ガールズちゃんねる

人生の中でお金をかけるところ、節約するところ

150コメント2015/02/14(土) 16:59

  • 1. 匿名 2015/02/11(水) 22:30:49 

    何でもかんでも節約すればいいってものじゃないですよね。ではどこにお金をかけて生きていけばいいのでしょう?

    服?家具?車?マイホーム???

    価値観が違うので一概には言えないと思いますが、みなさんのお金を惜しまないところを教えて頂きたいです!

    お菓子ばっかり買って貯金できない女より。

    +260

    -6

  • 2. 匿名 2015/02/11(水) 22:32:07 

    必然的に

    食費な我が家

    +303

    -4

  • 3. 匿名 2015/02/11(水) 22:32:21 

    趣味にはお金を使って生活費は節約する。

    +160

    -19

  • 4. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:00 

    ケチる部分:日ごろの食費、洋服代
    ケチらない部分:趣味(年一回の海外旅行)

    +255

    -25

  • 5. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:11 

    食品で中国産を買わない

    +445

    -9

  • 6. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:30 

    食費と旅行にお金かけるため、他は節約してます。

    +139

    -6

  • 7. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:31 

    プレゼントとかはお金かけますが、
    自分のものにはお金かけません。

    +212

    -16

  • 8. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:37 

    食費

    湯水のように使うわけでは無いけど、楽しみといえば食べることだけなので、あまりケチケチしすぎないようにしてます。
    あと、国内産とか無添加とか無農薬とか。これもときどき意識して買うようにしています。

    +287

    -9

  • 9. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:38 

    私は食べ物!
    夫婦二人とも食べることが好きなので
    形には残りませんが
    美味しいものにはお金をかけていますヽ(;▽;)ノ

    +213

    -7

  • 10. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:39 

    食費にはお金掛けます。一番掛けないのは、化粧品代です。

    +248

    -12

  • 11. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:42 

    車は10年毎に新車に買い換える

    +48

    -27

  • 12. 匿名 2015/02/11(水) 22:33:56 

    食費かな。中国産は安いけど買わないようにしてる

    +202

    -4

  • 13. 匿名 2015/02/11(水) 22:34:06 

     
    人生の中でお金をかけるところ、節約するところ

    +225

    -4

  • 14. 匿名 2015/02/11(水) 22:34:10 

    旅費はケチらない!

    +117

    -9

  • 15. 匿名 2015/02/11(水) 22:34:13 

    マイホーム。
    大きな買い物なので、これだけは妥協せずに購入しました。その他は超節約しまくり(笑)

    +135

    -17

  • 16. 匿名 2015/02/11(水) 22:34:33 

    耳が痛い…。節約しなきゃと思っているのにビールが止められない。飲んだつもり貯金やったら、相当貯まると思う。

    +145

    -7

  • 17. 匿名 2015/02/11(水) 22:34:54 

    価値観が違うっていうなら、わざわざ聞かなくてもいいじゃん

    +9

    -53

  • 18. 匿名 2015/02/11(水) 22:34:57 

    服でも靴でも長く使うものにはお金をかけて、流行りものは安い物で済ませる!

    +259

    -7

  • 19. 匿名 2015/02/11(水) 22:35:02 

    地震の多い地域に住んでいるので
    家は買いません。ずっと賃貸です。

    +122

    -12

  • 20. 匿名 2015/02/11(水) 22:35:09 

    やはりみなさん食費ですよね
    かく言う私も食費です

    +92

    -7

  • 21. 匿名 2015/02/11(水) 22:36:04 

    生活費は節約。
    趣味はストレス解消を兼ねているのでケチりません。

    +64

    -6

  • 22. 匿名 2015/02/11(水) 22:36:08 

    我が家は普段は節約生活をして、そのかわり旅行だけは贅沢しています。

    年1回、もしくは2年に一度でも良いので、頑張ってお金を貯めて海外旅行や国内旅行を楽しみます。

    そのための生活なら、なんの苦にもなりません

    +91

    -5

  • 23. 匿名 2015/02/11(水) 22:36:43 

    日用品は節約外食は控える。でも年に節約ばかりだと息がつまるので年に三~四は旅行で楽しむ

    +50

    -7

  • 24. 匿名 2015/02/11(水) 22:37:27 

    お酒タバコギャンブル無駄な飲み会には一円もお金使いません。

    +93

    -13

  • 25. 匿名 2015/02/11(水) 22:37:37 

    車!
    あと一生モノなので結婚指輪。
    それと食材はできるだけ国産にこだわります。

    節約するのは消耗品。
    ティッシュとかトイレットペーパー!

    +105

    -11

  • 26. 匿名 2015/02/11(水) 22:37:54 

    +59

    -11

  • 27. 匿名 2015/02/11(水) 22:37:56 

    かける→日々の食事なるべく国産や県内産

    節約→外食・旅行 クーポン券片手に頑張ってます

    +59

    -4

  • 28. 匿名 2015/02/11(水) 22:38:14 


    日用品は安い時まとめ買い!
    食に関しては安くても中国産は買わない
    あとアメリカ産の肉も……
    外食先の店はほぼ海外産かもしれないけど
    ガードできるとこはする

    でも気にしすぎてストレス溜めたら
    もとも子もないしね(;ω;`*)
    出産とマック事件を期に前より気にするようになりました

    +74

    -10

  • 29. 匿名 2015/02/11(水) 22:38:46 

    節約はなかなか難しいです
    生きてるだけでお金が減っていきます

    +147

    -0

  • 30. 匿名 2015/02/11(水) 22:40:06 

    服食費。以前は服なんて普通に見られればいいと思っていたけど、
    見た目で、チャンスを得られるか得られないかが変わると、だんだんわかってきた。

    人は見た目が9割、それもまた真理だと思う。
    服飾品はできるだけいいもの、上質なものを選ぶようにしてる。
    そのほうが長持ちして、結局お得だったりもするし。

    +181

    -6

  • 31. 匿名 2015/02/11(水) 22:40:22 

    節約のためにお酒とタバコをやめたよ。
    子供の教育にかけるお金は惜しみたくない。

    +56

    -6

  • 32. 匿名 2015/02/11(水) 22:40:33 

    自炊する食事はケチります!
    基本半額食材。

    お弁当持参、1日300円までしか使わない!


    だけど、休日遠出した時などの食材は食べたい物を食べる!
    休日は月1程度しか出掛けられないのでΣ('◉⌓◉')
    メリハリです。

    +105

    -2

  • 33. 匿名 2015/02/11(水) 22:40:40 

    お金をかけるのは食費。トップバリュは中国産韓国産ぽくて無理。
    節約するのはトイレットペーパーやティッシュなどの消耗品。トップバリュでも余裕。

    好きなハイブランドがあるので、数年にバッグだったり小物を買います。
    洋服代にはお金使わない。どうせボロボロになるから。

    +48

    -21

  • 34. 匿名 2015/02/11(水) 22:41:03 

    普段は節約だらけですが、冠婚葬祭や、募金や寄付に金は惜しみなく使います

    +40

    -9

  • 35. 匿名 2015/02/11(水) 22:42:02 

    子供の本代と教育費だけは絶対にケチらない
    そんな両親の教育方針のお陰で私自身が貧困から脱出できたから

    +111

    -5

  • 36. 匿名 2015/02/11(水) 22:42:48 

    いつかヤツラの足元にビッグマネー♪ 叩きつけてやるぅ~♪
    浜田省吾 『MONEY (ON THE ROAD "FILMS")』 - YouTube
    浜田省吾 『MONEY (ON THE ROAD "FILMS")』 - YouTubewww.youtube.com

    http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/ShogoHamada/ 1989年発売、「ON THE ROAD "FILMS"」より、「MONEY」


    +17

    -3

  • 37. 匿名 2015/02/11(水) 22:42:54 

    調味料は一切使わない

    +2

    -23

  • 38. 匿名 2015/02/11(水) 22:43:37 

    会社の飲み会には一切出ないw

    +45

    -21

  • 39. 匿名 2015/02/11(水) 22:43:43 

    ケチる→普段の食費、化粧品、洋服、気乗りしない飲み会(不参加)

    使う→旅行、楽しい飲み会、ケーキ代

    好きなものには使うし、大して気にしてないものや嫌いなものには使わない。

    +71

    -2

  • 40. 匿名 2015/02/11(水) 22:44:09 

    子供の習い事にはお金かけても仕方ないと割り切ってます
    本人が行きたがって始めたものなので
    自分が習い事ほとんどやってなくて、特技ゼロで自信がないので、息子にはそんな思いさせたくない!

    +54

    -3

  • 41. 匿名 2015/02/11(水) 22:44:37 

    もうネトゲには1円も使わない

    +80

    -2

  • 42. 匿名 2015/02/11(水) 22:45:14 

    家、長く使うもの、見映え、健康
    のためにはお金を使います。
    取り返しのつかないものには、ってことかなぁ。

    見映えは着道楽ってことじゃなくて、
    年齢や場、立場にふさわしい身なりをしていないと
    何事にも支障が出るからって感じです。

    裏で節約!

    +68

    -2

  • 43. 匿名 2015/02/11(水) 22:45:44 

    他人の結婚式には行かないw

    +30

    -41

  • 44. 匿名 2015/02/11(水) 22:46:23 

    私の家では父も母も学費などは一切惜しまずに出してくれました!
    感謝してます!

    +97

    -3

  • 45. 匿名 2015/02/11(水) 22:46:48 

    かけないところ 使い切れる分しか買わない食費 なるべく自転車を使って交通費
            あとお金掛かるから誰のファンにもならないようにしてます
    かけるところ  服やらアクセやら身につけるもの
            良いものを長く遣うようにしています
            

    +25

    -3

  • 46. 匿名 2015/02/11(水) 22:46:55 

    高くても国産
    化粧品はブランド
    旅行もケチらない

    しいていうなら洋服かなぁ

    +40

    -5

  • 47. 匿名 2015/02/11(水) 22:47:14 

    ずっといろんなものを節約して子供の事(教育費等)にお金かけてきたけど、子供達も大きくなったので今回はじめて自分にかけました。
    シミ取り(レーザートーニング)です。
    すごく贅沢な気分です。。

    +88

    -5

  • 48. 匿名 2015/02/11(水) 22:48:18 

    お金をかけるとこ 全て。
    かけないところ。なし。
    何故なら腐るほど金があるから。

    +7

    -30

  • 49. 匿名 2015/02/11(水) 22:48:47 

    交際費はけちりたくない

    +14

    -16

  • 50. 匿名 2015/02/11(水) 22:51:34 

    節約どころ…けっこう、家のことはどうでもいいかも。マイホーム欲しいとか思わない。
    郊外の不便なところに大きい家買ってローンでひーひーになるなら、都会の狭い賃貸でいい。
    掃除楽だし、通勤便利だし。
    年取ったら、田舎の小さい家を買えばいいしね。

    +79

    -6

  • 51. 匿名 2015/02/11(水) 22:53:33 

    美容院代。

    表参道あたりを歩いてればカットモデルとかヘアカタモデルで声をかけてもらえるので、お金を貰うことはあっても払うものじゃないと思ってます。
    最低条件(私はカラーしないロング)は聞いてくれるし、事前にスタイル相談してもらえるので細かいこだわりがない人にはオススメ♪

    +24

    -27

  • 52. 匿名 2015/02/11(水) 22:54:23 

    節約するのは食費!そりゃあなるべく中国産のものは避けるけど、それでもなるべく安い食材を選んでます。

    ケチらないのは子供のもの。オムツは消耗品だけど安いのだとオムツかぶれしてしまうし、アトピーなので子供服も素材はなるべく肌に良いものを選びます。

    +30

    -5

  • 53. 匿名 2015/02/11(水) 22:54:29 

    食事は好きな物を金額気にしないで食べたい。

    化粧品も高くても肌に良いものを使いたい。

    美容院も定期的に行く。

    旅行も回数多くなくていいから、派手に楽しむ。

    ジム、エステも好きな時に行く。

    服、鞄、靴は安すぎなければノーブランドでもいいかな。


    +34

    -6

  • 54. 匿名 2015/02/11(水) 22:54:34 

    教育費です。
    実家からの援助は一切なし。
    ここ10年、家族旅行もしていないし外食も数えるほど、
    身につける物はユニクロや無印の服ばかりですが、
    子ども2人は本人達の行きたい学校、通いたい塾や予備校に通わせました。
    その代わり残せる資産は一銭もないので、アテにするなと言ってあります。

    +58

    -3

  • 55. 匿名 2015/02/11(水) 22:55:02 

    お肌には少し気を遣ってお金をかけています…

    +23

    -5

  • 56. 匿名 2015/02/11(水) 22:55:43 

    デートにはお財布を持っていかない

    +4

    -20

  • 57. 匿名 2015/02/11(水) 22:57:03 

    無趣味でお酒飲まないので、夫婦で毎日一本ずつビールを飲んだと思って毎月1万円好きに使ってる。
    先月は車のバックモニター買って、今月は加湿器買う予定。
    服とかカバン、ジュエリーも興味ないから家族で使えるものを買ってる。

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2015/02/11(水) 22:58:29 

    自分の息子娘に金掛ける親っているけど金掛けても本人のやる気次第なんだよね~
    どこでコケるかなんて解らないし本人のやる気が無くなればお金かけてきたことが全てパー
    此処見て知り合いに金掛けた割にはどうしようもない人のこと思い出したわ

    +77

    -6

  • 59. 匿名 2015/02/11(水) 23:00:17 

    節約というか、衝動買いをしないように心がけてる。
    結局、買ったときうれしいだけで、後でいらなくなることが多いから。
    毎月月初におおまかな計画を立ててから買い物をするようにしてる。
    服とか靴、小物類は、かかる金額が大きくてとくに散財しやすいので、計画を立ててからでないと買わないようにしている。

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2015/02/11(水) 23:00:17 

    お金は生きていける分だけあれば十分なの

    ダーリンがいるだけで私は幸せだから

    +11

    -15

  • 61. 匿名 2015/02/11(水) 23:01:09 

    今は英会話とか自分磨きにお金多めに使ってます。
    どうせ磨くなら早い方が人生得かなぁと…。

    +23

    -4

  • 62. 匿名 2015/02/11(水) 23:03:49 

    かけるところ…寝具
    かけないところ…婚約指輪

    結婚時、婚約指輪代を節約し、その分ここに金をかけたけど、かけて良かった
    うちのベッドはどこのホテルより寝心地がいい。

    婚約指輪って普段使わないし、指輪は売るにしても下取りがすごく安くなってしまうから、思い切っていつも使うもののほうを重視したけど、本当に良かった。

    +40

    -6

  • 63. 匿名 2015/02/11(水) 23:04:16 

    毎日の食事、日々の光熱費は節約しています。

    後は安物買いの銭失いにならないように気をつけています。

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/11(水) 23:10:18 



    お金かけるのは
    電化製品、インテリア物(ベッド、カーテン)

    お金かけない物は
    食べ物、消耗品

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2015/02/11(水) 23:10:29 

    何事もメリハリです。
    欲しいもの行きたい所、食べたいもの基本的に妥協はせず手に入れます。
    そんな中でも唯一節約するところが1人での食事です。1人では外食はしないし、職場にはお弁当持参。
    それくらいかなぁ…

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2015/02/11(水) 23:22:24 

    食費は節約、外食も控えめに
    服も化粧品もプチプラで

    旅行が趣味なので、そこにはかけます
    年に一度海外、国内は三回くらい

    +14

    -3

  • 67. 匿名 2015/02/11(水) 23:26:04 

    基礎化粧品は安くてしっとりするもので充分。
    その分、化粧下地、ファンデーション、お粉などのベースは妥協せず評判の良いものを買います。

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2015/02/11(水) 23:26:49 

    交通費、通信費、飲料代、美容院代、服飾費 → 節約

    食費 → 日本製品買いたいのでケチらない!!

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2015/02/11(水) 23:27:03 

    まさに結婚できない女なんだろうけどお酒は毎日飲む。さすがに毎晩飲み歩くわけじゃなく家で晩酌。
    お金はないから、洋服は好きだけど買うのはHMとかのファストブランド。
    バランスの取り方がオッサン。

    +28

    -4

  • 70. 匿名 2015/02/11(水) 23:27:33 

    家で作る食材は安い物。本当は高いのがいいけど。たまにの外食や飲み行く時は、ちょっとお高め。化粧品は半分外資系と安いので服とかはブランドでも殆どセールで買ってる。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2015/02/11(水) 23:30:09 

    服は高くてもずっと着れるデザインの良いものを買う!
    安いの買ってヨレヨレになるよりいい

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2015/02/11(水) 23:32:51 

    旅費。とはいっても回数が多いだけで、夜行バス&クーポンでホテル予約です。
    体力があるうちはこれでいいと思ってる。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2015/02/11(水) 23:34:09 

    服飾費にお金かけたいけど、ついつい安いほうを選んでしまう…

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2015/02/11(水) 23:34:20 

    歯にはお金かけてます。

    +36

    -3

  • 75. 匿名 2015/02/11(水) 23:38:41 

    食費は、贅沢を節約、質にはお金をかける。
    牛肉はたまにしか買わないけど、買うときは肥料にもこだわった国内産を買うようにしてる。
    服は、普段はしまむらユニクロ活用、コートや鞄や靴はそこそこ良いものを長く使う。
    マイホームは、耐震等はけちらないけど、無駄にでかい家は作らず、最終的には夫婦二人になることを考えて、部屋数は最小限にした。

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2015/02/11(水) 23:38:51 

    40代専業主婦です。
    大きなくくりでいえば、マイホーム。住環境は生活する上でも子育てでも大切だから。
    日々の生活だと、食費、教育費は削りたくないです。
    家族の健康と、子どもの未来への投資のため。
    あとは、服はファストファッションなどでうまく着まわしたりして工夫するようにしています。
    年齢的に、美容には手抜きできなくなってきたので、お金がかかる一方なのが辛い^^;

    +17

    -5

  • 77. 匿名 2015/02/11(水) 23:39:10 

    趣味のピアノと服にはある程度、お金かけます。
    けど、コンビニでジュースかったりするのは嫌い。
    安いスーパーとかに買いに行きます。
    小さなお金を節約できないのは、ほんと無駄なお金の使い方してると思う。
    塵も積もれば山となるなので、毎日ジュースも飲まないし、会社の備え付けのお茶のんでる。

    +19

    -5

  • 78. 匿名 2015/02/11(水) 23:39:11 

    服飾費の中で、仕事用のもの→お金をかける 家、休日用→お金をかけない とわけてる。
    仕事用→マックスマーラ等の外資系ブランド、最低でもトゥモローランドレベルのドメブラ
    休みの日用→ユニクロ(しかも何年も着続けてるものが多い) こんな感じ。

    +22

    -6

  • 79. 匿名 2015/02/11(水) 23:43:16 

    歯は絶対に保険治療はしません。

    +4

    -13

  • 80. 匿名 2015/02/11(水) 23:47:15 

    化粧品は化粧水、乳液、ファンデーションにはお金かける。
    アイシャドー、マスカラは安いもので十分。

    +25

    -4

  • 81. 匿名 2015/02/11(水) 23:49:12 

    寝具と、食費、被服費はケチりません。

    細々した日用品は、割引の時に買うようにしてるかな。

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2015/02/11(水) 23:50:37 

    旅行にかけるお金は惜しまないことにしています。普段行けない場所で美味しいものたべて良い思い出にしたいからです。
    その代わり普段は慎ましやかに外食も控えめに質素に生活してます。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2015/02/11(水) 23:52:49 

    食費はあまり節約しない。
    節約するのはパンツ。
    200円位のをだるっだるになるまではく。

    +17

    -3

  • 84. 匿名 2015/02/12(木) 00:04:28 

    アンチエイジングに1番お金かけています。
    若い時の細胞保管しています。

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2015/02/12(木) 00:06:10 

    シャンプー代を節約してます。
    買うのは、セットでセール価格になっているシャンプーのみ。
    以前は高いシャンプーばかり使っていた時期もあったけど、別に大差ないと気づいたので。
    経皮毒、という説も眉唾ものらしいですし。

    でも水道光熱費(お風呂代)は節約しません。
    お風呂は日に二回入ります。お風呂タイムは至福のとき…。

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2015/02/12(木) 00:07:25 

    普段の食費、生活用品はなるべく節約してます。

    でも出掛けた先では値段気にせず美味しい物食べます!お土産もケチらない。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2015/02/12(木) 00:08:19 

    日頃だったら食費です!
    美味しいもの大好きなので!
    あと、最近思いきって25万の布団を買いました!
    ひつじの毛なんですけど、軽いし毛布も暖房器具もいらないくらい暖かいので満足です♡

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2015/02/12(木) 00:13:44 

    ○○です!、、とか言ってる人。

    それ、節約してるのか、ケチらないところなのか分からないですよ。
    真逆に受け取られてしまいます

    +12

    -5

  • 89. 匿名 2015/02/12(木) 00:17:01 

    私の価値観としては、「老後資金にこだわらない」。
    老後のための貯金は最小限にして、今やりたいことや買いたいものを優先させてる。

    そもそも老後があるかどうかわからないし、70や80になったら粗食&一日何もしないでテレビみてるような生活でもけっこうどうにかなりそう。
    一応健康であれば、たとえ月10万を切る生活費だったとしても、そこまで不満はないんじゃないかなと思ってる。(病気してたら、長生きせずすぐ死ぬだろうから、それはそれで無問題)

    老後の豊かなリタイア生活とやらのために、今できるいろんな経験をあきらめるのは、人生損しているような気がしちゃう。

    +49

    -7

  • 90. 匿名 2015/02/12(木) 00:24:11 

    お金をかけるのは交際費。別名飲み代。誘われたら断らないし後輩には奢るし。
    節約するのは趣味かな。ゴルフ、スキーはやめて、今はキャンプやハイキングなどお金のかからない趣味に落ち着きました。

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2015/02/12(木) 00:25:05 

    化粧品が好きなので結構お金使ってる。
    食品も国産で安全そうなのを多少高くても買ってる。
    ケチってるのは箱ティッシュとかかな。安いネピネピにしてる

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2015/02/12(木) 00:35:14 

    趣味の旅行!年に2回は海外旅行に行って贅沢してます。

    その代わり、洋服、化粧品は控えめに。
    (社員割引で安く済ませてる)
    ネイルはセルフで。

    家は買わないで、実家に住む。
    派手な結婚式もやらない。車も一台です。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2015/02/12(木) 00:53:56 

    私は老後の為に貯金と、旅行に興味なく、家が大好きインドア派なので、マイホームとインテリアには惜しみなく使います。
    あと、酒はやめられないないから自宅をダイニングバー使いに腕をふるって料理頑張ってる。
    夫婦二人住まいですが、外食しない分、節約になってると思います。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/12(木) 01:08:37 

    人間の食べ物も愛犬の食べ物も食べるものは節約しないでいいもの買います。
    節約するところは、衣料品、美容室代、飲み物代。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/12(木) 01:11:55 

    スマホ月8000円から格安のスマホ(格安sim)に変えて月1500円になった。年間で約8万円安くなった。

    あと軽自動車をやめて原付に変えた保険料と税金合わせて1年で1万円いかなくなった。
    ガソリン満タンで600円と2ヶ月に1回オイル800円のみとなったので年間で数十万円浮くようになった。

    私の場合この2つを変えても問題なかった。ちなみに車が必要な時はシェアカーを契約しようと思っている。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/12(木) 01:24:32 

    激安商店街をハシゴして、激安の国産肉・野菜を買い集めるような日々ですが、
    体のために、調味料は良質な物を使うようにしてます。

    元来、ビンボー育ちなので、他のことは気になりません。車も持ってないし、婚約指輪も買ってもらってないです。洋服も、小さいクローゼットに、収まる分しか持ってない。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2015/02/12(木) 01:27:36 

    専業主婦なので服は全然買ってない。今はコート着ちゃえば分からないし・・・

    マイホーム購入し、一人息子もしっかり育てたいし2人目も考えてるので節約!と言っても高いものは買わない。100均で揃うものは100均で買っているので、巡るのが好きになってます笑

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2015/02/12(木) 02:44:30 

    服には金かけない。金かけかけないというか昔めちゃくちゃ服を買ってた時期があって、無地のものや無難な柄のものが多いからそれをずっと着てるから単に買ってないだけなんですが。

    でも化粧品にはめっちゃお金かけちゃう…なんで口紅とアイシャドウってあんなかわいいんですかねえ…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2015/02/12(木) 02:47:10 

    家電かな〜。やっぱり安い物はそれなりにすぐ壊れるから高いもの買おうと思ったこの頃。
    最近炊飯器買い替えようと思ってて、どうせならちょっと高い金額出してでも美味しく炊けるやつ買ってやろうと思ってる(笑)

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2015/02/12(木) 03:00:20 

    ケチるのは、普段着や日用消耗品や食費
    ケチらないのは、マイホームと外食と旅行、そして何より娘の物と貯金w

    家での食事は安く美味しく!外食は好きな物を思いきり!
    普段着なんて最近はネットとGUでしか買ってないw
    そのかわり長く使いそうなデザインの鞄や靴やアウターや行事用の服は良い物にしてる。
    夫婦揃って特にお金のかかる趣味もないし、物欲もそんなにないのでストレスなく節約出来てるかな!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/12(木) 03:31:27 

    洋服はケチる。
    絶対にブランドのバーゲン(50%以下しか買わない)とかアウトレット。
    スキンケアもSK2フルラインだけど、イオンのカウンターで値引きでしか買わない。

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2015/02/12(木) 04:44:02 

    考えてたら全体的にケチってた。
    ケチるというか何事にもそれほど興味がない。
    全部ほどほどでいい。

    けど、日焼け止めだけは少し高め。
    他の人と比べたら普通だと思うけど。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2015/02/12(木) 06:24:09 

    以前、郊外の小さな会社に通ってた時、それまでの習慣でヒールやジャケットを着てた。社員30人ちょっとしかいないのに。
    みんなはスニーカーやスリッパやサンダルにデニムにトレーナー。
    今考えるとどうしてそんな事したのか悔やまれる。私もみんなと同じように毎日適当な服で節約すればよかった。
    あの時、ユニクロ好きで2,3パターンを着まわしてるって同僚がいたけど、本当に賢いと思う。

    洋服ってねちっこい人以外は意外に見てないから、手を抜ける状況の人は手を抜いても大丈夫ですよ。

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2015/02/12(木) 06:42:16 

    95さん、格安スマホに変えようか悩んでいます。どこの会社のスマホにしましたか?
    また、メリットデメリット教えて下さい。

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2015/02/12(木) 06:59:04 

    化粧品にはお金かけないけど、乳製品とか中から綺麗にするためのものには使う
    シャンプーも美容院専売品
    服は安いけど靴はそれなりにいいものを

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2015/02/12(木) 07:06:48 

    猫のご飯と病院代
    自分の病院はよほど悪くないかぎり我慢する

    あと、調味料は高くてもいいものを
    野菜や肉の産地は国産かな

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2015/02/12(木) 07:50:13 

    36さん。まさかここで省吾のマネー。
    感動です。
    私は信者(笑)なんで。
    さてはお互い、ガールじゃありませんね。
    ありがとう。

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2015/02/12(木) 07:57:28 

    一人娘のための貯金は沢山してます。老後世話になるの、可愛そうすぎて。つまり、私達の介護代を貯めてるということかな。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2015/02/12(木) 08:12:10 

    身内
    手間、暇、お金・・

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2015/02/12(木) 08:16:48 

    ほぼすべて節約してる。
    私の服はセールかアウトレットだし、外食も少ないと思う。
    子供の教育費や趣味、友達のお誘いはケチケチしないで参加しています。

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2015/02/12(木) 08:18:36 

    家電は最新モデルは買わない。機能の比較をした上だけど、大抵は1つ前のモデルならさほど性能上は変わらない場合が多いのに、価格は下手すると半額だったりする。あとネット上での底値を調べておいて、購入時の参考にする。
    お金をかけてしまうのは食事。食べるの大好き。年とっから食べたくても食べれない(体が受け付けない)と両親がボヤいているので、食べたい時に食べたいものをモットーにしてます。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2015/02/12(木) 08:34:45 

    104さん

    電話会社については格安sim 比較やオススメとググって見てください。かなりプランの種類があるので、人によって合うものが違うと思うので、それとほとんどの格安simはドコモのスマホならそのまま使えますよ。

    メリットは安いです。

    デメリットは安い代わりに選んだ格安simによって出来ることとできないことがあるということです。

    たとえば月、動画が500MBまでしか見れないものや低速通信のみのものなどなど
    LineはID認証とLine電話は使えませんがそれ以外は普通に使えました。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2015/02/12(木) 08:52:40 

    子どもの教育費、塾代、食費!

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2015/02/12(木) 09:30:49 

    交際費は厳選する。
    なんでもお付き合いはしない!

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2015/02/12(木) 10:05:06 

    20代後半あたりから化粧品とか美容関係はケチらなくなった(それでも五千円以内だけど)洋服は安い通販とかリサイクルショップを利用。あと食費も半額商品を狙う(笑)

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2015/02/12(木) 10:06:05 

    子供が生まれて今は離乳食時期。食費は無理のない限り添加物無し、国産、など素材重視で選んでるので必然的に高くなりました。
    節約してるのは娯楽費。というか旅費。大型リゾートに泊まらずにビジネスホテルにしてます。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2015/02/12(木) 10:29:15 

    お風呂湯を洗濯物に再使用してる。

    ガス代が3000円くらい安くなり助かる。
    あとは電化製品の主電源を面倒くさくても毎回切る。

    食材は安い店を小まめに回る、そしてまとめ買いする。
    外食は月に1~2回まで。

    お金を使う所は、温泉旅行やペンション巡り、海外旅行など。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2015/02/12(木) 10:35:22 

    今のとこ食費。
    子供が幼いから品質や産地にこだわると必然的に高くつく。
    夫婦だけの時は外食に奮発する程度で、そこまで食にはこだわらなかった。
    これからは、習い事や教育関連にもかけてしまうだろうなぁ…

    お金かけないのは、私や旦那の全般。
    服や服飾グッズも子供のはセール買いとはいえ、ちゃんとしたメーカーだけど(縫製がしっかりして長持ちするので)夫婦の普段着は適当(笑)

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2015/02/12(木) 11:18:57 

    インテリアや小物類、長く使う雑貨は100均では買わない。一日に何度も目に付くし何年も使ったりするから高いインテリアショップなどで買っても日割りすると元が取れると思うから。
    家族全員、洋服はセールで半額以上になってから色 形 値段全て納得のいく物しか買わない。あまり長く使わなそうな流行り物は安い物でセールを待たずに買う。
    お出掛けした時の細々した出費はあまり気にせず外出を楽しむ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/12(木) 11:25:53 

    主人と小学生2人の専業主婦。
    節約してる物は主人と自分の服。主人は仕事が作業着なんで1年に数着買うくらいで間に合う。交際費はバカにならないので断る事も多いです。それで切れるようならそれまでの関係と割り切ってます。
    ケチらない物は食費。育ち盛りが2人もいるので削るに削れない。あと教育費。でも合わない.本人のやる気がなければ無駄なのでよく吟味します。最近息子たちは自分のペースで勉強する方が熱心に勉強する事に気づいたので塾から通信に変えたばかりです。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2015/02/12(木) 11:32:30 

    ガソリンを安い時に満タンにする。

    灯油も安い時期に200くらい入れる。

    小さい事からコツコツと

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2015/02/12(木) 11:46:49 

    貧乏な家庭は食費のエンゲル係数が高いらしい
    ということは食費を削ればお金はたまりやすいのかな

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2015/02/12(木) 12:08:08 

    122
    収入自体が少ないんだからそれはそこは仕方ないと思う。それに食べないわけにもいかないので限界もあるし…がんばっても1万も変わらない事がほとんど。
    お金を貯めるには固定費の見直しが1番手っ取り早いと思う。ローンや保険.携帯プランの見直し。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2015/02/12(木) 12:13:06 

    生命保険に入らない。国保も社保も入らない。
    水分補給は重曹と天然塩を少々水に溶かすと電解質ドリンクになるのでこれ飲む。
    これだけで癌予防と虫歯予防になる。万が一病気になっても電解質のんで寝てれば3日以内に治る。
    病弱だったけど14歳の時から病院と薬やめてからほとんど風邪もひかなくなった。

    20年以上経つけどこれだけで軽く数百万以上節約できてる。病院行ったのは骨折の時1回だけ。
    浮いたお金は好きなことに使ってる笑

    +5

    -15

  • 125. 匿名 2015/02/12(木) 12:38:18 

    カレーやハヤシライスルーはジップロックして冷凍庫

    米は無洗米を使用
    水道代が1500円浮いた

    お菓子やスナック、生菓子等は激安店で買う

    買い物時には忘れずにエコバッグ持参
    忘れると5円!

    食事はゆっくり噛んで、目安は70回
    どか食いを防ぎ顎の運動にもらる

    野菜はスーパーだとアホみたいに高いので道の駅へGO!

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2015/02/12(木) 12:45:48 

    いつも安いお店か、セールで1万までのコートしか買った事がないんですが、

    デパートのセールで2万のコートを買いました。(元値は5万)

    元値が高かったので、品質もいいのかと思い、買いましたが、着てみて長持ちしそうならこれからは少し高めの服を買う事にします。

    すぐに傷んだりするようなら今まで通り、服飾にお金を使わないようにします。

    デパート価格なのでしょうか?
    それとも、やはり質がいいのでしょうか?

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2015/02/12(木) 13:03:23 

    食費。国産で産地選んで買ってる。
    週一で、美味しい話題のカフェや外食する。
    気分が良く仕事、家事を頑張ろうと思う。
    旅行。年一度の旅行は豪華に。
    家、車。耐久性考え良いものを長く使うから。
    小物。靴とかバッグ、ジュエリーは良いものを長く。
    子供の習い事。特技があると人生幸せだから。
    犬。病院や食べ物、惜しみ無く使う。飼ったものの責任だし可愛いから。

    節約してるとこ。
    化粧品、シャンプー、洗剤、等の消耗品。
    冠婚葬祭は他人には包むけど、自分には掛けない。
    下着は安いものを取り替える。
    美容院。
    雑誌は買わない。
    ネイルは100均。
    子供のお菓子は手作り。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2015/02/12(木) 13:07:14 

    ファッションの流行は大体1年目は様子見(ファッション業界の人は身につけるけど、一般人はチラホラ)、2年目に爆発、3年目以降は廃れるか定番化するから、セールか2年目のシーズン始めにアウトレットで流行物を手に入れても充分間に合うんだよね。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2015/02/12(木) 13:36:45 

    122
    食費は産地や野菜多めだからエンゲル係数高くなる。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2015/02/12(木) 13:48:01 

    服や靴はシンプルなものを選ぶのが鉄則

    理由は時代を選ばないから永く着れる
    柄物は流行りが終わると古臭く見えるから要注意

    ゲームはリサイクルショップで安く購入
    その際、口コミやレビューは重要
    駄作ならまた売ればいいw

    お金をかけるべき所はズバリ住宅
    ここで木材をケチると泣くはめになる
    よく見落とすのが土地の状態
    地盤がしっかりしていないと重機を使うはめになり、+500万は飛んでしまう

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2015/02/12(木) 13:55:01 

    58
    その通り!
    教育費につぎ込むと老後が悲惨なことに・・・
    子供とよく話し合って身の丈に合うことをしよう
    背伸びすると、親子そろって苦しくなる

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2015/02/12(木) 14:05:47 

    節約してるのは、食費レジャー費。化粧品や服など。
    服はめちゃめちゃ安物です。
    遊ぶのは近場で外食はなるべくしない程度。

    家と車と保険は節約しなかった、
    家は内装とかは全然普通だけど、日当たりだけ重視。
    車は中古車で買ったとたんドンドン修理しなければいけなくなり、新車を長ーく乗ることにしました。

    保険は、小さい頃に親が大きな事故に巻き込まれ、
    保険に入ってなかったせいで大変な目にあったので、
    我が家の家計の割には無理をした額の物に入っています。

    これがなければもう少し贅沢できたけど、
    この分の給料無い物と思って入って安心を買ってます。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2015/02/12(木) 14:32:50 

    今お金を貯蓄したいので皆さんのお話とても参考になります^^

    我が家は食費はあまり節約してません。
    小さい子供がいるので食品の産地や添加物など気にするようになり、質の良い物を選ぶようになりました。
    食べるのが好きなので月に1、2回ですがパン屋さんのパンも買います。美味しいものを頂くのが幸せです(*^^*)
    洋服は質の良い長く使えるものを大切に使う。
    お祝いなどお付き合いのお金は惜しまずにしています。


    節約しているところは、電気代と水道代です。
    形に残らないものなので、なるべく削りたいし、今の時期は厚着して寒さをしのいでます。笑
    手荒れが酷く食洗機を買ったのですが、一ヶ月あたり二千円ほど水道代が減ったので、食洗機代もすぐに浮きそうです。オススメです(*^^*)

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2015/02/12(木) 14:42:08 

    48 お前バカだろ。いろんなトピにいるけど。
    後、全然受けねえよ。
    的外れなコメントするな。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2015/02/12(木) 14:51:02 

    化粧品はかなり節約するようになった。

    化粧品良いもの使うより、
    しっかり睡眠取って、バランス良い食事したほうが
    肌に良いと思い、そちらの方を気をつけて、
    安い商品でも評価の良いものをたっぷり目に使う。

    化粧水、乳液、クリーム、アイクリームのみ。

    美容液とかパックとかは自分にはあまり効果ないと分かりやめた。

    アイクリームは、目のシワが目立ってきて使わずに居られなくなり。

    美白のための化粧品も無理して買ってたけど、
    やめたらシミも元通り(笑)になり、
    あのお金かけたのは何の為?と悲しくなりやめました。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2015/02/12(木) 14:57:31 

    夫婦共有の物にはお金使ってます。
    家、車、子供。
    自分のは我慢。
    服とかドカ買いしたいです…。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2015/02/12(木) 15:48:36 

    服は古着しか買わない。
    食材は安いものだけ。
    化粧品は何年も同じのしか使ってない。

    ケチらず使うものは交際費。
    友達といっしょにいるときはケチくさくなりたくない。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2015/02/12(木) 18:17:51 

    使っているのは、食費(国産、できれば有機の野菜)と、自分への投資(中国語を習ってます)。

    ケチっているのは、交通費(車持たず)。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2015/02/12(木) 18:36:01 

    ダイエットにお金かけてる
    ジムに行くよりも効率よく短期間でダイエットできるんで
    ヤンヒーのダイエット薬を使ってダイエットしてる
    月1万くらいかかるけど、それで1ヶ月4kgとか痩せられるなら…

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2015/02/12(木) 18:46:40 

    58さん
    子供の教育にお金を掛けることは、有意義な投資であり最大の財産だと思いますよ。

    +3

    -5

  • 141. 匿名 2015/02/12(木) 19:42:22 

    13の柴犬の写真にめっちゃプラスなのがウケた。
    トピ関係ないじゃん!かわいいってトクだな!!
    もちろん私もプラス押したけど。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2015/02/12(木) 20:57:17 

    パソコン、スマホで節約してる。
    パソコンは安いやつを自己流メンテして何年も使ってるし、i-phoneにもi-padにも興味なし。
    携帯・スマホも安い中古を4、5年使う。何も不都合はない。

    新しいの出るたびに買い替えてる人に比べると、5年で10万か20万くらい差がついてるように思う。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/02/12(木) 20:58:00 

    家、海外旅行、教育費、食事

    沢山お金かけてくれたなーと親に感謝です。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2015/02/12(木) 21:20:00 

    お金をかけるもの
    交際費や贈答品
    食費に趣味

    お金をかけないもの
    化粧品、衣服、車など

    見栄は張りません。

    なので、実際より低収入に見られます(笑)

    我が家はそれでかまいません\(^-^)/

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2015/02/13(金) 02:54:33 

    旦那が大食いなので食費。。。
    外食もほとんどせず、安い食材でなるべく大量につくる!お米が安くなったのは助かります(;_;)
    節約しないのは誕生日代かなぁ。
    母と父と旦那の誕生日が3月なので、何あげるか決めかねてますが来月の出費がこわい〜

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2015/02/13(金) 12:36:40 

    子供の教育は愛情だよ。
    投資とか言う人は親になるな。
    ろくな子供にならないな。金しか頭にない人間だね。
    余程、金で苦労して性格ひん曲がってなきゃ思い付かない。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2015/02/13(金) 18:18:10 

    146
    投資してリターンがなければ、何のために育てたんだ!と騒ぐ。
    うちの親みたいに。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2015/02/13(金) 22:16:11 

    家と車は中古
    子供服はリサイクルショップ
    旅行外食しない

    でも冠婚葬祭はケチりません

    こんなんだけど、幸せにやってます

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2015/02/14(土) 01:42:20 

    かかるところは、私立医学部だから6年間で5000万くらい学費いる。
    節約してるところは、食費。あれ食べたいとか思っても無駄に買わないようにしてる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/02/14(土) 16:59:24 

    日々の生活で美しいと思えるもの、楽しくなるものにはお金を惜しまない
    例えば、お花やコスメ、ベッドメイキングなど。
    コスメはプチプラものを卒業するようにしている。
    毎朝メイクを楽しみたいから。
    適当に買った安いものでも良いものはたくさんあったけど、粗末に扱ってしまうしモチベーションが上がらない。
    ブランドコスメなら大切に扱うし、案外持ちも良い。
    2.3ヶ月に一度、デパートのコスメコーナーに行くのが楽しい。

    その分、自炊したり(酷いもんで、ねこまんまや納豆ご飯なんてこともザラ)余計なものは買わないようにして、飲み会も3回に1回は断る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード