-
1. 匿名 2020/10/26(月) 00:35:06
お子さんが低身長で、治療をしている方、検討している方、またご自身がそうだっだ方、色々お話しませんか。
主の子供は、現在6年生で130センチちょっとです。産まれた時の身長体重は平均でしたが2歳で引っかかり、毎年病院に行っていますか一応の少しずつ伸びているからと、治療対象にはならないとのことで相変わらず様子見です。タンパク質やカルシウム、早く寝かせる等できることはしていますが一向に身長が伸びないし、体つきもまだまだ子供で本当に心配です。+714
-15
-
4. 匿名 2020/10/26(月) 00:37:59
三歳前です。
発達は問題ないのですが、身長体重が回りの子より一回り近く小さく心配しています。
ここのトピの方、何歳頃から心配してどこに相談しましたか?+332
-14
-
5. 匿名 2020/10/26(月) 00:38:34
>>4病院に相談しました+86
-2
-
6. 匿名 2020/10/26(月) 00:39:09
+225
-11
-
7. 匿名 2020/10/26(月) 00:40:20
男の子か女の子どっちですか?+95
-7
-
8. 身長160股下70の短足老婆(30歳) 2020/10/26(月) 00:40:28
私自身なんですけど、私は短足症と言われました。
そんな病気あるんですね。+345
-11
-
9. 匿名 2020/10/26(月) 00:41:19
知り合いの男の子が小学生の頃入院してました
どんな治療をしてたのかは聞きづらいのでわかりませんが、高校生になっても見た感じ150センチくらいですね+308
-5
-
10. 匿名 2020/10/26(月) 00:41:49
>>6
3歳前だけど、なんかすごく不安になってきた。明日身長測ってみる。+176
-7
-
11. 匿名 2020/10/26(月) 00:42:58
>>1
ご両親の身長は?
+198
-4
-
12. 匿名 2020/10/26(月) 00:43:43
何とかなるものか疑問に思う+35
-11
-
13. 匿名 2020/10/26(月) 00:44:58
>>1
うちは小6の娘が126cmです。
私も150cm無いので心配です。+310
-70
-
14. 匿名 2020/10/26(月) 00:45:34
>>1
参考になるか分からないけど周りよく寝た人は長身、ショートスリーパーは低身長が多いです
カルシウムとかは気休めで遺伝子が身長決めるので、、、
テレビで偏食すぎてビスケットしか食べられなかった白人の子供が190cmになってました
+52
-116
-
15. 匿名 2020/10/26(月) 00:45:36
>>5
そうなんですね。
保育園からは何も言われてないんですが、やっぱり身長が低いです。
したの方が張ってくれた表ギリギリです。
何歳頃に行きましたか?+68
-13
-
17. 匿名 2020/10/26(月) 00:46:06
うちの子も表の身長より低いわ
私も親も低いから女の子だし
遺伝かな、と思ってる、、+140
-13
-
18. 匿名 2020/10/26(月) 00:46:11
主さんこんばんは。
我が家の5年生の息子(3月生まれ)も130cmちょいの低身長です。
病院で検査しましたが低身長症ではないとのこと。
将来の予想身長は155cmだそうです…
一応ホルモンの薬?を夜寝る前に飲みはじめました。
主人が168で私が155なので遺伝だと思いますが、せめて165まで伸びてくれたらいいなと思います。
身長が低いことでコンプレックスになったりハンデをおったりしてしまうのではないかと将来が不安です。
悩んでいるお子さんがみんな身長が伸びますように…!!+619
-23
-
19. 匿名 2020/10/26(月) 00:46:51
高校生の時に知り合いの男の子が低身長で、中学生から毎日太ももにホルモン剤?みたいなの打ってると言ってた。
元の身長は知らないけど、高2で150センチ程しかなかった。+236
-4
-
20. 匿名 2020/10/26(月) 00:47:28
中高生でグンっと伸びる人もいるから心配し過ぎも良くない+49
-64
-
21. 匿名 2020/10/26(月) 00:48:38
>>6
私は12歳のとき130cm台だったから、低身長だったんだな。
その後中学で15cm伸び、高校でも更に伸びたから単に成長が遅れてただけみたいだけど、手とかのパーツは小さいまま。変わった成長しちゃいました。+276
-6
-
22. 匿名 2020/10/26(月) 00:49:07
>>16
その言い方やめた方がいいよ+34
-5
-
23. 匿名 2020/10/26(月) 00:49:25
>>1
ホルモン治療で伸びた子がいるよ
両親の身長は?遺伝は強くでるから
早熟にならないように夜は早く寝る
22時~2時の間には熟睡しているように
食べ物は骨の成長を促す物を
適度な運動
過度なストレスは伸びを止めてしまう可能性がある+271
-11
-
24. 匿名 2020/10/26(月) 00:49:34
私自身3人兄弟ですが、3人とも低身長です。
みんな小学生で一気に伸び、ピタリと止まりました。
思春期が早くきてしまうと、それで成長が止まってしまうみたいです。+235
-1
-
25. 匿名 2020/10/26(月) 00:50:04
1歳半検診でひっかかりました。病院で診てもらった時に成長ホルモンが少ないのと、風邪とか病気の回復にエネルギー使って身長に使うほど残ってないと言われそのまま様子見となりましたが3歳になった今では同学年の子と頭一つ分の差があります。ここまで差が出てしまうとこのまま様子見で良いのか親としては焦ります。+142
-4
-
26. 匿名 2020/10/26(月) 00:50:18
難病でステロイド治療していたので小学生時代はずっと低身長でした。
中学生になった時にステロイド治療が合わなくなり、転院。別の治療法に変えて、150cmまで何とか伸びました。+117
-5
-
27. 匿名 2020/10/26(月) 00:51:45
>>18
お父さんとお母さん、そんなに小さくないですよね。私の知人で150cm台の男性は、両親がもっと小さかったです。逆に、180cm近い男性の両親は18さんと同じくらいだったり。ホルモンの分泌の問題だから、一概に遺伝とも言えない気がします。+269
-7
-
28. 匿名 2020/10/26(月) 00:51:48
私自身ずっと小さかったです。
背の順は常に先頭。
小学校卒業時125cm、中学校卒業時145cm。
一応成長期20センチ伸びてます。
なんの参考にもならないと思います、すみません。
困ったことは特にありませんが、強いて言えば出産ですかね。胎児の発育は普通だったので地頭骨盤不均衡で予定帝王切開でした。
+156
-5
-
29. 匿名 2020/10/26(月) 00:52:16
>>15
わたしの場合は小学生になる前に行きました。
小学生になると6年間過ごさなくてはならないのと、身長のことで大きくなるにつれ、気になりだしてもいけないので。+66
-5
-
30. 匿名 2020/10/26(月) 00:52:59
男160cm女150cmはギリギリってこと?+115
-6
-
31. 匿名 2020/10/26(月) 00:53:07
>>1
私、中学入学時で132cm位で生理も中3まで来なかったけど、今は158cmの中肉中背だよ!
主さんのお子さんも成長がゆっくりなんじゃないかな?+318
-21
-
32. 匿名 2020/10/26(月) 00:53:31
私自身が低身長症でした。
4~13歳まで成長ホルモン補充の自己注射をしていました。
今月1歳になった息子も6ヶ月健診辺りから身長の伸びが良くないですが、まだ様子見です。
病気の遺伝はないらしく、両親の身長にもよるので、定期的に観察していくことになりましたが、私のように毎日注射して辛い思いはさせたくないな…と。
なんとかすくすく育ちますように!!+154
-7
-
33. 匿名 2020/10/26(月) 00:53:53
>>23
横だけど、ホルモン検査して引っ掛からなかったら低身長でもホルモン治療はさせてもらえないんだよ。
うち-2Sだけどホルモン検査したらでてるからって断られた。+211
-6
-
34. 匿名 2020/10/26(月) 00:54:54
>>6
13歳までは女子の方が目安値高いんだね。+12
-11
-
35. 匿名 2020/10/26(月) 00:55:15
下の毛が生え出した頃に1年で10㎝伸びたよ
まだ伸び続けてる
ワキ毛が出たら終了かもね
体つきが子供ならまだまだ成長するよ+109
-18
-
36. 匿名 2020/10/26(月) 00:55:19
赤ちゃんの頃から寝ない子で、3歳半だかの健診で低身長と言われました。経過観察です。
とにかく寝ない。赤ちゃんの頃から昼寝もほとんどしないためかな、、、+98
-7
-
37. 匿名 2020/10/26(月) 00:56:23
主です、トピ採用嬉しいです。
質問に答えると、子供は娘で、私も夫もほぼ平均くらいの身長です。
同級生がどんどん背が伸びて大人っぽくなっていく中で頭1つ小さくて、低学年と変わらない身長なので本人も気にしてます。+159
-1
-
38. 匿名 2020/10/26(月) 00:56:35
>>18
難しいよね
両親長身で息子ならいいけど娘ばかりだと仲村トオル夫妻の娘さんとか反町隆史夫妻の娘さんみたいに175cmくらいになるし両親が低身長同士で娘ならいいけど息子できたら160cmとか低身長になりすぎるし、、、
賭けみたいになる
+12
-64
-
39. 匿名 2020/10/26(月) 00:58:04
中学入学時127cmでした。
特に治療などはせずバスケ部に入りたくさん運動し、たくさん食べて寝て…としていたら中学卒業時148cm、現在アラサーですが157cmになりました。+222
-4
-
40. 匿名 2020/10/26(月) 00:59:32
>>18
低身長になります?
そこまでないような…+90
-10
-
41. 匿名 2020/10/26(月) 00:59:50
>>23
私家庭が不仲で悲惨な家庭でストレス過多な環境だったけど中学生からぐんぐん身長伸びたよ
父親が長身
ストレスは女性は胸が成長しにくい気がする
+172
-22
-
42. 匿名 2020/10/26(月) 00:59:58
>>31
そうなるといいなあと思ってます。
身長低くてさらに痩せてるので胸も全く変化ないし毛も生えてこないので、生理もまだ先だとは思います。
もし身長伸びないまま来たら本当に焦ります💦
今の最終目標は150cm、欲を言えば155cmくらいになってくれたらもう言うことないです。+123
-3
-
43. 匿名 2020/10/26(月) 00:59:58
芦田愛菜ちゃん
16歳で150あるかないかくらいらしい+113
-4
-
44. 匿名 2020/10/26(月) 01:02:01
>>14
欧米の人は遺伝的に大きいし、牛乳やらなんやらに成長剤ホルモン剤入ってるから大きくなるらしいよ+43
-12
-
45. 匿名 2020/10/26(月) 01:02:19
>>27
主人が小6の時に今の身長だったみたいです。
そこから一切伸びてないとのこと。
人より成長が早かったみたいです。
息子も検査してもらったらもうすでに思春期ホルモン?が出始めているようで、出始めると数年で成長が止まってしまうような事を聞きました。(うろ覚えなので違っていたらすみません)
なので今飲んでいるのはそのホルモンの分泌をゆっくりさせる薬だったような。
成長が遅いだけであとから伸びるならいいのですが、ホルモンが早く出てしまっているのはもしかしたら主人の遺伝なのかもしれません。
+60
-4
-
46. 匿名 2020/10/26(月) 01:02:19
>>43
元子役の子って低身長多いよね?
やはり睡眠不足なのかな?
+236
-3
-
47. 匿名 2020/10/26(月) 01:02:50
>>43
もっと大きく見える
心くんのほうが心配だよ
6年生に見えない+294
-6
-
48. 匿名 2020/10/26(月) 01:04:18
5月生まれ男子。
うちも 中学入学時140cmありませんでした。
今 中3で165cmなので、ずいぶん伸びました。
よく寝ますが、どちらかと言うと夜型。
好き嫌いなく食べるけど、おかわりはしない。
スポーツは好きだけど
普段は引きこもってゲームかYouTubeざんまい。
何がよかったのでしょうねぇ。
成長曲線の底辺にしましたが
うちもなんの治療もしていません。
強いて言えば
「あなたは大きくなる」的暗示はかけてます(笑)
先月ケガでレントゲンを撮ってもらった時
骨端線が閉じてなかったので
まだしばらく伸びるようなので
その期間を大事に過ごして欲しいと思っています。
+119
-6
-
49. 匿名 2020/10/26(月) 01:04:24
>>18
ご両親は普通じゃないですか?
遺伝とは違うような+183
-6
-
50. 匿名 2020/10/26(月) 01:04:48
両親の身長や遺伝や色々あるけどホルモン検査した方が良いよ
自分が小さいから、ちょっとずつ伸びてるしとかじゃなく治療が必要かどうかを知るのが大事だよ
+36
-2
-
51. 匿名 2020/10/26(月) 01:05:49
>>43
まだ16だし、女の子なら150近くあれば何とかなる+206
-9
-
52. 匿名 2020/10/26(月) 01:06:41
親戚が中学卒業で140くらい
高校卒業で175くらいになって驚いた
治療とかじゃなく、成長期
成長痛?がヤバかったらしい+87
-3
-
53. 匿名 2020/10/26(月) 01:07:21
この人いつも人生が楽しそう+1
-6
-
54. 匿名 2020/10/26(月) 01:09:10
小中の同級生に120cmない子がいた。妹も1mあるかないかで親も小さかったから多分遺伝?
中学のとき、怪我で入院したときに身長がもう少しあったほうがいいと、ホルモン注射打たれたらしくその後少し身長伸びてた。それでも130cmはなかったはず。
その子は手足長くて小顔だったのでスタイルバランスはよくてお人形さんみたいで可愛かった。+80
-7
-
55. 匿名 2020/10/26(月) 01:13:52
私の旦那、中学生の時145センチで義母が心配してたみたいだけど高校3年間で急成長して今174センチだよ! 制服買い直しで大変だったみたい。 昔の写真見てびっくりした!
ミロを高校生の時から毎日飲んでたみたいだけど関係あるのかな?
こんな例もあります。+112
-7
-
56. 匿名 2020/10/26(月) 01:15:51
>>18
予測身長ってレントゲン撮ったりしたの?
うちのこも同じくらいだけど、そのうち伸びると思って湯胃腸に構えてたわ…+5
-14
-
57. 匿名 2020/10/26(月) 01:16:11
>>45
18さんありがとうございます。それはご主人からの遺伝っぽいですね。思春期早発症という病気があり、男の子も女の子も二次性徴が早く来すぎてしまうから低身長のまま止まってしまうと聞きました。病気までいかなくても、早くに声変わりした子はその後背が伸びないとか言いますよね。
早めのホルモン治療が功を奏しますように。+63
-3
-
58. 匿名 2020/10/26(月) 01:18:31
>>38
女の子で175cmってただそれだけで有利に働くことが多いし将来の選択肢も増えるよね
そりゃコンプレックスを抱える子もいるけど、稀有な生まれ持った才能として活かしている人が多いのも事実
少なくとも、「賭け」と評されるようなことじゃないと思うよ+120
-23
-
59. 匿名 2020/10/26(月) 01:20:14
トピずれごめんなさい。
私の彼氏160センチない。私も彼も周りからすごい馬鹿にされるけど、好きだからいいかなと思ってる。いじる程度だったら平気だけど、人種差別かって言うほど最低な事言ってくる人いる。+274
-4
-
60. 匿名 2020/10/26(月) 01:20:52
>>1
ターナー病では?遺伝子の問題かも知れません。+26
-3
-
61. 匿名 2020/10/26(月) 01:21:40
>>41
それ絶対あるわ。私思春期に両親の離婚でそれからストレス半端なかったけれど胸全くない。
身長は母親が165あるのに私は158。160は欲しかった。+87
-26
-
62. 匿名 2020/10/26(月) 01:22:25
もうすぐ5歳ですが、発達みてもらったら、骨の発達段階では、まだ3歳でした。
しかし、年に5センチ以上伸びている事等から、様子見です。
小学校のうちは学年でも1、2番位小さい子どもで推移する事、小学校のうちは急に伸びないこと、伸びるなら中学生以降との事と言われちゃいました😅
ぼちぼちいきます。
+22
-3
-
63. 匿名 2020/10/26(月) 01:22:50
>>1
カルシウムやたんぱく質だけじゃなく、亜鉛や鉄分も重要ですよ+66
-0
-
64. 匿名 2020/10/26(月) 01:22:53
>>6
私の身長12歳なんだけど、、、笑+39
-33
-
65. 匿名 2020/10/26(月) 01:24:22
>>20
男子なら中高で伸びるけど、女子は中高になったらもうそんなには伸びないよ+76
-15
-
66. 匿名 2020/10/26(月) 01:24:45
>>59
ガルちゃんに沢山居るよね
身長は本人にはどうすることもできないのに本当に酷いと思う+213
-0
-
67. 匿名 2020/10/26(月) 01:25:12
>>1
定期的にやるね+3
-2
-
68. 匿名 2020/10/26(月) 01:26:39
>>6
20年以上前の表みたいだけど、こういう目安って変更とかはないものなの?+132
-0
-
69. 匿名 2020/10/26(月) 01:28:07
>>56
はい、通院しはじめてまだ2回ですがレントゲン毎回撮っています。
また毎回先生に睾丸のサイズを触診で確認されます。
睾丸のサイズでわかるそうです(睾丸がある程度の大きさになるともう思春期に入っているそうです。大きさの目安となる数珠みたいなのがありました)
もし少しでも心配されるようでしたら一度病院に行かれるのもいいかもしれませんね。
私も行くまで心配でしたし、行って先生から将来の予想身長を聞かされて更に心配にもなりましたが…泣
今は薬をしっかり飲むことと、ご飯をしっかり食べて太らせないこと、夜はなるべく早く寝るなどできる事はやりたいと思っています。
+58
-2
-
70. 匿名 2020/10/26(月) 01:28:22
>>58
じゃあ男性で160cm以下は??
何かメリットありますか?
賭けじゃん
+10
-40
-
71. 匿名 2020/10/26(月) 01:29:07
低身長症って遺伝でしょ?
両親背高いのに子供は低身長症ってありえないだろうし
両親低身長ならば、子供も低くなるって分かるだろうし、小さい頃から対策出来そうだけど無いのかな?通院したりするでしょ?+15
-39
-
72. 匿名 2020/10/26(月) 01:30:38
>>57
ありがとうございます(^^)
今飲んでいる薬は1日でも飲み忘れると効果がなくなってしまうと言われました。
しっかり毎日服用して効果が少しでもある事を願っています。
+44
-0
-
73. 匿名 2020/10/26(月) 01:31:46
私は先天性の疾患があり、その影響で低身長でした。生理が来たのが小5の終わりでその後は伸びが悪くなり、中2の145で止まりました。当時は病気の治療しか優先されず、低身長はなあなあにされました。(現在は並行して治療するようです)女の子は生理開始前までに治療を始めたほうがいいです。+69
-0
-
74. 匿名 2020/10/26(月) 01:32:59
>>13それは低身長症って言うより遺伝では?+438
-12
-
75. 匿名 2020/10/26(月) 01:35:48
>>65
私は中学校卒業時で143cmだったけど、高校卒業時には163cmになりましたよ!+57
-3
-
76. 匿名 2020/10/26(月) 01:36:26
>>47えっ6年生なの?まだ2、3年くらいだと思ってた+157
-1
-
77. 匿名 2020/10/26(月) 01:39:27
>>75
女性では珍しいですね!羨ましい
私は中高なんて数cmしか伸びなかった…+48
-3
-
78. 匿名 2020/10/26(月) 01:49:34
>>1
私は未熟児で小学生までは一番小さかったけど、中学生でスポーツやったらグンと伸びて今は165センチだよ。
スポーツは関係ないって言う人いるけど、自分に合ったスポーツをする事が重要なんだよね。
私はバスケで伸びたけどテニスだったら伸びてないよって体育大卒の人に言われた事がある。
スポーツさせてみればいいよ。まだ小学生ならこれから伸びるだろうし考えすぎだと思うよ。+99
-16
-
79. 匿名 2020/10/26(月) 01:51:17
>>31
私も同じぐらいの成長を遂げた!
元々がかなりの痩せ型だったのと、伸び始めた時期に帰宅途中のら買い食いで唐揚げ食べたりしてタンパク質とカロリーを補給したのが良かったような。+37
-1
-
80. 匿名 2020/10/26(月) 01:54:31
>>7
これが気になる。女の子なら145センチ以上あれば小さくて可愛いで済むけど、男の子で160センチ以下なら致命的なんだよね。
まともな女性は最初に弾く。
男の子なら金持ちになる以外の方法が見つからない。+109
-118
-
81. 匿名 2020/10/26(月) 01:55:39
>>68
多分身長に関してはこの時代から大きく変わってないと思う+73
-0
-
82. 匿名 2020/10/26(月) 01:56:20
>>65
私中1で148cmだったけど中3で164cmまで伸びたよw
霊がついてるのではと心配されるくらい気付いたら寝てたよ
生理が中2と遅く見上げていた子を見下ろすようになってましたw
旦那も中3で160cmなかったらしいが中3の夏休み以降20センチ伸びたらしいよ
+56
-4
-
83. 匿名 2020/10/26(月) 01:57:15
私は成長ホルモン分泌不全性低身長症でした。
中学1年で127cm。
内分泌内科で検査をして成長ホルモン補充療法(注射)をして155cmまで伸びました。
自然にに伸びる場合ももちろんあるとは思いますが、心配な方は早めに相談や病院に受診することをおすすめします。
骨の成長が早い場合、低身長でも治療ができなくなることもあるようです。
中学生になると長期の入院(私の場合は他の病気も伴っていた)で勉強の遅れや
からかわれたりと嫌な思いもしたので。
+69
-1
-
84. 匿名 2020/10/26(月) 01:57:30
現在子供4歳
経過観察で特に治療はしてないけど
定期的に通院中です
妊娠中から小さめで成長もゆっくり
両親とも身長低い
+突然病気になってステロイド治療
始めたから不安要素倍増
女の子だから低くても大丈夫か…と思いつつ
同じクラスのお友達と並ぶとやっぱ1番低いから
なんとも言えない気持ちになる。+9
-5
-
85. 匿名 2020/10/26(月) 01:57:45
>>14
うちの子もショートスリーパーです
昼寝も一切しない
大きい子のママに話聞くとよく寝るって言ってるし
やっぱり寝る子は育つだよね
栄養も大事だとおもうけど+151
-2
-
86. 匿名 2020/10/26(月) 01:58:17
女子は生理の時期が肝心だよね
肥満には気をつけて欲しい+49
-0
-
87. 匿名 2020/10/26(月) 01:58:29
>>31
私もほぼ同じで、小学校卒業時は132、中学卒業時は155くらい。生理きたし、成長止まるかと思いきや少しずつ伸び続け今は160です。
中学の頃は寝てると成長痛で膝が痛かった。+62
-0
-
88. 匿名 2020/10/26(月) 02:00:01
>>83
中1からでも間に合うケースもあるんですね
高学年までに行かないと無理なイメージでした+10
-0
-
89. 匿名 2020/10/26(月) 02:01:26
>>87
私も成長痛だったんだろうけど中学時代脚が痛くて運動部やめた。+6
-1
-
90. 匿名 2020/10/26(月) 02:01:41
遺伝でハンデを負わされた子供達
かわいそうに+15
-27
-
91. 匿名 2020/10/26(月) 02:02:05
うちは私達両親が身長低めなので、息子達が1、2歳の頃から身長対策してます。
早寝。カルシウム(1日600mg以上)。カルシウム吸収を助けるビタミン。(ビタミンミネラルは満遍なく)。タンパク質。
上の子は遺伝に反して今クラスで一番大きいです。
けれど次男はアトピーが痒くてなかなか寝付けなくてどうしても寝るのが8:30くらいと遅い。3歳なのに上の子より寝付くのが遅い。
なので、これだけしても平均身長を割ってしまいます。
あとカルシウムって一生懸命摂らないと1日の必要量に届かないので、栄養補助食品に頼っています。
みんなどうしているのか聞きたい。+31
-5
-
92. 匿名 2020/10/26(月) 02:08:02
>>91
飲ませてる牛乳をカルシウムと鉄入ってるやつにしたり、肝油あげたり。
うちも下の子が一時期睡眠時間短くなったら身長の伸びがわるくなったので、ほかの家族で協力して起きる時間が遅くなるようにしました。
ドアから一番遠いところで寝かしたり、朝日が入らないようにしたり、上の子に静かに過ごしてもらうようにしてら2時間ぐらい多く寝られるようになったら、数ヶ月で成長曲線が素のラインに戻った。+36
-1
-
93. 匿名 2020/10/26(月) 02:30:49
うち男の子だけど、身長に関してかなり悩みました(牛乳嫌い)
小学校4年くらいで急に伸びなくなり、中学3年の途中まで背の順も1番前か2番目でした
でも中学の部活が引退になってから突然伸び始めました(中1入学時145センチ、中3卒業時169センチ)、3年間で24センチ伸びました(3年生後半で一気に伸びた感じ)
牛乳嫌いは関係なかった
+29
-0
-
94. 匿名 2020/10/26(月) 02:36:35
2歳半になる娘も低身長で定期検診受けてます。この前、手の骨のレントゲン、血液検査をして成長ホルモンの分泌はギリギリ、骨の成長度は1歳半〜2歳くらいとのこと。
意識してタンパク質多めの食事にしてるけど、偏食で食べないことも多く辛いし焦る( ; ; )
上の子も小さめで背の順1番前だけど、身長の伸び率が全然違くて不思議。。+9
-0
-
95. 匿名 2020/10/26(月) 02:51:52
>>32
それで32さんは身長何センチになりましたか?+9
-0
-
96. 匿名 2020/10/26(月) 03:00:10
>>59
うちの息子もそんな感じで、膝を悪くして伸びませんでした。
親としてはここでの低身長なし!みたいな書き込みに心痛めることもあったけど、
彼女もいるし、性格も親ながらしっかり育ったから大丈夫かなと。
あなたみたいに中身をきちんとみれる優しい女性が多くなるといいな。あなたと彼氏さんが幸せになりますように。+229
-3
-
97. 匿名 2020/10/26(月) 03:01:23
>>20
伸びない子もいるから心配なんだよ+51
-0
-
98. 匿名 2020/10/26(月) 03:04:08
>>31
生理が早く来ると身長の伸びも早く止まると読んだことある+83
-0
-
99. 匿名 2020/10/26(月) 03:12:30
>>59
うちの夫も160ジャストくらい。
うらのお宅の年配の旦那さんはもっと小柄だけど、背筋いつも伸びてて立ち姿綺麗だから素敵と思ってみているよ。+109
-7
-
100. 匿名 2020/10/26(月) 03:15:34
>>71
無知過ぎるコメントしないで欲しい。+29
-0
-
101. 匿名 2020/10/26(月) 03:19:18
>>80
まともな女性は最初に弾く。
って、失礼過ぎる+276
-20
-
102. 匿名 2020/10/26(月) 03:23:45
幼児期の身長って最終的な身長と関係あるの?+8
-0
-
103. 匿名 2020/10/26(月) 03:25:43
>>1
私自身成長が遅く中学入学時点で130ありませんでした。
父が162の為遺伝と思い病院にかかってもないです。
結果中学3年間で15cm伸びました。
高校でも地道に伸びて現在150くらい。
両親があまり大きくないならまだまだ伸びる可能性あると思います。夜更かしはさせずに寝ることがいいと思います。
+57
-5
-
104. 匿名 2020/10/26(月) 03:27:28
>>65
中学時代145で高校卒業時は161でした。大人しいタイプだったのでチビ時代は散々バカにされました。小さくて悩んでる方の気持ち凄くわかるけど、こればかりは人それぞれだと思う。+11
-2
-
105. 匿名 2020/10/26(月) 03:30:55
>>6
高校生で147センチって小さくない?!+33
-61
-
106. 匿名 2020/10/26(月) 03:41:36
>>6
うちの長男、もうすぐ7歳で110センチない。
なんどか小児科で相談したけど、そこまで心配しなくていいよって言われてそのまま。
夫も私も小学生までは小柄で、中学生から20センチ以上伸びたから、多分そのタイプではあるんだろうな。となんとなくは思っているけど、それでも心配。
だけど食べ物の好き嫌いもそんなにないし、すごく少食でもないから、とりあえず見守るしかないかなーと。+105
-4
-
107. 匿名 2020/10/26(月) 03:42:45
>>14
そうなんだ。
ゴールデンタイムにちゃんと寝かせなさい、って義理母から散々言われていた。
今頑張って子どもを20時には布団に入るようにしているけれど、基準のやや上にいるなぁ。+9
-2
-
108. 匿名 2020/10/26(月) 04:08:43
>>1
主、同じ!
6年133くらい
ギリギリギリギリ低身長と言わない低身長
男です+44
-2
-
109. 匿名 2020/10/26(月) 04:13:46
>>80
結婚してる人たくさんいるわ+112
-18
-
110. 匿名 2020/10/26(月) 04:21:51
>>47
うちは心配される寺田心くんと同い年で身長同じくらいです+80
-0
-
111. 匿名 2020/10/26(月) 04:24:04
>>48
それは希望です!
声変わりは何歳ですか?
二次性徴遅め?
息子は見た目低学年ですが睾丸からしてそろそろと言われました+5
-1
-
112. 匿名 2020/10/26(月) 04:28:39
>>71
もっと勉強してから発言したら?+16
-0
-
113. 匿名 2020/10/26(月) 04:35:05
病気かどうかって成長終わらないとわからないのかな?それとも基準満たさない時点でそうなんだろうか。自分が子供の頃小さい男子結構居たけどあれよあれよとでかくなって越されたなぁって。それとも治療してたんだろうか。+0
-2
-
114. 匿名 2020/10/26(月) 04:46:16
>>14
元カレがメチャクチャ寝る人だった。ずっと寝てるらしくて寝るのが趣味、寝てるときが一番幸せとか言ってた。身長183cm。
ワタシ、親が昔風の教育で、寝る暇あったら勉強しろ!て言われてたから常に寝不足、休みの朝も7時まで寝てると怒られる生活だった。
だからってことでもないだろうけど、ギリ150。+56
-6
-
115. 匿名 2020/10/26(月) 04:48:22
骨年齢が一歳若いけど、低身長なのに二次性徴が早く来そう
骨が閉じるまでは伸びる?
+2
-0
-
116. 匿名 2020/10/26(月) 04:49:47
小学6年の娘、138㎝です。生理は小5に始まってる。
もうあんまり伸びないのかな。
本人すごく気にしてる(◞‸◟)
中学校入ってから伸びたよって方、生理始まったのいつでしたか?
ちなみに、私はたっっくさん寝たけど153㎝です。
高校生までは特別なことがない限り22時には寝てました。
寝る子は育つは信じてなかったなぁ。+52
-3
-
117. 匿名 2020/10/26(月) 05:32:03
>>105
平均身長と間違えてない?
低身長の目安だからね+88
-0
-
118. 匿名 2020/10/26(月) 05:48:30
>>71
両親背ひくいですがキョウダイ皆背が高いですが
+3
-1
-
119. 匿名 2020/10/26(月) 05:51:23
>>116
中2ぐらいで急にのびましたよ
生理は中1くらいだったような。。
好き嫌いなくて良く食べよく動いてました。
気にしすぎなくて良いきがしますよ+13
-1
-
120. 匿名 2020/10/26(月) 05:53:37
>>116
生理が始まるとあまり伸びないんじゃなかった?
私幼少期から背が高くずっと背の順も後ろの方で中学入学時160センチで生理きてその後も少しずつ伸びて168センチ
同級生の低学年まで背が一番後ろだった子は凄く早く生理きて背もそのまま止まっちゃったかな+31
-2
-
121. 匿名 2020/10/26(月) 05:56:13
>>1
娘が低身長です。 小4の時保健の先生から身長の伸びが気になるので病院に行って来て下さいと連絡がありました。 成長ホルモンかと思いその道に明るい先生を探して受診をしたところ、検査結果甲状腺機能低下症と分かり、そちらの専門の先生を紹介してもらいました。薬を飲むようになり身長が伸び始めましたが思ったよりも早く生理が来てしまい、ここまで伸びるでしょうと言われていたよりも低くなってしまいました。もっと早く分かって治療していればもう少し伸びたかもしれないなと、子供に申し訳なく思っています。+128
-2
-
122. 匿名 2020/10/26(月) 05:58:45
>>42
女の子なんですね!
うちは息子ですが中一で140ちょっと。声も毛も変化なしです。
両親ともにやや高めなのでいつか伸びるだろうと思っていますが、もし小さいままでも心が大きい男になれ!と言っています。
ちなみに私は小さい女の子に憧れています。
145ない友達がいますが羨ましくて仕方ないです!
身長を伸ばす解決にはなりませんが、そんな考え方もあるんだと思ってもらえたら同じ身長でも将来の過ごしやすさは変わるのではないでしょうか?+23
-28
-
123. 匿名 2020/10/26(月) 06:02:07
>>85
うちの息子もショートスリーパーだけど旦那の家系が大柄だからか180㎝あるよ
旦那は中3の時に小学生料金で電車に乗れるくらい小さかったのにいまは173㎝ある
中学校の修学旅行に小学生が混ざってるみたいな写真があってびっくりした
旦那兄姉も旦那より大きいし子供たちも全員大きいから遺伝もかなり関係してると思う+39
-2
-
124. 匿名 2020/10/26(月) 06:07:38
>>1
勝手な想像でものを言って申し訳ないけど小六でなにもしないんだね
すでにその歳ならホルモン療法とかしてるのかと思ったよ
それほど病院が何もしなくていいと言うなら女の子は中学ぐらい男の子は高校でグーンと伸びるからそれまで今してることをつづけてみては?
+4
-36
-
125. 匿名 2020/10/26(月) 06:08:08
>>1
うちの子も6年生。
136センチで治療にはならない
ぎりぎりなところで、経過観察3年目。
ホルモン補充療法ではなくて
二次性徴を遅らせる治療なら、できるかもって
言われてる。+53
-0
-
126. 匿名 2020/10/26(月) 06:10:22
>>47
車のCMでジュニアシートに乗せられてたよね。
6年生で乗ってるの見たことないから、びっくりしたよ。+165
-1
-
127. 匿名 2020/10/26(月) 06:15:38
私は中学入学の時確か130あるかないかでしたが、低身長だとか病院通うとかそんな事全く無かった。健康診断とかで引っかかることもなく育ってきて、クラスの中でももちろん1、2を争うほど小さかったけど私以外にも小さい子は何人かいたので気にしたこともなかった。結局153cmで止まりましたが私も低身長の部類に入ってたんですかね…。
今10歳の息子は大きくはないけど小さいわけでもなく標準より少し小さいくらいです。+7
-0
-
128. 匿名 2020/10/26(月) 06:17:06
>>80
160以下の男ってそんなにいる?私、出会ったことないや…
芸能人(Hey!Say!JUMPの知念くん)しか知らない。
+24
-38
-
129. 匿名 2020/10/26(月) 06:17:08
>>43
私も高校生のころそれくらいだったよ。
女の子なら150あればそんなに心配いらないと思うけどね。+123
-4
-
130. 匿名 2020/10/26(月) 06:17:34
>>18
低身長症ではないとの判断で
ホルモンの薬ということは
自腹になるんでしょうか?
うちの息子もギリギリ成長グラフから
はみ出てないだけで
かなり周りより小さいので、、+29
-0
-
131. 匿名 2020/10/26(月) 06:19:03
>>25
その年齢って成長がものすごい早い時期だから、同じ歳の子供と頭1つ差があるなら別の病院でセカンドオピニオン受けたらどうでしょうか。幼すぎて今は治療をしないほうがいいと言う意味の様子見なのか、治療する必要はないよ、の様子見なのか心配ですよね。
うちの子供2歳半で、保育園の同じクラスに頭1つ分小さい子がいて、早生まれなのかなーって思ってたら子供と1ヶ月違いと知りました。言葉の発達は月齢並なので、体格がホントに小さい感じ+39
-0
-
132. 匿名 2020/10/26(月) 06:19:44
お腹の中にいる頃から発育遅延でひっかり管理入院し低体重児で産まれました。ずっと-2.5sd辺りで引っかかり3歳からSGA性低身長症でホルモン注射を毎日打っています。
現在4歳3ヶ月で注射打ち始め半年程から月に1センチペースで伸びています。
男の子です。+8
-0
-
133. 匿名 2020/10/26(月) 06:20:25
>>8
短肢症という病気は実在します。
ネーム見る限り本気ではないようですが、実際そうなら✊‼️+106
-2
-
134. 匿名 2020/10/26(月) 06:25:25
>>1
私は遺伝で低くて現在147。小6で生理来て止まった。小5,6に一気に伸びたけど小6以降はどれだけ牛乳飲んでも伸びず。生理が来るまでにどれだけ伸ばせるかだと思う。
私より10センチ以上低かったのに、中学3年間で私を追い越した子何人も見てきたから、一気に伸びる時期はあるよ。
+61
-0
-
135. 匿名 2020/10/26(月) 06:27:46
第二次成長期がくると骨端線が閉じて骨の成長も止まってくるので、対処するなら早めがいいかな。
身長への認識は、主治医の考え方で大分変わるから。+11
-0
-
136. 匿名 2020/10/26(月) 06:31:39
>>14
うちも中3、180ありますが、生まれた時からとにかく寝る子でした。
小学校入るぐらいまでは夕方7時ぐらいには寝てたかも
でも父親の家系がみんな高身長だから遺伝もある気もする。
すべてがすべてじゃないし、私の個人的な感想なんだけど…
背がなかなか伸びないお子さんって、小さい時から特定のスポーツをがんばってる子が多い気がする。
野球とかサッカーとか。
体操が背が伸びにくいと聞いたことあるから、やっぱり体の中で部分的に筋肉を使ってるとかなのか、って思ったりもするのだけど
+39
-20
-
137. 匿名 2020/10/26(月) 06:32:06
昔、テレビでアナウンサーだった有賀さつきさんが「私、身長が30才まで伸びたんです」って言ってた。
数年前、癌で亡くなられたけど170㎝くらいあったと思う。
私は小5で歯列矯正を始めたらコンスタントに1年に6センチ伸びていた身長が全く伸びなくなり、中1で矯正器具を外してもらった時点で140㎝くらいだった。矯正ワイヤーの締めすぎで痛くて眠れず、小5でクラス替えがあってイジメに遭ってたしストレスのせいなのか?原因は分かりません。
有賀さんの発言を聞いて「30才まで」ってのは特異だろうし、測る度に5ミリとか?微差で伸びたんだろうと思ってた。
私は生理開始が中3の卒業間際だったからか?今は低身長ではなくなりました。「眠くなくても横になるだけで違う」と親に言われゴロゴロ寝ながらテレビを観たり、出された食事を残すと怒られる家なので量多めに出されても無理して食べました。
医学の本で読んだのは「女性は生理が来たら身長が止まるのではなく、そこから5年が勝負なんです」みたいに書かれてて試しにカルシウム剤と薬剤師に
勧められたカルシウムの吸収をよくするビタミンも買って18歳~22歳くらいまで飲んでました。
ちなみに俳優の阿部寛は両親も兄弟もに普通の身長らしいですね。
適度な運動、日光に当たる、睡眠、栄養がバランスに問題のない子でも低身長の子はいますし
+12
-3
-
138. 匿名 2020/10/26(月) 06:35:20
>>42
私も小6で129cmでした。小さくて細くて、生理も中3くらいでしたが、生理が来ていないとまだ伸び代あるかもしれませんよ。私は中学で15cm以上伸びて最終的には149cmです。振り返ると運動部に入ったのが影響しているかもしれません。+34
-2
-
139. 匿名 2020/10/26(月) 06:35:33
>>46
嘘かほんとか分からないけど
子役はまわりから大きくならないでほしいみたいなプレッシャーがあるから大きくならないって、聞いたこともあるけど
寺田心くんとか、まわりのおとなは小さくてかわいい心くんを求めてるだろうから
ってなんかで見た+79
-4
-
140. 匿名 2020/10/26(月) 06:38:35
>>75
羨ましいです
私も中学卒業はそれくらいでした
きっとまだ伸びると信じていたが実際は…(o;д;)o+3
-1
-
141. 匿名 2020/10/26(月) 06:39:13
>>107
ゴールデンタイムは昔の人は早く寝てたから10時からと決まったらしく、本来は寝始めた時間から4時間を言うらしい+20
-0
-
142. 匿名 2020/10/26(月) 06:40:23
>>14
うちの子小3で8時過ぎには寝るんだけど5時過ぎに起きるんだよね。早く寝るけど早く起きちゃう。ショートスリーパーをよく寝る子に変えるのは無理ですよね?+15
-1
-
143. 匿名 2020/10/26(月) 06:40:28
>>128
私がちょうど160なんだけど、ぺったんこのスニーカーで接客してて、自分より目線低い男の人普通にいるよ。
堂々としているしかない。
昔バイトしてた先にあきらかに小さい(小さい女性くらい小さい)オジサンいたけど、明るくて良い人でみんなから慕われていて結婚もしてたよ!+67
-1
-
144. 匿名 2020/10/26(月) 06:41:16
>>6
ぬおっ!?
大人で147cmの私は低身長症だったのか···+126
-8
-
145. 匿名 2020/10/26(月) 06:41:29
私は147cmで成長期は小5-6、以降伸びず。生理は小5。
好き嫌いはなかったけど寝るのは遅めだったように思う。
父が168cmで母が147、姉が151。
牛乳嫌いだったり給食ほとんど食べない友達は160cm以上あったし、もう遺伝とか生まれ持った物なのかなって思う。+47
-2
-
146. 匿名 2020/10/26(月) 06:42:13
>>8
160センチの股下平均は70前半のはず。+23
-3
-
147. 匿名 2020/10/26(月) 06:44:50
>>37
小3の時にそういう事を調べて貰える医者に見てもらって手のレントゲン撮られて骨の成長度合いでどれくらい伸びるかを調べて貰った
150位と言われ、治療する必要はないと。
私も152だし、そんなもんかな+13
-0
-
148. 匿名 2020/10/26(月) 06:48:21
1歳半検診の時に成長曲線からギリギリ外れており、引っかかりました。
今2歳2ヶ月の男の子ですが、ギリギリ外れたままです。
かかりつけの小児科では、まだ小さいので様子見、この先成長曲線からどんどん外れてきてしまったら、治療も考えましょうと言われました。
食事はとてもよく食べますし、元気いっぱいで、発達の方も心配なところはないです。
ですがふと同じ学年の子と並ぶと小さくて、男の子なのでやはり心配です…。
皆さん専門的な病院などにはいつからかかりましたか?+8
-0
-
149. 匿名 2020/10/26(月) 06:54:49
>>4
3歳児検診で指摘され病院を紹介され
2年近く検査を繰り返し3項目該当したため
小学校入学と同時にホルモン治療を始めました。
現在4年生の男の子で125cmです。+65
-1
-
150. 匿名 2020/10/26(月) 06:55:00
>>116
中1入学146
生理中1
中2から伸びずずっと153+5
-1
-
151. 匿名 2020/10/26(月) 06:59:10
>>124
治療なんて簡単に出来ないんですけど
0歳から通ってるけど対象にならない
12歳+39
-3
-
152. 匿名 2020/10/26(月) 07:05:48
>>4
家も今3歳で、幼稚園に行きだして年々少の子より小さいから気になって身長調べたら低身長だったよ。
本当に最近まで、小さいくらいかなって気にしてなかった(後悔)けど、もうすぐ3歳児検診があるからそこで相談して病院紹介してもらいます。
男の子だし早く治療したい。+77
-0
-
153. 匿名 2020/10/26(月) 07:08:31
>>21
初潮は何歳のときにきましたか?
うちの娘は小5で初潮がきて今中1ですが150ないです…。
生理が始まっても伸びる子とやはり伸び悩む子がいるというのはよく聞く話ですが…。
私も初潮がはやく150cmちょうどくらいしかないです。+21
-11
-
154. 匿名 2020/10/26(月) 07:08:42
>>152
ちなみに何センチですか?+1
-0
-
155. 匿名 2020/10/26(月) 07:09:47
5歳0ヶ月
98.8cmで年少さんでも息子より小さい子います。+13
-0
-
156. 匿名 2020/10/26(月) 07:10:52
高3女子 155です 治療させてます+0
-21
-
157. 匿名 2020/10/26(月) 07:14:41
>>18
うちの旦那は156センチくらいです。
幼少期や小学生の頃に病院通って薬飲んだりホルモン注射、牛乳1日1本とか色々やってきたそうですが伸びなかったそうです。義母が150センチあるかないかくらいです。完全なる遺伝ですね。+100
-1
-
158. 匿名 2020/10/26(月) 07:17:35
>>80
まともな人は最初に弾くってヒド
身長関係ないと思えるぐらい素敵な人もいるはず+157
-11
-
159. 匿名 2020/10/26(月) 07:25:08
>>46
あとお受験組も両親小さくないのに小柄な子多かった、睡眠やプレッシャーって成長に関係あるのかもね+87
-1
-
160. 匿名 2020/10/26(月) 07:25:11
低身長の治療って体への負担はないんですか?+3
-2
-
161. 匿名 2020/10/26(月) 07:26:56
>>130
18です。
はい、自腹です。
投薬にもステップがあって、今は第一段階の薬です。
2ヶ月で5万くらいだったような(うろ覚えですみません)
ステップが上がるにつれて金額もあがるようです。
最終段階の自己注射だと数十万だったと記憶しています。
さすがにそれは払えないかもしれません…
少しでも今の薬の効果があるといいです。
+45
-0
-
162. 匿名 2020/10/26(月) 07:28:04
>>159
それはデマでしょ
難関中学で背が低い子ばかりなんてことは無いじゃないですか😊+11
-24
-
163. 匿名 2020/10/26(月) 07:28:37
>>156
治療の効果があったってことですか?+7
-0
-
164. 匿名 2020/10/26(月) 07:29:37
>>80
高校の時156くらいの男子2人いたけど人気者だったけど+78
-4
-
165. 匿名 2020/10/26(月) 07:35:29
>>31
私も似たようなかんじ。158で高校卒業して、大学で162まで伸びた。生理が遅かったから、生理が来た後もだらだら伸びた+24
-0
-
166. 匿名 2020/10/26(月) 07:35:50
>>80
私の知ってる限りの背の低い男性...
158センチ男性 会社員
163センチ男性 町役場の職員
162センチ男性 高校教師
「まともな女の人」なのかどうかはわかりませんが、皆さん普通に結婚されてますよ?+140
-2
-
167. 匿名 2020/10/26(月) 07:37:49
>>142
9時間も寝てたらショートスリーパーじゃないよ
うちは幼稚園の頃から11時に寝て5時には起きてるような生活
親はあれこれ心配で夕食の時間や風呂の時間いろいろと試したけど効果なし
本人が健康ならいいか自分の体内時計に合わせるのが一番自然なのかなって思って止めた
もう就職してる歳だけど目覚まし要らずで繁忙期の早出歓迎タイプで重宝されてるらしい+24
-3
-
168. 匿名 2020/10/26(月) 07:39:08
>>80
145以上あったって、小さくて可愛いって嫌だ
背が低いと学生時代いじめられやすい
身長でいじられる事からは避けられないし
顔が良くても、ちんちくりんってバカにされる笑
完璧にはなれない。
治療成功して160にはなってほしい+36
-9
-
169. 匿名 2020/10/26(月) 07:40:29
>>80
まともな女性は最初に弾く
弾く
こっわ!+113
-6
-
170. 匿名 2020/10/26(月) 07:42:16
>>43
え、別に普通でしょ?
150の女性も160の女性も街を歩けばゴロゴロいる+130
-8
-
171. 匿名 2020/10/26(月) 07:42:45
>>74
小柄な人
低身長症
手足短い人
短肢症
それぞれ遺伝要素ありますよね、明確な違いはなんですか?+12
-8
-
172. 匿名 2020/10/26(月) 07:45:35
うちの長男も1歳位から成長曲線からはみ出し、年長から治療開始しました。
今、6年生で142cmくらいです。
とにかく気になってる方は検査だけでもしてみる事をおすすめします。
検査すれば治療が必要か不必要かわかりますし、治療できない場合も他の対処法が出来ると思うので……
うちの子は4年生後半から思春期早発症も併発してしまい、色々大変でしたが、小学校卒業と共に思春期早発症の治療もやめ、あとは思春期の伸びに期待することになりました。(もちろん成長ホルモンは打ちますが)
かかりつけの医師は「治療は早ければ早いほどよい、ぶっちゃけ第二次成長期がきてから治療してもかなり厳しい」と言ってました。
+30
-0
-
173. 匿名 2020/10/26(月) 07:46:49
>>124
簡単に治療できないんです。
検査して対象にならないと国から補助がおりない。
実費でできる金額ではないんです。
病名がつかなかったら保険外なので3割負担にもなりません。
うちは低身長の検査で対象だったので国からの補助があったけど、無料は乳児医療の時まで。
今は3割負担で高額医療を使って毎月2万円かかってます。+50
-0
-
174. 匿名 2020/10/26(月) 07:47:15
大人で、148センチで
なぜか手足は身長のわりには長く写真では小さく見られません+1
-1
-
175. 匿名 2020/10/26(月) 07:47:24
>>6
自分にあてはめてみた、12歳で150あったからやっぱり背が高い方だったんだなー
親を超えた時がこの時期だし
結局163で止まりました+11
-22
-
176. 匿名 2020/10/26(月) 07:49:10
>>1
夫です。
中学入学時132センチ
現在163センチ
昭和生まれです。医師に相談もしたそうですが、特に何もせずです。+43
-1
-
177. 匿名 2020/10/26(月) 07:49:59
低身長症にはギリギリ当てはまらない低身長です。
(治療の対象にはならない)
7歳10ヶ月、116センチです。
私服だと未就学児に間違えられます。
私が148センチのため、遺伝要素が強いと思います...
+15
-0
-
178. 匿名 2020/10/26(月) 07:51:07
>>5
一応他の病院受診した方がいいよ。治療するも食事睡眠で行くにしても若い頃からするにこさない。
成長期に入ってから受診しても大きくは伸びないよ?+8
-0
-
179. 匿名 2020/10/26(月) 07:51:44
>>6
これいいね。わかりやすい!+16
-3
-
180. 匿名 2020/10/26(月) 07:52:02
ウチの息子、中学校入ってすぐの身体測定で139センチ。全体の前で測られて、先生か読み上げるので、学年中の笑い物にされた。(体重は読み上げない)
当然1番小さくて学年で唯一の130センチ台でしたが、親がヤキモキする中、本人がそんなに悩んでないのが救いでした。
今は中2ですが、思春期に入り声変わりがみられますが、やっぱり学年1小さくて147センチ程度です。
父親が163センチ、母親が158センチなので遺伝の部分が大きいと思いますが、どうにか165センチには到達して欲しいと思います。
+54
-1
-
181. 匿名 2020/10/26(月) 07:54:19
>>80
小さくて可愛いが通用するのは、顔が可愛くて華奢な場合限定ね...
+75
-0
-
182. 匿名 2020/10/26(月) 07:55:08
>>41
物心ついた時既に母親が統合失調症で父親が真面目に働かないでたまに暴力振るうクソ、当然貧乏できょうだいもおらず、助けてくれる親族もなし、猛毒の機能不全家庭育ちで酷い目にたくさん遭ったけど、胸は無駄に大きくなったよ。
まあ、毒親だから胸が成長し始めても何にもケアできなくて(中学生になって学校から連絡が来るまでブラ買ってもらえなかった)高校生の時にはHカップになりもう完全に垂れてたけどね。+26
-0
-
183. 匿名 2020/10/26(月) 07:57:11
>>181
顔は親次第ですが
背の低い人はは太らない限り絶対に華奢になるのでは?
私150らへんで、42キロですが、肩幅狭いし華奢ですよ+7
-16
-
184. 匿名 2020/10/26(月) 07:57:39
子供ではなく甥っ子が低身長で最終的に150超えるかなんかだから自費治療しか適用されないそうです1回が18万くらいと聞きました。
数回で済むなら援助してあげたいけど、連続して何年もするような治療とかなんでしょうか?
もしご存知の方がいたら教えて頂けませんか。+8
-0
-
185. 匿名 2020/10/26(月) 07:59:58
>>183
横だけど生まれつきの骨の大きさってあるよ。
肉の付き辛い手首とかで比べるとよくわかる。芸能人とかにも多いけど、もともと華奢な人って骨格がもうなんか違う。+29
-0
-
186. 匿名 2020/10/26(月) 08:00:53
うちの兄
中学生で150センチ代だったけど
高校入って一気に伸びて今、170ちょい
私も小学生まで小さかったけど今、159の平均身長
+5
-0
-
187. 匿名 2020/10/26(月) 08:01:45
3歳の時に85センチしかなくて、健診で病院に行くよう言われ紹介状渡されました。
手首のレントゲンを撮りましたが、それで骨年齢がある程度分かるそうです。骨年齢が実年齢より若ければ伸びしろがあるそう。(いわゆる、成長がゆっくりというもの)
治療の対象にはなりませんでしたが、その後も小柄なりに伸びてきています。
重要なのは年間の伸びです。+14
-1
-
188. 匿名 2020/10/26(月) 08:01:55
女はよほどでない限り将来悩む事はなさそう
低身長コンプは男の方が持つでしょ
165以下かな
大事な時期は小学生中学年から
第一は睡眠、そして食事、運動だよ
ここに幼児のママ達がいるけど病気がないなら心配しなくていい、早くから気にし過ぎるのはあまりよくないと思う
+5
-16
-
189. 匿名 2020/10/26(月) 08:03:26
女は155ないとコンプ持つよ+5
-30
-
190. 匿名 2020/10/26(月) 08:03:28
>>18
ご両親の身長からすると遺伝ではないのでは?
お2人とも平均身長に近いじゃないですか。
遺伝と諦めずに他の病院に行くなり手を尽くしてほしいです。
小児科の先生では専門外らしいので、小児内分泌の専門医にかかってくださいね。+16
-1
-
191. 匿名 2020/10/26(月) 08:03:29
>>183
身長が低い=骨が華奢とも限りませんよ。
私は身長のわりに肩幅あります。太っているわけではなく、そういう骨格なんです...
痩せた所で、華奢という感じにはならないです。+48
-0
-
192. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:12
>>124
うん、本当に勝手だね。
謝るなら言わなくていいよ。+10
-2
-
193. 匿名 2020/10/26(月) 08:06:17
>>166
横だし単に素朴な質問なんだけど、3人もの身長を知ってるようだけど本人からコンプレックスであろう身長を人にしゃべるものなの?
えー何でセンチ単位でこんなに知ってるのー?と思ってしまった+11
-5
-
194. 匿名 2020/10/26(月) 08:07:49
>>183
私は150センチで、やはり身長が低い人は骨盤が小さい(狭い)可能性が高いという事でレントゲン撮りました。
その結果、十分すぎるくらい立派な骨盤でしたよ。
通常分娩でいけました。+28
-1
-
195. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:39
>>46
もともと子役は平均身長より低い子の方が選ばれやすい
4歳に見える4歳より、6歳に見える4歳の方が、知能は6歳見た目が4歳だから、選ばれやすい
顔も目がぱっちりした童顔がオーディションに通りやすい
綾野剛みたいなタイプは子役出身俳優はあんまりいないでしょ?そういうタイプは10代後半以降で世に出てくる+105
-5
-
196. 匿名 2020/10/26(月) 08:08:43
>>169
ガルの高身長至上主義はゾッとする。
顔面がひどくても、犯罪者でも何でも180㌢ぐらいだと謎のイケメン扱いだったり、批判されると「でも身長高いよね」何故か身長で擁護。デカいから何なんだろう。赤の他人にまで要求するなんてコンプの塊。+73
-8
-
197. 匿名 2020/10/26(月) 08:09:36
>>1
病院では骨端線は調べてもらいましたか。
骨端線が閉じてしまうと骨が成熟してることになるので、手立てがなくなります。
うちの子は骨端線の成長が実年齢より1年半くらい進んでいて、そこから最終身長を予想できました。150センチくらいになると。ホルモンも正常で治療対象になりませんでした。
小児内分泌の専門医はとても少ないですが、きちんも専門医にかかったほうがいいです。+40
-1
-
198. 匿名 2020/10/26(月) 08:09:37
>>160
体というより精神的に負担になる子もいるみたい。
週何回とか毎日注射してようやく普通まで行くかどうかって感じだから。+8
-0
-
199. 匿名 2020/10/26(月) 08:11:19
>>151
そうね。病名がついてホルモン治療の対象になるのは色々と検査して基準があるからなかなか難しいよね。
うちの子たちは園児から中学2くらいまで常に背の順前から1番から3番くらいだった。
親ができることは年に1度レントゲンをとって骨端線の確認と(うちの子たちは常に実年齢よりマイナス3~4歳で推移してたわ。)早寝とバランスのとれた食事と程度な運動、気休めにセノビックを飲ませてた(笑)ことくらいですよ。
女の子二人。
上156成人済み(高校卒業まで伸びた)
下155高校生(今年も2センチ伸びた後2~3センチくらい伸びそう)
結果どちらもおくてタイプ。初潮は高1。
私159夫168です。
親としては、平均身長近くまで伸びてくれて嬉しく思っているんだけど、本人たちは小学生時代に身長が低いことを同級生からいじられたので嫌な思いはしたと思います。
ちなみに、低身長のホルモン治療していた男の子は現在高校生だけど160ないくらい。
下の子の同級生でママ友だけど中学生の途中で打ち切りになったと聞いた。
幼稚園から中学まで一緒で年長児のときは小さいうちの子より10センチくらい低かった。
うちの子一番前、男の子も一番前。隣同士二人でよく手を繋いで歩いてた。懐かしい~。+4
-4
-
200. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:17
単なる一例ですが
幼稚園から背の順がずっと一番前で、しかも2番目の子とかなりの差があるレベルだった娘
高学年になるとみるみる急成長して、結果157cmまで伸びました
+9
-2
-
201. 匿名 2020/10/26(月) 08:12:43
>>199
書き忘れうちの子たちは低身長の治療対象外でした。+2
-4
-
202. 匿名 2020/10/26(月) 08:14:57
SGA性低身長小学校1年生女子です。
心配ですよね、うちの子は39週で産まれたのに小さくてお腹の中に居た時から小さかったです。今は半年に1回県立医療センターに行っています。病的な程では無いと言われていますが周りと比べるとかなり小さいです。コンプレックスにならなければいいね、と主人とは話しています。
主人165cm
私147cm
なので遺伝かな!?とも思いますが小学校5年生の上のお姉ちゃんは3月産まれですが平均以上の身長なのでどうなんでしょう、妊娠動き過ぎたかな!?働き過ぎたかな!?と自問自答してしまいます。
この間の運動会の徒競走の時うちの子が走ってる時近くから「真ん中の子すっごい小さいね」と言う声が聞こえて大きくなった気でいたのですがやっぱりまだまだ小さかったか…と凹みました。+40
-0
-
203. 匿名 2020/10/26(月) 08:15:46
母子手帳の成長曲線の範囲に一度でも入ってたら検査の対象にはならないかもしれません。
うちの子は4歳まで曲線に入ってなくて検査で対象になりました。
今でも平均よりは下だけど曲線には入ってます。
+3
-2
-
204. 匿名 2020/10/26(月) 08:18:36
>>203
うちは曲線に入らなかったけど、検査して対象にはならなかった。
結局遺伝だとどうしようもない。+8
-1
-
205. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:39
>>14
横でごめん。
昼寝もしない、夜も遅くしか寝ない、すぐ起きるのショートスリーパーだったけど165cmだよ。
息子はよく寝る。でも全く伸びなかったので、ホルモン治療中。
+26
-1
-
206. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:50
>>130
横だけど、
自腹でも確定申告の医療費控除は出来ると思います。ホルモン治療してくれる病院を探すことかな?大きな総合病院だと経過観察だけです。骨端線みてくれるくらいです。
199です。うちは自腹では治療はしていません。
ちなみに、歯科矯正はしました。
子供の歯科矯正は確定申告できます。+8
-0
-
207. 匿名 2020/10/26(月) 08:21:07
>>144
147cm以下って低身長症なんだ!って私も驚いた
そのくらいしかない女性って結構いるよね?
老人なんてみんな小さいしね
病気扱いなんだ…+101
-10
-
208. 匿名 2020/10/26(月) 08:21:57
>>137
私も30歳まで身長延びたよ
友達も
毎年やってる会社の健康診断だから確かだよ+7
-0
-
209. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:06
>>171
低身長は顔や頭の大きさは普通だからアンバランスって聞いた。
小柄な人は顔も小さい。+16
-11
-
210. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:39
>>193
166さんではないですが
身長の話しも気楽に出来る仲なんでしょう
+6
-0
-
211. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:47
>>208
追記。友達は毎年一センチ、私は数年で四センチ伸びました。+0
-0
-
212. 匿名 2020/10/26(月) 08:23:24
>>208
成人男性も26歳まで伸びるって黒柳徹子が言ってた。+0
-2
-
213. 匿名 2020/10/26(月) 08:23:27
>>4
生まれたときから小さく、人並みに大きくならないので、小児科(総合病院)でずっと訴えてきました。そうしたら三歳過ぎて専門外来に回して貰い、三歳三ヶ月で検査入院して、本格的に治療開始しました。+53
-0
-
214. 匿名 2020/10/26(月) 08:24:34
あと数日で3歳の息子、身長85センチ
夫が157センチで私が160センチなので夫の遺伝だな。
顔も夫に似てる。
夫の両親は160センチと148センチでこれまた背が低い。
3歳になるまでにグーンと伸びる時期があるよ!と散髪ママさんに言われたけど伸びなかった。
不安で仕方ない。
+19
-1
-
215. 匿名 2020/10/26(月) 08:25:21
>>207
平均から考えるので、ご老人は別ですよ。+60
-0
-
216. 匿名 2020/10/26(月) 08:25:28
>>80
うちの旦那158センチだわ。
背が低い以外のスペックが高い。
他人の目を気にするとキツイかもね。
でも一緒にいるのは自分だし、夫婦が幸せなら何の問題も無い。
高身長でも性格悪くて低収入だったら最悪でしょ。+117
-8
-
217. 匿名 2020/10/26(月) 08:28:04
>>69
うちも三月生まれの五年生男子です。
太らせないこと、って何故だろう?
標準範囲内の方が身長伸びるんでしょうか。
栄養過多もよくないのかな。+10
-1
-
218. 匿名 2020/10/26(月) 08:30:30
うちも5年男子で、130ちょいです。低身長ではないけど、血液検査で、亜鉛不足との事でした。母160、父169です。弟は、4歳下ですが大きいので、あまり差がなく、抜かされるんじゃないかと不安です。焦ります。+6
-0
-
219. 匿名 2020/10/26(月) 08:31:45
>>111
元々低めな声だったからか
声が裏返ったりすることもなく
声変わりした?いつ?とわからない感じでした。
(してないわけではないと思うのですが)
睾丸はたぶん大きめで、私も気にしていました。
中学入学あたりから
それまでと同じ下着を履いていても
直視するのが申し訳ないほど主張が激しくなりました。
口周りの産毛は
私のフェリエで処理するくらいの濃さ。
下の毛はぼーぼーですが
脇はまだつるつるです。
生まれた時から
骨格がしっかりしていて
ひょろっととした男児らしい時期はありませんでした。
スニーカーは27.5cmを履いているので
(先日買い足した28cmももう履いて出かけてます)
足はクラスの子たちより大きいみたいです。
ほんと
コレ!という方法があればいいんですけどね…。+7
-1
-
220. 匿名 2020/10/26(月) 08:32:09
>>153
私も
>>21さんのような感じでした
小学生の頃の写真は同級生より2つは下に見えるくらい
中学に入る頃にやっと140センチ代になれたかな?と
その後いきなり伸びたので身体中が痛かったです
159まで伸びました
初潮は中2の冬だったので、遅かったですね
元々背が中くらいだった子たちはあまり伸びなかったようで、どんどん抜かしましたよ
+32
-3
-
221. 匿名 2020/10/26(月) 08:32:17
>>6
男は160以上で女は150以上なら正常の範囲なんだね。
平均より10センチくらい低いような気がするけど。+41
-8
-
222. 匿名 2020/10/26(月) 08:32:50
息子も2歳検診でひっかかって、入院して検査したけど、確かホルモンが3つ?でてなかったら治療しなくちゃいけないけど、2つは出てる状態だから様子見になって5歳の去年まで3ヶ月おきくらいに病院行ってたけど、少しずつ伸びてるからって血液検査とかもしてなくて、最終的にいい感じで伸びてるからもう通わなくて大丈夫。もし急に身長とまることがあればすぐ来てくださいって言われてもう通ってない!
けど今年長で身長106センチくらいでクラスで一番小さい。父親は175だけど私が148しかないから遺伝もあるんだろうけど、男の子だし心配+7
-1
-
223. 匿名 2020/10/26(月) 08:34:43
>>205
稀なケースはいくらでもあるからね
睡眠が身長に影響するのは確かだから
遅くまで起きてると男性ホルモンが活発になり早熟になりやすい
早熟はその時伸びて、すぐ止まる+7
-0
-
224. 匿名 2020/10/26(月) 08:35:56
>>21
思春期が遅い人なら正常ですね。
思春期に入ってから女の子は25cmが平均です。
でも思春期イコール初潮ではありませんよ。初潮は思春期の後期ですから。
+22
-0
-
225. 匿名 2020/10/26(月) 08:37:48
>>6
うちの子は常にこれの下限ギリギリか少し低いくらいだった
今3歳半で88.6cm
病院にも相談してるけどその子なりに伸びてるなら心配ありませんよという答えだった
ほんとに大丈夫なのかなあといつも思う+50
-0
-
226. 匿名 2020/10/26(月) 08:37:50
小2の息子が低身長で、年長からホルモン注射を毎日しています。産まれた時は標準だったのですが、少しずつ成長が遅くなりました。-3SDで周りのお友達より頭1つぶん小さかったです。今は少しずつ効果が出てきて、背の順も時々2番目になったりして、だいぶ追いついてきました。+5
-0
-
227. 匿名 2020/10/26(月) 08:38:04
>>156
そんなにあるなら治療できないよ+8
-0
-
228. 匿名 2020/10/26(月) 08:38:25
>>80
男の低身長叩きがはげしいのはがるちゃんだけ+5
-9
-
229. 匿名 2020/10/26(月) 08:38:58
>>216
身長が全てではもちろんないけどね
なるべくなら高身長な方が良いとは思う
小さい男性てコンプからかプライド高い人多くない?+17
-14
-
230. 匿名 2020/10/26(月) 08:39:05
>>214
小さく生まれて、三歳までに伸びなければ治療対象に入ってくるよ。
ただ、ホルモンが原因でないとホルモン治療はしてくれないけど。+16
-0
-
231. 匿名 2020/10/26(月) 08:39:11
>>1
うちの息子は小学校6年生で135cmで現在24歳で168cmなので成長期が遅いんだと思います+33
-2
-
232. 匿名 2020/10/26(月) 08:39:57
弟が小6の時に140cm代ぐらいしかなかったそうなんだけど、中学卒業した時には160cm代になりました。そして、それからも伸び続け、20歳をすぎた現在でもまだ伸びているようです!+2
-0
-
233. 匿名 2020/10/26(月) 08:40:26
>>216
大丈夫だよ
低身長むりーとか平気で言う女たちなんか向こうからお断りだと思う
+39
-6
-
234. 匿名 2020/10/26(月) 08:40:29
>>183
身長低いけど男より肩幅あるよ
骨がでかいのは母親似
身長低いのは父親似
最悪だ+7
-0
-
235. 匿名 2020/10/26(月) 08:42:24
>>228
でも気にしてるからこのトピに入るんでしょ?
低身長でも大丈夫気にしないで、のコメを求めてるんだろうけど…叩くというより世の女性の腹の中だと思うよ+18
-1
-
236. 匿名 2020/10/26(月) 08:43:05
>>221
平均よりは低いけど、そのくらいの身長なら普通にいるしね。正常でしょう。
身長低い病気とまでは思われないレベル。+28
-0
-
237. 匿名 2020/10/26(月) 08:43:07
>>208
私もジリジリと伸びたよ。高校卒業から三cm。
大学で二cm弱。+0
-0
-
238. 匿名 2020/10/26(月) 08:43:07
>>80
整形叩き、低身長叩き
生まれ持ったものを変えたら整形
生まれ持ってどうしようもないのにチビと
そんな女を選ぶ男もレベル低いんじゃない?
自分の子供がブスだったりチビだったらどうするのか実物だけど+29
-0
-
239. 匿名 2020/10/26(月) 08:44:22
>>233
向こうから笑+5
-2
-
240. 匿名 2020/10/26(月) 08:44:59
>>207
小さいと自覚はしてたけど、なんとか症って病名がつくとは思わなかったわ。
まぁだからなんだって話だけど+47
-1
-
241. 匿名 2020/10/26(月) 08:45:25
>>1
毎年病院へ行って経過観察しているならある程度までは伸びると思いますよ。
両親の身長から割り出されていますよね?
成長を見守るしかないと思います。
あとは自腹でホルモン治療をしてくれる病院を探すしかないと思いますよ。+6
-1
-
242. 匿名 2020/10/26(月) 08:45:45
>>18
ちょっと心配し過ぎな気がします。
私の身長、旦那の身長共にコメント主さんと同じくらい。
上の息子が11月生まれの小五で現在133cm〜134cm。
下の子が低身長の経過観察で定期的に大学病院通ってるから、専門の先生に上の子の相談もしてみたら、「いや、それは正常です。何の問題もありません。息子さんもどんなに小さくとも165cmはいくと思いますよ」ってサラっと言われたよ。
学校や市区町村から何も言われてなければ、そこまで心配することないと思う。+54
-5
-
243. 匿名 2020/10/26(月) 08:46:58
>>176
両親はどうですか?
うちは義母が140であっちの家系に体型も顔も体質も似てるので…+6
-0
-
244. 匿名 2020/10/26(月) 08:48:43
>>228
5ちゃんねるのほうがひどいよ
低身長男は犯罪者予備軍です!wc2014.5ch.net低身長男は犯罪者予備軍です!5ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 低身長男は犯罪者予備軍です!1 :ななしのいるせいかつ:2013/11/17(日) 10:25:44.96・加藤智大167cm(二次元ヲタ、秋葉原無差別、低身長が動機の一つ)・宮崎勤166cm(幼児レ...
+3
-0
-
245. 匿名 2020/10/26(月) 08:50:10
>>184
毎月だと思う
体重×一万って聞いたけど自由診療だからね
病院によって違うかも+1
-1
-
246. 匿名 2020/10/26(月) 08:50:50
>>236
男性160は低い人と思いますよ
ガルチャンなんで現実はそうですよ、といいますね
ただ低身長でも他で補えば良いと思います+23
-2
-
247. 匿名 2020/10/26(月) 08:53:24
>>221
平均身長って、男なら171女158くらいですよ。
男160女150なら正常の範囲でしょ。
身長プラスマイナス10センチ前後はその人の個性だと思いますよ。+43
-1
-
248. 匿名 2020/10/26(月) 08:53:46
低身長の娘をお持ちの皆さん、これどう思います?
田中みな実、“小柄女子”は「武器になる」田中みな実、“小柄女子”は「武器になる」girlschannel.net田中みな実、“小柄女子”は「武器になる」 田中みな実、“小柄女子”は「武器になる」 | Narinari.com…身長153cmの田中に、スタジオから「小さいって武器になるんですか?」と質問が出ると、田中は「めちゃめちゃなります。対男性に対しては特にそうだし。あと背の高...
+2
-11
-
249. 匿名 2020/10/26(月) 08:55:38
>>226
小2ならまだまだ高身長も期待できる
早く寝るように+4
-0
-
250. 匿名 2020/10/26(月) 08:56:24
>>137
歯列矯正は関係ないと思うよ+5
-2
-
251. 匿名 2020/10/26(月) 08:57:08
>>247
異常だとか病気だとは思わない範囲ではあるのかもね+7
-1
-
252. 匿名 2020/10/26(月) 08:57:42
>>193
うちの職場の人も自分で言ってるし結婚してる
浮気もしてると言ってたけど
長身でもつまんない人と小さくても楽しい人なら小さい人がいいし
156と190の同期、156の方が人気だし世渡りうまい
身長あったって彼女いたことない、ずっと悪口言って性格悪い魔法使いもいるし+13
-1
-
253. 匿名 2020/10/26(月) 08:58:10
ガルちゃんって、おばさんが多いから安易に「そのうち伸びるからきにしなくていいよ」みたいな気休めを言う人が多いけど、あくまで頭の悪い素人の意見だから、病院で相談した方がいいよ。+51
-2
-
254. 匿名 2020/10/26(月) 08:58:59
>>244
横だけど、そうだと思うよ
身長は男性同士の方が気にするし叩くでしょ
女性は「彼氏にするなら自分よりは背高い方が良い!高身長なら理想かな」くらいに思っているって程度の話だよ
女性は低身長男性に執着して叩いたりはしないと思う+9
-1
-
255. 匿名 2020/10/26(月) 08:59:19
>>80
言い方酷いですね+14
-4
-
256. 匿名 2020/10/26(月) 08:59:35
>>248
武器どころかコンプレックスしかないよ。
+11
-2
-
257. 匿名 2020/10/26(月) 09:01:54
>>253
親が神経質に身長を気にし過ぎるのもどうかと
そういう親は自身でコンプがあるか、偏見を持っているんでしょう
病的に感じるなら病院へ、くらいでいいと思うよ+8
-3
-
258. 匿名 2020/10/26(月) 09:03:00
不安だよね、うちも娘は44cmで生まれて、今1歳10ヶ月だけど75cm。体重はそれなりにあるから、ムッチリしてる。先生に聞いても今は何もできないし、スタートが小さいけど、伸びてるから何とも言えないと。よその子と比べるとひと回り小さいから、どうして良いかわからず、不安は増す。+18
-0
-
259. 匿名 2020/10/26(月) 09:03:35
>>255
横だけど最後の一文以外は同意です+4
-1
-
260. 匿名 2020/10/26(月) 09:03:39
>>8
普通じゃない?+13
-1
-
261. 匿名 2020/10/26(月) 09:04:27
>>128
岡村隆史も結婚したでしょ?+14
-0
-
262. 匿名 2020/10/26(月) 09:05:07
>>109
うん、いるね。+12
-0
-
263. 匿名 2020/10/26(月) 09:05:43
>>261
希望がもてた。
中川家のお兄ちゃんもだし。+13
-0
-
264. 匿名 2020/10/26(月) 09:05:56
>>158
素敵な人でも156cmとかだと…+25
-1
-
265. 匿名 2020/10/26(月) 09:06:53
>>31
娘が中学入学時、身長140cm体重31kgでクラスで1番小さかったです。
自転車通学だったため大人用?学生用?子供用じゃないママチャリ的な自転車に乗るのに一苦労でした。
中学生になってまわりのほとんどのお友達は生理が来ていましたし、臨海学校でみんなとお風呂に入った時、自分だけ下の毛が生えていなくて恥ずかしかったと言ってました。
娘は卒業間近にやっと生理が来て、身長も伸びはじめました。現在高2で、身長159cm体重多分48kgくらいでお友達とも変わらないくらいになりました。
早生まれ(3月)なのもあったのかなぁと今は思いますが、
当時は少し心配しました。
+58
-1
-
266. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:34
私自身が低身長で病院に通っていました。
成長ホルモンが足りないようで、
自宅で毎日注射をしていましたよ。
中学生になる前に目標身長(146だったかな?)になったので、治療を終了しました。
仕事をしながら通院に付き添ってくれた母には感謝しています。
+25
-0
-
267. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:57
>>261
有名人だしお金あるからね
+30
-2
-
268. 匿名 2020/10/26(月) 09:10:53
>>154
幼稚園の記録だと90.5cmです。+2
-0
-
269. 匿名 2020/10/26(月) 09:12:55
>>153
21です。私は生理が来たのが中3で、ものすごく遅かったからダラダラ背が伸び続けたのかもしれません。やっぱり第二次成長が早いとその時に身長は止まっちゃうんですね。でも、みんなが大人の体になっていく中、一人だけいつまで経っても見た目が小学生みたいで嫌でしたよ。心の成長も遅かったと思います。体が小さいのをバカにされたくなくて、気は強く生意気でしたけどね。+24
-1
-
270. 匿名 2020/10/26(月) 09:14:07
>>191
そうそう。
職場に140㎝台の人がいるけど、骨格ストレートって感じでガッシリ?ムッチリしてて、小柄だけど華奢って感じじゃない。
背が低い人はかなりガリガリに痩せなきゃ華奢には見えないと思う。+15
-0
-
271. 匿名 2020/10/26(月) 09:16:01
私は寺田心くんが心配。今、芦田愛菜ちゃんとCM出てるけど愛菜ちゃんも結構な小柄だけど更に小さいし。+19
-1
-
272. 匿名 2020/10/26(月) 09:17:38
同級生に背が伸びない病気で注射で背を伸ばした女の子がいて150ぐらいになりました。大人になって結婚して娘を2人帝王切開で出産、娘さん達の身長はちゃんと伸びて普通でした。今は娘さん達は社会人、同級生も40代ですが元気ですよ。+9
-0
-
273. 匿名 2020/10/26(月) 09:17:42
>>248
武器になんて考えたこともない
身長低くて不便なことが多くて困るとしか+11
-2
-
274. 匿名 2020/10/26(月) 09:19:57
>>224
思春期の後期なのか・・
小5で生理始まった私の思春期はその前から始まってたことになるのかな?
トピずれだけど興味深い+26
-1
-
275. 匿名 2020/10/26(月) 09:19:58
>>159
いや、そういう目で見てるからでしょ
大きい子もいっぱいいるよ+6
-10
-
276. 匿名 2020/10/26(月) 09:20:30
>>271
子役は身長止まりがちだよね
海外でもその傾向あるらしい+18
-0
-
277. 匿名 2020/10/26(月) 09:24:18
>>220
21です。成長曲線がそっくりで驚きました。私は小学校入学までは平均身長だったのに、小学生になってから伸び悩みどんどん同級生に抜かされ、6年生の時にはついに学年で一番小さい人になってしまいました。いつも3学年は下に見られたのでとても悩みましたよ。そして中3で生理が来るまでは幼児体型に悩み、みんなが生理が来てるのに自分だけ来ないことに悩んで本気でおかしくなりそうでした。背が急に伸びたので体重が追い付かず、ガリガリに痩せてましたし。
今は、平均身長の小デブおばさんです。あんなに悩んだのが嘘みたいに普通の人になりました。+22
-0
-
278. 匿名 2020/10/26(月) 09:27:57
>>41
ストレスと胸の大きさはあまり関係ないと思うよ+55
-7
-
279. 匿名 2020/10/26(月) 09:28:15
>>78
成長期に縦にジャンプすると伸びるらしいね
+28
-1
-
280. 匿名 2020/10/26(月) 09:29:41
>>270
私の姉も同じ感じだよ
150cmないくらいの背の低さだけど、平均身長以上ある私よりも肩幅とか横幅はガッシリしている
身長低いけど体重は私と同じくらいあるし横には大きいよ
普通は骨格ってしっかりしていたら背も伸びそうなイメージあるけど、骨格や手足大きいのに背は大きくないパターンの人もいるんだよね
だからよく聞く「手足大きい子供は将来背が高くなる」ってやつはあてにならない+6
-0
-
281. 匿名 2020/10/26(月) 09:29:58
>>158
だね。私ファミリーを相手にする仕事だけど、背高くない旦那さん結構いる。けど皆さん幸せそうだよ。+42
-0
-
282. 匿名 2020/10/26(月) 09:31:10
息子がSGA低身長でホルモン注射しています。
SGAの場合成長ホルモンが正常に分泌されているかの負荷テストのため入院やMRIも撮った上で4歳から注射開始しました。産まれた時から45cmと小さく -2.5SDで3歳健診ひっかかった時は同年代の子の頭ひとつ分小さかったですが4歳から注射開始で現在6歳で-1.0SD
となる109cmまでは伸びました。低身長と診断されても最後は親の判断で小さいのも個性と打たない方も多いと聞きます。保険適用でいつまで打てるかわかりませんが私は自分が低身長で悩みも多いので打って良かったと思います。+15
-0
-
283. 匿名 2020/10/26(月) 09:31:18
>>245
そうなんですね。ありがとうございます。妹に聞きにくかったので勉強になりました。+0
-0
-
284. 匿名 2020/10/26(月) 09:31:44
>>162
背が低い子、メガネの子がめちゃくちゃ多いです。+28
-2
-
285. 匿名 2020/10/26(月) 09:32:28
>>62
私自身が中学入学時は身長が前から2番目で痩せ型でしたが、中〜高校時代に身長が伸びて今は163センチあります。
ちなみに子供の頃は少食でサラダが嫌いでした。
夫も痩せ型で同じく中学生グンと身長が伸びたそうなので、子供達も遅めに伸びるかなと思っています。
たくさん食べないので体重も軽いけど、周りの家庭より食費浮いてるなーと思うようにしてます 笑+8
-0
-
286. 匿名 2020/10/26(月) 09:33:53
>>276
ハリーポッターのダニエル・ラドクリフとか?
でも同じように活躍していたエマ・ワトソンは背伸びてるし、結局は背は遺伝なんだろうなとも思う+8
-0
-
287. 匿名 2020/10/26(月) 09:34:00
>>133
検索したけど短指症しか出てこなかった+6
-0
-
288. 匿名 2020/10/26(月) 09:35:50
小1の女の子が小さい頃からずっと−1.9SDなんですが、念のため病院に行くべきですかね?
私が151センチ夫が169センチなので遺伝の可能性の方が高いのかな+8
-1
-
289. 匿名 2020/10/26(月) 09:36:10
>>213
子供の将来のことですし、言い続けるの大変だろうと思いますが大事ですよね。
検査入院ってどうですか?
家の子も3歳でこれから相談なんですが、とにかく病院嫌いで…+4
-0
-
290. 匿名 2020/10/26(月) 09:36:54
>>80
まともな女性はそんなことで弾かないよ。
まともじゃない人は弾くかもね。助かるわ。+45
-9
-
291. 匿名 2020/10/26(月) 09:37:15
>>189
断言しないで!!!!
私は152だけど超幸せですよ。+24
-5
-
292. 匿名 2020/10/26(月) 09:38:28
ホルモン関係で低身長のお子さんはみんな痩せ型ですか?うちも低身長で悩んでるのですが、体型がぽっちゃりなので病気というよりは遺伝かな…+6
-0
-
293. 匿名 2020/10/26(月) 09:38:33
心ないこと言う馬鹿な人も
いるけどみんな気にしないでね。
やや低めで小柄でもみんな
それぞれの個性だからね。
言う人は何にでも無神経に
ケチつけてくる。
そういう人のほうが劣等感の塊
だったりする。
健康が一番だよ。+9
-2
-
294. 匿名 2020/10/26(月) 09:38:43
>>41
ストレスと胸は直接は関係ないと思う。
ストレスは色々なところに影響するけど...。
中学生からグングン背が伸びたタイプならその時期に成長ホルモンがたくさん出ているので、女性ホルモンが出るのが周りより遅いからだと思うよ。女子なら中学生で身長が止まりはじめる子もいるからそういう子は女性ホルモンがたくさん出てるから胸など体型が女性らしくなったり、お腹や足なども脂肪がつきやすい。
成長ホルモンと女性ホルモンの関係のじゃないかな?+21
-5
-
295. 匿名 2020/10/26(月) 09:38:52
>>134
私、中学入学時は151センチ。
中1の終わりに生理がきて、母親も155センチだからもう身長は伸びないだろうなーと思ってたら、中2から卒業までの2年間に14センチも伸びた。
高校に入ってからも数センチ伸びて、今は168センチ。
生理始まってから伸びる人も稀にいるのかな。+17
-0
-
296. 匿名 2020/10/26(月) 09:39:11
>>80
でも実際婚活とかでは170センチ以上で検索する人がほとんどらしいよ+26
-0
-
297. 匿名 2020/10/26(月) 09:40:22
>>189
私もそのくらいだけど身長をコンプに思った事は一度もないかな
+10
-2
-
298. 匿名 2020/10/26(月) 09:43:49
>>195
4歳に見える6歳って事だよね?+60
-0
-
299. 匿名 2020/10/26(月) 09:45:56
>>229
うちの夫は割と背が高いけど、スタイルのバランスも顔も良い小柄な人に謎の上から目線だよ
夫は好きだけどそこは見苦しいからやめてほしい+12
-3
-
300. 匿名 2020/10/26(月) 09:46:13
>>296
横だが、婚活の場合は条件から入るだろうからね
身長、学歴、年収とか、平均以上は欲しいって思う人が多くて当たり前だよ
普通恋愛ならば条件関係なく恋愛に発展ってのはあるけど、婚活だと条件気になるんだろうな+10
-2
-
301. 匿名 2020/10/26(月) 09:46:49
>>298
すみません、ご指摘の通りです
申し訳ないです+17
-1
-
302. 匿名 2020/10/26(月) 09:49:32
カカトをトントン刺激するといいと聞いた事があります。+14
-1
-
303. 匿名 2020/10/26(月) 09:50:45
うちの息子も中一で130.6cmと低身長。
病院に行って調べてもらったけど、特に異常は無くて健康らしい…
私が146cmで夫が160cmだから遺伝なんだろうと思ってる。+41
-0
-
304. 匿名 2020/10/26(月) 09:54:33
>>302
それKokiが言ってたわ
+3
-0
-
305. 匿名 2020/10/26(月) 10:00:31
>>167
返信ありがとうございます。なるほど、ショートスリーパーって子供でもそんなに短時間の睡眠で体力回復するんですね。大人になったら特にお得な体質ですね。
うちの子も早起きが好きな様子で、朝の間に漫画とか本読んだり絵を描いたり、のんびりしてから登校するのがいいみたいで、起こすのが大変ってよく聞くけどそこに悩まされないのが親としても助かります笑
ただ、幼稚園くらいから9時間しか寝なくて、8歳でも10時間睡眠が望ましいって何かで読んだので身長が小さめのため後一時間くらい寝てくれればなぁと思っていました。
でも寝ないものは寝ないですものね。+10
-0
-
306. 匿名 2020/10/26(月) 10:01:09
うちの娘、5歳と10ヶ月。
今、身長100cmくらい。
病院で検査してもらって、ホルモンが出ていたので、注射はなしで経過観察だけ。
逆にホルモン療法したかったよ。
低身長、心配ですよね。+18
-1
-
307. 匿名 2020/10/26(月) 10:02:43
>>159
偏差値かなり違う学校が並んでるんだけど、高めの学校の子の方が身長低いような+25
-1
-
308. 匿名 2020/10/26(月) 10:03:11
>>102
4歳の時の身長と大人になってからの身長はだいたい比例するって聞いたことあります。
4歳の時平均なら大人になってからも平均、みたいな。
もちろん例外もありますが。+3
-0
-
309. 匿名 2020/10/26(月) 10:05:24
>>254
私もそのタイプだけど、岡村が失言した時のガルでの「チビ男はクソしかいない!」の偏見が酷過ぎて引いたよ。
同じ女でも流石に。+10
-3
-
310. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:55
>>308
へーそうなの?
うち長身と小柄の差が割と激しい家庭なんだけど、息子4歳でクラスで2番目に背が高い
秋生まれ
夫173私160だから親は普通身長なんだけど、私の父も義父も小さい
叔父や叔母や祖父が大きい
遺伝てどう発現するかわからないね+12
-0
-
311. 匿名 2020/10/26(月) 10:11:35
>>289
お返事遅くなりました。
かなり過酷でしたね。
うろ覚えですが、わざと低血糖にして糖分入れて血糖値の上がり具合をみるとか、レントゲンやMRIやらあったように思います。
完全看護で付き添いなしの病院だったので、出勤前ギリギリまで付き添い、仕事の合間、仕事のあとから消灯まで夫と交互に通ってました。昼休みも職場近くだったので、絶食中の息子を私も昼抜きで励ましていました。
でも小さいうちのほうが反対に本人のお腹減ったとかそういう辛い気持ちが残らないかもしれません。+19
-0
-
312. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:24
>>59
見た目だけでああだこうだ言ってる人は、別のコンプレックスや劣等感が自身にあるのかな。相手の評価を下げることで自分が優位に立ったつもりになる浅はかさ。
がるちゃんは特に見た目(身長、歯並び、肌質、髪質、顔の造りなど)で勝手なこと言ってる人が多いけど、自分の姿が見えないからだと思ってる。リアルでそれをする人間は少なくともまともな大人じゃない。+61
-1
-
313. 匿名 2020/10/26(月) 10:26:02
>>30
検査しないとわからない
大半の人はただの遺伝で小さい+21
-1
-
314. 匿名 2020/10/26(月) 10:28:27
>>207
老人なんてみんな小さいしね
↑
現在70代以の人たちの平均身長って男性160とか女性150とかくらいなはずだからね。
今の成人男女20代より平均身長が10センチくらい違う。
+30
-0
-
315. 匿名 2020/10/26(月) 10:30:15
>>23
基本的なことなんだけど、遺伝と低身長症って違うの?
両親が身長低い場合、両親も低身長症って可能性はないのかな?+8
-0
-
316. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:10
>>157
うちの子も病院かかりホルモンの異常はなく経過観察。現在はホルモン治療の枠も厳しくなりホルモン注射は自費になりますが、先生にはサプリメントやホルモン剤は効かないとはっきり言われました。本人も気にしています。なんとかしてやりたい。遺伝が憎いです。+15
-0
-
317. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:12
>>6
私は17才で148㎝です。
この表では低身長「症」ではないみたいですけど、小学校・中学校・高校では常に一番チビでした。
足のサイズは23㎝と普通で体重は46㎏です。
両親もきょうだいも平均的な身長なのに、私だけ低いです。
すごく悩んでいます。
病気と認定されないとホルモン注射とか打てないのでしょうか。
治療するにはもう遅いのでしょうか。
+32
-0
-
318. 匿名 2020/10/26(月) 10:37:13
>>243
義理の父は158センチ
義理の母は150センチ
ちなみに息子は高校生168,5、娘は中学生162,5
私は159です。+10
-1
-
319. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:07
>>125
私が中学入学時136cm、高校入学時に157cmまで伸びて、最終的には158cmに。
ちなみに生理は中学3年の時に始まりました。
こんなパターンもあると参考になれれば幸いです。
小学校高学年くらいから「カタセ錠A」とかいうカルシウムサプリ?を飲まされてて、私はめんどくさがって時々さぼっていましたが、真面目に飲んでいた兄は183cmまで伸びていました。両親の身長は父が163cm、母が152cm、サプリを飲まなかった姉は153cmなので、私と兄が伸びたのはこのサプリのおかげかな?と思っています。+26
-2
-
320. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:31
>>1
自分自身がちょうどそんな感じでした
両親が共に平均身長ぐらい
小学校入学後100cm
中1で138cm
中学の間にグッと伸びて
今は161cm
ご両親の身長が普通なら
晩生タイプなだけかもしれません
病院にも行ってらっしゃるならそんなに気にしなくても大丈夫では?
私は中学時代に適度な運動、睡眠をしっかりとってました
特に成長期は眠くて眠くて仕方がない感じで
本能に従って部活終わって帰ってきてからちょっと寝て
夕飯食べて夜も10時台には寝て朝までしっかり寝てました
ちなみに本が大好きな姉は昼寝もあまりせず毎晩本を読み夜更かししてたのですが低身長です
(関係あるかないかわかりませんが)+13
-2
-
321. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:31
>>116
生理がきたあとの身長の伸びの平均値は5〜7センチ。生理ももう月1でしっかり来ますか?まだ不正出血程度ですか?
本人が気にしてるなら病院へ行ってみたほうがいいですよ。もう遅いかもしれないけど、行かないより精神的にマシ。
+15
-0
-
322. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:02
>>241
うちは自腹でホルモン治療したいと申し出たけど、「成長ホルモンが少量でも基準値内出ているのでやっても意味は無いです」と言われ断念したよ。+11
-0
-
323. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:57
>>80
まともな女性うんぬんは言い過ぎだけど男性の身長は恋愛に発展するのに多少は影響あると思うよ。
身長低い人の方が負けず嫌いというか男気のある人が多いんだけどね。
がるちゃんではマイナスの嵐だろうけど
男は身長、女は顔が第一印象に影響が大きい。
その他が全く同じスペックなら男性は背が高い人、女性は顔が良い人が有利だよ+53
-1
-
324. 匿名 2020/10/26(月) 10:48:06
>>267
お金だけじゃないでしょ?そんな事を言ってたら、岡村さん可哀想だよ。愛だよ。+3
-7
-
325. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:24
>>311
お返事ありがとうございます!
血糖値をはかるんですね、あまり関係性がなさそうなのにあるんですね。
お仕事をされながらだと書かれてて、体力的にもさぞ大変だったろうと。
お子さんも頑張ったんだろうな~。
うちの子は私がいても大泣き大暴れすると思うと、想像しただけで胃が痛くなりました。
検査になるかはまだ分からないですが、覚悟はしておきます。
とても参考になりました。+2
-1
-
326. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:00
>>135
骨は1歳若いけど睾丸が大きくなりました
骨年齢の方が二次性徴に合わせるんですね…+0
-0
-
327. 匿名 2020/10/26(月) 10:56:11
>>95
私は149.5cmまで伸びました!+9
-0
-
328. 匿名 2020/10/26(月) 11:02:04
>>13
親が小さい子供は大体小さい
自分の周りでは、ね+214
-1
-
329. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:26
>>4
うちももう少しで3歳になる子が低身長です。
以前、低血糖で入院したとき身長について指摘されました。
小柄な子は低血糖になりやすく
体調や機嫌が悪くてご飯が食べれないと
低血糖になりやすいそうです。
身長について
先生曰く「言葉等の遅れはないからそこまで気にしすぎもよくない、ほとんどの子は体質的に小柄なだけです。3歳になったら検査しましょう」
今は先生の言うことを信じて3歳になるまで様子を見ています
+33
-0
-
330. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:42
毎日お注射してる息子のお友だちがいます。
幼少の頃はいつもあの小さい子、と言われていたそうですが小一の今は早生まれなりに成長曲線に乗ってきています。まだ注射は続けるみたいですが、本当に大きくなってやった甲斐があったとママは言ってますよ。+7
-0
-
331. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:44
>>144
診断は医師しかできないから、検査しないと低身長症とは言えないよ。
乳幼児健診とかでひっかかってないなら、多分違うと思う。+15
-0
-
332. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:07
大人になっても150センチです
うちの家族は皆160近く、父親は170無いくらいなのに+0
-0
-
333. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:19
>>293
ありがとう+0
-0
-
334. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:53
ごめん、女の子だったら低身長でも可愛くていいじゃんと思ってしまう...
私が173もあるからさ。それぞれ悩みがあるのは分かっているけど、小柄な女の子はいまだに可愛くて羨ましくなっちゃう。+20
-2
-
335. 匿名 2020/10/26(月) 11:16:40
>>148
うちも近くて2.4歳で成長曲線ぎりぎりはみ出すかはみ出さないくらい
かかりつけ医は、「成長曲線一応カーブ描いてるし両親小さいしで様子見しましょう。」でずっときてる。
でもそろそろ大きな病院に紹介状書いてもらうように強くお願いしてみようと思っています。+5
-0
-
336. 匿名 2020/10/26(月) 11:22:32
私は25歳までじりじり伸び続けたよ。姿勢の問題かと思ってたけど、25以降止まった。落ち着いた先が164センチ。父は162 母が146 兄が174。両親小さいのに子供である兄と私はそこそこの身長になったから、遺伝て何?って状態。祖父母も両親と同じくらいだったし。
ちなみに夫170、私164、小学生の時30センチほど伸びた中学生の娘160で今は止まってる。+13
-0
-
337. 匿名 2020/10/26(月) 11:25:19
>>248
田中みな実が自分はやらないけどおかしな発言したとかで、「背が低い人はどちらかというと低いことを気にしているのにあざといなんてイメージ持たれるのは迷惑」って言う話みたいだね
放送見てないから状況がよく分からない+3
-2
-
338. 匿名 2020/10/26(月) 11:25:36
もうすぐ3歳息子が-2になりそうです
骨の成長が遅れてるとのことです
経過観察で様子みますが心配です+1
-0
-
339. 匿名 2020/10/26(月) 11:26:49
>>47
えええええ!
あの子6年生なの!
いろいろと抱えているものが大きそうなオーラが出てるよね。+76
-0
-
340. 匿名 2020/10/26(月) 11:28:10 ID:rOoM3iBdmT
>>247
平均身長171は20代のじゃないの?
+1
-2
-
341. 匿名 2020/10/26(月) 11:29:45
>>109
もれなく、相手も低身長の女性だよね。+12
-2
-
342. 匿名 2020/10/26(月) 11:31:56
>>317
女の人はヒールのある靴を履けるし、それをも楽しめるから、そんなに気にする身長じゃないと思うよ。
あまりにも不自然なヒールの高さの靴じゃなくて、ごく普通でも5〜8センチくらいは普通だしね。
背筋伸ばして凛としていればちっとも気にすることないよ。+55
-2
-
343. 匿名 2020/10/26(月) 11:36:16
>>271
寺田心くんは今身長何㎝なの?+4
-0
-
344. 匿名 2020/10/26(月) 11:38:08
>>9
検査入院かと思います!
3日~7日かけて検査します。
+17
-0
-
345. 匿名 2020/10/26(月) 11:39:29
父が174
母が170
兄が178
なのに私が158なのは低身長なんでしょうか?
それか遺伝でしょうか?
父の母、妹2人は150前後です。
+0
-11
-
346. 匿名 2020/10/26(月) 11:42:48
男の子今6歳です。
2歳半の時にあまりに小さく発育が遅れていたので入院して調べたら、低身長症でした。
ホルモン注射を毎日してます。
6歳ですが、元々細身華奢なのもあり、年中さんくらいに見られます。
おまけに自閉症です。
正直私より大きくなられると世話が大変なので、小さめでいいと思ってます。+10
-0
-
347. 匿名 2020/10/26(月) 11:43:23
初めてこの症状を知って心配になりました。
4歳の息子は小柄でクラスで1番小さいのですが、早生まれだからと、あまり気にしてなかったのですが…
検診では平均ちょっと下くらいでギリギリセーフみたいな感じで引っかかったことはありません。
検診で引っかからなくても調べたほうがいいのでしょうか…
私は165センチで旦那は170です。+7
-1
-
348. 匿名 2020/10/26(月) 11:45:24
>>93
運動でカロリーを使い果たしすぎたんでしょうか
この前ヨーロッパのジュニアサッカークラブでは練習がないバカンス期に背が伸びることが多いとか、身長の伸びが悪い場合は練習回数を制限して伸び盛りが終わるまで待つクラブもあるって記事を読んだ+12
-0
-
349. 匿名 2020/10/26(月) 11:47:35
>>347
前の方に載ってる月齢ごとの低身長に該当してなければ治療するレベルじゃないですよ
+2
-0
-
350. 匿名 2020/10/26(月) 11:48:24
>>341
濱田岳は違うから、もれなくってことはない+9
-2
-
351. 匿名 2020/10/26(月) 11:49:22
>>268
3歳0ヶ月で90センチあっても低身長になるんですか?+28
-0
-
352. 匿名 2020/10/26(月) 11:49:45
>>74
親が小さくても 126cmで小6は小さいと思う。
でも 家の母親 145cmで 父親 156cmだったから私も144cmまでしか伸びなかった。
小学校の卒業の時からほとんど伸びてないなぁ。+127
-2
-
353. 匿名 2020/10/26(月) 11:51:09
>>315
検査して、ホルモンを自分で出せてるか調べて分かります。
もし調べて異常なければ、ただの遺伝ってことです+15
-0
-
354. 匿名 2020/10/26(月) 11:55:41
>>207
老人は、歳取ってから縮んで行く人も多いんだよ。
骨粗鬆症とかで。
うちの母は、昔は私と同じくらいで160cmくらいあったけど、この数年でどんどん低くなってしまって、今は150cm少しだよ。+45
-2
-
355. 匿名 2020/10/26(月) 11:55:44
身内や周りで、小さい人いたけど、何かを飲んで、スポーツして成長期がズレてめっちゃ伸びたよ!こんな事もあるよ!ってトピずれ
だと思う。
検査して低身長症と診断された人以外が知識もないのにこうしたら伸びるとか言われても、何しても伸びないから毎日注射して治療してるのですが‥‥+9
-5
-
356. 匿名 2020/10/26(月) 11:59:22
>>355
主のお子さん自体が治療対象外だしなあ+8
-0
-
357. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:26
>>268
3歳で90センチって低身長に入らなくないですか?+27
-1
-
358. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:47
>>285
私自身が、ずっと小さめでした。
クラスで4、5番目。
中学生で部活もして伸びました。今は159センチ位。見上げてた友人がいつの間にか同じ位になってました(笑)
旦那は小柄のまま小柄ですが、165センチほどなので、微妙な感じです😅
妹はずっと大きめでしたが、小3辺りから伸びなくなりました。
かかってる先生は大きな病院の有名な先生なんです。その先生が今はそのままでと言ってたので、様子見なんです。検査はしてもらったんですよ。
体重はそこそこあるし、栄養は足りてると思うのですが…。+2
-1
-
359. 匿名 2020/10/26(月) 12:03:50
>>68
目安は変わってないかもしれないけど、いまって男の人の平均身長も前より低くなってるしね。+42
-0
-
360. 匿名 2020/10/26(月) 12:05:43
>>354
そんなに縮むの?+10
-0
-
361. 匿名 2020/10/26(月) 12:05:53
>>349
ありがとうございます。
表よりギリギリ2センチくらい高いくらいなので、様子を見ていこうと思います。
知れて良かったです。+3
-0
-
362. 匿名 2020/10/26(月) 12:06:59
このトピ見て不安にかられてる人達、人間はみんなそれぞれ違うよ。個性も遺伝も体質もみんな違う。誰一人完璧に同じ人間なんていないから、あくまでも情報のひとつだよ。+20
-0
-
363. 匿名 2020/10/26(月) 12:07:38
>>359
女の子も 小柄な子が多いよ
近所に女子高あるけど 小柄な子多いなぁ~と思う。+21
-0
-
364. 匿名 2020/10/26(月) 12:07:53
>>355
ちょっと卑屈+0
-4
-
365. 匿名 2020/10/26(月) 12:08:31
>>355
うん?
でも、トピ主さんのお子さんが毎年病院へ行ってて対象外だからね。
トピ主さんのお子さん自身 『低身長症』の診断されていないから...+8
-0
-
366. 匿名 2020/10/26(月) 12:13:19
何気なしに言った心ない言葉で傷ついて取り返しのつかない事になるかもしれない子供がいるって事忘れないでほしい
中学生くらいならガルちゃん見る子もいると思うよ
子供を言葉で傷つけないで
しかもわざわざこのトピで言うことではないような事を言っていくのはどうかしてる
+24
-0
-
367. 匿名 2020/10/26(月) 12:23:00
>>360
354だけど、うちの母は骨粗鬆症で骨がスカスカになって潰れ、骨と骨の間の軟骨もどんどんすり減ってるから。
あと背中も曲がってしまって完全に真っ直ぐに立たないのもある。
昔は颯爽としてオシャレな母だったけど、すっかりお婆ちゃんで、会うと少し悲しくなる。
もちろん骨がしっかりしている人はそんなに縮まないと思う。
欧米人は骨がしっかりしている人が多いので、老人でも大きいでしょ。+18
-1
-
368. 匿名 2020/10/26(月) 12:30:46
胎児の頃から小さくて3歳0ヶ月まで−2.0sd以下だった。
3歳になったころから1〜3ヶ月たびに0.1sdずつ上がってきて5歳7ヶ月の今は−1.1sdになった。
うちも3歳時点で低身長症とは診断してもらえなかったからホルモン療法できないんだけど、食事、睡眠、運動で少しずつ平均に近づいてるよ。
食事はタンパク質多めで吸収をよくするためにビタミンと炭水化物は絶対にセットで食べさせてる。結局はバランスのいい食事がいいんだなと思う。
あとは暇があれば体を動かさせてよく寝るように仕向けてる。
時間あればマッサージもして熟睡しやすいようにもしてる。これができるのも高校生くらいまでだから頑張るよ〜!+16
-0
-
369. 匿名 2020/10/26(月) 12:32:16
>>91
カルシウムは骨が丈夫にはなるけど身長伸びるわけではないからカルシウムよりタンパク質が大事って小児内分泌の先生が言ってたからカルシウムはあまり気にせずタンパク質の方を意識してる。+34
-0
-
370. 匿名 2020/10/26(月) 12:33:25
>>359
そう。うちの息子高校生だけど170ない。旦那も祖父も170以上あるけど。大きな子ももちろんいるけどうちの息子くらいの身長の方が多いイメージかな。体育祭で見ると。+31
-0
-
371. 匿名 2020/10/26(月) 12:34:10
>>248
これ、低身長叩きがひどくて最低のトピだよ
「チビ」なんて言葉は当たり前に、他にも人格障害かっていうくらい汚い言葉で叩きまくってるから
トピごと削除されればいいのにと思うよ+10
-0
-
372. 匿名 2020/10/26(月) 12:34:32
私、158cm
夫、163cm
娘は8ヶ月検診で低身長と言われました。−2.50です。やはりこれぐらいの身長なら遺伝ですかね?+3
-2
-
373. 匿名 2020/10/26(月) 12:40:23
3ヶ月間ずっと身長が伸びず、体重も増えず、6歳の誕生日を迎えた時点で101センチ。心配になって受診したら様子見だと。不安しかない。
+3
-1
-
374. 匿名 2020/10/26(月) 12:40:37
>>335
148です、返信ありがとうございます。
うちも私が154cm、夫が169cmで小さめです。お互いの両親も平均より小さめ…遺伝もあるかとは思いますが、かなり小さいってわけでもないので…。
2歳でもできることってあるんですかね?
小児科の先生は少なくとも4歳くらいまでは様子見、という感じでした。
+3
-0
-
375. 匿名 2020/10/26(月) 12:42:56
>>341
周りにご主人が160以下の人3人いるけど奥さんも同じか夫より低い人
だからお子さんもより低くなってる
ホルモン治療してるのはひと家族だけ
もうひと家族は筋肉オタクでガッチガチに鍛えて余計に伸びてない
もうひと家族は勉強などの遅れもなく親も身長低いからこんなもんと思ってるみたい+22
-0
-
376. 匿名 2020/10/26(月) 12:45:09
小5の娘が成長ホルモン分泌不全性低身長症です。
3歳児検診で引っ掛かり検査入院し、治療を始めました。
週6自宅で注射、3ヶ月に1回健診を受けてます。
私自身が子供の頃背が小さくて中学で一気に伸びたので娘もそういう感じだろうと思ってたら成長ホルモンの問題でした。
女の子は二次成長が始まってから20cmくらいまでしか伸びないとの事なので、気になってる方は早めに病院に相談に行く事をおすすめします。
治療が出来るかはわかりませんが、行けば良かったと後悔するよりは良いと思います。+12
-0
-
377. 匿名 2020/10/26(月) 12:45:11
うちも2歳半の娘が低身長で1歳半から大きい病院で定期検診受けてます。
今は身長が-3.4SDで成長曲線も大幅に外れてる(>_<)3歳になってから詳しい検査をするみたいですが、身長の伸び率が低くもしかしたら骨の病気かもしれないと言われています。
保育園も1歳下のクラスの子よりも小さかったりして今の成長を楽しみたいのに身長を気にしすぎてしまって。+10
-0
-
378. 匿名 2020/10/26(月) 12:52:54
>>373
6歳101cmで様子見なのか
ただの小児科じゃなくて内分泌科で?
検査してもらえるところに行ってもいいような+4
-0
-
379. 匿名 2020/10/26(月) 12:58:50
乳幼児検診だと低身長の疑いとしか医師も言わないと思うので気になる方は専門医で見てもらうといいと思いますよ。+3
-0
-
380. 匿名 2020/10/26(月) 13:01:36
>>279
かかとの骨を刺激するといいって聞いた。+16
-0
-
381. 匿名 2020/10/26(月) 13:03:12
日本小児内分泌学会の公式ホームページに専門医のいる日本全国の病院名と医師が出てます。気になる方は一度相談してみは?+8
-0
-
382. 匿名 2020/10/26(月) 13:03:53
>>289
うちも1日入院して、ホルモンが正常に出ているか検査しましたよ。
1時間ごとに何かのホルモン点滴して刺激で他のホルモンがどのような分泌をするかみたいな検査でした。
身長は治療の時間に有限があるので、一つの病院に拘らず専門医を探して納得いくやり方を探した方が後悔がないと思いますよ
+14
-0
-
383. 匿名 2020/10/26(月) 13:03:58
>>378
専門のところにいったんですけどね…他も行ってみようかな…+2
-0
-
384. 匿名 2020/10/26(月) 13:05:06
>>351>>357
>>268ですが、3歳8ヶ月です。
不安になって、ネットで調べた時に身長を入力して低身長かを算出してくれるものでは、
低身長の可能性が大きい、病院へ相談を
っと出ました。
最初にも書きましたが、3歳児健診が近いのでまずはそこで相談しようかと思ってます。
+17
-3
-
385. 匿名 2020/10/26(月) 13:07:05
成長期に体が硬くて筋肉つけすぎた人は低身長のイメージ。+2
-2
-
386. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:34
>>207
病気扱いというのとは違うかもだけど、150㎝未満の自然分娩は高リスクみたい。
私は152㎝で妹が147㎝なんだけど、同じ産院で私は特に何も言われなかったけど、妹はできれば帝王切開をお勧めしますって言われたみたい。
普段はそんな身長差感じないんだけど、数センチの差がこういうことに影響するんだなーとは思った。+33
-2
-
387. 匿名 2020/10/26(月) 13:12:15
>>382
1日入院検査なんですね…
点滴かぁ(><)注射嫌いで、凄く暴れるんですよね。
アドバイスありがたいです。
納得出来る病院探しはした方が良さそうですね。
家でもできる成長促す生活改善も考えてます。
もしよろしければなんですが、何歳の頃に入院検査されたのですか?+2
-0
-
388. 匿名 2020/10/26(月) 13:16:56
妊娠のとき発育不全と羊水過少で入院し帝王切開。
いま、3歳半ですが成長曲線の下ギリギリです。
検診のたびに色々な病院で聞きますが、要観察や小さいながら成長してるからとのことで、いまも何もせずにいます。
食も細く、体格も2歳の子と同じようなかんじなので、とても不安です。
私も主人も身長が高いので、女の子だし高くなりすぎても可哀想と思いつつ、低身長であるなら適切な治療をしてあげたいと思ってます+1
-0
-
389. 匿名 2020/10/26(月) 13:20:29
>>14
ショートスリーパーは体質もあるから一概に言えないけど、日本人の子どもは全体的に寝不足気味。
後何かの記事で見たけど、日本の学生の平均身長は最大の時より少しずつ低くなってきてるらしいね。
でも、今はスマホやネットもあるし、子どもの睡眠管理が難しい所もあるよね。
身長は遺伝や栄養の部分もあるけど、やっぱり子どもはしっかり寝た方がいいよ。+4
-1
-
390. 匿名 2020/10/26(月) 13:21:40
今現在31歳です。
就学前健診で身長ひっかかり、入学時95cmでした。
大学病院紹介されて、成長ホルモンの自己注射を毎日中学2年生までしていました!
その時点で143cmになり、途中で親が受診しなくなり現在もその身長で生活しています!
成長ホルモン打ってなかったらもっと小さかったと思うので、病院に連れて行ってくれてた親に感謝してます。+13
-0
-
391. 匿名 2020/10/26(月) 13:31:33
>>360
私は別の人だけど、うちの母も10㎝くらい縮んでるよ。
お酒飲む人は骨粗しょう症リスク高くなるらしいんだけど、うちの母は毎晩晩酌してたからすごい縮みっぷりだよ。+7
-1
-
392. 匿名 2020/10/26(月) 13:37:39
>>31
私も小6で133くらいだったけど
中2で急成長して今157だよ。
当時すごい食欲だった。
生理は14くらいだったから遅めではあったかな。
脇毛とかも遅かったよ。+6
-0
-
393. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:00
背がひくいとだめなの?
理由教えて+1
-1
-
394. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:05
>>128
なーんか嫌な言い方するね。
うちの旦那そうだよ。てか、低い男性たくさんいるじゃん。+21
-2
-
395. 匿名 2020/10/26(月) 13:42:05
>>80
あまりにも背の高い女性なら知らないけど155くらいの男性たまに見かけるよ?別にそこまで気にならないわ?+6
-2
-
396. 匿名 2020/10/26(月) 13:47:36
>>393
駄目じゃないしその人の個性の一部だと思うけど、極端に身長が低いと平均身長基準で作られてる物が多いから生活してて困る部分があると思うよ。
それは高身長過ぎる人にも言えるけどね。
+10
-0
-
397. 匿名 2020/10/26(月) 13:49:05
>>1
うちの娘も小6のとき124cmでした。義両親が低身長なので不安でしたが、私も主人もともに子どもの頃の成長が遅かった方なので同じように成長の時期が遅いタイプなのかもしれないとも思ったり。 中学1年2学期くらいから急に伸び始めて卒業時に160cm。 男子並みに伸びました。 成長痛がひどく、制服は3度買い替えました。22歳の現在は168cmに。 運動部で毎日身体を動かし、規則正しい生活、そしてとにかくよく寝る子だったことも要因かと思いますが、もしご両親自身の伸びる時期が遅かったような場合は、子どももそういうタイプ、という可能性もあると思います。+22
-2
-
398. 匿名 2020/10/26(月) 13:49:07
>>356
>>365
そうなんですよね。大きい総合病院ですが毎年少しは伸びてるからまた来年、で、詳しい検査もしないし一度治療についても聞いてみたけど対象にはならないと思うと言われて、診療が終わるので流石に焦ってます。
あと伸びした話も、スポーツが良かったとか、食べ物でもなんでも、伸びたよって話を聞くのは私は嬉しいです。両親揃って成長期はかなり遅かったのでそれもあるかな、と思ったりもします。ただ、それで楽観視してるわけでもないのでここ読んで病院変えたり専門医を調べて検査しても良いかなと思ってるところです。+5
-0
-
399. 匿名 2020/10/26(月) 13:51:43
>>80
しっかり中身を見る女性と知り合えて、逆に見た目に引っかかるバカ女弾くフィルターになっていいと思う。
私は高身長に引っかかって吟味しないで焦って結婚して離婚したバカ女。反省してます。
娘には、相手の人がどんな見た目だろうが、自分より何十センチ低かろうが、中身を見る目を養ってほしいな。
尚、年収数千万の専門職の上司がゴロゴロいる職場で私も必死で頑張ってたけど、どういうわけか、身長低めの男性がすごく多かった。
女性も男性も頭脳勝負で人格者が尊敬されるし、身長の話なんて一切なかったですよ。+17
-1
-
400. 匿名 2020/10/26(月) 14:01:55
>>80
私の親友は穏やかで素敵な女性で身長は165センチですが旦那は160センチありませんが稼いでくれるしかっこいいし。とても素敵な夫婦ですよ。その言い方はやめてほしい。+5
-0
-
401. 匿名 2020/10/26(月) 14:03:34
>>41
だと思う。どこかでその話を聞いたことがあるし
私の家も母が異常なくらいヒステリーで私はサンドバッグにされたし
父親はスグ逃げて存在感なし&子供に無関心。
私は慎重は156cmだけど
胸は本当に無い。壁としか言いようがない。
酷いコンプレックスだよ。+11
-3
-
402. 匿名 2020/10/26(月) 14:04:05
息子が低身長で引っかかり3歳になった翌日から毎晩ホルモン注射しています。
今、年中さんですがやっと平均値まで伸びてきて
小さいと言われることもなくなってきました。
3歳の時は治療をしなければ将来155センチだと言われましたが
この調子でいくと170センチ越えると言ってもらえました。+16
-0
-
403. 匿名 2020/10/26(月) 14:06:32
>>41
毒親から自立してから確かに胸が大きくなった!
…と言いたいけど、単に毒親からは全くサイズのあってないB80を思春期から成人まで与えられてただけで、家を出て勇気を出して店員さんに図って試着してもらったらE70と言われ補整してもらったおかげかも
ブラってこんなただ添えるようなものなんだな〜って親と縁切るまで知らなかったわ
性的成長を思春期から阻害されてたからブラの最低限の知識すらなくて今思えば恥ずかしいわ+8
-0
-
404. 匿名 2020/10/26(月) 14:07:05
>>13
いくら何でも小さすぎますよ。
男の子と違って女の子は高学年で普通は著しく伸びるものです。この辺の女の子の平均身長は男の子の平均身長を越す程に背が高いはずなんです。
奥手にしても小さすぎるように思います。
初潮来たらもうあまり伸びませんよ。
早く病院で検査だけでもされたら?
+123
-79
-
405. 匿名 2020/10/26(月) 14:08:35
>>59
私は好きになったら身長は関係ないな
とにかく中身が尊敬できて頭の良い人が大好き!
今まで付き合ってきた中に160前後の人もいたけど
稼ぎが凄いし頭もメチャクチャ良かったから
一緒にいて自分も仕事頑張らねば!とよく思ったな。+9
-2
-
406. 匿名 2020/10/26(月) 14:11:27
>>248
記事の内容はYahooで読んだけどトピは怖くて開かなかったです。低身長はマウントがとれるどころか、娘はいつも男女問わずチビとか、子供扱いされて、からかわれて辛いみたい。みんな冗談で、悪気なく言われるみたいなので泣いたりしたらめんどくさがられるって堪えてるみたい。
身長伸ばすために無理やり嫌いなものでも食べたり牛乳飲んだり頑張ってる姿見てるのでこっちも辛い。+4
-0
-
407. 匿名 2020/10/26(月) 14:11:41
>>123
旦那さん、高校上がってから怒涛の成長を遂げたね
そんな急だとどれだけ関節痛かったんだろうか…
そんなこともあるんだねー+8
-0
-
408. 匿名 2020/10/26(月) 14:12:07
>>158
私の大好きな声優兼俳優さん、かなり身長かなり低いけど
メチャクチャモテている。顔が良いけど稼ぎも凄い。
結婚したいって人もたくさん見てきた。
(ご本人は結婚されていてお子さんもいますがw)+3
-2
-
409. 匿名 2020/10/26(月) 14:18:00
>>292
治療してますが、やや痩せよりです。+0
-0
-
410. 匿名 2020/10/26(月) 14:19:34
>>310
そうなんだよね。身長は遺伝っていうけど子供から見て近しい肉親だと、両親、祖父母✖️2、あと親の兄弟たちって見ると、高い人がいたり低い人もいて誰を見れば良いのかわからない。うちは子供が伸び悩んでて、親2人は高めだけど私の実家も旦那の実家にもすごく低い人もいるし。+11
-0
-
411. 匿名 2020/10/26(月) 14:19:34
>>4
我が子も3才前です。
今何センチですか?+4
-0
-
413. 匿名 2020/10/26(月) 14:23:51
わたし自身のことで申し訳ないけど高校生の時に20センチ伸びたよ。
小中学校ではずっと1番前だったし
小児科に行った時、詳しく検査もされたほど(結果問題なかったから高校で伸びたのかな)
ちなみにずっと小食でした。+3
-0
-
414. 匿名 2020/10/26(月) 14:24:41
>>386
わたし妹さんより身長低いですが帝王切開勧められはしませんでした
個人的に心配ではあったので総合病院や大学病院を選びましたし先生に話を振ってみたりもしましたが…医療機関にもよるんでしょうかね+18
-0
-
415. 匿名 2020/10/26(月) 14:25:44
>>412
高校生で体のことで悩んでる子にいうことじゃない。通報+34
-0
-
416. 匿名 2020/10/26(月) 14:30:30
>>142
うちの子が小3のときは、9時に布団に入れても11時前まで寝ず、朝は7時前に起きる生活でしたよ。
とにかく早く寝てほしいと色々工夫しましたが、ことごとく惨敗。
親は毎日ストレスマックスでした。
眠気で授業にならないと六年生になって主治医を変えたら、睡眠薬を処方されましてた。今は布団に入って30分以内に寝てくれて朝は六時過ぎに元気に起床しますよ。途中覚醒もなくなり、熟睡できるようになり、本人も日中元気になりました。
+11
-0
-
417. 匿名 2020/10/26(月) 14:32:48
>>1
私の夫は、中学一年生の時に140cm。
卒業の時に173cmだったよ。
こんな例もあるので、希望を持って欲しいです!
ちなみに160cm代でもオシャレしてれば大体モテますよね。
大丈夫です!+25
-13
-
418. 匿名 2020/10/26(月) 14:33:32
>>6
10歳になるけどずーっとこの下限かちょい足りないかくらいだようちの子
田舎だし中にはもっと低い子もいるからそこまで真剣に診てくれる医者いない
まあ大丈夫でしょう様子見ましょうって言われるだけ
伸びれば良いけどなぁ…+7
-0
-
419. 匿名 2020/10/26(月) 14:33:57
>>308
確かに親族全部見ても四歳のときの平均の差が最終身長に反映してる。
低身長の専門医の講演会によると入学のときの平均の偏差が殆どの場合そのままスライドすると言っておりました。+1
-0
-
420. 匿名 2020/10/26(月) 14:38:09
>>414
子供の頭周と骨盤大きさで決まるはずです。
ご主人か大きくて子供も大きいこともあります。
友人は155cmで華奢でご主人は大柄で胎児が大きくて帝王切開することになったと聞いてます。+16
-0
-
421. 匿名 2020/10/26(月) 14:40:18
>>415
悩んでいる高校生の女の子に言う言葉ではないですね。
私も通報しました。+17
-0
-
422. 匿名 2020/10/26(月) 14:41:00
>>88
たぶん私は骨の成長が遅かったから治療できたのかと。
母の友達の私より1つ年上の娘さんも背が低く、病院を紹介し診察をしたものの、骨の成長などの関係で治療はできなかったそうです。
その後私は2年間ぐらい(はっきりおぼえてない)ホルモン注射をしました。
あの時母がいろいろ調べた上で病院に連れていってくれて本当にありがたかったです。+3
-0
-
423. 匿名 2020/10/26(月) 14:46:39
>>1
小6で130?そこまで心配しなくて大丈夫じゃない?
うちも確かそんなんだったと思うけど。
うちは男の子だけど少しずつ伸びてるよ。
小学生でガンと伸びる子もいれば、中学生になってから、高校生になってから伸びる子もいるよ。+32
-5
-
424. 匿名 2020/10/26(月) 14:47:42
>>1
私は中学校入学時、身長は135センチ、体重は29キロでした。
親はそのうち大きくなるよー、と言ってましたが、内心すごく心配していたそうです。
生理が中2で来ました。中学卒業時に152センチ、37キロになっていました。それから20代に入っても伸び続けて最終的に157センチ40キロになりました。
親は153、173です。皆が私のようになるとは限りませんが、ご参考までに…
+23
-0
-
425. 匿名 2020/10/26(月) 14:47:51
>>412
やっぱりそう思われますよね。
友達もそう思ってるんだろうなと思います。(みんな私のふくらはぎくらいの太ももで、細い子ばかりです。)
自分でもチビデブだと思っています。
生理が小5で始まってから身長がとまり、体重だけが増えました。
小・中は運動部に入っていたので腕・肩・太ももがパンパンの筋肉太りだったんですが、デブなのがコンプレックスになり、高校では運動部に入っていません。
運動はストレッチと軽いジョギングをしていて、朝はしっかり食べて、昼の弁当はスープとサラダ・果物、夜もサラダのみという生活をしていましたが全然痩せなくて、悩んでいます。+6
-2
-
426. 匿名 2020/10/26(月) 14:49:41
一歳前の息子が身長は平均なのですが、成長ホルモンの量が少ないと病院で言われました。
体重が少ないのですが身長は伸びているからイマイチピンときません。
ちなみに私と夫は2人とも背が高いです。+1
-0
-
427. 匿名 2020/10/26(月) 14:56:01
>>59
昔片思いして、振られた男性が身長160センチなかった。人柄も笑顔もとても素敵で、振り方も誠実で優しかった。
お元気にしてるかな。+27
-0
-
428. 匿名 2020/10/26(月) 14:56:26
>>8
私もそれだな・・・
足が極端に短い+57
-0
-
429. 匿名 2020/10/26(月) 14:57:09
息子の成長曲線が低くて心配でかかりつけの小児科から紹介状をいただき、大学病院に検査に行きました。
担当の医師が小児発達の専門の方で、脳下垂体ホルモンからの思春期早発症ということがわかりました。国の難治性疾患でしたので医療費の助成がありました。毎日のスプレキュア点鼻薬1日3回、カルシウム剤などで治療の結果165cmまで伸ばすことができました。娘も同じ症状でしたが点鼻薬を嫌がり結果151cmで止まりました。
同時期に治療をしていた男の子は成長ホルモン治療でしたが、150cmが到達目的値だったらしく医療費の助成もそこまででした。
治療開始の時に母親の身長が低い場合には公費治療の対象にならないようです。
よく寝ると伸びるとか軽く考えず、ご心配なら検査をおすすめします。身長が伸びる時期は限られています。治療で何とかなるのなら受けたほうが良いかとつくづく感じました。主治医に病気の原因を伺いましたら、環境ホルモンのせいではないかと思うとのことでした。
+7
-0
-
430. 匿名 2020/10/26(月) 15:00:58
>>425
太ってないよ。ダイエットよりもバランスよく食べて。
20歳を超えてくると、自然に少しほっそりしてきます。
私も同じように運動部で、筋肉多めのガッチリ体型だったから、10代の終わりに強めダイエットをして、生理が止まり、婦人科にかかりました。
将来の不妊の原因にもなるから、栄養のバランスをとってね。
今アラフォーなので、健康第一です!+21
-0
-
431. 匿名 2020/10/26(月) 15:01:57
>>325
勤務中なので休息時間でのお返事になり、切れ切れでごめんなさい。
気遣いありがとうございます。
この辺のリンクがわかりやすいかもしれません。
内分泌負荷試験|KOMPASkompas.hosp.keio.ac.jp内分泌負荷試験|KOMPAS キーワードで探す閉じるお探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。。内分泌負荷試験ないぶんぴふかしけん概要内分泌負荷試験とは、点滴をしながら同時に採血もして、体の中のホルモンのバランスを調べる検査です...
ホルモン治療するにあたり、副作用のためにも忌避すべき体質であるか(腎臓、糖尿病体質ではないかとか)、低身長はホルモンだけの問題かを確定しなければいけないから、いろんな検査があったのだと思います。(うろ覚え)検査中は低血糖でふらついて落ちるといけないからとベットは高い柵に覆われてましたし、安静にするように言われてました。検査のため頻繁に点滴をしていたので抱っこは難しかったように思います。病院によるかもしれませんが。
ただいつもより元気がなくなるのでやや静かかもしれません。それを見ているのも親はかなり辛い買ったのですが。
参考になれば。
うちの息子は六年生で149cmちょっと、ホルモンほぼ平均までキャッチアップしました。思春期がやや早いようで最終身長はまだまだ余談は許しませんが、-3.25SDであったことを思えば治療してよかったと思っております。
お子さんも大きく成長できますように。+8
-0
-
432. 匿名 2020/10/26(月) 15:09:05
>>425
ダイエット方法間違っている!
サラダばっかりは痩せにくくなるよ
サラダよりタンパク質をしっかり摂って。
間違っても糖質制限とかやめてね。
甲状腺機能低下症になって本当に痩せられなくなるから
有酸素運動のやりすぎも太りやすくなる(コルチゾールの影響)
短時間の筋トレがおすすめだよ+15
-0
-
433. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:44
異例かもしれないけれど、私自身が六年生で拒食症になり、生理は3回しか来てないまま20歳まで止まっていました。身長は150㎝で成人を迎え諦めていました。が、25歳から病気も治り体重も生理も安定し、少しずつ身長が伸びて、10年で156㎝になりました‼︎ここ2年ぐらい会社の健康診断で156㎝のままなので伸び止まりした様子。こんな事もあるという参考になれば。+4
-0
-
434. 匿名 2020/10/26(月) 15:22:48
うちの娘3歳児健診の時に低身長を指摘されて大きな病院に検査に行ったけど血液検査、遺伝子検査、レントゲンも撮っても問題なくて経過観察中
私自身も子供の頃は背の順前から2、3番目で小さかったけど今は165センチまで伸びたから同じタイプかな?と思ってる
心配な人は早目に検査して貰うといいですよ〜検査して何もなければゆっくり成長する子なんだなと思えるし、成長に問題があった場合は治療が出来るし
+9
-0
-
435. 匿名 2020/10/26(月) 15:27:59
>>1
私の知り合いの男性が低身長で息子に同じ思いはさせたくないと食べ物にはかなり気を使ってるよ
とにかくタンパク質を摂取するように朝からお肉焼いて食べさせたり食費に糸目はつけないって言ってた
今小学校6年生だけど平均身長に近づいてきたみたいですごく喜んでたよ
私自身が147センチと小さいけど、子供の頃は肉と魚が嫌いでいつも白米ばかり食べてた
タンパク質をしっかり取ってればもう少し伸びてたのかなって思う
+23
-0
-
436. 匿名 2020/10/26(月) 15:33:49
うちの子10歳9ヶ月で130cm
ギリ-2sdの範囲ではないけど、胸が膨らんできてて心配
胸が膨らみはじめても身長は伸びますよね??+0
-3
-
437. 匿名 2020/10/26(月) 15:34:02
>>393
女子はそうでも無いと思うけど、男子は確実にコンプレックスになるから、できるならある程度伸ばしてあげたい。+9
-0
-
438. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:38
私ずっと1番前で今は147.6くらいしかない34歳だけど治療したら伸びたのかな?
当時は低身長の治療とかなかったのかな?
せめて、平均はほしかったな。
+2
-0
-
439. 匿名 2020/10/26(月) 15:39:58
私167だけど旦那が165だから息子の背が大きくなるのは諦めてる。+0
-2
-
440. 匿名 2020/10/26(月) 15:40:03
>>386
私は149で、帝王切開は勧められませんでしたがレントゲンを一度撮って骨盤と胎児の大きさを確認した上で、予定日までに産まれなければ促進剤で産みましょう。となりました
大きくなりすぎると出てこれないからということで
色々あるんでしょうね+5
-1
-
441. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:35
>>318
それは低身長症じゃなくてただの遺伝だと思います。+11
-0
-
442. 匿名 2020/10/26(月) 15:44:23
>>1
今、若者の平均身長低くなってきてるよね。+10
-0
-
443. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:32
>>207
ただの低身長と低身長症は違うよ!
ただの低身長はあくまでも遺伝で、低身長症はホルモンの病気です。
ご両親や祖父母などに小柄なタイプがいればそちらの遺伝だと思います。+31
-0
-
444. 匿名 2020/10/26(月) 15:47:43
>>191
私も背低いけど肩幅が広くてタンク着てたら「後ろから見ると上半身男みたいやね〜」って母親に言われた事ある。デブでは無い。+2
-0
-
445. 匿名 2020/10/26(月) 15:49:16
>>4
うちは3歳半から治療しています。
37cmの早産で生まれていてずっと曲線に入らず、低身長で3歳で検査を始め、3歳半すぎから治療しています。
ホルモンの出が悪い、早産からくる低身長です。
知能運動機能の発達は4歳時点では問題ないです。
早めにしたほうが絶対いいです。
治療しないって人たまにいるけど、特に男の子の場合、いつかコンプレックスに思うことが出てきます。
その時親として
「あの時どうして検査してあげなかったのか」後悔する日が出てきます。
治療が保険でできるならしたほうがいいです。
+42
-0
-
446. 匿名 2020/10/26(月) 15:52:11
>>220
私も同じ。加えてガリガリで、親がいつも恥ずかしい、もっと食べろって言うくらい。
本当に小さいし、ガリガリだから親が食べさせてない、みたいに見えたと思う。
今自分の子がその状態(T_T)+3
-0
-
447. 匿名 2020/10/26(月) 15:56:30
>>59
私は旦那が160ないけど結婚しました。私のが数センチ大きい。だけど背の高い元彼より、全然男気あるし人情深くて、一緒に過ごす中で将来像も見えたから結婚しました。子供も産まれて幸せですよ。
あなたが幸せなら、それで良いんですよ。+68
-0
-
448. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:52
私表の低身長に15歳まで該当してました。中3で生理が来るまで、凄く少食だったので栄養不足だと思います。普通に食べてた兄は普通に成長してるので…
赤ちゃんの時から小さめて(2500)、ミルクを全く飲まず、飲んでは吐くだったらしい。風邪もよく引いた。小学校の間も全然食べなくて、お腹すいた、ご飯食べたいと思った記憶がないんですよね。食べること自体好きじゃなかった。当然横もガリガリ。
生理が来て食欲アップして、がんがん食べるようになり15〜16でかなり伸びて今では好き嫌いもなく156です。胸なんて更に遅くて、18くらいから大きくなりました。+3
-0
-
449. 匿名 2020/10/26(月) 16:00:17
>>430
>>432
私のような見ず知らずの者にアドバイスありがとうございます。
今日からバランスよく食べるようにします。
まわりは細い女子ばかりで、親もきょうだいも平均身長でわりと細めです。
私だけなんで…と落ち込み、一時期絶食するほどでした。
今は食べるようになったんですが、内容を改めて、ちゃんとバランスの良い食事と適切な量を心掛けたいと思います。
顔も決してかわいいとは言えず、部活(ソフトボール部でした)で日に焼ける日々を送ってきたので、肌もきれいじゃありません。
彼氏もできたことなく、このままじゃ先々の恋愛も無理だろうなと諦めていますが、健康的でありたいとは思うので、食事の見直しと筋トレをがんばります。
+7
-0
-
450. 匿名 2020/10/26(月) 16:00:29
>>443
違いが良く分からない。ホルモン以外の原因の低身長は病気じゃないってこと?
えーと、遺伝の低身長は病気じゃないってこと?ん?遺伝でホルモンの分泌が悪い場合は?+10
-0
-
451. 匿名 2020/10/26(月) 16:02:08
>>1
メッシ10代過ぎた頃120cmだったけど治療で170cmまで伸びたよね。
+10
-1
-
452. 匿名 2020/10/26(月) 16:05:26
>>177
うちの子とまったく同じ。男の子?
我が家は私も主人もthe平均な身長だし、背の順もずっと真ん中〜後ろをウロウロしてたから、医師も言葉をつまらせてた。
成長が遅いタイプならそれが遺伝する可能性あるし、成長が早いタイプならそれが遺伝する可能性が高いと。
大きくなって欲しいなぁ+2
-1
-
453. 匿名 2020/10/26(月) 16:08:11
>>415
私も押したー!早く消えろー!+11
-0
-
454. 匿名 2020/10/26(月) 16:11:30
>>157
ワンハイド+4
-5
-
455. 匿名 2020/10/26(月) 16:13:23
私は小6で134センチ、中学卒業時154センチ、高1で生理がきて高校卒業時は160センチでした。
治療なんてしなかったよ+2
-11
-
456. 匿名 2020/10/26(月) 16:14:57
ここで、小さかったけど伸びたよーって人のコメント見て安心するんじゃなくて、やれることはやった方がいいよね。
+40
-0
-
457. 匿名 2020/10/26(月) 16:16:41
>>455
ここで言われてる低身長に当てはまらんもん、そりゃ治療しなかっただろうねw+15
-1
-
458. 匿名 2020/10/26(月) 16:17:16
>>258
2〜3ヶ月毎に身長測って、おおよそ成長曲線と同じように推移してたら問題なしと判断されると思う。
だんだん成長曲線と離れていったら要注意みたい。
別の持病で小児科に通ってるけど、うちの子も心配で聞いたらそう言ってた。+8
-0
-
459. 匿名 2020/10/26(月) 16:21:37
>>343
去年の11月に出演した番組での発言で11歳で125cmだったそうです。1年経ちどのくらい伸びてるかは不明。来年中学生よね。+10
-0
-
460. 匿名 2020/10/26(月) 16:22:30
>>419
うちの子年中さんまで小さくて、そのあとけっこうググッと伸びて入学前には平均にだいぶ近づいたんだよな。4歳なのか、入学前なのかどっちか知りたい!+3
-0
-
461. 匿名 2020/10/26(月) 16:23:12
>>425
関係無いかも知れませんが、私は部分的な事になりますが、胸が17〜18歳くらいで大きくなりました。BくらいだったのがFに。
ふと、ブラがもしかしたら合ってないのかなと思い、店員さんに見て貰ったら、合わなくなってて。身長は小学生で158センチ?くらいで、中学で少しずつ止まって163センチでそれ以降、伸びる事も無かったので、成長ってまだするんだと驚いた記憶があります。
足がその身長だと小さく無いとは思うので、もしかしたら医学の力を借りると大きくなるかもですね。
+1
-0
-
462. 匿名 2020/10/26(月) 16:24:51
>>457
でも小6で134cmは低身長じゃない?私同じ小6のとき138cmで病院行ったよ。この方と違い遺伝ということでそのまま治療せず150cmにしかならなかったけど。+2
-0
-
463. 匿名 2020/10/26(月) 16:25:18
>>13
私、小6でその程度の身長でしたが、中学3年間で約20センチ強、高校3年間で12〜3センチ弱伸びて現在163ありますよ。超痩せ型で中々身長も伸びず小柄でしたが中学で一気に伸びて小学生の友人には誰?と言われることも多いです笑+52
-15
-
464. 匿名 2020/10/26(月) 16:25:27
>>52
あんまり急激に成長すると気胸になったりして大変だから徐々にが一番だね+3
-1
-
465. 匿名 2020/10/26(月) 16:25:56
アラサー、145センチです
小学校卒業からほぼ変わらず
ぐんと伸びた時期もありません
特に中高校生の頃は思春期も重なり非常にコンプレックスでした
親が小さい(母145父160)から遺伝だと思うけど、治療できるならしたかったなー+6
-1
-
466. 匿名 2020/10/26(月) 16:26:23
>>68
なんなら今どきの子は平均身長昔より低くなってるって+25
-0
-
467. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:24
>>459
男の子は後から伸びる子はぐーんと伸びるからわからないよね。うちの甥っ子もずっとめちゃくちゃ小さくて(たぶん心くんくらい)、でも高校2年3年で173センチまで伸びたよ。+2
-5
-
468. 匿名 2020/10/26(月) 16:29:24
今って昔より背が低い子多い気がする。
この前娘の高校に行った時に、小さい女子の数の多さにちょっとびっくりした。
私高校から160センチで変わらずだけど、当時は同じくらいの女子が多かったんだよね。
今の子は背が高い子と低い子が両極端なのかな?
150センチもなさそうな子けっこういたから、女子ならそんなに心配いらなそうな気がする。
+13
-3
-
469. 匿名 2020/10/26(月) 16:29:40
>>20
そういって様子を見ていて手後れになるお子さんを見てきました。
医療者です。
心配ならば速医療機関にいき適切なアドバイスを医師から受けてください。
+24
-0
-
470. 匿名 2020/10/26(月) 16:30:47
>>279
バスケ部やバレー部はみんな身長高いね+7
-2
-
471. 匿名 2020/10/26(月) 16:31:38
3歳で87cmなかったから、この間成長専門の病院行って検査したんだけど全ての数値が異常なしだった。
成長ホルモン普通に出てるから泊まりで精密検査したところで恐らく低身長の診断はおりないと思うと言われ、ホルモン治療するなら自費でしかできないとも言われた。小児科医の中でも小児成長分野で有名なお医者さんらしいから誤診とかはないと思う。その他血液検査でわかる成長ホルモン以外の項目も全て正常値だって。
自費でやるかどうかはご家族の意思ですと言われたけど、ホルモン普通に出てる子供にホルモン治療しても効果が出ないこと多いらしいから悩んでる。+3
-0
-
472. 匿名 2020/10/26(月) 16:33:45
>>438
私44だけど低身長症治療済だから、昔からあるよ。
当時は小人症って言われてた記憶。
ど田舎出身なので地域格差も多分ないと思うけど、どうなんだろう?+7
-0
-
473. 匿名 2020/10/26(月) 16:35:10
>>451
13で140だったんでは?
ご兄弟語平均身長を遥かに超える長身揃いなので、治療しても170cmしかなかった。日本人だと160ないくらいの低身長なイメージでしょう。
日本の治療は男の子で160を目指すものなので、期待しすぎるとがっかりするかも。+12
-0
-
474. 匿名 2020/10/26(月) 16:36:22
私は170センチあるんだけど、息子(高2)163〜165ぐらいなんだよなあ、本人も気にしているのがわかる。
旦那は168ぐらい。
息子はもう伸びないかなー。+7
-1
-
475. 匿名 2020/10/26(月) 16:37:51
>>460
SGAだと3歳程度で追いつかないと問題があるようです。
+2
-0
-
476. 匿名 2020/10/26(月) 16:38:51
3歳の誕生日を迎えてる前から成長曲線からかなり下でした。
3歳になってから1週間検査入院、当日は眠らせてMRI。持続点滴で朝から絶食ホルモンか出てるから点滴の横から採血。点滴漏れたらその都度入れ直し。最終日ホルモンの種類で低血糖に。日中はDVDを持ち込み過ごす。
結果はホルモンは出てるけど上手く反応してないから保険適用で毎日寝る前に注射開始。1年経たずに6㌢アップ。始めの1年目がよく伸びると言われました。半年に1回は採血で外来通院してます。ざっくりですいません。+3
-0
-
477. 匿名 2020/10/26(月) 16:40:49
>>475
3歳ですか、めっちゃ小さかったです…+0
-0
-
478. 匿名 2020/10/26(月) 16:45:19
>>4
4歳の息子は、2歳検診の時に大きな病院に行ってみるように言われ、まずはかかりつけ医に相談しました。
確かに曲線よりだいぶ下なので、紹介状を書きますね、と言われて大きな病院へ受診。
成長ホルモンなどの検査を色々して、軟骨低形成症と診断され、3歳になった去年12月から治療を開始しました。+11
-0
-
479. 匿名 2020/10/26(月) 16:47:08
>>477
SGA(胎児性)ですか?
平均身長で生まれたなら関係ないですよ+0
-0
-
480. 匿名 2020/10/26(月) 16:47:16
うちの子は4歳ですが、身長は82cmしかありません。体重も9kgで、同じ年齢の子と並ぶとかなり小さいです。6ヵ月検診で引っかかり、早めの行動が子供の為になると言われ、以後色々な病院でフォローを受けています。遺伝子外来やホルモン検査など、専門機関は沢山あります。
今は、色々な機関を紹介してくれた先生に感謝しています。
うちは、成長ホルモンは出ているとの事で、遺伝子的にも問題無さそうで、小さいなりに成長曲線に沿って大きくなっているので様子を見ています。
成長ホルモンが出ていなければ注射をしながらある程度大きくなるのを待つ、成長ホルモンが出ていれば他に何か原因がないか探る、と言う事になるそうです。
女の子は150cmを目指すそうです。
両親の身長から、子供の身長の予測も立てられる計算式があるようです。
いずれも遺伝子外来の先生に教わりました。+6
-0
-
481. 匿名 2020/10/26(月) 16:48:24
>>1
娘が生まれは大きく3500g超えだったんですが、幼児期から身長が2学年ほどいつも小さくて必ず背の順で並ぶと学年で2番目に小さかったです。
6年生で135cmほどで同級生と居てもやはり年下に見られる事も多く、6年生の学校の健診でも低身長で病院で検査した方が良いかもとのお知らせをもらってきたくらいです。
母親の私もそのような感じで中学生になってから20cm身長が伸びたので、娘も同じタイプかと結局そのまま様子を見てました。
中学入学時135cm今中学3年ですが155cmです。
特別何かをしたりとかはありません。
生活習慣も小学生までは21時迄に就寝、中学生になると部活や塾などもあり就寝時間は少し遅くなりましたが、その他食生活なども普通だと思います。
参考までに…+3
-2
-
482. 匿名 2020/10/26(月) 16:49:23
小6の娘、5年生から小児慢性疾患の助成対象となり、ホルモン治療開始。毎日自分で成長ホルモンを注射しています。
今は130センチほど。治療開始してなければもっと小さかったかも。
血液検査で成長ホルモンの分泌量を調べ、分泌量が規定に満たないと、小児慢性疾患と診断されます。
治療は145センチを超えると終了となります。+2
-0
-
483. 匿名 2020/10/26(月) 16:51:58
>>6
別に女の子で147センチはいいでしょ
問題は男性だ、、、
157センチ、、、
+7
-12
-
484. 匿名 2020/10/26(月) 16:53:42
>>18
その月齢でその身長なら小柄な子ってだけで医学的低身長には当てはまらないですよね?
それなのに最終身長155ってもう思春期始まっちゃっててホルモン剤投与してる感じですか?+12
-0
-
485. 匿名 2020/10/26(月) 16:54:21
この間成長外来に行ったら、今は第二次成長期前だったら飲み薬で二次成長を遅らせることができるって言われたんだけど本当?遅らせてる間にホルモン治療して伸ばすらしい。+0
-0
-
486. 匿名 2020/10/26(月) 16:54:35
>>55
ミロ飲ませてみる!!+15
-0
-
487. 匿名 2020/10/26(月) 16:57:48
>>450
そうです。遺伝はあくまでも遺伝なので病気ではないので治療対象ではありません。
瞼が一重だろうと二重だろうとそれ自体が病気でないのと同じです。
低身長症はホルモンの病気なので病院で診断後、ホルモン治療を行います。
甲状腺ホルモンや成長ホルモンに異常をきたしている場合が多いみたいです。+15
-1
-
488. 匿名 2020/10/26(月) 16:58:30
>>472
当時からあったんですね!
最終的に何センチになりましたか?+0
-0
-
489. 匿名 2020/10/26(月) 17:10:27
>>483
今は良くないよ
女性もある程度は身長ないと+11
-3
-
490. 匿名 2020/10/26(月) 17:11:29
私は小学校入学時98センチでした。
家で毎日親に注射され薬を飲んで
高校卒業するころには150センチまで行きました。
ちなみに注射とか病院のお金は無料だったらしいです。+4
-1
-
491. 匿名 2020/10/26(月) 17:13:24
>>463
今の子って生理が来るのが早いから身長が止まるのも早いと思う
男の子は小学生のときに小さくても中学や高校で一気に伸びる人が多い印象。+34
-1
-
492. 匿名 2020/10/26(月) 17:15:41
>>309
5ちゃんの誹謗中傷の方がやばいよ
+4
-0
-
493. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:23
>>82
生理が遅い子は伸びるかもね
私は生理が来るのが早くて身長伸びるピークが小5ぐらいだったよw+10
-0
-
494. 匿名 2020/10/26(月) 17:24:45
>>119
すでに生理が始まってるとそのうち身長止まるよ
早めに病院に行った方がいい
+3
-0
-
495. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:27
>>119
生理が早く来る子は身長止まるの早いから
今の子って3年生で来ちゃう子もいるし昔に比べて早くなってるのかな+3
-0
-
496. 匿名 2020/10/26(月) 17:30:02
>>82
それは生理が遅かったからだと思う+8
-0
-
497. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:09
成長ホルモン分泌不全性低身長症の息子が居ます。
赤ちゃんの頃から小柄で病院でフォローしてました。
3歳で検査入院して診断が出て、そこから毎日ホルモン注射をしてます。
幼稚園入園時は87センチでした。
今、小学2年生ですが121センチです。小柄ですが目立つ程ではありません。
これから中学生、高校生になってどうなるか不安ですが、心の強い男の子に育てたいと思ってます。
ここではよく低身長の男の人をバカにするコメントが多く目にする度にツラくなります。
どうかそういう見た目だけで判断せず中身を見てほしいと思っています。そして、こういう病気があるのだと、いう事をもっと知ってほしいです。+19
-0
-
498. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:16
>>465
私も治療できるならしたいわ。
脚切って伸ばすやつも考えたけど、高額だよね。200万ならやる人続出だろうなあ。
+1
-0
-
499. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:12
>>105
トピタイ読めないの?+11
-0
-
500. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:57
>>425
なんて素直な良い子なの+13
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する