-
1. 匿名 2023/10/30(月) 19:25:51
自閉スペクトラム症と診断された小学生の子どもがいる母親です。
受け身タイプのため周囲に迷惑をかけることは少ないのですが、大人しく他人に頼み事をされても嫌と言えないためストレスを溜め込んでしまいます。
学校ではフルで頑張っているので家に帰ると疲れてグッタリ。果たして中学に入ってちゃんと通えるのだろうか?と悩んでいます。
前のトピ主とは別人ですが、自閉スペクトラム症のお子さんがいる方達とお話しがしたくトピックを申請しました。+464
-9
-
2. 匿名 2023/10/30(月) 19:28:18
明日でもいい?+20
-124
-
3. 匿名 2023/10/30(月) 19:28:20
+109
-8
-
5. 匿名 2023/10/30(月) 19:30:02
>>1
そういう特性の人大人でも多そうだよね。
そこまで騒がれてなかったし。+418
-8
-
6. 匿名 2023/10/30(月) 19:30:36
こだわりが強く、しつこく、他人の気持ちはわからなくて当たり前と思っているので辛いです。+546
-10
-
7. 匿名 2023/10/30(月) 19:30:47
特別学級に通わせますか?
出来るなら通常クラスに入れたいですか?+26
-30
-
8. 匿名 2023/10/30(月) 19:31:37
小学校三年生の息子です。ADHDもあります。
登校中、気になるものを見つけると気になることが解決するまでその場から動けなくなります。その為、送迎しています。
偏食がひどく、小学校の給食の味になれるまでは牛乳しか受け付けず、先生方に苦労をかけました。
音楽会や運動会前はチックやパニックがひどくなるので行事前はドキドキ、ヒヤヒヤの日々です。+377
-12
-
9. 匿名 2023/10/30(月) 19:31:53
>>2
お待ちしています☺+44
-14
-
10. 匿名 2023/10/30(月) 19:31:58
小5息子が去年から不登校になり、自閉スペクトラムと診断されました。
昔から偏食やこだわりがあるので対応に悩んでました。
やはり集団が苦手で学校という場がとてもストレスだった様です。
+304
-9
-
11. 匿名 2023/10/30(月) 19:32:11
>>2
いや草+15
-18
-
12. 匿名 2023/10/30(月) 19:32:25
>>4
サクッと通報+9
-12
-
13. 匿名 2023/10/30(月) 19:33:10
アスペすぎて辛い。
自分で災いの種を毎日撒いている。
人との関わり方おかしい。しんどい。+322
-10
-
14. 匿名 2023/10/30(月) 19:33:15
>>7
とりあえず通常クラスです
今度中学生なので学力的にも通常クラスは難しいかと言われましたので。+30
-39
-
15. 匿名 2023/10/30(月) 19:33:18
>>5
昔ならあの子ちょっとアレだよねみたいな子ね、今だとすぐ親が心配になって病院連れて行くから普通の子でいっぱいで発達の診断半年待ちとか
明らかにやばい子もいるけどただ親が過剰になってる場合もある気がする+44
-60
-
17. 匿名 2023/10/30(月) 19:33:59
>>7
特別学級の設置がほとんどない自治体もありますよ。+67
-7
-
18. 匿名 2023/10/30(月) 19:34:03
みんないい大人なんだから、真剣に相談する系のトピでふざけたコメントするのはやめましょうよ
+456
-12
-
19. 匿名 2023/10/30(月) 19:34:36
>>7
酷かったらクラスに馴染めなくてきついです。+84
-1
-
20. 匿名 2023/10/30(月) 19:34:54
>>7
うちはまだ診断ついてないのですが、知的は無さそうなので普通級+通級で考えてます。
+85
-30
-
21. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:06
>>1
なるべくクラスは大人しい子が多いとこに入れてもらうよう配慮してもらった方がいいよ
診断受けてないジャイアンタイプとの相性が最悪だから
+200
-22
-
22. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:23
>>7
うちはずっと支援級一択で考えていて、無事に支援級判定が出た。
まぁでも通常級か支援級かは親の意向で決まる自治体も多いしね。
一斉指示が聞ける、離席しない、他害が無いが通常級に行く最低ラインかなと考えてる(あくまで私はの話ですが)+229
-7
-
23. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:36
>>5
今は、大人になって診断受ける人も多いよね。
知名度が上がったから周りから受診勧められるんだとお持つ。+100
-4
-
24. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:53
旦那の従姉に自閉症の子が居ます
小さな頃は5つも上のうちの子をグーパンで殴ろうとしてきたり怖かったけど、中学生にもなると隠せるのか?
見た目は普通です。
あまり話もしませんが…。
+17
-41
-
25. 匿名 2023/10/30(月) 19:36:00
>>3
これ、全部を完璧に出来たら苦労しないよなと思う。
+102
-5
-
26. 匿名 2023/10/30(月) 19:36:20
私はASD受動型で小さい頃から親から見放され可愛がられることもなく相手にされず家にも学校にも居場所がなく消えたいと毎日思ってました
主さんのような寄り添ってくれる優しい親の元に生まれたかったと思いコメントしてしまいました。すみません+454
-9
-
27. 匿名 2023/10/30(月) 19:36:20
>>20
知的だけでなく集団行動についていけてるか、流れを頻繁に止めたりしてないかも大事だよー+181
-14
-
28. 匿名 2023/10/30(月) 19:37:07
子どもって国の宝だよね+64
-49
-
29. 匿名 2023/10/30(月) 19:37:08
>>1
何の話する?
うちの子大学生
義務教育不登校
なんかあれば答えるよ+70
-14
-
30. 匿名 2023/10/30(月) 19:38:24
>>6
年少の娘のクラスメイトが切り替え早くて羨ましくなる
比べちゃダメって頭で分かっているけど毎日会うし
なんか相手さんも優しい親子が多いから余計に苦しくなる事もある
申し訳なくて辛い+242
-5
-
31. 匿名 2023/10/30(月) 19:39:02
>>1
他動他害と比べると、大きなトラブルや迷惑をかけない分、軽視されたり見過ごされるよね、わかる…。
アドバイスなんて出来ないけど、似た立場。不安だよね。
+176
-5
-
32. 匿名 2023/10/30(月) 19:39:09
>>5
みんな多少は自閉傾向あるみたいだよ。程度の差で。医師が言ってた。+206
-9
-
33. 匿名 2023/10/30(月) 19:39:23
二人とも発達。
上は孤立して虐められることも頻繁。
下は音声チックが一日中、癇癪も頻繁。
私はノイローゼ。消えたい。何の希望もない。
+301
-10
-
34. 匿名 2023/10/30(月) 19:39:34
人の気持ちがわからないって辛いんだよね
今日トピ立ってた遠野なぎこさん?は愛着障害で愛され方がわからないで苦しんでたけど
ASDだと脳の機能で愛し方も愛され方もわからない子も多いわけだから+113
-3
-
35. 匿名 2023/10/30(月) 19:40:33
>>16
どういう風に育てられたらこういう風になるのかな?
+60
-3
-
36. 匿名 2023/10/30(月) 19:40:40
>>7
拒否する親が多いと聞いた。学校の先生から進める事が出来ないと。+48
-9
-
37. 匿名 2023/10/30(月) 19:40:41
>>16
こういう人って社会でどう生活してるんだろう?+52
-2
-
38. 匿名 2023/10/30(月) 19:41:38
>>10
我が家の息子も同じ年に不登校になりました
通級と適応指導教室(フリースクールみたいな所)に
行きその後ちゃんと高校生になりましたよ
どこかに行くのを週3くらいできたら大丈夫だと思います+166
-3
-
39. 匿名 2023/10/30(月) 19:41:49
発達障害と自閉スペクトラム症は同じ意味ですか?+5
-19
-
40. 匿名 2023/10/30(月) 19:42:09
字が下手な子のママ🙋♀️+59
-4
-
41. 匿名 2023/10/30(月) 19:42:11
>>29
義務教育不登校からの大学が気になる。+92
-0
-
42. 匿名 2023/10/30(月) 19:42:49
>>5
一人で黙々と行動活動するのが好き
女子会トーク苦手、喋るタイミング分からない
仕事はもっぱら現場作業系
いやー絶対診断降りるよね私+226
-33
-
43. 匿名 2023/10/30(月) 19:43:04
>>20
情緒クラスの子は知的に問題ない子ばかりですよー。
周囲に馴染めるか、本人に困り感がないかが大事です。
ここで普通級にこだわって、不登校になるお子さんも沢山います。+161
-5
-
44. 匿名 2023/10/30(月) 19:43:49
>>41
高校に行けたらどこの大学でも行けるよ
N高からもたくさんいい大学いってる+83
-7
-
45. 匿名 2023/10/30(月) 19:43:50
>>23
大人になってからってことは軽いんだろうな
うちは3歳なりたて女の子
発語1語のみ
こだわり強め
ほかにもいろいろ
診断はわざわざ出してないけど100確定
まだ3歳だけど支援級か支援学校は絶対だなと思ってる
これからの人生多くは望んでない
会話できたり心が通うようになったらいいなと思ってます
3歳で発語なしでその後、話し始めた方っていますか?+136
-9
-
46. 匿名 2023/10/30(月) 19:44:40
>>42
それでも少数の友達、旦那さん(彼氏)がいるなら大丈夫だよ+117
-3
-
47. 匿名 2023/10/30(月) 19:44:50
>>32
スペクトラムね+26
-2
-
48. 匿名 2023/10/30(月) 19:45:16
>>1
自閉症スペクトラム。高機能のため学力的には優秀。中学受験で中高一貫校に通ってます。今はみんな同じくらいの学力だし、価値観も似てる子がいるから、楽しく過ごしてる。
けど将来を考えたらコミュニケーション能力はやっぱり心配が尽きないです。+145
-2
-
49. 匿名 2023/10/30(月) 19:46:13
ガルのカサンドラトピとか見ると、勉強はできてもコミュニケーションが取れなきゃ大変だよなって思う+122
-5
-
50. 匿名 2023/10/30(月) 19:46:38
>>42
傾向はあるけど社会生活成り立ってるから障害とまでは行かないんじゃない
+175
-6
-
51. 匿名 2023/10/30(月) 19:46:54
>>7
うちは自閉症と境界域知能(80前後)があるので支援学級の情緒クラスで考えてます。
先日見学にも行ってきて雰囲気も良さそうだし
ここと比べると
通常級は息子にとって求められるレベルが高すぎて
かなり辛い環境だろうなと思うので
支援級で希望を出すつもりです。+112
-2
-
52. 匿名 2023/10/30(月) 19:46:59
>>36
うちの地域は親が決めます
普通級
支援級
特別支援学校
全く話が聞けず座れなくても親が普通級に入れたいと言えば入れるらしい
今は学校側が進めると差別になるんだってね
どんなレベルの子でも普通級に入れたがる親もどうかと思うけど差別と区別は違うと思う
無理に入れても子供自身が大変なのに+162
-1
-
53. 匿名 2023/10/30(月) 19:47:12
うちの子も小さいときから人一倍おとなしいんですが、他にどういった特徴がありますか?+12
-1
-
54. 匿名 2023/10/30(月) 19:47:31
>>45
会社で、ASDとADHDを併発してたけど社会人になるまで診断されなかった人います。
ずっと普通級で高校も卒業してました。
でも、会話は成立しないし、話した人はすぐにおかしいって気付きます。+118
-1
-
55. 匿名 2023/10/30(月) 19:47:50
>>45
発語はあっても会話になかなかならない
単語を一人で言ってる状態が続く+94
-3
-
56. 匿名 2023/10/30(月) 19:49:16
>>24
自分の気持ちを言葉で伝えられるようになると
他害は減ると先生から聞きました。
あと、小さい時は自分が何が嫌なのか本人も理解してなくて
不快感や防衛本能から反射的に手を出してしまっていた子も
中学生位になれば自分がどんなことが苦手で
どんなことを不快に感じるのか自分で理解して
そのシチュエーションを避けるように工夫もできるようになるのかもしれません。+39
-5
-
57. 匿名 2023/10/30(月) 19:49:21
>>10
我が家もASDの不登校…。今年受験だけど、月に1、2回の1時間だけとかしか行けません。通信希望ですが不安しかなくて仕事も早出残業多くて辞めようかと思ってる。息子は辞めなくてもいいよって言うけど、正直どの口が言うてんねん!!て気持ち。君が通えればこんな事で悩まなくていいんだけどね。+191
-5
-
58. 匿名 2023/10/30(月) 19:49:27
>>51
情緒級、まだ全国的には少ないですよね。
+24
-3
-
59. 匿名 2023/10/30(月) 19:50:13
相手の都合なんておかまいなしにずーっと喋ってる。知らない人にもガンガン話しかける。
家でもずーっと喋ってる。
提出物は忘れる、なくす。
学習机はゴミの山。
小2女児です。
自閉というよりADHDなのかな…
パッと見は明るいから友達は多くて学校では困ってるところはないみたいだけど、ちかいうちに発達検査受けてみたいと思ってる。
なにから始めたらいいんだろう…
+128
-5
-
60. 匿名 2023/10/30(月) 19:50:59
>>36
支援級、学年が上がるごとに通常級か移る子どもが増えるんだよね
小さいと周りとの違いも目立たなくて、これならいけるかもって通常級でスタートするけど、やっぱり勉強についていけないってなってくる
入学時0だった学年も、4年生あたりで8人くらいに増えてる+78
-0
-
61. 匿名 2023/10/30(月) 19:51:03
高校生です。小学中学と友達いなく高校生になり変わるかと思いましたがやはり同じで1人でいるみたいです。友達は欲しいみたいだけど、何を話したらいいか?分からないらしく見た目は普通なので初めはお友達になろうと来てくれるんですが、何しろ話さないから離れていっちゃうんですよね。意地悪するとかじゃないから誰からも嫌われる訳ではなく、かと言って話しかけられる訳でも無く。クラスの中では空気なのかな?これから先、進学するか?就職できるのか?働けるのか?車運転できるのか?不安でしかない。+118
-3
-
62. 匿名 2023/10/30(月) 19:51:20
+57
-2
-
63. 匿名 2023/10/30(月) 19:52:47
>>29
得意分野と苦手分野はなんですか?
+9
-3
-
64. 匿名 2023/10/30(月) 19:53:20
いま年中の男の子
だいぶ喋ることができるようにはなったけど、まだ自分の気持ちを上手に伝えることが出来ないからかすぐ手が出る
痛くて本気でムカつく時もあるけどやはり自分の子だから可愛い
最近の可愛かった出来事は、YouTubeでヒカキンをよく見るんだけどヒカキンの話をしてくれる時にわざわざ「ユーチューバーヒカキン」と言って紹介してくれるw
+35
-22
-
65. 匿名 2023/10/30(月) 19:53:24
あっちゃんファミリー+8
-2
-
66. 匿名 2023/10/30(月) 19:53:29
>>3
昔から理系教科だけすごく苦手だったんだけどLDだったんかな?+3
-8
-
67. 匿名 2023/10/30(月) 19:53:30
>>29
なんか29さん、頼りになる心強さがある。高校からは通えるようになりましたか?我が子が不登校中学生なもので。来年高校生なので心配とかあります+62
-2
-
68. 匿名 2023/10/30(月) 19:53:34
>>24
みんながみんな暴力振るうわけではないですよ。
定型さんから毎日意地悪されて学校に行けなくなる子がかなり多いです+77
-8
-
69. 匿名 2023/10/30(月) 19:54:24
>>29
友達はいますか?
うちは高校生だけど、休みの日はどこにも出かけないし、誰からも連絡来ない。+43
-1
-
70. 匿名 2023/10/30(月) 19:54:37
>>1
受け身タイプかあ、いつも被害者でいれて楽で良いなって印象しかない。例え自分が悪くても親子共に謝らないのが多い印象。
被害者面だけは親子共に一人前。+3
-48
-
71. 匿名 2023/10/30(月) 19:54:58
>>7
うちは境界知能よりですが自治体にほとんど情緒がないため普通級と通級です。支援級は知的がある子しか入れないためボーダーの子の行き場がなくてツラいです。
中学は情緒があるので中学から情緒級も考えていますが他害が激しく授業を止めてしまうお子さんとクラスが同じになり荒れてしまって服薬を始めたお子さんを知っているので情緒も正直メンバーと先生の質によると思っています。+63
-1
-
72. 匿名 2023/10/30(月) 19:55:00
>>52
選べる選択がある地域は素晴らしいと思います
私の地域では特別支援学校に行かせたい親御さんたくさんいるようですが人数制限で高校からみたいな人います+50
-1
-
73. 匿名 2023/10/30(月) 19:55:20
小5男子の母です。
幼い頃や低学年は時間のこだわり(寝る時間や約束の時間を過ぎたりすると焦ったり泣きそうになる)がありましたが、高学年にもなると気にしなくなり、物事もスムーズに行くようになりました。
自分で考えて動く力もでき、成長感じますが中学に入るとまた環境がガラリと変わるので不安はあります。+64
-1
-
74. 匿名 2023/10/30(月) 19:56:09
>>5
発達障害の特徴見ると、本当に誰でもどれかには当てはまることばっかりなんだよね。
それが極端なのが発達障害なんだろうけど、ここからが発達障害ですってはっきりしたラインは存在しないからグレーはたくさんいるだろうし、グレー寄りの健常者なんてそれこそ世の中の半分くらいはそうなんじゃないかと思う。
私はおそらく健常者寄りのグレーだと思う。+198
-4
-
75. 匿名 2023/10/30(月) 19:56:24
>>29
うちも一緒だよー
私も暇だから答えるよー+19
-3
-
76. 匿名 2023/10/30(月) 19:56:25
>>53
偏食気味です。+19
-2
-
77. 匿名 2023/10/30(月) 19:56:26
>>52
横だけどわかる
授業中ずっと突っ伏して寝てる子がいる
たぶん授業がわからなくて苦痛なんだと思う(他の言動からも何かしらあるのは明白)
それを参観で見てても頑なに通常級に置きたがる保護者だから、子どもがかわいそうになる+127
-3
-
78. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:16
うちの息子、繊細で過敏なタイプなので学校の先生から発達検査受けてみたらとか簡単に言われるんだけど、もし診断出されたら将来に大きく影響しますよね。
保険に入りづらいとかローン組みにくくなるとか障害者雇用でしか働けないとか…
怖くて軽い気持ちでは受けられない。+10
-45
-
79. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:17
>>6
うちの子もこだわり強くてしつこい。
勉強はそこそこできるタイプな気がするけど、コミュニケーションが壊滅的で普通級に行かせたいとか一切思わない。
ブログとか見ていると普通級に行かせたい人が多くてビックリするんだけど、結構穏やかなタイプなのかなぁと思ってる+135
-3
-
80. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:33
>>69
29ではないですが
うちの高校生の子は夏休み中誰とも遊ばずずーーーっと家に居ました。友達とLINEとかする様子も一切無し!来年は修学旅行あるんですが心配で心配で仕方ないです。+87
-1
-
81. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:37
>>42
性格ではないの?それさえ障害なら、誰が健常者なの?+119
-5
-
82. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:50
>>1
今小学1年生普通クラス在籍、
自閉症の男の子います。
うちもおとなしく目立たないタイプで
デイサービスは週5通ってます。
家ではずっとアンパンマン見てます。
最近家で過食嘔吐になってしまい
朝になると学校に行きたくなくて
自分の顔面殴るようになり今支援クラスに
うつる手続きしています。
担任の先生と合わないようです。
軽度でこだわりもなく言葉が遅い程度なのと
支援級の見学でトラウマができてしまい…
泣いて泣いてどうしても学級に入れなくなり
悩みに悩んで普通クラスに入れましたが
無理だったようです。
勉強は国語がダメで算数は遅れてません。
デイと家で学習は頑張ってます。
お友達はいて優しい子ばかりですが。。
どうしても今の学校の支援級に行けそうにないので
違う学校の支援級に転校予定で動いてます。
毎日悩みすぎて胃が痛いです+194
-3
-
83. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:54
>>13
定型の人達ってすごいよね
何の苦もなく周囲の空気読んで円滑にコミュニケーションとれるんだもん
当たり前と思ってるんだろうね
批判じゃなくて本当にすごいなと思う
発達にとってはそんなことすら難解で生き地獄なのに…+222
-7
-
84. 匿名 2023/10/30(月) 19:59:27
>>1
うちの子も大人しいタイプです。来年小学生で支援学級行きです。友達がちゃんと出来るのか、勉強が付いていけるのか、色々心配です。運動も苦手で手先も不器用でIQも90しかないから不安です。+38
-3
-
85. 匿名 2023/10/30(月) 19:59:48
将来我が子が仕事ができずに怒られてばかりにならないか心配+30
-3
-
86. 匿名 2023/10/30(月) 20:00:30
診断ついてないグレーの年中男児
加配の先生がついてる
大変なのは朝のバスに乗るのを嫌がる
お気に入りの先生の時は比較的大丈夫だったけど、今は人手不足でローテで違う先生がくる
なので、この先生きらい〜とか言って乗りたがらないので、抱きかかえて先生と二人がかりで乗らせてる
言動も他の子より幼い
極端に人見知り、恥ずかしがり
失敗したり嫌なことがあると丸まって固まり動かなくなる
今週、市の発達相談にも行くけど、やっぱり自閉症なのかなあ+33
-3
-
87. 匿名 2023/10/30(月) 20:00:46
>>70
他害側ですか?+9
-3
-
88. 匿名 2023/10/30(月) 20:01:55
>>74
横
すごい乱暴なこと言うけど、幼稚園年長の頃、同級生の子達見ててみんな発達ぽいじゃん!って思ったことあるよ
知らない保護者にマシンガントーク、鉄砲玉みたいにあっちこっち突撃、誰とも遊ばずしゃがんでアリを眺めてるだけとか、多かれ少なかれどの子もそんな絵に描いたような「まともな子」ではなかった
もちろんそこから成長して、差が出てくるんだろうけど+146
-7
-
89. 匿名 2023/10/30(月) 20:01:56
>>83
私の幼少期もそうだったけど、皆んな何で友達とわちゃわちゃ仲良く出来てるのか本当に不思議だった。自分がテンション上がった時は何故か冷たい目で見られたり、面白いだろうと思って言った事、喜ばせようと思って言った事が全部相手を怒らせたり裏目に出るのが本当に何でなのか分からなかった。これぞ病気って感じだよね。見事に子供に遺伝した。+172
-6
-
90. 匿名 2023/10/30(月) 20:01:56
>>78
一足飛びに悪い予想ばかりするより、具体的に何が苦手で何が平均値から離れているのか確認するのは悪いことばかりではないですよ
やたらと怯えていると、子供に適正な環境を用意出来なかった後悔をすることになるかと+50
-1
-
91. 匿名 2023/10/30(月) 20:02:38
>>70
はっきりモノが言えるタイプを羨ましいと思う人もいますよ。+13
-1
-
92. 匿名 2023/10/30(月) 20:02:53
>>78
だからといって、本当は障害者なのに健常なフリをさせ続け何の支援も与えずに、困り感もきちんと支援を受けさせずに放置する事がその子の為なの??
ローン組めるほど働けるかも分からないのに。+88
-6
-
93. 匿名 2023/10/30(月) 20:02:56
>>53
こだわりが強いかな
息子の中では色んなルーティンがあるみたい
それが崩れると泣いて怒って大変
あとはドライヤーや掃除機、ほかの赤ちゃんの泣き声とか音に敏感で耳塞ぐ+48
-2
-
94. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:05
+ADHDと軽度知的障害もあるのに、
ちょっと関わったくらいじゃそう思われないのが昔からの悩みです...+7
-3
-
95. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:13
>>22
この前、就学時健診があり、やっぱり教育委員会から連絡ありまして2週間後に面談です。12月以降進路を決めるそうです。
年長さん方はそんな感じですか?
就学時健診、気が重かった…涙出た。+85
-3
-
96. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:44
ADHDもあるから最近コンサータを飲み始めたんだけど、
効いてるのかどうか分からない。+3
-1
-
97. 匿名 2023/10/30(月) 20:03:46
>>81
まあ生きづらさの理由として自閉傾向に原因があったりとかはあるから
障害にはならないと思うけど+30
-1
-
98. 匿名 2023/10/30(月) 20:04:48
これに関しては「今」気づけてよかったじゃん!ってのが大きいと思う
幸い周囲の理解が始まったような時代だし+45
-1
-
99. 匿名 2023/10/30(月) 20:05:01
>>45
3歳半までほぼ発語なかったけど(もちろん2語文もなし)保育園入ったらベラベラしゃべるようになったよ
今4年生だけどいわゆる普通の子だよ+15
-31
-
100. 匿名 2023/10/30(月) 20:06:07
>>45
もちろん全然成長しないこともあるし
大人になってから困ることの方が多いのはわかってます
でも希望も持ちたい
そんな話がある方は話が聞きたいです+59
-1
-
101. 匿名 2023/10/30(月) 20:06:17
>>39
違うよ。
併発してることはあるけど。
DSM5でアスペルガーはASDになったと思う。+10
-2
-
102. 匿名 2023/10/30(月) 20:07:06
>>99
発語以外は目があったりモノマネがあるパターンじゃない?+45
-1
-
103. 匿名 2023/10/30(月) 20:07:20
>>15
ガチで診断付くレベルは検診で引っかかるんだけどな。まぁうちの事だけど。私はまさか自分の子が障害児だなんて夢にも思ってなかったから、遅いだけって呑気に構えてたら見事に1歳半で引っかかった。そのあとは順調に3歳過ぎて受けた発達検査の結果も悪くて療育開始した。療育を3年続けたけど、残念ながら普通学級に入れる程にはならなかった。保育園卒業したら別室で授業受けて、本格的に障害児として過ごすんだなって思うと切なくなる。+112
-7
-
104. 匿名 2023/10/30(月) 20:07:42
>>78
発達検査を受けても将来的には何も変わりませんよ
仮に何か問題があっても誰にもばれませんし
何が得意か何が苦手かが分かって育てるのに役立ちます+71
-2
-
105. 匿名 2023/10/30(月) 20:07:46
2歳でも自閉症の診断つくのかな
この間、新版K式発達検査したけど凸凹が大きいと言われた...
コミュニケーション能力あんまりないし、自閉なのかな。+20
-2
-
106. 匿名 2023/10/30(月) 20:08:39
わたし中高年になって発達障害を疑ってる人なんだけど、子供の時はほとんど分からなかったし問題にならなかったよ。いま子供の時はどうだったろうか?ってずっと考えてるけど、突出して目立った特徴はないんだよね。たぶんグレーってやつなのかな。だから、子供のうちにわかるってのはたぶんグレーと言うよりかなりど真ん中障害なんだろうとは思うし大変な事だけど、幼少期からその子の特質掴めてサポートしてあげられるのって少しは将来生きやすくなるんじゃなかろうか? 把握されずに野放しで生きづらい何十年も送った後で発覚するのも中々に辛いわ。+63
-6
-
107. 匿名 2023/10/30(月) 20:09:05
>>18
いい大人って何歳から?21歳の自分もいい大人?+1
-50
-
108. 匿名 2023/10/30(月) 20:09:41
>>23
中→高で友達ドンドン減ってって何となく消えたいって思いながら卒業していざ働いたら仕事全然出来なくて『あなた発達障害なの!?』みたいな事を言われて数年後に友人がADHDと診断されたのをキッカケに自分もやったらASDだった者が通りますよ
ASDの中にはIQ自体は物凄く高くて世渡り上手な人もいるけど私は境界域にも100以上にも該当しない中途半端に低い使えない奴だからマジで生きづらくてつらいよ🥹+82
-2
-
109. 匿名 2023/10/30(月) 20:10:13
>>87
他害はしませんよ。激しく泣くから迷惑な子なんです。+4
-6
-
110. 匿名 2023/10/30(月) 20:10:28
>>58
西高東低なんだとか。西の方が支援が手厚いですか?+35
-3
-
111. 匿名 2023/10/30(月) 20:11:44
>>78
繊細で過敏って例えばどんなのですか?他に困り事はありますか?勉強やコミュニケーションはどうですか?情報が少な過ぎてそれだけでは何とも…。発達障害が知られてきて学校の先生も直ぐに発達って色眼鏡で見てる場合もあるし、お母さんが知らない所で本当に子供本人や周りが困ってるから担任が検査を進めてる場合もある。前者ならわざわざ病院行かなくても良いと思うけど、後者なら放置すると子供がどんどんしんどくなると思う。+23
-0
-
112. 匿名 2023/10/30(月) 20:12:39
>>7
判定が普通級だったので普通級、今少6
中学年から通級も利用しているけど、子どもが通級の先生好きだし居場所を増やすくらいの気持ち+34
-1
-
113. 匿名 2023/10/30(月) 20:12:58
高所閉所がダメで(高い位置に駅がある電車に乗れない&低い位置にエスカレーターで移動する電車にも乗れない)、音の聞き分けができなくてストレスがある、外が眩しくて目を開けていられないことが多い
これもASDに入るかな?
勉強はできるけど人の気持ちがわからなくてコミュニケーションが取れない、恋愛感情とかも沸かない(性欲もないしで当然恋愛未経験)みたいな性格的なものもくっついてくる
家で仕事が完結するんでほぼ引きこもりって感じなんだけど、対処療法が取れるなら受けたいなって思う
+16
-1
-
114. 匿名 2023/10/30(月) 20:13:07
未就学児の時に、療育で自閉症診断出た。
今小2で普通学級通ってるけど学校生活は問題なし。
多分うちの子は受身タイプ。発表は恥ずかしくてできない。声もこもってるし滑舌悪い(私と旦那からの遺伝)
このまま普通学級でもいけそうだけど、健常者として生きさせたらそれはそれで本人にとってハードになりそうで悩む。でも障害者だと偏見だけどろくに稼げないよね?+51
-2
-
115. 匿名 2023/10/30(月) 20:13:21
>>78
HSCの特性が当て嵌まるタイプでしょうか?+3
-2
-
116. 匿名 2023/10/30(月) 20:13:40
>>16
身体の話は誰もしてないよ+17
-2
-
117. 匿名 2023/10/30(月) 20:14:21
>>86
うちもそうだった幼稚園バス大暴れ
小学校にも送って行ってたし恥ずかしがり屋でモジモジ小学校から通級行ったりしてでも今は楽しく大学行ってるよ 教育センターにも通ってたよ
その時言われたのが母子分離ができてないみたいな事言われた+41
-1
-
118. 匿名 2023/10/30(月) 20:14:26
>>24
弟が幼少期凄かったけどその後がずーーーーっと穏やか。礼儀正しいし、ガチで優しい。私が腹立つような事もそんなに腹立たないって言ってる。若年寄りみたいで年配者に大人気だよ。(医療関係に勤めている)+47
-4
-
119. 匿名 2023/10/30(月) 20:15:04
パッと見普通で勉強もそこそこ出来るのに人と関わることが苦手、言わなくて良いこと言っちゃう、言葉の引き出しが少ない、興味の幅が狭い、遊ぶ友達もいないので土日は家でYouTubeかゲーム
人とのコミュニケーションが苦手って生きていく上でなかなか致命的だと思う、、、
+64
-0
-
120. 匿名 2023/10/30(月) 20:15:22
>>45
親や周りの言うことは理解できてたらその内とよく言うけどその辺どうなんだろう?
もしこっちの言うことも理解できてなさそうだと大きく分けて3つ可能性があると先生に言われたよ
1.知的障害
2.耳が聞こえない
3.口唇裂などがある(ここは曖昧ですすみません)
うちはそれでやっぱり知的もあったし手帳も持ってる
地域によっては重度の知的障害か身体障害がないと支援学校は入れなくて支援級に行くしかなかったりするよ+14
-4
-
121. 匿名 2023/10/30(月) 20:16:00
ぱっと見定型というか健常児?ぽい子もいますか?
最近、この自閉スペクトラムは知的がない等知り、低学年の子どもが当てはまる気がしてるのですが、先生に言えばわかるものなのでしょうか?
学校でかなりストレスがかかってるようで、家に帰ってからが大変です。3歳児の下の子と同じくらい手がかかります。
うちの近くの児童精神科は紹介状がないと受診できないのですが、学校ではがんばってるのか指摘されたことがないため、先生に紹介状書いてとお願いしてもいいものか悩んでいます。+25
-2
-
122. 匿名 2023/10/30(月) 20:16:13
>>45
アイコンタクトや模倣(真似っ子)行動、周囲の人に興味はありますか?
うちも単語ポツポツの診断済3歳児だけど↑項目がいずれも絶望的
親含め他人にそもそも関心がないタイプでより重度だと思う+46
-2
-
123. 匿名 2023/10/30(月) 20:16:38
>>16
生きづらくないですか?
可哀想だけど、通報押しました+22
-2
-
124. 匿名 2023/10/30(月) 20:19:39
>>119
ネットゲームで知らない人と話したりするゲームはできますか?
だいぶリハビリになりますよ+7
-1
-
125. 匿名 2023/10/30(月) 20:21:12
>>105
うちの子、2歳で軽度知的と自閉症の診断出たよ。その年齢で出たから自閉は軽くない完全なガチ。顔つきから分かるレベルよ。+37
-5
-
126. 匿名 2023/10/30(月) 20:21:29
>>2
月曜は疲れるよね‼️
また明日ね‼️+32
-3
-
127. 匿名 2023/10/30(月) 20:22:45
>>99
普通の子は無理だと思ってます
発語がなくても普通の子は3歳で大体わかりますよね+43
-1
-
128. 匿名 2023/10/30(月) 20:24:48
小学校で通級行かせていた方、中学でも通級続けましたか?+0
-1
-
129. 匿名 2023/10/30(月) 20:25:30
>>120
言ってることはわかってるけど
これからお風呂とか
ご飯だよーとかお出かけだよーとか
でも
年齢やクリスマス、誕生日やら
これから動物園だよーなんてことはわからないですね
ダメなことは注意されたらやめる、
手遊びは好き、踊りも覚えてきたり
身支度は自分でやろうとする
できることも増えてるけどやっぱりできないことの方が多いです
定型は100%ないけど
知的があるのかないのかとか気になりますね
まぁまだ3歳なりたてだとはっきりしないですよね+13
-1
-
130. 匿名 2023/10/30(月) 20:26:09
>>29
あれ、そうかな?て言うくらいの感覚ってお子さんが何歳のころに気付きましたか?+11
-1
-
131. 匿名 2023/10/30(月) 20:27:02
>>7
小学生の頃は通常クラスと通級クラス
中学校は基本支援クラスでたまに通常クラス
高校はそういう特性かある子が多いスクーリングの多い通信制に行き少人数クラスです
+0
-2
-
132. 匿名 2023/10/30(月) 20:27:14
>>128
学校側から要らないんじゃないかと言われて行ってません+2
-1
-
133. 匿名 2023/10/30(月) 20:27:59
>>69
うちは大学生になったけど友人いないので長期休暇もお出かけなし
それで楽ならもういいかと+48
-1
-
134. 匿名 2023/10/30(月) 20:28:19
>>78
診断名だけなら障害者だという証拠は何も残りません。障害者は手帳を取って公的な支援を受けてる人の事ですから、小さい時に診断されて療育へ行った事が一生人生に付き纏う訳ではありません。+71
-3
-
135. 匿名 2023/10/30(月) 20:29:38
>>128
とりあえず行きました
小学校は週一でしが中学は月一行けたらいいみたいな感じになって(人数が多すぎて)なのであまり意味はありませんでしたがやはり高校受験のノウハウはたくさん教えて頂いたので行って良かったと思ってます+2
-1
-
136. 匿名 2023/10/30(月) 20:30:46
小学と中学では子どもも親の私も色々と絶望する事が多く
本当にずっとこのままなら…とか色々考えてたけど
病院、フリースクール、高校と子どもに合うところが見つかりお互い気持ちも軽くなり今は子どもも私も状態が良い
+15
-1
-
137. 匿名 2023/10/30(月) 20:31:28
>>105
2歳2ヶ月で自閉症の診断が出たよ
療育通い始めて1ヶ月で小児精神科を勧められました
言葉が出ないのみならず、目が合わない、親の後追いしない等典型的だったよ+30
-1
-
138. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:24
>>125
うちの子も2歳で診断ついたけど、凸凹じゃなくて凹凹だったから
凸凹タイプは3歳くらいにならないと付かないかもね
明らかに目が合わないとかならすぐ診断出ると思うけど+5
-1
-
139. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:33
>>125
顔つきでわかるんですか?+44
-1
-
140. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:36
Xで放デイの欠席問題が話題になってますね。+2
-2
-
141. 匿名 2023/10/30(月) 20:33:32
>>1
うちは高校生ですが、1さんのお子さんと同じ様な他害なし、頼み事を断れないタイプです
私に愚痴ることで溜まったストレスを発散させています
小中学校では友達はできませんでしたが(本人は友達だと思っていても傍から見れば利用されているだけ)、高校でようやく友達ができたようです
しかし陽キャにイジられるのは変わらないみたいです
中学生の時がいじめも加わって1番しんどかったのですが、どうしても心が落ち着かない時は保健室登校をさせてもらったり、遅刻や早退をしていました
親子でスクールカウンセリングを受けたりして何とか乗り切りました
+25
-1
-
142. 匿名 2023/10/30(月) 20:34:26
来年から年長です。
支援級か支援学校か判断が難しい状況なのですが、みなさん何月くらいから学校見学とかに行かれるんでしょうか?
また、現在は週5で児童発達支援のデイに通っていますが、X(旧Twitter)などで、障害児のママさんのツイートなどを見ると、早い方は年中のうちに見学に行かれたりしていて自分は色々遅いのかなと焦っています^^;
+5
-1
-
143. 匿名 2023/10/30(月) 20:36:40
>>78
就学前に検査を受けて最初はグレーでもっとちゃんと育てれば大丈夫ですーって淡々と言われてしばらくは私が悪い、私に親の資格ない、色々と悩みすぎて鬱状態になった
結局中学生の時に違う病院でもう1度検査したらアスペルガーと自閉症ですねーって言われて
色々と診察にも通って話も聞いて子どもも不登校の引きこもりから高校に通えるようにまでなった
特性もあるからうちの子にはこういう言い方ややり方が向いてるんだってのもよくわかるようになって私は診断受けて良かったなと思う+28
-1
-
144. 匿名 2023/10/30(月) 20:37:39
>>108
IQ高い、尊大型だと激ヤバだよね〜。
一緒に働いて地獄見ちゃった泣+30
-3
-
145. 匿名 2023/10/30(月) 20:38:01
>>1
自己肯定感を上げないと+1
-6
-
146. 匿名 2023/10/30(月) 20:44:44
情緒級にどうにか入れたけど不登校+9
-0
-
147. 匿名 2023/10/30(月) 20:45:50
小2なのに右と左が分からない。お箸の持ち方がいつまでたっても直らない。三角食べが出来ない。蝶々結びが出来ない。服のこだわりが強すぎて、決まった服をヘビーローテーション。
なんか普通の子と違いすぎるような…。1番辛いのは、お気に入り曲の同じフレーズを100回くらいリピートして歌われる事。頭がおかしくなりそう。+73
-1
-
148. 匿名 2023/10/30(月) 20:46:11
>>125
もうすぐ2歳の男児がいます
発語は宇宙語のみ、指差ししません
他の同年代の子よりも共感性や人に対する興味が欠けている感じです
例えば
「ワンワンいるよー、ブーブーだねー」と声掛けしてもそちらを見る事なく無反応
他の子供が近寄って来てもスルーで素通り
昔からあまり笑わない、目線が合いにくいとは思っていたけどやはり自閉症っぽくて不安です
偏食は無く、なんでも食べます
顔つきというのは、無表情とかしかめっ面が多いとかですか?+44
-1
-
149. 匿名 2023/10/30(月) 20:49:04
>>99
めちゃくちゃ珍しいパターンをだされても…
全体の0.1%くらいだよ+50
-2
-
150. 匿名 2023/10/30(月) 20:51:15
>>129
120だけど、うちの子も今年3歳で発語1個で既に手帳取得してて今思えば1歳半から明らかに他の子と違って何も出来なかった
ちなみに今も出来ることは限られてる
129さんのお子さんがどんな感じなのかはやっぱり専門の先生じゃないと分からない事だけど、検診で引っかかって保健師から何か言われてなければ大丈夫なのかな?
あと園に通ってたら先生に遠回しに言われるとかもよく聞くよね
これから保育園、幼稚園行くなら園によって障害がある子の受け入れの有無もあるし加配が必要なら診断書も必要になると思うしもし気持ちや気力に余裕があれば1度先生にお話しに行ってみてもいいと思う+20
-0
-
151. 匿名 2023/10/30(月) 20:52:03
>>31
ヨコですが
うちも受け身タイプなので
癇癪激しい子とかに目が行きがちなのか
結構放置され気味な時があります
療育だと特にそんなのが感じられる日もあり
大きな声とかでストレス抱え込むから、激しい子が居る日の療育の日は夜中に愚図られてこっちがぐったり
+40
-1
-
152. 匿名 2023/10/30(月) 20:53:31
診断がついて、お薬の処方はないです。みなさん定期的に病院に行っていますか?+4
-1
-
153. 匿名 2023/10/30(月) 20:53:49
子供が2歳前にASD境界知能と診断されて今は年少です。
診断後すぐ児発通い始めたのもあるかもしれないけど、ペアトレとかで他の親御さんから「全然普通に見えるけど本当にそうなの?」とよく言われます。
そう言ってもらえるのは少しホッとするけど複雑な気持ちになります。本当は健常なのかな?とあり得ない淡い期待をもってしまうし、実際ここまで子供が落ち着くまで色々と苦労したし、今後成長するにつれてまた特性こじれるかもしれないと常に不安だし。。+35
-0
-
154. 匿名 2023/10/30(月) 20:58:13
>>20
心配だったけど思い切って通常級(就学相談の判定も通常級)に入れてよかったよ!うちはある程度決まりやルールかある方が安心するらしく保育園より小学校の方が落ち着きました。
沢山失敗もするけど沢山刺激をもらって成長できています。+83
-1
-
155. 匿名 2023/10/30(月) 20:59:24
>>107
いちいち聞くことかね
+35
-0
-
156. 匿名 2023/10/30(月) 21:00:40
>>152
うちは何か診断書が必要とか、こちらが必要だと思ったタイミングで受診してるよ(病院の方からもそういう使い方でいいと言われてる)
相談とかは療育先とか相談支援でしてるし、それで十分かな。
+4
-0
-
157. 匿名 2023/10/30(月) 21:01:39
>>150
返信ありがとう
先生には診てもらってますし
何かしらの発達だねとは言われてます
もう受け入れてるし
他のことは違うこともわかる
療育も通って前向きに頑張ってるけど
話ができるようになるのかなぁとか
ふと寂しくなることがあります
+19
-0
-
158. 匿名 2023/10/30(月) 21:03:09
>>7
おそらく発達障害児の教育がわりと進んでいる地域だと思う
支援クラスも情、知はどこも当たり前にあるし、
近くにある発達専門病院の巡回スタッフも定期的に見にくるし、
それだけじゃなくて支援クラス程でない子への通級も言語だけだけどある
なので診断が出たら支援クラスに在籍するのが当たり前だし
原級と並行して個人のレベルで利用ってかんじ
あまりにも当たり前な環境なのでクラスの子も支援クラスについての偏見も無い
ガルでもよく騒いでる人いるけど、クラス崩壊を引き起こす子なんていないし
原級の子とも助け合って認め合う世界で、いつ見ても泣きそうになる
小学校6年間でものすごく伸びたよ
けど私の実家が他県なんだけど、従兄弟の子が発達障害の診断が出て、
奥さんが病んでしまって、話聞いたら知障クラスしかないし学校からすぐ呼び出されてダメ出しされると…
結局、従兄弟の子は中学で引きこもってしまった。
地域が違うだけでこれだけ違う世界というのも本当にどうかと思う
一律にこれがいいって答えがないのが一番問題+86
-1
-
159. 匿名 2023/10/30(月) 21:04:45
>>153
2歳前での診断ってすごく早いね。
案外知的は追いついてるのかもしれないよ。
うちは2歳半で中度知的ASD診断されたけど、4歳の頃には知的は外れてるし、育てにくさはかなり軽減されてる。
とは言っても、定型児の中に入るとやっぱりASDだなって思うけどね…+24
-0
-
160. 匿名 2023/10/30(月) 21:04:49
>>148
うちの子の場合は、目つきっていうのかな、我が子の事だから言えるんだけど障害者顔って感じ。確かに定型の子のような完全に目が合う感じはなくて、表現が難しいけど。
目の奥から目が合ってる感じではない。本当にガチ自閉症なら定型の子とはまず目が違うよ。虚ろな感じの子もいる。+74
-3
-
161. 匿名 2023/10/30(月) 21:05:23
全てにおいてじゃないけど、多分自分の中でこれは譲れないと言う領域を傷つけられると徹底的に怒って部屋に引きこもって数日出てこないって言うのはこれ何? ASDなのかな? 何か言いたいことはあるけどうまく言えずに引きこもることで訴えようとしてるの?+5
-1
-
162. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:36
30歳になる娘が発達障害です。
子供の頃はグレーラインで普通学級でしたが勉強は出来ませんでした。
高校は私立の女子校に単願で入学しました。
毎日通学してましたが高校2年から3年になる時単位が足りず退学。
通信制高校2年通って高卒の資格を取りました。
その後工場のパートでずっと真面目に週5で働いてます。
几帳面なので部屋は常に綺麗にしてて
オシャレも好きなので化粧もするしコンタクトと眼鏡を使い分けてるし
服ははたくさん持ってて楽しんでます。
自閉症の特徴のこだわりは強く自分の話ばっかりするけど
同じ会社の人と休みの日はランチ行ったりもしてます。
「結婚は出来るけど子供は産めないんだよ。」と20歳の時に伝えました。
娘は泣いて私も辛かったけど自分の障害も理解して納得してくれました。
今、子育て真っ只中のお母さんの辛い気持ちは本当に痛いほどわかります。
娘が幼い頃はオウム返ししかしなくて本当に意思の疎通が出来るのか絶望感しかありませんでした。
でも娘は成長してくれました。
大人になるまでもその後も大変だけど同じ悩みを持つ親同士励まし合っていきましょう!
+41
-24
-
163. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:37
こだわりとかはないけど、対人コミュニケーションが苦手
お友達を誘って遊べない、距離感がオカシイなど。
放課後くらい友達と遊べ、出掛けろ。と心のなかで思っています。青春のヒトカケラもない…+11
-1
-
164. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:30
>>107
わからないなら子どもなんじゃない?+38
-0
-
165. 匿名 2023/10/30(月) 21:08:45
>>162
子供は産めないの?どうして?+15
-13
-
166. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:01
知的+自閉+多動の4歳息子。
毎日地獄…+67
-0
-
167. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:35
>>153
我が子のときは5歳前までは発達障害の診断はつけられないって医師から聞いたけど時代は変わったんだね+14
-0
-
168. 匿名 2023/10/30(月) 21:11:49
新しい場所が苦手でクラス替えのたびに通学できなくなる
付き添い登校でも泣いたり吐いたり学校に着くまで本当に大変
通級に入れたけどうちの子以外は知的がある子ばかりで他の子と馴染めなくて結局2年生から普通級へ。
でも聴覚過敏があるからすぐ具合悪くなってしょっちゅう保健室へ。
勉強だけはやたらできるし口も立つから生意気と見られて上級生に意地悪されてしまう、しかも周りが引くレベルで言い返してしまい、上級生を泣かす。
ついたあだ名が「口喧嘩の天才」
でも口喧嘩したあとは熱出して2日くらい寝込んでしまう、ASDと一応診断されてるけど、なんか違う気がする。なんなんだろううちの子……+41
-2
-
169. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:03
>>6
もう疲れたから
箸の持ち方 食べる時の姿勢 宿題やらない 言うのやめた
+85
-2
-
170. 匿名 2023/10/30(月) 21:15:17
>>165
よこ
発達障害の遺伝率、75%と言われているからじゃないかな+33
-4
-
171. 匿名 2023/10/30(月) 21:17:00
>>113
色んな意見あるけど栄養療法調べてみるといいタイプだと思う
感覚過敏とかは亜鉛が良いとも聞くし+4
-0
-
172. 匿名 2023/10/30(月) 21:18:21
>>157
そうだよね先生とも繋がってるし療育にも通ってるのかめちゃくちゃクソバイスだったごめん
私はもう子供と会話することを諦めてしまったんだけど、今日急に「ま」を連続で言い始めて「ママ」って言ってるように聞こえるなと思って嬉しさと虚しさに襲われてしまったよ
何の励ましにもならないかもしれないけど、ほぼ重度知的あり自閉症のうちの子でも先生からはいつか喋るよと言われてるから157さんのお子さんもきっといつかお話してくれるよ+60
-1
-
173. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:03
>>7
通級に入れたらうちの子以外みんな知的がある子ばかりで、知的がないうちの子は馴染めず友達もできなくて、本人の希望で2年生から普通級に行ってます。普通級では友達ができました。+20
-1
-
174. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:04
>>110
情緒級が多いという意味では手厚いのかもしれませんが、その番組見ましたが車椅子で胃瘻、重度障害児(知的障害もあるはず)も普通級で授業してその子の車椅子を健常の同級生が押して走るとかはどうなのかなと思いました。
+56
-2
-
175. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:42
>>78
発達障害程度でそんなことあるわけなじゃん
それより何も対策を打たれず猛烈な生き地獄を我が子に歩ませる母性に震えちゃうよ+33
-1
-
176. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:30
>>33
うちも2人兄弟で自閉スペクトラム症だよ。2人ともADHDも併発。兄は自閉が顕著、弟はADHDが顕著かな。
うちも音声チックがあるんだよね。辛いよね。チックだけでもノイローゼになりそうだし、癇癪でもノイローゼになりそう。なんでこうも困り事が重なるんだって思う。うちはしかも不登校でずっと家にいるよ。その他にもこだわりが強いし、偏食だしで生活に不自由しかない。
兄弟でだとカオスだよね。
上の子がパニックなったのを最初は下の子が心配してくれてるんどけど、そのうちにおもしろくなっちゃって下の子も止められない、上の子は外に脱走する。それを追いかける下の子。2人のうちにどちらを優先したほうが自体がより悪化しないか瞬時に判断。
こんな生活に疲れて私は今日壊れたよ。マイナスだろうけど、お母さんには自由がないとかいろいろと言っちゃったよ。自分語りごめん。+321
-2
-
177. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:57
>>170
じゃあ目が見えない人は子を持ってはいけないの?
耳が聞こえない人も?
遺伝性のガンも?+12
-30
-
178. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:46
>>167
今でもそういう先生いるよ
5歳くらいまではっきり言えないけど通院するために必要だから診断名付けるね、と言ってくれたりもする
ただ大抵診断名外れないよね+25
-0
-
179. 匿名 2023/10/30(月) 21:22:04
>>170
そう、遺伝するからです。
あと、娘の性格上、子供を育てるのは無理だと思いました。
娘の為に子供は産めないと話しました。+62
-13
-
180. 匿名 2023/10/30(月) 21:23:57
発達障害って本当に一人一人違うから、発達障害の当事者同士だからって仲良くなったり分かり合えるとは限らないのが辛い
定型同士でもそうなんだろうけど度合いが違うと感じる+49
-0
-
181. 匿名 2023/10/30(月) 21:24:19
>>179
子供が産めないように強制的に手術させるのと何が違うんだろうね+10
-20
-
182. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:30
>>164
笑+0
-6
-
183. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:54
>>155
コメ主だけど自分は発達障害、軽度知的障害だから+1
-12
-
184. 匿名 2023/10/30(月) 21:26:23
>>155
教えて+0
-7
-
185. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:39
明らかな知的や自閉症はなくならないけど、ここに書かれてるいくつかの情緒不安定な状態とかは母子共に鉄、タンパク質、メガビタミンとかの栄養両方で大きく落ち着くよ
発達障害の人とか特にすごい痩せてたり逆に太ってたりと、栄養の吸収率とかが下手くそな人が多い
産後の女性ほぼ100%隠れ貧血とも言われてるし
合う合わないあるけど興味ある人Youtubeとかで調べてみるといいよ
うちの子自閉症だけど衝動性が随分落ち着いた+25
-13
-
186. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:40
>>177
私に突っかかってこられても困る
+9
-7
-
187. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:14
2歳でASDの診断つく場合、明らかにおかしいって親は分かるんでしょうか
うちの子、発語遅い以外におかしいと思うところ無かったけど保育士さんからASDとADHDの特性出てるって言われていきなり不安になってきて
ここ2週間色々と調べて、保健師へ相談行ったけど
二語文出てるし様子見でって言われた+17
-0
-
188. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:24
>>8
給食はいつ頃慣れましたか?
うちの娘は小2ですが、まだ慣れる気配はなくお弁当を持たせています。学校給食って色んな食材が使われてるし日替わりだから偏食の子にはハードル高いですね…(8さんのお子さんは、偏食ではなく変化が苦手なのかも知れませんね、表現が間違ってたらごめんなさい)+28
-0
-
189. 匿名 2023/10/30(月) 21:30:45
>>187
それは保育士がクズ
素人にわかるわけないよ+31
-2
-
190. 匿名 2023/10/30(月) 21:30:54
>>180
子供の度合いも違うし親の理解度によっても逼迫感が全然違ったりもしますよね…
+2
-1
-
191. 匿名 2023/10/30(月) 21:31:16
>>186
突っかかってはいない
聞いてるだけ+2
-9
-
192. 匿名 2023/10/30(月) 21:31:54
>>191
横だけど
その人じゃなくて元コメの人に聞くべきだと思うよ+8
-1
-
193. 匿名 2023/10/30(月) 21:32:16
>>121
市役所に発達相談窓口ってない?
自治体によって名前が違うと思うんだけど、母子手帳をもらう課にあることが多いと思う。
学校への相談も必要だけど、そっちのルートからでも発達検査とかできるかも。+22
-1
-
194. 匿名 2023/10/30(月) 21:32:47
>>189
ありがとうございます。
保健師に様子見でって言われましたよって報告したら、さらにそうやって保健師に言われて3歳後半でADHDの診断ついた子知ってますって言われて
様子見ってのが気に食わないのか?と思ってモヤモヤしてます…+19
-2
-
195. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:21
>>192
そう言いたかったの、わかってくれてありがとう
+5
-4
-
196. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:44
>>185
私は栄養療法否定派
ごめんね
だってものすごくいいサプリなんです二万ですってのに引っかかってしまう親御さんの気持ちがわかりすぎて
あくまで補助、そういう効果もあるかもしれない、程度にしたい分野
+44
-11
-
197. 匿名 2023/10/30(月) 21:34:35
>>196
そんなサプリ買うのは違う話だね
ちゃんと調べてから言ってね
+13
-8
-
198. 匿名 2023/10/30(月) 21:35:44
>>10
うちも小4で過剰適応から二次障害になり、不登校になりました。二次障害から抜け出し一時は学校へ行けたものの、最近また不登校気味です。
毎日、学校嫌だと言われるのつらいし、この子が今後学校楽しい!といって過ごすごとは一生無いし、成績は下がるだけなんだなと思うと、辛くて仕方ないです。
健康で生きてるだけで、贅沢なんだろうけど、大人になれば支援対象ではないから、このままゆるく生きる事も許されないのかと思うと絶望感でいっぱいです。+119
-2
-
199. 匿名 2023/10/30(月) 21:36:06
>>194
私立?公立?
どちらにせよ然るべきところへ相談という名のクレームを
園長先生や主任的な人に相談してもいいかもね
まじで失礼よ+22
-1
-
200. 匿名 2023/10/30(月) 21:36:08
>>158
貴女がどこの地域にお住まいか知りたい。
手厚いとこにできれば行きたい。+19
-0
-
201. 匿名 2023/10/30(月) 21:37:22
>>197
だから栄養信者とは話にならないw
結局他責したいだけなんだよね
+7
-10
-
202. 匿名 2023/10/30(月) 21:37:31
年長の息子、診断はされていないのですが心理士の先生から自閉症の傾向があると言われています
2学期から私が付き添わないと登園できなくて困っています
療育に通っていた時もなかなか母子分離できませんでした
これも自閉症の特性があるからなのでしょうか?
同じようなお子さんいますか?+14
-0
-
203. 匿名 2023/10/30(月) 21:38:09
>>142
SNS見てると焦りますよね。実際、小学校の見学は年長になってから(年中で問い合わせると年長になってから、とのことでした。忙しいのかな)夏休み前の1学期のうちに見学できれば助かる、と教育委員会の方はおっしゃってました。
支援学校はオープンキャンパス?見学会みたいなのがあるので、それに申し込みました。
放デイは新規オープンとかあったらラッキー。+11
-1
-
204. 匿名 2023/10/30(月) 21:39:29
>>51
全く同じです。
不登校になり、支援級も検討して情緒クラスの見学に親子で行ったけど、なんか違うと感じ、断りました。
先生たちがあまりいい雰囲気じゃなかったのも大きいと思います。
今は、不登校の子を対象にしたクラスがあり、そこに毎日2時間ほど通っています。
自主学習にはなってしまいますが、先生が優しいし、受動型のおとなしい息子には合ってるようで、嫌がらず登校できてます。+28
-0
-
205. 匿名 2023/10/30(月) 21:40:26
>>192
すみません、元コメしたものです。
娘は自分のことは出来ますがボーダーで知的障害もありとても子育ては出来ません。
しかも遺伝する可能性も高いです。
子供が出来てからでは遅いので親子で話し合いました。
もちろん色んな考え意見はあると思います。
娘は彼氏もいませんし先回りしたかもしれませんが子供を産むということは
それだけ重い責任のあることです。
違う意見の方もおられると思いますがうちの家族はその結論になりました。+92
-1
-
206. 匿名 2023/10/30(月) 21:40:38
>>78
ぶっちゃけ医者のいない事業所で検査受けたなら診断名は降りない。+3
-2
-
207. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:07
子供じゃなくて私が自閉症持ちだけど、特定の事に対してこだわり強いし自分が決めた予定通りに進まないとイーッてなるよ。
あと感情表に出すのが苦手で親から「何考えてるか分からない、おっくかよ」って言われたことある。+26
-3
-
208. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:23
>>121
発達障害というのは知的が無いのが前提なんですよ
お住まいのところの対応もどこまで手厚いかはわからないんですが、
よくある市がやってる育児相談窓口とか、健康センターで聞いてみるとか、
あとは家での様子がちょっと気になるという感じで学校の先生に相談してみるとか、
まずは身近なとこで相談をしてみるのが良いかも+10
-19
-
209. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:58
>>188
毎日のお弁当づくりお疲れ様です。3年生になってようやく給食を食べ始めました。
でも、豚肉の脂身とか肉の加工品、コーン等は取り除いて食べているそうです。
家のご飯も混ざったものが苦手で白い物を好んで食べています。外食なんて夢のまた夢です。+36
-0
-
210. 匿名 2023/10/30(月) 21:44:15
>>99
ネット上でそういう話よく見かけるけど都市伝説だと思ってる+40
-1
-
211. 匿名 2023/10/30(月) 21:45:57
>>51
うちはIQ87で情緒クラス勧められて、そちらに来年度希望だしました。すでに不登校気味なんで。
受動型の過剰適応で成績はいいけど、今後下がるだろうと指摘されました。集団で理不尽に怒られる事が耐えられないみたいです。+28
-0
-
212. 匿名 2023/10/30(月) 21:47:03
>>142
就学相談が年長の夏前くらいから始まると思うけど、そのあたりで学校見学はできるよ。
支援学校だと文化祭とか見に行けるようなら行ってみるのもいいかも。
支援級よりも支援学校の方が決まるのが早かった気がするから(うちの方は秋には決まる)、親の意見、療育先との相談を早めにしておくといいんじゃないかな?
とは言っても、未就学児期って一気に伸びる時もあるから色んな選択肢を考えておくといいと思う。
あともし利用するなら放課後デイの見学とかは早めにしておいて損はないと思う(うちは年長の夏休み明けから見学スタートしたら完全出遅れました…早い方は年中から見学していたらしい)+11
-0
-
213. 匿名 2023/10/30(月) 21:47:06
>>205
そしてその返信を私にされても困るんだなあ+1
-26
-
214. 匿名 2023/10/30(月) 21:47:12
>>172
全然!クソバイスじゃないよ
ありがとう
そして!!!
うちは「ま」しか言えないの笑
いつもマの連続。笑
ママも言えるけどマママになったり
ママママになったり、、、、笑
バナナもマママ
いつか子供と笑って話ができたらいいよね
頑張ろうね+85
-0
-
215. 匿名 2023/10/30(月) 21:47:27
>>199
私立の認可です
園長と主任と担任から言われたので、保育園の総意っぽいです
保健師曰く、お勉強園に思えるから合わないと思ったら転園するのもアリかもですと言われました
でも現実は待機児童だらけなので3歳児クラスまで空きが無い状態です(あと1年半も我慢しなきゃいけない)
ガルの色んなところで相談したんですが、相応しいトピが全然立たなくて(申請しても無理でした)、今初めて当事者の方達の意見もらえて安心してます
+22
-0
-
216. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:34
>>202
同じような傾向はなかったんですがASD診断の子がいます
母子分離できないというのは子どもが不安だからでしょうね
慣れない環境、大きな音、たくさん人がいるとこ、周りと同じことを強要される空気、
全て意味がわからないから怖くて怖くてたまらないのだと思います
まずは怖さをわかってあげることと、
終わりを教えてあげることで安心することも多いです
繰り返し同じことをを聞くのも怖いから自分でその怖さと戦っていると思ってください
可能であれば園のスケジュールを絵などで可視化していつでも確認できるようにするなども効果的です
そしてとにかく褒めて褒めて褒めまくってください
なんでもいいので+23
-1
-
217. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:34
>>2
出てこなくていいやろ+12
-0
-
218. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:36
>>48
うちも同じタイプなのですが、塾や受験勉強のプレッシャーとかどうでしたか?
怖い先生とかキッチリやるのは苦手で、塾の厳しい雰囲気に耐えられるのかが心配してます+7
-0
-
219. 匿名 2023/10/30(月) 21:49:15
>>18
でもガルって未成年や社会人経験ロクに無い人も割といると思う。+14
-1
-
220. 匿名 2023/10/30(月) 21:49:32
>>99
V6の岡田くんの話?もう何万回きいたかなーw+27
-1
-
221. 匿名 2023/10/30(月) 21:51:59
>>213
すみません。
>>195さんにするべきでしたね。+7
-3
-
222. 匿名 2023/10/30(月) 21:53:46
>>215
個人的に意見だとハズレ園だよね、それ
コメ主も辛いと思うけど、そんな空気の園に通ってる子供は地獄でしかないと思う
もしかすると子どもの前でわからないと思って失礼なことぶつけてるかもしれない
まーたガルくんだけできないよーとかみんなの前で堂々と本人に言ってる可能性だってあるよ
それがストレスで園で問題行動を起こしてるかもしれんよ
どんな小さい子だって、悪意はわかるよ
それに診断ついたらうちでは無理っていって退園させる方向に動くんじゃ無いの?そこ
待機児童だらけという難しい状況、お察しします
良い方向に向かうと良いね+31
-1
-
223. 匿名 2023/10/30(月) 21:54:37
>>221
いや、その人でもない笑+0
-20
-
224. 匿名 2023/10/30(月) 21:57:21
>>187
その保育士さんは何がしたいんだろうね?
>>187さんの子に療育行ってほしいのかな?もう保育に支障が出てるから転園してほしいのかな?診断もらって補助金?欲しいのかな?わたし、分かるのよって自慢したいのかな?
特性出てるからなんなんだ?園は保護者に何して欲しいの?って言いたいけど、急に言われたら不安になるよね。+7
-1
-
225. 匿名 2023/10/30(月) 21:57:26
>>86
同じすぎます!
年中男の子、極端に人見知り、園バス乗るのも毎朝大暴れ、もちろん先生にご挨拶もできません。制服も嫌がって、無理矢理力ずくて着せています、、。うちの子はこだわりも強くて、同じ柄の服しか着てくれません。
運動会ではみんな体操やダンスをしている時、緊張したのか、踊りたくなかったのか、ずっと棒立ち固まっていました、、。集団行動はできるみたいですが、やりたくないことは参加しないこだわりがあるのか、年中で固まっていたのは我が子だけだったので、かなりショックをうけました。
性格のうちなのかなって思っていたけど、やっぱり普通じゃないのかな、と色々悩んでまいってしまい、私も先日子育て相談に申し込みました。+38
-0
-
226. 匿名 2023/10/30(月) 21:59:36
>>222
ってことは、やはり低年齢でASDの診断つくぐらいの子は親が先に気づくということなんですね
運動会でうまく踊れなかったら端っこに寄って押さえててくださいって言われてから、何この保育園
こんな酷かったの?って思って…
担任はすごい優しくて良いんですが、主任と園長が大人の思い通りにうまく出来ないと発達障害疑惑かけてきて、ガル男くんだけがじっとしていられない、走り回る、他の子に比べて…みたいなことしか言わなくて
うちの子の良いところは何一つ伝えて来ないので、不信感募ってました
やっぱり転園しかないですね…+35
-2
-
227. 匿名 2023/10/30(月) 22:02:51
>>78
すごいマイナスついてるけどガルちゃんてほんとトピの流れによって全然プラマイ違ったりするよね。
コメ主さんと同じような事、違うトピでは普通にプラスついてたよ。
その時は「診断受けて、療育の言っても劇的に変われるわけではない。むしろ療育で子供の前で子供のできないことについて話す機会があると、子ども自身もそうなんだと思い込んじゃったりしてそれについてはいい影響とは言えないと思う」「この子の個性じゃん!ってぐらいに捉えて、親がもっとどんと構えてれば良かった」って診断受けた事を一部でも後悔してる親目線の事が書いてあったよ。
うちの子の時もコメ主さんと同じような事を考えてたからよく覚えてる。+21
-1
-
228. 匿名 2023/10/30(月) 22:03:00
>>161
HSPかなと思った
+0
-0
-
229. 匿名 2023/10/30(月) 22:04:24
>>224
園長は、「特性出てるけど一応様子見したらよろしいかと思いますよ。お母さんが気になるなら保健センター行くと良いかもです。ただ、運動会は上手く出来なかったら横についてお子さん押さえておいてください(他の保護者の撮影の邪魔になるから)」
主任は「様子見って言われて診断ついた子知ってますけど、とりあえず様子見で良かったですねー」
二人ともどういうつもりで言ってるのか分かりませんが、保健師さんには、様子見で良いって言ってるなら様子見してみましょうか。お母さんが耐えられなかったら転園や療育考えましょうよ。という話で決着してます。
近々二人目の産休入ったら、保育園の空き調べて、保育コンシェルジュにどうやったら転園出来るか相談行こうと画策してます。+19
-3
-
230. 匿名 2023/10/30(月) 22:07:04
>>1
いじめまでいかなくても、日常的にいじられたりっていうのは覚悟しとかないと。何度も現場をみたし、やられてた子もたくさんみました。ちょっとしたちょっかいなんだけど続くとしんどいんです。
二次障害にならないよう気をつけてください+5
-3
-
231. 匿名 2023/10/30(月) 22:11:05
自閉症、発語なしの6歳の息子がいます。言葉の理解が出来ない、ずっと座ってるのが出来ない、言葉が出ない為気に入らない事があると奇声を発する。大変な事は沢山あるけど、笑った顔が可愛いし、出来なかった事が出来ると本当に涙が出るくらい嬉しい可愛い息子です。
来年は、特別支援学校に通わせます。不安しかないけど、やるしかない!!って思っています。+57
-0
-
232. 匿名 2023/10/30(月) 22:11:52
なんで出来ないの?ってことが多い。
道端で散歩してる犬や猫も怖い。トイレも出来ない。着替えも出来ない。
ネガティブに反応しすぎているのかな?私が悪いんかな?私だって一生懸命やってきたんだよ。
育児にフルタイムの仕事に家事に、病気もして後遺症もあるなか、これだけこなしてきたのに、障がいまでプラスされるなんて。
+43
-0
-
233. 匿名 2023/10/30(月) 22:12:50
自閉症スペクトラムと最近診断された低学年の子供の親です。この障害は、傾向が強くなったりするものなのですか?+2
-0
-
234. 匿名 2023/10/30(月) 22:16:46
>>227
そうね
ここにいる方は発達検査やWISCを受けた方が多いからかな?マイナスではなくてWISCなどを受けた方がこれから子育てするにあたって子育てしやすいよの意味だと思うよ+19
-0
-
235. 匿名 2023/10/30(月) 22:17:05
>>52
横。
めっちゃわかる。
身辺自立してない知的重度支援学校の子でも、支援学校は遠いからって支援級に入れる親もいる。
+19
-0
-
236. 匿名 2023/10/30(月) 22:17:50
>>69
小6男子、同じく休日はどこにも出かけずダラダラしてます+18
-0
-
237. 匿名 2023/10/30(月) 22:18:33
>>233
人によって違いますが我が家は傾向は弱まりました
時間はかかりますが話せば分かるようになりました+4
-0
-
238. 匿名 2023/10/30(月) 22:20:57
>>229
その園、行事の見栄えしか考えてないですねー。
保護者への見せ方、出来栄えしか考えてない。
そして主任やばい。私〜知ってるとか保護者にマウント?様子見で良かったですねとか意味不明。
多分、保健師さんやコンシェルジュさんや役所に相談すると「あ…あの園ですね…苦笑」みたいな反応あると思いますよ。+19
-1
-
239. 匿名 2023/10/30(月) 22:22:11
>>237
傾向が弱まることもあるのですね。うちもそのようになると良いです。+2
-0
-
240. 匿名 2023/10/30(月) 22:22:54
>>232
他に頼れる人いない?
子供のやることに対して全部自分が傷ついちゃう時って相当もう頑張ってギリギリの時だよね
健康で気力があればなんだって乗り越えられる気もするけど、心身共に辛いときはそんなこと考えられないもんね
支援相談員の人とかに相談出来ないかなあ+20
-0
-
241. 匿名 2023/10/30(月) 22:24:09
小学2年男子です。
診断されたというか自閉症スペクトラムの傾向があると病院で言われました。ただ、軽度知的もあるので支援級に通ってます。
いつもと違うことが苦手で幼稚園の時は運動会も遠足もギャン泣きで拒否してましたが、今年の運動会は頑張ってダンスを踊ってました。なんでもゆっくりだけど成長が感じられて嬉しいです。+19
-1
-
242. 匿名 2023/10/30(月) 22:24:30
>>1
教えてほしいのですがどういう経緯で診断がおりましか?
幼稚園児の息子で少し悩んでいるのですがどこを頼れば良いのかわからないです。+5
-1
-
243. 匿名 2023/10/30(月) 22:26:39
>>238
うちの子そんなに多動がやばいのかと思ってましたが、1歳児クラスの子を押さえててって言う保育園の方がやばいんですね……
最近出来た新設園なので、○○保育園ってそんな感じなんですか…?と保健師さんには言われました…+8
-1
-
244. 匿名 2023/10/30(月) 22:26:54
>>227
トピの流れではなくトピにいる人が違うんだと思うよ
ガルに限らず掲示板なんてそんなもんだしみんなにとっての正解が書かれてるわけでもない+8
-0
-
245. 匿名 2023/10/30(月) 22:27:41
>>152
広汎性発達障害+境界知能の3歳ですが3ヶ月おきに大学病院に通院してます。
多動傾向はないと言われていてコミュニケーションもとれるので定型発達っぽく見えるんですが、丸いものに執着があったり数字や文字が好きで2歳前から読み書きしたりとガッツリ自閉の特性があります。
投薬もないし保育園や児童発達支援にも通っているんですが、主治医が次回の予約を取ってくれるので通院して近況報告している感じです。+4
-0
-
246. 匿名 2023/10/30(月) 22:28:25
>>99
3歳半で話さない人は知的障害がある場合が多いよ。
+34
-3
-
247. 匿名 2023/10/30(月) 22:29:16
>>7
情緒級か悩むけど、園では3年間加配無しで来られたから、普通級+週1時間の通級にしようかと思ってる。+5
-1
-
248. 匿名 2023/10/30(月) 22:30:29
>>71
横ですが。
息子が小1知的ボーダーのASDです。
現在、知的支援級(情緒がないので仕方なく)ですが、支援級の中でもできる方なので放置されてます。普通級+通級にしようと考えてますが、ボーダーでも授業はついていけてますか?
家庭で結構フォローとかされている感じですか?
参考までに教えてください。+4
-2
-
249. 匿名 2023/10/30(月) 22:34:17
自閉傾向のある子の親で病まない人っている?
普段明るくても大体みんな闇持ってない?+52
-1
-
250. 匿名 2023/10/30(月) 22:35:27
>>158
ホント、どこの地域だろう⁉︎
友人の子は知的には平凡、集団ルール守れない、他害ありで小学校お受験。
「少しでも我が子をよくみてくれる学校へ…」とのことだけど、その子の状態では多分支援級の方が手厚いし、入学後本人も周りも大変だろうなと思って見てる。+11
-1
-
251. 匿名 2023/10/30(月) 22:36:02
>>32
うちの子も学校への行き渋りからの診察でASDだと診断されたんだけど、担任の先生にクラスでは人気者で周りへの気遣いに長けてるとの話を聞いたり、普段もその場の空気読むタイプだからどの辺がASDなのかがいまいちわからない、、+39
-1
-
252. 匿名 2023/10/30(月) 22:36:17
>>161
お子さんはおいくつですか?+2
-0
-
253. 匿名 2023/10/30(月) 22:36:29
>>52
でも普通級に入れたい親の気持ち分かる。親としては将来自立してほしいって期待してしまう。支援級は普通級と同じ学習プログラムは学べないし、支援学校に入ると普通学校にはもう戻れない。どの親も悩んで悩んで決めてるのだと思うよ。+73
-0
-
254. 匿名 2023/10/30(月) 22:39:38
>>253
まあその線引きがどこまで子供のためなのか、ってのが批判されるかどうかの違いじゃない
明らかに子供が苦しんでるのに親が見て見ぬふりしてたりしたら批判されるよ+38
-5
-
255. 匿名 2023/10/30(月) 22:39:47
>>1
息子が27歳の知的なしです。
学校はいって大人しいので、座って帰ってきて寝てだったけど、就職ができないし、コミ力もなし。
学生の時はなんとかなるよ。
就職ができない。
生活力つけるように育てるべきだったと今は思う。
必死に育ててきたけど。ただとても優しい。
こんな人がいるやなと思うぐらい優しい。
だから、世間ではやってけない。+68
-1
-
256. 匿名 2023/10/30(月) 22:39:48
>>251
人気者なら良いじゃん
人望て生きてく上でめちゃくちゃ大事じゃない。それがあるのにそれ以上何を望むのよ+13
-7
-
257. 匿名 2023/10/30(月) 22:41:31
>>1
お子さん、とても頑張っていらっしゃるね。偉い偉い。
私はもういいおばさんなのに、仕事手伝って貰えませんか?が言えなくて、どこへ行っても押し付けられて潰れていきます。
派遣の私より、正社員の方が早く帰ってるのに…言えたらなぁ。+23
-0
-
258. 匿名 2023/10/30(月) 22:41:34
>>45
診断出してないとは?療育通っていないのですか?
早いほうがいいよ。脳が言語やその他の発達を習得していくには段階と時期がある。
三つ子の魂100まで。少しでも小さいうち(脳がまだ発達途上で完成されてない時期)に適切な療育を。+91
-2
-
259. 匿名 2023/10/30(月) 22:47:55
4才ASDです。遠視で眼鏡をかけているのですが、検査への恐怖心が強く、しっかりした検査ができないまま、だいたいで眼鏡を作成しています。今日は定期検査でしたが、怖い怖い言って逃げ回りやはり検査できず…。ちゃんと合った眼鏡をかければ視力は矯正できると言われているのに…。心配です。+6
-0
-
260. 匿名 2023/10/30(月) 22:48:00
もう、疲れた
人の話を聞かない
自分の脳内を口に出すのはいいけど、言っていいことと悪いことの区別ができないでない
ワーキングメモリが低い+25
-0
-
261. 匿名 2023/10/30(月) 22:49:45
>>26
主さんではないお節介おばちゃんだけど
謝る必要なんてないよ
これまで様々な苦労をしてきたと思うけど、人のことを妬んだり僻んだりしないあなた、立派だよ
これからのあなたの人生が幸多きものでありますように
+168
-0
-
262. 匿名 2023/10/30(月) 22:49:58
場面緘黙症で学生時代は受け身で課題をこなすだけでも良かったけど、仕事は周りに迷惑かけまくりで続けられなかった。
フォローしてくれてもお礼や、自分のミスだったのに謝罪もできない。+7
-1
-
263. 匿名 2023/10/30(月) 22:50:29
>>226
うまく踊れないだけで!?
ちょっと色々不信感しかない園だよね…
それに主任と園長がヤバいでしょ、それ
発達障害ってすごくデリケートで、特に親御さんへ話すのって本当に気を使うはず
だって一歩間違えば家で過剰に躾することになり、虐待へ繋がったり
発達障害だけでなく愛着障害等も出てきて、対処するのも困難になるから
それをそんな失礼な物言いで言う!?と怒りしか沸かん
コメ主さん、よく耐えてるね
お子さんも頑張ってるよ
あくまで私の主観だけど、子どもの良いところを言えない先生に良い先生は居ないと思う
我が子が中学生だけど、原級、支援級共にそれは共通してたよ
保育園幼稚園はまだ転園して環境変えるのも出来るから、
合わないと思ったら動くのは良いと思う
今、環境のいいとこに行くのは財産だよ、まじで+27
-1
-
264. 匿名 2023/10/30(月) 22:51:51
>>251
気遣いしたり空気読むのが疲れるんじゃない?自分より他人のことで頭がいっぱいになって…+59
-0
-
265. 匿名 2023/10/30(月) 22:52:41
>>52
学校が決めると差別になるんじゃなくて、
親が望めば普通学級に入れなさいと法律で決まったんだよー
学校は拒否してはならないって言うやつ+27
-0
-
266. 匿名 2023/10/30(月) 22:54:11
困り感って言うけど、本人は好きにしてるのに何を困ってるの?周りが困ってるんじゃなくて?
先生や周りについていけないことで怒られる、叱られることによって本人が自信なくしたりとか?
本人何も悪くないのに『本人が困ってると思うので〜』って言われるとピンとこないし腹立つ
+2
-8
-
267. 匿名 2023/10/30(月) 22:55:29
>>248
横
情緒がないのは辛いですね…
支援クラスでの放置は無意味どころか本人も辛いだけなので、
学校と話して原級で頑張る方向でもいいのでは?
+5
-0
-
268. 匿名 2023/10/30(月) 22:56:14
>>266
当事者じゃないなら別トピたてて悪口あげなよ+3
-1
-
269. 匿名 2023/10/30(月) 22:58:09
>>266
あなたの立ち位置がわからない…+3
-1
-
270. 匿名 2023/10/30(月) 23:00:32
>>266
周りが困って子供が鬱陶しがられたらゆくゆくは子供が困ると思うよ
子供が困ってる困ってない関係なくあなたが考えるのめんどくさいだけでしょ+8
-1
-
271. 匿名 2023/10/30(月) 23:02:11
>>226
横だけど、私も転園が可能なら背中を押したい
いくら担任の先生が良くても、やっぱりヒエラルキーのある組織だから園長がそういう態度なら状況が好転するとは思えないよ
他の方も言っているように、あなたの知らないところでお子さんに悪意ある言動などされている可能性もゼロではないよね
本来なら楽しく笑って過ごせる場所で万が一お子さんが嫌な気持ちを少しでも感じてると思うと辛いよ
それにしても、ムカつく園だね😡
あなたの代わりにしかるべきところにクレーム入れたいくらいだよ😡+15
-2
-
272. 匿名 2023/10/30(月) 23:03:35
>>121
うちは育ててる中であまりに苦労が多すぎたので、幼稚園の頃から担任の先生に面談のたび他の子についていけない部分はないですか?何か違うなと思う点があればいつでも教えてほしいと伝えてました。
区の発達相談に行きましたが、お母さんの考えすぎと言われて検査も受けさせてもらえなかったため、客観的な意見が欲しくて学校ではそのように伝えていました。
どの先生も、偏食は確かにひどいけど何も問題ないですむしろ優等生ですと言われました。
不登校になって精神科で検査したら、かなりのASDでした。
知覚推理のIQが高いと、一般的にはこんな表情や受け答えでこうするものなのだろうというのは本人もわかるため、演じてやり過ごす事ができてしまいます。
でも、そうすると一日中失敗の許されないお芝居をしているような状態になり、疲れ果ててある日突然不登校のような事になる子もいます。
お母さんが怪しいと思ったら、かかりつけの小児科で精神科医に紹介状を書いてもらって下さい。
お子さんに結果何も出なくても、子育ての辛さでお母さんがカウンセリングに繋がれたり、メリットあると思います。+36
-0
-
273. 匿名 2023/10/30(月) 23:04:01
>>233
正直環境によりけり
怖いのは子どもにとって悲惨な環境下に置かれて、愛着障害を併発すること
こうなると本当に対処が大変
何がASDの影響なのか、どれが愛着からくる問題行動か、見極めはプロでも困難
なので適切な環境で適切に過ごせれば、年齢が上がるごとに落ち着いてくるよ+6
-0
-
274. 匿名 2023/10/30(月) 23:06:17
>>10
えー同じような不登校のお子さんがこんなにおられるとは…うちも去年から感覚過敏が異様に酷くなり行けなくなりました。
学校へ行っても緊張と感覚過敏で吐き気がおさまらず、支援学級にいましたが来年から支援学校へ転校することに決めました。
今は心療内科のプレイセラピーと担任の先生に週1で放課後に勉強教えてもらいに行くくらいです。
+26
-0
-
275. 匿名 2023/10/30(月) 23:07:04
>>266
知的障害がなければ、必ず気づいて自己肯定下がるよ。
今は何が悪いのスタンスでいいかもしれないけど、通級行くとかなにかしら先生からこうしてみては?のアドバイスを受け入れてみてはどつでしょう?
暗に増薬しろ!とかの話なら、確かに無責任かもだから言い方考えて欲しいとは思うけど。具体的にどんなことでそう言われたのかな?内容にもよるかも。+6
-0
-
276. 匿名 2023/10/30(月) 23:07:23
>>259
うちは近視。
検査を受けられるようになるのに1年ちょっとかかったよ。
眼科の先生がとても理解ある方で、慣らすことからはじめてくれて月1で通院した。
1年のあいだで子供も成長して、ようやくメガネを作ることができたよ。
+0
-0
-
277. 匿名 2023/10/30(月) 23:08:17
>>263
踊れないだけではないですが、まず発達が遅れてるということから始まり、運動会の練習初日で衣装を着るのを嫌がって、練習妨害したのと
一人だけ走り回って指示が通らないのと、じっとしていてという指示が通らないのが気になる
他にも、普段の生活で集団生活が難しいと思う場面が多々ありますと言われました
癇癪がすごいとかも(担任曰く、すぐ機嫌良くなるんですけどねって今日言われました)
1歳児後半にもなれば指示通りますよ
お子さんは他の子と比べて〜ってすごい発達が遅いことを強調されました
なので、そういうもんなんだって思って、何で出来ないの!喋れないの!って最近子供に強く当たってしまった日があって、でも2歳相手にこんなの間違ってると思ってそれからは態度改めて転園しようって思い直しました+14
-5
-
278. 匿名 2023/10/30(月) 23:08:40
>>268
当事者です+0
-0
-
279. 匿名 2023/10/30(月) 23:09:14
やっぱり行き渋りや不登校になりがちの子が多いんでしょうか?
うちの子も嫌がります。+9
-0
-
280. 匿名 2023/10/30(月) 23:09:36
>>270
失礼な人だな
考えてるよ
+0
-5
-
281. 匿名 2023/10/30(月) 23:12:40
>>251
それHPSじゃない?+6
-9
-
282. 匿名 2023/10/30(月) 23:13:58
>>185
子供の良い面をピックアップできるなら、あなたには合っていたんだね。
体系が整わない人が多いのは、偏食とストレス耐性の低さから来ているよ。
ただ、つい最近話題になった魚とかは、私も気をつけて増やしてみてる。
できる限りのことをやってる自己満足は、親にとっては心の安定に繋がるし。
ただ、人に勧めるのはかなりリスキーだと思うよ。宗教の話題くらい慎重にすることをおすすめする。
人に勧める事で、誰かを傷つけたり不安にさせたりする可能性のある話題だよ。
やらなきゃいけないくらいの大きな効果があるなら、医師から話があるはずだから。+13
-13
-
283. 匿名 2023/10/30(月) 23:14:28
>>61
全く一緒です!
仲間はずれではないですが仲間でもないんですよね。
ずっとひとりぼっちかと思うと心配でなりません。+32
-0
-
284. 匿名 2023/10/30(月) 23:14:38
>>253
支援級でスモールステップ踏んだ方が自立しやすいらしいよ。園生活でも言うよね。加配がついた方が後伸びしやすいって+41
-0
-
285. 匿名 2023/10/30(月) 23:18:23
>>69
うちは小2から遠足のお弁当1人でたべていたと聞いて
胸が張り裂けそうでした。
高校生の今も1人で食べているそうです。
友達はいないそうです。
だって友達になろうと言われてないからと。
本当に社会に出ていけるか心配です。
薬の服用も考えています+114
-0
-
286. 匿名 2023/10/30(月) 23:19:07
>>13
漠然としていて分かりづらいけど失言が多いの?
どのようなトラブルがあるのでしょうか+3
-0
-
287. 匿名 2023/10/30(月) 23:19:52
中学生、高校生で放課後デイに行ってるお子さんいますか?+0
-0
-
288. 匿名 2023/10/30(月) 23:20:03
>>266
それは周りが辛いのよ。しんどいのよ。
だから何?って社会で人と付き合いながら生きていくならいつまで中学生みたいな事を言ってられないの。それがしたければ障害者として配慮されるしかないのでは。+6
-0
-
289. 匿名 2023/10/30(月) 23:20:35
>>16
発達グレーやが、発達のなかにはこういうタイプもいるため多くの発達がやべぇ奴だと割りと誤解されてるという悲しき現象が起きてます
文字から伝わってきますよね異常さが+8
-0
-
290. 匿名 2023/10/30(月) 23:20:43
>>45
うちも2歳10ヶ月の息子、ママとねんねとねぇねしか話さない。後はおさるのジョージみたいなセリフだけ。
もうすぐ専門の病院で診てもらいます。ネットで調べたりして自閉症なのかな…って思ってる。
常同行動とかは無いけど、ちょっと本気でやばいんじゃないかと思うくらいの偏食。他の大人への関心0
不安です。、+63
-0
-
291. 匿名 2023/10/30(月) 23:22:50
>>15
「昔ならあの子ちょっとアレだよねみたいな子」って思い返すと数人いたけどその子達が何の支援もなく普通級で過ごして揶揄われたり変わり者扱いされてた事を考えると、今くらいの支援や学校での理解があれば生きやすさが違ってたんじゃないかなと気の毒に思う
自分の子が軽度のADHD&ASDで就学前からの診察、低学年からの服薬、通級、放課後デイでのSSTなど出来ることはやって来たけど、低学年の頃はトラブル多発で大変だったものの高学年の今はほんのり浮いてるけど爪弾きになる訳でもなく毎日学校行けてるから有難いと思ってる+31
-1
-
292. 匿名 2023/10/30(月) 23:27:40
>>123
なんでいきづらさ聞くの?意味不明+1
-2
-
293. 匿名 2023/10/30(月) 23:27:53
>>110
大阪市内
ようやく通級が始まったくらい。
次男がLDで何度も学校に相談に行ったけど
大丈夫大丈夫!しか言われなかった。
クラスにあきらかにADHDの子がいて何度も学級崩壊
手厚とは思えないな+17
-0
-
294. 匿名 2023/10/30(月) 23:30:42
>>271
ありがとうございます。
おそらく、ガル男くんだけ何で出来ないの?!とかは言われてそうです
私への言い方がもろそれなので……
ガル男くんはよく一人で遊んでいるので、みたいなことも言われるので
一人遊びも否定的なんだなと
子供の個性を大切にしますとかいう園の方針だったはずなのに、どこが個性を大切にしてるんだよって思います+9
-0
-
295. 匿名 2023/10/30(月) 23:32:07
7歳、支援級の子がいます。
2歳のときから周りの子となんか違う…?って思って保健所電話して療育行ったり診断つけてもらったり。
多動も落ち着いてお兄さんらしくなったけど、癇癪だけはだめだ…本当にこれだけがしんどい…大きな声で泣きわめき叫び…近所の目が痛い。
ただひとつ言えるのはみなさん、うちのコなら大丈夫、なんとかなる、じゃなく必ずその子が落ち着いて学べ休める環境を大切にしてください。
普通級は本当にハードです。+25
-0
-
296. 匿名 2023/10/30(月) 23:32:09
>>291
「昔ならあの子ちょっとアレだよねみたいな子」って結局大人になってどうなったか分からないか悪い意味で大人になっても話題に上がったりする人がほとんど
自分の子がそういう存在になってほしいとも思えないし今みたいに理解がある方が絶対良い+23
-0
-
297. 匿名 2023/10/30(月) 23:39:44
>>294
ムカつくー😡😡😡
こんな園こっちから願い下げだ!とすぐにでも辞めたいところだけど、冷静になって考えると待機児童の問題もあってすぐには実行出来ないのがもどかしいですね。。。
+7
-1
-
298. 匿名 2023/10/30(月) 23:40:30
>>10
我が家の息子も小3で不登校になりASDと診断受けました。学校では頑張りすぎてしまって家で爆発タイプです。好き嫌いがはっきりしすぎていて(ほぼ嫌ですが)好きな事しかやりません。感覚過敏があり偏食ひどいのにお菓子は好き。癇癪始まると本当に憂鬱。自分の子ながら嫌になってしまう…+78
-0
-
299. 匿名 2023/10/30(月) 23:41:31
>>297
子供を人質に取られてるってこういうことなんだなって改めて思いました
子供預けてなかったら、強く言ってるのにとは思います…+5
-2
-
300. 匿名 2023/10/30(月) 23:42:16
>>22
私はその3つともクリア出来ていないのに親が学校側の指摘も振り切って無理矢理普通級に入れたから毎日本当に地獄だったし、当時の担任の先生やクラスメイトも私のせいで毎日地獄だったろうと思う。どうか親のエゴで普通級に入れることはやめてあげてほしい。誰も幸せにならない。+28
-0
-
301. 匿名 2023/10/30(月) 23:44:46
>>52
情緒の支援級なら
勉強学べるよ。+4
-1
-
302. 匿名 2023/10/30(月) 23:44:46
>>5
自分って変だなって思うとき沢山あるけど昔お医者さんに普通の人の方が少ないんだよ。ってさりげなく言われた言葉をいつも思い出すと少し元気でる。+62
-2
-
303. 匿名 2023/10/30(月) 23:47:56
>>148
療育園見学に行ったんだけどガチの自閉症の子はわかりやすい
目が合わないし言葉が出ないし奇声あげてたり、あとフラフラしてたりする+47
-1
-
304. 匿名 2023/10/30(月) 23:51:43
>>86
園バス泣き喚くけど園の活動は普通にできてる子いるよ。
うちは自閉症スペクトラムだけど園バスはすんなり乗れてるけど園の活動がダメな時は床に寝っ転がったりしてる。
園バスで泣き叫ぶより園の活動ができない方がヤバい子扱いだよ。園バス泣くだけくらいなら大丈夫だと思うよ+31
-1
-
305. 匿名 2023/10/31(火) 00:06:30
まあシンプルに行きしぶりはキツいよね+11
-2
-
306. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:17
>>299
ほんとだね。
相手は強気なんだろうね。
子供なんて個性あって当たり前なのに。
母の友達のお子さんの話だけど、あなたとかなり似ていて、幼稚園の時に園側から一度調べた方がいいと言われ(結果診断つかず様子見)、その後すくすくと成長してこの春超名門大学に進学したよ。コミュケーション能力も高いからお友達たくさんいて楽しそうに過ごしているみたい。
あなたのお子さんと同じように「一人遊びが多い、周りに比べると出来ないことが多いから検査を!」としつこく言われて検査しに行ったんだって。
あまり気にしなくていいと思います!
でも、そんな園だから待機児童の問題が解消されて別の良いところに転園出来るといいね。
+6
-10
-
307. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:48
>>89
横
めちゃくちゃわかります。+47
-0
-
308. 匿名 2023/10/31(火) 00:15:59
>>225
年中男子、すべてが同じでコメントしました!
年中で棒立ちはうちの子だけで、毎月発達相談に行ってるので聞いてみたら、まだ運動会の意味とかを分かってない(大人は経験してきて分かっている)、今年は経験の年にすると良い、来年は皆と踊ってると思うと言われました。
音楽に合わせて手足を動かすのは幼児にとってはかなり難しい事で、恥ずかしいからやりたくなかったり、すぐにできる子もいればできないこもいる、とも言っていました。
もう会ってお話したいくらい!
毎日色々ありますが、少しずつ成長見守れたらいいですね。
+18
-0
-
309. 匿名 2023/10/31(火) 00:36:53
>>152
生活面での困りごとはなく、薬の処方もないけど3ヶ月に1回通ってる
今は問題がなくても思春期につまづいたり問題が出てくることが多いみたいだから定期的に通った方がいいらしいよ
問題が起きてからじゃすぐ予約取れないし+14
-0
-
310. 匿名 2023/10/31(火) 00:42:59
>>272
121です。返信ありがとうございます。
前半の部分、似ています!
幼稚園相談、極端な人見知り(仲良い子はできたけど、クラス替えないので3年間その仲間以外とはほぼ話さなかった等)はあるものの他は問題ないと言われる。
自治体の相談窓口、心理士と話したり癇癪などの対処や近隣の対応病院は教えてもらいつつも自治体の方針で紹介状は書けないとのこと(医師か先生からでないとダメらしい)。
自治体の親子教室に空きがあるからと入れてもらったけど、就学前までで終了。その中ではただしゃべらない普通の子にしか見られず「ガル美ちゃんは心配なさそうだよねー」と他の保護者に言われ肩身が狭かったり。
小学校入学後もSCに相談行くも担任もSCも問題ないとしか言われず今まではなかなか次に繋げてもらえませんでした。
後半はとても参考になりました!今、毎日学校行きたくないと言いながら行ってるところなので危ういかなと思っていて、今年担任が転勤で変わり、相談実績の引き継ぎもなかった様なので今の担任に新規の相談のふりして紹介状お願いしようかと思っていて質問しました。
普段あまり病気しないので小児科もかかりつけと言えるかわからない程度ですが言えば医師って紹介状書いてくれるものなのでしょうか。
長くなってすみません。受診に向けて動いてみようと思います。ありがとうございます。+8
-0
-
311. 匿名 2023/10/31(火) 00:43:28
>>15
親じゃなくて過剰に診断する医者も問題になってる+4
-5
-
312. 匿名 2023/10/31(火) 00:44:51
>>45
幼稚園の先生から目線が合わない同じ言葉を繰り返すなどで自閉症かもと言われ診断待ちです
3歳まで単語単語を少し言う位で心配してました
3歳から4歳にかけて急に言葉が増えました
今4歳8ヶ月でかなり喋れるようになりました+21
-1
-
313. 匿名 2023/10/31(火) 00:45:24
>>45
年少でやっと2語文という感じで、会話のキャッチボールも微妙でしたが、年長の今ではうるさいぐらい喋ります!会話も成立してますよ。
年少の時は、通っていた園からも色々と言われ、親として悩んだ事もありましたが、2年間で見違える程成長しました。+20
-2
-
314. 匿名 2023/10/31(火) 00:48:01
>>249
自閉症の子を育てていても
幸せで毎日が楽しいのって異常なのかな?+7
-3
-
315. 匿名 2023/10/31(火) 00:55:30
>>1
4歳まで言葉が出なかったお子さんいますか?
+2
-2
-
316. 匿名 2023/10/31(火) 00:59:46
>>45
旦那が4歳まで言葉出なかったらしい
幼少期には強迫性障害あり
青年期に双極性障害、醜形恐怖症併発
今は多弁なくらい話すし勉強はできた
4歳まで一言も発せなかった近所の子は今医者
+41
-5
-
317. 匿名 2023/10/31(火) 01:06:03
>>251
過剰適応というやつ?なんかもうわけわからないよね。発達障害の特性にちょこちょこ当てはまる人なんてゴロゴロいるし。
+68
-0
-
318. 匿名 2023/10/31(火) 01:16:56
>>251
誤診の可能性もありそうだけど、書いてる感じだと当て嵌まりそうなのは受動型のASDかな。発達障害者は「自他の境界が曖昧」と言う特徴があるんだけど「自分の領域を他人にまで広げる自己中心的タイプ」と、逆に「相手の領域を自分にまで広げる自己犠牲タイプ」がいる。「過度に空気を読んで自分がしんどくなる」のは受動型ASDで、最近流行ったHSPとやらは受動型ASDや社会不安障害の症状の一部らしい。相手に誘われたら嫌でもしてしまう、相手が嫌そうなら自分がやりたい事でも一緒に我慢する、とか。幼少期は大人しくて集団行動もするし、所謂定型の子より育てやすかったりして一番気付かれ難く思春期や大人になってから不適応起こしたり精神病んでしまう事が有るらしい。親や周囲は楽(失礼だったらすみません)だけど、本人が辛い思いしてるタイプだと思う。+57
-0
-
319. 匿名 2023/10/31(火) 01:19:31
>>103
横からすみません、
来月一歳半検診を控えている息子を持つものです。
発語がほんとに一切なく(パパ、ママ等も)一歳半検診引っかかる予感しかしてないのですが、103さんのお子様は何で一歳半検診引っかかりましたか?+10
-1
-
320. 匿名 2023/10/31(火) 01:25:47
>>248
71です。知的支援級での放置、わかります。うちもきっと支援級に入るとそうなると思いますし普通級と支援級の差がすごくて逆に無理だろうと感じます。
普通級の授業はおおむねやっていけてはいます。算数が難しく繰り上がりの計算で時間がかかってしまうようで(ゆっくりならなんとか)自宅でかなりフォローが必要です。あと音楽の鍵盤ハーモニカなど要所要所で自体で補いながらなんとかついていってます。+6
-1
-
321. 匿名 2023/10/31(火) 01:31:23
>>320
71です。書き忘れましたがうちも小1です。
通級は居場所になって本人は楽しいようですが、通級に行くために算数国語が毎週抜けてしまうのでそれも家庭で補っています。情緒級があればいいのにといつも思います。+3
-0
-
322. 匿名 2023/10/31(火) 01:34:42
>>85
それならまだいい
雇われたってことだし、怒られるということは障害者雇用じゃなくて一般条件と同じってこと
雇ってもらえるのかどうかの方が心配+7
-0
-
323. 匿名 2023/10/31(火) 01:56:45
>>74
私が聞いたのは「社会に適応できないほどのものであれば障害。適応はできるなら個性・性格の範囲です」だった。世間で「発達ぽい」と言われる著名人結構いるけど、どの人も社会適応できてるから障害じゃなく個性なんだろうなって思う。というか個性活かして活躍してるんだから才能だよね。+59
-0
-
324. 匿名 2023/10/31(火) 02:10:21
我が子2人とも、アスペルガーです。
息子がそのタイプです。
友だちとして付き合いたく無いけど、無視するのはダメだと思って我慢して遊んでました。度々酷い事を、言われるようで結局担任に相談して接触しないようにしてもらいました。それからは楽しく通学できるようになりました。+2
-3
-
325. 匿名 2023/10/31(火) 02:10:37
>>54
会話が成立しないレベルなのに面接受かるんだね。
よくある質問とかテンプレで覚えちゃうのかな。+30
-1
-
326. 匿名 2023/10/31(火) 02:17:38
>>242
横でごめん
家庭保育のまもなく3歳児なんだけど1才前から違和感あって検診のたびに伝えたけど一応喋れるし「様子見で」って感じだったので市の育児相談予約→「様子見で、取りあえずまた相談の予約入れましょう」って感じだったから、少しでも前に進みたくて自分で市役所の福祉課に電話したよ。やはり幼少期は明らかな何かが無いと指摘されないとのことだった
うちの市は診断無しで療育受けれるから今病院の勧めで施設探し中。グラフみたいな検査受けたけど凸凹で社会性が1年半くらい遅れてる、知的な検査はもう少し成長してからとのことだった
幼稚園なら先生に相談が良さそうだけど、とりあえず市役所に事の流れを聞いてみてもいいかもです+3
-1
-
327. 匿名 2023/10/31(火) 02:22:16
>>95
就学時検診と就学相談は別物だよ。+20
-2
-
328. 匿名 2023/10/31(火) 02:26:55
>>130
私は1歳半検診の時に
色々思い当たる限りの問題点を訴えたのが始まりです+4
-0
-
329. 匿名 2023/10/31(火) 02:45:31
>>6
同じ。ガルで嫌われてる「自分の気持ちにだけ敏感」なタイプ。拘りの強さと切り替えの悪さって良い方に行けば強みになるけど、そうでなければ「ただただひたすらにややこしい人」だよね。
+105
-1
-
330. 匿名 2023/10/31(火) 02:56:06 ID:5PY3SXvKpa
>>7
就学相談で普通級判定が出て普通級に通わせたけど、結局不登校になって支援級へ。
就学時にも児童精神科は通ってたけど、診断名はつかないグレーゾーンだったし保育園はのびのびやれてたから、普通級でもなんとかやっていけるかと思ってたけど…
小学校はほんとうに発達傾向のある子には厳しい。
普通級でかなり自信喪失したし精神的に親子とも参ってしまい、支援級にして本当に救われた。
発達に不安があるなら、支援級からスタートするのがいいんじゃないかなあ。+24
-0
-
331. 匿名 2023/10/31(火) 03:00:44
>>95
就学時検診、どんな感じだったんですか?うちは名前聞かれても「言いたくありません」、「〇〇できる?」に対して「緊張してるので無理です」と悉く拒否して、結局最後の最後まで名前も年齢もその他質問にも解答せずでした。返事とか挨拶とかもしないし、しないだけじゃなく「恥ずかしいからしないで!やめて!」と怒るタイプで本当に恥ずかしいし申し訳ないし一緒に行動するのが嫌。検診の最後、面談で「ASDの難しいタイプで、就学までに何度か面談していただければと思ってます」というのは言ったし向こう見ても解ったと思う(見るからに気難しいから)けど教育委員会からは連絡無し。色んなブログ見たら支援級は判定がいると出てくるからそれ受けた方が良いような気もするけど、その学校の支援級自体、常に電気ついてないし誰もいないしあまり機能してないのかも。この子は一体どうなるのか?本当に未知で不安。+24
-0
-
332. 匿名 2023/10/31(火) 03:43:28
>>45
うちの子も3歳1か月で単語を少し(英語が好きなので英語)と語頭語(りんご➡️り とかです)で話す程度。
先日自閉スペクトラムだろうと医師に言われました。
私の弟(子どもからみて叔父)が、30代で内科医をしていますが、3歳の頃しゃべらず健診でひっかかったようです。その弟が医学部時代、自分は自閉スペクトラムだと気づいたそうです。大人になってもこだわり強め、片付け出来ない、人の気持ちわかりづらいという生きづらさもあるようですが、結婚もして子どもにも恵まれてます。その弟に相談したら、医師は病名をつけないといけないから、しゃべれないならとりあえず自閉スペクトラムとつけるだろう、しゃべれるようになったら診断が取り消される場合もあるし、仮に自閉であっても自分のように何か専門性の高い職業を選べば生きていけるよ!とのことでした。
弟は稀有な例なのかもしれないけど、ご参考までに…
お互い子どものこと心配ですが、前向きにいきましょう!
+48
-1
-
333. 匿名 2023/10/31(火) 03:48:53
>>121
うちの子は不登校の二次障害で発覚しました。
過剰適応てやつで成績も良いです。テストもできるし◎ばかりでした。ウイスク受けましたが、この数値でよく勉強できてたな…と先生方もびっくりでした。
でも今後は下がるだろうねとの見解です。話を聞いて動けるし誰も自閉症とは思えませんよ。受動型でただ受け身で動いていたけどかなりストレスだったみたいです。+13
-0
-
334. 匿名 2023/10/31(火) 04:03:42
>>325
凄く大人しくて、ニコニコして返事だけは、しっかりしてたから初見だと気付かないかも。
日常会話とかは、トンチンカンな返事が返ってくる。+23
-0
-
335. 匿名 2023/10/31(火) 04:05:00
>>261
コメ主です
見ず知らずの私に優しくしてくださってありがとうございます
こんなに素敵な言葉をいただいて幸せです
優しい皆さんも毎日幸せに過ごせますように😊+86
-0
-
336. 匿名 2023/10/31(火) 04:14:46
>>146
不登校の原因は何でしょうか?
うちは来年度、情緒級希望したけど、今の担任が嫌いすぎてもう行けなくなりそう。+3
-0
-
337. 匿名 2023/10/31(火) 04:15:32
うちは小3の男子です。5歳の時診断受けました。
とにかく空気が読めない。思いやりがない、というか感情表現が捻じ曲がっていて相手への気遣いは全て悪態となって出てくる感じ。あまのじゃく。喜びの表現も悪態。しかもしつこい。
でも何のスイッチが入るのか全て好意的な物言いになる時があって、その時もしつこくて、自分こんなこと言えるなんていい子でしょ?そうでしょ?ね?ね?のゴリ押し感が異常。
表現できない違和感が、ほんとアスペルガーなんだろうなぁ…ってかんじの言動多し。
チックもあって、学校行事の前後にひどくなります。とある行事が最近あって、学校で見たところ家では派手に動くところを必死におさえている感じでした。
出ると絶対チックだなってわかる動きなので、頑張っておさえてる姿が不憫で可哀想でした。
うちは知的がなく普通級で、今のところ学校では目立ったことをしないので一見バレませんが、家では特性バリバリなので、これから生きづらい人生になるのかな…と不安です。+22
-0
-
338. 匿名 2023/10/31(火) 04:23:32
>>60
4年生くらいになると、情緒級へ移るのは恥ずかしいって思う子もいるみたい
自己肯定感が下がって不登校になったりするんだって
情緒級はちっとも恥ずかしくない事はさておいて、無理せず1年生から情緒級に通わせておくってメリットもそれなりにあると思う
情緒級は知的ないから学習も全く遅れないし+25
-1
-
339. 匿名 2023/10/31(火) 04:44:27
>>310
272さんではありませんが、うちは小児科医に精神科の紹介状を書いてもらいました
たまたま近所に発達の相談にものりますって小児科医が開院したので、そこで書いてもらいました
近隣の小児科に発達の相談を受け付けているか聞いてみると、紹介状を書いてくれそうなお医者さんが見つかりやすいかもしれません+6
-0
-
340. 匿名 2023/10/31(火) 05:11:27
>>63
得意 美術 音楽 語学
苦手 数学LD+9
-0
-
341. 匿名 2023/10/31(火) 05:12:03
>>67
高校皆勤から指定校推薦で美大進学+10
-2
-
342. 匿名 2023/10/31(火) 05:14:06
>>69
友達たくさん。
高校の担任の話しだとクラスのムードメーカー
直近の日曜日は知り合いの個展のお手伝いに行ってた+7
-3
-
343. 匿名 2023/10/31(火) 05:16:43
>>130
赤ちゃんのとき周りよりいろいろできるようになるのが
早すぎた 発語、おむつ卒業、離乳食
おんぶが下手 反り返ってしまう+14
-1
-
344. 匿名 2023/10/31(火) 06:35:03
>>226
2歳0ヶ月ならうまく踊れなくて当たり前だし、ウロチョロするよ
誰でもね+9
-0
-
345. 匿名 2023/10/31(火) 06:36:25
>>341
返信ありがとうございます。凄い!高校皆勤なんて、きっとお子さんもあなたも沢山頑張ったんだろうなぁ。我が家もそうなってほしいけどどうなるやら…。昨日は息子と衝突しました。悲しい+9
-0
-
346. 匿名 2023/10/31(火) 06:37:49
>>332
しゃべれないならとりあえず自閉スペクトラムとつけるだろう
これはない+26
-4
-
347. 匿名 2023/10/31(火) 06:41:05
>>314
あなた、楽しいの?それってまだ小さいお子さんとかじゃなくて大きいお子さん?それなら凄いけど、大きくなるまでの成長過程本当に大変だよ。反抗期とかと重なると余計に疲弊する。あなたはそれを経験してからの話?+1
-10
-
348. 匿名 2023/10/31(火) 06:41:09
>>316
0.001%くらいの例だね+31
-4
-
349. 匿名 2023/10/31(火) 06:50:55
>>345
友達も勉強も好きなんだって
やりたいこと見つけてやりたい学問を見つけたら
高校は 朝1番早く行って夜は19時過ぎまで。
お盆とお正月以外はほぼ毎日通ってましたね。
義務教育では無駄が多かったんだって。なぜ知ってることをわざわざってなってたんだって。+15
-0
-
350. 匿名 2023/10/31(火) 06:56:45
保育園2歳児クラスです
目が合いにくく、一斉指示が苦手とのことで年少では加配を勧められました
他は特に気になることもなくどちらかと言うと育てやすいですが、自閉症なら今後こだわりなど出てきそうです
こんなタイプの子はどんな感じに育ちそうですか?+0
-2
-
351. 匿名 2023/10/31(火) 07:09:01
>>249
いるよ。少6だけど別に病んだことない
子どもの特性や程度、親の性格や家庭状況によるでしょ
+9
-1
-
352. 匿名 2023/10/31(火) 07:15:27
>>346
だよね
私はADHD診断済み育てていて保育士なんだけど、恐らくこれはと思う子でもとりあえず診断なんてつけないよ😭
よくガルで何でもかんでも簡単に診断つけるな!ってコメント見るけどそんな簡単にはつかないと思う+25
-4
-
353. 匿名 2023/10/31(火) 07:25:42
固有名詞や人の名前の定着が悪く、イライラします
どうすれば良いですか?
ワーキングメモリが低いのかなぁ+3
-1
-
354. 匿名 2023/10/31(火) 07:41:35
>>209
同じ感じです
うちのこは小学、中学校なっても慣れず最後まで牛乳しか飲みませんでした…+6
-0
-
355. 匿名 2023/10/31(火) 07:45:13
>>209
うちも同じ感じです。給食ほとんど食べずに帰ってきます。+6
-0
-
356. 匿名 2023/10/31(火) 07:46:21
>>62
文脈を読むことが苦手
がるちゃんに物凄くいるよね
+8
-2
-
357. 匿名 2023/10/31(火) 07:47:31
>>255
うちは小学生ですが似たタイプです。就職ができないとは、コミュ力ないから面接がうまくいかないということですか?
どんなとこに気をつけて育てれば、社会でやっていく力がついたと思いますか?
参考にさせてください。+12
-0
-
358. 匿名 2023/10/31(火) 07:49:00
>>310
272です。
地域によるかもしれませんが、学校も病院も行政も、どこも連携があまりなされてない印象です。
私は、どこかに相談もっていけば、それぞれにある程度繋げてもらえる(情報を貰える)と思っていましたが、あてになりませんでした。
登校しぶりがあるみたいなので、そちらはそちらで行政の不登校支援のほうと早めに繋がっておくと良いですよ。(不登校になっても、不登校支援センターの存在を学校からは知らされず、自分で検索して電話しました)
病院選びも一から自分で、です。大きい病院がおすすめです。
そして診断降りても国からどんなサポートあるかは病院では教えてもらえず、今模索中です。これは役所で相談になると思います
どこからも情報得られない覚悟で、どんどん検索かけて問い合わせで見てください。+8
-0
-
359. 匿名 2023/10/31(火) 08:03:50
クラスに不登校の子が何人もいます。
うちも登校渋りがあるので他人事ではなく心配です。何かあった時の支援は自分で探さなきゃいけない感じなんでしょうか…?+2
-0
-
360. 匿名 2023/10/31(火) 08:09:13
>>359
基本的に支援は自分で動いて獲得するものだよ
ただ黙って困ってるだけじゃ勝手に支援が現れたりはしないから+6
-0
-
361. 匿名 2023/10/31(火) 08:10:06
>>336
担任と合わない(長年支援級を担任していました!任せてください!と自信満々な担任でしたが、やれば出来る諦めるなという熱血系で合わない)
支援級でクラスメイトからグイグイ来られるのが怖い この理由です。+8
-0
-
362. 匿名 2023/10/31(火) 08:11:31
>>359
学校からは何も言われないよー
とにかく自分で動かなきゃ何も入ってこないよ+2
-0
-
363. 匿名 2023/10/31(火) 08:11:55
>>360
わかってはいるんですが、相談するとかえっておかしな展開になることが多く…当たりをひくのは大変だなんだなと思う今日この頃です。+4
-0
-
364. 匿名 2023/10/31(火) 08:15:26
>>354
同じすぎます。
中学からは弁当になったので安心です。+2
-1
-
365. 匿名 2023/10/31(火) 08:18:56
>>344
言われたの2.3歳で2.4歳に最近なりました
2.4歳ならもうこちらの言うこと聞けます
大人しく待てます
指示も通ります
酷い癇癪も起こさないです
と言われ、定型発達と思われる甥と姪は2歳ごろ全く言うこと聞かなかったし、30分くらい癇癪起こしてたけどなぁと思ったり…
うちの子5分以内に気分の切り替えするから、言われてもピンと来なくて…+5
-0
-
366. 匿名 2023/10/31(火) 08:23:45
>>362
今は行けているんですが担任と合いません。この先もっと難しい先生に当たった時、外部で助けてくれる場所あるんだろうか?と気になっています。+0
-0
-
367. 匿名 2023/10/31(火) 08:24:00
うちは多動で座ってられない
コンサータを服用し始めて本当に落ち着いて授業が受けられるようになりました。
薬トピでは色々言われるけど+8
-0
-
368. 匿名 2023/10/31(火) 08:25:53
>>319
うちの場合は運動発達が明らかに遅れてた。1歳半検診の時に歩けなかったし、歩きだしてからも何も無い所でこけたり、ふらふらしてて安定しなかった。あと、低身長の疑いで引っかかった。身長も成長曲線の1番下の線を下回ってしまってたから。意味のある単語は何個か言えてたから、障害があるとは思ってなかった。+7
-0
-
369. 匿名 2023/10/31(火) 08:26:43
受身タイプの子が羨ましいなと思う
うちは多動タイプなので誰にでもグイグイ行ってしまって引かれる
クラスの受身タイプのお母さんには話しかけてくれて喜んでますうちの子!と言われるけど距離感がわからないのでこれから心配です+25
-1
-
370. 匿名 2023/10/31(火) 08:27:40
>>326
ありがとうございます。
差し支えなければどんな違和感でしたか?
うちの場合は、比較的今まで育てやすかったのですが最近人間関係で悩んでるみたいで元気がなく食欲もない状態なんです。
学校の先生に聞いてもそういうものだと言われるのですが、年齢的に人間関係でつまづくのが早い気がして。
+3
-2
-
371. 匿名 2023/10/31(火) 08:29:23
>>229
定型の子の親だとしても上手く踊れない2歳児を保護者に抑えさせる園は引くけどな。うちの園の運動会は3歳とかでも先生がずっと横についてるとか移動時は手を繋いでとかだから2歳でそれは厳しく感じる。先生がついてる子はたぶん加配の申請はしてるんだろうけど、せめて保護者が抑えとく以外の「申請していただければ加配の先生もつけれますので〜」みたいな案内と選択肢が欲しいね。+9
-2
-
372. 匿名 2023/10/31(火) 08:32:34
幼稚園で検査受けてみてと言われてグレー診断で、療育行ってた頃はそこの先生から、自閉症の子は人のこと気遣う感覚はないのでこの子は人に大丈夫?とか言える子だし自閉症ではないと思うけど〜って言われてて。
高学年なって急に色々症状酷くなりだし(感覚過敏等)病院行ったら初めて自閉症スペクトラムと診断されました。
昔は自閉症のみの呼び方だったのが今はスペクトラムとつくと症状の範囲が広いからねーと言われ。
学校無理になりいろんな不安からか人とも話せなくなってしまい感覚過敏すぎて放課後デイもむり。
家では元気だけど今は病院とたまに担任の先生に会うくらい、ほんと皆書いてるけど将来どうなるんだろうと思うわ…
+12
-0
-
373. 匿名 2023/10/31(火) 08:38:40
>>366
担任と合わないの辛いよね
うちも合わない担任の時は学校に行ってなかったよ
sc、sswと話したり、うちは児童精神科にも毎月通ってるから医師からの意見を学校に提出してこうして欲しいと話あったりもするよ
他にも色々するけど、親が行動してもやっぱり行かない時は行かないんだよねー
大変だけどお互い頑張りましょうね+4
-0
-
374. 匿名 2023/10/31(火) 08:42:48
>>1
受け身タイプだとすごく周りには優しく見えるから本人が辛いだろうなと思う
親戚の子だけど異様に優しすぎて繊細で辛くなると泣いてしまう感じ
思いやりのあるお友達が回りに多いといよね
そう上手く行かないんだろうけど…
利用されそうで心配+20
-0
-
375. 匿名 2023/10/31(火) 08:53:52
>>359
それ、担任に責任がありそう。
クラスに何人もだなんて、いくらなんでも不登校の人口比からしておかしい状況じゃない?
一度PTAかなんかのフリしてクラスを廊下から覗いてみては?+4
-0
-
376. 匿名 2023/10/31(火) 08:55:11
3歳。療育施設に行き始めたけど、同じクラスの男の子がめっちゃ多動でびっくり。うちは、多動はないタイプだから、初めて見て、これは親は大変だろうなと思った。+4
-7
-
377. 匿名 2023/10/31(火) 08:57:10
>>7
手帳をもらえないレベルなので、社会に出たら一般社会人と平等に扱われると思い
普通学級で小中高大に行きました。+9
-1
-
378. 匿名 2023/10/31(火) 09:08:23
>>26
ASD受動型って本当に損しちゃうよね。息子を見てて思う。
自分を知って、助けてくれる人を見つけておけたらいいね。+48
-2
-
379. 匿名 2023/10/31(火) 09:11:10
>>232
分かるよ。
うちは旦那もアスペだから、相談もできないし家庭の事もズタボロ。
普通に結婚して普通に子育てしたかった。+21
-2
-
380. 匿名 2023/10/31(火) 09:13:18
>>361
横ですが、体育会系の熱い先生とは普通級でも情緒級でも合わないよね。穏やかでニコニコした先生だと良いけどね。+6
-1
-
381. 匿名 2023/10/31(火) 09:16:04
>>253
同じプログラムじゃない学校があるのもおかしな話だよね。自治体だけじゃなく学校でも違うって差がありすぎる。+7
-0
-
382. 匿名 2023/10/31(火) 09:18:36
>>6
わかるよ〜。
辛くなる私も、やっぱり発達グレーなんだと思う。
自分の優先順位やルーティンに、拘り強いというか、
大人げがなくて、子どもに譲れない。
世間のまともな大人って、もっとおおらかだよね。
大人が大人にならなきゃなと思うけど、難しいのよ。+28
-2
-
383. 匿名 2023/10/31(火) 09:19:40
また幼児です
ここ読んでると未来は絶望的に感じる
障害かも、と思い出してからキラキラした世界が真っ暗になった...+7
-0
-
384. 匿名 2023/10/31(火) 09:24:26
>>51
うちも年長の子供が同じくらいのIQです。療育先や幼稚園からは通常級で大丈夫でしょうと言われていますが、
小学校の教頭先生は、直接的には言わないものの「通常級希望ですよね」と何度も念押しされてきます。暗に支援級を勧められてるのかな?と思い、支援級見学させてくださいと伝えたら、見学は支援級希望の方のみと断られました。通常級か支援級で迷っているんですが、見学もさせてもらえず、小学校の対応にモヤモヤしています。
就学時健診は問題なく、支援級の先生もお見かけしましたが、子供にあたりがキツイような方でした。
支援級の見学は準備がいると言われたんですが、普段の様子はあまり見せなくないのかな?と、理由があるんでしょうか。+6
-2
-
385. 匿名 2023/10/31(火) 09:27:24
>>98
めちゃくちゃ田舎(町民何千人レベル)なんだけど、10年ぐらい前から学校からの指摘あったり支援やデイが充実してる話を聞いてて「今そんな感じなんだ〜」と思ってたら、かなり自治体によって差があるよね。+0
-0
-
386. 匿名 2023/10/31(火) 09:29:32
>>233
うちは小1で診断が付きました。小2の今は1年前より落ち着きましたが、定型のお子さんより環境の影響が大きいと実感しています。その為に親は先回りして練習させたり、興味のありそうな事を継続させたり、いつもアンテナはってないといけないのが大変だなと思っています。+5
-0
-
387. 匿名 2023/10/31(火) 09:31:16
>>187です
子が風邪ひいたので、つい先程、ついでに小児科の主治医の先生に相談してみたら
今の年齢で診断名つけることには意味を感じない
お子さんの性格や特性をお母さんがきちんと把握して、困りごとが出て来たら療育に行くのが一番重要
そもそも何で保育園はそんなことを指摘してくるのかな、何がしたいんだろうね
2歳児でじっとしていられる、指示に従える子なんてよっぽど良い子ばっかり揃ってる保育園なんだなぁ
3歳4歳でも飛び回ってる子いるのにね
3歳までは様子見で良いと思いますよ
3歳後半で診断名ついた子は、稀にそういうケースがあったんだね
よっぽど特性が強い子だったのかもしれないね
ということでしたので、とりあえず今は保育士よりも主治医を信じます
皆さん昨夜からお騒がせしました💦
+16
-1
-
388. 匿名 2023/10/31(火) 09:45:50
>>331
通われてる園から就学相談のお話なかったんですか?夏頃に教育委員会で普通級か支援級か判断してもらうやつです+14
-0
-
389. 匿名 2023/10/31(火) 09:51:49
>>383
え?ただ思い込んでる段階なの??
早く一歩踏み出して!
うちは小3息子だけど、毎日すごく頑張ってるし、素直で可愛くて独創性があり、他の定型の子と交換しますかと言われても絶対嫌だよ。
お子さんにとって、お母さんしか頼れる人がいないよ。ママはできる限り息抜きしてストレス逃してね。+8
-1
-
390. 匿名 2023/10/31(火) 09:55:22
>>365
2歳後半ならわかるけど、それくらいなら普通だと思うよ
保育士がおかしいね+8
-0
-
391. 匿名 2023/10/31(火) 09:56:34
>>387
横ですが、2歳は早すぎるし、今は小児科の先生(良い先生ですね!)や、行政の相談などと繋がりながら、ママのストレスを逃すことに重きを置くのがいいと思う。
年中さんくらいになっても育てにくさや周囲の指摘あったら、小児科か行政からの経由で発達検査を就学前に受けて、何が出れば普通級か支援級か考えるって感じでいいと思うな。
保育園は、ただ診断ごっこがしたいか、ストレスで手がかかる子の親に愚痴りたいかってだけな気がするよ。+5
-0
-
392. 匿名 2023/10/31(火) 09:57:52
>>255
兄もそう。
高校は平均レベル、大学まで行ったよ。真面目に授業受けて成績もそこそこ。
優しいけど友達いない、サークルやバイトもしない、メンタルもコミュ力も最底辺。
多分就活面接で挫折したのかな。ほとんど活動しないまま就職せずアラフォーの現在まで引きこもり。周りがどれだけ声かけても徹底無視。諦めてる。
発達は学力より生活力だよね。+29
-0
-
393. 匿名 2023/10/31(火) 09:58:30
>>298
うちの子かと思いました。
全く同じです!!
学校では優等生してるのに家に帰ると凄すぎて私がメンタルやばいです。
学校の先生に相談すると、え?そんな姿想像もつきません。と言われ、家ではリラックス出来るんですよ、外ではそのぶん頑張ってますから!と言われるけど家にいる私の気持ちを考えて…と思ってしまいます…
療育にも学校にも本当のこと話してもそんな姿想像つかないと言われわかってもらえない。
そしてうちの子も食事はほぼとらないのにお菓子は死ぬほど食べます。
七歳にして18.5キロ
ガリガリで心配です………+28
-1
-
394. 匿名 2023/10/31(火) 10:00:37
受動型、めちゃくちゃかわいいですが、苦手な事に拒否反応がひどく、特に漢字を嫌がっています。
IQは100ドンピシャで、「やれるはず」なんだけど、無理をさせて具合悪くなってもなと思うと、怖くて頑張らせることを躊躇してしまいます。
大学まで行けた方は、そもそも勉強は嫌がらなかったのでしょうか?
受験のストレスとかとどのように向き合っていったのか、知りたいです。(ストレスにめちゃくちゃ弱くないですか?)+6
-0
-
395. 匿名 2023/10/31(火) 10:01:57
>>246
>>149
>>210
ほぼ発語がないと全くないは全然違いますよね
言葉という概念があるかないか+5
-0
-
396. 匿名 2023/10/31(火) 10:10:21
>>45
うちの娘も同じように、3歳になりたてくらいの頃は発語少なめ、こだわり強めでした
現在は支援級の小学3年生で、お友達とのコミュニケーションの取り方は上手とは言えないけど、家族とはうるさいくらいしゃべります(^^)
当時、ママ友に言われた言葉があって『今はコップに言葉をためてるところ。そのコップの大きさはそれぞれ違う。コップに言葉がたまったら、溢れるように言葉が出てくるよ(^^)』と励まされました
もちろんみんながみんなそうとは限らないけど、娘さんに色々話しかけながらもう少し待ってみてもいいかもしれないですよね(^^)
ただ、お母さんがあまり心配なようであれば、小児科などに相談して、言語の療育を受けてみては?
早い方が言葉も伸びるかもしれないですよ(^^)
+8
-13
-
397. 匿名 2023/10/31(火) 10:12:11
遺伝てあると思いますか?
弟が自閉症、自分は定型だと思います。
まだ子供はいませんが、遺伝するのかなと心配です。+7
-7
-
398. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:03
5歳の娘が自閉症の中度知的障害です。今年の夏、やっとトイレトレーニングが終わりました。2年かかりました。初めてオマルでおしっこが出た時は、娘を抱きしめて大泣きしました。このまま一生オムツかもしれないという不安、どんどん成長していく体、とにかくどうにかしなきゃと焦ってました。あの大泣きした瞬間は今思い出しても泣けてきます。+33
-0
-
399. 匿名 2023/10/31(火) 10:24:03
>>293
同じく大阪市だけど、通級を全学校設置じゃなくて?うちは支援級だからあんまり関係ないんだけどさ笑+4
-0
-
400. 匿名 2023/10/31(火) 10:25:59
>>313
横ですが、うちは2歳半から2語文で話して、4歳10ヶ月の今は3語文レベルです。2語文〜3語文がもう2年以上続いていて、もう年中なのに心配しています。
これから言語療法には通う予定ですが。
今会話も成立するしうるさいくらいお話するとありますが、いつくらいからペラペラ会話できるようになりましたか?
+6
-0
-
401. 匿名 2023/10/31(火) 10:26:41
>>21
横だけど、こんなことリアルでは言えないけど、ジャイアンタイプの先生もいるよね。
担任になると本当に最悪。+55
-0
-
402. 匿名 2023/10/31(火) 10:27:51
>>397
義父
義兄
旦那がアスペっぽい性格で
子が自閉症スペクトラム診断されました。
絶対遺伝だと思う。+12
-1
-
403. 匿名 2023/10/31(火) 10:30:52
>>314
困り事がなけりゃ、
(学校行ってそれなりに勉強できる)
健常児のヤンチャ抱えてるより幸せだよ。+10
-0
-
404. 匿名 2023/10/31(火) 10:34:53
>>174
それ学校うんぬんじゃなくて親じゃない…?+7
-2
-
405. 匿名 2023/10/31(火) 10:36:17
うちのもうすぐ5歳の娘、言葉は話すけど文章で話せなくて会話のキャッチボールが上手くできない、集団行動苦手、癇癪、と困り事だらけで毎日悩んでる。
女の子だから余計にこれから人間関係大丈夫かな、1人でもいいから仲良いお友達できたらいいなと思ってる。+7
-0
-
406. 匿名 2023/10/31(火) 10:36:35
>>363
横ですがすごくよく分かります
私の場合は結構追い詰められている時に相談してるのにのらりくらりとした対応しかしてもらえなかったり、傷付くようなことを言われたりして余計動きづらくなったりもありました+5
-0
-
407. 匿名 2023/10/31(火) 10:39:23
漢方飲ませている方いますか?
効く効かないは人によると思うのですが…。
うちは甘麦大棗湯を飲ませ始めました。
ネットで調べると5歳以下の自閉症児の女の子に特に効果があるという文献を読んだので少しでも効果があるといいなと思っています。+1
-0
-
408. 匿名 2023/10/31(火) 10:40:04
>>389
1歳半検診の前から気になって相談しても様子見様子見で...なので自分で動いて1歳9ヶ月で療育に通いだしたり保育園に入れたりしました
3語文話せるようになったり本当に成長が感じられて嬉しく思ってたのですが、この前園に加配を勧められました
元々発達検査の予約もしてましたが、やはりショックで
自分でも受け入れられる時と受け入れられない時があって...
特に、ゆくゆくは嫌われたり不登校になったり引きこもりになったり...そういうコメに大量のプラスがついてると本当に落ち込むし子供の将来が不安で泣けてきます
じゃあ見なければ、とも思うのですが少しでも情報が欲しくて見るようにしています
あと、子供は最高に可愛くて自分よりも大事です+14
-2
-
409. 匿名 2023/10/31(火) 10:44:09
>>388
園からは無かったですね。通ってる療育から「発達が不安な子向けの就学相談」というチラシを貰ったので、その相談自体は行って支援の先生や教頭先生、学校によっては(選択制なので複数の小学校に相談に行った)校長先生と話しました。どこも基本的に原学級在籍で、支援級に入ったとしても2年後には情緒支援級が完全に無くなって通級のみ(知的障害があれば知的支援級)になると言ってたので、このスレや発達障害ママのスレでは「情緒支援級の判定貰えた」というの見るけど、うちの地域ではその判定する場にすら辿り着かなかった感じです。園からは「ずっと付きっきりで支援がいるとか常に違う教室にいないとって感じではないけど、何かあった時(癇癪・パニックありで他害は無し)にサポート貰えたり1人になれる空間があった方が本人も安心するかも」とは言われました。うちの地域は元々手厚かったみたいなんだけど、全国に合わせて上記の様に変更する事になったそう。名目上はインクルーシブを進めるって事なんだけど、その実体は教員不足を補う為で、情緒支援が必要な子も定型の子も望んでない「誰のための制度なの?」って感じみたいです。+8
-0
-
410. 匿名 2023/10/31(火) 10:49:22
>>408
子供が可愛いからこそ将来の心配で不安になるんですよね
年齢が上がっても不安はついて回りますが、だんだん不安自体との付き合い方も上手になったりもしますよ
普段は幸せに暮らしてても不意に不安に襲われた時とかに、こういうところで吐き出しながら頑張ってる人も多いと思います+18
-0
-
411. 匿名 2023/10/31(火) 10:54:20
>>103
気持ち凄い分かります。
うちの子は今小3で当時3歳の時に元々私が通っていた保育園の先生に診断を勧められたんだけど、
正直「え?なんで?」って思ったしどこをどうみても
「普通」じゃんって思ってました。
けど、やっぱり月齢が上がる度にどんどん周りと差がついていってたし、
動画とか見直してみると明らかに違うって分かるんだよね。
入学の時は就学前相談で最初は普通級でもいいと言われたけど、
私は最初から支援級に入れたよ。
結果、やっぱり支援級で大正解だった。
多分あのまま普通級にいれたら不登校になってたと思う。
周りの目は凄い気になったし色んな葛藤もあったけど、
親のプライドのせいで子供には辛い思いして欲しくなかったし、
小1から手厚くサポートしてもらったおかげで、
徐々に交流学級でもついていけるようになったし、
このままいけば高学年から普通級でも問題ないと言われています。
こればっかりは先生や学校のやり方によって変わると思いますが、
お子さんが楽しく学校に行けたらなと陰ながら願っています。+69
-0
-
412. 匿名 2023/10/31(火) 10:57:45
>>397さん
トピタイ読みましたか?
発達障害が遺伝するかどうかも含めて、
トピズレのコメントするあたりあなたも何かしらあるのでは?+10
-5
-
413. 匿名 2023/10/31(火) 10:58:50
>>407
漢方やってましたが薬に変わりました+0
-2
-
414. 匿名 2023/10/31(火) 11:00:02
>>384
横、
プライバシーの問題らしいです。
私も年1回の見学・説明会でしか見られませんでした。+4
-0
-
415. 匿名 2023/10/31(火) 11:02:06
>>1
合理的配慮を要望したつもりが担任の先生に甘えや過保護と受け取られた場合、皆さんならどう対応しますか?+1
-1
-
416. 匿名 2023/10/31(火) 11:02:17
>>82
学校に行かないって選択肢もあるんだよ
これが出来なくて親子共に悩んでる人多い
普通級も支援級も無理なら行かせない方がい
うちの子は無理して頑張って中学まで通ったけど
高校入った途端糸が切れて一か月で退学した
苦しんで自傷までしてしまった
もっと早く行かなくていいよって言ってあげられてたらって思う+36
-1
-
417. 匿名 2023/10/31(火) 11:05:16
>>409
横。全国的に制度が変わってきてるらしいですね。うちも情緒支援級を選択したら、必ず1日の半分以上は在籍しなければならないって制限が設けられたと聞きました。情緒支援級が2年生までってのも噂で聞きました。
今まではグレーな子が情緒支援級に籍を置きながら、その子にあった時間普通級で過ごせたのに、1日の半分以上、場合によってはほぼ1日と聞くと悩むところです。うちの場合、以前の利用の仕方ならメリットがあるけれど、半分以上〜ほぼ1日となるとデメリットの方が多そうと療育先、幼稚園から言われています。+5
-0
-
418. 匿名 2023/10/31(火) 11:05:59
>>397
心配なら作らなかったらいいのですよ。
あなたの方から出現がなくても、旦那側から隔世遺伝するかもしれないし、発達だけでなく、誰にでも出産時のトラブルや身体的な欠損もありえるし、100%なんてない。
ちなみに旦那は定型、私も定型(気質はあり)で、子供たち2人ともアスペルガーです。
旦那の叔父と私の妹は、おそらく軽度アスペルガーです。でもだれの家系にも1人は怪しい人がいるはずですよ。
さらに言えば、子供がASDの人!のトピにやってきて、「そんな子供が産まれたら嫌だから、あなた方の肉親の中に障害者がいるか調査したい」主旨のコメを悪気なく?してしまうあたり、あなたも自覚がないだけで、かなりの空気読めなさ、気質はあると思うよ。+24
-5
-
419. 匿名 2023/10/31(火) 11:08:17
>>57
私も同じように仕事辞めようか悩んでたんだけど
スクールカウンセラーの先生にお母さんは通常通り生活してくださいって言われて頑張ったよ
親が仕事辞めて子供にかかりっきりになるとそれでなくても不登校に罪悪感を感じてるのに余計に罪悪感感じるから普通通りにして自分の生活は守ってくださいって言われた
正解だったよ
仕事辞めてたら親子共倒れになってたと思う
母親は外とのつながりをもってた方がいい+66
-0
-
420. 匿名 2023/10/31(火) 11:10:49
>>415
診断書を提出した上で言われたなら、相談支援員さんやデイスタッフに授業見学行って貰って担任の先生と話し合いしてもらうか、校長や教頭に相談するかな。+4
-0
-
421. 匿名 2023/10/31(火) 11:11:58
>>394
うちも苦手なことへの拒否反応がスゴイです!異常です!
でも、受動型なせいか外ではそんな様子見せません。(ギリギリまで我慢してた場合は家で暴れます…)
勉強も家だと取り掛かりが遅く始めても間違えるたびに怒るし、字の覚えも悪いです。かといって塾に行ってもボーッと空想して過ごしそうで…
受験できるのかと心配でたまりません。+6
-0
-
422. 匿名 2023/10/31(火) 11:12:21
皆さんママ友いますか?
子供は他害暴言等なく、大人しいタイプです。園では似たような気の合う子がいるみたいですが、会話がままならないので発達の早い子から見たら、変な子だと思われているのかあまり声掛けられません。
ママさん達も私達親子を避けるような空気で。
先生に、他の子に迷惑かけていないか確認しても全くないようで。誤解されているのか確認しようもなく。相談員さんも考えすぎと親身になってくれず、孤独です。+14
-1
-
423. 匿名 2023/10/31(火) 11:14:26
>>397
「きょうだい児」の女性って、男は遺伝とか細かいこと気にしないから、スルッと結婚する人多いし、自分だけは幸せな家庭作ろうと思いがち。(相手のご両親は婚約段階でモヤモヤしてても言えないでいて、孫が健常だと分かった瞬間に「実は心配してた」と打ち明けたりする。ただ女の子だったりすると、小6くらいまでわからない人もいるし、親が気づかないようなケースもある)
軽めの発達の親戚がいる人が、重めの発達を産むかもしれないし、知的障害が抱き合わせになってる可能性もありますよ。
芸能人の高齢パパママがあれだけ増えてるのに、障害って聞いたことありますか?あまりないよね。要は遺伝的要素が強いと思われる。
覚悟は必要かと。+9
-9
-
424. 匿名 2023/10/31(火) 11:15:40
家では困り行動とかないけど、
学校だと勉強についていくのが難しかったりなんか落ち着きがなかったりで、
先生から薬を出して欲しいみたいに言われてるんだけど、発達の先生に話したら
「薬はあくまで最終手段だから簡単には出せない」
って言われて悩んでる。
そもそも、先生の話し方から面倒だから薬で解決させようって感じのが伝わるんだよなぁ。+1
-0
-
425. 匿名 2023/10/31(火) 11:16:57
>>376
うちの子も多動は無いタイプだけど、3歳位で多動ある子ってどんどん落ち着いて行く子が殆どだよ。そもそも「子供の多動は当たり前」って事で、6歳までは多動の診断しない医師が多いらしい。多動の幼児ってその時は大変に見えるけど、数年後は目立たない大人しい子の方が困り事多いなんてよくある。立場が逆転するのは子供あるあるで、入園時は一時もジッと座ってなくて教室の物あちこち触りまくるような子が1年後は代表の旗持ちとか宣誓とかして友達も多いパターン結構あるよ。色々考えず積極的に色んな事に突っ込んでくタイプは失敗も成功も経験が多くて喧嘩とか揉め事もそれなりにあるみたいだけど成長する機会は逃しにくい。どっちが大変とか不毛だと思う。+11
-0
-
426. 匿名 2023/10/31(火) 11:20:34
>>45
知的障害重度で、年少で二語「はい」「いや」のみの発語でした。
今、年中で単語が増えて、二語文が少し出てきました。+3
-0
-
427. 匿名 2023/10/31(火) 11:21:13
>>232
なんで出来ないの?ってことが多い。
道端で散歩してる犬や猫も怖い。トイレも出来ない。着替えも出来ない。
めっちゃ解る。技術的な事じゃなくて心理的な事が理由でできないんだよね。不安が強過ぎて何もかも「取り敢えずやってみる」って事をしない。で、さらにうちの子は「人を使ってやってみようとする」から本当にイライラする。人にアレコレ命令せずに自分でやれよっていつも思ってる。人で試す、人を使うってめっちゃ腹立つ特性だわ。+24
-0
-
428. 匿名 2023/10/31(火) 11:21:51
>>59
うわーうちの子とまるっきり一緒だ
一見友達多いように見えるんだけど深い仲の子がいないんだよね
明るいし人見知りしないから仲間に入れてもらえるんだけど特定の友達がいない
今やっと高校生になったけど最初入った学校は適応障害になって退学したよ
去年やっと診断付いてASDってわかった
でも私はADHDもあると思ってる
こないだも自転車の鍵つけたまま駅から電車乗っちゃって大変だった
あと境界知能だから将来どんな仕事に就けるのか親として不安+36
-0
-
429. 匿名 2023/10/31(火) 11:23:26
>>397
誰でも一族に怪しい人いるんじゃないかな?いないと言う人は知らないだけかも。
良いところばっかり似た人は得するし悪いところばかり似ると苦労する。突然変異だってある。
考え過ぎてもキリがなくあんまり適当なのもどうかなってところだから、結局は自分の気持ち次第、そして誰でもある程度の覚悟は必要だと思う。+5
-1
-
430. 匿名 2023/10/31(火) 11:26:56
学生生活11年目(高校生)だけど未だに朝の支度に手間取る
何度も同じ失敗しても繰り返す
ワーキングメモリが低いから仕方ない
他の子はすんなり出来てるのに何でうちの子はこんな事も出来ないんだろうって思ってたけど、この子はこう言う子だって認めたら自分も楽になった
親も一緒に成長しなければならないよね
+7
-0
-
431. 匿名 2023/10/31(火) 11:28:09
>>422
参観に行くたびにモーゼになった感覚になりました。後で通級に通っているのはクラスでうちの子だけだと知りました💧+2
-0
-
432. 匿名 2023/10/31(火) 11:29:17
>>397
遺伝は強い
うちは妹が軽度知的
母親が診断こそ無いけど明らかな発達
姉も発達
私は定型
自分の子がASDだよ+11
-2
-
433. 匿名 2023/10/31(火) 11:29:58
たぶんだけど、夫の方が子どもよりも程度が重いASDだと思う。
夫もという、この状況がすごく大変。+23
-1
-
434. 匿名 2023/10/31(火) 11:30:42
>>198
大人になるの怖いですよね
言っても理解しないし色んな人に騙されて辛い思いをしながら学んでいくしかないんだろうなと思ってます
うちは女の子なので体つきが女性になることがとても怖いです
私も同じ特性を持っていて自分を大切にできず相手の言いなりに中絶の経験があります
困ってることを人に言えない、自分が何が嫌かもよくわからない、こんな所が娘も私も顕著です+30
-2
-
435. 匿名 2023/10/31(火) 11:32:00
>>427
横だけど。
人を使うってお母さんを使うの?
うちがそうなんだけど、一種のクレーン現象かな🤔と思い始めたところ。+3
-0
-
436. 匿名 2023/10/31(火) 11:33:45
>>368
横だけど、立つ時に踏ん張りがきかない感じはないですか?手で膝を押さえたり、足だけで立てないなど。+3
-0
-
437. 匿名 2023/10/31(火) 11:34:30
>>397
ガルちゃんて、すぐ「遺伝」って言葉だけだして、親をさらに追い詰めてスカッとしてる人いるよね。
遺伝って言われたところで、どうしようもないし。誰しも知らないだけで遺伝はありそうだけど、それぞれ環境や時代によって生き方も変わってくるし。
今目の前で生きてる我が子をどうしたらいいのか、みんな悩んで苦しんでるのに、あえて傷付けるコメントする人も何かしら特性があるんだろうなと思ってる。+17
-2
-
438. 匿名 2023/10/31(火) 11:37:43
>>110
支援級に来るこが増えすぎて、指導員が足りない学校も増えてます。+7
-0
-
439. 匿名 2023/10/31(火) 11:38:46
>>401
更に横。
スネ夫タイプの先生にジャイアンタイプの子を押し付けられた。
うちの子、のび太だったのかな🙄+16
-0
-
440. 匿名 2023/10/31(火) 11:43:57
大きくなるにつれて場違いな余計な事話さないでくれ〜!とヒヤヒヤする。+4
-0
-
441. 匿名 2023/10/31(火) 11:45:17
>>431
モーゼ調べちゃいました。子供同士は通級通ってる子がいても分け隔てなくそういうものとして受け入れていけるようですが、保護者はそうとは限らないのでツライです。
現に情報通ママさんが、「通級行ってる子だから」と陰口を言っているのを聞いてしまって、あーこういう風に言われちゃうのかとガックリきました。このママさんが特殊なだけでしょうけどね。+7
-0
-
442. 匿名 2023/10/31(火) 11:47:58
>>43
逆パターンで支援級からの支援学校が耐えられずに不登校になった子がいる。
難しいよ。+6
-2
-
443. 匿名 2023/10/31(火) 11:48:09
>>374
こういう子は、早めに私立に入れてあげて欲しい。
公立小中高〜ブラック勤めで、
一方的にカモられて、何年も人生無駄にしてしまったからさ。
ぼーっとしてなくて、反射的にガツンと取り返せる子ならいいんだけど。
振り返っても、揉まれる必要なんてなかった、
生きる世界が違う、
ハナから関わらなきゃよかった、と思うんだよ。
育ちのいい人たちって、優しいし恩は返してくれるし、
いい循環があるからね。+6
-0
-
444. 匿名 2023/10/31(火) 11:48:27
>>436
手を離して歩く事が出来なかったので、つかまり立ちの状態でしたね。足でしっかり立てないので手でしがみついて立ってる感じです。全体的に筋肉が低緊張で身体がふにゃんとしてる感じです。歩けるようになってからも、遊び場に連れて行ったら上手く遊具に登れない、他の子とぶつかったりしたら飛ばされてしまいそうなくらい不安定で危なっかしい感じでした。ジャンプが出来るようになったのも3歳半過ぎてからでした。それまでは跳ねる事が出来ない、段差から飛び降りたりも出来ませんでした。後で分かった事ですが、発達障害には身体が低緊張な子も多いらしいです。
6歳になった今も縄跳びとか出来ないし運動は苦手だけど、遊具では思いっきり遊べるようにはなりましたよ。本当に定型発達よりだいぶ遅れて一つ一つクリアしていってます。+14
-0
-
445. 匿名 2023/10/31(火) 11:52:47
>>441
お子さんが接近してきても親御さんが離れるよう指示しているのでは?と感じたこともあります。(子どもに「向こうから近づいてきたのにある日突然冷たくなった友達がいる」と聞いたことがあります)
良かれと思って通級に行かせているのに複雑な気持ちになりますよね…+5
-0
-
446. 匿名 2023/10/31(火) 11:54:33
>>443
私立でも陰湿なイジメあるけどね+13
-0
-
447. 匿名 2023/10/31(火) 11:56:38
>>333
横です。
それってIQが平均よりも低かったということですか?
数値的に凸凹が大きかったということでしょうか?+3
-0
-
448. 匿名 2023/10/31(火) 11:56:50
>>310
紹介状って学校が書いてくれたりするものなの?
紹介状や意見書、診断書は医師しか書かないものかと思ってた。
自治体や学校は「まぁまぁまぁ、そうですか〜?ご心配ですね〜」って感じでのんびりしてるから医療機関を自分で予約した方が早かったです。紹介状のいる大きな病院しか児童精神科がないようなら予防接種や風邪などてかかっている小児科で「〇〇病院〇〇科に紹介状を出して欲しい」と相談すれば書いてもらえますよ。児童精神科、発達外来は紹介状なしで受診できる所もあるので行きたい病院に問い合わせしてみた方がいいと思います。+7
-0
-
449. 匿名 2023/10/31(火) 11:56:58
>>374
先生に優しい優しいと褒め称えられ…いや、それが特性なんですと言いたくなることがありました。おっしゃる通り、利用されやすいのが心配です。+0
-1
-
450. 匿名 2023/10/31(火) 12:00:05
>>397
>>402
>>432
「自分は定型!」って言ってしまうのは、あるあるなのかな?
それとも皆さん、検査済みなの?+14
-3
-
451. 匿名 2023/10/31(火) 12:01:47
>>424
発達障がいや自閉症の対応って人によって違うのもあるけど確立してないところが難しいよね
先生も人によって捉え方が違うから、何か問題があれば薬で、ってすぐ選択肢が出て来ちゃう人もいるし、本当に困っていて周りに迷惑を掛けているから薬を、となっているのか話だけでは分かりづらい
医者によっては簡単に薬出す人もいるし、ものすごく慎重な人もいる
学校からなんか言われると自分の子が悪者にされている気分にもなるし両者にとっての正解を導くのがなかなか難しい+10
-1
-
452. 匿名 2023/10/31(火) 12:03:22
>>361
ハラスメントタイプは自閉症とは1番合わないそうですね。+8
-0
-
453. 匿名 2023/10/31(火) 12:04:45
>>434
親が守ってやるしかないですよね。
うちは弱者男性になるんだろうな。
他人に迷惑かけないようにしないと+12
-0
-
454. 匿名 2023/10/31(火) 12:04:58
うちはASD+ADHD+軽度知的障害があって、
その兼ね合いで仲良くしてくださっている人がいるんだけど、
その人のお子さんは今2年生で入学した当初からずっと行き渋りが酷いんだって。
だから無理やり連れて行ったりたまに遅刻させたり、
行っても教室に入らず他のクラスで先生とお話して気持ちを整えてから教室に入ったりするらしいんだけど、
こう言うのってどうするのが一番いいかとか分からないから辛いよね。
お母さんも見るからに疲弊してるし、でも支援級は考えてないみたい。+16
-2
-
455. 匿名 2023/10/31(火) 12:06:25
>>447
凸凹も大きく
全体が平均の下でした
言語とワーメモは平均
知覚推理と処理速度は平均の下です
典型的なアスペなのかな、性格は受動型+3
-2
-
456. 匿名 2023/10/31(火) 12:08:42
>>45
二歳半から三年療育行きました
三歳超えて少しずつ話し出した感じです
幼稚園の三年は心配しました
今小3、こだわりは強いけどみなと仲良く過ごしてます一人遊びは多い方かな、うちはグレーか個性の範囲なのか?+16
-1
-
457. 匿名 2023/10/31(火) 12:09:28
>>450
私は定型なんて言ってないけど+3
-6
-
458. 匿名 2023/10/31(火) 12:09:49
大人だけど…義妹がASD
関わり方が全然わからない。+1
-2
-
459. 匿名 2023/10/31(火) 12:10:54
>>407
なんでもそうだけど合う合わないはあるからね
漢方とかは特に全体の状態や体質で本当は変わってくるものみたいだから効果出なくても失望する必要もないよ
でも少しでも本人もお母さんも楽になる方向に行くといいね
個人的には色々試して子供の体質とか何が合うかとかお母さんが知るのはすごい大事なことだと思う+8
-0
-
460. 匿名 2023/10/31(火) 12:12:08
>>433
子育ての相談なんって全くできない
子どものASDより旦那のモラハラの方がつらい+10
-0
-
461. 匿名 2023/10/31(火) 12:14:36
>>458
義理の者と上手くいく方が珍しいのでは?+5
-0
-
462. 匿名 2023/10/31(火) 12:16:34
こういった障害は、原因は不明なの?+0
-2
-
463. 匿名 2023/10/31(火) 12:17:04
年中で、ASD+中度知的(重度寄り)だけど本当に焦ってる。支援学校は1時間かかる距離、地域の小学校は徒歩2分。なんとしても支援学級に入れたい。兄弟もいるし要介護の親が近距離に住んで色々お世話もあるから、すぐに迎えに行けない学校に行ってもらっては家庭が回らないよ。とりあえず理解力を上げて指示に従えるようになってほしい。はあ難しい。+17
-1
-
464. 匿名 2023/10/31(火) 12:22:18
>>173
多分それは通級じゃなくて支援級。
通級は普通級に在籍しながら週何コマか行くものだから。+13
-1
-
465. 匿名 2023/10/31(火) 12:22:32
>>436
今はマイペースに追いついてらっしゃるんですね!
身内に同じような子がいるのですが筋ジスだったようで、もっと早く気がつけたらと言ってて。
もしご心配が続くようであれば「もしかしてNMD?」と言うかサイトがわかりやかったです!+1
-1
-
466. 匿名 2023/10/31(火) 12:27:54
放課後デイに週何回通わせていますか?+1
-0
-
467. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:14
高機能自閉症です
2歳の時の特性爆発はやばかったけど、だいぶ落ち着いての今5歳
匂いに過敏で野菜が食べられない
まだ母子分離が新しい場所は難しい
こだわりとかも強めだからこれからまた大変なんだろうなーと思いつつ今はまぁそこそこ平和に過ごせてる+4
-0
-
468. 匿名 2023/10/31(火) 12:36:14
>>331
入学予定の小学校の支援級は見学しましたか?少しでも不安があるなら教育委員会にどんどん問い合わせた方がいいかも。
健診でお伝えはしたみたいだけど、待ちの姿勢だとそのまま何もなく普通級へ〜となってしまう可能性あり。+4
-0
-
469. 匿名 2023/10/31(火) 12:38:16
>>391
ありがとうございます。
こちらのトピは、ASDのお子さんがいらっしゃる保護者さんのトピなので、当事者だから皆さん色々知識をお持ちで大変助かりました。
闇雲に色んなトピで相談したりするより、的確なアドバイス頂けて感謝しております。
自分でトピ申請しても立たなくて、この2週間モヤモヤしておりました。
何より、今日小児科医に相談出来たのが一番精神安定しました(専門医ではないですが、保育士さんよりは遥かに知識持ってるだろうなと)+12
-0
-
470. 匿名 2023/10/31(火) 12:38:20
担任の不適切な対応で、一気に悪化してしまった。
発達障害は生まれ持ったものだと思うけど、うちの場合は、その出来事による後天性のものだと思うくらいに、子どもは変わりました。
似たようなケースはあるのかな…。
変わってしまった子どもを、どう受け止めていいのかわからないです。+12
-3
-
471. 匿名 2023/10/31(火) 12:40:43
>>3
ADHDは薬はあっても、さすがにASDに薬はないですよね?
同じくNOを全然言えないタイプ。
大人になって変な保証人の判子ついたらどうしようと心配してます。+19
-0
-
472. 匿名 2023/10/31(火) 12:42:36
親が発達なのが辛かった。
親が子供と会話しないから自動的に大人しい性格になってしまったけど、本来の性格はそうではない。
親がひどくても必ず同じくらいで遺伝する訳ではないんだね。+7
-0
-
473. 匿名 2023/10/31(火) 12:46:05
>>422
私も同じ。ママ友どころではなく、素っ気なくされるのが日常。
周りに発達障害を伝えてないけど、我が子は大人しすぎてコミュニケーションがひたすら受け身だから、存在を軽視されてるのが手に取るように分かる。
面倒事(皆がやりたがらない役)はあの子に任せちゃえばいいや、みたいな扱い。
ママ達も誰も話しかけて来ないよ。同じ波長同士でワイワイやってて私なんか視界に入ってない。+19
-0
-
474. 匿名 2023/10/31(火) 12:46:49
>>347
お子さんの特性の出方によるのかなと思う。うちは何重苦だよ😭癇癪やパニックのあるなし、こだわりのあるなし、こだわりもどんな人を巻き込むものなのかとかでも違うんだと思う。+11
-0
-
475. 匿名 2023/10/31(火) 12:48:41
>>319
横から悪いけど、総合病院の小児科医は2歳までは様子見でいいと言ってたよ
自身の子供も2歳までひと言も話さなかったけど、2歳から話し始めて発達障害ではなかったと
一歳半では、言語表出よりも他でコミュニケーション取れてるから見ると言ってた+14
-1
-
476. 匿名 2023/10/31(火) 12:49:26
>>282
ごめん、うちの主治医やリハビリの担当も栄養療法とかは知識として知ってたし紹介してくれたよ
なんで宗教とか飛躍した話になってるか謎なんだけど
そりゃ「栄養療法で発達障害は治る!」ってやつはうさんくさいけど、色々試す中の選択肢の一つとして別に悪くないものだと思うよ
むしろ「療育は行っても意味ない」みたいな自分の経験だけで他人の選択肢を奪うようなことしてるのはあなたの方ではないの?+27
-3
-
477. 匿名 2023/10/31(火) 12:50:01
>>200
よこ
うちは岡山だけど手厚いと思う
通級も言葉以外にも情緒面や多動もある+16
-0
-
478. 匿名 2023/10/31(火) 12:52:00
>>357
本人を学校行かせるために、服もいじめられなさそう服を選んだり、家ではご機嫌ですごせるように食事、おやつを整え、部屋の掃除までしてしまった。
今思うと、手間かかるけど、
一緒に買い物行ったり、お小遣い制にして自分で文具やおやつを買いにいかせ、お金や服は自分で管理。
風呂掃除、家の掃除、ご飯作りも一緒にしたら、手伝ってもらって、冬になれば、衣替えや分厚い布団とか扇風機を自分でしまえるとか、キチンと生活する習慣をつければ良かった。
教えても嫌がったり、ゲームしたがったりで、とにかくやる気がなかった。
弟は定型なので、やりたがり、私を真似てなんでもできる。根気よく教えるも、もうやりとりが面倒で、私がやってしまった。
生活習慣が全く身についてない。
唯一、歯磨きだけは習慣で虫歯がない。+29
-0
-
479. 匿名 2023/10/31(火) 12:55:03
>>59
うちもそんな感じです。ASDとADHDどちらも診断付きました。どちらか単体というのは少なくて多かれ少なかれやっぱりどちらもある方が多いそうです。
うちは小さい頃はASDの特性があり、大きくなるとADHDの特性が目立ってきてます。+22
-0
-
480. 匿名 2023/10/31(火) 12:55:34
>>461
確かにそうですね(笑)+2
-0
-
481. 匿名 2023/10/31(火) 12:57:51
>>196
栄養療法は2万でサプリ買わなくてもできるでしょ
ネット例えばアイハーブとかでも
安くて良いサプリ売っているよね
自分で色々調べて安くて良いサプリ買えば良い
+19
-0
-
482. 匿名 2023/10/31(火) 12:58:15
>>470
うちも不適切な対応されました。家ですごく荒れました。+4
-1
-
483. 匿名 2023/10/31(火) 12:58:19
>>198
ウチは小6から不登校。それまで順調でした。でも身体に出てきて微熱、頭痛、めまいで不登校になりました。なかなか本人も親も受け入れできなくて、でも急な変更苦手、聴覚過敏、こだわりがある。真面目で〜ねばならない、サリーとアンの心理検査などでasdだとわかりました。
高校はネット通信で卒業し、アルバイトもしましたが続きません。躁うつも併発し、ODや飛び降りなどの奇行などもあり20歳から障害年金もらっています。今は発達障害支援センターに行って多分障害枠で仕事すると思います。
程度にもよりますが、何かと支援があるかも知れません。
精神科や保健所に行って相談してみて下さい。+14
-1
-
484. 匿名 2023/10/31(火) 12:59:15
子どもが知的&自閉症なのですが、旦那が宗教をしていて信心すれば良くなると言っててこまっています。+5
-0
-
485. 匿名 2023/10/31(火) 12:59:46
>>185
同じ意見だわ
栄養療法は良いよね
試してみる価値があるよ+11
-2
-
486. 匿名 2023/10/31(火) 13:00:20
>>41
29です。
元来勉強は好きなので
もっと勉強したいとのこと。本人の特性上、院に進んでぬるりと研究職かなとか言ってる。+17
-4
-
487. 匿名 2023/10/31(火) 13:01:40
6歳ですが「あー」「うー」しか言いません。ツラい。+9
-0
-
488. 匿名 2023/10/31(火) 13:04:17
>>302
働いててももっと発達ぽい人がうじゃうじゃいるし、いると自分が目立たないからホッとする。
+5
-0
-
489. 匿名 2023/10/31(火) 13:04:56
みなさん。楽しみとかって何かありますか?
私はなにもありません。出かけたり何かする元気がありません。
+19
-0
-
490. 匿名 2023/10/31(火) 13:07:40
>>45
よく聞くのはアインシュタインは5歳まで話さなかったっていうエピソードだけど、慰めにならないよね…。
3歳で発語一語なら診断出してもらった方が楽では?療育は通ってるのかな。小さい頃の診断って変わることもあるし、支援に繋がりやすいと思う。
うちの子は軽度知的障害の疑いと言われたけど、それは幼児期にIQ伸びて外れた。でも当たり前だけどものすごい天才って感じでもない。言語表現が苦手な理系って感じ。+30
-0
-
491. 匿名 2023/10/31(火) 13:10:27
>>31
お子様、結構お話出来ていると思ったのですが気になる事がありますか?
年長の夏頃からですかね。
それまでは、質問しても答えなかったりが多々ありましたが
ようやく自分の気持ちを言葉で表現出来るようになったなぁと思います。
もうされているかもしれませんが、子供の行動を実況中継したり、気持ちを代弁したりしていました。+0
-0
-
492. 匿名 2023/10/31(火) 13:11:46
>>422
幼稚園にママ友いません
バス通園なので違う学年のバス停のママさんと少し世間話する程度(寒いー暑いーとか天気がーとか)でもそれで良かったと思ってます
定型の子を持つ親と仲良くなっても、我が子にはできない事ができたりとかを見て傷つくだけだし会話してても合わないだろうし…傷つくのはお遊戯会や参観日の数日だけでもう勘弁というか
療育のママさんなら友達いるけど、幼稚園や学校はあえて仲良くならないようにしてる+18
-0
-
493. 匿名 2023/10/31(火) 13:12:04
>>415
へらへら受け流してる。
定型向けのプロだから、定型に当てはめて正してあげたいと思っちゃうんだろうね。
でも育児の力加減は、それぞれの発達親にしか分からない。
定型児の理想を発達児に押し付けたら自己肯定感下がるだけ。
もう◯年生なのに過干渉と言われても、検査して中身は何学年も下だと分かってるのだから、その中身の年齢を扱うつもりで寄り添わないと子供が破綻する。
誰も責任取ってくれないんだから、やりたいようにやるだけ。
厳しくして不登校になろうが、甘やかしすぎてできるはずの事もできなくなろうが、誰も責任取ってくれない。
調整できるはずの事をただ学校側の偏見のせいで禁止されるなどの実害が出てるなら、発達支援センターやスクールカウンセラーから学校へ進言して貰う。+8
-2
-
494. 匿名 2023/10/31(火) 13:12:09
>>435
そうだと思う。目も合うし言葉も遅れないし手を使うクレーンも無かったけど、何回も「〇〇って言って」とか「これ何?(解りきってるのに言わせる)とか「〇〇やって。〇〇しないで」という「言葉のクレーン」「行動のクレーン」みたいなのはあった。「私と一緒に遊ぶ」ってより「私を使って遊ぶ」って感じ。体感的にはスマホになった気分。スマホって便利だし大切だし有れば安心だから肌身離さず持ってるし事ある毎に頼るし使うけど、誰もスマホの気持ちなんか考えて使ってないよね?そんな感じ。コマンド入力して入力通りに動いたら満足、動かなければ「何でコマンド通りに動かないんだよ!」って機械叩きたくなるみたいな。ちなみにSiriとの会話が凄く好きで人に話しかけるよりSiriと話す方が楽しそう。意思を持たず、命令すればプログラム通りに応答するAIとかロボットと一緒に暮らした方がこの子は幸せなんだろうなぁと思った事ある。年齢と共にマシにはなってますが。+21
-2
-
495. 匿名 2023/10/31(火) 13:12:53
>>471
うちは、お医者さんから漢方を処方されてます。昔のことを思い出して、嫌な気持ちになったり、 メソメソする事が多いと話したところ、四物湯 と、桂枝加芍薬湯 で、心が落ち着くとのこと。+3
-0
-
496. 匿名 2023/10/31(火) 13:14:15
>>95
就学相談されてたので連絡が来たんですか?+2
-0
-
497. 匿名 2023/10/31(火) 13:14:54
>>323
社会生活や集団行動に支障が出てるか、出てないかですよね。
健常者として生活してる人だって、個性の範囲で収まってるだけでみんな多かれ少なかれ特徴としてあるんだよね。
+18
-1
-
498. 匿名 2023/10/31(火) 13:15:34
>>44
横だけど、やっぱり高校は通信や単位制って感じなのかな。
不登校枠や私立もあると思うけど、全日制はおおむねハードル高いんだろうね。
うちは内申がつかないです。+16
-0
-
499. 匿名 2023/10/31(火) 13:15:51
>>483
横ですが、発達支援センターは知的障害がなくてもサポート受けられるんですか?
高IQなので、一切サポート受けられないと思ってたんですが。+2
-0
-
500. 匿名 2023/10/31(火) 13:16:56
1歳半健診で
言語理解や指先をクリアしたにも関わらず
発達障害だったお子さんいらっしゃいますか?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する