ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part 77

3065コメント2024/01/21(日) 21:11

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 21:22:45 

    今年もあと残りわずかとなりましたが、1ヶ月間よろしくお願いします!

    相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
    荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。
    1歳児の母が語るトピ Part 77

    +24

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 21:23:00 

    育てな

    +5

    -12

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 21:23:19 

    父親似で不細工な娘

    +2

    -27

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 21:23:35 

    女は子ども産んで一人前

    …の意味が今ならわかる

    +8

    -26

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 21:23:42 

    あと1年で2歳やな

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 21:25:31 

    >>3
    あら、うちは父親似の美形だわ

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 21:25:31 

    来月一歳半検診があります。
    昼寝の時間と被るからかなりぐずりそう‥
    よく動くし目が離せれないから帰ったら疲れそう😅

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 21:25:41 

    >>1
    子供何歳ですか?

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 21:26:00 

    歯が下の前歯2本生えたあと、次に上の前歯の横の歯が生えてきました。普通は3本目は上の前歯って聞いていたのですが同じ人いるかな…

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 21:26:08 

    あの赤ちゃんの頃の匂いは無くなっちゃったけど、臭くないのよね

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 21:26:15 

    1歳になりました!
    まだまだ赤ちゃんだと思ってたのにはやいなぁ、、
    よろしくお願いします。

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 21:26:53 

    女の子が男の子より声が小さいなんて嘘だ
    上の子より断然大きい声

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 21:27:48 

    >>4
    まーその通りだけど、言い方かなと言う感じ。正直なところ。
    私も子供産んで人生観変わってすごく成長させてもらったと思うから。
    でもその言い方は未出産多い今は反感買うよね。昭和かっての。言わなくてもいいこと。

    +50

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 21:28:46 

    一歳半の息子、全然喋らない、、!
    ママ〜なのかまんま〜なのか、ママママ〜って言ったりするから曖昧

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 21:29:32 

    一歳半、みんなどれくらい発語あるんだろう。検診で心理士やら療育やらの話された。確かにまだだけどそんなに急かさなくてもいいじゃないのぉ~~

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 21:29:46 

    1歳7ヶ月男の子
    2度目の動物園にいきましたが関心を示さず。。
    指差しもしなければ笑うことも怖がることもなく、じっと見つめるだけ。いつになったら喜んでくれるのかなー。みなさん、いつごろ動物好きになりましたか?ちなみにまだ車や電車にも無反応です。車のおもちゃは大好き。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 21:30:19 

    歌唱王見てたらオモチャのマイク🎤持ってきて歌う真似してて可愛かった🤣

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 21:30:32 

    二人目育ててるけど、一歳って1番かわいい…
    まだ全然赤ちゃんなのにこちらの言葉が伝わったりアレ取ってって必死に訴えてきたり
    めちゃくちゃかわいいよーーー

    +122

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 21:30:35 

    >>4
    私は子供を産んで自分の未熟さがわかった
    半人前だわ

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 21:30:54 

    1歳8ヶ月男児、イヤイヤ期に片足突っ込みました。
    5歳の姉は言葉が早かった分イヤイヤ期がほぼ無かったので本格的なものは初めてです。どうかお手柔らかにお願いします、と毎日思ってしまいます。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 21:31:14 

    我が子が発達障害か思い悩んでる方に質問です。
    児童館や支援センターなどに遊びに行ったりしますか?普段はどのようなところで遊ばせていますか?近所の公園でしょうか?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 21:31:26 

    目が覚めると開口一番におかーか(お母さん)って言ってて癒される〜

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 21:32:00 

    >>9
    うちもそうだったよ!
    検診で聞いたら結構あるあるみたいだよ!
    心配なら検診とか歯医者にフッ素塗りに行って聞いてみるといいよ!

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 21:32:03 

    >>13
    その真理は
    昭和も令和も関係ない

    子ども産めばわかることよ

    まぁ肩の力を抜けw

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 21:32:39 

    >>20
    イヤイヤ期って、いやいやって言葉に出して言うの?それとも癇癪を起こすの?寝転んでジタバタしてるイメージ。うちの子はまだ小さいのでまだ来そうにありません。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 21:33:12 

    >>19
    大丈夫。わかったこと自体が一人前の証よ。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 21:33:39 

    もうすぐ1歳半健診、立っち、1人歩きできません...
    最近ようやく手押し車を押して歩きだしました
    見守ってあげたい気持ちはありますが、不安です

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 21:34:19 

    >>19
    同じ月齢のママで手際よくこなしてる人を見ると私もそう思ってしまいます、自分不器用なんだなぁって。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 21:35:03 

    >>21
    発達が遅いので(一歳すぎてもハイハイしない、たっちしない等)支援センターで他所の子を見せて刺激を受けるようにしてました。保健師さんに話を聞きながら。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 21:35:08 

    >>27
    言葉や積み木などはできそうでしょうか?私は指差しが出来そうにありません。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 21:35:30 

    2語文ってまだだよね?
    1歳8ヶ月です

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 21:35:49 

    1歳0ヶ月
    ダメなことを分かっててニヤニヤして私の顔を見ながら怒られることをする
    例えばゴミを食べるマネして「え、食べちゃうよ?いいの?😏」みたいな感じ

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 21:36:53 

    >>15
    うちの下の子(女)が1歳半で「わんわん」とか「◯◯ない」「◯◯あった」っていう
    上の子(男)は同じ頃全然喋らなくて2歳過ぎたぐらいでようやく少し喋り始めた
    ちなみに上の子の方がいっぱい話しかけてたよ

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 21:37:16 

    >>4
    分からなくもないけど何で女だけ言われるんだろうとは思う

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 21:38:03 

    1歳半ですが、自分で手づかみやスプーンで食べさすと好きなものは食べますが他は食べてくれない。
    なので最後はお腹すくだろうと思ってアンパンマンパンをあげてしまいます。
    私があげてる方が食べてくれてる気がするのでそうしてるけどいいのかな

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 21:38:26 

    クリスマス、みんなプレゼント用意した?
    どうせまだサンタさんとか分からないし、じじばばからももらうから、親からのは用意してないんだけど、今さらになりプレゼントないとダメかなぁと思ってきた…
    ケーキも悩む。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 21:39:28 

    >>34
    男は
    仕事を持って半人前
    所帯を持って一人前

    覚えときなw

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 21:39:52 

    >>3
    そう思わなきゃやってられないよねw

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 21:40:30 

    >>33
    はやり下の子って、家族の会話を多く耳にする環境だからなのでしょうかね?上の子より下の子の方が成長遅いって話聞いたことがない。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 21:41:12 

    1人目で色々不安で支援センターやら幼児教室やら行きまくったけど、わかったのは1人目自宅保育で1歳半になっても発語なしの子は沢山いる。ハイハイの子もいた
    最近は歩行器推奨されてないから皆んな歩き始め遅めじゃない?充分な筋肉付いてないのに歩いちゃうと良くないみたいだし

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 21:41:28 

    >>27
    5歳になる我が子は1歳10ヶ月でやっと歩き始めました。赤ちゃんの頃からおっとりしていたけど今ものんびり屋です。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 21:42:31 

    >>36
    一歳でクリスマスの認識あります??
    うちはまだ分からないし、プレゼントはあげるとしてもケーキは喜んでくれないとおもうし(食べるの親だし)ケーキは省略しようかとw

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 21:43:01 

    >>15
    1.7
    やっとママと言うようになりました
    それだけだからあせるわ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 21:43:18 

    愚痴です
    明日、旦那の会社の忘年会なのね。
    それは全然良いとして、普通に二次会に行こうとしてた事に腹が立つ。我が家は昨日冬休みに入った幼稚園児と、イヤイヤしてきた1.2歳児がいる。
    一応行かずに帰って来てくれたら嬉しいなとは言っておいたけどどうなる事やら…

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 21:43:19 

    >>36
    明日買う予定!
    ケーキは旦那が作るみたいだからそれを少し食べさすよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 21:44:47 

    晩御飯も食べず、お風呂の後も泣き、寝る前におもちゃを引っ張り出されて堪忍袋の緒が切れた。

    いつも2階で寝るから2人で階段上がるんだけど、遊んでるのほっといて1階の電気消して階段の電気だけつけて先に上がったら一緒に寝るゾウさんのぬいぐるみ持って上がって来た。

    それ見たら怒ってホントごめんって思った。
    でも明日また怒っちゃうんだよなー。自己嫌悪。

    +33

    -4

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 21:47:10 

    >>44
    それはひどいですね。ワンオペしてあげる代わりにあなたも同じくらいの時間フリーで過ごさせてもらうのはどう?友達と飲みに行くとかコンサートにいくとか。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 21:47:36 

    >>45
    旦那がつくるのかい!すごいー!どんなケーキ?プロ?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 21:48:07 

    1歳8ヶ月の男の子。
    とにかく体力あるし遊具もガンガン登る、手すりあればぶら下がる動きも早いから子猿みたい。あとよく食べるけど好き嫌いあり。来年2歳だけど更に体力つくだろし恐怖。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 21:48:25 

    >>36
    うちはばぁばからとかないから買ったよー🙌
    ケーキもみんなで食べる🍰

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 21:48:31 

    >>30
    言葉はアンパンマンやママ、パパ、など出てきます
    積み木も少しだけできますね
    指差しもいろいろ種類があるみたいですね、要求とか共感とか

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 21:49:34 

    >>15
    同じ~!まともに言えるの、パパだけ😭毎日同じ絵本で指さしてくるから、これは𓏸𓏸、これは𓏸𓏸ってめちゃくちゃ教えてるけど、パパだけ笑
    この間支援センターで会った1歳7ヶ月の女の子、めちゃくちゃ話せるし、嫌!とか、どーじょとかも言えて、忘れたけど簡単な2語文も言えてて細かいパズルも自分でやっててすげ~って思った。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 21:49:39 

    >>31
    同じく1.8だけど
    ちょっとずつ二語文出てるよ!

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 21:49:46 

    >>46
    階段、手を使わず脚だけで1人で上れるって凄いですね!月齢は?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 21:49:47 

    >>41
    性格もあるかもしれないですね
    ゆっくり見守ってあげることにします
    返信ありがとうございます

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 21:51:51 

    >>36
    こどものケーキは普段から食べてるチンする蒸しパンにヨーグルトクリーム塗って苺のせただけのを、簡単に作るよ。
    年齢的にクリスマスの認識はなくても仕方ないかな~とは思う。けど写真や動画には残せるし、プレゼントは用意した!
    両親からはコートとスニーカーで、義両親からは図書カードが送られてきたからおもちゃ系🎁プレゼントがなにもないのも何だか寂しいかもと思って、私と夫からはブロックを買った。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 21:52:01 

    散歩中の犬がいると「わんわん!」って追いかけてる。
    もちろん散歩してる犬の方が速いから追いつかないんだけどたまに娘に気づいて止まってお話ししてくれる飼い主さんもいて嬉しい。
    近くにくると怖くて固まってしまうけど犬は大好きみたい!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 21:52:30 

    >>41
    我が子もあんよなど全体的に遅めです。いずれ追いつくとは思うけど不安です。意欲を感じないと言うか。このまま育っていろんな物事に意欲がなく友達の輪にも入らず、勉強もせずとかだったらどうしようと今からもう不安🥲

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 21:52:57 

    1歳4ヵ月です。
    ママとかの単語がないのに、先日から、これ何?これ何?
    と言って指差し攻撃が毎日。。

    上の子が言葉がかなり遅かったのでビックリしてます。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 21:53:14 

    >>15
    明後日2歳の息子。
    だぁだぁ言ってて話せる?のは口に人さし指当てて「シー!」と「いたいいたい」だけ、、
    男の子は遅いとわかっていながらも完全に遅すぎて不安しかないです。。
    1歳半ならまだまだ大丈夫です!!

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 21:53:54 

    健診の項目を試験官みたいにチェックしてるわ
    なんか辛くなってきた

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 21:54:02 

    >>47
    ありがとう!
    もし二次会満喫してきたら、冬休みにフリータイム遠慮なく頂くよw

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 21:54:12 

    >>36
    うちは用意したよー🙋でもクリスマス当日は平日だから日曜にプレゼントあげたりケーキ食べたりする予定💦枕元にプレゼント置いといて、ケーキも作るつもりです!もちろんまだクリスマスって理解してないし、ケーキもよく分からん&食べなそうって予想してるけど(笑)
    記憶には残らなくても、その日1日楽しく過ごしてもらえればそれでいいかなーって。何か知らんけど起きたらプレゼントあるー!見たことない食べ物出てきたー!って楽しみを一瞬感じてもらえるだけでいいや(笑)

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 21:56:52 

    >>46
    分かりすぎる。注意しても遊びに夢中になって部屋から全然出てくれないから電気消したりとか、してしまう。まだ言っても分からないし、1歳が聞き分け良くないのなんて知ってるのに。
    私心広い方だと勝手に思い込んでたけど、全然酷い奴なんだなって、子育てしてからすごく実感する。
    何か急に心に余裕が無くなるの、本当に何なんだろう。

    +28

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 21:57:06 

    起きてる間中私のところに来て抱っこをせがんでくる。前は他の家族にまかせて家事できたけど、今はずっとくっついてママじゃないと泣く。着替えの間やトイレの間私の姿なくなるとすごい泣いてる。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 21:57:17 

    >>42
    サンタさん見たらサンサさん!って言うし
    ツリー見たらクリスマス!って言ってるけど
    クリスマスの認識ないだろうな!笑
    プレゼントもケーキもツリー出すのも親の自己満。
    私は張り切ってやるわよ🎅

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 21:58:45 

    >>31
    出る子もいるんじゃない?うちの下の子は出そうにないなぁ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 21:59:48 

    >>20
    うちの1歳10ヶ月の3人目もイヤイヤ期に入ったのかなんでもイヤ!!って言ってる
    うちは1人目が激しかった分まだまだ可愛い方です

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 22:01:12 

    1歳半。スプーンって自分で使えてますか?
    あと歯磨きって素直に磨かせてくれますか?
    私はコップ飲み、手づかみ食べを1歳にして以降、止まっちゃってます。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 22:01:56 

    >>36
    用意したよー!
    毎年ブラックフライデーで買ってる。1.4の下の子はパトカーが好きだからお兄ちゃんの時からの鉄板メーカー、トイコーのパトカーと、アンパンマンのお絵かき先生?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 22:02:54 

    1歳1ヶ月で、最近スプーンの練習を始めたのですが、お皿をひっくり返されてしまうので、吸盤がついているお皿を買おうと思っています。
    皆さん、何使っていますか?
    ちなみに、ベビービョルンのプラスチックのハイチェアを使用しています。
    オススメがあったら教えていただけるとありがたいです!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 22:03:00 

    かわいさがマジでピーク
    いっつも何か差し出すときには「どぅ」って言ってる
    買い物行くとき他の家族と留守番にしようとすると怒ってる
    ほっぺたポヨポヨ
    保育園迎えに行った時の笑顔がたまらん

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 22:03:24 

    アンパンマンキラピカミュージックショーの箱がデカすぎてラッピングが出来ない助けて😂

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 22:03:59 

    >>59
    凄い👏うちもうすぐ2歳でコレなんだ?って言ってくる感じですよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 22:05:59 

    >>31
    1.11
    やっと2語文出てる感じです。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 22:10:18 

    もう来月で2歳だ
    寝てる時に私が少し離れた位置にいるって気づくとドゥルン!って転がって擦りついてくるんだけど、威力がこの一年ですごく上がったわ
    1歳なりたての頃はかわいいだけの動きだったけど最近予兆を感じたらよしこい!って身構えちゃう
    四つん這いでエヴァの暴走時?みたいに近づいてくる時もある

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 22:10:43 

    1歳半健診。どうぞとかおはようとかの発語はあるけど応答の指差しと、〜持ってきてとかは出来ないってことで療育にまわされました。ゆっくりだとは思ってたけど個人差あるっていうしこんなものなのかなと思ってたから凄くショック。初めての子で周りも子供いなかったからわからなかった。療育行くって言っても予約全然取れないし…マイナスだろうけど気持ちの整理がつかない

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 22:10:50 

    >>14
    1歳9ヶ月になりましたがうちもしゃべりません!
    よいちょ、はい!くらいです。1回だけ「うさぎ」と言っただけです。

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 22:11:50 

    >>54
    >>64

    1.10の男の子です
    階段は片方の手で壁で支えながらゾウさん抱っこして上がって来ました。途中心配なので上からそっと見てましたが、、、

    ホント私母親失格だなと思って寝る時も他のお母さんならもっと貴方をのびのびいい子に育てられたかもって言っちゃいました。今夜は彼空気を読んだのか早めに静かに寝ました。それもまた申し訳なく思っちゃって、堂々巡りです。

    +14

    -8

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 22:11:59 

    今月で1歳を迎えました!
    夜中もまだまだ起きて大変ですが、
    可愛くて仕方ありません。
    やっと下の歯が生えてきました!!
    可愛いっっっ!!!!
    足の指先までも可愛いです。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 22:12:05 

    >>39
    横ですが、上の子より成長遅いです。。
    ちなみに上が女の子、下が男の子

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 22:15:06 

    >>44
    一緒だ〜。うちも明日取引先と忘年会、明日から冬休みの幼稚園児と1歳児いて、先週も忘年会だったよ〜。

    下の子が夜中寒いのか暑いのか頻繁に起きるようになって寝れてないし、自分のやりたいこと一つも進まなくて爆発して大きめの夫婦喧嘩しちゃった。その後色々旦那が改善策を考えてくれて、落ち着いたから、明日は子供たちと手抜きして簡単なご飯とか適当に済ませて楽するつもり。

    手抜きしつつ、私みたいに爆発しちゃう前にガス抜きしてくださいね…!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 22:15:33 

    >>31
    うちは1.10なりたてで、
    ワンワン かわいい~
    ぽっぽ きた~
    パパ ねんね~
    とか最近ほんとたまに言うぐらい。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 22:15:50 

    >>7
    ウチはグズってグズってグダグダになって終わった(笑)
    指さしできない(しない)とかそんな次元じゃなくて待ち時間中抱っこ拒否・逃走から始まり、最初の身長測るとこで爆泣き、そこからダメダメよ…

    面談だけ後日仕切り直しで「特に異常なし」になった

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 22:16:54 

    1歳9ヶ月
    最近やっと発語が増えておしゃべりが上手になってきましたー!
    「あーちーて」(貸して)
    「あっかい」(もういっかい)
    「りんにょ」(りんご)

    文字に起こすとまた可愛い♥️笑

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 22:22:49 

    >>73
    うちにもあるけど、あれ椅子とか脚とかいろいろ入ってるから箱やたらでかいよねw箱の表面だけに包装紙貼って(贈り物の掛け紙みたいな感じ、伝わるかな?)上からリボンかけるとかじゃダメかな?
    あと巾着タイプの袋に入れるだけラッピングだと入るのあるかも!うちもクリスマスに結構でかい箱のプレゼント買ってしまって、ハンズで特大のラッピング袋を買ってきたらギチギチでちょっと不格好だけどなんとか入ったよw

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 22:26:17 

    >>39
    横だけどうちは上も下も男の子。下の子の方が寝返りにしろ腰すわりにしろ、歩き始めにしろ、喋るのも遅めだよー。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 22:27:09 

    子供の体調不良で会社を休みまくってても、自分が元気なうちはまだ耐えられた。
    でも風邪を拗らせて副鼻腔炎になってしまってからメンタルがボロボロ。
    子供もなかなかよくならないし、もう、欠勤も致し方ない覚悟でしばらく休もうかな…
    仕事ではくだらないミスするし、保育園の帰りに道迷うし色々ダメかも…
    旦那も体調崩したり腰痛めたり身内で不幸があったり、
    かと思ったら仕事が忙しくなったりでなかなか頼れず。
    親もそんなに近くに住んでるわけじゃないけど、夕方から無理やり呼んでお風呂だけ手伝ってもらってる。
    それがなかったらもっと心折れてたかも

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 22:30:27 

    イチゴが大好きみたいで、大人が食べてると膝にちょこんと手を置いて
    「あいあい」って言いながらおねだりしてくる
    可愛い

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 22:31:29 

    >>18
    めっちゃわかる
    こ!こ!って指さしてくるのめちゃかわいい

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 22:31:55 

    >>14
    うちの子もそれくらいの時はそんな感じだったよ
    2歳過ぎてもママとパパが曖昧なのに、なぜかアンパンマンだけはハッキリ言えたw
    同じ保育園で2歳前に二語文話してる子がたくさんいて落ち込んだよ

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 22:36:22 

    外に出たいと泣くから外に出るために靴下履こう、上着着ようって言っても全力でイヤ。(のけぞりギャン泣き)涙や鼻水拭くのもイヤ。なんで要望聞いてるのにここまで嫌がられなきゃいけないんだとイライラしたわ…
    極寒の公園つらすぎた。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 22:36:26 

    1歳2ヶ月過ぎました👶🏻
    フォークもスプーンも使えません😭
    かじりとりも低月齢のときはできてたのに掴み食べを始めた頃からできなくなりました😭
    同じような経験ある方いますか?
    手づかみ食べもメニューがいつもおんなじようなもので申し訳ない🥲

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 22:37:11 

    体重がついに10キロになりました!!
    あんなに小さかったのに、こんなに大きくなってすごい😳
    でも抱っこの時腕が死ぬ…

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 22:39:24 

    >>14
    大丈夫、うちの長男2歳3ヶ月で初めてはっきり意味わかる単語話したけど、4歳の今じゃずっとぺらぺら喋り続けるおしゃべりさんだよ。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 22:42:16 

    果物を全く食べない
    離乳食初期のバナナやリンゴ以降、全然受け付けなくなっちゃった
    食べなくても栄養面で支障はないかな?
    まあ栄養面でというより、季節のものを一緒に美味しく食べたいんだけどな
    いちご食べる姿が見たい

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 22:42:48 

    昨日一歳になりました!しかし発熱でかわいそうでした。
    みなさん突発性発疹はなりましたか?
    解熱後の不機嫌ってどんなもんやろ…。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 22:45:09 

    野菜切ったり茹でたりのストックしてきた!
    お弁当作って上の子連れてお出かけする予定だから、少しでもストレスなく過ごしたい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 22:48:13 

    もうそろそろ1歳2か月です。
    食事中は全然座ってくれません!
    椅子に座らせてもすぐ出せ!と泣くし、食事優先にして自由にさせたら私の足に登ったり降りたりあっちこっち歩き回って、とにかく落ち着きがないです。
    食べること自体は好きでもなく嫌いでもなくって感じ。
    どうすれば良いですか?(泣)

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 22:48:25 

    たまにイライラする。いつもと違う毛布使ってるとコレ、ママのじゃないって言わんばかりにどかしたりするし、私が着てるパーカーとか靴下脱げと要求してくる🥲

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 22:48:50 

    >>86
    なるほど!!リボン🎀‼️
    袋が手っ取り早いよねでもあのサイズ本当なかった😂
    明日包装紙とリボン再検証してきますありがとう✨

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 22:51:35 

    >>97
    うちも先日突発なりました。めっっっちゃイライラしましたw熱が出てかわいそうという気持ちが(一瞬)吹き飛びますw
    突発かも?と心構えできてれば少しは楽だと思います!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 22:52:55 

    1歳8ヶ月

    満三歳児クラスの内定をもらえて安心して年が越せる

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 22:54:18 

    >>88
    わかる。副鼻腔炎ってメンタルやられるよね。私は10月に子どもから風邪もらって副鼻腔炎なって11月丸々引きずって病院も変えて、それでも酷い頭痛でしょっちゅう寝込んでたら今度は子どもがノロでそれももらってすごくキツかった。今は有給も全てなくなって休む時は欠勤で休んでる…。
    ボロボロになって、仕事への集中力もなくしてるしなんか辛くなってきちゃったから、今年度いっぱいで退職するって会社に伝えてしまった。ずっと働かない訳にはいかないだろうけど、小さいうちはもう厳しいかなって。
    88さんは、親御さんなど助けてくれる人がいるなら、つらいとき迷わずに助けてもらったり、お話聞いてもらったりしてね。無理しすぎず休んだっていいよ。
    大変だけど頑張れてる人も多いけど、私は子育てと仕事の両立は、体調管理が難しいなと思ってしまったかな。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 22:57:54 

    育休じゃないって言うと凄い驚かれるんだけど、そんなにビックリする?無職はやばいのかな?😂

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 22:58:26 

    >>103
    何歳から入園?
    うちの周り園は大体3歳になった次の月からしか満3歳枠は入園出来ない。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 22:58:39 

    >>104
    最初からすぐ辞めるつもりで復帰するのはやめて欲しいけど、一生懸命頑張った上で事切れる人はいるしそれはしょうがない
    って上司には言われたんだけど私がまさに後者になりそう
    大変な時に実家か旦那にすぐ育児を投げられる環境じゃなきゃどんな仕事も厳しいよね
    そもそも普段から家庭でのフォロー体制が整っていれば母親だって風邪ひかないわけだし

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 22:58:42 

    >>97
    いつもご機嫌ななめなことが多いからか、不機嫌は覚悟していたよりはマシでした。3日間ぐらい。
    もうこの期間は好きに動画見せたりおやつ食べてもらったり、ご飯も好物のベビーフードとミルクだけにして(こどもも自分自身も)甘やかして、なんとか乗り切れました。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 22:59:51 

    >>105
    理由はどうであれ、このご時世に専業だなんて羨ましいなと思う

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 23:01:31 

    >>105
    1歳児ママのイベントがあったんだけど、参加者10人のうち働いてないの私だけでした…。
    今のご時世やっぱり育休の人多いよね。

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 23:01:46 

    1歳3ヶ月。
    最近10歩くらい歩けるようになったんだけど、歩きながら、見て見て!凄くない?!みたいな顔をしてこっちに向かってくるのが可愛過ぎる。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 23:06:40 

    先日1歳になりました!
    触られたくないものを手の届かないところに置いてるけど、狭い家なのでそれも限られてて、物が積み上がっててため息が出ます。笑
    ティッシュとかゴミ箱も使いたい時近くにないのが不便で(o´_`o)
    成長は嬉しいんですけどね!

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 23:07:01 

    1歳8ヶ月、今日の保育園お迎え時に他のクラスや同じクラスでも胃腸炎が何名が出ていると保育士から聞きました。最後の登園が26日なので罹らないように神頼みです(T_T)

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 23:07:32 

    >>15
    その頃の発語はパパ、バイバイしかなくて2歳まで様子を見ましょうと言われました
    1.10からぽろぽろと言葉が出始め1.11でやっと単語40個くらいです
    周りは普通に2文語話してる子ばかりなので焦ります

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:53 

    相談です。年末年始に実家に帰ろうとしてたんですが急遽、弟夫婦も連泊で同じ日に来る事になり家も狭いので一気に不安になりました。家の作りが古く、部屋はほぼ襖なので子供の夜泣きで弟夫婦に(特に義妹)迷惑かけちゃうかなと思って帰るのを別日にしようかなと思うくらいです。ただ私も仕事してるしでどうしようって感じで😓久しぶりの実家でルンルンだったんですが一気に心配になりました

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:42 

    >>110
    そんなに?!
    私の住んでる地域は多分ほぼ専業だよ。平日のイベントしか行かないからかな?
    ちなみに上の子の時は2年間兼業した。めちゃくちゃキツかったから子供が小さいうちはもう働きたくないw

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 23:17:12 

    短期のアルバイトしてる人いますか?
    妊娠してからずっと専業主婦で、お小遣い稼ぎに旦那の仕事が休みの年末年始にやろうか悩んでる

    けど旦那のプライド傷つけるかな?のんびりしたいし面倒だなぁ、でもお金欲しいなぁとか
    色々もんもんとしてます。笑
    里帰りはしないから時間はあるんだよね。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:18 

    >>115
    もともとあなたが帰る日を先に設定してたんだし気にしなくていいんじゃない?弟さんと仲良いならあらかじめ夜泣きとかするけど大丈夫?とか言っておけば?💡実家楽しんで👌

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:21 

    >>77
    厳しすぎではないですか?!
    私の子なんてまだママも言えませんよ。かなり遅い自覚はあるのでもうすぐ検診なので不安ですが。
    療育にまわすと何かその小児科にマージンでも入るのかしら??

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:35 

    >>106
    3歳になる誕生日以前から満三歳児クラスに入園できるので9月に入園することにしたよ
    早生まれだから春から入園するのはさすがに早いと思って9月にした
    バス登園も利用できるし実質とはいえ保育料も保育園の一時保育を月数回利用するよりも全然安いからありがたい

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 23:20:41 

    >>103
    保育園ですか?認可?認可外?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 23:23:13 

    最近三語文もしゃべるけど、最初に喋った三語文が「パパ、だっこ、やだ!」🤣

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 23:23:32 

    >>20
    うちも1歳8ヶ月で最近イヤイヤが強くなってきたよ(泣)
    公園や支援センター行くと楽しく遊んでるんだけど、「もう帰るよ」って言っても帰りたくないって大騒ぎ。。
    前までは「帰るからオモチャないないしようね」って一緒に片付けたら気持ち切り替わったり、「帰ってバナナ(好物)食べよう」って言ったらすんなり帰ってたのに、もう何言ってもダメで今日も暴れてるの抱えて帰ってきた。
    もう出掛けるの嫌になってきた。。
    皆さんどうやって帰ってますか?

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 23:24:11 

    >>77
    厳しすぎる😱
    そこの自治体だったらうちの子もアウトだわ。
    必要なら勿論療育に早く行くことはいいことだけれど。。
    ちなみにその他にも何か指摘されたのですか?

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 23:27:22 

    地域もよると思いますが一歳半検診は何をしましたか?
    1.4 娘は絵本を見せても動物などの指差しはしません。
    積み木を並べたり、パパ、ママ、ワンワンなどの単語は少し出ていますが発達面が大丈夫なのか不安です。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 23:29:33 

    >>39
    2人とも女の子で下の子の方が何するにも断然成長遅いよ。親の接し方というより本人の気質の差を感じる。マネ大好き負けず嫌いな長女は本当になんでも早かった

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 23:30:04 

    1歳3ヶ月
    言葉が20個以上出てて
    言葉の吸収がすごいなーと!
    ちょっと前まで赤ちゃんだったのに🥺

    +11

    -17

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 23:30:31 

    >>105
    地域性もあるかな?
    転勤族で北へ南へ行ってるけど子3人育てて、今住んでる都内のとある区は専業のお母さん仲間がかつてないほど多い!会社や公務員系の大きい社宅があるから、転勤について回ってて仕事できないって人も勿論いるんだけど、明らかにご主人やご実家がお金を持っていて専業主婦で…っていうパターンが今までのどこより多くて羨ましい限り。
    人口も多いから働いてるお母さんだって多いんだろうけどね。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 23:39:32 

    >>125
    うちの地域は、1.7で健診。
    身体測定、歯科検診
    積み木は2つ積めたらOK
    色鉛筆持たされて紙になぐり書きや丸書く等できるか
    イラストの指さし(わんわん・くっく・お茶・ブーブーはどれ?など聞かれて指させるかどうか)
    ○○ちゃん!ハァーイ!の返事するか

    どんな単語を何語ぐらい話すか?
    普段してる遊びは何?
    起床時間と就寝時間
    お母さんが困ってることある?
    地域の遊び場を利用してる?
    などを質問される。

    希望者と成長曲線を下回る子のみ、
    栄養指導や個別相談を受ける。

    こんな感じでした。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 23:40:51 

    >>126
    そうなんですね!ちなみに上の娘さんは現在どのような性格ですか?赤ちゃん時代と同じ感じですか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 23:47:32 

    >>129
    横です
    色鉛筆で殴り書きって何を見るためにやってるんだろう?手?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 23:52:04 

    >>31
    上の子は1歳4ヶ月頃には2語文でてたよ。下の子は全然😊

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 23:53:44 

    >>103
    満3歳児クラスだと午前中だけとかでしょうか?私の子も早生まれで満3歳児クラス迷ってます…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 23:58:27 

    >>89
    あいあい😂❤️かわいすぎる〜🥰

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/22(金) 00:00:58 

    >>121
    私立の幼稚園型こども園です

    >>133
    慣らし保育後は年少クラス以上の在園児と同じ保育時間で預かり保育も可能
    上の子もバス登園で通ってるから同じ保育時間になるとして、我が家の場合だと8時半に家を出て15時に帰宅する形になる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/22(金) 00:02:10 

    >>129
    うわぁ…うちの子どれもできないw
    絶体引っかかる
    1歳半検診憂鬱すぎる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/22(金) 00:04:51 

    >>73
    違うおもちゃだけどうちも箱が大きすぎて購入先はラッピング不可で自分でしたけど2m×75㎝の包装紙2枚使って何とかラッピングしたよ!
    私は大きめの文具屋で包装紙見つけたけど、カインズとかでも大判の包装紙売ってるみたい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/22(金) 00:07:33 

    上の娘は1歳7ヶ月頃から地面に寝そべるレベルのイヤイヤが始まってたし言葉も早かったから早くからイヤイヤしてて終わるまで(2歳半がピークで3歳半まで続いた)長かったけど、
    下の息子は1歳9ヶ月なのにまだぽやぽやしててイヤイヤの片鱗もなくて凄く平和
    まぁ嵐の前の静かさじゃなければいいけど…

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/22(金) 00:10:31 

    >>15
    1歳5ヶ月でまだ意味のある言葉は喋らない
    よくわからない宇宙語喋ってる
    特に気にしてなかったけど、この前保育園で
    プーさんのおもちゃ見て「プー」って言ってる子がいてビビった
    え…うそ、もうそんな喋れるの?って

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/22(金) 00:16:38 

    >>136
    この間1歳半健診受けてきたけど我が子も全然出来なかったよ〜!
    でも2人目だから「あ、まだ出来ないです〜」くらいの軽さだった。

    1人目の時も出来てなかったから憂鬱な気持ちで行ったけど、保健師さんと話してみたら、健診項目は出来てなくても「あら!それ発語よ〜」とか「それ指差しよ〜」みたいな感じで出来るところ見つけてもらって話聞いてもらって出来てないことも「出来てない」って保健師さんに話しただけでも気持ちが楽になったからそんなに構えなくても大丈夫だと思うよ!

    色々試されるから身構えるけど、基本こっちに寄り添ってくれて困ってるなら助けるからねって感じのスタンスだったよ!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/22(金) 00:17:15 

    >>131
    指の微細運動を見てるらしいです。うちの子は○をあまりうまく書けなかったのですが、この歳ではなぐり書きまでできてたらいいんですよーと保健師さんから言われました。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/22(金) 00:20:20 

    大人でも円を描くのは難しいのに…

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/22(金) 00:22:40 

    >>113
    冬のイヤな風物詩、流行ってきてますよね…。園であっという間に蔓延しちゃうから恐ろしい😱
    最終登園日まで元気に過ごせますように!!

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/22(金) 00:28:42 

    娘と2人でショッピングモール行って
    私のトイレに付き合ってもらうと流す時、
    「ママ、うんちバイバーイ♪♪」って言う。笑
    💩じゃないし!!だとしても言わないで!!!🤣🤣

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/22(金) 00:36:18 

    >>135
    詳しくないので教えていただきたいのですがそんなに前から申し込みしなければいけないほど人気の園なのでしょうか?

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/22(金) 00:40:13 

    >>129
    詳細をありがとうございます。

    うちの子は自宅と外では性格が違い、人見知り場所見知り表情が強張るもので普段自宅ではできる事も検診だと何もできる気がしません。
    その場合やはり療育を勧められるのでしょうか?自宅ではできるという動画などの証拠があればクリアになるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/22(金) 00:40:21 

    >>143
    間違ってマイナスに手が触れてしまいました💦すいません🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/22(金) 02:01:12 

    1時間ごとに寝言泣きするの辛い〜
    部屋の温度と湿度も調整してるのにな
    調べると日中うまくいかなかったことなどを思い出して泣くこともあるって書いてあって、毎日イヤイヤと思い通りにいかない!きぃーーーー!で過ごしてるからそれが原因かな…

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/22(金) 02:24:20 

    1歳2ヶ月。
    最近になって仕上げ磨きも鼻掃除もさせてもらえなくなった😭😭
    どうしたらええの. . .

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 03:37:21 

    1歳10ヶ月
    話さない…😭
    Twitter見てると二語文話す子たくさんいて焦る。
    支援センターで同月齢の子が「きいろー!せーのー!」ってボール投げしてて、色の判別もわかるのかとびっくりしたし落ち込んだ😭(その子は上がいるから早いとは言っていたけど…ショック😭)

    全ての動物をワンワンや、知ってる誰かに会うと「おかえり」とか、他にも少しは言ってくれるし、わたしの話すことは理解しているようだけど、周りとの言語格差がかなり大きくとても不安…
    理由あって自宅保育組だから、保育園行っていたらそうはならなかったのかと考えたり、保育園組を羨望している😭

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2023/12/22(金) 03:37:49 

    >>149
    うちはもう無理やりやってる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/22(金) 03:53:47 

    一歳半
    子供のO脚ってどんな感じかわからない
    足開いて歩くのは普通かな?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/22(金) 04:18:44 

    1.2です。
    最近真似っこが好きで何でも真似したがります。上がいるので、下の子ってこんなに上の子のこと見てるんだ!と驚く日々です。
    小さい子が一生懸命真似してるの本当に可愛い。同じくらいの子の真似っこエピソード聞きたいです!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/22(金) 05:42:44 

    >>99
    一歳二ヶ月。うちも食事中椅子から抜け出して困ってたけど、ある時スプーンを持ちたがったので持たせたらちゃんと座って自分で食べるようになったよ。エプロンも嫌がってたけど着けるようになった。楽だからご飯は混ぜごはんばかりにしちゃってる…すごい集中力であっという間に食べてしまう。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/22(金) 06:07:31 

    保湿ってしてますか?

    上の子が肌荒れした時に皮膚科(けっこう有名で県外とかからも患者が来る)行ったら、「保湿は乾燥してカサカサになった時だけでいい。今の人達はベタベタ塗りすぎる」と言われて保湿止めちゃった。

    一応、下の子も1歳すぎまでは保湿してたんだけどこれからどうしようかなと思って。

    +0

    -10

  • 156. 匿名 2023/12/22(金) 06:09:31 

    >>105
    ビックリされるよね!
    育休が取れるお仕事で羨ましい。
    私は医療系の仕事だけど、みんな大手の会社とかに勤めているのかな。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/22(金) 06:10:21 

    息子が運動機能の発達が遅くて10ヶ月で医師に言われ頭部CTをとりました
    結果何もなかったんですけど、こんな幼い子にCTをとらせてしまいネットにでてくる被爆の情報やその後の影響等を知って落ち込んでいます

    同じような方や、少し温かい言葉下さい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/22(金) 06:24:36 

    >>119
    >>124
    うちの自治体は小児科ではなく、区役所で1歳半健診やるのですが、それでひっかかりました。
    他の指摘は全くなく、スプーン食べもコップ飲みもでき、積み木、歩く動作、名前への反応、睡眠とか食事、応答以外の指差し等、普段の行動には何も問題はないのですが、とにかく発語より応答の指差しと持ってきてなどの指示を理解して動くって事がかなり重要なようで…..。私も厳しくない!?って思ったけど、数十人のかなりの人数がいたのに、3人ほどしか療育にまわされてなかったので、ああうちが少数なんだと凄くショックでした。。もっと練習すればよかったのかな。。
    必要ならば療育も受けてしっかりと受け止めたいけど、まだ全然うけいれられてないです

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/22(金) 06:34:26 

    >>157
    結果何もなかったのですね!
    何もなかったからこそ気になってしまうのだとおもいますよ。
    もし今回の検査で重大な病気とか見つかっていたらCT撮って早く発見してあげれて良かった!って思うだろうし、検査してあげることはお子さんの為には必要な事だったのだと思う。被爆するから検査させません!って人も中にはいるのかな?私なら被爆とかシランガナで絶対検査するわ。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/22(金) 06:44:32 

    1歳7ヶ月。
    果物をバナナしか食べない。
    苺、キウイ、みかん、りんご、梨、桃と試してみたけど一回口の中に入れていらないって横に首をふる。
    小さめのバナナだったら1日一本、大きめのバナナだったら1日で半分ぐらい。バナナの食べ過ぎでアレルギーが出ないか心配。

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2023/12/22(金) 07:03:38 

    >>123
    無理やり連れて帰る

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/22(金) 07:38:18 

    うおおおおおお
    22時半に寝て
    目が覚めたら6時半だったぞー!!!
    すっきりぃ!

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/22(金) 07:38:30 

    >>90
    こ!こ!←わかりますw

    最近はどこー?を覚えましたw

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/22(金) 07:47:45 

    >>99
    1.8だけど立って食べてる
    途中で飽きて食べなくなるから
    じゃあテレビ見ながら食べよー!
    って言ってリビングで立ち食いさせたら
    完食してくれるから、うちはそれでOK

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/22(金) 07:53:50 

    >>160
    え!
    うちの子毎朝バナナ食べてるけど
    アレルギー出るの!?
    知らんかった

    まあバナナ栄養満点だし
    これからもあげるけど(笑)

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/22(金) 07:57:19 

    >>155
    上の子も下の子もしてますよー!
    九州に住んでて、本州からも患者さんのくる子ども病院の先生が今は空気中のアレルゲンの種類や量が増えてるので保湿はずっとした方がいいってお話しされてたので、その考えです。
    あと自分自身が保湿されてなくて(年頃になっても保湿の概念がなかった)体質もあるけど、中高生の時に肌が乾燥してたり色素沈着しやすかったりして悲しかったから子どもにはしっかり保湿していきます。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/22(金) 08:05:37 

    >>150
    保育園行かせてますが、同月齢で全然喋れない子いるよー!
    先生曰く、周りが刺激になる子もいるけど、結局は周りの環境より本人のペースによるものだって
    2歳半から喋り始めて、三歳でクラス1おしゃべり得意になってる子もいるそうです

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/22(金) 08:06:00 

    >>157
    影響がそんな出るような被爆量じゃないって説明されましたよ!
    うちは8ヶ月の時に隣に座ってた上の子が急に超高速ブリッジして赤ちゃんの頭に頭突きした状態になって「ゴァッツッ!!!」って凄い音がして病院に行ってCT撮りました😂折れてはないと思うけど、中で万一何か起きてたら怖いからしっかり見ましょうって。
    お子さんも、CT使うリスクよりも脳の状態
    お医者さんがリスクと勘案しながら判断して行うことなので心配せずに行きましょう!何もなくて良かったですね。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/22(金) 08:07:15 

    旦那が寝かせつける時暖房器具の温度確認しなかったから私が23時ごろ子供部屋行った時に部屋がキンッキンに冷えてて同時に覚醒、2時間ギャン泣き。その間旦那は一回見に来て部屋めっちゃ冷えてたんだけど?って言ったらボソボソなんか言って自分の寝室に引っ込んだ。まじでむかつく、こんな家出て行きたいわ。子供も布団かぶってなかったから体も手も足も冷えてて可哀想だった。寒かったね、私も一回様子見に行けばよかったな。

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/22(金) 08:08:52 

    >>117
    妊娠中やってたよー

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/22(金) 08:09:58 

    >>125
    身体測定のみ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/22(金) 08:11:21 

    >>105
    私もよく育休中ですかー?って聞かれるけどその度にそれが普通なのかな…子供産んで育てるために仕事辞めるのってやばかったのかな…って不安になる😂そして無職ですって言った時の相手の気まずそうな顔にもちょっと傷つく😂

    +33

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/22(金) 08:14:38 

    >>158
    >応答の指差しと持ってきてなどの指示を理解して動く

    生活環境にも左右されますよねー!
    その3人のお子さんだって、(リンゴ?それやろ?)(持ってきてって?えっなんで?ママが持ってきてよお)とか思ってたりして。指差したり持ってきたりしなかっただけかもなのにね。
    上の子のときもその頃はしてなかったな。とりあえず療育行ってみて、割とすぐに必要じゃなくなるパターンも多いと思う!

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/22(金) 08:17:38 

    >>155
    アトピーやアレルギー、乾燥した皮膚からアレルゲンや細菌が侵入することが原因となるようで、普通肌の子はもちろん、乾燥肌やアトピー体質であっても保湿でバリア機能を高めて予防や軽減が出来る
    みたいな説明を、うちは小児皮膚科でも小児科でも受けたので、その説を信じて朝晩の保湿は続けてます。
    皮膚科界の中でもいろいろな説があるのかもしれないですね。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/22(金) 08:18:31 

    毎日寝る時、本当に幸せ。
    ちっちゃくてあったかくて、ほっぺをくっつけてきて寝る。ちっちゃな寝息も最高に可愛い。
    近すぎて私が睡眠不足になる事もあるけど、全然いいわ。

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/22(金) 08:18:43 

    >>172
    横だけど同じ!育休中ですか?って聞かれた時に違います家にいますーって言うようにしてから気まずいパターンが減った気もする。無職って言葉のインパクト?よく分かんないけど。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/22(金) 08:20:50 

    >>48
    クリームチーズケーキです。
    簡単なやつです笑

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/22(金) 08:24:38 

    >>172
    横だけど、育休中ですか?って声掛けてくれた専業ママいたよ。みんな育休中だから、専業ですか?とは聞きづらくて(笑)って言っててわかるわかる!ってなったよw
    無職ですっていうより、「出産を機に仕事辞めちゃって、ずっとお家にいます~」「専業です~」と言った方がマイルドに伝わるかも?相手から気まずそうにはされたことないよ!まぁ無職には変わらんけどもw

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/22(金) 08:32:40 

    最近は自分でベビーカー押したがって大変
    ハンドルに届かないから抱っこ紐で前向きにしながら運転させてたんだけどガラスに映った姿を見たらサーカス団みたいで恥ずかしかった/(^o^)\
    外出すると30分はこれやらされる/(^o^)\

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/22(金) 08:33:51 

    YouTube良くないよなあと思いつつやっぱり助かるから家事してる間とか見せてたけど、ついに自分からチャンネル持って来てYouTube付けて!って感じで差し出してくるようになった😭今は見ないよ、って拒否するとギャン泣き…

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/22(金) 08:34:29 

    >>159
    返信ありがとうございます
    そうですよね!
    結果何もなかったから今はモヤモヤ
    まさにそうだと思います!
    お医者さんが提案してくれたのならその時は疑いありだったのでしょうし、提案されたのを断っててもずっとモヤモヤしてた気がします

    ありがとうございます

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/22(金) 08:36:34 

    >>14
    うちも1.8ですが喃語が多いです!
    アンパンマンとワンワンはかろうじて言える程度なので、お互い気長に待ちましょう

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/22(金) 08:38:37 

    >>168
    CTの経験談も含めてありがとうございます

    うちもうまくいけばすぐ終わるから
    との説明はあったものの具体的には何もなくて

    けどそうですよね!
    丁寧な返信ありがとうございます

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/22(金) 08:43:15 

    >>105
    ねーねー、自分でわかってて言ってるでしょw
    やばくないよ待ちやめよー

    +1

    -23

  • 185. 匿名 2023/12/22(金) 08:45:19 

    >>172
    無職ですなんて自虐するように言うからじゃない?気まずい顔してるんならそれに対してだと思うよ
    私も気まずい顔するもん フォローしなきゃいけないのかな、気を遣わなきゃいけないのかなって感じがして
    専業なんですとか働いてないですよーでいいんじゃないのかな
    そしたら「そうなんだ、いいですねー!」って明るく繋げられると思うよ

    +5

    -7

  • 186. 匿名 2023/12/22(金) 09:01:07 

    自分で衣服を着ようとする意欲があって素晴らしいんだけど、上の子のトイトレパンツを履く。ズボンの上に。
    今日はフリルのトップス着てピンクのズボン履いて、その上から仮面ライダーのパンツ。玄関で靴履いて(早く買い物行くわよ!)って騒いでるよ。
    母ちゃんはそのまま連れてく勇気(?)もないしあなたを着替えさせる根気もない!

