ガールズちゃんねる

子どもの成績は変わりますか?

206コメント2023/12/29(金) 06:10

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 18:08:22 

    お子さんが高校受験終えた方に質問です
    小学校の頃は全然勉強できなかったけど中学で成績上がって進学校へ行ったよ
    逆に小学校の頃はそこそこできていたけど高校は期待した偏差値の高校は難しかった
    などお子さんの成長の過程を教えていただけますか
    主の子は小4成績は普通くらい(カラーテスト90から100)通知表はAとB半々くらいです
    遊んでばかりで勉強はしません
    本人にやる気がないのに塾などに無理矢理行かせてもお金の無駄だと思っているので本人が行きたいという日がくるまで塾にも行かせる予定はないです
    勉強ができる子は幼少の時から気付けば自発的に勉強していたという話は聞きますが遊んでばかりでこれから自発的に勉強する日がくる可能性はあるのか心配しています

    +49

    -12

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 18:09:01 

    結局は、親の頭次第だと。

    +45

    -26

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 18:09:33 

    変わるわよ

    +102

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 18:10:14 

    勉強だけが全てじゃないよ

    +24

    -22

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 18:10:19 

    性差もあるし個人差もあるから当てはまるかはわからないけど、小さい頃に少しでも机に向かう習慣が付いてれば成績は上がるかもしれない。
    自主性に任せるって聞こえはいいけど、時間に余裕があるならつまづく前にプロのサポートを入れるのもありだと思う。

    +130

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 18:10:31 

    変わらないね~

    +15

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 18:10:38 

    >> 主の子は小4成績は普通くらい(カラーテスト90から100)通知表はAとB半々くらいです

    個人面談でも先生に普通ぐらいと言われましたか?
    勉強してなくてその成績なら良くできてるので心配することはないと思います

    +133

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 18:10:42 

    変わる子もいるけど少数だと思う。

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:02 

    本人の意識次第だからなんとも
    無理やり塾へ通わせても身に付かなければゼロ×ゼロだし

    小学生なら親御さんが、会話の中で上手く誘導するくらいじゃないかな

    ただ、遊びの中にも確実に学びがあるよ

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:12 

    >>1
    「本人が行きたいという日がくるまで塾にも行かせる予定はないです」

    その日が永遠に来なかったらどーするんだろう笑

    +97

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:17 

    今分からないところを放っておくとどんどん成績下がるよ。
    そして追いつくのに苦労する。

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:25 

    >>1
    子供によるので
    勉強に目覚める可能性はゼロではない
    自発的に勉強しないままの可能性もゼロではない

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:33 

    子どもの成績は変わりますか?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:36 

    子どもの成績は変わりますか?

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 18:12:33 

    >>1
    塾の先生と相性良ければいけるんじゃね
    知らんけど

    +7

    -7

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 18:12:48 

    >>1
    結局は本人のやる気というか
    学ぶ楽しさみたいなのを経験しないと変わらないと思うし
    受験となれば周りも変わっていくので
    それを目の当たりにして本人が変わるしかない

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 18:14:10 

    子どもの成績は変わりますか?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 18:14:59 

    >>7
    私は中学半ばまで勉強しなくてもトップクラスの成績だったけど
    そっから落ちたよ
    勉強についていけなくなって
    テスト前以外で勉強する習慣もなかったし
    高校入学後の全校テストだけギリギリ上位でそっから転落の一途だった

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 18:15:06 

    小さい頃から勉強する習慣をつける
    小4ならまだ間に合う

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 18:15:29 

    小学校はテスト90点以下はほぼ無かった
    中学では上の下くらいまで落ちた
    高校は塾に行かずほぼ勉強もせず偏差値63くらいの所へ。大学は附属でエスカレートだけどその大学の偏差値は55くらい。
    その大学でやりたい事があるらしいからいいけど、どんどん下がっていったよ。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 18:15:37 

    変わる変わる!
    とりあえず5年生の壁と
    中2の壁が算数数学でやってくるよ

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 18:16:40 

    大まかに分けて、勉強しない子はその後も勉強しない
    だから急激に成績が上がる子は少ない
    このままじゃヤバい、と思って慌てて勉強する子はいるけれど、それでも挽回出来る訳じゃない
    偏差値で言えば5上がればいい方
    ただ、小中学校の時成績良かったのに大学Fラン、とかはよく聞く

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 18:16:47 

    小学校の時の成績はある程度の指標くらいに考えていた方がいいかと
    ただ、高学年で急激に算数ができなくなった子は中学でしっかり対策した方がいいと思います

    あと、何事もいったんハマってすぐにやらなくなるタイプ(例えば進研ゼミや参考書など最初はやる気を出すけどすぐ飽きるとか)は勉強以外に好きなことができるとそれしかやらなくなるので、塾でも家庭教師でも「絶対に勉強しなきゃいけない時間」を作るのがおすすめです
    家庭学習の習慣がなかったのに受験で急にやり始めた、パターンもやっぱり周りの影響が大きいんじゃないかなあ

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 18:16:55 

    例外はもちろんあるけど、大抵は親と似た感じなや落ち着く子が多いと思う

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 18:17:33 

    基本あまり変わらないと思う
    学習や読書の習慣が身についてる子はずっと賢い感じ
    小学生から出来てない子が大逆転って話は一度も聞いた事ない

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 18:17:54 

    >>19
    すみません、やる気がないのにどうやって習慣づけたらいいのでしょうか…

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 18:18:15 

    女子は変わらないか下がるか。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 18:18:22 

    親の遺伝子にもよる
    大したことない親や祖父母の遺伝子ならあきらめよう

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 18:18:55 

    性別書いてないけど、男子かな?
    男子は数は少ないけど中学から伸びる子もいる
    でも、小学生時代も上の方にはいた気がするし、話すと賢いのは分かる
    女子は途中から覚醒タイプは少なく、小中学生時代がピークみたいな多数派とずっとトップクラスの少数派に分かれる

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 18:19:22 

    私は高校の時まで本当にやる気なかった
    でも骨折して入院した病院で心臓病の子に会った。
    中学生なのに難しい勉強していて 正直なんのために?って思った。その子は生きている実感のためにと言った。それ以外で結果が残さないし自分が死んでも 記録として名前が残ると。衝撃を受けたんだと思うけど その時の感情はうまく言えない。入院中その子に勉強を教わった。解けるようになり面白さがわかった。私は一浪して有名大学に入ったよ。いまは研究室にいる。その子も同じ研究室にいる。

    +114

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 18:19:42 

    >>1
    我が子がどのパターンに当てはまるかはさっぱり分からないものよ。
    典型的な陽キャで普通の成績だったけど中1から起立性調節障害になって学校へ行けなくなって家で勉強する気力もなく成績を気にするどころじゃなくなりました。小学生の頃には全く予見できなかった未来です。今は通信制高校も多種多様なのでいいところが見つかったので良かったです

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 18:19:47 

    飛び抜けて賢い人は小さい頃から勉強が好きだったとか、親に勉強しろと言われた事が無い(自らするから)と言う人が多いから今片鱗がなければ難しいかもね。
    普通のレベルの賢さなら男の子は高校くらいで急に伸びる人は結構いるよ。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 18:19:58 

    成績下がったら、自分で危機感感じて何とかしようと思える子は大丈夫だと、塾の先生が言ってたよ。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 18:20:08 

    >>1
    身内が学歴高かったり、勉強することで自分に利益があることをリアルに感じられるモデルがいないと、なかなかね。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 18:20:08 

    >>1
    うちの中3の娘は4年生まで同じような点数でした。
    でも5年生の時のクラスが学級崩壊みたいになって、うちの子もそこからガクッと成績が落ちました。
    中1の最初のテストでほぼ50点以下だったので、ここまで酷いんかと絶望しました。
    中1、2の頃は偏差値43くらい。
    中3になってやっと少し勉強するようになって今は偏差値51〜2です。
    高校は偏差値49くらいの所を受けるようです。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 18:20:09 

    >>4
    ほんとこれ
    ガルちゃんはやたら大学当たり前派がいて学歴重視で、高卒?ありえませーんと馬鹿にする
    高卒で大手入れば学費分が浮いてしかも稼げるし、難関資格とれば大卒より収入高い
    学歴なくても能力発揮して上に立ったり引き抜かれたり、色々と成功する道はある
    それに結婚に関して学歴は不問
    ガルちゃんくらいだよ、大卒男性は大卒女性を選ぶんです!とか吠えてるのは異常だと思う

    +6

    -23

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 18:20:38 

    >>1
    環境によるところも大きいよ

    クラスが勉強優位の雰囲気ではなかったり、友だちとの関わりとか
    そういう環境に左右されないようになるべく同じような時間に勉強時間の確保は必要かなと

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 18:21:01 

    >>1
    男の子は中学でぐんぐんあがって進学校いってたこが数人居たよ
    女の子は良くも悪くも小学校の頃のテンションと変わらない

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/04(月) 18:21:21 

    >>29
    女子は、女子社会の横並び精神もやる気スイッチのオンオフに関わる気がしてるわ。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 18:21:32 

    中学の時、集団塾から個人塾に変えて、めきめき成績上がったよ

    あと、高校は身の丈にあった学校に行った
    そこでやる気出したら成績上がって本人も気を良くして頑張り続けたよ
    今は大学生で就活頑張ってます

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 18:21:42 

    >>30
    ええ話や

    +78

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/04(月) 18:22:14 

    私の息子なんか高校生なのに未だにテスト期間すら宿題は答え丸写しでテストある日の10分休み時間に初めて出る所見る感じよ

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/04(月) 18:22:55 

    >>36
    お見合い関係の会社で勤めてたけど
    男性は女子に大卒以上を求める人ばかりだったよ
    何だったらFランお断りも一定数居た
    賢すぎるのも駄目で
    MARCH関関同立女子大あたりが人気だった

    +21

    -6

  • 44. 匿名 2023/12/04(月) 18:23:13 

    女の子が中学まで勉強できるのは勉強が簡単だからだよね。真面目なタイプの子が暗記したりでなんとかなる。頭がいいわけではないのよね。高校で出来なくなるのはこのタイプ。

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/04(月) 18:23:18 

    成績がいい子は小さい時からいいという事?

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/04(月) 18:23:37 

    >>1
    中学で伸びましたよ。

    小学生の時は30人クラスの10番目ぐらいをウロウロ。
    勉強出来なくはないけど、好きでもない。
    自分からはやらない。隙あらばゲーム。
    ただ、家でずっとドリルをやらせていました。
    なので、基礎はしっかりできていました。

    中学から入れた集団塾で変わりました。
    上のクラスに行きたくて勉強しはじめ、英検受かりたくて勉強し、志望校に受かりたくて自分から勉強していました。
    結果、偏差値70の志望校に受かり通っています。

    心配しなくても大丈夫じゃないかな。
    やる気スイッチが入る時は来ると思うけど。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/04(月) 18:23:42 

    >>1
    変わるよ
    友だちの話だけど、同じ高校で最下位争いしてた男子が部活終えた後めちゃくちゃ勉強して難関の公立医学部医学科入ったよ
    まあ浪人したけどね

    もう1人、高校は偏差値40台で1年の時は最下位付近だった男子も勉強に目覚めて公立大の学費免除勝ち取って進学した子がいるよ
    この子は現役だった

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 18:24:09 

    小学生で全然できない子が急に伸びるのは難しいと思うけど、主さんのお子さんは勉強しなくて普通の成績なら、授業を受けるだけで十分理解できてるんだろうから、やる気を出せば学力が伸びる可能性はかなり高いんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 18:24:14 

    >>2
    それ言う人多いけど、環境が伴ってなければ成績はあがらないからね。親が低学歴だから頭が悪いかといえばそうでもないこともある。その親が環境を整えてたらめちゃくちゃ伸びたかもしれないし、逆に頭がよいこも最大の環境を与えてもらってやっとその程度までいけただけかもしれない。
    そりゃ環境がなくても頭がよい天才タイプも中にはいるけどそれはかなりの少数派。多くは環境によって伸び率がかわるもんだよ。努力した高学歴と、努力していない低学歴、どっちの自頭がいいかなんて同じ環境つくって勉強させてみないとわからないよ。

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/04(月) 18:25:21 

    >>26
    目標はないの?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/04(月) 18:25:55 

    >>1
    変わりますよ。
    うちの子は小学生では平均くらいで、今は偏差値63の高校に通っています。

    中学入学時に最下位に近かった子が塾へ行きだしてからずっと学年トップでした。
    そのまま県内一番の進学校に通い、今も優秀だそう。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:34 

    >>26
    横、その歳ならご褒美制でもいいから、やる気出させて。
    テストでいい点取るとみんなからすごいって言われて、勉強の楽しさにそのうち気付く。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:23 

    >>1
    自分のことだけど、中学1年生の頃引越しで世田谷区に移り住み、公立→公立でしたが成績上がりました。

    結局は環境です。
    世田谷に引越したら周りの友達が試験勉強の話をしてて、成績は良い方がかっこいい、と認識が変わった感じです。

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:30 

    >>26
    ゲームの前、ご飯の前までに必ず勉強を済ませるルールを作る。そして、親が必ず丸つけするなどして、いい加減にやっていないか確認すると尚良い。我が家はこのやり方をやっているので、言わなくても勉強は必ずやります。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:24 

    >>26
    最初は主も隣に座って一緒にやってあげたら?
    ドリルでも買ってきて1日◯ページやろうねって
    それで少しづつ習慣つければ?
    小4なんて自ら勉強やる気ある子なんてごく少数だよ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:02 

    >>7
    普通なんじゃない?
    だからこれから変わる可能性はあるよね
    とりあえず算数と英語やらせとけば中学からも安心かと

    +13

    -6

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:31 

    変わる
    甥姪小学校まで成績が普通で、中学から一気に伸びた
    高校は進学校でトップ3
    見ていて思ったのは二人とも負けず嫌いでめちゃくちゃ努力してた

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:35 

    >>1
    塾に行かせてみて出来るようになる面白さに気づくと勉強やりだすと思うし成績伸びると思うよ。子供の話ではなく私の中学時代に結構そういうクラスメイトがいたから。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/04(月) 18:34:10 

    >>1
    成績と頭の良さは違う。
    頭が良くても勉強が楽しくないなら成績は上がらない。地頭が悪くても勉強が楽しくなったら勉強をするようになるので成績は上がる。
    勉強が楽しくなるには先ずは自己肯定感を上げないとならない。
    周りがダメダメの塾でトップを取らせて優越感を味合わせるとか。
    偏差値でガミガミやると益々逃げるんだよねぇ。
    自分はデキる!と洗脳された子はヤルんだよね。逆の場合、どんだけ良い講師を付けてもムリ。自分は勉強は苦手だし嫌いだと思い込まされてる子はとことん逃げる

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:13 

    みなさんありがとうございます
    遺伝の事を言われると母親の私は低偏差値高卒なので絶望です笑
    子は息子です
    私自身勉強できずやり方もわからないので促してやる方法もわからなくて
    私の小4の頃よりはだんぜん成績がいいので私の子なのによくやってると放置してる部分もあると思います
    自主性という名の放任ではなくやはり短時間でも家庭内で勉強する習慣をつける事が大切だとコメント拝見して思いました

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:22 

    >>1
    私自身の話だけど、小学生の頃はテスト80点取れればいい方で、先生の話もぼーっと聞いてたけど、小6位から急に目覚めて、授業の集中力も上がった

    中学3年間は定期テスト5科目合計480点前後を常にとれて、偏差値60位の進学校、大学に進学できたよ

    小学校のテストは全然だったけど、珠算、書道、ピアノ、英会話、スポーツの習い事はずっと頑張ってたけどね

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:30 

    >>21
    中2の壁!数学で!まさにいま子に来てます。
    まじめに勉強してないわけじゃないのに数学は、特に幾何の範囲は本当にひらめかないらしく、解答を見て「ああ。。」てなるらしい😭

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:05 

    >>1
    勉強嫌いなのに「本人が塾に行きたいと言う」日が来るかどうかは微妙かな…。お友達がみんな行っててめっちゃ楽しいらしい!とかならあるかもだけど。

    うちの子は、成績も中2まではまぁまぁ、でも高校受験間際の今が一番成績のアップダウンが激しくて本当に本番どうなるかわからない。親としては受かって欲しいなと思うけど。小学校の成績は正直あんまり関係なかったかなぁ。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:54 

    とんでもなくできる子は幼児期から別格だった
    ある程度の進学校なら、普通にできればなんとかなるかも
    うちは子どもふたりとも勉強しなさいとは言わなかったけど、小さい頃は好奇心育てばいいなと思ってた
    わたしが好きなので一緒にものづくりしたり、夫が本好きで読み聞かせたりしてたくらいだけど
    上の子は本好きで器用、集中力があって記憶力あるからやればできるかなとは思ってたけど勉強しなくて、でも担任に馬鹿にされたのが悔しくて勉強しだして進学校行った
    結局ものづくりしたいって専門学校行ってます
    下の子は同じように育てたけど、何かに集中したことはなくて、ゲームも不器用でできないし、小学校は全く勉強してなかったし、成績も悪かった
    中学も勉強しなくて、高校受験前2日勉強しただけ
    底辺高校行ってます
    このまま就職コースかな

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:57 

    以前どこかのトピにも書いたけど、息子(高2)は小学生時代はオールB、中学入ったら部活が楽しくて全く勉強せず学年順位は下に数人いる程度。
    部活を引退した中3夏休みから勉強始めたけど、早稲田スクールの入塾テストはクリアできなかったので他の小規模塾に行ってそこで良い先生に出会えて本人の頑張りもあり偏差値68の高校に入学。
    高校入ってから勉強が楽しくなったみたいで部活も入ってるけど家に帰ってきてからは平日は3時間ほど勉強して高2から特進クラスに入って学年順位10位以内をずっとキープしてる。
    土日は部活から帰ってきてヘトヘトなはずなのにちょっと休憩したら勉強してるし、移動時間、お風呂、寝る前の隙間時間はずっとターゲット1900見て英単語覚えてる。
    何が息子をそうさせたのかはわからないけど、成績が悪かった時も勉強しなさい!とは言わなかった。言ってもやらない子とわかってたから。(宿題や提出物はきちんと守ってた)
    放任主義というわけでもなく純粋に部活を頑張ってる息子を応援してた。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/04(月) 18:40:06 

    小学校時代は成績なんて気にしてなかったし、順位はもっとわからなかった。
    ちゃんと宿題してるし大丈夫だろうとか、そんな程度だった。

    上の子
    小学校時代勉強系習い事一切なし
    中1 1学期中間テスト110位/150人
    中1 2学期期末テスト30位/150人 以降キープ
    塾は中2秋から
    公立2番手落ち、私立偏差値72進学
    高校3年間60位/400人辺りをキープ
    早慶文系学部現役合格

    下の子
    小学校時代勉強系習い事一切なし
    中学入学と同時に入塾
    定期テスト30位/150人辺りをずっとキープ
    公立3番手偏差値63進学
    高校入学中4位/400人
    高校卒業時398位/400人w
    マーチ文系学部現役合格

    地頭もだけど、集中力や努力の才能の有無でだいぶ違ってくると思った。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/04(月) 18:40:35 

    >>10
    主です
    その日がこなかったら中学生になっても行かせる気はありません

    +23

    -4

  • 68. 匿名 2023/12/04(月) 18:42:01 

    >>1
    男児だと変わる。
    中学2、3年生で急に覚醒して、学力が伸びる男子を何度か見たわ。
    女児は基本コツコツまじめだから、更に良くなるとかは見ない。中学で色気付いて落ちる子は結構いるけどさ。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 18:42:36 

    スポーツなど力入れてる子は急激に伸びるよ。甥っ子がそうだった。
    部活じゃなくてクラブチームで推薦使わないって決めたけどコーチが怖い人で10月まで辞めれなかったらしい。夏の帰省時にすでに辞めたいって悩んでた。推薦使ったら県外で寮生活になる。そこまでやるほど才能ないって思ったらしい。

    中3の11月から猛勉強したらしい。ずっと勉強。元旦も勉強。専願で結構偏差値の高い私立の特進に合格してたよ。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 18:44:38 

    >>1
    親の頭は関係ないと思う。でも親の関わり方は関係あるのかもって3人育てて思った。
    地頭ももちろんあるだろうけど、ある程度勉強させる環境を与えることは大事だと思う。教育熱心な親の子供はやっぱりバカはいない。大学なんていかずに高卒でって話もここにも書き込みにあるけど、古い考えだなって思った。行かせれるなら、大学行ったほうがいいと思う。

    +17

    -4

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 18:45:10 

    >>57
    因みに偏差値は70超えてる高校
    努力大事
    もう一方の甥は幼児期から頭がよかったけど、このまま高学歴になると思う
    地頭がいいタイプ

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 18:46:41 

    >>26
    小学生なら宿題をきちんとやってれば十分だと思うよ

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:14 

    >>57
    主です
    負けず嫌いって大切ですよね
    負けても僕なりに頑張ったからいいわ〜と呑気なタイプなのでそのコースには乗れないと思われます笑

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:20 

    勉強でもスポーツでもどんな分野でも継続できなければ無理よ
    頑張って偏差値の高い高校に入ってもその後も勉強し続けられる子じゃないと落ちてく一方
    勉強が楽しいって思えないと苦痛になっていくだけだし
    あとは成績が落ちても親があれこれ言わない
    どんな時でも一番の味方でいてあげること

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:50 

    >>64
    わかる
    うちも子供二人いて、甥の一人がとんでもなく頭が良さそうだけど普通に東大に行きそうだなと今から思う
    頭がいいこって幼児期から違う

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 18:49:47 

    >>2
    それは思います。
    同じ塾に通ってて、大して勉強しなくても点数とれる子が一定数いる。その親御さん達、高学歴ですね。
    我が子を見ていると、理解力の遅さとか色々と似てるなってつくづく思います。ごめん、我が子。。

    +25

    -4

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:47 

    中学の同窓会へ行ったら逆転勝利した人と転落した人とかバラバラだった
    ぽーっとしてたけど高校から本気出して有名大学に行った男子と
    クラスで圧倒的にトップだったけど家の外まで聞こえてくるヒステリックな母親持ちでメンタル病んで高校から引きこもりになった女子が特に落差が激しかったな

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:47 

    子どもの成績は変わりますか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 18:52:07 

    >>26
    なぜやる気がないんだろう?
    【全保護者様へ】子供が本気になって動く声かけ【まとめ3選】 - YouTube
    【全保護者様へ】子供が本気になって動く声かけ【まとめ3選】 - YouTubeyoutu.be

    ?参考:【全保護者様へ】子供が本気になって動く声かけ【まとめ3選】https://www.hirablog.net/entry/2021/04/17/050000-----------------------------------------------------------------------今回の内...">

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 18:52:09 

    >>36
    前半はまぁ同意だけど、私は自分が大学出てるから結婚相手も大卒、せめて国家資格系の専門卒がいいなぁとは思うよ。気にしない人もいるだろうけど全く学歴不問ってことは無いと思う

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 18:53:10 

    兄だけど、小学生の頃は宿題もろくにしてなかったし中学に上がっても変わらず成績も下の方だった。テスト勉強とかしてたん?てレベル。それが、兄が中2の春くらいから母が家庭教師を呼んだらみるみる成績がよくなって100点とかまで取れるようになった。成績もクラスで5番目くらいには入ってた。本人いわく勉強の仕方が分からなかったけど、家庭教師がくるようになって勉強の仕方がわかったらしい。だから本人次第で変われると思う

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 18:53:19 

    >>2
    境界知能は別として頭もだけど過ごし方次第
    成績よくてコツコツやる子のご両親ってどちらかが家で勉強(やデスクワークの仕事)してる人が多い

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 18:53:32 

    >>73
    一人っ子かな?
    ありがちな感じ

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 18:54:38 

    うちは女の子だけど塾入れたら急激に伸びた。中3直前の春季講座から。
    今、中学校って順位わかりにくい。850-900点に○人いるみたいに表示する。自分が何位か解らない。
    それが塾はしっかり出る。しかも中3から成績順に席替え。今まで勉強、宿題とスマイルゼミぐらいしかしてなかったからやればやるほど伸びる。
    YouTubeもアニメもあまり見なくなってどんどん順位上げていった。
    クラスも上がっていき席もどんどん前になって今、一番頭の良いクラスの一番前の列に座ってるよ。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 18:55:24 

    >>1
    自分のやる気スイッチさえいまだにONになったことないのに
    子どもの勉強の心配なんて、、、、親って大変だなぁ、、

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 18:56:51 

    今の中学生は勉強してる子と全くしてない子で二極化してる。少子化で大学の枠も沢山あるから、なんとか勉強してる子の方に入れればなんとかなると思う。

    本当に何にもしてない半分の子は勝手に落ちていくよ。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 18:56:52 

    >>80
    ヨコ
    学歴不問は全然あり得るよ
    職人、アーティスト、伝統芸能、なとなどの専門分野で若い時から頑張っている人はシンプルに尊敬できるし、結婚したら全力で支えたい

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2023/12/04(月) 18:58:01 

    >>67
    塾はいかせたほうが良いよ。
    友達が行ってるところでいいから。
    行くと、同じ年の子がみんな勉強してるから、何か考えが変わるかもしれないし。

    公立を受験するにしても、塾に行ってる子と行ってない子では、明らかに戦闘経験も武器もが違うから負けてしまうよ。

    +19

    -13

  • 89. 匿名 2023/12/04(月) 18:58:04 

    >>1
    小学校時代はいたって普通でしたが、中学入学当初は塾の先生から「今のままだと偏差値50の高校に行けるかどうかのレベル」と言われていて成績も模試もずっと低空飛行、中3になり入試間近の12月くらいから重い腰を上げようやく頑張り始めて、私立併願校への進学覚悟で入試点勝負したところ、偏差値60手前くらいの公立高校に合格できました。
    うまく励ましてやる気を起こさせてくれた塾のおかげだなと思ってます。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/04(月) 18:58:12 

    >>68
    女児に激変はないか。私や女子の友人見ても、転落もないけど急上昇は見たことないから納得できる。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/04(月) 18:59:08 

    >>23
    今小4ですが、まさにそのタイプです。幼稚園~低学年の頃まではチャレンジで楽しく学んで結果にも出ていました。テストは毎回100点、九九のテストもクラスで一番に合格したり、それが本人のやる気にも繋がっていました。

    学年が上がるにつれて他に興味があるものが出てきてそればかりでチャレンジの更新日が近づいても全く手をつけず。

    子供の一番仲の良い友達は毎日宿題をやっていないらしく、自分もやりたくなーいとか言い始めてこれはまずいなぁと。

    塾に入れたら先生や塾の雰囲気との相性が良かったようで、楽しく通っています。この調子で学ぶ習慣が身に付くといいなぁ…と思っています。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 19:02:49 

    私の場合だけど小学校は鶴亀算が理解できないアホだったけど、超挽回したよ
    親は2人とも高卒
    男子は後伸びとか親の遺伝子とか
    無いことはないんだろうけど
    例外も同じようにないこともない

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 19:03:03 

    >>3
    キューティーハニー思い出した

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 19:03:40 

    >>36
    底辺乙

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 19:05:51 

    >>76
    でも同じ塾に通わせてやっと気づくこと。通わせてあげなければ身に付くものも身に付かないままですから、環境を整えてあげるのはえらいとおもいますよ♪
    親がバカだからどうせ塾はいっても無意味とやらせないで、子供の可能性つぶすよりよっぽどいい!

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/04(月) 19:06:18 

    >>1
    親が勉強に付き合ったり塾に行ったりきっかけを与えないと永遠にやる気にならないかもよ。普通の子は環境を与えないとどちらに転ぶかわからないからギャンブルだよね。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/04(月) 19:06:53 

    >>1
    黙っててもやる子はやるよね
    無理矢理やらせても成績上がらないし
    憎まれるだけ
    きっと信じて待ってればやる気になるんじゃん
    自分はどうだった?
    勉強好きだった?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/04(月) 19:07:00 

    >>93
    私も文字打ちながら思ったw

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/04(月) 19:07:25 

    カラーテストってなに?小3の子供いるけど聞いたことない
    田舎で公立だから?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/04(月) 19:08:39 

    >>1
    高校受験は小学校の時の印象とそこまで変わらないイメージ。
    大学受験は本人のやる気と努力で案外どんでん返しがある。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/04(月) 19:09:14 

    >>94
    大卒高齢童貞?

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/04(月) 19:11:13 

    >>60
    自分の子の割に成績いいから期待したいのね

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/04(月) 19:11:23 

    >>88
    中学生って周りが勉強してたら影響されて勉強するし反対に周りがゲームやYouTubeばっかりして専願でいいやーと思ってたらそっちに流れるしね。
    頭悪いのカッコ悪いって価値観の場所に身を置くか。勉強ばっかして何が楽しいの?そこそこでいいじゃん。要領よく楽しく行こうけぜーって価値観のの場所じゃだいぶ変わるよね。行動が。

    今、本当に大学進学だけなら誰でも出来るからさ。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/04(月) 19:13:11 

    >>1
    うちの子は小学校のときに成績は普通か普通より少し良いくらい
    全く勉強しなかった

    中学に入ってからも見事に普通だった

    2年の三学期に塾に行きたいと言い始めて、その学期の成績が突然学年で1位に
    目ん玉飛び出してまだ見つかってない

    そのままトップキープして県下で一番の進学校へ
    高校では普通より少し良いくらいで笑
    そのまま国立大学行って普通の人になってるよー笑

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/04(月) 19:16:02 

    >>1
    勉強しないのにそんな感じなら現時点では心配無いと思う。
    中学受験するなら別。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/04(月) 19:17:24 

    小4くらいから算数でつまづいて算数だけ個別授業という子がクラスに何人か出てきた。
    支援級に移動になる子も。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/04(月) 19:20:55 

    >>1
    子どもではないけど、私
    都内の今でいう新御三家の中学に補欠
    中1は学年最下位で呼び出し
    中2〜高1 中の下
    高2から 河合塾の全国模試優秀者に載るくらい(全国で800番以内くらいだった記憶)

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2023/12/04(月) 19:22:02 

    小学校では60〜85点
    中2の中頃までは勉強のやり方さえ分からないから意欲も出なくて5教科160点代
    通っていた個別塾が合っていたのか少しずつ点数が上がり始め200点超えたところから進んで勉強をやり始める。中3現在、230点。
    高校は、偏差値44のところ。やる気出るのがあと1年早かったらもう少し高校選べたかもしれない。
    子供を見てわかったのは、親が口で言うだけではやらない。どれだけ上手く言ってもやらない。
    そういう子はできるだけ早く合う塾を見つけてあげて、あたたかく見守り、励ましの声かけくらいしか出来ないということ。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/04(月) 19:31:07 

    >>14
    よこ
    時代なんだろうけど、怒るだけで何で勉強教えてあげないんだろうね?
    子供が致命的に出来ないのに
    のびママ煎餅齧ってる間に宿題プリント一枚見てあげられるだろうに

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/04(月) 19:33:57 

    小学校くらいまでは何でみんなこんなのわからないんだろう?って、特に勉強なんてしなくても100点取れてたのが、中学で一気に落ちぶれて公立行けないレベルの馬鹿だった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/04(月) 19:34:46 

    塾の詰め込みで何とか進学校行ったけど、勉強習慣ついてないからその場しのぎの勉強で、成績ダダ下がりだよ
    大学一般受験は高校の偏差値高いからって舐めてかかると進学校でも日大でも難しいよ
    本人のやる気がないと無理。親に言われても無理。
    気力体力身につけさせた方がよっぽど役にたつよ
    ダラダラスマホ生活まっしぐらだよ

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/04(月) 19:38:06 

    >>14
    両方の親が怒るんじゃなくてどちらかが味方になってあげないとつらいよね
    どうして勉強みてあげないんだろう
    もしかして二人とも勉強出来ない設定?

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/04(月) 19:42:26 

    >>30
    その子も同じ研究室って所で鳥肌立った。
    運命的な出会いだったんだね。

    +77

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/04(月) 19:43:57 

    >>7
    横だけど、うちの次男も主さんのお子さんと多分同じくらいの成績。
    面談の時は毎年担任の先生から成績を褒められる。
    長男が小4くらいからテストの点数で100点をなかなか取れなくなって70〜80点が多かったからか成績で褒められた事はないので、次男が褒められるのはお世辞とかじゃないと思う。
    ガルちゃんって「普通」のレベルがかなり高いと思うので、主さんはあまりそれを真に受けないでほしいな。

    +31

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/04(月) 19:45:40 

    >>112
    これは、ママが成績の事で散々説教したのにのび太が全然こたえてなくて、呆れてママが
    「もう好きにしなさい」
    と言ったから、のび太がニコニコして
    「じゃあ遊びに行こう」
    と部屋を出ようとしたからこうなった記憶がある。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/04(月) 19:47:06 

    小学校までは中の中だった。
    塾には通ったことはないけど、
    中学からは、ぐんと成績が上がりました。
    入りたい高校や目標ができると男子は伸びると思います。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/04(月) 19:48:48 

    >>60
    とりあえず英語を先取りさせる。
    公文とかに入れるのも良いと思う。
    得意な教科があれば自信につながるよ。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/04(月) 19:53:01 

    >>1
    変わるね。
    上の子は小学生の時は勉強しなくても授業一度聞くだけで出来たけど、中学はそれだけじゃダメで高校受験も失敗したけど、高校はまた授業が聞けば分かるみたいで高校で成績が上がった。
    下の子は今中学生で、やればできるのに勉強しないから成績悪かったけど、先日上の子が大学合格したのをみて思うところがあったらしく前日に少し勉強したら成績がぐんと上がったから、やる気が出てきたみたい。今回の期末だけでも5科総合点50点くらい上がってる。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/04(月) 19:58:48 

    女の子、小学校ではいつも満点。そのまま中学受験して私立中では上には上がいるので中2ぐらいまで並みで過ごす。何かに目覚め勉強をし出し成績が上がり始めて高1の今はそれをキープ。まだまだ成績は変わると思います。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/04(月) 20:01:15 

    自分は中学受験のとき偏差値50後半くらいの中高一貫に進学
    その学校では校内1位を2回くらい取った
    大学は難関と言われる都内国立
    小学校の頃は多分受験する意味も良くわからなくてやる気薄かったと思う
    今高学年の子供は通信教育やらせてるけど、テキストに凄い緻密な落書きいっぱい書いてるの見て、あー懐かしいわって小学生の頃の自分思い出した

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/04(月) 20:01:39 

    >>31
    知り合いのところがそれ。
    めっちゃ陽キャでスポーツバリバリできてって子だったけど、起立性調節障害になって中1の途中から学校に行けなくなって、高校は通信制に行ったって。久しぶりにそこの家庭の話聞いてビックリしたよ。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/04(月) 20:02:09 

    小学校ではつまずくことなく勉強する必要がなかったのでそのまま行って、中学でダダ下がった。
    中2で焦って親に言ったらそこからの親のサポートが凄かった。
    時間とお金をかけてくれて感謝してます。
    子供の様子を気にかけて必要に応じて一緒に頑張ってあげられると子供も頑張れると思いますよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/04(月) 20:10:58 

    めちゃくちゃ変わると思う。
    うちの男子なんて物心ついたの中3ぐらいだよ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/04(月) 20:11:22 

    >>1
    小3まで全科目ほぼ2 ばかり、時計の時はほんと酷かったですよ…何回言っても1時間が100分になってた
    小4では漢字試験ボロボロなのも当然でついに50点代
    宿題はやっていたのに。
    それでショックだったのか急に漢字練習を始め、たまたま理科の生物分野で98点とれたりで火がついたらしい
    速度計算もままならなかったのに小5で各試験が80〜100に
    小6ではついに国数理社の試験平均点がクラス1位で発表されたらしい
    ダメ元で中受したらまさかの合格
    中学時代はやはり周りが優秀で学年平均辺り(順位では半分以下)をウロウロしていたけどいきなり受験期で上位層に
    高校では運動部に入り上位層をキープ
    大学は6年制学科に通ってます

    特に転換期になった小6と中学2以降は、せがまれて通塾させました。 
    本人曰く
    「あの頃は勉強の仕方がまるでわからなかった。何故間違うのかすらわからなかった。宿題をやれば100点が取れると思い込んでいた。試験を解いていてもそれが合っているのか間違うのかの予測さえしなかったしその発想もなかった」とのこと
    勉強の仕方もだけど、わからない事を知る、ってだけでも勉強に対する考え方が変わり成績に反映するのかも

    今現在すでに自主的に勉強するというやる気があるのなら、凄くアドバンテージがあると思います!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/04(月) 20:12:45 

    >>20
    地頭のいいお子さんなんだろうね。それ以上の大学に行かなかったのはまわりの環境だとおもう。
    私は地頭悪くはない勉強嫌いだったけど、両親が旧帝卒だったからか、それが当たり前のようにその道に進んだので。

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2023/12/04(月) 20:13:48 

    >>67
    成績上がって欲しい、塾に行くように誘導したいと思ってるんなら後悔するよ
    洗脳みたいであれだけど小学生のうちから塾に行くのが当たり前って思わせとかないと
    後になればなる程入れるのに苦労するよ

    中学生時代の男子なんて反抗期と中二病ダブルで母親の言う事きかないもん
    勉強嫌いなら尚更、塾に行かせるどころか家で勉強させるのすら至難の業だよ

    そこまでして行かせたくないのならそれは自由だからいいんだけどさ
    読んでて、主さん自身が塾は気乗りしてないような気がして

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/04(月) 20:14:28 

    高一の息子
    小学生の頃は宿題とこどもチャレンジのみで、毎日外に遊びに行ったり、昼寝やテレビばかりの遊ぶ日々。
    中一では真ん中、または下の上の成績、冬休みから塾に行き始め、目に見えて成績があがり、最終的には偏差値20近くあげました。家からすぐの地元塾だけど、本人との相性が抜群に良かった。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/04(月) 20:20:46 

    >>123
    めっちゃかわいくて笑ったわw

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/04(月) 20:22:45 

    >>126
    主です
    私自身親が高学歴なのに出来が悪く塾に入れられたものの全くやる気にならずずっと上の空だったのが1番大きいです
    結局本人のやる気だと思い込んでいました
    冷たいようですが勉強しなくて苦労するのも自業自得だと
    反面現段階で学校の勉強についていけているなら頑張ったら将来色んな選択肢ができていいのにという欲が出てきた感じです
    こちらのたくさんのアドバイスで塾通わせて良かった、また自分も行かせてもらって良かったと拝見しもう少し柔軟に向き合ってみようと思いました
    アドバイス本当にありがとうございます

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/04(月) 20:23:49 

    うちは男子で中学受験させたけどいつまでたってもやる気なしで結果は惨憺たるものだった
    しかしその進学した中学で仲良くなった子が凄く出来る子で、彼を尊敬し始めてからなんかみるみる変わった
    彼と競い合うようになり今やクラスで一位を取る科目もあるくらい
    男子は変わると言うけど、本当に小学生の頃が嘘みたいだよ

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/04(月) 20:24:45 

    >>36
    ある程度同じようなレベルとか環境同士の方が上手くいくような気はするけどね
    実際高学歴高収入な旦那さんの奥さんはそれなりに優秀だったり、それなりの会社で働いてた方が多くない?
    結婚に関して学歴不問はどうなんだろうねえ…
    まあそう言う人ももちろんいるだろうけど、あんまり環境も違うとそもそも出会わなそうだしなあ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/04(月) 20:25:50 

    下がることはいくらでもあるけど、劇的に上がるってのはレアケースだから塾の宣伝とかでも大々的に言われるんだよ
    大体は小学生の時点でわかる
    ただし親がめちゃくちゃ勉強させてるとか、逆に全く勉強してないけどまあまあできてるとかあるから、小学生時点の成績というよりは地頭とか勉強に対する姿勢とかが問題

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/04(月) 20:26:52 

    >>10
    たぶんこういうこと言う人は子供は塾に行かなくても中堅高校から日東駒専くらいの大学に行く、もしくは勉強しなくても子供がやりたいこと見つけて手に職つけ職つけると思っているんだと思う。
    本当に勉強出来なくて底辺高校の入学や卒業すらも怪しいほど勉強出来ないorしない・特にやりたいこともないみたいな場合は慌てて塾に行かせる。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/04(月) 20:26:57 

    >>10
    塾行っても勉強するとは限らないよ。
    授業中ぼーっとして終わりで、お金を運んでくれる塾にとっては有難い要員になる。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/04(月) 20:27:18 

    子供が現役東大生
    小学生の時からずっと勉強出来てた
    まさか東大に行けるとは思ってなかったけど
    塾は小6の時から、周りが行くので当たり前のようにすんなり行った
    ガリ勉タイプでは無いと思う
    一日中スマホで動画見たりしてたしアニメも漫画もゲームも好きだった

    地方なので高校までずっと公立で、勉強しろとも言った事なかったから親としては楽させてもらったと思ってる

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/04(月) 20:28:18 

    >>7
    私それくらいだったけど、勉強習慣がゼロだったから大学受験から苦労したよ。高校受験までは直前の追い込みでトップ高校行けたけど、みんなコツコツ勉強できる人ばかりで、そうじゃない人は軒並み転落してた。
    それでも元々頭悪いわけでもないのでそこそこの大学は行けるんだけど、勉強習慣があるか無いか、予習復習を普段からしているかの差はかなり大きいと思う。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/04(月) 20:33:41 

    小学校〜中学校の半分までは、せいぜい真ん中よりちょい上、というくらいでほとんど期待しないでいたけど、高校受験で志望校を決めた途端に学年10位に入るくらいになった。
    高校行ってからはそのレベルの子たちに埋もれて学年3桁の順位だったけど、1年の終わりから頑張り出して2年生の今はトップ30に入るくらい。

    周りが塾に行かなくても難関大を目指すような子ばかりで刺激になるらしく、うちの子も塾に行きたがらずに自分で黙々と勉強してる。
    目標と環境が変えてくれてるんだと思う

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/04(月) 20:33:47 

    >>30
    なんて素敵な話。
    大人になっても元気でバリバリ働いてるんだね!

    +36

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/04(月) 20:38:24 

    >>7
    わかる。出来る子はやれば出来ると思ってやらないから、どんどん転落する。私も娘もそう。逆に勉強捨ててスポーツに打ち込んでる息子の方が地頭が良くなってきてる。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/04(月) 20:39:57 

    >>129

    わかる
    勉強って結局やる気だと思う
    勉強の楽しさも苦しさも達成感も挫折も、そしてその後に得る結果も、全部自分次第で受け取り方や活用が変わる
    受動的に塾に入るのならそれは学校に2回通うように受け取られかねないし、そこで本人の勉学に対する本質的な意義が得られるのか?が未知数になる

    とはいえ知識欲が後からくる事もあるしね
    こんな問題や解法があったのか!と知るだけで意欲が湧く子どもいるだろうし、塾を勧めるのならもっていき方を性格に合わせて考えるのもいいと思う。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/04(月) 20:40:05 

    >>129
    >>126です

    上の子が中学生の時、塾に入るのにものすごく抵抗して本当に苦労しました
    もう社会人なんですが、結論を言えば塾での授業は役に立たなかったと思いますw
    だから主さんの、結局は本人のやる気っていうのも分かるんです
    ただ、受験に関する情報がすごく有難かったんですよね
    受験校を決める時とても参考になりました
    あと、拘束してくれる(自習に来るように指導)ので勉強時間が嫌でも出来てしまうのも助かりました
    それだけでも行かせて良かったと思ってます
    志望校にも合格出来ました

    上の子で苦労したので下の子は小学生から行かせましたが、何の抵抗も無く通ってくれました
    上の子を見ていたからかもしれません

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/04(月) 20:49:35 

    高専受かったら気が抜けて急降下よ〜\(^o^)/


    イライラするわ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/04(月) 20:49:51 

    >>86
    その、落ちていく方の子も、まっとうな職につけて真面目に働けばちゃんと食べていける世の中であったえ欲しい。闇バイトに流れるんじゃなくて

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/04(月) 20:50:45 

    >>1
    小学生の時は全然勉強しなくて平均位だった。
    中学になっても全然勉強しなくて順位も後ろから数えた方が早かった。お小遣い制じゃなかったので試しに前回より上がったらあげるよ!ってやったら毎回順位を上げていきトップになり進学校に。
    高校でも1位をキープするのに自ら早起きして勉強するようになった。最初はお金効果にハマったけど抜かされたくないって気持ちが大きい感じ。やっぱり負けず嫌いの子は伸びるのかな。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/04(月) 20:58:01 

    >>45
    んなこたあない

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2023/12/04(月) 21:03:25 

    部活や習い事を続けられる、頑張れる子なら、今勉強が特別出来なくても受験っていう目的が出来たときには頑張れるんだろうなと思う。
    性格、根性も関係あるよね、受験って。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/04(月) 21:09:47 

    >>1
    主さんが今の成績では不十分だ、家での勉強量が不十分だと感じているのなら塾に通わせるべきだと思います。時間はどんどん過ぎて行くんですよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/04(月) 21:24:39 

    甥っ子なんだけど、小学生の頃はゲームばかりして全然勉強してなかったけど、中学から急にやる気出して高校受験して偏差値65の学校に行ってる。
    ただ、ゲームはオンラインから複雑なルールのカードゲームまで、他ジャンルに渡るものをやってたそう。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/04(月) 21:37:59 

    >>30
    私は30さんのようにドラマチックや高学歴ではないけれど3年次の大学編入(それまで2つ受けたけど落ちて3つ目で合格)した際に、同じく編入してきた他短大の子と出会い同じような単位の残し方だったので、2年や1年の子たちとまざっての授業で単位を取りにいき、同じ研究室で卒論までを共同研究しながら無事にトータル4年で卒業、勉強の戦友となりました。

    難関大は無理でも少し勉強出来る真面目な子ならモチベーションを上げるきっかけがあれば最後まで腐らずに目標に向かってゴールを目指せると思いますよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/04(月) 21:50:53 

    >>1
    小学生の頃は宿題は必ずしてた。小中とサッカー部で、成績は中の上。中学生になって塾に行ったけど、志望高校には行けなかった。でも憧れの大学に入学できた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/04(月) 21:52:36 

    環境にもよるかな?と思う

    例えば自分は、小中と平凡な成績で、全然勉強しない子供だったけど、高校受験で第一志望校に落ちて、偏差値低めの高校に行ったら、そこで成績上位になってしまい、俄然、やる気が上がったりした

    そこでもし、第一志望の高校に受かってたら、周りのレベルも高かっただろうから、成績上位なんて取れなかっただろうけど、幸か不幸か、低めの高校に行ってしまったものだから、相対的に、上位のほうに入ってしまって、勉強の楽しさに目覚めたよ

    なんかそんな風に、自分の学力自体は変化してないけど、環境によって、やる気が上下するみたいなことはあると思う

    その後自分は、大学受験こそ経験しなかったけど、学ぶことは嫌いじゃなくなって、例えば語学の本買ってきて読んだり、図書館や博物館に定期的に通ったりとか、日常生活の中に、学びを取り入れる頻度が高くなった

    だから、学力が上がるか?で言えばなんとも言えないけど、「勉強が好きになるか?」って面で考えれば、今後、本人の気持ちが変化する可能性はあると思う

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2023/12/04(月) 22:02:48 

    >>14
    実は案外毒親よね…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/04(月) 22:07:19 

    >>29
    私、公立中ですらパッとしない成績(まあ4くらいは取ってたが)だったけど、そこらへんの普通の高校に行ったあと覚醒して全国模試で灘とかの人に混じっていつも上位だった。

    小中の勉強がほぼ単純暗記なのに対し高校レベル、大学入試レベルはどの科目も抽象的思考が必要とされて面白く感じた。
    勉強すれば偏差値がガンガン上がっていくのも面白かった。
    両親東大なので地頭は受け継いでると思う。
    子供の頃から本は大好きだった。家にある大人向けの本を読んでた。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/04(月) 22:26:00 

    >>11
    そんなことは百も承知ですが、いくら伝えても本人のやる気が皆無…。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/04(月) 22:40:13 

    >>45
    まぁ大多数はそうだと思う。たまーに伸びる子がいるけど少数派だしそういうタイプは元々やらなくても上位にいるタイプ。小学生の時に下位だった子が中高で上位にってパターンはほぼない。上位層、中間層、下位層はほぼ似たメンバーでその中で変動がある感じ。

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/04(月) 22:41:31 

    >>44
    男の子は簡単じゃないの?
    脳の発達具合ちがうの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/04(月) 22:42:43 

    何がやりたいかじゃない?
    目標とか職業。
    親が手を貸せばやらないよ。お小遣いもあげてればバイトしないし。
    それをやりなさいって言うんじゃなくて興味がありそうな本を絵本レベルから図鑑とか専門誌まで
    買ってみたり、会話をたくさんして
    応援すること。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/04(月) 22:45:46 

    >>1
    酷な話だけど
    周りの環境によっても大いに変わる
    特に男子は性格を見極める必要あり 

    ・主の息子さんがコミュ力ありで周りが遊び優先タイプ
    →引っ張られて遊び優先にいつしか染まり、中3でこんな筈ではとなる
    ・コミュ力あるが自分は自分タイプ
    →まあ大丈夫。だが高受でランク落とす可能性大だしそこに親も気づかないもったいない例、下を見て満足してしまう性格の子に多い、上を見るよう言おう
    ・コミュ力有りで周り勉強好き系
    →大丈夫、めちゃ伸びる
    ・コミュ力微妙
    →良くも悪くも唯我独尊、周りに勉強好きがいても何の影響もなく変わらん可能性大、ただ学校というコミュニティ以外の塾で化けるポテンシャルはある

    もしもこの先の成績を気にするなら、中学に入った時の定期試験前の学習状況を友達コミュニティと息子さんとで比較してみたら?

    塾に入れたから安心、は禁物
    コミュ力あって遊び優先組の付き合いにホイホイ行ってしまう、なんなら定期試験勉強まで一緒にやっちゃう流されやすいタイプは、塾行ってるだけで優越感持っちゃうのかお喋り優先の皆で勉強に参加して最終成績落ちる

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/04(月) 22:58:19 

    >>93
    それを想像して読むとより魅力的な言葉に見えるわ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/04(月) 23:03:48 

    >>156

    横だけど、中学生くらいまではどうしても女の子の方が精神年齢高いし真面目にやるから
    ちゃんと授業聞いて宿題やってたりすればそれなりの成績取れるってことなんじゃないかな

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/04(月) 23:06:12 

    >>154
    伝えるんじゃなくて、一緒に分からない所を解いてみたら良いんじゃない?
    小学生に、先で困るよ!って言っても、全くピンと来ないよ。

    一緒に解いて、正解したらめっちゃ褒めてあげる。
    似た問題だして、また正解したらもっと褒めてあげる。
    もしくはママがわからないフリして教えてもらうパターンでも良い。

    ぶつかる親子なら、塾に行かせた方が良い。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/04(月) 23:09:07 

    大人になって頭良くなっても仕方ないイメージ
    子供頃の成績が後になって響くことはあっても
    大人になって実績積む人が頭いい人になることってないような。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/04(月) 23:21:09 

    私も男の子のお母さんに聞きたい。
    最近の中学は試験の点数以外に、ノートも評価の対象になるようだけど、成績の良い男の子はどういうノート作りをしているんだろうか。
    女子はノート作りを工夫して高評価を取ることに楽しみを見出してる感じあるんだけど、男の子はそういう事に重きおくイメージなくて。でも成績上位者って男子が多いから、そういう子はどうやって評価を得てるのか知りたい。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/04(月) 23:37:41 

    >>163
    男子の母だけど、うちはノートよりレポートが内申に加味される。
    ABC評価で返される。

    息子は字は綺麗じゃないけど、丁寧に書くようにアドバイスした。
    内容は絵を書いたり分かりやすく工夫はしていたみたいだけど、女子の綺麗さには及ばないね。

    でも先生は、ちゃんと中身を見てくれるよ。
    結論までの展開が論理的かどうか、論拠が正しいかとか。
    なので、男子でも大丈夫。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/05(火) 00:29:40 

    >>76
    姉はすぐに理解出来るけど私は全然だめ。
    姉妹ですら違うよね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/05(火) 00:46:06 

    >>30
    なにこの話、映画になってくれ

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/05(火) 02:03:18 

    >>123
    詳しく聞きたい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/05(火) 02:27:53 

    >>1
    自発的に勉強する日がくる可能性はゼロではないと思うけど、そのまま勉強しない子に成長する可能性の方が高いと思う…
    良い先生に出会うか、勉強できる人の方がかっこいいという価値観のある環境に入れられるかしたら、勉強するようになるかも
    でも別に好きでもないのなら勉強以外の分野で長所伸ばした方が良くないですか?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/05(火) 04:03:46 

    >>22
    Fランって定員割れだよね?そこまで落ちる?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/05(火) 04:18:23 

    >>109
    のび太ママが頭悪いのでは?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/05(火) 06:24:58 

    >>1
    一瞬お子さん勉強しなくてもできるやん、嫌味か…と思ったけど、
    うちの子中1が小学生の頃カラーテストが80ー90台。勉強一切しない派。まぁまぁ出来る方かと思ってたら中学行ったらガタ落ちもガタ落ち。5教科200いくかいかないかになってしまいました。なので勉強毎日少しでもする癖ってつけないとダメですね。。
    でも塾といってもやはり本人のやる気次第。やる気なければ全く意味がない。上の子がそうだった。受験になってようやくスイッチはいったけど。その間の2年間の塾代無駄だったとさえ思った。
    ほんと難しいね。 解決策でなくてごめん。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/05(火) 06:58:37 

    >>23
    お友達の環境って大事ですか?
    幼稚園から関わる人によって、その子人間性決まっていきますかね?
    それとも小学生から?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/05(火) 07:06:41 

    >>1
    うちも知りたいな
    小学校のテストは100点で当たり前って考え方で
    最近あまりチェックもしてない

    小5で英検準2級とってて、
    オンライン英会話させてる
    勉強の簡単な小学生のうちに先取りさせてる

    算数は計算のみ因数分解までおわらせてる

    とくに頭いい子じゃないから先取りでアドバンテージとってる感じ
    この差を中学3年間でうめられるかどうか??

    部活が入るとなかなか忙しいしね
    予定では中2までに範囲は終わらせて中3は受験勉強メインで学校は部活ばかりになる

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/05(火) 07:17:06 

    >>44
    一定レベルならやっぱり地頭ではなく努力だと思う
    甥姪二人は70超えの進学校でトップ3と書いたけど、やっばり凄い努力をしてたよ
    小学校までは普通だった
    東大理三とかなら地頭も理解できるけど、一定レベルなら努力だと思う

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/05(火) 07:52:54 

    勉強習慣って小学校低学年までの間に親が必死こいてつけるものかと思ってた

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/05(火) 08:01:19 

    >>169
    落ちるよ。
    中学の特に数学と英語でつまづくと、高校の英語と数学も分からないよ。
    積み上げだから、この2教科は中学でつまづかないように、親が見るか塾行かせるか対策したほうが良い。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/05(火) 08:04:15 

    >>172
    一番影響与えるのは親だと思うよ。
    逆に言うと、家庭がちゃんとしていたら、周りに影響されない子に育つとも思う。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/05(火) 08:10:33 

    最近の子は小さい頃からちゃんと勉強してる子が多いからそんなに大きな変化はないかもしれないけど、アラフォーの自分の時は中学になってグッと伸びるタイプの子もいた。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/05(火) 08:13:31 

    >>30
    最後、鳥肌たったよ。いい出会いだったね。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/05(火) 08:23:15 

    高校受験で足を引っ張ってた理数科目。
    理科に至っては偏差値40くらいを
    取ってたウチのコ…。
    英国は良かったので、
    完全に文系だなぁと見ていたのですが

    今高1で、数学の全国偏差値70超えてます。
    理科は模試がないので分からないけど、
    定期テストでは数学よりも更に出来ている。
    急に楽しくなったらしい。

    人生何があるかわからんなぁ…
    と思ってみています。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/05(火) 09:06:23 

    小4くらいの成績がこの先ずっと変わらないともいうよね。うちはそうだった。小学校の頃は特別に勉強してなかったけど主さんのお子さんと同じくらいだったかな。
    皆中学に行ったら塾行くから皆携帯持ってるしーくらいのノリでうちも塾入ったよ。上がりも下りもしなかったw塾から宿題出されてしょうがなく?それは日々やってた感じ。偏差値62くらいの2番手の高校行ったよ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/05(火) 09:32:11 

    >>163
    うちはテストはそれなり(数学だけはできるが他は上の下レベル)だけどノートはあまり取らないし取っても汚いタイプだから諦めてる。先生にも相談したけど男子は結構そんなもんだからノート以外で頑張った方が効率的かもって言われた。そこそこノート取ってるタイプなら丁寧に書くようにするだけでもだいぶ印象が変わるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/05(火) 09:34:02 

    >>1

    小学生の頃は1年間英会話のみ
    中1で週2の緩い補習塾 数英のみ5 あとは4
    中2からハードな進学塾 5教科5
    偏差値70超えの公立高校合格

    ハードな塾に入れたのが転機だと思っています。
    私(親)と塾長の相性で決めましたが子供にも合っていたようで、学校以外の友達と切磋琢磨し楽しんでいました。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/05(火) 09:39:08 

    >>177
    それがさ、男の子に影響されてスーパーヒーローとか戦いとか入園後すごいんだな。

    あんなにおっとりしてたのに、家では使った事ない使わない雑な言葉とかも覚えてきて驚いてる。

    うちは幼稚園でけっこうマイナス寄りの影響を受けてて驚いてる。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/05(火) 09:52:57 

    いやほんと、小学校高学年くらいから友達が一番の世界になっちゃうからね…
    そうなっちゃうともう親の影響なんて僅かだよ
    ギリギリの時に働く最後のセーフティネットぐらいなもんな気がする
    親ができることは環境用意することぐらいじゃない
    なるべく勉強熱心な土地に住むとかさ
    孟母三遷とはよく言ったもんだ

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/05(火) 09:55:58 

    >>163
    小学校から習字とぺん字習ってて、字はおかげで結構きれいなうちの男子。男子で字が綺麗ってだけで先生の印象に残るみたいで結果的によかったなと。すごい努力してノートまとめたみたいにみなされてる?全然そういうつもりではなかったんだけどさ

    ちなみに習字を習ったきっかけは、落ち着いて集中するって訓練のためだったんだけどね。意外といいですよ、地味だけど?習字。スポーツもあんまり、だけど塾は嫌、軽く長く続ける‥って習い事です。うちは月謝は3000円だしね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/05(火) 10:52:13 

    >>1
    子供の中学受験を経験して思うのは
    結局は地頭通りになる

    ってこと

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/05(火) 10:54:49 

    >>185
    たしかにね。
    周りが悪い子しかいない環境だと、親が頑張っても悪い方に流されるよね。
    やっぱり環境って大事だね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/05(火) 10:55:38 

    >>186
    習字やっぱりいいですね。
    うちは字が汚いのが本当に悩みで、習字検討しているんだけど、他の習い事との兼ね合いもあって保留にしたまま。
    でも今日面談があってきっと先生に指摘されるだろうから、本気で考えなきゃいけないな。
    集中力の無さも問題なので、習字で解消できるならいい事づくしですけどね。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/05(火) 11:12:50 

    >>153
    女子でトップレベルキープする人は本好きだよね
    理数も出来て、高3の途中から体力ある男子に少し抜かされるけど、医学部とか上位国立に行く
    共通テストが鬼ほどできるから推薦で合格したり、二次試験の割合高い大学でも数学の大問1つくらいのアドバンテージある

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/05(火) 11:51:20 

    >>26
    うちは小4と小6だけど、自分から毎日1時間半勉強してるよ!ここまでが本当に長かったけど、、
    小2から食後の19時からテレビも消して、リビングで本を隣で並んで読むこと(30分)から始めて←漫画から始めた!そこからゾロリとかの活字と漫画、活字、ワーク1ページ、2ページ、3ページ、見開き2ページ、4ページみたいにスモールステップ踏んでいったよ!!トークンエコノミー的な感じで出来たら次の日に駄菓子買いに行ったり!
    スモールステップ大事だと思う!

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:30 

    >>129
    塾との相性もあるからひとつの塾行ってうわの空だったから塾に入れることは意味がないということもないと思う。
    子供の中学受験の時あちこち見学に行ったけど、人はもちろん教室の雰囲気(広さや配置、照明の明るさ)全然違う。
    うちの子は最初個別指導でぐっと伸びたけど学生の先生がやめて別の先生に変わってからダメだった。友達が行ってる集団に入ってまた伸びて塾変えてよかったよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/05(火) 13:20:13 

    >>108
    中1の息子がいます。
    みるみる成績が落ちてしまい、平均以下です。
    塾を考えていて、本人は仲の良い子が行っている所がいいと言ってます。距離も近く、同じ中学校から何人も行っている所なので良さそうではあります。
    やはりいろんな塾へ体験に行ったりして、本人に合う所を探すのがいいのでしょうか?合う合わないの判断は成績ですか?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/05(火) 14:03:16 

    >>193
    >>180です。仲の良い子と一緒に学ぶことは良いと思います。うちの場合は逆に他校の同級生と3対1の個別ですが、仲良くなり、共に頑張る事がモチベーションアップに繋がった原因だと思います。最初の頃は、友だちと楽しく授業受けてるだけで現状維持が精一杯かな…と思ってましたが。
    合う合わないの判断は、うちは点数アップより勉強に自ら取り組むかどうかを見てました。
    最初の塾では宿題さえやりませんでしたが、今の塾ではこの単元の小テストを出して欲しいと自分から言っていく等主体的に取り組めるようになってきました。

    お子さん1年生ということならまだまだ間に合います!色々な塾に体験もいいでしょうが、まずはここがいいと、自ら言ってくる塾に入れてあげるのがいいと思います。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/05(火) 14:11:26 

    >>1
    親の側に何としてでも学力を引き上げるという意欲が必要だと思う。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/05(火) 14:12:26 

    >>10
    魔法の力でやる気を出してくれる訳じゃないからねw
    主さんがどんな手を使ってでもやる気を出させないと駄目。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/05(火) 14:12:57 

    >>194
    すみません、180さんではなく>>108です。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/05(火) 15:18:06 

    >>184
    横だけど
    そういう年頃特有の影響は受けてても、自分を持ってるかどうかで後々左右されると思う。

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2023/12/05(火) 15:28:03 

    >>197
    お返事ありがとうごさいます。
    友だちと一緒だとどうかな‥と私自身ちょっと心配だったのですか、まず本人が行きたいと言っている所に行かせてみようと思います。
    とても参考になりました。ご丁寧にありがとうございます!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/05(火) 16:30:55 

    >>1
    勉強への意識は親に似るから、主さんが勉強に目覚めたきっかけがあればお子さんに同じ機会を与えてあげるとやる気が出るかも。
    旦那さんにも何かいいきっかけがあったか聞いてみるといいかもね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/05(火) 17:49:11 

    >>163
    うちは、
    授業中に先生が黒板に書いたことをノートに写した事はないらしい
    自分で教科書を読んで絵や図を書いたりしてまとめたり先生の話を聞いてまとめたりしてたみたい
    塾なしで学校の授業が全てだったので自分の勉強の為のノート作りに励んでたみたい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/05(火) 19:18:45 

    小学生の時はクラスに私より賢い子が数人いるレベル(全員中学受験で抜けた)。
    中学校に入ってから母が教育熱心になって色々掛け持ちさせられて中3の時は進学塾の校舎で一番成績が良かった。
    高校は偏差値64ぐらいの所(他に選択肢がなかった)で大学は東京一工。
    小学校の時点では自分で勉強する習慣は無かったけど、母にめちゃくちゃお尻を叩かれた。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/05(火) 19:54:46 

    >>7
    カラーテストで90〜100点は当たり前じゃない…?

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/06(水) 06:38:33 

    >>195
    そうだね。
    中学になるまでは、親の努力が子供の学力に影響すると思う。
    時間が取れないなら塾に入れる。
    でもどれぐらい出来てるかは常にチェックして。
    子供の得手不得手を、親がいつも把握しておいたほうが良い。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/06(水) 09:12:05 

    >>1
    通知表の評価、先生によって、180度違うよ。
    客観的には、塾の方が信頼度は高い。
    お子さんに合う所に行かせるという方法もある。
    子どもの自発的な行動を期待していては手遅れの可能性もあるよ。
    自身の経験から(昭和時代で女は首から上は要らんという時代だったから、そう大した損失にはならなかったけど)。
    遊びで育む情操教育や豊かさもあるかもしれないが、今からの時代それだけでは危うい感がある。
    経済的な負担もあるかもしれないが、教育にお金を掛けなくてはいけない時代だと思うよ。
    あくまで私個人の考えだけど。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/29(金) 06:10:09 

    >>13
    これ最後オチ
    返却夜酔ったヒロシに
    答案ビリビリに破られ
    翌朝残骸前にして😭
    子どもの成績は変わりますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード