ガールズちゃんねる

どんなに嫌いな相手でも上手く話す人が羨ましいです。

167コメント2024/02/11(日) 16:45

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 08:41:48 

    私は顔に出やすいと言われます。
    なるべく感情を出さないようにしているのに「苦手な人の前だと顔がひきつってるよ。」と言われます。
    同じような人いますか?

    +187

    -9

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 08:42:19 

    >>1
    人間素直がよろし

    +27

    -19

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 08:42:32 

    私もです
    苦手な人はなるべく避けてる

    +175

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 08:42:45 

    どんなに嫌いな相手でも上手く話す人が羨ましいです。

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 08:42:48 

    大人になりな!

    +26

    -17

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 08:42:56 

    >>1
    同じような人いませんよ

    +6

    -21

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 08:42:58 

    苦手な人とは距離おいてる。関わるの辛くない?

    +130

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 08:43:00 

    >>1
    顔に出ないんじゃなくて、出さないようにめちゃくちゃ努力してる

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 08:43:01 

    会話がすく終了してしまうんだよね

    +65

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 08:43:20 

    相手の顔を見ないようにして接してる

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 08:43:35 

    演じてるよ。
    どれが本当の自分なのかわからなくなる。

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 08:43:37 

    仕方ない。みんな合うという人はいない人間だもん

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 08:43:54 

    仕事だと思っているから

    +36

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:06 

    >>4
    ボス何も言ってないのにw

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:21 

    私も声が低くなったりと態度に出るから、なるべく関わらないようにしてる
    でも「○さんと関わらないようにしてるよね~」て言ってくる人もいて、わざわざそこ突っ込んでくるのか、と苦手な人が増えることもあるw

    +76

    -9

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:24 

    仕事でも無理だー
    一定のテンションで穏やかににこやかに話せる人マジで尊敬する

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:30 

    私もすぐ顔に出ちゃう…
    ひどい時は口にも出ちゃう
    蛭子さんと同じタイプな気がする

    +9

    -10

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:38 

    分かる
    こっちを明らかに嫌ってる人ににこやかにできない笑
    同僚から、「(お局に対して)大人になるしかないよー」って言われたんだけど
    何でこっちだけ言われるのか…

    +106

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:38 

    そういう人が職場にいると気を使うからやめてほしい

    +34

    -7

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:52 

    向こうも察して最低限の事しか話さないでくれると助かるけど、何かペラペラ話しかけられるんだよね

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:58 

    私嫌な奴ほど笑顔になる
    自分でもよく分からない

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:59 

    別にそれでいいと思うけど

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 08:45:03 

    >>1
    出さないように気をつけるしかないよね。うまく話せるのが羨ましいとか言うのは学生まで。社会人になったら苦手な人なんてもっと増えるし、顔に出ちゃうとか言ってる場合じゃない。

    +47

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 08:45:13 

    顔と態度に出るからすぐバレる

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 08:45:30 

    嫌いな人というより、害を与えてくるような人は一言伝えて無視する
    関わったとこで神経蝕まれるだけで自分にとってデメリットしかない相手は居ない者とみなす

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 08:46:04 

    >>1
    顔に出されたら相手もあなたを嫌いになる

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 08:46:25 

    >>1
    基本他人に興味なさそうだよね
    そういう方
    それがうらやましい

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 08:46:38 

    私は本当は関わりたくないし、嫌いなことが相手に伝われば雑談で話しかけられることもなくなるんだろうになぁと思うのに、どうしても普通に接してしまう。
    はっきり態度に出せる方が羨ましいです。

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 08:46:58 

    >>1
    学生の頃は主のように
    好き嫌いが表情や態度にでちゃってましたが
    販売の仕事をするようになりある意味
    無にする事ができるようになった

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 08:46:59 

    大人だからね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 08:47:14 

    夫がそのタイプ。

    聞くと、どんな人でも(100%ではないけど)自分に役に立つことあると思うと
    切れないそうです。
    あと、持って生まれた性質。
    鈍感力あって、いい意味で無神経で忘れるのが上手い。

    ただ、前妻だけは徹底的に毛嫌いしてる。
    これは、積もり積もったものがありすぎるから。

    +5

    -17

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 08:47:14 

    会社で苦手な人がいて嫌な言い方になったりしてしまう。気をつけなきゃと思っても向こうから嫌なことされたらこっちもやり返すじゃないけど、そういう部分が隠しきれず出てしまう。
    席を外すとかの対策はするけど、そうするとデスクに座ってる時間が短くなってしまうから耐える時間もいるんだよねー…

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 08:47:50 

    >>1
    昔の人ってそういうの得意だよな
    以前、職場でめちゃくちゃ親切なおばさんの先輩がいて、すごく優しかったから私はそのおばさん好きだったんだけど後にその人は私の事が大嫌いだったと判明。
    でも私にも態度変わらないし親切だったし私の陰口とかも言ってない人だったのよ。私は、嫌いな人にも態度変えない人は才能かと思ってる。

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 08:47:56 

    苦手な人ほど笑顔になってしまう。苦手だから怖くてビクビクしてしまって一生懸命作り笑顔して頑張ってしまう

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 08:48:17 

    >>1
    いい大人なのでその辺りは気をつけてる。すごく嫌いまで行く前に苦手だなと感じたら、なるべく近づかない

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 08:48:29 

    まあ、Gよりましだし

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 08:48:51 

    あからさまに身体を避けたり顔に出す同僚いたけど、見ていていい気はしなかったよ。

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 08:49:08 

    分かりやすく引きつって顔に出るタイプだから余計に嫌われないように、敢えてニコニコするようにしてる。けど人って伝わるから苦手なのはバレてそうだけど。難しい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 08:49:12 

    目をみて話せなくなるからなるべくその人の顎見てる

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 08:49:21 

    嫌な態度を示すとそんな自分が嫌にならない?
    嫌いな相手でもあぁあんな風にしなきゃ良かったなって私はあとで後悔するので普通にしてます。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 08:49:26 

    誰とでも仲良くだけじゃなくて嫌いな人を上手に避けるのもコミュ力の高さだなと思った

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 08:50:07 

    >>1
    私も、、、
    嫌な相手だと笑顔を作ろうてしても多分顔がゆがんでいる、と思ってる
    私は喜怒哀楽が激しいのは自覚してる
    我慢してるだけマシだなあと思う
    主もあからさまには態度を出していないんじゃない?えらいよ
    聖人君子なんかほぼいないからね

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 08:50:07 

    無になるよ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 08:50:10 

    >>1
    すごく理不尽なクレームされてる時に、愛想笑いをしながら顔が引き攣ってピクピクしてしまってそれを相手から指摘されて気付いたんだけど、あんな漫画みたいな表現が実際に起こるんだと吃驚した

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 08:50:35 

    大人として必要なスキルなんだから八方美人という言葉無くなってほしいわ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 08:50:47 

    >>1
    私は、好きな人のほうが挙動不審が顔に出ちゃう。

    嫌いな人には嫌われてもいいやって思うから
    余裕ある対応ができるんだけどな〜

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 08:51:23 

    私もそう。

    上手な人は数をこなしてるんだと思うよ。悩んだ先に見えるんだろうね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 08:51:28 

    他のことを考えながら会話している。「夕飯何食べよー」とか

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 08:51:56 

    >>26
    仕事とか付き合う相手を選べない状況でそれやると相手だけじゃなくて周りにも嫌われる可能性がある

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 08:52:34 

    >>1
    あからさまに顔に出て言葉もキツイ人だと、こちらも凄く傷ついてしまうし、帰宅するとムカムカムカムカ腹が立つ。
    顔には出てるけど丁寧に普通を取り繕って大人の対応をとっているであろう人は、こちらとしては“あぁ、私、多分、この人に嫌われているんだろうなぁ…”と小さく傷ついて、そっと離れる。もう関わらないどこと思う。
    一番タチが悪いのは、嫌な顔1つせずものすごく仲良くしてきて、持ち物褒めたり、新年会で料理よそったり良い人アピールするくせに、裏で人の悪口言いまくってるフレネミータイプ。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 08:52:36 

    職場の場合仕事中なら顔に出さず普通に接するよ
    でも休憩中は一秒たりとも話したくない

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 08:53:01 

    >>8
    めちゃくちゃ努力しなきゃいけないような人なら、隠しきれずに実際出ちゃってると思うよ。

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 08:53:29 

    全然普通にできるなぁ。むしろ変な態度とって気にされることがやだから。常に普通にしてて何も気にされず過ごしたい。無になる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 08:54:18 

    >>1
    「仕事だから」という理由で、どんな嫌味な人でも癖が強い人でも高圧的な人でも理不尽な人でも難なく話せるほうだったけど、最近どうしても受け付けない苦手な人ができた

    頑張って普通を装ってるつもりでも顔や声に出てるのが自分でも分かるくらい苦手
    距離を取ることでなんとかやってる

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 08:54:22 

    私は苦手な人ともそつなく話せるけど
    腹ん中真っ黒だよ
    羨ましがらなくていいよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 08:55:04 

    >>8
    そーよね
    八方美人と言う人いるけど
    努力してる

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 08:55:30 

    >>8
    みんなが嫌いな人でも平気って人に聞いたことあるけど、好きとか嫌いとかどうでもいいと思ってるって言われた。
    相手の存在に興味ないからこそ、平気で話せるのよ。
    努力なんてしてないって。

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 08:56:17 

    >>1
    私は主さんのように、明らかに私を嫌ってるだろうなと思ってる人にも笑顔で接することはできます。
    でも、言葉にトゲがあるっぽくて、周りにはバレてます。
    私を嫌いにならない人なら私も嫌いません。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 08:56:52 

    >>1
    誰にでも感じ良くし過ぎると今度は、色々と断れなくなったり大変だと思う

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 08:57:28 

    >>33
    横だけと聞いていいですか?あなたの陰口ひとつ言ってなかったおばさんが、なぜあなたの事が大嫌いだったと判明したの?

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 08:57:34 

    いくつもの仮面を被ってきた人生…🤦🏻‍♀️🎭

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 08:58:28 

    表に出さないようにしてるけど、話してても楽しくないから早めに切り上げたいとは思ってる
    時間ばかり気になってくる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 08:58:53 

    私も分かりやすいと思う。お客さんみたいなその場だけの人なら普通にできるけど、いつも一緒にいる人だと嫌いすぎてやけくそになってしまう。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 08:58:56 

    >>23
    同感
    そういう人はあまり人と関わらない
    仕事するしかないよね
    話したくない人、嫌いな人と話さなくていいならそんな楽な事ない
    努力して普通に接してる
    プライベートは好きにすればいいけど
    社会人ならそうはいかない

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 09:00:16 

    嫌いな人の前で顔ひきつって萎縮したら私が負けじゃん。
    絶対自分には非がない事が周りにも伝わるように、嫌いな相手にこそ自分から大きい声で挨拶するし言葉にも内容にも気をつけて嫌いな事を態度に出さない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 09:01:40 

    大人だからだよ。
    別に好かれる必要もないけど、トラブル起こす必要もない。周りをヒヤヒヤさせたら迷惑だろうし。

    同じ理論で、大人なのに「人見知り宣言」や「コミュ障宣言」して、周りがケアしてくれたり気を付けてくれるのを受け身で暗に要求する人もどうかと思う。
    ママ友とかでいるけど。「私コミュ障だから(そっちから誘って!でも断るのも言いにくいから、良いところで察して引いて)」みたいなのが見えて面倒くさい

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 09:04:04 

    >>1
    私も同じだよ
    しかも話してるうちに目を見てると離せなくなって…自分の目線が間違ってるんじゃないかと気になって少し目線を横にズラしてみたりとかしてるうちに頭の中は話しどころではなくなっててみんなはどうしてるんだろ?って思う事が度々ある。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 09:05:27 

    >>1
    自分は逆に嫌いな相手にでもニコニコ話してしまうから、態度に出せる人が羨ましいと思ってたよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 09:07:27 

    >>1
    私は大嫌いな人相手でも大丈夫です。
    もう、自分の演技を楽しんでるからかもしれない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 09:09:00 

    >>65
    すごい
    強い
    見習いたいけど出来ない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 09:09:43 

    いつも忙しい人って感じでいる
    そっけなく、さっさと退散

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 09:09:52 

    性格が悪い相手にはポーカーフェイスですね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 09:10:07 

    >>66
    ママ友は仕事のようで仕事じゃないからね
    めんどくさいよね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 09:10:13 

    >>65
    相手が、あなた嫌いです。という態度をあからさまに出してきた場合はどうしてますか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 09:11:56 

    対等に接するなら大人の対応で
    繕って陰で悪口や愚痴に変わる人は幼稚

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 09:12:14 

    >>69
    私は女優って言ってる子いた。
    でも、仲良い私はそれ知ってたからまた演技してるなぁと見てて面白かった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 09:13:40 

    >>60
    1度だけ、私がいない時に周りが面白そうに「○○さん(私の事)どう思う?ww」って聞いていて「嫌い」とキッパリ言っていた事があるの。周りは大爆笑。私は丁度その休憩場所付近の掃除をしてて。それは陰口に入るかもしれないけど、それ以外で本人から陰口や悪口を言っていたの聞いた事ない。その時も聞かれたから答えた感じだった。

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 09:14:22 

    そもそも、関わらなければいいのにって思う

    というのも、前の職場で、私のことを嫌ってる人が、「(お弁当)もう食べたの?」「〇〇さんって、休みの日はどう過ごしてるんですか?」みたいに話しかけてくるときあって

    その度に、「私のこと嫌いなら、話しかけてこなければいいのに」って思ってた

    仕事上の関係なら、業務連絡だけ淡々とすればいいんじゃ?って思う

    わざわざ自分から関わりに行って、「あの人苦手」と悪口言う方がよくわからないっていうか

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 09:14:28 

    >>1
    それはそれで陰で悪口言うのにニコニコしてくる
    っていうくせに☺️

    何してもディスる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 09:14:34 

    >>1
    主さん努力してるだけでえらいです。私は避けるので。とくに臭いオッサンだともう無理

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 09:16:11 

    >>77
    きっつ

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 09:18:07 

    >>69
    私も大胆な演技ができる人になりたい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 09:19:41 

    元女のジェンダーいるんだけど見た目が男になったからって男と同じ土俵で普通の女にも好かれると思ってんのがキモ
    お前よりかっこよくてイケメンな男が世の中にどんだけいると思ってんだ
    男にはなれないんだよ、手とか肌とか女のままだし、一切男の魅力がない
    ついてない男もどきを好きになる人ってやっぱりレズとかそういう少数派だけだろ

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 09:20:13 

    >>65
    わかる。
    全新入社員にキツく当たるお局パートがいたんだけど、挨拶も無視されるから、気付かないの不自然な位近くに行って大きな声で挨拶してやったわ。
    ニコニコしながら。
    びっくりした顔してた。
    そのせいかわからないけど私は標的にはならなかった。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 09:20:53 

    嫌われ者の後輩がいて、私は別に普通に接してたけど、同じチームになって、直属の後輩になった時に、いろいろ、まーいろいろやらかしてくれて、もうプチってなって、それから仕事以外で話さなくなった。
    仕事のミスならいいんだけど、嘘をついたり、周りの人の売ったり、人としての部分をやらかしまくってた。
    無視はしないし、トラブルに巻き込まれてたら助けるど、それ以外は無で対応した。
    だからそいつも必要以上に話しかけてはこない。
    下の面倒見がいいと評判だったもので、違いが明らかだったと思う。

    ここまできたら、態度に出しても許してもらえるのだろうか。
    仕事だからダメなのかな。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 09:21:39 

    >>83
    口悪いね。よっぽど嫌いなんだろうけど、普通の男性にも好かれなさそう。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 09:21:59 

    >>74
    例えば意図的に挨拶してこない人には、そっちは無視しても私は挨拶してるよ!ってわかるように嫌いな人の顔を間違いなく見ながら周りにも聞こえるように挨拶する。
    そうすると周りも無視してるのが私じゃなく向こうだとわかる。
    嫌味ったらしく何か言われてもそうなんですね!ありがとうございまーーす!😄って!
    アホと思われたっていい。私がダメージくらってない方が相手は自分だけイライラして嫌味言ってるって気付いて余計イライラするし、周りは悪いのは私じゃなくて相手だとわかってくれる。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 09:22:45 

    私は嫌いな人や苦手な人には無理に笑顔作った顔になったり、相手に嫌いなのがバレないようにするために過剰に愛想よくしたりしてしまう。
    非常に疲れるから嫌なんだけど、どうするのが正解なのかわからない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 09:23:31 

    >>21
    私もそう。やたら変なテンションになる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 09:23:57 

    ちょっと特殊な接客業だからお客様にはダメなものはダメって線引きがあるから大丈夫なんだけど
    職員同士での線引きがよく分からなくて、嫌な事をされても違和感を感じていても我慢していい顔し続けて、より一層調子に乗って失礼な事をされる

    我慢して我慢して、、爆発する
    でも爆発しちゃうと周りから引かれるし喧嘩両成敗にされるから、我慢なんか1ミリもしないで最初からサッサと嫌な顔して切り捨てておけば良かったと思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 09:27:09 

    >>77
    それは休憩室に突撃しないといけない事変だよ。
    陰口はもっと小さい声で言わないとただの悪口ですよー!って。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 09:29:02 

    >>1
    その場はなんとなくできるけど話したあとの疲労感半端ない。つまり、そこまで力を使って努力?してるだけで得意とかはない。
    気にしないのが一番だっていうけど、、、ね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 09:29:11 

    プライベートは付き合わなければ済むけど、仕事は普通にしてる。みんなで助け合わなきゃ成り立たないもん。
    無駄話はしないようにしてる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 09:31:55 

    >>77
    うわぁ…おばさん、一番タチが悪いタイプだし、その答えを引き出したくて仕方が無かった周りの人もすごく意地悪ですね。33さんに聞こえるように、わざと!?酷すぎます!!
    たった一言で周りを爆笑させ、33さんの事を傷つける…こういう人が私は一番嫌いです。

    職場ってこんなのばかりだから、顔に出てるぐらいの人の方が分かりやすいし、まだ信用出来るのかと改めて思いました。
    思い出したくもないであろう嫌な話だったのに教えて下さりありがとうございました。33さんはきっと穏やかでとても良い人なんだろうと思いました。もうこんな嫌な事が無いといいですよね。

    +49

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 09:32:25 

    働いてるとできるようになるよ。
    給料もらってるからね。仕事は仕事。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 09:32:33 

    苦手な人っていないかな、私は。
    だいたい誰とでもそれなりにやれるけど、まぁ深い付き合いはしないからかな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 09:34:09 

    >>91
    横だけど、ちゃかしながら突撃したところでその後どうなるの?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 09:36:33 

    >>97
    意地悪なおばさんがその後どうなるかはわからないけど言われっぱなしじゃなくて言い返した自分にはスッキリするし、やってやった!って思えるじゃん。
    少なくとも普通の大人は陰で悪口で盛り上がってるはずか本人に聞かれてたと知ったら少しはまずい!って思うし。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 09:40:03 

    幼稚

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 09:42:49 

    >>15
    「○さんと関わらないようにしてるよね~」て言ってくる人もいて、

    こんな嫌味言うヤツいるの?
    めちゃめちゃ性格悪いよね、私ならコイツも距離置きメンバーだわ

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/06(火) 09:44:10 

    >>27
    逆だと思った。他人に興味なければいちいち顔に出るほど感情が動かないから能面のように対応できそう。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/06(火) 09:47:34 

    >>77
    女の人ってそういう人いるかも
    あるクラスメイトが、親しくしてる子の事を卒業して数年経ってから
    「本当は嫌いだった」
    とポツンと言って啞然とした事がある
    誰もがその子の事大好きだと思ってたレベルなので
    そういう事出来てる人は意外といるよ
    ちなみに昔の人だから得意ってのはないと思う

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/06(火) 09:49:08 

    >>98
    私も似たような事があって心臓えぐられたように傷ついて。
    その時にはジョークのように切り替えして言い返す言葉も見つからず。
    火山のように頭の中で怒が大爆発して。
    「聞こえましたけど💢!!」って怒りを大にして突撃しようと思ったけど。
    突撃したところで私が去った後に
    「恐ー。ムカつくよねー。ヤバー聞こえちゃったねwww。」の図が浮かんび、突撃を止めました。
    あなたみたいに賢いうまい言い返しが頭に咄嗟に浮かばない私のような直接怒りで大反撃タイプでも、相手方グループは、まずい…!と感じでくれますかね?

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/06(火) 09:49:48 

    最低限の挨拶と必要な会話だけして 
    心身に症状でる程病んだらその場から
    逃げる 大人気ないが生延びる優先
    周りに我慢不足 器小さい言われても
    聞き流す ポンコツ上等

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/06(火) 09:50:39 

    >>8
    めちゃくちゃまで努力すると頑張ってる感が出てしまう
    そんなに出ないのならすごく器用だと思う

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2024/02/06(火) 09:51:33 

    顔に出ないけど体調悪くなる。
    関わらないのが1番だけどそうもいかないから困る。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/06(火) 09:54:31 

    職場では特別好きな人とか嫌いな人とか仲が良い人とか作らないからか、人によって態度を変えない人と言われる
    興味がないとも言える

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 09:54:33 

    >>102
    私の友だちも何人か気がついてない人いたよ
    いつも一緒にいた子だったけど
    実は嫌いなんだよねって言ってた
    我慢してたんだね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:33 

    >>103
    横だけど、言葉は発せなくとも顔だけだして相手の目を👁👁ジィ!!と見るだけでも効果あると思うよ。
    こっわーwwwって強がりはいうかもしれないけどさ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:18 

    生理的にダメ・・ていうのはなくて 失礼なことずけずけ言ってきたり(無神経)
    話が通じなくて会話が成立しなかったり(たぶんすこしおばか)マウントしてきたり
    (たぶんこっちが嫌われてる)嫌いになるまっとうな理由があるので
    あえてこちらからは近づかない。偶然会ったら挨拶はする。
    話しかけてきたら 今忙しいからまたねー ってスルー 相手する時間がもったいないから。

    職場関係の人なら 
    態度に出したら周囲のひとたちが迷惑。自分のほうがやばい人になってしまう。
    嫌いでも隠して和やかに接するところまでは給料のうち。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/06(火) 10:01:59 

    『負けるが勝ち』
    って感じかなぁ…嫌いな人でも笑顔で対応してる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/06(火) 10:08:16 

    わかるわ。
    嫌な態度が出てしまう以前に身体が拒否するのか、震えが出たりしてしまう。精神に異常をきたすよ笑

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/06(火) 10:08:39 

    >>13
    私もこれ。というか年取ったらどんな客にも腹立たなくなった。イライラしてる人や横柄な人も割とハイハイいい子いい子、とかムキになってるのが面白かったり、やり過ぎたら犯罪だからどのへんで警備員呼ぶか考えてる。
    若い人よりお客も舐めてこないのもあると思う。私が対応すると安心した顔になる人多い。
    私生活で変な人もいじると楽しい。
    優しいんじゃなくて私が一番性格悪いと思う。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/06(火) 10:09:28 

    入社した時に配属された部署で上司だった人(役職付き)がセクハラで降格になって役職なしになって、お互いいくつかの異動を経てまた同じ部署で働くことになったんだけど、かつて○○長呼びしてた人をさん付けで呼ぶ違和感と、その経緯が気持ち悪くて極力関わりたくない。顔も見たくない。

    私がセクハラされた訳じゃないけど、中学生と高校生の娘がいるのに若い女の子にセクハラするなんてやっぱり気持ち悪すぎる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/06(火) 10:12:01 

    >>21
    私も、苦手な人ほど全開の笑顔でいく
    逆に気付かれそうw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/06(火) 10:13:40 

    ママ友大きらい 

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/06(火) 10:13:41 

    >>103
    どうだろう。
    私上の方にもコメントしたんだけど、嫌いな相手が嫌な思いをして快感を得てる意地悪な人からしたら自分の攻撃に相手が動じてない方があいつなんなの!ってなってイライラしそうじゃない?
    だから私は嫌がらせとか悪意には怒りを示さずふざけて返してる。
    そもそも人を嫌って、相手をいかに嫌な気持ちにさせようかと考えながら生きてる事がもう相手はあなたに負けてる。私がいない場所でも私の事考えてるなんて逆に私の事好きなんじゃないの?wと思えるじゃん。
    気が強いのも知られてるし、だけど自分からは他人に悪意も向けないし最近はどこに行っても意地悪される事もないし嫌いな人もいなくて人間ラブ!みたいに生きていけてる。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 10:15:47 

    陰でめちゃくちゃ悪口言ってるのに、にこやかに会話してる人見るとすごいなと思う
    私にはできない

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 10:18:58 

    嫌いな人と話す時の方が丁寧になっちゃう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 10:24:50 

    >>117
    説明がとてもわかり易くて腑に落ちました。
    確かに、嫌いな相手が嫌な思いしたり蔑まれている様を見てクスクス悦を感じるタイプには、ムキー💢と直別反撃するよりも動じないで返したほうが効果がありそうですよね。
    コイツ強…何なの!?と。人によってそれが逆効果になってしまう事もあるかもですが。
    直接反撃は自分の価値も下げてしまいそうですよね。
    自分からは他人に悪意を向けない。
    大切な事を学べました。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 10:28:34 

    >>77
    嫌いな人に親切にする心理って何なんだろう。
    八方美人で誰にでも好かれたいのかな。
    表では親切にして裏では貶すのが趣味なのかな。
    どっちにしろ、嫌いな人には最低限しか関わりたくない私には理解し難い。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:50 

    >>1
    うちの母が1番取り扱いが難しい厄介な人だから、職場で嫌われてる面倒な人も母と比べたら全然マシだったりする
    周りからは「ガル子さん、よくあの人の相手ができるね」と言われるけど、母に比べたら本当に楽だから苦にならない

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 10:46:00 

    >>23
    特に職場だと普通に接しないと仕事に響いて、同僚やお客さんに迷惑がかかるからね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 10:47:00 

    私も誰とも話せる。
    へー、そうなんだー、へーってずっと言ってればなんとかなります。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:58 

    >>23
    子供の頃はすぐ顔に出るタイプでした
    親からきつくたしなめられた理由を実感したのは社会に出てから
    いい年して嫌な事や思い通りにいかないと、すぐ顔や態度に出す人は敬遠してます
    老若男女色んな価値観の集まる社会に出てまで子供の様な振る舞いを無自覚にしてる人は苦手
    大人になったら誰も指摘せずに黙ってスルーするしね

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:18 

    >>3
    もう寄るな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:40 

    >>5
    お前らもな

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:26 

    >>11
    猫被り知ってるから最初から関わらない近寄らない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:01 

    >>30
    大人なら集団で虐めなんかしないから
    あんた達も子供と一緒

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:42 

    >>57
    努力煩いよねー
    洗脳の一種なんだろうけどしつこいわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:29 

    >>61
    素で会話してるんだけどね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:32 

    どんなに嫌いでも平常心で話せます。
    なんなら感じよくて、好きかと思ったって第三者に言われることもあります。
    評判の面倒くさい人でも気に入られることも。

    でも、攻撃的すぎたり、調子に乗られてしまいすぎると
    やっぱり腹が立って嫌な気持ちになるので、言います。
    いつでもどこでも意識的に怒ることができるので、その時までは社会人としてどんな相手にも同じように接しようとしてるだけです、って気持ちです。

    なんともならないくらい、言葉が通じないのか?ってくらいの人の場合は、その場からいなくなるか、いないものとしてやり過ごします。



    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:38 

    >>15
    〇〇さんのこときらいでしょ?(笑)
    態度出てる出てる(笑)(笑)(笑)(笑)みたいなやつね

    なんかそいつのこともやだ 

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:59 

    >>76
    底辺虐めお疲れ様だわほんと

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:43 

    苦手なの隠してたとき
    まわりからえー!仲いいのかと思ったから組ませたとか一緒にお昼行きたいのかと、、、とかいわれて面倒に感じたからそういうことはしない けど無視とかはもちろんしません

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:52 

    >>86
    男女とも好かれなくていいし
    面倒くさい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:27 

    周りは皆いい人っていう人が苦手だから
    態度に出るとまずい、、、

    話がつまんない人が苦手
    なんか何話しても幼稚園生みたいな、、、

    うざ!!!みたいな人には
    えーそうなんですか、へーえ〜!って言ってられるけど

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:34 

    いつもニコニコ笑顔で話しかけてくる人。実は私の事苦手らしいと知った。本当におくびにも出さない。関心しちゃったよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:12 

    苦手な人とは距離を置くのが当然だけど、距離を置くことができない環境、例えば子供の学校の役員とか職場で同じ部署とか、そーゆーとき本当に困る。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/06(火) 11:51:15 

    私もほんと気持ちがどんどん
    不安定になってくる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/06(火) 11:54:29 

    >>37
    話したくないのにずっと無意味な事や無意識に嫌みを言ってくる積極奇異タイプからは逃げなきゃこちらが持たないんだよね

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:56 

    職場の場合仕事中なら顔に出さず普通に接するよ
    でも休憩中は一秒たりとも話したくない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/06(火) 12:19:20 

    >>3
    それしかないよね。
    関わらないようにするしかない。

    あからさまに毛嫌いするのも疲れるし。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 12:31:51 

    >>1
    私もです。
    嫌いな人と普通に話せる人は器用なのかもしれませんが個人的には怖いなと思うし信用しません。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 12:34:05 

    >>129
    そういうことする人たちのことは大人と呼ばないのよ
    意味わかるかな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/06(火) 13:00:01 

    >>4
    これはどこからの出典ですか?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/06(火) 13:08:14 

    >>94
    顔に出てるぐらいの人の方が分かりやすいし、まだ信用出来るのかと改めて思いました。

    これは違うと思う。信用はできないし、顔にでてる(出してる)ひとは周りに気を遣わせてること気付いてない。
    当たり障りないのでいいんだよ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/06(火) 13:48:51 

    >>77
    そういう質問をしたくなる何かがあったのか

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/06(火) 13:50:30 

    >>137
    苦手な人多くない?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/06(火) 13:55:26 

    ほとんど関わりない嫌いな人から好かれるの最悪だよね
    塩対応、目線合わさない、感じ悪い対応&挨拶しないにしてもわかってない
    自意識過剰の勘違いの人で、なぜかしていた左薬指の指輪外し始めたり(既婚ではない)、今まで休んでいた曜日だったくせにわざわざ会う曜日に毎週シフト入れ始めたり
    嫌われてるのに行動が気持ち悪すぎてほんとに不快感

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 13:57:05 

    >>57
    ですです!その通り
    全く興味ない究極その人がどうなろうが知ったこったない

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/06(火) 14:39:58 

    職場では嫌いな人苦手な人と喋る時こそ、満面の笑みで話すようにしている
    満面の愛想笑いで乗り切る
    そのときの自分の感情なんて出せない、心許している人にしか体調やメンタル不調は話せないな

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/06(火) 14:44:43 

    >>141
    積極奇異型は逃げないともたないけど、その避けられてた同僚は仕事がちょっと出来ない受動型で、まあ大変ではあったけども、横を通るだけで身体を仰け反らせるのはどうなの?って思ってた。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/06(火) 16:01:59 

    トピ主みたくそれがあまり良くない事だと理解していて、そうならないように気を付けている、それだけでもう充分過ぎる!立派!
    出来ない部分があっても気にする事ないと思う。
    私の職場の人間なんか「私は嫌いな人相手だと態度に出すから〜』って、少しも悪びれないし、そんな自分が大好きみたいよ。
    こんな40代にはなりたくないね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/06(火) 16:06:27 

    嫌われる側になって言うと、適度に「ああ、この人私のこと嫌いだな」とわかる雰囲気を出してくれた方がそのつもりで対処できるからありがたい。逆にニコニコと好意ありげに接されて好かれてると思って1歩近づいたらピューッと逃げられる方が傷つく。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/06(火) 16:09:13 

    >>121
    情報収集かな?マウントとりたい人ってそういう行動する

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/06(火) 17:37:13 

    >>57
    あ〜、私そうだわ。

    どーでもいいって思ってるから嫌いな人でも普通に話せるんだよね、そして他の人たちは言わないのに相手にはっきり物申すこともある。別に嫌われていいって思ってるから、嫌いな人に好かれても嬉しくないし。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/06(火) 20:48:24 

    >>11
    はい「プロ」

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/06(火) 20:49:37 

    >>7
    仕事ならお金もらえるから努力するけど、
    お金が発生しないなら無駄な労力使いたくないよね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/07(水) 00:02:46 

    >>101
    能面のようにがダメなんじゃない?それで嫌われてると思われて冷たくされる気がする。
    でも、私は嫌いな人は避けちゃう。無理なものは無理。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/07(水) 00:07:12 

    >>100
    あんたとも関わらないようするわ~って言いたくなるわ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/07(水) 00:12:13 

    >>33
    そういうので、人間不信になるんだよね。。
    信じて裏切られるのもきついけど、誰も信用できないのも悲しい。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/07(水) 06:05:51 

    >>1
    嫌いな人に好かれても困るしそれでいいかと

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/07(水) 06:26:16 

    職場なら表面的に仲良くするが、ママ友、近所の人は無理。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/07(水) 08:35:06 

    >>78
    仲間に話すネタにするためだよ!
    ガルコさん、休日は〇〇してるんだってwww
    〇〇が、〇〇で、〇〇してるらしいwwww
    みたいに

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/08(木) 17:08:01 

    >>133
    あなたのこともですけどwってはなしね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/11(日) 16:45:47 

    少しトピズレな事書くけど姉ともう一人のおばさんが私が好きなジャニーズ(高橋恭平)が好きって言うと、いつから、とかきっかけとかずっと動画見てるのかとか嫉妬で詮索してくきて好きじゃなくさせようとしてくるのまじ嫌い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード