ガールズちゃんねる

旦那から選択子なしを後悔してると言われた

4746コメント2024/03/05(火) 21:45

  • 501. 匿名 2024/02/04(日) 16:36:57 

    >>21 「もしかしたら子供欲しくなる時期がくるかもしれない」って考えながら結婚生活するのも大変だね。

    +134

    -4

  • 502. 匿名 2024/02/04(日) 16:36:59 

    >>496
    3年はありそう

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:03 

    >>459
    私もそう思う。オムツ変えるとか、夜泣きの対応とかもしらず、お昼までぐっすり寝てダラダラ好きなことして、あー子供よしよしすっか。くらいしか考えず発言してると思う。

    +62

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:05 

    >>472
    人間は色んな経験を経ることで、これまでの考えが変わることがあるからね
    ゆたぼんだって不登校命だったけど、勉強しように変わったわけじゃん

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:18 

    後悔なんて面と向かって言うって、理由はわからないけど旦那からの離婚したいサインにしか見えない

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:24 

    >>501
    これが選択子ナシの怖いところ

    +76

    -2

  • 507. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:24 

    >>439
    責めてるんじゃなくて、当時の私自身と重ねちゃって辛かったからコメ主さんは5年も辛かっただろうな。諦めるなんて凄い決断だなって。

    早いうちに行動起こして子供持てば良かったのにって思ってしまったの。自分の子供ってほんと可愛いから。

    +8

    -89

  • 508. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:27 

    >>154
    それ選択こなしじゃなくない?

    +79

    -3

  • 509. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:28 

    >>370
    もし運良く出来ても障害児だったら「やっぱりいらなかった」って言うところまで見えてるよね
    発達障害なら育て始めないとわからないし

    +143

    -1

  • 510. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:34 

    >>13
    いや、鳥の方がいいよ

    +18

    -8

  • 511. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:35 

    >>413
    自分の血縁の子供が欲しいのか子育てしたいのか妻に産んで欲しいと思っているのか、全然違った話になるね。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:42 

    主は自信家だね。おばさんになっても夫は私だけを愛してるって思ってたんだよね。哀れだ。

    +9

    -24

  • 513. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:46 

    主に合わせたけど愛が冷めて自分の本心がごまかせなくなった

    +14

    -2

  • 514. 匿名 2024/02/04(日) 16:37:53 

    >>1
    主さんがまだ産める年齢でも、そうやって深く傷つける事が出来る相手と安心して子育て出来る?
    私はある意味、選択こなしで良かったと実証したと思う。

    +60

    -1

  • 515. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:19 

    >>206
    変わるのは仕方ないけど
    離婚と慰謝料たくさんを想定してから言ってるのかね?

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:24 

    >>1
    身体的に事情があって妊娠が出来ない、では無くて意識的に選択子無しをした夫婦の試練なんじゃないかな。片方がやはり子供を望んだ場合、今後どうやって夫婦を継続するか。またはお互いに自分自身の新しい人生にかけるか。
    だから旦那さんがどのくらい真剣にそう思ってるのか話合ってみては?ちゃんと聞く耳は持った方が良いかと。話が違う!とか責めるのでは無くて、どう気持ちが変化したのか。良い機会だと思って。
    これ結構重要で、私の友達は旦那が浮気して泥沼になったよ。

    +97

    -1

  • 517. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:26 

    >>501
    そんなこと考えてないのでご心配なく。教育費がんばって。

    +6

    -25

  • 518. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:28 

    >>435
    だから、子供がいないことを犬を飼うことで紛らわせるかって話じゃん。うちの父は、人間の子供もいて犬もいて、どちらも「我が子」って認識だったから、犬を飼うことで子供が欲しい気持ちを紛らわせることはできると思うよってこと。もっと行間読んで!

    +3

    -28

  • 519. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:30 

    子なしってやっぱり最後はこうなるよね
    友人もキャリアが大事だからと選択子なしを選んだけど、子供を産めなくなった年の頃に若い女と浮気されて、そっちに子ども出来て離婚した
    そのキャリアも更年期と婦人科系の病気で手放すことに…

    中途半端に生きてきた私にはキャリアと子どもと健康な身体が残ってる

    極端な選択って一つ狂うと人生詰むんだなって学んだよ

    +21

    -37

  • 520. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:38 

    〉お互い家庭環境に恵まれなかった事や
    仕事を優先したいという事

    この部分は解決したの?

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/02/04(日) 16:38:48 

    >>1
    後悔しているのその次はなんて言われたの?
    今から子供作ろう?養子貰おう?離婚しよう?
    今から舵を切りたい何かがないのにわざわざ主が傷付くだけのこと言うかな…

    +37

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:00 

    >>94
    めっちゃ反論されてるけど、こうやって片方が気が変わることも想定内だと思ってた。

    +129

    -12

  • 523. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:13 

    >>1
    主さんに自分の気持ちにフタをして隠しておくのも辛くて言ってしまった、今後も一緒にいたくて話してしまったとか…。
    言うなと思うし身勝手だけど人は変わるし甘えもあるのかも。
    今後離婚して子供を望んで主さんに話をしたのなら最低だと思うけど。

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:14 

    >>138
    >>150
    >>194
    「知り合いが40代子なしで離婚されて元旦那のほうが2~30代の再婚相手と子供作ってた!」みたいな話ガルでよく聞くけど、高給取りでもない40過ぎた男の子供を産みたい2~30代ってそうそういなくない?
    まぁそういう人もいるにはいるんだろうけどレアケースだからより記憶に残ってるってだけで、又聞きレベルのめちゃくちゃ遠い知り合いなんだろうなって思ってる 

    +61

    -4

  • 525. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:16 

    男の人って言ってること矛盾したりしない?
    自分達で決めた事なのに主のせいにしたがってそう。
    俺は違ったんだ、合わせてたんだ、って言ってきそう。

    +14

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:37 

    >>422
    なるほど。無神経な馬鹿正直で言ってるだけかと思ったけど、離婚したいからってこともあり得るのか。胸糞悪いけど、それならなぜそんなこと言ったかの理由には納得いくかも。
    離婚する意思もなくただ本音を伝えておきたいから…みたいな理由でそんなこと言ったんだったら旦那ちょっと感覚おかしいよね。

    +26

    -2

  • 527. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:38 

    >>472
    人の心って変わったりするからね..
    心変わりしても墓場まで持って行って欲しい気持ちはあるけどさ
    前後の会話の詳細が気になる
    唐突に後悔してるなんて言わないと思うし

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:39 

    >>251
    大きくなった友達の子供とか見てうらやましくなるんだよね
    そこまで育つまでの過程を想像することもなく

    +181

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:53 

    主の旦那が卑怯だなと思うのは
    子供欲しかったって言いっぱなしなところ
    子供欲しいから離婚したい。まで言うならそれはそれでひどいけど筋は通ってるし、子供欲しいと思うのは止められないから仕方ないかなとも思うよ
    でも今更やはり子供欲しかった、だけ主に言ってこらからも普通に夫婦生活続けるの?それとも主から離婚しようと言わせようとしてるの?そこの判断を旦那がしないで主にさせようとしてるところがズルいよ

    +34

    -2

  • 530. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:55 

    >>507
    へぇ〜

    +29

    -2

  • 531. 匿名 2024/02/04(日) 16:39:56 

    >>440
    自分達の為に子供に4刑判決下す奴が優しい訳ないじゃん

    +1

    -6

  • 532. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:15 

    >>16
    それ思った
    自分が年取って若い子に目移りしてるけどそれでは世間体が悪いから「子供」ってワード出して女性側に引け目感じさせるの男によくある

    +542

    -2

  • 533. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:22 

    大多数の方の人生が結局は後悔しないよ
    出来なかったなら仕方ないけど、
    選択子ナシって15年前なら数%じゃない?

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:35 

    >>521
    主からの離婚しましょう待ちなんじゃない?

    +26

    -1

  • 535. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:48 

    >>479
    年老いてきたから郷愁みたいなものじゃない
    出産子育てなんて20代ですることでしょ

    +12

    -13

  • 536. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:54 

    あなたとの15年を否定してるなんて全然思わないけど
    あなたがそう思うのを辞められないなら別れるしかないよね

    +2

    -3

  • 537. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:58 

    >>509
    そう
    健康で育てやすい子供ができたとこしかイメージしてないと思う
    それに多少のことは奥さんにやらせればいいって思ってる世代じゃないかな
    自分は育てやすい子を可愛がってる想像しかしてない可能性ある

    +80

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:58 

    >>518
    いや無理だって
    実際に子供がいる人といない人の溝を軽く見すぎだから前提として成り立ってないよって話をしてる
    世話さえできれば〜はいる人の理屈、できない人の理屈だよ

    犬飼うくらいでなんとかなるならこんなこと告白しないでしょうよ

    +23

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:58 

    >>485
    なんでwwwなおさないのwwww

    +116

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:02 

    >>173
    向こうがすでに離婚を想定してるかも

    +19

    -1

  • 541. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:09 

    >>517 相手の気持ち隅々まで10年後もわかるの?

    +20

    -2

  • 542. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:10 

    今から主さんとの子供が欲しいならまだマシだけど、一番最悪なのは子供産める若い女と結婚したい(またはもう相手がいてそっちに行きたい)だよ
    うちはこれされた
    選択子なしで犬2頭飼ってて喧嘩もなく平和だったのに、「やっぱ子供いいなぁ」って言うからライン覗いたら20代と不倫してた
    その20代はパパ活みたいな感じで夫が本気になったらさっさと本命と結婚したんだけど
    夫は一生許さないから家も車も金も犬も全部もらって搾り取った

    +71

    -1

  • 543. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:24 

    >>534
    だとしたら最低だね、せめて自分で言えよと…

    +27

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:32 

    >>94
    よう分からん

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:41 

    不妊治療頑張ったけど無理だったとかじゃないんだもんね
    仕事とかが理由なら未来で後悔は予想できる範疇かも

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:45 

    >>539
    すまん

    +37

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/04(日) 16:41:55 

    こういう、言っても今更どうにもならないようなことをわざわざ言う気持ちが分からない
    自分の中で消化できないから話して共有させたいの?何も考えてなくて思ったことをただ言ったとか?
    これ言ったら相手がどう思うかわからないのかな。わかってて言ったなら、離婚になってもいいか離婚したいかなのかね。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/02/04(日) 16:42:16 

    >>102
    15年で気持ち変わるかもじゃん

    +40

    -11

  • 549. 匿名 2024/02/04(日) 16:42:35 

    >>518
    犬とは違うよ
    うちがそうだった
    子供みたいに可愛がってる犬がいても
    やっぱり子供が欲しい、お父さんになってみたい
    そう言われたよ

    +32

    -1

  • 550. 匿名 2024/02/04(日) 16:42:40 

    >>21
    そうだよね。
    人の心なんて年齢や環境で変わるし。
    選択子なしの人は毎年意思確認するくらいしないと、主さんのような事になってしまう。
    男性も精子が劣化するとはいえ、女性側が出産できるなら子供を作るのは可能だし、そうなると妻ばかりしんどい思いするだけ。

    +154

    -4

  • 551. 匿名 2024/02/04(日) 16:42:41 

    こういうのは普通にあり得そう

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2024/02/04(日) 16:42:43 

    >>393
    知るかww

    +16

    -5

  • 553. 匿名 2024/02/04(日) 16:42:50 

    ワンチャン主も実は子供欲しくなって今から妊活しようって流れにしたくて言った可能性もあるけどどっちにしても迷惑よな

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/04(日) 16:42:57 

    >>3
    子なしの離婚率は子ありの5倍だってね
    背負うものもないんだから決定的な意見が分かれたら離婚を視野に入れて良いと思う

    +1278

    -22

  • 555. 匿名 2024/02/04(日) 16:43:06 

    子供がほしいだけに焦点当てるなら、違う誰かと子供作りたいのかもね‥

    +11

    -1

  • 556. 匿名 2024/02/04(日) 16:43:12 

    >>550
    人の心なんて変わるよね

    +43

    -3

  • 557. 匿名 2024/02/04(日) 16:43:27 

    >>94
    結婚を後悔しました。やっぱりあなたでは嫌でした。元カノの方がいいです。心変わりなんて当たり前。

    +65

    -4

  • 558. 匿名 2024/02/04(日) 16:43:42 

    >>336
    キリコは明るく言ってたけど、かなり傷ついただろうね。。。どうしようもないことだもんなぁ

    +348

    -1

  • 559. 匿名 2024/02/04(日) 16:43:45 

    >>485
    昨日節分だったからね

    +52

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/04(日) 16:43:57 

    >>530
    キレないでよー(T ^ T)
    子供授かれない人ってやっぱり拗れてるね。

    +3

    -67

  • 561. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:05 

    >>107
    あなたが欲しかったなら、離婚するのが良かったと思う
    子供のことで食い違ったら結婚する必要正直ないと思うんだよね…

    +285

    -10

  • 562. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:10 

    >>71

    それは子供が出来たから言えたセリフ。
    出来なかったら、欲しかったと言ってそう

    +232

    -9

  • 563. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:11 

    >>556
    そう。誰と出会うかでも簡単に変わってしまうから怖いのよ。

    +40

    -2

  • 564. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:11 

    >>559
    それだわ!

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:20 

    >>87
    これに尽きる
    気持ちが変わるのは仕方ないけど、2人で決めたなら子どもが欲しくなっても墓場までその気持ちは持っていけと思う
    主が今いくつか知らんけど、15年前に選択子無しと決めてるならもう初産難しい年齢の可能性もあるよね。妻の身体的にもどうすることもできない状況だったらなおさら卑怯だなーと思う

    +50

    -7

  • 566. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:42 

    >>529
    主の追加コメントあった?

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:54 

    >>1
    こんなところでトピたてたって、追い打ちかけるようにそれみたことかってコメントだらけになるって分からないのか?
    セットで他の選択子無し全般叩かれるんだから辞めてくれよ。

    +0

    -19

  • 568. 匿名 2024/02/04(日) 16:44:58 

    >>524
    ほんとそれ。
    そもそも、一度自分の心変わりで相手を傷付けて捨てた人間だし。
    40代のオジサンを欲しがる若い子なんて、仕事辞めたくて辞めたくてたまらない低スペック女だと思う。

    +33

    -7

  • 569. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:02 

    >>526
    その場合はもうただただ頭おかしいのに同意だよ

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:31 

    周りが小さい子育ててるうちは「私には無理」って思ってたけど大きくなった姿見ると「もうこんなに育ったんだ…」と羨ましさが出てくる

    +29

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:41 

    >>516
    作りたくても作れない、と、作れるかもしれないけど最初から作らない、は全く違うもんね

    +37

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:45 

    そんな事今更言うあんたとなんかと結婚して後悔してるって言っていい

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:49 

    旦那がどうしたいのか離婚覚悟で言い出したのかはわからないけど
    話し合いをしたところで今更それを言い出した旦那と今後一緒に生きていけるかは微妙だね

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:54 

    >>562
    それだよね
    得られたから後悔
    そもそも手に入らないなら後悔すらできない

    +43

    -5

  • 575. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:55 

    >>564
    w

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:55 

    >>1
    そういう人って子供産んでたら産んだことを後悔してそう

    +31

    -2

  • 577. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:56 

    >>537
    それはまぁ誰でもそうだよね
    みんな思い描く時は普通の子供を想像すると思う

    +36

    -3

  • 578. 匿名 2024/02/04(日) 16:45:58 

    主です
    トピが通っている事に今気付き遅くなりました

    年齢は私が46、旦那が48です
    選択子なしを提案してきたのは旦那の方で、結婚前からも将来もし結婚する事になってもこういう理由で子供は欲しくはないけどこのまま交際し続けてもいい?と確認されたくらいです
    私自身結婚願望はあるけど子供は作らないと決めていたので同じ気持ちの人がいると嬉しくてそれに賛同し15年間過ごしてきました。
    これまで子供がいなくても幸せだよね。夫婦二人で老後を楽しもうね。と言っていた旦那が食事中いきなりやっぱり子供が欲しかった。選択子なしを後悔している。と言ってきた感じです
    そこの醤油取ってくれる?みたいなノリででした
    ちゃんと話し合わなければいけないと思ってますがまだ勇気が出なくて。ごめんなさい

    +548

    -6

  • 579. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:09 

    >>305
    仮にそうだとしても合わせたところで覚悟決めないと
    合わせるだけが優しさじゃない先を見越して
    自分の意見を言う強さも優しさだと思う。

    +8

    -2

  • 580. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:15 

    >>495
    うーんでも責任ってどうやって?慰謝料とかってこと?

    それなら旦那に不法行為がなきゃ取れないけど、結婚のときにこの人と結婚したいと思ったことに嘘はない、それから10年以上経って心変わりして子供欲しいと思った、どれも別に嘘ではないし、正直法的に責められるような悪いことともしてないから、不法行為があったと言うのは難しい気がする

    子無しの約束で結婚したから約束破りだという主張はあり得るけど、じゃあそれをどこまで法的拘束力のある約束として取り扱うべきかは多分裁判所も慎重になる
    「相手に子無しを強制し続ける」ことが、慰謝料で担保してまで守るべき約束だったかと言うと、難しいかもしれないし恐らく慰謝料あっても低額で落ち着くと思う

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:17 

    >>60
    あるある。横にそれるけど
    知人の旦那さんが高校受験に失敗した我が子に、母親の知能を引き継いだから受験に失敗したって言われて母親が激怒してたよ。

    都合の悪い事は全て妻の責任らしい。
    子供が大学卒業したら離婚するって言ってた。

    +64

    -2

  • 582. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:25 

    >>255
    無い物ねだりだよね

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:36 

    今更だよね

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2024/02/04(日) 16:46:54 

    >>513
    あぁ…耳が痛い

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:00 

    >>7
    友達や同僚が子供の話ばかりしてたら欲しくなるのかも

    +47

    -2

  • 586. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:09 

    >>1
    モヤモヤした気持ちのままでいるより旦那さんとしっかり話し合ってみたら??子無しの選択も二人で決めた訳だし一方的な感情で主さんの心を乱すのもどうかと思うし…

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:14 

    つまり言いたいことは離婚したいような気がする

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:21 

    じゃあ離婚して他の女と結婚して産んでもらえって感じだよね
    結婚してくれる女の人がいるのか、子供ができるかどうか分からないけどね!
    絶対に言っちゃいけない言葉ってあるよね
    墓場まで持って行けや

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:28 

    >>71
    うちは子供いないんだけど、5人子供産んだ知り合いにうちの1人いらない?作りすぎたーって言われたことがある。産んだなら冗談でもそんなこと言っちゃいけない。でもそういう人もいるんだよね。

    +265

    -12

  • 590. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:34 

    >>94
    それは子ありも同じだよ。
    人の心なんて変わるもの。
    妻や妻が産んだ子以上に大切なものが出来て、ある日妻子にお金使いたくないなってなることも想定して、もちろん結婚したわけだよね?

    +90

    -4

  • 591. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:36 

    三谷幸喜を思い出す…
    (↑胸クソだと思ってる)

    こういうの胸が苦しくなる

    +19

    -1

  • 592. 匿名 2024/02/04(日) 16:47:36 

    >>518
    子供いるから子供と比べられるくらい可愛いんだよ
    子供の小さい頃を彷彿とさせる感じがあるからペットは可愛いんだろうけど

    子供いなかった人に子供の小さい頃の記憶なんてないからなんにも彷彿とさせないし蘇る記憶とかないもん
    ただペット飼ってるだけになる

    +17

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:10 

    >>538
    あーなるほど。
    言われてみたら確かにそうかも。
    子供いない人は、「子供がいる」ってことを神聖視し過ぎてるから感覚は違うかもね。

    子供がいて犬もいる場合は、どちらも愛情を注ぐ対象で相手からも愛情が返ってくるっていう自分にとっての存在感は変わらないと思うだろうけど、もともと子供がいないと比べようがないから心の隙間は埋まらないかもね。

    +1

    -5

  • 594. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:18 

    できる限り心変わりがなさそうな人を選ぶしかもう方法ないのかもね
    例えば自分は40代後半オーバー、
    相手は50半ばオーバーとかの状況で結婚なら、
    子どもがいない人生にほぼ変更なしって感じで比較的安心できるかも

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:27 

    >>578
    まさかの旦那さん側からなのかい
    若い時は自由な生活がよくて
    老後を見据えた時にふと子供がいる家庭が
    羨ましく見えたんだろうね。
    どちらの選択も良いところ悪いところあると思うのに。
    さらっと言って良い内容でもない

    +310

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:28 

    >>34
    どうあがいてもトピ主にいいことはないな
    相手に子供が出来ても地獄

    +33

    -1

  • 597. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:35 

    >>517
    いや、主さんの気持ち考えたら?
    明日は我が身だよ

    +16

    -0

  • 598. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:46 

    でも見方を変えれば15年間心配のない生活をできていたのもあるだろうし
    慰謝料や家なんかがもらえるのであれば15年の結婚生活の代償としては十分なのでは?
    主は子供を産む気が一切無かったんだから

    +0

    -4

  • 599. 匿名 2024/02/04(日) 16:48:49 

    >>428
    それでも今はかなり減ったみたいね
    療育園で働いている人が、最近はお父さんの送迎や関わりがものすごく増えたと言っていた
    そこの園に限っては離婚家庭もいないと
    自治体の施設で支援学校や支援学級の制作発表や販売があるけど、イベントが平日でもセッティング含む手伝いに来ているのはお父さんの方が多かったりする

    +20

    -2

  • 600. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:01 

    >>501
    いざとなったら自分のことは自分でなんとかするし旦那と気持ちがすれ違ったら話し合って解決するか離婚までいくか
    そのくらいのことはみんな考えてるって
    あなただけじゃないけど同じ主婦なのに無理やり憐れもうとしたり上下つけようとしたりしても意味ないよ
    お互い顔も見えないのにさ

    +4

    -17

  • 601. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:07 

    >>578
    結婚当初は二人とも子無し希望だったけど、時間が経って旦那が心変わりか… 

    難しいね

    +183

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:14 

    >>142
    私もだよー!仲間!
    そして後悔もまったくしてない
    ほんと作らなくてよかった!

    +144

    -41

  • 603. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:25 

    >>1
    他所で作ってくれいうて別れた方が良い
    たぶん一生言われるよ

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2024/02/04(日) 16:49:36 

    >>578
    自分から言い出しておいてよくそんな勝手なこと言えるな

    +345

    -4

  • 605. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:00 

    >>577

    結果産まれてきたのが思い描いていたような健康な子供じゃなかった場合、それでも育てていかざるを得ないのはほとんど母親
    障害が判った時点で男親はなんの躊躇もなく母子ごと捨てるパターンの多いこと

    +62

    -1

  • 606. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:00 

    >>578
    仮に離婚しても旦那の年齢だと婚活で紹介されるのは30代後半〜40代前半の女性。妊活次第で子供は望めるけど子供が成人した頃に介護が始まる。

    +151

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:04 

    >>519
    それは結果論では。519さんもこの先どんなことがあるかわからないよ。

    +26

    -1

  • 608. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:09 

    >>578
    どれくらい後悔してるのかは本人しかわからないけど、お互い人生選択に後悔することだってあるだろうし仕方なくない?
    主と結婚したことを後悔してるなら離婚考えるけど軽いノリで言われたなら自分なら流してそのまま暮らすわ。

    +125

    -15

  • 609. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:12 

    >>578
    後悔していて何とかしたいというより、後悔も終わった感を感じる

    +178

    -3

  • 610. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:13 

    >>6
    いやいやいや
    15年も子なしでやってきて生涯子なしの気でいた人に「妊活しな」は子供のことも主のことも軽く考えすぎでしょ

    +482

    -9

  • 611. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:15 

    >>578
    46か…
    主さんどうする?
    チャレンジしてみてダメならご主人も諦めがつくんじゃない?

    +8

    -49

  • 612. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:15 

    >>578
    「ま、今からじゃ生まれても障害あるかもだしないない」くらい返しておけば旦那もスッとひいたかも

    (障害児の人には大変申し訳無い言い方ですまない)

    +211

    -11

  • 613. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:19 

    ご主人は後悔してるけど主と別れたくないのなら、ご主人の気持ちが落ち着くまで見守るのか良いかと。

    +0

    -2

  • 614. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:30 

    若い女ができたんじゃないの
    それで、あなたを傷つける言葉を言って離婚を言い出してもらおうとか…
    卑怯なヤツだ

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:44 

    15年もあれば人の気持ちなんて簡単に変わるよ
    人間なんてそんなもんだよね

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:45 

    >>153
    男はそのへんのリスクは考えて無いんじゃない?
    芸能人で年食ったおっさんがたくさん結婚してるけど
    ひとりしか知らない
    どちらも芸能人でですら聞かないな
    女性が発信するのは聞くけど
    奥山佳恵とか柳原可奈子とか

    +134

    -5

  • 617. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:56 

    >>604
    まったくだよ

    +75

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:57 

    >>578
    うわぁー、最低。

    ということで、子供作らなくて正解だったと思う。そんな事を軽く言えるって、子どもにも傷つくこと言うし、子供できたことも後悔する人かも。

    もし仕事してるなら、さっさと離婚しても良いと思います。

    +144

    -3

  • 619. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:16 

    >>1
    今のところ主と同じ人いない?
    子供っていて後悔する人はいなくて
    いなくて後悔する人はいるって聞くよね。

    +4

    -14

  • 620. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:16 

    >>577
    40前後で産むとなればリスクも考慮することをお勧めしたいね
    体力気力も全然違う
    旦那とどんな老後にしようって考えてたとこから子供どうしようになるってハードだ

    +14

    -1

  • 621. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:36 

    >>578
    うわー旦那さん酷いね。
    お前と結婚したの後悔してるって言いたくなるわ。言ったらお終いだけど

    +96

    -1

  • 622. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:36 

    >>578
    どちらにしても旦那さんの年齢的にも
    今からは難しいから‥
    ちょっとした愚痴だったとしても言っていい事じゃない。
    ある意味心の病気なら
    心療内科でもおすすめしたら?

    +121

    -6

  • 623. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:50 

    >>1
    私は不妊治療してて授からなくて諦めたんだけどそんなこと言われたら涙出るのわかる
    治療中もあまり協力的じゃなかったのに子供が出来ないと仕事頑張れないとか義母の無神経な言葉からも守ってくれなかった
    不妊治療終わりにした時に別れたいって言ったんだけど
    俺には何もないとか言われて別れたくないって
    それからタイミング悪く義弟の所に赤ちゃん出来てお食い初めやら1歳の誕生日会やら強制出席
    どんなに辛い思い嫌な思いしてるか
    親戚付き合いこれからもずっと続くかと思ったら耐えられないかもと思う
    うちもいつか限界きて別れがくるんだろうなと思ってる

    +70

    -4

  • 624. 匿名 2024/02/04(日) 16:51:50 

    >>578
    離婚を考えているのでは?

    +11

    -3

  • 625. 匿名 2024/02/04(日) 16:52:11 

    >>578
    旦那から言ってきたくせに後悔してるの?はあ?????って感じなんだが
    主はその場では特に反論しなかった?
    優し過ぎるよ
    その場で貴様から持ちかけた話だろうが今更産めるわけねーだろふざけんなよ何で今言ったクソがってキレてもいい案件だよこれは

    +172

    -1

  • 626. 匿名 2024/02/04(日) 16:52:18 

    子供いる人に子供いらないなんて言えないからその場の雰囲気で子供欲しかったって本心じゃないけど言ったことはある

    +2

    -2

  • 627. 匿名 2024/02/04(日) 16:52:19 

    >>528
    よこ
    職場にいる母親と同居の50代男性に友人の10歳の子供とスキーをしてそういう子供が欲しくなったと言われた
    それで婚活を始めていた
    基本は隣の芝生だし子供が10歳で産まれてくると思ってるのヤバいなって思った
    今からの子供が10歳って還暦過ぎるの気付いてないのかな

    +96

    -1

  • 628. 匿名 2024/02/04(日) 16:52:46 

    >>578
    失礼ながら最初の主さんの話だけだと旦那さんに若い浮気相手が出来たのではと邪推してたけど、その年齢だと違うのか…?

    +85

    -2

  • 629. 匿名 2024/02/04(日) 16:52:58 

    >>611
    主さんは子供がほしくないんだよ
    そんなさらっと人が傷つくようなこと言う人と
    無理に子供つくっても妊娠出産育児と
    リスクがあるのは女性側

    +64

    -0

  • 630. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:00 

    >>578
    何か仕事的に無理だったの?

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:41 

    >>578
    この年齢になって言うなんてね
    旦那が欲しいから別れるなんて流れにならないといいけど
    話し合いが必要だね

    +49

    -1

  • 632. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:41 

    >>1
    せめて一人だけでも産んでおけばよかったね

    +6

    -8

  • 633. 匿名 2024/02/04(日) 16:53:54 

    >>611
    どこで終わりか諦めか分からないよ
    余計苦しくなる

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2024/02/04(日) 16:54:37 

    >>619
    私は主さんと同じで、言われたのが35の時
    なら自然妊娠だけチャレンジしてみてダメなら子ナシで!
    って今2人の子持ち

    ただ、私の場合は夫に再確認した
    35の時に、もうこの先私は産めなくなるよって
    最終的な返事が欲しいだった

    +13

    -1

  • 635. 匿名 2024/02/04(日) 16:54:55 

    >>209
    でもそれって悪いことなんかな?
    確かに相手を傷つけるけど自分の人生一度きりだし、踏み出す権利はあると思う
    男女逆でもあるんじゃない?
    まあこれで既に次の候補がいてまさかの不倫とかしてたらただのクズやけど

    +72

    -19

  • 636. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:06 

    >>600 いや憐れんでるつもりなかったけど。子供いたって離婚する人はするんだし。選択小無夫婦にも夫婦生活の障害になる事が存在するんだなって思っただけだよ。んな噛みつかんでも…。

    +15

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:17 

    >>629
    なら、聞いてないフリするか、離婚しかないね

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:18 

    サラッと言ってるから離婚したいとかそういうんじゃないとは思う
    でもまあ別れるつもりないなら言うなよって感じよね

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:20 

    >>549
    そう言われても和解してますか?

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:23 

    >>1
    旦那さん、別れて若い女と直ぐにでも子供作ろうとしてそう。
    なんか言い方も卑怯だよ。
    自己中丸出しだし、小賢しいわ。

    +42

    -2

  • 641. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:25 

    >>578
    言い出しっぺは旦那か…最悪ですわ
    なんだろうね、よそのご家庭を見て羨ましくなったのかね
    コメント読んだ印象だと子供作りたいから離婚したいって感じでもないし
    ただの愚痴っぽく見えないこともないが、無神経の極みな発言なのは間違いない
    話し合いをする気なら「あの発言の真意は?」くらいは聞いても良いかもよ
    波風立てたくないなら主さんからは何も言わないのも一手だと思う

    +130

    -3

  • 642. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:34 

    >>65
    自分から言ったら慰謝料とか悪者になるからとかで離婚したいのを主さん側から言わせるように仕向けたのかなって気がしてモヤるなあ。それ言われたら自分が産むんじゃなかったら身を引かなきゃなのか?って女性側の罪悪感的なとこにつけ込む感じで他人の旦那さんだけど腹が立つ。仮に離婚する気がないなら自分の友人やこういう匿名掲示板だけでぼやいとけばいいんだもんね。

    +71

    -1

  • 643. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:45 

    主さん46歳だもんね。
    もっと早く言って欲しいよね。
    優しさは無いよね。主の夫は。
    実現不可能に近い事をわざわざ言って、主になんて言って欲しいんだろうね。

    +10

    -1

  • 644. 匿名 2024/02/04(日) 16:55:58 

    >>628
    48でしょ?女が30代なら
    あり得る話だよね。
    晩婚で30代で産む人いるんだし

    +47

    -3

  • 645. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:03 

    昔小児科病棟にいたけど生まれたお子さんに重い障がいがある場合、父親は「諦めて次頑張ればいい」母親は「少しでも長く生きていてほしい」
    男女はこれくらい考えが違う生き物なんだよ

    +25

    -0

  • 646. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:20 

    >>578
    わたしだったら何を今更言ってんの?!
    あんたが言い出したことじゃないの
    まだ私が言うならわかるけど提案してきた
    あんたが言える立場じゃないよね?
    言われる方の気持ちもわかるの?ってブチギレるな
    親しき中にも礼儀ありだよまったく。

    +123

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:21 

    >>6
    妊活はなしだな
    養子なら考える余地はあるかもしれん
    でも、男は自分の遺伝子にこだわるから養子は嫌なら離婚した方がお互いのため
    もし縁があるならまた出会うだろうよ

    +204

    -9

  • 648. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:25 

    子なし。子供のいる人生もありだったのかもと思うことはあるけど、選択こなしを後悔していると言われたらショックだわ。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:44 

    >>578
    何を話し合うの?話し合ったところでどうこうなるわけでもないし。
    旦那さんの口振りからも離婚したいというわけでもなさそうだし。再婚したところで子供はほぼ望めないだろうし。
    主さんも別に離婚したいと思ったわけじゃないんでしょ?
    「今さらどうしようもないこと言うな。デリカシーなくて最悪」と言うくらいしかできなくない?

    +114

    -1

  • 650. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:49 

    小梨はそりゃ後悔するわなぁ。
    時期を失したらもう不可能だしね。
    旦那さん可哀想。

    +2

    -6

  • 651. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:55 

    >>71
    いらなくて本当に家を出てった女いるよ。っていうかそんな事件たくさんある

    +136

    -13

  • 652. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:57 

    >>519
    よくこのトピでこんなコメント書けるな
    異常だよ

    +33

    -5

  • 653. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:59 

    うちの母親が再婚した旦那は子供がいなかった。
    最初はいらないと言ってたのに、年月経ってから急にやっぱり子供が欲しい、自分の血の繋がりを残したいと言い出した。その当時やっぱり若い女がいたよ。うまく行かなくてその若い女とは別れたけど。
    当時の母は更年期も重なって荒れ放題だった。私は母に愚痴を聞かされ、当たられ放題だった。
    母は籍は抜いたけど、まだパートナーとして一緒に住んでる。

    +15

    -1

  • 654. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:06 

    >>578
    ちょっと、旦那ボケ始めてる?
    自分の言ったこと忘れて好きなこと言ってそう、ムカつくね
    しばらく突き放しといたら

    +76

    -0

  • 655. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:16 

    >>21
    おじさんの精子って奇形しかなさそう…男もやはり若いほうが安パイでしょう。

    +128

    -16

  • 656. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:21 

    >>10
    このまま旦那の子供が欲しい願望が強くなると離婚して子供が欲しい人と結婚とか考えだすかもね。
    選択子なしって女性と違って男性は子供をつくる年齢関係ないから子供に対しての価値観が変わった時は怖いなって思う。

    +39

    -2

  • 657. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:22 

    どちらにせよ主は最初から産む気ないわけだから旦那に子供欲しいと言われた所で産むことはなかっただろうしこのまま生活続けるか別れるか

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:34 

    >>633
    半年だけ試してみるとか夫婦で決めるか
    離婚するか
    モヤモヤなまま時が過ぎるのを待つか→浮気される可能性もあるけど

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:35 

    >>580
    これから言わせる。
    それを録音する。
    モラハラDV行為に該当する行為に抵触する発言をするか、証拠を残せるか。
    こちらから仕向けるようなセリフを言うのも手段。
    あと写真を残すとか。
    それが可能かは人となりが分からないから
    何とも言えない。
    感情的になって本音が爆発すると
    言うかもしれない。

    +1

    -7

  • 660. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:36 

    >>607
    もちろんそうだよ
    だからこれが選択子なしを選んだ彼女の「結果論」でしょ?

    +7

    -6

  • 661. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:37 

    >>578
    旦那さんからしたら、結婚当初は子無し希望だったのは本当なんじゃないかな
    でも人間だから、タイムリミットが見えてきたら欲しい方に心変わりしてしまったんだろうね

    48なら周りは子供も大きいだろうし、後10年もしたら孫が生まれた報告がちらほら聞こえ出す
    その頃自分は?老いて、仕事退職したら構ってくれる人も居なくなり、子供や孫の成長という楽しみもないまま一生を終えるの?って考えたら急に「このままじゃ嫌だ」ってなったんじゃない?

    +124

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:37 

    >>6
    私なら、こんな男の子供なんてほしくない

    +324

    -18

  • 663. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:46 

    やっぱり人の気持ちなんて変わることってあるんだよね。最初はいらないって思っててもに周りが子供出来て幸せそうにしてると欲しくなる気持ちが芽生えるのかもね

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:52 

    >>608
    私もそう思う
    話し合う必要なんてある?
    そうか、そうなんだねって言って、また淡々と暮らしていくしかないよね
    主は後悔してないんだったらそれでいいじゃない
    波風立たせる問題でも無い

    +76

    -8

  • 665. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:57 

    本当に話し合ってお互いが納得してたのかなぁ

    自分の思いと旦那が違うとわかった今
    >旦那の顔を見るたびにモヤモヤもするし泣きたくもなります。
    と思い、一人で抱え込んでいるんですよね?

    >お互い家庭環境に恵まれなかった事や仕事を優先したいという事もありそれを決めたのが15年前
    のあと旦那さんにも、同じように一人で抱え込んで悩んだ時期があったかもしれないと思うことはありませんか?悩み尽くしたからこそ今言葉に出てしまったとか。

    恵まれない家庭環境に育ったからこそ、自分は良い家庭を作りたかったと思う人も多いと思いますし。





    +2

    -6

  • 666. 匿名 2024/02/04(日) 16:58:06 

    >>614
    男がよくやる手口だよね。責任の理由を相手にあるようにする

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/04(日) 16:58:32 

    >>663
    それにしても遅いね

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2024/02/04(日) 16:58:33 

    >>578
    そんな重大なことをいきなりサラッ言われたらビックリするよね。
    とりあえず自分の思った事を何でもノートに書きなぐるといいよ。そしたら気持ちが少し落ち着くと思う。
    話し合うのはそれからのほうがいいと思う。

    +42

    -0

  • 669. 匿名 2024/02/04(日) 16:58:40 

    >>629
    傷つく傷つかないとか、良い年した大人が何言ってるの?
    相手の考えと自分の考えが合わなくなってきただけだから、後はお互いに擦り合わせるしかない
    人の気持ちが変わることは全然悪ではないんだから

    +13

    -6

  • 670. 匿名 2024/02/04(日) 16:58:46 

    >>578
    旦那さんちょっとアホ…ですかね…?
    もう少し早く言えたと思うんですけど、今48ですよね?
    もう少し早く言えばいいってもんでもないんですけど48にもなって何のつもりでほざいたのかな?って不思議になりました…
    しかも醤油のノリで?
    いろんな男性がいますけどかなりアホな部類かなって思ってめちゃくちゃ引きました
    主さんにも失礼なコメントにはなるんですが旦那さん本当にアホかなって思います

    +122

    -4

  • 671. 匿名 2024/02/04(日) 16:58:52 

    >>578
    「あなたの気持ちは分かったけど、それを私に言ってどうして欲しいの?」って言いたい。

    +148

    -1

  • 672. 匿名 2024/02/04(日) 16:58:54 

    >>578
    養子は?

    +4

    -14

  • 673. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:12 

    嫌だねー
    もし子どもがいたとしても作ったこと後悔してるとか言い出しそうな旦那

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:28 

    >>661
    これだと思う。
    ただもう1人の人生じゃないのに
    軽はずみな言動は許されない。

    +74

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:31 

    >>438
    けど…ねって
    うまくいってないの?

    +120

    -1

  • 676. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:37 

    >>578
    私が主だったら、お互いに納得のいくまで話し合うしかない、一方的に気持ちを言われても1人でモヤモヤしてしまいそうだし

    +30

    -0

  • 677. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:55 

    >>578
    主と同い年で私も選択こなし
    同世代の男って就職氷河期で苦労してるからかなんか覇気がなくて結婚願望薄かったり子供いらないって言ってるの多かった
    でもどこか信用ならない感じがしたから全部断って晩婚になったけど世代違いの人と結婚した
    こういうの無理ってかこういう男が無理
    仕事持ってるなら即別れた方がいい思うよ

    +56

    -0

  • 678. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:56 

    結婚しないで同棲してれば良かったのに
    なんで結婚した?

    +1

    -4

  • 679. 匿名 2024/02/04(日) 16:59:58 

    >>652
    いや、横だけどあるからね

    +6

    -9

  • 680. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:07 

    >>37
    男性は遅いんだよね…気づくのが
    職場や友人とか、周りに独身や子無しが減って皆が子供の話ばかりになってから
    やっぱり欲しい!って気持ちになる。もっと早くに気づいて欲しいよ…

    +164

    -1

  • 681. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:09 

    >>578
    中年クライシスみたいなもので、まあ更年期みたいな事かもよ
    醤油取ってのタイミングでしょ
    あまり深刻にとらえない方が良いのでは、まあ色々後悔が出てくる年齢よね私たち、みたいな合いの手だけ欲しかったのかもよ

    +112

    -0

  • 682. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:10 

    >>1
    人の気持ちは変わっていくからそういう気持ちになるのは理解できる

    ただ、今があるのは自分が選択した結果なのにまるで妻のせいでこうなったような言い方をするのは卑怯だ

    +7

    -3

  • 683. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:36 

    >>578
    同年代の他所のご家庭が子供が成人する頃で、自分たちで我が子を立派に?育て上げるのを見聞きして羨ましくなったんでしょう。

    単純に「あの当時ヴィトンの新作買っておけば良かった、今じゃもう手に入らない、、」くらいの感覚だと思うよ。

    +128

    -0

  • 684. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:37 

    >>612
    まぁ実際男性って、母子ともに健康な鞍山が当たり前と思ってるよね。
    出産報告ってそういう文言しかみないから。出産までがどんなに大変だったとか書かないもの。

    そして産まれた子に障害があるなんて全く思ってないよ

    +119

    -0

  • 685. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:39 

    男らしくない!

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:39 

    >>578
    離婚しなよ
    文面の節々に「酷い旦那だ!」って言いたいあなたの心が出てる

    +7

    -7

  • 687. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:43 

    甥っ子姪っ子で我慢しろ

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2024/02/04(日) 17:00:52 

    >>672
    養子って大変って聞くがどうなんだろう?
    そもそも主がノリ気でなきゃさらにリスク増す…
    主がノリ気なら一つの手段ではある

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2024/02/04(日) 17:01:08 

    >>659
    人によると思うけど、旦那がモラハラDVなら、15年持たずに別れてるんじゃない?
    子供も居ないことだし
    それに勘だけど、もし旦那自身が嫌な人だったら、そんな旦那から子無しを後悔してると言われたら、主さんはこんなところでトピ立てないでさっさと離婚してると思うのさ

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2024/02/04(日) 17:01:36 

    >>634
    旦那さんも早めに言ってくれたから良かったね!

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2024/02/04(日) 17:01:42 

    >>578
    旦那さんの年齢が高いように思うかもだけど私が35で婚活したとき54くらいまでの男性は紹介された
    子育てにリソースを使っていない分だけ仕事をしていて稼ぎは高い方だろうし悔しいことに十分やり直せる
    旦那さんは離婚して新しい奥さんと子供を作って暮らしたいのかもね
    私が主なら離婚しないけど主はいい子そうだからなあ

    +36

    -2

  • 692. 匿名 2024/02/04(日) 17:01:54 

    >>1
    >>467
    確かに男は妻が勝手に妊娠して痛い思いして出産、メインで子育てしてくれるんだから楽だよね
    しかも二馬力なら稼いで産んで育ててくれて勝手に父親になれて子供が障害児だったり出来が悪かったら妻の責任にして最悪離婚、逃げることもできるからね
    そりゃ男側からしたら後悔するかも
    しんどいのは妻



    +63

    -0

  • 693. 匿名 2024/02/04(日) 17:02:08 

    >>644
    仮にいてその女と再婚して子供が生まれたとしても女側が「ママ友の旦那は若いのにウチの旦那はお爺さんだ…」って冷めるもだからといって離婚してシンママになる勇気もなく、子供が大学に進む頃に介護が始まるイメージ。

    +11

    -3

  • 694. 匿名 2024/02/04(日) 17:02:10 

    >>361
    それは違うと思うわ。あなたは最初の旦那さんじゃなくてもよかったんだろうけど、コメ主さんは誰でもいいわけじゃなく旦那さんとの子どもがほしかった、旦那さんとの家庭を築きたかったんだと思うよ。

    +173

    -10

  • 695. 匿名 2024/02/04(日) 17:02:11 

    じゃあこれからつくろう!
    養子もらおう!

    って言ったら、それはいい、、ってボソっと言いそう

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2024/02/04(日) 17:02:17 

    >>682
    ただ、今があるのは自分が選択した結果なのにまるで妻のせいでこうなったような言い方をするのは卑怯だ

    そんな言い方してなくない?
    後悔してるのは自分の判断を後悔してるのであって、妻がどうこうなんては言ってないよ

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2024/02/04(日) 17:02:33 

    >>683
    私もそっちだと思う
    逆にこの年だから言えるぼやきみたいなもんだと思うよ
    あのマンション値上がりしたな、みたいな隣の芝が青いねって世間話

    +50

    -1

  • 698. 匿名 2024/02/04(日) 17:03:02 

    >>421
    そうそう。育児の楽しい場面しか想像してないのよね。
    障害や育てにくい子の可能性、日々の世話とか全然考えてない。産むとき痛い思いするわけでもないし。

    +26

    -0

  • 699. 匿名 2024/02/04(日) 17:03:25 

    >>578
    何で後悔してるか具体的に聞く。
    老後なら資金貯めて困らないようにすれば良いし、そもそも子供アテにするのおかしいよって。
    友達の子供や、よその家庭が羨ましいってのも良いところしか見てないからだよって。
    後悔してるってこの先どうしたいの?
    ただの愚痴なのか、具体的に何か行動するのか、離婚視野に入れた覚悟の発言なのか。
    いずれにせよ、年齢的にどうにもならないタイミングで言われて主が傷付いた事はきちんと言いなね。

    +32

    -4

  • 700. 匿名 2024/02/04(日) 17:03:32 

    >>1
    これが選択小梨の怖いところだよね。
    でも旦那がそう言ってるなら離婚しかないね。

    +23

    -1

  • 701. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:00 

    >>578
    軽いノリで言われるとどこまで真剣に言ってるのか分からないよね。
    もう5年後10年後には「やっぱり子どもいなくて良かった〜」とか言ってるかもしれないし。

    ただそんな気分屋な旦那さんに主さんが振り回されて辛いなら別々の道を考えるのもありだと思う。

    +92

    -2

  • 702. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:25 

    >>644
    知り合いの会社の上司、49で30代の人と浮気して再婚したよ

    +26

    -2

  • 703. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:30 

    >>1
    同じ選択子なしで結婚生活を送っていましたが、相手に同じような事を言われ(他にも『本当は夢も追いかけたかった』等も言われました※ちなみに夢が何だったのか尋ねたら『もう忘れた』とか言ってました)離婚しました。
    これは私の中での結論ですが「とどのつまりは君との結婚を後悔している」と言いたいのに、こちら側にも非があるように「本当は子供が欲しかった」などと言う相手のその他責思考で卑怯な性格に一瞬で愛想がつきて結婚生活は無理になりました。
    もし主さんが今後もその相手と結婚生活を送るならば、「っで、そんな事を言い出したきっかけは何なの?」と確認した方が良いと思います。
    私の場合は、職場に若い女の子が入社してきて、その子からアプローチされて「年取った妻と別れこの子と新しい人生があるんじゃないか」と思ったのがきっかけだったみたいです。

    +154

    -1

  • 704. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:37 

    変わらぬ愛を誓ったんじゃなかったっけ?
    そんなこと言うなら、初めから同棲でよかったのに

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:39 

    >>578
    旦那酷すぎない?言い出しっぺのくせに
    50近い人が今更何言ってんだか
    主さんと離婚しようが子どもはほぼ望めないだろうに

    +54

    -1

  • 706. 匿名 2024/02/04(日) 17:04:52 

    >>612
    うちも夫婦とも子供苦手で選択子なしだったんだけど、12年目くらいの時に私が欲しいと言い出して37歳で出産したけど、息子は発達障害です。育てにくくて療育も行ってて中2の今、なんとか落ち着いてるけど不登校時期あったり、ちょっとした自傷行為あったりの2次障害ありで児童精神科にもかかってる。子供が居たら楽しいこともあるけど、何も思わず子なしのままだったらよかったのかなと思うことも多く、やはり一般的に高齢出産と言われる年齢でチャレンジするのは、私は積極的におすすめ出来ない。よく夫婦で話し合わないと後悔すると思う。

    +132

    -14

  • 707. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:02 

    >>1
    私なら、「心で思ったとしても、今さら口に出して言うな!」と怒鳴り散らすかな。

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:10 

    相手はいないけど単に本能として遺伝子を残したいって場合と、子供を産ませたいと思う女が別にいるからそう思う場合もあるからなあ。
    旦那さんどっちなんだろう。

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:16 

    >>670
    別に今から欲しいわけでもないんじゃない?
    子供のいた人生も歩んでみたかったな、という本音が出たんでしょう。
    主さんに言うことではないのだけどね。

    +9

    -12

  • 710. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:20 

    >>390
    それだよ。
    なかなか結婚できない=本人に問題がある可能性が高い

    だから高齢出産だからそれを理由に発達障害の子が生まれるというのは直接はあまり関係ない

    +23

    -1

  • 711. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:25 

    >>578
    うわぁー最悪!
    それを主さんに言って傷つかないとでも思っているのかな?どんなつもりで言ったんだろ??

    +15

    -0

  • 712. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:39 

    >>684
    オレガミタニンシンシュッサンシタレイハーしか
    頭にないもんね
    ここでうまく妊娠できたとしても
    出生前診断受けるかやらないか
    流産や死産のリスク、子宮がキューって痛くなったら妻は心配しながら検索したり
    その産院に行ったりするけど
    男はそんな事考えないしね

    +52

    -3

  • 713. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:46 

    今更言ってどうするの!?
    って私なら絶望する。

    思ってても言っちゃダメ。
    二人で決めたことだし

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:55 

    >>515
    婚前契約として公式な文書にしていたならともかく、口約束だったならそんなに慰謝料取れないんじゃないかな
    不貞などの明らかな有責事項とはまた違うし

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2024/02/04(日) 17:05:57 

    >>1
    まず二人は何歳なのか
    30で結婚して15年経ったとして45歳
    主は子供を生む気はないなら
    別れて旦那が生んでくれる人を見つけるのも人生

    +21

    -1

  • 716. 匿名 2024/02/04(日) 17:06:11 

    男の夢があるから結婚できないとか
    夢があるから子供つくれないとか
    マジ勘弁!なに?夢って?

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2024/02/04(日) 17:06:19 

    >>200
    わかる

    女が何も言えなくなるような、
    一番狡い言い訳って感じがする… 

    本当は浮気してるから別れたいとしても、
    性格の不一致を理由にすると、
    妻側が納得してくれないかも

    かと言って、好きな女ができた、
    では自分が有責になるし、
    自分が悪者になりたくない

    じゃあ、
    →子どもが欲しいので別れてください
    なら俺悪くないわ、
    みたいな考えな気がしてしまう

    夫側からまだ離婚の話が出ていないにしても、何か怪しい…



    +106

    -1

  • 718. 匿名 2024/02/04(日) 17:06:26 

    まっ、仕方ないよ
    嘆いていたところでどうにかなることでもないし
    正直言って、想定の範囲内と言えば想定の範囲内だしね
    もし想定していなかったとしたら、ちょっと見積もりが甘かったかな

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2024/02/04(日) 17:06:33 

    >>706
    横だけど苦手だったのに
    欲しいと思ったきっかけはなんですか

    +49

    -0

  • 720. 匿名 2024/02/04(日) 17:06:55 

    >>612
    これね、男性側が高齢だと発達障害があり得るって伝えたら諦めるかも

    +71

    -0

  • 721. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:08 

    探偵雇って見れば?
    なんか分かりそう。

    +5

    -1

  • 722. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:16 

    >>7
    選択子ナシだったのに急に欲しくなった人はどれだけの覚悟だったのか聞きたい。
    お金も自由にしたいし、今は仕事に専念したい程度の理由なら選択子ナシの理由としては甘すぎる。

    +169

    -13

  • 723. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:22 

    >>577
    うちは20代で作ったけど、身内に遺伝の可能性ある障がい者がいるから、そっちの可能性も考えて作った
    結果健常者だったけど、次が分からないから選択一人っ子にしたよ 後悔してない

    +31

    -0

  • 724. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:33 

    >>1
    離婚したいって話じゃないんでしょ?受け止めてあげて、今更作っても子どもが成人するまで働いてない、下手したら死んでるよって現実教えてあげるしかないよね。

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:36 

    >>677
    よこだけど私も同い年でその雰囲気わかる
    子供だって環境さえ整えてもらえば欲しいんだよね~って感じの男性が多く人生を預けられなかった
    夫が主のところと同い年だけど子無しバツイチ
    晩婚晩産の道を歩んでるけど結婚に慎重になったのは本当にそう

    +25

    -0

  • 726. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:42 

    >>580
    これから言わせる。
    それを録音する。
    モラハラDV行為に該当する行為に抵触する発言をするか、証拠を残せるか。
    こちらから仕向けるようなセリフを言うのも手段。
    あと写真を残すとか。
    それが可能かは人となりが分からないから
    何とも言えない。
    感情的になって本音が爆発すると
    言うかもしれない。

    +4

    -4

  • 727. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:44 

    >>715
    追記あるから読んで
    主45.旦那48

    +18

    -0

  • 728. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:44 

    >>13
    猫可愛い

    +18

    -14

  • 729. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:45 

    うちも選択子なしだけど旦那が年下だから、将来そういうことが起こるのかな?と考えました。元々お互い欲しくないし、私の持病や体力などもあり猫を可愛がってはいますが。
    言われても、ねぇ?ってなると思います。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:51 

    >>1
    子どもがいたら金なしになるしな。全部は叶わないよ。主さん今まで幸せだった?
    旦那さんも欲しいなって気分が変わっただけで、別家庭が欲しいとかじゃないならいいのでは?
    2人で他のことで補えば?趣味ふやすとかペット飼うとか。

    +9

    -2

  • 731. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:01 

    >>627
    男性ってそんなところあるよね
    周りが幼児の世話で大変そうな時は自分の時間ほしいから子なしでいいやと言うのに
    周りの子供が大きくなって部活で県代表とか〇〇大学に合格したとか聞いちゃうと羨ましくなる奴
    その頃には自身も衰えて自分の時間もいまいち楽しくないみたいな
    子どもはいきなり成人に近い状態で産まれないのに本当に自分勝手

    +115

    -2

  • 732. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:04 

    >>696
    それをわざわざ妻に対して口に出す必要はないんじゃわないかな
    言われた方は傷つくしはいい気がしないよ

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:06 

    >>157
    変なの産み落とさないでね。

    +27

    -18

  • 734. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:07 

    >>363
    だからといって言っていいことと悪いことの区別もつかないって…

    +49

    -12

  • 735. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:45 

    >>713
    逆でしょ
    考えが明確に不一致しているのであれば、ちゃんと話して擦り合わせるべき
    我慢して内に溜めたところで、それがストレスになって違うところからどんどん綻びが生まれてくるだけだよ
    人生のパートナーなんだからこそ、大事なことはちゃんとお互いに擦り合わせた方が良い

    +1

    -3

  • 736. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:46 

    >>71
    子供に障害あって一生介護生活になったり
    子供が犯罪者になってしまったり 
    子供産んで人生ハードモードになる可能性もあるよね

    +229

    -10

  • 737. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:52 

    >>682
    妻の気持ちを考えてない言い方が嫌だね
    何でそれ言おうと思った⁈って感じ
    私ならここまで深刻な話ならどれだけ主に配慮して話せるか散々悩むと思うわ
    んで必要なきゃ話さない
    少なくとも醤油取ってのテンションでは絶対無理

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2024/02/04(日) 17:08:56 

    >>578
    断言しますけど、例えこの旦那さんとの間に子供がいた人生であったとしても、俺はやっぱり子供がいないほうが良かった、後悔してるって言うよ。
    幸せな人はどんな人生でも幸せを感じることができる人なんだな

    +109

    -3

  • 739. 匿名 2024/02/04(日) 17:09:00 

    >>19
    思った。
    子供いらない男が急に欲しくなる理由ってこれじゃない?

    +137

    -1

  • 740. 匿名 2024/02/04(日) 17:09:03 

    >>3
    「離婚しな」は嫌いだけど今回はしっくり来た

    +1080

    -30

  • 741. 匿名 2024/02/04(日) 17:09:27 

    >>683
    的確だな
    腹立たしいけど男性の子供欲しいはこのくらいに軽い

    +55

    -0

  • 742. 匿名 2024/02/04(日) 17:09:35 

    >>142
    大丈夫。ここにも一機いるからw
    一度も子供欲しいと思ったことないし閉経前の本能の叫びとやらも一切なかったよ!

    +181

    -7

  • 743. 匿名 2024/02/04(日) 17:09:50 

    >>39
    ほんとそれ簡単に言いやがって
    こういうトピ見ると他人の旦那ながらめっちゃ腹立つわ

    +93

    -2

  • 744. 匿名 2024/02/04(日) 17:10:05 

    >>1
    一時的なないものねだりだと思う

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2024/02/04(日) 17:10:14 

    >>1
    家庭環境に恵まれない=親が子供を虐待していた家庭ですよね?
    子供を持つ親が子供に鬼畜なことをして地獄のような子供時代だったと
    旦那さんはもうそのことも忘れてしまったのかな?
    なぜ自分が今から子供作って「まともに育てられるに決まってる」って思うようになったのかな
    当時は自分のような思いを子供にさせたくないから子供は無理だったのではないですか?
    とりあえず旦那さんは安易に子育ては簡単やろ、お前が全部やるしみたいに思ってそうな気がしますわ

    +16

    -3

  • 746. 匿名 2024/02/04(日) 17:10:34 

    >>578
    旦那さん、子どもが10歳の時くらいに死ぬかもだし、、無理やろ。
    10年遅いねって苦笑いしとくしかないよ。他の女がいたとして迷惑かけるだろうし諦めるしかないって。私は別れないよ?って言っときな。

    +28

    -2

  • 747. 匿名 2024/02/04(日) 17:10:42 

    >>340
    いや多分できてないと思う
    あの旦那、もう騒動からでてこないけど
    飲み屋で女性に絡んで他の女性がやめなさいって言ったら
    その女性を殴ったって話あるし
    女を殴る男は躊躇いなく子どもも殴るよ
    そんなガキみたいな精神の男が子ども欲しくなるわけない

    +104

    -2

  • 748. 匿名 2024/02/04(日) 17:10:46 

    >>1
    いくら夫婦でも一生同じ気持ちで変わらないなんてないから、主の旦那は年月経って沸々と子供が欲しい感情がわいてきたのかもよ、
    辛いでしょうけどそれを責めるのも違うと思います。二人でよくよく話合ってどの選択が正しいのか他人の人生じゃなく自分1人の人生で考えてみてはどうでしょうか
    私は彼と別れました。それは彼の為でもあるしその願いは私では叶えられないから

    +9

    -1

  • 749. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:05 

    >>609
    私もこれな感じがするんだけど、もし今さら離婚も妊活もしないけどって気持ちで言ったんなら、ご主人は本当に言ってはいけないことを言ってしまったよね。
    後悔も終わったなら墓場まで持っていくべき感情だよね。自分が少しスッキリして、あとは主さんを苦しめるだけの一言、最低だ。

    +106

    -0

  • 750. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:08 

    >>616
    その辺のリスク考えずに
    夫が再婚して子供が産まれて、

    こんなはずじゃなかったって、
    主さんに泣きつく未来が見えるわ。

    家庭環境悪いと育児もしんどいと思うし。

    +101

    -12

  • 751. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:19 

    >>1
    15年は長いしつらいね…。
    大学時代の友達がお互い25で結婚、31で夫側からやっぱり子供ほしいと言われて離婚、その後1年も経たずに夫は会社の若い派遣社員とデキ婚してドン引きだったな。25のときと30過ぎてからの感覚は全く別物だからとか説明されてたわ。去年友達も再婚してこないだ初めてご主人に会ったら、歳上で裕福で落ち着いた人で、本当に良かったなと思った。

    +82

    -2

  • 752. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:22 

    人間だもの。子なし誓約書でも書かせとけばよかったのに。

    +0

    -3

  • 753. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:22 

    >>732
    相手がいい気するかしないかで、人生のパートナーと向き合っていくのが正解なの?
    違うでしょ
    子供欲しい欲しくないなんて夫婦にとって超重要な事なんだから、仮にお互いに傷ついたとしてもちゃんと擦り合わせて双方ともに納得した道を模索した方が良いに決まってる

    +4

    -3

  • 754. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:26 

    >>701
    なんかリアルに子供無し夫婦だと思った、その軽さが。
    子供いるのと全然違うんだと思うよ、この夫は今さら望んでも子育てに責任無理そうだし、自分がよく分かってて若い時の小梨選択上手だとさえ思ったよ

    +41

    -0

  • 755. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:31 

    >>706
    子供産んで後悔してるってこと?

    +39

    -7

  • 756. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:32 

    毒親を持つと結局子供はあらゆる方面で支障が出たり何か抱えてしまったりあるんだよね‥

    +1

    -1

  • 757. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:36 

    >>307
    何のリスク?
    発達障害児が生まれるリスク?

    +47

    -1

  • 758. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:45 

    >>606
    もうすでに相手がいるのでは?

    +39

    -5

  • 759. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:53 

    >>198
    まともな意見だと思うけど?

    +30

    -19

  • 760. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:55 

    >>252
    そこだよね

    思ったとしても
    口に出すな、と…

    思う事はそりゃあるかもね
    人間だから、考え方も変わるだろうし
    可愛い子ども見てたら
    我が子が欲しいと思うのも別に不思議じゃない

    思うのは全然良いと思うけど、
    それを妻に言うんだ、っていう…
    相手への思いやりのなさに
    ガッカリする

    +26

    -3

  • 761. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:56 

    >>1
    釣りネタ?

    +5

    -5

  • 762. 匿名 2024/02/04(日) 17:11:59 

    >>578
    31と33で結婚ってことだよね?
    そのくらいだと、DINKSで貯金も旅行も買い物も不自由しないし、むしろ周りが子育てで大変そうなのを見て、「DINKS最高ー!」とかなったりするんだよ

    でもそこから10年以上経って、気が付いたら周りは子供が大きくなってきて、親は産休育休取って復帰して仕事辞めてないから経済的にも自分たちと似たような水準で、仕事も子供も手に入れていることに気付く

    自分たちは教育費や養育費がかかっていない分、多少貯金はあるけど、でもその貯金でやりたいことは若い頃に既にもうやった
    今やってももうあんまり楽しくない

    新しい人生の楽しみが欲しい
    →子供を育てたい

    になるんだと思う

    +116

    -9

  • 763. 匿名 2024/02/04(日) 17:12:24 

    男があとになって子供ほしかったって言うのありがち。これって、遠回しに離婚してくれと言ってるのかな?
    どうしても子供が欲しいなら離婚して若い女と結婚するしかないよね。

    +16

    -1

  • 764. 匿名 2024/02/04(日) 17:12:26 

    >>665
    ごめんなさい。

    >>578
    に気づきました。
    そういう経緯でしたか。的外れでした、すみません。

    続きを読んで感じたのは、
    一人でそんな泣きたくなるほど抱え込まないで、旦那さんの選択子なしを後悔している考えもあなたの思いも二人で共有したらいいと思います。
    後悔も含めてお二人の人生ですし、夫婦二人しかいないですし。


    +9

    -5

  • 765. 匿名 2024/02/04(日) 17:12:39 

    >>664
    主の心におさまらない波風が立ってしまったんだよ

    +41

    -0

  • 766. 匿名 2024/02/04(日) 17:12:44 

    >>709
    あなたのコメントを読んで、それが伝わる言い方すらできてない旦那さんなんだなって改めて呆れました
    夫婦って距離感難しいですけど流石にこれはどう伝えるべきか考えなくてもわかると思いますし、本音なら尚更ですね…

    +21

    -0

  • 767. 匿名 2024/02/04(日) 17:12:59 

    >>578
    >>子供がいなくても幸せだよね、老後二人で楽しもうね

    この言葉を聞いてもしかしたらもっと前から子供を持たなかったことを後悔してたのかなと思った
    自分に言い聞かせてるみたいな
    現実に欲しいわけじゃなくて、子なし希望である理由の家庭環境がもし普通だったら子供がいた人生もあったのかなとか色々考えてたのかも
    それをついに口に出して言っちゃったのかな
    なんにせよその言葉を発した真意は聞いておきたいよね

    +40

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:10 

    >>722
    聞いたところで無意味でしょ
    何故なら、人間の心が10年後20年後にどうなるかなんて誰も分からないから
    その時は本気でそう思ってても、何十年と経って考え方が変わるなんてことはザラにある

    +48

    -8

  • 769. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:12 

    >>604
    ホントだよね。無責任だよ。

    +50

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:14 

    >>751
    そんな男の子供産まなくて良かったじゃん
    若い女とデキ婚してる時点で相手の女の相当ヤバそうに思うし
    子育てまともに出来てると思えない
    多分今家庭内で何か起きてるよ

    +44

    -1

  • 771. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:19 

    >>694
    横だけどそれだよね
    子どもが欲しいが一番に来る人と特定の人との子どもが欲しいってまったく違う
    どっちが良いとかじゃなくてお互いに口出すのが違う話だと思うわ

    +60

    -1

  • 772. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:20 

    どういう経緯でいつごろからそう思い始めたのか知りたい。というか、旦那は説明すべきだよ。
    今後どうしたいのか何も考え無しで言ってるなら意味わからない。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:35 

    >>1

    職場のパートさんは20才で結婚して5年くらい授からず一応病院へ
    男性不妊だったらしく、めちゃくちゃ話し合って治療はせず2人で仲良くと…
    知人も時間が合うように会社を辞めパートへ

    30代後半でケンカが絶えなくなり、旦那から家庭が落ちつかない?色々言われ離婚
    すぐ元旦那はバツイチ子持ちと再婚

    今50代くらいだけど笑って話してた
    まわりは引いてたけど、吹っ切れたのかな…と

    +45

    -1

  • 774. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:54 

    >>693
    国立小だけどご主人が年齢重ねてる方って結構いる

    +1

    -3

  • 775. 匿名 2024/02/04(日) 17:14:12 

    >>578
    仮に今から子供作ったとしても、子供成人の頃あなた70歳とかでしょ?!無理無理〜って私なら言っちゃいそうだ…

    +24

    -0

  • 776. 匿名 2024/02/04(日) 17:14:26 

    >>578
    「そう言われてもお互いが決めたことだよね」って話しだよね。
    もしかして、まだ出産できる年齢の人やシンママとの不倫の芽があるかも…

    +30

    -3

  • 777. 匿名 2024/02/04(日) 17:14:34 

    >>192
    私も
    自語りだけど
    親知らずの神経が死んでて抜歯したときすごく痛い時期あったと思うんですよって言われたけど分からなかったw
    よほど行きたくなかったからかもしれないけど
    その件が5年くらい前で、それ以降は3ヶ月検診をおこたっていない

    +5

    -2

  • 778. 匿名 2024/02/04(日) 17:14:40 

    >>762
    虐待家庭で育つ意味を考えな
    その年齢の時の親が子供をめちゃくちゃにしてたんだよ
    何を全員幸せのように語ってんだか

    +9

    -35

  • 779. 匿名 2024/02/04(日) 17:14:59 

    >>1

    旦那さんは主さんのほうから離婚を切り出して欲しいのかな。
    そして自分はすぐ若い人と再婚して子供を作る気かも。
    主さん夫婦は45歳ぐらいかな?だとしたら正直もう子供は無理だと思います。
    今更そんな事言う旦那本当に許せない。

    +13

    -2

  • 780. 匿名 2024/02/04(日) 17:15:00 

    バーカ笑

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2024/02/04(日) 17:15:43 

    >>619
    子供いて後悔は流石に言えないよ、マイナスの嵐になるし

    +11

    -1

  • 782. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:08 

    >>661
    だからなんなのさって子なしで15年も連れ添った妻なら思うわ。男ならワンチャンこどもできるだろうし離婚して結婚したら?と言って離婚するわ
    この先信用できなくなってしまうなら子どもいないし一緒にいる理由ない

    +42

    -1

  • 783. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:10 

    >>518
    犬も子供も同じように我が子と思ってるなんてレアケース…ていうか、逆にやばい親だと思う。

    +23

    -0

  • 784. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:11 

    >>778
    えー
    虐待する親に年齢は関係ないよ
    むしろ本とか見ると、高齢出産のメリットは精神的に余裕を持って育てられることだと書いてあったよ
    これも人によるんだろうけどさ

    +25

    -0

  • 785. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:14 

    いやいやもっと早く言えよって思う
    15年後に?ありえない

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:20 

    >>679
    ここで書くことじゃないっていってんの
    こんなトピにまでわざわざでしゃばってきてまでマウントってことが異常なんだよ
    友達見下して私は良かったーみたいなこと書いてるけど満たされてないからこんなところまでわざわざやってきてこんな最低なコメントしてんでしょ

    +22

    -5

  • 787. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:22 

    主が産めない年齢になってから言うのは酷いな
    適齢期の彼女とダラダラ何年も付き合ってから振る男より鬼畜だわ

    +10

    -1

  • 788. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:29 

    >>1
    大丈夫。子供作ってたら子供作ったこと後悔してるとか言うから。
    そんなこと言う奴はどんな選択しても後悔してるんだよ。

    +46

    -2

  • 789. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:32 

    >>13
    くれぐれもペットを子供といっしょとか言わないように。

    +120

    -27

  • 790. 匿名 2024/02/04(日) 17:16:50 

    >>761
    >>578が主さん
    ツリではなさそうだよ

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:08 

    もっと早く言えよ

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:17 

    >>578
    いつからそう思っていたのか これからどうしたいのか ちゃんと聞いてみたい反面、聞くのが怖いのはわかる気がする。かといって聞いた言葉は心にどうしても残ってしまうしね

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:22 

    主です

    まだ全部のコメントを読めてないのですが旦那の事は好きなんです。もっと老後資金を貯めてちょっと良い老人ホームに入所して二人で笑ってたいって思ってて
    だからもしも子供が欲しいから別れたいや不倫相手がいると言われたら泣いて縋って別れないって言ってしまうと思います。
    後悔について言われた時はそっかと言うのが精一杯でした。
    家庭環境はざっくりいうと虐待、ネグレクトな幼少期を過ごしたから愛情を注げる自信が無い。仕事は今はそんなにですが旦那は転勤が多く私の方も昼だろが夜だろうが働かなければいけない職だから誰も頼る人のいない私達には子育ては出来ないでした

    +282

    -9

  • 794. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:30 

    >>762
    お金や時間じゃ手に入れられないものが欲しくなるんだよね

    +70

    -4

  • 795. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:31 

    じゃ、養子育てちゃう?

    +3

    -1

  • 796. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:32 

    >>762
    今の40代は育休とか取れる時代じゃなかった
    まだ寿退社とかしてたくらいの勢い
    同世代は仕事復帰しててもパートか派遣が多いよ
    仕事も子供も全部手に入れてるのは今の30代じゃないかな

    +63

    -5

  • 797. 匿名 2024/02/04(日) 17:17:46 

    >>720
    そんなことないと思うよ〜
    男ってどうにかなるって思ってる生き物が多数だと思ったほうがいい
    じゃなければ、障害児生まれた親がシンママ率高いってことが起きない
    ユーチューバーでも、たいてい面倒見てるのはシンママが発信してるパターン多いしね
    バズってでもお金欲しいし

    +43

    -0

  • 798. 匿名 2024/02/04(日) 17:18:46 

    >>130
    この場合の子供欲しいは可愛がる対象じゃなくて
    将来的に自分が老後になった時に顔を見せてくれるとか
    気にかけてくれる、頼れる存在が欲しくなってきたんだと思うよ。ペットではどうやってもそれにはならない。

    +30

    -2

  • 799. 匿名 2024/02/04(日) 17:18:54 

    >>768
    10年20年経って変わってしまうほどの覚悟にレベルがあるのかを単純に知りたい。
    例えばいろいろ考えた結果子供不要20年で生きてきたような人でも変わってしまうものなのかな、と。

    +14

    -11

  • 800. 匿名 2024/02/04(日) 17:18:55 

    >>107
    男ってこんなもんだよ。
    子供は面倒だから要らない(自分が楽したい)
    でも歳取ってきたら居ても良かったかな(面倒みて欲しい)
    女の子希望なあたり間違いなくこれ。
    産まなくて正解だったんだよ。
    経済力付けて離婚しな。
    介護なんて断固拒否してやれ!

    +322

    -4

  • 801. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:11 

    >>767
    老後二人で楽しむ想像ができなかったのかもね

    +10

    -2

  • 802. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:18 

    >>619
    いて後悔する人の悩み相談も見るよ
    少年院に入るような子供とか
    障がいの子供とかもだし
    産んだ以上は責任持たなきゃいけないと思いながらも自殺したい親はいるよ
    ただそれを口に出すか出さないかの違い
    みんな幸せなら親と絶縁する状況が起きたりするわけない
    そういう嫌に限って幸せとか言ってるけれども
    子供や孫を殺す親はそういうの多い

    +7

    -7

  • 803. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:25 

    >>793
    別れたいって言われて別れたくないって言ったところで
    男は戻ってくるものだろうか?私はそれで、再構築した例をみたことがない…ガル民は、どうなんだろう

    +106

    -4

  • 804. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:26 

    バッドボーイズの佐田なんか泥沼だもんね

    長年不妊治療に苦しんだけれど子どもが出来ず、若い愛人があっさり妊娠して、赤ちゃん本舗で仲良くベビーカー押してるところを週刊紙に撮られた

    +28

    -1

  • 805. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:38 

    >>222
    ないよねぇ。
    かわいいなあと思って育ててきたけど、エブリデイ万事順風満帆とはいかないもん。
    昨日もひどい戦いを繰り広げたしな(思春期なんで…)

    他人は良いところしか見せないからさ、良いとこばっか見て羨んで自分も!って子ども作ったら後悔すると思うのよね。
    どんな子になるか育ててみなきゃわかんないし、こんなはずじゃなかったって思っても、やり直しなんてできないし。

    +51

    -2

  • 806. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:48 

    >>757

    男性が高齢だと自閉症が産まれる確率が上がるみたいなの読んだことあるよ
    まぁでも自閉症って遺伝が多いから高齢になるまで結婚できなかった=何かしらの特性ある可能性高いって方が腑に落ちる

    +150

    -11

  • 807. 匿名 2024/02/04(日) 17:19:56 

    >>734
    結局さ、同じ目標でも夫婦がすれ違って離婚なんてことよくあるんだから、15年とはいえ、今後死ぬまで15年以上もあるわけだから難しいところもあるとおもうよ。それこそ、お子さんがいれば死ぬまで責任とるって人がほとんどだろうけど、お子さんいないからね。

    +38

    -0

  • 808. 匿名 2024/02/04(日) 17:20:14 

    >>639
    私も彼がそこまで思い詰めてるとは知らなかったので、私も歩み寄るしかない、努力してみようと考えて結局2人産みました
    彼は子供が生まれてからかなり涙もろくなりましたね

    +12

    -2

  • 809. 匿名 2024/02/04(日) 17:20:21 

    >>767
    これ
    どのくらい前に後悔したのかがポイントなんだよね
    妊娠可能時期だったのかそうじゃなかったのか

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2024/02/04(日) 17:20:39 

    >>807
    子なしの離婚率かなり高いよね

    +34

    -1

  • 811. 匿名 2024/02/04(日) 17:20:43 

    >>798
    でもこんな旦那では子供も絶縁して無視すると思うよ

    +1

    -7

  • 812. 匿名 2024/02/04(日) 17:21:51 

    >>363
    人の人生に関わるような責任を持てない男は何をやっても無責任だと思います

    +21

    -5

  • 813. 匿名 2024/02/04(日) 17:22:01 

    >>706
    私も同年代での出産で発達です。
    売れ残り同士で何となく結婚して、産むか決めるまでにぐずぐずしてた結果だと思うとやるせない。
    とっとと結婚が決まってとっとと産むタイプだったらこんな苦労しなかっただろうと今さらながら考えてしまうんです。

    +13

    -24

  • 814. 匿名 2024/02/04(日) 17:22:07 

    >>441
    男って出すだけだから、そういうことはな~んにも考えてない場合が多い。
    理想ばかり膨らませて現実をしっかり見ない。

    +78

    -1

  • 815. 匿名 2024/02/04(日) 17:22:25 

    >>341
    友人(妻側)夫婦が、
    友人はこなし希望だったのに、
    旦那がどうしても!と言うから、
    1人産んだら

    旦那、育児一切しなかったんだって…

    帰ってきても、
    子どもと遊ばずずっとスマホゲーム
    休日は寝てるか、自分の趣味に突っ走って、全然子どもと過ごさない
    口では「可愛い可愛い」言うが、
    行動はほぼゼロだったそう

    小学校に上がるタイミングで、
    友人が家を出て離婚したよ

    友人曰く
    「あいつは『子どもがいる俺👍️』っていう一つのステータスが欲しかっただけ、○ね」と…

    世の中にはそういう感覚で軽く、子ども欲しいっていう人もいるよね…

    +98

    -3

  • 816. 匿名 2024/02/04(日) 17:22:32 

    >>808
    愛してるからこそ歩み寄れることもあるね
    旦那さんはあなたに頭が上がらないね

    +13

    -1

  • 817. 匿名 2024/02/04(日) 17:23:11 

    >>661
    今48歳か‥
    会社でもこの10年、周りは子どもの話題
    ばかりだっただろうからね
    若い時は子育ての制限なく
    お金も時間も自由に使えるのが
    優雅に思えるんだけど
    今子どもの話題が無い自分は
    なんか同年代より経験値が下に見られてると
    卑屈になっちゃってるのかも

    子育て中の周囲は
    中、高、大とお金がかかりすぎて
    家計が火の車状態だから
    そんなにいいもんでもないんだけど‥


    +59

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/04(日) 17:23:14 

    まあ、ごく普通に考えて、男は子孫を残そうとするよ。世間体や家の事も考えるだろうし。
    そうでなければ結婚しない。
    男の「子どもいらない」って言葉を信じないことだね。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2024/02/04(日) 17:23:29 

    >>793
    主の複雑な家庭環境からの子なし選択、
    その理由を知っているなら
    旦那は軽々しく言える事じゃないし
    主の追記読む度に旦那酷いなと思ってしまう

    +133

    -3

  • 820. 匿名 2024/02/04(日) 17:23:55 

    >>810
    子ども作らないならそもそも結婚する意味なくね?
    今から事実婚増えそう

    +21

    -14

  • 821. 匿名 2024/02/04(日) 17:23:59 

    >>518
    言われたことがよほど悔しかったんだね
    よしよし

    +2

    -6

  • 822. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:08 

    >>812
    うん、無責任なのは大前提でとかいたよ。
    でも人間ってそんなもんだよ

    +10

    -1

  • 823. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:24 

    >>606
    仮に離婚となったら、財産分与と家プラス慰謝料くらいは主さんに渡さないとだから、いくら残るのか
    そこから次の奥さんと子供を養ってまた家建てて、老後分まで貯蓄、できるのかなぁ
    48歳でこれから子供希望なんて、見た目良くて相当貯蓄ないと女も寄ってこないね
    女性側がお金持ってたとして、そんな難あり男を選ぶかどうか

    +71

    -3

  • 824. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:35 

    >>714
    じゃあ今後はしっかり文書にしないとダメだね

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:40 

    >>661
    そんな安直な考えで子供産むから毒親で子供が苦しむんだよ

    +18

    -3

  • 826. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:51 

    >>13
    私婚活半ばで犬飼って、婚活辞めたよ。クズ男モラハラ予備軍バツありばっかりだったから良かった。今はわんこ3匹とアウトドア楽しんで友達増えました。

    +120

    -16

  • 827. 匿名 2024/02/04(日) 17:25:26 

    主さんのケースは気の毒だと思う。選択子なしのまま最後まで夫婦円満というケースもたくさんあるし、旦那さんも子どもを持つのが難しくなってからこんなことを言うのはどうかと思う。

    ただ、若い世代(がるちゃんには少ないかもしれないけど)は主さんのケースを他山の石とした方がいいと思う。どんなに社会のあり方が変わっても自分の子孫を残したいというのは生物の本能だからね。特にリミットが近づくとそうなりやすいです。子どもが二人いる私でも40代前半に無性にもう一人子どもが欲しいという感情が自分の意思と関係なく湧いてきましたから。だから選択子なしを選ぶときは誓約書をきっちり交わすとか、将来こういった問題が起こるかもしれないという覚悟を決めておくなどしておいたほうがいいと思う。

    +31

    -1

  • 828. 匿名 2024/02/04(日) 17:25:42 

    >>793
    主がどうしても別れたくないならモヤモヤしたまま生活していくしかないんじゃん…?
    ガル民にはきだしてスッキリするもんなのかな?って気はするけど、その主の様子だと旦那さんに正直に今回のことはかなりショックだったってことも(離婚って言われたら困るから)ビクビクして言えなそうだけどそれでいいんか?
    主のなかではずっと引っ掛かったままだよね

    +79

    -2

  • 829. 匿名 2024/02/04(日) 17:26:08 

    >>810
    というか子供の有無にかかわらず一生の愛を誓ったって20年もすれば冷めてる人が多いよね。
    そうなったとき冷めても一緒にいる理由が子供になるわけで、子供が自立してからの熟年離婚も多いしね。子供がいないと一緒にいる理由がなくなるから離婚率あがるよね。

    +49

    -1

  • 830. 匿名 2024/02/04(日) 17:26:12 

    >>1
    どのテンションなのかで話は変わる
    やっぱりいたほうがよかったな、っていう
    「感想」は自由じゃない?
    環境が変わると想いも欲しいものも変わるし
    その想いそのものを否定する権利はない

    で、実際それで責めてきたり、
    今ケンカの種がそれなら、納得いくような話をしないとね。
    離婚して子供つくりなおしたいのか、
    ただただやっぱりいた方が良かったという愚痴なのか
    きっと後者だと思うけど、
    だとしたらその愚痴が不快なことを言わないとダメだわ。

    ちなみに私はそう思うのが嫌だから子供作った。
    いなかったら後悔したと思うわ



    +12

    -3

  • 831. 匿名 2024/02/04(日) 17:26:19 

    >>793
    苦しいね…
    ご主人は老後より可愛い赤ちゃんを抱く未来を夢見てるんだろうね
    もう少し話し合いをするか、聞かなかった事にしてうやむやにするかしかないよ

    +53

    -6

  • 832. 匿名 2024/02/04(日) 17:26:28 

    >>68
    大黒まき?とかいう歌手もそうじゃなかった?

    +37

    -0

  • 833. 匿名 2024/02/04(日) 17:26:49 

    >>762
    50くらいになると周りは子供もある程度大きくなって手もかからなくなって自由になってくるからね。
    で、子供と友達のように旅行に行ったり食事したり、孫ができるとかイベントがあるからね。
    子供がいないとお金は貯まるけどじゃあ20年も30年も2人で何しようかってなると飽きるかもね。

    +79

    -0

  • 834. 匿名 2024/02/04(日) 17:27:07 

    >>817
    それだったら半分の5年前くらいに提案位はしてほしいね
    それだったらば即妊活したら
    42で赤ちゃん抱けたかもしれないし
    どうしても嫌なら、お金もらってお別れするしかないし
    もう絶望的な時期に言われてもってなる
    ただ、人の気持はどうにもならないから
    本気で子ども欲しいのか話し合うしか無いね

    +20

    -1

  • 835. 匿名 2024/02/04(日) 17:27:11 

    >>672
    養子は年齢のリミットがある
    48ならギリギリかな

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/02/04(日) 17:27:16 

    >>828
    追求したら離婚しかなくなるかも

    +11

    -2

  • 837. 匿名 2024/02/04(日) 17:27:47 

    >>827
    契約書なんかなんの意味もないよ
    虚しくない?

    五十近くなると、自分だけのために生きるのは飽きてくるからね
    想像力だよ、
    なかったんだね、想像力

    自業自得だよ、って軽くあしらったけばいい

    +13

    -4

  • 838. 匿名 2024/02/04(日) 17:28:10 

    >>793
    とにかく旦那さんに発言の真意を聞いたほうがいいよ
    男の人ってすぐ影響されるしあまりよく考えずに発言するから
    たぶん周りの人の子どもが大人になってきてちょっと羨ましくなったとかで、軽い気持ちで言ったんじゃないかな?
    それを言われた主さんが悩んだこともしっかりぶつけたほうがいいよ
    もちろん勇気がいることだから頭を整理して主さんのタイミングで聞いたらいいと思います

    +118

    -1

  • 839. 匿名 2024/02/04(日) 17:28:17 

    >>758
    そんな気がする
    まあまだそんなにはっきりとした関係ではないのかもしれないけど、その人となら子供が持てるかも…と夢を描けるくらいの相手が
    子供を諦めざるを得ない状況の人と違って、作ろうと思えば作れる人は、相手も自分も気が変わる可能性が出てくることも考慮した方がいいんだね

    +54

    -2

  • 840. 匿名 2024/02/04(日) 17:28:59 

    >>628
    いやあり得る。
    職場の上司が47歳で30代前半の女性と再婚して、そのあと2人子供出来た。
    父親が60代の時に産まれたっていう知人もいるし、女性に比べたら男性は子作りのタイムリミット無いようなもんなんだよね。

    +34

    -4

  • 841. 匿名 2024/02/04(日) 17:29:00 

    >>608
    同じく
    軽く言ってきたぐらいだから、離婚してやり直したいとかじゃなさそうだし、主と仲良いんだったらこのまま何も無かった様に過ごすのもありだと思う

    +45

    -1

  • 842. 匿名 2024/02/04(日) 17:29:28 

    >>828
    旦那もアラフィフなら離婚してももう難しいでしょう。
    若い子供産める相手がいるんならまだしも。

    +13

    -2

  • 843. 匿名 2024/02/04(日) 17:29:50 

    >>841
    言っていいことと悪いことがある
    これは後者

    +22

    -0

  • 844. 匿名 2024/02/04(日) 17:29:59 

    >>840
    そう思い込んでるだけでは
    実際は自閉症の率も上がるし、育児に関与してると思えない
    無責任だよ

    +27

    -2

  • 845. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:07 

    養子養子っていう人いるけど
    年齢的にオーバーじゃないかな?
    親戚筋で震災孤児がいて引取先無いとかじゃないと
    業者は、40までにって言われる気がする
    里親制度なら、結構な歳でも大丈夫だけど
    岩崎恭子の親がやってなかったかな

    そもそも主はそこまでして旦那をつなぎとめるために子どもが欲しいのかね?

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:13 

    >>836
    だよね
    だからきっと主さんはこの件についてもう旦那さんと話す気はないんだろうな、とこの追記コメントみて思った
    どういうつもりか話し合ったら離婚ってワードは出てくることになりそうだもんね
    ならもう主がモヤモヤしたまま生きていくしかないよね、と

    +23

    -0

  • 847. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:19 

    >>793
    主が夫の一言に右往左往してるから、生い立ちは透けて見えてた部分もあるなあ
    まあ夫婦ともにいい年だから、どっちに転んでもリカバリーの選択肢は少いしあまり動揺しないように前もって考えておこう
    お子さんいないという事はそれなりに蓄財も出来たと思うし、事が大きくなっても子供共々こじれないし、蓄財があなたの強い味方じゃない?
    そんなに焦らなくてもなるようにしかならないし、どーんと構えてていいと思うよ

    +16

    -2

  • 848. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:26 

    >>831
    一応離婚の不受理届出しときな

    +9

    -1

  • 849. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:35 

    >>535
    2021年の出生数79万人のうち母親が20代以下なのは25万くらいしかいないからね
    早く産んだほうがいいのは理屈じゃそうだが30代が子供産まなきゃ3倍速くらいで日本滅びるよ

    +22

    -0

  • 850. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:44 

    生まれ変わったら子あり選択しようと言う

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:54 

    >>578
    選択子ナシにしたことに主は後悔してなさそうだからそこの問題は旦那だけってことね
    2人で幸せだったはずなのに、子供がいたらを旦那は想像してたのかな
    そう思うと怒りと悲しみが湧きそう
    今更何言ってんだって話だよね
    旦那48かー、他の女とワンチャン考えてたら嫌だな

    +45

    -0

  • 852. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:55 

    >>762
    これほんとうまく言語化できてるよ。
    ほんと結局50好きだら子持ちだろうがこなしだろうがおなじなのよね
    プラス子供がいてる、っていう。
    さらにその子供の結婚や孫イベントなど。ここから
    ボーナス的イベントが発生するから
    余計に「なんもない」ってなるのかも

    子供の小さい頃の話とか苦労したとか
    そんな「体験価値」もないし、
    子供たちがまさに家庭を作ってのびていく、その楽しみもないからさ…

    +81

    -4

  • 853. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:58 

    >>120
    40でしかも経産婦ならギリ何とかなりそうだけどね
    周りにも第二子第三子が40過ぎてからって人は割といる

    +200

    -4

  • 854. 匿名 2024/02/04(日) 17:31:07 

    >>3
    離婚して旦那が新しい家庭つくって子どもできたりしたら、なおさら耐えられなくない?

    +1115

    -41

  • 855. 匿名 2024/02/04(日) 17:31:22 

    >>810
    そうなの?子無しの方が夫婦仲良い説もあるよね

    +12

    -15

  • 856. 匿名 2024/02/04(日) 17:31:30 

    仲良さそうな親子を見てふっと思っただけかも知れないよ?
    仲が悪そうな親子を見てやっぱりいなくて良かったとかまた気が変わるかも知れないし。
    まあ、妻の気持ちに配慮がない旦那だとは思う。

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2024/02/04(日) 17:31:30 

    >>793
    言いにくいけど、48歳で老後考えてる男って少ないと思う(金銭的な物以外)まだ十分恋愛する年齢

    +73

    -12

  • 858. 匿名 2024/02/04(日) 17:32:32 

    >>157
    精子自体が規格外のオンパレードだから、生まれて来た子を育てられる体力、財力がないとやめた方が良いかも

    +47

    -4

  • 859. 匿名 2024/02/04(日) 17:32:38 

    >>1
    誰も言わないだろうからあえて言うけど、主もショックだって言うことは後悔してるのかもね
    一度ご夫婦で決めたことなんだから何故今更?と毅然と疑問で十分でしょ。何をモヤモヤしてるのかすら疑問だわ
    夫婦に隙間風が吹いているのかもしれないからその辺を改めてみたら?

    +10

    -7

  • 860. 匿名 2024/02/04(日) 17:32:43 

    男の子ども欲しいって大した思いじゃなくない?女性の本能からの思いよりは軽い。
    男は手がかからないお人形みたいな子どもとそれを見守る優しい妻が欲しい、みたいな。
    要するに女とは覚悟がちがうのよ。ちょっと言ってみただけってやつ。

    +11

    -3

  • 861. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:05 

    >>852
    完全同意

    +39

    -1

  • 862. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:20 

    >>855
    説と離婚率比較するのおかしくない?

    +13

    -2

  • 863. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:31 

    >>507
    >>107の旦那さんと同じくらい無神経だね
    リアルでの発言に気をつけないと友達なくすレベル

    +159

    -2

  • 864. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:38 

    >>7
    本能だからね。
    とても自然なことだよ。
    むしろ子無しのほうが不自然。

    +33

    -34

  • 865. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:56 

    >>578
    えぇ…一番嫌なパターンじゃん
    話し合うったって、話し合うようなこともないよね
    旦那側もワンチャン狙える歳じゃないし、単に独白的な意味合いで言ったんでしょ?
    子供がいる人生も楽しかったのかもねくらいならまだ会話として成立するけど、後悔してるなんて言われたらもう会話にすらならないじゃん

    +34

    -0

  • 866. 匿名 2024/02/04(日) 17:34:03 

    選択肢子なしの人でも一応、卵子凍結しておいたら?

    +6

    -1

  • 867. 匿名 2024/02/04(日) 17:34:18 

    >>859
    たしかに見てる未来が違う気がする

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2024/02/04(日) 17:34:22 

    >>860
    育児しない男が言う感じある
    全部女にやってもらうと思い込んでる

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2024/02/04(日) 17:34:31 

    >>827
    旦那は論外だけど
    主も見て見ぬ振りしてきたのかなと思った

    まぁ、本当に離婚してでも子供欲しいなら財産分与+慰謝料よこせだけど

    +7

    -3

  • 870. 匿名 2024/02/04(日) 17:34:45 

    >>868
    人間を育てる意味を考えもしないというか

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2024/02/04(日) 17:34:45 

    >>762
    これが真理
    たとえ大変な時期があっても、最後は仕事も子ども持っている既婚者が勝ち組になる

    +30

    -19

  • 872. 匿名 2024/02/04(日) 17:35:23 

    >>71
    うちの旦那だわ
    離婚後養育費一度も払ってないし、子供に連絡がきたこともない

    +94

    -5

  • 873. 匿名 2024/02/04(日) 17:35:54 

    >>706
    最近は旦那さんの年齢が高齢だと自閉症とか発達障害が増えるって言われてるもんね

    +53

    -2

  • 874. 匿名 2024/02/04(日) 17:36:21 

    せっかく子供いないのに何でこんなデリカシーない旦那にしがみつくのかな
    この旦那、自分はまだ子作りできると思ってるよ
    だから嫁を替えたらどうにかなると思ってるよ

    +19

    -1

  • 875. 匿名 2024/02/04(日) 17:36:24 

    >>871
    孫とかいるいないにもなるしね
    イベント多いよね

    +27

    -5

  • 876. 匿名 2024/02/04(日) 17:36:32 

    >>855
    子無しで仲悪かったら離婚するからね
    離婚しないで残っている夫婦が仲が良いだけ

    +50

    -0

  • 877. 匿名 2024/02/04(日) 17:36:51 

    >>855
    子なしで仲悪くて結婚してる意味ないからね。
    仲良し子なし夫婦ばかり残るからそう感じるんじゃないかな?

    +43

    -0

  • 878. 匿名 2024/02/04(日) 17:36:57 

    >>1
    旦那は40オーバー?
    なら辞めたほうがいい。障害児生まれるりつ爆上がりたから。

    +13

    -6

  • 879. 匿名 2024/02/04(日) 17:36:57 

    うちは結婚して20年近くになる選択子なしだけど、今まで何回か子供欲しいなって思ったことあったから、生物としての本能なんだと思うよ
    夫と私の子供ってどんな子になるのかなって今でも時々思う

    ただ、諸々考えて我が家は夫婦二人を選んだし、その事に私は後悔はないです
    夫は本心でどう思ってるか分からないけど、子育てっえまだまだ女性の負担が多いから私には無理って事で夫には言ってる
    週末は一緒に飲みに行ったり、お互い好きなことして過ごしたり仲はいいつもりです

    +12

    -0

  • 880. 匿名 2024/02/04(日) 17:37:31 

    >>21
    若いうちに卵子の冷凍保存をしていたほうがいいのかも

    +37

    -5

  • 881. 匿名 2024/02/04(日) 17:37:36 

    >>852
    ちょっとアリとキリギリスを思い出した

    +26

    -7

  • 882. 匿名 2024/02/04(日) 17:37:39 

    主の経験はこれでしょ

    多くの被害者に共通していることは、虐待親や毒親から解放された後も後遺症等に苦しんでいるということです。

    児相対応件数は過去最多。人生をむしばむ「虐待の後遺症」と「毒親という罪」 - 記事詳細|Infoseekニュース
    児相対応件数は過去最多。人生をむしばむ「虐待の後遺症」と「毒親という罪」 - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jp

    2019年、児童相談所における虐待相談対応件数は、過去最多の19万3780件(※1)となりました。2018年の3月

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/02/04(日) 17:37:52 

    >>595
    正直こんな父親、子供の立場からしたら嫌すぎる

    +68

    -0

  • 884. 匿名 2024/02/04(日) 17:37:54 

    >>627
    そもそも産める年齢の女性が、母親同居の50代男と結婚したいわけないしね。現実見えてなさすぎ。

    +60

    -0

  • 885. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:10 

    >>7
    うん、よく聞く。それで離婚して旦那さんは若い人と再婚して子供持ったとかね。
    モヤモヤくるけど男の気持ちもわかるし年とともに気持ちや考え変わることあるかもなあ、健康で可能性あると。
    子孫に関しては。女は自分では絶対産めなくなるからすごく覚悟して決めるかもだけど、男は可能性ゼロじゃないだけに、、

    +147

    -2

  • 886. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:11 

    旦那48か。婚活行ったとき47の男性も子供欲しいとか言ってて30代の女性に声かけてたな。
    今の若い子より40以上の男性の方が男は何歳になっても大丈夫って思ってたりするよね。

    +35

    -0

  • 887. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:20 

    旦那今更ずるいよ
    最低だな

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:26 

    >>854
    でも仕方無くない?旦那は子供ほしいなら、離婚してから新しく家庭作っても良くない?日本のためにも子供はどんどん生んで育ててほしい。

    +721

    -138

  • 889. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:53 

    >>878
    48だって

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:58 

    若い頃は絶対に子どもを持てない!と思ってたけど、穏やかな結婚生活の中で親になる自信のようなものがついたのかなと思った。ものすごい身勝手だけどね。
    ご主人の中で主さんは子無し希望女性だったからこういう話をしても傷付かないとでも思ってたのかも。
    でもここからどうしたいと思ってるのか(再婚か養子か)まで言ってほしいね。

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:07 

    たられば

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:14 

    それで障がい児が産まれたら逃げるんでしょ
    養育費も払わずに
    何の覚悟も持ってないと思うよ
    だから逃げる男が多いわけだし

    +14

    -0

  • 893. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:16 

    >>1
    時間とともに価値観も変わるし、後悔することはあるかもしれないけど、旦那さんはあなたに言うべきことではなかったよね。1人でそっと胸にしまっておいてほしかったね

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:26 

    >>101
    たぶんそうじゃないかな
    60代とかでも、実子欲しがる人いるみたいだし

    しかし、生まれて終わりじゃないんだけどねぇ…

    五体満足で生まれてくれる確証なんてないし、もし何らかの障害を持っていたりしたら?
    それでも、責任持って育てられるのかな
    で、今から20くらいまで育てるだけでも、ウン千万かかるし、何なら自分もこれまでみたいな自由はきかなくなるけど、それも全部わかった上で、きちんと覚悟して言ってるんだろうか…

    旦那、経済的にも体力的にも、
    何かあんま考えないで軽く言ってる様にも思える

    +56

    -2

  • 895. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:43 

    >>152
    その可能性が高いと思うわ。
    若い女に乗り換える予定がある気がする。

    +146

    -1

  • 896. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:46 

    >>71
    かなり少数だけどね
    小梨にはなぐさめの言葉になるんだろうね

    +53

    -51

  • 897. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:48 

    >>578
    え、なんなの旦那
    友達とか親兄弟いないの?誰かに聞いてほしかったにしても、妻にだけは言っちゃいけないやつじゃん

    聞かされた友達とかが「お前それ奥さんにだけは絶対言うなよ」って止めるような類の話じゃん

    +51

    -0

  • 898. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:49 

    人生一度切り
    後悔なく生きようと思ったのでは

    +3

    -2

  • 899. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:01 

    産めない性別だから呑気でいいよな〜自分は痛い思いしたいんだもん

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:02 

    >>694
    ありがとうございます、コメ主です。
    その通りです。他に補足するまでもなくその通り私の気持ちを書いてくださり、代弁していただけて感謝いたします。
    他にも擁護してコメントしてくださった方々、ありがとうございます。

    +130

    -11

  • 901. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:04 

    山本周五郎の話に
    「ずっと独身なら男の一番醜い部分を知らずに一生を終えられる」けれど、「結婚した上で醜い部分を知ってしまうともう無垢には戻れない」それは「何も知らずに終える独身よりも残酷なこと」ってあるよね

    これが子育てにも当てはまるパターンあるから、合わない子供だと底知れぬ苦しみ、子供が無いなら無い人生も大いにありよ

    +25

    -1

  • 902. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:05 

    >>862
    別に比較してるわけじゃなくて、子なしは仲良い夫婦が多いって聞くのに意外だなと思っただけだよ

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:06 

    40で言われたってのがしんどいよね
    せめて35くらいなら

    +14

    -4

  • 904. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:07 

    発言小町でも、子なし女性の相談がよくあるけど、トピがたったら「子なし人生良い!私は間違ってなかった!」
    ってレスがたくさんつくけど、誰かに自分は(産めるけど)「選択で」子なしっていうことを言い続けないと生きづらいんだなって思う。

    はたから見たら、単に子供が産めなかった女ということに耐えられないんだと思う。男はまだ希望があるから生き方変えられるけどさ。

    +27

    -9

  • 905. 匿名 2024/02/04(日) 17:41:14 

    離婚したくないなら、話し合うというより主が傷ついた気持ちを伝えるぐらいに留めた方がいいかも
    発言は勿論無神経だけど、旦那ももう48なら今更再婚して子作りしたいまで考えはいないと思うし

    周りを見てただふっと考えただけな気がするな

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2024/02/04(日) 17:41:29 

    >>22
    私も。確実に冷める。
    相手が子どもほしいから離婚と言うのなら、
    こちらだって子どもほしい人はお断りだし。

    +31

    -7

  • 907. 匿名 2024/02/04(日) 17:41:33 

    >>1

    無理矢理小梨を同意させたんじゃないの

    +1

    -4

  • 908. 匿名 2024/02/04(日) 17:41:50 

    >>627
    10歳の子供がいる×イチ女性と出会いたいんじゃない?
    いくらなんでも50代で今から子供を作ろうとは思ってないと思う

    +1

    -23

  • 909. 匿名 2024/02/04(日) 17:41:56 

    まあ、芸能人とかでも50近くで若いお嫁さんもらって、子供ができてっているからなあ
    芸能人と自分を同一視するのはおかしいけど、あんな不細工な芸人でもいけるならって思っちゃうのかな

    +6

    -1

  • 910. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:06 

    >>857
    旦那今48で老後の話なんて全くしたことない
    46で子供できたからか、溺愛してます
    子供を望む男性に老後の話(他の話もそうかも)しても、響かないだろうね
    ずっと心の中で引っかかりながら毎日を過ごすしか…女性でも子供欲しくてもなかなかできないとそうなるし仕方ないんだけどね

    +13

    -16

  • 911. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:11 

    >>120
    考えてかわるよね
    わたしらも頑なに1人だけ!って決めてたけど
    やっぱり2人欲しかったと思って旦那に言ったら俺もだってw
    もう40だから産まないけど。

    でもなぜか先日検査だけしてもらったら、色々順調だし卵子も綺麗ですぐ妊娠出来る可能性高いよって言われて迷ったけど、やめておくけど

    +173

    -16

  • 912. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:27 

    >>470
    そんな無責任な男は結婚して親になる資格なんてない。婚姻の条件として、もしも障害児が生まれたら最後まで責任を放棄しないという証文が必要だねマジで
    破ったら億単位の賠償も添えて

    +28

    -0

  • 913. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:29 

    >>854
    仕方ないよ
    彼は自分の子に会いたいんだと思う
    私なら諦める

    +558

    -29

  • 914. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:47 

    >>906
    そうなんだ
    46で1人ってさみしくない?

    +4

    -11

  • 915. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:49 

    >>71
    産まれてきたくなかった子供の数を入れてあげて

    +36

    -13

  • 916. 匿名 2024/02/04(日) 17:43:13 

    >>908

    それが思っちゃうのよ
    婚活市場にはそんな男たくさんいるよ

    +40

    -1

  • 917. 匿名 2024/02/04(日) 17:43:31 

    >>589
    冗談ってかそれマウントじゃない?
    失礼すぎてドン引きした

    +125

    -6

  • 918. 匿名 2024/02/04(日) 17:43:40 

    >>1
    もっと早く言えや!とは思う。
    40歳前後になってからだと体力面で悩むよね。
    お金はあるけど。
    私は36歳で産んだけど体力削られたし、二人目は流産して諦めた。
    奥さん側は産みたくない、夫は欲しいなら離婚になるかもしれない。
    離婚はしないなら、すぐにでも婦人科に行って妊活する。
    それでだめだったらペットを飼って仲良くすることかな。

    +24

    -0

  • 919. 匿名 2024/02/04(日) 17:44:11 

    >>912
    医師とか金持ちの中には、障害児が生まれたら施設に放り込んで二度と会いに来ないパターンあるよ
    まるでこの世にいないように振る舞う

    +33

    -0

  • 920. 匿名 2024/02/04(日) 17:44:12 

    >>874
    30歳旦那が男性不妊の治療してた私からすると
    お前もう無理だからなって言ってやりたいわ
    再婚したらいけると思ってるのかもしれないけど一般的にはもう無理だよ50は

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2024/02/04(日) 17:44:16 

    >>611
    40歳から45歳の自然妊娠率は5%だよ。
    普通に考えて無理だよ。
    てか、そういう問題じゃないと思う。

    +26

    -2

  • 922. 匿名 2024/02/04(日) 17:44:20 

    >>911
    産んじゃえば?
    周り5歳差とかで2人目産んでるけど、癒しって言ってるよ
    確かに本当に癒しだし何歳になっても下の子は赤ちゃんな感じで可愛いよ
    上の子はしっかりしてカッコいい

    +154

    -21

  • 923. 匿名 2024/02/04(日) 17:44:26 

    >>298
    横だけど、主と同じくらい気の毒

    +50

    -0

  • 924. 匿名 2024/02/04(日) 17:44:45 

    >>921
    やるだけやったら諦めるかな、と

    +2

    -2

  • 925. 匿名 2024/02/04(日) 17:45:04 

    >>286
    知人の話。
    旦那に子供嫌いだから子供いらないと言われ、合わせて子無し選択したのに、結婚10年後に自分(嫁)が40歳になった歳に20代の女と浮気しされて子供作られてドロ沼離婚。
    その後、元嫁は、その子供を保育所に忍びこんだようで、拐おうとしていた。寸前で保育士に見つかって事なきを得た。
    あの人はいったい元旦那の子供を拐ってどうしたかったんだろう。代わりに育てたかったのか、もしくは抹消しようとしたのか。今になっては、わかんない。

    女はタイムリミットが短いから、子無し選択結婚はほんとに考えて話し合ってほしいな。

    +142

    -6

  • 926. 匿名 2024/02/04(日) 17:45:11 

    >>757
    精神疾患でしょ。

    +19

    -12

  • 927. 匿名 2024/02/04(日) 17:45:18 

    >>298
    たぶん誰かいる
    言いにくいけど

    +63

    -1

  • 928. 匿名 2024/02/04(日) 17:45:20 

    >>416
    確かに
    今回で終わりとは限らないよね

    子ども作れば良かった…
    ○○さんとこは、孫が生まれて幸せそう…

    みたいなのずーっと言われるのはしんどい
    『二人だけだとつまらない』オーラとか出されたら最悪

    +30

    -0

  • 929. 匿名 2024/02/04(日) 17:45:45 

    >>1
    旦那さんは軽い気持ちで言ったかもしれないから、主さんが深く傷ついたということを旦那さんに話して今の気持ちを理解してもらったほうがいいと思う
    そんなに傷つけてしまったんだと理解したら反省して謝って二度とそういうこと言わなくなるんじゃないかな
    もしそれでも主さんがどうしても許せなければこの先の生き方にどういう選択肢があるか考えて主さんにとって一番いい選択をすればいいと思う

    +11

    -0

  • 930. 匿名 2024/02/04(日) 17:45:47 

    >>914
    私だったらもう信頼関係ない他人と一緒にはいられないな

    +25

    -1

  • 931. 匿名 2024/02/04(日) 17:45:58 

    >>534
    それだと財産分与は仕方ないが
    慰謝料チャラで終わるかも…って鼻をふくらませてるのかな〜
    嫌だね〜

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2024/02/04(日) 17:46:41 

    二人で話し合って決めたことなのに旦那さんはひどい
    でも、人間だから本能的にやっぱり自分の子が欲しかったと思ってしまうのも分かる
    もう選択子無しの人達は必ずこうなると想定しといた方がいい

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:04 

    >>925
    不倫するような女と結婚して幸せな家庭作ってるわけがない
    そんなこと出来る自己中同士だから
    子供は悲惨な家庭だろうと察する
    人間の気持ちを理解出来ない親の元に産まれるという悲劇

    +72

    -7

  • 934. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:21 

    旦那さん、別に主に今さら子供を産んでほしいとか思ってないと思うわ。子なしを提案してきたのも旦那さんからみたいだし、ただ単に「あ〜あの頃の俺って考えが若かったよな〜」てなかんじで昔の自分の考えに後悔してるんだと思う。
    誰でも昔の自分の判断に後悔したことってあるはずだし。主さんも「え〜そうなの?私は別に後悔してないよ〜」くらいの返しでいいかと。

    +20

    -0

  • 935. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:22 

    「中年の危機」ってやつで、どんな人生を送っててもああすれば良かったこうすれば良かったって思うもんだよ。
    気にせず流そう。

    +18

    -2

  • 936. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:28 

    ガルは普段から選択こなしを誇ってる人多いから、このトピの反響も大きいね

    +8

    -2

  • 937. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:32 

    >>914
    家庭環境(実家)も良くないみたいだしね
    主が離婚したくない気持ちも分かるわ

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2024/02/04(日) 17:47:56 

    自分の子どもなんていらないって人でも
    40くらいになると幼稚園児とか赤ちゃんがものすごく可愛く見えるのよね

    +8

    -2

  • 939. 匿名 2024/02/04(日) 17:48:02 

    >>120
    人間、ないものねだりですよね
    でもそういう気持ちを時には感じることは全くダメなことじゃない
    それだけ脳が高度に発達してるという裏返し
    もしも、という想像力が豊かな証拠です

    +18

    -2

  • 940. 匿名 2024/02/04(日) 17:48:29 

    >>911
    卵子綺麗って凄い褒め方!!!!
    もったいないよ、綺麗な卵子を生命に変えてこの世に送り出したら?

    +194

    -11

  • 941. 匿名 2024/02/04(日) 17:48:48 

    こういうことあるから、マジのガチに子無しでいたい人は、40過ぎてから相手探して結婚したほうがいいよなーと思う。40過ぎても産みたい女性はいても、無理して産ませたい男はあんまりいないし。
    種無しの人という条件で探すのも難しいしね。

    +21

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/04(日) 17:48:58 

    >>1
    男は歳とってからでも自分の子が出来るって思ってるから意外とそういうこと言いだすやつ多いよ。2人で決めたことならお互いに念書書くとかした方がいいね

    +20

    -1

  • 943. 匿名 2024/02/04(日) 17:48:58 

    上げて落とす旦那ww

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:00 

    >>1
    そりゃそうだよ
    子なしなら結婚した意味もないし、子孫も残せないなら自分が何のために生まれたのかもわからないし虚無な人生だよね
    二人で決めたといっても実際は産みたくない嫁に流されて同意してることが大半
    子供欲しくない金だけ欲しいって女は居ても、男で絶対子供いらない!って人滅多にいないし

    +21

    -15

  • 945. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:17 

    子アリは後悔してても「産まなければ良かった」とか考えたり口に出すのが許されないから、こういうトピでざまぁwwwwとかやっぱり言ったでしょ!とか言いたがるんだよ。主、真に受けちゃだめだよ。

    +3

    -11

  • 946. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:37 

    男の裏切り行為だな

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:50 

    >>34
    それなのよね。

    +33

    -1

  • 948. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:51 

    >>1
    子どもを持たない事を強く望んでいたのは主で、ご主人は、どうしても欲しい訳でもないからどちらでもいいというくらいの気持ちだったのかも。
    男の人って好きな女性の望みは全て叶えたくて、深く考えずにうなずく事多い。
    それが年月を経て馴れ合い、そこまで盲目的な気持ちが薄れてきたら「やっぱり本当は…」と言い出す。
    私も、義実家との同居問題でそれされた。
    プロポーズされた時に同居するなら結婚できないと伝えた時に、自分も親も同居は考えていないと言ってたくせに、親が気が弱くなると「一生しないと言ったわけではない」ととぼけた。(実際には一生なしと約束している)

    ご主人に言われたからと言う理由で今から産んでも大切には出来ないだろうし、ご主人結婚15年で今から再婚も出来ないだろうし、このまま夫婦続けていくか、離婚切り出すか。
    既に浮気でもしていない限り、離婚には応じないと思うけど。

    +7

    -6

  • 949. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:53 

    >>941
    確かにね、それがいいと思うわ

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2024/02/04(日) 17:50:13 

    >>125
    やっぱり可愛くない、懐かないとか言いそうですよね

    +16

    -1

  • 951. 匿名 2024/02/04(日) 17:50:23 

    >>1
    子供側からしても迷惑だからやめてと思う。私は母父が30歳すぎにうまれたけど、上に兄がいたし、そもそも2人は子供欲しかったし普通のお父さんお母さんの年齢で良かった。
    こんなとこ言いたくないけど元々欲しくないって言ってて、主さんとの子供ならいいけど主さんが産むのが難しい年齢で新たにであった女の人と父親がもうすぐで子供にとっても、老けてるだけならともかく自分勝手で情けなくて恥ずかしいと思うよ。子供作るなら初婚で結婚して遅くとも39歳の男とかじゃないの?
    昔は欲しくないと思ってたけど40すぎて50近い今急に欲しいって人としてなんも考えてない人だなと思っちゃったわ。

    +5

    -19

  • 952. 匿名 2024/02/04(日) 17:50:37 

    >>1
    それはショックだね。
    うちも選択子なしだけど、別に私が我慢して子供を作らなかったわけじゃない。もし旦那がやっぱり子供欲しかったって言うことがあれば、別れるしかないかな。悲しいけど、考え方や価値観が変わることは生きていれば誰にでも可能性はあると思う。
    でももしご主人が離婚する気もなくそんなセリフを吐いたのなら、あまりにも配慮が足りないなと思う。傷ついたことはしっかり伝えるのがいいと思う。

    +36

    -2

  • 953. 匿名 2024/02/04(日) 17:50:44 

    >>1
    だから、いつもガル子が言ってるじゃん。
    ふたりで決めたなんて言ったところで
    夫なんてよく考えているようで、
    その時点で楽な方を選んでるだけなんだよ。

    顛末を書いてくれてありがとうね、

    +45

    -4

  • 954. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:22 

    >>1
    うちは離婚しました。
    結婚する前に子供は本当にいらないかよく確認してから結婚したんだけどね。周りが子持ちだらけになったら子供可愛いくて欲しいと思い始めてたらしい。でも私との約束あるからずっと言わずに我慢して、もうすぐ40ってタイミングで、やっぱり子供諦められない!!って決意しちゃったみたい。
    ずっと言えなかったけど俺は子供が欲しい。今から妊活して欲しい、もし無理なら離婚したい。って言われた。
    言われた私は青天の霹靂だったよ。私とこのまま二人で結婚生活送るより子供が欲しいの?って思ったら今までの結婚生活なんだったのか…って。ほんとショックだった。
    今から欲しいったってあんたもうすぐ40だし無理じゃないの?男だって加齢したら妊娠能力落ちるんだよ。と言ったら、精子の検査はとっくに受けてたみたいで、加齢は見られるけど妊娠に問題ないと診断されたと。
    あーもうこれ本気だわ、私が言っても聞かないな。ってすぐに分かったから離婚に応じました。私はどうしても欲しくなかったから。
    旦那は離婚してからすぐ婚活、3年経っても相手が見つからなかったら、また私と再婚という約束で離婚。(でもその時私が恋人居たり、恋人居なくても私がその時嫌と言ったら再婚しないからね、とも言っておいた)
    その後、元旦那はすぐに離婚してから結婚相談所に入会してすぐに婚活開始、1年半でなんとか相手見つけて再婚して、去年の年末に無事に子供産まれたみたいです。
    私はもう結婚に懲りたから、年上で絶対に子供作れない年齢の恋人と同棲してる。来年あたりで再婚予定。
    まー人生色々あるよね。元旦那も今は大変そうだけど幸せそうだし、私も今の恋人と仲良しだし、結果論だけどお互い幸せだし、離婚して良かったよ。

    +128

    -6

  • 955. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:26 

    >>485
    めっちゃ笑った

    +46

    -0

  • 956. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:37 

    >>361
    コメント主です
    私も結婚前は子供要らないという発言が夫から一切ありませんでした。なので子供ができる家庭が普通に来ると思っていました。
    でも結婚後に子作りに協力的ではなく、よくよく聞いてみたら欲しくないとの事でした。
    もちろん離婚を一瞬でも考えなかったわけではありませんが、夫と一緒に生きない選択も自分には考えられなく葛藤しました。でもその事で夫を責めたことはありません。本当ならその気持ちを隠して結婚したのだから、私には責める権利すらあったと思います。
    でも5年以上かけてお互いの気持を話して折り合いをつけて、やはり夫と一緒に生きていきたいと思いその選択を受け入れることにしました。
    更にそこから5年で10年経過してのその夫の発言だったからこそ許せなく、初めて爆発しました。
    こういう経緯を書かなかった私も悪いのでしょうが、背景も知らずに想像で自分と重ねたからという理由で決めつける発言は人を傷つけることもあると知ってほしいです。私と貴女は違う人間ですからね…
    ちなみに夫は本当に悪かった無神経だったと平謝りはしてきましたが、心にしこりは残っていますけど、まあ人生色々ですしなんとか明るく生きていきたいと思っています。

    +287

    -27

  • 957. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:40 

    >>945
    そんなコメある?
    ご主人ひどいってのがほとんどじゃない?

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:57 

    仕方ないかなと思っちゃう派だわ
    望まないものは望まないし、欲しくなったんなら他でお願いしますって。
    ま、残念に思う気持ちはあるだろうけど。

    +1

    -3

  • 959. 匿名 2024/02/04(日) 17:52:11 

    わざわざ子供居なくても幸せだよねって自分に言い聞かせてるようだから、結構前から欲しかった可能性ない?
    でも、裏返せば主を好きだから相手の気持ち尊重したいし、困らせるからって若い時は黙ってた。
    そこを今まで仲良くやってたのにある意味裏切りと捉えるか、そうかいつからか分からないけどそういう気持ちなんだねと捉えるか。
    まぁ男のが色々優柔不断だったりするから。「えー?そうなの?でもお互いこの歳じゃ子供よりもこれから老後楽しむ計画たてよう」ってさらって言った方が相手も気楽かもねー。
    もしかしたら怒られたら萎えるかも。
    ここで愚痴言ってスッキリして旦那とは気にしてない態度のが良さそうな気がするんだけどね私は。
    夫婦でも意見の相違でずーっと暮らすなんてまぁ普通によくあることや。
    主さんがこれまでの結婚生活なんだったのか?とあるから、スッゲー腹立つに泣きたいのも分かるけど。結婚生活全てが幸せは嘘だったって事は勿論ないのよ?多分、なんつーのかな子供だから比率は高いかもだけど。
    フレンチ食べてイタリアン食べて美味しかった幸せだった。あーでもやっぱ和食も食べてれば良かったと戻らないのももう今すぐ食べれないのも知っててポロって出ると言うか。そんな感じにも似てる気がするんだけどなぁ。
    まぁとことこ話し合いたいなら美味しいの食べながら冷静にってのはどうでしょう?

    +0

    -5

  • 960. 匿名 2024/02/04(日) 17:52:25 

    >>1
    離婚しな

    +1

    -2

  • 961. 匿名 2024/02/04(日) 17:52:27 

    >>910
    だよね
    うちも旦那が48
    老後なんてお金の事くらいしか考えてないよ
    あとは子供たちの進路(これが一番大きい)や仕事、毎日の食事や趣味の話

    +18

    -0

  • 962. 匿名 2024/02/04(日) 17:52:52 

    女性はあまり気持ち変わらないけど、男って気持ちが変わりやすくない?
    ウチの娘も子供欲しくないって言ってて、彼氏も子供好きじゃないから要らないって言ってるけど本当に何年か経って「やっぱり...」って言って来ないか心配。
    ウチの娘は絶対に気が変わる事は無いと思う。
    男は自分が産むわけじゃないし軽く考えてそうなんだよね〜
    友達に子供が出来たのを見てやっぱり欲しくなってきたとかさ。

    +24

    -0

  • 963. 匿名 2024/02/04(日) 17:53:14 

    >>107
    亭主の自己中と無神経が遺伝したら子供が苦労して可哀想だから作らなくてよかったわ。

    +60

    -2

  • 964. 匿名 2024/02/04(日) 17:53:21 

    旦那はそんなに深刻な話のつもりで言ってるわけではないんじゃない?
    まさか48歳で本気でこれから子供持てると思ってないだろうし。
    無神経とは思うけど、素直な気持ちをつい言っちゃっただけで。

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2024/02/04(日) 17:53:25 

    >>925
    ある種の狂気だね。
    男の「子供いらない」
    ってセリフは信じてはならない。

    +152

    -1

  • 966. 匿名 2024/02/04(日) 17:53:52 

    男はそんなもん
    良いよね
    羨ましいよ

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2024/02/04(日) 17:53:58 

    >>268
    大黒摩季はずっと欲しくて不妊治療がんばってたのに夫がよその女と不倫して子供作ってたよね
    ほんとにひどい。

    +347

    -2

  • 968. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:05 

    >>886
    私は声かけられた経験がある
    初対面の49の相手に「子供が欲しいので、同世代ではなくあなた位の歳の方と結婚したいんですよ」って堂々と言われてドン引きした

    +6

    -2

  • 969. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:07 

    未婚で子宮全摘して子供は無理だから夫婦2人でって言われても心なんていつ変わるか分からないし、傷つくのも嫌でずっと独身。

    主はもし別れないってなっても辛いんじゃないかな‥。

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:09 

    >>925
    八日目の蝉

    +93

    -0

  • 971. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:16 

    離婚したくて言い出した方が、それでも勿論酷いけどまだわかる

    離婚する気はサラサラないのに主に面と向かって軽いノリで言ったならそっちの方がタチ悪い

    主は離婚したくないみたいだけど、旦那に縋るとか考えず自分が傷ついた事はきちんと伝えよう
    その上での旦那の態度を見て後は主がこれから自分がどうしたいか考えたらいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:17 

    >>578
    芸能人とかお金持ちなら話は別だけど、今48で今まで欲しくなかったくせにわがままだね。普通の高齢な父親で、授かれたとしても子供が生まれる頃には50近いかそれ過ぎるとか子供が可哀想。要するに自分勝手なんだよね。

    +13

    -2

  • 973. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:28 

    >>38
    最近は「離婚」が1位と思う。

    +31

    -0

  • 974. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:30 

    >>560
    そういうこと言う人が人の親だと思うと悲しくなる

    +44

    -3

  • 975. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:38 

    >>854
    酷い話だけどあり得るよね
    旦那さんは「後悔してる」って言い換えるなら「できるなら今から離婚してもう少し若い嫁とやり直して子作りしたい」と言っているようなもの
    これまでの人生を否定するようなものだし、選択子なしの人たちはこういうケースもあるって頭に入れてパートナーとしっかり考えた方がいいと思う
    主さんはそんな男とはさっさと離婚してもっと合う人と一緒になれたらいいね

    +699

    -14

  • 976. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:39 

    >>793
    好きでずっと一緒にいたいなら早くちゃんと気持ちを伝えるべき
    辛い気持ちを押しころして我慢してたら主さんの態度がよそよそしくなって二人の距離がどんどん離れていきそう
    まずは二人で話し合わないとだよ

    +15

    -1

  • 977. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:48 

    >>954
    今幸せならよかった。読んでて元夫に腹たったけど。コメ主ずっと幸せでいてほしい。

    +117

    -1

  • 978. 匿名 2024/02/04(日) 17:55:22 

    >>964
    無神経で素直に言ってしまったとしても言っていいことと悪いことがあるよね…

    +9

    -1

  • 979. 匿名 2024/02/04(日) 17:55:38 

    >>954
    こういう方はお仕事やめなかったんだろうね
    年代も違うからな

    +34

    -3

  • 980. 匿名 2024/02/04(日) 17:55:47 

    >>120
    41で初産だったので特に異常ないなら全然いける

    +62

    -7

  • 981. 匿名 2024/02/04(日) 17:56:27 

    若い頃は仕事も忙しいし子供居なくても最愛の妻と一緒ならって本当に思っていただろうけど、老いてきた妻と一生2人だけって男は本能的にも耐えられないんだろうな。

    +2

    -3

  • 982. 匿名 2024/02/04(日) 17:56:31 

    >>57
    そうそう。
    別れたいっていうのがまず先にあるのかも。

    +9

    -1

  • 983. 匿名 2024/02/04(日) 17:57:40 

    本能的にね…欲しくなるものだしね

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2024/02/04(日) 17:57:47 

    私含め大半の人がちゃんとした大人で優しくて頼りがいのある両親で20代半ばから30代後半までに第一子を産んでくれた親が1番だと思ってる思うんよな。48とか諦めろって思う。てかもう、おじいちゃんに近いよ。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2024/02/04(日) 17:58:16 

    >>886
    物理的には可能だけどさ、自分が定年過ぎても子供はまだ学生だよね。そこまで元気に働いていられるかも分からないのに、呑気だよな。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2024/02/04(日) 17:58:18 

    >>925
    保育士さんに止めてもらえて良かったねその人も。
    そんなクズたちのために取り返しつかないことしなくて良かったよ。

    そして保育所の人たち全員がその事情知ることになったよね、それ。他の親にも漏れないわけない。

    +138

    -2

  • 987. 匿名 2024/02/04(日) 17:58:22 

    >>876
    生存バイアスってやつか…

    +17

    -0

  • 988. 匿名 2024/02/04(日) 17:58:35 

    >>671
    言ってもいい、むしろ言って話し合いした方がお互いの為だと思う。

    +25

    -1

  • 990. 匿名 2024/02/04(日) 17:59:35 

    >>843
    じゃあとりあえず謝らせて今まで通りにすれば良いよ

    +7

    -2

  • 991. 匿名 2024/02/04(日) 17:59:36 

    >>838
    そうだね、男の人って周りの影響で発言するふしがあるよね
    アラサーの頃は周りが赤ちゃん中心の生活なのを見て自分に子供はいらないと思ってたかもしれないけど、周りの子が成人したりしてお酒飲んだり一人前になるのを見て羨ましさが出たとか

    そんなに考えなしに発言してる可能性はないのかね

    +53

    -0

  • 992. 匿名 2024/02/04(日) 17:59:41 

    >>888
    仕方ないよ。
    仕方ないことだと思うけど、
    でもこの妻の立場になったら日本のためにも〜なんて思えないよ。
    約束したのに今更何なの?
    今までの時間ってなんだったの?ってなるよね。

    でも夫側の主張も人として自然なことだよね。
    この問題だけは、両者が納得する答えがでない。
    だからつらい、

    +292

    -36

  • 993. 匿名 2024/02/04(日) 17:59:44 

    子供産めない年齢になってから言われても困るよね

    +2

    -1

  • 994. 匿名 2024/02/04(日) 17:59:56 

    >>107
    正直今はいらないと思ってるけど後々後悔すると思うんだよね、それも子どもできなくなった年になって。
    だから子どもいないけど旦那と2人で幸せって今言えてる人たちもそれが一生続くとは限らないってことをちゃんと考えて決めないとトピ主さんみたいなことになりかねないと思った。

    +133

    -10

  • 995. 匿名 2024/02/04(日) 18:00:02 

    >>747
    って事は金搾り取るだけ搾り取ったから用済みって事で離婚したがるように仕向けたってこと?だとしたら罰当たれと思うわ。

    +57

    -0

  • 996. 匿名 2024/02/04(日) 18:00:10 

    >>561
    結婚してから子供は要らないほしくないと言われたので、それを言われていたらまた違った人生だっただろうなとは思います
    ただ、その夫の発言があるまでは結婚して10年、葛藤はあったものの後悔はしていませんでした
    これからの残りの人生、もう子供を授かれる年齢ではないですし、それこそ折り合いを付けて生きていくしかないと思って前を向いています。
    でも愚痴は言いたくなってしまって…
    それくらいは許して欲しいです。

    +71

    -4

  • 997. 匿名 2024/02/04(日) 18:00:21 

    >>203
    待って待って今まで下に見ていたふつうの人ってなに?!
    子連れを下に見てたってことかい???

    +68

    -1

  • 998. 匿名 2024/02/04(日) 18:00:46 

    >>107
    本当だったらその場で泣き崩れてもいいくらい酷いこと言われてると思う。人ん家のことなのに何故か私が泣きそうになった…。

    +195

    -3

  • 999. 匿名 2024/02/04(日) 18:01:01 

    >>956
    あなたが良いならオッケーです!幸あれ╰(*´︶`*)╯♡

    +10

    -51

  • 1000. 匿名 2024/02/04(日) 18:01:27 

    男の人って自分が年取ってからやっぱり子供ほしいってなる人多いのなんで?
    婚活でも自分はおじさんのくせに妊娠適齢期の女性狙いにいったり

    +13

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード