ガールズちゃんねる

同じ価値観の人

66コメント2023/09/14(木) 18:08

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 13:53:20 

    主に金銭感覚です
    わたしのまわりにはいません
    でも人間関係はお金ではないんだから、とおもって過ごしてきました
    だけど最近本当に合わなくて かといって子供もいないので 似たようなママさんと出会うこともなく
    職場と古くからの友人のみです

    皆さんの周りには同じ価値観の人がいますか?

    +17

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 13:54:04 

    >>1
    あなたのその金銭感覚の価値観をまず教えてください

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 13:54:08 

    皆それぞれ違うよ
    たとえ同じ収入、資産であっても同じ金銭感覚の人なんているわけない

    +33

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 13:54:10 

    結婚してから旦那が金持ちすぎて
    友人と疎遠になりました

    +5

    -11

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 13:54:24 

    遅刻癖ドタキャンする奴無理すぎ

    +24

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 13:54:25 

    高校以降、割と価値観の近い集団の中で暮らせてると思う。全く同じではないけど、摩擦が少ないのでストレスも少ないかな。

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 13:54:51 

    完全に一致はしないけど仲良い人は大事な部分では同じだったり近いことが多い
    あまりに違う人とはそもそも親しくならないし

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 13:54:58 

     
    同じ価値観の人

    +0

    -29

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:11 

    2回読んだけどちょっと意味が分からない

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:12 

    交際してきた男性で
    清潔の価値観が一致したことがない

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:17 

    家族ですら金銭感覚違ったりするよね。

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:29 

    いない

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:32 

    やっぱり結婚した相手でも変わるよね
    まぁ今は共働き多くてわりとあう人多いけど

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:34 

    >>1
    だけど最近本当に合わなくて かといって子供もいないので 似たようなママさんと出会うこともなく

    +14

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:35 

    みんな少しずつ違うけど、近い人と過ごす方がストレスなくていいね

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:40 

    同じ価値観の人

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:43 

    私は一人しかこの世にいないのだから
    同じ価値観の人は存在しない
    類似でも皆どこか拘りポイントが違う
    同調しようとせず相手の意見を尊重しつつ自分は違うということをはっきり意見し
    ストレス源になるものの近くにいることはない
    離れる勇気が必要

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:57 

    100%合う人間なんて、この世にいないと思って生きてる

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 13:55:57 

    居ない。
    ずーーーっと疎外感感じる。主に仕事への価値観で好きなことやってたらいつの間にか独立してた組だけど、その中ですら職務の矜持がある人無い人いるから完全に同じ価値観の人は居ないもんだと感じてる。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 13:56:10 

    全く同じ人はなかなかいないと思うから、人によって変えたらいいと思う
    食事に対してのお金の価値観が合う人はその人
    買い物とか旅行に使うお金の価値観が合う人はその人と
    といった感じで

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 13:56:15 

    >>5
    価値観とかの問題じゃない

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 13:56:33 

    合うようで合わないかな。


    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 13:56:38 

    >>4
    それはあなたの考え型が変わっただけじゃない?
    私もそうだけど、普段はママ友とコースのランチしたりミュージカル行ったりしてるけど、地元帰ったら地元の友達と安い居酒屋やカフェも行くよ!

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 13:56:52 

    いるいる。金銭感覚、子育ての考え、諸々の優先順位などが同じでめっちゃ気が合う友達がいる。

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 13:56:56 

    金銭的に苦しくても他人に「お金が無い」とは言えないんだけど、弟や彼氏はふつーに言ってくるからなんだかなぁって気持ちになる。

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:18 

    >>14
    周りがママになって
    なにかしらの理由で子無しの1はちょっと意見が合わないなって感じるんじゃん
    ママ友同士なら納得できる子供の誕生日会への予算とか言い渡されたりさ
    ママ関連なら「私子供いないから今回不参加で」で全部済むような気するけどね
    集まってもどうせ子供や夫の愚痴話ばっかりになるし
    共感できないとつまらないよねこういう類の会話は

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 13:58:55 

    >>25
    長女?

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:25 

    子供欲しくない
    一生独身でいい

    って人が本当にいない…
    妙齢の同年代が集まってる職場にいるけど、皆結婚願望強くて子供可愛い・欲しいみたいな人ばかり
    まぁ私みたいなのはマイノリティなんだろうけどさ
    本当に一度も子供欲しいと思った事がない

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:05 

    のっぴきならん理由以外でドタキャン、遅刻をする人とは無理!

    必要以上に声が騒がしい人も嫌!
    例えば、エレベーターの中や電車の中で大きい声でのお喋り

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 14:00:18 

    >>28
    ガルにはたくさんいるさ

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:07 

    >>1
    金銭感覚は時代と立場で変わってくるよ
    バブル期に親が土建屋だった子は中学生当時浪費家だったけど、
    就職氷河期・リーマンショックを経て今は質素倹約になってる

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 14:01:11 

    今距離を置きつつあるコミュニティの人たち
    その中で誰かが嫌な事があると客観的に見て仲間内に落ち度があっても「それは全て相手が悪い‼︎」って感じでみんなで同じ方向を向いて怒ってる
    多分他の人もそれが処世術の一つなんだろうけど、楽しいよりもしんどいが多くなった

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:07 

    猫にならいくらでもお金をつかえる。
    たぶん周りに同じ価値観の人はいないと思う。
    有り金全部はたける。
    猫は家族。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 14:03:17 

    います。ただしその人は男性です。残念。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:37 

    一緒にランチとか行ったらとりあえず金銭感覚はわかるかな。

    提案する店や選ぶメニューの価格帯で。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/14(木) 14:04:47 

    >>10
    衛生面の価値観の差大事だよね
    自分が潔癖気味な方だったら特に
    コロナ禍でもかなり見えた

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:11 

    >>1
    金銭感覚同じって難しいね。
    普段は倹約家でも、ブランド物なんてお金の無駄って人もいるし1つくらい欲しいよって人もいるしね。
    大きく離れてなければ友達なら気にならないなー私は。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:42 

    >>14
    似たようなママさん…主は子どもいないはずなのにね

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 14:07:43 

    学生時代、すごくすごく仲良しでも
    子育てになると価値観が真逆だった…ってアルアルだよね

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 14:08:51 

    >>1
    夫と金銭感覚も価値観も、好みも全く一緒。
    こんなに一緒の人いるんだとビックリした。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 14:08:58 

    >>14
    私もこの部分よくわからなくて何回も読み直した

    でもやっぱりよくわからない

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 14:08:58 

    目的地Aにいくなら?

    1.徒歩で行く(15分)
    2.電車賃210円払って電車乗る
    3.タクシーで行く(ワンメーター)

    さあ、あなたならどれ?私は歩くよん。


    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 14:10:23 

    最近、友人と合わなくなってきた。
    友人は独身で兄は遠方住、親の面倒を看ている為「本来親の面倒は長男と長男嫁で看るべき」と言い、一方長男嫁の私は「義親を看るのは実子、出来る事は手伝います」と言う考え。
    歳取ると状況や、価値観も変わってきちゃって人付き合いも中々だわー

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 14:11:01 

    どこにお金をかけたがるかの価値観は友達でも結構違うときついなーと思う
    例えば一緒に旅行行くとして、宿か、食事か、観光にお金かけたいかとか合わせる方はストレスになるしね
    遊びの誘いでも自分が興味ある事だけの人はきつい

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 14:13:00 

    価値観が同じなんて無理でしょ
    似たような人と知人、友人、夫婦になると穏やかな日々が過ごせる気がする
    見つけるのが大変なんだけどね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 14:14:50 

    ランチとかお茶行かない〜?って言われて軽い気持ちでOKしたら、5000円〜7000円のお店のURL送られてきてひっくり返りそうになった。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/14(木) 14:16:51 

    >>27
    姉と弟に挟まれた次女です。

    貧乏家庭だったから、貧乏な奴だと周りに思われるのが嫌だからかもしれません。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/14(木) 14:18:16 

    使い所にもよる

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/14(木) 14:21:01 

    昔からの友人でも、なんで働かないの?よくやっていけるね〜とか
    いつも行くスーパーの話になったら、あそこのスーパー高くない?とか言われると疲れる
    こっちは他人の収入全く興味ないから

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/14(木) 14:21:18 

    >>44
    そこよねー
    私も相手の趣味のダーツにずっと付き合って、ご飯にはあまりお金かけたくないからといつもすき家かイートインだった時は苦痛だった

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/14(木) 14:21:49 

    ポイ捨てとか
    やっちゃいけないことの価値観が合うとストレスがない

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/14(木) 14:22:06 

    >>42
    状況による
    暑くてヒールならタクシー
    スニーカーなら歩く🚶

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/14(木) 14:23:00 

    >>1
    子供もいないので似たようなママさんと出会うこともなく。。。?
    子供がいないのにママ。。。?
    ママってなに。。。?

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/14(木) 14:25:11 

    いないしお金の価値感は同じじゃないとうまくいかない

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/14(木) 14:29:20 

    >>26
    子供がいないならそもそもママ友や子供の誕生日会のようなイベントもないのでは?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/14(木) 14:37:48 

    >>1
    私の友人は既婚子あり子なし未婚、みんなバラバラ。
    金銭感覚が違う部分はあるけど、あなたはそうなんだね~という感じで気にしたこと無かった

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/14(木) 14:50:19 

    >>38
    主婦の事をママさんって呼んでるんじゃない?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/14(木) 15:02:38 

    他人の手垢がたっぷり着いている中古品がめちゃめちゃ大嫌いな人いる?
    自分はそうだから、他人の使っていた物を欲しがる人も嫌いだわ。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/14(木) 15:03:12 

    >>41
    わたしも分からなかった…。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/14(木) 15:09:20 

    >>1
    まともな文章書けるようになってからトピ立ててほしい。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/14(木) 15:15:14 

    >>1
    他人だろうと家族だろうと同じ金銭感覚の人なんてなかなかいないよね。
    別の金銭感覚の人と許容できる範囲内で線を引いて付き合えばいいしみんな無意識にそうやってるんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/14(木) 15:30:44 

    >>57
    なんでママ限定で探してるんだろ?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/14(木) 15:33:59 

    >>62
    主も主婦だから同じコミュニティの中で友達がほしいとか?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 15:56:50 

    金銭感覚は私が今貧乏なのでなかなか合わないけど善悪については合う友人ばかりかなと思う
    やっぱり金銭感覚も大事だけど善悪についての価値観が違うと付き合えないわ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 17:56:17 

    価値観って、今までどういう人生を歩んできたかってことでもあるからね。
    同じ価値観の人に出会うというのは寿命が伸びてる現代でも難しいと思ってる。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:09 

    性格判断で世界でも2パーセントしかいないタイプだったから多分いないよ笑

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード