ガールズちゃんねる

旦那から選択子なしを後悔してると言われた

4746コメント2024/03/05(火) 21:45

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 15:53:38 

    我が家は選択子なしです
    お互い家庭環境に恵まれなかった事や仕事を優先したいという事もありそれを決めたのが15年前
    当時は選択子なしはまだ浸透していなかったですし周囲から色々言われましたが、それでも2人で決めた事だからと周囲の声を気にせず生活してきました
    しかし今になって旦那が突然、やっぱり子供が欲しかった。選択子なしを後悔していると言われ私達の15年はなんだったんだろう?とショックでした
    それを聞いてからは旦那の顔を見るたびにモヤモヤもするし泣きたくもなります。こんな事ガルで言うなと思われるかもしれませんが、1人では抱え込むのは限界でトピ申請してしまいました。
    同じような状況になった方がいたら話したいです

    +4269

    -108

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 15:54:16 

    旦那から選択子なしを後悔してると言われた

    +48

    -285

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 15:54:25 

    何のための子無しなの?離婚しな

    +2690

    -262

  • 4. 匿名 2024/02/04(日) 15:54:32 

    離婚

    +1262

    -65

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 15:54:40 

    離婚かな。

    +1310

    -63

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 15:54:48 

    間に合う年齢なら妊活する。

    +1615

    -463

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 15:54:50 

    子供無しの人が子供欲しいと思うのはあるあるらしいね

    +2088

    -142

  • 8. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:00 

    1人くらい生めばよかったのに

    +118

    -391

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:02 

    離婚だな

    +335

    -41

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:03 

    そりゃショックだわ
    旦那思っててもぜっったい言ったらあかんやんそれは

    +3481

    -79

  • 11. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:05 

    別れたら

    +403

    -25

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:08 

    土日になるとこれ系の相談トピばかりだね

    +257

    -37

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:20 

    犬でも飼えば?
    気が紛れるぜよ

    +996

    -283

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:23 

    もう精子劣化しとるやろ

    +1650

    -29

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:24 

    2人で決めたこと!!って怒って良いと思う。

    +1542

    -26

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:24 

    >>1
    それって今からでも子供欲しいってこと?
    旦那は離婚考えてるの?

    +1523

    -10

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:28 

    もう戻れねーよ!

    +385

    -12

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:42 

    後悔した瞬間があったとしても、わざわざ嫁に言うんじゃねえよ

    +1591

    -17

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:43 

    離婚すれば?
    主が何歳か知らないけど突然そんな事言い出すなんてもしかしたら若い女と浮気でもしてるんか

    +1347

    -17

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:44 

    離婚されそう

    +291

    -10

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:45 

    選択子無しの最大のデメリットだよね
    それって

    男は精子の劣化考慮しても一生子作りできる
    女性は期間限定だからね

    +1094

    -55

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:48 

    そうなったら離婚だなと思ってる。
    相手の希望に今さら応えられないのと、そう言うとどんなに傷付くかわからない神経に失望するから。

    +1044

    -17

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:52 

    >>10
    旦那は離婚も辞さない覚悟で口にしてるのかね?
    それくらい決定的な内容だよね

    +1529

    -5

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:52 

    子持ちと再婚すれば子持ちになれるよ

    +316

    -17

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:57 

    旦那に慰謝料請求したいね
    男は結局口だけでなんだよ
    リミットも女と違うし痛くも痒くもない

    +848

    -27

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 15:55:59 

    人間なんだから気持ちが変わって当たり前。男なんて特に若い女を求めるような生き物だから生きてる限り、自分の子供が欲しい、て気持ちは消えない。自分の体に問題がない限り。

    +343

    -75

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:00 

    主の年齢にもよる

    +151

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:01 

    >>10
    墓場まで持って行けよと思う

    +991

    -51

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:02 

    やらない後悔よりやる後悔

    +16

    -66

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:06 

    >>7
    やっぱ本能的なものなのかな 最後の悪あがきみたいな
    虫歯が神経死ぬ前めちゃ痛くなるみたいな

    +977

    -69

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:10 

    生殖年齢の終わり頃によくある選択子ナシブルーでしょ?

    +461

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:10 

    養子を迎えるという道もあるけど…
    どうしたいのか、話し合いだよね。
    人の気持ちは永遠ではないから、責めるべきではないと思う。

    +189

    -46

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:11 

    旦那さんと一緒に旅行とかしてみては。

    +12

    -44

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:16 

    女がいる可能性(定期)

    +575

    -17

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:20 

    何歳なの?

    +116

    -4

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:24 

    夫も納得して選択したのに今さら‥人ってなんで選ばない方が良かったかもって思うんだろう。

    +304

    -8

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:25 

    >>1
    主との生活や信念を否定したかったんじゃ無いと思うよ
    人間にはいくつかの欲望があってその中に庇護欲っていうのがあって、年取って欲が出てきたんじゃないかな!

    +662

    -22

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:26 

    旦那から選択子なしを後悔してると言われた

    +264

    -4

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:30 

    妊娠するのも産むのも夫じゃないから妻と覚悟が違うよね

    +659

    -7

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:32 

    >>7
    まぁ動物の本能としては仕方ないよね。
    いくらその時はいらない・いなくても大丈夫って思ってても、人の気持ちは変わるしね。

    +941

    -41

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:32 

    ペットでも飼えばいい

    +23

    -33

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:33 

    人の気持ちは変わるものだからね・・・一概にご主人が悪いとは言えないかも

    +330

    -95

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 15:56:58 

    時間と共に求める道が変化してしまったのならば、それぞれの道を進むという選択もありでしょう。過去の価値観は過去の価値観として、お互いにとってかけがえの無い経験だった事には変わりありません。

    +228

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:07 

    そうなる可能性はあるよね
    選択子ナシの人はそれも覚悟しないとね
    でも旦那は「後悔してる」だけ伝えるのは卑怯かも
    離婚したいとか、
    最後の妊活にかけてみたいとか
    主に言えばいいのにね

    +735

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:07 

    主さんがいくつかわからないけど
    今さらそれ言われてどうしろと?って感じだよね
    「で、どうしたいの?」って聞いたかな

    +497

    -6

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:09 

    >>10
    これは酷すぎるよね。ある意味裏切りだと思う

    +651

    -44

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:16 

    >>25
    自分が産むわけじゃ無いしね

    +252

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:16 

    >>1
    まだ産めそうなら頑張ればいい

    +214

    -77

  • 49. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:21 

    何で今言うのさダンナよ

    +82

    -8

  • 50. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:22 

    どうせどんな道を選んでも後悔するんだよ、そう言う男は

    +437

    -13

  • 51. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:24 

    養子は?
    親戚に養子もらった人いるから抵抗ない

    +28

    -43

  • 52. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:27 

    今さら言われてもモヤモヤするよね
    時間を戻すことはできないし
    旦那はそれを言ってどうしてほしいんだろう
    ただ気持ちを吐き出したかったのか、別れたいのかわからないね

    +283

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:35 

    >>27
    15年前に決めた、てコメにある。子無しの理由の1つは仕事みたいだからね。現在は50前後では。

    +187

    -7

  • 54. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:37 

    >>1
    ご夫妻は何歳ですか?
    旦那さんもそう若くはないだろうし子供望めないのでは‥

    +269

    -7

  • 55. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:42 

    何歳なんでしょう。

    +48

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:45 

    >>30
    人間の本能で子孫を残したいっていうのがあるから男女問わず急に子供が欲しい!!ってなることがあるんだって

    +320

    -17

  • 57. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:47 

    別れたい言い訳にも聞こえる。今更そんなこと言うなんて

    +166

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:56 

    作って後悔ならもっと最悪だったね

    +186

    -11

  • 59. 匿名 2024/02/04(日) 15:57:57 

    これでこの旦那、奥さん捨てたら極悪人だね

    +189

    -21

  • 60. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:01 

    もし産んでたら子供が思い通りにならなかった時に「本当は欲しくなかった」と言いそう

    +431

    -12

  • 61. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:26 

    >>13
    ペット依存症になりそう…

    +57

    -24

  • 62. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:27 

    >>7
    なんかそういうデータあるんすか?

    +57

    -80

  • 63. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:27 

    >>1
    自分が選択後悔したこと相手にぶつけてるだけじゃん…。

    +533

    -8

  • 64. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:31 

    飼える環境であれば、ペット飼ってみたらどうだろう。子供産むよりよっぽどいいと思うが。

    +20

    -13

  • 65. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:35 

    >>10
    私も同じ意見
    旦那はこんなこと言って主になんて言って欲しかったんだろ?
    あまりにも酷い

    +681

    -22

  • 66. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:39 

    旦那は産む側じゃないからね、欲しいって言うのは簡単だよ

    +197

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:45 

    >>30
    えぇ…虫歯そうなの?

    +264

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:46 

    磯野貴理子の元旦那がやっぱり自分の子供が欲しくなったって言った話思い出した

    +308

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:48 

    こういうトピたつと男性は皆、後から子供欲しくなると思われがちだけど、少数派だと思う

    +10

    -29

  • 70. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:49 

    >>16
    今は申し訳無さがあって離婚は切り出さないんじゃないかな。

    +92

    -43

  • 71. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:51 

    >>7
    子どもいる人の中にだって「産まなければ良かった」って思う人いるし…

    +948

    -93

  • 72. 匿名 2024/02/04(日) 15:58:58 

    >>19
    最悪別れてもいいやと思いながら言ってる感

    +425

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:00 

    子育てで疲労してる人は、「選択子無しの後悔話」を聞くと元気もらえてそう。

    +18

    -25

  • 74. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:05 

    >>16
    子供ほしい→妊活したい
    もしくは
    子供ほしい→離婚したい
    どちらかの2択じゃないとモヤモヤするよね
    このままの生活を続けるだけなら、旦那は後悔を言ってスッキリするけど、言われた主さんはどうすることも出来なくて可哀想

    +1211

    -10

  • 75. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:18 

    別れたいから、そういう言い訳しているんじゃない?

    +54

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:27 

    >>1
    夫婦の年齢は?
    旦那さんは離婚を口に出したりしてますか?

    +125

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:28 

    >>14
    卵子もね…

    +68

    -99

  • 78. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:28 

    2人で決めた事だからではなくて、
    主さん自身は今でも子供いらないの?
    それによっても離婚か妊活か子なしでいくか変わるよね。
    夫も伝えてどうしたいのかまで言ったのか?

    +48

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:29 

    男はまだやり直しがきくけど女は年齢に…

    +36

    -9

  • 80. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:31 

    >>7 周りの人たちのふとした会話に「子ども」がいて楽しそう、って思うようになるかもね。出来ない訳じゃなく選択で決めたことだから後悔の気持ちになるのかも

    +461

    -17

  • 81. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:31 

    >>19
    正直それ疑っちゃうよね
    女性は妊娠出産に年齢制限あるけど男性は最悪何歳でもいいもんね(障害のリスクなどは置いておいて)

    +375

    -5

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:33 

    知り合いがやっぱり子どもが欲しくなったからと言って離婚した

    +113

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:36 

    >>1
    お互いおいくつなの?
    30で結婚したとしても45はまだギリ可能性はなくはないけど
    金に余裕があるならチャレンジするのもいいんじゃない?

    +263

    -32

  • 84. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:38 

    >>6
    主は要らないんでしょ

    +861

    -8

  • 85. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:46 

    >>69
    男の生殖機能に問題が無い限り、「少数」ではないのが現実。ただ、それを口に出すか出さないかの違い。

    +45

    -7

  • 86. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:47 

    >>1
    主が夫の子供はいらないって意見に合わせて子供を諦めたのなら許せないけどそうじゃないならまあ仕方ないから離婚で終わりかなと思う。

    +300

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:50 

    >>40
    でも、今更言われても困るよね
    黙っとけよな

    +160

    -14

  • 88. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:50 

    旦那の精子で卵子提供受けて子どもつくるとか?

    +6

    -11

  • 89. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:51 

    >>10
    隠し事しない関係が信頼し合った関係だとでも思ったのかな?中学生のカップルじゃあるまいし

    +221

    -16

  • 90. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:53 

    25歳で結婚してたとして40歳。
    中々難しいね...
    これ以上なら、もっと難しい。
    なんでもっと早く言わないの?って感じ。
    旦那自分勝手すぎる。

    +233

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/04(日) 15:59:58 

    それ、言ってどうしたいんだろうね?
    私は後悔してないし幸せだったって言う返事でも待ってるのか、はたまた離婚匂わせてるのか…
    なんていうか思ってたとしても言う必要あるか?って思うわ
    まだ治療とかで望めそうな年齢ならともかく

    +121

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:22 

    >>1
    もう遅いねやbyさんま

    +26

    -17

  • 93. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:24 

    口に出してしまうのはルール違反だよね
    主の気持ちの持って行き場がない

    +143

    -5

  • 94. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:28 

    >>1
    もし将来相手から何かを言われても絶対に後悔しない覚悟で子なし選択したんじゃないの?

    産めたかもしれない体で産まない選択したら、
    生涯の内に夫婦とも一度は大なり小なり後悔がよぎるに決まってる

    今までなんだったの?と旦那を責めるのはおかしい。どちらかが選択を後悔することあるかもしれないという事を込で決定したのはあなた

    +231

    -219

  • 95. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:39 

    トピ主が20歳で結婚してたとして35歳
    25歳なら40歳

    20代で結婚してたとしても15年経過後だと初産だと厳しいね

    とことん話し合った方がいいと思う
    超絶最悪は慰謝料とって離婚になると思うけど

    +152

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:40 

    >>1
    いつかそういう感情になるリスクも覚悟して決めてきたことなんじゃないの?
    仕方ないよ、受け止めるしかない。誰の人生にもたらればはない。

    +228

    -19

  • 97. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:41 

    >>1
    何言ってるのかよく分かりませんが、いずれにせよ人生一度きり!後悔せずに生きていきましょう
    まずは毎日の早寝早起きから!入眠前のストレッチやヒーリングミュージックを流すなど、入眠儀式を活用してみてください
    朝一番のトマトジュースもおすすめです(肌の透明感がアップします)

    +6

    -110

  • 98. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:42 

    >>67
    めちゃくちゃ痛くなってある時急に痛く無くなる
    それは神経が死んだためです
    しばらくするとさらに激痛がくるので安心してはいけません

    +215

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:44 

    今から子づくりと言っても、そもそも体痛めて産むの妻側だからね
    女ばかりリスクあるから、そんないきなり言い出されてもね

    +130

    -3

  • 100. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:46 

    >>52
    別れたいの?って聞いてみてほしいわ
    そうじゃなくて…とか言われてもまたムカつくけどね

    +115

    -4

  • 101. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:50 

    >>25
    いや、男の精子も歳とりゃ良くないんだけどなぁ。
    男なら何歳になっても子供できるし、って思ってる男多いのかな。

    +229

    -8

  • 102. 匿名 2024/02/04(日) 16:00:57 

    >>6 主はいらないと思ってる、欲しかったら15年前にそんな結論になってない

    +760

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:00 

    後悔してる思いだけぶつけられても困るね
    どうしたいんだろう?後悔してる、の続きは、別れて子供を産んでくれるパートナーを探したいまでいってるのか、後悔してるけどどうにもならないだろうから辛いってのをただ吐いてるだけなのか

    +104

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:03 

    >>65

    酷いっていうか、「後悔してて、ほんであんたは今からどうしたいん?」って思うよね
    「どうしたい」が無い時点でただ現状に満足できない理由を子どもがいないことのせいにしてるだけかなーと思う

    後悔してるのは主ではなく主の夫なんだし、その感情は本人がどうにかするしかない
    主は何もせんでよろしい

    +361

    -3

  • 105. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:13 

    >>1
    価値観は変わっていくし、別に悪い価値観では無いと思う。そして今回は主を否定してる訳では無いと思う。友達夫婦もそうだったけど、正直他者から言える事は何も無い。もしまだ妊娠可能な時期なら良く考えられてはとは言えるけど…

    +224

    -5

  • 106. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:17 

    遠回しに離婚したいって言われているような感じするわ。

    +116

    -4

  • 107. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:25 

    >>10
    うちは旦那側が子供要らないっていう選択こなしだったけど、去年いきなりドラマかなんか見てた時に「こういう風に娘が居てもよかったかなぁ〜」とか言ってきてブチ切れてしまった
    ちょっと思っただけじゃん〜とか言われたけど
    私は子供ほしくて5年くらいずっと話し合ってやっと折り合いつけて、自分も40大になって諦めがついてきた時だったから本当に無神経な発言だよ!って責めてしまった…

    +1159

    -19

  • 108. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:28 

    >>16
    主さんご夫婦が何歳かわからないけど
    25で結婚して40だとお互い間に合うし
    主さんが欲しくないなら
    旦那は間に合うからもう相手がいて
    離婚したいとか。

    +658

    -31

  • 109. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:30 

    >>51
    気が変わっちゃう旦那さんだから、養子をもらった後やっぱりもらわなきゃ良かった、とか言い出しかねない。

    +125

    -4

  • 110. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:39 

    >>29
    自分ひとりのことなら、やらないよりやって後悔でいいけど、産んで後悔の被害者は、自分じゃなくて子供だから、やらない後悔のがまし。

    +75

    -4

  • 111. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:42 

    思っても口に出してほしくなかったね
    その時はそう決めたのだし今はどうにもできないのだから

    +39

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:45 

    これがあるかもと思ってるので、私は絶対仕事辞めない。
    これを言われたら即離婚しようと思ってるけど、実際は傷付くだろうな。
    それを伝えて家族になったのに、それを後悔してるってことでしょ?
    たとえまだ産める年齢でもそんな酷い傷つけ方する相手と子供育てる自信ないんだよ。

    +149

    -3

  • 113. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:48 

    今主はいくつなの?まだ間に合う年齢ならもう一度2人で話し合いは必要でしょ。人の考えや気持ちなんてそりゃ年とともに変わるさ。

    +42

    -3

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 16:01:58 

    犬か猫飼いな

    +3

    -12

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:04 

    人の気持は変わるから仕方ない
    旦那は離婚して若い人と子作りするのもありなんじゃない?
    お互いの生き方が変わるのはよくあることだし

    +112

    -8

  • 116. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:04 

    男性は多いよな〜‥。4.50代になってきて本能で焦るのかしらんけど子孫残したがるみたいな
    選択子無しを決めたのは男性側でもそういうパターン知ってるわ。
    クソオス多すぎるねん

    +206

    -9

  • 117. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:13 

    うちは旦那の方からそれ(選択こなしにしたい)言い出したから、そんな事言われた日にはビンタしてやる

    +84

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:13 

    いかにも盛り上がりそうなトピ
    ほんとかなあ

    +17

    -5

  • 119. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:14 

    15年前は主の気持ちを優先したということかな
    男性も子を持ちたいという気持ちはあるだろうけど女性が拒否を示したらやっぱりそっちが優先にはなると思う
    ただずっと後悔が残ってたならこの先どうするのかもう一度話し合った方が良いよね…

    +78

    -3

  • 120. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:16 

    >>7
    年をとるにつれて欲しくなるんだよね
    うちは一人っ子で十分
    て思ってたけど40になりやっぱりもう1人産んでおけば良かったと思うようになった

    +517

    -47

  • 121. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:20 

    うわあ
    最悪な男だね
    親の躾を疑う発言

    +5

    -15

  • 122. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:20 

    >>1
    主も仕事しているなら慰謝料もらってリリースかな
    旦那も心ここにあらずだろうし一緒にいても時間の無駄

    +216

    -9

  • 123. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:34 

    >>28
    うん。墓場まで持ってって。
    全然別の理由で離婚するならしたい。それくらい酷い。

    +132

    -9

  • 124. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:41 

    >>10
    でももしかしたら主も心変わりして実は今なら子供欲しいって思ってる可能性もあるじゃん
    一か八かで言ったんじゃないかな

    +156

    -19

  • 125. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:50 

    >>109
    子供産んでも「こんな大変とは思わなかった。後悔してる」といいかねないよね

    +105

    -7

  • 126. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:53 

    下手したら自分の子供を作ってくれる若い女性の方にいってしまうかもしれないから夫婦でしっかり話し合った方がいいかも

    不妊治療だったから少し違うけど大黒摩季さんの元ご主人も不倫相手が妊娠したから摩季さんが身を引いたよね

    +83

    -4

  • 127. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:54 

    旦那の年齢にもよるけど、もう精子も劣化してると思う
    養子はどうなの
    難かしいなら猫か犬

    +13

    -5

  • 128. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:55 

    >>7
    本当に不思議なもので、
    私も選択子無しだったのにいざ自分が高齢出産になるって時に、ほんとーーに急に欲しくなった

    +374

    -33

  • 129. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:56 

    >>16
    どういう意図で言ったのかが気になるよね

    +629

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/04(日) 16:02:58 

    >>13
    犬と人間は違うからなぁ。

    🐕犬は可愛いけど。

    +180

    -13

  • 131. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:04 

    >>50
    そうそう
    もし子供産まれてももっと自分の時間が欲しい、しんどい疲れたとか言い出すタイプ

    +136

    -6

  • 132. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:04 

    私ならそんな身勝手な人とは一緒にいられないから別れる。もちろん慰謝料はきっちりもらうし周りにも理由を伝える

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:17 

    >>23
    どうしても子供が諦められないから離婚してくれって言われるなら、傷つくしショックだけど考えとしては理解できる
    離婚する気はないけど子供欲しかったわ〜って言いたいだけって言うなら許せないよね

    +411

    -8

  • 134. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:19 

    >>125
    よこ
    結局どんな人生選んでもふまんばかりで幸せになれない人っているよねー

    +41

    -3

  • 135. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:27 

    >>100
    言われた人の気持ち考えられてないよね
    言われた主はどうしたらいいの?ってなるよね
    いやな気持ちにしかならないよね

    +70

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:27 

    >>10
    ずるいな男ってと思っちゃう…何だよ

    +186

    -9

  • 137. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:32 

    むしろ、別れてくれたらラッキーじゃない?結婚生活長くなると、旦那や義親の介護の心配もしなくちゃならないし、別の人がやってくれるならラッキーだよ。

    +59

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:47 

    >>116
    しかも男は叶えられるからタチ悪いよね。

    +59

    -9

  • 139. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:49 

    >>1
    子どものかわいい動画とか見て、「可愛いね〜。やっぱり子ども作ればよかったなー。」くらいなのか
    真剣に後悔してることを告げられたのか。
    後者ならモヤるね。

    +259

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/04(日) 16:03:53 

    >>10
    本当これ。
    馬鹿なのかなと思って冷めちゃうわ。
    頭悪いと他の事も上手くやっていけなそうだし、仕事も出来なそう。

    +157

    -11

  • 141. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:00 

    >>88
    子供いらない女性が、他人の女の卵子と受精した旦那の子供を今更自分の子供として育てるなんて無理だと思う
    子供を強く望む女性ですら抵抗ありそうなことなのに

    +58

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:03 

    >>7
    えっ一回も無かった私はまさかの無機物だったのか

    +298

    -14

  • 143. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:10 

    >>137
    確かに
    十分結婚生活を堪能してリリースして、あとは自由な生活ってのも選択肢の一つではある

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:11 

    >>16
    この二択を考えていなくてただ主さんに言っただけなら酷いよね

    +487

    -5

  • 145. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:23 

    >>1
    2人の15年を否定しているんじゃなくて歳を重ねて子供が欲しくなったんじゃないかな
    若い時は分からなくても歳を重ねると、他所の赤ちゃんでも可愛いと思うから2人の子供を見たくなったんじゃない。勝手と言えば勝手だけど誰でも15年前の気持ちが変わってしまう事はよくある事。
    あなたが良いなら子供を考えるのもあるんじゃない

    +193

    -28

  • 146. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:31 

    旦那さんひどい!

    +8

    -6

  • 147. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:31 

    >>87
    それよね
    決めたとしてもこれで良かったのかななんてふと思うのも仕方ないことかもだけどね思うのは自由だけど
    夫婦二人で決めたことを口に出すってことはどう言うことか(離婚も覚悟)はよく考えて発言して欲しいとは思う

    私が主ならもうこの旦那とはやっていける自信ないわ
    なんかこちらが責められてるみたいだし女にはリミットあるし今更子供が欲しかったといわれたら私は旦那にとって用無しと宣言されたようなもんだなって思ってしまう
    こんなこと言われたままこの旦那と暮らすの辛すぎる

    +115

    -10

  • 148. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:36 

    >>1
    こう言う時、選択子なしとは言え所詮口約束だよなぁと思ってしまう。
    子なしに限らずだけど日々の生活の中で人の気持ちなんて変わってしまうもん。
    婚姻関係は法律上の縛りがあるけど子どもの有無は価値観だからね…
    私の周りにも選択子なし夫婦で40過ぎて子どもが欲しいと旦那さんに離婚を切り出されるパターンが2組いた。

    +311

    -10

  • 149. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:38 

    主の悲しい気持ちはわかるけど、旦那さんは15年経過してみないとわからない答えだったんでしょうね。15年前に子供をもうけたとして、15年後に「やっぱり子供はいらなかった」って言われるよりはマシかもしれないよ。経験しないとわからないことや気付けないことってあるから。今から子供は無理かもしれないけど、他のことで気持ちをうめられるように夫婦でどうするか考えてみては?そのための夫婦だと思う。それができないなら夫婦としての終わりなのかもしれない。

    +71

    -8

  • 150. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:46 

    >>138
    それ!!!!本当それなのよ!!
    女はどんだけ欲しくてもタイムリミットあるけど男は、出せさえすれば可能性あるもんね…

    +59

    -4

  • 151. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:46 

    >>1
    今からほしい(妻と)ほしいから離婚のどちらか?ただ後悔を述べただけ?なのか
    その後悔を伝えただけだとしたらあなたに寄り添うフォローなしなのはね
    本人は言えてスッキリしても旦那の後悔が妻の後悔とはならんからな
    意図を聞いてから話し合って解決策を出し合ってみたら?

    +75

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:55 

    >>23
    他に子どもが望める相手をみつけたから、いってきたんじゃないかな。じゃなければ言わないと思う。
    卑怯だな

    +335

    -5

  • 153. 匿名 2024/02/04(日) 16:04:56 

    >>108
    間に合うっていっても障害児のリスク爆上がりよ
    そっから育てるとなると体力的にもかなり辛い
    親の介護もぶち当たる年代だし

    +263

    -58

  • 154. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:01 

    >>7
    45で結婚して55だけど、一度も子供欲しいと思わなかった
    旦那ももう還暦
    人による

    +57

    -114

  • 155. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:28 

    >>30
    ちょっと虫歯の例えのインパクトが強すぎるww

    +435

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:29 

    旦那さんに好きな女ができたのかもね
    子供が産める若い女なんでしょう

    +73

    -3

  • 157. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:30 

    >>14
    うちの旦那50代なんだけどこれから子作り予定あるんだからそんな傷つくこと言わないで!

    +27

    -218

  • 158. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:35 

    >>1
    あなたは今の旦那さんだから子供が要らないと決めたのですか?違うでしょ?
    旦那の気持ちがどうであれ、子供を作らないと決めたのはあなたの判断でもあるのです。
    旦那をどうこう言っても意味がなく、あなたは自分の決めたことは貫き通すべきです。

    +109

    -8

  • 159. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:39 

    >>7
    ほんと、勝手だよね
    「本当は俺は子供が欲しかった」なら、もっと早く言えよと思う 
    2つに一つだよ。決めたんなら今更 子供欲しいって言われても困るさそりゃ。年取ってからさ
    奥さんの方から「脅して承諾させた」とかじゃなければさ

    +383

    -9

  • 160. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:46 

    >>138
    でも障害を持つ可能性が激上がりだよ
    育てるの大変

    +67

    -5

  • 161. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:49 

    >>87
    主さん夫婦はご主人がそう思ったってだけで、もしかしたら自分自身がそう思う可能性もあるし、難しい問題だと思う。

    +98

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/04(日) 16:05:55 

    こんなの墓場まで持っていって欲しいよ、時間は戻せないのに。

    +42

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:02 

    >>1
    人の気持ちや考えは変わるからね。
    旦那さんがそう思って隠さずに話してくれたのは、悪い事ではないと思うな。主さんも自分の気持ち(悲しくて泣いてる)とか素直に話して、夫婦でこの先どうするか話し合うしかないよね。

    +117

    -14

  • 164. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:09 

    >>1
    主がいくつか知らないけど女のタイムリミット近く、過ぎてから言うって残酷だよね
    最近後悔したのか、ずっと前から後悔してたのか知らないけど、まだ間に合うタイミングで言ってくれ。じゃないなら胸に閉まって居てほしい。
    男は、よそで作ろうと思えば今からでも作れるし
    若い女に靡くんじゃないかて不安になりそう
    気が変わって離婚したくて言ってるわけじゃないなら、
    主を無駄に傷付けるだけだよね。

    +262

    -7

  • 165. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:14 

    >>154
    そりゃ45だもん…

    +221

    -5

  • 166. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:15 

    >>1
    主が子供いらない意思が固いなら離婚じゃない?
    選択子無しから妊娠→出産する人も居るわけだし、旦那さんは子供が欲しくなっただけだよね?
    主も欲しくて間に合うなら、妊活する。
    離婚後、旦那さんが再婚できるならそうする。

    その話が出てから顔を見るのもツライなら、今後も色んな感情湧いてきそうだし。

    +87

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:17 

    >>154
    スタート時点で無理なんだから話が違う

    +210

    -6

  • 168. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:26 

    >>157
    科学的に、35歳以上は精子の劣化もすごい速い

    +182

    -7

  • 169. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:27 

    >>160
    どうせ育てるのは嫁。俺は気が向いた時に遊んでやっていいパパしてればいいって思ってそう。

    +92

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:36 

    夫が何歳か知らないが再婚相手が見つかったとしても慰謝料払いながら子供育てるの大変だろうね。父親が高齢だと発達障害や自閉症のリスクが高くなるらしいし。まあ自分が選んだことはやり抜くべきだよね

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:52 

    >>15
    怒ったところで旦那の後悔は薄れるんだろうか

    +105

    -4

  • 172. 匿名 2024/02/04(日) 16:06:53 

    >>6
    なんで旦那に合わせにゃならんのよ

    +680

    -21

  • 173. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:00 

    >>1
    これは怒って当然だとおもう。
    心変わりは当然って人もいるけど、子供産んでも心変わりされて後悔されてもそう思えるのかな。

    私はそれをおもっても、相手に伝えると傷付くってことがわからない事にめちゃくちゃ失望する。
    そんな相手との子供なんて、余計に産めないと伝えるかな。
    本気で離婚かんがえても良いと思う

    +184

    -12

  • 174. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:07 

    私も選択子なしです(どちらかというと私の強い希望で)旦那は欲しかったみたいだけど、私の気持ちを伝えてからは子供の話はしなくなりました
    結婚歴も主さんと同じくらいの年数です
    因みにアラフォー
    男性は本能的に子孫を残したいと思う生き物だそうですね、だから後悔する気持ちも何となく分からないでもない
    私も子なしを理由に離婚されないか、親に心配される時期もありました(まぁ今でもそれを理由に離婚される可能性はゼロではありませんが…)
    ただ今更それを言うのは反則だよね、話し合って決めた事なのに
    主さん夫婦はおいくつか分からないですが、出産にはタイムリミットだってあるのに男性はいつでも授かれると思ってるし

    この15年を否定された気持ちになるよね

    +23

    -31

  • 175. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:08 

    >>1
    子なしの選択をしたことを後悔してるのであって、主との15年を後悔してる訳じゃないのでは?
    15年を否定された気になるのがよくわからない。皆さんの反応を見るに私がおかしいんだろうけど。

    +34

    -34

  • 176. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:10 

    男性は若い頃は精神が未熟だからか、手遅れな年齢になってから子供欲しがる人が多いよね。今から妊娠出産はまず妊娠しにくいし定年までに育てられないし体力的に難しい、離婚したところで妊娠可能な若い人との婚活は難しい、里親などの制度はあるが奥さんも働いてたら難しい

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:10 

    >>154
    そりゃその年齢ならそうでしょう

    +153

    -7

  • 178. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:10 

    >>14
    この主の旦那さんがいくつなのかわからないけど、この書き方からすると40代以上だよね…

    +257

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:16 

    >>44
    ほんとそれ。で、どうしたいの?って聞きたくなる。
    このまま夫婦続けていくつもりなら、後悔したとしてもわざわざ言うなとも思うし。

    +165

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:19 

    >>157
    事実だと思う

    +118

    -5

  • 181. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:23 

    >>154
    いくら男がその辺あんまわかってないと言っても45歳が無理なことくらいわかる

    +184

    -6

  • 182. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:30 

    若い子と浮気してるとか、気になる子が若いとかそんな感じだったりすることもある…?

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:34 

    若い女性といい感じになってきたんじゃない?
    奥さんにラストチャンスで子供作ってみようって提案じゃないんだよね

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:35 

    >>107
    そりゃキレるわ。
    本当に無神経だし無責任。

    +819

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:38 

    >>94
    二人で決めたのに主だけが悪いの?

    +223

    -25

  • 186. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:43 

    >>160
    精子も老化するって言うしね

    +29

    -3

  • 187. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:51 

    >>106
    私もこれなのかなーって思った
    私の夫ならあなたの子供産みたい!ってなんか浮かれた女と付き合い始めたんかなーって思うと思う

    +51

    -2

  • 188. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:52 

    >>19
    磯野貴理子がそれ言われて離婚してたよね
    もう産める年齢じゃないのにそれを言うなら外に女がいて離婚したいってことだよ大体が

    +414

    -2

  • 189. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:55 

    生活費月30万くらい払ってくれたら離婚してもええで?って聞いたら?今更そんな事言うクソ男いらなくね。

    +14

    -4

  • 190. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:55 

    >>154
    いやいや…
    欲しいと思わなかったのと、産めなかったのは違う。

    +144

    -6

  • 191. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:56 

    >>98
    神経死んでからしばらくすると来る激痛はなんで?!

    +80

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:57 

    >>30
    ちょっとそれはわからんw

    +137

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:57 

    >>120
    いま40ですか?なら頑張ればいける可能性もあるね。

    +168

    -14

  • 194. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:07 

    >>138
    そうかな

    サラリーマンなら定年65歳だよ
    ストレートで大学卒業できても22年(+妊娠出産まで1年)トータル23年

    40過ぎたら高級取りでもない限り子供育てあげるの不可能
    そんな男との子供産みたい女もいない

    +45

    -5

  • 195. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:11 

    >>128 産んだんですか?

    +70

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:14 

    >>16
    今おいくつかわからないけど、わざわざ旦那がそんなこと言ってくるなんて、そのうち旦那から離婚切り出されそうな気はする。

    +641

    -4

  • 197. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:14 

    >>181
    叔母が46歳で産んだよ
    金持ちだったからケアもすごいお金使えたけど

    +7

    -33

  • 198. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:23 

    >>94
    こんなクソコメにプラスなんだ

    +147

    -50

  • 199. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:35 

    >>171
    後悔が薄れるわけない
    下手したら主への愛情が薄れるだけ
    もしかしたら離婚したくて言ってるのかもしれないけど

    +81

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:36 

    >>1
    女いそう
    浮気調査した方がいい
    離婚に持っていって、然もそれから知り合ったかのように再婚しそう

    +188

    -4

  • 201. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:37 

    主さんのところみたいに17年?くらい選択子なしだった夫婦で奥さんが子供欲しくなって妊活して産んだ人いたよ
    旦那さん45歳、奥さん42歳
    旦那さんはどっちでもよかったみたいだから妊活に承諾したみたいだけど、主さんはいらないならどう折り合いをつけるか難しいね
    もし妊活するとなっても大変なのは女性の方だし

    +76

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:38 

    >>6
    25歳で結婚したとしても15年経ってたら40歳。

    さすがに主は子なしを選択してるのに今さらリスク負って妊活なんかできんわ。

    +931

    -17

  • 203. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:41 

    >>1
    20代で付き合ってる頃は、子なしで自由に!お金の心配もそこまでいらないし!なんなら籍も入れなくたっていいとか2人で言ってたんだけど、30代になって公園とか行くと2人ともなんだかさみしくなって。そこでなんか気付いて結婚して子供も産んで、いままでなんとなく下に見ていた「ふつうの人」になりました。

    後悔してるくらいなら旦那さんはもっと前に言うべきだし、ちょっとひどいなと思う。2人での幸せをたくさん見つけてほしい

    +52

    -74

  • 204. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:41 

    >>157

    言われたら傷つくとかそういう話じゃなくて
    そういう研究データもネットですぐ見つかるから調べてみて
    自分の将来に関わる事だから嫌な事から目を逸らさずちゃんとリスクも把握しておいた方が良い

    +179

    -6

  • 205. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:42 

    >>157
    そんなことでいちいち傷ついてたら育児なんてできないよ?

    +133

    -3

  • 206. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:44 

    人間なんだから考えが変わることもある

    +21

    -5

  • 207. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:53 

    別れてあげなよ

    +2

    -14

  • 208. 匿名 2024/02/04(日) 16:08:55 

    旦那さん無責任すぎるわ…
    しかも旦那さんはさ、若い子と再婚したら作ろうと思えば作れるよね?
    主さんはその発言を聞いてどうしたらいいんだろ?
    なんでこんな人と結婚したんだろう、時間返してって思っちゃう。

    +56

    -4

  • 209. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:00 

    >>10
    最低だけど結構そういう人いる

    やっぱり子供欲しいから離婚してって言う人
    何組か知ってるし実際離婚してた

    +238

    -3

  • 210. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:05 

    >>7
    そりゃあ若くて体力がある時に自分の時間いっぱい使えたら楽しいもんね

    確かに子供が小さいうちは大変だけどさ、家族が増えるとその分楽しみも増えるし生きる活力になる気がする

    +370

    -17

  • 211. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:13 

    >>1
    それで事実婚の彼女と別れて若い元教え子に走って子供作った人知ってる
    それで幸せになれたのかどうかまでは知らないけど

    +88

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:27 

    >>63

    主さん(奥さん)がどうしても子ども欲しくなくて、ほぼ強制的に子無しになった訳じゃなく、夫婦でちゃんと話して決めた事なのに、今更そんな事言われても、と思うよね
    一度決めた事なら、例え後悔してもその思いは墓場まで持って行けよと思う

    +230

    -6

  • 213. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:29 

    >>163
    悪い事ではないけど女性の年齢によっては残酷。
    今後の話し合いはしないとだよね。

    +54

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:33 

    主が産める年齢じゃなかったら他に産めるアテがあるんじゃない?
    アテもなく出てくる発言じゃないと思う

    +85

    -3

  • 215. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:37 

    >>14
    精子と卵子では作られ方が違う事を考えると、精子の劣化と言っても卵子の劣化とは比べ物にならないと専門家が言ってました。

    +25

    -58

  • 216. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:40 

    もう産む年齢が過ぎてたのだとしたら、今更言うなんて思いやりがなさすぎない?

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:42 

    磯野貴理子のところみたいに歳の差わかってて結婚したのに…みたいなのはマジで酷いなと思うけど、まぁ欲しくなってしまう気持ちまでは否定出来ないよなとは思う
    お互い同年代なのに、40半ば〜50近くになって「俺はまだ可能性あるから」みたいな気持ちで言い出したのなら愚かだなと思っちゃう

    +61

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:44 

    >>175
    うーん、でも話し合って決めた事しかも子供という欲しいと思っても簡単に解決できる問題ではない事に対して、選択を間違えた・後悔してるって言われたら自分を否定された気持ちになるのでは?

    +45

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:44 

    やっぱ子はかすがいなんだね

    +13

    -15

  • 220. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:46 

    それぞれ何歳なのかトピ立てる時に書いて欲しいわ

    +62

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:47 

    >>194
    48歳で初めて正社員になって、いきがって子供産める20代とマッチングしようとして撃沈した男なら身近にいた
    子供欲しいって言ってたけど、子供が中学卒業くらいで定年老後じゃんね

    +47

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:52 

    >>7
    生きてたら将来の不安とか満たされなさは常にあるもんだし
    理想を現実にしたような子供がいればその辺の問題大体クリアできる
    ただそんな理想のような現実はないんだよなぁ

    +174

    -5

  • 223. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:53 

    >>7
    夫側の希望で子無し結婚生活の夫婦がいる。年齢がいくにつれ奥さんに頭が上がらなくなって奥さんの言いなり。
    若い時と違ってやはり不安になるのだろうか。「私たちは犬死するから」なんて言われてもね、さっさと終活して2人で施設に入る未来を考えるほうがいいよとしか思わん、面と向かっては言えないけど。

    +121

    -25

  • 224. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:56 

    >>1
    人の考えは変わることがあるからなぁ…
    一生選択子無しでいたいと思う保障は残念ながら無いよね

    +101

    -4

  • 225. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:57 

    >>1
    酷い一択だな。それで離婚求められても腹立つし、そうじゃなくただ言っただけだったとしても言わないで胸に留めていて欲しかった。それいってどうするの?言われてどうしたらいいの?ってモヤモヤするよね。今更ジローすぎる。

    +77

    -5

  • 226. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:01 

    自分たちの未来設計の誤算を片方だけに押し付けている行為だね
    卑怯者だね

    +22

    -3

  • 227. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:02 

    それを今更言って旦那はどうしたいんだろう。。
    後悔してるだけ言われても
    こっちからするともやもやするよね。

    これから子供を考えたいのか
    ただ自分の気持ちを伝えたかっただけなのか。
    自分なら後悔してると言われるのは悲しい。
    私は2人で生きる選択をしたのを後悔してない。
    これからどうしたいのかを聞くかな。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:05 

    夫はとりあえず一人で不妊かどうかの検査に行って
    その結果をもってどうしたいか話し合ったらいいと思うのに
    なんで今後悔しているってことだけ告げるんだろうね?

    これからどうしたいかとか考えてるなら
    それなりの行動してから言ったらいいし
    後悔してるってことだけ誰かに愚痴りたいなら
    無関係の口硬い友人にでも愚痴ったらいいのにね

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:13 

    >>10
    貴理子さんの元旦那も「自分の子供が欲しくなっちゃった」って言ったらしいね。

    +187

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:13 

    どういう状況でこんな会話になったんだろう…?
    旦那の言い回しからして、年齢的にもう子供は望めないのかな?
    なら離婚して新しい相手と…みたいな意図もないのか
    ただ愚痴りたかっただけなのか

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:14 

    >>175
    子無しの道を選択した先にツヅク15年だから、そもそもその道を選んだことが間違いだったって、そりゃ否定されたことになるよ。

    +57

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:26 

    >>71
    子どもかわいすぎるってときと静かに過ごしたいってときある

    +236

    -14

  • 233. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:30 

    知り合いが同じように本当は欲しかったって告げられてた、旦那はその後結局若い女と浮気してたけど上手くいかずで嫁も諦めててそのまま熟年夫婦

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:35 

    >>7
    あるあるというか、心の底では本当は欲しかったんでしょ
    自分の気持ちにちゃんと向き合わずに面倒から逃げてきた結果コレだよ
    配偶者は大迷惑だよね

    +371

    -18

  • 235. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:37 

    >>28
    なぜ墓場に持っていかないといけないのかわからないわ。
    夫婦間のとても大事なことだし、二人で決めたことの中には、失敗の選択だってあると思う。
    ちゃんとお互いに話して、ペットを飼うとか、その分旅行をたくさんしようとか、最終的に深く分かり合えたほうがいいケースもあると思う。
    そこでどちらかを責めるのはもちろんなしだけど、こういう気持ちだからこういう話をされると辛いとかをちゃんとわかり合っておかず、心の傷に気がつけずに生活を送るほうが悪い関係になることもあるんじゃないかな。
    もちろんそこは、お互いの性格にもよるけど。

    +128

    -29

  • 236. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:42 

    >>197
    リスクが高すぎる面でいっても楽観視する事はできない
    まともな大人なら
    そんなこと言ったらインドの高齢出産最高年齢とかやばい

    +35

    -3

  • 237. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:44 

    子なしの場合子供がいなくても夫婦を続けられる固い絆がないとなかなか添い遂げるのは難しいよね

    +49

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:48 

    >>1
    「あなたが子供いらないって言ったから産まなかったのに!」って訳じゃないんでしょ?じゃぁ別れてあげたら?

    +59

    -3

  • 239. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:50 

    >>24
    まったくおすすめしない
    自分の子じゃないと、反抗期とか来たときに愛せない

    +86

    -7

  • 240. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:54 

    旦那が産めばいいじゃん

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:55 

    >>1
    それは旦那の人間性疑う
    そんなこと言われたら今後信用できない
    妻の年齢や時間を考えていない発言
    信じられない

    +79

    -8

  • 242. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:00 

    主は子なし希望だから、ご主人にそれならば子供が産める、産む気のある若い子と付き合いたいから離婚してくれって言われたらこれって別れるしかない案件?

    +29

    -2

  • 243. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:00 

    旦那のせいにしてるけど普通は子供を産む産まないって女性に相当な選択権があるよね。結局は主が決めたんでしょ。旦那が子供欲しいって言ってるなら離婚してあげたら?

    +80

    -10

  • 244. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:05 

    >>30
    女性は40代になると性欲強くなるっていうけど本能なのかもなあ

    +148

    -27

  • 245. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:10 

    離婚して夫には子供を望む人生を行かせたらどう?

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:19 

    養子 という方法があるよ

    +0

    -14

  • 247. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:23 

    >>1
    単に「やっぱり子供が欲しかった」っていう後悔だけかな?もしかしたら気になってる若い女でもいるとか?
    某タレント(←年上女房だった)が元旦那に「子供が欲しい」と言われ離婚に至ったのを思い出してね

    当時2人で話し合って決めたんだから今さら…って思うけど、深い意味なく放った言葉なのか・何か含みを持たせた(他に好きな人が出来たとか)意味なのか…
    前者なら腹は立つけど流せばいいし。ただ後者だったら色々対処法変わってくる

    +79

    -4

  • 248. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:27 

    >>1
    選択こなしって、急に男が意見変える可能性あるからリスク高いよね

    +106

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:34 

    >>116
    選択子無しが成り立つのは病気や年齢で子どもは望めないとなった場合ぐらいかもしれないね…

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:39 

    主との子供が欲しくてまだ子供産める年齢なら、子供欲しいみたいなこと言うと思うな

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:43 

    >>7
    特に男性に多い気がする
    女性はどうしたって妊娠、出産、育児と女性側の負担が大きいから、その辺も考えて「やっぱり子無しで良かった」と思いそうだけど

    +367

    -9

  • 252. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:50 

    >>1
    何歳だかわからないけど、15年も経ってそんな事言う旦那とか、今まで一緒に暮らして来た日々や積み重ね、思いは何だったのって思うよね
    一瞬で気持ちズタズタ
    何で今さらそんな事を言うのわからないけど、相手を思うなら絶対口にしてはいけない言葉

    私だったら離婚する

    +118

    -4

  • 253. 匿名 2024/02/04(日) 16:11:53 

    旦那人間のクズだな
    そんな奴が親になる資格なんてねえよ

    +6

    -10

  • 254. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:06 

    後悔かぁー、まあね。
    でも時間は戻せないしねー、そんな未来もあったのかね、来世に期待しよ!
    で終わりだな、私は。
    みんなそんな深刻に考えるんだね。

    +19

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:07 

    人間って自分が選ばなかった道がよく見える時もあると思う

    大学行っときゃ良かった
    結婚しときゃ良かった
    逆に、結婚しなきゃ良かった
    転職しときゃ良かった
    子供を持っとけば良かった
    逆に、子供なんて持たなければ良かった

    それはそれで仕方ないし、人生にはそんな時もあるからなぁ

    性格の不一致による離婚も仕方ないから、離婚も視野に入れてはどうでしょう

    +99

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:08 

    >>107
    これは正式にキレていい

    +749

    -3

  • 257. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:08 

    >>1
    若い女がいる可能性は?
    子を持てる機会ができたからその気になってきたとか…

    +111

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:15 

    2人きりの家族じゃない。
    思ってしまうのは仕方がない。今から子どもは持てないのはご主人もわかってるだろうし主を責めているわけでもない。
    妻に話せなかったらそんな気持ち、誰に話したらいいの?
    最初にご主人に説得されてそうしたのなら理不尽かも知れないけど、そうでなければそうなんだな、と話を聞いてあげたらどうかな?

    +4

    -8

  • 259. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:16 

    離婚しても子供いないと慰謝料安いから、ずーっと婚姻状態は続けていくといいらしいよ
    それで相手が浮気をしてて痺れを切らしたら、そこでもごねてとにかく取れるだけ取る

    +31

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:18 

    子供ほしい気持ちって本能だからガマンの限界がきたのかな

    +24

    -6

  • 261. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:22 

    >>246
    養子はいろいろ厳しい制限あるよ?
    あと、年齢制限もあったよ

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:25 

    養子をもらう

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:25 

    もしかしてだけど、主が子ども嫌い(なのこら分からないけど)を察知してて話合わせてたとかなのかもね

    +22

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:37 

    >>10
    うん、しかも男は若い女に乗り換えたらやろうと思えば子供もてるからね。主さん辛いだろうな。

    +147

    -5

  • 265. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:37 

    >>10
    もし旦那が本気で子供が欲しくて離婚したいなら、絶対このほんとの理由を話しちゃダメだったと思う
    何か他の理由を考えて嘘つく優しさくらい見せてよ

    主さんはもうどうすることもできないのに

    +137

    -19

  • 266. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:45 

    15年前の年齢で決めた事
    そりゃ後悔する事もあるよね

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:54 

    >>1
    トピ主さん、おいつくでしょう?
    25歳で結婚していたとして現在40歳だとちょっと言うの遅すぎですね、まだ35歳位なら今からもう一度話し合ってみたらいいかも

    +96

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/04(日) 16:12:57 

    >>16
    磯野貴理子の元旦那がこんなんじゃなかった?
    あれはお店出すお金貴理子に出してもらった後にこれ言い出したから余計タチ悪かったけど

    +867

    -3

  • 269. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:01 

    >>215
    卵子って母体がまだ胎児のうちからいるもんね
    母体が40くらいの卵子なんてかなり高齢化進んでる

    +36

    -7

  • 270. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:04 

    >>175
    全否定されてる気分になるよ。

    +23

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:07 

    >>7
    隣の芝生だよね
    仕事もプライベートも落ち着いたら、子供がいる人生がうらやましくなっただけ。
    こういう人はいたらいたでなんか言うよ。

    +362

    -8

  • 272. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:10 

    >>246
    里親とか??

    というかどうせ産んでも健常児じゃないと旦那は逃げそう

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:11 

    >>202
    夫は40歳だからまだまだ子ども作れると思ってそう
    実際は40歳のおじさんが離婚して婚活市場に入っても、都合よく「あなたの子どもが産みたいわっ」なんて女と結婚出来るわけないんだけどね

    +298

    -4

  • 274. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:19 

    >>94
    それ相手にも言えることだよ
    子供が欲しいと将来後悔するかもしれない
    しかしその時は妻は妊娠できない可能性が高い
    でも子無しを選択したのは旦那だよね

    +195

    -2

  • 275. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:20 

    >>207
    男側からお願いします別れてください申し訳ございませんお金出しますくらい必要だろ

    +22

    -2

  • 276. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:36 

    なんで旦那さんは今更そんなことを言ってきたんだろう
    子どもを持たないってそれなりの覚悟もって決めてそうな事を覆すような何があったんだろう

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:36 

    子どもは授かりものだからね

    大変さこそあれ、子を育てることでしか得られない幸福感、達成感は山ほどある
    会社のためにいくら尽くしたところでお金だけだから

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:42 

    主だって今の悲しみを旦那にぶつければいい

    何で今更後悔してるなんて私に向かって言うのか?
    これからどうしたいのか?
    言われた私の気持ちはどうなるのか?

    そこを一度話し合う必要はあるよね

    +37

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:44 

    >>260
    結局ないものねだりな感じがするけどね。若い時は好き放題遊んだからそれに満足したから今更そんなこと言うんじゃないかな。

    +36

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/04(日) 16:13:49 

    >>94
    どちらか片方が拒否ったら子供できなくない?
    マリア様みたいに「受胎しました」じゃないんだよ?

    +88

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:00 

    >>268
    あれは男が別れの常套句に使っただけで理由は別にあるよ

    +315

    -3

  • 282. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:06 

    これが怖くて迷う
    男はいいよな

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:07 

    >>122
    慰謝料なんかとれないでしょ?

    +18

    -2

  • 284. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:07 

    産むのは女だからね
    女が嫌がったら同調せざる得ないよね
    その時は恋愛感情で冷静じゃないし
    冷めてきて自分の気持ちに素直になった時にあれ?ってなるんじゃないの?

    +10

    -3

  • 285. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:19 

    >>160
    実際、男性が高齢になっても障害リスクそこまであがらないのがまたタチ悪いんだよ
    自閉症リスクだって35歳男と45歳男を比べたら1%もあがらないんだよ、、、

    +17

    -22

  • 286. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:19 

    >>84
    主がいらないのならまだ受け入れられる気がする
    欲しかったけど相手に合わせてたのに手のひら返しだったら事件になりそうなレベル

    +256

    -7

  • 287. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:30 

    >>231
    横だけど、後悔ってしちゃいけないんでしょうかね?
    後悔してる事を後悔してるって言っちゃいけないのならそれこそ離婚した方が良くね?

    +9

    -6

  • 288. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:30 

    >>273
    もうそんな都合いい女があらわれているから出たセリフかもしれないしわからないよね…

    +151

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:35 

    >>107
    うわ、離婚しな。

    +268

    -20

  • 290. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:41 

    他に好きな女ができたとか?

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:43 

    主のショック計り知れないだろうなあ。
    もしかしたら15年前主のこと思って
    話し合いの時に自分の意見を
    殺していた可能性もあるかもしれないけど
    でもそれを後から言うのは違うと思う。

    +20

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/04(日) 16:14:50 

    >>268
    お店の権利売って返金すべきだったよね
    最初に書面で取っておけばよかったと思う

    +297

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:01 

    >>125

    何もかもが浅はかで軽すぎて考え無しな人だから
    子どもにとっても迷惑だよ

    +28

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:03 

    >>7
    子供に限らず、考え方が5年後10年後も変わらない保証なんて無いからなぁ

    +182

    -3

  • 295. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:07 

    >>1
    そう考えると、選択子無しって結構女性にとってはリスキーだね

    夫は精子が劣化しても子作り出来るけど、妻は結婚して15年も経てばもう作れなくなってることが多い
    子供が欲しくなった夫と、欲しくないままの妻で意見がすり合わせられなくなって、夫が別居するとでも言って出て行けば終わりになってしまう

    別居したら離婚通りやすくなるし、別居の間に別の女性と子作りされるかもしれないしね
    勿論、妻からの慰謝料請求は可能だけど、夫が子供という重要事項で夫婦の意見が合わなくなり、婚姻生活は破綻したと主張したら、それも難しいかもしれない

    +62

    -4

  • 296. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:11 

    >>1
    うちは選択こなしで12年目で心境現状ともに色んな変化があって良い時も悪い時も経験してるけど、やっぱり2人で過ごす人生こそが自分たちの望むものだというのが共通認識だよ
    主旦那が選ばなかった方の選択に魅力を感じるってことは現状が不満足なんだろうし、別れどきじゃない?
    選択こなしって子供がいる夫婦以上に絆が強くないとやっていけないと思う

    +109

    -4

  • 297. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:13 

    >>1
    旦那「ご種人様になりたかった」

    +3

    -9

  • 298. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:19 

    主さんと状況は少し違いますが、
    私は主人と相談した上で、不妊治療、養子縁組の研修など行っていました。
    結婚してからはずっと不妊治療のためにパートで生活していました。
    しかし先日、「1人になりたい」と離婚を視野に考えてほしいと言われ、付き合って結婚してからの今までの12年は何だったのかと1人で途方にくれてます。詐欺にあった気分です。

    +107

    -2

  • 299. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:23 

    >>154
    辛辣な意見多すぎてわらったwww

    +66

    -6

  • 300. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:30 

    >>214
    別れて欲しいっていう前にジャブ打ってるのかなと思う

    +49

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:32 

    >>279
    若い時は2人で自由気まま
    年取って周りが子供に囲まれて幸せそうにしてたらそっちがうらやましくなる

    +80

    -2

  • 302. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:38 

    >>285
    45歳以上で父親になる男って少なくなっていくから、ドンピシャの確率じゃない?

    +25

    -2

  • 303. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:39 

    例えば大型バイクの免許取りたかったな!今から取ろうかな!とかならどうぞご自由に。だけど、2人で決めた事に後悔してるってのは酷い発言だわね。
    しかも今更どうにもならない。

    +43

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:48 

    旦那を責めても虚しくなるだけだし、でもやりきれないよね…。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:49 

    旦那が酷いみたいに聞こえるけど、本当は子供欲しかったのに主に合わせてた可能性もあるよね。

    +61

    -11

  • 306. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:53 

    >>185
    よこ
    あれかな、今は旦那さんが揺らいでるけどいつか主が揺らぐ時が来るかもしれない
    そういう時にパートナーが優しく受け止めてくれることも大切なのかなとは思う

    怒ったらそれこそ離婚になっちゃいそう

    +106

    -2

  • 307. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:54 

    >>14
    子供って実は母親が40代よりも父親が40代の方がリスク高いんだよね。

    +305

    -11

  • 308. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:56 

    >>163
    え、主さんはそんなこと言われてどうしたらいいの?

    +8

    -5

  • 309. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:59 

    >>1
    そう思うのは仕方ないし悪くはないけど、それを正直に相手に打ち明けるのは良いこととは思わないなー

    主がもしまだ産める歳なら、話し合いも兼ねてそういう打ち明け話もありだと思うけど、もう難しい歳なら絶対言うべきじゃないよ

    自分が同じ立場だったら、相手の気持ち考えたら私なら言えない

    +54

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:00 

    >>1
    相手に何を言ったらダメージ与えられるかを知ってる奴の攻撃って陰湿よな
    うちは私が病気した事で子を授かれなかったのですが、夫が残念がるのではなく
    実母が「私は子を産み育てて誰に恥じる事もなく役割果たした」「3人も育てあげた自負があるのよ」と、直前までそんな話してないのに突然言い出すんだよ、私が孫の顔見せられなくてゴメンね、私はお母さんから何不自由なく育てて貰えたのにね、何で子供授からなかったのかなぁ~と後悔を口にして苦悩の表情浮かべて母に謝るの待ってるのが分かる
    「そんなことないよ」と慰める役割りして頼られたいのかな?
    この件もそうだけど、パート先なんかでも過去のミスほじくり返して、今更どうしようも無いことをいつまでも語り継ぐ人いるけど、そういうの見てると相手が下手に出て申し訳なさそうにする姿見たいのかな?って気がするんだよね
    罰を与えたがるというか
    謝って欲しがる人っているよなって思う時がある

    +158

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:04 

    >>10
    でも言わなかったらほしい気持ちに蓋することになるでしょ?
    しょうがないと思うよ
    それが15年の年月だと思う
    (言い方の悪さは否めないけど)

    +103

    -20

  • 312. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:20 

    15年経ってからいうなんて、離婚したいわけじゃないのなら言う意味がわからない。
    心の奥にしまっておくことはできなかったのか??
    デリカシーというか思いやりが無さすぎてさすがに酷い

    +28

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:21 

    >>214
    そう、今から離婚して1から探しますって状態なわけがない
    まだ20代〜30代前半までならありえても、結婚15年も経ってたら若くてもアラフォーだし男もその年齢からバツイチで婚活するってそんなイージーじゃないよ

    +42

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:23 

    >>13
    旦那は満たされないでしょ
    子供と犬は違うよ

    +182

    -5

  • 315. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:23 

    >>25
    男も女も妊娠可能なのは18〜40歳、そのうち、妊娠に適してるのは18〜34歳。女は卵子の量と質が低下して、男は精子の質が低下するのは、今じゃ常識だよ。

    ちなみに、卵子の質が低下すると着床しなかったりダウン症のリスクが増えて、精子の質が低下すると自閉症のリスクが増えると聞いたよ。

    +91

    -7

  • 316. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:27 

    >>201
    その歳で初産で授かれる人はめちゃくちゃ運がいいよ
    望んでも無理な人の方が圧倒的に多いよ
    男はその辺の認識が甘い人が多いと思う

    +58

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:27 

    >>197
    だから自分も妊娠出産できるとでも?
    高リスクだし、お金が使えるかもわからないのに。

    激レアケース引っ張り出して、45過ぎても産めるんだ!って言うの良くないと思うわ。

    +50

    -4

  • 318. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:30 

    >>219
    それあんまりいい意味じゃないよ

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:31 

    >>305
    だとしたら旦那の責任でしょ
    今更言うなんて卑怯

    +28

    -9

  • 320. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:48 

    >>2
    いやいや

    +22

    -2

  • 321. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:55 

    >>299
    2人とも年齢オーバーなら、それはそれでさっぱり2人で暮らしていくからいいよねwww

    +40

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:56 

    男が「子供欲しい」で想像するのは元気で明るい子供と母親による育児であって自分の負担はゼロ、妊娠出産に伴う母体のリスクや子供の障害の可能性は無視
    何なら自分の両親に親孝行できるとか都合のいいことばかりだよ

    +120

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:59 

    >>301
    重いけど、生きがいみたいなものって大事だよね
    自由気ままに好き勝手できる人生も勿論いいんだけど飽きてくると本当にこのままでいいのか?ってなる人多いと思う

    +49

    -5

  • 324. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:01 

    後から子どもが欲しくなることはあり得ないことではないからそこは責められないけど、それを口に出したら夫婦関係が崩れるって分かりきったことなのに言ってしまった所だよね。
    離婚考えてないなら口にすべきじゃない言葉。

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:08 

    >>1
    ガルで言わなくて何処で言うのよ!!
    旦那さん有り得んわ。
    女にはタイムリミットってのがあるのよ。
    今更子供欲しいからって他の女に行くなよ!!

    +53

    -4

  • 326. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:17 

    >>214
    既にできてる可能性も…

    +29

    -2

  • 327. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:24 

    >>275
    それくらいで済むなら男側からしたらお安いもんでしょうね

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:31 

    結婚は一生の契約ではないからね
    私は選択子無しを選ぶってこういうリスクは当然にあると思ってるわ
    いつパートナーが心変わりするかわからんことだもの
    それでもいいから結婚したい、それが嫌だから(それに傷つきたくないから)独身でいる
    これも選択だと思う

    +42

    -8

  • 329. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:36 

    もし2人の子供がいたらどうだったんだろうと想像してももう手に入らないから余計になのかな
    昔ほどの仕事忙しさもなくなって時間ができるとたられば思考止まらなくなったりするし

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:44 

    >>94
    旦那も同じでしょうに…

    +113

    -2

  • 331. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:47 

    >>312
    男の更年期とか老人性のなんかかなと思うくらいにヤバいよね

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:48 

    >>322
    確かに
    今になっても家事育児平等負担ほんとに嫌がる男多いもんね
    自分の稼ぎは減ってるのに

    +52

    -1

  • 333. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:49 

    もともと子供嫌いからの選択こなしなら良かったんだけど、家庭環境と仕事を優先したことによるこなしなら、こうなることは予想できる
    主との夫婦2人の生活が穏やかで仕事もなんかいい感じで心にゆとりが生まれたら子供欲しくなるよね

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:57 

    子どもがいる生活は何物にも代えがたい。幸せそのものだから。

    +8

    -11

  • 335. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:00 

    >>285
    障害のリスクもやっぱり女側高齢のほうが爆上がりなんだよね。ダウン症。
    なんで男はこんなに楽なんだろう。ずるいわ

    +41

    -2

  • 336. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:11 

    >>268
    子供欲しいんだって言われて、わかるわ~て思っちゃって…て貴理子が言ってて、松居直美が泣いてたね。
    結局元旦那は再婚とかしてるのかなー。

    +362

    -3

  • 337. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:18 

    >>287
    それを伝えることで、相手がどう感じるだろうかと慮れないのがもう駄目なんだよね。

    独り言じゃなく、会話って相手がいることでしょ

    +26

    -2

  • 338. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:22 

    旦那は子供もてる年齢ギリギリなんじゃない?
    だから人生やり直したい
    だから離婚したい

    +21

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:23 

    >>214
    みんな思ってても言わなかったのに…

    +22

    -3

  • 340. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:35 

    >>188
    磯野貴理子の元旦那は結局子供できたのかな?
    そんなに欲しくて離婚までしたんだったら、必死に婚活して子供作って子育ても頑張らないと。

    +91

    -2

  • 341. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:47 

    >>1
    それで子供作ったご夫妻2組いるんだけど、欲しがった旦那さんが今度はやっぱり子供はいらなかったとか言い出してるそう。
    かと言って子供が欲しい欲しいと最初から子供欲しがってた旦那さんが不倫したり風俗行ってたり子育て全部奥さんに丸投げのところもあるからどっちが良いかとかないと思う。

    +168

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:49 

    >>30
    笑ってしまったけどなんか分かるかも笑

    +97

    -6

  • 343. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:49 

    選択子なしを後悔してるって言葉、君との結婚を後悔してるって感じに聞こえてしまう

    +35

    -2

  • 344. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:52 

    結婚当時は主さんと結婚したかったから、子供欲しい気持ちを飲み込んで結婚したけど、15年経ってある意味もう充分一緒に暮らしたから、今後ずっと主さんと子無しで生涯暮らすか、子供を持つ方向に動くか天秤にかけたら、後者になったということなのかなぁ

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:56 

    >>38
    離婚の割合が1番多いと思う

    +40

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:04 

    >>328
    欲しくてもできなかった夫婦も、男が別の女性と頑張りたいって離婚するから、子供できない夫婦はリスクが高い
    子供ありきの結婚生活が日本社会の典型だからなあ

    +31

    -3

  • 347. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:07 

    >>1
    何であれ、優しさが足りないよね。今更言ってどうするの?言ってどうにもならない事を言うって何なの?って思う。後悔を口にして自分だけ気を楽にしたかったの?とにかく主の旦那優しさがない、自己中。今更自分だけ若い女の子に行けば子供出来ると思ってるんだろうか。浅はか。

    +84

    -2

  • 348. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:10 

    >>301
    子供は生老病死と数十年労働だからね
    "子は鎹"まじでこういう考えの奴絶滅してほしい

    +4

    -22

  • 349. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:16 

    >>331
    私もそれ思いました、イライラして攻撃的になる時期に突入したのかも

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:23 

    夫が欲しがるからじゃあ作ろう、とか養子貰う?とかの問題では無いと思う。主さんも旦那さんと同じ思いならそれがいいかもだけど。
    旦那さんがその時にふと思って口にしたのか、前々から考えて現在後悔しまくってるのか、または不倫しているのかで主さんのこれからの人生が変わってくるよ。
    気持ちの整理がつくまでよく話し合うしかないよね。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:30 

    >>214
    旦那の年齢次第だな
    まさかアラフィフとかで次の相手と子作り目論んだりはないと思うけど

    それか、子供ほしい訳ではないけど別の相手がもういて、そっちと再婚したいから主をわざと失望させて離婚切り出させようとしてるとか…は考えすぎか流石に

    +43

    -3

  • 352. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:40 

    >>1

    旦那ときちんと話し合おう。
    今さら子供が欲しいなら、
    あなたはどうしたいんですか?って。

    +84

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:50 

    >>1
    不倫して若いのに行くに10000円かけるw

    +32

    -15

  • 354. 匿名 2024/02/04(日) 16:19:53 

    今から妊活できる歳ならまだしも、もう産むことができない年齢なら何故言う?離婚するわけでもないのに言う意味あるかな?


    +50

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:04 

    >>341
    それは旦那の人格が終わってる

    +95

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:12 

    >>185
    あのさ、こうなる事って想定の範囲内じゃない?
    よくある事
    うちの旦那もそうだったし

    +88

    -17

  • 357. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:13 

    >>265
    分かっててそう言ったのかもよ?
    磯野貴理旦那みたく

    +44

    -1

  • 358. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:34 

    >>197
    退院してからが大変なんだよ
    大きくなるまでナニーがつくの?
    乳幼児のお世話、アラフィフでこなせると思わない方がいい

    +49

    -4

  • 359. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:41 

    >>191
    神経死んだまま放置してると菌繁殖して膿んだりするんじゃない?

    +122

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:43 

    話し合う
    ①今から子づくり
    ②このまま2人で暮らす
    ③里子を迎える
    ④離婚する

    +38

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:56 

    >>107
    私も結婚後子供いらないって言われて(結婚前は欲しいって言ってた)
    一年で離婚して、30で再婚していま2人の子持ち。

    子供ほんとに欲しいなら離婚しなかったコメ主さんも非があるんじゃない?って思ってしまったわ。
    欲しくない人に説得するのは酷だよ。

    +59

    -264

  • 362. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:01 

    >>354
    離婚したいんじゃない?
    そのくらい子供が欲しいんだと思うよ
    私も同じだったからわかる

    +41

    -3

  • 363. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:02 

    >>212
    横だけど
    旦那が最低なのは大前提で、10年20年したら環境も変わるし考えが変わることって人間誰しもあると思うよ。
    特にまだ男性なら諦める年齢じゃないなら尚更ね。

    男女問わず、当時は納得してあきらめたはずの夢を、10年後やっぱり最後に挑戦してみたい!って人、結構いるじゃん。

    +77

    -7

  • 364. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:07 

    旦那は離婚したいから言ったんじゃないのかな

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:14 

    >>305

    それは旦那の問題だよ。
    主さんに責任ない。

    +27

    -9

  • 366. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:16 

    >>1
    いまさらそんな事言うとか完全に裏切り行為だよ

    +16

    -7

  • 367. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:18 

    じゃあ里子でも引き取る?て言ってみるとか。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:18 

    >>1
    人の気持ちって常に変わるから仕方がないかもしれないけど、別にトピ主が悪いわけじゃないし、そこの部分だけで繋がってた訳じゃないだろうけど、お互い子供の問題でしんどくなるなら別れたら良いと思う

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:24 

    人間だからその時の選択を
    後悔するのも仕方ないのかなと思うけど
    それを妻に言うのはちょっと酷だよね

    これまでの夫婦生活を否定された様な気持ちになる
    離婚するかどうかは分からないけれど
    これまで通りの気持ちで夫とはもう居られなくなる

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:27 

    >>202
    キツイよね
    望んでたらめちゃくちゃ頑張るけど自分は望んでないし納得してたのにここから妊娠出産は中学時代に戻ってやり直せって言われるくらいには面倒臭い
    金銭面はもちろん年齢的にもなるべく健康な子供でないと負担が大きい

    まあでも男の人っってそういうことペロッと言うよ
    しかも女ほど深刻じゃないのに口に出す事もある
    言った方がいいことは言えないのに言わない方がいいことは言っちゃうタイプ
    主の旦那は子供作ったら作ったで「俺たちやっぱり子育て向いてないな」とか言いそう

    +244

    -5

  • 371. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:39 

    旦那は結局何が言いたいんだろう
    私なら「そう?私は後悔してないし間違ってたとも思わないわ〜」と軽い感じで言ってスルーする
    何か落ち込んでるようならなぜそう思ったのか聞き役に徹して、それを埋めるために何か出来る事を探す

    +9

    -2

  • 372. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:41 

    >>157
    ドン引きなんですけど

    +67

    -11

  • 373. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:42 

    >>1人間は裏切る 1人で自立して生きるんだ

    +4

    -5

  • 374. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:43 

    旦那は若い子とやり直したら子供がまた出来るかも。

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:49 

    >>300
    ただ別れたくて言ってる可能性もあるけど主にとっては不利な状況だよな…

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:51 

    >>1
    選択子無しが、夫婦ともに希望してのことなのか、どっちかの希望に合わせてもう一方が折れたのか、それにもよると思うな

    +26

    -3

  • 377. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:51 

    >>38
    死刑判決率高すぎてどんな極悪犯罪か興味あるわ

    +43

    -1

  • 378. 匿名 2024/02/04(日) 16:21:53 

    >>251
    自分で産むわけでも育てるわけでもないし、産休育休とって仕事と両立するわけでもないし、結局他人が全部やってくれるからそんな軽々しいことが言えるんだろうなと。
    子供が言う犬飼いたい〜と同じじゃないの?

    +225

    -2

  • 379. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:00 

    子どもがいない夫婦なら子どもがいる夫婦以上に精神的な結びつきが大事になると思うのに、それに亀裂が入るようなことを言う旦那の目的は何だ?って思う。
    離婚したいならしたい側からはっきり言えばいいのに。

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:10 

    セックスしてるなら、中に出されないように気をつけて…
    バックの時とか特に。

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:12 

    >>319
    主が子供はいらないから!って断固とした感じなら当時言えなかった可能性あるよ。ふとした時に子供がいた生活とかどうだったんだろう?って思ったのかも。

    +11

    -4

  • 382. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:35 

    2人で決めた生涯の選択とも言えることを後悔してるなんて言われたらもう別れたほうが良いと思う
    どっちが悪いとかの話ではなくこの先2人が一緒にいても幸せにはなれないよ

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:37 

    数年前に話し合いうちも選択子なしだけど、15年たった今、言わないでほしいよね

    思っていても口にしないでほしい
    伝えられた側はどうすれば良いの?ってなる

    主さんご夫婦の年齢は分からないけど、旦那さんは子供がいる周りを見て羨ましくなったのかな?

    モヤモヤする気持ち、ここでどんどん吐き出そう

    +20

    -1

  • 384. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:46 

    >>311
    気持ちに蓋するべきところだと思うけど。

    実は子供ほしかったなんて今更言ってどうなるの?解決策は見つかるの?今更どうにもならないなら言うべきじゃない。

    あなたと結婚しなきゃよかった並に嫌な言葉に聞こえる。主の旦那はそんな風には思ってないとは思うけど。

    +41

    -21

  • 385. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:50 

    >>273
    …旦那側に、もうお相手がいるから心変わりした可能性…

    +145

    -4

  • 386. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:59 

    >>322
    ほんと能天気すぎて吐きそうなほどムカつく

    +37

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:06 

    >>333
    確かにそうだね
    私の友達は昔から自分より下の年齢が大嫌いで絶対子供いらない派だから悩む事すらなかったみたい
    仕事など環境を理由に子なしにしたならやっぱり環境変わると考え変わってしまうかもしれないね

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:08 

    >>28
    ムリでしょ
    だってもう欲しいと思ったら我慢なんてできないと思う
    自分の生きた証を残したい、生命としての衝動は抑えられないよ

    +47

    -21

  • 389. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:14 

    2人で決めたことなのに後悔してるって主さんに言ってくるの?言ってどうするの?つまり何が言いたいってことなのか。
    なんか、ムカつく旦那だな。

    +20

    -2

  • 390. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:15 

    >>285
    自閉症リスク上がるとか言われてるけど高齢になってからやっと結婚できたパターンの人に発達障害が多いだけなのでは、と思ってる。結局あんなん遺伝だろしね。ダウン症とかは高齢化が原因のパターンが多いけどさ

    +47

    -9

  • 391. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:18 

    >>130
    >>314
    男の人って細かい倫理観を感覚的に分けるのが不得手だから、子育ても犬育ても変わらないと思うよ。ソースは、うちの父親。

    私と兄が中学生になって手が離れてから犬を飼い始めて、晩年親戚に「犬は人間の子供より可愛いぞー。意思の疎通ができて愛嬌があるし人間の子供と違って文句を言ったり離れてくことがないからな。」と言ってた。

    +20

    -22

  • 392. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:23 

    >>220
    コメントしようにも情報が無さ過ぎてって感じだよね

    +23

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:29 

    >>130
    ごめん犬を可愛いと思ったことないや
    逆に人間の子供は他人の子でも可愛い
    大人として子供は可愛がりたいと思う

    +22

    -37

  • 394. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:31 

    >>348
    親になるとそれが幸せだと感じるんだよ
    楽な人生だけじゃこの世に生まれた意味がないって思うようになるんだよ
    年をとるとね
    子なしの知り合いが言ってた

    +31

    -5

  • 395. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:41 

    「ご種人様」に立候補する男なんて、女や子供の負担を考えてないよ

    +7

    -29

  • 396. 匿名 2024/02/04(日) 16:23:54 

    >>283
    多少は取れるよ

    +5

    -6

  • 397. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:03 

    >>107
    そんな無神経な事平気で言うんだから産んだら産んだで「やっぱり子供いらなかったわ~」って平然と言いそう。

    +483

    -6

  • 398. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:15 

    >>1
    クソみたいな旦那だな

    +22

    -5

  • 399. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:15 

    >>285
    >父親の年齢が 10 歳上がるごとに、自閉スペクトラム症になるリスクが 2 倍以上となるなどの報告があります。

    そこのHPだと続けてこういう記述もあるね

    +28

    -1

  • 400. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:17 

    >>237
    ペアローンがそれになってる友達夫婦なら知ってる

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:18 

    >>354

    お花畑の男が深く考えずに
    具体的に何も考えずに
    言ってみただけ、てパターンもあるから。
    きちんと、考えがあって言ったのか
    確認はしたほうが良い。

    +32

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:18 

    >>305
    子どもを産むか産まないかは一生に関わるし取り返しのつかないことだから、合わせるのは優しさじゃないと思う
    こどもが欲しかったならその時点で主に伝えるのが優しさだよ
    辛くてもそこからそれぞれの人生歩めたんだから

    +80

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:24 

    >>322
    そりゃそうだよー
    悪い事を想像してたら子供なんて産めないよ
    育てる間に事故に遭うとかいくらだって想定外の事は起こる

    +45

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:27 

    >>347
    そうそう。
    だからどうしろと?となるよね。
    自分が後悔してるから、不妊治療に通ってみないか?とか、何才まで挑戦しないか?とかそういう提案でもなく。

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:37 

    賛否はあるけど男はいつまでも子供を持つことが出来るからね。あーやっぱり欲しいとなったら誰にも止められないかと。残念だけど約束を破ってるし、これから先の人生、信用できないよ。別れた方が良いと思うな。

    +24

    -1

  • 406. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:40 

    >>60
    産まれた子供に重い病気や障害とかあったら絶対こんなのは望んでなかった!って言いそうだよね

    +128

    -3

  • 407. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:42 

    >>28
    そのまま今すぐ墓にお入りなさい‥。
    そして人生無かったことにしたら?
    と自然と思ってしまう案件。

    +6

    -8

  • 408. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:46 

    欲しい気持ちはあったけど仕事と家庭環境が理由で諦めたという事?それは後悔に繋がりやすいかも…

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:57 

    子供のいる人生かいない人生か、どっちかしか選べないから「子供がいたら(いなかったら)どんな人生だったかな、そっちの人生も悪くなかったかもな」って思う事自体は仕方ないと思う。
    でもそれを言葉に出すのは違うよね。主さんが傷付いてるのを気付いてなさそう&フォロー入れてなさそうなところがまたタチが悪い。

    +26

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/04(日) 16:24:59 

    子育て舐めてるとしか思えない。
    言うの10年遅くない?て感じ。
    そんなの無視で。

    +10

    -5

  • 411. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:05 

    >>337
    何年も連れ添った夫婦なら、相手がその言葉を聞いたらどう思うかなんて十分に考えての上での告白だと思う。だからそれすら駄目なのならもう別れた方がいいよね

    +44

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:06 

    今更そんなこと言われてもねぇ

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:08 

    里親になるか
    代理母を頼むか
    離婚するか

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:14 

    >>13
    もうなんか旦那のために犬飼うとかルンバでも育てとけよってなるwww

    +237

    -7

  • 415. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:17 

    >>388
    旦那が生きた証を残したいって望むなら
    止めることできない

    自分が叶えられないなら分かれるしかない

    +35

    -4

  • 416. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:18 

    >>25
    産むのは女性 命がけの出産をしなくていい側は気楽だ
    急に考えが変わってもおじいでも相手がいれば父親になれる
    育てるのも女性に任せていいとこ取りできる
    父親という社会的地位が欲しいのだろう
    そんな人は信用できないから辛いけど離婚した方がいい
    これからネチネチと子供が欲しかったと絡まれる精神的負荷から逃れよう

    +115

    -5

  • 417. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:35 

    >>215
    いやいや、比べる対象違うでしょ。卵子と精子の劣化具合比べたって意味ないわ。

    +48

    -6

  • 418. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:35 

    >>7
    あるな。亡くなった叔母もほんとは欲しかったと言ってた。私の周りにも数人いる。でも現実には事情があって厳しかった人達だよ。

    +193

    -1

  • 419. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:40 

    子供嫌い同士の選択子なしなら、まずこんな展開にはならないだろうけどね…

    でも話し合っても旦那の本音はもう聞いてしまってるし仮に謝られてもね…

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:49 

    >>42
    それでも口に出してはいけなかったと思うよ
    主さん酷く傷ついてるんだし

    +40

    -23

  • 421. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:51 

    >>322
    男の子供ほしいって、犬欲しい位の人も多いしね。

    友達の子供が可愛かったとか、気づいたら周りは子持ちばかりだったとか。

    子供はほしいけど、子育てしたくない男多いじゃん

    +90

    -2

  • 422. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:53 

    >>384
    自分の選択に後悔するのは自業自得だろうけど、正直離婚したら間に合うかもしれないからね
    離婚覚悟でしょ、旦那さんは

    子供欲しくなるってそういうことだもん
    残酷だけど旦那さんには解決策あるんだよ

    奥さんが欲しくないと思うなら、今からでも別々の道歩むしか無い、そういう話なんだよね

    +56

    -6

  • 423. 匿名 2024/02/04(日) 16:25:55 

    私も自分の性格や遺伝、過去の家庭環境等いろいろ考えて子供は絶対にいらない。と決めてる。
    だから同じ気持ちの男性となら結婚…と思ったこともあったけど、主さんみたいなパターンも聞いたりするから結婚もしないし、恋愛もしないと決めてる。
    一生独身。後になって傷つくの怖すぎる😥
    男の「子供欲しくない、いらない」は本当に信用していいのか分からない💦


    +33

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:01 

    旦那からしたら今からでもつくれるもんね!

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:23 

    >>94
    と旦那

    +19

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:24 

    >>206
    ひとりで済むことならいくらでも変わってかまわないけど夫婦の問題だからね。
    しかも今さら軌道修正が難しい問題を相手に伝えるのは無神経だと思う。

    +18

    -3

  • 427. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:34 

    >>394
    生み出される側の気持ちを考えてない人だよね
    望んで親になった人は軽蔑対象

    +3

    -14

  • 428. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:38 

    >>406
    障害ある子を持った夫婦の離婚率高いからね
    男は簡単に逃げるよ

    +93

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:41 

    >>365
    だから責任問題にはなってないんじゃない?
    離婚するか
    産めるなら産むか
    の2択を選択するしかないんだと思う

    男が言ってきた時はもう決断してる時だから
    話し合いでやっぱり小なし継続〜!にはならないと思う

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:56 

    旦那はこれを理由に若い女と再婚考えてるの?
    そうじゃないならもうほっといて普通に生活したらいい

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:58 

    >>7
    数年経って同僚や友達の家族を見たりして心境の変化などは男性でも女性でもあるかもしれない。どちらかが欲しくなった時に、離婚して再婚を考えるか 自分の気持ちに折り合いつけて行くかどうかなのかな

    +74

    -2

  • 432. 匿名 2024/02/04(日) 16:27:02 

    昔の職場だけど。とある女性社長と結婚した男性が居た。「私は仕事大好きだから、子供いらない。」の条件付きで結婚。だけど、男性側はどうしても子供が欲しくて結局離婚した。
    やっぱり意見が合う人と結婚した方がいいなと思いました。

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/04(日) 16:27:05 

    >>420
    口にせずにただ離婚してくれといえばよかったの?
    それともよそに女作って妊娠させてからのほうが良かったとか?

    +25

    -10

  • 434. 匿名 2024/02/04(日) 16:27:46 

    選択子無しで一番言っちゃいけない台詞をあろうことかパートナー本人に言うって、私が主の立場ならもうやっていけないかも

    この先ずっと頭に残るもん

    +50

    -1

  • 435. 匿名 2024/02/04(日) 16:27:49 

    >>391
    あなたの父親には貴方とお兄さんという子供がいるじゃない
    ケースがぜんぜん違うのに何言ってるんだ?

    +44

    -1

  • 436. 匿名 2024/02/04(日) 16:28:06 

    こんな日がくると全く予想してなかったのなら主は相当なオマヌケちゃん。

    +2

    -10

  • 437. 匿名 2024/02/04(日) 16:28:09 

    >>396
    どんな理由で?

    +7

    -2

  • 438. 匿名 2024/02/04(日) 16:28:20 

    >>16
    旦那は他に好きな人が出来たとかないのかな。
    付き合ったりじゃなくても新しい人との
    子供のいる生活に憧れてしまったとか。
    最低な話だけどない事でもないんだよね。

    うちはこれになりそうだったから泣く泣く
    方針変えて子供作ったけど‥ね。

    +325

    -20

  • 439. 匿名 2024/02/04(日) 16:28:29 

    >>361
    えっそんな責めること?
    しかも説得してないよね?
    相手が欲しくないと言われて折り合いつけたのに言ったからキレてるんでしょ

    +161

    -2

  • 440. 匿名 2024/02/04(日) 16:29:07 

    >>427
    そういう思想は自分だけでやってて
    他の人も同じと思わないこと
    宗教と同じ

    +17

    -2

  • 441. 匿名 2024/02/04(日) 16:29:09 

    >>107
    絶対娘が生まれる可能性はない
    絶対健常児が生まれる可能性はない
    絶対父親が期待する通りの娘に育つとは限らない
    それらを何も考慮しないで、ただ理想だけを無責任に語る男っているよね
    推し活でもしてろよ、と思うわ

    +555

    -6

  • 442. 匿名 2024/02/04(日) 16:29:15 

    それは二人でのこれまでの全否定で絶対旦那は言うべきじゃなかった
    でも言うんだから離婚を考えてるのかな
    にしても酷すぎる

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/04(日) 16:29:23 

    わたの友達の話で申し訳ないけど、友達も30歳で結婚10年目の40歳の誕生日を迎えた時に旦那から子供が欲しくなったと言われたそうな。(旦那さんは45歳)
    2年ちょっと妊活したけど授かれなかったみたいで友達は会うたび痩せて行ってた心配したよ。ある日旦那さんから離婚してくれと言われ、調べてみたらまさかの浮気。相手の女は35歳で旦那との子を妊娠中だったそう。
    なんで子ども要らないっていうお互いの約束で結婚したのに妊娠できるギリギリの年になって子どもがほしいとか言い出すのですかね…
    友達は裁判して慰謝料も貰ったけど女として負けたとかいろいろ思うところがあるらしく、鬱になり離婚してもう何年か経つのにずっと鬱が治らないそう…

    +82

    -4

  • 444. 匿名 2024/02/04(日) 16:29:34 

    >>94
    これにプラスが多いなんて最低だわ

    +126

    -20

  • 445. 匿名 2024/02/04(日) 16:29:49 

    >>394
    本当にこれなんだよね
    わかる
    生きてきた意味やこれからの生き甲斐がないんだよ
    ある程度年齢重ねていくと、やりたい事はやり尽くしてるし

    ふと見ると、会社の同僚達は可愛い娘、希望に満ちた子供達の話、写真…
    自分には何もない
    毎日が空虚感しかなくなる

    +22

    -6

  • 446. 匿名 2024/02/04(日) 16:29:54 

    勝手すぎるよね
    子供ができたら今度は「やっぱり子供なんかいらな」って言いそう
    ただのない物ねだりなだけ

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2024/02/04(日) 16:30:32 

    >>434
    子供がいる家庭で「子供作って後悔してる」っていうのと同義だよね。
    それをパートナーに言うとかマジであり得ない

    +31

    -2

  • 448. 匿名 2024/02/04(日) 16:30:45 

    主さんは昔も今も子供欲しくないんですよね?
    旦那さんだけ気が変わったのかな? 他人の心まで自由にはできない
    怒ってる暇ないよ、不妊治療か離婚かこのままか話し合うしかない

    +14

    -2

  • 449. 匿名 2024/02/04(日) 16:30:45 

    >>274
    想定しとくべきだったと思うよ
    人の心は変わるものだから

    +9

    -31

  • 450. 匿名 2024/02/04(日) 16:30:54 

    >>157
    こんなことはいいたくないけど障害のある子供が産まれることを覚悟で作らないといけないよ

    +113

    -4

  • 451. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:07 

    >>60
    健康で賢く可愛い前提なんだろうな
    なぜ外野の感覚なんだろう 男は出産できないから適当でいいね

    +98

    -1

  • 452. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:08 

    >>448
    そう!止まってても仕方ない

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:23 

    >>129
    今更言うって事はもう相手がいるのかもね。若い子

    +171

    -4

  • 454. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:25 

    >>157
    落ち着きな‥
    更年期かな?
    命の母とかどう?

    +38

    -6

  • 455. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:34 

    >>1
    うちは選択子なしで19年目
    旦那に感謝されてますよ
    私がまずいらないと付き合う前から宣言していて旦那はどちらでもいいスタンスでした
    私と出会い結婚してなかったら、何も考えずに子供作ってしまっていたって
    老後資金も貯まってるし悩みないし後悔お互い一切ないけどね
    主は旦那選び失敗したんだね
    わたしと離婚して再婚、子供産んでくれる人探したら?って言ってあげたら?
    まず相手する女がいないと思うけど


    +5

    -93

  • 456. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:36 

    >>6
    何歳か知らんけど「欲しかった」「後悔している」って言ってる時点で主と子供作ろうとは思ってないでしょ

    +607

    -7

  • 457. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:48 

    >>142
    年齢にも寄るんじゃない?
    貴方が60代以降だったら説得力あるけど、急にきたりするからまだ分からないよね
    今の所そういう気持ちにならないだけで

    +19

    -32

  • 458. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:52 

    >>1
    離婚したいんだろうな

    +33

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/04(日) 16:31:54 

    子供がいないから享受してきた自由を考えれば
    現実的には後悔してないと思うよ
    そういうのはただ可愛い小さい子を見てああ~って思ってるだけ

    +52

    -1

  • 460. 匿名 2024/02/04(日) 16:32:07 

    今になって言われてもだよね。口にしないで我慢してほしかったね。

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2024/02/04(日) 16:32:32 

    >>7
    会社の同期にいるわ。
    奥さんが子供がいらないって言うからって、子供なし。奥さんが今38だから、ギリギリの年代だと思うけど、仕事人間。
    余計なことはもちろん言わないけど、同期が闇抱えてるから内心心配はしてる。

    +35

    -27

  • 462. 匿名 2024/02/04(日) 16:32:39 

    >>1
    時間は戻らない。旦那さんは選択子供無しを選んだんだよ。後悔するのはわからなくはないけど、大人なんだから自分の選択に責任もてよと。

    子供だって障碍者が生まれる可能性もある。それでも愛してあげられるのか疑問です。




    +37

    -2

  • 463. 匿名 2024/02/04(日) 16:32:48 

    >>370
    今更こんなこと言うなんて、作ったら作ったで「こんなに自由がなくなるとは思ってなかった。体もしんどい。こんな年で作ったことを後悔してる」とかシレッと言いそうだよね

    +192

    -1

  • 464. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:01 

    >>287
    よこ
    子供を作るか作らないかって夫婦にとって相当なことだよ
    それを後悔してるって口にだして相手に言うってことは
    離婚したいといってるのと同じことだと思うけどね
    いっちゃダメなんじゃなくて、言うならそれなりの覚悟で言わないとだめだよね
    子供欲しかったなんて今更いっても仕方ないことじゃん
    じゃあ今から作ろっか、なんて簡単に覆ることじゃないんだし

    +50

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:09 

    >>401
    こんな話、むちゃくちゃ考えて自分の結論出してからしか言わないと思うよ
    少なくとも私の周りの男性はそう

    父も離婚を言い出した時はもう2択を選択して欲しいってカードを切ってきた

    +10

    -2

  • 466. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:13 

    >>1
    うちの父親は子供つくった事を後悔してたよ
    結局は結果論だよ
    子供いたらいたでうるさいしお金掛かるし後悔してるっていいそう
    主の旦那


    +125

    -1

  • 467. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:32 

    >>459
    子育ての大変さなんて男性は女性以上に理解してないからね

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:42 

    >>7
    産んだあと後悔するのもあるある。

    +138

    -30

  • 469. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:42 

    >>1
    でも別にそれが原因で離婚とかはないんでしょう?
    別にいいんじゃない?
    心境の変化は誰にでもある

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:48 

    >>428
    横だけど障害児を育てるシングルマザー率って高いよね
    しかも養育費ばっくれタイプがほとんど
    障害児の父親としての自分を、離婚して離れる事でリセット(無かった事にする)男もいる

    +87

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:48 

    >>391
    よこだけどうちの父も小さい頃の孫に散々そう言ってた
    道で犬を見かける度にあの犬の方がお前よりずっと賢くて言うことを聞くんだぞって
    倫理観が結構バグってるよね

    +12

    -4

  • 472. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:54 

    後出しジャンケンじゃないけど、後からそれ言う?
    先に言わない?ってのあるよね。

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:59 

    >>63
    だよね、今さら無責任な事よく言えるよな、そんなに家族欲しければ里子迎えるかペットでも飼えばいいんだよね。

    +61

    -5

  • 474. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:02 

    >>1
    磯野貴理子さんの件思い出しちゃった

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:06 

    >>1
    つまり遠回しに離婚しよってこと?

    +21

    -1

  • 476. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:09 

    じゃあ頑張るよって妊活する奥様が多いのかな、ここは。
    私は今更子育てとかできない、そんなに欲しいなら離婚しましょ、そちらの有責でって感じだな。
    旦那の希望を叶えたいって気持ちより、自分が優先だわ、結婚生活続けられなくなるとしても。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:09 

    >>44
    15年も経てば、価値観も考え方も
    人は変わるって事よね。
    子供の有無で無くても、様々な事が夫婦間で変わって行くしズレも生じる。
    今回はたまたま旦那さんだけど、反対の場合もあり得る。
    でも、妊娠出産が出来るのは女性。
    ここに大きな違いがある。男性は60代でも子供作れるしね。タイムリミット突き付けられるのが女性だけ。
    これは、夫婦共にそこまで踏まえての話し合いが最初に必要よね。
    一生の約束のつもりが裏切りに変わらないように、人は人生の流れで変わっていくよって。でもその時は先に自分がどう変わるからなんて予想も出来ないからね。
    本音の話し合いは定期的にしようって約束も必要って事だね。寝耳に水はショックが大き過ぎるからね。

    +78

    -4

  • 478. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:11 

    >>1
    逆パターン知ってる
    奥さんの方が40前に選択こなし後悔して
    親までからめて夫を説得して不妊治療してたけど
    夫側が不妊治療で一喜一憂する暮らしが無理で離婚してた

    +81

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:32 

    >>7
    30過ぎてから急に欲しくなった
    子供に会いたいみたいな感じ
    あれなんだろう

    +91

    -8

  • 480. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:35 

    >>273
    実際に子どもできないから40ぐらいで離婚して、外国人と子ども作った人が職場にいたわ…

    +56

    -4

  • 481. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:51 

    >>337
    もう選択してくれ、って話なんじゃない?
    産める状態なら産む
    離婚する
    の選択

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/04(日) 16:34:55 

    >>37
    ずいぶんまとまってるね

    +45

    -3

  • 483. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:02 

    結婚した時が既に高齢とか、大の子供嫌いでもない限り全く後悔なしって難しい気がする
    他の子持ち家庭見てモヤモヤしたりするうちは何か蓋してる気持ちがあるし

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:04 

    >>63
    そう言う夫って遅く出来た子供に少し不都合あったり、自分の体力が子育てに見合わないとかちょっとした事で又妻に責任転嫁しそう

    +122

    -3

  • 485. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:07 

    >>463
    多分普通に言う
    その一言で寿司の気持ちがどんだけ冷めるか想像出来ない人だと思う
    主が寿司になってたわ

    +104

    -2

  • 486. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:10 

    >>459
    なんとなくだけど犬猫ほし〜みたいなノリで言ったのかな?って感じする。主の旦那

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:16 

    >>1
    一緒の事言われました。

    そうだったんだ。
    ごめんね。(謝る必要は全くないが一応)
    でも仕方ないよね?どうする事もできないし。と言ってそのままです。
    時間戻るわけじゃないしね。
    向こうが離婚したいなら応じるけど離婚したくない言ってるのでそれ以降特に変わりなく今現在にいたる。

    +92

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:24 

    >>7
    バリキャリ女性(長年のパートナーはいる)も揺らいだ時期はあったと言ってたな
    本能的なものだし、自分は産んで育てられるような人間じゃない!と思ってやり過ごしたら嘘のようになくなったらしいけど

    +97

    -3

  • 489. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:27 

    >>449
    想定してなかった旦那も悪いじゃん

    +44

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:28 

    >>1
    養子でもいいと思う

    +9

    -6

  • 491. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:31 

    >>98
    これ見てたら歯医者行かなきゃって思った。

    +80

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:32 

    >>479
    生物としての衝動だと思う

    +42

    -1

  • 493. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:39 

    >>435
    よこだけど男性は犬も人間もそう変わらず愛するし大切にできるって話なんじゃないの
    女性からしたら別物なのは分かってるとして

    +5

    -12

  • 494. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:48 

    子供が欲しくなった、じゃなくて、やっぱり子供が欲しかった、って言ったなら、主に合わせてだんだろうね

    もちろん主が悪い訳ではないよ
    旦那が自分でわかってて主との結婚を選んだんだから

    どっちみち旦那に今後どうしたいのか聞かないとね

    +12

    -1

  • 495. 匿名 2024/02/04(日) 16:35:53 

    録音なり単体なら使って証拠とって
    弁護士付けて徹底的に争い調停起こして
    裁判離婚して
    たっぷり後悔させろ。
    ハンコ一個で離婚するんじゃない。
    責任取らせろ。

    +3

    -6

  • 496. 匿名 2024/02/04(日) 16:36:14 

    旦那はいつから後悔してるんだろうね。
    実は10年以上子供欲しいと思ってた、みたいなこともありえる!?

    +18

    -2

  • 497. 匿名 2024/02/04(日) 16:36:22 

    >>13
    そんな軽い気持ちでペット飼うな

    +226

    -11

  • 498. 匿名 2024/02/04(日) 16:36:27 

    妻側が欲しくなるケースなら知ってる

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/04(日) 16:36:36 

    >>120
    私39で2人目産んだよ!
    むちゃくちゃ可愛いよ

    +177

    -16

  • 500. 匿名 2024/02/04(日) 16:36:51 

    >>163
    旦那 遅すぎ!今更なんだ!

    +10

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード