ガールズちゃんねる

血圧高めの人

173コメント2023/06/07(水) 23:50

  • 1. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:17 

    下げる為に何かしてますか?

    +16

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:42 

    玉ねぎですかねー

    +24

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:50 

    下が高いです

    +112

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:50 

    >>1
    ダイエットして5キロ落としたら、正常値になった。

    +83

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/09(火) 17:09:01 

    降圧剤

    +94

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/09(火) 17:09:02 

    お菓子を食べ過ぎないようにしています。

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/09(火) 17:09:16 

    塩分控えめ

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/09(火) 17:09:20 

    >>1
    毎日ハイカカオチョコとバナナ食べるようになってから安定した。

    +21

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/09(火) 17:10:07 

    とりあえずトマトジュース飲んでる

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/09(火) 17:10:45 

    うちは母親だけど、トマトジュースを定期的に届けて飲ませてる。
    もちろん病院は定期的に受診してるけど、効いてる実感はあるらしい。

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/09(火) 17:10:58 

    アラフォーですが上が140でるときある

    +124

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/09(火) 17:11:26 

    薬飲んでる。

    +38

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/09(火) 17:11:29 

    >>1
    下が高い
    血管が硬いって言われるけどどうすればいいんだろう

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/09(火) 17:11:55 

    やせりつもりではいる

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:03 

    普段生活していて、どの段階で血圧高いってわかるの?
    病院行って測って知るの?
    体調悪いとき血圧のせいなのかな…って思ったりするけどなんとなくそのまま過ごしてる…

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/09(火) 17:12:23 

    死ぬつもりなので何もしません

    +17

    -17

  • 17. 匿名 2023/05/09(火) 17:13:55 

    減塩と運動

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/09(火) 17:14:06 

    >>1
    薬を処方されてます。食事は野菜多めで塩分控えめ。

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/09(火) 17:14:44 

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/09(火) 17:15:00 

    10キロ痩せたけど血圧は下がらなかった
    そのまま降圧剤のんでる

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/09(火) 17:15:09 

    >>1
    酢!みちょのんでる。

    +2

    -16

  • 22. 匿名 2023/05/09(火) 17:15:40 

    両さん高そう
    なんとなく
    血圧高めの人

    +21

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/09(火) 17:15:50 

    >>15
    ドラストで血圧計買えば?
    安いのだと5000円くらいで買える。

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/09(火) 17:16:32 

    >>8
    バナナはカリウムだけど、チョコは何が良いのですか?

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/09(火) 17:16:32 

    気休めの胡麻麦茶

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/09(火) 17:17:52 

    家の血圧計で測ると130弱くらいなのに病院で測ると160くらい出る。。

    +196

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/09(火) 17:18:01 

    >>1
    イライラしないようにしないかんわ

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/09(火) 17:18:30 

    >>16
    いざとなったら命乞いするくせに。脳卒中後遺症で生きながらえても迷惑です。

    +11

    -24

  • 29. 匿名 2023/05/09(火) 17:19:32 

    旦那ですが胡麻麦茶飲ませています。気持ち落ち着いて来た感じです。(飛び出て高くなる。がなくなった様に感じます。)

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/09(火) 17:20:49 

    >>23
    ありがとう!そっか、家に血圧計あれば気になる時に測れるね

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/09(火) 17:21:40 

    >>28
    貴方が面倒みるわけじゃないし、

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/09(火) 17:22:20 

    >>31
    変な人いるよねー

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/09(火) 17:22:29 

    >>16
    強い
    人間は最後は誰しもしぬもんね

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/09(火) 17:22:33 

    薄味の野菜沢山薄味スープで血圧がさがったよー
    朝昼飲んでるんで味覚が研ぎ澄まされた!薄味て大事

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/09(火) 17:22:46 

    >>31
    障がい者年金諸々は?

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/09(火) 17:22:58 

    週4で1日30分の有酸素運動するようになったら下がり傾向
    ちなみに体重は減ってない

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/09(火) 17:23:31 

    そば茶めちゃくちゃ効果あった

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/09(火) 17:24:28 

    >>30
    よこ
    私は毎日朝晩測って記録しています。
    血圧下げる薬飲んでいるので、病院に測定結果を持って行ってます。

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/09(火) 17:25:29 

    手首式と二の腕巻く血圧計じゃあ数値大分違うよね!

    +36

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/09(火) 17:25:58 

    私血圧低いくらいだったけど身内みんな高血圧。遺伝もあるって言うけどこの間イライラしてたとき測ったら初めて140台だった。一時的なものか私も高血圧発症したのか心配

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/09(火) 17:26:15 

    健診で引っかかった。
    まず体重落とすこと、塩分減らすのはもちろんなので、味噌汁も全部飲まないことって言われました。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/09(火) 17:26:20 

    >>35
    医療費もね。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/09(火) 17:28:53 

    手首のやつは高く出るよね。白衣高血圧だから自宅で夜測ってるけど横になって二の腕で測ってる。妊娠前高かったんだけど妊娠中期になって下がってきた。それでも病院だと自宅より上20下10くらい高く出ちゃう。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/09(火) 17:29:01 

    手首の血圧計で計るとめちゃ高い。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/09(火) 17:31:02 

    >>28
    そんな言い方もないと思う。ならあなたはいざとなっても命乞いもしないし、人にお世話にならざるをえないような病気になっても絶対自分で責任取るんだね?

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/09(火) 17:32:35 

    よく「血圧が上がったわ!」と
    聞きますが
    どういうタイミングで
    本人は血圧が上がったと
    わかるんですか?
    血圧が上がる自覚症状はあるんですか?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/09(火) 17:33:44 

    水を飲むとか?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/09(火) 17:33:54 

    食塩無添加のトマトジュース
    1日200mlを2週間くらい続けたら上も下も10ずつ下がったのでその後も飲み続けてる

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/09(火) 17:34:28 

    >>46
    ドキドキすると血圧上がるから自覚症状はある

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/09(火) 17:34:34 

    >>26
    それ私も!
    高くないかなってドキドキして余計に上がる
    高すぎて看護師さんに緊張してますか?って聞かれて計り直されることがよくある

    +76

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/09(火) 17:36:05 

    >>9
    >>10
    トマトジュース、いいの?
    苦手だけど飲んでみようかなあ。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/09(火) 17:36:11 

    職場に高血圧の人がいるんだけど、自己判断で勝手に降圧剤を飲んだり飲まなったりしてる
    最近安定してるから〜やめてみた!とか言ってるんだけど、こういう適当な飲み方って血圧が乱高下して体に悪いと聞いたことがある

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/09(火) 17:36:29 

    冬に測ると上が140とかなるけど
    暖かくなって夏とかになると100くらいになる
    これは高いんだかよくわからない。
    冬は寒さで血圧が上がるのはしってるけど
    こんなに差がでていいのかなぁ..

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/09(火) 17:36:49 

    >>1
    これこそ遺伝の最たるもの

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/09(火) 17:38:18 

    >>53
    私も似たような感じです。
    病院の先生もそう言ってました。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/09(火) 17:39:52 

    私は毎日ではないけど血圧測っている。薬飲んでいるけどたまに血圧が140とか90とかある。普段は上も下も正常。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/09(火) 17:40:56 

    >>26
    白衣高血圧って名前まである。

    深呼吸すると少し下がったりする。
    緊張からくるらしい。

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/09(火) 17:41:28 

    たしか2回目が本当の血圧かな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/09(火) 17:42:11 

    食品でどうにかこうにかできるのも限界あるので、
    それもやりながら、さっさと病院行って処方したほうが良い!サイレントキラーの腎臓がダメになるよ?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/09(火) 17:42:42 

    >>5
    もうね、それしかない

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/09(火) 17:42:58 

    >>15
    スーパー銭湯にあるじゃん

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/09(火) 17:45:03 

    寒いと高い、これからの季節は下がる。
    今対策しても気温のせいかもしれないので真冬じゃないと効果がわからない。
    ストレスや不眠でも上がるから、病院行って測ってもその時の精神状態でも変わる。診察室で高くなるのは普通(白衣高血圧)で、自宅でリラックスしているときが正しい値。
    神経質に測りすぎるのも私はストレスになるので、毎日は測らないよ。
    減塩食もいまいちだし、痩せてる。高血圧の多くは原因不明らしいので、ジタバタしないで降圧剤飲んでのんびり暮らしているわ。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/09(火) 17:48:41 

    旦那が上も下も高い。上が、160~170 下?
    どうしたらいいのやら

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/09(火) 17:50:14 

    >>10
    無塩のトマトジュースじゃないと、効かないらしく
    飲んだけど、缶を飲み切るのもキツくてやめたよ

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2023/05/09(火) 17:52:17 

    高め130〜150くらい、あまり深刻にならずに好きに食べて生きてる。悪くなったら薬飲むわ。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/09(火) 17:54:12 

    >>20
    どの幅よ
    80から70とかじゃなあ

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2023/05/09(火) 17:54:13 

    >>54
    だよね。うちは父親が血圧の病気で若い時に亡くしてて、今、兄が薬飲んでる。私も薬飲まないといけなくなりそうだったけど、ギリ大丈夫だった。ちなみに母も薬飲んでる。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/09(火) 17:54:57 

    >>1
    心臓が悪くて血圧が上がるパターンもあるから病院行った方がええで

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/09(火) 17:56:57 

    >>63
    今すぐ病院に行く

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/09(火) 17:58:22 

    若い時は100以下だったのに中年の今は130位。
    老化で血管が硬くなって来たのかな。
    体重もそんなに変わってないし食生活は今の方が健康的なんだけどな。

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/09(火) 18:01:27 

    >>26
    家の血圧計は高めに出るというし
    白衣高血圧もあると
    両方をいう医師がいる


    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/09(火) 18:04:35 

    >>16
    案外死ねないよ。
    後遺症抱えるか、施設行き。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/09(火) 18:06:00 

    >>49
    例えばお酒を飲むと
    ドキドキするけど血圧は下がる
    ドキドキ=血圧上昇とは
    言い切れない気がする

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/09(火) 18:12:08 

    >>24
    カカオポリフェノールじゃないかな?

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/09(火) 18:15:48 

    血圧高いのは遺伝だから薬処方されてる

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/09(火) 18:17:43 

    >>50
    計り直せは直すほど緊張もあって高くなったりするよね。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/09(火) 18:18:19 

    気を付けてることは、塩分控えめ、甘い飲み物は飲まない、ペットボトル飲料もなるべく飲まない、カップラーメンは食べない、ラーメンの汁は飲まないとかかな。野菜は子供の頃から人の何倍も食べてるけど私には特に効果ないみたい🥦🍅🥬

    血圧下げる薬三種類も飲んでるけど下がらないよ。それどころかこの前170/110になって救急車で運ばれた🚑180/120になると高血圧緊急症っていう危ないやつなんだって。
    全然下がらない。30代だけど5年くらい前から薬飲んでる。父方が高血圧で、祖母なんか上は200超えてたよ。でも89まで生きたよ。父も高血圧だったけど46で亡くなった。

    血圧って遺伝の影響がかなり大きいと思う。母方は低血圧で超健康で超長生き(祖父は96祖母は94まで生きた)だったけどそっちには遺伝しなかった。

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/09(火) 18:20:45 

    >>16
    コロっと行ければいいけどね
    それ以前に頭痛とか吐き気を止めたくて服薬することになる

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/09(火) 18:22:29 

    31歳。不妊治療の為クリニックに行ったところ血圧を指摘され、1月から基本は朝トマトジュース納豆・昼オートミール・夜サバ缶と水菜のサラダを食べて普通のおかずを作る時も一日の塩分量が6g以内に抑える、一日合計1時間以上のウォーキングをした3ヶ月で血圧が145/94から128/82まで改善しました☺️まだまだ高いので頑張ります🙃

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/09(火) 18:25:37 

    >>69
    言っても行かないから困ったもんだよ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/09(火) 18:25:40 

    >>5
    一生の付き合いになるけどね。
    飲まなきゃ脳動脈瘤大きくなりかねんから飲む。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/09(火) 18:30:42 

    30代前半までは上も100ない位だったのにアラフォーになってから上も下も高い。
    いつも義理実家で測るからかなー。水たくさん飲めって言われる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/09(火) 18:39:14 

    >>4
    先生に言われた。体重1キロ落とすと血圧2mmHg下がるって

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/09(火) 18:43:18 

    >>5
    本当それしかない

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/09(火) 18:46:29 

    >>4
    やっぱり肥満も関係してるよね…

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/09(火) 18:47:00 

    薬飲んでます。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/09(火) 18:53:17 

    >>13
    ゆっくり深呼吸しながら、身体のストレッチすると筋肉と一緒に血管もストレッチされて血管が徐々に柔らかくなるってテレビで言ってたよ

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/09(火) 18:53:28 

    今循環器内科にかかってます。
    数年前から健康診断で引っかかって、病院行く様に勧められていたけど、忙しいのを理由に行かないままでした。
    鼻の血管が切れました。鼻血が止まらなくなって、病院に駆け込みました。
    周りを心配させ、鼻で済んで良かったですよと、先生に怒られ、いろんな人を動揺させてしまいました。
    血圧高い方、自覚症状がなくても血管は切れますよ。
    自分の為、周りの為に病院行きましょうね。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/09(火) 18:55:28 

    人によるところはあるけど高血圧は老化現象なんだよね

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/09(火) 18:57:43 

    >>45
    あくまでも真剣に予防して、ならまだ話は別では?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/09(火) 19:00:14 

    旦那が高くて、
    大好きなカップラーメンを辞めて、
    お菓子も辞めて、ご飯パンパスタ等の糖質も避けて、
    食べ物の糖質をいちいちチェックしています。

    でも、たまにチートデーを設けて、食事は食べて良いにしているみたいです。

    旦那の不摂生による病気が心配だったので、
    積極的に野菜を食べてくれたりと、本当に嬉しいです!!

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/09(火) 19:08:01 

    今までスウェットとかだったけど、最近暖かくなって半袖で血圧測るようになったら、すっごく下がった。
    どっちが正しいんだ…?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/09(火) 19:09:15 

    >>73
    冠動脈に負担かかってそう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/09(火) 19:15:26 

    もともと高めだったけど、妊娠高血圧になってから産後も服薬を続けています。今度腎エコー受けてお薬減らせるかも

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/09(火) 19:22:35 

    降圧剤を飲んでるんだけど毎日キチンと飲むと歯茎が痛くなる💦
    んで治るまで飲まないと言う繰り返しをしてる( ̄▽ ̄;)

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/09(火) 19:23:48 

    >>54
    そうなんだよ。実は細胞らしいよ。
    たしかにうちのおじいちゃん、何でもかんでも醤油。しかも半端じゃない。極め付け砂糖も大好き甘党。
    牛乳や水を飲むときも砂糖、ガムシロたっぷり。

    89歳まで生きて、健康でした。血圧も正常。
    糖尿病もなし!

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:55 

    >>2
    体臭きつくなりませんか?

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/09(火) 19:26:16 

    >>92
    寒いと血管が収縮して血圧が上がるよ
    私は冬だけ降圧剤が処方される

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/09(火) 19:26:54 

    >>46
    冬場は寒くなるだけでそうなると思ってる。温泉や銭湯は行かなくなりました。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/09(火) 19:29:05 

    妊娠中、病院へ行くと血圧が高くなるので血圧手帳記入してた。自宅では低いから大丈夫であろうということで治療はしなかった。産後も毎年受ける健診で病院へ行くと血圧が高く、家では低いから様子見をずっと繰り返してた。

    40代後半になってから自宅でも血圧が高く出るようになり服薬スタートした。
    どうやら原発性アルドステロン症という二次性高血圧で、薬で落ち着いてるのでしばらくはこのまま様子を見てる。

    病院では高くて、自宅では低い人も、そのうち血圧が自宅でも高くなる可能性もある。そして急激に血圧が上がるタイプなので気を付けた方がいいらしい。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/09(火) 19:30:44 

    >>9
    トマトジュースのどの成分が効くの?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/09(火) 19:30:47 

    血圧高めの人

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2023/05/09(火) 19:36:07 

    血圧計買おうと思ってるのですが
    ネットでレビューごと見てると
    精度の良し悪しが気になって決められません
    おすすめありますか?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/09(火) 19:37:36 

    >>62
    普段血圧はどのくらいですか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/09(火) 19:38:00 

    >>16
    無敵の人的思考。怖いよ。

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:10 

    >>91
    血圧下がったのですか?
    励みにしたいので聞いてます

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/09(火) 19:43:34 

    >>73
    へー!!アルコール飲むと動悸するのは上がってるからかと勘違いしてた!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/09(火) 19:43:40 

    >>5
    確実に効果があると分かってて、保険使えば安く買える。
    なのに、なんで高いあやしげなサプリや健康食品にとびつくのかね。
    本当にわかんないわ。

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/09(火) 19:46:51 

    >>15
    お腹の手術で完治したけど血圧高いからと、血圧計買って毎日朝晩測って血圧手帳に書いてきてくださいと毎日測ってるよ。薬も飲んでかなり下がってる。買っても損はないよ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/09(火) 19:47:01 

    >>101
    GABAじゃなかった?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/09(火) 19:52:35 

    >>15
    私は1年に1回の健康診断の時の結果かな。
    ここ数年、上が128とか出ちゃってびびってる。一応まだ正常血圧の段階だけど昔に比べたら高くなってるから心配。

    +9

    -7

  • 112. 匿名 2023/05/09(火) 19:56:07 

    >>43
    病院だと緊張するし動いてきてるから高くなるのは仕方ないよね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/09(火) 19:57:57 

    昔からやや高め。
    遺伝なのかな。
    痩せててと太ってても高め。
    なにもしてない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/09(火) 19:58:30 

    更年期は多くの人が血圧高めになるんだよね

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/09(火) 19:59:01 

    >>103
    これ、1年前に購入しました。入院した病院の検査室に同じのが置いてあったので、これでいいんだと思いました。
    血圧高めの人

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/09(火) 19:59:06 

    >>89
    女性は閉経すると血圧高くなるよね。聞くと60代以上の女性で降圧剤飲んでいるって人結構いる。痩せてて少食っぽい人でも高血圧だって言ってたから自分も閉経後が怖い。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/09(火) 20:06:23 

    高めと言うか高過ぎていつ死んでもおかしくないレベルまで妊娠中に爆上がりして即入院になった。産後は多少下がったけどまだまだ高くて 薬飲んでる。
    しかも、血圧が高かった時期が長過ぎて腎臓にも影響出てるし(透析するほどではない)、小さな脳梗塞があった(生活に支障が出るほどではないけど記憶力がかなり悪くなったし字が前に比べ汚くて手がたまに震える事がある)

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/09(火) 20:08:15 

    >>11
    150出るときがある
    病院行った方がいいかな
    薬は飲んでません

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/09(火) 20:19:14 

    >>1


    若いときからちょっと高めで、40代から健康診断で引っかかるようになりました。体重標準で運動もしています。
    食べ物とか胡麻麦茶とか色々試したけど、結局安定せず…。ちょっと下がる感じはするけど、そのまま安定するにはこの努力を死ぬまで??と思ったら気が遠くなりました。健康食品って地味にお金かかるし。
    内科では「様子みましょう」で数年経過観察。このままでいいのか??と循環器内科に行ったら即日、降圧剤処方されました。
    朝1錠飲むだけで、血圧安定して体調もいいです。

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/09(火) 20:20:12 

    >>115

    アプリで連携して記録できるから楽ですよね!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/09(火) 20:26:18 

    >>9
    私も血圧下げるトマトジュースに亜麻仁油入れて飲んでる、効いてるのかは知らんけど

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/09(火) 20:27:21 

    降圧剤使用中

    この前なんかしんどくて血圧計ったら180超えてた
    かかりつけの医者に言って降圧剤増やしてもらったら
    たまに上で100代とかでてビビる

    塩分控えるとか努力するから自分の血管がんばれ、超がんばれ

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2023/05/09(火) 20:28:16 

    >>3
    動脈硬化ですね。

    +3

    -4

  • 124. 匿名 2023/05/09(火) 20:36:01 

    健康診断で引っかかり降圧剤飲み始めて1年
    更年期だからトマトジュース飲もうと、リンゴ酢飲もうと、減塩しようと下がらなかった血圧があっちゅうまに下がった

    でも病院で測ると高くなる(^_^;)

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/09(火) 20:36:09 

    あんまり数値に振り回されない方がいいよ
    そもそも歳とれば血圧高くなるのは自然なことだし
    更年期女性が血圧安定しないのも普通

    降圧剤市場の闇とかあるしね笑
    まぁ…ワクチンと同じ構図だよw

    それより毎日好きなもの食べて適度に運動して
    よく寝てストレスためないことのほうがよっぽど大事

    +15

    -7

  • 126. 匿名 2023/05/09(火) 20:44:04 

    >>43
    私は手首式の方が10くらい低く出るよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/09(火) 20:45:30 

    高血圧でも降圧剤飲んで安定してれば保険入れるって初めて知った

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/09(火) 20:46:30 

    降圧剤って何飲んでる?
    同じ高血圧でも姉はアムロピジンで私はテルミサルタン

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/09(火) 20:47:23 

    >>125
    それは良く聞くけど脳梗塞家系だから降圧剤飲んでる

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/09(火) 20:50:34 

    >>103
    ごく普通の腕に巻くのが1番良い主治医が言ってた。私はカフがついてるタイプが巻きやすいので愛用してます

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/09(火) 21:10:25 

    >>128
    私はカルベジロールのんでます

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/09(火) 21:18:05 

    若い頃は低かったのに、更年期になっていつの間にか高くなってたよ。薬飲んでる。
    家族が高血圧だから仕方ないって医者に言われたけど、さすがに高いから違う種類になるかも。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/09(火) 21:23:03 

    血圧高い時は脈拍も100とか普通にある

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/09(火) 21:32:46 

    >>133
    私は血圧高いときは脈は少くなります

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/09(火) 21:36:28 

    >>23
    安くても5000円かあ
    超絶貧乏だからキツい

    +7

    -5

  • 136. 匿名 2023/05/09(火) 21:37:09 

    >>1
    200超えてたけど血圧降下剤飲んだら110位まで下がり快適
    体重も10キロ落とした。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/09(火) 21:40:50 

    上は120台だけど下は毎回90以上。
    これって高いのかな。
    病院行くのも上は普通だから迷う。
    ちなみに太ってはないから肥満からはきてないと思う。
    ピル飲んでるのも関係ある?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/09(火) 21:41:02 

    >>128
    アムロピジンは先発薬でよく効く

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/09(火) 21:42:18 

    >>118
    すぐに病院で診察受けたほうが良いですよ

    +7

    -9

  • 140. 匿名 2023/05/09(火) 22:03:25 

    >>7
    ほうれん草のお浸しに醤油は入れない
    鰹節だけかける
    これからはレシピの調味料も少なめにしようと思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/09(火) 22:09:32 

    >>103
    アプリと連動型が良いですよ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:43 

    >>40
    うちも親が高血圧で、でも私はずっと低くいままきて…
    妊娠して後期になったら妊娠高血圧症になり、産んだあとも高いままだった、いま毎日1錠、薬飲んでます
    親がそうだからいつか高くなるんかなとか思っていたら
    出産きっかけでそうなってしまった、年のせいもあるだろうけど、低くても油断できないね

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/09(火) 22:36:41 

    >>1
    減塩塩はアウト

    ちゃんとした塩をたくさん摂る

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/09(火) 23:00:48 

    >>115
    >>130
    >>141
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/09(火) 23:15:58 

    >>1
    ただ今処方薬服用中
    ようやく落ち着いて来たと思ったら、4月からの仕事のストレスで再上昇中
    ストレスなくならないと下がらないかも

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/09(火) 23:31:05 

    >>96
    貴女のコメント見て思い出したけど昔ってミルクにガムシロップ入れる人割といたよね。喫茶店でもアイスミルク頼むとガムシロップついてきた記憶

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/09(火) 23:34:55 

    >>80
    そんな感じの人会社にいて健康診断で『就労不可』って書かれていたよ。
    見せてもらった。笑い事じゃないのに本人自慢げに見せてまわっていたけれどくも膜下出血で亡くなりましたよ。まだ50過ぎだった。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/09(火) 23:59:57 

    >>92

    服の上から測ると高めに出るんだよ

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/10(水) 00:03:29 

    >>97
    横だけど、なる
    血圧は安定するけど汗が得も言われぬニオイになる、おならも臭い笑 ので玉ねぎ止めましたクサイのはやだ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/10(水) 00:13:16 

    >>108
    でも、ずっと飲み続けなきゃならないよ
    薬の効果で血圧下がってるだけ
    自然と下がるのが一番だと思う
    食生活や運動習慣で血圧下げるのが正しい道だよ

    +11

    -7

  • 151. 匿名 2023/05/10(水) 00:23:04 

    >>110
    カリウムは?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/10(水) 05:23:49 

    昔だけど病院で計った時に高く出て
    「あれ?おかしい」「どれどれ計ろうか?少し高いですね、もぅ一回 う~ん」「また私が計ろうか」のやりとりを長くされて私は緊張が増していき 計るたびに高くなるように…。もう計る時にあの緊張が体に染み付きトラウマで血圧計恐怖症になりました。
    のちに偶然 同じ様な人と話す事があり、その人は計って貰った時に偶然高く出て、近く居た若い男性から若い女性なのに高いって思われたかも…から何年もずっと男性が周りに居ると確実に高く出るらしい
    二人で血圧計が嫌で検診も行けないと話しました。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/10(水) 07:05:48 

    入浴すると血圧下がるの?
    お金&時間なくていつもシャワーだわ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/10(水) 09:07:02 

    >>128
    「アムロジピン 2.5mg」飲み始めて半年。
    飲む前は上が150台だったのが130前後に落ち着いてる。

    かかりつけの大学病院で処方してもらってて、アムロジピンは降圧剤でも始めたばかりの人に処方することが多い薬らしい。普通の薬と違って効き始めるまでに多少時間がかかった。あと止めてもすぐに血圧が戻るというものでもないから、1日飲み忘れても大丈夫。むしろ飲み忘れたと思って二重に飲む方がよくないからねって言われた。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/10(水) 10:56:08 

    トマトジュース買ってこよう!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/10(水) 11:20:40 

    >>104
    まちまち。上は特に時間帯や活動量によるし。もう歴長いからだいたい今高そうだから測らないとか思ったり。
    するべき対策もしてるし、これ以上何もできないから体質と思ってる。
    かかりつけ医も、普通に生活できてるから問題なしみたいにあっさりしてる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/10(水) 11:34:06 

    >>150
    横ですが。
    だから、サプリも健康食品も同じですよね。続けるという意味で。
    元のコメントと論点がずれてないですか?

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2023/05/10(水) 11:40:57 

    >>152
    私も似たような感じがあります。
    血圧を測るときのブーンという音が苦手で、高いときは長くなるし、トーンが上がるんです。ブー⤴️ンという感じで。低いとピタッと終わるからドキドキしてしまう。あの音が条件反射みたいになって高いんだわ。昼寝して起きた時はボンヤリしてるのもあってかかなり低い。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/10(水) 11:57:48 

    >>153
    血管が開くから血圧は下がるよ。リラックスするし湯温が高すぎなければOK。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/10(水) 12:03:39 

    >>154
    私もアムロジピンだけど、5mg

    それとカンデサルタン8mg

    飲み始めて禁酒して10日経ったけど、血圧190から130以下に下がった

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/10(水) 12:35:27 

    >>156
    ありがとうございます。
    私は5年前に脳梗塞、ことし2月に脳出血しました。
    朝晩毎日計測して、平均115-80です。
    脳出血当日も似たような数値ですが、高血圧と言われました。
    私も何もかもをちゃんと管理していましたが、脳出血です。
    体質だと思いますが、まだ思いきれないので苦しいですね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/10(水) 13:18:51 

    >>15
    近所のイオンモールに血圧計とか視力検査の機械置いてあって誰でも使える!
    使ってる人よく見るよー

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/10(水) 13:29:06 

    >>158
    152です。わかります。最初の腕の締め付け あれで高いかも高いかも、といつも考え凄くドキドキして呼吸もまともに出来ない。病院なら「高い」言われると構えるからなおさら。もう一度計ります言われたら緊張しまくり寝せられようが何だろうが計るたびに上がる。妊娠検診の時もドキドキ高く、血圧高い人と出産陣痛の合間に何度も計られました。けどその時だけは陣痛の恐怖で血圧どころじゃなく「ん?もっと高い人よね?」と病院がなりました。だから普段の私の血圧を計る時に高く出たら…と絶対に考えてしまう気持ちの問題です。あのブ―ンの締め付け、あれがピ―クです。泣

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/10(水) 14:39:25 

    >>157
    サプリとか健康食品なんか使わなくても減塩や運動からまず始めてみれば良いものをって思います

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/10(水) 15:43:10 

    >>135
    もっと安く買えるよ!正確性は怪しいけれど。コメ主さんの医療費の負担割合がわからないけれど、高血圧で薬処方されたら一ヶ月分ぐらいな金額だし、買って毎日測る方が安いよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/10(水) 16:07:48 

    >>23
    安いのは駄目だよ。不正解多い。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/10(水) 16:12:27 

    >>108
    飲んでるけどボーっとするんだよね。
    ボケるって説も有るしやめたい。
    調子が良い値って個人差無い?
    私は上130位の方が動ける。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/10(水) 17:21:52 

    >>138
    アムロジピンは後発医薬品。
    先発はアムロジン。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/11(木) 02:05:46 

    >>20
    ご両親のどちらかが高血圧ってことないですか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/11(木) 02:07:17 

    >>9
    オリーブオイル入れて飲むといいらしい

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/12(金) 11:47:34 

    家で測ると正常値なのに病院だと五十ほど上がる!深呼吸ではさがらない。血圧測られるかもと思うと何も病院行けない。
    病院で測る時に下がる測り方ないかな~と真剣に思う

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/25(木) 14:13:10 

    去年整骨院行ったときにその場にあった血圧計ではかったら130あって、少し高めだねと言われたので気になって家でも時々はかるようになった。たまに140くらいになったのでGABAを取るようにしたら上は120台になったけど、下が65とかで脈圧(下との差)の高さが気になってる。脈圧高い方いますか?なにか薬のんだりされてますか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/07(水) 23:50:34 

    >>39
    そうなんですか!?
    どちらの方が正しいんでしょうか…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード