-
1. 匿名 2015/10/06(火) 07:58:10
貧乏なわけでは無いけれど、むしろ贅沢だってできちゃうけれど…敢えて節約して暮らすことに喜びを感じる人、語り合いませんか?。
ひたすら賢くやりくりできた、のコメントお待ちしてます。
トピ主は食材のまとめ買い&フリージング、使い回しが快感です。計画的に献立を練ったり、料理本を眺めてるときが1番の幸せです。+176
-14
-
2. 匿名 2015/10/06(火) 08:02:18
トピ主さん管理人さんおはよう!
みんなおはようございます!安い時にまとめ買いして冷凍、ひたすら食材冷凍!!+202
-12
-
3. 匿名 2015/10/06(火) 08:02:31
大根の葉っぱは絶対に捨てない!+198
-9
-
4. 匿名 2015/10/06(火) 08:02:40
いいなぁ
その性格と生活が羨ましい+256
-5
-
5. 匿名 2015/10/06(火) 08:03:20
+181
-5
-
6. 匿名 2015/10/06(火) 08:04:20
服飾品など、時に家庭用品も
リサイクルショップで購入しています〜
かなり安く買えて、貯金も…エヘヘ…+44
-20
-
7. 匿名 2015/10/06(火) 08:04:22
節約好きだけど余裕はありません.。゚+.(・∀・)゚+.゚+188
-4
-
8. 匿名 2015/10/06(火) 08:06:27
+55
-4
-
9. 匿名 2015/10/06(火) 08:06:31
夏にとれた野菜の頂き物をサッと茹でて冷凍してジップロックに入れたカラフルなラインナップ
冷凍庫を開ける度にニヤニヤします
北海道の夏は短いので...
テーブルに並べた料理の材料費を計算しながら食べてまたニヤニヤします+101
-11
-
10. 匿名 2015/10/06(火) 08:06:31
節約が大事なのはわかるけどさ、どんなにコツコツやってても
バカな衝動買い一回で吹き飛ぶよね、それまで貯めた分+252
-7
-
11. 匿名 2015/10/06(火) 08:06:58
主婦です。
節約大好きです!特に食材は腐らさない、底値で買う事に決めてます。
食べる事は365日だし、ちりつもですよ。!
家の頭金結構貯めれました^_^+124
-14
-
12. 匿名 2015/10/06(火) 08:07:46
貧乏なわけでは無いけれど、むしろ贅沢だってできちゃうけれど…
この一文で主が見栄っ張りなのが分かった+189
-135
-
13. 匿名 2015/10/06(火) 08:09:05
半額シール大好き+301
-1
-
14. 匿名 2015/10/06(火) 08:09:59
自分のもの買わなすぎ、お金かけなさすぎ、って姑にまで心配される始末です
どんな嫁姑関係だよって周りから言われてます+103
-8
-
15. 匿名 2015/10/06(火) 08:10:23
見栄っ張りとかじゃなくて、掃除が好き、洗濯が好き、ってのと一緒で食材を余らせないで料理を工夫するのが好きってことでしょ
気持ちわかりますよ+214
-6
-
16. 匿名 2015/10/06(火) 08:13:38
トピ主です。トピ採用されていてビックリ、でも嬉しいです。
5さんのおっしゃる通り(私は上手く言葉に出来ませんでした、ありがとう!)時間の節約や、6さんのような、ちょっと得して嬉しいなんてのが語りたかったのです。
旅行なども上手く予約すると、宿代が浮いたり無料で一日遊べたりするし、節約を苦に思わず楽しむ喜びや知恵なんかを共有できたら嬉しいです。
+137
-3
-
17. 匿名 2015/10/06(火) 08:16:37
道の駅って、色々と楽しめますよね。基本駐車場代はかからない。地場ものの新鮮野菜などお得に買える。温泉や足湯のあるところも多く、ワークショップが楽しめたりもします。+104
-4
-
18. 匿名 2015/10/06(火) 08:18:04
>>14さん それって身だしなみをきちんとしなさいという意味でもなく?+68
-7
-
19. 匿名 2015/10/06(火) 08:18:35
食費とか交遊費とかすごく節約してるっぽいのにパチンコしてる人って結構いるよね
化粧品や髪にお金かけてるのに子供の給食費とか少年団の出費に文句言ったり
ナチュラル貧乏な私にとっては、自分にかけるお金あるだけ羨ましい話ですけど
+76
-8
-
20. 匿名 2015/10/06(火) 08:18:53
服の着回し。少数精鋭でお洒落するのに憧れます。+94
-3
-
21. 匿名 2015/10/06(火) 08:22:45
食材を使い切ったり、服をオシャレに着まわしたりとゲーム感覚で楽しんでます。
食品を腐らせたりしたら、自分の中で「負けた!」と悔しく思います。+102
-6
-
22. 匿名 2015/10/06(火) 08:23:27
口座に4億あるのに5万円しか下ろさない稲葉浩志ww
しかも財布は2つ折りwwww+156
-12
-
23. 匿名 2015/10/06(火) 08:23:52
>>10
すごくわかります
節約した以上の反動がー
+28
-2
-
24. 匿名 2015/10/06(火) 08:25:12
冷蔵庫の残り物でどうにか夕食を作る!
買い物には意地でも行かない!!
+101
-2
-
25. 匿名 2015/10/06(火) 08:28:54
マイ(エコ)バッグ忘れた時の敗北感
5円だけど帰り道(´・ω・`)ショボ-ン+248
-1
-
26. 匿名 2015/10/06(火) 08:30:23
コンビニや美味しいパン屋さんに行くとタガが外れやすい。
スーパーなら節約する思考回路なのに不思議+212
-2
-
27. 匿名 2015/10/06(火) 08:32:42
働き始めてちょっとだけ余裕ができても、しまむらが好きなんだよね。+54
-6
-
28. 匿名 2015/10/06(火) 08:33:22
お肉やお魚は安い時にまとめ買いして冷凍。
安くても国産で美味しいお肉を選べば問題ない!
あと、面取りした大根などはタッパーに入れて翌日お味噌汁の具にします。
節約と言うより貧乏性…。
かける必要があるお金は惜しまないけど、安く済む物にお金をかけるのがすごく嫌っっ!!+114
-2
-
29. 匿名 2015/10/06(火) 08:33:30
気持ちわかります!
やり遂げた達成感と、節約したことによりお得な気持ちになる感じ!
私の場合、いつも衝動買いして意味なしだけど、気持ちはわかりますw+22
-1
-
30. 匿名 2015/10/06(火) 08:35:11
上手く節約できるなんて羨ましい。
私も節約しなきゃいけない状態なのにできないしまとめ買いは私の憧れだけど絶対私には出来ない(>_<)
趣味もあってどうしても趣味にお金かけて後から後悔。でも趣味が今あるおかげで毎日イキイキしてるから趣味を我慢してやめたらストレスたまりそう…。+32
-3
-
31. 匿名 2015/10/06(火) 08:35:40
一人暮らしを始めた若い時は値引きシールが何故か恥ずかしかった…
今はカゴの中に値引きシールがいっぱい入ってるとテンション上がるψ(`∇´)ψ
もちろんいくら値引きでも必要な物しか買わない!!+103
-2
-
32. 匿名 2015/10/06(火) 08:36:23 ID:fTI9fx71DT
週に一回安いスーパーへ行きお肉などは小分けにして冷凍。
パンなどは買い足しますがそれ以外は基本買わないようにして冷蔵庫にある物で調理する。最初は食材でいっぱいだったのに綺麗に使いきれると気持ちが良い。なくなった頃にまた調達。
日曜日は主人が休みで外食になりがちだけど前日とかにカレーとか作って外食費の節約。+36
-3
-
33. 匿名 2015/10/06(火) 08:40:19
30
趣味があるなんていいじゃない!節約の目的は貯金だけじゃないよ
しめるとこしめて、ある程度は好きな所で使っていーのさって思えばストレスたまらないし頑張る糧になるよ+52
-0
-
34. 匿名 2015/10/06(火) 08:45:11
うちは夫婦揃って洋服と靴が大好き!
靴と洋服に金をかける為、食費は節約してるよー。(笑)
チンするだけで食べられる冷食は一切買わない(割高だから)。
野菜や肉は特売日にまとめ買い。
食材は殆ど余らせない。
野菜室以外は冷蔵庫が常にがらがら!(笑)+46
-2
-
35. 匿名 2015/10/06(火) 08:46:16
トピタイ、「きのこ好きなんで、節約」に
一瞬見えてしまいました。
すみません。+29
-5
-
36. 匿名 2015/10/06(火) 08:48:50
25さん
私もです!!
数円だけど、がっかりしていると
一緒に買い物行った娘が『出してあげるよ…』と
半ば呆れ顔で出してくれます…
+30
-10
-
37. 匿名 2015/10/06(火) 08:56:53
皆さん偉い!
