-
1. 匿名 2015/03/03(火) 17:11:27
アットホームな少人数の職場にお勤めの方、居心地や雰囲気はどうですか?
昔勤めていた会社が10人弱のところで、
しょっちゅう社長も含めての飲み会があり、下ネタや私生活についての根掘り葉掘りのツッコミなどもあり、コミュ力に乏しい自分には内心キツかったです。
仕事内容は自分の興味のある分野だったし、雇って貰えていたことはとても有り難かったんですが……。
飲み会は時々で、社員同士が当たり障り無い大人同士の距離感が取れていれば嬉しかったです。
でもやっぱり少人数だと関係も密なものにならざるを得ないんだろうなとも思います。+154
-1
-
2. 匿名 2015/03/03(火) 17:12:25
+5
-19
-
3. 匿名 2015/03/03(火) 17:12:33
うち社員3人、忘年会すらないw+240
-3
-
4. 匿名 2015/03/03(火) 17:13:56
いろんなことが、なあなあになってくる。+203
-2
-
5. 匿名 2015/03/03(火) 17:14:12
求人で、アットホームって書いてる会社は、たいてい地雷+416
-5
-
6. 匿名 2015/03/03(火) 17:14:43
6人の会社で、内4人が親族。
飲み会も忘年会と新年会くらいだし、結構気楽。+146
-2
-
7. 匿名 2015/03/03(火) 17:15:06
私も家族経営の会社に経理として勤めたことがありますが、勤務時間外に無給で社長の娘(高校生)に簿記を教えろだの、娘の送迎をしろだの、他にも経理どころかむしろ家政婦扱いばかりさせられてすぐ退職しました。+172
-4
-
8. 匿名 2015/03/03(火) 17:15:28
少人数のベンチャーにいたときは社長が初期メンバーをやたら優遇しててうざかった。私は二期メンバー。+98
-2
-
9. 匿名 2015/03/03(火) 17:15:36
家族経営でアットホーム売りにしてるところは大抵ブラック。
+307
-3
-
10. 匿名 2015/03/03(火) 17:15:44
注意しづらい+97
-1
-
11. 匿名 2015/03/03(火) 17:16:38
私は違うけど、夫がそうです。
子供や親の病気等、家庭の事情などで大変なときに融通が利くのは大きな企業より、お互いをよく知り合ってる少人数の職場だと感じます。
人間関係がいいから出来てることだとも思いますが。+136
-6
-
12. 匿名 2015/03/03(火) 17:16:53
泥沼。+51
-0
-
13. 匿名 2015/03/03(火) 17:16:54
個人病院で働いていたけど、飲み会の時は全て先生のおごりだったし、飲み会の数も年に2〜3回しかないから良かった。+126
-3
-
14. 匿名 2015/03/03(火) 17:17:32
職場にアットホーム感は要らないと実感しました。
深入りしすぎると面倒だし、新年会、忘年会、お疲れ会と何かにつけて仕事終わり飲みに行こうとなるし。+223
-5
-
15. 匿名 2015/03/03(火) 17:18:41
公私混同がひどい+217
-4
-
16. 匿名 2015/03/03(火) 17:18:48
辞めるのにいらん気遣いをせにゃならん+90
-1
-
17. 匿名 2015/03/03(火) 17:19:20
孤立したら地獄だよね。
私も歯科に勤めてて少人数でよかったけど途中からハブられて辞めた。
それから求人で「みんな仲良しアットホームです。たまに飲み会などします」とか書いてあったら避けるようになった。+193
-1
-
18. 匿名 2015/03/03(火) 17:19:50
自己愛性パーソナル障害の同僚がいて
仕事のミスも開き直り注意すると言い訳、私は悪くないの主張にうんざりで社長も腫れ物に触るような対応してて頼りになりません
私を含めて残りの2人がストレス受けてて辛いです
もっと人が居れば誰が間違ってるか分かってもらえるだろうし、本当に少人数の職場はそこがキツイです+31
-1
-
19. 匿名 2015/03/03(火) 17:20:02
平日の職場では、アットホームなのはいいこともあったけど、仕事が休みの平日や祝日に、バーベキューやら草野球みたいなことをするのに、招集されるのがホントに嫌だった。
休みの日にまで、会社の連中に会って、気を使いたくない。
でも、人数が少ない会社なので、なかなか断れなくて、参加してましたが、休みなのに全く休んだ気がしなかった。+136
-1
-
20. 匿名 2015/03/03(火) 17:20:06
仕事中に、銀行の振り込み行きたいから~って一番忙しい時に仕事抜けてく女が居たなぁ。
娘だからといってそれを許す母親…
飲み会の席でも母娘揃って 男好きで、若い男性職員にボディータッチの嵐。
キス迫ったり下半身触ったりセクハラ、パワハラが酷くて可哀想だった。
欲情したババアほど気持ちの悪いものは無いと思った。
そんな職場に勤めてました。
+106
-2
-
21. 匿名 2015/03/03(火) 17:20:11
うちも小規模会社だけど、スタッフ募集のときに必ず書かれる「アットホームな会社」という言葉が大嫌い。
リクルート会社のライターのセンス疑うわ。
ちなみに、うちの会社は程よい距離感でサバサバしています(ママもいれば独身もいるから時間的に合わないというのもあるけど)。
+93
-1
-
22. 匿名 2015/03/03(火) 17:20:13
バイトならいいけど正社員はいや。+35
-0
-
23. 匿名 2015/03/03(火) 17:20:14
10人未満でしたが適度な距離があり飲み会なども断れる。働きやすかったです。+42
-0
-
24. 匿名 2015/03/03(火) 17:20:59
アットホームな職場って、実在するの?
求人でよくあるけど、他にアピールする点がないからそう書いてるだけじゃないかな?+77
-4
-
25. 匿名 2015/03/03(火) 17:21:38
楽しくて居心地がよくていいです♪
事務なので大きな責任感もなくゆるーく働けるから
どこの会社も行きたくないっていうのが本音(^_^;)
結婚してもうすぐ退社するので寂しいです・・・+34
-8
-
26. 匿名 2015/03/03(火) 17:21:53
10人以下の所でしか働いたことないのですが、社員が100人くらいいる会社って
新人の自己紹介も100人の前でやるのかな?
100人に見られて自己紹介は怖くて出来ないわーん
+52
-6
-
27. 匿名 2015/03/03(火) 17:22:12
社長・社長の奥さん・私の3人です。
休みも自由にとれるし、忘年会やりますよ♪
プライベートな話はあまりしませんが、居心地はとても良いです。
とにかく社長が素晴らしい人で、完璧な仕事ぶりでとても尊敬できるので、この社長の下で働けて良かったなと思います。
+118
-4
-
28. 匿名 2015/03/03(火) 17:22:19
ピッポコパッピッポー+2
-13
-
29. 匿名 2015/03/03(火) 17:22:33
家族経営=9割ブラック。
家族と、それ以外の従業員の人の給料の差、笑えるよ。
やめたほうがいい。
経験者より。+235
-5
-
30. 匿名 2015/03/03(火) 17:22:41
カツラ野郎しかいない+17
-2
-
31. 匿名 2015/03/03(火) 17:22:45
あえば素晴らしいけれど、私は性根腐った独身BBAに散々嫌味を毎日言われて禿げたw+15
-1
-
32. 匿名 2015/03/03(火) 17:24:04
同族はブラックそのものでしょ
重要度が
客<<<<社長とその家族
だから+84
-2
-
33. 匿名 2015/03/03(火) 17:24:32
19!
それそれ!まだ仕事終わりの誘いは100歩譲って許せが、休日にまでアットホームで仲良くワイワイをしてくるから本当に気が休まらない。ボーリング大会やらBBQに日帰り旅行やら。皆来て当然よね~って雰囲気だし、仕事とプライベートの区別が無くなるから困ります+46
-1
-
34. 匿名 2015/03/03(火) 17:25:05
・飲み会は年に数回しかない、しかも経費なのでタダ。
・銀行に行きたいときや病院行きたいときは一言言っておけば空いてる時間にいつでも行ける。
・給料がいい。
・産休育休1年以上取れて、在宅勤務可
・お盆休みやGWは期間ずらしてもよい
割といいこと尽くしw
前の会社は大手だったけど小規模に転職してよかった+93
-3
-
35. 匿名 2015/03/03(火) 17:25:13
正しくないことを否定すると、それだけで敵とみなされ陰口やら嫌がらせされる。
家族経営だったからそれが最悪だった。
職場にアットホームな関係はいらない。
お互いに指摘し合える関係だったり、仲間として仕事を頑張れればそれでいい。
+45
-0
-
36. 匿名 2015/03/03(火) 17:26:17
アットホーム=こき使われる+56
-3
-
37. 匿名 2015/03/03(火) 17:26:38
アットホームが売り+少人数+社長、課長、部長、主任辺りまでが身内で固められたら…色々な事に巻き込まれる+28
-1
-
38. 匿名 2015/03/03(火) 17:28:23
自称サバサバと同じで自称仲が良い楽しい職場は実際は真逆だから気を付けて。
本当に仲が良くて信頼関係がある職場はそんな事いちいちアピールしないから。
「仲の良いねってよく言われるの」アピール凄い集団って暫くすると必ず揉めて喧嘩してバラバラになってるよ。+31
-1
-
39. 匿名 2015/03/03(火) 17:29:34
社長の親族+私の小さな会社。
社長は億ションに住んでいて、親族は都内一等地の高層マンション。私は郊外のボロマンション…
でもそんなのは当り前だと思って割り切ってる!
世間一般的な平均的なお給料の額をもらってるし、居心地いいし。+20
-1
-
40. 匿名 2015/03/03(火) 17:29:46
+17
-0
-
41. 匿名 2015/03/03(火) 17:29:49
でも父は社長ですが身内だけ高給で社員にはやらない、とかはしてないです。不景気で身内を減給しても社員のは絶対今ある給料よりか下げないように努力してます!こんな経営者もいます(T_T)+105
-3
-
42. 匿名 2015/03/03(火) 17:30:22
そうそう!
看護職だけどだいたい求人に
アットホーム、スタッフ仲良し、未経験ブランクありでもやさしく指導します♪
とトップにアピールしてる医療施設はだいたいスタッフ入れ替えが早くて定着してない、内部がブラックすぎるところだらけ!
トップには診療科目の紹介や業務内容の説明するのが普通!+49
-0
-
43. 匿名 2015/03/03(火) 17:32:31
旦那が社員10名程度の家族経営企業です。
長男が社長、次男が専務、息子が次期社長、親戚数人、旦那含め数人は血縁関係なし。
飲み会なんてないし、残業もなく、ボーナスも大企業よりは少ないけどちゃんとあり。土日祝日必ず休み。
家族の体調悪ければ早退や途中で仕事抜けるのも快くOKしてくれるみたいです。
同族企業はブラックだと聞くけど、超優良企業だと思っています。
凄くよくしてもらってるし、旦那より後に入った息子(次期社長)の方が給料いいっぽいですがそこは家族だからもう仕方ないと思うしかないですね。+39
-3
-
44. 匿名 2015/03/03(火) 17:33:23
自称アットホーム
実態ワンマン経営+49
-2
-
45. 匿名 2015/03/03(火) 17:34:46
「アットホームな会社」って鬼門だと思う。
会社は家とは違うから。。。+55
-1
-
46. 匿名 2015/03/03(火) 17:34:49
家族経営のところにいたけど、
はたから見たら、アットホームなのかもしれないが、
「本当の家族」以外には、悪魔対応があったりして、
社員少ない人数なのに、入れ替わりも激しかったな~。
+34
-1
-
47. 匿名 2015/03/03(火) 17:35:20
家族経営です。
社長(父)がミスをしたせいでいらぬ仕事が増えました…+9
-2
-
48. 匿名 2015/03/03(火) 17:36:34
サークル活動のようで楽しかった。若いうちは。
30過ぎたらそういうの要らない(笑)。
勤務時間中はちゃんと仕事して、程よい距離感保って、プライベートの時間割くのは年2回くらいまでがいい。+41
-0
-
49. 匿名 2015/03/03(火) 17:39:32
求人広告やHPにイベントや飲み会で仮装してる写真載せてる所は嫌な予感がするわ+42
-0
-
50. 匿名 2015/03/03(火) 17:40:16
家族経営は本当に地雷。社長の娘が先輩だったけど納得いかない事があっても言えないし、何人も辞めてましたよ。ナッツ姫事件をみてやっぱり親が偉いと調子にのる人多いんだなって思った。もちろん頑張って娘さん息子さん達もいるけれどね。+49
-1
-
51. 匿名 2015/03/03(火) 17:44:46
アットホームな職場です。って書いてあるところは絶対嫌だなぁ。逆に仕事しづらそう。+17
-0
-
52. 匿名 2015/03/03(火) 17:46:39
今まで色んな職場行ったけど、アットホーム売りにしてるとこって基本地味な人の集まりかにぎやかで内輪だけで盛り上がってる職場のどっちかだった
後者は後から入社した人は基本馴染めてなかった+22
-0
-
53. 匿名 2015/03/03(火) 17:47:30
求人広告に、皆仲良しでアットホームな職場ですって会社があったけどブラックなの?
女性が多くて悩み事も相談しやすいって書いてあって
女性社員二人が笑顔でハグしてる写真が掲載してあっていいかな・・・・って思ったんですが+4
-13
-
54. 匿名 2015/03/03(火) 17:49:30
少人数の会社で殺伐としてます
ってホントのこと書いてあっても行きたくないけどねwww+33
-0
-
55. 匿名 2015/03/03(火) 17:51:11
少人数だからと言って、上手くいくとも限らない。やっぱりどこにでも「私が!私が!!」な人はいる。+25
-0
-
56. 匿名 2015/03/03(火) 17:52:36
アットホームと書いてありいってみると、だいたい陰険な職場だから注意。
そういう職場に巡り会いたいものですな+14
-0
-
57. 匿名 2015/03/03(火) 17:52:57
アットホームと書いてあるところには応募しない。
託児所だったけど、動かないばばぁばっかりだった。
しまいに、「ちゃんと動けよ!」と、私がぶちギレ退社しました。+20
-0
-
58. 匿名 2015/03/03(火) 17:54:14
家族経営以外のアットホームもブラック。
普通の会社じゃアットホームにならない。
公私混同は無理。+24
-0
-
59. 匿名 2015/03/03(火) 17:55:11
家族経営の会社って
家族に甘い or 家族には厳しい
のどっちかだよね。
前者のほうが多い気がするけど。+39
-0
-
60. 匿名 2015/03/03(火) 17:55:50
アットホーム
仲良し
飲み会、イベント多い
なんてアピールしてる所はろくでもない。
少人数=ワンマン経営って事だよ。
会社なんだから誇れる業績とかないの?
社員同士の和気あいあい写真載せてる所も引くわ。+21
-0
-
61. 匿名 2015/03/03(火) 17:59:01
過去に少人数の会社で働きましたが、超超ブラックでした!
社長と嫁とその友人という会社というより仲良しクラブ。
社長の経営方針や人間性にだんだん嫌気がさし、意見したところ会社を辞めさせられました。
ありえない会社だったのでもう潰れていることと思います。
今は大手で働いています。
別の悩みは出てきますが、少人数の方が当たりハズレが多いと思います。+25
-0
-
62. 匿名 2015/03/03(火) 17:59:13
47です。
家族経営の所は社員に社長さんの子供がいる場合子供を見ればその会社がいいか分かると思います。
親子関係良好で仕事に不満がない場合子供は嫌な顔一つせず文句も言わないで楽しく仕事をしていますが、親子関係が不調で仕事に不満があると顔や態度に出ますし文句も言いますよ。
因みに私は後者…
一人部屋で仕事をしているので誰も気付かないし見ていませんがやりながら文句言ったり言わなくても顔に出てしまいます。+9
-0
-
63. 匿名 2015/03/03(火) 18:01:40
結局その会社や社員によるから入ってみなきゃわからないよね。
前の職場は23歳〜38歳の10人前後で男女比も半々。表向きは仲良しで飲み会も多かったけど、やっぱり派閥はあるしなぁなぁになる部分もあるし厄介なことが多かった。でも楽しい時もあるしいつも同じメンバーで安心感があったかな。
+11
-0
-
64. 匿名 2015/03/03(火) 18:03:11
私の勤めてるとこは三人しかいないし本当アットホームです!!だから仮に求人に書くとしたら私はアットホームってことを伝えたい(笑)それぐらい仲いい。+12
-1
-
65. 匿名 2015/03/03(火) 18:05:08
自称サバサバと同じカラクリ+18
-1
-
66. 匿名 2015/03/03(火) 18:08:45
前職がそうでした。
頻繁に飲み会があって、プライベートな話まで筒抜け状態。
休みなのに電話が来て、わからないから教えて〜と平気で言ってくるし仕事とプライベートはきっちり分けたい私にとっては苦痛でした。+19
-0
-
67. 匿名 2015/03/03(火) 18:13:52
歯科医院勤務
飲み会とか特になくて職場では仲良くてなかなかいい環境でした
忘年会や歓送迎会はあるけど、ホテルの上の方にあるレストランでフレンチとかお上品な感じ
もちろんドクターがお支払いしてくれるし+8
-0
-
68. 匿名 2015/03/03(火) 18:14:53
当たり外れが多い気がします。
今の所は以前はかなり良かったのですが、嫌われて辞めた人があるスタッフに嘘をついて、お互いが疑心暗鬼になり、ほんと悲惨です!不満はばんばん言うけど時給いいから早く辞めろみたいな空気で入れ替えが一部激しい。今は自分が標的になり、今月いっぱいで辞めます。
あんなに仲良かったのが嘘みたいです。
嘘ついて職場をぐちゃぐちゃにした人は、Facebookで楽しそうにしていて、因果応報ってないんだなと思いました。
+10
-0
-
69. 匿名 2015/03/03(火) 18:18:16
無認可託児所。職員3人。なまけてくる。間違ったことでも2:1になれば2のほうにならざるえない。孤立したら最後。+7
-0
-
70. 匿名 2015/03/03(火) 18:29:13
まさに今親族会社で働いております。
会社なのに家の居間かと思うような態度とケンカ…何を考えてるのか…。
社長と息子は気分次第で 言うことコロコロ変わるし、とにかくセコイ!!
ボチボチ潮時を感じてるとこです。
親族会社でいいとこあるのか?
あーーー、辞めたい!+24
-0
-
71. 匿名 2015/03/03(火) 18:41:53
社長夫人は気分屋のワガママで社長は言いなり。最悪でした。他の社員もそれなりの人しか居なかった。
何もかもがいい加減でした。個人経営の会社は二度とイヤ!
+10
-0
-
72. 匿名 2015/03/03(火) 18:44:23
老舗のボロ屋で働いてます。
社長がシルバー世代?で人柄が良かったので入社しました。奥さんが数時間経理をしに来るぐらい、営業は数人で午前しかいないので待遇は最悪ですけど気楽です。ただ奥さんすごいケチ!+5
-1
-
73. 匿名 2015/03/03(火) 18:55:21
女社会な職場なので、少人数なりのぎくしゃく感はある。+8
-0
-
74. 匿名 2015/03/03(火) 18:57:25
小規模で、本当にアットホームな会社です。
有休は好きな時に取れるし、飲み会も滅多にないし…
すごくいい職場だけど、小規模のため仕事量が給料に対して多いのが難点だな〜。残業もザラにある。
でも雰囲気がいいっていうのは、ストレスがなく私には合ってるようです。+3
-0
-
75. 匿名 2015/03/03(火) 19:08:05
小さな所で地味に働いてるけど友人はそこそこの会社で生き生き働いてるから、このままでいいのかなと思うことがある。+3
-0
-
76. 匿名 2015/03/03(火) 19:16:58
少人数の会社やってます。
私もパートさんたちもお互い子供がいるので、突発的なお休みもフォローしあってます。
働いてもらってるので、基本、会社行事?もパートさんがやりたいと言ったことをやることにしてます。
忘新年会とかお花見とか。
少人数だけに、揉めるとこちらも困るので。
+1
-1
-
77. 匿名 2015/03/03(火) 19:20:44
会社じゃなくて、アットホームな学校は地雷なのかな?進学先がそうなので。
トピずれすいません。+0
-4
-
78. 匿名 2015/03/03(火) 19:24:09
人事異動なんてないし、ほぼメンバーの入れ替えもなく、イヤな奴とずーっと一緒。会話もマンネリ化で退屈。この先何年もこれが続くのかと思うとウンザリしますよ。私は嫌だったわ~。+9
-0
-
79. 匿名 2015/03/03(火) 19:27:03
歯科医院は、年に二回くらいレストランで食事会があったくらいで
大人な人間関係で、問題なかった
小さい会社にいたときは、待遇は良いけど、一日おきくらいに残業があっても暗黙の了解で飲み会(タダ)
嫌な感じの大人の付き合いで、それが合わない私みたいな人には
針のむしろです
今でもその会社は、ハローワークの求人票の常連+5
-0
-
80. 匿名 2015/03/03(火) 19:28:15
夫婦経営の歯科で働いてましたが
最悪でした!
求人票にはアットホーム的なこと
書いてありましたが、、、
職場と家が同じ建物なので
かなり時間にルーズだわ、
仕事中に子供の迎えに行くわ、
自分の親戚優先で治療するわ、
ここに書ききれないくらいブラックでした!
+16
-0
-
81. 匿名 2015/03/03(火) 19:34:39
最悪です。
その一言に尽きる+20
-0
-
82. 匿名 2015/03/03(火) 19:47:31
社長も含めて、10人くらいの職場に勤めてます。
お酒好きな人が多いので、なにかと飲み会があります。でも、独身も数人いるものの、みなさんそれぞれ家庭があるので、参加できないってことも多く、行きたい人が行くようになってます。気楽です。
年末の忘年会では、珍しく全員揃いましたw+1
-0
-
83. 匿名 2015/03/03(火) 19:51:16
同じく家族経営+お局つきの小さい会社、キツかったです。うつ病社員続出。有休取ることが許されない。
辞めました。+9
-0
-
84. 匿名 2015/03/03(火) 19:53:38
東京本社で、全国に営業所があるうちのひとつです。営業所なので10人程度ですが、昼間はほぼ事務の女の子と2人だから気が楽ですー。でも大人数のオフィス的なのにも憧れるなぁ。+5
-1
-
85. 匿名 2015/03/03(火) 19:56:16
アットホームをウリにしてるちっさい会社です。社員40人弱
朝から無給掃除にラジオ体操(あ、工事現場や建設会社じゃありませんよ)、お昼のお茶くみに社員旅行。
おっさんが抱きつくは胸もむわ、最悪です!
以前に中小企業の方~ってトピがあったんですが、まともな中小と一緒にするのほんと申し訳ないって感じでした。+6
-0
-
86. 匿名 2015/03/03(火) 19:57:34
アットホームな会社です!って求人に書いてある会社に面接にいったら、
アムみたいに
「あなたの夢はなんですか?」って聞かれたよ。
もちろんお断り+9
-0
-
87. 匿名 2015/03/03(火) 19:58:54
社員旅行が面倒~。社員旅行なんてアットホームな会社しかやってないよね。
でも結局おじさんが酔ってタバコ吸って女も下品な人がきっつーいシモネタ話して、あーやだやだ。行きたくない+6
-0
-
88. 匿名 2015/03/03(火) 20:00:31
辞める辞める詐欺のアラフォーおばさんがいる。
「わたしはっ!こんなにっ!苦労してるのにぃぃぃっ!」(野々村竜太郎さんの真似でお楽しみください)
辞める辞めるといいつつもう5年ぐらいいるのかなー。早く辞めないかなー+12
-0
-
89. 匿名 2015/03/03(火) 20:01:13
アットホームなんて働いてみなきゃわからない。
環境わるければアットホームなんていわないしね。
なかよしごっともわけがちがうし。+2
-3
-
90. 匿名 2015/03/03(火) 20:04:38
少人数の歯科医院で働いてかなり嫌な思いしました。
院長への誕生日ケーキとか買わされた…。
やっぱり仕事って利害関係だし、全員で仲良くしろみたいな圧力のある職場は何か気持ち悪い。+15
-0
-
91. 匿名 2015/03/03(火) 20:10:37
やや田舎なんで、産休や育休なんて近くに親が住んで完全サポートしてくれないと無理。
つまり、子供がいても普通に働けないとムリ。
「子供が熱が出たから帰ります」なんて人は退職に追いやられてたなぁ。
そりゃ女性の社会進出が進まないわけだわ。+3
-2
-
92. 匿名 2015/03/03(火) 20:11:53
まともな会社に相手にされないようなおデブ女性、挙動不審男性、が普通に働いている。+7
-2
-
93. 匿名 2015/03/03(火) 20:14:06
よくネットで
「子持ちの人が子供が病気になると休んで迷惑です!」
「子持ちの人が残業しないからこっちにしわよせが…!子供いるなら退職しろ!」
と言ってる人のほとんどの会社はこのカテゴリー。
まともな会社は人員をちゃんと回してるので、けっこう思いやりがある人が多い。+12
-3
-
94. 匿名 2015/03/03(火) 20:16:08
おトイレがお局しか入ってはいけない個室がある。+6
-0
-
95. 匿名 2015/03/03(火) 20:17:01
お弁当度高い。独身男性もママ弁か男子弁。
社員食堂もないし、度々外食する程お給料も出ない。+4
-0
-
96. 匿名 2015/03/03(火) 20:19:36
55. 匿名 2015/03/03(火) 17:51:11 [通報]
少人数だからと言って、上手くいくとも限らない。やっぱりどこにでも「私が!私が!!」な人はいる。
そして、そういう人が通ってしまうのがアットホーム零細。
大きい会社は相手にされないが、こういう会社ではみんながのんびりしてるので「あ、ど、どうぞ」という感じで譲り、上司も勢いに負ける。+10
-0
-
97. 匿名 2015/03/03(火) 20:20:25
小さい会社なのに、鬱病の割合が多い。+7
-0
-
98. 匿名 2015/03/03(火) 20:21:21
部署(って言うほどないけど)によって、能無しでもずっといられる部署もあれば、あっという間に人が入れ替わってる部署もある。+4
-0
-
99. 匿名 2015/03/03(火) 20:22:32
52さんの言う通り
私は後から入ったクチなんだけど、
もう人間関係出来上がっちゃってて、仲良し3人組の輪には入れてもらえません。
お菓子外しもあるし、いつもいつもいつもその人たちにしか分からない話で盛り上がってる。
いいんですけどね、私はお金稼ぎに来てるだけだから。。。+7
-0
-
100. 匿名 2015/03/03(火) 20:30:36
ビックリするほど孤立しました。
仕事も教えてくれない、挨拶返事ない、無視など・・
小さな会社ほど誰も助けてくれず、3年も続けてしまいました。
何かしましたか?と聞いたり、仕事もとても苦労しました。
私は10人ほどの職場でした。
辞めた後、たまたま会った取引先の知り合いに「黒髪で暗くて嫌だった。最終面接で可愛い若い子の方が欲しかった」と言ってたと聞きました
ハッキリ言ってくれないとそんな事が理由だなんて分からないよ・・
次に入った10代の若い子は、仕事しなくても座ってるだけで給料出るらしいです(引継ぎしたけど、仕事解らないから戻って来てと言われました)
その後、大手メーカーに就職しましたが、とてもやりやすかったです。
私は向いてなかった>_<+13
-0
-
101. 匿名 2015/03/03(火) 20:33:01
社長と私だけです!w
融通きくし、とっても気楽にやれていますが、大企業など多くの人と働くことにとても憧れます!結局ないものねだりですよね。現状でレベルアップしていこうと考えています!+6
-1
-
102. 匿名 2015/03/03(火) 20:37:48
100さんよかったですね。
大手が合う人は零細が合わない、零細が合う人は大手は合わない。
けっこうそうらしいです。
どこかでみたんですが、零細が倒産して大手企業に派遣に行った人がいて「みんな掃除しない!トイレ掃除の当番表作りましょう!」「社内システムなんてバカがラクするものですよね、エクセルでやりましょう!」「飲み会は派遣だってお金払いましょう!」って言いまくって3か月でクビになった話が載ってました。
零細にどっぷりはまると、そうなるのかもしれませんね。+16
-1
-
103. 匿名 2015/03/03(火) 20:40:31
最悪。外からみたら楽しそうに見えるけど、めっちゃめっちゃ無理やり気をつかってそうみせてるだけですからー!
とくに女だけの職場なので毎日地獄です。+19
-0
-
104. 匿名 2015/03/03(火) 20:51:39
結婚前に働いてたのが20人くらいの職場でした。
大きな会社の地方支店だったので、のんびりしていてみんな優しくて本当に楽しかったです^ ^
私が一人暮らしだったので、みなさん気を遣って色々食べに連れて行ってくれました。
楽しかった社会人の思い出です。
その後異動した本社は死ぬほど激務だったので、アットホームな支店に帰りたかったです^^;+6
-2
-
105. 匿名 2015/03/03(火) 21:08:28
前に勤めていた会社がそうでした。
社員は社長含め6人。男4:女2。マンションの一室でやっていて、トイレも男女共同。
それ自体はいいけど、サニタリーボックスがなかった。
しかも毎日夜8時まで残業で、下っ端の私は先輩たちみたいにコンビニへ買い物にいくこともできない。
だから生理の日が毎月憂鬱だった。
すっごいごつい「スーパー夜用」みたいなナプキンして、昼休み後の7時間我慢して、帰りの駅のトイレで急いで換えて帰宅してた。
今はアルバイトだけど、トイレが男女別なのでほんと天国。+16
-1
-
106. 匿名 2015/03/03(火) 21:09:27
母体はバス停一駅向こうにありますが、事務所が6人スタッフのところに就職しました。
掃除はなんとなく、誰かが、
ゴミもなんとなく誰かが。
通販が大好きでスイーツのお取り寄せをみんなで頼んだりしてますが、私はあまいものがあまり好きでないので遠慮してました。送料+入金が合計2000円近くになり、みんな払いには行かないわ、困ったなあ〜ばかりで
結局室長が自腹で遠方の銀行まで払いに行ってました。
タイムカードもないため、定時は18時なのに、
室長みずから、あっ!この前残業したから、今日は半ドンで帰宅しま〜すなど、
なんかこんなナアナアで羨ましいです。
私はパートで毎日室長に時間提出です。近い年齢の人もいなくて、何にも笑える話題もなく、楽しくないです。+7
-0
-
107. 匿名 2015/03/03(火) 21:23:15
10人程度の会社で働いていますが、とにかく楽の一言に尽きる。
仕事のこと以外で喋らなくていいのがとても嬉しい。+12
-1
-
108. 匿名 2015/03/03(火) 21:32:04
零細です。
社長に気に入られれば、融通きいて楽です。
ただし、便利屋としてあれこれやらされてますが、金のためと思ってやってあげてます。
下ネタも話せるくらいの職場に、頭ガチガチの人が入ってしまって、雰囲気悪くなりました。
早く辞めないかなぁ?(笑)+3
-12
-
109. 匿名 2015/03/03(火) 21:34:48
私も3ヶ月前から家族経営の会社で8:30から15:00のパートしてるんだけど、休憩時間がお弁当かっこむ3分だけ。
でも、時給制で休憩一時間分の900円はは丸々さっ引かれてる。( ̄ー ̄)
実質的な時給が減っちゃってるよ…
営業事務で営業さんが戻るお昼が忙しいのはわかるけど、じゃあ休憩マイナス30分でもいいじゃん。
今まで公的なパートしか経験ないから、民間の零細ってこんなものなんだって諦めてるけど続けていっていいものか悩む。
+8
-0
-
110. 匿名 2015/03/03(火) 21:36:45
若夫婦が経営するお店でパートのワタシを含め5人で働いてます。
子供がいるので、行事や急な病気で休ませてもらえたり融通がきくのには助かってます。
自由な分にはいいです。
でも、ルールがあやふやで いつも振り回されてます。
+3
-0
-
111. 匿名 2015/03/03(火) 21:59:13
私は父親の会社で働いていますが、確実にブラックなどと言われると悲しいですね+4
-8
-
112. 匿名 2015/03/03(火) 22:11:33
家族経営の少人数の職場は地獄だよ。+20
-0
-
113. 匿名 2015/03/03(火) 22:16:11
社員6人で小さな会社です。
無駄な飲み会なし、お互い気を使いあえて一定の距離を保てる、個々に無駄のない仕事ぶり。
小規模特有、社長の人間性が思い切り反映されている環境なので社長と反りが合わない人はすぐに辞めるけど、フルタイム兼業主婦で職場のストレスは邪魔以外の何物でもない自分には人生で一番居心地のいい職場です。
+4
-3
-
114. 匿名 2015/03/03(火) 22:16:53
家族経営の、求人誌を作る会社に勤めています。
社長が若い息子なので、社長一族以外の年配の男性社員の権力の方が強いです。
時給が良くても、毎週求人原稿出してる会社は入ってもすぐ辞めるんだろうなと思ってしまいます。+5
-0
-
115. 匿名 2015/03/03(火) 22:45:42
最初はこんな雰囲気のいい会社ないなっ!って思ってた。
んでどんどん会社好きになる➡︎休憩惜しんで仕事がんばる➡︎サビ残➡︎はっと気付いて周りみたらみんな宗教のように仕事に熱中している。
今日も8:30出勤で今上がった。なんのためだろう。+11
-0
-
116. 匿名 2015/03/03(火) 22:56:15
支店勤務で大体どこでも女3~8人のところです。
異動で3人のところへ行った時に、元の2人はそれはもう仲良しこよしで私はあからさまに避けられてました。逃げ場がなくて毎日辛かったです。
今は別の支店でうまくやってますが、関係は密なのでちょっと疲れます。+4
-0
-
117. 匿名 2015/03/03(火) 23:29:02
私含めて3人の職場です。
上司が分単位で機嫌が変わるので常に上司の顔色見て仕事してます。休みが多いので周りからは羨ましいと言われますが働いている時のストレスは凄いです。最近は生理もまともに来なくなりました。今の職場は長く勤める気はありません。次働く所は最低数十人いる職場がいいです。
+6
-0
-
118. 匿名 2015/03/03(火) 23:40:08
社長以下9人の会社に勤めてる
海外製品輸入とネット販売業
社長はデキる人で商売センスも流石だなと思うけど、9人に社長嫁が含まれててこれが激ウザ
人手不足で一時的に手伝うはずがどっかり居座って若い子をいじめて追い込むせいでデザイナーがすぐ辞めてしまう 人が居着かない
誰よりパソコン知識が少なく
経理担当なのにエクセル使えない
態度デカいのは言うまでもなく
勤務中にしょっちゅういなくなる
年に四回飲み会あるけど、嫁の嫉妬で社長とスタッフはロクに会話できない
あいつさえいなければと社長以外は全員思ってる
+6
-0
-
119. 匿名 2015/03/03(火) 23:55:24
うちの支店は10人、全部入れても40人くらいの会社だけど、年2回の社員旅行は社長が行きたいからで交通費、宿泊費、全員が揃う食事代全部経費、
飲み会も経費、終電に帰ろうとしたらタクシーで帰れってタクシー代くれたり。
出世や昇給も頑張ればすぐ社長の目に止まるから入社4年目で総支給7万増えた。
仲がいいけど、適度な距離感だから心地いいし、ずっと働くつもりでいます。+4
-0
-
120. 匿名 2015/03/04(水) 00:07:49
少人数、女ばっかだけど、お局が強すぎてきつい。
そんなだから、新人が定着せず、常に人が足りていない。
よって休みは取れず。
新人がやめる度に、最近の若い子はどうこうと文句を言ってるけど、そろそろご自分のせいで新人が定着しないことに気がついてほしい。+10
-0
-
121. 匿名 2015/03/04(水) 01:03:46
本当に困ってます。
最近異動で人数少ない部署になりました。はじめはアットホームでいいな、と思ったけど、おかしなやり方を昔からこうだから…と変えない、責任者がパートを大事にしすぎてて、はじめはバイトを雇っていいと言ってたのに、いざバイト募集しようとすると、今いるパートを大事にしろと言われました。責任者が言ったから動いたのに意味わからない。私が空気を読めてなかったのかな?それにしても指示がおかしいと思う。建前とか湾曲とかいらない、指示はきちんと明確にしてほしい。+9
-0
-
122. 匿名 2015/03/04(水) 01:54:22
夫の会社、社長夫婦はまだ良いが息子夫婦が最悪。出勤時間遅いくせにパソコンいじってるだけ用があれば出入り休み自由、社員が残業すれば仕事できないからだと嫌味言う。
無賃金で自分家のパーティーの手伝いまでさせる。痛い目みてくんねーかな+5
-0
-
123. 匿名 2015/03/04(水) 02:06:10
アットホームとか家族経営は本当に気を付けた方がいいと思う(良い会社もあるだろうけど)
二人の友達が別々の家族経営の中小企業入ったけど、一人は2年で退職、もう一人も近々退職。どっちの会社も人がどんどん辞めてくらしい。家の雑用させられたりサビ残多すぎって。
私も就活中に
社長が父、事務主任が母、専務が息子
って会社面接行ったけど、母の感じ悪すぎて笑えた。夫や息子に並んで無関心な態度でそこにいるだけ。友達の話聞いてからはご縁がなくてよかったと思ってる(笑)。+7
-0
-
124. 匿名 2015/03/04(水) 02:51:32
かなりアットホームな会社です。
仕事中に
・社長の子供のプレゼントを買いに行かされる
・愛人の子供のプレゼントを買いに行かされる
・社長の私服を毎週クリーニングに出しに行かされる
他にも書ききれない程あります。
初めこそ驚きましたが、今では会社も私も麻痺して更にエスカレートしています。
辞めれるものならすぐにでも辞めたいんだけどな。+8
-0
-
125. 匿名 2015/03/04(水) 03:43:18
アットホームが売りの職場にいたけどまぁ大体の人が言う通りブラック。
あと仕事関係なく人のプライベート事情も突っ込んでこられた。これは本当勘弁だし人の勝手。
+7
-0
-
126. 匿名 2015/03/04(水) 07:55:51
大学を卒業してすぐに就職したところが、家族経営の園芸店でした。
家族以外もたくさん居たので、はじめは良かったのですが、社長夫人とか孫(保育園児)が威張りちらしてて、ものすごく気を使いました。
社長夫人に、コレ後でやっといて!と言われて、今の仕事終わったらだんだんでやります!と言った30分後くらいにあの子はやってないから嘘つきだ!と、言われたこともあります。
花の水掛けをしてたら、ホースが邪魔だと言われて孫に水を止められ、またかけていると邪魔!と、水を止められを繰り返していたら、まだ終わってないの?と、文句を言われ…
家族至上主義な会社でしたが、私が辞めて1年ソコソコで、潰れました。
+5
-0
-
127. 匿名 2015/03/04(水) 09:41:02
アラサーです。知り合いの社長の会社で働いてます。系列の会社は他にもあるけど、私のところはおっさんが2人いるだけです。うざいです。ですが、額面20万、ボーナス夏冬2ヶ月ずつ。土日祝休の残業はほとんどなしです。たまに飛び込み営業しないといけないのが憂鬱ですが、会社に1人の時も多くスマホいじってだらだらしてたりします。おっさんうざいけど、職歴のない私には良い条件の会社でしょうか。零細起業なので、アラサーの今転職活動をしてみた方が良いのかなとも思ってます。おっさんがうざいのはどこも一緒なのかな。 続けるは+、辞めるは-で、お願いします+4
-2
-
128. 匿名 2015/03/04(水) 09:52:00
以前家族経営の小さな会社に勤めていましたが、良い所は子育てしてる主婦に理解があり、急な発熱とかでも何も言われず帰してもらえた。陰では何か言われてたかもだけど(笑)
悪い所は家族経営だからしょっちゅう喧嘩がおっ始まる。公私混同。人の家庭の事にぐいぐい首を突っ込んでくる。仕事以外の事を平然と頼んでくる。
飲み会とかは一切無かった。お金を使うのが嫌だったんだと思う(笑)+6
-0
-
129. 匿名 2015/03/04(水) 10:23:25
社長夫婦が揃っていたら最悪。
自分達の居心地の良さしか考えてない。
視野が狭い。
時代錯誤の塊。
良かれと思って意見したら周りの社員巻き込んでのパワハラ。
やめた方がいい。
+11
-0
-
130. 匿名 2015/03/04(水) 10:44:03
社員数10人弱の会社に勤めてます。
親族経営のため、ろくに働かないのに上の人は高給料、下々は底辺。
入って9年目ですが昇給が一切なく、一昨日入社したばかりの新入社員と同じ給料。
社長はアットホーム感を出したいのか、下の名前を呼び捨てしてくる。
少人数の親族経営会社はろくなことがないと胸を張って言える。+6
-0
-
131. 匿名 2015/03/04(水) 11:53:33
124さん
同じです!(笑)
社長の住民税の支払いに行かされました、滞納分もあったので、自分で行きたくなかったらしい。+6
-1
-
132. 匿名 2015/03/04(水) 12:00:17
事務所に3人しかいないけど仕事以外何もしゃべらない
さっさと辞めたいけど人数いないから辞めさせてくれない。
いくら少人数でも合わないと反対に大人数より最悪な所だと思う。+6
-0
-
133. 匿名 2015/03/04(水) 14:16:02
家族経営。取引先は親族会社に勤めた事があります。
社員は、学歴なくても親会社に就職出来るからヤンキーばかり。
金髪、民族みたいなデカイピアス、パンツ見える程下げたボトム。そんなやつが社長でした。
BBQが好きで、お気に入りの人だけ参加。
車の免許もお気に入りの人は会社の経費で出したり、自宅の住所変更などの手続きなど、仕事と関係ないことばかりやらされました。
大人しい子は、容赦なく虐める。
出来婚で出来た子供が来るのは当たり前。
電話のコード抜こうが、パソコン触ろうが注意したこっちが怒られる。
私は無理だった。
若くて気に入られるタイプの人なら天国かもね+5
-0
-
134. 匿名 2015/03/04(水) 14:20:07
私も少人数の家族経営の会社が嫌で辞めたけど
同僚は、腹黒く、サバサバして気が強かったからか、20年くらい続けてました。
本心が解らないけど、愛想あって、どの場面でも自分は悪くないのに・・って状況作るのが上手い人だった。
その後、同僚は大手の会社に就職しましたが、すぐ辞めてました。
え?キャリアもあるのに?と思ったけど、合わなかったらしいです。
今も家族経営の会社に戻って、40過ぎてもちゃん付けで呼ばれて可愛がられてますよ+5
-0
-
135. 匿名 2015/03/04(水) 14:33:47
124さん
同じ感じです。
25人程度の会社で、社長の個人的な出費手続きはこちらの仕事。
なんのために仕事きているのか。
1年ほど前に辞めましたが、
退職金やボーナス、有給はなしのかなりブラックでした。
しかし社員同士の人間関係はよく、飲み会なんかもあまりないけれど、社内では仕事の話もそれ以外の話もできるような良い距離感ではありました。+3
-0
-
136. 匿名 2015/03/04(水) 15:30:07
病院関係で夫婦と
正社員2人のみで働いてる内の一人だけど、
すっごく働きやすいです。
みんな仲良しで、飲み会もないです。
アットホームなところも存在しますよ(^^)
しかし、少人数のため有給なしがツライ。
辞める時も1年前とかに言わないとやめれないな、きっと…+5
-0
-
137. 匿名 2015/03/04(水) 16:19:53
知り合いが勤めてる会社。父親が社長で息子が20代で専務。チャラチャラしてて「さすが2代目って感じ」って言ってた。
こういう会社は父親が去った後どうなるんだろうね?上手くいくのかな。+4
-0
-
138. 匿名 2015/03/04(水) 16:24:36
今、まさしく個人経営の病院に勤めています。
入ってすぐは院長も院長夫人も人当たりが良くて安心して働けるなぁ、と思っていたのですが…。
患者さんの目の前で院長と院長夫人のケンカが始まるし、私もなんだかんだケンカに巻き込まれたり、院長の気分屋な性格に振り回されたりするし。
本当に最悪です。
でもそういうことがなければ仲の良い職場なんだけどなぁ。
まぁ、少し前にちょっとしたゴタゴタがあってそろそろ潮時かなと思っているんですが…。+3
-0
-
139. 匿名 2015/03/04(水) 17:02:39
少人数の職場のお局さんみたいな人に目をつけられたらおしまい。
寄って集って職場の人みんなからいじめ抜かれる。+4
-0
-
140. 匿名 2015/03/04(水) 19:22:42
家族経営のアットホームな職場って、大抵社長や社長夫人に取り入るお局みたいなんがいるからね~。
経営者でも何でも無いくせに、新人やら後輩にはやたら偉そうにしてくるからムカつく。+1
-0
-
141. 匿名 2015/03/04(水) 20:59:21
家族経営の会社に勤めて数年経ちます。
良いところ
体調不良の時など心配して配慮してもらえる。
こと、仕事だけならやりたいようにやらせてもらえてる。
悪いところ
当然身内は給料など優遇されてる。
自分が一番と思っているフシあり。
プライベートの混同し過ぎ。(特に女)
自分も結婚、妊娠、出産を経れば勤めやすいのかもしれないけど、今のところその予定も皆無なので、このままでいいのかと日々天秤にかけてます。
そうしてる間に数年経過……+0
-0
-
142. なな 2015/03/07(土) 05:31:56
スタッフ6名の託児所。施設長がヒステリー、虐待気味等人格に問題ありで、サブリ-ダ-は上にはごまをすり下には自分が一番優秀と威張り持論を押し付けてくる・・職場の雰囲気はギスギスしているし後輩たちはストレスフルな環境でどんどん辞めていきました。求人サイトには、アットホームな職場で未経験でも優しい先輩がフォローと書いてあったから応募したのに。完全に嘘でした。+0
-0
-
143. 匿名 2015/03/28(土) 09:45:20
色んな人の連絡先をやたら集めていて、噂話というレベル越えた酷い嘘や作り話を平気で流すブス
↓見た目はそっくりそのままのブス女
大阪なんだけど、心当りある人いるかな
物流倉庫の派遣で働いてるブス
とにかく気をつけて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する