ガールズちゃんねる

血圧高めの人語りましょう

133コメント2023/11/07(火) 13:24

  • 1. 匿名 2023/10/11(水) 13:20:21 

    私はたまたま測ったら最高が150超え慌てて受診しました。
    一ヵ月様子を見た後、食事と運動療法でさらに様子を見ることになりました。

    高い時がたまーに140弱、普段は120台から130台前半てす。
    10月に入り、肌寒いせいか最近高めで焦っている今日この頃です。

    食べ物は、海藻やきのこ、アーモンド、バナナを食べてます。
    運動は一日50分くらい歩いてます。

    近況や対策など語り合いましょう。

    +71

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:06 

    羊羹大好物です。1日一本は必ず食べます

    +3

    -24

  • 3. 匿名 2023/10/11(水) 13:21:25 

    ウォーキングしよう!

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/11(水) 13:22:46 

    よく高血圧で頭が痛くなってのたうち回るくらい酷くなる時があり、測ると200近く上がってることがありました。
    痩せてウォーキング始めたら少し落ち着き高めですが、薬飲むほどではなくなりました。
    頭痛が続く時って高血圧のことがあるけど、意外と見逃されたりするので気をつけないと。って思います。

    +85

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:05 

    >>1
    家で測る時どこのメーカーの測定器使ってますか?
    我が家はオムロンですが、病院で測るのと誤差がけっこうあるんですよね。

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/11(水) 13:24:12 

    >>5
    時間や環境によってすぐに高くなりますよね。
    うちもオムロンですよ

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/11(水) 13:24:21 

    だいたい140/100近辺
    血圧の薬はまだ出てないんだけど、お薬飲んでいる方はどれくらいの数値から処方されましたか?

    +30

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/11(水) 13:25:05 

    まだ20代半ばなのに上が130~140くらいが通常、よくない。
    筋トレって効果あるのかな?

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:33 

    血圧高めの人語りましょう

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:39 

    >>1
    年齢が重要になると思いますが
    主さんは何歳くらいですかね

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/11(水) 13:27:08 

    うちの親が血圧高め。他の薬を飲んでるから様子見してるところ。
    訪問看護を利用してる。その日の体調もあると思うけど、測る看護師さんによって120台後半〜160前半とかなりの差が出る。

    塩分とりすぎないとか食事で気をつけてる事ありますか?

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/11(水) 13:27:57 

    49歳、いつも160-180なんだけど血液検査も心電図もなんか色々病院回ったけど原因わからず。
    降圧剤もしばらく飲んだけど効き目なし。
    そうこうして引っ越した先のGoogleマップの口コミが良かった街の専門外来にいったらまだ若いから薬飲まなくてもいい、飲めば一生だから。って言われたら。
    そうなんだと思ってたんだけど、健康診断でやっぱり血圧で引っかかってそのこと言ったら「信じられない!私なら薬出すわ。他の病院に行ってみて」といわれた。誰を信じたらえんや

    +86

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/11(水) 13:28:01 

    190まで行ってしまって病院へ。10年間 毎月検診しています。薬を飲んで135 75。 ウォーキングするよう言われています

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/11(水) 13:29:15 

    >>5
    上腕に巻き付けるタイプにしてと病院で言われました
    病院だと130超えるけど家だと100ぐらいで誤差が結構あります
    下が80超えで高めで経過観察中

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/11(水) 13:29:23 

    >>1
    うちの夫が高血圧で色々試してるけど下がらないから私も改善法知りたい
    ニンニクボイル毎日一粒食べるってのはやったけどうちは効果無かった
    今は毎日シークワサー食べさせてる

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:13 

    胡麻麦茶って効果ある?

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:50 

    上は普通だけど下が高い。よくないんだよね?
    115/70くらい

    +3

    -14

  • 18. 匿名 2023/10/11(水) 13:31:22 

    私はアラフィフで先日社内で検診でした。
    昨年と比べて体重は同じ位だったのですが血圧が今まで120台だったのが、1回目が140台2回目が130台でした。

    体重はギリギリ普通の範囲と太めなんですがそれはいつもの事だったけど血圧が正常値だったので気にしてなかったのですがやはり年齢上がるとくるんだなと思いました。
    母が高血圧、父が糖尿病なので今から本気で体重落とそうと今気持ち前向きなのでぜひこのトピみて勉強しようと思います。

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/11(水) 13:32:27 

    >>5
    病院と家庭用では血圧の基準が違うよ
    病院だと緊張して上がる人が多いから、家で計測したのをメモって病院に提出すると良いよ
    持病で月1通院してるけど、家と病院で計測したのを両方提出していて、家で計測したので問題なければ大丈夫と言われたよ

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/11(水) 13:32:47 

    減塩してウォーキングしてトマトジュース飲んでようやく130くらい。医者に遺伝(父方)の可能性高いって言われた。父方は高血圧でくも膜下出血や脳溢血のオンパレード。将来が怖い。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/11(水) 13:32:59 

    ご飯の時にトマトジュース飲んでるけどあんまり効果ない😓

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:27 

    血圧の薬飲んでる。
    140の100くらい。
    運動して毛細血管の量増やすと良いって病院で言われた。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:55 

    冬は上がるからねー
    みんな気を付けよう

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/11(水) 13:39:22 

    軽くジョギングするといいって聞いてからまだやってないわ
    とりあえずラジオ体操

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/11(水) 13:41:07 

    薬剤師に
    「高血圧治りました」っていったら
    キョトンとして、あり得ないみたいな事言われたんだけど
    治ったんだからしょーがないだろうが。

    +5

    -14

  • 26. 匿名 2023/10/11(水) 13:43:00 

    40代前半、大体いつも135/95くらい
    数年前から薬も飲んでる
    毎日の有酸素運動(フィットネスバイク30分)と無塩トマトジュースは効き目なし
    血圧高い人は筋トレは控えめにと言われたのでスクワット10回くらいしかやってない

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/11(水) 13:43:21 

    やっぱりお酒がいけないのかな?
    沢山飲んでるわけではないんだけど、アラフィフになったら上が140とか出るようになって来た

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/11(水) 13:44:44 

    >>15
    あれを食べてみる
    これを食べて試してみるとか
    プラスの発想より
    食生活の中からマイナスを考えるのもありかと思います
    足し算ではなく食の引き算

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/11(水) 13:44:52 

    >>1
    しょっぱいものやめられない

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/11(水) 13:45:27 

    >>2
    血圧の前に糖尿で倒れる。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/11(水) 13:45:35 

    最近これ飲んでるんだけど効果あるかな? 
    血圧高めの人語りましょう

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2023/10/11(水) 13:45:47 

    >>12
    血圧の上20〜30くらいなら
    すぐに下げられるけど、
    保険適応のお医者さん(いわゆる医師免許持ってるお医者さん)では、絶対に出来ない。
    その専門外来のお医者さんでも無理。不可能。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/11(水) 13:46:36 

    >>7
    150/100で薬処方

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/11(水) 13:46:38 

    20代から50の80台で体力なし。
    おばさんになったら上がるよって言われてきて今40代後半、50の90
    母親、祖母がずっと低血圧だから遺伝かなと思う。
    逆に高くする方法知りたいです!

    +0

    -15

  • 35. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:11 

    旦那が家では正常なのに病院や献血で測ってもらうとめっちゃ高い
    180とかぶっ飛んでくんだけど、どうしたらいいのかがわからない

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:44 

    42歳の夫が血圧高かった(170/110とか)から病院行ってと言ったら「3ヶ月待って、頑張るから」と、その間はご飯は腹七分目、間食ほぼなし、トマトジュース豆乳ゴマ麦茶など血圧に良いとされる飲み物を飲み、体重も3キロほど落とし…と頑張ってたけど結果は全く下がらなかった
    結局病院行って降圧剤飲んだら今は140〜130/90〜80くらい
    体に悪い生活してるなら生活習慣変えれば下がる可能性高いけどそうじゃないなら遺伝や体質の人も多いのかなと思う

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:46 

    >>35
    一時的に上がるのは仕方ない

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/11(水) 13:49:22 

    >>12
    40代後半でいきなり170位になりそこから降圧剤を飲んでるよ
    たまたま最初に飲んだ薬が自分に合いすぐに低下したけど、なかなか下がらない人は合う薬に出会うまで色々と試して行かないといけないと聞いたよ
    あと、そんなに高いと隠れ脳動脈瘤でもあったらみるみる成長して破裂する恐れもある
    薬を飲まないなら定期的に脳ドックを受けないとね
    そのような検査をちゃんと受けてるならいいけど心配になってしまった

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/11(水) 13:49:26 

    >>19
    それ!
    わたし自宅で計ったら100超えた事ないのに病院で計測したら108くらいになるので毎回異常なしで終わる。
    やっぱり緊張するから上がるのか。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/11(水) 13:49:58 

    >>36
    薬飲んでもちょっと高めだね

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/11(水) 13:49:59 

    >>12
    病院は変えた方がいいね
    あと塩分に気をつけるとか?

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/11(水) 13:50:05 

    今年の健康診断で引っかかって(150/100ぐらい)病院で薬もらって飲んでる
    高いと170〜180のときあったけど、最近は野菜やきのこ、酢タマネギ、トマトジュース、シリカ水、ナッツなど食べ物に気をつけてたら130〜140ぐらいになってきた
    やはり血圧が高いと心臓や腎臓などいろんなところに悪影響が出てくるから気をつけないとね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/11(水) 13:51:05 

    >>17
    その血圧が高いとは思わないけど、下だけ高いのは塩分取りすぎらしいよ

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/11(水) 13:52:05 

    >>22
    やっぱり運動か(´・ω・`)

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/11(水) 13:52:37 

    >>35
    わたし一回だけ採血される前に血圧測定したら130の190くらいまで血圧あがって(当時19歳低血圧)看護師さんがびっくりして採血終わってから測り直しましょうって最後に計測したら普通だったw
    緊張しやすい人は上がるのかも。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/11(水) 13:52:43 

    >>5
    家ではオムロンの上腕に巻く普及している型のもの。
    病院の、腕をトンネルみたいなのに入れるのは高くなる。医者が手でシュコシュコするのは低めに出る。
    家で落ち着いているときに計ると一番低い。イライラしたり不安があるときは高いから血圧って安定しなくて当たり前だと思うから、あまり神経質にならないようにしている。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/11(水) 13:54:42 

    >>40
    そうですね、まだ飲み始めて1ヶ月ちょっとで(降圧剤はニ、三ヶ月様子見て徐々に下げていくそう)
    本人の体に負担が掛からないのが一番なので毎日変化がないかそれとなく様子見してます

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/11(水) 13:55:00 

    無塩のトマトジュースと大麦が良いと聞いて朝トマトジュースか野菜ジュース飲んでご飯はもち麦ご飯にしてます。後はコレステロールも高めなのできのこを何かしら食べるようにしてます。始めたばかりなのでまだ変化はありませんが来月の診察までには少しでも改善されてるといいな。今脚を痛めていて運動ができないので治るまでは食事療法で頑張ります!ちなみに40代後半です。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/11(水) 13:55:20 

    父親が高血圧で肥満で60代で脳梗塞、心筋梗塞全部やった。
    食べ過ぎ、塩分摂りすぎ、酒飲みすぎ、タバコは40代まで吸ってた。
    運動しないで車ばかり、サウナも好きだった。
    逆の事したら下がりそう。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:13 

    下だけ高い
    圧倒的運動不足の自覚はある

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:26 

    >>7
    170/90で処方されました。5年間位飲んでます。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/11(水) 13:56:31 

    >>12
    47歳、私もそれくらいあって「今すぐ治療しましょう」と薬処方されて今は110くらいです。私の場合「肥満、遺伝、更年期」だそうです。とにかく痩せれば改善するらしいのでゆっくり頑張ってます。
    頭痛や倦怠感が治まってきたので高血圧からきていたのだと思います。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:00 

    >>28
    塩は使わないようにしたり
    野菜メインの食生活にはしてるんですけど…なかなか改善されなくて
    何かあったらと思ってました

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/11(水) 13:57:45 

    >>12
    体重はどう?私は肥満気味だったから痩せれば下がるよと言われて様子見てる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:01 

    >>15
    うちの旦那はかけられるものには酢をかけて食べてたら下がってきたよ。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/11(水) 13:59:55 

    >>7
    仮に上の血圧が低くても、下が90を超える様になってきたら飲んだほうがいいと言われたよ。これから寒くなってくるから、血圧が上がる人多い
    飲む基準は上は140で下は90からと言われた、病気に寄るのかな?
    薬の量は少なめから調整

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/11(水) 14:01:24 

    >>12
    他の病気(腎臓系とか)が隠れていての高血圧の可能性もあるかもですが色々検査されてるんですもんね
    高血圧専門医に診てもらえれば少しは解決策が見つかるのかな…

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:07 

    >>53
    年齢によると私は思う
    40歳過ぎてたら生活習慣病は避けられない

    腎臓の機能(eGFR))の数値が悪くなってたら
    医師に相談して薬を処方してもらうしかない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:58 

    更年期などホルモンのバランスで自律神経が乱れるから、血圧も乱れやすいと聞いたことがある
    食事療法だけじゃなく、軽い体操や呼吸法(深呼吸)、ストレスを溜めないことも大事なのかも(癒やしの音楽を聞いたり)
    私は年齢的に婦人科に行くことも考え中てす

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/11(水) 14:06:12 

    私は二女を産んでから徐々に高くなり始めて、その間も病院で何度か計り直してまあ高いけどいっかと言われ続けてきた。
    でも今年の健康診断で200/130が出て突然死するよと医者に言われた。
    今は薬を処方されて140/95くらいに落ち着いてる

    元々BMI19(服は7号XSサイズ)でジョギングも5キロは軽く走れるくらい運動してる。食卓で調味料もほぼ使わず、ご飯も野菜もそのままで食べられるくらい。
    でも高い。医者は体質だと言っていました。
    体質で片付けられたら私1キロも太れないじゃんと思いました。。
    今度ハーフマラソン走ると医者に相談したらそれは問題ないと言われた

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/11(水) 14:10:13 

    >>60
    200/130はすごい
    その時は頭痛や動悸とかの症状はありましたか??

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/11(水) 14:11:44 

    >>16
    私は毎日飲んでたら下がりました❗️
    辞めたらまた上がってきたから
    また再開

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/11(水) 14:13:58 

    通ってた病院で毎回血圧をはかってたら高い血圧が続いて血圧の薬を処方されました。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/11(水) 14:15:25 

    >>5
    私はTERUMO。
    オムロン、TERUMO辺りが有名医療機器メーカーだからデザインで選んだ。
    上腕式がいいけど値段が高いって相談したら最悪手首式でもいいからとりあえず買って日常測ることが大事って言われた。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/11(水) 14:16:02 

    >>61
    元々偏頭痛持ちでした
    毎日鎮痛剤飲むくらい
    でも降圧剤飲むようになってから頭痛が治る時間が出てきました
    あと左目の乱視が少しおさまりました
    脳の血管でも詰まってるんですかね?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/11(水) 14:17:08 

    更年期くらいから高くなり、しばらく放置してたんだけど ちゃんと治療しようと思い立って先月から通院はじめました。家でのデータをもとに今は1日1錠の薬で観察中です。145/100が 130/85くらいになってます。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/11(水) 14:22:40 

    >>1

    下の血圧はどう?
    私は下の血圧が90超えで薬飲んでる。
    今は上が120前後下が80前後で落ちついてる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/11(水) 14:23:23 

    >>7

    下高いね
    飲んだ方がいいよ

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/11(水) 14:24:10 

    痩せてるのに高血圧の方いますか?
    私がそうなんですが…。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/11(水) 14:24:16 

    倦怠感とめまいの原因が、更年期、高血圧、太りすぎと思い当たる事がありすぎて。
    意を決して受診したら肥満からくる高血圧でした。死んじゃうよ?まだ若いんだから痩せましょう。と言われて薬飲みながら頑張ってます。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/11(水) 14:24:46 

    主さんと同じ感じの血圧
    でも、100のときもあるから、よくわからない
    漬物とか食べすぎると、上がる気がします
    51歳です

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/11(水) 14:27:18 

    わたしは元々 お酢やトマトジュースやきのこ類の多い食事、ウォーキングも好きで高血圧とは無縁だと思ってたのに高くなって驚きました。数値の上下動も人より激しかったり。人それぞれ血圧(自律神経)にも個性があるとのことで、薬でうまくコントロールするしかないですね。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/11(水) 14:30:31 

    >>2
    血圧と関係あるの?w

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/11(水) 14:30:59 

    >>65
    血液の流れが強いけど、それに対して血管が細かったりしても高血圧になりやすいらしいです
    色々な原因があるけど体質も大きいですね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/11(水) 14:31:28 

    >>1
    血圧って病院にかかるとそのあとずっと薬を飲み続けなきゃいけないからそこが怖いなと思ってる。
    まずは適度な運動と食事の見直し、あとは睡眠時間の確保・質の向上等からゆっくりと血圧を下げていくことを勧めたい。
    薬で血圧をコントロールするより生活習慣を変えて行った方がはるかに体の負担も少ないし、健康になれるよ。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/11(水) 14:33:53 

    上の血圧は高くないんだけど、下が高い時がある
    ほとんど、110/60位なんだけど、たまに110/90とか
    上が高いよりヤバいって聞いたんだけど何が原因なんだろ?
    運動不足かな?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/11(水) 14:37:23 

    >>22
    血糖も高いから運動してるけど全然変わらん😇
    飲んでる薬も効かなくなって来た

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/11(水) 14:39:40 

    >>34
    糖尿なると血管破壊されて固くなるから上がるよ~
    血糖上げるだけでも効果あるから毎日ケーキバイキング行きましょう!

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/11(水) 14:40:27 

    >>69

    >>60ですが私がそうです
    医者によると体質らしいです

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/11(水) 14:40:27 

    遺伝もあるらしい

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/11(水) 14:42:30 

    アシリパさん飲み始めは最高120台なってよかったけど一年くらいした今、150前後まで普通に上がるようになっちゃった!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/11(水) 14:44:48 

    血圧高めの人語りましょう

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/11(水) 14:47:04 

    塩分や運動不足にくわえてストレスでも上がるみたい。心配事があるとき、いやな気持ちになってるときなんかに測ると私は必ず高い。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/11(水) 14:53:30 

    健診で毎回(あれ?何かの間違いでは?)って顔して再度測られます 
    高いんでしようね
    もう20年くらい

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/11(水) 14:53:33 

    >>5
    うちのもオムロン。
    お医者さんにチェックしてもらったお墨付きです。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/11(水) 14:54:45 

    >>8
    病院では一日30分から40分の散歩を勧められたよ
    有酸素運動がいいみたい

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/11(水) 14:55:38 

    >>10
    主です。
    50代前半です。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/11(水) 15:06:31 

    >>62
    ヨコ
    いいんですね!さっそく明日から飲もう

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/11(水) 15:09:51 

    この前病院行った時、病院着いてすぐに血圧測ったら上が179(下は忘れました…)脈拍90と出て、びっくりして
    数分後また測りなおしたら
    上が130でした。その時その時で変わりますよね…

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/11(水) 15:16:35 

    高血圧になって、頻繁に食べてたけど食べるの辞めた物ってありますか?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/11(水) 15:24:15 

    >>90
    たらこ、塩辛、筋子、味噌汁、干物、かな
    しょっぱい物がとにかく好きなんですが我慢して
    バナナ毎日食べてみてます

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/11(水) 15:31:04 

    風邪引いて喉とか痛めてたり熱が出てるときに普段よりも血圧測ると高かったりする

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/11(水) 15:39:50 

    >>90
    漬物、梅干し

    麺類のスープを飲み干す派だったけどやめた

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/11(水) 15:53:58 

    2年くらいまで低い方だったのに、40になってから下が90くらいになった。体調が悪いとかはないけど受診が必要なのかな。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/11(水) 15:57:38 

    >>87
    そもそも人間の寿命は40歳くらいと聞いた事がある
    「50歳くらいまでに大きな病気をしないのは奇跡」と医師に言われたとも聞いた事がある

    医療に頼るのも選択肢の一つ
    決めるのは主さんです

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/11(水) 16:03:40 

    若い頃から血圧が高めで40くらいになったら薬飲まないといけないと言われていたけど38の今飲むことになった。
    元々両親、祖父母も高い。肥満体質ではなくて適度な運動してもこうなるのだなと。
    ちなみに150の100。
    薬を飲み始め上は110から120下は80から90に安定している。
    風邪薬が飲めないみたいだけど皆さんはどのようにされていますか?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/11(水) 16:36:48 

    家族が200以上あります。何かできることはあるかな。。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/11(水) 16:39:27 

    >>5
    タニタの手首式です。
    病院の先生から、「安いので十分だから毎日測定して」と言われたので。

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2023/10/11(水) 16:44:28 

    >>1
    50代の初めころだったかな? 別件で調子悪くなったときに、ついでに血圧測られて高血圧が露見した。その1年くらい前の健康診断では全然その兆候がなかったのに。かなり高かったよ。最高血圧が170~180もあった。即血圧降下剤を毎日飲む羽目になった。

    その後血圧降下剤をもらうだけの通院を十数年も惰性で続けていたけれど、ある時、循環器内科の専門医に診てもらったら、「原発性アルドステロン症」とやらだと診断された。道理で何の前触れもなく血圧が突然上がったわけだ。生活習慣の結果じゃなかったんだ。

    副腎の手術をするべく大学病院を紹介され手術を受けた。手術は成功したけれど、血圧は元には戻らなかった。「原発性アルドステロン症はあまりに長い間放置されていると、手術しても血圧が下がらないことはよくある」とか言われたよ。

    おまけにもう一つ副産物があった。アルドステロンというホルモンの異常分泌を長年放置した結果、腎臓機能が大幅にダウンしていた。「慢性腎臓病」の診断が下された。人工透析をするほどではないけれど、「もう二段階進行するとそういう羽目になるよ」と言われた。

    腎臓がやられるとヤバいので、腎機能のこれ以上の低下を防ぐために、必死で食生活を気遣う毎日になったよ。腎臓をいたわらないといけない身になった。

    酒は飲めないし、極端な食生活はしないタイプだと自認しているけれど(日本人だから多少塩分高めの食生活ではあったが)、こんな風になるなんてガックリだよ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/11(水) 16:45:15 

    >>31
    清涼飲料水だね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/11(水) 16:53:08 

    >>7
    150/90で処方されました

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/11(水) 16:54:12 

    20代ですが、仕事のストレスやばかったとき常に上130↑下90↑だった
    夜勤のある仕事だけど、夜勤の回数減らしたら今はほとんど120以下の80以下
    ストレスって本当身体に悪いんだと思った

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/11(水) 16:57:31 

    介護士ですが、適度に血圧高めのジジババの方が元気だし長生きだよ

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/11(水) 16:57:52 

    血圧が正常だった旦那が私と結婚したら高血圧になりました。家族にイライラすると高血圧になりますか?
    あと私の両親も高血圧です。私のせいかと思います。
    私は低血圧です。
    私の友人も高血圧です。私が影響していますか?

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/11(水) 17:09:15 

    >>98
    私はCITIZENの手首式。
    ちゃんと正確に測れてるのかなあ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/11(水) 17:10:37 

    みなさんお薬は何飲んでますか?
    私はレザルタスで、飲むとだいたい上が110で下が90になります

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/11(水) 17:20:41 

    >>106
    私はオルメサルタンを1錠だけ、毎朝飲んでます。
    頭痛持ちで苦しんでいたのが嘘のように、頭痛が無くなりました。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/11(水) 17:25:49 

    52歳で今測ってみたら120/76
    去年の今頃は上が150〜160台、下が100台くらいでした
    毎日そのくらいだったので怖くなってダイエットを始めました
    その結果、半年で5キロ痩せたら血圧は120〜130/70〜80あたりになりました
    ダイエットに関しては、メニエール病なので運動とかはしてません(激しく動くどころか散歩程度でめまいが起こるので)
    主に水分摂取と食生活の改善(減塩など)です
    家庭血圧の正常値になったので現状維持できるよう頑張ります

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/11(水) 18:46:17 

    >>8
    BMIは?健康的なダイエットで改善することも。
    一度血液検査などで他に病気がないか調べてからね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/11(水) 19:08:12 

    >>35
    私も白衣高血圧です。
    高圧的な医者とか癖強い看護師さんから計られたら一気に180の100とかになる
    家庭血圧では115の80
    通い慣れた病院で測ったら135の85とかだった。更年期だし血圧は毎日測ってる。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/11(水) 19:21:47 

    産後から140近く出るようになり
    持病の関係もあり薬飲んでます。
    病院の測定器の数字がだんだん上がってるの見ながらはかると私は余計に血圧が高くなるから無になりながら測ってる。
    看護師さんに計ってもらうとやはり高い。
    白衣なんとか症?かな

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/11(水) 19:28:34 

    >>34
    私、高血圧だからあなたみたいな血圧低い人にあげられるなら血圧あげたいわ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/11(水) 19:41:28 

    減塩に関して。

    たとえば総量4.0gの塩分のメニューを半分食べて2グラム摂取、とかでもいいのかな

    外食や市販品を食べる時とかに活用したい

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/11(水) 19:45:09 

    血圧、薬飲むまでもないけど少し高め。
    減塩に気をつけたい。
    外食で塩分控えめメニューでいいものってありますか?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/11(水) 20:11:24 

    一度でも薬に手を出したら終わり
    死ぬまで薬漬け

    先ずは運動ですね
    食生活を見直して運動しかありません

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2023/10/11(水) 21:33:44 

    >>115
    前のコメントにあったけど、筋トレはよくないの?
    You Tubeでゆるい系のを見てやりはじめたけど…
    有酸素運動がいいのかしら

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/11(水) 21:56:37 

    >>12
    43才、妊娠中から血圧が上がって
    妊娠高血圧症候群と切迫で入院
    腎臓の数値が悪くなって緊急帝王切開

    それから降圧剤はずっと飲んでます、入院中にいくつか薬を使ってみて、合った薬を飲み続けてます。
    130/90くらい
    薬で下げられるなら飲んだほうが良いと医師には言われて
    いまは3ヶ月に1度循環器内科通っています。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 22:43:54 

    血圧84/46だた起きてるのがだるい

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 23:24:31 

    朝だけアムロジビンとオルメサルタン飲んでる
    旦那も高血圧だけど朝と夜出されてる
    同じ高血圧でも処方違うのなんでだろ?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/12(木) 00:22:13 

    >>4
    やっぱり。死ぬくらい辛い頭痛になることが血圧の薬飲んでからなくなったもん。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/12(木) 05:57:23 

    >>106
    テルミサルタン 20mgというのを飲んでいます。
    今朝測ったら149/98でした。。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/12(木) 12:08:37 

    昨年更年期で病院で上140下89を見て、ああ、薬治療かぁて思ったけど、医師からは血圧の事は何も言われず。
    健康診断でも上140下87でも様子を見ましょう。
    運動、睡眠、食事に気よつけましょう。しか書かれてなく。
    流石に不安になり、ネットで検索したらトマトジュースと書かれていて、毎日トマトジュースを飲んで一ヶ月後上127下74になりました。
    トマトジュースすげぇ!今も血圧は安定してます。
    後亜麻仁油とナッツも良いです。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/12(木) 12:44:20 

    >>36
    うちも生活習慣治しても駄目。全然関係ないと思ってた無呼吸症候群が原因かもと言われたよ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/12(木) 13:36:44 

    >>1
    リンゴ酢とトマトジュースを毎日飲みなさい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/12(木) 13:48:54 

    >>122
    トマトジュースいいですよね 私も安定してます。夏はゴールドキウイも良かったです。
    カリウムが良いのかな。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 16:55:36 

    >>12
    全然ちがうかもだけど昔、血圧測定にトラウマになり今は血圧計恐怖症です。また高くなるかもと考えながら測ると高くなるし降圧剤も効きません、精神的なものから五十くらい高く出る事あります。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 19:23:12 

    >>97
    専門医に相談だ、

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/13(金) 20:44:47 

    家では普通なんだけど、病院や職場の健診の時だけ高くなる
    待ち時間が嫌いなんだと思う
    待ってる間緊張とイライラモヤモヤするから血圧上がりっぱなし

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/13(金) 20:45:15 

    >>12
    (見てますか?)私も50歳頃から血圧が上がり更年期かと思っていたら・・原発性アルドステロン症という副腎の(副腎から出るホルモンが過剰に出てる)病気だった
    普通の降圧剤は効きませんでした
    内分泌科がある病院がいいかと思います

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/29(日) 20:03:43 

    >>22降圧剤をのんで、その数値なんですか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/03(金) 08:32:32 

    家で血圧測定する時間帯って、みなさんどうしてますか?
    特に朝の測定は、起きてすぐがいいのかなと思いつつ、家族の食事の支度やら自分の支度やらでバタバタしてしまって、なかなかそうもいかず。
    結局食事も済ませてから、だいたい1時間位あけて測ってるのですが。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/03(金) 08:34:43 

    >>126
    それわかります。私も緊張してしまって高めに出ます。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 13:24:22 

    >>131
    もう見てないかもだけどコメします。

    たぶん、そのタイミングは医師が求める
    出来るだけ正確な家庭血圧測定じゃないです。

    朝バタついてご多忙ですよね。
    でも朝、色んな動きして食事や飲水した後は結構血圧変動してる筈です。
    出来ればもう少しだけ血圧測定用に早く起床がお勧めです。難しいかも知れませんが。

    参考までに
    私は朝目が覚めたらゆっくり起き上がってトイレに行き排尿を済ませ
    血圧計置いてある机の前の椅子に背中つけて腰掛けて
    1、2分静かに
    上腕に巻いて少ししてから測定開始
    外してまた少し時間置いてから2回目測定。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード