:34:17 

    >>13
    私は机に向かって漫画と絵を描く
    あとは散歩とか運動、読書
    ろうそくの明かりですごす時間を増やす

    皆、働く以外の自分の心地良い時間をもっと作れたらと思う
    世の中のため誰かのために疲れて毎日ヘトヘトじゃ、自分が実質生きていない

    +33

    -1

  • 421. 匿名 2024/02/20(火) 07:39:09 

    生きるために働く。働かないと食べていけない。例えば自給自足でも、食べるものを育てるために土を耕し種を植え、育てば収穫して食べられるように加工する。生き物は食べるために狩りをする。

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2024/02/20(火) 07:48:49 

    >>221
    完全に働かなくなったら、ダラダラするのが目に見えてるわ。時間がないからこそ、あれしたいこれしたいって思うわけで。実際休みの日とか、何もせずに時間過ぎていくことがある。生理前とか特に、息してるだけw

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/20(火) 08:02:01 

    >>400
    別に家にいてもいいよ!

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/20(火) 08:07:56 

    >>188
    脚本家の思想ダダ漏れ

    +1

    -11

  • 425. 匿名 2024/02/20(火) 08:13:00 

    >>67
    分かるなあ。私も今仕事に行きたくないなって気持ちがあるけどあの人に会いたくない、あの人と同じ空間で仕事をしたくないってだけで仕事自体は嫌ってわけではないし1人なら黙々とこなせると思う。

    +23

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/20(火) 08:19:02 

    >>408
    他の時代に生きてたことあんの?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/20(火) 08:28:23 

    生きるために働くってそんなに悪いことじゃないと思うんだけどな~

    働くことで誰かの役に立つ、代価としてお金を受けとる
    それが社会であり人の営みでは?

    +0

    -6

  • 428. 匿名 2024/02/20(火) 08:35:27 

    年間休日103日です

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/20(火) 08:53:04 

    今のままの給与額で5時間勤務にならないかなー
    8時間って無理だわ

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/20(火) 08:58:09 

    子供の頃から体力がなさすぎて、
    週5正社員宿直ありの仕事に勤めてたけど、
    通勤も徒歩圏内、パートで時短にしたら、
    精神的肉体的苦痛がなくなった。

    額面は減ったけど、その分在宅副業で
    カバーしてる。

    正社員というステータス(勝手に自分が思っていた事ね)を手放したら、
    生きるのがスッと楽になった。

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/20(火) 09:10:27 

    >>1
    お疲れ気味なんだと思う。私も似たようなもの。

    私も週5日勤務で多忙な日は泥のように寝てる。夕食を作り終えると私のブレーカーが落ちて、家族で私だけ食べずに寝てしまう。持病の治療しながらだから身体が辛くて、ずーっとこのまま寝続けていたい、朝なんて来なくていいと思ってしまう。

    ここ1カ月休職して専業主婦。身体に痛みが出ないから少し楽。だけど朝家族で一番早く起きてご飯とお弁当作る毎日は今までもこの先もずっと変わらないし、仕事復帰してもこれが続くのかと思うとため息が出るよ。

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/20(火) 09:24:11 

    >>48
    私も宝くじ買ってる!いつも当たらないけど…早く抜け出したい

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/20(火) 09:27:19 

    >>177
    少し休みをとって

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/20(火) 09:28:38 

    >>431
    お弁当は本人に作らせたら

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:07 

    >>148
    全く一緒です!
    何作るか考えている時間も材料揃える時間も全て幸せ!
    でも仕事に家事に育児に毎日同じ繰り返しで、休みの日は日々できていないことに充てていて好きなことに費やせる時間がない。
    無職になればお金には困るけどやりたいこといっぱいで過ごし方には困らない自信がある。

    +18

    -2

  • 436. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:35 

    それな

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/20(火) 09:38:39 

    >>1
    ありましたね。だから結婚しましたw

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/20(火) 09:43:24 

    >>2
    それがもうおかしいじゃん

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/20(火) 09:43:55 

    実際そうなんだと思う
    庶民って昔でいう奴隷階級なんだなって思うようになった
    少子化ガーと言うけど納税者と労働者確保したいだけだよね
    許された楽しみを細々とやらせて貰う程度でもう十分
    早く死に逃げたい

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/20(火) 09:50:20 

    >>29
    同じように海外にいる日本人もいますよ

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/20(火) 09:59:34 

    >>1
    好きなことを仕事にしたら??

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/20(火) 10:04:27 

    すごくわかります。
    私もフルタイムに転職して2年目、
    仕事家事育児に、もう心身共に疲弊してしまい
    鬱っぽくなってしまった時期がありました。
    私はなんのためにこんなしんどい思いして
    生きているんだろって、、、長生きなんて
    したくないって。
    思い切ってこの度退職します。
    少し休んだらまた仕事探すけど
    このまま続けたら潰れちゃう、、

    +16

    -1

  • 443. 匿名 2024/02/20(火) 10:27:59 

    >>432
    心のオアシスだよね
    一度買うのは少額だけど毎回買うみたいな
    外れても次こそは!って夢を繋げられるもん

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/20(火) 10:49:46 

    >>1
    すごいわかります
    新卒で勤めたところ、日祝休みで基本週6勤務だったから当時は休むために働いてる感じだった
    ストレスで浪費もひどかったしめちゃくちゃ病んでた

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/20(火) 10:57:55 

    >>428
    教員
    部活などで休日出勤ばかりなので、年間休日70日程度しかないです。
    120が普通、110を切るとブラックだったりかなり少ないと言われてるところ、60〜70って、本当に休みがとれなくて大変すぎる。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/20(火) 11:10:07 

    >>1
    ほんとそれ。今は晴れてても夕方から雨でその時に仕事終わるから外に干さずに部屋干ししてきた(外が晴れてて暑いし部屋干しならいつもより乾くの早いかな笑)なにもかも仕事に振り回されてる感じするわ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/20(火) 11:10:44 

    >>2
    私は遊ぶために働いてる。遊ぶだけじゃ人間だめになるし、働く→遊ぶ→働く の図式がちょうど良い気がする。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/20(火) 11:11:33 

    >>4
    えー人間に生まれたのラッキーだからちょっともったいないよ。

    +6

    -16

  • 449. 匿名 2024/02/20(火) 11:12:29 

    >>445
    先生の仕事ってまじですごいと思う。ありがたい。親子ともども感謝しています。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/20(火) 11:15:15 

    >>431
    私は4月から弁当がはじまる..今七時に起きてるけど五時半くらいには起きなきゃな..
    でも子供に何か残せるとしたらそのくらいだから頑張るか..
    あー優しいイケメンが毎朝起こしにきてくれねーかな

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/20(火) 11:18:50 

    某ネット広告代理店の時、朝10時に出社、夜中2時に会社を出る生活で過労で入院した。
    自分が体を壊してまでがんばると誰が儲かるのかって考えるとその人たちの生活を支えているのがアホらしくなる。私はがんばってる自分えらい!て自己陶酔→搾取されやすい性格だと思うし、派遣の方が会社に線を置く意識が働いてあってた。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2024/02/20(火) 11:24:55 

    >>1
    大事な人が生きてるうちはその人の為に頑張れるかな
    先に逝かれたらたぶん死ぬかな

    +4

    -3

  • 453. 匿名 2024/02/20(火) 11:26:09 

    >>185
    私、貧乏発達家庭育ちのアダルトチルドレンです。不登校もしたし自分も発達または軽度知的があるかも。体調不良と過集中と愛着とトラウマ拗らせて、同じ職場で3年以上働けません。でもなんとか手に職つけて自営で細々と暮らしています。自分の体調や特性に合った環境を選ぶと、他人からは見下されるかも知れませんが自己満足感は強くなります。
    もう一生こんな感じで低空飛行なんでしょうが、身軽なので自由に行動できるし好きな仕事をして快適な環境に身を置いているので意外と幸せです。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/20(火) 11:29:44 

    >>94
    バブルが弾けた辺りからロボット化進んだんじゃない?1982年生まれだけど、就職した頃「ロボットになりたい…」って病んだよ。色々おかしかった。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/20(火) 11:30:41 

    >>1
    現代の奴隷だよね
    税金おさめる為に働いてるんだよ
    その中で微かな娯楽を許されてるだけ

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/20(火) 11:31:37 

    >>383
    なんかわかる。土や太陽や自然に触れていると、生きてる感じがするんだよね。私も色々な仕事した後、農業に行き着いたよ。

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/20(火) 11:33:31 

    >>430
    コメント失礼致します。
    結婚されていますか?
    私も体力がなくて一日12時間くらい職場に拘束されている環境にストレスを感じていて。でも今の仕事、職場が嫌なわけじゃないんですが働き方を変えたいなぁ。と考えています

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:29 

    >>258
    かと言って仕事辞めたら絶対暇。
    時間を持て余してカフェとかいくとお金使っちゃうし、結局惰性で働いていた方が節約になる。

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:16 

    >>190
    それは素直に転職した方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:10 

    いくら働いても貯金ができません…
    車検のお金を払い終わったら貯金しよう!と
    思っていたのに、火災保険の支払いのハガキが…
    その後はまた、車の税金や固定資産税など
    いくら働いても、払うばっかりで
    貯金ができない絶望感。むなしすぎます。

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:08 

    >>255
    私もサイドファイヤー目指してる。
    安月給だけど、実家住みだから無駄遣いせず給料のほとんどを積み立て投資にあててる。あと10年くらいかかりそうだけど…

    死ぬまで働くとか、そんなの死んだ方がマシ。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:41 

    >>1
    仕事は楽な上に給料はいいし休みも多い
    家事は極力家電に頼って夫と分担しながらだから苦じゃない

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:07 

    死んだら勝ち

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:14 

    人間という仕事を
    与えられてどれくらいだ
    相応しいだけの給料
    貰った気は少しもしない

    BUMP OF CHICKEN/ギルド

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:24 

    >>152
    わかる。
    働いて休む間もなく家事してって生活があと何十年続くんだろうって思うと消えたくなる。

    子供が小さいうちはまだ子供の愛らしさに支えられてた。
    大きくなって愛らしさどころかイライラの八つ当たりばかり、、ほんと消えたい。

    +42

    -2

  • 466. 匿名 2024/02/20(火) 12:33:47 

    これに尽きる
    私は弱冠21歳で気づいたよ
    仕事が歯科衛生士なんだけど、拘束時間長くてドクターの横で患者の唾吸ってる時、私は時間を切り売りしてる、人生というのは時間潰しの旅だ、安い給料から更に税金が引かれ、たまーにささやかな贅沢しかできない、とね
    働けど働けど大した貯金額にならない

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:18 

    >>430
    そういう形もいいですね。
    ちなみに在宅副業は何されてますか?

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/20(火) 12:43:52 

    >>46
    同じ年。分かるわ。
    生まれたがばかりにこんな目に‥と思う。

    +22

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/20(火) 13:00:30 

    >>61
    そのちっちゃい島国の中にがんじからめになりやすい要因が言葉の壁なんだよね。日本以外で日本語を使う国がないという。

    +27

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:11 

    >>2
    生きるのが理由ならもう働かなくていいじゃんってなる

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:31 

    >>1
    やりたいことだけやる
    やりたくないことはやらない

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:37 

    一生懸命働いても、手取り20万にも届かず…。じゃあ、自営業!って始めたけど上手くいかず…もういっそうのことタヒにたいです。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:41 

    >>1
    だから好きな仕事に就くんだよ
    年収1000万は20代で超えて人間関係良くて刺激的で、勤続20年以上毎日楽しいよ
    もちろん育児も結婚生活も楽しいよ
    上の子は東大生してる
    人生を楽しむために仕事も家庭もあるのだ!

    +1

    -13

  • 474. 匿名 2024/02/20(火) 13:18:32 

    >>364
    近所に外国人増えた
    昔は英語の先生でしか見たことなかったのに

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:21 

    >>1
    人ってまずは労働の為に生まれるんだよ。
    子供が稼がないと生活出来ない家はそれも了承済みで産んでるわけだ。

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2024/02/20(火) 13:48:11 

    うまれてきたくなかった

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/20(火) 13:49:08 

    人は働くことでのみ成長できるって昔聞いたことがあるけど、最近これって本当だと思う。年の功と言ってしまえばそれまでだけど、社会人の頃より今のほうが知識も経験も積んで仕事だけでなく色んな面で融通がきくようになってきた。

    働くってのは仕事だけでなく育児や家事とかでもいえるんじゃないかな。きっとそれらをしないで済む人はそういう修行が免除された人なんだと思ってる。

    +2

    -6

  • 478. 匿名 2024/02/20(火) 13:55:38 

    >>1
    遊ぶために働くってマインドで趣味など見つけたらどうかな?

    結局お金ないと遊べないし、旅行もいけない。
    仕事してないと、休みの特別感もないしそれこそ空っぽになっちゃいそう

    昔新卒で入社した時の先輩が
    仕事なんて塩コショウだよ。
    プライベートをより楽しくするためのただの調味料。って
    言ってて感銘うけたことあるww

    海外旅行や習い事や美容が好きだから投資してるよ。
    お金はたまらないけど
    遊ぶために働いてるから全然いいの~~

    ただ仕事して、家事してっていう人生で終わらせたら勿体ないよ。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/20(火) 14:01:35 

    >>62
    食べるの楽しい!って言ってくれるご家族、
    珍しいと思います。すごく素敵。
    そういうことを作り手にきちんと伝えられるなんて良いですね。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:46 

    >>74
    ね。頑張ってるのが本当に馬鹿馬鹿しくなってくるよ。いかに「仕事やってます」風に見せるかしか興味無いんだろうな

    +21

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/20(火) 14:14:20 

    >>13
    絵の勉強して神絵師になる!!!!

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/20(火) 14:19:20 

    >>13
    特に趣味もないから働いている
    動いてないとボケるし、不安
    あと、社会との接点がないと無理

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2024/02/20(火) 14:20:28 

    >>29 >>61
    これが全てだと思う。
    世界は広いのに、この島国の常識だけで生きてると人生勿体ない
    って若い時に留学して痛感したよ。
    自分の人生楽しまないと勿体ないなあって!

    +33

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/20(火) 14:23:18  ID:1r4p6RJjGR 

    >>30

    >これが75歳までか…
    小学校に入学した時に同じこと思った。(嫌味じゃないよ。。。)

    いつまで毎日どこかに行かないといけないんだろう、って。
    その時、定年退職するまでか・・・、って思って愕然としたの覚えてる(笑)

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/20(火) 14:28:54 

    >>127
    70ですが頑張って定年まで働いてお金貯めて、これからゆっくりいろんなことを楽しもうと思っているところに、病気になって亡くなる方が多いのが辛いって意味で書いたので、112さんのであってます。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:27 

    >>29

    再就職のハードルが低いんだろうなあって思う。

    私は30手前で新卒で入った会社辞めてイギリスに語学留学という名の
    逃避をしたんだけど、そこで出会ったヨーロッパ各国や南米から来ていた
    生徒たちのほとんどが帰国後の仕事のことなんて考えてなかったもん。

    或いは、2か月近く休みあるからって短期で来てたりとか。






    +12

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:18 

    >>334
    本当そう。
    私、定時であがろうとしたらそれが目についたのか上司にチクりと言われたよ
    でも、自分の仕事終わってるし言われる筋合いなかったから
    日本って残業はいくらでもしろって言うのに
    朝の遅刻には厳しいですよね。
    不思議です
    って言いかえしたことある(笑)

    考え方おかしいよ
    まずは上司が率先して帰って
    後輩が気を遣わない環境づくりが大事でしょ。

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:44 

    >>1
    日本人はまんまとインフラに嵌め込まれたなと思ってる
    浮世離れで生きていくには生き難い
    水洗トイレ要らないとかエアコン冷蔵庫要らないとか中々踏ん切りつかないよね
    この世を支配している連中はホント上手いことやったなって思ってる

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/20(火) 14:45:47 

    実家太いトピ見ると働くのが馬鹿らしくなる
    5000万が庶民ってなんなんだよ

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/20(火) 14:51:12 

    みんな国会議事堂前に行ってデモしようよ
    日本を変えたいよね
    このまま何も望みがないまま歳取るの嫌だわ

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/20(火) 15:02:13 

    >>2
    それなら5時間や6時間の勤務でいいじゃん

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/20(火) 15:04:29 

    >>152
    昔はみんな農家だったから、生涯現役だったんだよね、長期休暇もなく、ディズニーも旅行も行かず…

    でも現代人より幸せだったんじゃないかなぁ。。どやってモチベ保っていたんだろう。。

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/20(火) 15:11:18 

    >>55
    それ向こうも思っているだろうね
    つまりみんな自分が正しいって思ってるんだよ

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2024/02/20(火) 15:17:25 

    >>1
    得意で、求められてて、自分が好きなことを仕事にするといいかもね

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/20(火) 15:18:30 

    >>13
    子育て。
    毎日ニコニコ笑顔で、心に余裕を持って、怒鳴らずにしつけして、
    一緒に遊んであげて、いろんなことを教えて、ただただ可愛がりたい。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/20(火) 15:22:22 

    >>4
    苦痛、後始末、遺族のメンタル、財産手続き、
    色々忘れてタヒねるのはいつになるんだろう

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/20(火) 15:22:39 

    >>282
    そう!景気の良かった時代に、新卒枠で入社した大量の窓際族が、下請け使って、派遣使って、仕事してる構造がおかしいよね。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/20(火) 15:23:30 

    >>458
    節約しなくても好きにお金使って過ごせばよいのでは。お金に困らなければ、節約節約しなくてもいいな、と最近思う。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/20(火) 15:25:47 

    >>34
    そんな趣味があるって素敵!!
    どんな趣味?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/20(火) 15:36:26 

    >>26
    そのたまの楽しみの為に働いてるみたいな人も多いもんね。

    私は楽しむ前に休息が欲しいんだけど、夫は楽しい事したがって付き合え付き合えと話が通じない。楽しむ前にストレスで死にそう。
    仕事より家庭が休まらなくてしんどい。離婚するしかないかな。生活はキツくなるけど一人食ってくくらいなら出来る。

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。