ガールズちゃんねる

ここだけの話、実家が太い人。

390コメント2023/10/05(木) 13:47

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 17:04:35 

    実家が地主です。
    家の頭金をかなりの額をだしてもらいました。
    子供の七五三や入学祝いも奮発してくれます。
    いずれは一人っ子の私が相続します。
    だから専業主婦でもあせりません。
    誰にも言えませんが、、
    同じく実家が太い方はどんな生活をしてますか?

    +516

    -46

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:06 

    うらやま

    +591

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:26 

    裏山 勝ち組だね

    +423

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:27 

    マンション4500万、3000万援助

    +359

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:34 

    うちの旦那も太い

    +38

    -14

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:37 

    ここだけの話、実家が太い人。

    +213

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:01 

    田舎なら普通じゃね?

    +21

    -49

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:11 

    実家が太い、って言い回しは、あまり上品な表現ではないからリアルでは使わないほうが良いよ。

    +411

    -59

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:12 

    >>5
    下ネタですか?

    +15

    -9

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:26 

    こういう話大好き!
    どんどん自慢してほしい♡

    +206

    -12

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:26 

    いいなぁ実家太くない
    敷地内同居だけどフルタイム正社員です

    +83

    -7

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:31 

    ふつうに会社員。管理職です。年収も900万+夫の年収。大学卒業してずっと働いてます〜。

    +89

    -36

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:40 

    太いって言い方が嫌だ

    +104

    -20

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:42 

    ただただ羨ましい

    +171

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:46 

    ここだけの話、実家が太い人。

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:49 

    遺産1500万こっそりもらった
    実家は戸建でそこそこの土地にある

    +44

    -40

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:50 

    ここだけの話?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:51 

    >>7
    土地安いし

    +8

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:58 

    実家が太いって言い方下品で違和感あるわー

    +86

    -34

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:02 

    冷蔵庫が小さい、洗濯機から変な音する、車の免許取らなきゃ、こういうことLINEしたら返信はだいたい「いくらいるの?」

    +162

    -4

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:21 

    >>1
    実家がデブばっかなのかと思った

    +85

    -24

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:29 

    >>1
    わたしも!
    ぶっちゃけ実家太いから堂々と専業主婦できてます。
    パートもしたことない。
    勿論旦那が稼ぎあるし愛されているから専業主婦でも許されているけど万一離婚になっても焦らないから専業主婦できてる。
    実家太くないなら絶対二馬力。

    +277

    -44

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:40 

    >>1
    すげー

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:47 

    >>1
    旦那さん、ラッキーな女をつかまえましたねぇ!!!

    +201

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:54 

    実家は一応、開業医(歯科)
    だが旦那の給料が細い
    だから私も平日パートしてる
    離婚した時は困らないだろうけど…

    +25

    -22

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:58 

    プライム上場企業の筆頭株主

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:59 

    お小遣いをくれます

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:00 

    >>8
    ガルちゃんで普通に見るから、実際に会話で使ったら通じなくて恥かいたわ…

    +167

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:01 

    >>1
    かなりっていくらですか?

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:01 

    ぶぅちゃけ、田舎の地主なんて羨ましくない…

    +43

    -25

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:07 

    旦那が極太のボンボンよ
    BMW2台とマンション一括でポン

    +19

    -12

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:27 

    相続税対策しなきゃと思っていろいろ勉強している。

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:33 

    >>17
    そうよ
    こっそりしないとすぐやっかみコメント飛んでくるよ
    もう早速きてるし

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:33 

    いいなー!羨ましい!
    来世はそんなお家で家族仲がいいところに生まれたいです。

    +111

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:33 

    太いけど毒親で絶縁してるから無意味🤷‍♀️

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:40 

    キャバやホストの太客・細客、みたいな言い回しだから品がなく聞こえるね

    実家が裕福、ね

    +150

    -8

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:47 

    実家の母なら太めだよ!

    +160

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:50 

    太いけど何もくれないから庶民の生活している
    アホに金やってもろくな使い方せん、とよく言われる
    遺してもやらんと言われている

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:53 

    独身の安月給で働いてるけど、路頭に迷うことはないので気楽な気持ちはある。
    ただ、日頃はカツカツだし、どこかで親をアテにして生きてる自分が情けなくも思うから副業の勉強してる。
    ラッキーな気持ちと情けない気持ちです。

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:11 

    義実家が太いです。
    断っても何から何まで援助してくれますが、私の両親も同じようにしなきゃいけない気がして気まずいです‥しようにも実家は貧乏なのでできないですが。

    +102

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:19 

    >>2
    おもてやま

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:35 

    不労収益となるのはないからたいしたことないかも。兄弟もいるし。子どもの教育費はこっそり助けてくれたけど(弟の子にはなし)、私が孫に同じように出来るかといえばそれはないからどうしようかと悩みどころ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:45 

    >>9
    腹が出て太い
    名前が太
    ずぶとい性格

    あとは下関係ですかね

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:57 

    過去はそんな事もあった。
    父親が死んだら惨めなもんよ…

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:16 

    >>10
    好きってわけでもないけど面白いよね!

    世の中、金持ちがウジャウジャいるんだもん
    下には下がいるだろうけど、あまりにもビンボな人たちは
    ガルちゃん出来る余裕なさそーだし

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:36 

    >>30
    うちの近所にあなたの言う田舎の地主がいるけど、高級車何台も乗り回してるレベルの大金持ちだよ

    +81

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:41 

    >>1
    トピ主のコメントで完結してない?

    情報交換して何になるわけでもなさそうだけどな。

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:50 

    >>33
    こっそり?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 17:11:13 

    >>1
    実家、義実家共に太いので私も専業主婦でも焦り?とかはない。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 17:11:16 

    >>22
    実家にお金あるなら専業主婦いいよねぇ
    だって万が一何があっても帰れる場所あるって心強い
    旦那金持ちでも離婚されたら終わりじゃーんって思ってる意地の悪い私

    +157

    -5

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 17:11:56 

    >>1
    両親医者で私一人っ子!同じく専業主婦です。

    +79

    -6

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:14 

    実家太いと思う
    大金持ちではなかったろうけど
    学費も免許代も車も学生時代の家賃や生活費も全部払ってもらってたし周りも割とそんな感じだったので、親は子にお金かけるのが当然と思ってた
    クレカも未だに親の口座から引き落とされてるもの持ってるし、お小遣いも密かにもらってる。みんな言わないだけで大人になっても親からお小遣いもらってると思ってた
    ガルやっててそういうのが当たり前じゃないことを知った

    +54

    -6

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:18 

    >>46
    田舎で高級車って笑

    +8

    -17

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:33 

    子供の私学代3人分、習い事代は実家が出してくれてる
    受験生合格のお祝いに100万
    ちょっと送迎するとお小遣いくれるし、お正月は「集まってくれてありがとう」と旦那と私にもお年玉くれる

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:08 

    贈与してもらってる(贈与税も払ってる)けど、基本的にそのお金は手つけてない。
    自分たちの稼ぎで質素に暮らしてる。
    でも仕事きつくて身体壊して退職するときにあの資産のお陰で決心できたってのはある。

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:24 

    本当に羨ましいな...
    私15の頃から学校やめてアルバイトしてたお給料全部いえに入れてたわ お母さんパチンコに使ってたけどさ、お母さんが喜ぶならいいと思ってたよ。そこから何となく全てがずっと搾取される人生だよ

    +97

    -4

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:36 

    >>7
    売れないような土地いっぱい持ってる人でも地主って言うものなのかな?
    例え田舎でも地主って貸したり売ったりしてけっこうな利益を出せる土地をたくさん持ってる人のことを言うのだと思う

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:11 

    実家が太いはネットスラングなんだから、
    ネットで使う分にはいいよ

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:27 

    >>15
    誰?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:44 

    >>8
    5chとかXでも実家太いってよく使われてるのにリアルだとほとんど通じない不思議

    +91

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:32 

    >>8
    いや、テレビでも聞いたよ
    いわゆる実家が太いってやつ〜みたいな
    まぁ上品ではないけど

    +76

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:36 

    >>19
    太いってお金持ってるという意味もあるけど、お金持ちの人って交友関係も凄くて、その太いコネクションを使っていろいろと優遇されてるのも普通じゃない?そういうのも全部ひっくるめて、実家が「太い」と言うんだと思う。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:45 

    >>8
    なんか芸人さんが先輩芸人の事を太いってよく言うようになって、ネット上でみかけるようになった表現だと認識してる。
    品がないよね。
    ガルに品は求めてないけど笑

    +39

    -7

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:53 

    >>8
    水商売の女性が使う言葉だもんね

    +101

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:36 

    旦那さんの実家と格差ありますか?うちはあります。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:38 

    >>1
    お兄さんはいないのね。

    お兄さんがいたら、お兄さんに全て相続、娘には塩対応で冷たいとか、よく聞くけどね。

    特に男尊女卑な田舎では。

    知っている人の話、地主の家で庭に大きな石を置く金はあるのに、娘の大学費用は出さないとか聞いた。
    高校の通学費すらけちったらしい。
    遠いのに電車代出さないから、自転車で通った。

    娘に金を出すのは無駄だとさ、どーせ他所に行くんだしって、そんな家庭でなくて良かったね!

    +16

    -23

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:58 

    >>16
    私も生前贈与が1000万
    あと親が億持ち
    まー自分のお金だと思ったことはないけど

    +56

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 17:18:42 

    一人っ子っていうのがまたいいよね

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 17:18:44 

    >>63
    キャバだと思ってた。太客、細客ってね。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 17:18:57 

    地元の友達の実家が先祖代々大地主で不動産会社を経営、こういう国道沿いの土地を沢山持っているので、土地の賃貸料だけで悠々自適に暮らしていて羨ましい。友達は不動産会社の役員ということになってはいるけどね。

    でも婿養子で来た旦那さんがきちんとした人で、公務員として20年以上真面目に働いていて好感がもてる。
    ここだけの話、実家が太い人。

    +67

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 17:19:04 

    生前贈与20年分貰うことが決まっていて(書面に残してる)、親の死後は遺産は3千万+株の配当で200万/年入ってくることになってる

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 17:19:26 

    実家はそうでもないけど、両親の実家は太いかも。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 17:20:49 

    >>1
    大学に行く事、学費は親が出すのは当たり前と思っていた。
    教育費は惜しみなく出してくれた。
    おかげて大手に就職できて、旦那も大手勤務。
    今もお金に困ったことはない。
    自分で言うのもなんだが、経済力は連鎖する。

    +160

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 17:20:54 

    様々な理由で実家が太いから本当は働かなくてもいいんだろうけど不安だから子育てしながら正社員共働きしてる
    ちなみに夫の実家も太い

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:16 

    >>65
    うちもある
    家買う時援助しようか?って私の実家が言ってきたからどうするか夫に聞いたら、うちの実家は援助なんて到底できないから断ってって不機嫌になってしまった
    まぁ当てにされるよりはいいけど…

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:34 

    >>52
    これぐらい、と言ったら失礼だけど主がいう規模の太いになるのかな?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:46 

    >>53
    笑ってるけど、そういう人は田舎に住んでいても東京のタワマン1室くらい所有してるかもよ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:26 

    >>4
    同じような感じです。一人暮らしのマンション5000万超をほぼ親が出してくれました
    自分はこの先結婚しない可能性が高いと思うけど、せっかく親からもらったものが自分が亡くなった時誰も引き継いでくれる人はいないんだとふと考えます
    国のものになるか、親戚に渡すかになるのかな

    +111

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:38 

    独身時代から自分の車があってガソリンは父のガソリンカード(クレカ)で払ってた
    結婚してからも5年くらいそれ使ってた
    旦那が知って返すように言われたから返したけど、それまでガソリン代を自分で払ったことなかった

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:45 

    >>8
    下品だよね、わかってるよ。
    でもガルちゃんでこういう下品な会話するとき「実家が金持ち」というより「実家が太い」と表現した方がしっくりくる気がする。

    +99

    -14

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:51 

    本家生まれの一人っ子だから両親からも祖父母からもたくさんの援助を受けた
    子どもの頃は自分の部屋が4つあって日替わりであちこち移動して楽しんでたよ
    お金で困ったことは無いしいつでも仕事辞めて戻ってきていいよって言われるけど、自立しなきゃと思ってちゃんと仕事は続けるつもり
    普通だと思ってたけど、ガルちゃん見てると結構恵まれてたのかなーと思った

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:37 

    >>8
    ガルってキャバや水商売多いよね
    ちょっとでも水商売ディスると、すげーキレてくるから気をつけてw

    +26

    -13

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:39 

    >>8
    キャバクラ用語だと思ってたわ

    +33

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:41 

    実家、太くはないけどポッチャリ程度かな。
    家や車買うときポッチャリと援助してくれる。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:36 

    >>21
    ちょw笑える

    +23

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:46 

    >>76
    私は太いと思ったことないけどガル読んでたら贅沢させてもらってたんだなーって気付いた
    家族で夏休みと年越しの年2回は海外旅行してたし、そういうのも当たり前と思ってたので

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:06 

    >>1
    うちは実家が太い上に姉妹が自分以外あんま金使わないから
    ぶっちゃけ死ぬまで余裕
    だからタバコ代に月6万ほど使ってる

    +10

    -13

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:30 

    >>6
    実家はめちゃくちゃ太いし、義実家だってかなり太いよね。

    +85

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:32 

    >>82
    横、高齢の専業主婦が多くてその人たちが言ってるんだと思ってた

    +6

    -7

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:02 

    実家は耳鼻科医院。

    私は、サラリーマンに嫁いだし、実家は兄が継ぐから実家は太いけど、私には関係ない。

    金銭的援助受けた事無いけど、毎月お米と無農薬野菜が定期的に送ってくれるから助かる

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:10 

    >>63
    AKB総選挙で一般人に広がった言葉だと思ってた。
    太いヲタがいるからどうのこうの、みたいな感じで。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:30 

    >>59
    コルファージュリアさん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:33 

    >>53
    車社会で高級車乗り回して何が悪いんや

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:36 

    >>89
    >>64

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 17:28:34 

    >>53
    横、田舎では高級車の他に普通車と軽自動車と軽トラ何台も所持してる家はある!しかも家がバカデカい!爺婆が金あると当たり前にその子供から孫までいい車乗ってる感じだな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 17:28:42 

    >>4
    そういえば援助されたの忘れてたw
    普通に自分でお金出して部屋借りようと思ってるって話したら、親が「買った方がいいよ」って不動産屋に連絡して買ってくれてビックリした

    +66

    -3

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 17:29:54 

    >>1
    おぼっちゃまくん

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 17:30:07 

    >>75
    よこです。うちも新築祝い、夫の実家のお祝い金に合わせると言われました。軋轢が生じない方がいいからと。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 17:31:02 

    >>70
    そういういいスパイラルの人本当に羨ましい
    ご実家は大地主だけどご主人はきっちり働いていて
    ちゃんと自立できてる
    この先も何代も続いていけそうな家系だね

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 17:31:08 

    >>8
    じゃあ上品な言い回しだとなんて言ったらいい?
    品のない人間だからわからない…
    そもそもお金の話をする時点で上品ではない気がするからそんなもんだと思ってたけど…

    +15

    -12

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 17:31:18 

    実家が商売してるから、多分そこそこ太いほうなのかな?
    エアコンや冷蔵庫をそろそろ買い替えようかな~って話したら「いくらいるの?買い替え費用を手伝おうか?」
    車買う時も親に借りるつもりで「少し貸して欲しい」と言うとぽん!と払ってくれた
    色々援助してもらってる
    ホントにありがたい

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 17:31:29 

    裕福な家の人でも成金じゃないと「太い」なんて下品な言い回ししないよ

    +10

    -7

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 17:32:27 

    >>100
    実家から援助してもらってる人、でいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 17:32:52 

    太いってほどでもないけど、実家開業医。両親医師。一人っ子なので色々援助はもらってる。
    親の介護費や老後費の心配はいらない
    生前贈与、私と孫にあり

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 17:33:04 

    リビングに虎の毛皮ありますか?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 17:34:15 

    >>72
    うちも。最強だったのは母方の祖父母かも。バブル絶頂期に役員とかだと、すごい資産築けたんだね。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 17:37:02 

    >>102
    ネットだけの言い方だよね。裕福とか余裕があるって言い方になると思う。
    でもそれが当然だったから、夫と結婚して始めてうちの実家って少し余裕ある家なんだなぁと分かったよ。恥ずかしながら、相続税って誰しも払うものではないと最近知った。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 17:37:24 

    旦那がまあまあ高収入なので特に意識してなかった。
    私の投資信託やNISAなどの話を聞ききに、実家のメインバンクに言って話を聞いてたら、実家の相続する資産が三億ン千万あるって知った。
    早めに対策しないと税金が9千万位になるから口添えしたほうがいいと言われびっくりした。
    でも親に言い出しにくいから放置してる。
    親のお金だし長生きするつもりみたいだし。
    みんなどうしてるんだろう?

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 17:38:41 

    >>100
    > そもそもお金の話をする時点で上品ではない気がする

    お金の話を今どき下品なことだと思っているとは
    全然下品じゃないよ、ただセンシティブな話題だから使う言葉には配慮しようねってことだよ

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 17:39:46 

    >>1
    ひとりっこにしてもらえてよかったね。

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:07 

    >>1
    一人っ子だと相続税がすごそう

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:07 

    >>1
    結局お金のある人ってお金が集まってきて、お金に困らないのよね。

    +70

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:13 

    教育資金贈与信託してもらいました。ありがたや~

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:20 

    子供1人なら遺産は3600万まで非課税だからありがたいよね。
    親がなくなる7年前までは、年100万を子と孫にそれぞれ非課税で渡せるし。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:23 

    >>108
    父から言い出すまで私は自分からは何も言わなかったよ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:41 

    >>30
    うちは祖母の代からお金持ちだけど、東京行った叔父さんがお金に汚い。
    高給とりの共働きで母が専業主婦のうちよりも絶対にお金持ちなのに祖母の遺産が気になって気になって仕方ない。めちゃくちゃな屁理屈こねて1円でも多くお金をもらおうとする。東京いるから介護とかノータッチなのに。
    東京地盤の本物のお金持ちがゴロゴロ周りにいるから羨ましくてしょうがないんだと思う。
    他方で祖母も母も多分東京よりは華やかじゃないけどゆとりがあって精神的に安定してる。
    叔父さんはもうみっともないし、既に充分持ってるのに満たされなくて可愛そうだなと思う。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:47 

    >>6
    ここだけの話、実家が太い人。

    +14

    -9

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 17:41:35 

    >>105
    虎はないけど、象牙(一本もの)は飾ってる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 17:42:10 

    >>117
    こういうの意地悪で貼るけど、私からすれば
    二重や美容医療するくらいであんな綺麗になれるんだと希望しかない

    +39

    -4

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 17:42:30 

    >>105
    生き物を殺生するようなものは置かない。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 17:42:32 

    夫が思っているよりだいぶ多く遺産相続できる予定
    夫はうちの実家が質素にしているから全然大したことないと思ってるみたいだけど
    だから旦那には言ってない


    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 17:43:01 

    >>1
    親にも内緒ですが仕事でメンタル崩して、もう半年休職してます。
    家に引きこもってほぼ毎日Uberしてるけど全然焦らない。

    +51

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 17:43:59 

    >>109
    ごめん、言い方が悪かった。
    お金の話自体が下品って言いたいんじゃなくて、
    自分ちの(人んちのでも)経済状況を他人にペラペラ話すことがあまり上品ではない事のかなって思っただけです。このトピは元々それを承知で話すトピだと思うけど。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:02 

    >>8
    現実でそんな話をすること自体が下品だよ

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:08 

    >>114
    なんか法律変わって死んでから3年くらい遡ってしらべられるんじゃなかったっけ

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:38 

    ずっと前から生前贈与うけてます。親の助言のとおり高配当株と投資信託と買い続けてて、配当と含み益で結構あります。家を購入するときも贈与の非課税枠まで援助してくれて感謝しかありません。
    私も子供に出来る限りのことはしてあげたいので、色々と勉強しています。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:44 

    好きで見てるインスタグラマーが(って言ってもPRもしないし自慢投稿もない)あきらかに家がお金持ちで40手前でもまだ実家に住んでる。
    一人娘だし本人もご両親も全然負担そうになくて羨ましい。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:54 

    >>8
    リアルで使う機会あるの?

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 17:45:36 

    >>125
    3年が7年前に伸びたんだよ、
    でも、親が若い内から生前贈与もらっておけば、ノープログラム

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 17:46:13 

    実家が太いって、相続かつ生前贈与で最低でも1億くらいだよね

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 17:46:27 

    実家細すぎます

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 17:47:05 

    >>110
    一人っ子w

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 17:47:32 

    太いって表現が嫌い
    水商売か

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 17:48:07 

    一人っ子で親金持ちって最強だなあ

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 17:49:24 

    裕福な家庭で育ったけど、私が高等教育を終えて自立した時点で親のお金は当てにするなと言われたから援助されたこともなければしてもらう気もないです
    独身だから少し不安だけど父を超える経営者になって見返したいと思って仕事がんばれています

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 17:49:26 

    >>60
    リアルで実家が金持ちであることを他人に話す人あんまりいなくない?

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 17:50:09 

    >>8
    突然みんな言い出したよね
    水商売系の人ならわかるけど一般人がネットの受け売りで言ってるのめっちゃダサいと思っちゃうわ

    +10

    -6

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 17:50:11 

    実家が太い同士の結婚は最強だね
    さらに資産が増えるし実家太い同士は金で繋がるので離婚も少なそう

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 17:50:39 

    >>105
    毛皮はないけど庭に獅子脅しはあるよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 17:50:42 

    >>1
    援助は基本的にしてもらってない
    私はパートでゆるゆる働いて独身生活を謳歌してる
    職場ではお金ないふりしてるが、別に余裕だから焦ってない
    でも、性格的に地味な生活してる
    こんな感じ

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 17:50:53 

    >>100
    関西人に喧嘩売ってて草

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 17:51:17 

    微妙な太さだから私も含め子供達が食い潰してる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 17:51:30 

    >>123
    そうだったんだね
    私のほうこそちゃんと真意を読み取れなくてごめんね

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 17:51:41 

    >>129
    親が77歳だけどまだ毎年貰ってるわ
    現金で貰ってるし誰にもわからないような気がするけどそろそろやめたほうがいいのかな

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 17:51:56 

    >>8
    上品じゃないし
    知性を感じません

    実感太いもん!
    パパとママお金たくさんくれるもん!
    のスネ夫でしかリピされない
    おじさんおばさんで
    実家を出してくるやつ
    マジで地雷でしかない
    聞いた事ない
    実家出して世間で戦ってるひと

    僻んでます。はい。

    +9

    -6

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 17:52:01 

    がるちゃんなのに実生活での言い方を注意とか笑う
    しかもきっとこのトピタイに添った人物ではないからこそ言わずにいられないんだなってのがわかるからなおのこと哀れ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 17:53:25 

    >>30
    親がバブル経験世代だと土地売却で田舎のちょっとした土地持ちでも億単位でお金持ってる人
    結構周囲に居るよ
    東京の子供にマンション買ってあげたとかも聞くし。


    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 17:53:35 

    >>134
    そんなもん親の資産の額によらない?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 17:53:47 

    >>8
    わかったからw

    実家太い(お金持ちの)人の話を聞きたい

    +21

    -4

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 17:54:18 

    >>117
    左はDAIGO?
    かわいいね。

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 17:54:24 

    >>1
    それなりに太いけど専業主婦だったのは妊娠〜子供が小学生に上がるまで。働くの好きなんだ。

    フリーランスでちまちま収入を得る程度だけど、経済的に焦らなくていいメンタルでやれているおかげか売り上げも安定してる。ありがたいね。

    そんなにお高いところに住んでいる訳でもないから、働いてることによってご近所に変に勘ぐられないところも含め今の生活は気に入ってます。

    +19

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 17:54:34 

    >>47
    実家が太い人の具体的な話
    色々聞いてみたい
    上には上がいるんだなあとか
    親の職業とか
    面白そう

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 17:55:55 

    夫の実家が太いです。
    土地、庭の施工、娘の成人式の着物、学費まで援助してくれます。ちなみに名古屋の人で、それが当たり前らしいです。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 17:56:04 

    >>139
    カコーン🎋

    もしかして池に鯉泳いでる?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 17:56:58 

    >>100
    実家が裕福、実家が余裕ある とかかな。
    お金持ちはなんか違うかな

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 17:57:09 

    実家はちょい太、義実家が極太。

    いつも偉そうにしてる両親が、どう考えても格上の義両親の前では小さくなるw

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 17:57:11 

    太いというか
    お金ないんだろうなと思ってた年金暮らしプラス日当制の仕事してる父の収入が手取りで40万近くあるのにびっくりした
    年金プラスバイトプラス田舎の土地貸しの収入
    しかも個人年金もあるみたいで現役の私より裕福

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 17:58:08 

    >>156
    ちょい太と極太の詳細が知りたい
    もう少し書けますか?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 17:58:36 

    >>117
    性格が良さそうだから今の幸せがあるのかもね…

    +31

    -4

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 17:59:26 

    本当に実家が太い→資産家ね!(語彙力)
    だったらここには書き込まないし

    少し、いい調味料とお茶で反応するとか‥

    残念でしかない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 18:00:25 

    >>56
    お母さんから距離取れないの?
    あなたの人生だし
    あなたが働いて得たお金なのに

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 18:00:42 

    >>156 嫁は下から貰えって昔の人が言ってたよね。
    一歩ひいてへりくだるから上手く行くって。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/01(日) 18:01:12 

    >>131
    細いってか倒れてるよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 18:02:05 

    >>160
    何が言いたいのかよく分からない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 18:02:43 

    >>2
    C

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 18:03:05 

    正直なところ羨ましいでしかない!
    でもうちは違うから、私が頑張って少しでも親孝行したいよ。。
    両親のことは尊敬してるし大事だけど、たまにガルちゃんで親から”お前が働かなくてもいいぐらいの蓄えはあるから安心しなさい”みたいなこと言われてるよー、とか見ると、無条件に愛されてて安心できる環境で羨ましいなぁと素直に思うよ。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 18:03:55 

    >>154
    うちの親は趣味が変わってるから鯉じゃなくて道産子の馬を飼っていた
    西部劇に憧れたらしいw

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 18:03:59 

    >>8
    >>145
    実家太いなんてお下品だわ!プンプン!
    まー僻みだろうねw

    +8

    -6

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 18:05:01 

    >>30
    子供が東京に行きたいと言えば、東京にポーンとマンション買ってあげられるんよ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 18:05:06 

    >>30
    田舎の地主でも年収は4~5000万あるよ。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 18:07:27 

    >>16
    ウチの親もかなりの太さだけどなんせケチだからほとんど援助なんて無いよ。
    あの世までお金持って行くつもりでしょうね。って親戚も嫌味言ってる。
    私も諦めてる。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 18:07:30 

    >>30
    土地持ってたら地主ってわけじゃないよ
    一般的には持ってる土地を貸したり活用したりして資産どんどん増やせる状態の人を地主と言うのよ

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 18:07:33 

    >>141
    違う違う!お金の話がダメって意味じゃなくて
    >>123に書いたような事を言いたかったの!
    ごめん!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 18:10:38 

    >>143
    いやいや私こそごめんなさい。
    あとセンシティブな話題だから使う言葉には配慮しなきゃいけないのは私もわかってるんだけど、その場合の正しい言葉がわからなかったので質問しました。
    嫌味な言い方にならないように気をつけたつもりだったけど、不快にさせてたら申し訳ないです。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:01 

    >>77
    そうだよね
    うちは結構な田舎なんだけど、叔父が文京区と港区にマンション所有していて貸してる
    飛行機か新幹線の距離だけど、ちょこちょこ東京に行ってるわ

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:34 

    働いている方は、
    職場に馴染めていますか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:38 

    >>128
    親同士が知り合いの子に「いいよねあんたんちは実家が太くてさ〜」って友達何人か集まってる前で言われてめっちゃひいたことある
    ちなみにたいして太くもなく父親がハイブラとか好きでちょっと身につけてたのを歪んだ解釈でとられただけ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/01(日) 18:14:44 

    >>1
    うちは子どもの学資保険のお金出してもらってるのと、祖父母の生前贈与で600万貰ったり年に1.2回くらい国内旅行連れて行って貰ったり、月2回くらいは外食もさせてもらってる…。

    おかげでガルでは子ども持つなって言われるくらいの低収入夫婦だけど2人子どもいます…。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 18:15:25 

    >>66
    親が資産家なら一人っ子最高だと思う
    遺産相続でもめることないから

    +17

    -3

  • 180. 匿名 2023/10/01(日) 18:15:58 

    >>158

    資産で言うと、実家は約2億、義実家は少なくとも数十億です。

    両親の老後費用込みでなので、実家は太いに入らないかもしれませんが。義実家は結婚お祝いにマンションと車を、出産祝いに戸建てを買ってくれました。たくさん子供(孫)を産んで、恩返ししたいと思っています。

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/01(日) 18:17:19 

    前いた職場に実家が財閥のボンボンセレブなオジサンが重役にいたけど、飲み会の時に従業員にたこ焼きすら奢らず、周りからは悪口言われてた
    金持ちって何故かケチだよね
    あるのに使わない

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2023/10/01(日) 18:17:22 

    うちの子の家は
    こんなにお金なくてって
    言ってまわる
    毒親なら知ってる
    実の子⭕️すからね
    やってる事が全てなんだよ


    徐々に経済回復して
    毒親⭕️刑だって

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/01(日) 18:17:22 

    >>176
    鋭いね
    時給低いバイトや派遣でも、身なりはきちんと整えられるしお高めのランチも行けるし
    お局には目をつけられがちだと思うw

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/01(日) 18:18:22 

    >>1
    実家が3社経営しているけど、親がドケチで大学院まで出してもらったけど。それくらいしか贅沢は無しよ^_^

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/01(日) 18:21:19 

    >>8
    実家が裕福では駄目なのか。実家が太いってなんか下品に聞こえる。

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2023/10/01(日) 18:21:28 

    親が買ったアパートの家賃収入があるから、自営業だけど、あくせく働いてない
    でも貯金は無いw

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/01(日) 18:24:56 

    >>15
    税金対策でしょ
    税金を考えたら一時的に高額な支出をしても長い目で見れば安上がり。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/01(日) 18:30:42 

    >>10
    自分が絶対に知り得ない別世界の話だからめちゃくちゃ興味深い
    少しというかかなり羨ましいけどレベチで僻めない庶民です
    玉の輿も羨ましいけど結局実家が裕福なのが最強ですわ

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/01(日) 18:31:25 

    >>39
    ああ、リアルだ
    だいたい一緒ですわ

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/01(日) 18:33:19 

    実家がそれなりに裕福でも住んでる場所や学校の友達もみんな同じようなものだから、めちゃくちゃ羽振りがいい友達と比べてうちは普通だなって思ってた

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/01(日) 18:34:17 

    あんたの老後は心配せんでいいよ
    お母さんたちの老後も迷惑はかけん
    それだけのものはちゃーんとあるから
    と、突然言われた
    特に金持ちという家ではないけど宝くじでも当たったのか??

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:09 

    >>183
    テキトーに家の近くで派遣社員してたら「このこ子服とか構わないとかわからないとか言ってるわりにいいもん着てる」とかお局に言われたて驚いた昼時にみんなの前で言われた
    親のツテのオンワード関係のバーゲン品で生活してただけ

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2023/10/01(日) 18:36:19 

    実家かなり裕福な方だと思います
    かれこれ億近く生前贈与してもらってます。
    今後も生前贈与増えていく予定ですが
    普通に社員として働いてます。
    親からのお金は無いものとしています。
    普通に暮らしています。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/01(日) 18:37:54 

    旦那の実家から生前贈与1000万
    わたしの実家からインゴット500グラム

    マンション買う時も頭金払ってもらったり海外旅行も行かせてもらった

    もっとすごい人いるけど我が家的にはとてもありがたい

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:04 

    たぶんちょっと太いと思います。
    ただ、今のところ援助は受けてません!涙
    相続するときのお楽しみですね……

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:20 

    生前贈与数千万円もらってる
    旦那以外誰にも言ってない

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/01(日) 18:42:43 

    学生の時は私立&一人暮らしだったけど、お小遣いはまとめて50万くらい入れてもらったりした。
    実家に帰るたびおばあちゃんが1万円お小遣いくれた。
    社会人になってからは、一人暮らし用の家電を買ってくれたのが最後です…!
    今は生活水準を落として節約する日々です。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/01(日) 18:43:34 

    >>54
    めちゃくちゃ貯金できそう😭
    羨ましい…!

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/01(日) 18:44:00 

    家貰った。
    数年住んだけど新しく両親が家建てたから、そのまま軽くリフォームして住まわせて貰います。私の実家。旦那はいざとなったらいつでも追い出せるので最高。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/01(日) 18:45:29 

    >>1
    私もそんな感じ。
    でも私は周りの友達もそんな感じが多いからお金があることや専業主婦でいることに後ろめたさを感じることはあまりないかな。
    50歳だけど私と同じかそれ以上の歳の人で小学校から私立の一貫校の人は実家がそれなりにお金あるって人が多いと思う。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:24 

    >>1
    地主ではないけど、そうすると私のところも「太い」んだな。考えたことなかった。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/01(日) 18:49:01 

    親が開業医でずっと脛かじってる
    ブラックカード使わせてもらってる

    なんかもう自分の力で何かしたことが無さすぎて人生不安

    普通の会社員と結婚して生活水準下げられるのかなとか

    自分は大した人間じゃないくせに生まれた環境のせいで理想だけ高い

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/01(日) 18:49:49 

    実家母しかいないけど金ないから結婚してから何もしてもらってないや

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/01(日) 18:51:29 

    >>10
    自分とは無縁すぎて嫉妬も湧かないんだよね!むしろマンガやドラマみたいな世界でワクワクするよね☺️

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:08 

    >>1
    は〜い
    結婚してからずっと専業主婦です
    子供達も中学から私立に入れてます
    もちろん生前贈与でです
    家も控除額いっぱいまで援助してもらい素敵な家が建ちました

    +23

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:24 

    日頃からお金くれるとかは無いけど、誕生日にドラム式洗濯機買ってくれたりはする。
    あとは、たまに豪華なランチやディナーをご馳走してくれるくらい。
    卑しいけど、いつかマンション一棟位は相続してくれるのかなとか期待してしまう。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:33 

    芸能界でランキング入りは
    嫁の実家が700億円以上の
    (今はもっと増えてるとか)
    ディーンさんほんと逆玉と言うか
    浮世離れしていてる


    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:13 

    >>20
    普通の家組だけどうちも一緒!でも「〇〇万円くらいかな〜」っていうと、「あら〜えらいこっちゃな〜」と返ってくるだけです。

    +57

    -5

  • 209. 匿名 2023/10/01(日) 18:56:25 

    >>157
    月40収入あったら年金もらえなくね?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/01(日) 19:01:04 

    >>39
    めちゃくちゃわかる
    世間知るにつれて、恵まれてるなーありがたいなーとヒシヒシ思う反面
    固定資産税とか私じゃ払えないよなー情けなーって思ったりする

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/01(日) 19:01:28 

    ダンナの実家が地主でゴルフ場、某スーパー、某薬局にかしてるから何もしなくても数千万単位でお金が入るらしい。
    以上の話は近所の人が言ってきた。
    でも平屋のボロ屋に住んでるしダンナも何も言わないから本当のところは分からない。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/01(日) 19:02:17 

    >>1

    田舎だけど父親が建設会社やってて年収数千万らしい(姉に聞いた)

    鯉のぼり、 雛人形 凄いの買おうとしてたから うちのマンションには無理!って断った笑

    +1

    -6

  • 213. 匿名 2023/10/01(日) 19:04:21 

    >>20
    わかる
    ただの愚痴なのに、すぐお金出してくれようとするよね
    これが普通だと思わないように気をつけてるけど

    +52

    -2

  • 214. 匿名 2023/10/01(日) 19:04:40 

    家を建てる時に頭金出してくれた。金銭的な老後の心配も無い。誕生日には父から毎年10万円貰える。38歳だけどw

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/01(日) 19:09:46 

    >>1
    うちはサラリーマンにしては裕福程度だったけど、結婚したらダンナの実家が太くてw、しかも起業した弟が数十億の大金持ちになって相続放棄したから全部ダンナが受け継ぐことになった。うちは子なしなので「早くリタイヤして世界一周でもしてこないと使い切れないぞ」と言われてるwwww (でも最終的には弟の子供達にあげるよ)

    +36

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/01(日) 19:15:23 

    実家太かったのに、私が家出た後に親が離婚して、父親が後妻で結婚詐欺に遭い、財産全部ぶん取られて莫大な借金作られました…

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/01(日) 19:19:35 

    家政婦さんいますか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/01(日) 19:19:44 

    息子2歳専業主婦の27歳一人っ子です(旦那も同い年)。幼い時に両親が離婚して父親に引き取られ去年父親亡くなり色々引かれて1億5000万円遺産入りました。贅沢しなければ子どもに好きなことさせてあげる余裕ができて周りに優しくなれます。2人目作るか悩み中です〜

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/01(日) 19:22:04 

    実家太いし、母の性格がさっぱりしてるから干渉がほとんどない。
    敷地内にもう一軒家建ててもらって、婿養子とって、なんも干渉なしで好きに核家族でやってる。
    子ども3人産んでしばらくは専業だったけど、半分趣味みたいな仕事始めた。
    別に儲からなくてもいいし、旦那も高給だからお金の心配は何もない。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/01(日) 19:22:05 

    う、羨ましい。

    おばあちゃんが野菜をたくさん作っていたときは助かってたよ、野菜、漬物、梅干し、たくさん頂いてたー。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/01(日) 19:22:46 

    >>19
    SNSでは若い子とかも普通に使ってる

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/01(日) 19:23:02 

    >>24
    きっと旦那さんの実家もお金持ちなんじゃない?
    じゃないとバランス取れないしなー

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/01(日) 19:23:07 

    羨ましい話ばっかりなんだけど、これが旦那側の意見だったら、お金に困らなくても嫌かも。
    ずっと家に居られるのもなんだし、働かずに遊び放題でもそれはそれで困るなぁ

    +1

    -5

  • 224. 匿名 2023/10/01(日) 19:23:48 

    >>189
    どうした?病院

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/01(日) 19:25:23 

    >>4
    6700万のマンション買ってもらいました〜!

    +13

    -6

  • 226. 匿名 2023/10/01(日) 19:26:13 

    >>225
    うわぁ気持ち悪い
    張り合ってきた

    +1

    -11

  • 227. 匿名 2023/10/01(日) 19:28:41 

    義実家が太いです
    子どもの教育費(1500万)から、家(7000万)まで。
    あとは外食費、旅行のときお小遣いいただいたり。
     
    ローンと教育費ないと生活だいぶ余裕あります、ありがたい〜!

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/01(日) 19:29:29 

    >>226
    全然張り合ってない
    都内だから狭いよ

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/01(日) 19:32:18 

    >>226
    妬む〜
    僻む〜
    裏山

    満足?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/01(日) 19:32:53 

    >>229
    喧嘩腰で気持ち悪い

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/01(日) 19:33:01 

    >>228
    きもちわるい

    +0

    -5

  • 232. 匿名 2023/10/01(日) 19:33:44 

    >>75
    うちは逆に義実家からこっちの実家の方が余裕あるから出すのが当たり前のていでこられて、それから実家同士絶縁状態になりました。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/01(日) 19:34:29 

    >>8
    ここ数年で急に出てきたよね、この表現。
    一千万を一本って言う人みたいでとにかく下卑た印象。
    わかりやすいからネットでは使い勝手良いかもしれないけど、実生活だとドン引きかも。

    +14

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/01(日) 19:35:13 

    >>54
    ご実家の職種は?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/01(日) 19:35:38 

    >>172
    分かるわ〜うちの義父、地主だけどケチで頭良くないから投資できず不動産でケチって値上がりして焦って、補修の費用貯めてなくて焦ってる。
    浮気しまくって長男ニートを創造して食いつぶしてるだけ…

    子供に回ってくる時には負の遺産化してると思う。実家が太くてもバカだと子には回らないんだなと実感。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/01(日) 19:40:00 

    私の実家は貧乏だけど
    旦那の実家ぎ太い。(結婚する時めちゃくちゃ反対された)
    お義父さん亡くなった時
    次男の旦那は一億相続したし
    義母が亡くなったら同じような額相続するんじゃないかなー。

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2023/10/01(日) 19:40:05 

    友達で実家が自営の人は離婚、又は別居してる。
    きっとお金に困らないから思い切った行動できるのかな、と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/01(日) 19:40:40 

    >>1
    地味〜にユニクロ着てるけど、子供は私学だし、習い事も沢山、海外旅行やディズニー、アウトドアいきまくりです。

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/01(日) 19:43:59 

    旦那実家は太め(義父有名企業勤務、義母の父が金持ち)で一戸建て買う時大半出してくれた

    うちの親の方が極細だから申し訳ない

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/01(日) 19:45:02 

    >>183
    私自身は地味で大人しい性格ですが、お局さまにセンサーにひっかかるのか、ほぼ嫌われますね。大人になってから生きづらいです(泣)

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/01(日) 19:49:43 

    >>209
    年金合わせでだから

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/01(日) 19:55:25 

    夫には言ってないけど、毎月お小遣い貰ってる
    自分の欲しいものはそこから出して買い物してるから、夫にそんなバッグ持ってたっけ?って言われても知らんぷりしてる

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/01(日) 20:01:53 

    仲良しの友達の話だけど、子供2歳0歳の時に養育費無しで離婚。現在子供22歳20歳の学生なんだけど、今までずっと働いてなかったし、今後も働く気ないみたい。実家裕福でただただ羨ましい。
    我が家は共働きなのにギリギリの生活なので、会って近況報告し合ってる時凹むわ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/01(日) 20:06:05 

    成金みたいなダサさだよね。羨ましいのは成金の方だけどw実家は、細い方がいい。なんかあったとき、マイナスに転げたときの危険性が高い

    +1

    -6

  • 245. 匿名 2023/10/01(日) 20:15:13 

    >>50
    ついでに新居豪邸の土地はうちの親の土地。
    数千万最初に親にだしてもらったから万一離婚になっても旦那に出ていってもらうw


    +23

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/01(日) 20:24:02 

    >>77
    してるしてる。
    私立大学だったけど、上京組で親が都心にマンション買ってくれたって子いたもん。
    留学もしてたわ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/01(日) 20:26:33 

    田舎はね、土地は広いけど坪単価3万ではね。
    でも週1日しか働いてない人いる。
    大変って言ってる。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/01(日) 20:31:48 

    >>1
    旦那の実家は地主&経営者でした。
    今は会社売って、
    そのお金で家を建ててもらいました。
    旦那名義のアパートもいくつかあります。
    旦那に直接現金をプレゼントしたりなどの甘やかすつもりはないようですが、
    可愛いんでしょうね、旅行や高級な食べ物を頻繁にお土産にくれます。

    自分の実家も、周りから見たら裕福なほうだと思います。
    旦那に比べたら対した事はないのですが。。。
    生前贈与で、土地もらってます。
    お墓参りに行くとガソリン代で3万円くれます。
    車で2時間の距離です。

    どっちも、孫に甘くて、
    子供たち連れて旅行三昧です。
    私は自分の時間が欲しいので帯同しません。
    旦那は仕事。
    飛行機で泊まりでハウステンボスから、伊勢神宮、箱根、北海道と、私よりも日本各地を堪能しているようです。
    もちろん、欲しい物は何でも手に入る。

    そんな娘が就職を機に1人立ちする事になったけど、お給料だけで生活出来ないどころか、
    家賃、水光熱費、毎回私が払うハメになっています。
    娘の生活があるから払いますが、
    説教しても効果がなく、どうしたものか悩んでいます。

    息子は息子で、
    祖父母が友達も連れてテーマパークなどに連れて行ってくれ、支払いは全部祖父母持ちを(人に何かをするのが好きな祖父母)ずうっと経験してきたからか、
    息子も友達に奢るのが好きです。
    本人は物欲がないので。。。
    中1なのに、お金は稼ぐ物じゃなくて、出てくるものと思っていて、こっちはこっちで悩みです。

    子育てに悪影響を及ぼすことも、なきにしもあらず。
    皆さんは、くれぐれも、失敗などされませぬよう。。。

    +42

    -3

  • 249. 匿名 2023/10/01(日) 20:31:58 

    >>1
    体が悪いので外に働きに出ず親の相続で引き継いだ不動産の不労所得が収入、さらに実家暮らしなのでその全収入が小遣いみたいなものでそれを全額使わず貯金し来年からの新NISAに当てる予定。
    でも残った老父が要介護2なのでその世話やら何やらで、自宅でちゃんと家事労働やってるからぐうたら娘ではない。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/01(日) 20:34:16 

    "実家が裕福" なら いいのかな

    実家が細いって狭小住宅かなみたいなね

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/01(日) 20:39:11 

    >>89
    金持ち自慢とかブランド関係は多そうな気がしてる

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/01(日) 20:40:14 

    >>1
    40代の友達も地主。物欲が我慢できないし子供も行きたい大学行きたい高校と全部実家が出してくれると行ってた。妹さんが春に大学入学したけど全て実家持ち。お兄ちゃんも2年前にお金出したけど一応平等にって車買ってもらってた。とにかく土地がほしいー。

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/01(日) 20:42:39 

    最近祖母の養子になりました!税金対策で!

    不労所得あるので専業主婦だけど旦那の扶養には入ってません

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/01(日) 20:49:32 

    >>95
    そうそう、ベンツやらレクサスの横に軽トラは
    普通の風景。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/01(日) 20:49:48 

    >>16
    遺産を1500万貰えた私は実家が太いと言えるのかしら

    +8

    -18

  • 256. 匿名 2023/10/01(日) 20:50:45 

    >>53
    うち長者番付常連だよ。
    数億の資産じゃないよ、もちろん。
    無茶苦茶相続の対策してるけどね。

    +2

    -5

  • 257. 匿名 2023/10/01(日) 20:55:41 

    >>202
    私もそうだったけど、子ども達が運良く親に似て頭が良くて医学部に入学。
    親が喜んだのなんのって。
    学費と一人暮らしの費用は全て親がもってくれました。
    私よりも孫に自分達の資産がいくようにやってます。
    嬉しいような悲しいような。

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/01(日) 20:58:47 

    >>4
    うちは家買うのにに2000万もらった上で、毎年家族ひとりづつに110万づつ

    +31

    -2

  • 259. 匿名 2023/10/01(日) 21:02:51 

    トピズレだったらごめん。
    子どもの頃から頭が悪くて不器用で何をやらせても長続きせず人付き合いも下手な私は家の恥だとされてきた。
    帰省しない、働かない、結婚しない子ども産まない、顔をだすようなSNS配信などしない、可能な時は親の旧姓を使うを条件に資金援助受けている。
    毎年400万(贈与税ひいて月30万位の計算)振り込まれて、1年に1回共通の知り合いと会って会話したり手土産(価値ある物)もらう。
    物欲もあまりないから月30万も使いきる事はなく貯まっていくだけ。
    一定年齢に達したら老後資金も振り込むから遺産放棄するのも条件にきょうだい達も納得しているみたい。
    だから私は親やきょうだい達の連絡先も今誰がどうなって何をしているのかもほとんど知らない。
    たぶんあちら側の本心では早く死んでほしいと思われているかな?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/01(日) 21:04:20 

    >>258
    贈与税対策の金額かな?

    どちらにしてもお金持ちだね!
    私も地主の娘だけどお金に困ったことがないって幸せなことだよね

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/01(日) 21:05:10 

    >>1
    うちは小さい会社経営してる。
    1000万ギリまで親に出してもらって、先月現金一括でマンション買った。
    結婚式の費用も全額親の支払い。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/01(日) 21:12:33 

    >>1
    特に援助は無い。援助したいと思ってるけど、断ってる。
    短大出た後、専門学校の学費を出し、仕送りをしてくれたから。
    国家資格がとれ、シングルで子供1人自力で養えたので、感謝している。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/01(日) 21:17:24 

    >>6
    たしかに実家は太いけど、DAIGO自身も働き者で稼いでるよ

    +55

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/01(日) 21:19:56 

    親は親なので家の資産をアテにはせず共働きしてます
    贈与はあるけど無駄遣いせずつつましく暮らしてます
    ギリ世帯年収1000万だけど、子供の学費ふたりいますがそれぞれに1200万ずつ貯められました

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/01(日) 21:26:26 

    >>20
    うち親からそのLINEくるし、最後に「買って!」って書いてある。私病気で金ないの。若い頃からあなたに取られてるし。ってなる。結局ずっとしつこいから払うハメになる。私の老後は母より貧乏で悲惨だろうな。こんな真逆なことあるんだね。羨ましすぎる。

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/01(日) 21:30:45 

    >>20
    そこまで行くと、学生ならまだしも社会人なら甘やかしだと思うな〜

    +16

    -5

  • 267. 匿名 2023/10/01(日) 21:31:42 

    >>8
    最初意味わからなかったから、ある意味ネット用語?

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/01(日) 21:35:49 

    田舎はね、土地は広いけど坪単価3万ではね。
    でも週1日しか働いてない人いる。
    大変って言ってる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/01(日) 21:41:16 

    >>1
    介護は外注の予定ですよね。羨ますぃ〜

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/01(日) 21:41:16 

    父が気分転換する様に買った23区内のマンションに住んでます
    家賃も光熱費も払ってくれる
    実家に帰れば毎回10万くれる
    祖父母の代の相続で一生食べていけるけど
    社会から孤立しないように普通に正社員として働いてるよ

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/01(日) 21:45:50 

    うらやましい!

    会社経営(といっても中小企業)の夫と結婚して、それなりに高収入ですが、働かないと収入ないので必死に働いてます。本当のお金持ちは不労所得があり、時間的にも余裕ありますよね。離婚しても経済的に心配しなくて良いのが羨ましいです。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/01(日) 21:56:25 

    >>64
    なるほど。私そこそこの年齢だけどリアルでこの言葉を聞いた事が無くて、ネット(実はガルちゃん)で初めて知ったのはそういうことか。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/01(日) 21:56:54 

    私には異次元の世界なのに覗いてしまったww
    ただただ、羨ましいな!
    来世はお金持ちの家の子供に生まれたい

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/01(日) 22:04:46 

    父が厳しい人で、親の金を当てにするような人間になってはいけないと、子供の頃は小遣いも普通だしあまりおもちゃも買ってもらえなかったしとにかく生活自体地味だった。
    でも亡くなった時の遺産はかなりの額だったし(数千万の相続税を取られましたが)少額だけど賃貸収入もあるし、感謝してる。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/01(日) 22:10:27 

    >>50
    実家が太くなくても、娘が離婚されたらなんて状況になったら親は普通ならほっとかないわよ。
    うちなんか夫に殴られても、知らん!って言われたからね。
    そして持ち直して羽振りよくなったらマウントされたわ。
    お金あっても子供に残したくない親なら関係なし

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/01(日) 22:13:07 

    >>87
    一番早死にしたら意味ないやん

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/01(日) 22:20:29 

    家を建てる資金をほぼ出してもらう予定
    暦年贈与受けてる
    子供2人の学費として500万用意してくれてる
    遠方に住んでて会うとたまにお小遣いくれる

    ありがたいけどお金の不安は尽きない

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/01(日) 22:23:14 

    都内の駅直結タワマン角部屋を相続して住んでいます。
    現金も相続したので、地元の駅近タワマンを、頭金を親に払ってもらって(110万円超える分は贈与税払います)、投資用に一括購入したよ。夫も国家資格と不労所得があるので、自分は働きません。

    上記を知っている地元の友達から、実は外見がよくないから嫌われていたことが分かり凹んだから書き込みました。上には上がいるのにな。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:07 

    >>1
    そんなすごくないけどうちもそうです
    共働き家庭から子供大きくなるとお金かかるよと言われるけど周りの土地もうちが貸してる土地だしぶっちゃけ専業主婦で不安はそんなありません
    周りからひとつ下に見られてるのかなと思うこともあるけど子どもと一緒に過ごして本当に幸せしかないです
    旦那も優しいし大手企業でバリバリ働いてくれて投資で家庭のお金増やしてくれて感謝

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:52 

    >>19
    なんかホリエモンとかひろゆき界隈が使ってそう(イメージ)
    平成の言葉で古い(イメージ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/01(日) 22:36:08 

    両親開業歯科医で、マンション買ってもらったり生前贈与してもらっています。
    でもケチというか節約家なので、友人にはお金がないと思われていました(笑)

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/01(日) 23:00:07 

    >>258

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/01(日) 23:11:21 

    >>30
    それが場所によってはすごいわよ
    もうすぐショッピングモールができるとか
    新しい道路ができるとかで
    すごく羽振りが良くなってる方がいる

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/01(日) 23:13:35 

    生前贈与で5000万。
    5000万を投資で増やしながら配当生活してます。
    上には上がいるのは生い立ち上よく分かってますし、贅沢な生活ができる水準ではないと自覚あります。

    昔から家族のブランドバッグを借りて使っているからか、自分のブランド品への物欲なし、他所様への僻みもない。
    お金があるから何かを買えるとかよりも、精神的に安定して人生を送れること、人生の様々な選択を無理せず選べることに感謝しています。

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/01(日) 23:30:29 

    夫の実家が資産家だけど義妹が金食い虫。
    いつか義妹に資産は食い尽くされるであろう

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/01(日) 23:32:58 

    ど田舎に土地と山持ってるけど、税金払ってるだけだよ、うちなんて。山は国に返すことになると思う。土地は有りすぎて登記簿見てもさっぱり分からない。これが田舎じゃなかったら大金持ちなんだろうけどね。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/01(日) 23:34:16 

    >>52
    うちも同じような感じで、他にも歯科矯正や美容皮膚科、お金のかかる習い事とかもさせてもらったり、節目節目で100万円のお祝いをもらってて、それが当たり前ではないことをガルちゃんで知って驚いた。
    でも多少裕福ではあるけど、太いとまでは言えないと思う。
    義理の実家はもっと援助してくれているし、義姉が出戻りなんだけど、甥っ子姪っ子の私学医学部の学費を全部出しているのを見て、こういう家を太いって言うんだろうなと思った。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/01(日) 23:38:49 

    20代後半、インスタで親からもらったお小遣い自慢してる友達とかいるけど自分の方が貰ってる額多いから、そんなので自慢げに載せるなんて恥ずかしいと思ってる。自分は絶対載せないけど。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/01(日) 23:40:10 

    父亡くなって相続。お金💰残っても、なんだか悲しい😢。お金より大切なものあるよね。太い?家業はカツカツです。父は、個人的にはあったけどね。暮らしは地味に(妬まれると嫌だからね〜。)あればあったでめんどくさいから。登記とか。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/01(日) 23:40:14 

    >>51
    うちは医者ではないですが、我が子もそういうふうに少しは裕福な暮らしができて将来安心させたいのですが、一人っ子だとさみしかったですか?
    私はひとりっ子のままがいいのですが、ガルだと結構キツイことを言われるので。。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:31 

    私もいくらとは聞いてないが祖母の相続税が怖いと言っていた父。いずれは相続するのかなと思う半分、現状だとそんなにお小遣いも貰わず援助的な金銭も受け取ってないので大丈夫かなと不安になってる。 嫁いでフルタイム主婦で貯金もなかなか出来てないから余計に不安。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/02(月) 00:04:47 

    歴代親が子供が結婚する時に家を建ててくれるって言うのが続いたけど、自分の代で我が子に家を建ててあげられる気がしない。。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/02(月) 00:23:33 

    >>32
    そう思ってたけど、父が高齢になってきたら弁護士つけて財産分与だの倒れた時の対策とか葬儀や法事の事も全部決めておいてくれた。
    貴方、顧問とお兄ちゃんの言う通りにハンコ押せばいいからって言われてる。
    箱入りポンコツのまま結婚してから社会に出てないの知ってるから親も私には期待してない。
    夫の実家はもっと太いから夫は私の財産に興味ないし。

    自分でやるより親にも話して外注が一番だよ。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/02(月) 00:38:13 

    >>171
    私の両親も両方がお金持ってる家系だけどドケチ。

    代々ドケチだからなのか、相続税対策とかまったくしない人たちで、相続のたびに律儀にお国に相続税ごっそり払ってるわ。

    おかげでどんどん資産が目減りしていってるみたいだけど、自分の力で稼いだお金じゃないし、私はもう実家はないものとして生きてる。

    精神障害でイカれちゃってる妹弟がいるから、相続の時に逆恨みや被害妄想で騒がれそうだし、呪われてるとしか思えないわ…

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/02(月) 00:45:37 

    >>1
    私もです。
    旦那も稼ぐから現金の援助はないけど、大体毎月10万くらいはうちの子に服とかおもちゃとかお菓子とか買ってくれるので助かります。
    今は専業だけど技術職だし結婚前から貯めてあった私名義のまとまったお金を渡されてるので何かされたらそのお金で弁護士雇って別れようと決めてるせいか穏やかに暮らしていられます。

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2023/10/02(月) 01:06:50 

    >>243
    友達でいるの、つらくない?

    私の弟があなたのお友達と同じ感じで、年々周りの友達と感覚が合わなくなって、今お友達ゼロなんだよね。

    最後に残ってたお友達からは『お前は実家が金持ちだからいいよな』って嫌味を言われて絶交して、
    弟は逆恨みされたと被害妄想になってきてて、パソコンを乗っ取られたとか実家を監視されてるとか言い出してる。

    生きてる世界が狭すぎて、周りとも感覚が合わなくなって、病んできてる弟を見て色々と考えさせられるよ。

    働いてるだけでまともだよ。正常でいられるって事がどんなに幸せか。お金があるから働かなくて大丈夫、とはならない。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/02(月) 01:13:34 

    >>71
    嘘っぽい。何でそんな中途半端に相続税取られる額なのか。適当に書いてるのバレてるよ。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/02(月) 01:14:06 

    >>1
    俺も!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/02(月) 01:16:46 

    >>8
    実家が細いはありかな?
    実家が貧乏って言いにくいけど、細いならちょっと上品な感じしない?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/02(月) 01:18:16 

    聞きかじった情報だけで設定ガバガバの人たちが多すぎる。

    実は高度なネタトピだったの?

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/02(月) 01:57:47 

    大学の頃、何にも言ってないけどバレた。
    ブランド物も何も持ってないけど、「何気に金持ちだよね」と言われた。

    考えてみれば、都内私立大に奨学金もなく一人暮らしさせて、生活費払ってもらってて、遊ぶ金だけだけバイトで稼ぐっていう生活だった。

    相当な金かかるはずで、簡単に用意できるもんじゃないと自覚したのはもう少し大人になってから。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/02(月) 02:08:26 

    これを特別と思てる時点で主さんは普通に近い感覚でまともだと思いますよ。家の頭金や専業主婦は珍しいことなのかな?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/02(月) 02:08:37 

    >>16
    遺産が1500じゃ大した事ないと思う

    +20

    -2

  • 304. 匿名 2023/10/02(月) 02:08:53 

    >>1
    えぇぇぇぇ…私も全く同じ条件なんだけど働きたくないのに働いてるよ。
    相続税のために。
    専業主婦で相続税対策はどうしてるの?
    主の親御さんのところは、土地だけじゃなくて会社経営もしているのかな?

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/02(月) 03:23:39 

    >>1
    実家から親からの結構な額の援助
    旦那肩身の狭い思いしそう

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/02(月) 03:26:50 

    >>1
    実家は太かったほうだけど、父の引退後から、

    震災で東京電力の株暴落(-1000万)
    →両親の認知が弱ってきたころに税理士と悪徳不動産屋のタッグに不動産いくつか二束三文で取られる(-5000万)
    →母が認知症で施設に(-4000万)
    →父が糖尿病で施設に(ー5000万)
    →出戻りの姉が資産食い潰し(-3000万)

    てなかんじで、さらに相続税もかかったから、手元に残ったのは5000万も無いな。
    2億くらいなら簡単に溶けちゃうから当てにしないほうがいいね。
    私は普通に働いてたのでこの額でもありがたいって感じだけど、当てにして専業主婦からの離婚してニートだった姉は詰んでそう…婚活頑張ってるけど。

    +17

    -3

  • 307. 匿名 2023/10/02(月) 03:29:06 

    >>8
    毎会ガルで見るたびにウッ!となる
    水商売の人が客の懐状況を仲間に伝える隠語だよね

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/02(月) 03:50:23 

    親は元自衛官お金はたんまり貯めてるけど、ヒトリノ娘の私にすらケチ。
    旦那の実家もお金持ちだけどこれまた孫にも中々のケチ。
    両者共ケチだからお金はあるんだろうなって思ってる

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/02(月) 03:56:58 

    >>32
    生前贈与とかもうもらってる?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/02(月) 05:24:21 

    実家がギフトショップ経営してます
    年収億あります
    旦那はサラリーマンだけど、専業主婦していられます
    子供4人
    毎年親に海外旅行に連れて行ってもらいます
    家も車も子供の私立の教育費も全部援助してもらってます
    人生ちょろいですw
    お金持ちになりたければギフトショップ経営するのおすすめです

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/02(月) 05:29:17 

    >>290
    寂しかったです!特に公立じゃなくて私立だったので地元に友だちもいなくて遊び相手がいないとか、親も共働きで忙しかったので1人でごはんを食べたり、幼い頃はそれが普通だと思っていたけど寂しかった。でも、専業主婦の今、安心して生きていられるのは一人っ子のおかげなのかなぁと思ったり。
    とはいえ今とは時代も30年ぐらい違うので令和の一人っ子の生きざまは分からないですね。
    そのせいか大家族に憧れて、サマーウォーズみたいな食卓に憧れて、そういう旦那を選び、今はごはんの時だけ3世帯で食卓を囲む11人家族です(同居ではない)。食事作りも買い出しもめっちゃ忙しいけど念願かなって幸せ!

    +9

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/02(月) 05:50:23 

    父親が貯金と株と将棋が趣味。それなりに年収も良かった。今から相続税が怖い。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/02(月) 05:52:55 

    大学生だけど、タワマンに一人暮らしさせてもらってる

    なお両親は海外在住

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/02(月) 05:52:55 

    >>266
    金持ちは税金たくさん払ってるから、これ以上税金で取られるくらいなら子供にあげたいと思うのが親心

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/02(月) 07:18:30 

    >>16
    なんでこのスレにいるのか謎な金額

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/02(月) 07:41:35 

    >>310
    斜陽ギフトショップ乙w
    オワコン化まっしぐらー

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/02(月) 07:44:53 

    >>1
    義実家は資産持ち。でも、あくまでも自分の面倒は自分で見ろスタイル。
    亡くなった時にどうなるかは分からないけど、少なくとも存命の内は支援とかはなし。
    なくても十分な生活できてるけどね。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/02(月) 08:22:10 

    >>16
    こっそりとは?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/02(月) 08:26:03 

    >>316
    そうかそうか

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/02(月) 08:26:34 

    >>304
    横だけど相続税は貸してる土地の代金で用意してあると思う
    土地だけ持って運用してないとかないよね
    土地たくさんある人は税理士さんついてるしちゃんとしてると思う

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/02(月) 09:02:24 

    >>309
    はい。もらっています。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/02(月) 09:09:09 

    >>10
    私も好き!
    羨ましい!って興奮する!!

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/02(月) 09:23:50 

    >>1
    系列会社が沢山ある有名な企業の一族です
    男はそのまま就職、女は婿を貰う感じで夫も婿養子
    私は働いた事がないけど親戚には趣味を仕事にしてる人もいますね
    ピアノが好きで家でピアノ教室してたりとか、ボーリングを極めて社会人大会に出て今はコーチとか
    いずれにせよ仕事もせず趣味に打ち込める環境があった結果だけど

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/02(月) 09:44:31 

    >>1
    うちも代々医者家系で両親とも医者。投資とかもしてるから資産はそれなりにあって一人っ子の自分が相続する予定。
    仕事は好きだから働いてるけど、いつ辞めてもお金に困る事がないと思う。
    保険とか貯蓄とかの概念がない。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/02(月) 09:46:32 

    >>22
    うちも実家が太いですが、専業主婦って暇なのでちょっと世間を見るためにパートに出てみました。
    理不尽に怒られても「なんかかわいそう、この人」って感じで軽く受け流すことができるんですよ。
    やっぱりわざわざ通勤するのが面倒くさくなって辞めましたけど

    +12

    -12

  • 326. 匿名 2023/10/02(月) 09:47:50 

    >>1
    同じような感じです。
    ただそれが原因なのか昔から、上から目線だとか、余裕があると言われてしまうので、周りには隠しています。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/02(月) 09:51:41 

    >>286
    同じく
    固定資産税払うばっかり
    相続税がビックリするくらい来て相続対策してなかったからビビった

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/02(月) 09:53:04 

    地主以外の専業って、その後どうやってお金増やすの?投資とか??

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/02(月) 09:53:09 

    >>117
    パーツの配置がいいから伸び代ありまくりや

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/02(月) 09:53:32 

    >>301
    私の場合、バイトもせず遊んでました
    学費、一人暮らし経費(家賃、光熱費など)、留学費用などは全部親持ち
    大学に寄付もしていたようです
    私は、毎月20万円振り込んでもらっていました
    主に、食費、服飾費などに使っていましたね
    就職した時は新車プレゼントしてもらいました

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/02(月) 10:05:11 

    >>71
    生前贈与って金額決まってたら取られる税なかったっけ?名前は忘れたけど。この総額を20年に分けてあげるってことは他に税金取られたと思うよ。バレたら。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/02(月) 10:15:44 

    >>22
    私も夫高収入で私の実家もかなり裕福
    子供2人、小学校から私立、
    23区内に注文住宅、外車2台所有
    節税で私や子供達に毎年生前贈与もして貰っているし夫に何かあっても大丈夫
    将来は金融資産だけでも親の遺産手取り億単位で相続できます
    専業で肩身が狭いとかは全くないし働かないの?とも言われたこともないです
    周りの専業ママ友も実家裕福は多いといます
    夫、両親、夫を育ててくれた義両親に感謝しています


    +11

    -3

  • 333. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:53 

    >>108
    うちは親の資産は○十億だけど両親から生前贈与の申し入れがありましたよ
    毎年信託銀行を通して私や子供達に生前贈与して貰ってます、あと将来高額受け取れる私の保険に入って貰ってます
    ご両親から生前贈与の申し入れないということは、もしかしたら高級老人ホームに入所を考えておられるとか?
    普通は自宅に来る銀行や税理士さんからアドバイスはあると思いますよ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:27 

    >>333
    自己レス
    ごめんなさい、よく読んでませんでした
    銀行からのアドバイスはしてもらってるんですね
    銀行の方からご両親にアドバイスしてもらうようにお願いしたらいかがでしようか?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/02(月) 10:38:50 

    父が裕福
    家全額(7000万)
    年100万生前贈与
    車とか買ってもらったり

    でも夫もまぁまぁ高収入だよ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/02(月) 10:44:42 

    ほんとにうらやましい~
    子供にとって実家太いとなりたいから、私は頑張る!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:35 

    >>22
    はぁ~いいねぇ!前世でよっぽどいい行いしてたんだろうね!
    来世そうなれるように、今生で徳を積むわ~(笑)

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2023/10/02(月) 11:38:44 

    >>19
    太客とか夜の仕事で使ってたのがSNSで一般にも使われるようになった気がする

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/02(月) 11:44:17 

    >>1
    親が亡くなって5000万近くを相続した私は太めでしょうか?

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/02(月) 12:05:53 

    今だと、親ガチャじゃない?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/02(月) 12:09:25 

    戸建て買ってもらったし30歳で生前贈与数千万貰ってる
    相続予定の分含めると3億円ぐらい実家由来の資産ある
    全く頼んでないし甘えたいとも思ってないけど現実的に相続税対策だから貰うしかない

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/02(月) 12:10:05 

    私の話じゃないんだけど
    ママ友でやたら羨んでくる人がいて
    「〇〇ちゃんちさすが高級マンションだね」
    「中学受験させてあげたいけどウチは下の子もいるから大変なんだよねどうしようかな…」
    とか言ってくるわりに
    そのママの親が医者だった!
    どういう心理?
    絶縁してるわけでもなさそうだし
    虚言癖の一種?

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/02(月) 12:13:18 

    >>313
    小学校から私立でエスカレーター?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/02(月) 12:18:58 

    >>248
    わかるわー

    子供がお金の有り難みがわからなくなると言うか…
    どう教育すればいいか?
    分からなくなりますよね。

    難しいですね
    貧乏だと言うしかないかもしれない。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/02(月) 12:19:11 

    「お金貯めてたからちょっと遅く結婚式挙げたの」と言っているが普通に実家から200万援助貰いました(本当は仕事のタイミングで遅くなった)

    実家から生前贈与受けてるからそれをまるまる貯金して、仕事は共働きでのんびりやってる

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/02(月) 12:36:36 

    >>342
    自分の家庭に、お金があると本当に思ってない、上には上がいると分かっていて堅実なお金の使い方考え方の方なんだと思いますよ。
    親が医者で、勤務医だと知れてます。
    教育費ひとつとっても、上を知ってるからこそ考えてるいる可能性もある。(私大医学部や、海外大など)
    私も、見る人から見ると実家や親戚はお金持ちに思われるけど、上の方から見るとそんな贅沢できないとわきまえてます。

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:19 

    >>1
    どこの地主かによるよね。
    田舎だったらなんの意味もない。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/02(月) 12:45:52 

    >>301

    アラフォーで私も下宿生で私大に通ってたけどそんな感じだったよ。氷河期世代だけど周りもそんな子ばかり。今は奨学金もらって大学行く子が多いらしいね。氷河期世代より貧しいんだ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/02(月) 12:47:40 

    >>285
    一族に1人はいるよねぇ、考えて使えば大幅に目減りしないのにね。うまく義妹の使うお金は確保しつつ残してほしいね。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/02(月) 12:59:40 

    >>348
    アラフォーの親って、バブルや高度成長期時代に稼いでて、利子もそれなりに付いた世代だから。

    今は、親が氷河期世代だからキツイのでは。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/02(月) 13:00:48 

    孫の事となると両親が援助してくれるので、子供の習い事、買い物、旅行など、義実家に気兼ねなくしたい事ができる
    義実家は財布の紐が固いので、あてにしていない
    義実家の財産にも興味がない、負債さえなければいい

    万が一のことがあっても、いつでも実家に帰られる
    私自身はただの派遣事務なので、とにかく両親に感謝

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/02(月) 13:01:43 

    >>306
    姉ェ…

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:07 

    >>265
    ちゃんと断る勇気も必要だよ
    あなたの人生はあなたのもの

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/02(月) 14:43:10 

    >>51
    両親が医者だと自分もそれなりの大学に行ってそれなりの職業に…とプレッシャーすごくなかったですか?

    私は両親が医者なのに全然勉強出来なくて。
    兄は優秀だったので少し救われました。
    でも結局たいした学校は出ていないし仕事もそこまで誇れる職業ではありません。
    教育に関しては厳しいことを言われ続けて実家はお金持ちでも逃げるように家を出ました。
    帰りたいとはあまり思えません。
    遺産も欲しいと思えないんです。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/02(月) 14:50:55 

    >>301
    そんなに珍しいことじゃないと思うわ。
    私は50代だけど、都内女子大に通っていた頃は周りで地方から出てきた友達はみんなそんな感じだったなあ。
    バイトもしてなかったかも。
    実家から通ってきてる友達もバイトは単に社会経験みたいな感じ。
    私はバイトしたことがなかったけど。
    それが普通だと思ってた💦

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/02(月) 14:52:48 

    >>256
    長者番付ってまだあるんだっけ?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/02(月) 14:53:24 

    >>30
    うん
    全く羨ましくないわ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/02(月) 14:54:19 

    主さん、お金はあるんだろうけどお育ちは良くないのね…

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:34 

    >>20
    家族カード持ってないの?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/02(月) 15:09:11 

    うつになって無職で実家に戻ったけど、働いてる時より貯金がふえてる。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/02(月) 15:14:13 

    >>356
    だいぶ前に廃止された。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/02(月) 15:16:04 

    >>100
    実家が裕福
    実家が資産家

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/02(月) 15:21:28 

    >>281
    自分も!周りがブランドのバッグどれ買おうかとか話している時にどのマンション購入しようか考えていたよ。お金が無いと言われて地味に育てられたこともあって、周りからはお金が無いと思われていた。ブランドに疎く外見磨き怠っていたから、これから気を付けたい

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/02(月) 15:29:23 

    >>60
    元々が水商売用語の太客から来てるからじゃない?
    実家が金づるだと考えてる人の発想だからね。
    あんまり使わない方がいい。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/02(月) 15:31:44 

    太くはなくぽっちゃり気味の実ですが
    家を建てる時は1千万援助してくれます
    姉と妹は既にもらってます

    旅行によく連れてってくれます
    来年はハワイへ行きますが太くはなくぽっちゃりなので援助は30万とホテル代です。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/02(月) 15:40:44 

    士業なので70中盤にしては裕福だと思うけど、家を建て替えたときのローンや、他に持ってる土地でアパート経営をしてるからその修繕やら、これから建て替えないといけないところもあったりで未だにローンだらけだから私にはな~んの恩恵もありません〜残念

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/02(月) 15:59:07 

    実家極太で、義実家は細い。
    逆パターンだと肩身狭そうだから太くて良かったと思ったる。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/02(月) 16:00:01 

    >>1
    私も太いけど今は公務員してる。
    なぜなら、出産後すぐに離婚してしまったから。だけど、そう決断できたのは、実家があったから。

    兄弟が多いから将来は分からないけど、困る事なく生活できてる。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/02(月) 16:10:10 

    >>258
    夫にも?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/02(月) 16:11:04 

    生前贈与は子供分合わせて累計3000万もらった。
    家建てる時は300万もらった←夫実家が0なんで少なくしてもらった。
    もらったお金は子供分も証券口座を開いて株で運用して、利益は塾代や下宿代に充てている。
    たくさんもらったけど、減らさないようにという意志と、子供の頃から質素な生活を叩き込まれてるので、ブランド物かったりとか贅沢する気にならない…。
    年間20万だけ小遣いにしてるけど、美容院化粧品服飾ランチ書籍ライブに使って満足。
    下の子が院出て就職したら、温泉くらいはいきたいなー。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/02(月) 16:11:52 

    >>28
    ヤクザ用語じゃない?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/02(月) 16:12:05 

    >>38
    私の家も同じ。子供の教育費だけは何故か出したくれるけど贅沢品(家、車、ブランド品など)は自分で頑張れと言われる。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2023/10/02(月) 16:27:52 

    >>8
    若いと普通に使うけど年配の方には通じないでしょうね
    相手を見て言葉遣いを変えるのは大事

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/02(月) 16:39:42 

    ご実家裕福な方のお話大好きです!

    皆さん家事は自分でされてますか?裕福な方でも排水溝とかトイレ掃除とかするのかなっていう庶民の疑問ですwそれともお手伝いさんがいるお家もあるのかな?

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/02(月) 16:46:18 

    >>111
    兄弟いると揉めるよ
    ずるいこと平気出てやってくる奴出てくるし

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/02(月) 16:52:25 

    >>1
    私も実家太くて一人っ子。働く気はない。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/10/02(月) 16:53:08 

    >>245
    名義ちゃんと自分にしてますか?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/02(月) 17:02:48 

    太いと言えるほどじゃないかもだけど
    息子の中学受験費用塾代など、他の習い事、私立中学の学費、短期留学費用、大学は海外に留学予定でその費用全部
    マイホーム土地代全額
    結局毎月のローン代も全部

    パソコン壊れた、掃除機欲しい、旅行行きたい、車ほしい、普段の世間話でそんな話してたらそしたら見に行こうか、とかいくらかかるのーと言いながら買ってくれる

    生前贈与も数年前から始めてくれた
    ありがたい

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/02(月) 17:25:21 

    >>39
    私も同じです。
    働かなくても生きて行けるけど、実家継がなきゃだし、いつかは解体しなきゃいけないと思うとちょっと憂鬱。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/02(月) 18:50:50 

    >>183
    パートしてた時、ユニクロ着てたし自慢してないのに余裕あるのがバレたらしく、お局にいびられたことある。すごい嗅覚。
    私も見た目地味にしています。
    嫉妬がしんどい。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/02(月) 18:54:23 

    >>4
    私も家を買って貰った。毎年私と子供達に、各100万〜(税金払う年もあります)旅行も年に何度かする。
    子供達の教育資金は貯まっている。
    今は仕事を辞めて無職だけど、夫と離婚しても生きていける。
    働かないの?って目で見られることもありますが、株の配当金でパート代は稼いでいます。
    先祖と親にはとても感謝。
    友達や周りには言ったことないです。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:09 

    >>361
    そうよね。
    なのに常連ってなんだろう…

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/02(月) 19:05:18 

    >>296
    横だけど地方在住の方でしょうか。
    東京だと色々な人いるから干渉しないし、もっと凄い人たくさんいるから紛れて生きやすくなるかも。
    働くとこのコミュの人は経験しているように嫉妬されたり違う世界の人と関わることになり、更に病むかも。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/02(月) 21:40:49 

    >>333
    高級老人ホームとか使う目的が何かあればいいんですけどね。多分ないな。
    特に欲しい物もない、旅行もいきたくないでウォーキングばかりしてるんですよね。
    だからお金使わない。
    一応担当の税理士さんはいるんでほっといてる。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/02(月) 23:03:23 

    >>354
    家庭によるんじゃないですかねー??
    うちは箱入り娘パターンだったので出来の良さはあまり求められなかったです。親が「医者という職業は世襲でなるもんじゃない」という考えだったので医者になりたかったらなればいいし、なりたくなかったらならなくていいと言われて育ちました。現に私は医師ではありません。
    出来の良さを求められて何がなんでも医者になれ!みたいな親だと大変そうだなぁとは思いますね。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/03(火) 00:53:12 

    >>320
    地代はあるけど億千万の税金はうちの土地の地代ではとてもじゃないけど貯まりません。
    アパート建てて借金つくったり、母が投資してくれたり、私の子を養子縁組して、私の給料を全部貯めて、母たちが長生きしてくれるなら、なんとか追いつくかな…というレベル。
    地代だけで専業できて相続税も払える、良い土地持っている方が羨ましいです。
    ちなみにうちが今までお世話になっている税理士は、とにかく持ち続けようと思うな、という思想です。
    最近ようやく親が別の税理士に相続について相談してくれたのですが、時すでに遅しのようです。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/03(火) 12:12:41 

    >>30
    別に主は羨ましいでしょ?とか言ってないのに
    、このトピ覗きに来てわざわざ羨ましくないとか書き込んでるあたりがもう、本音は羨ましくて僻みなんじゃないの。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/03(火) 12:20:56 

    太い客が

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/03(火) 14:21:25 

    不動産ちょっと持ってる程度だけど遺産もあるやや太めの実家。
    シングルでフルタイムで働いてるけどお金の不安は人より少ないかも。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/05(木) 13:47:18 

    >>19
    なぜ?

    平安時代からある、れっきとした日本語の用法
    広辞苑にも載ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード