ガールズちゃんねる

婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われました

9328コメント2023/11/06(月) 03:23

  • 1001. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:03 

    >>1
    家事とかはどうするつもりなんだろう
    完全折半とか無理だしなんだかんだ主さんがやらされそうだね
    言われた内容考慮したら婚約破棄が一番良いと思う
    男として人間としてセコすぎる
    結婚したら絶対苦労するよ

    +27

    -0

  • 1002. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:07 

    >>451
    私はお返しに時計贈ったよ
    ただ旦那は辞退したけど、結局私が決めた

    ただ、相手から求められたら嫌だろうね

    +47

    -1

  • 1003. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:08 

    >>817
    33歳は妊娠に遅い年齢ではないよ
    種無しはどうにも出来ないからそっちの方が問題だと思うんだけど?

    +8

    -3

  • 1004. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:08 

    >>762
    よこ このタイプは肩書に弱そう

    +124

    -0

  • 1005. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:11 

    結婚ってお互い支え合うことじゃないのか?
    障害持ちの子が生まれる、精神病んで働けなくなる、リストラ、病気になるとかで平等が保てなくなったらどうする気なんだろう

    +19

    -0

  • 1006. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:15 

    >>25
    それか、下手な釣りだよね。

    ⚫︎お互い共働きなので折半なのは構わない
    ⚫︎出産前後も全部折半なのはちょっと悲しい気持ち
    ⚫︎欲しいものを言ってくれればこちらも何を渡すか迷わず済むのは良い
    ⚫︎私がわがままなのでしょうか

    自分は物分かりの良いいい子ちゃんのフリして、わがままじゃないよ〜待ちの、さぁ叩け〜かな?

    全部本当だとしたら…
    別に結婚すれば?と思うけどね。聞きたいことは結婚するべきかどうかではなく、自分がわがままかどうからしいけど。
    わがままではないと思うけど、それだけ物分かりが良いなら大丈夫じゃないかな。
    よく読んだら悩んでるのは、出産前後の間の生活費だけで、それもちょっとだけ悲しい程度なんだから。

    私ならそんな宣言する男絶対に無理だけど。

    +79

    -5

  • 1007. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:17 

    >>990
    実際これ

    男社会では年増の嫁もらったら負け犬扱いなんだからそれを汲んで譲歩は当たり前だと思う

    +8

    -14

  • 1008. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:17 

    >>488
    2〜3割が職を辞めざるを得なかった?
    いくらなんでも盛り過ぎてる。

    正社員なら病休で給与の変動も無いし、クビになったのならもともと不安定な職についていた自己責任です。

    +5

    -50

  • 1009. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:18 

    >>222
    何度も言われると本当に自分が悪く思えてくるから、ダッシュで逃げて

    +55

    -0

  • 1010. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:18 

    >>9
    婚約指輪のお返しとかいらないよ、って言う人が
    ほとんどだと思ってた
    うちもそうだったし。

    +182

    -2

  • 1011. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:23 

    結婚してからじゃ手遅れだから、する前にわかって良かったと思って別れましょう。

    そんな男嫌だ。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:24 

    主の彼みたいなタイプは絶滅していく種。相手にする必要ないし悲しまなくていい。

    +16

    -0

  • 1013. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:32 

    結婚って「健やかなる時も〜病める時も〜」って言葉あるけど、主の婚約者は病んだら切り捨ててくスタイルっぽいよね
    思いやり皆無

    +16

    -0

  • 1014. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:38 

    >>943
    自分も若い時はそう思ってたんだけどね…
    ちなみに母や先輩たちも同じようなことを言ってたんだけど、自分も年齢重ねると理解できるようになったよ

    ちなみに母たちが言ってたのは「奢ってもらえるのが当たり前だと思え」ってことじゃなくて、「1つのことで気がきかない男性は他のことでも気がきかないし、結婚したら大変だよ」って。

    +20

    -2

  • 1015. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:42 

    >>3
    どひゃあ

    +48

    -2

  • 1016. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:49 

    何もかも損得でしか物考えられないの?愛はないの?
    好きな人と一緒になるって、もっと単純に助け合ったり思い合ったりとかではないの?
    例え自分が犠牲になってもこの人の為ならばって気持ちはきっと微塵も無いのね

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:51 

    >>976
    パワーカップルというより、(実家の)パワー(が太い)カップルは多い感じはする
    東京出身同士でくっつけばそうなるよなあ

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2023/10/19(木) 15:48:52 

    新婚旅行も折半?

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:02 

    >>984
    その辺は当たり前じゃん?

    うちの父も夫も弟も「オレに任せろー」的な感じで逆にうざかったな。

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:23 

    >>1
    無理だよ
    私出産後に子どもに持病発覚
    育休延長して付き添い入院したけど、医療費はともかく個室代は月に15万とかしたよ(それでも個室必須)
    その間に育休手当も切れたけどそれでも折半なの?
    結局復帰できずに辞めて症状がおちついてから再就職したけど、その間旦那は「仕事辞めさせてすまなかったありがとう」って全部生活費出してくれてたよ
    私が支払ってたのは自分のスマホ代、保険料と奨学金返済分のみ
    それも払うと申し出があったけどバッグや服や乗らなくなったバイクを売って支払いした
    出産育児なんて特に何があるのかわからないのに折半だねなんて軽々しく言う人間はダメ、男女問わず考え方改めるべきだよ

    +28

    -0

  • 1021. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:26 

    私なら結婚しないなあ。そういう人ってこっちが多めに出したら、当たり前のように黙って受け取ると思う。自分は絶対損したくないってだけだよ

    +25

    -0

  • 1022. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:29 

    大丈夫かよ
    子供が成人したら今までかかったお金返してももらうね、じゃあこれって子供に生まれてから成人までかかった明細書出してきそう

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:35 

    >>939
    なんか最近Xで自称ハイスペ男がそんな話してるのがバズってたな。
    子供が欲しいのか損したくないのかわかんなかった。そんなに不安なら血のつながった子供もつより養子でも引き取って育てた方がいいんじゃないの?と思ったけど。リスクヘッジに傾倒し過ぎて結婚相手の存在が見えてこないもんね。

    男にだって子供を持つ権利があるのにそれを為にこれだけの犠牲やリスクを背負わないといけないのは納得がいかないみたいな主張だったけど、弱者男性だって女体にありつく権利はあるのに女が見向きもしないせいで不幸であるっていう主張と同じ匂いがする。

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:38 

    >>973
    奢るって男性に断って割り勘にするのがいいのにね

    +5

    -1

  • 1025. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:41 

    >>992
    早く調べて数字出してよ
    調べてみないとわかんないでしょ、ほら早く
    この人って決めた男が産休育休中生活費出さないって分かっても冷めないのお花畑というか頭悪いと言うか
    お似合いだね!

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:42 

    >>992
    男だよね?
    なんでこんなところで吠えてるの?
    かわいそうになる
    5ちゃんねるだと居場所がない感じ?
    XもBANされちゃったのかな?

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2023/10/19(木) 15:49:47 

    >>952
    いや無理ですね。夫側が家事育児かなりできないと無理だから、妻側の問題じゃないんだわ。共働きは夫側の問題なんだわ。ほとんどがそう。

    +7

    -1

  • 1028. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:00 

    >>222
    妻が何故働いていないのかわからないけど、もし小さい子どもがいて専業主婦なら、旦那が稼げない無能なだけ。

    +27

    -0

  • 1029. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:01 

    >>1
    出産前後も生活費折半ってどういうこと?出産って人間にとって相当な労力なんだよ。
    彼がそこまで折半好きならさ、代理母出産の金額参考にして、出産そのものの費用請求してみたら?
    両家顔合わせとか結納は済んでしまったのかな?これは両家の親巻き込んでいい話だと思うよ。あなたの親御さん、おそらく怒ると思う。

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:04 

    >>764
    子ども関係せっぱんにするの自体無理
    どっちが迎えに行く?どっちが看病する?
    子供は世話してくれるほうになつくし、親がもめてたらきっとゆがむよ

    +53

    -0

  • 1031. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:17 

    >>1023
    ハイスペ?お金はあっても人としては終わってるけどね

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:26 

    >>856
    婚約成立の条件やその辺りを法的に確認しておいた方がいいと思うんだよね

    +20

    -0

  • 1033. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:27 

    今の時代共働きが当たり前なんだから生活費折半なのは当たり前じゃん
    ガルの高齢専業主婦は昭和で思考回路が止まってるから頭おかしい

    +1

    -16

  • 1034. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:37 

    >>1
    お前の子供妊娠してやる費用、子ども一人につき1000万円請求してやってくれ。
    命かけて妊娠出産するのに、その部分はスルーして負担しないのおかしいやろその婚約者

    +26

    -0

  • 1035. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:38 

    >>8
    全米が泣いた!

    +177

    -2

  • 1036. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:40 

    >>990
    なんで主が弱者?

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:42 

    >>579
    クズだしゴミ🗑️そんなに自分の事は自分でと言うなら別に一緒暮らさなくて良いじゃん。しかも自分達の世代は〜なんて常識・普通・お前がおかしい、みたいに言ってんのがキモイわ。

    +73

    -0

  • 1038. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:42 

    >>962
    財布忘れたってのはまじかもしれなくない?
    私は普段から持ち歩くようにはしてるけど、やっぱたまに忘れる時もあるよ
    故意的にってのは普段からの態度次第だし、故意に忘れやがった!と思うって事はそれまでの人って事だよね

    +0

    -1

  • 1039. 匿名 2023/10/19(木) 15:50:46 

    >>1
    33歳だから別れたくないって思うかもだけど、その婚約者は止めた方がいいよ。結婚して子供ができた後だと、もっと地獄になりそうだよ。

    +29

    -0

  • 1040. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:01 

    >>1028
    この旦那も一生出世しなそうだもんね

    +26

    -0

  • 1041. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:15 

    >>1
    モラハラ臭ぷんぷん。子供が産まれたら間違いなく100%揉めるよ。ご両親にも1回相談してみた方がいい!! 

    +16

    -0

  • 1042. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:18 

    妊娠出産は思い通りにならない
    休職退職もありうるのに最初から折半という人はやめておいたほうがいいよ
    産後も子供に持病あって働けなかったら?

    +8

    -0

  • 1043. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:27 

    >>922
    アフリカのどの国のこと言ってるのかわからないけど、例えばどんなところが社会性がないの?

    +3

    -1

  • 1044. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:29 

    主です。>>1
    沢山コメント頂きありがとうございます。一つずつ読ませてもらって皆様の優しい言葉に涙が出ました。お恥ずかしい話しですが、何故すぐに決断できないのかと言うと先月から生理が来ておらず情緒不安定なのもありました。
    プロポーズは、言葉と花束をもらって指輪はサイズが分からないから後日という事でされました。
    交際期間中も疑問に思った事を伝えても「考え方が古いよ。これが今の時代」といった感じで言われて、歳の差がある事もあり、私が合わせていくことが多かったです。
    彼の良いところについてですが、彼からのアプローチで始まった恋でした。
    私が過去に浮気された経験から男性不振で恋愛に臆病になっていた事を伝えると「浮気は絶対しないし、恋愛に前向きになるまで待つ。」と言ってくれて結果的に2年待ってくれました。
    その事がとても嬉しく、私自身も彼のおかげでもう一度恋愛してみようという気持ちになれたのが大きな要因です。
    まだ全てのレスが読めてないので今から読ませてもらいます。沢山のコメント本当にありがとうございます。

    +436

    -18

  • 1045. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:43 

    >>1021
    主実家が実は多額の資産があって、主が相続したとたんにすり寄ってきそうな奴だよね。

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:44 

    >>2
    時代云々じゃなく、好きな相手には優しくしたいし幸せにしたいと普通は思うよ。
    主さん、本当にこの男性と恋愛したの?
    そして本当にこの男性が好きなの?

    +166

    -0

  • 1047. 匿名 2023/10/19(木) 15:51:55 

    この条件なら一生独身の方がましなのでは

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:04 

    >>1033
    完全専業主婦とは一言も言ってないのに妄想やめて?

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:05 

    >>1016
    男がだよね?

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:12 

    >>823
    妄想で出産は一時的だの労災死亡率がどうのと比較にもならんこと比べて喜んでる馬鹿よりはその人の方が絶対賢いんじゃないかな。
    あなたは>>1の彼と同レベルだと思われる。

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:15 

    >>96
    婚約破棄ったって指輪も貰ってない、結納や式場の予約の手付なんかも払ってないでしょ?
    何を賠償しろってのよ。

    +118

    -1

  • 1052. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:27 

    >>3
    投稿から40秒でこの的確な画像を貼れることがすごい。

    +618

    -3

  • 1053. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:28 

    >>1
    ケチやな

    妊娠中は働かないからそこはお願いしたほうがいい

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:32 

    >>1

    色々日本の男女とも末期なのでしょうね。

    +4

    -4

  • 1055. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:45 

    >>1042
    産後鬱がたしか10人に1人くらいいたはず。
    0歳育ててる時って、自分が体調悪くても病院行く気力ないくらい疲弊してるし、ちゃんと全員診断したらもっといる気がする。

    +16

    -0

  • 1056. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:47 

    >>1016
    愛はないと思う
    性欲はあるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2023/10/19(木) 15:52:52 

    >>973
    それは職種と会社によるから何とも言えない

    +1

    -7

  • 1058. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:08 

    >>886
    うんうん。全くしたくないよね。歳上なのが嫌なんじゃ?

    +0

    -2

  • 1059. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:09 

    >>194
    がるで酷い旦那シリーズであるのは 奥さん無収入なのに(出産等があったから)
    生活費折半したりお金を渡さなかったり そちらの方がフェアではないわ

    +18

    -1

  • 1060. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:18 

    >>1
    普通と言われたら子供ができたわけじゃないから現実を知らないだろうから普通かも。
    育休産休手当はいくら出るかは話した?
    これがわがままとは何を持ってわがままなのかな?
    生活費全部出してもらいたいって所がわがまま?
    よく分かんないけど、折半でやっていけるなら結婚できるんじゃない?
    子供は作らない方がいいね。父親になれる器はない。

    +13

    -0

  • 1061. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:28 

    >>3
    あやなんが思い浮かんじまったよw

    +139

    -9

  • 1062. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:38 

    >>801
    主が欲しいと言ったんならお返しを求められたとしてもそれは仕方ないとは思う

    +1

    -1

  • 1063. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:38 

    >>1036
    普通に年齢的に弱者でしょ

    +2

    -8

  • 1064. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:39 

    産後もお金折半なら、産休中家にいても家事育児も折半ということじゃないと平等じゃないよね?

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2023/10/19(木) 15:53:58 

    >>96
    婚約って、結納したわけじゃないならまだ慰謝料もなにもない段階じゃない?

    +47

    -0

  • 1066. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:08 

    それでも結婚したいと思う主さんにお聞きしたい!
    彼のどこを好きになったのでしょうか?

    +1

    -1

  • 1067. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:11 

    夫25私30で最近結婚したけど、
    付き合ってた時は割り勘してたし、同棲の時は財布別だった
    でも結婚と同時に財布一緒にしたよ
    共働きでも婚姻後の財産は共有財産扱いだし、
    家族になるって助け合うってそういうことだと思ってた
    出産だけじゃなく病気だってあるし、完全に折半なんか無理だよ

    主さんの彼冷たいなと思う
    世代とか関係なく自分のことしか考えてないなって

    +23

    -1

  • 1068. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:14 

    >>1
    妊娠・出産・育休の期間まで完全折半を要求する男だけはマジでやめとけ

    こういう男って自分が癌や鬱、五体不満足になっても完全折半になる(金銭面だけじゃなく家事労働や育児も)って分かって言ってんのかな

    +35

    -0

  • 1069. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:20 

    >>96
    お金のことって大切だから、婚約する前に話し合うことが大切だよね。
    もちろん長い人生何があるかわからないから、その時々で考え方は変わるのだろうけど。

    +18

    -1

  • 1070. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:29 

    結局、高齢未婚が主に自分を投影してるだけw

    主は好きにしたらいいと思う。

    33歳で子供が欲しいならラストチャンスだよね。

    決めるのは自分だし、相手の言い分も常識の範囲内。

    主は頑張ってね。

    +2

    -8

  • 1071. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:34 

    >>1044
    色々大変だったんだね

    彼との結婚は、正直あなたが子供を望むか否かにかなってるかなと私は思う
    望むなら一度ここに書いてある妊娠子育ての大変さを彼に話してみて、ダメそうなら違う相手を探した方がいいと思う

    不妊治療すれば40くらいまでなら妊娠できることも多いからあまり焦りすぎないように

    +416

    -7

  • 1072. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:37 

    男女平等と言われてるけど、こういうのはなんか違うように思うわ。

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:38 

    セックスしながら、

    (この避妊具も割り勘で買った事になるんだなぁ…)

    とか考えたら何もかもが嫌になりそう。


    +14

    -0

  • 1074. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:53 

    >>1051
    よこ 精神的苦痛って言いそう

    +20

    -0

  • 1075. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:56 

    こういう男は即捨てで結婚しないを繰り返せば
    必然的に残り物は糞になるので捨てて下さい。

    わけわからない男は結婚しなくていいよ

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2023/10/19(木) 15:54:56 

    >>991
    自己紹介おつかれさま。

    出産に問題があり心身ともに産前産後でボロボロ、
    予期せぬ妊娠で保育園にも全落ちし、思った時期に職場復帰できず白い目で見られ、職を失って生活費折半もしようがない、とな。

    +0

    -5

  • 1077. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:41 

    >>1044
    生理が来ていないって妊娠の可能性があるってことですか?生理予定日がすぎてたら妊娠検査薬が反応するので検査してみては?

    +571

    -1

  • 1078. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:49 

    >>1005
    そういう時の支え合う為の結婚なんだけどね。
    自分は1ミリも損したくない!って感じがすごいね。

    まぁ女でも「私は一円も払わんし、夫になんかあったら保険もある。ハタラク?なにそれ」みたいな人は結構いるからね。そもそも、負担はお金だけでなく、妊娠出産って体に負担がかかるのはどう考えてるのかな

    +10

    -0

  • 1079. 匿名 2023/10/19(木) 15:55:54 

    >>992
    横ですが
    語彙力の無さwwwww
    本当に頭悪いねって言いたいだけの
    マジで頭悪い人だ

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:03 

    >>1057
    例えば?

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:11 

    >>1
    マジで結婚やめた方がいいと思う。

    誰の子を妊娠してると思ってるんだと。いくら共働きだからといっても、妊娠中や産後すぐに働けない時も折半って相当おかしい。妊娠出産は男は代われないんだもん。

    将来何かあって主さんが働けなくなれば、経済DVするだろうよ、その男は。

    +16

    -0

  • 1082. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:20 

    それなら当然家事も折半だよね。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:24 

    そもそも出産に重きをおいて旦那にいろいろ求める人多いけど旦那さん子供望んでるの?

    主もそうだけど

    +2

    -1

  • 1084. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:31 

    >>1006
    確かにw
    みんな心配してるけど、ちょっと悲しい程度なら結婚すればいっかw
    もしかして主は支出困らないくらいめっちゃ稼いでるのかも

    +45

    -0

  • 1085. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:33 

    >>2
    パソコンあげたとしても古くなったら下取りに出されるだろうな

    +62

    -0

  • 1086. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:41 

    >>1044
    考え方が古いって、主の意見は切り捨てるだけで価値観を擦り合わせようともしない人はやめた方がいいよ!
    結婚したらそれがさらにひどくなるから
    私だったらそんな人のために命がけで妊娠出産できないよ

    +806

    -1

  • 1087. 匿名 2023/10/19(木) 15:56:43 

    >>864
    ねー。会陰切開とか知らないのかな。
    男でもあり得る症状も混じってるけど、これを目を話したら死んでしまうかもしれない生き物を24時間体制で育てながら耐えるんだからね。ダウンしたら家で寝て奥さんに看病してもらえる男とは違うよね。出産後の奥さんを看病できる男はどれくらいいるんだか。
    実情や個人差を知らないから軽視した上に知らんぷりできるんだよね。


    産後の体の変化・ケア | ベビースマイル 赤ちゃんの健康情報
    産後の体の変化・ケア | ベビースマイル 赤ちゃんの健康情報www.babysmile-info.jp

    産後の体の変化・ケア  産後のママの体は妊娠中と同様にとてもデリケートで、いろんな変化が起こります。出産後に元の体に戻ろうとする8週間を「産後の肥立ち」や「産褥期」と呼び、体が急激に元の状態に戻ろうとしてホルモンバランスも大きく変わり、様々な...

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:12 

    夫が主の婚約者と同じ33歳だけど、生活費全部出してくれるよ
    ぶっちゃけ好きで仕事セーブするわけじゃないし、痛い思いして子ども産むのこっちなんだからその期間の生活費くらい出すの常識だと思う
    不公平だから産むのやめるねって言えばいいんじゃないかな?それか主が子ども欲しいならその婚約者と別れるかさ

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:13 

    >>1065
    会社を辞めてしまったとか不利益が生じてないと慰謝料の請求とはいっても何に対して発生してるの?というところに行き着く。

    伝説の92じゃなければw

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:16 

    >>1059
    普通の会社には産休育休という制度があってだな
    出産等で無収入なのはおかしい
    無収入なのに出産する奥さんは頭おかしいしフェアではない

    +1

    -11

  • 1091. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:23 

    そこまで全部折半なら、出産はせず養子を迎えて子供関係の休み対応も家事育児も完全折半じゃないと結婚したくないな。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:25 

    >>378
    私が〇〇なのでしょうか?

    ↑釣り構文だよね〜

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:29 

    >>1
    なんて言うか、あまりにも物事を損得で考える人だね。
    相手が困った時に助けてくれるのかと言えば助けてくれなさそう。
    結婚して子どもが生まれたら色々と状況は変わるし、理想通りにはいかないので、そこを柔軟に対応してくれる人じゃないと自分が苦しいよ。こちらがバカを見るだけ。男は出産もしないし、結婚したって何も変えずに暮らそうと思えば暮らせるんだから。結局損するのは女。だから思いやりがある人と結婚しないといけないんだよ。

    +10

    -1

  • 1094. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:45 

    >>977
    横だけど彼の言い方が嫌じゃない?思いやりとか愛情が感じられない

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:46 

    >>2
    2には離婚しなって書かれて
    それにレスがまだ結婚前やでとついてるかと思ったら違った

    +10

    -0

  • 1096. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:55 

    主の続きも読んだよ。
    私は変わらずやめとけかな、、、、

    +10

    -0

  • 1097. 匿名 2023/10/19(木) 15:57:57 

    >>1033
    まじ?だとしたらこのトピ主の彼と同年代の私ら夫婦が異次元って事になるわ
    普通に考えて、出産や育児まで考えてるのならあまりにも女性の負担が大きいし失うものも大きい。
    子供考えなくとも、お互いフルタイムで完全折半なら完全家事も折半なはずだけど男は大抵毎日の家事は心折れるよ

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:05 

    >>556
    でもこういう多分ネットに洗脳されてる男はどう攻撃してくるかわからない危険があるから
    法律のわかる第三者交えてきちんと武装しておかないと怖いと思う

    +26

    -0

  • 1099. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:18 

    家事育児も平等に折半なんだよね?って聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:26 

    >>1044
    指輪は後日って彼から言い出したんですか?それとも指輪はないの?って主が言ったんですか?

    +170

    -3

  • 1101. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:26 

    >>1044
    とりあえず婦人科に行ってみよう?
    婦人科行けば解決することを、余計に悩むことはないと思う。

    色々なことが不安だと思うけど、ひとつずつ減らせるように祈ってます。

    +443

    -3

  • 1102. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:26 

    >>964 さん
    本当にそう思います。
    折半というなら、百歩譲って陣痛再現マシーンを体験してほしい!(無痛分娩は大賛成です!)無理だけど妊娠中の悪阻や不快さも折半させたい。当然産後の待ったなしの育児の大変さも当事者意識を持って動いてくれないと無理ですよね。

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:30 

    >>2
    共働きの別財布で生活費と子供にかかるお金は折半な家庭は他にもありそうだからちょっとおいておくとして。
    出産費用(出産時の生活費じゃなくて出産の時にかかるお金)は折半なのかな。
    病気した時にかかる費用もどう考えてるんだろう。

    +78

    -0

  • 1104. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:46 

    >>1044
    >>1に婚約指輪も「渡してもいいけど、お返ししなきゃいけないけど大丈夫?お返しはパソコンが欲しい」と言われました。
    って書いてあったけど、サイズ分からないから〜っていうのは言い訳で、そもそも指輪用意する気なかったんじゃないの?
    モラハラっぽい態度だし、主が心配だよ

    +647

    -1

  • 1105. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:47 

    >>1044
    生理くるといいね。

    +586

    -0

  • 1106. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:49 

    >>1033

    政府政策に乗せられてはいけません。結婚制度は平等にあるけどどういう家庭にするのかは個人世帯で決める事。
    イイ塩梅にしたらいいんです。世間体と結婚するワケじゃありません。国は介入し過ぎです。

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2023/10/19(木) 15:58:56 

    共働きで原則折半って事自体はお互い納得してりゃそういう家庭があってもいいと思うけど、主さんの彼氏の場合はお金云々以前に何かあったら助け合おうっていう気概や愛情を感じない事の方が不安。

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:01 

    >>1038
    何人かで食べに行った時に真っ先にその人が周りの人にご馳走様ですとか言うんだよね
    誰もその人の分を出すとか言って無いのに
    しかもその人が一番年上
    だから二人で会った時も財布忘れたのもわざとってすぐにわかった

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:07 

    >>1044
    年の差って言ってもそんな世代違う程の年の差ではないと思うが…。

    +619

    -3

  • 1110. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:07 

    >>1044
    まだ若い彼なので、単なる無知なのかもって思ったので、一度話してみてはどうでしょう?
    妊娠出産による体のダメージについては、正直私も自分で経験するまでわかりませんでした。働けないほどつらい人もいることを伝えてみては?

    また働けなくなる可能性は男女ともにあることなので、もちろん貴方がそうなっても私は働いて養うよと。

    +283

    -1

  • 1111. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:10 

    >>1079
    自分は語彙力あるつもりで書き込んだコメントがその結果なの?笑

    あなたのようなバカに説明するのに難しい言葉や言い回しは不必要だと思った私の思慮深さは理解できないだろうね笑

    +1

    -1

  • 1112. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:12 

    >>194
    そんな思いやりのない男なら結婚しない方が利口だわ。こっちの方が願い下げ。

    +18

    -0

  • 1113. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:20 

    >>1005
    自分だけはそんなことにはならないと思っているし、もしそうなったら全部パートナーにおっかぶせて過去の発言は忘れることにすると思う。
    そして中高年になった頃に「苦しい時もお互い支え合って乗り越えてきたよな」なんて言って呆れられて熟年離婚したりする。

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:20 

    >>1044
    主さん、彼氏さんのことすごく好きなんですね。

    +123

    -4

  • 1115. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:22 

    5chのまとめサイトに似たような話あったな
    生活費全部折半という条件を出されて、妊娠出産のとき何があるか分からないけど…という女性に「どこまで俺に甘えるつもりなの(軽蔑した目)」と言ってきたという婚約者。
    その報告者は「俺くんてさ、将来いつまで健康なの?介護の予定ある?」
    「え?」
    「どこまでわたしに甘えるつもりなの(軽蔑した目)。ちゃんと調べてくるまで結婚はなしだから」
    と言って、別れたと。

    これが正解だと思うよ。

    +20

    -0

  • 1116. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:22 

    主みたいな人が上のトピのように「結婚前に見抜けるか?」トピに該当します

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:25 

    >>9
    婚約指輪渡したくないって事だよね
    しかも結局指輪代金と同額のパソコン想定してそう
    なら自分で買えば的な
    何のために結婚するの?
    子供って好きで仕方ない相手とだから欲しくなるんじゃないの?
    主さんにそんななら子供できでもお金も愛情もケチりそうで子供が可哀想だわ

    +176

    -2

  • 1118. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:45 

    >>1115
    器の小さい男

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:00 

    家事について一切言及してないけどどうなの?
    半分って難しいよ。
    だいたい週何回掃除機かけるのとかって本当に個人の感覚だよね。
    旦那さんが月一回でいいって言ったらどうするの??
    トイレ掃除は立ってする人が多め?
    出産や育休の間生活費折半なら、子どもが風引いた時のお迎えもかわりばんこ??ていうか日々の送り迎えもかわりばんこ??
    働く身としては、育児も全く折半にしてくれなきゃ生活費折半にできないよ。

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:03 

    釣りかと思うくらいすんごい地雷臭プンプンやなw
    そんなしょーもない男やめとき。

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:04 

    >>1033
    どうせガル男でしょ?

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:07 

    >>1096
    続きどこにありましたか?

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:16 

    >>891
    うん、だから時代は変わったの

    女性が傷物扱いされるから、婚約指輪は保障の意味があった
    理由は、次の結婚相手を見つけるのにハンデになる

    +26

    -3

  • 1124. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:16 

    >>254
    産休はともかく育休はどうしても働くより手取りが下がるから夫が平等にとるかは支援があるかによるかな

    無理なんだけど夫婦でどちらが産むか選べたらいいのにと思う
    >>1の婚約者は自分が妻側(出産する側)ならそんな言われ方したら納得しないよね

    +10

    -0

  • 1125. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:24 

    家事育児も折半?
    夜泣きも保育園の送り迎えも熱出した時の対応もPTAも弁当作りも全部折半するつもりあるか聞いてみたら?
    自分が損したくないからそういうことは母親がやるべきって言いそうだけど

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:25 

    >>1086
    うんうん。過去の事は過去の事でありがたいと思うのはいいけど、これからの事はこれからの事として話し合えなきゃね。じゃないと結婚生活彼のペースで進んでしまう。

    結婚相手の最低条件として「こちらの声を聞いてくれる相手」じゃないと詰むと思う。
    家庭は時代に沿って作るものじゃなく、二人の総意で形づくっていく家庭だもんね。ビルドアンドスクラップ。

    +170

    -1

  • 1127. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:39 

    妊娠出産って毎日体調不良やメンタル不調との闘いなのに、何が折半だよ!

    って私ならため息しか出ないし、こんなタイプの男と一日も一緒に暮らしたくない。
    同じ部屋の空気も吸いたく無い。
    ひどい事言うようでごめんね主。でも主の婚約者って世間の女性からは決して望まれるタイプではないと思うよ。

    彼が言う「時代が…」みたいなセリフに惑わされてちゃいけないよ。母親になるつもりなら、もっと視野をしっかり持ってなきゃだめ。
    主自身が妊娠出産についてもっと知識深めたら彼がいかに自分勝手で思考の浅い人間かがわかると思うよ。

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2023/10/19(木) 16:00:48 

    >>8
    ポークヴィッツ!

    +127

    -2

  • 1129. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:01 

    >>39
    妊娠中と産後働けない時まで折半だなんて酷い
    じゃあ貴方が病気して働けない間も全て折半て事だよって言いたくなる
    こういう人は妊娠は病気じゃないからとかいいそうだけど

    +74

    -0

  • 1130. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:03 

    支え合い!みたいなことを連呼してる人がいるけど、結局古事記みたいなことを言ってるだけだよね。

    主の性格が悪いだけで相手の男性はごくごく普通のことを言ってるだけだよね。

    お返しが欲しいとかはちょっと変わってるけど、まあ33歳女性としか付き合えない27歳男性なんだから、大目に見てあげた方がいいとは思う。

    +2

    -15

  • 1131. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:10 

    >>1044
    主、体調取り敢えずお大事に…
    指輪は後日って言ってくれたのに、あげてもいいけど俺もお返しという話を彼氏側からするのもどうなのよお…彼氏も情緒不安定じゃない…?笑

    精神的にちょっときついのかもしれないけど、結局今の世の中でもなし崩しに生き方を変えさせられるのは女性だから、今のうちにはっきりさせておいた方がいいわよ、と既婚ババアが老婆心ながら心配しておくわ

    +308

    -3

  • 1132. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:12 

    >>1044
    なるほどなぁ。
    なんでこの彼と付き合ったかよくわかったよ。
    たしかにそれは嬉しいですよね。

    私は結婚7年目になるのだけど、色々あって人生が激変したから結婚って難しいなぁと思う。

    同じような価値観でそこそこ稼いでいる男性が、自分のことを好きになってくれて、結婚後も順調に妊娠出産できて暮らしていけて…みたいなのって、存在するのかな?

    最近、人生ってなんなんだろうとよく考えてる。

    +225

    -6

  • 1133. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:18 

    コスパとか言う男大嫌い

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:24 

    >>1044
    素敵な話なのに1を読んでからだと御し易そうだから狙われたのかなって

    +265

    -2

  • 1135. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:26 

    >>1076
    え、私のこと?
    私はビザの関係で働けなかったから妊娠当時仕事はもともとやってなかったけど
    転勤族と結婚って一番あなたが馬鹿にするタイプの属性だろうね

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:31 

    妊娠出産以前の話として
    結婚後は働かない前提で結婚するという感覚がまずわからん

    コ ジ キじゃーん

    +2

    -4

  • 1137. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:38 

    コスパ野郎はコスパ女とどうぞ

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:52 

    >>1075
    わかる。
    こんな男と結婚しちゃダメだし、遺伝子も残しちゃいけない。結婚して子供までできたら、さらに俺は優秀な男だと調子に乗るから。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:54 

    >>1074
    それなら話が早いわ。あくまで「こちらからの一方的な婚約破棄」ではなく、「双方の価値観の相違が発覚したための婚約破棄」にもっていける。これまでの相手の言動で引っかかってることを元に動画撮影の上話し合いをすればいい。

    +77

    -0

  • 1140. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:55 

    至って普通の結婚生活送ってても経済的にもその他の面においてもお互い様・助け合いの日々だよ。

    そんな全部折半て…逆に現実味がないよ。
    2年間主さんの気持ちが前向きになるのを待ってくれた彼、離れることを躊躇する気持ちはわかるけど、この先の未来幸せな姿が思い浮かばないな。

    冷静になって考えて欲しい。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:08 

    >>33
    僕たちの世代はこうだよって、勝手に自分の考えをその世代の意見と主語を大きくしてる発言が無理。
    それが本当なら、この世代の女子は働いて、1年近い妊娠期間を乗り越え、命がけで子供を産み、フルタイムで働きながら子育てをするという地獄を生きていかなきゃいけない。結婚にこういうのダメだろうけどメリット一切ナシ。

    +243

    -0

  • 1142. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:16 

    >>1136
    妊娠出産で働けなくなる可能性がある

    それが結婚っていうリスクを考えて結婚しろ

    +2

    -1

  • 1143. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:18 

    >>212
    何でそこまで妊娠出産を偉大なことのように捉えているのか分からない
    せいぜい妊娠産褥期を養うくらいで十分でしょ

    +13

    -39

  • 1144. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:24 

    >>1086
    そだね。
    他人が一つの家族になるんだし、もちろんぶつかることもあるけど、歩み寄りって必要だよね。
    家計のことよりも、そこができる相手かが重要だよ。

    +64

    -1

  • 1145. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:26 

    >>856
    結納済、式場予約済、どちらかが結婚のため仕事辞めちゃった(転勤帯同や遠距離解消のためとか)とか無ければ、ただの価値観の違いで終わると思うけどな。
    まだ婚約記念品も交わしてないみたいだし。

    +33

    -0

  • 1146. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:28 

    今の若い世代は妊娠中や産休育休中も別財布でかわいそう、てガルちゃんでよく見るけど、アラサーの私の周りでそんな人見たことない。もちろんほぼみんな正社員続けてるけど。
    子供が生まれるうんぬんの時なんて当たり前のように旦那の生活費でやっていくよ。その都度話し合って、臨機応変。そのかわり旦那が鬱になって働けなくなったらこっちも正社員だから任せてって感じ。おそらくこれが今の別財布世代。主さんのとこはケチすぎ。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:33 

    いやいや無理だよ
    それって妊娠出産だけでなく、例えば主さんが病気になったりとかして入院とかしてもなんもしてくれないで折半迫るんでしょ?家族の意味ないじゃん
    お互いに助け合えないなら何で一緒になるんだろう…

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:41 

    >>1141
    同じ世代と結婚しろよとしか言えない

    +52

    -0

  • 1149. 匿名 2023/10/19(木) 16:02:41 

    >>1
    『私、お金ない』って言ってみたら?向こうからじゃあ結婚できませんて断ってくると思うよ。そんな程度の男と人生共にするの嫌じゃない?

    +17

    -0

  • 1150. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:05 

    >>1
    現在3人目妊娠中。結婚してから旦那の給料で生活し、わたしのパート代は家計の貯金です。
    しばらく働けない中誰の子供育ててると思ってんのと怒り心頭です。その男はありえないモラハラです。辛い結婚生活が目に見えてる。どうにか説得できないなら早めに婚約破棄を申し出たほうがいいです。

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:05 

    >>1044
    >「考え方が古いよ。これが今の時代」といった感じで言われて、

    これ言う人は地雷だと思うよ。そう言いさえすれば自分の言いなりになると思ってるんだよ。
    思いやりのある人なら、年齢差を擦り合わせて2人が納得できる道を探そうとする。
    結婚はやめた方がいいと思う。

    +601

    -3

  • 1152. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:26 

    >>939
    こういう男、育児も妻任せの癖にやたらと親権にこだわるのが謎なんだよねー
    我が子に対する思いがそんなもんなら初めから子供なんか持たない方がいいよ
    自分が遊べないならこのおもちゃは大事にしなくていい!みたいな子供と一緒

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:28 

    男は生理、妊娠、出産が無いのに
    一番大変な時まで折半で父親面されてもね
    経済的DVされるからお別れを勧める

    +14

    -0

  • 1154. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:38 

    >>850
    これだからきっちり割り勘男は地雷なのよ。
    ガルでは自分の食べた分ぐらい払え!って言われがちだけど、男の人がデート代出してくれるかどうかはこういうことの見極めでもあるのよね。
    生涯大切にしようと思う相手にはお金出すのが男ってもん。

    +82

    -2

  • 1155. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:51 

    結婚前にお金のことを話し合うのは大事だけど、それって結婚する意味ある?家族になる覚悟できてる?って感じだね。
    結婚ってもちろん好きな人とするべきだけど好きだけじゃやっていけないよ。そんな支え合う気が全くない人、今は好きでもこの先幻滅することがたくさんでて、好きじゃなくなると思うよ。

    +11

    -0

  • 1156. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:53 

    >>1044
    基本彼氏さんはモテるタイプではないでしょ?
    年上に積極的にいける人は同年代は怖い男性が多い。
    同じ感じで年下彼から熱烈なアプローチに負けて結婚した友達いたけどお金ケチるし全部折半。
    自分の稼ぎで買った服とかも無駄遣いしてって文句いわれたり友達のが年上なんだから母親並に家事や身の回りの世話してもらって当たり前で離婚してましたよ。
    ついでにうちの息子24歳だけど彼女には奢ってますよ。

    +345

    -9

  • 1157. 匿名 2023/10/19(木) 16:03:56 

    奥さんが元気で暇してるなら働いて欲しい

    と思うのはわかるけど

    とりあえず男なら生理ないんだからがむしゃらに働け

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:03 

    >>49
    年上ってところを最大限利用して、甘えられるところは甘えて、負い目になりそうな所はちくちく言って罪悪感煽れば思い通り楽勝〜♪とか思ってそう
    <俺らの世代ではこれが普通

    同年代に相手にされてないヘタレクズと見た
    ついでに多分5ちゃんの女叩き真に受けてる

    +144

    -1

  • 1159. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:08 

    >>11
    でも結婚してみなきゃわからないとか言う「何故そんな男と結婚した?」って女多いじゃん。
    嘘じゃねぇのかなと思ってしまう。
    男が悪いって被害者ヅラしてるけど、既婚子持ちになりたい女が暴走してる方が現実なんじゃないかと。
    巻き込まれた子ども味方につけて旦那悪者にしてるけど教育に悪すぎる。
    変な男と結婚する女の方が実は地雷だとしか思えない。

    +33

    -11

  • 1160. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:12 

    >>2
    なーんかしっかりしてるけど
    毎回そんな言われるのいやだ、ドケチ男はきついぞー

    +82

    -0

  • 1161. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:24 

    全て折半は無理なんだから、例えばお互い収入の6割を家庭に入れるとかで良くないか?

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:36 

    >>1115
    でもさすがに6歳年下だと9割方主が介護される側になると思うよ。

    更年期のフォローも必要だし、損したくないという人は結婚しない方がいいと思う。

    結婚しないのが最終的には大損する社会だけど、一人の時間がどうしても欲しい人は仕方ないよね。

    +4

    -1

  • 1163. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:43 

    割り勘男ってやっぱ地雷だね
    なんてことを言うと乞食だの言う馬鹿がいるけど
    全て奢れなんて思ってる女はいないでしょ
    でも初デートとか誕生日とか指輪とか
    一般に出すべき場面でも出さない男はおかしい人だってこと
    常識と思いやりがないよ
    そんな相手の子供を産めるの?

    +14

    -3

  • 1164. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:47 

    >>9
    普通に嫌いです。
    苦手じゃなく嫌い。

    +195

    -0

  • 1165. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:48 

    >>1
    >>2
    家族みんなの必要経費を払って残ったお金を毎月折半なら良いけど

    +29

    -0

  • 1166. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:51 

    >>1108
    えぇー!それはやばいヤツだね
    そんな上司尊敬できないね泣いつもお疲れ様

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:55 

    生活費等が完全に折半なら、
    家事育児も完全に半分ずつ行うもりが、
    婚約者さんはあるのでしょうか?

    2人の子どもを妊娠しているのに、
    妊娠、出産で働けない時期まで折半は
    おかしいと思います。

    それに、子どもが生まれて時短勤務にすると
    その期間中はお給料も減りますし、
    時短勤務の期間が長いほど、
    その後の昇給にも影響があると思います。
    婚約者さんはその点はどう考えているのでしょうか?
    (育休や時短勤務も平等に同じ期間ずつ取得してくれるのでしょうか?)

    子どもを持たないなら完全折半も理解できますが、
    子どもを産み育てるとなると、
    婚約者さんの考えは現実的ではないと思います。

    そのことについてしっかり話し合っても
    婚約者さんが考えを変えないなら、
    結婚しても主さんが苦しむことになるので、
    この結婚はやめておいた方がいいと思います。

    +11

    -0

  • 1168. 匿名 2023/10/19(木) 16:04:58 

    >>1140
    逆にこの婚約者が高熱で寝込んだ時、交通事故等で怪我した時に家事育児すべて通常通り折半できるのかね?って聞きたい。
    鬱やなんやらになって離職、転職とかもありえる。
    人生何があるか分からんのはお互い様なのにね。

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:01 

    無理すぎる
    出産後働けない体になった場合は?
    命がけで生むのにね

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:15 

    >>1119
    難しいですよね
    平等に働けというならこちらの求める水準まで家事・育児をやってもらえるといいけれど…

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:20 

    折半貫きたい男、何のために結婚したいの?
    効率よく損せず子供を設ける為?自分の損得で子供作ろうとしてるならやめて欲しい。
    家庭の利益を一番に考えられない人と家族作るの、怖すぎるんよ。こっちは命かけてるのに。
    家庭なんてイレギュラーの連続。協力してその対処をしなきゃいけない場面も多いのに、自分の役目は完了したのでここからは関与しませんってほっとかれるとしたらこちらの心が死ぬのでもう害でしかない。

    +20

    -0

  • 1172. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:35 

    >>223
    アラフォーも若くないかと。

    +6

    -6

  • 1173. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:35 

    >>1166
    ごめ!上司じゃなくてそんな人🙇

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:37 

    別れるなー



    子ども作らない

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:46 

    >>1094
    言い方ものすごく嫌な感じだよね。
    個人的な意見として、彼にはモラハラ気質あると思う。
    物事を損か得かで考えて、型にはめようとするところとかも。
    お互い歩み寄るというより、自分に相手を合わさせようとしてるところなんかも。

    +20

    -0

  • 1176. 匿名 2023/10/19(木) 16:05:47 

    >>1154
    それなのに割り勘派の女性って自ら「私は割り勘よ」とか言ってモテたいんだろうけど
    男に奢らすぐらいで丁度いいよね
    で、結婚したら出せるところで割り勘にしたらいいじゃん
    なんで自分で苦労の道に首突っ込むのかね

    +64

    -1

  • 1177. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:01 

    >>1
    その彼氏、主さん困った時に助けてくれないと思う。

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:04 

    ごめんね。
    その婚約者ケチというより気持ちわるいわ。子供のも折半?指輪のお返し?頭おかしい。

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:19 

    >>1161
    まあ共有口座に半分ずつ出し合ってプールして使うってのが現実解だよね。

    バカじゃなければそうしてると思う。

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:21 

    共有口座を作るって時点で、別財布ではないのかもだけど、お互いに生活費を入れて、残りは自分で管理しています。

    その生活費には、もちろん医療費、子供のこと、ペットのことがふくまれます。

    結婚したら、どっちが稼いでも入口が違うだけで、〇〇家の家計だと認識だと思うから、二馬力なら共有口座を作るのが楽だと思う。

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:24 

    >>1
    妊娠・育児中は割合変えるとか打診できないの?

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:29 

    >>1007
    それと結婚しなきゃ子孫残せないのは男も同じだからねー?!

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:39 

    >>1086
    考え方が古いって、6才上の彼女への揶揄ともとられかねない言い方を繰り返すところになんか底意地の悪さ、もしくは露骨な共感性の低さを感じるわ

    +235

    -1

  • 1184. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:40 

    >>1
    これは付き合ってる時から彼は変わらないみたいだからただの愚痴だと想定して、主さんは我儘ではないけどそういう男性を分かって結婚を選んだので仕方ない

    +0

    -1

  • 1185. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:45 

    >>1171
    子供なんかコスパ悪いよね?
    思い通りにならないし
    自分より子供って気持ちがないとどうすんの?って思う

    +16

    -0

  • 1186. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:47 

    >>27
    ちょっとそれはズレてるよ〜

    +66

    -1

  • 1187. 匿名 2023/10/19(木) 16:06:59 

    >>1
    本当に愛されてる?

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2023/10/19(木) 16:07:01 

    >>1044
    妊娠の可能性があるの!?
    ケチのくせに入籍前にキッチリ避妊しないところがもう無理…
    彼に言わせれば今の時代はこういうスタイルなのかもしれんけど

    +481

    -3

  • 1189. 匿名 2023/10/19(木) 16:07:17 

    さすがにセコすぎるし
    完全折半とか無理だし、そのうち金のことでギスギスしそう

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2023/10/19(木) 16:07:26 

    >>1044
    そりゃ時代による考え方の違いはあるけど、彼氏の「時代」の考え方が全て正しくて主さんが合わせるのが当然っていうのは違う気がする。
    あと、彼氏と同じ歳の人がみんな同じ考え方って事もない。

    +213

    -1

  • 1191. 匿名 2023/10/19(木) 16:07:45 

    >>1154
    一番カッコつけたい時期、相手に割り勘って中々言えないよね
    稼ぎがない学生同士ならともかく
    割り勘が何故女性が嫌悪感抱くかってお前には一円も使いたくない、俺の稼ぎは俺のものって言われている気持ちになるから
    結婚して妊娠中とか産後とか働けない時期にも金払え、早く働いてよって言われそうだからなんだよ
    実際割り勘で結婚した友達が体調崩して仕事辞めたら早く働いてよって毎日言われて辛そうだった

    +54

    -1

  • 1192. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:02 

    >>1162
    いや男のが先に死ぬでしょ

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:05 

    >>15
    20代30代と、40代じゃもらえるお金が違うからなあ

    +12

    -16

  • 1194. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:30 

    色々言われてるけど今無知なだけで結婚すれば考えが変わる男もいるよ。
    主さんが上手いこと言ってコントロールしてくのもあり!

    +0

    -2

  • 1195. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:31 

    >>19
    元彼と同棲中全て一円単位で割り勘だったけど
    普段から同性の友人からも守銭奴って言われてたな笑
    たまに気まぐれで奢ってくれたとき嬉しくてありがとう!って言うと金目当てだろ?嬉しそうな感じがいやと言われたよ
    関係ないことで別れたけど本当によかったと思ってる
    あのまま結婚してたらと思うとゾッとする
    お金のことだけじゃなく色々小さい男だったなー
    割り勘男は本当におすすめしない
    付き合ってる時は割り勘ok派だったんだけどね

    +124

    -2

  • 1196. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:35 

    >>62
    一般的に考えて、出産育児や夫の転勤なんかで収入が減る可能性が高いのは女性のほうだしね。
    収入が減っても折半なのかな。
    収入に応じて金額変えてくれるのと完全に折半なのでも違ってくるよね。

    +41

    -1

  • 1197. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:36 

    >>1
    そういう感じで権利ばかり主張して仕事できない奴をいっぱい知ってる。
    事実婚とかにして、生活費養育費だけキッチリもらった?その方が相手の親の面倒見る義理もなくて、言い負けることもなく気が楽だと思う。

    +6

    -1

  • 1198. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:40 

    >>31
    働けなくなるから子供はあなたが産んでね!でOK〜

    +108

    -1

  • 1199. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:41 

    >>1044
    私も主さんとほぼ同じ年齢で、婚活中に20代の男性と結構話をしたけど、共働きはしてほしいけど妊娠出産に関わる間はさすがに俺が出すって人が大半だったよ。
    完全折半を求めてきたのは10人中1人くらいの割合。
    その彼の考えが20代男性のメジャーな考えとはとても思えない。

    なんか、その彼主さんに年齢でマウント取ってるよね?いちいちモラハラかましてきそう。

    +427

    -2

  • 1200. 匿名 2023/10/19(木) 16:08:51 

    >>506
    突然の岸田に草

    +117

    -1

  • 1201. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:06 

    >>27
    妻はペット扱いでいいの?

    +51

    -0

  • 1202. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:12 

    >>1
    仲良い友達が似たような人と結婚したよ
    男性の方が年上だし、入籍してから妊娠中、産後の折半とかの話をされてたけど…
    出産費用も妻側が出してたし、産んだ後の子どものお洋服代やらベビーカー、消毒代もケチられてたよ
    最初は1人目作るのにも、育休で給料落ちるのを渋ってたのに、今じゃ自分も育休取れるからって産後まもないころから2人目求められてたよ…
    その子の前では言えないけど、めちゃくちゃ良い子なのに、何でこんな人に捕まってしまったのかなって思っちゃうよ
    今の時代の普通?なら、30代の普通の男性と結婚した方がいいのではと思うな

    +32

    -0

  • 1203. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:21 

    絶対やだ

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:21 

    婚約指輪のお返しを催促するなんて聞いた事ないし、婚約者は友達ひとりも居ないんじゃない?

    命を生むって事がどれだけ大変でリスクがある大仕事なのかを分かってないから『費用は折半』なんて言えるんだよ。

    「どうか産んでください、それ以外の事は僕が全てサポートします!」って懇願されて贅沢させてもらってもいいくらい大変だよ出産って。

    年齢や時代関係なく、彼の考えに違和感があるならそれが主の答えだよ。

    +30

    -0

  • 1205. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:27 

    こういう男って結婚しなきゃ良くない?何ですんの?

    虐待する人にも思うけど

    何で子供産むの?なんで?

    結婚しなくてもいい世の中なのになぜ?

    +21

    -0

  • 1206. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:28 

    まだ間に合うならその結婚やめるのをおすすめします!
    うちは結婚してからそれが強く出て、今では食事も別になりました。子どもは、いらない。自分は育てる気もない。と言われたので、離婚を考えています。

    うちまでではないにせよ、そうなりそうな気がしますよ。
    まだ若いのでこれからですよ。

    +16

    -0

  • 1207. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:28 

    >>769
    えっ結婚したの10年前だけど、お返しに腕時計とか贈るのが普通だと思ってた!金額は大体指輪の半額とかで。周りもみんなそうしてたしなぁ。

    +108

    -13

  • 1208. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:29 

    >>1182
    それを言うならわざわざ年増女と結婚するのはまたリスクでしょ

    +2

    -3

  • 1209. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:32 

    >>8
    経済的DV 結婚する資格なし

    +153

    -1

  • 1210. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:39 

    >>15
    そう言う問題じゃない

    +34

    -2

  • 1211. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:45 

    >>1044
    結婚前に避妊しない男って最悪だよ
    主さんも流されすぎじゃない?
    相手が他にいないなら仕方ないけど彼は思いやりがなさすぎるわ
    苦労が目に見えてるししっかり避妊だけはしなよ!


    +297

    -1

  • 1212. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:53 

    >>1044
    このエピソードだけだと可もなく不可もなくだけど、
    モラハラってしつこく何年でも待つから
    >>1のエピソードと合わせて考えるとモラハラでしつこくその人は避けた方が良いと思う
    言い方悪いけど主さんが男性へのトラウマ回復するまでの踏み台だったんだよ
    結婚したら主さんはまた傷付きそうだよ

    +225

    -0

  • 1213. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:54 

    >>8
    おまたせ。
    婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われました

    +282

    -1

  • 1214. 匿名 2023/10/19(木) 16:09:57 

    >>1044
    その思い出は素敵だけど、現実を見よう。モヤモヤした結婚生活なんて毒にしかならない。相手が折れないなら私ならシンママになる。

    +181

    -1

  • 1215. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:05 

    >>35
    毎日イライラするよね。

    +23

    -0

  • 1216. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:19 

    >>1135
    転勤族とわかっていて結婚されたのだからそれでいいんじゃないですか?馬鹿にはしませんよ。ご自身が納得されているのが一番です。

    妙に具体的に噛み付く人だなと思って突っ込んだだけですよ(*^◯^*)

    +0

    -4

  • 1217. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:32 

    ここで喚いてる人って結局「共働きで折半はイヤ!専業主婦(出来れば子ナシ)がいい!」ってことでしょ?

    男性は現実に即して早々に切り替えて来てるから、ここでがるみんが喚いたところでどうにもならないよ。

    共働きで折半が嫌なら結婚しなけりゃいいんだよ。

    +7

    -13

  • 1218. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:49 

    こんなのリアルでいるんだよね、別れたほうが良いよ

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:49 

    >>1044
    その聞いても籍も入れてないのに妊娠させて産前産後の生活費は折半ってちょっと私は無理だな
    両家のご両親交えてその辺り話し合ったら?
    向こうのご両親も同じ考えなら考え改めないだろうし破談がいいと思う

    +260

    -1

  • 1220. 匿名 2023/10/19(木) 16:10:51 

    >>1207
    それは他人にはね

    家庭内なんか財布同じなのにする意味なくね

    プレゼント好きならわかるけど

    婚約指輪にお返しなんて聞いたことない
    まずお金ないなら婚約指輪いらないけどね

    +5

    -23

  • 1221. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:17 

    >>1
    ケチすぎる!産後は育休手当給料の5割〜6割に下がるし、時短勤務したら給与下がる。フルタイムだとしても残業できないだろうからほんと雀の涙の給料になるよ💦
    思うように働けなくなるから別の人探した方がいい。それか子なし選択かな、、

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:31 

    >>1023
    あーもしかして独身のふりして子供に投資語ってる広告代理店おじさんのやつ?
    あれはさすがに釣りだと思うけど

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:41 

    >>1
    ここに相談してる時点で答えは出ている
    違和感を感じたということはそういうこと
    自分を信じた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 1224. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:47 

    家事や育児はどうするつもりなんだろうか?折半できるのかしら?

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:49 

    >>1044
    そうなんだね。

    【交際期間中も疑問に思った事を伝えても「考え方が古いよ。これが今の時代」といった感じで言われて、歳の差がある事もあり、私が合わせていくことが多かったです。】

    ↑これがすごく気になる。
    彼は何でも「今の時代」って言葉で済ませてるけど、言い換えれば「俺の考え」だからね。

    主さんと違う彼の考えに合わせてばかりじゃ結婚後は大変だと思う。
    結婚って、ただの日常だからね。これからずっと続く生活だよ。
    ルンルン気分で結婚して欲しいな。

    +324

    -2

  • 1226. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:49 

    >>1044
    もっと自信持ってズバズバ戦っていくしかないんじゃない?好かれるには好かれてるようだし、体の作りの違いに古いとかないからwって言い返しな?私の苦労に金払うか家事しろと。
    色々金出してもらって手伝ってもらうから。別れないからwって言って好きにしな?金出させな?
    で、家事や仕事とかやることちゃんとやってりゃ着いてくるでしょ。

    +95

    -1

  • 1227. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:49 

    >>391
    お寺の名言はつい見入ってしまう。

    +279

    -3

  • 1228. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:54 

    >>989
    法律でも婚姻後に得たお金は共通の財産になるよね?
    それなら折半って概念成り立たなくない?

    +22

    -4

  • 1229. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:57 

    >>9
    貧乏臭いわ
    実家もヤバそう

    +141

    -0

  • 1230. 匿名 2023/10/19(木) 16:11:58 

    >>1181
    育児中なんて、時短で働いている人も多いよ。当然給料も何割か下がる。
    子供はしょっちゅう熱出すしケガするし、とてもフルタイムで誰かの力を借りずにやっていける場合ばかりでもない。
    私もバリバリ働く予定だったけど、予想外に子供が喘息になって、結局週4日の時短勤務だし。
    そのうちフルにも戻りたいとは思ってるけどさ。
    そういう時に旦那さんが、経済的に折半じゃなくて多めに出してくれるとか、家事育児一緒にやってくれるとか、それってすごく大事。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:10 

    付き合う前とずいぶん印象違うなぁ。でも結婚て現実だから今の彼の言い分ならお金の事で喧嘩になるの目に見えてるし、やめといたほうがいいんじゃない?とは思うけどそんなに簡単なことじゃないですよね…とりあえず産婦人科行って不安を1つ解決してはどうでしょう。
    どうしても結婚するならお互いの親ともこの件について話し合いしたほうがいいかと。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:13 

    今こんな男性増えてるの?
    婚約指輪のお返しの話しは置いといて生活費折半したい男性が

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:16 

    >>15
    なんか情けないしきもい

    +79

    -11

  • 1234. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:18 

    >>1033 お金は数字だからそりゃ折半しやすいよ。家事育児急な休みの対応も完全折半できるなら平和に過ごせるね。出来てるの?

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:23 

    >>88
    日本から出たことある?

    +25

    -2

  • 1236. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:23 

    >>1127
    人工子宮で子供が育って生まれてくる、平日はベビーシッター住み込みで雇って夫婦の負担は何も変わらない、なら「時代が..」もわかるよ。
    何も変わってないじゃん。育休や時短で仕事続けられるかは、職場の業務内容や雰囲気、母子の健康状態にもよるし、誰もができるわけじゃない。

    +7

    -1

  • 1237. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:25 

    >>1136
    妊娠出産しても今まで通り働けると思ってる方が考え甘すぎない?

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:25 

    私はいろんな人を見てきたからこそ思う、本当その男はやめとけよって。

    同僚にいたんだよ、全部折半で臨月近くまで夜勤してた子。その子つわりが酷かったのに、殆ど休まずに仕事来ててすごく辛そうだった。

    その上夜勤はお金が必要だからとギリギリまで入れて欲しいと上司に頼んでたんだよ、本人が。1人夜勤で体動かす仕事だから何かあったら大変なのに。

    話聞くと、旦那さんが固定費以外のお金は趣味に使ってしまうそうで。家族のために働くってより、自分のお金って気持ちが強いんだろうね。

    奥さんは子どものためにお金稼がないとって、体調悪くても仕事してた。見てる私たちは何かあったらとハラハラしてたんだけどさ。

    子供に何があれば元も子もないのに、旦那さんは子供と奥さんの命より自分の趣味を優先だよ。産後もそれは変わらなかったみたいで、結局離婚して奥さんが一生懸命子供を育ててるよ。

    +20

    -0

  • 1239. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:42 

    >>88
    日本を他の先進国と同じだと思う?女性の社会進出のレベルが違いすぎるし、男女の性差による考え方が全く違う。日本は女性に男と同じ分働けと言いつつ、女だと言う理由で上のポジションに上がれない。女性の政治家の少なさを見て?同じようにフルタイムで働いても家事は半々じゃない方が多いし、子供の急な病気などに対応するのは女。もちろん給料に格差が生まれる。欧米は欧米は、先進国は先進国はと言う前に全体的に調べて考えてみてね。

    +45

    -5

  • 1240. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:46 

    >>1044
    妊娠してたとしてもそいつと結婚するのだけはやめた方がいい

    +230

    -0

  • 1241. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:49 

    >>1111
    で、結局出産してみてどうだったの?
    体調不良がなくて情緒も安定して、育休開けてから夫と育児分担して生活してきてるの?
    こんなに煽れるって自分で裁量できる仕事についてるのかな?

    私に自己紹介って的外れなことを言ったんだからぜひ聞かせてほしいなあ

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2023/10/19(木) 16:12:49 

    年増と結婚するんだからと、条件交渉で強気にでているんだと思う。

    女性だって、5歳以上も年上の人と結婚するなら、割り勘当たり前とか、年上なのに頼りない、とか、バイアスかけるでしょ?

    それと同じだよ。

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:00 

    >>1217
    違うだろ

    とりあえず妊娠や病気の時まで折半

    完全折半は結婚生活度々困る事になるから

    もちろん働くけども(こちらは)

    ベストは「そんなに無理しなくてもいいよ」と言える余裕のある性格がいいわ

    言えるだけでも違うんだよね

    +6

    -2

  • 1244. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:08 

    >>1202
    今の時代普通と言うより40代くらいの夫婦なら割りといたよ
    みんなが専業主婦になんてなれてないよw
    仕方なく二馬力で暮らしてる人のが多い
    割り勘派が増えた辺りから生活費も割り勘夫婦急増

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:19 

    >>1207
    まあそれが相場だよね。

    +33

    -2

  • 1246. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:25 

    モラハラやん
    別れた方がいいのでは?

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:27 

    育休手当から出せばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:35 

    >>1044
    生理が来てない(=妊娠してるかも)って分かってて、出産前後も折半ねって話をしてきたなら、妊娠させといて何やその冷たい言い方は!って思ってしまうわ…
    もちろん妊娠はお互いの責任だけど、妊娠出産を全部主に押し付けてる感じがしてしまう。
    他人事みたい。

    +327

    -1

  • 1249. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:35 

    >>1044
    そういうちょっと共感力の少ない彼なら、別財布より、家計の共有口座を作ることをオススメします。
    うちもそこまで酷くないけど、同じ匂いがする夫です。

    家計から出すものの範囲はある程度すり合わせる必要はありますが、お互いの保険や医療費や子どものことはそこから出すようにしては?

    またお互いに、働けない状況になったら相手がカバーする。育休中も給付金は出るので、そこから生活費は入れられるので。額については状況が変わったら相談して調整する。

    また、その際ちゃんと伝えたほうが良いことがあります。
    本来は、個人名義の口座にあっても結婚すると、共有財産であるので、管理する=自分だけのものでない。
    この辺りは、理路整然と話す方が伝わると思います。

    +86

    -1

  • 1250. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:45 

    >>1
    折半は良いけど、働けない時は支えて欲しいよね。
    こっちも夫が働けなくなったら支えるし。

    それが夫婦でしょう。

    +9

    -1

  • 1251. 匿名 2023/10/19(木) 16:13:45 

    無理無理
    今時だろうが
    娘が、なんでも折半男と結婚する言ったら
    苦労するの目に見えてるから
    絶対に結婚させない。

    育児休暇中とかならまだしも
    どっちかが、
    病気で働けなくなったらどうするの?
    そんなのと結婚するなら
    一人で居た方が楽じゃない?
    夫婦になる意味を理解した方が良い。

    +21

    -4

  • 1252. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:01 

    >>1
    全力でやめとけ!!いいか!やめとけよ!!絶対にヤメロ!!そんなゴミは捨てろ!!!!!!

    +17

    -1

  • 1253. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:03 

    >>1086
    そうそう「考え方が古い」と言われたら「あなたは考え方が浅い」と言い返そう。33歳で、たった5歳の歳の差で古いとかないよ。そう言って自分の意見を通そうとしてるだけだと思う。一度上手く行ったから何回もやってるんだと思うよ。落ち着こう。

    +256

    -1

  • 1254. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:12 

    結婚してからの方が人生長いよってこの手のトピにはよくコメントしてるんだが、ほんと声を大にして言いたい。
    何の不安要素もなく完璧な男性だと思って結婚しても共に暮らしていくうちにいろんなことで綻びが出てくるもんだよ。
    そこをお互い話し合い、歩み寄って価値観擦り合わせながら暮らしていくものなのに主の彼はまず話し合いすらせず切り捨ててるよね。
    本当にやめとけって言いたいよ。
    主が辛い思いする未来しか見えん。

    +23

    -0

  • 1255. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:19 

    まあ33歳ならある程度妥協必要
    嫌なら早く動かないと

    +6

    -5

  • 1256. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:20 

    >>1179
    うちは子供生まれるまでそうしてた。
    今は時々バイトしてるものの、ほぼ専業だからお金関連は全て旦那持ち。その代わり家事育児、学校や習い事、子供の病院付き添いから地域の役員関係全て私が担ってる。
    旦那マジで仕事しかしてない。仕事してくれるだけ有難いけどさ。

    +3

    -4

  • 1257. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:27 

    >>989
    ひとまとめだよね
    家賃、光熱費、食費を夫が全部払ってる代わりにこっちが育児費用や出産費用全額負担してる

    +11

    -15

  • 1258. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:38 

    >>1236
    女性の負担ばかり増えてるよね
    もう優雅な専業主婦になれないなら結婚に女のがメリットない


    +8

    -6

  • 1259. 匿名 2023/10/19(木) 16:14:42 

    >>1044
    あーこれ読んで少し悩んでしまったけれど

    病院妊娠しているか確認を早めにして
    然るべき措置をとって
     
    この男は 結婚子供をもってはいけない相手だよ
    早めに別れた方がいい

    +308

    -1

  • 1260. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:01 

    >>1241
    語彙力の指摘されて錯乱発狂しちゃったの?笑

    先に語彙力ある反論限界をちょうだいよ

    +1

    -4

  • 1261. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:06 

    >>1181
    そうだよね。
    それにそもそも、打診なりお願いなりしないとそうさせてもらえない相手、というのもなんか嫌だよね。
    思いやりがない。

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:09 

    >>1217
    そうじゃなくない?
    どちらかというと、妊娠中出産直後も生活費折半にびっくりしてる
    子どもいないなら折半は全然問題ないけど、子どもできると、よっぽど男性側も病欠早退対応してくれたり育児家事担ってくれないと折半ってかなり難しいよ…

    +13

    -2

  • 1263. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:24 

    まあ6歳下ならお金のことは仕方ない面も

    +2

    -4

  • 1264. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:36 

    私自さつ願望あって精神疾患あるから専業主婦させてもらってる
    自さつするくらいなら欲しい物もある程度買うし家事もやらなくていいからとりあえず私には生きてて欲しいって夫に言われるからその通りにしてる

    私の夫みたいなタイプの男性ってどのくらいいる?

    +1

    -5

  • 1265. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:46 

    >>3
    わー!
    久しぶりに響く格言に出逢った!

    ラストタイムにビビッと来たのは

    お前になど出来る訳が無いと人を指差す彼の指の3本は彼自身に向かっている 

    って金持ち父さんの言葉だった
    座右の銘に一個プラスする ありがとう3さん!

    +259

    -13

  • 1266. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:54 

    >>10
    ホントに。この男はもし自分が大病したらどうするんだろうね?そういう事すら想像出来ない利己主義な男、結婚前に分かっただけ主さん良かった(と思うしかない)

    +47

    -3

  • 1267. 匿名 2023/10/19(木) 16:15:58 

    こんな年下男と結婚するなら
    アラフォーの夫が嫁を養う(守る)って
    考え方の男性と結婚した方が
    幸せになれると思う。

    +7

    -1

  • 1268. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:01 

    >>1
    え?ちょっとゴメン!釣りだとは思うけど、マジレスさせて頂くと、その結婚主さんにとって何のメリットある?妊娠&出産&育児で自分の身体がズタボロになるだけの人生だよね?独身でいた方がラクじゃない?

    +9

    -2

  • 1269. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:17 

    >>11
    寧ろ嘘であって欲しい

    +78

    -0

  • 1270. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:20 

    >>300
    まぁ出産はできなくとも、命を懸けて産むんだからあんたも命かけろと言いたい。

    +9

    -2

  • 1271. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:23 

    >>1255
    よこ 妥協していい相手ではない

    +6

    -1

  • 1272. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:24 

    >>1044
    生理きたら別れよ。それまで保険

    +176

    -1

  • 1273. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:27 

    ドン引き

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:39 

    日本女性ってしょうもない男と付き合ったり結婚したりする人が世界一多いんじゃないかと思うけど勘違い?
    同じアジアの中韓の女性とかもっと男性に厳しくてしょうもない男は誰からも相手にされないイメージあるけど日本はしょうもない男が多いの?女性がバカなの?

    +9

    -2

  • 1275. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:41 

    >>769
    お返ししました
    何が欲しい?って聞いたらネクタイってかわいいものでした
    周りも、時計やジャケットなどお値段も指輪までは程遠く
    しかも身につける物
    トピ主のようなパソコンだなんてことはなかったかな

    +58

    -0

  • 1276. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:47 

    >>506
    でも、確かにそれも関係あるのかもw
    日本貧乏なせいでこの男もケチなのかもw

    +115

    -3

  • 1277. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:47 

    >>15
    私も。
    30歳だけど3歳下と結婚して子なし専業主婦させてもらってる。
    持病持ちだけど、それも出してくれてるよ。

    主さんもう少し考えたほうがいいよー!

    +136

    -30

  • 1278. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:53 

    >>840
    すでに上から目線だし、こういう、「自分は絶対に損したくない」タイプは、家事育児は女の仕事、でも仕事はやめないでね。で金銭以外の折半なんか考えてないと思う。

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:53 

    >>1
    お金の面でとことん折半なんですね 了解です

    では家事もとことん折半を申し出てみては?
    退院後の育児も睡眠時間を折半して
    20時から午前2時までは旦那
    午前2時から朝までは主さん
    料理も掃除も折半
    何なら冷蔵庫も別々にしましょうって申し出る

    パソコンは消耗品なので記念として残すために
    パソコンの形したピンブローチでもプレゼントする

    絶対向こうから断ってくるようにもっていくべき
    こんな人に慰謝料なんて払いたくないよね
    あちらから頂きましょう

    +23

    -1

  • 1280. 匿名 2023/10/19(木) 16:16:59 

    甲斐性なし男
    ドン引き私なら離婚する


    もし夫にそんなこと言われたら怖すぎる

    +4

    -2

  • 1281. 匿名 2023/10/19(木) 16:17:02 

    今の若い男ってケチ化すごいね

    +10

    -1

  • 1282. 匿名 2023/10/19(木) 16:17:05 

    >>1251
    娘の人生に口は出せないよ。

    +4

    -5

  • 1283. 匿名 2023/10/19(木) 16:17:05 

    >>1179
    そうそう。
    折半むずかしい、面倒くさいものも多いからなぁ。
    共有口座に生活費を入れるのが簡単だよね。
    クレジットカードも家族カード作って。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2023/10/19(木) 16:17:08 

    >>1205
    ほんとそう。この男は自分以外のためにお金を使うのが惜しい人なんだと思う。たとえ家族だあっても。
    そういう人は家庭持つべきではない。

    +19

    -1

  • 1285. 匿名 2023/10/19(木) 16:17:21 

    貧乏臭い
    実家もヤバいんちゃう
    こんな男と一緒になったらあらゆる場面で恥かかされそう
    学校費にクレーム入れたり
    おつきあいのお金をケチる
    TPOをわきまえない格好したり。

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2023/10/19(木) 16:17:53 

    >>1
    結局ドライな夫婦増えてるからシングルマザーも激増してるんだよね
    二馬力で全て折半生活
    子育て仕事でクタクタなのに夜の相手まで求められたら1人のが楽そう
    断ったら浮気されたりしてね

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:06 

    結婚したい癖に責任持ったり、自分が損する事を嫌う男性増えたよね。全部WinWinでいたいなら結婚なんてしなきゃ良いのにって思うよ。

    +12

    -1

  • 1288. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:06 

    >>1

    その条件なら私はのむかなぁ
    全て折半、我が事は我がで解決って事でしょ?

    私の親の介護を彼はしないんだから全て私負担、
    だから彼の親の介護については全て彼が負担。
    子供の事もかかる金額折半なら役割折半なんだから、病気でお迎えの時も交代制。
    自治会、子供会、PTA等の役割も半々。
    授業参観、遠足、学校の運動会、校区の運動会、それに伴う準備なども半々。
    もちろん、家事も育児も全て折半。
    それで婚前契約書を作成しましょ。
    お金折半ってそういう事だから。

    と彼に言って契約書作成した方がいいよ。
    金銭面折半にして家事や育児はこちらに丸投げするかもよ〜

    +30

    -2

  • 1289. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:15 

    >>743
    分かる。よく同世代に相手されない男が歳下女にいくよね〜って言うけど歳上にいくパターンもあるよね。

    +37

    -1

  • 1290. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:26 

    >>1284
    子供にすら使うの惜しみそう
    それなら結婚しないで子供部屋おじさんやってればいいのに

    +2

    -1

  • 1291. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:37 

    >>1
    モラハラ臭しかしない

    +7

    -0

  • 1292. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:54 

    なぜそんな男と婚約した
    どうせ家事も育児も女が全部やるのが目に見えてる
    そしていざ夫側の親が介護必要になったら結局妻が押しつけられる

    +4

    -2

  • 1293. 匿名 2023/10/19(木) 16:18:56 

    >>8
    党政務三役経験者の議員の嫁です。
    次の選挙どうか主人に暖かいご支援を!!

    +2

    -8

  • 1294. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:12 

    >>1
    個人的にそんな人と結婚はお勧めしないけどそのまま結婚するなら家事育児も全てきっちり折半しましょう!

    旦那さんにもしっかり育休を取ってもらい、奥さん自身妊娠中の負担(肉体的にも会社にも妊娠中の配慮や産休等の配慮)があるので、奥さんが先に復帰して(育休1年なら1年きちっと取得してから)保育園が見つからずすぐ復帰出来ない等あったら旦那さんに背負ってもらいましょう。
    保育園で子供がお熱〜なども交互に早退や休みも取る。

    あくまで保育園の1例ですが、そういった物事含めた全てを平等になるようにしましょう!
    その辺も今から話し合った方がいいですよ!

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:12 

    >>1
    じゃあさ、自分の子宮を使用して自分の血肉を使用して子種を腹の中で育て、股が裂けて大量出血して命がけで子供をひねり出す、その労力に対しての見返りは彼から幾ら支払われるの?

    +10

    -2

  • 1296. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:16 

    >>8
    アモス!!

    +33

    -0

  • 1297. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:20 

    >>1286
    今の時代に生まれてしまう子供が不憫だ

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:21 

    >>1205
    一円も払いたくない女との子供何で欲しがるのかな
    多分避妊なしでセックスしたらできちゃったんだろうね
    だから平気で捨てる

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:29 

    私なら妊娠してたら諦めると思う、病院で処置してもらうそれぐらいその男から逃げた方がいい

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:37 

    >>1028
    上の子1人再婚して妊娠中だから専業してる。
    毎月生活費3万しかくれなくてもう少し欲しいって言ったら逆ギレしてきたって話

    +14

    -2

  • 1301. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:39 

    金銭感覚とか、男女平等とか、色々意見や考えがあってそれは正解不正解ではなくみんな自分に合う人を見つけて結婚したらいいだけなのにね。
    なんで主は自分がどうしたい、されたい、が分からないんだろ?

    私は昔から、デートには「お財布持って来なくていいよ」って言ってくれる人じゃなきゃ嫌だったからそういう考えの人としか交際しなかったし、結婚相手も「働きたかったら働けばいいし、家に居たかったら居たらいいよ」って言ってくれる人が良かったからそういう人と結婚した。夫の稼いでくれるお金で全てまかなってるし、私の通帳は見せた事もない。専業主婦だけど夫は家事も育児も隙あらばやってくれるし、稼いでるから偉そうにするとか一切ない。
    そういう人と結婚したかったからそういう人を選んだ。ものすごくシンプルな話だと思う。

    主も籍を入れる前に、『自分の理想の結婚生活』を素直な気持ちで紙に書いて整理してみてはどう?

    +10

    -1

  • 1302. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:40 

    折半と決めず収入に応じて決めて欲しいよね
    例えば一月の育休手当が15万としたら7万円生活費として入れるとかさ
    それくらい交渉したらいいと思うけど

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:42 

    違うトピでも書いたけど、28歳のイトコが今度アメリカ転勤になるんだよね。彼女居るんだけど、アメリカ連れて行くの?結婚するの?って聞いたら、彼女が行きたかったら来ればいいし、子供が欲しいわけではないから結婚はしないかな。と。彼女は結婚したがってるっぽいけど。
    アメリカに彼女きたらどうするの?と聞いたら、アメリカで働けばいいと思うとか言っててビックリした。5歳くらいしか違わないけど、最近の若い男の子の考え方すごいわ。

    +13

    -0

  • 1304. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:43 

    >>1288
    守るわけないじゃん
    都合の良い時に、「周りの人は〜」って言い出すよ

    +8

    -1

  • 1305. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:47 

    >>353
    家族のために自分が妊娠出産の負担するのがイヤって人も一人で生きてれば良いんだから結婚する資格ないってことか?

    +20

    -0

  • 1306. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:48 

    >>1292
    収入いいから婚約までしたんだろうな

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:57 

    >>1241

    1111じゃないけど、自己紹介さんにレスバしますねー。
    3人目の時、妊娠悪阻と切迫早産で殆ど働けなかったけれど、保育園も問題なく第一志望、約10年の時短勤務を経て一番下の子は小6で中学受験だよー。

    仕事はフル在宅フルフレックスで、今日は15時で仕事終えて、これからビーフシチュー作るよー。

    +3

    -2

  • 1308. 匿名 2023/10/19(木) 16:19:59 

    >>8
    婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われました

    +129

    -0

  • 1309. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:10 

    >>88
    海外住んだ事ある?
    私が今住んでる国は家事育児を住み込みメイドに丸投げできるし三食とも外食(主に屋台)とかザラだよ
    だから女もバリバリ働ける

    日本は?
    家事育児雑事は妻に丸投げ、プラス自分の世話もしてもらって当たり前
    食事だって味もバランスもいい手作りじゃないとイヤ!
    そんな男まだまだいるよね

    +74

    -4

  • 1310. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:11 

    >>1
    そりゃそうでしょ
    じゃないと男に結婚するメリットがない
    婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われました

    +10

    -24

  • 1311. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:11 

    とりあえず主は両親にこれを相談すべし

    +7

    -1

  • 1312. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:14 

    >>1044
    先月から生理来てないって
    検査薬してないの?
    まずは、検査薬しなきゃ。

    +217

    -0

  • 1313. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:24 

    >>1044
    「今の時代」という価値観を主張するのなら、避妊をしないのはリスクを考えて行動する今の時代にあっていない。矛盾している。主さんが穏やかに過ごせますように。

    +149

    -1

  • 1314. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:40 

    >>1260
    語彙力を指摘された人とは私は別

    私はこれね 991
    もしかして1076と1216は横レスの人なのかな

    991

    >>823
    え、あなた出産後になんの問題もなかったの?
    頭が良くて体も丈夫で精神面も安定していてよかったね
    こども何人産んだんだろう
    妊娠も思った時期に仕込めて保育園にもすんなり入れて、育休明けも職場に迷惑かけずに仕事を続けられて
    経験談なんだよね?
    実際自分が出産後もバリバリ働いて生活費を折半している女性なんだよね
    すごい
    実際その立場じゃないとそこまでやらないと、こんなに人のこと煽れないよね
    男の立場じゃなくて実際にやってる女の立場から言わないと説得力ないよね

    +10

    -0

  • 1315. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:40 

    >>1295
    だから二馬力財布別でも子供欲しがる女も変わってるよね
    愛されてない相手の子供とか命懸けで産むとかw

    +6

    -2

  • 1316. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:44 

    >>1
    フランスみたい。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:48 

    >>8
    結婚しちゃだめ。離婚したほうがいい。

    +121

    -0

  • 1318. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:49 

    まだ間に合う!絶対結婚しちゃだめだよ。絶対苦労する

    +8

    -2

  • 1319. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:50 

    >>1
    ドケチもいいとこ

    +8

    -1

  • 1320. 匿名 2023/10/19(木) 16:20:55 

    婚約指輪ってお返しするもん?今時それが普通なん?結納やなくて?
    主の彼氏、婚約者やなくてルー厶メイトやん?

    +7

    -1

  • 1321. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:16 

    >>1263
    年齢より考え方の問題じゃないかな
    若くても、自分の子を命がけで産む奥さんを大切にする人はいますよ
    折半折半って家事もお世話も折半したくらいじゃ母体の回復には足りないんだよね

    +3

    -2

  • 1322. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:22 

    嫌だなぁ。
    なんか、人として嫌だわ。
    妊娠出産ってなにがあるか分からないし、もし産後鬱とかになって主さん働けなくなったらどうするの?

    この先の人生共にする価値はその男にはなさそう。

    +8

    -1

  • 1323. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:30 

    >>1044
    浮気は絶対しないって言う奴ほど浮気してるよ
    浮気するのに金が足りないから折半なんて言ってるんじゃないの
    そこ突いて徹底的に責めれば?指輪を単純にプレゼントできないなんて絶対怪しい

    +154

    -2

  • 1324. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:31 

    >>1254
    本当にそう
    問題が見えているのに 自分から不幸になるように突き進むって

    33歳まだ若い
    今からでもやり直しきくから その相手とは一緒になるな

    +11

    -0

  • 1325. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:34 

    >>15
    年齢じゃない気がする
    ジジイでも「共働き必須、生活費全部折半、家事育児は全部妻任せ」って考えで若い女を狙う妖怪もいるし
    本人の器の問題だよ

    +207

    -0

  • 1326. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:39 

    >>1185
    そうそう。健康で育てやすい子が生まれてきて絶対懐いてくれるわけじゃないし、思い通りにならないことだらけ。
    どうせ面倒な事は妻に押し付けて自分が出来そうなことだけかいつまんで参加してイクメン気取りだよ。実際は子供なんてほっといても育つと思ってる。名もなき家事ばりに見えないところで処理してること多いのにね。子供の事をベースに考えて生活しなきゃなのに、自分自分な大人が一人混じってると困るんだよね。

    +5

    -2

  • 1327. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:41 

    子供を保育園に預けてから少なくとも1年は風邪感染症ばかりだよ。
    うちなんて月の半分もいけなかったことが何回もある。
    そういうとき、彼も仕事を休んだりしてくれるのかな?
    看病を折半したとしても、主も彼も月の1/4も仕事休むことになるけど。
    もしそれで主さんのみが時短とかにして生活費も払えって言うならもう離婚だよね。

    +18

    -1

  • 1328. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:45 

    >>1202
    めちゃくちゃ良い子だからこそサイコパスにターゲットにされ搾取されるんだと思う
    サイコパスって優しい人嗅ぎ付けるの得意なんだよ
    それで同情させるような演技をして優しい人ほど切り捨てられなくなる
    逆に割り切れるタイプのクールな女性は条件だけで人間関係スパスパ切れるから結婚もあまり失敗してない

    +24

    -1

  • 1329. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:45 

    >>1310
    逆に女性には優雅な専業主婦になれないならメリットないのよ
    だから未婚激増

     

    +19

    -4

  • 1330. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:47 

    メリットは人それぞれでしょ
    33歳独身女性がこれからも独身で年々腫れ物扱いになっていくこと考えたら既婚子持ち兼業主婦の肩書きが手に入るのは大きいかもしれない

    +3

    -13

  • 1331. 匿名 2023/10/19(木) 16:21:57 

    婚約の段階でそんな細かい話しなかったなー
    共働き正社員だから折半別財布だったけど、
    子供できて、時短になったり産休育休なったりで、財布1つになって折半も終了したよ

    +1

    -2

  • 1332. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:05 

    >>1251
    一人で居たほうが楽。
    確かに。
    うちの娘も同じこと言ってる

    +6

    -2

  • 1333. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:06 

    >>1044
    事あるごとに「考え方が古いよ。これが今の時代」と言われて突っぱねられるって、トピ主さんと婚約者が対等な立場ではないってことだと思うよ。
    対等な立場として相手を尊重していたら、お互いの考えを話し合って擦り合わせていって、2人の落とし所を見つけるはずだよ。

    +198

    -1

  • 1334. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:17 

    だからあれだけデキ婚はやめとけと言ったのに…。

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:31 

    愛されてないことに気づいてほしい。

    恋は盲目だから主さんに届かないかもしれないけど、、

    とにかく「結婚して子供ほしい」ならこのまま突き進んでもいいかもしれないけど、違う観点から『女の幸せ』って何か考えた時虚しくなりそう。

    別れろとは言わないけど、事実婚で別居とかでいいんじゃない?子供作って、認知&養育費だけもらって、主さんは子供の世話だけして、たまに家族サービスしてもらうとか。

    その間に他ね異性に目移りしても、事実上独身だし、養育費ふ貰えるし。

    このまま結婚したら彼からしたら、無料の家政婦手に入って、子供は産んでもらえるし、お金は自由に使えるし、夜の相手もしてもらえる。
    それに見合う対価ある?

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:32 

    >>8
    自衛官の嫁です。
    レンジャー!

    +56

    -2

  • 1337. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:39 

    インスタで読んでる漫画?の半分夫みたい

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2023/10/19(木) 16:22:46 

    子供作らないなら、まーいいかもだけど

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:00 

    これだから割り勘男は。

    +6

    -2

  • 1340. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:05 

    私こんな言われたら即別れるけど。誰かに相談するまもなく別れるわ

    +4

    -1

  • 1341. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:12 

    >>1
    普通じゃなくない?
    辞めた方がいいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:12 

    >>1

    百歩譲って子ナシ希望ならアリだとは思うよ。
    子どもを希望してるなら、そんな男はやめときな。婚約破棄したら慰謝料請求してきそう、ってコメもあるけど、そんなの価値観の相違なんだから慰謝料なんて払わなくて良いし、もし請求されたら鼻で笑ってやればいいよ。

    +8

    -1

  • 1343. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:18 

    >>1044
    大事な人の価値観を
    古いとバカにするのはおかしいよ

    自分の価値観に自信を持ってね

    +169

    -1

  • 1344. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:25 

    >>1323
    確かに
    母親も父親からしつこくアプローチされた割にはお金全然使わないデートしかなく、浮気だけはしないからって結婚したのに子供産まれてからすぐ浮気してたわw

    +28

    -1

  • 1345. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:39 

    >>1
    クソみたいな男だから別れて養育費請求した方がいいな

    +4

    -1

  • 1346. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:43 

    凄いレスついてるね
    私なら離婚するわ
    給料でない妊娠から育児期間に相手に支払うお金が無駄だもん

    +6

    -2

  • 1347. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:45 

    キモいエロ漫画広告どーにかならんか?
    ちょっと触っただけでも飛ぶんだが

    +6

    -0

  • 1348. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:56 

    >>1232
    そんなことないと思う
    姪達のパートナーは2人とも主さんの彼と同じ世代だけど2人ともすごく優しいし、1人は結婚式の準備も一所懸命やってて姪を喜ばせたいって感じが溢れてて微笑ましすぎるし、もう1人は仕事辞めたかったらやめてもいいよって言うのに家事もほぼ全部やってくれるから姪は仕事も楽しく続けられるって結局どっちのカップルも共働きしてる
    本当に人それぞれだから「世代で普通」なんてものはないと思う

    +4

    -2

  • 1349. 匿名 2023/10/19(木) 16:23:57 

    無理な時もあるって伝えてみては?
    生活の全部を共に生きるのが結婚なのに、こんな所で相談しないで直接彼と話し合いしなきゃ。
    これから向き合う事山ほどあるよ。
    最初のモヤモヤはずっと続くよ。
    病気だってするかもだし、子供に手がかかるかもしれない。
    きっちり折半なんか無理な話だよ

    +1

    -3

  • 1350. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:03 

    >>43
    妊娠出産育児どころか子宮筋腫などの婦人科疾患とかその他手術長期入院が必要な事態になった時も詰む
    主は逃げるなら今のうちに

    +15

    -0

  • 1351. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:11 

    >>1044
    主さん、大変でしたね。
    とてもしっかりとした方にお見受けします。
    一度きちんと話合われたらいかがですか?
    彼の意見は分かった。でも「私は」こう思う。
    って話をして、妥協点を見つけるのが人付き合いだと思う。
    どちらかに合わせるばかりじゃ苦しくなって続かない。

    +100

    -3

  • 1352. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:15 

    >>88
    娘の友達、パパがアメリカの白人のハーフだけど
    お母さんは、普通に専業主婦だよ。
    シンガポール人と結婚した友達も
    シンガポールで、専業主婦してる。

    奥さんは、専業主婦してるけど
    旦那さん二人とも、
    育児に積極的だけどね。

    +40

    -1

  • 1353. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:24 

    >>1310
    ケチな男は結婚しなくていいよ

    +18

    -1

  • 1354. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:41 

    >>1254
    結婚って生活なんだよね
    結婚式、新婚旅行のでかいイベントが終わったら、毎日仕事してご飯食べて家事やって寝て起きて仕事しての繰り返し
    マイホーム買ったり子供が誕生したりのライブイベントがあるかもしれないけど基本は日常生活の繰り返し
    その日常生活が続いていく中で助け合えないのは地獄だよね

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:47 

    >>1044
    全部折半って実質無理なんだよ。

    平均寿命から考えても男の方が早く死ぬのに、病床ついてるときの
    家事の折半はどうするの?
    あなたが正社員で男が定年後、ずっと同じ金額出せるの?

    状況なんか変わるし、お互いできることをやるだけだと思う。

    +183

    -2

  • 1356. 匿名 2023/10/19(木) 16:24:53 

    な?おばちゃん言うたやろ?
    割り勘男と付き合ったら産後も折半やでって。

    +18

    -1

  • 1357. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:00 

    婚約者は、『受精したら植物みたいに子が成長して、ある日パカっとお腹が開いてベビー誕生〜!』くらいにしか妊娠出産の事想像してないのかもね。
    出産する時は100%立ち会いして欲しいわ。
    兵士みたいに血塗れで瀕死な妻を見ても、「出産費用は折半!」って思うのかな笑 サイコパスだよ。

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:02 

    >>1310
    女こそ結婚する意味ないのよ。
    生活費は折半な上に、子供作るとしたら妊娠中のつわりに出産に産後の痛みに全部女だけに負担がのしかかってくる。
    産むのは折半できないからね。
    それなら産まないし、産まないなら結婚しなくていいやってことで未婚が激増してるんでしょ。

    +38

    -5

  • 1359. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:06 

    トピ主さん見てるかな?
    もうこのトピをまるっと彼氏に見せて捨ててもよくない?
    トピ主さんのことをナメくさってると思う

    +20

    -1

  • 1360. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:10 

    >>1044
    2年待たせたのも本当は怒りあったんじゃない?でも彼もてないんだねwそんな待つ間に普通他に流れちゃうよ。
    もう妊娠可能性あるなら合わせたり弱気になってないで引っ張ってくしかないよ。うじうじしないで強くなりな。

    +143

    -1

  • 1361. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:10 

    >>1282
    大事な一人娘だからこそ
    口出すわ。

    +11

    -2

  • 1362. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:24 

    >>1329
    まぁ男女共に金銭面が結婚離れの一番の原因だろうしね

    それで良いと思う
    子供達は可哀想だけど

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:27 

    >>11
    それが実際いるんだよ。ほんと女性は気をつけた方がいい。

    +73

    -5

  • 1364. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:44 

    >>1
    埼玉県の浦和の男なら驚かない
    あそこは総じて女を憎むモラハラの宝庫
    暴言メスヒグマにはビビって丸腰な分フラストレーションたまってるから十分あり得る話し

    +0

    -3

  • 1365. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:51 

    >>1
    妊娠中・産後も折半を求める人はやめた方がいい
    体調不良で産前に辞めることになるかもしれないし、その辺柔軟に対応できる人がいいよ

    この何が何でも生活費は折半という考えの人と結婚して、産後に苦労してる人が周りに何人かいるわ

    +14

    -1

  • 1366. 匿名 2023/10/19(木) 16:25:53 

    >>1044
    全部自分に合わせてくれるからプロポーズしたっぽいね。
    自分なら到底無理だけど、これで幸せな人もいるのかな。
    モラハラ臭しかしてこないけど。

    恋愛と結婚生活は全然違う。
    もっとマシな人沢山いると思うよ。

    +213

    -1

  • 1367. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:05 

    >>223
    モラハラどケチ年下彼氏って一番最悪だわ

    +35

    -0

  • 1368. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:19 

    >>1
    ネタだろうけどまあ普通ではないと思うよ。
    てかなんかそこまで何でもきっちりしないってアスペとかじゃないの?

    +4

    -1

  • 1369. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:24 

    >>1
    もしも妻が不慮の事故や病気で働けなくなったら、信じられないほどひどいこと言いそう、というか離婚を切り出してくるのかね。

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:34 

    >>989
    生活費をお互い入れる口座があるからそこに出産費用は別で入れてくれたって意味です。

    +4

    -9

  • 1371. 匿名 2023/10/19(木) 16:26:37 

    >>377
    彼の為にわざわざ自作のPCってすごい愛だと思っちゃったw

    私ならすみっコぐらしだかの子ども用PCでお茶濁すw

    +47

    -1

  • 1372. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:00 

    うちの旦那なんて潔いぞ。
    「俺は仕事が忙しい。共働きしたいならしてもいいけど、それにより自分の仕事に支障や皺寄せが来るのはごめんだ。突然子供の迎えに呼ばれても多分行けない。専業で良くない?」
    だってさ。有り難く専業してます。

    +13

    -17

  • 1373. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:13 

    私は気が強いから気にくわないことはガンガンそのまま言う。
    えっ、全部折半ってことはあんたが鬱ではたらけなくなっても交通事故で大怪我しても生活費請求するよ?子供ほしいなら代理母は5000万くらいするらしいからそれも請求するよ?だって不公平じゎん、私ばかり痛かったり、働けなかったりすんの。
    相手が値をあげるまでとことんケチ臭く全ておいて金銭請求する。
    食費もあんたのほうが多く食べただの、これからは食べる前にご飯の重さはからない?だって不公平だからって言ってやったり、やがて食事は別々にしようよ。って自分の分だけ作ってたべたりする。
    っていうかそんな男はいじめて捨てたら?

    +16

    -0

  • 1374. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:14 

    この主、悲しいですとかなんとか言いつつ、彼の若さに目が眩んで結婚しちゃうんじゃない?
    まあ33歳じゃ市場価値ガタ落ちだし、難がある相手なのは仕方ないけど(侮辱してないよ、私も30前半だし)

    でも私だったら40代のお金持ってる男性にするわ。
    例えイケメンでも27歳完全折半男より、45歳デブハゲ温厚高年収の方が絶対幸せになれる。

    +11

    -0

  • 1375. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:14 

    >>1358
    そのくせに少子化で税金増えたり、外国人が増えたり、自分の生活に支障が出てきたら文句言うんだよね

    +4

    -4

  • 1376. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:15 

    そこまでして結婚出産したいか?結婚願望があったとしてもよっぽど独身の方が幸せ。

    +5

    -2

  • 1377. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:32 

    >>1044
    彼に生理こなくて不安な事話してみたら?
    そこからもう一度子供のこととお金のことについて話し合った方がいいと思うよ。
    妊娠してないといいね!検査薬の出番だよ。
    妊娠してないことわかったら、別れの方向で考えたほうが幸せになれると思うよ。

    +108

    -1

  • 1378. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:36 

    >>1329
    結婚しないのは金が無いから。
    それは「失われた30年」で経済が上がらないから。

    後、中国と韓国同じだけど、全体で見ると未だに男性に経済的負担を求める女性が多いから。

    +7

    -1

  • 1379. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:41 

    出産を折半なんて無理でしょ?
    お互い子供望むなら最低限の生活を保障するのが父親としての折半だと思う
    働けない期間の折半なんてあり得ないんだよ
    自分ルール押し付けんな

    +7

    -1

  • 1380. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:43 

    >>1262
    23の女性ならともかく33歳女性なら預貯金あるだろうし、27歳の非モテ男性には辛いんじゃないの?

    家事の按分と生活費の按分比は調整しなきゃダメだとは思うわ。

    プールするお金が夫妻6:4なら家事育児の按分は4:6とかね。

    まあ主が納得するかどうかであって外野がワーワー言っても無意味だよね。

    33歳だと27歳から足元見られちゃうのは仕方ないと思う。

    話し合えない人なら取りやめ、話し合える人なら続行でいいんじゃなかろうか?

    がるみんの極端な寝言なんて聞くだけ無駄だとは思う。

    +6

    -1

  • 1381. 匿名 2023/10/19(木) 16:27:57 

    えいお、みたいな感じなのかな

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:03 

    そんなケチくさい男捨てちまえ‼️

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:06 

    元気でお互いただ働いてパートナーみたいに過ごしていくならまだしも…
    辛い時に支えてくれる人なのか、1の文章を読む限り、あまり良い未来は無いんじゃないかと不安。
    令和の辞書に甲斐性という言葉は載っていないのか。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:10 

    >>1
    主、完全にナメられてると思うわ。
    結婚しても不倫されそう。

    +16

    -0

  • 1385. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:15 

    >>304
    だから金持ってる年上が好き。−10の金持ってない年下だったら+10の金持ってる年上がいい

    +177

    -6

  • 1386. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:17 

    >>1208
    だから別に年増女と結婚しなきゃいいだけじゃん?若い子探せば?

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:18 

    男の方が結婚してあげるんだからと上から目線だね
    そんなの対等な夫婦じゃないわ
    どうしても主が結婚というものをしてみたいのなら好きにしろだけど

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:21 

    もうすぐ38歳になる私からしたら、トピ主さんも彼氏さんもどっちもそんなに歳変わらないし、なんなら主さんの方が人生経験ある分、いろいろわかってると思う。
    でもどっちにしてもなんか上から目線で言われてるのがなー。
    ちょいモラハラ臭するんだよなー。

    +13

    -0

  • 1389. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:24 

    結婚する意味ないでしょ、お互いの事はお互いそれぞれやるって完全にルームシェアじゃん。
    家族であって家族ではないよね。子供できたらどうやってお金とか折半するんだろう。検査費用とか出してくれなさそう

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:24 

    デート代完全割り勘の男掴んだら大体こうなる。

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:27 

    【主コメ】
    >>1
    >>1044

    +41

    -0

  • 1392. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:28 

    >>73
    何を返すの?

    +3

    -7

  • 1393. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:33 

    お金に関してもケチだけど、気持ちもケチだよ。
    思いやりがない。
    いい大人なので自分で決めることではあるけど、このことはご両親の耳に入れておいた方がいいと思うよ。
    ご両親の意見を聞いた方がいい。普通の人なら「なんだその男」って思うよ。長年結婚生活してる人の意見をよく聞くことはいいと思う。

    +8

    -0

  • 1394. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:37 

    >>1303
    アメリカ転勤するくらいだから ある程度は優秀なんだろうけど
    人の気持ちもわからないようだし そんな簡単にアメリカで仕事出来るわけないのに
    薄ら寒い

    +4

    -2

  • 1395. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:46 

    >>1047
    結婚生活のメリットって困った時にその垣根を越えて助けてくれると信頼できる相手と家庭を作れている事であって、そういう信頼ができる相手だからこそ1日1日安心して乗り切っていけるところがあるよね。だからいくら完全折半を守って決まった生活費は必ず入れることを有言実行してくれそうではあるとしても「いざという時でも自分は折半を貫きます。例外はありません。貴方が困ってても助けないし、俺が困っても別に助けてくれなくていいです」と結婚前に宣言されてるようなものだから、一緒にいて安心できないし情緒的交流もできないよね。

    やっぱり相手が安心感を感じる振る舞いをするってめちゃくちゃ大事だよ。不安にさせてる時点でアウト。

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:53 

    >>207
    まぁ、指輪くれないとケチケチいう女性もいるしその辺はお互い様

    +6

    -29

  • 1397. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:55 

    >>1308
    この画像本当に好きだわ 笑

    +15

    -0

  • 1398. 匿名 2023/10/19(木) 16:28:55 

    妊娠産後も折半とか無理だよ。何があるか分からないんだよ本当に。悪阻や切迫で入院になったり、産後の肥立ちがわるくて仕事辞めざるをえなかったり。。こっちは命懸けなのに男はノーダメージな時点で平等じゃねーんだよ。毎回の検診も地味にお金かかるし、保育園すぐ入れるかどうかも分からないし。仮に順調だったとして、家事育児も完全折半でやってくれる?子供が熱出したら交代で仕事休んでくれるのその人?

    +6

    -1

  • 1399. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:02 

    >>1358
    でもあなた高齢独身じゃんw

    +6

    -11

  • 1400. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:17 

    こんな地雷男バッサリ切るの一択だよ。婚活あぷりによくいるタイプじゃん。家族になる価値はない

    +8

    -0

  • 1401. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:40 

    >>1044
    とりあえず検査薬するのが先でしょ。

    +81

    -0

  • 1402. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:41 

    ケチな相手が一番苦労するって言うよね

    +6

    -0

  • 1403. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:51 

    >>1265
    それ武田鉄矢の母の言葉じゃないの?

    +9

    -1

  • 1404. 匿名 2023/10/19(木) 16:29:51 

    >>31
    まぁこういうこと言えないで言いなりになる人がモラ男の餌食になるよね。
    モラ男はそもそもビシっと言い返してくる人とは付き合わない。
    ちゃんと選ばれてるし、女にも問題あって自身で引き寄せてる。

    +149

    -0

  • 1405. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:02 

    >>1044
    主、とっても酷い事言うけどもし妊娠してたら私が母親なら墮胎をすすめるかもしれない。娘の身体や心の事考えたら本当に酷い事だけど子供できてシングルでやっていく覚悟があるか我慢してその彼と子育てして夫婦でいるか?その彼氏じゃ娘を幸せにできないと思うの。娘には幸せでいて欲しいから。ごめんね。

    +266

    -1

  • 1406. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:03 

    >>9
    こんなん100年の恋も醒めるわ。そもそもドケチの時点で冷める

    +175

    -1

  • 1407. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:04 

    十月十日痛い思いも苦しい思いもひとつもせず、自分の遺伝子の子供を産んでもらってお金取るの!?
    それを淡々と言われて、主つらかっただろうな。
    冷静に考えて、どう?
    その今の気持ちを正直に出した方がいいよ。
    私なら「正直あんな事言う人が自分の婚約者なんて、ドン引きでした」って言うかな。
    今時ネットでも映画やYouTubeでも出産ドキュメンタリーとか見れるんだから、そういうの一緒に見て知識広げてもらったら?

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:17 

    インスタにそういう漫画あるよね

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:27 

    >>1044
    婚約とまではまだ行ってない段階みたいね。
    プロポーズはされたけど指輪はまだ買ってないし顔合わせもまだっぽいし。

    まず先月の生理が飛んで今月の予定日も過ぎるなら、もう検査薬使うなり直接産婦人科に行きましょう。

    彼はあまり収入高くないのかな?
    何か金銭面でとにかく自分が損するのを極端に嫌がってる印象

    あと言うまでもないけど、これが普通、を絶対鵜呑みにしたらだめだからね?

    恋愛感情と恩人みたいな気持ちもありそうだし色々思う所はあるけど、やっぱり今の彼の言動見たら結婚は考え直したら?と言ってしまうな。

    +116

    -1

  • 1410. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:37 

    >>859
    労災死亡の男女差は100人くらいで妊産婦死亡は30〜60人くらいらしいから労災の方が多いね

    でも妊産婦死亡数が減ったのは日本の医療の進歩のおかげであって、昔は棺桶に片足つっこむと言われるほど死亡率高かったんだよ

    そもそもお産は全治半年だか1年だか、交通事故レベルのダメージなので、もしお産が仕事なら全員労災認定されてると思う笑
    男性は一生のうちに労災認定されるほどの大怪我を全員がするかな?

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:38 

    デートで奢る奢らないは、メイクや服にお金かかってるからっていうところではない気がする。
    今後一生添い遂げるかもしれない人が、妊娠出産でこっちが稼げない時に生活費を出してくれる、安心して子育てができる男って思いたいんだと思う、本能で。

    飲み会とか合コンは知らん。

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2023/10/19(木) 16:30:59 

    婚姻届け出さない方がいいよ。
    一人で家にいるときにエアコンつけたら自分で払えとか言い出しそう。

    +12

    -0

  • 1413. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:05 

    わたしは32の時に婚約破棄した。年齢もあってめちゃくちゃ悩んだけど今はあんな男と結婚しなくて本当に良かったと思ってる。
    主さんもよく考えて決めてね。焦る年齢ではあるけどよく見極めてね!

    +10

    -0

  • 1414. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:06 

    >>1352
    だよね。
    この手の話しで、先進国では当たり前っていう人たまにいるけど、それこそ世界を分かってないわ。
    アメリカでも専業主婦いるし。

    +28

    -4

  • 1415. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:10 

    >>1
    速攻別れなよ
    時間の無駄
    さっさと次探した方がマシ
    このまま行っても絶対離婚するわ

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:11 

    >>208
    ズレてるね、別れたら思う壺ってどういうこと?あなたは我慢して結婚して惨めな生活送るの?

    +105

    -1

  • 1417. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:14 

    >>848
    前半の意味はわかるけど、「頭悪い?」の意味がわからない…

    +20

    -0

  • 1418. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:40 

    >>1
    婚約解消で!!
    出産がどんだけ大変か知らん男なんて旦那にも父親にも向いてない

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2023/10/19(木) 16:31:59 

    >>1307
    すごいね
    それで生活費折半なの?按分してるの?
    完全に折半だったら夫を養ってる感じがして余計にすごい

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:05 

    >>1395
    主は今一度結婚とは何かをきちんと考えた方がいいよね

    どんなにコスパだなんだと言っても

    それじゃあただの他人との同居なんだよねー

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:14 

    >>1
    逆に主さんも提案したら?

    「あなたの親のことは何もしないし実家も行かないね。親のことも自分の親だけを面倒みるってことでいい?あなたが病気になってもあなたのお金から払って、自分のことは自分でしてね。その間の働けない期間も生活費はきっちり折半だよ。あなたがリストラとかされても折半だからね。それでいい?」

    +25

    -0

  • 1422. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:14 

    こんなに損得考えて結婚するんだ
    子供産まれてからの支出もコスパとか一々考えるんだろうか
    自分が絶対損したくない!って人は私の中で地雷なので友達でも疎遠にしていくタイプだわ

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:15 

    >>1
    今の僕たちの世代はこれが普通

    ではない!!
    私27、夫28だけど付き合う前からめちゃめちゃご飯奢ってくれてたしプレゼントに見返り求めないよ!
    子供2人いるけど家事育児も嫌がらずにして子煩悩だし私の事すごく労ってくれるよ…

    彼氏さん、もし主さんが妊娠や出産したとききちんとフォローしてくれるのかな…

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:25 

    >>1044
    2年待ってくれたというよりは、モテないだけだよその男。弱ってる女に漬け込めばそのうち落ちるっても思われてたんだと思うよ。
    妊娠してた場合のこと真剣に考えたほうが良いよ

    +233

    -1

  • 1425. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:27 

    最近こんな強烈レベルなドケチ男増えたよね、そこまでお金に執着して女に1円も出したくないなら女と関わるな

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:33 

    >>4
    私も今年33だけど、その条件なら絶対結婚しない。

    +389

    -1

  • 1427. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:38 

    >>1姉だ笑
    姉はうっかり結婚しちゃったんですけど。
    結婚数年後に義兄の病気が発覚して働けなくなったんですね、そしたら泣きついてきたんですって。
    僕が死ぬかもしれないのに「折半」なんておかしいじゃないか、そんなの愛じゃない!って
    姉の妊娠中も出産前に色々あって短期入院繰り返してた時もきっちり「折半」だった人がですよ
    姉は辛い時に何もしてくれなかった、と断固支払いを拒否ってた
    ちなみに死ぬ病じゃないです
    義兄は退院後職場に戻り辛くて休職したままで折半厳しいって理由で実家戻ってるんだって
    義兄の実家は祖父母とご両親が健在で一人っ子なので先行き不安もあるらしい
    姉は会社立ち上げて子育てしながら成功してやるって奮闘してる
    もう義兄なんて眼中にないんだもん、子供産んだ母親ってスゴい。

    +29

    -0

  • 1428. 匿名 2023/10/19(木) 16:32:46 

    >>215
    絶対違うwww

    +179

    -0

  • 1429. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:11 

    まじで時間の無駄

    今は辛いのかも知れないけど時間空いたら
    まじめに爆笑案件だよ

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:13 

    今の時代はこれが普通って言って甲斐性ないことを正当化してるだけ。別に甲斐性がないのはいい。堂々と金ないと言えばいい。言い訳ダサい
    せめて価値観が合わないと言うべき

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:17 

    >>1044
    33歳と27歳で、
    >「考え方が古いよ。これが今の時代」
    とか言われちゃうの?

    結婚したら、ずーーーーっと主さんのことをおばさん扱いしてきそうだね。
    年齢差は縮まらないし、逆転もしないから。

    それに、主さんの主張を古い価値観だからって切り捨てて、自分の価値観のみを押し付けようとしてるところも気になる。

    結婚はやめた方がいいと思うけど。
    主さんを下に見てるし、小狡い男って感じがする。

    +241

    -1

  • 1432. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:27 

    >>1
    まだ間に合うやろ
    やめとけ、そんな男

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:46 

    こんな彼氏主が、出産妊婦期間は出して欲しいいうもんなら、相変わらず俺たちの世代わ〜って聞く耳なんてもたなそうだし、話し合ってみればいいけど無駄だろうね

    自分が楽したい結婚にみえるわ

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:56 

    >>1
    さっき見た時より文字小さくなってて老眼やから読みにくいんやけど

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2023/10/19(木) 16:33:59 

    >>1044
    指輪の件での後からの発言といい、最初は格好つけるけど後から自分は損しない様に帳尻合わせしたがるタイプに見える

    +26

    -1

  • 1436. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:04 

    >>215
    確かにガル名物と化してるけれどもww

    +178

    -1

  • 1437. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:10 

    なにその婚約者。だったら妊娠出産授乳に対して2000万払えよ。妊娠能力にフリーライドするな。

    +6

    -1

  • 1438. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:14 

    >>1358
    女性は男性に比べて給料低いから結婚する意味は有るともうよ。
    500万稼げる女性が全国にどれ位居るんでしょうかね。

    言っちゃ悪いけど、将来生活保護まっしぐらみたいな独身女性の方が多いよ。

    +9

    -6

  • 1439. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:16 

    >>1399
    結婚してるし子供もいるわw
    子供もいるからこそ、出産が当たり前にできるようなことじゃないと知った上で言ってるんだよ
    産後に半身麻痺が残ってうまく動けなくなる人だっているし、子供が障がい持って生まれて仕事セーブせざるを得なくなった人だって身近にいる
    そういったときに主の夫は間違いなく主を切り捨てるよ。

    +11

    -3

  • 1440. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:16 

    >>1282
    不幸になるのわかっているのに 黙ってられないよ

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:29 

    お互いだけど、避妊はしておくべきだったね 
    今は、検査薬もあるし早めに現実を知ろうよ
    33歳やり直すなら早めがいい

    恋愛できるようになるまで待つよ。←普通に言えます
    今はこういう時代だ←大切にしたいと思う人には絶対言わない
    お互いを尊重していける人じゃないと生活なんか続かない

    +7

    -0

  • 1442. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:36 

    >>1136
    子供考えるなら、しばらく共働きできない可能性を話し合わないのは逃げでしかないよ。
    妊娠出産で妻は今の仕事をずっと継続できるのか無理そうか(事務ならまだしも土日稼ぎ時やシフト制の仕事って実際難しいよ)、共働き継続なら夫は育児家事折半できる?無理なら実家のサポート?家政婦かシッター外注?
    そこから目を逸らして古事記ですか?って揶揄するような人は同じ価値観の人と一緒になればいいよ。地雷引く確率が下がってありがたいわw

    +2

    -1

  • 1443. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:38 

    >>15
    私も
    自分で働いた分はお小遣いと貯金だから子供関係も夫持ち
    子供の費用まで折半て感覚が嫌だし、全部きっちり折半できない場面出てくると思う…

    +35

    -2

  • 1444. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:38 

    >>1258
    それは人によるよ
    今時って思うけど33歳独身なんて実際世間の目もあれだし親もうるさいしね

    +2

    -1

  • 1445. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:39 

    >>1287
    これなら家事はいっさいしない昭和の男や独身貴族のほうがまし
    わきまえてなさすぎる
    お金払わずに妻子持ちになって世間体や都合のいい部分だけなんて
    子供もぜったいなつかないと思う

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2023/10/19(木) 16:34:58 

    婚約指輪のお返しが何でパソコンなの?
    病気の時揉めたりしそうだから私ならなしだなぁ。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:02 

    >>1
    あなたが妊娠と言う労働は折半できるの?子供の世話も折半できるのかきいてみたら?そもそも家事もせっぱんだよね。結婚すれば経済的に扶養手当とか住宅手当とか男の方が絶対有利の中、全て折半とか全く信用できない男だと思うよ。
    結婚して彼の考えが変わればいいけど、変わらないなら、添い遂げるのは無理だと思う。
    家事は折半なの?

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:02 

    >>1
    アンカー凄いからここまで読んだら意見言うね

    +0

    -1

  • 1449. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:05 

    >>1
    折半は無理でしょ。子供産んだり、男性より体力のない女性が、男性と同じように働き続けるのは無理よ。これなら結婚しない方が全然いいよ。そもそも苗字はどうするの?というか、あまり好かれてないと思うしやめといた方が。

    +11

    -1

  • 1450. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:05 

    >>1
    大学生の息子がいるからこの前結婚して女の人は妊娠や子育てで働けない期間があるし何があるかわからない
    それでも折半とかいう非情な男にはならないでねって話したわ

    +6

    -1

  • 1451. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:21 

    >>1
    夫婦って損得勘定だけじゃやっていけないんだよね…
    申し訳ないけど彼は「俺は損したくない」って気持ちが強い気がする

    半分自分語りだけど、お荷物になる旦那がいるくらいならシングルマザーのほうが全然楽だよ
    足枷がないもん
    ちゃんと頑張ってる母親には、世間も案外優しいもんよ

    今あなたは、お腹に子がいるのかもしれないと不安なんだよね?
    まずは婦人科にいって白黒つけよう!
    そしてもし産むなら、彼と新生活をスタートするにしても「たとえ1人でも立派に育てる」腹をきめよう
    大丈夫だよ、お母さんに気合いがあれば、子は育つ

    +21

    -1

  • 1452. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:23 

    こんなこと言われたらすごい勢いで冷めるわ…

    +14

    -0

  • 1453. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:25 

    >>504
    声が大きいチー牛じゃない?
    非モテ仲間をふやしたいのかもね
    その間にまともな男は奢りデートをして
    さっさと結婚して子供をつくってるというのに

    +13

    -0

  • 1454. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:28 

    >>1431
    年上の主を暗にバカにしてるよね
    33歳と結婚してやるんだから感が…

    +74

    -0

  • 1455. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:32 

    この婚約者って、ただのヒモだよね?

    +2

    -1

  • 1456. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:34 

    >>1372
    なにがありがたいの?バカしゃね?
    同じように自分勝手な男じやん。
    自分の仕事の邪魔すんなって言ってんでしょ?
    たまたまあなたがやりたい仕事がないだけで非協力的。
    主んとこと変わんないよ、目糞鼻くそじゃん!

    +18

    -5

  • 1457. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:52 

    他人の考えを新しいか古いかで決める彼の価値観が嫌だ。
    年の差をわざと匂わせて相手に負い目を感じさせるのも嫌だ。
    なんかすごーく薄っぺらい男って感じ(主さんごめんね)。

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2023/10/19(木) 16:35:55 

    >>1
    絶対にムリ
    女性がキャリア志向でもムリ
    女性が給料高くてもムリ

    女性を守ろうという気持ちがない人とは結婚できない。

    +29

    -1

  • 1459. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:14 

    >>5
    子供のこと折半ってどうやるんだろう?学費、習い事の教育費、服とか食事とか…?揉める未来しかないね

    +173

    -1

  • 1460. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:19 

    >>1303
    そのいとこだけじゃない?一括りはどうかと思う

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:25 

    >>8
    婚約者に妊娠中や出産後も生活費折半と言われました

    +171

    -4

  • 1462. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:31 

    婚活してる時にこの手の男何人かいた。初回で色々話して察知してフェードアウトしたけど、あれにひっかかる女もいるんだよね。
    そのうちの1人たまたまSNSで見かけたけど結婚報告してた。そいつ小銭にも執着すごくて割り勘どころか自分が得しようとしてくるし、デザート食べてたらコレ原価200円くらいじゃない?とか冗談でもパソコン買ってーとか言ってきた。よく結婚できたなぁと思った。

    +9

    -0

  • 1463. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:51 

    >>1225
    結婚前から疑問に思う人とやっていけるわけないよね。
    お互いに歩み寄れる人じゃないとストレスで死ぬと思う。
    自己犠牲の精神があったって子供が産まれて親なったらこれまでみたいにホイホイと言うこと聞いてられないよ。
    子供に関わることなんかでは。

    +27

    -0

  • 1464. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:54 

    >>1044
    生理くるといいね!
    次からは無料でナマ中出しさせちゃダメだぞ〜

    なんでも金金のお相手なんですから、こちらも金金で行きましょうね!

    +129

    -2

  • 1465. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:54 

    >>208
    思う壺になるのが嫌だから別れないって、その方が被害甚大になると思うけど…!?

    +106

    -0

  • 1466. 匿名 2023/10/19(木) 16:36:55 

    >>1
    うええ
    地雷じゃんその男
    33なら焦るかもしれないけど、地獄の結婚生活送るくらいなら、私は独り身でいる
    自分の人生が大事
    そんなんで結婚して、「やっぱり若い女がいい」とか言って浮気なんかされたら目も当てられない

    +15

    -0

  • 1467. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:03 

    >>1394
    私が彼女なら、今すぐ別れるだろうなと思いました(笑)

    +5

    -1

  • 1468. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:11 

    >>1
    こういうタイプの人と結婚するくらいなら独身のほうがずっといい…(主さんごめんね)

    +15

    -0

  • 1469. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:19 

    >>1
    私は共働きで普段はお互い生活費を出し合ってるけど、旦那がコロナの後遺症で2ヶ月くらい仕事を休んだ時は収入が少なかったから旦那にはいつもの半額しか請求しなかった
    もし旦那の収入がゼロだったら入れなくてもいいと言うつもりだったよ
    その彼氏、思いやりがなさすぎるよ

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:44 

    >>8

    豚「これみんなあんたの一族か?まるで男が居ねぇぁ。」

    社長「ああ、みんな出稼ぎに行っちまったからなぁ。世界恐慌と言うやつだ」

    +1

    -8

  • 1471. 匿名 2023/10/19(木) 16:37:57 

    >>353
    ほんそれ
    男だったら全部出すな自分なら
    そういう相手じゃないと結婚しない
    半額出させて女と住むなんてなんか恥ずかしいからいやだわ

    +23

    -7

  • 1472. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:03 

    >>757
    金は全て折半なら家事育児も折半じゃなきゃおかしいけど、こういうタイプは家事育児なんなら義実家関係まで妻の役目でしょ?って言い出して自分がやりたくない事は全て押し付けてきそう。相手の立場になって考えられない自分自分のタイプ。

    +127

    -1

  • 1473. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:08 

    >>1431
    だから同級生狙えなかったんだな、お察しって感じだね。
    年上彼女なら、自分が上なことに対する負目もあるだろうからわがまま言っても許されるとか狡猾なこと考えてそう

    +58

    -0

  • 1474. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:08 

    >>1
    そんなこと言われたら不安しかないし
    思いっきり冷める

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:14 

    >>1355
    リアルだよね。結婚24年目のオバです。私が大病して10年闘病中、旦那が全力でサポートしてくれた。病院代(500万かかったよ)手術2回入院トータル2年。その間、子供の世話に病院の届け物やら説明を仕事しながらしてくれたよ。ごめんとありがとうしか言えなくて。でもずっと早く良くなれしか言わなかった。逆でも私は旦那と同じ事する。子供が病気になった時もお互いに出来る事は言わなくても連携プレーだよ。これ、義務でもお互い様でもない。結婚ってこういう事だと思った。旦那のお陰で今生きているよ(余命宣告されてたから)

    +86

    -1

  • 1476. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:20 

    >>1460
    そうかもしれません。
    ルックスもいいので、彼女は途切れたことないです。アメリカで現地の彼女欲しいなとか言ってましたわ。

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:23 

    >>1
    >>婚約指輪も「渡してもいいけど、お返ししなきゃいけないけど大丈夫?お返しはパソコンが欲しい」と言われました。欲しいものを言ってくれればこちらも何を渡すか迷わず済むのは良いんですが、何でも現実的すぎて悲しいです。

    今パソコン安いからグレード何でもいいなら買ってあげるけどな
    まぁ、ハイスペックモデル欲しいってこの型番でよろとか言われたら醒めるかもっていうか
    結婚もやめると思うわ
    親にも相談してもやめなって言われると思う
    婚約破棄の慰謝料は痛いがそこまでかからないだろう

    +3

    -7

  • 1478. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:25 

    >>44
    横だけど、
    この男「金銭的にラクできるなら結婚もあり」としか思ってなさそう
    てことは「損ならしたくない」ってことなんじゃん?

    女性に働けない時期があるとか、子供が最優先になるとか、そういう想像力が足りてないと思うよ
    なんか幼稚だよね

    +148

    -0

  • 1479. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:28 

    >>87
    妊娠出産の身体のダメージも金銭換算して払わせたい

    +198

    -2

  • 1480. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:32 

    >>1421
    それいい考え。家事も完全折半か洗濯や料理など自分の事は自分でやる。子供ができたら検査や出産費用子育て用品は完全折半ね!も追加で

    まぁこんな男との間に子供は持つべきじゃないけどね
    つうか地雷男でしかないんだから速攻離れるべき。

    +14

    -1

  • 1481. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:34 

    これ前も見た気がするんだけど

    +1

    -1

  • 1482. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:44 

    >>1373
    全部折半ってことはあんたが鬱ではたらけなくなっても交通事故で大怪我しても生活費請求するよ?

    ほんとこれ。

    +10

    -0

  • 1483. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:47 

    てか、彼は金銭的に生活何ら変わらず主だけが損じゃん

    彼の発言も好きな人にかける言葉じゃないよ
    主が妊娠出産で仕事休む間も完全折半って、デート代の割り勘とは全く違う話なのに

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:50 

    >>84
    まぁ、言うかもね

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:56 

    >>1461
    充子、何故モザイク希望しなかった

    +61

    -1

  • 1486. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:57 

    >>1044
    妊娠して出産したら育児してって最低でも2年近く働けない時期があるよね。
    例えば彼氏が病気して療養して2年くらい働けなくても折半でいいか聞いてみたら?
    結婚して一生健康な人てなかなかないし、その時に助けあってこそだけど。
    彼氏は若いからいまいち分かってなくて合理的人しか考えてないね。

    +73

    -0

  • 1487. 匿名 2023/10/19(木) 16:38:58 

    >>1143
    産んだことないんだね。私は1人産んだけど、1000万円あげるからもう一回やってくれって国に頼まれても絶対断る。死ぬかと思った。

    +31

    -7

  • 1488. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:08 

    >>1438
    この主の場合は意味ないよ

    +3

    -2

  • 1489. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:09 

    出産した後、産まれた子が病弱でもキッチリ会社休むのも平等で頼むぞ

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:15 

    >>9
    私お返し渡してなくて、そもそも婚約指輪にお返しするなんてこと全然知らなかった。この前友達が結婚して、婚約指輪のお返しは時計がいいと言われて萎えたって言ってたけど、お返しするのって普通なんだ!!?

    +85

    -4

  • 1491. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:29 

    >>1419
    子供の学費と住居費は夫で、日々のインフラ系や食費はこちら持ち。
    もちろん総額にばらつきはあるから、その分家事は自分が多めに。
    完全折半は難しいかなと思うよー。

    基本のマインドはもちつもたれつがいいよねー

    夫を養ってるという感覚は全くないよー
    子供のために二人三脚だよー

    +2

    -1

  • 1492. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:34 

    >>1438
    それ男がたくさん出してくれる場合やろ

    +4

    -2

  • 1493. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:46 

    >>1431
    結婚してもずっと俺は若者、お前の価値観は古いって押し付けてきそう

    +41

    -0

  • 1494. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:50 

    わたしが主さんの親なら、そんな話をする男とは絶対に結婚させたくない。主さんの大切な人に申し訳無いけど、結構なクズだと思います。

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2023/10/19(木) 16:39:51 

    これは家族ではなくてルームシェアですな
    んで、夜の相手もしなきゃいけないの?その度にお金とればいいと思う

    +8

    -0

  • 1496. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:03 

    お互いに働いてるのなら二人で家計を分担する事は別に問題ないと思う。
    問題なのは、相手を思いやって状況に応じてその分担を変えることを考えられないこと。
    働けなくなるのは、どっちにもありえることだから。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:08 

    この結婚はやめたほうがよいかと…
    自分のことを大事にされない虚しさは心が蝕まれていくのではないかしら

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:22 

    >>312
    「出産の痛みも折半の覚悟でいい?お尻にボウリングの玉入れさせてもらうね」「え?どうして無理なの?覚悟決めて準備しておけばいいでしょ?」と言ってやりたいね

    +133

    -0

  • 1499. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:33 

    >>1
    彼の夫婦像はただの同居人だね
    情があるうちはいいけど無味乾燥とした家族関係になりそう

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2023/10/19(木) 16:40:35 

    >>1143
    産んで母体が失った養分が時間経過と共に戻ってくるわけではないぞ

    +15

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。