-
1. 匿名 2023/10/26(木) 14:05:14
今現在、とあるカスタマーセンターに問い合わせ電話をかけている最中です
大変混みあってるそうで待たされてすでに50分経っています
きっと順番に対応中なのでしょうが、今切ったらまた繋がるまで待たされると思うとなかなか切る決意ができません
内容はWeb上の手続きをしている際にエラーが出て、この電話番号まで連絡をくださいと表示されたためです
この手続きはなるべく早く終えたいので、日を改めることは考えておらず、日を改めたところですんなり繋がる保証はありません
皆さんなら切りますか?キレますか?
手持無沙汰にトピ申請しましたが、カスタマーセンターに関するあれこれを相談し合う場にしてもらえれば幸いです
今回の件とは別件ですが、私は〇分〇円で追加料金がかかるカスタマーセンターには納得できません!だったら待たせてる間も繋がないでほしいです!+179
-17
-
3. 匿名 2023/10/26(木) 14:06:09
繋がらないからってキレるとかクソ客やん+19
-59
-
4. 匿名 2023/10/26(木) 14:06:17
気長にやるかな+18
-3
-
5. 匿名 2023/10/26(木) 14:06:29
+474
-9
-
6. 匿名 2023/10/26(木) 14:06:40
切りますか?キレますか?の二択なの笑った。
キレるけど切りません。ハンズフリーにしてYouTube見ながら待ちます+132
-3
-
7. 匿名 2023/10/26(木) 14:06:57
+131
-5
-
8. 匿名 2023/10/26(木) 14:07:01
私つながるまで最長50分かかった。だから切らないほうがいいと思う。+78
-2
-
9. 匿名 2023/10/26(木) 14:07:03
スピーカーにして鳴らしながら他の家事してるよ
そういう時は+98
-1
-
10. 匿名 2023/10/26(木) 14:07:17
電話対応の悪いオペレーターが多くて、いつも喧嘩になる+11
-39
-
11. 匿名 2023/10/26(木) 14:07:19
>>1
キレる?意味が分からない。
+9
-25
-
12. 匿名 2023/10/26(木) 14:07:20
待つよねー
私もこの前30分待った
コールセンターを廃止してネットのみの問い合わせするところもあるけどそれはそれで面倒くさいのよ+129
-0
-
13. 匿名 2023/10/26(木) 14:07:25
切ったらキレなくていいから切る+7
-1
-
14. 匿名 2023/10/26(木) 14:07:28
>>7
でんわかわよw+47
-1
-
15. 匿名 2023/10/26(木) 14:08:08
>>1
>〇分〇円で追加料金がかかるカスタマーセンター
こんなのあるんだ
待ち時間長いのにこれだったら悪徳すぎない?+106
-4
-
16. 匿名 2023/10/26(木) 14:08:20
>>1
50分!!?
私なら少しおいて掛け直す。+30
-0
-
17. 匿名 2023/10/26(木) 14:08:29
>>7
「おまたせしましたにゃ🐱にゃん子コールセンターの白黒です」+79
-4
-
18. 匿名 2023/10/26(木) 14:08:35
コールセンターで働いてるけど、繋がらないのはキレないでほしい。会社自体の運営の問題で、オペレーターはかかってきたものに対応するしかないから。あなたがキレて時間使うことで次の人はもっと待たされてるし。+149
-14
-
19. 匿名 2023/10/26(木) 14:08:46
>>1
長ったらしい話を要約すると
トピ主「私の手持ち無沙汰に付き合え!!」+6
-8
-
20. 匿名 2023/10/26(木) 14:08:57
>>1
え、料金かからないの?+0
-2
-
21. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:12
>>15
ナビダイヤルは大体そうだよね。多分聞き逃してるだけで問い合わせコールセンターの6割はナビダイヤル。
何十分も待つなら気をつけてね。数千円かかったりするから。+93
-1
-
22. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:18
>>1
後日に本社にクレーム入れるなら分かるけど、カスタマーの人は悪くないと思うよ。
回線の数を決めてるのは本社だから。
+91
-1
-
23. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:24
>>17
つまんな+4
-25
-
24. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:37
>>1
ナビダイヤルや、なかなか繋がらない時はメールアドレス探して連絡する。
「電話が繋がらないためこちらに連絡しました」って。
今のところすぐ返信くるし対応も早い。+40
-0
-
25. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:41
繋がらないかれキレるって流行りのカスハラじゃん+14
-6
-
26. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:44
>>11
電話の通話を終わらせるという意味だと思います+3
-0
-
27. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:51
みんなで通報しようホトトギス
OUT+1
-1
-
28. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:51
>>1
>切りますか?キレますか?
ワロタw+27
-4
-
29. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:56
>>5
「カスタマーセンターです。何の用にゃ?」+185
-6
-
30. 匿名 2023/10/26(木) 14:10:06
>>21
こういうのかけたことなかったから知らなかった!
ありがとうございます+4
-0
-
31. 匿名 2023/10/26(木) 14:10:07
>>10
いつもだとすると、あなたにも原因あると思うよ。+61
-3
-
32. 匿名 2023/10/26(木) 14:10:13
キレる客がいるからオペレーターが辞めていき更に繋がらなくなるという悪循環+50
-4
-
33. 匿名 2023/10/26(木) 14:10:41
お客様相談室とか書いてあるけど聞いたことないしょぼい会社だと普通に内勤の社員がやってるからね。
対応ひどいでしょごめんね業務の片手間にやらされてたの+10
-2
-
34. 匿名 2023/10/26(木) 14:10:47
ここは手持ち無沙汰のトピ主が電話が繋がるまでの暇つぶしにお付き合いするトピということでよろしいですか。+9
-0
-
35. 匿名 2023/10/26(木) 14:10:54
>>23
こういう猫語?の寒さすごいよね
〜にゃ、って笑+10
-12
-
36. 匿名 2023/10/26(木) 14:11:17
>>29
好きなちゅ~るは何味ですか?+78
-4
-
37. 匿名 2023/10/26(木) 14:11:41
>>1
え、待ってる間は通話料掛からなくない??+6
-5
-
38. 匿名 2023/10/26(木) 14:11:55
>>18
開き直り感あるけど、
繋がらないことの文句を言う時間が無駄は正論だね+63
-6
-
39. 匿名 2023/10/26(木) 14:12:07
50分はさすがに諦めるかも+8
-0
-
40. 匿名 2023/10/26(木) 14:12:29
企業によっては混み合ってるから電話番号だけ入力して一旦切るように指示されて、折り返し電話かけてくれる所あるよね
+9
-1
-
41. 匿名 2023/10/26(木) 14:12:51
ナビダイヤルが増えたのがすごい嫌。
フリーダイヤルじゃなくてもいいけど、ナビダイヤルは高すぎるよ。
ナビダイヤル使ってる企業のイメージも下がるし、こっちの都合じゃなくてエラーとか不具合とかで問い合わせたいこともあるのに、変えてほしい。+60
-4
-
42. 匿名 2023/10/26(木) 14:12:56
カスタマーやってます
でも怒鳴ってる先は私ら派遣なんですわ(時給1350)
もうどうにもならんのよ…と思いながら謝っています+48
-4
-
43. 匿名 2023/10/26(木) 14:13:06
>>6
キレるの?繋がらないのは仕方がなくない…?+10
-4
-
44. 匿名 2023/10/26(木) 14:13:19
>>3
ただでさえ不都合があるのってストレスなのに、その上50分も繋がらないで怒らない人っているの?+26
-5
-
45. 匿名 2023/10/26(木) 14:13:47
キレながら切る😾+1
-1
-
46. 匿名 2023/10/26(木) 14:14:03
>>12
一度それ試みたけど苦情殺到で電話窓口作り直したよ…+9
-0
-
47. 匿名 2023/10/26(木) 14:14:05
求人情報見たら分かるじゃん。カスタマーセンターは人手不足なところが多いのよ。
一対一の対応だから、人が足りてないと必然的になかなかつながらない。
物理的に繋がらないのは仕方ないよ。時間あけてかけるしかない。+12
-3
-
48. 匿名 2023/10/26(木) 14:14:30
>>29
かわいい…(*´д`*)ハァハァ+56
-1
-
49. 匿名 2023/10/26(木) 14:14:31
ダイソンに電話した時はオペレーターの人が掃除機の音だけで故障の原因わかったからすごいと思った+37
-1
-
50. 匿名 2023/10/26(木) 14:14:51
>>21
あれって繋がった時点から発生するんじゃなくて?
呼び鈴的な音楽聞いてるだけでもう料金発生してるの?+34
-1
-
51. 匿名 2023/10/26(木) 14:15:08
>>10
「いつも」(察し)+43
-2
-
52. 匿名 2023/10/26(木) 14:15:11
>>41
ナビダイヤルの時は、別に通常の番号を公表していたら、そっちに電話してる。
普通の電話番号だと無料通話対象だったりして安い。+5
-1
-
53. 匿名 2023/10/26(木) 14:15:45
>>10
たぶんあなたが喧嘩腰なんだと思うよ。
カスタマーサポートで働いてるけどこっちも人間だから横柄な態度の人にはそれなりの対応しかしない。
顧客情報に赤文字で「対応注意」「神経質な方」「クレーマー気質」とか書かれてると思う。+69
-4
-
54. 匿名 2023/10/26(木) 14:15:45
>>37
横だけどナビダイヤルってカスタマーセンターと繋がってから料金発生なの?ナビダイヤルの案内があって次に自動音声で選択してーみたいな流れだと案内の後からもう料金発生しているのかと思っていたよ+11
-0
-
55. 匿名 2023/10/26(木) 14:15:51
>>43
繋がらないところって大体決まってるから人員ちゃんと確保しとけばいいし、ダメなら折り返しシステムとか、ネットからコールセンターの予約できるところもあるからね。
サポートの人怒りはしないけど、ストレスはある+2
-3
-
56. 匿名 2023/10/26(木) 14:17:07
トピ主の電話が繋がったら担当者はキレ散らかされるんだろうなぁ。相手は怖いだろうなぁ。
カスタマーセンターからどんどん人が辞めるなぁ。さらに電話が繋がらなくなるんだろうなぁ。+10
-5
-
57. 匿名 2023/10/26(木) 14:17:25
>>1
たまにすっごい待たしといて「申し訳ございませんが、もう一度おかけ直しください」って一方的に切られることあるけど、それにならないように祈ってるよ。+32
-0
-
58. 匿名 2023/10/26(木) 14:17:39
>>10
えー 対応悪い?
カスタマーセンターって地方にあるのかなって思ってる
丁寧な人多いと思うんだけど…+22
-3
-
59. 匿名 2023/10/26(木) 14:17:48
>>1
コールセンター側も必死に対応してるしキレられても問題がすぐ解決するわけでもないのでキレなくて良し。
そして今までめちゃくちゃ混み合ってて繋がらなかったのに、急に電話が鳴り止んですぐ繋がることも往々にしてあることなので、イチかバチかではあるけどかけ直してみることもご検討頂きたい。+16
-0
-
60. 匿名 2023/10/26(木) 14:17:50
一度切って掛け直すと順番が後ろに回されちゃうから、ハンズフリーにしてなんか別のことをやってる。最近はみんなネットでやり取りして欲しいのか電話窓口も繋がりにくくなったよね。テレオペのアルバイトはストレスで辞める人も多かったからわからなくはないけど+0
-2
-
61. 匿名 2023/10/26(木) 14:17:55
>>53
匿名で電話しているから、それはない+1
-22
-
62. 匿名 2023/10/26(木) 14:18:07
>>50
発生してる+31
-1
-
63. 匿名 2023/10/26(木) 14:18:29
>>29
にゃんも用はにゃいの、ごめんにゃ+60
-0
-
64. 匿名 2023/10/26(木) 14:18:55
>>5
猫って何でお洒落な配色の子がいるんだろ。
前髪切りすぎちゃった感のある子とかさ。
+161
-0
-
65. 匿名 2023/10/26(木) 14:18:57
>>1
間違えたフリして
新規申込の窓口に電話してやれw
一発でつながる可能性大+16
-2
-
66. 匿名 2023/10/26(木) 14:19:03
>>18
オペレーターは会社の一員だから会社の運営は他人事、とはいかないよ+8
-20
-
67. 匿名 2023/10/26(木) 14:19:05
AIチャット
メール
電話
だいたこの選択肢だけどAIチャットが使えなさすぎるw
どんな質問なら的確に答えられるのよ
普段はメールで問い合わせて急いでる時は電話だから待つのは仕方ないかな+7
-0
-
68. 匿名 2023/10/26(木) 14:19:13
>>61
匿名って購入したものの事でどうしても聞きたいことがあるとかじゃなくて、CMみててむかつくとかテレビ局に電話してるタイプの人でしょ笑+12
-0
-
69. 匿名 2023/10/26(木) 14:20:29
>>10
コールセンターに頻繁に電話してるのっておかしい人ばっかりだからな。+59
-4
-
70. 匿名 2023/10/26(木) 14:20:38
>>10
なったことないわ。
電話窓口ってネットのサポートページでは解決しない内容で困ってる時に掛けてるし、最後に「親切に対応してくださって、ありがとうございました」って言うようにしてるけど、「いえいえ」って相手も電話越しに笑顔になってるのが分かるよ。+25
-4
-
71. 匿名 2023/10/26(木) 14:20:49
>>22
どうだろね…
たくさん回線が合っても、あえて待たせて客に諦めさせるマニュアルとか
作ってるかもしれないし+6
-20
-
72. 匿名 2023/10/26(木) 14:20:49
>>21
でもナビダイヤルで待たすところは少ないよ
大抵一旦出て企業側から掛け直すって対応のはずだけど
待たせたら余計に金かかるなら相手ブチ切れるじゃん+1
-18
-
73. 匿名 2023/10/26(木) 14:20:55
>>59
「切りますか?キレますか?」の部分は、
自分から切りますか?
自分から切る事が出来ますか?
という意味で、怒る言う意味ではない思います。
+0
-10
-
74. 匿名 2023/10/26(木) 14:21:35
電話を受ける側だけど、待ちがある時は本当にトイレ行く暇もお茶飲む暇もないくらいひっきりなしに電話受けまくってる。
でも出た瞬間「遅い!」ってキレられる。
そしてぐだくだ文句言われる。謝りつつ、こういう人がいるから電話長引いてまた他のお客様を待たせる事になるんだけど…ってうんざりする。+20
-3
-
75. 匿名 2023/10/26(木) 14:21:40
>>1
スピーカーにして繋がるまで、別のことをしながら待つのが最短かと。ほんと腹立ちますけど、コールセンターに繋がらないってあるあるで。困りますよね。繋がったら、一言二言くらいは遅いの苦情伝えていいと思います。疲れますが頑張って!!+6
-2
-
76. 匿名 2023/10/26(木) 14:21:47
>>65
褒められたもんじゃないけどこれ。ネットでめちゃくちゃ検索すると、スムーズに繋がる番号載せてるブログがあるから、繋がらない時は待ちながらそれ検索してそっちにかけてる。
とりあえず一旦誰かに繋がれば、担当者に繋ぎますって言ってもらえるから断然楽。+7
-4
-
77. 匿名 2023/10/26(木) 14:21:50
>>70
お互い様でやらないとね
私もありがとうございましたって切るわ+18
-0
-
78. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:03
カスタマーセンター勤務してたけど、主が怒らなくても他の人から散々怒鳴られて酷い言葉をかけられてるだろうからキレるのは無意味だよ
他にメールとか手段はないの?繋がらないなら繋がるまで繋ぐか難しくても他の時間に試すかしかないと思うけど+6
-0
-
79. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:34
>>71
アホなの?
色んなコールセンターで働いてるけど、そんなことしてる会社はまずないよ。+29
-2
-
80. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:42
>>68
妄想乙+2
-7
-
81. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:55
>>15
運送業者とか殆どナビダイヤルじゃない?固定電話からならフリーダイヤル使えるけどだいたいのお客さんはケータイ使うよね+24
-0
-
82. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:05
>>72
相手がブチギレても早く切ってくれるのがナビダイヤルの威力。+14
-0
-
83. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:06
>>15
0120のフリーダイヤルが最近かなり減ったよ。
0570以外でもよく見ないと、料金が発生しますと書いてある。+37
-1
-
84. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:30
>>75 自己レスです。もう既に50分待たれているのですね。頓珍漢なレス失礼しました!
+3
-0
-
85. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:30
フリーダイヤルとかならスピーカーにして繋ぎっぱなしにしたらいいよ。
それで繋がったこと何回もある。
こちらと向こうの根比べに勝つんだ!+3
-0
-
86. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:37
>>79
コールセンター何社で働いたことあるのかしら+3
-11
-
87. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:37
>>70
昔カスタマーセンターで働いてたけどお客様からこんな言葉かけてもらえること少ないから、そんなこと言ってもらえたら口角全上がりするわ…ありがたい存在だよ…+22
-0
-
88. 匿名 2023/10/26(木) 14:23:54
音声ガイドがまどろっこしい
チャット問答も適切に
返信してくれない
ウォターサーバーのポイントで
商品交換出来るんだけど
まる3年間放置してる!
なぜかエラー連発で面倒くさく
なってもう要らないで通してる
電話で直接受けつけないのが
不親切だなて思う
プレミ○ムウォター○ーバー
+1
-1
-
89. 匿名 2023/10/26(木) 14:24:20
>>71
すごい妄想だね+5
-3
-
90. 匿名 2023/10/26(木) 14:24:23
ここでは分かりかねます
案内されたところにかけてもここでは分かりかねます
また別のところに電話してもここでは分かりかねます
同じグループ内でたらい回し
電話も繋がりにくいのに
+2
-1
-
91. 匿名 2023/10/26(木) 14:25:34
>>89
コルセンじゃなくても
そういう客をナメ切ったマニュアルは、いくらでもあるよw
ビッグモーターは氷山の一角+3
-5
-
92. 匿名 2023/10/26(木) 14:25:50
>>25
ほんとにこれ。それだけ現場も人手不足で大変ってことだと思うよ。主みたいに何かトラブルがあって電話してくるわけだから一件一件の対応時間も長いだろうし、待ち時間とか色んなことを理由にクレーム言われることもあるだろうし。そりゃ精神病んで辞めるよ。
私もコールセンター勤務だけど客層がちょっと特殊でまともな人ばっかりなのね。それでも電話とってかけてたまにクレーム対応してって結構しんどいから、いわゆる一般的なカスタマーサポートはコンビニみたいに客層も幅広いから相当大変だと思う。+16
-1
-
93. 匿名 2023/10/26(木) 14:25:54
オペレーターに小一時間説教😼+0
-5
-
94. 匿名 2023/10/26(木) 14:26:12
修理依頼はHPでできるのに修理依頼したあとのキャンセルは電話みたいで繋がらなくて困った
キャンセルしたいってだけで1時間…+0
-0
-
95. 匿名 2023/10/26(木) 14:26:14
>>15
そうしないといたずらとか意味不明のクレームまがいとか多いんだよ+20
-2
-
96. 匿名 2023/10/26(木) 14:27:00
>>70
逆説のお互い様だけど、ちゃんと丁寧に提案してくれたり、こちらの時間も考えて手早く進めてくれたオペレーターさんには、お世話になりました、ありがとうございましたって言ってる。
全く心が無いというか嫌なやり方されると、要件終わったら、こちらはもう用件すみましたが切っていいですか?って聞いてすぐ切っちゃう。+2
-4
-
97. 匿名 2023/10/26(木) 14:28:07
>>15
ナビダイヤルでもオペレーターに繋がるまでは料金は発生しない善良な会社もあるよ。
iPhoneの場合は表示される通話時間のカウント開始のタイミングでそれが分かる。
+24
-0
-
98. 匿名 2023/10/26(木) 14:28:34
なんでナビダイヤルが増えてるかというと、ゴミみたいなクレームをつけまくるお客さん対策だよ。
誰かがキレればキレるほど、ナビダイヤルが増えていく。+24
-0
-
99. 匿名 2023/10/26(木) 14:29:21
>>70
良い人だ!御礼は言うようにしてるけど、私もそのセリフ使わせてもらお。
例えばそう思ってなくても、解決しなくても、「ありがとうございました。」の気持ちを最後に伝えるってお互いにイイよね。終わりよければすべてよし!じゃないけど、敬意を持つって言うかね。+9
-0
-
100. 匿名 2023/10/26(木) 14:30:08
○○は1を
○○は3を
ってのを何度かして
自動音声でも案内してますとか
通話を録音してますとか
結構長々と聞かされた末
只今、大変混みあっておりますので
時間をおいておかけ直しください
って自動的に切られた時は
心の中でブチ切れた+6
-1
-
101. 匿名 2023/10/26(木) 14:30:51
>>3
マイナス多いけどみんなキレるって事?
センターの人はちゃんと一人ずつ順番に対応してくれてるんだから大人しく待ってあげなよ+13
-5
-
102. 匿名 2023/10/26(木) 14:31:21
年会費が数万円のプラチナクラス以上になると
24時間365日フリーダイヤルな上に待たされることはほぼ無いと聞いたことがある。+8
-0
-
103. 匿名 2023/10/26(木) 14:31:45
>>102
何の?笑+4
-1
-
104. 匿名 2023/10/26(木) 14:32:27
Appleとか問い合わせたくても、選択肢の中から問い合わせ内容を選んでくださいって表示されて、どれもこれも質問したい内容に合致しないから困る。
その他って項目作ってほしい。
この間、クレジットで困ったことがあったから問い合わせ番号調べたけどAppleと同じ感じになって問い合わせ先がわからなかった。+10
-0
-
105. 匿名 2023/10/26(木) 14:32:28
>>10
そうなん?私はクレーム入れる時にはカスタマーセンターの人に申し訳無くて「あなたが悪い訳じゃないのに申し訳ないお話なんですけど。窓口がここなのでごめんなさいね。」って話し始めるよ。ただの電話係なのにそんな役目で可哀想に。+25
-7
-
106. 匿名 2023/10/26(木) 14:32:38
>>74
待ちがある時は本当にトイレ行く暇もお茶飲む暇もないくらいひっきりなしに電話受けまくってる
それはあなたの会社に文句言うべきであって、相手には関係ないです。+7
-2
-
107. 匿名 2023/10/26(木) 14:32:38
>>10
カスハラも罰則が厳しくなるから気をつけた方がいいよ+14
-2
-
108. 匿名 2023/10/26(木) 14:32:59
チャットだとすぐ繋がる。AIチャットだと文字通り「お話」にならないので対話できる方でね。+1
-1
-
109. 匿名 2023/10/26(木) 14:33:13
>>5
神画像+124
-0
-
110. 匿名 2023/10/26(木) 14:33:42
>>7
キレイな子+29
-1
-
111. 匿名 2023/10/26(木) 14:34:21
まぁ人手不足なんだろうね。よく求人出てるし。避ける人多い仕事だしね+3
-0
-
112. 匿名 2023/10/26(木) 14:34:50
>>16
切るのも勇気いらない?
すでに50分待ってるならもうすぐ繋がるかもしれない可能性に賭ける。+7
-0
-
113. 匿名 2023/10/26(木) 14:35:09
>>61
電話番号で特定されてるけど?いつも違う番号なら大丈夫だけど。+12
-0
-
114. 匿名 2023/10/26(木) 14:35:19
>>103
よこ
クレジットカード会社かな+3
-0
-
115. 匿名 2023/10/26(木) 14:35:25
>>52
ナビダイヤルのところって普通の電話番号を載せてるところ少なくない?
ナビダイヤルめちゃくちゃ高いから嫌なんだけど💦+12
-0
-
116. 匿名 2023/10/26(木) 14:36:49
みんな大好きNHKにこの前解約の電話したよー!
そもそも、新規契約がWEBでできるなら解約だってWEBで出来るようにしろって話だけど
噂通り10分くらい繋がらなかったよ
解約の内容は親世代が病気、介護で実家を離れる事になったから比較的スムーズだったかもしれないけど、
介護施設にテレビは申し込んでいませんか?
とか、
入院は何月何日から始まりましたか?
とか結構そんなことまで聞くって感じの事まで聞かれました。
+15
-1
-
117. 匿名 2023/10/26(木) 14:36:50
>>105
あなたみたいなおとなしい客が多いから、
悪徳業者がはびこる+2
-12
-
118. 匿名 2023/10/26(木) 14:36:53
>>1
混み合ってるならしょうがない+1
-1
-
119. 匿名 2023/10/26(木) 14:37:17
>>74
悪質なカスハラは絶対だめだけど、企業の窓口として矢面に立つってそういうことだからね。
コールセンターの人員ケチってる会社に雇われてるのが悪い。
前にコールセンターいたけど、ちゃんと人員確保してるところだったからそんなトラブルなかったよ。+6
-2
-
120. 匿名 2023/10/26(木) 14:37:24
>>1
**は1番を、++は2番を、、、押して下さい。
で*番を押したら、
@@は1番を、??は2番を、、、押して下さい。
てな具合で何回層も行った挙句、
「現在、大変込み合っております」で自動で切られたよ
+16
-0
-
121. 匿名 2023/10/26(木) 14:38:03
主~繋がった~??+5
-0
-
122. 匿名 2023/10/26(木) 14:38:14
>>101
センターの人が悪いんじゃなくて
有料で50分も待たせるようなインフラが悪いって皆は思ってるんじゃないかな。
それを伝える相手が残念ながらそのセンターの人なので、それは仕方ないかなと思う。
もちろん乱暴な言い方はダメだと思うけどね。
+16
-0
-
123. 匿名 2023/10/26(木) 14:38:51
>>107
顧客としての正当な要求です+1
-6
-
124. 匿名 2023/10/26(木) 14:39:19
>>7
アイラインかわい♡+28
-0
-
125. 匿名 2023/10/26(木) 14:40:23
>>113
電話番号非通知、または、電話番号が無いネット回線で電話してる+1
-8
-
126. 匿名 2023/10/26(木) 14:40:47
>>65
このパターンって担当者の番号伝えられて繋いでもらえないケースもある+6
-2
-
127. 匿名 2023/10/26(木) 14:41:03
>>106
いや、会社に文句はない。
別にトイレ行ったってお茶飲んだって会社的にはOKなんだけど心情的に行きづらいし飲み辛い。電話が落ち着いてからって先延ばしにしてるだけ。
キレる気持ちもわからんでもないけど混むってわかってるキャンペーン初日とか最終日とかにかけてきてキレてる人には呆れてる。増員してても限界がある。
たまたま巻き込まれただけの人(主みたいに不具合とか出かけてくる人)は心から謝る。+10
-2
-
128. 匿名 2023/10/26(木) 14:41:45
>>102
うちもVIP専用窓口がある
一般のオペレーターには繋がらない回線なのでどんな人が電話掛けてくるのかは知らんが
+4
-1
-
129. 匿名 2023/10/26(木) 14:41:49
>>42
いいカネもらってんね。安心してキレていいなって思う人居そう。+3
-14
-
130. 匿名 2023/10/26(木) 14:42:44
皆さんなら切りますか?キレますか?
笑った😂
私コルセンで働いてたんだけど、オペレーターも上から受電!受電!と言われるし後処理でミスは絶対できないし大変なんだよね。
待ってる側もイライラするのもわかるしね、電話に出ればキレられるし退職率高いですわ+17
-2
-
131. 匿名 2023/10/26(木) 14:43:00
>>49
だいたいパターンがあるからね。同じ事で何回も電話鳴ってるんだろうな。+8
-0
-
132. 匿名 2023/10/26(木) 14:43:10
>>5
トピ画に釣られて来ました+206
-0
-
133. 匿名 2023/10/26(木) 14:43:35
>>64
不思議だよね
左が父親で子供が真っ二つ
猫って不思議
カスタマーセンターはお金かからないならずっと繋いどくけど50分は長いね…。+62
-0
-
134. 匿名 2023/10/26(木) 14:43:51
>>15
フリーダイヤルは固定電話しか無理とかあるしね
今の御時世固定電話持ってる人も少ないだろうにさ+5
-1
-
135. 匿名 2023/10/26(木) 14:43:58
>>120
これ腹立つよねw
長い案内を聞きながらキーを押してるのに何度も掛け直しのやり直し
+10
-0
-
136. 匿名 2023/10/26(木) 14:44:05
>>65
大抵のコールセンターは、社内の他窓口からの転送も同じ回線(イメージで言うと同じ列に並ぶ)だから待ち時間は変わらないよ。むしろ余分に担当者に話す分、自分で正しい窓口にかけて待ってるほうが早い。+6
-2
-
137. 匿名 2023/10/26(木) 14:45:00
>>6
わかる。なんならキレるために切らない。でもオペレーターが悪いわけじゃないのはわかってるので声を荒げたりはしないよ。+2
-3
-
138. 匿名 2023/10/26(木) 14:45:32
猫猫猫猫って邪魔だな。
何が面白いのか意味がわからん。+1
-3
-
139. 匿名 2023/10/26(木) 14:45:41
最近だとカスタマーセンターにつながる前に、この会話は録音させてもらいますっって言うのが増えてきてるけど、クレーマー対策なんだろうけど、こっちはそっちのせいでわざわざ電話かけないといけないからしょうがなくかけて、それも混んでるからってずっと待たせてやっとつながったと思ったら、録音させてもらいますっていうガイダンスが流れてらクレーマー扱いされてるみたいでほんとイラッとするw+6
-10
-
140. 匿名 2023/10/26(木) 14:45:53
>>125
暇人クレーマーそのものだね+26
-1
-
141. 匿名 2023/10/26(木) 14:46:05
>>21+7
-0
-
142. 匿名 2023/10/26(木) 14:47:11
早くトラブルを解決したくて電話してるのにキレますか?に笑う
余計時間食うだろうに
+0
-1
-
143. 匿名 2023/10/26(木) 14:47:28
>>5
私ならコール、センター、モシモシとかを名前候補にするなw+105
-0
-
144. 匿名 2023/10/26(木) 14:48:17
>>133
もし私が右の写真のグレーと黒の子の両方の飼い主で、
生まれた子供が左のセンター分けちゃんだったら
どっちもの要素がわかりやすく入ってるなんてめちゃくちゃ可愛いと猫っ可愛がりする+28
-1
-
145. 匿名 2023/10/26(木) 14:48:23
>>1 >>139
保留中も相手に声聞こえてる&録音されてるから気をつけてね〜+6
-0
-
146. 匿名 2023/10/26(木) 14:49:15
>>145
聞こえてないよ…w+2
-2
-
147. 匿名 2023/10/26(木) 14:49:43
>>143
モシモシかわいすぎる!
動物病院の受付やってたらお名前聞いて、つい微笑んじゃいそう+74
-0
-
148. 匿名 2023/10/26(木) 14:50:00
>>143
モシモシに1票+75
-0
-
149. 匿名 2023/10/26(木) 14:50:07
>>104
最近アップルのコールセンターわかりにくくなった!
オペまでたどり着けない。なんたら?番号入力するようにとか意味不明。
機種変のタイミングでアンドロイドに戻します!+1
-0
-
150. 匿名 2023/10/26(木) 14:51:04
>>10
クロネコヤマトのカスタマーは自動音声か!というぐらい会話が成り立たなくて問題が解決しないどころかよけいこじれる。佐川のカスタマーの人は親身になってくれてる感があって解決しなくても聞いてくれてありがとうございますという気持ちになる。+2
-2
-
151. 匿名 2023/10/26(木) 14:51:28
>>119
もちろん腰低めに対応するよ、そういう仕事だからね。
人員確保しててもどうしても混む時期や時間帯ってのはあるよ。慢性的に繋がらないところは知らないけど。+6
-0
-
152. 匿名 2023/10/26(木) 14:52:02
>>143
若い世代は電話で「もしもし」を言わない+6
-9
-
153. 匿名 2023/10/26(木) 14:52:30
お客さんからしたら関係ない話だけど
繋がりやすい=良いコールセンターではないのよ。
いつもすぐ繋がるってことは、それだけ待ち呼待ってるオペレーターさんがいるってことで、何もせずただ無駄に時給発生してる。
もちろん30分とか一時間とか待たせすぎだと思うけど、10分くらいなら「人件費のムダないよう回してる」と思っていただけると嬉しい。
もちろん、せっかく連絡いただいた貴重なお客様の時間も無駄にしてしまってることは謝ります。+1
-6
-
154. 匿名 2023/10/26(木) 14:53:07
>>149
Appleからしても自分の番号すらわからないような客はお呼びでないんだろうね+2
-4
-
155. 匿名 2023/10/26(木) 14:53:35
問い合わせ内容によって「○番を押してください」ってアナウンスされるけど、そのアナウンスの喋りが遅くてイライラする
倍速できたらいいのに+7
-0
-
156. 匿名 2023/10/26(木) 14:53:37
>>133
こういうの見ると、話題集めの為に染毛されてるんじゃないかと怖くなる。
こんな珍しい事象ならテレビでも取り上げられそうなのにそれもないし。+10
-5
-
157. 匿名 2023/10/26(木) 14:53:43
>>1
待ちすぎるとキモがられて通じないよ
何回も掛けてると繋がらない日、なんなら海外カスタマーに切り替えられるからカスタマーで操作できることもある+0
-1
-
158. 匿名 2023/10/26(木) 14:53:57
MVNOの解約が電話でしか出来なかったんだけど、1時間待ちで若い女性オペレーターさんの声が震えてた
よっぽど怒鳴られたんだろうなと思って、暇だから待ってたのよ~大丈夫!と言った
手続き自体は2分くらいでスムーズに終わった+17
-0
-
159. 匿名 2023/10/26(木) 14:54:53
>>119
人員ケチってる会社に雇われてる人の悪さと、わかった上でその会社のサービス使い続けてる人の悪さは同程度だと思うけど。+4
-0
-
160. 匿名 2023/10/26(木) 14:54:55
>>145
大体、保留音に合わせて鼻歌歌ってる。。+3
-1
-
161. 匿名 2023/10/26(木) 14:54:58
待ってたら
混雑していますのでお切りします。後ほどお掛け直し下さい。ブツッ
で一方的に切断されるとこあるよね
少子化で人手不足とは言え、ホント酷いよ。+6
-0
-
162. 匿名 2023/10/26(木) 14:55:43
>>1
電話の先に普通の人がいるって感覚が抜けてる人いるよね。相手だってわざと待たせてるわけじゃないのに。+15
-1
-
163. 匿名 2023/10/26(木) 14:57:42
>>162
電話対応が多い製品サービスや不完全な製品や組織を作る組織が悪いと思うけど。
なんで客の方が気を使わないといけないのか、理解できません。+4
-7
-
164. 匿名 2023/10/26(木) 14:59:01
切っても解決しないから待つで!
フリーダイヤルなら尚更+1
-0
-
165. 匿名 2023/10/26(木) 14:59:26
私、某航空会社でもっと待たされた。やっと話せる!と思ったら愛想悪いし、別の番号で確認してって言われてブチ切れたわ。そんな番号出て来なかったし、最初から言ってよ、と思った。+3
-0
-
166. 匿名 2023/10/26(木) 14:59:44
>>70
ヨコ
電話じゃなくてメールだけど、後継モデルを問い合わせたらすごく丁寧な回答をいただいたので、「返信無用」としてお礼書いたら、さらに「いいえ、ご返信させてくださいませ!」てテンション高めのお礼メールをいただいたことあるわ+7
-0
-
167. 匿名 2023/10/26(木) 14:59:50
>>164
待ち時間が長すぎでコンビニ行ったら切れていたことある笑+1
-2
-
168. 匿名 2023/10/26(木) 15:00:13
>>139
すぐ繋がる時だって向上の為録音しますってアナウンスながれるのに?+1
-1
-
169. 匿名 2023/10/26(木) 15:00:25
>>163
電話が繋がらないことは電話口の担当者の責任ではない(人材が足りないことも)ってことを書いてるんだけど、理解できない感じかな。+8
-1
-
170. 匿名 2023/10/26(木) 15:00:58
>>10
ここでのあなたの全レス見たわ…(推察が確信に)+0
-3
-
171. 匿名 2023/10/26(木) 15:01:34
>>163
なるほど、だから相手には怒鳴り散らしていいって感覚なのね。+8
-1
-
172. 匿名 2023/10/26(木) 15:01:35
>>120
お年寄りはこれが難しくてもう電話を掛けることさえできないらしいね。
+9
-0
-
173. 匿名 2023/10/26(木) 15:01:35
>>169
担当者は会社の一員じゃん笑+3
-4
-
174. 匿名 2023/10/26(木) 15:03:06
カスタマーセンターというか公的な機関の問い合わせ窓口に電話したけど全然繋がらなかった。かなり時間空けても全然繋がらないから似たような別の問い合わせ窓口があったのでそこへ電話した。
でも、そこでも元の繋がりにくい窓口を再び案内されたしまったので電話口の人に事情を話したら繋いでくれた。そしたらものの数分で繋がってたのでなんかモヤモヤしたよ。そりゃあ内部同士なら繋がりが良いのはわかるけど対応自体はすぐできるなら外部からの問い合わせにもすぐ応じてよと思った。+1
-2
-
175. 匿名 2023/10/26(木) 15:03:23
>>159
エアライン系は日系も外資も特にコロナ以降はダイヤ専用でも待つようになったよ+1
-0
-
176. 匿名 2023/10/26(木) 15:06:54
>>152
若くない私もそういや、最近使ってないわ
電話かけたら
だいたい向こうがハイ〇〇ですて名乗ったら、
お忙しいところすみませんとか、
いつもお世話になってますとか
言った後× ×と申します、要件話し始めるわ
電話受ける時も、大抵表示されてて、誰からかわかってるからモシモシ言わないし
でもモシモシて可愛いねー+3
-0
-
177. 匿名 2023/10/26(木) 15:07:37
最近、auとかUQではチャットでAIじゃなくオペレーターとチャットで問い合わせできるのも便利だなーとおもった!
リアルタイムでオペレーターから返信くるし、待ってる間も別に家事したり買い物したりできるし、返事も的確で後で読み返せるしありがたい!+4
-0
-
178. 匿名 2023/10/26(木) 15:08:45
>>177
わたしもチャットの方が好き。回答内容もスクショできるから安心。+4
-0
-
179. 匿名 2023/10/26(木) 15:09:27
解約のためにソフトバンクにかけたことあるけど長いよね
+0
-0
-
180. 匿名 2023/10/26(木) 15:18:11
>>143
インカムも候補に入れて
+35
-0
-
181. 匿名 2023/10/26(木) 15:20:01
>>153
なぜ客が人件費まで気にしなきゃならんのだ+6
-0
-
182. 匿名 2023/10/26(木) 15:25:35
>>177
私も電話よりチャットが好きだけど、Amazonのチャットは外国人だから話通じない時あるんだよね。
対応しますって言われて解決しなかったから、後日また問い合わせたらさすがに日本人が出てきてすぐ解決できた。
+3
-0
-
183. 匿名 2023/10/26(木) 15:28:50
>>10
私は初めての体験だけど、ある決済会社の問い合わせで勝手に切られたことある。
そんな理不尽なことではないんだよ。本当に
それから、そこの決済は絶対使わない。
勝手に切られるとか、他でされたことないから。ありえない会社だよ+2
-2
-
184. 匿名 2023/10/26(木) 15:30:30
>>12
チャット対応のとこに問い合わせた時はレスが早すぎて焦って切り上げちゃったわ+0
-1
-
185. 匿名 2023/10/26(木) 15:30:33
>>79
一行目、いただけないな。
仕事向いてないんじゃないかな?+1
-10
-
186. 匿名 2023/10/26(木) 15:36:50
>>5
カスタマーサポートセンターによくいるやり手ベテランSVおばちゃんみたい見えたにゃん子+19
-0
-
187. 匿名 2023/10/26(木) 15:49:20
>>122
そのキレてる時間がまた他のお客さんを待たせることになるから悪循環なんだけどね。対応する人なんて申し訳ありませんしか言えないから。その会社のHPからメールアドレス調べて苦情伝えたほうがいい+3
-2
-
188. 匿名 2023/10/26(木) 15:50:30
>>123
まさしくカスだな+4
-0
-
189. 匿名 2023/10/26(木) 15:51:53
ものすごくタイムリーなトピだw
今カスタマーサポートに電話したらオペレーターの女性から「詳しい者に代わります」と言われて電話が一瞬保留になってすぐまた繋がったんだけど、そしたらそのオペレーターが「〇〇みたいに言ってましたアハハァ〜!△△番でーす(私の番号)」とバカにしたように言っているのが聞こえてきた。
保留押し間違えたんだよねきっと。
ちなみに〇〇なんて言ってないし、私が丁寧に敬語で話してたのをマネしてた感じw
そのオペレーターの名前控えてあるし、これクレーム入れていいよね?w+15
-0
-
190. 匿名 2023/10/26(木) 15:57:05
>>189
いいと思うwそのバカにした言い方も録音に残ってるから上の人に聞かせて判断してもらおっ+11
-0
-
191. 匿名 2023/10/26(木) 16:01:07
>>125
でも何回も電話してくる人って、違う番号とか非通知でかけてきても声でだいたいわかるからやっぱり要注意人物で周知されてる可能性高い。
「非通知でかけてくる◯十代女性、◯◯の件で入電多い」とか。+16
-0
-
192. 匿名 2023/10/26(木) 16:06:07
人件費ケチってるんだな
システムが悪いのか
そういう会社の商品は今後使わなくなりそう+3
-0
-
193. 匿名 2023/10/26(木) 16:06:16
たまに、オペレーターの仕事の大変さを、コチラに当てて来るような物言いの人がいる。
他の会社に変えられる所は変えたけど、そうも行かない所を利用し続けるのが嫌。+2
-0
-
194. 匿名 2023/10/26(木) 16:07:21
主さんは繋がったのかな。+1
-0
-
195. 匿名 2023/10/26(木) 16:10:13
>>8
自動的にある程度待つと「しばらくしてからおかけ直しください」って言われて向こうから勝手に切断されるところがあるよ。+11
-0
-
196. 匿名 2023/10/26(木) 16:20:41
>>185
仕事とガルちゃん同じ態度の奴なんかいないでしょwww+4
-0
-
197. 匿名 2023/10/26(木) 16:25:10
待つけどキレはしないな笑
イライラはすると思うけど。
主さんみたいに待ってる人いっぱいいるだろうし、その中にはキレて文句言ってる人も多そう。
そしたらそれで余計時間かかるし、他に待ってる人の待ち時間もキレた分だけ長くなって負の連鎖になりそう。
日を改めることを考えてないなら待つしかない。+3
-0
-
198. 匿名 2023/10/26(木) 16:28:04
>>5
アイラインもきまってていいね+54
-0
-
199. 匿名 2023/10/26(木) 16:37:47
約1時間待たされて、録音されて、満足できる結果になった人は少数だと思う。+1
-0
-
200. 匿名 2023/10/26(木) 16:39:09
>>153
コールセンターなんだからお客様からしたらまずは繋がることが一番だと思う。
もちろん応対品質とか、いかに早く問題解決するかっていうのも大切だけどね。
繋がる前に電話切られたらその分応答率下がるし、繋がらないことのクレームが来る事もあるしいい事ないよ。
待ち呼と保留は短いほうがいい。+11
-0
-
201. 匿名 2023/10/26(木) 16:43:30
>>10
対応履歴が真っ赤な人キタ+4
-1
-
202. 匿名 2023/10/26(木) 16:45:40
>>18またされるクレーム多いですね。
疲れる。
それプラス。クレームと恫喝
精神的に病んで辞めました。
+10
-0
-
203. 匿名 2023/10/26(木) 16:46:53
>>177
オペレーターさんとのチャット本当にいいよね
リンク貼ったり出来るし
電話だと待つところでも、チャットだと長く待ったとしても体感5分くらい
同じように人間が対応してるのになぜ電話だと長時間待つんだろう
知ってる人いたら教えてください+1
-0
-
204. 匿名 2023/10/26(木) 16:47:27
つながるまでの時間お菓子食べて飲み物飲んでる。
そして繋がったら話す。+0
-0
-
205. 匿名 2023/10/26(木) 16:51:17
>>10
まぁ腹が立つこともあるけどいつもではなくない…?
私は2~3割ぐらいの確率で腹立つことあるw
航空機の利用が多いから航空会社によくかけるけど、たまに複雑な話でも瞬時にこちらの言いたいことを掴んで適切かつ迅速な対応をする人がいてびびる。
そういう人は言葉遣いも完璧。
かと思うと全く話が通じない人もいて、そういう人に限って何故か喧嘩腰で常に語尾上げる感じで話してくるの何でだろうw+3
-0
-
206. 匿名 2023/10/26(木) 16:57:43
>>129
え、派遣でやっす!と思ったけど?+10
-1
-
207. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:14
>>203
電話に加えてチャットやメールでの窓口が充実している、という条件なら
電話しか連絡手段がない人、具体的には高齢者やネットスキル低い人が電話をかけてくる
あととにかく電話で文句を言いたい人、せっかちだったり怒鳴りつける気満々だったり
電話が長くなりそうなラインナップだと思いませんか+6
-0
-
208. 匿名 2023/10/26(木) 17:01:19
>>18
航空会社に電話すると1,2時間待つけど、繋がると待ち時間についてめちゃくちゃ申し訳なさそうに謝罪される。
対応する人のせいじゃないのも分かってるから私は別に待ち時間に腹を立てることはないけど、どれぐらいの割合で待ち時間についてキレる人がいるんだろう?+3
-0
-
209. 匿名 2023/10/26(木) 17:25:09
>>5
おはなししたいw+64
-0
-
210. 匿名 2023/10/26(木) 17:27:27
>>167
待ちに待ったのに悲しすぎるww+0
-0
-
211. 匿名 2023/10/26(木) 17:36:37
>>5
うーんやっぱり可愛いw+54
-0
-
212. 匿名 2023/10/26(木) 18:09:46
>>5
柄が印象的だけど
毛もさらさらで目も美しいし
ものすごく美猫だね。+46
-0
-
213. 匿名 2023/10/26(木) 18:14:53
>>29
思わず笑みが‥///+20
-0
-
214. 匿名 2023/10/26(木) 18:15:51
>>143
モシモシは可愛い
+29
-0
-
215. 匿名 2023/10/26(木) 18:29:29
>>7
何で関係ないのにところ構わず猫の画像を貼る?世の中みんなが猫好きな訳ではなく「気持ち悪い」とか「怖い」と感じる人間もいる。これだから猫狂は。+0
-25
-
216. 匿名 2023/10/26(木) 18:39:02
>>5
しっぽ咥えてるのかと思ったら柄なのね。+23
-0
-
217. 匿名 2023/10/26(木) 18:41:23
>>18
わかる、これ本当にストレスだよね
お客さんとしてはオペレーターに言うしかないのはわかるけど、人手不足が原因なのにオペレーターに言われても困る
うちは健康食品の定期契約の受電なんだけど、
こんなに待たせるなら解約する!と言われたらわかりましたーと言って1ミリも止めずに解約の手続きすすめる
そうなるとだいたい相手は引き留めてくれる待ちだからぐぬぬってなるからね、本当めんどくさい+22
-1
-
218. 匿名 2023/10/26(木) 18:48:01
>>152
若くないことを実感するわぁ〜笑+0
-0
-
219. 匿名 2023/10/26(木) 18:49:43
>>146
そう思いたい顧客か、設定外してある会社のオペレーターさんかな笑+0
-0
-
220. 匿名 2023/10/26(木) 19:16:29
主さん無事に繫がったかな?
いつ繋がるのか全然分からないまま待つのって苦痛過ぎる。
病院の順番待ち案内みたいに「お客様の前に3名の方がお待ちです」みたいにアナウンスされて、少しずつ順番が近付いているのが分かったらいいのにな。
10人とかだったらまた改めよ〜ってなるし。+5
-0
-
221. 匿名 2023/10/26(木) 19:21:18
>>1
Webフォームだったらどっちみち1時間もすればセッションタイムアウトで入力内容消えるはず
私ならここまで繋がらないならエラー画面の内容スクショしてメール問い合わせするかネットでググる+3
-0
-
222. 匿名 2023/10/26(木) 19:32:53
>>65
進研ゼミ退会したくて退会の回線にかけても全然繋がらなかったけど、新規入会回線にかけたら即繋がったわ。しかも退会は電話だけでしか受け付けてもらえない。お世話になったけどこのやり方はあくどいなーって後味悪かった。+4
-0
-
223. 匿名 2023/10/26(木) 19:36:41
>>158
コールセンターで働いてるけど、時々びっくりするくらいいいお客さんに当たることがある。声震えてたお姉さんの代わりにお礼言っとく。ありがとうな!!救われたと思うよ!+17
-1
-
224. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:19
>>217
そこは、クレームが来るとオペレーターから会社に声をあげて体制なんとかしないと+1
-0
-
225. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:52
>>32
条件良くしない会社が悪。
+1
-2
-
226. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:43
>>42
地方のカスタマー時給1100円だぞ!
私は1ヶ月でやめちゃった+2
-1
-
227. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:38
>>224
上はもちろんわかってるよ
人が来ないし、入ってもすぐ辞めるからどうしようもないんだよ+4
-0
-
228. 匿名 2023/10/26(木) 20:37:36
>>158
私からもありがとう!
こういうお客様が増えてくれると働きやすい
みんな余裕ないのかキレてくる人ほんと多いのよ
+11
-1
-
229. 匿名 2023/10/26(木) 20:41:07
>>191
そうそう、あまりにもひどいと企業側も動くから気をつけたほうがいい。+4
-0
-
230. 匿名 2023/10/26(木) 20:49:05
>>92
富裕層世帯?お金持ちって応対しててもすごく感じ良くすすむよね。
+0
-2
-
231. 匿名 2023/10/26(木) 21:10:13
>>105
今までそんなこと言ってくれた人いない😭泣きそうになった、神✨+5
-1
-
232. 匿名 2023/10/26(木) 21:37:49
>>195
ある!
15-20分待ったところで切られた!
私は、そっちの方が腹立つよ。
そっちの判断できるんじゃねーよって、こっちは困ってるし時間があるから待ってるのに。
みんなが切れてるから順番的にはそんな変わらないんだろうけどね。
気分の問題だね。+5
-0
-
233. 匿名 2023/10/26(木) 21:39:10
>>12
言葉じゃ説明が難しいこともあるよね。
話した方が早いこともあるし、チャットでサクッと済ませたいこともある。+4
-1
-
234. 匿名 2023/10/26(木) 21:49:59
カスタマーセンターの電話受ける方で仕事したことあるんだけど、全国の電話を50人とかで受けるから、待ち呼(待っている電話の数)が30とかたまってるときあった。
みんな必死に電話とるけど、とってもとっても終わらない時は終わらないから辛い。(電話切ってからも入力作業があったりもするからすぐ次の電話取るってわけにもいかず)
しばらくお待ち下さいは順番待ちに並んでる状態だから絶対切らない方がいいよ。+3
-0
-
235. 匿名 2023/10/26(木) 22:17:05
>>17
可愛い❤️
わざわざ白けるコメントする人より余裕あって良いと思う。+11
-1
-
236. 匿名 2023/10/26(木) 22:19:53
>>235
追記。
「つまんな」って人をブロックしたら、「語尾に〜」っていうもう一つのコメントも消えた(笑)
わざわざもう1人同じ意見の人がいるかのように返信してみせてたみたい。+4
-1
-
237. 匿名 2023/10/26(木) 23:22:21
>>102
前にクレカのコールセンターにいたときはVIP専用あったよ
なんか一般に電話してきてハイクラスカードをおもちだったからリーダーにこれなんですか?(表示が普通と違う)って聞いたら顔色変えて担当変わってくれた+1
-0
-
238. 匿名 2023/10/26(木) 23:33:08
>>22
そうそう。コールセンターはほとんど外注だからね。
この業務量をこの人数で回すの無理だから、人増やすための予算をくださいって言ってもならぬ!って却下されるんだもん。繋がらないのはケチるクライアントのせい。で+3
-1
-
239. 匿名 2023/10/26(木) 23:43:38
>>1
ちょっとでもムッとしたら切るかなぁ。
イライラしたら目的が問題解決から持久戦に意地を張ることに切り替わるタイプなので。
緊急じゃないならその日は捨てて後日に掛けたほうが自分は楽です。+0
-0
-
240. 匿名 2023/10/26(木) 23:47:21
コールセンターで働いてるけど混む時間は取りきれないくらいかかってきて暇な時は10分くらいかかってこない。昼時と夕方以外にかけてきてください。+4
-0
-
241. 匿名 2023/10/27(金) 00:08:45
>>126
全然繋がらないってことも伝えて粘ったほうがいいよ、そちらから電話くださいくらい言ってもいい
+2
-0
-
242. 匿名 2023/10/27(金) 00:32:41
大手の銀行や電力会社もなかなか繋がらない。1分20円取られるような事言ってた。こういう時は緊急なときはどうしたらいいんだろう?WEBはホームページ見ればいいのかな、良くわからない。+0
-0
-
243. 匿名 2023/10/27(金) 00:37:47
>>1
そのまま繋がるの待つ
キレたところで何にもならない
ただオペレーターの丁寧な謝罪を受けるだけ
オペレーターの人がどうこうできる訳じゃないのに可哀想だわ+2
-1
-
244. 匿名 2023/10/27(金) 00:51:23
>>5
「とっとと用件話すにゃ」+10
-1
-
245. 匿名 2023/10/27(金) 07:37:35
>>53
電話取って「対応注意」出てきたときの絶望感よ…+6
-1
-
246. 匿名 2023/10/27(金) 08:05:52
>>245
しかもそういうのに限って退勤1分前とかのタイミングで入ってきたりするんだよ…+4
-0
-
247. 匿名 2023/10/27(金) 08:21:48
>>143
モシモシだね!
可愛くてドンピシャだw+2
-0
-
248. 匿名 2023/10/27(金) 10:11:06
>>10
それは分かる
オペレーターに電話する時点でまず問題のある会社が多いし、そういう所は高校生バイトか?ってぐらい対応も酷い
こっちに問題があって問い合わせる会社は問題ない所が多いからオペレーターのレベルも高い+1
-0
-
249. 匿名 2023/10/27(金) 10:16:41
>>42
私は派遣だけど1000円切ってたわ
しかも気の荒いおっちゃんからの問い合わせが多かった
でも大体相手の気持ちに乗っかればつかめる
気持ちがこもってなかったり雑な対応すりゃそりゃ相手も更にキレるよね
+0
-0
-
250. 匿名 2023/10/27(金) 10:22:05
>>38
正直、繋がらないのはオペレーターのせいではなく、人員・設備管理や組織運営のマネジメントの問題だよね
そういう場合はメール等で本部に連絡すべきだと思う
怒った時こそ対応を間違えてはいけない+3
-0
-
251. 匿名 2023/10/27(金) 10:23:23
>>145
企業が悪くてかける時はここぞとばかりに家族と文句言いまくってるわ+1
-0
-
252. 匿名 2023/10/27(金) 10:32:32
ちょっとした値段の差なら対応の良さで使うところ決めるよね
通販サイトだとAmazonは昔からずっと神対応だから安心して使える
この前は一緒に再起動を3分待つ時、私を飽きさせないようにと面白い雑談してくれた
Yahoo!はレベル低すぎて極力使いたくない+0
-0
-
253. 匿名 2023/10/27(金) 11:35:35
>>1
現カスタマーセンターの者っす。
そもそも日本人は「お客様は神様」意識が根強い高齢者達が、感情的に言いたい放題やってるから1つの案件対応に時間がかかる。
それに、顧客の9割が聞きたいことやどうしたいかを頭の中でまとめることが出来てないから、例えるなら3歳ぐらいの幼児を相手にしているぐらいの姿勢で、こちらから大袈裟なぐらいに共感してあげたり誘導してやらないと、会話が成立しないんだわ。
そこに会社としてコミュニケーターの人数や回線数を増やすにしても採算取れないから、どうしても限られた範囲内で片付けていくしかないんだよ。
ナビダイヤルで通話料有料にしているのは、顧客たちが通話料がかからないようにと少しは自分で考えたり情報を調べたりしたうえで電話してきてくれることを狙いとしてはいるけど「通話料金かかるのがイヤだから、おたくから折り返してよ」と言われるのがオチで、あんま効果ないし。+5
-1
-
254. 匿名 2023/10/27(金) 13:40:39
>>1
携帯会社への問い合わせだったら、携帯紛失した際にかけるダイヤルがあってそっちが優先的に繋がりやすくなってます。お急ぎの場合は検索して紛失ダイヤルにかけるのもいいかと。携帯系のコールセンターで働いてる友人が言ってました。+0
-0
-
255. 匿名 2023/10/27(金) 13:48:13
>>74
お客様側としてはオペレーターに文句言うしかないしねぇ
あとたまに難癖つけてストレス解消させてもらってます、いつもありがとね〜+0
-2
-
256. 匿名 2023/10/27(金) 17:40:05
>>255
いえいえ、うちは入電数で稼がせてもらってるんで、
難癖クレーム目的だろうと全然構わないです。
大抵ネイルケアでもしながら謝ってりゃ勝手に疲れて切ってくれるし。
もちろん、本当のクレームには誠心誠意対応します。+0
-0
-
257. 匿名 2023/10/27(金) 19:35:36
>>75
そのひとこと、二言のせいで次の人もその分待たされる+1
-0
-
258. 匿名 2023/10/28(土) 06:56:09
会社の人間でない、下請け業者のパートとかだと、そもそも分かってない。
何か問い合わせると、「それはどういった物ですか?」なんて逆に聞かれる。いや、こっちが聞いてるんだけど?
で、「お調べします」と言って保留にされ、待たされる。しかもその間にも料金発生する。+0
-0
-
259. 匿名 2023/10/30(月) 11:27:28
>>255
お前みたいな客なんぞ掃いて捨てるほどいるよ。
そんな相手の終話後なんかは、コルセン仲間うちで「さっき対応中にこんな猿がいてさあー(笑)」と話題のネタにしてみんなでゲラゲラ笑わせてもらってますわwwwww+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する