-
1. 匿名 2023/12/23(土) 08:35:34
フロスをやめてウォーターピックを初めて使いました。前歯の裏側以外は綺麗にあたるのですが前歯の裏側だけ難しいです。頻度や強さなど気をつけないと歯茎下がらないか心配です。
使っている方に聞きたいです!どのくらいの頻度で使っていますか?+21
-3
-
3. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:25
1日20回+8
-8
-
4. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:27
使ってない。
どんなものなの??+7
-6
-
5. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:34
1ヶ月でやめちゃった
効果はあるけど面倒くさい面倒くさい+57
-2
-
6. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:37
>>3
歯茎ダルんダルんになりそうやな+25
-10
-
7. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:31
25年前、歯列矯正始めた時にアメリカ製のを通販で買ったことあるけど使って
3日で壊れたからまたすぐ新しいの買って
次のも5日しかもたなかったポンコツすぎる
+19
-3
-
8. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:48
矯正してるから毎日使う
たとえ矯正してなくても、これ使わない生活は考えられないな+28
-1
-
9. 匿名 2023/12/23(土) 08:40:46
歯茎痛めました…+13
-1
-
10. 匿名 2023/12/23(土) 08:41:37
検討してるけど掃除が面倒そうとおもって買えずにいる+5
-2
-
11. 匿名 2023/12/23(土) 08:41:49
痛いよの+0
-0
-
12. 匿名 2023/12/23(土) 08:43:27
>>9
私もです。
なんやかんや丁寧に歯ブラシ、フロス、歯間ブラシを使って手で磨くのが1番良い気がします。+41
-2
-
13. 匿名 2023/12/23(土) 08:44:17
水を歯にあてる角度を間違うと、歯茎を痛めて危ないって歯医者が言ってた+28
-0
-
14. 匿名 2023/12/23(土) 08:46:07
>>1
歯磨きするたびにだから2回かな?
歯茎が締まって気持ちが良いよね。+9
-1
-
15. 匿名 2023/12/23(土) 08:46:36
毎日やってます。
インプラント入ってて歯周炎に気をつけなきゃいけないのでフロスとセットで。
ドルツの置き型とハンディタイプをその日の気分で分けてます、確かに前歯の裏側は慣れないと難しいかも。
特に置き型だとコードもあるから余計に、私は顔を思いっきり下に向けてノズルは逆に上向き真っ逆さまになる様にやってます。
前歯裏側に限って言うならハンディの方が私は楽です。
強さは真ん中〜少し強め、それ以上だと痛い苦笑
もうウォッシャーは何年も使ってますが特に歯肉下りもないです、歯茎も締まってきて嬉しい。
ちなみに余計なお世話ですがフロスもセットでやった方が良いとは思います。
別トピにも書いたけど、歯と歯の間のウォッシャーでは取り切れない様なカスをフロスで取ってから仕上げでウォッシャーが良いんじゃないかと。+40
-0
-
16. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:00
+8
-0
-
17. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:33
フロスと歯間ブラシで血が出なくてもこれやると血が出たりするけど続けてると3日くらいで血が出なくなるから効いてるのかな?
それとも強すぎて血が出てるのか判断がいつも難しい+21
-0
-
18. 匿名 2023/12/23(土) 08:56:13
弱くして膿栓吹き飛ばしに良かったけど
急に痛みが走って 扁桃腺にあてるのやめた
+1
-0
-
19. 匿名 2023/12/23(土) 08:56:26
ブラウンの電動歯ブラシでも口の中血だらけに
なるのにケルヒャーみたいに水圧で汚れとるの
使ったら歯茎ズタボロ
あんなの使わないて定期的に歯医者さんで
クリーニングしてもらったほうがきれいになる+6
-15
-
20. 匿名 2023/12/23(土) 08:57:02
本当にとれてる?
あるんだけど取れてない気がしてフロスしてる+6
-0
-
21. 匿名 2023/12/23(土) 08:57:53
フロスとかより歯間が広がりそう
石の同じ場所に水がずっとあたってると石が削られてくるみたいに+12
-2
-
22. 匿名 2023/12/23(土) 08:59:01
衛星面が気になりやめた
カビ絶対やばいよね
ドルツウォッシャー使ってたけど捨てた+5
-10
-
23. 匿名 2023/12/23(土) 08:59:12
詰め物してるから継続的に当てる事によって詰め物取れそうで怖い
+8
-0
-
24. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:27
>>1
ウォーターピック使ってます!1日2回。
前歯の裏側はワンタフトブラシを使います。
普通の歯ブラシ→ワンタフトブラシ→ウォーターピックとやって、マウスウォッシュで仕上げ。
このルーティンで歯磨きしてます。+6
-0
-
25. 匿名 2023/12/23(土) 09:03:43
>>4
私も何だろと思って調べたら口腔高圧洗浄機みたいなもんみたいよ。+3
-0
-
26. 匿名 2023/12/23(土) 09:06:19
使ってたけど、私は歯と歯の間はフロスの方がしっかり取れるから使わなくなった。+5
-0
-
27. 匿名 2023/12/23(土) 09:07:16
>>7
待って
25年前の話?+11
-1
-
28. 匿名 2023/12/23(土) 09:08:02
これって結局はかなり汚れが残るらしいね
普通に歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスが王道では?+19
-0
-
29. 匿名 2023/12/23(土) 09:09:34
矯正中なので使ってます
食べカスしっかり取れるけどカビる+5
-0
-
30. 匿名 2023/12/23(土) 09:11:35
お水ダラダラ口の中からこぼれないの?
洗面台が水飛んですごいことになりそうって思ってるんだけど、そんなことないのかな+5
-0
-
31. 匿名 2023/12/23(土) 09:13:01
汚れ落しというより歯茎のマッサージ目的で使ってる
パナソニックのドルツ値上げしすぎ+7
-0
-
32. 匿名 2023/12/23(土) 09:13:33
中の管を延長して洗面器に垂らすようにすれば風呂場で無限に使える
奥歯の銀被せの隙間に当てるとドブ臭い匂いがしてスッキリする+11
-0
-
33. 匿名 2023/12/23(土) 09:14:35
使ってたけど洗面台のスペース取るし面倒でやめた。長く使うと内部がカビそうな気もするのよね。今コンパクトタイプが出てるけど、もう買わないかな。定期的なクリーニングとフロスとか歯間ブラシで充分+4
-0
-
34. 匿名 2023/12/23(土) 09:17:54
>>1
フロスもたまに使った方がいいよ
やはり取りきれない汚れがたまってくる
上手い具合に使いまわせたらいいね+5
-0
-
35. 匿名 2023/12/23(土) 09:19:28
>>21
なるほど!
水だから電動歯ブラシより優しいだろう、買おうかなと思ってました!+5
-1
-
36. 匿名 2023/12/23(土) 09:20:46
矯正した時に買った そのご電池式含め何度か買ったけど毎回面倒になって使わなくなり廃棄+2
-0
-
37. 匿名 2023/12/23(土) 09:24:49
>>30
こぼれるよ
というか、こぼさないと口の中が水でパンパンになる
とびはねもあるから、毎回洗面台周りを拭いてる+11
-0
-
38. 匿名 2023/12/23(土) 09:29:28
>>37
ありがとう
やっぱりそうなんだ、下向いてやらなきゃいけないってことだよね、使いたいけどハードル高いね+5
-0
-
39. 匿名 2023/12/23(土) 09:35:48
>>15
私も、フロスもセットでやったほうがいいと思う
歯間の歯垢はフロスで絡め取るようにしないと取れないから+8
-0
-
40. 匿名 2023/12/23(土) 09:35:53
スッキリするから毎日使ってる。
歯科検診で歯茎の下りを指摘されたことも無いよ。+10
-0
-
41. 匿名 2023/12/23(土) 09:38:12
元々知覚過敏なんだけどひどくなったからやめた+0
-0
-
42. 匿名 2023/12/23(土) 09:40:52
数年前に歯列矯正してた時は無いと困るってぐらい必須だったけど、装置を外してからはフロスと歯間ブラシしてれば必要ないかなと思って使ってない
久々に使おうとしたらホースがの中で多分カルキが結晶化して水が出なくなってクエン酸に浸けたけどダメだった+3
-1
-
43. 匿名 2023/12/23(土) 09:43:02
これ、歯のクリーニングのときに歯科衛生士さんからやたらとすすめられてるよ。
年齢とともに歯茎が下がって歯と歯の隙間ができてきてるから、フロスだけじゃなくてやっぱり使ってみたほうがいいのかなと思い始めてるんだけど、どこのメーカーがいいんだろうね。
あとさ、『お風呂に入ったときにシャワーでバーッとやってみるのも手軽ですよ』と言われたけど、実際にやってる人いるのかな?かなりの荒業だよねw+6
-3
-
44. 匿名 2023/12/23(土) 09:50:33
>>31
やっぱり?
昔3000円程度で変えた気がするけど今はビックリするくらい値上がった+1
-0
-
45. 匿名 2023/12/23(土) 09:50:35
矯正中オススメされて使ってました+0
-0
-
46. 匿名 2023/12/23(土) 09:51:44
パナソニックの据え置きのやつ持ってる。
1.5日に1回くらいのペースでやってた時は、歯医者に「歯茎が締まってきてる」って褒められたから、効果はあると思う。
歯磨き、フロスやった後でもカスが出てくることもある。
やった後は口の中がサッパリ洗い流された感じがする。
数分間同じところに強い水流を当て続けるみたいな使い方をしなければ、歯茎が下がったり歯が削れたりはしないと思う。
デメリットは、
・水を口からダラダラこぼしながらやるので、据え置き型だと洗面台で中腰を数分間キープするのがつらい(ポータブル型で風呂場でやるならいいかも)
・どうしても洗面台周りが水はねで汚れる
・しばらく使ってないと、水の通り道がどうなってるか不安(超音波水流なので、一度流せば水流で中もきれいになりそうだけど)
・据え置き型はまあまあ場所取る+3
-0
-
47. 匿名 2023/12/23(土) 09:52:47
歯周ポケットがガバガバになるって歯医者が言ってたよ
上手に使えば大丈夫だそうです+0
-1
-
48. 匿名 2023/12/23(土) 09:53:28
年取って歯茎が下がってきたから、これやらないと食べカスが歯茎に挟まって気持ち悪いので毎回使ってます。
水流は弱めにしてます。
ドルツは据え置き型とハンディの両方持ってるけど、他のメーカーでコップにチューブをつけるタイプのを買ったら1番使いやすかったです。
場所を取らないのに握りやすくて操作しやすいので。+2
-0
-
49. 匿名 2023/12/23(土) 09:57:12
>>48
ちなみに使っているのが、ブランカというジェットオッシャーです。
弱くできるので買いました。
1年の保証もあるし。
もっと弱くできるのがあればいいなと思いますが、まあまあ良いですよ。+5
-0
-
50. 匿名 2023/12/23(土) 10:00:07
>>1
同じくフロスをやめてウォーターピックにしたら、歯医者さんでプラスに戻してくださいって言われたよ!歯石ができてるって。+2
-0
-
51. 匿名 2023/12/23(土) 10:00:43
>>27
んだ。+3
-0
-
52. 匿名 2023/12/23(土) 10:01:11
>>7
歯の悪臭にやられたんじゃない?(w+0
-1
-
53. 匿名 2023/12/23(土) 10:03:59
>>44
充電式のハンディもコンセントの据え置きタイプも3倍くらいの値段になった
充電式は中の電池が4年くらいで充電出来なくなるから以前は修理出すより買い換えた方が良かったけど
もう修理に出すかアマゾンの中華製を使い捨て感覚で買うしかない+1
-0
-
54. 匿名 2023/12/23(土) 10:05:11
>>38
そう、前傾の中腰キープが一番つらい。
腰痛持ちだとなおさら。
途中で水流を止めれば腰伸ばしたりもできるけどね、何となく一気にやっちゃうw
洗面台の水栓の根元やレバーの隙間に水流当ててみたら結構汚れが取れたから、歯間のカスだけじゃなく、歯垢除去としてもおすすめではある(歯石はムリだけど)。+2
-0
-
55. 匿名 2023/12/23(土) 10:11:19
>>30
慣れると口閉じてできるよ
最初風呂場で使って慣らす+6
-0
-
56. 匿名 2023/12/23(土) 10:27:19
>>5
面倒臭さは伝わった+11
-0
-
57. 匿名 2023/12/23(土) 10:28:23
お風呂のシャワー当てながら歯磨きしてる
奥まですっごいきれいに歯磨きが出来る
+1
-0
-
58. 匿名 2023/12/23(土) 10:34:25
私はパナソニックの置き型のを使用。これをやってから歯磨きすると歯磨き粉がすごく泡立つ!クリーミーな泡立ちになる。酸素がいっぱいあるかららしい+0
-0
-
59. 匿名 2023/12/23(土) 10:41:06
私、フロスする時毎回血が出るんだけど、どうしたらいいの?+0
-0
-
60. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:06
>>50
両方、違う汚れが取れるので、両方やるのがオススメです。+5
-0
-
61. 匿名 2023/12/23(土) 10:55:55
>>59
歯槽膿漏だと思います。
優しくよく歯磨きとフロスを続けると治っていくよ。
歯周病用の歯磨きか、ジェルみたいなのが効くよ。薬局で探してきて。
歯医者で一度クリーニングしてもらうといいと思います。+6
-0
-
62. 匿名 2023/12/23(土) 11:05:37
>>1
4年ほど毎晩使ってるけど歯茎の下がりは気になった事ないかな‼︎+1
-0
-
63. 匿名 2023/12/23(土) 11:43:31
>>43
ミラブルが口腔モードありのシャワーヘッド売ってる
気になるけど、荒技だよね+1
-0
-
64. 匿名 2023/12/23(土) 11:43:32
>>1
ウォーターピックはフロスの代わりにはならないよ!両方使って。
ウォーターピックは歯茎に当ててる。最初は血がドバドバ出たけど今は出ないよ。+3
-0
-
65. 匿名 2023/12/23(土) 11:49:15
>>19
色々とそれ以前の問題な気がする
+14
-0
-
66. 匿名 2023/12/23(土) 11:51:11
>>61
ありがとう〜やってみます+1
-0
-
67. 匿名 2023/12/23(土) 12:01:27
>>20
フロスした後に使ってその後歯磨き、歯間フロスでやってた+2
-0
-
68. 匿名 2023/12/23(土) 13:04:16
>>28
医者から自分の口に合うブラシを探してバリバリ新調しながら磨くのでいいと言われて脳死でひとまずやってる。+0
-0
-
69. 匿名 2023/12/23(土) 13:07:04
据え置きタイプのセットが面倒で歯医者行く時だけ使ってたんだけど歯茎が腫れてるって言われるから使わなくなっちゃった
続けてれば慣れて歯茎が引き締まってくるんだろうけどものぐさには向いてなかったわ
洗面台が広ければ問題ないけどこれから買う人にはハンディタイプをオススメします+1
-0
-
70. 匿名 2023/12/23(土) 14:15:08
レジェンド松下さんの1万のヤツってドルツやパナソニックと比べてどうですか?
どれ買えば良いか分からない+0
-0
-
71. 匿名 2023/12/23(土) 17:23:57
>>40
私も5年くらいほぼ毎日使ってるけど歯茎は下がってない。
使う前は歯周ポケットの数値は3が多かったけど、使いだしてからオール2を保ってるし、きっちり磨けてると歯医者さんに言われるようになった。
効果はあると思う。
歯ブラシで歯磨きの代わりにウォーターピック使うと勘違いしてる人のコメントちらほらあるけど、歯ブラシで歯磨きしたうえでウォーターピック使うのが正解だと思う。
私はフロス→歯ブラシで歯磨き→ウォーターピックを使ってる。
+4
-0
-
72. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:33
>>54
まさかの腰痛持ちだw
使いたいけど色々大変なこと考えたら今まで通りフロスと歯間ブラシで頑張ろうかな
周りに使ってる人いなくて使ってる人の話なかなか聞けなかったから詳しく聞けてすごく参考になった!
どうもありがとう😊+2
-0
-
73. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:52
Amazonで買ったけど
なんか水圧が弱くて
歯全部は綺麗にならない
水タンク300mlも、
1分くらいで、すぐなくなる
返品する予定。+1
-1
-
74. 匿名 2023/12/24(日) 01:09:32
夫がフロスとセットでやってるけど『25年吸ってやめたタバコのせいで黒くなってた歯茎がピンクになってきた』と喜んでる。
確かにめっちゃ取れる、特に焼き肉食べた日の夜!+1
-0
-
75. 匿名 2023/12/24(日) 01:57:25
使ってる。
完璧に食べかす取れる。
さっぱりする。
歯茎はマッサージされてるのかしっかりしてきたよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する