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/22(金) 09:03:56 

    夜寝てる間に💩をしていたので、肌着とパジャマに💩のにおいがついちゃって洗濯しても取れない…
    昨日酸素系漂白剤に長めに浸けおきしたんだけどそれでもダメだ💦
    これって天日干ししたらにおい取れたりするかな?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/22(金) 09:12:42 

    >>118
    ありがとうございます。絶縁しるわけじゃないのですが連絡先とか知らなくて💦タイミング見て再度、母に聞いてみます

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/22(金) 09:26:26 

    >>155
    コメ主です。ご回答ありがとうございます。
    やっぱり医師間でも色んな意見ありますよね。信頼してる先生で、実際言われた通りにしたら肌改善したのですが、保湿はした方がいいって意見の方がよく見るので困ってしまって。

    上の子は今8歳、3歳くらいまでは保湿してて、今は特に肌トラブルないのですが、続けとけばよかったかなーって今さら後悔してます。
    とりあえず1歳の子はもうしばらく続けてみようと思います。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/22(金) 09:29:40 

    >>110
    うちの地域もそんなもんだった!
    支援センターの人が、20年前は逆の結果、10年前から5年前くらいの間に一気に共働き世帯に変わったと言ってた

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/22(金) 09:41:15 

    >>92
    もし部屋で着せてたら暖かい部屋で着せると嫌がるから、外とか玄関に出てから着せるといいよ!一歳児には先が見通せないから、なんで暑いのにこんな格好しなきゃいけないんだー!!!ってイヤイヤするけど、寒いって分かるとそそくさと着たり手袋つけたりするかも。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/22(金) 09:42:49 

    >>96
    果物食べなくても問題ないと思うよ!もしかしたら果物食べたら口の中痒くなったり軽めのアレルギーあると嫌がったりするかも??無理に食べさせることないと思う

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/22(金) 09:50:14 

    >>123
    懐かしいな、上の子の時はピチピチ泣き叫ばれながらマグロのように抱えて帰った。最終的には帰る時にオヤツ時間になるようにして、おててあらって自転車乗ってくれたら一口のおやつおくちに入れてあげる方法で帰ってました。

    またあの時期がやってくるのか…

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/22(金) 09:51:24 

    >>141
    ○は3歳じゃない?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/22(金) 09:55:52 

    >>187
    天日干しである程度取れるんじゃないかなー?
    私は💩においが気になる時は酸素系漂白剤じゃなくて、次亜塩素酸水を薄めた物をシュッシュしてる。除菌だけでなくにおいなくす作用があるので確実に消えるよ。色落ちはしたことないけど、ネットで見てると色落ちしたという声もあるので、大切な衣服や色柄物なら注意!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/22(金) 09:57:02 

    朝8時頃までは、あれしてこれして買い物行って…って思ってるのに、子どものお世話したりしてるうちに何もしたくなくなる~

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/22(金) 09:57:49 

    >>184
    こういう人ほんと嫌い

    +20

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/22(金) 10:03:30 

    >>194
    線と線が繋がった丸を描くチェックがあるのは3歳健診らしいですね。
    ここにグルグルかいてー!という保健師さんの言い方だったので、うちの子はぐるぐる丸のなぐり書きでした。点や線さえかけていたら全然問題ないそうです。(自宅でいつもお絵描きしてる状態そのままでした)

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/22(金) 10:03:42 

    1.10の長女。女の子は喋りだすの早いと言われているのに今まで発語なく、このトピで発語と検索しては焦ったり同じ人もいると安心したりしていましたが娘にも言葉の爆発期が来たかもしれません😭でもなぜかパパの前では話さない😅

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/22(金) 10:05:21 

    保育園の連絡帳、毎日毎日ほんっとに字が汚くて申し訳ない😓元々字が汚い+子に邪魔されるから急いで書いてて時々夫も書くけど夫も最強に字汚い。園の先生みんな字綺麗だし可愛いし内容も丁寧!お昼寝タイムに書いてるんだよね?すごいなぁ!子には習字習わせようかって夫婦で話し合ってる😅

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/22(金) 10:10:01 

    >>3
    僻みはみっともないで。
    うちの子は
    父親のお陰で可愛い顔になったよ

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/22(金) 10:11:34 

    >>1
    一歳二カ月
    あたたた!ばばばば!!とか喋る程度
    全然喋れないじゃん!と
    親戚に馬鹿にされる。
    いつかしゃべるよねー?

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/22(金) 10:12:18 

    >>149
    歯磨きは2歳くらいまで
    そんなにしないでいいよー
    と言ってもらってから肩の荷が降りたよ

    +0

    -13

  • 204. 匿名 2023/12/22(金) 10:12:34 

    >>202
    バカにしてくるなんてどんな親戚よ💦

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/22(金) 10:13:08 

    >>153
    1.3です

    上の子の真似めちゃくちゃしますよね!うちはお兄ちゃんの歯ブラシもって「歯磨きするよ〜」というと、グダグダしてなかなか来ない5歳児を横目にササッと足の間にきてゴロンしておくち開けてスタンバイしてます(笑)弟を褒めまくると慌ててお兄ちゃんがやってきて歯磨きするんですが、お兄ちゃんの時に大変だった歯磨きが楽なのは、お兄ちゃんの真似をしたがるからだなぁ〜って。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/22(金) 10:16:35 

    >>105
    人それぞれだし、やばくないよ。
    夜勤ありの仕事だって、フルタイムだって、短時間パートだって、専業だって、そもそも他人の人生に口出してくるほうがおかしいんだよ。
    それを選択した理由があるんだから、胸を張りましょう!!

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/22(金) 10:18:19 

    支援センター行きたかったけど、雪多いし無理…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/22(金) 10:18:26 

    >>189
    横ですが上のお子さん8歳だと、多分上のお子さんが産まれた3年後くらいにアレルギーとか離乳食の指針がかわって、口から食べる前に肌荒れからアレルゲンが入る事がアレルギー発症のカギって分かって保湿をしましょう、なるべく早めに卵食べさせましょうって流れに変わっていると思いますよ!

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/22(金) 10:21:34 

    >>160
    食べ過ぎでアレルギーになるわけじゃないよ〜笑

    +4

    -8

  • 210. 匿名 2023/12/22(金) 10:25:44 

    >>186
    フリルと仮面ライダーのパンツ笑
    もういっそそのままガッチャードの映画に行きましょ!今日から公開だったかな?

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2023/12/22(金) 10:40:45 

    >>195
    ユニクロだから色落ちしてもいいw
    肌着もたくさんあるから、取れなければ捨てちゃおうかな。
    情報ありがとう✨とりあえず干してみるねww

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/22(金) 10:40:53 

    マックのハッピーセット、キティちゃんほしいな。
    もうすぐ1.7ですが、ハッピーセットだったらなにか食べられるんでしょうか?それとも親が食べるしかない?
    外食の勝手が分からなくてなかなか難しい…。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/22(金) 10:43:48 

    >>212
    うちはパンケーキとポテトとジュースにしてます。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/22(金) 10:58:34 

    >>15
    何も言ってないのに検診で療育の話が出るって結構重度なのでは?全く何もなかったら言われないと思う。
    親が早く受け入れて早期療育に繋がるのが大切だと思うよ。

    +2

    -13

  • 215. 匿名 2023/12/22(金) 11:01:30 

    1.9ヶ月

    健診で多動指摘されました
    毎日疲れさせても全く寝ない暴れてる
    可愛いを超えてイライラが止まらない
    手を繋いで歩いてくれる日を夢見てます
    ハーネスしてます
    動くからか少食だからか細いし
    ひとり親だから悩みはつきない

    けど、やっぱり愛してる

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/22(金) 11:02:11 

    ネットで息子服探してると、女の子のばっかり可愛いなーとみてしまう😂😂
    男の子もかわいいのあるんだけどね!笑
    自分は逆にあれもこれも買いすぎちゃいそうだったから息子で良かったのかもしれない🤣

    花柄のセーターとかほんと可愛い😂

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/22(金) 11:22:51 

    >>105
    私も妊娠中働いてたパート、小規模&私の代わりに1人増えたら復帰したら人が余っちゃうから、育休とれなくてギリギリまで働いてやめたから無職だよー!
    保育園入れたらまた探す予定だけど、育休ですか?って聞かれる。

    今は共働きで育休で復帰するママも多いから聞かれるよね

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/22(金) 11:29:52 

    アンパンマンが言えなくてアンマンって言ってたのが、あっという間に言えるようになってしまった
    可愛かったな

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:50 

    >>192
    なるほど!アレルギーあったら危険ですね
    興味を持ってくれるまで気長に待ってみます🍓
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:21 

    生理のせいかわからないけど、ずっとお腹なのか胃なのか痛気持ち悪い…
    妊娠前は生理痛とかなかったけど、産後ちょっと変わってしまったのかな。
    それにしても体調よくないときの育児きつい…

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/22(金) 11:59:01 

    >>186
    たまに1歳児トピ
    ファッションモンスター爆誕するから好き

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/22(金) 11:59:55 

    こんな子見たことないってぐらいにギャン泣きが激しいし、長いし、自分で切り替えられない。
    こんなに寒いのに全部嫌がって裸足、上着なしでベビーカー乗ってた。ギャン泣きしながら。
    普通じゃないのかな…

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/22(金) 12:01:29 

    >>212
    上の子がハッピーセットほしがるから、この前下の子1.3にプレーンのバーガーと塩抜きポテトたべさせたよ!

    パクパク完食したよ!

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/22(金) 12:04:39 

    車のトランクが上がりきる前に頭を突っ込んでぶつけてしまってオデコがへこんだ😂
    あいだ!ってデカい声出してしまって寝てた娘も起こしてしまった😭

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/22(金) 12:15:36 

    お友達に意地悪しちゃう子いますか?
    児童館とかで、お友達が手に持ってるおもちゃを無言で奪ってしまったり、押したり叩いたり。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/22(金) 12:24:55 

    1歳3ヶ月、大人のマネしたり簡単な指示が通じたり、意思疎通取れてきた気がする。
    こんなこともできるの!?天才かも!?とか思ってたけど、上の子の同じくらいの頃の動画見ると大体同じようなこと出来てた(笑)
    上の子の時もあんなに成長を喜んで噛み締めてたつもりだったけど、やっぱり忘れていってるんだとちょっと切なくなった。
    そして自分は親バカだなぁって再確認した(笑)

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/22(金) 12:34:55 

    >>209
    横ですが、遅延型アレルギーは同じものを摂取し続けることによって発症するんじゃなかった?
    胃だか腸だかに抗体ができてなるはず。

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/22(金) 12:35:18 

    皆さんのお家の今日の夕飯は何ですか?うちの子はご飯とおかず(ハンバーグとか)にすると白米だけ残っちゃうので、カレーライス、中華丼、麻婆茄子丼などをよくローテーションしているのですが、さすがにマンネリ化してきました😰定番メニューあったら教えて下さい!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/22(金) 12:35:32 

    >>160
    わたし、大人になってから毎日1本のバナナが入ったスムージーを飲んでいたら、バナナアレルギーになりました🥲食べると喉がカーッと熱くなって苦しくなる感じ。ブタクサの花粉症を持ってる人はなりやすいという説もあるみたい。だから自分の子にも心配で、子はバナナ大好きだけど毎日はあげないように気をつけてます🥹

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/22(金) 12:37:44 

    >>202
    いつか喋るし、あばばって喋ってるのめっちゃ可愛いし!!その親戚に私が文句言ってやりたい!

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/22(金) 12:40:57 

    >>227
    その理論だと日本人の大半が白米アレルギーになっちゃいそうよ

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2023/12/22(金) 12:41:30 

    >>209
    なる場合もあるよ。
    なるっていうかその人のそのアレルゲンの閾値を超えてしまうと発現することがあるって。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/22(金) 12:41:47 

    >>105
    >>178
    そうなんです!ただ単に専業ですか?と聞くとなんか失礼?変な感じするのでどっちですかって意味で育休中ですか?って聞く!育休中の人だったら保育園とか復帰の話題振れるし、そうじゃなければ普通に子供の話するしって感じで。みんなに子供の話だけすれば良いのかもしれないけどやっぱ他の保育園事情とか知りたくて、ついそんな聞き方してます😅

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/22(金) 12:41:54 

    >>228
    オムライスと冬至だからかぼちゃスープでもつけようかなって思ってるよ!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/22(金) 12:45:02 

    成長して顔が変わって、くまの顔がドーンみたいな洋服が似合わなくなって、逆に男の子っぽい恐竜とか車のデザインの服が似合うようになってきた気がする!

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/22(金) 12:45:25 

    >>212
    ハンバーガーをプレーンにしてくださいって頼むと、パンに肉が挟まっただけのがくるよ。
    プチパンケーキ、塩抜きしてもらったポテト、ナゲットはここでもよく見る!
    うちは肉食べないパン好きなので、プレーンのバーガーのパンだけと塩抜きポテトにミルクです。肉は私がチーズバーガーに挟んで食べてますw

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/22(金) 12:50:51 

    >>216
    うちも男の子だけど女の子服ほんとかわいいよね🥹
    必要ないのについつい見ちゃってインスタ広告によく女の子服出てくるようになっちゃった笑
    それでも広告の服うわ、かわいー!と思ってまた開いちゃう笑

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/22(金) 12:50:52 

    >>202
    うちもだよー🥲
    身内に同い年が3人居るからかいつも比べられる💦
    お母さん世代って悪気なく、まだ喋らないの?まだ歩かないの?って平気で言うから正月の集まりとか憂鬱

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/22(金) 12:51:38 

    >>214
    自治体の検診って地域でめちゃくちゃ差があるよ~。一歳半検診で発語なしで療育ってかなりはりきってる(はりきりすぎてる?)ところかなって思う。早期療育が必ずしもいいわけじゃないしさ。
    困り感のある親子が早期に外部連携するのは大事だけど、元コメのお子さんの様子も分かんないのに不安煽るのあんまりよくないかなと思う。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/22(金) 12:54:41 

    >>225
    あるあるだと思ってた

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/22(金) 12:57:53 

    >>14
    来月で2才の息子も親の言う事は理解してるけど喃語ばっかり!
    ちんちんだけはっきり発語しながら指さしするw

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/22(金) 13:05:37 

    >>231
    うん。だから西洋人に比べて日本人は米アレルギーの割合が高いと言われているよ。逆に西洋人は小麦アレルギーの割合が高い。
    調べたら普通に出てくるよ。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/22(金) 13:06:51 

    >>231
    更に横だけど、毎日の過剰摂取でアレルギー発症するメカニズムは科学的に証明されてるらしいよ。コメはアミロースとかの消化の良さからアレルギーになりにくいらしいけど、実際は何十万人もコメアレルギーの人はいる。全部が大量継続摂取のせいではないと思うけど。
    とはいえ元コメのお子さんはそんなに心配することないと思う。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/22(金) 13:07:24 

    >>222
    たまたまギャン泣き場面に出くわしてないだけで、けっこういると思いますよー
    うちも靴下やら上着やら嫌がるけど、無理やり着せちゃうと自分で脱ぐことも出来ないし諦めてる様子…
    毎日格闘するのも疲れちゃうし、そんな嫌がるならいっか!的な感じでいいのかも。命にかかわることじゃなければ🙆‍♀️

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/22(金) 13:17:08 

    ママっ子で可愛すぎます。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/22(金) 13:18:50 

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/22(金) 13:28:54 

    いくら友達でもママとしての会話って難しいなって改めて思う。
    3人で話していて、妊娠中(まだ性別は不明)の子が女の子の洋服が可愛くてつい見ちゃう!買いたくなる!って発言したんだけど、もう1人の友達が「わかるー!可愛いよねー!次は女の子がいいの?」って聞いたら
    「男の子だって可愛いからどっちでもいいよ。」って明らかに怒ったのが分かったから
    「元気に生まれてくれたらどっちでも嬉しいよね!今はどっちかなーってワクワクしてる時だもんね。」と言ったら機嫌が直ったんだけど、
    聞いた子も男の子3人のママで決して意地悪を言うような子じゃないから単に話の流れでの発言だと思うんだけど、捉え方によっては嫌な感じに聞こえるのかと勉強になった…

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/22(金) 13:30:19 

    近くのマック、キティちゃんのハッピーセット出てから5日目にはもう完売してた😇2個ゲット出来たけど、ウエディングドレス着てるキティちゃん欲しかった😂

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:19 

    >>228
    今日は野菜とひき肉入り焼きうどん💡 子供がうどん好きなので、具たっぷりの坦々うどんも好評です。
    丼だったら豚丼とかそぼろ丼が多いなぁ~。副菜はアンパンマンポテトor長芋のめんつゆ焼きorさつまいもの塩バター焼きが多いです。というかそれくらいしか食べてくれない😂

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/22(金) 13:35:33 

    >>224
    あ、お母さんの話ね🤣途中までお子さんかと思ってすごくハラハラして読んでた😂
    お母さんでも痛そうで心配だけど…痕になりませんように🥲

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/22(金) 13:35:34 

    >>225
    意地悪とかでやってるんじゃなくて、1歳児あるあるだと思います。うちもよく怒ってますよ😂

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/22(金) 13:39:08 

    >>200
    私も最強に汚くてカルテとか銀行口座の記入とか何度も聞き直されるし、通ったと思ったら電話来たこともあった🤣笑 バランスが悪い。先生、本当に綺麗だし工作も上手だよね。ちなみに私は習字と硬筆やってて、それなりに賞も入ってた。笑

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/22(金) 13:43:13 

    1歳の我が子と3歳の友達の子供。
    うちの子のおもちゃで好き勝手遊ぶけど自分のおもちゃを触られそうになると「触らないで!」って怒る(笑)
    まだ小さいうちの子は取り上げられてもキョトンとしてるだけなので別のもので気を引いて遊ばせるけど、3歳の子は今度はそのおもちゃで遊びたくなる…
    さすがにママに叱られて癇癪起こしてるのを見て兄弟がいるってこんな感じなのかな?私には無理かもしれないと震えてる🫠

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/22(金) 13:44:44 

    >>105
    育休中です
    ビックリというか、咄嗟に(あ!うちとは違ってお金あるんだな…) と思ってしまう😂💦

    +12

    -2

  • 255. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:06 

    今日は大人用に鶏肉と野菜をトマト缶で煮込んだものを作るんだけど、最初の工程でおろしニンニクで炒めようと思っていて。
    これって取り分けには不向きかな?
    与えて大丈夫+
    上げない方が良い−
    よろしくお願いします。

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:08 

    >>228
    今日は白菜クリーム煮、南瓜サラダ、チャーハン、ブリの塩焼きです。もう作り終わりましたー
    丼物というかご飯と合わせて食べるおかずを含めると、鶏肉のトマト煮(の下にご飯)、ドリア、鶏の照り焼き丼、ハヤシライス、シチュー、3食そぼろ丼、豚の角煮丼が好きそうでよく食卓にのぼります。大人分は最後に味を濃くして仕上げ出来るので楽です。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:40 

    >>202
    一歳二ヶ月なんて言葉が出なくても全然焦る時期じゃないよ

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/22(金) 13:50:01 

    離乳食の野菜について

    みなさん、多少高くても色んな野菜を食べさせていますか?私は独身の頃からスーパーで手頃な野菜を買うタイプだったので、使い慣れない野菜でしかも高かったりするとどうも手が出なくて、結局同じ野菜のローテーションになっています。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/22(金) 13:50:42 

    >>203
    歯医者で働いてるけど2歳前に上の前歯全部虫歯になってる子稀にいるから歯磨きは泣かれても押さえつけてでもした方が良い

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/22(金) 13:51:49 

    >>160
    160です。
    皆さんコメントをありがとうございます!
    大人でも同じ物を食べ過ぎすぎるとアレルギーを発症することがあるので心配になっていました。
    遅延型アレルギーについて書いてくださった方、ありがとうございます。
    バナナともう一種類ぐらい食べられる果物があると助かるんですが、イヤイヤされた果物も時期をずらしてまた試してみます!

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/22(金) 13:51:56 

    >>255
    すぐ下に鶏肉トマト煮のコメントをした者ですが、うちはいつもニンニクつかってますよ!
    離乳食の本にも9ヶ月からOK食材に入ってました。
    1歳ちょい前ぐらいに炒め物に入ってるのを食べさせましたがお腹も大丈夫そうだったので、今は気にせずギョウザとかにも生姜も一緒に入れて作ってます。大量に摂取、生で摂取とかでなければ気にしなくて大丈夫かと。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/22(金) 13:52:35 

    >>258
    値段というより段々子供がよく食べる野菜ばっかりになって結果同じ野菜ばっかりになっちゃってる😂

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/22(金) 13:57:53 

    >>258
    冷凍野菜使いがちになっちゃってる🥬

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:03 

    >>225
    極めて普通
    むしろ一才で物分かりいい方がこわいわ笑

    +4

    -7

  • 265. 匿名 2023/12/22(金) 14:05:44 

    >>247
    まぁ図星だったんだろうね
    めんどくさいねー

    +19

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:26 

    >>225です
    ほかのトピで、1歳でも意地悪な子は分かるみたいに書かれていたので、1歳児に対しても意地悪っていう言い方なんだ…と思っていました。
    確かにこの時期のあるあるだよーとか言われますが、公園や児童館でお友達に対してそんなに暴力的?な子を見たことがなくて、みんな穏やかに見えるのでこちらは肩身が狭いです。
    あるあるだとは言っても、自分の子がやられる方だったら嫌ですよね。相手にしっかり謝り、子どもにも注意すればそんなに不快な思いをさせることはないでしょうか?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/22(金) 14:16:05 

    >>39
    姉弟だけどうちは下の子のほうが何ごとも成長遅い
    上の子は何ごともすぐに吸収するし成長全て早くて1歳半で二語文話してたけど、下の子は寝返りも歩き始めも遅かった
    1歳半で単語が10個言えるかどうかくらい

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:13 

    >>212
    コメント下さったかたありがとうございます!
    先ほどマックでお昼ごはんしてきました。ハッピーセットデビューして、無事キティちゃんもゲット🐱(母の私が喜ぶ)
    今回は最初のコメントを参考にさせてもらいパンケーキセットを頼んだらニコニコで食べてくれました✨
    バーガーをプレーンに出来るの知りませんでした。次に試してみます!
    冬休みが始まっているのか幼稚園ぐらいのお子さん連れがいっぱいで店内ほどよくガヤガヤしていたので、1歳連れでも過ごしやすくてよかったです。また欲しいおもちゃが出たら行ってみます😊

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:28 

    >>250
    ほんとだ、分かりにくかったよね!子どもが近くにいる時は、トランクやドアの開け閉めの際に子どもの頭に手を置きつつ絶対当たらないようにしてるんだけど自分には全くセンサー働いてなかった😂
    いい年してでっかいタンコブできたよ。心配してくれて優しい…

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/22(金) 14:51:21 

    >>180
    うちは朝から晩までつけっぱなしだよー。

    +9

    -5

  • 271. 匿名 2023/12/22(金) 14:54:37 

    一歳9ヶ月ハロウィン終わってからクリスマスの絵本読んだり、ツリーやサンタさんを認識し始めて可愛い!
    卵アレルギーでケーキはなし、クッキーのヘクセンハウスと親からのプレゼントは収納トミカ、ばあばから重機のレゴ、サンタさんからアンパンマンレジ!すごく喜ぶだろうなー楽しみで泣けてきたw

    +7

    -4

  • 272. 匿名 2023/12/22(金) 14:55:36 

    >>153
    1.4です。姉に入浴剤をくじ引きさせていたら、いつの間にかお風呂と聞くと自分でくじ引きするようになりました。小学生の姉も入浴剤を開けるのを手伝ってあげていて癒されます

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/22(金) 14:56:25 

    クリスマスプレゼントは私と実母でオモチャあげるから、旦那にはアンパンマンのシールブックとベビーブックにしてもらった。本も結構高いよね😂

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/22(金) 14:59:15 

    >>266
    うちもお友達のおもちゃが欲しくて取り合いしたりすることもあるけど、ごめんね!嫌だよね💦って謝って(親にも)繰り返してしまったり親が嫌そうな顔してたら引っ剥がして距離置いて遊んでる。
    うちがもしやられても、全然大丈夫だよー!一緒にあそぼー!って声掛けます😊

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:05 

    もうすぐ2歳。
    1歳前半は成長が遅くて心配で、毎日眠れず検索魔でした。
    1歳2ヶ月過ぎてようやく人見知り後追い、バイバイやパチパチの真似も始まり
    1歳5ヶ月ギリギリで歩いて(1歳6ヶ月3日前)
    2歳直前の今やっとパパママ言葉が出てきました。

    ずっと成長遅めで不安で不安で、このトピに何度も書き込んで救われてました。本当にありがとう。
    今も周りと比べると成長ゆっくりだけど意思疎通が取れるようになったのでそんなに気にならなくなりました。

    特に歩かない時期は周りの目も気になり(ハイハイスペースでは誰より大きい)色々なところに相談して、伝い歩きできていれば歩けると皆言っていたのを今歩かない事が不安なママさんがいたら伝えたいです。
    1歳児の成長発達は本当にすんごい差がありました。

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/22(金) 15:15:06 

    今日はずっとグズグズしてる〜

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/22(金) 15:24:10 

    >>261
    ありがとうございます!下のコメント含め参考になりました☺️食べてくれるといいなぁ…!

    プラマイで教えてくださった皆様もありがとうございました✨

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/22(金) 15:24:27 

    >>197
    私はそんなことないよ待ちの方が嫌だ。
    だからあえて嫌な言い方してみました

    +1

    -17

  • 279. 匿名 2023/12/22(金) 15:32:11 

    1.0
    最近頭振るんだけどブームかな?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:16 

    >>279
    そんくらいの時によく頭振ってましたけど、いつの間にかやらなくなりました。つま先立ちしたり、くるくる回ったりとかもしてました。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:47 

    1.5歳。6歳の兄からアデノウイルスを移されて計2週間兄妹交代で保育園休みました…あぁ〜疲れた。
    在宅勤務だけど普段の半分くらいしか仕事出来なかったので、土日と年末年始で取り戻します(涙)

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/22(金) 15:59:10 

    クリスマスのごはんにレバーペーストをリクエストしてきた旦那。めんどくさい。
    雪で買い物しんどかったから鶏レバー買ってきて、と頼んだらグラム指定してたのに大量に買ってくるし、砂肝まで買ってきて刻むか、ミキサーに入れて一緒にすればいいじゃん!って言ってくる〜。私料理嫌いなの知ってるやろ!!肉入れたミキサー洗いたくないんだよ!

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/22(金) 16:00:59 

    1歳3ヶ月。ごはんの時に食べたいものを指差しすることはあるけど、それ以外全くなし。よくみんながしてるように、あ!って指差したりがなくて心配(共感の指差し?)。意味ある発語もないし周りと比べてしまう。

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/22(金) 16:02:30 

    もうすぐ2歳の子にクリスマスプレゼントで車のハンドルついてたり踏切の音出せたりする本?おもちゃ?を買ってある
    車も電車も大好きだからすっごい喜ぶだろうなってなんか親がウキウキしてきた

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/22(金) 16:11:45 

    >>264
    うーん。笑付けると、自分の子がもしおもちゃ取ったりして他の子を泣かせてしまっても、1歳ならこんなん当然だわってスタンスなのかな?って思っちゃう。
    さすがに注意しなかったり、やっても当然みたいな雰囲気出してるママさんだと、同じ場にいたら引いちゃうかも。

    +3

    -9

  • 286. 匿名 2023/12/22(金) 16:11:48 

    >>158
    返信ありがとうございます。
    応答の指差しとは、猫はどれ?と聞いて指差す事でしょうか?
    10人中3人って結構多くないですか?私はまだ行ってないのでどうかわかりませんが私の子はその基準だと引っかかる事確定ですね。発達が遅れてるし、向上心がない私の性格を受け継いでるなぁと実感して落ち込んでます。

    +4

    -7

  • 287. 匿名 2023/12/22(金) 16:24:51 

    朝8時半からぶっ通しで起きてる1歳4ヶ月🥲今日はお出かけで寒すぎて興奮しちゃったのか、何度試みても昼寝してくれず。もうこのまま夜までいいかな…母、疲れた

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/22(金) 16:28:01 

    ちょっと前に果物について聞いてる方いるけど私も聞かせて下さい!

    朝 バナナ
    昼 みかん
    夜 りんご
    って感じで毎日この繰り返しでデザートに出してるんだけど、缶詰とか使って毎日変えた方がいいかなぁ?

    +1

    -6

  • 289. 匿名 2023/12/22(金) 16:29:06 

    全然クリスマスプレゼント用意してなかったから明日トイザらス行ってくるんだけど絶対混んでるよね😇考えすぎて後回しにしすぎた😇😇

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/22(金) 16:32:09 

    >>105
    専業ですか?って聞かれないよね!どこ行っても育休中ですか?仕事復帰はいつですか?保育園は?って聞かれるから働いてる事前提なんだなって思う事は私もちょいちょいあった😂
    働いてないですって答えるとそこで会話終わるw

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:10 

    >>278
    切羽詰まってますねー

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:55 

    >>216
    うち男の子だけど派手目の花柄ならいいかなと思って男の子だけど着せてるよ😂

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:27 

    >>239
    本当それ!自治体で全然違う。
    うちの自治体はよく1歳半検診の鬼門となってる指差し、積み木は3歳検診でやるから1歳半検診は親と保健師がお話しする場として終わってる。子供は身体測定して歯科検診受けて遊んで待っててね〜って感じ!

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:33 

    >>289
    冬休み入ったからね…

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/22(金) 16:41:26 

    >>266
    うちの子は取られることか多いけど、
    1歳児は取ってもしょうがないっては思う。
    けど、それをよしとしてる親にはモヤッとするよ。
    取っちゃったら、ごめんね、返そう!とか、次貸してって言うんだよって
    言ってくれると別に何とも思わない。安心する。
    こっちも1回やったらどうぞしようねとか、いくつか持ってるから1個どうぞしようねってうちの子に言ってるよ。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/22(金) 16:43:19 

    >>282
    自己レス
    勢いで書いたら子ども全然関係なかった〜すみません😂子どもも一緒に食べられるメニューなら頑張れるけどさ(言い訳)

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:30 

    >>220
    産後ってまるで違う人の身体かな?って思うくらい変わるよね。良くも悪くも。
    しんどいときは無理せず頼れるものに頼っていこ!
    子どもが危険な目に合わなければ大丈夫。お母さんのメンタルや健康も大切よ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/22(金) 16:47:36 

    風邪やらウイルスやらが憎い…
    予定が狂う、機嫌が悪くなる、ルーティンが崩れるなど
    デメリットしかない…最強の身体が欲しい。
    自分でも夫でも我が子でも…!!!!

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:33 

    1.0
    首を傾げるのですが普通ですか?
    おばたのお兄さんのまーきののポーズを良くしてます。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:47 

    >>78

    かわいい

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/22(金) 16:57:02 

    >>282
    旦那に作らせよう!!!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/22(金) 16:57:51 

    >>288
    缶詰は糖分多くないかな、シロップ漬けだから

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2023/12/22(金) 17:01:18 

    >>105
    やばくないと思います。私もそちら側の人間ですが。
    やはり返答に困ります。周りの保育園話についていけなくて寂しかったりもします。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/22(金) 17:03:33 

    旦那の祖母が苦手すぎて義実家行くのしんどい😭
    義母も義父もいい人で好きなんだけど、
    義祖母が本当にダメ。みんな慣れてるからか相手にしてないんだけど
    私は立場的に相手しないってのが難しい…
    あまりに酷いと義母や義姉が止めてくれるんだけど…
    はぁ憂鬱だー

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/22(金) 17:06:20 

    >>288
    毎日毎食変えてたら大変じゃない?💦
    それに別に毎食デザートなくてもいいんじゃない?
    あとはフルーツじゃなくても、ヨーグルトとか?

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/22(金) 17:07:52 

    >>105
    別に驚かないなぁ〜今は専業主婦は少ないけど
    変なことじゃないし。
    でもずーーーっと子どもといれるの幸せだけど
    毎日大変そうって思う!

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2023/12/22(金) 17:09:37 

    >>237
    裾がフリルになってるパンツとかも可愛いですよね🤣
    別に男の子でも女の子っぽいのでも着せればいいと思うんですけど、顔的に似合わなくて🤣

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:48 

    >>292
    青系の花柄とかならいけるかなーとか悩みつつ、顔のタイプ的にちょっと似合わないかなーといつも迷ってます🤣

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/22(金) 17:17:06 

    支援センター行ったら赤ちゃんがいて
    あ!あかちゃーん!って言って
    テンション上がってたから
    赤ちゃんにおもちゃどうぞする?
    って聞いたら
    ボールどうぞしに行ってた⚽
    小さいながらもお姉さん気分なんかな
    優しい一面見れて嬉しかった

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/22(金) 17:27:31 

    1.4の子どもを連れて電車で2時間の実家に帰ろうかと思ってるのですが、最近ベビーカーに乗せっぱなしにしてると30分も持たずに歩きたくなってギャン泣き。抱っこもダメ。
    車はないので公共交通機関を使うしかないのですが、同じような方どうしてました?😭

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/22(金) 17:35:50 

    >>291
    え…嫌味怖いな。

    +0

    -14

  • 312. 匿名 2023/12/22(金) 17:41:07 

    >>288
    毎食デザートつける必要もないしどうしてもつけたいなら無糖のヨーグルトとかでもいいし、果物も果糖があるから摂取目安を大きく上回る量を継続して…っていうのは気をつけたほうがいいよ。他に何も食べなくて…の苦肉の策とかなら別問題だけど

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/22(金) 17:42:08 

    >>296
    そんなことないよ!一歳児いるのに手間のかかる料理が大変ってこと、ここの皆なら分かるから。
    私なら、「ミキサーにいれてやれば?」って言われた時点で「じゃあアンタがやれば?」って言っちゃう…(笑)

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/22(金) 17:49:31 

    一歳半って市販のケーキ食べさせていいのかな
    クリスマスのご飯はやっぱ特別なの作りますか?

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2023/12/22(金) 17:51:06 

    >>265
    私もめんどくさいなーって思っちゃいました😂
    実は妊娠してるんだって直後の会話だったので、私も(次は女の子を期待してるって流れ?)と思って聞いてたので、そこ怒るんだ…って💦
    会話にも気を遣いますね…🫠

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/22(金) 17:51:09 

    >>311
    特大ブーメランww

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/22(金) 17:52:19 

    >>105
    私は妊娠してやめたけど、同じように辞める人も頑張って働いて育休取った人もいるから人それぞれよね…
    ちなみにクソ田舎

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/22(金) 17:53:32 

    >>310
    電車ってのは普通のやつ?乗り換え無しで2時間?
    旦那さんもいるのかな?
    なかなかハードル高そうだけど、
    お昼寝の時間を狙ったり、お菓子やおもちゃで気を紛らわしたりする。
    あとは休憩挟んでどこか歩かせられる場所を30分くりいお散歩する。とかかな?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/22(金) 17:54:10 

    パン屋さんのパンで1.4の子供に食べさせるとしたら何選びますか?
    教えてください〜!

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/22(金) 17:54:43 

    >>310
    実家、移動同じぐらいの時間かかります。
    歩きたがりの上の子1歳台の頃は、グズグズしたら下車して歩かせてを繰り返して、3時間ぐらいかけて帰ったことが何回かありました。あと大きい駅まで親に車で迎えに来てもらったりもしてました。( 乗り換えがなくなり、移動時間も1時間ぐらい短縮になります)
    この年末年始はもう移動する元気がなくて💦両親を我が家に呼んだら来てくれることになりました。準備はありますが、移動がないだけ相当マシです😅

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/22(金) 17:57:20 

    >>184
    え…嫌味怖いな。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/22(金) 17:57:27 

    >>314
    アレルギーなければいいと思うよ!
    あげすぎに注意するくらいかな?
    ご飯は特別ってより好きな物を出してあげて、
    飾り?とかお皿系をクリスマスのものを使う感じ!
    それだけでクリスマスっぽくなるよー!

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/22(金) 17:58:41 

    >>319
    たまにですが、クロワッサンあげてます!

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/22(金) 18:02:50 

    ベタっとした泥汚れってどうやったら綺麗に落ちるんですかね…?
    水撒かれた後のグラウンドに行ったら大興奮で、走り回って何度も転んで泥だらけになりました。
    こんなの初めてなので水でゆすいでウタマロで適当にこすって普段の洗剤で洗濯機洗いしましたが、ほとんど落ちておらず😫特にヒザの部分😫素材は綿100です。もっとウタマロでガシガシやったら取れたのかな?

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/22(金) 18:05:02 

    >>319
    白パン、全粒粉パン、かぼちゃパンを買うことが多いです。
    お惣菜パンだとツナマヨコーンパン、チーズパンをあげたことがあります。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/22(金) 18:08:23 

    イオン行った時、夫に一歳二ヶ月の子を預けて買い物してたんだけど
    買い物終わって待ち合わせ場所のベンチに行ったら
    夫はスマホに夢中で子供はベンチの上1人でハイハイしてた

    たまたまその時だけスマホいじってただけで
    ずっと見てた風に言ってたけど
    途中子供がグズってないかラインしても既読もつかなかったんだよね
    今後絶対子供を任せられないと思った

    +17

    -2

  • 327. 匿名 2023/12/22(金) 18:11:55 

    1.4なんですが、絵本やおもちゃを投げる叩くが治りません。
    痛いからやめてねって言うと「いたいいたい」と物を撫でてごめんね感は出してるんですが、すぐまた投げてのループです。。
    音のなる絵本が2冊壊れてしまい、心穏やかにいられなくなってきました。
    何かアドバイスあったら教えてください。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/22(金) 18:16:16 

    >>327
    子の性格によるだろうけどうち1.11なのに怒ってぶん投げるよ。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/22(金) 18:19:17 

    >>316
    やめよう?草なんか生やして、心が荒むだけだよ。子供いるんだよね?

    私も無職やばいのかなーの構ってちゃんに対して「そんなことないよ!」って言ってあげれば良かったよね。なんかごめんね。

    +1

    -18

  • 330. 匿名 2023/12/22(金) 18:19:41 

    今日全然ご飯食べてくれなかった…😭

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/22(金) 18:29:22 

    >>322
    なるほど〜ありがとうございます😊
    確かに普段食べないようなものだして食べなかったら悲しいから好物あげようと思います笑

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/22(金) 18:32:58 

    >>331
    そうそう〜うちは気合い入れると大体空振りする😭
    100均に可愛いのたくさんあるから探してみて!
    うちはカレーとポテトだよ〜☆

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/22(金) 18:33:50 

    私のひっっっさしぶりの自由な日の前に限って体の調子崩す旦那本当なんなの????喉痛いとか寒いとか、知らんがな。どっちみちその日はあなたの大好きなママ(義母)にも子供見てもらうようお願いするんだし、自分のお世話もママ(義母)にしてもらえば??って感じ。体調管理もできないなんて30にもなって情けないわ本当。自分だけならまだしも家族にうつすかもしれないとか考えてないんだろうな。あー愛想付きる。

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/22(金) 18:35:51 

    1歳0ヶ月、バナナを間に挟まないと離乳食食べてくれなくて、毎食バナナあげてしまってます。。。

    同じような方いますか?

    未だに8倍粥からも卒業できず、BFは9ヶ月のものを食べ、それでも嫌いなものは口を閉ざして食べません。
    つかみ食べなんて夢の夢。
    ここから離乳食進む気がしないです😭

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/22(金) 18:44:32 

    ダメだもう完全に感情がダークサイドに落ちているにげたーい

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/22(金) 18:46:57 

    人気トピにある発達障害の医師が少ないみたいなトピ見てたら色々不安になってきた。

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2023/12/22(金) 19:06:30 

    ひとりで立てるようになったからそろそろ歩けるかな?気の早いじいじとばあばがファーストシューズ買ってくれたけどまだちょっと大きいんだよね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/22(金) 19:28:08 

    一人当たり約1万回オムツ替えるんだって!
    すごいなーw

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/22(金) 19:32:20 

    >>288です
    聞いてみて良かった!いっときはバナナくらいしかあげてなかったんですが、野菜を食べなかった時の保険と、しっかりしたお母さんはデザートを毎回用意してる(今考えれば根拠なし。SNSで何か見たのかな?)と思い込んでなんだか焦ってました😓減らそうと思います。

    コメント下さった方、どうもありがとうございました!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/22(金) 19:45:29 

    1.1
    パパパパしか言わないなぁと思ってたら、パパパパに抑揚つけてきたwそうじゃないんだよな〜w

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/22(金) 19:46:37 

    2人目以降で力の抜き方が分かっているママさん、性格がおおらかでドーンと構えているタイプのママさん、元々の性格がクソ真面目で神経質な上初めての子育てな私にアドバイスいただけませんか🥲どんなことでも構いません。

    色々疲れてしまった🌀子育てこんなに向いてないとは…。

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/22(金) 19:48:04 

    >>258
    うちは最近ブロッコリー白菜人参小松菜ばかりです
    あまり色々な種類はあげてないです

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/22(金) 19:56:12 

    夫からボーナス5万円貰った👏育児頑張ってて良かった。

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/22(金) 19:56:48 

    >>242
    出会ったことないな。小麦アレルギーならよくいるし、食品表示もあるけど。

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2023/12/22(金) 19:57:45 

    >>329
    もう黙った方が多分いいよ

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/22(金) 19:58:30 

    >>328
    そうなんですね!
    まだまだ時間かかるものと思っておきます!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/22(金) 20:13:07 

    >>258
    とりあえず玉ねぎ、人参、ほうれん草は何かと使えるから絶対買ってる!w
    あとは大人用で買った白菜やキャベツ、大根くらいかな💦SNSでミックスベジタブル使ってるママさんとかよく見かける!

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/22(金) 20:18:24 

    >>257
    横だけどこの方のコメントにホッとした🥲
    全然喋る気配なくて心配してた🥲

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/22(金) 20:20:10 

    豚汁を取り分けてあげたら食べる食べる‼︎
    ご飯に豚汁って組み合わせ美味しいよね😋って話しかけながら完食🫠

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/22(金) 20:25:30 

    まさか自分がメンタルを病むとは思わなかった
    それもそのはず、このところ寝れる時間が格段に遅くなったし日中に甘いもの食べる暇もないし、
    好きなアニメも集中して観れてない。
    勝手に涙が出てくるし、明日メンタルクリニック予約した。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/22(金) 20:27:54 

    >>310
    歩きたくて仕方ない時はヒップシートがオススメですよ!下ろして、歩かせて、また抱っこの繰り返しが素抱っこよりはマシになります。

    でも出来たらお昼寝時間に合わせて寝かせて移動出来たら一番楽そう。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/22(金) 20:29:41 

    >>319
    ロールパンとか何も挟まってないコッペパンみたいなふわふわ系かな。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/22(金) 20:30:56 

    >>310
    長時間かけて行くのはどう?
    途中何度も下車して、おやつ食べたりオムツ変えたりしながらゆっくり行く。一日がかりの覚悟で。

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2023/12/22(金) 20:32:11 

    >>247
    友達に対して機嫌が直ったって言い方もどうかと。

    +2

    -12

  • 355. 匿名 2023/12/22(金) 20:36:55 

    1.4、今日初めて「あ!」って言いながらオムツを手でポンポンしてウンチを教えてくれた。動画録りたいのに忘れちゃう

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/22(金) 20:44:27 

    >>296
    私だったら「美味しそう私も食べたい!美味しいの作って欲しいな〜(直訳:は?自分で作れよ)」て言うかな😇

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/22(金) 20:44:32 

    >>105
    羨まし過ぎて
    わたしもびっくりな反応してしまうかもです。
    気をつけます、ごめんなさい😭

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2023/12/22(金) 20:44:53 

    1.1。まだまだサンタもクリスマスもわからないけど、枕元にプレゼント置くの楽しみ😊
    何歳までサンタさんを信じてくれるのかなー!
    子どもより先に起きてムービー撮らないと!

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/22(金) 20:45:44 

    >>350
    私もアニメが趣味だからすごく共感…1人でゆっくり観たい、推しジャンルが重大発表を公式YouTubeでする時にリアタイしたい…もう母親なんだからと思いつつもまだ自分の好きを大事にしたい😢自分の何かを犠牲にするって辛いですよね…そのメンタルクリニックを受診して少しでも気が楽になるといいですね…😢

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/22(金) 20:47:49 

    >>310
    おやつ&YouTube &抱っこでいつも乗り切ってます!

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/22(金) 20:47:52 

    >>257
    救われたありがとう

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/22(金) 20:48:21 

    >>230
    優しいありがとう!!

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/22(金) 20:48:33 

    先日一歳になりました!
    なんと今日一歩歩きました!!
    更に大変になるけどかわいくてたまりません☺️

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/22(金) 20:49:01 

    1.8
    今が一番充実してる✨
    自分のメンタルが安定していると、こうも違うのか

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/22(金) 20:49:51 

    >>238
    本当だよね
    そんなの知らないし
    心配煽って来ないでほしい

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/22(金) 20:50:29 

    >>334
    和光堂のパンケーキとか蒸しパン食べさせてみるのはどうかな?つかみ食べしやすいし、子供の好きな味だから進むかも?

    うちの上の子は離乳食スタートから米キライの偏食大魔王でうどんもコメもパンも食べなかったんだけど、つかみ食べのハンバーグとかパンケーキ、丸ごと煮て輪切りにした人参とか蒸しパンなら進んで食べてくれて。あとバナナオートミールおやきとか。

    案外試してみたら食べるかもですよ!(もし試されてたらごめんなさい。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/22(金) 20:50:31 

    私だけかもしれないけど、人様がアンパンマンの物持ってると見ちゃう😂気になっちゃう。今日アンパンマンのお楽しみ袋買った人いて買おうか迷った笑

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/22(金) 20:50:31 

    >>105
    いや無職ですようちも

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/22(金) 20:51:15 

    >>335
    分かるよ、そういう時ある。
    誰か頼れる人近くにいる?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/22(金) 20:51:53 

    >>184
    単純に
    気になっただけだと思うよ
    やめなまちでは無いと思う

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/22(金) 20:53:28 

    1.3でようやく歩き出したんだけどヨチヨチ歩きが可愛すぎる🥹
    ヨチヨチ歩きで読みたい本持ってくるの最高!可愛さ100点満点です!

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/22(金) 20:56:24 

    >>359
    リアタイはできなくても、たかが20数分くらい集中してゆっくり観たいなって思ってます😥
    音響を楽しむコンテンツなので、子供が騒ぐと世界観が崩れてしまって、
    でも夜更かしして楽しむほどの余力はなくて…みたいな。

    好きなものに興味がなくなるのもメンタル不調の一つと聞いたので、何かしらの暗雲は立ち込めてるのかな…って感じですね

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/22(金) 21:00:02 

    >>105
    私も無職。
    会話で、育休中なんですって言われると単純に羨ましいしかっこいいなって思う!なんて言うんだろう、戻る場所がある人なんだなって💦伝わなかったらごめんなさい!

    +31

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/22(金) 21:01:56 

    >>88
    自分も1.4ヶ月のこどもいるんだけどさ
    こういうふうに大変なとき、近所だったら
    手伝ってあげたいなって
    おせっかいおばばだと思うんだけどいつも思っちゃう
    仕事しながら子育てって大変だよね

    仕事どこかで休んでゆっくり寝る日をつくってもいいのではないかな?

    かくいうわたしもここ2週間娘の体調不良で休んでるけど
    仕事がずっと忙しくて心も不調だったから
    少しゆっくり過ごせてまた頑張ろってなってるよ
    焦りもあるけどw

    お互いこどものためにも自分の体を大切にしよう!

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/22(金) 21:04:44 

    >>299
    同じく1.0
    うちの子も最近それやります!頭を傾けると見え方が変わって面白いのかな?

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/22(金) 21:15:42 

    クリスマスはサンタがプレゼントしてくれるって事にしなきゃいけないのかな…サンタクロースって外国の話なのにいつからやってんだろう

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/22(金) 21:24:39 

    >>376
    私自身はサンタさん信じてた時代はなくてクリスマスプレゼントは両親から貰うものって小さい頃からわかってたよ笑
    でも小さいうちは子どもにはやっておこうかなって思ってる🎅🏻

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/22(金) 21:27:30 

    >>329
    やめなよ。子供いるんだよね?

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2023/12/22(金) 21:28:14 

    >>161
    >>193
    お返事ありがとうございます(^^)
    そうですよね、抱えて帰るしかないですよね(^_^;
    うちの子食べるの大好きなので、おやつを上手く使ってやってみようと思います!
    ありがとうございます(^^)

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/22(金) 21:28:50 

    >>376
    しなきゃいけないってことはないでしょ!
    各家庭それぞれ自由にしたらいいさ

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/22(金) 21:33:55 

    言葉でも伝えて、メモにも買いて念押ししたのにしてもらえなかった。
    「言ったやんー。。」って夫に言ったら義母にそんなことでヤイヤイ言いなさんなーって、何故か私が悪者になった。

    こんなことも出来んのなら、何にも頼み事できないわ。もう疲れた

    +24

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/22(金) 21:34:42 

    >>238
    分かるうちも実母が煽ってくる。
    やめて欲しい。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/22(金) 21:39:01 

    >>315

    性別の話ってめんどくさいですよね💦

    私は男の子ママばかりの中で会話してたんですが、1人の方に女の子可愛いですよね〜って言われたので答えようとしたら、別のママが男の子もめっちゃ可愛いですよ‼︎‼︎ってマシンガントークが始まって何故か気まずくなりました😂

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/22(金) 21:41:13 

    >>329
    違うよ、そう思ったとしてもコメントしなければ良かったんだよ。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/22(金) 21:48:55 

    >>376
    37歳の私は子供の頃からあったな。現実的な子にサンタさんはパパママだよって言われて幼稚園の頃から正体は知ってたけど、クリスマスシーズンには兄弟とサンタさんに手紙書いてウキウキしながら枕元のプレゼント待ってた。

    だから子供にもそのワクワクした気持ちを体験させてあげたくてサンタ業務に勤しむ予定です。

    5歳の上の子は幼稚園に来たサンタさんからお願いしてたプレゼントをもらえなくて昨日の夜大泣き&不機嫌で困ったけど…

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/22(金) 21:50:10 

    >>378
    横だけどブロックしたら良いと思うよ…!

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2023/12/22(金) 21:50:19 

    >>354
    横。
    読んでも特段失礼だと思わなかったよー。
    というか、本人に言うならまだしもガルちゃんで愚痴る時くらい良くない?

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/22(金) 22:17:54 

    >>366
    ありがとうございます。
    そもそもスプーンや食べ物をつかみません…苦笑
    大好きなバナナでもつかみません。
    パンなどの固形物は食べ物と認識していないと思います。未だにパン粥です。
    1歳でこれはやばいですよね…😔💦

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/22(金) 22:35:28 

    明日ショッピングモールに行くんだけど、絶対混むしカルディにも入りたいから抱っこ紐が無難ですかね…
    歩かせるのはちょっとこわい😟

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/22(金) 22:46:15 

    >>388
    固形物を口にもっていってあげたら食べますか?手でつかんて食べることを嫌がる感じかな

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/22(金) 22:47:11 

    小児科での一歳半検診が終わった。もうそれはそれはギャン泣きで駐車場で車に乗ってた夫にも聞こえたくらい。。
    予防接種以外であまり行かないから病院=痛い場所って認識なのかな?その小児科の先生はクスリとも笑わないし小児科変えるべきか……皆さんのお子さんは病院に行くとどんな感じですか?

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2023/12/22(金) 22:48:15 

    >>389
    カルディって通路せまくない?抱っこ紐でもしんどそうって思っちゃった💦

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/22(金) 22:50:41 

    >>391
    うちは病院に行くことがあまりないので病院=怖いってイメージがまだないみたい。
    ただ、診察で胸の音聞かれる時はギャン泣きして終わるとケロッとする、
    病院の良し悪しはそれぞれだと思うから自分や子どもに合ってなさそうで
    他がいけそうなら変えてみてもいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/22(金) 23:01:55 

    メルカリに出そう出そうと思ってまとめてあった服をリサイクルショップに持って行った!
    写真撮るのも説明文を考えるのも面倒でずっとクローゼットの隅に放置してあったんだけど、この服と年越ししたく無い!と突然ヤル気に火がついて、クローゼットも心もスッキリ✨
    しかも買取金額が思ったより高くて嬉しい😁
    クリスマスが旦那の誕生日だから奮発して大好きなケーキ屋さんのケーキ買って、ごはんは何にしよう…絶対作らない!なんか美味しい物をテイクアウトする🍖✨
    今朝の自分!ありがとう!!

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/22(金) 23:05:26 

    >>391
    今日ちょうど行ってきたけど、待合室まではセーフ。でも診察室に一歩入るだけでギャンだよ(笑)
    先生も優しいし、診察室もアンパンマンとかいっぱい飾ってくれてるけど全然だめ😂自宅保育でほとんど病気したことないから、痛い予防接種されるイメージが強いのかなーと思う。あと心音聞くのとかもうちの子は苦手なのかも。
    大きくなったら、病院は病気を治してくれるところだとわかってくれると思うから、私はあんまり気にしてないよ!

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/22(金) 23:17:49 

    少し前に一歳になりました。
    夏前の生後5ヶ月のとき風邪をひいたのをきっかけに水分補給のためストロー飲みを練習しました。
    ミルク以外の水分補給はストローで出来るようになったものの、あまり水分を取りたがらずこちらから飲ませようとしてもいらない🫸とします。
    飲んでも2口、3口くらい飲んで終わりです。
    髪パックの麦茶も一日かけても飲み切ったことがないです。
    外出先で同じくらいの子がストローでごくごく飲んでるのを見ると不安になります💦
    コップ飲みも練習してますが上達しません。
    そろそろストックしてるミルクがなくなるので卒ミと卒哺乳瓶したく、寝る前のミルクをストローかコップ飲みに変えたいです。
    ストローかコップ飲みでしっかり飲むようになるまでは哺乳瓶はやめさせないほうがいいでしょうか?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/22(金) 23:18:01 

    >>376
    家庭によるんでOKなんじゃないかな?
    私は物心ついた時から、クリスマスプレゼントは両親祖父母オジオバと一緒にデパートやトイザらスに買いに行って、これがいい!って物を買ってもらう日だと思ってたけど、サンタさん来ないなー寂しいなーともならなかったし、毎週おもちゃを見に家族や親戚とお出かけするクリスマス時期の高揚感、楽しい思い出いっぱいよ。
    サンタさんにお手紙書いて靴下に入れておいたらお返事とプレゼント来た!!!お庭にハシゴかけて早く寝るとガルちゃん家にも来てくれるとおもう!って小学校で友達が言ってたなーとか(家帰ってその話を自分の母親に報告してたw)
    サンタさんがくる設定のお家のお話も楽しくって、今も覚えてるよ。
    あ、我が家はサンタは来ないけど節分鬼が真剣物で毎年来る家で、本気で泣いてたし、いい子にするって誓ってました。自治会長のおっちゃんが鬼やってくれてたみたい。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/12/22(金) 23:29:43 

    >>333
    うわー、大変だね。
    明日よろしくね。でいいですよ!!
    毎回なんだったら。
    こっちも基本体調不良だけどやってるわよ😤

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/23(土) 00:28:14 

    夫とは口を開けば喧嘩になる。姉に愚痴ったら私が説教される。誰も話す相手がいない。全部私が悪いんか。結局私が我慢すれば全部うまくおさまるんか。
    全部我慢するには人生長すぎるなぁ。
    子どもの可愛さだけが救いです。。

    +15

    -1

  • 400. 匿名 2023/12/23(土) 00:43:59 

    >>234
    >>249
    >>256
    どれも美味しそうなメニューばかり!献立を考えるのが苦手なので、具体的なメニューが並んでて助かります。1つずつ作ってみようと思います。返信ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/23(土) 01:02:28 

    >>341
    元々の性格がクソ真面目で神経質で2人目育児してます。
    ・どう育てても大抵本人の気質が勝つ
    ・○○させないと、と思わなくていい
    ・食べ物は甘いものと食べさせ過ぎだけちょっと気をつけておけば大抵大丈夫
    ・真に受ける性格は悪くないしメリットもある
    ・余計なこと言ってくる他人や親戚に反撃するためのセリフを用意しとくと心が平穏になる

    +13

    -2

  • 402. 匿名 2023/12/23(土) 01:09:54 

    >>362
    めっちゃ書いてあるけど1歳前半でしゃべらないのなんておかしいことじゃないよ!
    うちの上の子も全然しゃべらなかった(一歳後半でも)けど、今幼稚園で一番のおしゃべり坊主だよ。また何か言われたらその場で私に電話して相手に代わって!無理だけどそのくらい腹立つわ!

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/23(土) 01:10:46 

    >>392
    横だけど、抱っこ紐ならいけますよ!

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/23(土) 01:18:24 

    >>376
    本題からずれるけど、明治からです(三太九郎)
    クリスマスケーキも明治からです
    1歳児の母が語るトピ Part 77

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/23(土) 01:24:53 

    >>399
    姉に愚痴るのやめてここで吐き出そー!説教しないし聞くよ!旦那さんむかつくね!(まだ聞いてないけど)

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/23(土) 03:40:35 

    やっと風邪の終わりが見えてきたと思ったら再発熱…。
    この感じは多分中耳炎かな。
    2時間泣きわめいたので坐薬入れてようやっと寝た。
    自分も移されて体調ボロボロの中、通院看病や夜泣きに付き合ってきたので、正直心配よりもういい加減にしてくれという思いが湧き出てしまう…。

    +21

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/23(土) 06:35:23 

    断乳きつすぎる。
    昨日からやってて1時間泣き続けるし寝たと思ったら2時間後に起きるし。今日もそんな感じだった。無理すぎる。1.6ヶ月だけど一歳過ぎから何度もチャレンジしてるけど30分泣き続けるのに耐えられなくてミルクをあげてたけど、1.6ヶ月になって本格的に頑張らないとと思ってやってるけど無理。新生児並みにキツい

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2023/12/23(土) 07:14:18 

    サンタさんへ
    ねえちょっと、今年はクリスマス月曜日だから24日に慌てん坊のサンタクロースしようねって言ったよね
    まだ23日なんだけど!なんでもうプレゼント置いてあるの!
    去年はバレもしない0歳児に二人でサンタ帽かぶってこそこそ置いたじゃん!なんで一人で置いちゃったの!!がっかりだよ!
    私もやりたかったんですけど!!

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/23(土) 07:22:50 

    >>408
    サンタさん慌てん坊過ぎー!😂
    日にち間違ったのかな!?

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/23(土) 07:29:32 

    シナぷしゅのたべたいNO!って曲が好きすぎてCDが出るってんで買ってしまった!
    たべたいシリーズ目当てだったのに1曲目のyou are hereの歌詞がなんかしらんけどめっちゃ泣けて買ってよかった😂
    これからこのアルバム聴くたびに子供が1歳の頃思い出すのかなぁー
    たべたいNO流れるとテレビ指差しててかわいい。
    そっちじゃないよ〜笑

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/23(土) 07:38:49 

    >>408
    笑った🤣

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/23(土) 07:58:48 

    1歳0ヶ月
    パチパチ、いただきますごちそうさま できる
    はーい、バイバイ できない

    そんな娘さん、昨日食後にお腹パンパンだったから、お腹ぽんぽんって教えたらすぐできるようになった😂

    はーい、バイバイ早く覚えてほしいけど、かわいすぎるから良し💓

    +10

    -12

  • 413. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:07 

    雪えぐい
    旦那昨日から仕事でいない
    雪かきしてる間、カーテン開けてしなぷしゅ見せてていいかな😭

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:16 

    >>387
    愚痴る時でもわざわざ失礼な表現使わないかなぁ。
    機嫌って言い回しは言われた人いい思いしないよ。

    +1

    -11

  • 415. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:19 

    >>341
    わかります!なんだかんだ慣れだと思いました。あとは育児以外のストレスを減らしてみる!
    仕事とか夫とか。
    育児のストレスはどうやっても減らせないから。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2023/12/23(土) 08:40:53 

    >>412
    すご!同じだけどバイバイ、パチパチ位しかできないや🥲

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/12/23(土) 08:46:47 

    >>407
    うち1.8だけどまさに今チャレンジしてます!
    きっかけは胃腸炎になったからなんだけど、なかなかしんどいね。
    うちはイヤイヤ期もあるから毎日心を無にしてやってるよ、、、。
    おっぱい大好きマンで、1日6.7回飲んでたけどやっと2回まで減らせたよ。あと一息!頑張ろうね。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/23(土) 08:47:45 

    >>414
    言われた人って誰のことだろ?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/23(土) 08:52:35 

    >>418
    一般的にと言う話。
    ここまで言わないとわからないのか…

    +1

    -15

  • 420. 匿名 2023/12/23(土) 08:54:18 

    >>419
    嫌な言い方してるじゃん(笑)

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/23(土) 08:56:09 

    >>420
    論点ずらしやめよ。

    +0

    -13

  • 422. 匿名 2023/12/23(土) 08:58:41 

    >>375
    同じ月齢でやってるんですね!少し安心しました。
    楽しそうにしてるのできっと面白いのかな?
    成長を見守りたいと思います。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/23(土) 09:08:27 

    下ネタ注意ですが
    うんち替えてたら追加ででっかいバナナうんちが出てきて快便すぎて見てたこっちもすっきり。本人もすっきりしたのかあくびしてちょっと遊んだあと朝寝した。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/23(土) 09:39:26 

    1.0
    なかなかコップ練習がめんどくて、しばらくやってなかったけど
    そろそろさせないとまずいかなぁ、、みなさんどんな感じですか、、

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/23(土) 09:55:53 

    >>423
    わかるよ!
    いいうんちだと嬉しくなるよね
    元気だなって

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/23(土) 09:56:25 

    >>424
    1.8 多分1人ではまだ完璧にはできない
    私がサポートすればできる程度
    そのうちできるようになるし
    別に気にしてないです

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/23(土) 09:57:38 

    >>407
    1.4で断乳しました!
    3日目くらいまでが山場でしたね…
    泣いててごめんごめん…って親も辛かったです。
    頑張れ頑張れー!

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/23(土) 10:46:39 

    はあ…恐れていたことが起こってしまった…クリスマス前にして子供が風邪…多分旦那のがうつった。そこに一昨日の旦那が寝かせつけた時の暖房チェックミスで極寒の中寝かせられたことも追い討ちだったと思う。もう余計なことしかしないから冬の間は別居したい。エアコンよりストーブ派で私がエアコンつけようとすると文句言ってくるし(旦那が仕事行った瞬間付けるけど)一緒に暮らすのにはやばい人だったのかなと今更気づいた。

    +13

    -1

  • 429. 匿名 2023/12/23(土) 10:50:13 

    >>421
    横だけどとりあえず一旦ガル閉じたら?空気悪いし負けず嫌いなのかもしれないけどスルーすることも大事だよ。育児でさえストレスたまるのにここでもストレス抱えたら育児に影響出るよ。

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/23(土) 10:51:52 

    >>414
    ご本人じゃないよね?
    言われた本人はわからないんだから問題ないね。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/23(土) 10:52:44 

    >>424
    1.6ですがストローマグが便利すぎて夏からずっと使ってます…。コップはおやつの時に牛乳飲ませたりスープ飲ませたりする時使わせて感覚忘れないようにしてます。でも並々入れると絶対こぼすので、1/3ずつ入れて飲んだらまた入れてって感じです。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:05 

    >>413
    いいよいいよ!そんな時のためのしなぷしゅだ!⛄️

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/23(土) 11:03:43 

    >>428
    おつかれさま。寝られてる?

    旦那さんそこまでヤバい人には感じられないような。私もこの時期家族の誰かが風邪を持ち帰ってくると、心配よりうんざりが勝っちゃうけど、良くないなって改めようと思ってる。家族仲壊すだけだなって。

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/12/23(土) 11:05:12 

    >>413
    大雪大変ですね💦
    頼りましょ頼りましょ!危険なものは届かない所に置いて安全確保してしなプシュ様に頼りましょ!

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/23(土) 11:11:36 

    >>433
    ありがとうございます🥲2日続けて寝られてないのでちょっとしんどいです…エアコンの件以外にも旦那には色々思うことがあってそれを相談したらモラハラでは?と言われて、確かにそうなのかも…と思うようになりました。でも誰かのせいにしてもこれから私がもらってくる時もあるかもしれないし、ずっとイライラせずに風邪が良くなればそれで良しと思った方がいいですよね…ハッとしました、ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/23(土) 11:20:06 

    >>429
    隙間時間にたまにしか見てないよ。あなたは育児でストレス溜まるんだね。私はあんまりたまらないから…。毎日楽しく育児してるよ。心配してくれてありがとう!慇懃無礼な優しさで笑!

    +0

    -20

  • 437. 匿名 2023/12/23(土) 11:22:13 

    >>417
    >>427
    完ミではあるのですがミルクと哺乳瓶大好きで。ご飯も食べないし、断乳で眠れないしストレスヤバくて常にイライラと殺伐としてます。。。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/23(土) 11:45:03 

    子育て関係ないんですけどごめんなさい💦
    さっき子供とよく行くスーパーで抽選会あったから行ってきたんだけど、並んでたらいきなりジジイが横入りして、はぁ???と思って先に並んでるって言おうと思ったんだけど、子供もいるし揉めたくなかったからかなりムカつきながらもそのままガラガラ回したら、ジジイは100円の商品券で、私はビール1ケース当たった笑
    ザマァみろクソジジイ。
    私が当たったの見てめっちゃなんか言いたげだったけど、自分が順番抜かししてるから何も言えずにどっか行った!
    我慢して良かったー☺️

    +60

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/23(土) 11:46:39 

    卵豆腐めちゃくちゃ便利‼︎
    もっと早くから食べさせればよかった!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/23(土) 11:47:52 

    蜂蜜っていつから試しますか⁇

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/23(土) 11:50:29 

    >>438
    神様とかあまり信じてないけどこういうの聞くとお天道様はちゃんと見てるんだなってなりました笑 ビールおめでとうございます!🍻👏

    +25

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/23(土) 12:01:22 

    スパゲッティの事アッピィって言ってる😂😂
    パスタの方が言いやすいよなーと思ったけど
    スパゲッティは確実にかわいい言い間違いするから
    スパゲッティで教えてたら
    思った以上にかわいい結果になった(笑)
    今日のお昼はミートソースのアッピィです🍝

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/23(土) 12:01:58 

    >>438
    スカッとエピソードだね!
    おめでとう🎉

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/23(土) 12:10:50 

    今日は寝起き悪い日らしい。これは数十分最悪だ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/23(土) 12:14:43 

    >>438
    人を出し抜いて自分だけ得をしようって思ってるタイプは、その一瞬は良くても結局はどこかで帳じり合うようになってると思ってる
    438さん良かったね!
    読んでるこっちもスカッとしたよ😆

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/23(土) 12:17:39 

    >>440
    1.5ヶ月頃にはちみつ入りのお菓子(かりんとう・こつぶっこ等)あげましま〜

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2023/12/23(土) 12:29:16 

    昨日、夜泣き1時間✖️2回で全然眠れなかった。で、そのまま保育園のクリスマス会だったけど頭ボーっとしすぎてメイクしたからか帰って来て気付いたけど眉毛とチークが尋常じゃないくらい濃かった。ま、誰も見てないか。みんな写真や動画撮ってる中、私だけ全然だったわ。夜泣きにキチンとしてるだけ自画自賛👏で本当に偉いと思う。笑

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/23(土) 12:33:36 

    >>438
    おめでとうございます😆
    ジジィざまぁみろ✨笑

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/23(土) 12:42:41 

    私がコロナになってしまった。
    クリスマスもあるしもうすぐ子供誕生日なのに、
    私の隔離とかぶっちゃって予定全部ダメになってしまって本当に本当に申し訳ない.....
    私自身も年末年始の楽しうことを楽しみにここまで頑張ったのになぜこういうタイミングで...
    落ち込んでしまう...

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/23(土) 12:44:25 

    この前美容院に行ったらホットタオルが柑橘系のいい香りでそれだけでなんか癒されたから、薬局でオレンジ系のバスソルト買ってみた🍊
    お風呂時間が楽しみだ〜

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/23(土) 12:52:22 

    >>376です。
    皆さんコメントありがとうございました、素敵な画像まで貼って頂き勉強になりました!
    サンタは日本にいないって教えたら、もう少し大きくなって友達と話ができるようになった時に、日本にはいないんだよーとうちの子が言ったら、お前ん家にはサンタ来ないんだー可哀想!とか他の親からなんでいないなんて言うの!とか言われるのかな…とか妄想してました…
    家庭によって様々ですよね
    今年はサンタからだよとは言わずにクリスマスのプレゼントとという事でツリーの横にプレゼント置いておきます まさか明治時代からサンタがいたなんて驚きました

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2023/12/23(土) 12:55:31 

    >>376
    しなきゃいけないことはないと思いますよ!
    私自身、サンタさんからの手紙とかプレゼント嬉しかったからっていうのと、ただただ自分がやりたいという気持ちでやります!笑
    イベントごとってほんとたくさんあるから、やるもやらないも各家庭で決めたらいいと思います😊

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/12/23(土) 12:55:35 

    >>440
    1歳過ぎてからです。

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2023/12/23(土) 13:17:48 

    子供と夫と三人で耳鼻科行ったんですけど、私がトイレ行きたくて、夫に子供みててねって頼んで席だったんだけど、戻ってきたら子供だけ待合室のソファに座ってる。。。

    しばらくしたら夫が死角になってる問診スペースから出てきました。。

    いくら小さい病院で連れ去りの心配がないと思ったのかもしれないけど、ソファから落ちる可能性だってゼロじゃないしその場ですごい怒っちゃったんだけど😓
    間違ってないですよね。。

    +23

    -1

  • 455. 匿名 2023/12/23(土) 13:17:53 

    子どもがコロナになって4日目。

    昨日の朝には熱は下がったけどまだウイルスとたたかってるのか、ずっと機嫌悪いしすぐ寝ちゃう。

    ご飯も全然食べないし、水分もなかなか取ってくれない。

    いつもの元気はいつ戻ってくるのかな。
    心配だよ

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2023/12/23(土) 13:19:29 

    >>454
    すごいのレベルは分からないけど、怒るのは当然!

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/23(土) 13:26:56 

    >>157
    うちの子も一歳半でやりました。そんなに影響のない被曝量だと言われました!病気がない事を確認できて良かったと思いますよ。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/23(土) 13:41:34 

    やっとクリスマスプレゼントのラッピングした。🎁
    どんな反応が見られるかな☺️

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/23(土) 14:36:32 

    お義母さんが出掛けるたびに息子のオムツを2袋ずつ買ってきてくれるから本当に助かる😌‼︎
    オムツ代ってバカにならない💦

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/23(土) 14:48:09 

    楽天roomって何なんですか⁇🥲
    息子と同じ月齢で体格もそっくりだったのでフォローしてたママさんが居るんですがフォロワーが増えてきた途端に楽天roomのタグを付けるようになったので気になりました💦
    育児に関係なくごめんなさい🙏

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/23(土) 15:01:44 

    >>460
    楽天で売ってる商品を紹介してるんじゃない?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/23(土) 15:02:11 

    >>461
    間違ってたらごめんなさい✋

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/23(土) 15:15:29 

    りんごジュースよりオレンジジュースの方が好きみたい。日々新しい発見だわ。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2023/12/23(土) 15:18:54 

    >>354
    >>247です。失礼な物言いだったでしょうか?
    機嫌が直る以外の言葉が見つからずすみません。354さんなら何と言い換えますか?

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/23(土) 15:45:16 

    クリスマス〜年末年始、なんとか家族みんな体調崩さず過ごせますように…🙏

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/23(土) 15:46:04 

    >>460
    楽天roomはその人のリンクから購入するとその人にキックバックが入るようになってます。
    インスタグラマーとかで、結構それで稼ぐ人は稼いでるらしいですよ。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/23(土) 15:48:16 

    >>461
    >>466
    ありがとうございます‼︎
    そうなんですね💦親切で紹介してくれてるんだと思ってたらキックバックが入るんですね😇

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/23(土) 15:52:04 

    昨日のかまってちゃんだなーとか発言して荒らしてた人、今日も色んな人に突っかかってるね。ブロックしたから一発で分かるわ。

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/23(土) 15:53:32 

    今朝からうんちが緩い💦
    お腹が冷えちゃったのかなー。年末なのに風邪とかやめてくれよー😭

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/23(土) 16:04:11 

    義母が遊んでくれてる間にチーズケーキとコーヒーで休憩☕️クリスマスもワンオペだしいつもの日常と変わらない😇

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/23(土) 16:13:44 

    >>468
    やっぱストレス溜まってるんだろうね(笑)

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/23(土) 16:25:04 

    子供と公園で遊んだんだけど、唇が紫になってきてた。
    これって寒すぎるからもっと暖かい格好させた方がいいのかな?
    それとも風もあって顔が冷たくなっただけかな?
    お腹はぬくぬくしてました。

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/23(土) 16:41:05 

    >>424
    同じ1.0です。
    サポートして飲ませてますが1人では全く飲めません。ご飯の時はコップで飲ませてますが、卒ミしてるので1人で飲ませる時はストローマグ渡してます。保育園見学した時、皆コップで飲んでると言ってたので4月から大丈夫なのか心配です。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/23(土) 17:17:51 

    >>468
    私もブロックしたから見れない笑

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2023/12/23(土) 17:21:27 

    セリアで買ってきたスポドリボトルとタピオカストローで簡易ストロー落とし作ったら何度も遊んでくれてる🥰
    コスパ良くて助かる

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:04 

    >>457
    体験談ありがとうございます

    お医者さんからそう説明されるとより安心ですよね

    一旦家に持ち帰って考えればよかったとかいろいろ自分を責めてナーバスになってました

    病気ではなくて本人の性質??って今後見守る姿勢が変わると好転的にとらえるようにがんばります

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:26 

    夫が早くクリスマスプレゼント渡したいってアンパンマンの絵本あげたんだけど、ビリビリに破いて無惨な姿になってる🙁

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:09 

    たのしんでもらおうと色々やるのにいやいや期なのかなんでも泣き喚くばかり
    もうなーんもやりたくなくなってきた…
    疲れたなぁ

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:38 

    >>468
    あー、なんか最近の1歳児トピ殺伐としておかしいなって思ってたんだけど
    やっぱりモメサがいたんだね
    マイナスやら絡みやらで疲れるからしばらく離れてたのよね

    +9

    -2

  • 480. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:01 

    1.10
    寝かしつけてから1時間くらいした頃にギャン泣きして起きてくる
    添い寝したらまた寝るんだけど離れるとすぐ起きるから結局一緒に寝ないといけなくて夜の1人時間がとれない
    いつになったら一人で寝てくれるのかな

    +12

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:52 

    室温が16度の場合どんな服装で寝させてますか?
    半袖肌着✖️長袖ロンパース✖️腹巻付き長ズボン✖️フリースのスリーパーでエアコン無しなんですが、肌着を長袖にした方が良いか迷っていて。
    エアコンを付けると加湿器を付けていても咳をするので付けていません。関西です。

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:30 

    >>412
    ほっこりエピソードなのに何でこんなマイナスついてるの〜
    お子さん可愛いねぇ

    +2

    -5

  • 483. 匿名 2023/12/23(土) 20:36:38 

    >>477
    それはちょっと悲しいね🥲
    アンパンマンの本だったはコレおすすめだよ〜
    分厚いから1歳児でもめくりやすいし、破れない!
    バイキンマンとかドキンちゃんとかシリーズもある。
    うちは毎晩寝る前にこれ読んでる!
    1歳児の母が語るトピ Part 77

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:58 

    1歳5ヶ月 男児
    もうイヤイヤ期の兆しが

    病院行ったら病院、薬局、帰りの路上、全部で床に転がって大暴れ
    まさか我が子が床に転がる日が来るとは

    すごい力で暴れるし、路上ではアスファルトに頭打たないかめちゃくちゃ怖かった
    あまりにも酷すぎてこっそり涙流しながら家に帰ってきた

    +21

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:41 

    皆からのクリスマスプレゼントで車が埋まった…

    +7

    -4

  • 486. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:45 

    1.0
    もう少しで1.1です。
    まんま ぐらいしかお腹へって泣いてる時に言わないんですが、
    あとは んーーーとか、嫌な時にあ゛ーー!って怒ったり雄叫びしてるぐらいで。
    あまり発語がないんですけど、まだそんなもんですかね、、
    つい周りと比べてしまって、、

    +1

    -6

  • 487. 匿名 2023/12/23(土) 21:00:04 

    明日が仕事だから今日クリスマスっぽいご飯食べたんだけど、夫が子供も特別なメニュー食べなきゃ可哀相と言いだして自ら子供のためにホワイトソースご飯作ったんだよね。ウインナーとか入ってて結構美味しそうに出来てたんだけど、見た目が嫌だったみたいで一口も食べず…😱その後で出したアンパンマンカレーは光の速さで完食!私は何度もあるから耐性あるんだけど、夫かなりショック受けてて気まずい雰囲気。。

    +10

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/23(土) 21:04:34 

    夫が体調悪いから実家に避難した 1週間以上高熱が出てるらしいけどコロナでもインフルでもないらしい 一体なんなんだろう…
    長居する予定じゃなかったから荷物全然持ってきてなくて買い出しに行かないといけない 実家は大雪で外に出るのが大変だ

    +6

    -2

  • 489. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:47 

    >>486
    明日で1.1になります!
    うちはパパパパとアプーばかり言ってます😂意味のある発語なんて出る気配0です🥲

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2023/12/23(土) 21:42:22 

    イオンでサンタさんのポンチョを付けながら歩かせたら、通りすがりの人に可愛いサンタさんだって言われて嬉しかった!

    +16

    -1

  • 491. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:28 

    一歳7ヶ月。
    1週間くらい前から全然寝なくなりました。前は20時に布団に行けば20:30過ぎには寝ていたのに最近は22時近くになります。寝ないのは仕方ないですが、寝かしつけに時間がかかり、とてもイライラします。どうすればいいのーーー!

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:00 

    >>477
    絵本破っちゃうよね
    1人で大人しく何かしてるなと思ったら、ビリビリにして楽しんでるとかね

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2023/12/23(土) 21:54:50 

    >>487
    旦那さんはショックだったね
    お母さんである私達はよくあることだから仕方ないかと思うけどさ

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:06 

    子の唇が乾燥で裂ける ワセリンをこまめに塗っても指しゃぶりするしおもちゃも口に入れるから全然治らない 笑っても泣いても裂けるから可哀想だ

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:37 

    >>487
    旦那さんは可哀想だけど、これを世のお母さん方は毎回経験してるの知って欲しい🥲

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:22 

    2人目ほしいけど家も車も1人っ子前提で買ったから悩む

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2023/12/23(土) 22:22:59 

    前に焼きうどん作ったら数口食べて大泣きされたんだけど、今日リベンジでまた作ったら完食した!レパートリーが増えて嬉しい

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:15 

    おーい私の枕の下に
    腕入れて寝るのやめてくれー!
    一見、全面使えるように見えるけど
    実は半分しか使えん仕様になっとる!
    今日も肩身が狭いわ
    おやすむ〜

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:40 

    自宅保育で常にお茶飲めるようにストローマグ置いてるけど、歯並び悪くなるとか言うし、あんま良くないのかな?コップ飲みは一応出来るからコップで置いておいた方がいいんだろうか。でもコップ振り回したりしてビチャビチャにされることあるからあんまりテーブルに置いておきたくないし…。保育園の子って日中は水筒とコップで水分補給してるの?

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2023/12/23(土) 23:02:34 

    1歳1ヶ月で、最近スプーンの練習を始めたのですが、お皿をひっくり返されてしまうので、吸盤がついているお皿を買おうと思っています。
    皆さん、何使っていますか?
    ちなみに、ベビービョルンのプラスチックのハイチェアを使用しています。
    オススメがあったら教えていただけるとありがたいです!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード