ガールズちゃんねる

【アットホームな職場】の働きにくさを語ろうよ

163コメント2024/02/14(水) 21:25

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 12:49:49 

    今や地雷ワードとなっている
    【アットホームな職場】
    どんなところが働きにくいですか?
    家の職場は古株とその腰巾着だけが働きやすいアットホームな職場です♪ 

    +188

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 12:50:33 

    休日のバーベキュー

    +134

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 12:50:51 

    休みの日に連絡とか当たり前

    +130

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 12:50:54 

    体育会系

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 12:50:55 

    とりあえず、古株のお局とおっさんがうざい

    +117

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:02 

    冗談だよ〜♪
    どんな暴言も消える魔法の言葉みたいに使うけど一生忘れないからな

    +118

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:03 

    【アットホームな職場】の働きにくさを語ろうよ

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:07 

    >>1
    お局と腰巾着しか残ってない。他の人たちの回転率が異常なまでに高い

    +142

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:12 

    社長の嫁がいると
    アットホーム感、倍増。

    +174

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:13 

    法令よりも職場のルールが優先する。ハラスメントは「家族間の愛情による行為に対して」被害を訴える方がおかしい。

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:15 

    パワハラ

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:16 

    甘ったるいジュースくれても困る
    【アットホームな職場】の働きにくさを語ろうよ

    +12

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:26 

    話かけて来るのはいいけどプライベートを聞いてくるからウザイ

    +115

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:31 

    すでに出来上がっている人間関係に
    溶け込みにくい

    +119

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:41 

    家族と思ってるとか言ってくる
    距離が近い

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:03 

    オツボネーゼわさわさいる

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:04 

    家族経営

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:06 

    派遣だったのに、社員と飲み会が多くて煩わしかった。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:14 

    繋がりが密すぎる
    1人と揉めると相手の立ち回り次第で全員と揉めてる気分になる

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:15 

    アットホームなお母さんが常に過干渉すぎて息詰まる。
    離席して他部署の人と15分ぐらい話そうもんなら捜索願い出される勢いで大騒ぎだよ。
    そのくせサビ残2時間は華麗にスルー。夜食も食べずに残ってやるのキツいって。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:18 

    思い通りにならないと怒鳴り回す

    思い込みで怒鳴り回す

    言いなりになるように圧力をかける

    皆、静かに上司の言うことをきく、アットホームです

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:21 

    個人情報が筒抜け

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:27 

    社長の機嫌次第でコロコロ指示が変わる

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:57 

    笑いが絶えない。

    実は同僚の悪口ばかり。上司の悪口ばかり。

    遠くから見たら和気あいあい。
    上司が微笑ましく思っている。

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 12:53:24 

    ドラマの中に出てくるレストランやバー、カフェも見てたら楽しいし、オシャレだけど、現実は同じ人ばかりの空間でしんどそう。。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 12:53:36 

    外向的人間の集まり

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 12:53:38 


    社長・社長夫人・先輩(シングルマザー)・私(20代未婚)
    っていう構成の職場で働いてたことあるんだけど
    社長も社長夫人も仕事関係者の前で堂々と「離婚したい(する)」とか言ってるし、社長と先輩はなんかちょっと妖しい雰囲気だし、その先輩は子どもの話しかしないし、いろいろ気持ち悪くて続かなかったよ

    しかもその先輩、子どもの話する時「うちの子が」とかじゃなく「〇〇ちゃんが」って言ってた

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 12:53:45 

    有給がない

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 12:53:47 

    ブラックホームですよ。
    親族が支配している。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 12:53:49 

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 12:53:57 

    >>1
    自分も古株になればいいじゃん
    他に不満がないなら居座れば?

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 12:54:09 

    >>9
    大抵経理で牛耳ってる
    たまに気まぐれでお菓子くれるけど、期待していた以上の反応やヨイショが返ってこないとぶち切れられる

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 12:54:12 

    個人情報の管理がザルどころかそもぞも存在しないから職場内の誰にでも筒抜け

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 12:54:13 

    仕事とプライベート関係なく仕事の連絡&仕事ぶち込まれる

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 12:54:29 

    剥き出しの大袋菓子やタッパーに入った手作りの漬物を配り、「今すぐここで食べて」

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 12:54:49 

    仲の良い人達だけで馴れ合ってる
    早く帰ったり休憩2時間抜けたり、やりたい放題

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 12:55:13 

    家に事情にまで首突っ込んできてとやかく言われたな
    特に事務員お局がタチ悪かった
    20代だったのにその歳で結婚しないなんて親御さんを心配させてとか平気で言ってた

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 12:55:29 

    >>2
    なんでブラックな会社ってバーベキューパーティーやりたがるんだろう?

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 12:55:31 

    >>25
    飲食はやばいよ。個人店レベルの飲食経営者が労働法なんてまず学ばないから。
    辞める時少し揉めそうになったら、まぁうちは手伝ってもらって謝礼だしてるぐらいのもんで雇用ってほどじゃなかったからね。
    って言われてびっくりした。
    タウンワークでアルバイト募集で履歴書持って行ったのに忘れたの?っていう。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 12:55:53 

    愚痴、悪口を毎日話してる、自分が一番お局が社長と仲良いから無敵。 お局はこんなアットホームでやりやすい職場なんてなかなかないのに、という恐ろしい職場です。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 12:56:02 

    噂話が絶えない

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 12:56:10 

    会社がお家のよう(ずっと会社で仕事して仮眠してまた仕事しろ)

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 12:56:28 

    【アットホームな職場】の働きにくさを語ろうよ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 12:57:32 

    >>26
    内向的な感じを受けたけどね。
    自分たちのルール。自分たちの世界。って感じで。
    外行ったらこんなの通じるわけないって事にすら気付いてない視野の狭さが内内だなって思ってた。

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 12:57:55 

    普通にアバ茶飲まされそう

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 12:58:12 

    >>2雨の日にやるなよ。って感じ。
    洪水に巻き込まれるよ。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 12:58:26 

    >>24
    悪口で笑い合って結束するのは嫌だね

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 12:58:30 

    社長が昭和の考えだよ。
    それをオヤジとヨイショする管理職。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 12:58:47 

    社長が○代目とかで若い場合、厄介な年配の従業員(アッパー系コミュ障)に対して強く指導できない。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 12:59:25 

    >>9
    全ては社長夫人のご機嫌次第だよね。注意されると機嫌悪くなるから社長は何も言わない。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 12:59:48 

    >>1
    他人の家族に入っていくようなもんなのかしら?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 13:00:11 

    邪魔にされるとハブられるところ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 13:00:23 

    朝から経営者が親子ゲンカ
    ケンカの後店長である息子が店に来なくなる

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 13:00:35 

    アットホームというか2人事務は大変だった。
    正社員は外勤社員数十人と、パートの私たち2人事務の環境だったけど
    雑用を積極的にしないし、仕事は受け身だし。お昼休憩は何があっても11時45分〜12時45分まで行って、13時から歯磨きとお化粧直し。早くても13時15分からしか行けなかった。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:30 

    有給とるのにいちいち理由は?と聞いてくる
    私用の為と答えるとその私用内容を聞いてくる

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:37 

    【アットホームな職場】の働きにくさを語ろうよ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:48 

    >>13
    元職場もそうだった。
    誰と仲良いかとか誰とご飯行ったかとか、しつこく聞かれて「年が近い子と仲良く出来なきゃおかしい」とか「仕事の愚痴を話せる人がいないなんてあり得ない」とか「1人でマックなんて変」とか言われた。
    彼氏や結婚にもうるさくて、同期が先に結婚すると比べられたし10歳上の人と無理やりくっつけられそうにもなった。


    そして保身のために上司や先輩に何でもペラペラ喋るスピーカーが1番厄介だった。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:49 

    >>9
    社長嫁に気に入られるとだいたい安泰
    嫌われるときは一気に落ちる

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 13:02:28 

    >>9
    社長の嫁と喧嘩して辞めた人が居る。
    何かあると直ぐ社長に言いつける。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 13:02:54 

    何事も干渉してくる
    結婚はまだか
    子どもはまだが
    二人目はまだか
    何事も口出ししてくる

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 13:03:02 

    >>9
    社員旅行にも、もれなくついてくる

    ふだん職場にいない人だから、社員一同お姫様のようにめっちゃ気を遣って
    慰安のはずの旅行が、疲労困憊で本末転倒

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 13:03:46 

    >>58
    めっちゃ分かる!!
    でもたまに垣間見る身分の差みたいなのがシンドくなってくる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 13:04:10 

    >>24
    うちの職場もそう!
    休憩中は悪口交えた笑い、仕事中も廊下でコソコソ話で悪口言うアラフィフばばあリーダーがいる。でも誰もそのばばあに逆らえない。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 13:04:46 

    >>12
    飲みたくない食べたくないものを飲み食いしたくないタイミングでくれる、一緒にひと息つきましょって善意だと余計に断りづらい

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 13:05:21 

    >>59
    私の知人も、社長の嫁とそりが合わなくて揉めて、そこから社長→社長から悪口聞いた部長とあっという間にみんな敵になって即やめさせられたよ。
    自己都合退職になるようにネチネチいびられて仕事任せてもらえなくなって。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 13:06:01 

    昔いた職場普通にローリングソバットが出てた

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 13:06:40 

    バイトからの成り上がり若造社員が言い放題、牛耳っている職場です❤️

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 13:09:23 

    人数が少ないよね。郵便渡す相手、電話取り次ぐ相手で迷わなくて済む。間違えてもすぐ次に回してくれる。簡単なことだからそれくらいの事で恨まれない。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 13:09:25 

    うちも家族経営…夫婦に、その子供…家族経営なんて面接で見抜けなかった…私が店主の娘に嫌われてて、周りも余所余所しい。
    休み易さだけがメリット。
    いつ辞めようかな〜。
    結局は好かれれば天国なんよね。ゴマスリして。私には無理!

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 13:11:18 

    どれだけ自分のプライベートを晒せるかでその群れの中での地位が決まる。

    私は必要以外はあまり自分から個人的なことは言わないようにしてるから、ボスオババからは4年経っても下っ端の異物扱いされてるよw

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 13:11:45 

    昼食は皆で食べる😇

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 13:11:56 

    >>15
    テレビで企業の新人研修特集(明らかにブラック)やってるの見てると高確率で上司が「俺がお前の親父になってやる!約束だ!」とか言って泣きながら抱き合ってたりするからホントやばい世界だなと思うよw

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 13:12:14 

    >>67

    ♥に、静かな怒りとそろそろ限界を迎えそうな不穏な気配を感じるw

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 13:13:45 

    >>1
    個人経営のイメージだね
    私も実際アットホームと書いてた個人経営クリニックに勤めたけど
    人の私生活にまでくちだし、かれしは?結婚は?そんな彼氏別れたら?結婚願望ないの?羨ましいんじゃないの?
    気に入らないことあれば別室で説教
    わたしはあなたのことを思ってる、お母さんだとおもって。

    ボーナスもらうときは、貰えるだけありがたいと思ってねと言われ、ありがとうございます という。

    みんなで、同じものを食べないといけない

    退職金は人を選んで渡す

    よお、あんなところで働いてたなとおもうよ

    小児科、眼科のクリニック

    お陰でいまだに思い出すと冷や汗でる
    軽いPTSD
    長く勤めてたから色々ネタ待ってるからいうとこにいったろかとなんべん思ったか
    本人達気づいていないけど。でも、お世話になった人もいるし…

    アットホームて書いてる求人は絶対おすすめしないよ!

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 13:15:47 

    初期メンバーのパートたちはお互いに名前や苗字をもじったニックネームで呼び合ってるけど、一番下っ端の私だけ名字にさん付け。

    ちなみに、私よりわすか1ヶ月前に入った人はニックネーム呼びされてるよw

    友達作りに来てるわけじゃないからいいんだけどさ、面倒くせぇなあって思ってる。距離感がおかしいアラフィフ(今年でアラ還)が仕切ってるから仕方ないか…。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 13:16:12 

    >>26
    外交的なアッパー系コミュ障をコミュ力だと勘違いして採用してる企業はブラック企業になりがちだと思う、私の職場にも右の性質の人大量にいたけど地獄だったもん
    【アットホームな職場】の働きにくさを語ろうよ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 13:17:03 

    線引きがない。朝の出勤支度中や夜の23時以降のLINEなんて気付かんわ!そしてそれが怒るポイントってのも、社員を嫁とでも思ってんのか。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 13:19:51 

    社長は二代目、副社長は社長の叔父。

    パート5人の職場で変化を嫌うアラフィフおばさんが、新入りが入るとえげつない口撃ですぐさま退職に追い込む。

    普通の会社だったらすぐさまクビになるようなイカれた性格の奴が居座ってる異常。厄介者を追い出すのではなく、厄介者と真正面からやり合うことを徹底的に避けていて、厄介者の対応はすべてパート4人に丸投げ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 13:22:17 

    >>55

    うちの職場は会社は、別に理由も聞かずに受理してくれるのに、ボス気取りのバ○アがパート仲間同士で詳しい理由を報告するような雰囲気を作ってるよ。

    私はそんなの無視してるけど。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 13:23:25 

    >>22
    履歴書まわし読み

    アットホームです

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 13:24:04 

    >>19
    今これだw
    勝手に喧嘩してるって言われてて参ってる。
    その人が出勤の時は何言われるか分からないから
    とりあえずスルーしてる。
    あからさまに避けられたり喧嘩の伏線まで張られてるし
    なんか辞めてもいっかなと思ってるよw

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 13:24:43 

    >>76 横 

    厄介だよね。

    うちはパート5人の職場にアッパー系の還暦婆さんが一匹紛れ込んででやりたい放題してるよ。他の4人の不満が溜まりに溜まってきてて爆発寸前になってる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 13:31:33 

    >>32
    もっとひどい会社は経理を数年単位で交代させるよ。よっぽど黒いことやってるんだろう。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 13:33:19 

    >>70
    あるある。あの人は変わってるからとか言われるんだよね。
    大きな会社だと社員の個人情報は漏らしたらいけないのが当たり前だからホントにあり得ないわ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:12 

    >>9
    人事に関することや知り得た社員の個人情報をべらべら話す

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:20 

    >>55
    そしてその理由をみんなにバラさせる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:25 

    仕事とプライベートの境界線がない

    仲良いのはいいことだけど、強要しないでほしい

    外れれば悪みたいな雰囲気がイヤ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:03 

    アラ還ババアが腰巾着やってる

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:39 

    仲良し家族+従業員自分のみ
    何かミスあると真っ先に疑われる
    家族の誰かのミスは全力で家族が隠蔽
    お菓子外しは当たり前
    めちゃアットホーム♪

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:35 

    有給取るとパソコン周りのものを壊される

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:44 

    >>7
    お昼休憩中ですか?
    今日は土曜日なのに勤務なんですね。
    お疲れ様です。
    また夕方待ってます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 13:43:20 

    辞めて本当に良かったと思ってる…
    未婚の女性、彼氏がいない、子どもがいない人間を馬鹿にしてる人がいて嫌だった
    口に出さない自分に酔ってるの察してたので辞めた
    未婚だから辞めてなかったら今頃被害にあって総白髪になってたと思うな…

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 13:44:02 

    ローカル放送でハウジング系の企業が
    就活生へのアピールCMしてるけど
    実績や今後の展開ではなく
    「社員=家族」を強調してた

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 13:50:13 

    会社の忘年会などに、社長の家族がもれなくついてくる
    社員旅行でも行きましょうって話になった時には嫁の一声で中止になった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 13:50:53 

    出来たら、なにもかもやらせてくる。
    内勤の方車ので入って、(自分運転苦手なのに)運転系のもさせられそうになって、社用車タイヤがツルツルで雨の日スリップして事故った子いたし、何かあったらやばいと思って辞めた。
    それでも、いきなり「この日人がいないから」っていきなり言われて、近場は配達に行ったことがある。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 13:51:59 

    >>95
    内勤の方車ので入って →内勤で入って、車の運転もさせられそうになって・・・

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 13:52:02 

    >>82
    それは大変ですね、アッパー系って一人紛れ込んでくるだけでとんでもない不快感だからそれだけで職場を腐らせていってしまうのでホント困ったものだと思います、こういうのどうにか出来ないのかなぁ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:03 

    ヤクザみたいな人がいる
    親分に好かれないと居られない
    個人クリニックで勤務してた時、周りの方が国家資格持ってるのに民間資格のその人に皆が合わせてて気味が悪かった
    勤務年数が長いと態度がデカい人が必ずいる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:10 

    店長がアットホーム感大事にする店なんで、仕事出来ない人が居心地良くて辞めてくれない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:41 

    アットホームだと思ってるのは、威張り腐ってる上司と仲のいい部下だけやで

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:51 

    ほぼ50から70歳の女の職場
    挨拶を無視されただの質問したのに無視されただのでいつも揉めてる
    仲悪いくせに若い子が妊娠したら一斉に「仕事を辞めるべき」と急に意見が一致
    転職して半年…気付けば全員の子供の名前や年齢、職場まで知ってる
    疲れた

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:53 

    公務員の妻で子ども有りの女性が民間企業勤め子ども有り、未婚、彼氏無し20代、子ども無し既婚を見下すところだった💧
    低俗で下品で嫌いだった💧

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:19 

    >>5
    たまに経営者の方が小さくなってる会社ある
    社長威厳ないよ、もっと胸を張ってという会社を仕事柄いくつか見てきた
    そして社員に牛耳られてる会社は残念な結果になってることが多い…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:24 

    >>12
    外国人から自分の国の差し入れのお菓子は味が濃すぎて胸焼けするけど食べて食べてと言われるのが地味にキツイ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:12 

    上司の家にお泊まり飲み強要(同性)
    終電無くすまで残業させられた時に上司の家に泊まればいいとか言われて家に帰れなかった(残業代出ない)
    だったので3ヶ月で辞めた。知識がなかったから訴えられなかった。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:37 

    園長の家のトイレ掃除があった

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:22 

    自分だけ若い

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:42 

    お局様がすぐ奢ってくれる。
    フグ刺しのコース料理とか。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:43 

    >>2
    バーベキューもだし、休日に社員を巻き込んでイベントやりたがるよね
    金曜の夜に飲み会が企画される頻度だったり、日曜の昼間にボーリング大会とか
    私もだけど、子持ちにはキツい誘いが多かった
    仲良しクラブの延長に仕事みたいな環境になってしまったのか小さい会社なのに不倫を噂されるのが1人2人じゃなかったし、コンプライアンスやモラルが行方不明状態になってた
    あらゆる面でのケジメのなさにウンザリして辞めたけど、仲が良すぎるゆえの弊害はあると思う

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:29 

    >>2
    絶対欠席。
    休みなのに何で職場の人と会うわけ?
    地獄。優鬱でしかない

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:03 

    家に来たがるとか ホントやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:02 

    >>38
    経費で全部落とせるから、て大笑いしてた社長がいたわ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:53 

    >>112
    実際は給与課税しないといけないものも混ざっているかもしれないから訴えてやれ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:42 

    >>38
    うちは定期的に派遣の研修終わりにピザパーティーという名の上司陣の紹介という名目の恐怖の圧かけがあったたなぁ
    私は別部署のさらにどブラックで鍛えられてたから契約終了まで生き残れたけどほとんど脱落していってたw

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:50 

    >>76
    うちの社長がアッパー系の項目全てに当てはまってる
    全てに!
    社員は5名しかおらず、みんな社長を囲んで長々と雑談してる
    本当にみんな社長のこと好きなのかな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:02 

    >>1
    アットホームな職場にいるけど、こればっかりはその環境に本人が合う合わないに尽きると思う。
    濃いお付き合いが苦じゃない自分や他のスタッフはめちゃくちゃ居心地いいし、仕事に行くのが楽しみです。
    でもそれが苦手な人には苦でしかないと思う。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:36 

    >>1
    過干渉

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:28 

    >>1
    社内連絡は当然LINE
    worksじゃない方の普通のLINE
    社用携帯もなし
    プライベートと仕事を分けさせてもらえない

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:07 

    会長、会長の息子、会長の友達の娘。
    30年働いてる御局。
    50代のおじさんとその友達。
    20代の男の子の奥さん、友達その彼女。
    外国人実習生とその友達、その奥さん彼女。
    ほぼ身内が多いなー。
    休みの日も家族ぐるみの付合いしてる人しか仕事続かなかった。
    私はその中のグループに嫌われて辞めたけど。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:10 

    >>44

    >>76

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:38 

    >>3
    これホント嫌!
    せっかくの休みが仕事した気になる!!

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:17 

    >>64 

    横だけどわかる。

    夏場は凍らせた小さいゼリーを配り合うのが当たり前になってて鬱陶しいよ。事務職じゃなくて工場での作業のパートだから、そのたびにアームカバー外して→厚手の手袋外して→ビニール手袋外して→インナー手袋外して…ってやらなくちゃならなくて面倒くさい。

    だいたいボス気取りバ○アが自分がダルくなったタイミングで配り始めるから、こっちがまだ作業続けていたくても強制的に中断させられちゃう。

    きっちりした大きな会社なら監視の目も行き届いてるけど、家族経営のこじんまりにしたところだと社員さんが常駐してなくてきっちり注意してくれる人がいないからバ○アのやりたい放題。

    こどもじゃないんだから自分の好きなタイミングで給水や糖分摂取するってのよね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 15:46:53 

    社員旅行に社長の子どもがついてくる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:53 

    何でもかんでもみんなでまとまって行動したがる人かいると最悪だよ。

    昼休憩も全員同じ場所で談笑しなくちゃならなくて地獄だった。人数少ないから話のネタもなくなるし、距離感狂ってて仕事中ですら喋ってばっかりの人がボスだからまともな環境じゃない。会社に言っても揉め事にしたくないの見え見えでビシッと注意してくれないし。

    いまはお昼食べずに帰るようにしたからいいけど、実際は何をやるにもボスおばさんに監視されててアットホームというよりは女子刑務所みたいな感じ。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:59 

    >>44
    あー、わかる。
    その中で必死に慣れあって存在意義を見出だそうとするよね。すぐに辞めたわ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:55 

    >>15
    「家族と思ってる」
      ↑
    これ言う時は業務外の私用、業務時間外に雑用を頼まれる時
    頼りたい時だけ「あなたは家族みたいなもの」
    親族には頼まないのに

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:50 

    モクモクと仕事をしちゃいけない

    誰かが話してたら、その会話に入らないといけない

    年がら年中飲み会

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:43 

    職場で夫婦喧嘩しないでくれ
    こっちが気不味い

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 18:08:31 

    >>118
    個人のLINEを仕事用にしないといけないのは勘弁してほしい。金払え!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 18:36:14 

    >>7
    未経験歓迎の文字からして外国人もウエルカム!って暗に言ってるんだよね?
    生々しいな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 18:47:37 

    >>130
    海外の人は円安で離れていってるんじゃないの?氷河期のおじさんでも未経験OKなのかな?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:44 

    >>1
    親しくないのに根掘り葉掘り聞かれる
    パート始めて、初対面の人に〇〇町のどこに住んでるの?とか前の職場はどこか聞かれて引きました

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:01 

    >>74
    横ですが
    旦那が介護施設で働いてるけど、職員がそんな感じで根掘り葉掘り聞いて他人の家庭に口出ししてくる人がいるって愚痴ってました
    奥さん何歳なの?とか私の事まで根掘り葉掘り
    子どもが産まれたばかりの時に、旦那がお弁当作るの大変だから良いよって言ってくれたから作らないでいたら、『えー、奥さんお弁当作ってくれないのー?』とか他にも色々言ってきたそうです
    他人の私生活にあれこれ口出しする人ほんとうに嫌ですよね

    気に入らない事があると別室でお説教って怖いですね、何様のつもりなんだろう…

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:04 

    >>36
    うちのパートさんとおんなじだ。一人は歴が長い人だけど、後から入った人はこの歴が長いパートさんがいないと正直なぜうちの部署なの?って言ってもいいくらい、雑談や子供の話ばかりで仕事があまりしない?出来ない?
    上司もわかっていながら、もっと何かやらせるような事を言ってるわりに、何も言えない上司にも悶々としてしまう。パートさん二人が一緒になると、もー雑談ばかり、文句ばかり、言いたい放題、やりたい放題。
    もっと仕事を増やすとかそういう事ではなく、せめてもう少し立場とか、仕事中くらい気を引き締めたり出来ないものなのかと思っています。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:44 

    >>1
    家族経営で身内や知人を入社させる。
    だからスキルもないし、融通きくからって休みが多い。
    この人たちっていつまで働くんだろうと思う。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:58 

    >>3
    夜中にLINE、休みの日にLINE、常識がない。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:20 

    プライバシーが無い
    あけすけに話さないと仲間外れにされる

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:21 

    >>1
    ドンが取りまとめてくれるし、頼れば解決してくれるから頼りになるけど、至る所に不機嫌の地雷があり踏むと爆発する恐れがある。

    そういう腫れ物がいて、慣れない新人はすぐに辞めていくし、原因は明らかなのにドンは辞めさせることができないからずっと解決しないよ。
    ドンに好かれたらラッキー。いつでも話しかけられるよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:45 

    経営陣は家族
    内縁の妻含む

    社員はまるで使用人みたいな感じ
    経営陣は社会人経験ないから労働法も知らないしカオス
    経営陣嫌われたら平気で人格否定され悪口言われる
    社員はほぼ全員トラブって退職

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 21:47:16 

    >>139
    内縁の妻がいるとかすごいですね。
    会社にまで関わってくるなら籍入れればいいのにって思いました。
    内縁のままでいる理由とかってあるんですか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 23:03:41 

    古株がうざすぎる事
    まるで職場は自分の家かのように新しい人にやり方が違うとネチネチ姑気取りで他人なのに馬鹿か

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 23:47:15 

    >>21
    なるほどと思った
    いい年こいてすごい顔で睨んできたりするので、何の為にこんな恥ずかしい事するんだろうと疑問に感じてたけど、自分の思い通りにする為に圧力かけて来てるのかぁ なるほど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:41 

    >>1
    彼氏いないときはウキウキ話しかけてきてたのに、彼氏できて結婚までトントン拍子になったら、詮索に変わって嫌味まで言うようになってビックリしてる。もう退社したけど(笑)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:05 

    >>38
    バーベキュー好きな連中って輩が多いから。輩が社長のブラック企業が多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/28(日) 01:32:44 

    昼休みはひとりで外に食事に出たいのにそれが許されなく、何人かのグループで社内の休憩スペースで弁当を歓談しながら食べなくてはいけない。お局が延々と話してるのを適度に相槌すると気を使う。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/28(日) 02:08:16 

    >>2
    それに参加しないと、そのいない場で悪口を言われ、翌日にみんながよそよそしくなるw

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/28(日) 02:11:53 

    会社を牛耳るお局が、上司にタメ語で話してふたりで和気あいあいとしてる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 02:17:00 

    会社に古くからいる人たちに認められたらアットホーム仲間の一員としてワイワイやれるが、認められなかったら辞めさせにかかる。その審査は厳しい。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/28(日) 07:28:28 

    >>148
    社内行事で泣くまでやり込めるとかあるからなあ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/28(日) 12:31:55 

    コンプライアンス、公私の区別という概念が通用せず、家や仲良しサークルの延長で仕事している。
    上層部の身内や仲良しかどうかで待遇も評価も全く違い、外様は常に冷遇されハラスメントの餌食にされる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/28(日) 12:42:10 

    >>112
    税務署のホームページで匿名で報告できますよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/28(日) 13:19:22 

    上司は部下への報連相を「部下が上司と取り巻きの雑談に聞き耳を立てて暗黙の了解で察する」だと勘違いしており、思い通りの結果にならないと「雑談で話したのに聞いてなかったのか!?察しが悪いボンクラだな!」と逆ギレする。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/28(日) 13:24:44 

    >>35
    コロナ禍前からコロナ禍でも途切れなかった手料理配布と手作り漬け物配布と袋菓子を回して手を入れて取る風習
    狭い休憩室でノーマスクでお茶飲みしてくっちゃべる
    広げたお菓子や料理にツバ飛んでそう
    誰も文句言わないし疑問を感じても何も感じてないフリをする
    手作り漬け物にBBAの髪の毛が入っていても決して声にも顔にも出してはいけない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/28(日) 13:25:51 

    60代女性職員が仕事中に
    嫁の愚痴とか言ってくる。
    それを聞かなければならないのが
    つらいです。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/28(日) 13:54:25 

    バレンタインの義理チョコ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:08 

    >>35
    旦那の職場でも手作り配るの好きな人がいてコロナ流行ってる時に、ビニール袋に入れた殻をむいたゆで卵?5個もらったみたいでびっくり仰天しました
    他にも山菜のたたきとか
    持っていってと渡されるので断りにくいと困ってました

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/28(日) 19:47:59 

    >>38
    そこで取り込んで奴隷を作るのさ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/28(日) 21:58:00 

    >>157
    新人を泣かせるためだよ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/29(月) 01:16:20 

    プライベートな事も何の疑問も持たず聞いてくる
    言いたくないから濁してもしつこい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/29(月) 01:19:15 

    >>28
    採用後に「うちは有給休暇制度ないから」て言われた

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/29(月) 22:54:04 

    みなさん求人票にもアットホームと書いてありましたか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/31(水) 19:50:13 

    >>55
    旦那の職場もこんな感じです
    希望休も、〇〇があるので丸一日休みでお願いしますと言わないと夜勤明け当日の休みにされたりしました
    それに毎回みたいにシフト代わってと言ってくる人がいて、丸一日休みの日だったのに夜勤明けの休みになっちゃったり

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/14(水) 21:25:15 

    販売系の仕事してます。
    アットホームな職場です

    土日は暇で売り場にいてもする事が
    ほとんど無いのでみんな頻繁にバックヤードに
    こもって雑談してる(私以外みんな学生)
    私は雑談が苦手だから売り場で清掃や
    整理整頓などしてる
    そのため、よく「がる子さんもこっち来て話しましょうよ」とか「バッグヤードに全然こないんですね」と
    言われる

    雑談するより一人で黙々と仕事してたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード