-
1. 匿名 2023/11/16(木) 14:27:28
27歳独身、今年の年収は見込みでおおよそ520万程度と思われます。東京以外の関東在住です。
昇給は3000円程度が例年なので、この先も500万円台からは抜け出せないと思います。
贅沢をしなければ貯金しながらそれなりに暮らせているので、まぁこのままでもいいかな〜とぼんやり思っていますが、このご時世もあり500万円程度で安心しててはいけないのでは?独身ならなおさら…という考えがよぎっています。
結婚願望はあるっちゃありますが、縁があればでいいかな程度です。
同じく年収500万円程度の独身の方、どんな生活をしていますか?給与アップのために今後を考えたりしていますか?
※既婚の人、年収500万円から大きく外れる非該当者の方のコメントはご遠慮ください。+116
-21
-
2. 匿名 2023/11/16(木) 14:28:52
まぁーみんな500万くらいよなあ
私もそれくらいだわ+165
-64
-
3. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:00
副業するしかない。
UP望めるような転職先が都合よく見つかるわけではなく。+53
-0
-
4. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:09
サイコー+47
-3
-
5. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:10
金持で草
アタスはニートwwwww+45
-20
-
6. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:17
実際そこら辺がゴロゴロいるはず
でもここではバカにされる年収なんだよね+166
-36
-
7. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:18
結婚しな+6
-16
-
8. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:20
女性で20代で500万、十分素晴らしいと思うんだけど
これでも少ないという人がいるの?+790
-7
-
9. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:37
都内。
500万円台だけど、貧乏してる。+30
-5
-
10. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:38
貴族やんか+135
-2
-
11. 匿名 2023/11/16(木) 14:29:48
年収250万です
>※既婚の人、年収500万円から大きく外れる非該当者の方のコメントはご遠慮ください。
こちらに該当するので立ち去りまーす+7
-44
-
12. 匿名 2023/11/16(木) 14:30:27
独身なら結構ゆとりのある生活出来るよね。
毎月旅行してるよー!+178
-1
-
13. 匿名 2023/11/16(木) 14:30:59
仕事して家事したらすぐ寝たいから結婚しなくて良いかなと思ってる。+31
-2
-
14. 匿名 2023/11/16(木) 14:31:02
>>6
実際はゴロゴロいないよ。
20代女性で500万超えは数%。+377
-6
-
15. 匿名 2023/11/16(木) 14:31:23
贅沢は月イチくらいにして質素に暮らす
趣味はなるべくお金がかからないのを選ぶ+10
-1
-
16. 匿名 2023/11/16(木) 14:31:33
>>1
20代前半の頃
600万弱年収があったけど(資格もち)
一人だしそこそこ贅沢に暮らせてたけど
税金が多かった!
転職したから税金の手続きとかで市役所行ったら
税金額に職員さんがびっくりしてたの覚えてる。
これあなた本人のですか?って。
(そんな稼いでない子娘に見えたんだと思う)+8
-43
-
17. 匿名 2023/11/16(木) 14:31:45
>>1
500あればだいぶ良い方だと思うけど
関東ではダメなのかな+121
-6
-
18. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:08
年収510万だけどつみたてNISAとイデコに満額積立しつつもそれなりにストレスなく生活出来てる。
都内住み33歳独身+123
-2
-
19. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:18
>>16
トピタイ見えてる?+21
-2
-
20. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:22
主かっこいいな。独身貧乏が書いて悪いが文章も上手くてさっぱりした雰囲気が漂う。
私がやってた節約・お金稼ぎは100円ローソン・サンディへ行ったり売れる物は売る・短期バイトをしてた(正社員なら禁止かな) 見習いたい。お金沢山貯まりますように。+52
-1
-
21. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:22
>>3
副業OKとされているけど、技術関係の本の出版や講演とかそういうレベルじゃないとダメって会社で決められているようなところもある。
だから実質、副業禁止なのと変わらない。したくてもできないなー...。+13
-0
-
22. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:28
実家暮らしか一人暮らしかでだいぶ変わると思う
私は一人暮らしだったから、めちゃくちゃ節約して貯金してた+36
-1
-
23. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:37
>>6
いやいや、そんなことないよ。20代女性で500万~は十分すごい。+262
-2
-
24. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:54
>>11
年収低いなら書き込むなよ+17
-6
-
25. 匿名 2023/11/16(木) 14:32:56
田舎だと子供いて世帯年収600万とかザラだと思うんだけど、都会だと独身で500万でも厳しいの?+82
-0
-
26. 匿名 2023/11/16(木) 14:33:39
>>1
うちの会社(都内)も中途採用の初年度年収が500万円位だよ。
都内なので家賃が高いんだけど、1人暮らしなら普通にボーナス全額貯金できる位の余裕はありますね。+55
-2
-
27. 匿名 2023/11/16(木) 14:33:40
>>8
この先も昇給が微々たる額で500万円台から抜け出せないからじゃない?+21
-4
-
28. 匿名 2023/11/16(木) 14:33:41
>>8
逆に自慢ですか?と逆ギレする人出てきそうなほどまぁまぁ貰ってるよね。+131
-5
-
29. 匿名 2023/11/16(木) 14:33:41
>>6
どうせ旦那の稼ぎを自分の稼ぎと錯覚してるおばさんだと思うよ。+60
-7
-
30. 匿名 2023/11/16(木) 14:33:52
>>6
居住費が馬鹿高くなりがちな都内でもなく、女性で27で年収500万超えてるってブラックとかじゃないならかなり優秀じゃない?+162
-0
-
31. 匿名 2023/11/16(木) 14:34:10
毎月給料の半分は貯金して、ボーナスも全額貯金
あとは自由に使っていいマイルールにしている+5
-0
-
32. 匿名 2023/11/16(木) 14:34:13
>>25
厳しくはないです。+15
-0
-
33. 匿名 2023/11/16(木) 14:35:04
>>1
今がピークかもしれないよ、人生なんて一寸先は闇だから。+5
-15
-
34. 匿名 2023/11/16(木) 14:35:12
>>6
女性でこのぐらいの年収の人を馬鹿にするって、働いたことない人なのかなと思うわ+188
-0
-
35. 匿名 2023/11/16(木) 14:35:52
>>8
奨学金を返している時はちょっと大変だった+8
-1
-
36. 匿名 2023/11/16(木) 14:35:52
>>1
逆に言えば定年まで年収500万保証されてるって事だよね?
私は都心に勤めてる千葉県民だけど、年収300ちょいで昇給1000円だから主の状況はめっちゃ安泰だと思ってしまう。私なんて安い団地に住んでも生活カツカツだし貯金もままならない・・
贅沢しなければ年収500なら貯金しながら生活はしていけると思う。+19
-11
-
37. 匿名 2023/11/16(木) 14:36:20
結婚願望ないなら海外で働くことも視野に入れる。500万円って安泰とはいえないし中途半端だから自分をもっと高く買ってくれる市場に活路を見出す。+2
-3
-
38. 匿名 2023/11/16(木) 14:36:31
>>11
250で納得の人
まだ多いくらい+8
-1
-
39. 匿名 2023/11/16(木) 14:36:38
>>8
年収500万円は月の手取りが20万円強(ボーナス除く)だから、あまりもらっている感じがしないんだよなー・・・。
一人暮らしをしても、少しは遊べるお金はあるといえばあるレベルだけど。+26
-22
-
40. 匿名 2023/11/16(木) 14:36:52
>>1
NISAとiDeCo+11
-1
-
41. 匿名 2023/11/16(木) 14:37:08
>>8
全然問題ないと思うけど、「女性で」っていうのは、もし主が独身のまま過ごすんだったら関係なくないか?+5
-1
-
42. 匿名 2023/11/16(木) 14:37:19
>>8
うん
すごいよね
+9
-0
-
43. 匿名 2023/11/16(木) 14:37:38
>>16
過去の栄光にすがってて痛々しいからもうやめて(笑)+17
-5
-
44. 匿名 2023/11/16(木) 14:37:59
>>33
そうそう
死ぬまで税金と年金払って全力疾走しないとお荷物と言われるからね世知辛い世の中だわ+2
-2
-
45. 匿名 2023/11/16(木) 14:38:18
+11
-2
-
46. 匿名 2023/11/16(木) 14:38:27
私も独身、関東住み、年収500台だけど(ボーナス除く)
皆さんどれくらいの生活水準なんやろ!
ちなみに私は家賃7万5千円
カフェでコーヒー1杯500円だと高くて入るの躊躇するレベル、、+7
-14
-
47. 匿名 2023/11/16(木) 14:39:10
>>30
看護師なら特別優秀じゃなくても稼げる。
他の職業だとやはり難しいのかな。+7
-7
-
48. 匿名 2023/11/16(木) 14:39:38
年収といっても交通費や残業代込みだしね
都内なら家賃も高いし+0
-2
-
49. 匿名 2023/11/16(木) 14:39:49
>>11
書き込みせずにはいられなかったのねw+11
-1
-
50. 匿名 2023/11/16(木) 14:41:36
アホな男とは付き合っとれんね
+5
-0
-
51. 匿名 2023/11/16(木) 14:41:40
>>27
役職つけば上がるんじゃない?
うちの会社でも役職つかないと40代でも500万だよ
管理職になるとぐーんと上がる+9
-0
-
52. 匿名 2023/11/16(木) 14:42:08
>>47
夜勤ありじゃないと稼げない+24
-0
-
53. 匿名 2023/11/16(木) 14:42:53
>>1
20代で500万は凄いし、独身なら余裕では?
ただ、男性はそこから転勤や出張を重ねて昇給して行くから、女性には不利だよね。
どうしても体力的に違ってくる。+10
-8
-
54. 匿名 2023/11/16(木) 14:43:42
>>8
私の倍貰ってる…
どういう事。35歳子持ちだけどさ。+19
-7
-
55. 匿名 2023/11/16(木) 14:43:54
>>2
ほんとー?
男の500万もそうそういないのに?
+35
-26
-
56. 匿名 2023/11/16(木) 14:44:38
>>8
少なくはないけど結婚して子供が生まれたりしても続けられるかな
パートや専業になれば今度は3号叩きされる身分だし若い頃の年収なんて過去の栄光になるからあまりいい気にならない方がいいかも
+2
-11
-
57. 匿名 2023/11/16(木) 14:44:55
年収も大事だけど、遺産相続で大分違うと思うよ。
賃貸アパートを相続したから家の心配がないので、必死に年収アップはしない。最近は、猫とお家デートが多いからお金を使わないや。
金の心配はないが、病気になったら生きなくないので、将来安楽死ができていればいなと思う。+1
-7
-
58. 匿名 2023/11/16(木) 14:45:07
>>39
年収500万の時は額面32万ぐらいで手取り25万ぐらいだったよ
ボーナスは年間で4ヶ月分で
一人暮らしで月10万以上余ってたから裕福寄りだと思ってたわ+72
-1
-
59. 匿名 2023/11/16(木) 14:45:42
>>2
アラフォーなのにギリ400万届かないわ
残業代請求してるのと住宅手当が出てるから上司より貰ってるのに+38
-1
-
60. 匿名 2023/11/16(木) 14:46:10
>>43
今は専業主婦で旦那からお小遣いもらっています。
納税しなくてすみません。+2
-21
-
61. 匿名 2023/11/16(木) 14:46:15
>>55
20代は少ないかもね
30代40代だとそれぐらいは貰ってる人多い+11
-2
-
62. 匿名 2023/11/16(木) 14:46:28
>>46
ボーナス除いたら年収じゃないじゃん+41
-0
-
63. 匿名 2023/11/16(木) 14:46:36
年収500万ってどんな仕事してればいくんだろ。
私エンジニアで350くらい。+2
-1
-
64. 匿名 2023/11/16(木) 14:47:03
>>8
20代後半の時年収550万だったけどガルでは馬鹿にされる職業だよ
人の職業叩く人ってどんなご立派な職業なんだろう+38
-1
-
65. 匿名 2023/11/16(木) 14:47:04
年収500だと月手取り25〜28万前後くらい?
結婚したら?+0
-10
-
66. 匿名 2023/11/16(木) 14:47:12
>>46
年収はボーナス含むもの+31
-0
-
67. 匿名 2023/11/16(木) 14:47:13
その年齢で500万は凄いと思うんだけど+16
-0
-
68. 匿名 2023/11/16(木) 14:47:19
>>8
地方は高級取り お役所くらいしかない+3
-8
-
69. 匿名 2023/11/16(木) 14:47:59
27歳で女性で年収500って何の仕事?
夜勤有りの看護師か、薬剤師くらいしか思い浮かばない。+2
-14
-
70. 匿名 2023/11/16(木) 14:48:24
>>60
出てけよ
低収入+13
-2
-
71. 匿名 2023/11/16(木) 14:48:57
しかし年収500が数%って終わってるよなw
ろくな暮らしできないのに+12
-1
-
72. 匿名 2023/11/16(木) 14:49:11
>>1
23区在住
610万だけど毎年250万は貯金に回ってる
株で増やしてるけど結局また株に使うから生活は代わらないな+5
-4
-
73. 匿名 2023/11/16(木) 14:50:00
>>72
無理し過ぎ+4
-3
-
74. 匿名 2023/11/16(木) 14:50:05
>>60
働いて納税しな
国民の三大義務だよ+11
-0
-
75. 匿名 2023/11/16(木) 14:50:24
>>55
そうそういなくはなくない?
うちの会社なら新人1年目なら420くらいだけど、3年目以降はみんな500万くらいだけどな。+13
-1
-
76. 匿名 2023/11/16(木) 14:50:45
そのランクの社員は全国統一給与だったから、地方のわたしにとってはなかなかいい金額
東京の人は給料安いって文句言ってたし辞めたりしてたけど
これなら自分の面倒は見れるから独身でいいや~って思ってたし、普通にたまには贅沢したりしながら楽しめてた年収だったよ+9
-0
-
77. 匿名 2023/11/16(木) 14:50:58
>>74
子供産んでもいない奴に言われても…+3
-16
-
78. 匿名 2023/11/16(木) 14:52:31
>>77
それは三大義務ではないよ+13
-0
-
79. 匿名 2023/11/16(木) 14:52:47
>>25
贅沢しようと思えばきりがないだけで500あれば余裕だよ+25
-3
-
80. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:27
>>16
税務署、役所なんてものすごい高額所得者も山ほどみてるから600万弱ではなんとも思わないよ。+31
-3
-
81. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:29
>>78
都合良いね〜w
教育を受けさせる義務なんだから産むのは前提だろうが+0
-14
-
82. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:47
>>74
横だけどあなたは結婚しても年収600万以上の仕事続けられる?私なら無理だわ
+3
-10
-
83. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:53
>>69
会計事務所で働いてて25歳で税理士全科目合格した従姉妹は、合格した以降は500万超えたと聞いた+7
-1
-
84. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:58
あまりお金に興味がないので、これ以上増やしたいとかはない
とりあえず現状維持で貯蓄していく方向
また環境が変われば考えるかもしれないけどね
+2
-2
-
85. 匿名 2023/11/16(木) 14:54:07
主です。皆さん、コメントありがとうございます。
手取りにすると月によりますが大体25万から27万くらいです。地元は北海道、現在1人暮らしで固定の支出としては家賃は6万5千円、食費は外食費含めて月に3万円、水道光熱費は1万5千円以内、動画サブスクの利用費など含めたスマホの通信費(機種代含む)で1万7千円ちょっと、交通費2万円、月々の保険料7千円です。車は持っていません。
貯金は毎月5万円とボーナスは2/3の金額は絶対するようにしています。
なので、毎月5万円程度は自由に使えていますが、生活に必要なものなど細々したお金を更にそこから払うので結局は贅沢はできません。
仕事は資格を有する技術職です。スキルアップのために更に上の資格を取ろうかなと考えてはいるところです。+25
-1
-
86. 匿名 2023/11/16(木) 14:54:14
>>73
それが別に無理してないのよ
普通にお金使ってるのに溜まっていく+2
-0
-
87. 匿名 2023/11/16(木) 14:54:30
>>69
わたしは某外の店舗責任者
年齢ではなく売上で決まってたと思うから、もっと若くてもこのくらいの人いたと思う
月給やボーナスより、売上に対するインセンティブがデカイから特殊かな+5
-0
-
88. 匿名 2023/11/16(木) 14:55:07
25万なんて旦那の月々の小遣いにもならんわ+1
-10
-
89. 匿名 2023/11/16(木) 14:55:58
>>8
職業によると思う
私も20代の時同じくらいの年収だったけど、職業と照らし合わせした時に見合わっていなく凹んだよ+7
-1
-
90. 匿名 2023/11/16(木) 14:56:58
>>77
出産って義務じゃないよ(笑)
三大義務言えない人が子育てしてて大丈夫?笑+17
-1
-
91. 匿名 2023/11/16(木) 14:57:13
むしろ忙しくて自分の時間があまりないから、年収が多少下がってもいいからもうちょっと楽な仕事に変えようかな
って考える時がある+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/16(木) 14:57:58
>>82
横だけど、
なぜ600万?
トピタイ500万だけど、どこから600万が出てきたの?+7
-1
-
93. 匿名 2023/11/16(木) 14:58:36
>>85
わかる。贅沢もできないし貧乏でもない1番微妙な年収なんだよね〜。+10
-1
-
94. 匿名 2023/11/16(木) 14:58:43
32歳独身年収450万。都内家賃7万5000円。暮らしは普通だけど仕事しんどい。あと奨学金の返済が40歳まであるしなかなか貯金できてない。+2
-2
-
95. 匿名 2023/11/16(木) 14:58:51
>>90
で?あなたは自分の子供に教育を受けさせていますか?受けさせていませんか?
どちらですか?+0
-14
-
96. 匿名 2023/11/16(木) 14:59:39
>>55
どういう環境の人なんだろう
地方在住の方かな?+8
-6
-
97. 匿名 2023/11/16(木) 15:01:28
看護師でアラフォー、年収ちょうど500万くらい。
家賃11万、お手頃な外車所持、子どもの学費支払い中。
浪費はしてないけど節約してない、でも特に余裕があるわけではない。
副業代10万程度あり。
NISA?とかの資産運用、不労所得に興味あるから教えてもらいたい。+6
-3
-
98. 匿名 2023/11/16(木) 15:02:41
>>69
公務員だった時にもそれくらいあったよ
残業が多いせいもあったけど+7
-0
-
99. 匿名 2023/11/16(木) 15:04:02
定年までほぼ約束されてるなら、無駄な動きせず、そのままいくかな
結婚したら、世帯年収は一番厳しいと言われるゾーンになる可能性もありますね
+2
-1
-
100. 匿名 2023/11/16(木) 15:04:09
>>82
600マン年収なくても納税くらいできるやろ+6
-0
-
101. 匿名 2023/11/16(木) 15:04:40
独身って書いているのに、なぜ毎回既婚の子持ちがコメントしてくるのかそれがよく分からない
既婚トピもあるし、そっちに行かれたらどうですか+30
-0
-
102. 匿名 2023/11/16(木) 15:04:40
>>80
大学卒業して数年しかたっていないし
高校生くらいにみられてたからだと思う。
その時歯科でも高校生?!って言われた。+1
-17
-
103. 匿名 2023/11/16(木) 15:05:42
>>70
その分旦那が稼いでおります(経営者)+2
-18
-
104. 匿名 2023/11/16(木) 15:05:42
>>81
都合良いも悪いも国が決めたことだし+6
-0
-
105. 匿名 2023/11/16(木) 15:05:45
>>55
1000万がごろごろは言い過ぎとしても、500万は普通にいるような…
+23
-3
-
106. 匿名 2023/11/16(木) 15:06:28
>>19
600万弱って500万円台だよ?
最近強とか弱がわからない人が増えているらしいね。+7
-13
-
107. 匿名 2023/11/16(木) 15:06:42
家賃払い続けるのが嫌になったんで
中古でマンション買おうかなとも思い始めたけど
ローンを組むってのと何千万のものを買うってのが将来的に不安すぎて踏み出せない+8
-0
-
108. 匿名 2023/11/16(木) 15:07:27
>>63
システムエンジニアですが年収500万円ぐらいです。
知人は同じ業種で転職して年収700万円代になったそうなので。
会社によるのかなと。(独身での年収です)+10
-0
-
109. 匿名 2023/11/16(木) 15:08:57
>>43
過去の栄光なんて額じゃないよ。
同業の友達は仕事続けていて、アラフォーの今、もっと稼いでるし。+0
-0
-
110. 匿名 2023/11/16(木) 15:09:28
>>69
ガル民に嫌われてるCA+0
-0
-
111. 匿名 2023/11/16(木) 15:09:42
>>100
でも年収600万なら少なくともあなたの3倍は納税してるだろうしそんな噛み付くことないんじゃないかな
また復帰すれば改めて納税できる人だろうし+3
-5
-
112. 匿名 2023/11/16(木) 15:10:04
>>106
それだと600万円近くの人になるじゃん
500万円くらいの人って主は言ってる+5
-0
-
113. 匿名 2023/11/16(木) 15:10:29
>>102
なんか恥ずかし…
+13
-2
-
114. 匿名 2023/11/16(木) 15:12:07
>>112
体感的にはそんな変わらんけどね+2
-9
-
115. 匿名 2023/11/16(木) 15:13:05
>>112
全部同じようなもんだってw
300だろうが600だろうが+0
-10
-
116. 匿名 2023/11/16(木) 15:13:38
>>6
これどういう根拠でゴロゴロと言ってるんだろう。根拠なくドヤってるだけか、私のまわりはーかしら。
リプ開いたら否定意見だったから安心したけど。+13
-0
-
117. 匿名 2023/11/16(木) 15:14:08
>>113
35歳の時も20代に見られてた。
でもさすがに最近老けて年相応に見られる。
楽しいから煽ってごめん!
大人しく子供の迎えに行ってきます。+2
-21
-
118. 匿名 2023/11/16(木) 15:14:45
資格無し半導体エンジニアです。
32歳独身。中途採用。年収500万円。
昇給は年5000円。
中小企業だけど、役職付きの38歳女性は年収780万円らしい。
私は文系でこの仕事難しいしポンコツだから、
ずっと在籍しても年収アップはあまり期待できないなと思っています。
かと言って副業するなら残業した方が効率いいし、
資格取っても業種的に役に立たないし、
なんの努力もしていません。
転職するにもスキルがないから。。ため息。+15
-0
-
119. 匿名 2023/11/16(木) 15:14:49
>>112
500万位なら600万も許容範囲だわ+5
-4
-
120. 匿名 2023/11/16(木) 15:14:55
>>85
食費3万って1人暮らしでも凄いね+15
-2
-
121. 匿名 2023/11/16(木) 15:15:02
>>115
よこ
300万円と600万円はだいぶ違うでしょ…。
それを言えるのは、そもそもお金持ちが誤差の範囲というようなものだよ。+4
-0
-
122. 匿名 2023/11/16(木) 15:15:16
>>111
よこ
累進課税ってご存知?+1
-0
-
123. 匿名 2023/11/16(木) 15:16:42
>>120
一人暮らしの食費の平均って3万8千円だよ+6
-0
-
124. 匿名 2023/11/16(木) 15:19:11
まあ女は今も500万円って激務やって体壊してやっともらえるかもらえないかだけど、男で500万円って終わってるよなあ~+1
-14
-
125. 匿名 2023/11/16(木) 15:19:14
>>123
2割カット出来てる+7
-0
-
126. 匿名 2023/11/16(木) 15:20:23
>>117
35歳だったら20代に見える人はゴロゴロいますよ+15
-1
-
127. 匿名 2023/11/16(木) 15:20:36
>>101
暇なんじゃない?
ほっときな+9
-0
-
128. 匿名 2023/11/16(木) 15:21:49
夏のボーナスがすごく良いので、月々の手取りは21くらい。
冬のボーナスは夏程じゃないけど、世間的にはそこそこ良いくらい。
それでようやく500行くか行かないか。
でもノーローンの一軒家を持ってるのでそこそこ将来は安泰と思ってる。
親に感謝。+7
-0
-
129. 匿名 2023/11/16(木) 15:22:53
>>95
橫
何しにこのトピ来たの?
年収500万の話が出来ないなら出ていきな+9
-0
-
130. 匿名 2023/11/16(木) 15:23:28
>>60
なんで独身でも年収500万でもない馬鹿な人がこうやって現れるんだろう。+19
-0
-
131. 匿名 2023/11/16(木) 15:24:20
>>124
うちの会社はだいぶ緩くて私は全然激務じゃないけど年収500万くらいあるよ。
年収500万貰ってる女性が激務とは限らないよ。+11
-1
-
132. 匿名 2023/11/16(木) 15:24:48
>>126
でも多分この人は20代に見えてない
お世辞を間に受ける頭お花畑の人+7
-0
-
133. 匿名 2023/11/16(木) 15:25:01
>>117
よこ
>楽しいから煽ってごめん!
煽っているというより斜め上の発言で、なんか、ん???って感じ。
変わっているって言われていそう。+13
-2
-
134. 匿名 2023/11/16(木) 15:26:19
>>108
自己レス
誤:700万円代
正:700万円台+3
-0
-
135. 匿名 2023/11/16(木) 15:27:40
>>131
わかる。
大企業の店舗で店長してるんたけど、閉店したらすぐ帰れるし、ノルマなんかないし、毎年1万くらいは昇給してる。
楽して稼いでてごめんと思う(笑)+8
-4
-
136. 匿名 2023/11/16(木) 15:27:46
トビズレだけど、
年収500じゃ足りない気がして昇進目指して管理職になって精神病んだ。
500万で貯金できて満足できる生活ができるなら、それがベストだと思う。
当時、28歳で年収460万+副業50万でした。+8
-0
-
137. 匿名 2023/11/16(木) 15:29:43
>>135
大ぼら吹きって言われない?笑+2
-4
-
138. 匿名 2023/11/16(木) 15:30:12
>>117ブロックしたら>>60も消えた(笑)+12
-0
-
139. 匿名 2023/11/16(木) 15:30:23
>>107
立地と将来のメンテナンスとかきちんと考えておけば購入するのは悪くはないんじゃない?
家賃払うかローン払うかで、どちらにしろ支払いがあるのは同じで手元に資産が残るのは良いと思う。
金利の勉強がちょっと必要になるかなとは思うけど。
+3
-0
-
140. 匿名 2023/11/16(木) 15:31:42
>>137
言われないけど(笑)
だから毎年昇給して年収上がってるんじゃん+3
-0
-
141. 匿名 2023/11/16(木) 15:31:43
国家資格(業務独占資格)必須の専門職だと
業界によっては女でも20代後半500万超えはそれほど珍くはないよ。
大手で優秀な人だったり独立して成功すれば30代で1千万超えも狙えるけど
中小の雇われだと昇給巾が小さいから50代で500万前後ってのも
また普通にいる。ぶっちゃければ士業は本当にピンキリw
+0
-0
-
142. 匿名 2023/11/16(木) 15:31:45
>>6
えっ
20代女で500万で馬鹿にされてるのはガルでも見たことない
男ならたまに馬鹿にされてるけど+23
-0
-
143. 匿名 2023/11/16(木) 15:32:14
>>135
あなた幸せそうでいいね
ブータンの人を思い出してしまった+5
-0
-
144. 匿名 2023/11/16(木) 15:33:01
>>11
転職活動頑張れ+2
-0
-
145. 匿名 2023/11/16(木) 15:33:17
このトピ嫉妬かなんかで性格歪んでる変な人が出入りしてない?
やっぱ高収入の女性って羨ましがられるんだなぁ。+11
-0
-
146. 匿名 2023/11/16(木) 15:33:18
>>135
私は中小企業で一人事務員。
一人事務だから自分のペースで出来る。
暇なときは今みたいにのんびりガルちゃんしてるよ(笑)+5
-0
-
147. 匿名 2023/11/16(木) 15:34:08
>>60
トピタイ読んでね?お馬鹿さん。+8
-0
-
148. 匿名 2023/11/16(木) 15:39:53
>>1
それくらいの年収で夜もバイトして(バイト代は全額貯金して)、29才で九州帰って3宅地買って現金一括で建てました。
そのまま犬とのーーんびり生きてる+8
-1
-
149. 匿名 2023/11/16(木) 15:40:38
>>137
横だけど
緩い仕事=簡単な仕事
ではないんだよ。
時間やルール的に緩くたって仕事内容はそれなりのスキルを要するもので、だからこそ緩いけど年収500万なんだよ。
だらだら残業せずにきっちり時間内に仕事を終えられる能力があるって事。+8
-0
-
150. 匿名 2023/11/16(木) 15:45:04
>>143
はい、幸せです!
あなたも年収500万あるなら幸せな方では?+2
-4
-
151. 匿名 2023/11/16(木) 15:46:07
>>69
・システムエンジニア(会社によります)
・某大手金融会社の事務職(会社によります)
某大手金融会社は普通の事務職でも20代で年収500万円は普通にいくそうです。
過去の話ですが1年目(新卒の入社3ヶ月未満)の夏のボーナスで100万円支給されたそうで、世界が違うなと思ってしまいました。+13
-3
-
152. 匿名 2023/11/16(木) 15:47:53
>>72
羨ましいな!
失礼ですが家賃はどれ位でしょうか?
東京に移住も考えていますが23区なんて夢の話しだと諦めています。
+0
-0
-
153. 匿名 2023/11/16(木) 15:56:47
>>1
500万すごいな
同い年で資格ありで400万ちょっとしか貰えてない
実家暮らしだからできるかぎり貯金してる。
貯金にも限界あるからnisaとか投資やってみようか迷ってる。
+14
-1
-
154. 匿名 2023/11/16(木) 16:02:04
>>124
今の若い人は、男と女で同じ職種で同じ仕事量なら年収ほとんど変わらないよ。
年収に差があるとしたら、職域の差だと思う。
それに500万が激務とは限らない。
低年収が楽な仕事とも限らない。
大きめの企業に勤められたら、楽な仕事(※肉体的に楽なだけで、スキルは求められる)で給料高いっていうのは全然ある。
むしろ大きな企業で非管理職の場合は、激務と言われるような働き方をさせてもらえないケースが増えてるよ。+14
-1
-
155. 匿名 2023/11/16(木) 16:15:21
凄い・・・副業してやっと年収480万だよ・・・+4
-0
-
156. 匿名 2023/11/16(木) 16:22:00
>>1
主さんの会社の業績がまあまあとか、手堅い業種なら、一生独身でも大丈夫だと思う。
でも、NISAかイデコは始めた方がいいよ!
この間、会社で説明会があったんだけど、40代の私はやる気がなくなるくらい、早く(若いうちに)始めた方が有利だった。+4
-2
-
157. 匿名 2023/11/16(木) 16:23:13
>>152
手取り30
家賃 6
食費 2.5
光熱費 0.6
ジム 0.7
スマホ 0.7
こづかい 6
大体こんな感じボーナスもほとんど使わないし
気を抜くとすぐ最小限の生活をしてしまうから意識してお金使うようにしてる+10
-0
-
158. 匿名 2023/11/16(木) 16:43:57
>>154
だからさ。今も、大企業に勤めるような女は一握りじゃん。
そんな恵まれた女なんてレアケースなんだよね。
都会の一部の一握りの女。
激務といわれるレベルは人によって違うし
時間だけ減っても仕事の内容は同じでしょ。あなた働いてんの?
それが激務であっても企業は否定する。
+2
-8
-
159. 匿名 2023/11/16(木) 16:45:26
500万とか羨ましい!30代(高卒)だけど400万くらいだよ…
ただ実家住まいで両親共働きなので家にお金は入れなくていいよ~て言われてる…
孫は姉が産んだからお前はま~好きにしなさいって感じ
趣味がゲームだから散財もしないで貯金約6千万くらい(ほぼ全額貯金)
普段は幼少期溜めたお年玉とかの貯金を切り崩してる感じ
1億円あったら独身でも困らないよね…?+9
-0
-
160. 匿名 2023/11/16(木) 16:46:54
>>58
プチプラ、ファストファッションを買っている、お金がそんなにかからない趣味である、社員寮に入っているとかじゃなければ、月10万円以上余ることがない気がする。+4
-7
-
161. 匿名 2023/11/16(木) 16:48:33
27歳で年収500万台か、めちゃくちゃ羨ましいわ。
私の代わりに国産品のものたくさん買ってほしい。
(41歳非正規年収240万より)+7
-1
-
162. 匿名 2023/11/16(木) 16:49:32
>>8
東京以外なら尚更余裕で暮らせる+4
-1
-
163. 匿名 2023/11/16(木) 16:54:38
>>158
なるほど。
知り合いもプライム企業勤めばっかり。
そういう会社は男女で給料の差はないので、元レスみたいに男女で見方を変える人が疑問でしかたなかったんだけど...
そっか、私がレアケースなのね。
恵まれてることに気付かせてくれてありがとうね。
逆にあなた曰く「レアケース」な環境にいないと、男女で給料に差をつけられるし激務じゃないと年収500万を超えられないってことね。
世知辛いね。
こんな時間にガルちゃんしてるけど働いてるよ。+6
-7
-
164. 匿名 2023/11/16(木) 17:00:13
>>1
27歳で500万は凄いですね。
私なんて45歳、残業40~50時間、月の半分夜勤で570万ですよ・・・
他の方も言われてますがiDeCo&NISA(積立投資)は必須ですね。絶対若いうちからやった方がいいですよ。
貯金だけでは効率が悪すぎます+13
-1
-
165. 匿名 2023/11/16(木) 17:03:25
>>8
職種にもよるんちゃう?
昇進、昇給の見込みがあれば十分だと思うけど、そうならないなら転職もアリかなあって思う。+0
-0
-
166. 匿名 2023/11/16(木) 17:05:50
>>157
詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きますね!
+4
-0
-
167. 匿名 2023/11/16(木) 17:13:43
専業主婦になる子も多いよ
身体休めるのも大事
+2
-0
-
168. 匿名 2023/11/16(木) 17:15:40 ID:ndlq8svZtk
>>124
20代後半女で年収500万もらってるけど残業は滅多になくてあっても1時間程度だよ
あなたの世界では女が稼ごうと思うと体壊すくらい頑張んなきゃいけないんだね
大変だね+3
-2
-
169. 匿名 2023/11/16(木) 17:17:20
>>158
恵まれてるんじゃなくて努力の結果ね+5
-1
-
170. 匿名 2023/11/16(木) 17:43:05
>>163
あなたやあなたの周りが特別恵まれてるわけではなく頑張りの結果だと思うよ
自分がその待遇を受けられないからって恵まれてるとかたまたまいい会社入れただけとか運がいいだけみたいな言い方されるの意味がわからない
そういう人たちって、その人なりの努力はしたけど報われず実力もなければ運もないチャンスも掴めずに低賃金で働いてるからあなたの境遇が恵まれてるって思わないとやってられないんだろうね+6
-1
-
171. 匿名 2023/11/16(木) 17:52:33
女性で年収500万超えてる人は尊敬するわ
転職したいと思ってるので職種とかも、書いてもらえると嬉しい
+4
-0
-
172. 匿名 2023/11/16(木) 17:53:38
>>34
だね
相場の肌感覚が無い+15
-0
-
173. 匿名 2023/11/16(木) 17:54:13
>>1
どういうお仕事されてるんですか?
可能な限りお願いします
+0
-3
-
174. 匿名 2023/11/16(木) 17:56:36
>>168
職種は何ですかー?+1
-1
-
175. 匿名 2023/11/16(木) 17:59:23
>>163
「今の」とか「大きな企業では」って書いてきてるのに、気づかなかったふりして「私がレアなのか!」とか言い出すの気持ち悪い。+2
-2
-
176. 匿名 2023/11/16(木) 18:10:05
>>1
私も年収550万程だけど年齢が50なので主にボロ負け!
自分が20代の頃なんて200万チョロだったわ
主凄いね!
年収アップの為に考えてる事なんてないよ
今の職場で今の収入を死守するのみだよ+11
-2
-
177. 匿名 2023/11/16(木) 18:14:58
>>174
事務職だよ
専門的な知識と経験があるから仕事量少ないけど500万もらえてる+4
-2
-
178. 匿名 2023/11/16(木) 18:22:05
北関東34歳で530万くらい
ペットもいるけど基本的に欲しいものは何でも買える感じで余裕な生活
マンションの借金もあるけどこの調子で貯金を溜めて行けば老後も何とかなると思ってる+5
-1
-
179. 匿名 2023/11/16(木) 18:22:28
>>6
主の質問から大きく離れたご意見だけど、わざわざ何が言いたかったん?+1
-0
-
180. 匿名 2023/11/16(木) 18:25:24
>>90
※既婚の人、年収500万円から大きく外れる非該当者の方のコメントはご遠慮ください。
これが読めてない時点で駄目でしょ
がるちゃんしてる暇があったら教育本でも読んでればいいのに+8
-0
-
181. 匿名 2023/11/16(木) 18:32:01
>>1
トピずれになるかもしれないけど、昇給見込みがないなら思いきって転職するのもありかと
20代半ば~30代半ばまでずっと年収500万円台だったけど、転職して2年で一気に800万円越えたよ
結局何するかよりどこで働くか+18
-1
-
182. 匿名 2023/11/16(木) 18:33:33
繁忙期の残業込みで500万
物欲が強くないのもあるけどお金に困ったことはないから独身貴族してると自分では思ってる
結婚願望はない+3
-0
-
183. 匿名 2023/11/16(木) 18:46:32
>>138
初っ端から釣り感満載なのにマジレスする人が大勢いる。それがガルちゃんw+1
-0
-
184. 匿名 2023/11/16(木) 18:54:03
>>163
プライム企業にばっかり勤めてる知り合いがいる人で、しかもガルちゃんやってて、世間を知らないわけ無いやん。
ほんとこのトピ、変な奴ばっかりわいてるね。
ハロワ行ってこい。+4
-2
-
185. 匿名 2023/11/16(木) 18:58:16
>>1
アラフォーですが、私も520万円ほどです。
姉妹で新宿に住んでますが、贅沢しなければ、結構貯金できます。今年は学費の返済があり、120万ほど返済出来ました。今の収入に特に不安はありません。
今以上を望むと、仕事が増えるのでこのままでいいです。+8
-1
-
186. 匿名 2023/11/16(木) 18:59:04
>>6
早稲田卒、一部上場の大手企業に総合職として就職した27歳の私でも500万貰ってないのだが🥲+14
-0
-
187. 匿名 2023/11/16(木) 18:59:52
>>6
バカにされるとは?+0
-0
-
188. 匿名 2023/11/16(木) 19:03:52
>>184
ん?どうしたの?
少なくとも元々私は、年収500万到達する女性が激務なだけではない、と伝えただけよ。
ちょっと私の元コメ読んできてよ。+5
-4
-
189. 匿名 2023/11/16(木) 19:11:55
20代後半大都市在住で510万残業なしです
同棲してるので生活費はだいたい家賃光熱費食費雑費を折半で7万と自分の支払いや買い物で7〜10万くらい
毎月10万は貯金してる感じですね+2
-0
-
190. 匿名 2023/11/16(木) 19:18:53
>>17
横だけど、首都圏に実家があるなら年収500万台で定年までいけるなら結婚して子供2人でも大学で子供を独り暮らしさせないなら全然大丈夫だと思う。
ただ、地方からの上京だと見た目と学歴によると思う。
27歳で相手がいるなら何とかなるけど、相手探しからとなると急いだ方がいいかな。+0
-1
-
191. 匿名 2023/11/16(木) 19:21:15
>>1
給与アップさせたいなら、転職かなぁ。
でも転職先がいい企業とは限らないので、リスク承知でチャレンジしたいかどうかだと思う!+4
-1
-
192. 匿名 2023/11/16(木) 19:23:43
20代で年収500万以上って上位5~6%くらいだからなあ。
まあ脱税し放題の水商売の人たちは別だけど、そういう人たちからもきちんと徴収できるようにしないとねえ。+0
-0
-
193. 匿名 2023/11/16(木) 19:23:55
29歳都内勤務530万だよ〜
社宅だから家賃も全然かかってない+1
-0
-
194. 匿名 2023/11/16(木) 19:25:30
>>178
同じくらいの年収なので参考にしたいんですがマンションどれくらいの金額のもの買われましたか?
4000-5000万くらいですか?+3
-0
-
195. 匿名 2023/11/16(木) 19:28:58
年収が500万あろうが1000万あろうが肝心なのは支出だと思う。稼げる人でも貯金無いひともいるし。貯金が安定して毎年出来てればそんなに心配しなくてもいいんじゃないかな。
+3
-0
-
196. 匿名 2023/11/16(木) 19:48:43
>>55
経理やってるけど40歳の独身…仕事も無能がもらってるよ+1
-0
-
197. 匿名 2023/11/16(木) 20:14:45
国内旅行だったら結構行けるしハイブラも貯金したら買えるくらいの給料
それなりに楽しいけどある程度するとやる事なくなってくる給料
もう数百万高くて休みが取りやすい職場だったら世界のいろんなところに行ってみたかった+5
-0
-
198. 匿名 2023/11/16(木) 20:52:17
>>184
そうなんだよ。努力の結果だとか嘘くさいニート男が知ったかぶって気持ち悪いよね。+0
-2
-
199. 匿名 2023/11/16(木) 21:01:27
>>95
なんだろう
子供産んだ自分に酔いしれてるのかな
そんな事でしか威勢をはれないって逆にかわいそう+2
-0
-
200. 匿名 2023/11/16(木) 21:05:58
>>1
昇給3000円というのは月ですか?まさか年じゃないですよね?
年で3000円となると、さすがに今500万もらっていたとしてもきついですね。
皆若くして辞めるような職場ですか?+0
-2
-
201. 匿名 2023/11/16(木) 21:14:54
>>8
ちょっと気になったんだけど、
昇給3000円程度でも
20代で500万超えてるってボーナスがすごく高いの?
それとも初任給が高いの?
昇級7000円の職場で働いてるけど
ボーナス低すぎて400しかいかないです。
素直に羨ましいです。+18
-0
-
202. 匿名 2023/11/16(木) 21:42:13
>>9
都内は家賃がおかしい。世界一か2位くらいですよね、土地代+2
-0
-
203. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:49
>>194
全然そんなに高くないです(汗
一応県庁所在地ですが中古なので1700万ですね
ただ内装はリフォーム済みで日当たり良しスーパーも近くて何より勤め先から徒歩15分の立地が気に入って買いました+7
-0
-
204. 匿名 2023/11/16(木) 22:16:13
>>8
東北県民だけど、20代女性でその年収の女性少ないと思う…
アラフォーの旦那が中小企業役員だけど年収600万だし。
仕事頑張って評価されて役員になったの凄いと思うけどガルで言うと年収低過ぎww生活できんのwwってバカにされるわ。+12
-1
-
205. 匿名 2023/11/16(木) 22:21:18
今現在の貯金がいくらあるかでは?
あと、シビアな話だけど親御さんから遺産がどのぐらい入るかとか。たとえばだけど遺産が1億入る年収500と生涯ワンオペで生きていく年収500じゃ全く違うわけで。
+1
-2
-
206. 匿名 2023/11/16(木) 22:28:08
>>55
「みんな」の中に自分と同じような属性が入るんだよ
院卒女子は500万くらいよなー
海外大卒女子は500万くらいよなー
大卒女子は500万くらいよなー
専門卒女子は500万くらいよなー
高卒女子は500万くらいよなー
中卒女子は500万くらいよなー
意味が違ってくるでしょ?
+2
-9
-
207. 匿名 2023/11/16(木) 22:28:32
>>198
低賃金ならここ開かない方がいいよ
ストレス溜まるだけ+5
-0
-
208. 匿名 2023/11/16(木) 22:58:36
>>160
普通に家賃7万の賃貸に住んでたよ
月1万のジム通いもしてた
ファストファッションはほとんど買わないし、そもそも服って毎月買う必要ないよね+6
-0
-
209. 匿名 2023/11/16(木) 22:59:08
470だけど書いて良いかな
都内23区で毎月8万くらい貯金+投資できてる
このままでも生活は十分できると思ってたけど、物価高騰が怖い。うちはお給料上がらないし退職金もほぼないので、、、、最近はもう将来の不安しかないよ
36歳独身です。+7
-0
-
210. 匿名 2023/11/16(木) 23:02:28
>>18
満額積み立てるんなら設定変更しないと今のまま新NISAに引き継がれるよ
もう、証券会社によっては受付始まってる+0
-1
-
211. 匿名 2023/11/16(木) 23:03:52
贅沢しなければ日常生活にはそんな困らない
贅沢するなら貯金は出来ない
そんなレベル+6
-1
-
212. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:15
>>36
そんな訳無いじゃん
頭わる+0
-4
-
213. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:11
>>112
言葉の間違いを指摘している106も、間違っているのがちょっと面白いね。
500万円と600万円は同じようなものだと言っている人がいるけど、100万円の差は大きいでしょ。+6
-0
-
214. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:59
>>25
都内でもほんとに都心に一人暮らしだと家賃高いから贅沢できないよ+1
-0
-
215. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:19
25でそのくらいの年収だけど23区内だと家賃で年間100ぐらい払うから贅沢はできない+2
-0
-
216. 匿名 2023/11/16(木) 23:46:05
>>1
36歳 バツイチ独身 年収500万円。
東京23区内、家賃8.4万円。
年間100万円も貯金できてない。
毎月の給料生活費にほぼ消える。
貯金はボーナスから多少できる程度。
結婚してたときに蓄えた貯金があるから、お金に困っていないけど、自分の給料だけだと満足に貯金ができない。
年を重ねると美容代や服にもお金がかかるから正直大変。+12
-1
-
217. 匿名 2023/11/17(金) 00:22:37
>>108
わぁ、高級取りですね。いいなぁ。給料アップを狙ってスキルアップしようと勉強してるところですが、転職の方が早いだろうな。情報ありがとうございます。+2
-0
-
218. 匿名 2023/11/17(金) 00:47:50
>>55
首都圏は結構いるよ?+3
-1
-
219. 匿名 2023/11/17(金) 01:19:09
>>8
女性で20代で500万は立派すぎる+10
-1
-
220. 匿名 2023/11/17(金) 01:36:38
>>208
服を毎月買う必要はないけど、20代独身で年収500万円ぐらいのときは服を買うのが好きで毎月買っていたよ。私にとっての服の購入が、あなたにとってのジム通いだよ。
貴方のようなコメントをするならば
「ジムなんて通わなくても身体を鍛えることなんてできるよね」
そのジムにしかないマシーンがあるとか、服を身体を鍛えることは違うとか言いたいことはあるかもしれないけど、世の中にはそういう人がいて、そういう人のなかには年収500万円は物足りなく感じてしまう人もいるということです。+12
-4
-
221. 匿名 2023/11/17(金) 01:47:08
>>1
私、看護師なのに年収350万(常勤)
福岡在住です。
年収500万あったらどんな生活できるんだろう…
正看護師なのに基本給が19万円ってところからおかしい。
今日はやる気が出なくてズル休みしました。明日も休みたいけど、永遠に出勤できない気がするので早退することにします。+8
-1
-
222. 匿名 2023/11/17(金) 01:48:26
>>6
20代の女が500万円も貰えるかいな。キー局のアナウンサーでそのくらい。500万なら月に30万でボーナスが60万×2回くらいでしょ。20代のほとんどは男でもその半分くらいだよ。+6
-2
-
223. 匿名 2023/11/17(金) 03:52:40
>>1
若いのに520万円はすごいね。
私は35歳で年収520万円。月給27万円に年賞与100万円が2回。ボーナス考えないと毎月手取り20万円ちょっとなので、そんなに贅沢な暮らしもしていない。
家賃補助ありなのが助かっている。
貯金は毎月10万×12ヶ月+賞与50万×2回=年間220万円以上は貯めるようにしている
毎年昇給1万円なので、年取るとお給料が上がるのが独身でもやっているかなと考えている。定年まで今の会社に勤める想定で働いています。+4
-1
-
224. 匿名 2023/11/17(金) 03:54:39
>>33
なんか不幸の手紙みたいなレスだね+2
-0
-
225. 匿名 2023/11/17(金) 05:50:49
独身37で570くらい。
一昨年に新築マンション(4000万!)購入…なので貯蓄なし泣。頑張り過ぎたかなぁと思ってるけど、毎月の賃貸の家賃もどうなの?と感じて購入。
ひとりだから贅沢しなければ暮らしていけるけど、貯金しなきゃ焦。
+5
-0
-
226. 匿名 2023/11/17(金) 07:55:29
>>33
一生ピークが来ない人にも言えることだよねも
万が一に備えて貯める余裕があるから貯めとくだけ+4
-0
-
227. 匿名 2023/11/17(金) 09:18:11
自分も30歳で年収500万の一人暮らしだったけど、地方都市だから特に生活に困ったりはしてなかったな
関東だったり、趣味にお金かかるタイプの人じゃなければそれなりに気にしなくても暮らせた
手取りだと月に25〜27万くらいだったかな
今は結婚しちゃったので、逆に節約意識が強くなってしまったわ
あの頃はトイレットペーパーはお尻に極限まで優しいいい匂いのやつしか使わない!とか無意味な事をしていたな…ケツ拭く紙だぜ?+3
-1
-
228. 匿名 2023/11/17(金) 09:58:51
>>13
なんのために生きてる?
ごめん、煽りとかじゃなくて私もそうで生きてる意味ときとき見失うから+2
-2
-
229. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:08
>>171
ただ事務員だよ。
経理、総務、労務、営業事務、等々事務と名の付くものすべてを1人でやってる。+3
-0
-
230. 匿名 2023/11/17(金) 10:56:35
>>118
文系から未経験で転職し勤続9年の資格無し土木系中小企業製図要員で年収約500万(正確には480万😢)だけど、うちも理系出身の技術者達はプラス数百万貰ってると思う。
男女ともに未婚と既婚半々だけど、既婚者は戸建てに住んで普通にお子さんいる人も多め。
転職直後は5000円昇給したんだけど、それ以降は数年前に2000円昇給しただけで全く上がる気配がないこと…。ボーナスが多めなのでどうにかこの年収だけど、取れる資格もかなり限られていて(というかほぼ無いに近い)、当たり前だけど最初より出来ることかなり増えて、色々なこと背負わされてるのになんだかなとモヤモヤしてる。
私はもうアラフォーなのでこの先考えると今奮起しないとマズイなあと思いつつ、貯金は出来てるからなんとなく毎日過ごしてしまってます…。+6
-0
-
231. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:22
>>228
自分の人生を楽しむため
パートナーはいたら楽しいだろうけど、発達障害あるから理解されるか分からないし、そのせいで怒らせたりするのが怖いから独身生活楽しんでます。+5
-0
-
232. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:35
>>6
地方なんて年収200万台〜300万台がゴロゴロいると思うんだけど、周りは平均そんなにもらえてるの?
500万台なんてうらやましすぎるよ+1
-0
-
233. 匿名 2023/11/17(金) 11:48:32
>>1
関東でも都心を外れてそこそこ便利な所のワンルームで10万くらい出せばキレイな部屋に住めるよね。
1人分の食費光熱費やその他雑費を合わせても、余裕で貯金もできて好きな物も変えて趣味も楽しめると思う。
そのまま独身なのを想定したら親からの相続でもない限り不安要素はあるかもしれないけど、生活するのには充分だと思う。+0
-1
-
234. 匿名 2023/11/17(金) 12:28:08
>>11
そういうくだらないコメントするような人間性だから年収250万なんだよ+2
-2
-
235. 匿名 2023/11/17(金) 12:29:14
>>1
同じく
20代にしてはそこそこ貰ってるかなぁとは思うけど出世する以外では昇給が見込めない
そして私は出世願望0
でもまあ独身で暮らしていくにはとりあえず不自由してないし
結婚するなら自分より年収が高い人しか夫に選ばないのでまあこれくらいでいいかなって思ってる
出世は嫌なのでお金欲しくなったら転職する+0
-1
-
236. 匿名 2023/11/17(金) 12:55:27
>>232
わかる~30代
地方住みだけど手取り22~24万、ボーナス夏冬50万くらいだよ
でも貯金はそれなりできてるので(二千万くらい)、収入に見合った生活が大事なのかなって思う
暇なら図書館で本読めばいいや~タダだし…服も普段着はしまむらでいいかな(外出しないし)…
ジム!?もったいねえペットボトルで筋トレ!山にジョギング!近所の公園の鉄棒で懸垂だ!って思っちゃうw
+0
-1
-
237. 匿名 2023/11/17(金) 12:56:54
>>105
pairsには若くて1000万が普通にゴロゴロいるよ+0
-0
-
238. 匿名 2023/11/17(金) 13:48:38
>>9
同じく都内で500だけど、猫2匹飼って節約とは無縁な悠々自適生活してる。
家賃高めの区かな。+0
-0
-
239. 匿名 2023/11/17(金) 14:16:30
>>25
田舎でもそんなに極端に家賃が低いわけじゃないし、なんなら車も必要だから、500でもキツいよ+2
-0
-
240. 匿名 2023/11/17(金) 14:22:42
>>6
ガルちゃんの平均年収は1000万オーバーか旦那が2000万以上の専業主婦だからね+0
-0
-
241. 匿名 2023/11/17(金) 15:00:03
>>238
それで年100万以上貯金できりゃ上等だよね+0
-0
-
242. 匿名 2023/11/17(金) 16:00:31
35歳、大阪、インフラ系 事務職、年収540万円
30歳のとき、激務な部署に異動して残業しまくって580万だったから、
もうちょっと頑張ったら600万だーー!!
と思って働きまくってたら体調崩してしまって、別部署に異動させてもらった。
あのまま頑張れてたら、今頃600万を優に超えてたのにな…
と、思わなくもないけど、睡眠時間4時間とかだったから今の年収で満足してる。
でも、バツイチだし今後結婚することないと思うから老後が不安……
特にお金に困ったことないけど、ずっとお金のことが心配。
貯金1000万しかないから、新つみたてNISAに突っ込む!+2
-0
-
243. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:01
32歳独身
本業560万円(ベンチャー営業)+副業
毎月の支出
家賃10万円弱(オフィス近くの安アパート)
通信・水道光熱費2万円
食費2万円(ふるさと納税の食材メイン)
交際費2万円〜
被服費3万円(シーズンごとに10万円くらい)
旅費4万円〜
美容代10万円〜
オタク系の趣味代2万円〜
その他よく分からない出費
※家計簿つけてないのでよく分からない
遊び回る美容&ゲームオタクなのでお金は一向に貯まりませんが、ほぼ変動費なので貯めたくなったり副業辞めたくなったら交際費以下を減らせばいっかと気ままに遊び暮らしてます。+1
-0
-
244. 匿名 2023/11/17(金) 20:26:34
>>8
ガルでは都内在住年収1000万カツカツとか自称高学歴の年収2000万超みたいなのがわらわらいるからね
その文脈で馬鹿にされるとかあるのかも
もっとも、大学のゼミとか実体験の必要な話題や東京都心の話題があまり伸びないあたりどこまで本当か怪しいけどね+2
-0
-
245. 匿名 2023/11/18(土) 15:20:46
>>221
九州って医療職の給料低いのは理由があるみたい、福岡の給料があがるとほかの地区から医療職が流出して困るから抑えてるとか。福岡にこだわる理由がないなら、東京や大阪、とりあえず九州を出たほうがいいと思う。実家や地元にいたいというなら、その給料で我慢したほうがいい。一時的に都会に出てたくさん稼げても、ぜいたくが身について、地元に帰ってくることになったらよりつまらなく感じるしどうせ地元に感じるなら最初からいて出世してた方がマシだし。
あなたがもし一人暮らししてるなら、福岡から出たほうがいいよ。バカみたいだよ。
+2
-0
-
246. 匿名 2023/11/18(土) 15:27:42
>>8
そういうことじゃなくて、500万でどういう生活するか、なんじゃない?
私は年収500万じゃ足りない。でも、年収500万以上稼げる仕事だと私の場合残業が多いとか、転勤あるとかの会社しかなかったからそれはそれで嫌なので低年収の仕事について定時上がりをしている。じゃ、足りない分はどうしてるかって?節約もしてるけど基本家が金持ちだからいろんなものを持ってるし、例えば旅行とか行くときも外食も常に高額なところばかりだけど結局お金だしてもらえるし、困らない。これを全部自腹でやろうと思ったら年収500じゃとうてい足りない。
ただ、年収低くて定時上がりのメリットはやっぱり時間が確保できること。そして、無駄な付き合いをしなくて済むこと。これがもうちょっと年収高い会社で人脈も必要となったら無駄な付き合いに出費がかかる。ゴルフなど。わたしは低年収のメリットはあらゆるしがらみや無駄遣いをしなくて済むことだとも思ってるので、その部分では満足。しがらみとか付き合いがあるならせめて年収最低でも1000万、ゆくゆくは1500万はもらえないとそんなことやりたくもない。例えば年収800万くらいであれこれ付き合いがある暮らしや転勤ある暮らしなんて嫌だ。
+4
-2
-
247. 匿名 2023/11/18(土) 20:05:31
>>1
その歳で500万なんてすごいです。私なんてその歳の頃は精いっぱい頑張って400万でした、川崎市住み、都内の小さい会社勤め。
今40歳、パートで細々と子どもの学費を稼いでます。+0
-0
-
248. 匿名 2023/11/20(月) 02:13:52
>>72
このトピでそんなマウントいらない+0
-0
-
249. 匿名 2023/11/22(水) 02:40:37
>>1
年収500万の時は、借り上げ社宅に住んでて家賃1万とかだったから、年収のわりにはそれなりの生活できてたよ。
お金も貯めまくってたし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する