-
1. 匿名 2024/01/12(金) 22:41:59
3年前に前職を退職時、企業型確定拠出年金の扱いに困りiDeCoを始めました。でも最近の新NISAの盛り上がりですっかり隅に追いやられた感があり寂しいです。
iDeCoをされている方同士で語り合いたいです。+99
-5
-
2. 匿名 2024/01/12(金) 22:42:33
日本語でオケ+2
-27
-
3. 匿名 2024/01/12(金) 22:42:54
自分による自分のための年金代わりって感じかな+79
-0
-
4. 匿名 2024/01/12(金) 22:43:18
60歳まで出せないのがネックで私はNISAです!+180
-11
-
5. 匿名 2024/01/12(金) 22:43:37
イデコしてるけど、ニーサと違って毎日変化見れないからつまらない+9
-18
-
6. 匿名 2024/01/12(金) 22:43:42
私は無職なのでイデコはしません!+12
-6
-
7. 匿名 2024/01/12(金) 22:43:48
年取るまでお金引き出せないってのが、ちょっと引っかかる。長生きしないかもしれないし。+82
-6
-
8. 匿名 2024/01/12(金) 22:43:58
>>1
途中で引き出せないリスクがあるからやってない
あとNISAもやってiDeCoもやるほど資金がない
+85
-1
-
9. 匿名 2024/01/12(金) 22:44:37
>>4
わたしもです!iDeCoはお気持ち程度でnisaメインです!60歳までおろせないのつらいですよね!+45
-4
-
10. 匿名 2024/01/12(金) 22:44:44
出典:i.ytimg.com+17
-1
-
11. 匿名 2024/01/12(金) 22:45:45
資産運用トピ多いね!?🤑+5
-15
-
12. 匿名 2024/01/12(金) 22:45:48
楽天証券でもうすぐ信託報酬最安のオルカンとSP500でるよね+25
-0
-
13. 匿名 2024/01/12(金) 22:45:49
井出子より仁井紗が好きです。+0
-7
-
14. 匿名 2024/01/12(金) 22:46:01
自営業はiDeCo大事
すでに満額入ってる人も多いから話すこともないんじゃない?+48
-0
-
15. 匿名 2024/01/12(金) 22:46:03
ダンナは退職金ないから満額やってるよ。
節税効果がすごく嬉しい。+69
-0
-
16. 匿名 2024/01/12(金) 22:46:04
会社でDC、個人でNISA
どっちもやればいいのに、なんでどっちかだけと考えるのか+11
-2
-
17. 匿名 2024/01/12(金) 22:47:38
iDeCoは老後資金貯めるんだから、途中で引き出せなくて正解なのに+113
-2
-
18. 匿名 2024/01/12(金) 22:47:43
何でそんなにかけるお金あるの?
+12
-2
-
19. 匿名 2024/01/12(金) 22:47:45
会社が確定拠出年金
でも出来るようになるんだっけか+6
-0
-
20. 匿名 2024/01/12(金) 22:47:56
>>12
メールでもお知らせがきました。+0
-0
-
21. 匿名 2024/01/12(金) 22:48:01
>>16
出ていく懐が同じだからだよ!
そんなお金ないよー+11
-0
-
22. 匿名 2024/01/12(金) 22:48:35
会社が1万程度出してくれるから給料から気持ち出してのんびり積立中+19
-1
-
23. 匿名 2024/01/12(金) 22:49:09
NISAで100万毎年使うから回すヨユーがなかった+9
-1
-
24. 匿名 2024/01/12(金) 22:49:40
年金未納だから入らないわww泣+5
-2
-
25. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:28
企業型のは周りはガッチガチの元本保証タイプの人ばかりみたい。+7
-0
-
26. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:35
>>4
そう思うけど実は60なんて
あっという間だよね〜。+85
-3
-
27. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:35
>>1
iDeCoは退職所得控除使えるし、何よりも今出ている所得から掛金を控除出来るので節税になってます。+67
-1
-
28. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:42
NISAと両方やれるだけの稼ぎがない+16
-1
-
29. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:13
>>26
中森明菜世代ならそうでしょ
てかもう超えてんじゃね+8
-1
-
30. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:21
>>19
うろ覚えだけど、トータル掛金額に制限あったような?
私は会社DCに限度額いっぱいマッチング拠出してるから、iDeCoできないと思う+10
-1
-
31. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:28
少額でやってるけど、受け取る時も色々コツがあると言われてびびってる。
60代の自分がその辺りちゃんと対応出来るかなと。+44
-1
-
32. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:40
>>11
こいつは許さん。+4
-2
-
33. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:48
60歳まで引き出せないし、転職するかもしれないし検討したけどやめたー+17
-2
-
34. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:51
個人事業主だけどやっぱり何があるか分からないから、いざという時に引き出せないidekoはよほど余裕がない限りはやらなくて良いって税理士が言ってた。+19
-12
-
35. 匿名 2024/01/12(金) 22:53:02
企業型だけでやってるけど本当にありがたい
これがなければ老後本当に不安だったと思う
コロナ前からやってるからかなり増えてるし運用が上手くいけば老後2000万円問題とかは楽々クリア出来る予定なんだけど
老後はもう心配してないからもっと普通の貯蓄を増やさないとなあ+18
-0
-
36. 匿名 2024/01/12(金) 22:53:18
NISAは誰でもやれるけどiDeCoは確定給付年金がある程度もらえる企業の社員は入れないんだよ
福利厚生ちゃんとしてる会社は入れないから単にやれる母数が少ない+18
-3
-
37. 匿名 2024/01/12(金) 22:53:22
>>33
退職してから移管せずに管理料だけ払って目減りしてる人も多いらしいですね+6
-0
-
38. 匿名 2024/01/12(金) 22:54:13
年末調整のときに毎年気になってるけど会社の総務に書類頼むのが嫌でやってない。会社の書類が廃止されてからやるつもり。+18
-0
-
39. 匿名 2024/01/12(金) 22:55:25
NISAとiDeCo両方やる稼ぎがないってコメント多くて、低所得なのに両方やってる自分ビビってる。
5000円ずつだから両方で月一万円だし生活に影響はないんだけど…+36
-0
-
40. 匿名 2024/01/12(金) 22:56:38
>>1
夫がやってる
月1万の年金だけ+7
-0
-
41. 匿名 2024/01/12(金) 22:56:50
>>6
2022年10月の制度改正により、収入がない方も原則加入できるようになりました。+8
-2
-
42. 匿名 2024/01/12(金) 22:57:39
>>1
積み立てるのは簡単なんだけど、出口戦略が難しそうなんだよね
受け取る時、職場の退職金を5年遅らせるなんてことを職場が本当にやってくれるのかな?
一時金ではなく、年金として分割して受け取る時も税金をお得にしてくれないかなあ+25
-0
-
43. 匿名 2024/01/12(金) 22:57:53
>>1
NISAでできなかった
金ができるから金のためだけしてるよ+2
-0
-
44. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:12
>>29
中森明菜?+2
-1
-
45. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:13
>>4
同じくです!
まだ子どもが小さくて計画的に貯金しても想定外なお金も動きそうなのでいつでも現金化出来る新NISA中心です
iDeCoは子どもの大学まで決まったり、i高校無償化の枠に一部でもに引っかけれそうなラインだったら始めようと思ってます
今では無いけど余ったり我が家にとってお得なタイミングでやりたいです+9
-1
-
46. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:21
>>39
少額でも分散してやったほうがいいのかなぁ
+7
-0
-
47. 匿名 2024/01/12(金) 23:00:06
>>26
親が50代前半で病死したから、臨機応変に動かせないのはデメリットに感じるなぁ。
人生、何があるかなんてわからないし。+28
-3
-
48. 匿名 2024/01/12(金) 23:00:42
会社員はイデコややこしいよね。企業型マッチング拠出と併用できないって言われた気がする。+3
-1
-
49. 匿名 2024/01/12(金) 23:00:52
私は企業型だけど、1500万貯まった。+7
-1
-
50. 匿名 2024/01/12(金) 23:01:39
やってるよー
今は1号だから81万満額 これでかなり控除になるから嬉しい ふるさと納税ベースですら全然額がちがくてやってて良かったなと思う
春から2号に戻るから額が減って悲しいよ
NISAは安牌狙いでiDeCoは攻めてるからどんどん上がっていってる 資産推移見るのがすごく楽しい
家系的に長生きで60未満で死ぬ可能性低いからこれからも満額やるよ+19
-0
-
51. 匿名 2024/01/12(金) 23:01:47
iDeCo、よくわからないけど非課税になるから定期預金するよりはお得って聞いて始めて3ヶ月になります。配分方針の設定の案内がしつこく来るんだけど何のことがさっぱりわからず放置です。大丈夫なんだろか…+4
-1
-
52. 匿名 2024/01/12(金) 23:02:11
お金のトピ多すぎ+3
-2
-
53. 匿名 2024/01/12(金) 23:02:40
イデコは現金化するときに税金取られるし、やるとしたら新NISAの枠を5年で埋めたあとかな+6
-1
-
54. 匿名 2024/01/12(金) 23:04:00
>>4
節税になるやん!年末に旦那が7.5万私は1万円返ってきたよ!+37
-0
-
55. 匿名 2024/01/12(金) 23:04:17
会社負担の拠出額3,000円なんだが、、+3
-1
-
56. 匿名 2024/01/12(金) 23:04:45
>>1
公務員だから満額でも月12000円しかできない。老後まで積むだけだからiDeCoについてはNISAみたいに盛り上がって語ることもないかな。+4
-0
-
57. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:01
>>25
つまんないね
私は外国株式と外国債券の投信を半々にしたら、いま10年超えで1.8倍くらいになってる+10
-1
-
58. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:39
>>1
企業年金やってる会社から転職して転職先も企業年金ある会社だから移管しなきゃいけないんだけど、手続きがめんどくさい。めんどくさいってかいちいち会社通さないといけないのがな
NISAだと自分でササっと設定できるし+10
-1
-
59. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:49
60歳までロックされるのがね。
私はやってなくて、旦那が会社でやってる。
投資先一覧見せてもらったら罠ばっかり笑
運用手数料高い、わけのわからんバランス型とか。
まともなのが一つしかなくて先進国インデックス、
あんな罠ばかりじゃこわいよ+7
-7
-
60. 匿名 2024/01/12(金) 23:10:30
>>14
最近開業届だしたばかりなんですが、なぜ大事なのか教えてくだせえ+3
-1
-
61. 匿名 2024/01/12(金) 23:11:12
>>1
私も退職時に企業型から強制的にiDeCo移管しないといけなかった。めちゃくちゃ調べまくって専業主婦が拠出するメリットは無さそうだったから掛金なしで続けてる。6年で60万だったのが90万になってる。+9
-1
-
62. 匿名 2024/01/12(金) 23:11:26
NISAが無期限になったから、違いが曖昧になった。
iDeCoとNISAの違いは、所得の税金を先か後かの違い。
iDeCoは60歳まで換金できないけど、会社員なら退職金控除使える。+7
-2
-
63. 匿名 2024/01/12(金) 23:11:52
>>60
退職金の代わりになるから+17
-1
-
64. 匿名 2024/01/12(金) 23:15:06
iDeCoって子供に残せる?
生命保険の変わりにしたい+2
-1
-
65. 匿名 2024/01/12(金) 23:16:16
退職した時すぐに移管手続きしたけど0円になってた。
半年くらいしかいなかったし月2000円くらいの掛金だったけど…
手数料の方が上回ったのか?+2
-3
-
66. 匿名 2024/01/12(金) 23:16:17
>>60
会社員と違って退職金がなく国民年金しか貰えないからです!
退職金は小規模企業共済のような代わりもありますが+7
-0
-
67. 匿名 2024/01/12(金) 23:16:40
>>47
そうなの?
本人いないのに?+1
-0
-
68. 匿名 2024/01/12(金) 23:16:58
去年までイデコとつみニー両方満額でやっててイデコはそのまま続けるつもりだよ
個別株もやっててニーサは同じ画面で見れるけどイデコは別サイトになるから正直あまり見てない…
新NISAはまだ何もしてない
最速で満額埋めろって言うけど去年の末にジュニアニーサ2人分突っこんだからリスク分散的にどうなのかなとも思うし+7
-0
-
69. 匿名 2024/01/12(金) 23:17:22
>>51
ちゃんと商品買えてるんだよね?+7
-0
-
70. 匿名 2024/01/12(金) 23:19:35
イデコ破綻+0
-2
-
71. 匿名 2024/01/12(金) 23:19:44
>>55
一緒だ
同じ会社かも笑+2
-0
-
72. 匿名 2024/01/12(金) 23:25:26
去年からiDeCo満額にしたけど、年末調整で還付金多くて驚いた+17
-0
-
73. 匿名 2024/01/12(金) 23:44:49
>>4
50近くでiDeCoと積立NISAを始めてもう5年経った。
引き出せないのが逆にいいかな。
すぐに使えるお金は貯めてきたけど、積立貯金はバカらしくてもうやめちゃった。+32
-1
-
74. 匿名 2024/01/12(金) 23:50:11
250万円くらい勝手に貯まってる
23,000円しか出来ないのが残念
上限上げてほしい
NISAも、新しくなって使いやすくなったし、ゆるくやって行こうと思っています
+13
-0
-
75. 匿名 2024/01/12(金) 23:56:01
私は退職金ないから満額でやってるよ。
税金も安くなるし。
やっぱり60歳までは引き出せないのがネックでみんなやらないんじゃないかな。+15
-0
-
76. 匿名 2024/01/12(金) 23:57:19
>>34
いで子みたいになっててわろた+14
-0
-
77. 匿名 2024/01/13(土) 00:04:36
>>34
節税効果すごいのにもったいないよ+25
-1
-
78. 匿名 2024/01/13(土) 00:12:30
>>60
他の方が書いてある事プラス毎月68000円できるから節税額がかなりの額になる+18
-0
-
79. 匿名 2024/01/13(土) 00:13:19
>>34
個人事業主は小規模企業共済があるからiDeCoやらなくてもいいよね+1
-6
-
80. 匿名 2024/01/13(土) 00:33:29
>>4
私はそれがメリットだと思って始めたよ~!!
今は月23,000円やってるけどこの先キツくなったら拠出額減らす事だって出来るし、私の場合年276,000円積立して4万ちょっと減税になってる。
例え運用してるファンドが含み損になったとしても拠出した分は全額所得控除になるから減税されるのは確定してるって事でしょ、毎年コンスタントに4万のリターンを他の方法で得るとしたら私には中々難しいと思うんだよね。
うちの会社は退職金もあんまり出なそうだらホント老後資金の足しとしてやってる。+28
-1
-
81. 匿名 2024/01/13(土) 00:33:32
>>27
私も個人事業主だからやりたいけど仕事めちゃ忙しくて手続きめんどくさいから銀行行った方がいいかな?みずほとかで窓口出来てるし。
+1
-0
-
82. 匿名 2024/01/13(土) 00:34:35
>>79
両方できるよね?
小規模共済とiDeCo+5
-0
-
83. 匿名 2024/01/13(土) 00:36:47
>>37
それって目減りし続けて0円になったらどうなるの?
ただこれまでの掛け金がパーになったってだけ??+1
-0
-
84. 匿名 2024/01/13(土) 00:40:41
会社経由のイデコの案内が来た。普通にやるよりお得みたいだけどよく分からない。+0
-0
-
85. 匿名 2024/01/13(土) 00:57:01
>>73
すぐおろせると本当に解約しちゃうから私には合ってるかも。+18
-0
-
86. 匿名 2024/01/13(土) 01:02:36
>>25
転職後、企業型→個人型にしてから投資し始じめたんだけど、定期預金にしてた期間が悔やまれる
+15
-0
-
87. 匿名 2024/01/13(土) 01:12:29
正社員だけどいつ今の会社が無くなるかも不透明だし、やっぱり60歳まで引き出せないのはリスクが大きすぎる
積立NISAはやってるけどで両方やる余裕はない+1
-6
-
88. 匿名 2024/01/13(土) 01:45:37
何円までできるとかとかいまいちよくわかんないのと、会社に書類出さなきゃ行けないのが面倒ではじめてない
あとはニーサの枠で精一杯だな
払った金額全額所得控除?できるっていうけど年収300万の自分だとどれくらい得するんだろ+0
-1
-
89. 匿名 2024/01/13(土) 01:55:25
>>17
だよね?
長期投資だから引き出さないの前提だと思ってた
全資金のうち、短期は普通預金、中期は定期や国債、個別株みたいに割り振って使い分けすればいいんでは+1
-0
-
90. 匿名 2024/01/13(土) 02:32:45
>>42
65歳定年制の所なら、65歳で退職金受け取れるからって事だよ。60歳定年制の所は無理なんじゃ無いかな。
退職金結構貰えるなら、別にiDeCoやらなくても良いのでは。
自分は退職金無いからやっているけど。
+6
-1
-
91. 匿名 2024/01/13(土) 02:38:49
>>34
iDeCoは自己破産しても、あくまで年金だから没収されないんだよ。
極端だけど、59歳で自己破産したとしても60歳でiDeCo一括受け取り一千万ゲットとか出来てしまう。
こんな合法的な資産隠し他にないけどな。
まあ、倫理的な問題は置いといて。
NISAは資産となるので、没収されます。
その税理士必要?
私の方が知識ありそうだけどw
+25
-0
-
92. 匿名 2024/01/13(土) 02:42:39
>>64
途中で亡くなり、遺族が申請すれば、貰えますよ。
NISAは遺族のNISA口座には引き継げず、特定口座となるから、その点もiDeCoの方がお得。+8
-0
-
93. 匿名 2024/01/13(土) 02:52:31
>>1
iDeCoもメリット結構あるのに、60歳まで引き出せないだけが1人歩きしている様に感じます。
iDeCoのメリット
1.節税になる。(年収350万でも月2万3千円やれば、年間4万2千円以上の節税が出来る)
2.障がい者になった時に給付金が出る。
3.自己破産したとしても、あくまで年金なので差し押さえ対象にならない。
(極端な話し、59歳で自己破産したとしても、60歳で600万ゲットとか出来る。NISAは資産となるので没収されます。)
4.途中で亡くなった時は、遺族が申請すれば貰える。
(NISAは遺族のNISA口座には引き継ぎできず、特定口座引き継ぎになるので税金取られます)
5.一括で受け取る時に退職所得控除が使える。
6.母子家庭になった場合、所得控除で所得金額が下がるので、児童扶養手当が貰える様になる場合がある。(大幅に超えてると無理ですが)
デメリット
1.基本的に60歳まで引き出せない。
2.途中で停止は出来るけど、運用指図料として、月66円は必要。
3.元本保証型以外は、元本割れする可能性がある。
4.仕事辞めたら節税は無くなる。+14
-0
-
94. 匿名 2024/01/13(土) 02:54:19
>>91
税理士資格持ってから言えよ+1
-17
-
95. 匿名 2024/01/13(土) 02:59:36
>>1
それだけ何十年も正社員で有り続ける人が少ないっていうことじゃない?正社員が一番メリット有るから+3
-1
-
96. 匿名 2024/01/13(土) 03:37:56
>>94
資格あったって、糞アドバイスしか出来ないから、いらないでしょ。
個人事業主は、月6万8千円やれば、年収420万でも年間24万8千200円節税出来る。
20年やれば、合計496万4千円。
その金額を貯金するだけでも、何かあった時に使える。
税理士つけてるならもっとあるだろうし、もっと節税出来る。
+19
-0
-
97. 匿名 2024/01/13(土) 03:43:32
iDeCoやろうやろうと思いつつ出来てない。
妹は60歳まで引き出せないのとか知らずに
月5万引き下ろされる設定にしてて笑った!
節税効果はすごいよね!+5
-0
-
98. 匿名 2024/01/13(土) 05:08:57
NISAも積立なら途中で引き出すかもしれない!とか言ってるやつがやらない方がいいけどね。
でも老後のための資産形成だから無理ない額をだけど、それもできないって老後どうするつもりなのかな笑。
イデコの方がどう考えても得なのに。
やらない方がいいかもなのは高級取りで福利厚生立派な企業に勤めてるサラリーマンとか無職専業くらい?
それも現時点での節税と何十年後の退職金控除あぶれの税金って考えると微妙なもんだけどね。+7
-1
-
99. 匿名 2024/01/13(土) 05:28:17
iDeCo毎月2万してる
ずっと続けるつもり
+11
-1
-
100. 匿名 2024/01/13(土) 05:41:53
ガルは専業多いしiDeCo語れる人やっぱり少ないね
基本はきちんと働いてないとお得感ないしね
+13
-1
-
101. 匿名 2024/01/13(土) 05:56:48
年末調整で控除になるし月3万掛けてる。
先長いと思ってたけど、今年50だから60なんてあっという間かも。+12
-0
-
102. 匿名 2024/01/13(土) 06:02:05
>>51
銘柄、例えば「eMAXIS Slim〜」や「〜株式インデックス」とか、何かしらは設定してあるんだよね?
それなら、そんなにころころ変えなくてもいいと思うよ+7
-0
-
103. 匿名 2024/01/13(土) 06:05:16
>>5
私はNISAもiDeCoもSBI証券だから、毎日見るきになれば見れるよ。インデックス投信だから意味ないから見ないけど。+4
-0
-
104. 匿名 2024/01/13(土) 06:09:20
>>59
旦那さんのDCじゃないかな?家の夫の勤め先のDCもそんな感じ。まともなのがニッセイの先進国インデックス。そろそろ商品追加してほしいと思うよね。+5
-0
-
105. 匿名 2024/01/13(土) 06:12:56
3年ほど前から始めた
恥ずかしながら、ずっと派遣や契約社員で働いてて、一応社会保険料その他は払ってるけど大した金額じゃない
貯金も年収と同額くらいで少ない
老後やばいなっていう焦りと、性格的に強制貯金しないと貯められない、自力で運用すると失敗するタイプと自覚あるので、iDeCoにしたよ+11
-0
-
106. 匿名 2024/01/13(土) 07:00:13
60歳まで資金拘束があるのが最大のデメリット
小規模企業共済みたいに貸付できればいいんだよなあ+2
-1
-
107. 匿名 2024/01/13(土) 07:28:18
同じく正社員の職を退職してからiDeCoに移管しました。パートの今も積み立ててます。
60まで引き出せないのがネックだけど自分もいつのまにかアラフォーだしなんだかんだ60まであっという間だと思ってる。積み立てニーサもやってます。
公的年金は月10万円も貰えないからiDeCoとニーサで補おうと思ってる。+11
-0
-
108. 匿名 2024/01/13(土) 07:33:23
>>17
わたしは月1万2千までしかできないから、途中で引き出したところであまり意味ない…!+1
-1
-
109. 匿名 2024/01/13(土) 07:35:43
>>39
普通の貯金にプラスしてできるお金がないってことなんじゃない?
わたしはNISAに全振りしてるからな…笑+0
-0
-
110. 匿名 2024/01/13(土) 07:52:15
>>51
iDeCoは口座開設完了するのに1、2ヶ月と時間がかかります。
その手続きが終わったから、次は商品設定してね、っていう案内では?
マイページとか見たら今の配分設定を確認できるよ
それか、定期のみのままになっているとか?+5
-0
-
111. 匿名 2024/01/13(土) 07:58:17
満額やってるよ~。
全額所得控除がめっちゃでかい。
退職金に期待できない人は絶対やった方がいいと思う。+15
-0
-
112. 匿名 2024/01/13(土) 08:36:50
イデコはそのままに、両方やったら?+5
-0
-
113. 匿名 2024/01/13(土) 09:00:57
>>19
もうなってなかった?+0
-0
-
114. 匿名 2024/01/13(土) 09:06:40
>>4
イデコは節税目的でやってる。
私は年末調整で毎年8万くらい戻ってくるよ。定期預金とかするより利率いい。+16
-1
-
115. 匿名 2024/01/13(土) 09:07:12
>>93
あと、ニーサと同じで利益が非課税+4
-0
-
116. 匿名 2024/01/13(土) 09:09:23
>>55
イデコを会社が負担してくれるの?いいな〜+1
-3
-
117. 匿名 2024/01/13(土) 09:16:34
>>12
知らなかった。全米だと信託報酬高いから変えようかな。+4
-1
-
118. 匿名 2024/01/13(土) 09:22:14
iDeCoは2年前くらいからやっているけど、新NISAができるのを知っていればやらなかったかも。でも、資金があるうちは満額で続けようかな。iDeCoも今後制度がもっとよくなるかもしれないし。+3
-0
-
119. 匿名 2024/01/13(土) 09:27:24
性格的に無駄遣いしないし、強制的に積立て60まで下ろせないが苦痛じゃない、それよりも所得税の控除や年末調整の還付の旨味が強いって思ってるのでやってます。苦痛な人には向いてないよね、凄い良いのに。+8
-0
-
120. 匿名 2024/01/13(土) 09:41:19
>>79
小規模企業共済の落とし穴として減額するとそれまで掛けていた差額分のお金が一切運用されなくなる
だから基本的に一度掛け金を決めたら減額はしない方がいい
iDeCoは運用方法を自分で決められる
どちらも20年は運用しないと元本割れする可能性がある+2
-0
-
121. 匿名 2024/01/13(土) 09:55:33
会社員でiDeCoやってるけど、節税効果を実感しにくい。一括還付にしてくれたらハッキリと分かるのだけど。毎月の引かれる税金が本当に数千円安くなっているのだろうか?何か疑問に思えてくる。+1
-3
-
122. 匿名 2024/01/13(土) 09:58:41
>>90
コメントありがとう
そういうことだったのか
うちの会社、60歳定年なんだなあ(延長はあるけど、働きなくない)
退職金はほとんど出ないんだけど、iDeCoを長年やってるからシミュレーションでは、一時金だけだと税金取られるっぽくて
一時金と年金の併用するしかないかあ
iDeCoを60歳から、老齢年金を65歳から受け取ればいいのかな
なんかもう、この年でもあまり理解してないのにもっと年いったら訳分からなくなりそう+4
-0
-
123. 匿名 2024/01/13(土) 10:03:58
>>121
年末調整で還付されないの?+0
-0
-
124. 匿名 2024/01/13(土) 10:06:17
数年前に企業型の会社退職してiDeCoにしてそれまでの銀行で運用してたのをSBI証券に移管して運用。半分ぐらいをあおぞら定期に入れて下がった時期にまたスイッチングしようと思ってたけどもうタイミングもわからんからさっきスイッチングしてきた。+2
-0
-
125. 匿名 2024/01/13(土) 10:12:51
>>120
でもまた増額すれば過去分と納付期間の通算は可能ですよね+1
-0
-
126. 匿名 2024/01/13(土) 10:31:18
>>121
よく勉強してからやった方が良かったね
年末調整で結構戻らなかった?+1
-0
-
127. 匿名 2024/01/13(土) 11:49:07
>>123
>>126
会社で年末調整しましたが、1万数千円しか戻ってきませんでした。
毎月2万円を入金して、約36000円が節税されるはずですが、どう節税されているのか、よく分かりません。
会社員の方は、みんな、こんな感じかと思ってましたが、なんか違うのかな…?+1
-0
-
128. 匿名 2024/01/13(土) 12:05:13
元本割れが怖いので運用はしないでおこうと思ったら
手数料で既に元本割れ。+2
-3
-
129. 匿名 2024/01/13(土) 12:23:40
>>49
制度始まった時にすぐ満額で始めた感じですか?
結局そういう素直な人が一番得するんだよなあ
NISAもだけど怖がってやらないよりやった方が絶対良い+5
-1
-
130. 匿名 2024/01/13(土) 12:30:39
>>1
これ内容が改悪されたらあんまり意味なくなるって見たけどどうなの+0
-0
-
131. 匿名 2024/01/13(土) 13:07:48
>>122
本当にややこしいよね。
私も超えた分は、毎月の年金で貰う予定だけど、個人年金も入ってるから、あんまり多くなると課税世帯になって、結局そこで税金払う事になるんだよね。
母親が働きながら年金も受け取ってるけど、年間200万以下なら非課税世帯になるから、それを超えない様に勤務時間を調整しているらしい。
老齢年金は今は基本65歳(60歳から受け取る場合は少なくなる)だけど、20年後くらいには68歳か70歳が基本になってそうだけどね。
まあ、その時にまた計算するしかないかな。
その頃にはお金払えばそういうのやってくれる人はいそうだけど。+4
-0
-
132. 匿名 2024/01/13(土) 13:18:14
>>127
横。還付されるのはその年の所得税だけだからでは。
翌年の住民税が安くなるよ。
住民税は去年の所得に応じて決まるから、iDeCoやった分控除される。
これだけ節税出来ますってのは、その合計だから。
+6
-0
-
133. 匿名 2024/01/13(土) 13:46:46
>>67
まぁ、引き出すにも簡単では無いし、時期によっては損するしね、+0
-2
-
134. 匿名 2024/01/13(土) 13:53:09
うちの母親59才で亡くなったから年金も受け取れ無かったしそれ考えるとIDECOも複雑だわ。NISAの方が良いかも+1
-4
-
135. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:51
>>131
>20年後くらいには68歳か70歳が基本になってそうだけどね。
あー、確かにそうかも…
60歳 iDeCo一時金、退職金(出れば)
60歳~70歳 iDeCo年金
70歳~ 老齢年金
くらいのイメージかな、今のところ…
そうだね、やっぱり受給年齢になってから改めて計算し直しだろうね
年金事務所でも、iDeCoを含めた相談してもいいのかな、老齢年金などの公的年金については、予約して聞いたら教えてくれそうだよね
ありがとうね!
+4
-0
-
136. 匿名 2024/01/13(土) 14:26:58
>>121
ふるさと納税やってると相殺されるみたい。ふるさと納税とiDeCo両方MAXにはならなかったような記憶+1
-0
-
137. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:12
>>135
よこですが、iDeCoも受取開始時期が60歳から75歳まで広がったので、掛け金を60歳で払い終わった後も運用指図者になって資産運用だけを続ける事もできますし、私も出口戦略は一応考えていますがその時になったらまた考えるつもりです!+8
-0
-
138. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:00
idecoってやるか、やらないかの感じ
我が家なんて特に公務員だから
1.2万が毎月あるないかの話だからツッコミづらい+0
-0
-
139. 匿名 2024/01/13(土) 15:50:28
iDeCoは書類を会社に通さないといけないのがネック+6
-0
-
140. 匿名 2024/01/13(土) 16:04:03
>>137
コメントありがとう
そっか、わたしも60歳以降も何かしら運用するつもりだからiDeCoを残しておいてもいいのか…いや、新NISAがその頃まであればiDeCoはやはり解約しても…
iDeCoは受取の度に手数料もかかるし、難しいな
退職金控除ももうすぐ金額変わりそうだし、
わたし何回か転職してるから、iDeCoの通算期間もぼんやりとしか把握してないんだよね…汗
やはり、受取の時のシステムをもっと簡素化してもらわないとわたしはついていけなさそうだわ
+2
-0
-
141. 匿名 2024/01/13(土) 16:08:23
>>88
シミュレーションサイトで計算できるよー+2
-0
-
142. 匿名 2024/01/13(土) 16:09:10
>>60
私は小規模共済やってるよ+4
-0
-
143. 匿名 2024/01/13(土) 17:49:59
NISAもiDeCoもふるさと納税も為になることは全てやってる+8
-0
-
144. 匿名 2024/01/13(土) 18:09:12
>>60
掛金全額控除されるから節税効果が高い+8
-0
-
145. 匿名 2024/01/13(土) 18:14:14
>>132
分かりやすい説明、ありがとうございます。
節税という言葉だけで、どう節税されるのかがよく理解していませんでした。
年末調整で一括で全額が還付されると思っていました…。+1
-0
-
146. 匿名 2024/01/13(土) 18:32:50
>>12
月額5000円で積立中の私、変更します
楽天VTI
↓
楽天S&P500+6
-0
-
147. 匿名 2024/01/13(土) 18:59:06
月1万2千円までしか入れられないけど、年末調整で結構戻ってきてうれしかった!
NISAと合わせて続けます+4
-0
-
148. 匿名 2024/01/13(土) 19:54:19
公務員はiDeCoの加入率が高いんだよね
何でだろう、先のことを考えられる人が多いのかな+1
-0
-
149. 匿名 2024/01/13(土) 19:59:24
>>59
あなたiDeCoのスレで毎回同じ書き込みしてない?もう4,5回見たよw毎度見てる私も私だけど+3
-0
-
150. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:59
iDeCo影薄いかなあ?
昨年はずっとiDeCoに入れなかった会社員にとっては記念すべきiDeCo初イヤーになったのに。+4
-0
-
151. 匿名 2024/01/13(土) 21:05:04
>>1
途中で引き出せないから資金拘束期間が長いし、受け取り時にもなんだか色々面倒臭そうだったり、いざ受けとる頃には制度が改変してるかもしれないし…
節税効果はあるんだろうけど、とりあえず制度がわかりにくいし面倒なイメージだから私はそれならNISA優先にしようってなったわ。
+2
-3
-
152. 匿名 2024/01/13(土) 21:10:18
>>33
私もそれが気になってイデコはやるのやめた。
節税効果には惹かれたけど、非正規でこれから仕事がどうなるか不安定だし、仕事辞めたり転職したりとかしたらどうなるんだろう?って思ったし60まで資金拘束あるのは不安で。
+0
-0
-
153. 匿名 2024/01/13(土) 21:16:26
個人で月23000円積立しても
パート主婦程度の年収150万でも年4万円浮くよ〜+5
-0
-
154. 匿名 2024/01/13(土) 22:19:23
>>1
公務員なので月12000まで
控除目的で数年前からやってます。+2
-0
-
155. 匿名 2024/01/14(日) 03:14:18
>>148
だから公務員になるのもあるだろうしね。+1
-0
-
156. 匿名 2024/01/14(日) 03:16:42
>>147
もうすぐ上限2万になるのでは✨+0
-0
-
157. 匿名 2024/01/14(日) 06:43:54
保育料も場合によっては大分減るからね
イデコの節税効果はチートレベルだよ+2
-0
-
158. 匿名 2024/01/14(日) 10:38:13
>>4
それがメリットなんだけどなー+4
-0
-
159. 匿名 2024/01/14(日) 10:40:27
>>17
だよね、毎月支払ってる年金だって引き出せないのは同じなのにね。+4
-0
-
160. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:23
>>153
それはiDeCoだけの還付金じゃないよね?+0
-0
-
161. 匿名 2024/01/14(日) 16:30:28
>>148
基本的には副業禁止(作家など許可取れば可能)だし、昔に比べれば退職金も減ってるしね。
コツコツやるのが苦では無い人が多いだろうし。
+0
-0
-
162. 匿名 2024/01/14(日) 16:39:13
>>160
横。iDeCoやってると翌年の住民税が安くなるから、年収150万でもトータル4万くらい節税出来るよ。
+2
-0
-
163. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:36
>>5
どこでやってるのかによるのでは。
SBI証券でやってるけど、こまめにチェックしてると変わってるのが分かるよ。
自分はS&P500と全世界株(日本除く)の半々にしてるから、比べて楽しんでるよ。
+2
-0
-
164. 匿名 2024/01/14(日) 16:57:19
>>17
何だかんだ使ってしまう人には、とても良い制度なんだけどね。
年収350万でも月2万3千円やれば年間4万1400円節税出来る。
例えば30歳から60歳までやったとしたら、合計149万4千円の節税になる。これを貯金やNISAに回せばそれだけで、何かあった時の防衛資金を増やす事も出来る。
カツカツならまず、生活費半年分貯める事が先だけど。
+1
-0
-
165. 匿名 2024/01/14(日) 17:09:07
>>81
横。銀行は糞商品しかないし、口座管理手数料も取られたりするから、ネット証券(楽天、SBI、au株コム、マネックスなど)の方が良いよ。
面倒なのは最初だけで、後は銀行口座から自動的に引き落とししてくれる。確定申告時にちゃんと申請しないと節税にならないけど。+3
-0
-
166. 匿名 2024/01/14(日) 17:18:41
>>97
5万出来るって事は、個人事業主だね。
とりあえずやってみよう精神の人の方が、成功したりするからね。
もし自己破産しても、没収されないし、事業主なら保険にもなるから良い。
+3
-0
-
167. 匿名 2024/01/14(日) 17:22:21
>>150
ガルでも「税金高い」と言っている人が多いけど、こんなに節税出来るのにやらないのが不思議。
無知は損すると実感する。+8
-0
-
168. 匿名 2024/01/14(日) 17:29:11
>>152
横。自分も非正規だけどやってるよ。
不安だからこそ。独身アラフォーで、60歳以降働きたくないので。
あくまで年金だからもし、自己破産したとしても、没収されない。
極端だけど59歳で、自己破産したとしても、60歳iDeCo一括受け取りで700万貰えるとか合法的に出来る。
(NISAは自己破産したら資産と見なされるので、没収されます。)
障がい者になったら、給付金として貰える。
生活費半年分の貯金があれば、失業しても何とかなるよ。
+4
-0
-
169. 匿名 2024/01/14(日) 18:06:13
>>162
私も満額やってるんだけどそんなに還付されないのよねー+0
-0
-
170. 匿名 2024/01/14(日) 18:28:47
>>169
シミュレーションの年収150万でも、合計4万308円って出て来るよ。
住民税をiDeCoやってない時と比べてる?
翌年の住民税が安くなるから、年末調整だけではその金額にならないよ。
+1
-0
-
171. 匿名 2024/01/14(日) 18:44:39
>>170
私自身気付かぬうちにたくさん節税されていたんですね。気づきをありがとうございます。これからも満額入金して老後に備えたいと思います。+3
-0
-
172. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:59
>>165
でも、iDeCoもどれ買えばいいのかさっぱりわからんのよ+0
-0
-
173. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:09
>>172
SBI証券で人気なのは、「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」。
全部株式が不安なら、元本確保の「あおぞらDC定期」も混ぜるか。
配分も好きに設定出来るし、スイッチングも自由に出来る。なので、ある程度の年になったら、安定したものに変えるか。+5
-0
-
174. 匿名 2024/01/15(月) 17:34:19
>>173
ありがとう!参考にします+1
-0
-
175. 匿名 2024/01/16(火) 12:22:22
iDeCoはたとえ運用がマイナスでも所得税と住民税が毎年減税されるから利回り15%が確定されてるのにね…会社員は自分でできる節税が限られてるんだからやればいいのにいまいち世間に浸透してないよね+4
-0
-
176. 匿名 2024/01/17(水) 02:03:31
>>175
受け取る時の税金が分かりにくいってのも、ネックになってるのかも。
女性だと余程の大手じゃ無い限り、退職金もさほど多く無いから、退職所得控除枠で収まりそうだけどね。
+2
-0
-
177. 匿名 2024/01/17(水) 10:04:14
>>85
私もそうです。
手元にあれば全部使ってしまう。
だから強制的に引かれるiDeCoありがたい。
だいたい確定拠出『年金』なんだから、すぐに下ろせたら意味がない。
私は未来の自分の為と思ってしてます。
+3
-0
-
178. 匿名 2024/01/17(水) 10:32:15
>>177
いつから始めても20年は運用すればまずマイナスで終わることないしね。できるだけ早く始めて長く運用すれば負けなしだよね+3
-0
-
179. 匿名 2024/01/28(日) 13:03:00
新NISAよりiDeCo優先したほうが良いよ。マジで
節税より引き出せないのがすごくいい
例えば、身内が交通事故慰謝料、高額治療費などで親戚周りに来て、「貴方お金あるんだから助けてあげなよ」みたいになってるときとか、
断りにくい出費、自分の弱い意志全てから守ってくれる最後の防衛資金になるの+1
-0
-
180. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:44
>>179
兄弟ならそこまで言ってくる親戚は、田舎じゃ無いと無さそうだけどね。
ただ、親だと払わないといけない雰囲気になりそうだから、強制的に出来るのは良い。
自分は自己破産しても、60歳で一括受け取りや年金で貰えるのが最大のメリットだと思ってる。
+1
-0
-
181. 匿名 2024/02/01(木) 11:35:03
>>17
老後資金のためのiDeCoなので途中で引き出せないのはむしろメリットだと思って新NISA始まってからもiDeCo満額(23,000円)でやってます。
暴落きても狼狽売りせずにいられるし(できないだけだけど 笑)
毎年の節税が5万くらいだから年27万6000円の拠出だと年利18%のリターンが確実と考えるようにしています。+1
-0
-
182. 匿名 2024/02/01(木) 21:53:35
>>1
確定拠出年金からiDeCoになって拠出はしていますか?
(私は拠出できていません)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する