-
1. 匿名 2019/02/10(日) 11:48:18
築25年のマンションに住んでいます。
マンションの水はあまり飲み水には適してないと聞いたので飲み水はミネラルウォーターを使っていますが、料理に使う水はいつも水道水です。
一度沸かせば使えると気にしていませんでしたが、友人に料理を水道水でしている所を見られた時に「小さい子がいるのに汚い水道水を使うなんてありえない」と言われました。
皆さんは料理にミネラルウォーターを使っていますか?+13
-55
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:15
そんな贅沢なことしません。+165
-21
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:19
使わない
浄水器つけた水道水です+162
-9
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:20
ウザい友人やね
+135
-9
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:22
古いマンションだから水道水は使わない。蛇口に浄水器入ってたら使いたい。+53
-2
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:28
浄水器の水+75
-0
-
7. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:45
田舎だから飲み水も水道水だよ。
+87
-9
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:51
土地によるよね
東京住んでる時はミネラルをーター使ってたけど
田舎来てからは飲み水も水道水+61
-3
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:55
どんだけセレブなん+48
-12
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 11:49:57
+2
-1
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 11:50:02
水道水のみ+42
-7
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 11:50:58
3.11の時使ってた。一瞬。+19
-0
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 11:51:17
築25年だとちょっと気にするかな
さすがにミネラルウォーターは使わないけど、浄水はしたい+59
-1
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 11:51:20
都内だけども水道水+27
-4
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 11:51:26
全然気にしない
水道水だよ+43
-9
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 11:51:28
赤ちゃんのときアクアクララ使ってて
ミルクの時までは良かったけど、大きくなってきて離乳食をつくるようになったら、
野菜煮込む水もこっち(アクアクララ)の方がいいのかな?!
でもかなり水使うからな·····でも煮汁もダシとして使うしな·····ってちょっとノイローゼ気味になった笑+61
-1
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 11:51:38
浄水使ってるから綺麗だよー!!!+8
-2
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 11:52:22
私も一時期だけ、ミネラルウォーターの方が美味しくなるかな?と思ってゴボゴボ入れてましたが、
もったいないやと改めて気付きやめましたw+56
-2
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 11:52:23
料理用にブリタを使えば?+25
-2
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 11:52:58
水道水を沸かしても発ガン性物質は無くならないよ。私は浄水器使用。+45
-2
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 11:53:08
主は浄水器付けてるんでしょ?ならいいんじゃない?
付けてないなら私はちょっと無理かな…。+32
-1
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 11:53:16
古いビルに入ってる高級店だって調理は水道水だしねw
+81
-9
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 11:53:29
ミネラルウォーター信仰のおバカさんとは面倒なので付き合わない+23
-9
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 11:53:30
キッチンに、置き型の浄水器してます。機能としては、浄水、酸性水となんかと分かれてる。なので汁物はそれかな。でも野菜を洗うのは水道水使うよ。
それにしてもお友だち、ありえない!ってそこまで言う?って感じだね。+38
-2
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 11:54:37
ミネラルウォーター使ってる。
築40年だから。
だからか!?生命線が伸びた気がするw+12
-9
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 11:54:53
>>22
その店による+6
-0
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 11:56:15
ミネラルウォーター信者がマイナス押してるよぉ+12
-9
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 11:56:55
買い置きのペットボトルを買い替えるときだけ使います。
普段は全部水道水です。
水出し麦茶は水道水より美味しくなる気がします。+6
-2
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 11:57:43
水道水だよ!
以前は飲み水はミネラルウォーター買ってたけど
水に、お金かけるの勿体ないと思い
飲み水も水道水です。+14
-5
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 11:57:51
ビルドインの浄水器の水つかってます。
別に水道水でいいと思うけど、よほど水道管傷んでてやばいとかの状況なら、浄水器つけてもいいのでは?+17
-1
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 11:58:15
日本の水道は世界一安全で美味しい
わざわざミネラルウォーターなんて買わなくてもいいしウォーターサーバーも必要ありません+37
-13
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 11:59:08
わざわざヨーロッパの水を高い金払って買うとかアホらしいよ
日本の水は世界一です+48
-6
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 11:59:18
ミネラルウォーターにもヒ素入ってたりするものもあるし水道水よりは菌も多いし
水道水のサビやなんやと味はともかくどっちが安全で綺麗なのか正直分からんよねw
+20
-2
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 11:59:22
私は3.11以降なんとなく水道水を使えないでいる😓子供も小さいし、都心の空気の汚い地域に住んでいるっていうのもあるし。
でも、スパゲッティー茹でる時とかは大量に使うので、やむを得ず浄水器通したの水道水にしています。+42
-5
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 11:59:29
料理も飲み水も全てミネラルウォーターです
水は基本だし外食一切しないからこれくらいの贅沢いいかなーと思ってます+30
-7
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 11:59:56
その友達は姑か?非常識+10
-2
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 12:01:18
田舎の水はカルキ臭くないしいいよ
+14
-4
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 12:02:30
水が綺麗なのが田舎の大きなメリット+14
-3
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 12:03:05
水と空気が汚いのが都会の欠点+13
-1
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 12:03:32
そういえば硬水、軟水を料理によって使い分けてる友人がいたな~。一般庶民の私にはそもそも料理にミネラルウォーターを使うって頭はないし、硬水と軟水を料理によって使い分けるっていう概念がないわ。まぁ、その友人は無添加、オーガニック崇拝してるからなんとなく納得。そういう人とは元々の価値観も合わないから自然に疎遠になったけど。+6
-2
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 12:04:44
これは東京都のだけど
ご家庭用の蛇口につける浄水器より
巨大な業務用でしっかり浄水できてると思う。
+7
-5
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 12:04:50
うちの水道水は飲めたものじゃないから浄水器付けてるよ
3ヶ月に1回カートリッジ変えるだけだから楽だし
カートリッジが少し高いのが難点だけど+9
-0
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 12:06:00
>>32民営化しちゃうからね・・・+6
-0
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 12:06:05
うちは築40年で水道管も古いし匂いもある気がするから
料理の水はミネラルウオーター使ってる。
料理の味はあまりわからないけどお茶やコーヒーなんかは水で味かわるね。
+15
-0
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 12:08:01
今の家に入居したときに強制的にタカギの浄水用のカートリッジ使わされてるけど、実際はどうなんだろうと疑問。まぁ、飲めるし問題はなさそうだけど価格が高い。+8
-0
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 12:08:13
+2
-0
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 12:08:43
ド田舎の実家に住んでた時は水を買うなんて発想なかったけど都会に来て水道水を飲んだ時の衝撃は半端なかった
カルキ臭くて飲めたものじゃない
浄水器つけたら普通に飲めるようになった+23
-1
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 12:15:38
日本の水道水は安全だよ
水道水とミネラルウォーターでは、安全基準を定める法律が異なります。そして、水道水の方が安全基準が厳しくなっています。 水道水の安全基準は、水道法で決められています。細菌の有無や成分基準値について51ものチェック項目があり、それら全てをクリアしてようやく水道水として家庭に届けることができます。 それに対して、ミネラルウォーターの安全基準となるのは食品衛生法です。クリアすべきチェック項目は殺菌・除菌工程有りの場合39項目、なしの場合14項目と水道法よりも少なくなっています。+10
-2
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 12:18:39
水道水にミネラル成分を加えてミネラルウォーターとして売ってるって記事もあったね。
アテにならない。+6
-0
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 12:19:05
水道水汚い言い出したら、顔も洗えないわ+10
-2
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 12:24:49
マンションの貯水タンクはヤバいらしいから料理には水道水は使わない。+9
-1
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 12:26:06
田舎だけど麦茶作る時だけミネラルウォーターかな。
飲水はウォーターサーバーから。
実家とかだと普通に水道水飲めるのにうちのマンションの水道水が臭くて飲めたもんじゃない。
管理人に聞いてみたけど今までそんな苦情は受け付けた事がないと言われ
浄水器つけたけど臭いは取れないから諦めた。+6
-0
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 12:26:08
日本の水が安心なのは皆わかってるけど、それぞれの貯水槽が汚れててまずかったり臭かったりするから、ミネラルウォーター買う人が多いんじゃないの?
どこの家庭の蛇口の水も、一定に安心で美味しいわけじゃないよ。
+23
-0
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 12:27:14
水道水飲んでも死なないよ、日本なら。気にしすぎると精神が死ぬわ。+7
-3
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 12:27:15
水道水がとんでもなく汚い地域とか家の水道管が腐ってるとかじゃない限り大丈夫じゃないの?
私は飲み物も料理もミネラルウォーターですが。+6
-0
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 12:30:57
北海道で戸建新築1年だからガンガン水道水。
物凄く美味しい。
売れるくらい臭みが無いし、この季節なんてキンキンに冷えてる。
たまに出先でミネラルウォーター飲むと、ペットボトルの臭いが気になる。+12
-3
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 12:31:19
築30年近い建物の水でお茶やコーヒーを入れるとまずい。ミネラルウオーターで入れると明らかに違って美味しい。+6
-0
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 12:34:48
安全か安全じゃないかを言ったら、安全だと思うし、日本の水は世界一だとも思っている。
でも、田舎者の私は埼玉県とある場所に住んだとき、とてもじゃないけど水道水は飲めなかった。
臭いが半端ない。
水道捻って出した時にすでに臭う。
でも都内の知り合いの家ではそれほど感じなかった。
新橋で外食したときのお冷やの臭いにはまた衝撃。
…地域によって、水道水の臭いが全然違うから一概に、水道水がダメ!ミネラルウォーターじゃないとダメ!みたいには言えないと思ってる。+12
-0
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 12:35:41
生まれてからずーっと飲み水も料理の水も水道水だけど、特に病気もせず健康体です。
まずいと感じた事もない。+6
-0
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 12:35:48
浄水ポットを使ってたけれど米研や色々、面倒になって
蛇口に取り付けた。
ただ、グラスに注いだ水が時差で不味くなる。
また飲料水だけ用にポットにすべきか検討中。+2
-0
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 12:36:58
転勤でずっと賃貸なのでホームセンターに売ってるカートリッジを水道に付けて浄水してます。年に一度買い換えで1500円。ちゃんと浄水されてるのか半信半疑だったけど、かなりカルキ臭は消えます。満足。お米とお味噌汁は浄水に切り替えて入れてます。+8
-1
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 12:39:04
うちも料理も飲むのも全てミネラルウォーター
信者とかではなくて浄水器付けてるのに不味いんです水が。地域でしょうね。+7
-0
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 12:44:23
>>7 田舎とか関係ある?+4
-0
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 12:46:00
普通にウォーターサーバーを電気ケトル代わりに使ってる。コーヒー飲むのは良いけどカップ麺はもったいないなぁとは思う。+1
-1
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 12:48:04
友達の知り合いが水道局員?らしいんだけど、どんなに透明で綺麗に見えてもすっごく汚い水を塩素で除菌してるから、その局員さんは絶対水道水飲まないって。
絶対飲食はミネラルウォーター使うしお風呂も浄水器つけてるって。
局員が言うんだから相当汚いのかなって思う。+9
-0
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 12:49:00
>>64 横だけど田舎は超綺麗だよ。
水が臭くない。
都会に住むようになったら塩素臭いし肌荒れひどい。+3
-2
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 12:52:33
子供(乳児と幼児)の料理にはミネラルウォーター使っちゃう
少量だし
大人の料理には水道水ダバダバ使う+2
-0
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 12:52:54
>>49
天然水として売ってる訳じゃないから嘘ではないね
ミネラル分を含んでいる水の総称がミネラルウォーターだから
水道水にミネラル添加した物でもミネラルウォーターだw+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 12:53:11
アムウェイの浄水器つけてるから、飲水も料理も全部浄水器の水。1度フィルター変えると、1年くらい持つからコスパ良いと思う。+1
-5
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 12:55:34
>>59
ピロリ菌も大丈夫?
水道水はそれが心配+3
-0
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 13:06:25
>>37
田舎の義母が泊まりに来た時に東京の水道水使うなんて!カルキ臭くてお水不味いでしょう!と言っていた。
料理もお茶もコーヒーも全部ビルトインの浄水器の水道水使って出してたんだけど、ホラ、ミネラルウォーターだと味が違うでしょう。とドヤ顔で言ってた。
いや、あなたの買ってきたミネラルウォーター非常用に回して使ってないんですけど…味わかるんだよね?+1
-1
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 13:06:36
上下水道・ダムマニアの友達は一戸建て住みなんだけど、離乳食も粉ミルクも水道水使ってたから、ああ、安全なんだなーと思ってる。ただしマンションのタンク内のことは信用してないと言ってた。
でも私は面倒臭がりなので地区20年の賃貸住まいだけど水道水で料理してる。+2
-1
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 13:07:59
絶対無理。
震災のときに使ってたことあるけど怖ろしい量の水つかってすぐにやめた。
家族5人とかいて調理にミネラルウオーター使うなんて不可能だと思うんだけど?
やってる人ってあまり料理しない人なんじゃないの?
でなきゃ水だけで月に数万かかると思う。
うちは飲み水や珈琲など飲む分だけサーバーだけどそれでも安いところでも7500円はかかってるよ。
+3
-6
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 13:09:40
田舎関係ないと思う。
どどど田舎に住んでたけど、水道管か何かが古くて色も悪いしカビとか鉄臭かったよ。
田舎とかじゃなく家によります!
+4
-0
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 13:11:11
カルキもだし硝酸態窒素で調べてみて
調べるキットもアマゾンで売ってる
浄水器通すだけでも濃度下がるよ
浄水器は通した方がいい+8
-0
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 13:12:02
>>65
私もそう思ってラーメンとかだけはなべでお湯わかして使ってるw
小学生の子供もなれたもので鍋からおたまでそーっとお湯入れてラーメン作ってるよ。平日に親がいないときだけはガス使わないようにサーバーのお湯でラーメンつくるという我が家ルールまでできてる。
ちなみにカップスープはサーバー。
+1
-1
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 13:13:57
>>66
下水のすっごく汚い水を濾過と除菌して海に排水してるから
そっちの感覚じゃない?+4
-1
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 13:15:11
ミネラル派の人はパスタゆでるときもミネラル使うの?
お米洗うときもミネラル??お米って確か研ぐときにかなりの水をすんだよね。ここを水道水なら炊くときミネラルでも意味ないと思うし。
昔テレビで引田天功が北朝鮮の将軍に招かれてショーへ出場したときショーで使う水槽の水も天功の肌が慣れない水であれないようにとミネラルウオーターをいれてくれたと言ってて驚いたことある。
それ思い出した。
+5
-0
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 13:17:46
平日は旦那も居ないし子供二人と自分の分しかご飯作らないから料理で使うのはミネラルウォーター。
そういえば、子供が生まれてから水道水は飲まないし料理には使わないな。+3
-0
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 13:31:49
今は浄水器の水!家が古いから水道水が不味い!!最初歯磨きでも気持ち悪かった… マンションのころは、スーパーで最初だけお金かかるペットボトル買って、毎回くんで帰ってた。 水道水は極力使いたくない。+4
-0
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 13:32:39
>>22
高級店は水道水で料理しません。
+5
-0
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 13:34:29
飲み水、お米や煮物はサーバーの水にしてる。
パスタとか野菜をちょっと煮るとかは水道水。+3
-0
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 13:36:45
水道管次第
都内を通ってるあの錆たらけの水道管の映像みてから料理には使えなくなった
マンション新築でもそこにくるまでの水道管のこと考えてそうとう古いはず+7
-0
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 13:38:38
使わない+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 13:44:02
水素水使ってるー。
ウォーターサーバー使ってて、
引っ越しを機にトリムに変えた。
場所もそんな取らないし変えてよかった+3
-0
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 13:50:15
普通に水道水使ってるけど?
日本って水飲んだらお腹壊すような国だったっけ?+3
-2
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 13:52:49
>>84
鉄分が摂取できていいじゃない+0
-0
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 13:57:20
野菜洗ったり茹でるくらいなら水道水だけど、米や出汁、飲料用は取り寄せです。ウォーターサーバーも各社検討したけど思うようなのがなかったので設置はやめました。
勿体ないとも思うけど、水が苦手であんまり積極的に飲まなかったのが今では常温でも飲めるようになった。+1
-0
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 13:59:52
水道水は洗い物とかするときだけ。
口にするものはミネラルウォーター使ってます。+6
-0
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 13:59:54
昔、蛇口につけるタイプの浄水器つけてたけど
これ意味あるの?と思って取り外した+4
-2
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 14:09:27
水道水そのまま料理へ使用や
沸かしもしない+3
-0
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 14:13:01
青汁を飲む時に使ってる。+1
-0
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 15:04:38
主です。みなさんたくさんのコメントありがとうございます。他の家の料理事情ってあまり聞いたことが無かったので料理にミネラルウォーターを使うのは一般的な事なのか聞いて見たくてトピ立ててみました。
主が住んでいる地域は田舎で水道水もカルキ臭さは感じたことは無いので浄水器も付けてませんでした。
今からホームセンターへ行く用事があるのでついでに浄水器を見てこようかと思います!+5
-0
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 15:25:10
水道水は最終的に塩素で殺菌してるんだから衛生面が安心なのは当然で、その濃度に人体への安全性の基準が一応あるのも分かる。
でも実際のところ、やかんに入れた水に塩素(キッチンハイターとか)をほんの一滴でも間違ってたらしてしまったら、そのままお茶や料理に使う?水道水をダイレクトに使うっていう事はそういう事を意味してるわけだけど。
浄水器を使うのは少しでも脱塩素等をしたいからだし、マンション等で一度貯水槽にためてから供給される場合は、貯水槽内の汚れの問題があるんだよね。
定期的に業者の清掃があるとはいえ、さびとかかびとか常に隣り合わせで、ちゃんと清掃するかは業者の良識に期待するしかない。(マンション側の人間が立ち合わない場合も多いし)
そんなに高価でもないんだから浄水器を使うに越した事はないというか、現代の常識とも思うけど。
その程度で神経質とか健康オタクみたいに言う人は、私の体験上、大体に無頓着だし実態を知らないし、知ろうという気も無い。
でもそういう相手でもこっちは浄水器を通した水を使ってお料理を出し、お茶を出すけどね。+5
-2
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 15:30:45
ミネラルウォーターやウォーターサーバーを使う金銭的余裕はない😞
スーパーで無料でもらえる純水を使ってる。水道水を使うよりは美味しいよ。
衛生面は、水道水+浄水器、ミネラルウォーター、サーバー、純水…どれも疑ったらキリがない。+3
-0
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 16:28:43
野菜を茹でだりは水道水だけど、お味噌汁とかカレーとご飯とか料理はミネラルウォーターかも。
夫婦ふたりだからそんなつかうわけではないし。
なんとなくわけてるかな。+4
-0
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 16:52:33
>>94
うちは政令指定都市だから、そこそこ田舎だろうと思うけど、ミネラルウォーターで料理って人は身近にいないわ
うちの母が水道水って人なので、私も水道水
というか、水道水でお腹壊したことないしなぁ…+2
-0
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 17:10:43
築40年の賃貸で配管サビサビだから、料理もミネラルウォーター使ってる。
麺をゆでるお湯とかは水道水。2ℓペットボトル買ってて、料理用は飲料用よりも安いやつだけど。
金額計算したら全部ウォーターサーバーよりペットボトル使い分けのが安かった。+5
-0
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 17:24:31
>>45
大東建託+0
-0
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 17:31:34
西日本豪雨でミネラルウオーター使わざるを得なかったとき、ご飯がうまかった!お風呂は温泉でトゥルットゥル
浸水するわ毎日水汲みだわだったけど、ある意味贅沢してた。もう懲り懲りだけど。+2
-0
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 22:16:55
水道水でしょ
+2
-1
-
103. 匿名 2019/02/11(月) 05:37:04
赤水が出るのでミネラルウォーター使ってる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する