節約したいけどできない私です。
質問ですが、食費は月いくらですか?
野菜を食べないと〜と、週に2回はスーパーに行ってしまう…そしてすぐ使ってしまう…
皆さん冷凍を上手く使ってらっしゃるようで、参考にしたいです。+27
-1
-
38. 匿名 2015/10/06(火) 09:01:00
一週間に一度しか料理エンジンがかからないので「かかったー!」って思ったときに作りまくる。
カレーやグラタンや煮物、小鍋の食べ切りサイズで出来上がりから冷蔵庫にバンバン入れてく。
7割ぐらいに煮込んで食べるときにちょうど良くなるようにしておく。
作りたてがおいしいのは分かってるけど、帰宅時間バラバラの家族のために毎日なんてやってらんない。
食費減ったよ。買い物も行かなくなったし。+39
-4
-
39. 匿名 2015/10/06(火) 09:09:43
わかります。節約って言う行動が好きなんですね。極めすぎてうちは長年家庭菜園してます。
冷凍庫はお弁当用に小さなハンバーグやミートローフなど沢山準備してあり。年収は高いんだけど節約がやめれないです。煙草とお酒は飲まないのでその分たまにはよいお肉を買ったりします。節約が趣味なので苦にならないです。ちなみにプラスもマイナスも気にしません。+55
-17
-
40. 匿名 2015/10/06(火) 09:16:00
ブロッコリーの茎に部分も皮をむいて、モコモコの部分と一緒に茹でて食べてます。
おいしくて好きです。
食材を無駄なく使えるとなんだかうれしくなりますよね。+85
-1
-
41. 匿名 2015/10/06(火) 09:17:06
節約って ケチりたいんじゃないんだ!
目に見えぬ 何者かから勝ちたいんだ‼︎
賛同者よ、プラスだ!+209
-4
-
42. 匿名 2015/10/06(火) 09:21:49
>>26
分かる。どのパンもすっごく美味しそうに見えてつい多めに買ってしまったりするね。ドーナツや観光地での買い物も同じ感じ。+66
-1
-
43. 匿名 2015/10/06(火) 09:23:00
40さん
私は、ブロッコリーの茎の天ぷらが好きでむしろ
茎が食べたくてブロッコリーを買います。(๑≧౪≦)+44
-0
-
44. 匿名 2015/10/06(火) 09:23:56
家庭菜園いいな!節約心の他にも色々満たされそうだ。
うちは日当たりの関係やスペース的に無理だけど、貝割れ育てるのにハマッとる。+16
-0
-
45. 匿名 2015/10/06(火) 09:25:45
鳥ムネ肉をおいしく
調理できたときの満足感!+106
-2
-
46. 匿名 2015/10/06(火) 09:26:16
しいたけの石突きも、きんぴらにするとなかなか美味しいよ。ほうれん草の根もよーく洗って冷凍して貯めて、グラタンに。甘いので是非。+25
-2
-
47. 匿名 2015/10/06(火) 09:28:48
>>31私は値下げシールを貼ってくれる時刻になると、ハゲタカのように旋回しますよw
私以外にも結構そういう人は居て、おじさんや若者の姿も。
+48
-4
-
48. 匿名 2015/10/06(火) 09:29:55
節約した分、こんな風に使ったった!みたいな書き込みも読みたいです。+30
-2
-
49. 匿名 2015/10/06(火) 09:35:05
ブロッコリーの茎も、しいたけの石突きも、ほうれん草の根も、メインの部分じゃないけど全部好き♡
捨てることなく丸ごと頂けますよね。+35
-4
-
50. 匿名 2015/10/06(火) 09:36:06
特売品を朝早くから並んでgetしたときの満足感というか、勝った感(←何にw)は大好きです。+23
-1
-
51. 匿名 2015/10/06(火) 09:38:48
okストアとか好き。でもナショナル田園なんかにも行く。同じ品質で安く買えるものは安売り店で値下げの無い良品は高級店で納得のいく物を買っている。+12
-0
-
52. 匿名 2015/10/06(火) 09:41:32
彼と2人暮らしで食費は2万、毎週5000円だから火曜市に行ってまとめ買いします!
火曜市神です!今日も並びました 笑
安く買えたときの喜びが小さいけど幸せです!笑+32
-3
-
53. 匿名 2015/10/06(火) 09:48:43
普段から節約しているからこそ、何かでうっかり浪費してしまっても、
プラマイ0になる。
普段から贅沢していたら、たちまち赤字になる。+42
-1
-
54. 匿名 2015/10/06(火) 09:50:11
安い食材買ったり お腹いっぱい節約料理作るの好きでやってるけど 旦那が無駄遣いする
私が節約出来ない主婦だったら 家計が大変なことになる!+19
-1
-
55. 匿名 2015/10/06(火) 09:51:13
ベーカリーショップで、時々売っているパンの耳をゲットできた時の喜び。
揚げてグラニュー糖をかければ、お菓子になる。
細かくダイス状に刻んで、オーブントースターで軽く焼けば、
クルトンの出来上がり。スープやサラダに。
最近は、パンの耳を売ってくれないところもあるんだよね。
売ってるところでも、運がよくないと巡り合えない。+25
-0
-
56. 匿名 2015/10/06(火) 09:51:52
うちはオール電化住宅なので、朝7時までが深夜料金で安いんです。
だから昼間に飲む紅茶のためのお湯を、7時までに沸かしてサーモスの水筒に入れて使ってます。
セコイけど、関西電力の役員報酬の高さを聞いたら、電気料金払うのは負けた気がする。+49
-1
-
57. 匿名 2015/10/06(火) 09:52:58
天かすはお助け食材。
お味噌汁や、そばうどんに入れればボリュームアップ、
お好み焼きにも欠かせない。
不思議なことに、家で作った天かすはあまりおいしくない。
てんぷら屋さんの天かすが最高。
これも数に限りがある。
私のよく行くスーパーでは、昼頃に出る。+31
-0
-
58. 匿名 2015/10/06(火) 09:53:19
この前ライフへ行ったら、冷凍の鮭の切り身が10枚くらいドーンと入った業務用?的なのが売られていた。冷凍庫を整理してアレを買ってやろう。+24
-2
-
59. 匿名 2015/10/06(火) 09:54:35
厚揚げを、牛角切り肉に見立てて、
カレーやシチューを作る。
精進カレー、精進シチュー、おいしいよ。+12
-4
-
60. 匿名 2015/10/06(火) 10:01:00
日本の経済の為にお金回そう使おうとか言ってるけど、
やっぱり自分自身の精神的な潤いが優先でしょう。
じゃなきゃ使いたい時に思い切り使えないし。
手に入れたらすかさず使ってしまう無計画者よりずっとずっとましだと思ってる。
勿体無い精神、好きですよ。
生活の工夫を考えることは、脳にだっていいだろうしね。+61
-1
-
61. 匿名 2015/10/06(火) 10:06:53
トピ主サンの気持ちすごく分かります。買えないわけでも無く買い置きもあったりするのに、チューブ物なんか鋏で切って中身取り出したりしちゃいます。
何だかケチ臭い感じでは無く、まだある物を捨てるのが申し訳無い気がして。
水道も小まめに止めるし、電気も消して回るし、無理してやってるわけでも無いから、節約は楽しいです。+50
-1
-
62. 匿名 2015/10/06(火) 10:07:16
野菜の皮で出汁を取ります。
野菜の旨味が出た優しいお味ですよ。
究極の野菜出汁「ベジブロス」 : Elegance Stylefirstsnows.exblog.jp野菜の調理くずで作る「香味野菜床」のおはなしをしたことがりますが今日は同じ野菜くずで作るベジブロスのおはなし。「ベジブロス」とは、調理段階で出た野菜の皮や...
+17
-2
-
63. 匿名 2015/10/06(火) 10:14:20
>>56
同じです!
私も電気を消費することは、夜11時~朝6時までに済ませるように心掛けてます。
洗濯や食洗機使用など。
夏場、エアコンをほぼ1日使用しても、電気代1万円前後でした。
もちろん、エアコンの設定温度は夏28℃冬18℃です。日当たりが悪いので冬場はもうちょっと下げたいけど、流石に厳しいので(^_^;)
+13
-0
-
64. 匿名 2015/10/06(火) 10:23:45
天気の良い肌寒い日は、日当たりが一番良い部屋でノンビリします。湯たんぽ動員する日も+5
-0
-
65. 匿名 2015/10/06(火) 10:29:25 ID:ZWh3CcNAJL
私もブロッコリーの茎好きです( ^ω^ )
茹でてからチーズと一緒に豚バラに巻いて焼くとめちゃくちゃ美味しい(⌒▽⌒)
普段捨てるとこで絶品おかずできた時の満足感がたまりません。笑+30
-1
-
66. 匿名 2015/10/06(火) 10:41:28
本も手元に置きたい物だけ購入、後は図書館を利用します。断捨離まで行かないけど物を減らしていきたいなとも考えてる。+28
-0
-
67. 匿名 2015/10/06(火) 10:54:31
食費系が多いんですね!
私は服はシーズンオフのセールで買います。
元値3000~5000円くらいのものを1000~1500円程度で買ってます。
子供服は特に、フリマアプリで新品タグつきがかなり安かったりするので利用してます。
あとはヘアカットを自分でやってます。
いろんな髪型はできないけど、これと決めて極めたのでかなり上達しました。髪質が扱いやすいタイプということもありますが。
美容院代かなり浮いてます。+19
-2
-
68. 匿名 2015/10/06(火) 11:16:39
鯛のあらはごちそう食材。
丁寧に処理をして、兜煮や潮汁にすれば、料亭の味。
牛すじも同じ。
手間がかかるし、シンクもお鍋もギトギトになるけどね。+20
-0
-
69. 匿名 2015/10/06(火) 11:19:33
服は、デパートの特招会で買う。
石けん、リネン・タオルなどは、学校祭のバザーで買う。
野菜果物は、青空市。
肉魚は、冷凍できるものは、産地の卸店へまとめて注文する。
送料を入れても安い、しかも上質。
+16
-0
-
70. 匿名 2015/10/06(火) 11:22:21
イベント系でもいいですか?
子供がいてインドア君なので親が引っ張り出さないと外に出ませんなのでおにぎりと水筒持って近くの海へ釣りへ行き釣った魚は夕飯のおかずにしたり、市でやっている自然観察会へ行ったり。参加費も500円もかからなく子供の体力もついて理科の勉強にもなるから良いと思っています。
+29
-1
-
71. 匿名 2015/10/06(火) 11:30:43
子供の勉強は私が見ています。
600円のドリル数冊買って。もっと節約しようと思えばネットで算数問題などをプリントアウトできるけれど。
通信教育や塾を周りがやっているのでうちも…と思ったけれど添削はパートがやっているし塾の先生もアルバイトがやっているんだと考えればちょっとね…と思って教えられるところまでは頑張ろうと思っています。これでいくら浮くんだろうとウハウハしています。
私の頭の運動にもいいし。+23
-2
-
72. 匿名 2015/10/06(火) 11:50:12
何度か買ったことがあるけれどデパートの八百屋さんの見切り品は意外と悪くない。
デパートも本当にたまにしか行かないけれど大雨の日の夕方に行ったら見切りの値段1800円を「300円でもって行って。」
もともとの値段も3000円していてそこまで悪くなっていなかったので大変おいしくいただきました。
+28
-0
-
73. 匿名 2015/10/06(火) 12:00:52
トピ主です。工夫や着眼点もさることながら、各ガールズの日々の暮らしの楽しみ方みたいな物が感じられて楽しいです。物を買うタイミングの見極めや、イベント利用、セルフカット、勉強を家でママが見るなど参考になります。+31
-1
-
74. 匿名 2015/10/06(火) 12:01:05
72
シャインマスカットが安かったの。+17
-1
-
75. 匿名 2015/10/06(火) 12:02:10
節約好きだけど、値引きシールに弱く、買わなきゃいけない衝動にかられて
余分に買ってしまっている・・・
また節約してるのに、お菓子買ったり、他で散財したりしてるから、
節約の意味がなく、反省。。
の繰り返し、笑。
+31
-0
-
76. 匿名 2015/10/06(火) 12:15:04
フリマで良く広い布が安くで売っているので買いだめし、布団カバーやクッションカバー、カフェカーテンなど作ったりしています。今、ダブルベット用掛け布団カバーを作っている最中です。お店で値段を見て「ヨッシャ!○○円浮いた!」と喜んでいましたが先日ミシンが壊れて4000円飛んで行きました(T_T)+25
-0
-
77. 匿名 2015/10/06(火) 12:48:47
イベント系。
各都道府県に一つはある、自衛隊の駐屯地のイベントは楽しいし、ただ。年数回。
広大な敷地で、音楽界、展示飛行、制服コスプレ、クラフト教室他…。
お店も出て、学園祭気分。
ほとんど広告はしていないので、自分でチェックしてね。
それから、刑務所でやっている矯正展もGOOD.年に1回。
受刑者が作業で作ったものの展示即売会だが、
手間をかけているので上質、お買い得。+9
-0
-
78. 匿名 2015/10/06(火) 12:50:10
スーパー行くと必ず無料の水を持って帰る。
水道代浮いた!と50円貯金。が楽しい。+14
-2
-
79. 匿名 2015/10/06(火) 13:02:39
イベントで。
都心から近い田舎なので近くに研究所がわりとあります。
年一回施設公開日があるので子供を連れて行っています。
お正月明けだと出初式を見に行ったり。
+5
-0
-
80. 匿名 2015/10/06(火) 13:15:36 ID:yBHYyrAqJy
ひたすら、精肉鮮魚は半額で買い冷凍
もう半額か40%引じゃないとバカバカしすぎて買えない
半額が無ければ何も買い物せずにスーパーから出ることも
チラシアプリを見て底値で広告の品が出て
お会計100円でおわることにも
かごの中全て半額でも恥ずかしさを感じなくなった!
近所のスーパーなら半額の時間帯把握済!
半額サイコー!おつとめ品サイコー!
+37
-2
-
81. 匿名 2015/10/06(火) 13:23:46
家電はアウトレットで買います。
展示品じゃない商品もあるのでなかなかいいです。ひとつ前の製品でも問題ない!
+7
-0
-
82. 匿名 2015/10/06(火) 13:45:49
うちはトピ主さんと違って繰り上げ返済ローン貧乏です。
今頑張れば!あと○年!と思いながらモチベーションをあげて節約しています。
ローン期間は短いけれどカツカツで厳しいわ~。
家にあるものでヘルシーかつ栄養もあるメニューを考えるのに頭を毎日フル回転です。
+19
-0
-
83. 匿名 2015/10/06(火) 13:51:40
家電のアウトレット、ホントに安いよね。炊飯器が壊れて慌てて行ってみたら、今まさに40,000近くで売られている機種が20,000程で購入できた。お客様のキャンセル品だそうで全くの新品。+14
-0
-
84. 匿名 2015/10/06(火) 13:52:59
25さん
私もです!!
数円だけど、がっかりしていると
一緒に買い物行った娘が『出してあげるよ…』と
半ば呆れ顔で出してくれます…
+2
-0
-
85. 匿名 2015/10/06(火) 13:58:12
25さん
私はドケチなのでご自由にどうぞの空き箱に買ったものを入れて帰ります。+9
-1
-
86. 匿名 2015/10/06(火) 14:49:31
友人の飲み会や同窓会(気乗りしないので)を断ります。食材節約して、旅行先で好きな物食べたりお土産買ったりします。
でも節約でのストレスが何気に貯まっているのか酔っ払った時大盤振る舞いしてお金払っていて次の日ビックリする事があります。+15
-0
-
87. 匿名 2015/10/06(火) 14:59:05
85さん
私も車で買い物の時は空き箱を頂いていますよ+7
-1
-
88. 匿名 2015/10/06(火) 15:16:47
鶏肉はほぼ胸肉!
くすりのアオキだと胸肉が半額で
g30円だからよく買う!
お惣菜、冷凍食品は高いので買いません。
鍋のスープも高いので調味料で
自分で作ります。
時々、仕事をがんばってくれている
旦那のために大好き
お刺身、スーパードライを買います。
もちろん、お刺身は半額(笑)+16
-2
-
89. 匿名 2015/10/06(火) 16:23:29
うちはなかなか食費を節約出来ていない…
夫婦2人で1ヶ月4万円くらい
ここにいる方々に毎月の食費とか、イチオシ節約メニューとか聞いてみたいです
ブロッコリーの芯+チーズ+豚肉は早速真似したい!+17
-1
-
90. 匿名 2015/10/06(火) 16:37:03
ここ読んだだけでワクワクしてきたw+33
-0
-
91. 匿名 2015/10/06(火) 16:52:27
レタスでロールキャベツとか作ったり、結構無茶してます。繊維が噛み切りにくく不評でしたw。
あるものを利用しまくる!。+7
-0
-
92. 匿名 2015/10/06(火) 16:56:00
鶏肉レシピ本を楽天のバーゲン本セールでゲットして、愛読しています。使い方のコツを押さえると、美味しいしヘルシーだよね。+1
-0
-
93. 匿名 2015/10/06(火) 17:02:06
節約もいいけど、肉は冷凍すると味が落ちるよ~+18
-1
-
94. 匿名 2015/10/06(火) 17:03:37
ケチな男は嫌い
節約する男も嫌い+8
-7
-
95. 匿名 2015/10/06(火) 17:46:50
旅行しない。全然平気ですよ。+6
-9
-
96. 匿名 2015/10/06(火) 18:07:11
青空市場で、旬の安い果物を買ってきて、ジャムを作る。
保存食づくりって、なんだか心がほんわかする。+7
-0
-
97. 匿名 2015/10/06(火) 18:09:01
我が家。主人は同世代の共働きよりも給料がいいのに(私はパート主婦)私は節約大好き。
まとめがい、冷凍、さらにゆでた肉の汁を冷凍しまた別の日に鶏がらスープとしてつかったり。下着だって別に可愛くなくていいし美容院も安い所でいいし、服もイオンとかで十分。
貯金が増えるのが嬉しい。
まわり(友人に)お金持ってるって思われたくないし。お金に余裕があるからって生活レベルまであげたくない。
私の憧れる主婦像はお金があっても全くそんな風に見えない人だから。
ただし、ローンは家以外は組まない。車は新車一括購入。もちろん10年以上のる予定。+26
-4
-
98. 匿名 2015/10/06(火) 18:16:55
皆さんすごいなあ…
この夏は避暑にスーパーへ逃げ込む日が多くて、つい買いすぎてしまいました。
旦那、私、2歳児の3人なのに、食費35000円くらいかかってしまってる。ほんとは30000円切りたい…。
主婦本見ると20000円台でやりくりしてる人いるし、すごいなあと思う。+13
-2
-
99. 匿名 2015/10/06(火) 18:22:31
腕時計は、きれいなデザインで、正確に時を刻めばそれで十分。
よって、国産の電池式、数万円のもの。(もしくはソーラ)
(あまり安いと壊れそうで…)
時計道楽は、どうもよくわからない。
時計に大金をかけたりとか、自動巻きとか。
(夫がそうなのですが)+14
-0
-
100. 匿名 2015/10/06(火) 18:52:49
好きな物には、ドンとお金をかけてもいいと思います。節約ばかりじゃ息が詰まってしまうので、旅したり、美味しいものを食べたり、娯楽やレジャーも楽しみます。無駄を省いた分、ゆとりが出来る感じが好き。+17
-1
-
101. 匿名 2015/10/06(火) 21:40:48
小銭は貯金箱へ…
コンビニは行かない
当たり前か…(^^;;
+5
-0
-
102. 匿名 2015/10/06(火) 22:00:33
うちは週末になると農家のご夫婦が野菜を売りに来るのでそこで買っています。ほとんどの野菜が100~200円。自宅でまとめて調理をして冷凍庫へ。
これを続けて住宅ローン35年を13年で返済しました♪あとは老後のための貯金します。+11
-0
-
103. 匿名 2015/10/06(火) 22:37:46
自分や旦那の付き合いとか冠婚葬祭とか、本当に必要な時に気にせず使いたいから
普段から自分のためにお金使うのがストレス
食材買うのすら物凄い悩んじゃう(-_-)
貯金1000万あるけど子供も欲しいし、将来のこと考えると不安でしょうがない
心配性すぎるのかな+7
-0
-
104. 匿名 2015/10/06(火) 23:17:23
震災時の節電引き続きやってます。
明るい時間はほとんどリビングの電気つけてません。使わない家電のコンセントは抜いてます。クーラーも扇風機併用しました。
大したことじゃないから、続けられています。+10
-0
-
105. 匿名 2015/10/06(火) 23:40:24
料理苦手な自分にも出来る節約アイデアが知りたいです+5
-1
-
106. 匿名 2015/10/06(火) 23:47:02 ID:5mn3SeShcL
野菜の皮は捨てない!!
きんぴらとか炒めもののかさ増し
旦那にうまいもので自分は余りで間に合わす
これでダイエットにもなる
おつとめ品は70%オフくらいで手をうつ
でも、贅沢するときはする
中国製品は買わない
田舎ってのもあるけど…
地場産の野菜は安いよ
○○さんのじゃがいも!!とかたまに特売されてる+13
-1
-
107. 匿名 2015/10/07(水) 01:13:57
会社でコンビニコーヒーやめてインスタントのドリップコーヒーとか紅茶のティバッグを持っていって飲んでます。
マグカップいっぱいでコンビニの半額で飲めます。なんで早く気が付かなかったんだ‥+8
-0
-
108. 匿名 2015/10/07(水) 02:38:13 ID:7mw7M2fNGs
主婦雑誌見て、参考になるもの&実行しやすいものを取り込んで節約に役立てています。
ただ、ネックなのが旦那…
独身時代は殆ど外食(ジャンクフード好き)だったせいで、結婚した今でも外食したがるのが嫌です。
家ごはんの充実に勤しんではいますが、それとこれとは別!なんだと…
必要以上に食費が嵩んでストレス溜まります。+7
-0
-
109. 匿名 2015/10/07(水) 02:38:58
おお!正に私もトピ主さんと同じ気持ちで生活していて、節約がもう普通のことになってます!
化粧品や歯磨き粉のチューブを切って使い切ったり、みりんや醤油のボトルに最後水を入れて振ってまで使い切って煮物を作ったり・・・友人にはわざわざ言いませんが、家では全部そんな感じの徹底姿勢。
そのまま捨てたら誰も得しない、使ったら自分が嬉しい!という感じです。
洗剤類は使用量を半量にして漬け置きしたり工夫して最大限使うのが楽しいです。
例えば、下着と白系の服を洗った洗剤液はバケツにとって、色柄や黒い服を洗う→靴下等汚めの物を漬けこんで洗って最後はその水で玄関マットを洗う・・・など。
サバイバル下で知恵を駆使して生き残るかのような、何とも言えない達成感があります。
「富士山頂で最低限の物資で暮らしていく」想定をすると、消耗品や食品は節約・買い控えが本当に捗ります。買ったものを有効に使い切るためには無駄に買わないことも大切ですね。
これからの季節はガス代を本気で節約!去年の自分の記録を超えたいです!
+9
-0
-
110. 匿名 2015/10/07(水) 04:59:04
週3.4はムダ買いのためにスーパーに行ってましたが、このトピを見てまた節約に目覚めました!+9
-0
-
111. 匿名 2015/10/07(水) 08:16:46
>>106
野菜の皮、私も使い切ります。
人参の皮、大根の皮、生姜の皮など、とにかくみじん切りして、
挽肉混ぜて餃子にします。その日の野菜の種類や分量で味が変わるのも
楽しみのひとつです。おいしいので満足!+4
-0
-
112. 匿名 2015/10/07(水) 09:14:23
最近だとハーブコーディアルがインフルエンザなどの風邪予防にいいとテレビでやっていたけれどお店で見たら高かったのでレシピ見て作ってみた。味も遜色なく四分の一位の値段で出来てうれしかった。
手作りできて安上がりなものはとりあえず作ってみる!
手作り至上主義ではなくいくら浮いたかの喜びを味わっています。
+1
-0
-
113. 匿名 2015/10/07(水) 17:55:37
ケーキを焼くのにホットケーキミックス使っていたけど、高いので(失敗はしないけど)
グラム数あたりの価格の低い小麦粉、BP、砂糖、塩を使って手作り。
バターは高いし品薄だからオリーブオイルで代用。
マチが大きくてポケットの多いバッグは高価なので、手芸店のセール時期を狙って
材料買って自作してしまった…もう他のバッグは使えません(^_^;
CDも書籍もDVDも絶対新品を買わず、リサイクルショップのサイトを横断検索して
中古の良品でなおかつ送料無料のものを探しまくり。
それ以外の買い物はショッピングサイトの中の店舗を2~3ヶ所回って、欲しい商品の
合計金額+送料の合計額を比較しまくって、一番安いサイトで購入。
使い古したフェイスタオルやバスタオルは雑巾に変身。店で買うと言う発想がない。
ピロケースやクッションカバーは家にある布切れから作る。
インスタントの飲料類は個包装のものは買わずに大袋入りのモノ。
パソコンはピークシフトコントロール作動中。
常夜灯は5Wのナツメ球から、0.5WのLED球へ交換。
バケツに貯めた雨水を鉢植えの水遣りに利用。
うーん、これくらいかな。+1
-1
-
114. 匿名 2015/10/08(木) 11:10:13
洋服は絶対定価では買わない、と言うか、買えない人間です。
入荷して一定時期経過したらぜーったい割り引きされるから、それを虎視眈々と狙うw
半額近くになってたりすると、1着分の値段で2着買えるからラッキー。
ハーブ製品も結構な値段するから手狭な敷地ながら (^^; ハーブを栽培して、ティー
にしたり料理に利用したり。 でも、植木鉢代+用土代+肥料代+水道料金のことを
考えたら、どっちが安上がりになるのかよくわからん(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する