ガールズちゃんねる

合うママ友、合わないママ友、その違いとは?

344コメント2023/09/28(木) 17:45

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 10:20:42 

    うーん、悩ましい。月曜日だからでしょうか?

    合うママ友、合わないママ友いますよね。
    私は合うママ友は本当に住んでいるところも知らない、詮索しない、たまに合って会釈くらい(ママ友って言わないか(笑))
    合わないママ友は、めちゃくちゃ詮索してきて、自分のことだんまり野郎です。
    このやろ!あんたのことだぜ!

    +52

    -175

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 10:21:51 

    月曜日関係あるの?

    +254

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 10:21:59 

    距離感がバグってる人はママ友に限らず合わないよ

    +317

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:00 

    会話のキャッチボールがスンスンできるか否か

    +215

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:07 

    BBQとか住宅街のベランダでやっちゃう
    見て見てって感じのママ

    +174

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:07 

    >>1
    頭大丈夫?

    +156

    -17

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:09 

    あたいにかかわるとヤケドするぜってことですね

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:19 

    絶対合わないママ友=学会員

    +186

    -8

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:21 

    挨拶無視する人とは合わないな〜‼︎

    +343

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:22 

    学生時代の友人と同じ、波長が合うか否か。

    +146

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:32 

    小学校4年生の娘が一人いますが、
    ママ友は一人もいませんよ。とても気楽です。

    +201

    -24

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:37 

    トピタイ的には伸びそうだけど、本文ヤバい

    +143

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:42 

    >>1
    主もクセ強めだな笑

    +314

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:54 

    あんたのことと言われても、私多分あなたのこと全然知らない。

    +33

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 10:22:55 

    >>3
    うちの近所のボスママにそっくり
    顔つきも体型も…

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:05 

    規約守らず迷惑な事をしてご近所からクレームが入ったら
    相手を悪く言ったり嫌がらせしてるママ

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:12 

    >>1
    自分のこと色々詮索してきて自分のことはダンマリの人にそこまで悩む必要ないよ!

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:22 

    >>3
    デカいけどちっさ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:24 

    食の趣味が合う人じゃないと楽しくない。
    私は。他の趣味は別に合わなくても良いけど。

    +2

    -9

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:28 

    ママ友じゃなくても合う合わないはあるでしょ
    ママ友は子供有りきだから合わない人とは軽く付き合えば良いのよ

    +104

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:34 

    >>3
    肉で苦しそう

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:44 

    早口でおしゃべりで情報通みたいな人はあわない。

    +128

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:46 

    >>1
    ママは誰でもなれるからね。
    ママになったとたん
    立派な社会人てわけじゃないし
    皆と合うわけがない。

    +91

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 10:23:47 

    玄関前の敷地外にいろいろ物を置いてるママ

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:02 

    >>1

    会釈程度で合うって言われてもw

    +145

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:04 

    それまでの生育環境が似てることって大事
    職場や学校は何だかんだそれなりに似てる人が集まるけど、ママ友って色んな人がいるからね
    私立小とかお金持ちエリアならわからんけど

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:04 

    >>14
    思った。
    私は合わないかも

    +134

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:08 

    上でも下でも格差があったり距離感近い人は合わないな
    唯一ライン交換持ちかけてきた人いて苦手だなーと思ったけど、距離感保ってくれてて好感持てるようになった

    子供が茶髪に染めてたりする人とは合わん
    むり。

    +109

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:11 

    >>1
    おっ、
    ママ友いない私は勝ち組だ!!!

    +13

    -14

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:14 

    >>3
    画像小さいのに存在感が凄いな

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:18 

    常識あるかないか

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:23 

    なんか口角下がってる人みんな意地悪だった。それなんか関係する?

    +93

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:36 

       
    合うママ友、合わないママ友、その違いとは?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:47 

    >>1
    恐らくあなたとは誰も友達になりたくない。

    +48

    -14

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:50 

    仲のいい合う人しかママ友とは言わないし思わない。
    合わない人はただの顔と名前くらいは知ってる人か、子供の同級生のお母さん。

    +78

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:51 

    子供が友達に良くないことしても叱らないママいるんだけど無理だな。普段おっとりしてるんだけど、たまに「えっ?」っていう失礼な発言したり、、やっぱり親子なんだなと思っちゃう。

    +91

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:09 

    >>2
    もちろん。サザエ症候群があるぐらいなんだから

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:09 

    自分が喋るのか苦手だから喋るのが好きだったり誘ってくれたりするとありがたいと思う。
    学校の行事以外、ママ友とは基本的に話さないし仕事してる人もいるから行事以外は会わない。
    それくらいの距離感が一番私にはあってる。

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:15 

    合うママ友とは会話が弾むし、気遣い合いができる。

    合わないママ友とは心をシャットアウトされて、そもそも会話がない。

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:32 

    >>3
    この人ほんと美人!
    憧れる美貌だわ

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:42 

    たまに会って会釈するのってママ友なの?
    怖い

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:43 

    >>33
    それは当ってるよ。闇深い人が多い

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:46 

    >>5
    黙ってても平気な人。
    変な空気にならない。

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:51 

    子どもがする事だからって言って配慮なく子どもを騒がせ放題のママ

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 10:25:56 

    なんか>>1のノリについていけない…

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 10:26:17 

    >>1
    主が合うと思ってるママ友は主とは合わないと思ってるから会釈のみなんだと思うよ。

    +85

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 10:26:18 

    >>1

    合うママ友なのにたまに会って会釈くらいなの?それって合わないママ友じゃない!?笑

    +107

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 10:26:47 

    >>1
    私は1さんと気が合いそうだわ!

    +1

    -14

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:01 

    >>33
    そういうの含めて第1印象で結構わかるよね

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:07 

    子供の誕生日とかバレンタインとか事あるごとにプレゼントをくれたママ友は、良い人だけど合わない…と思った

    +56

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:07 

    ママ友じゃなくて、幼稚園のクラス一緒のママで小学校が違う子のママには挨拶しないママがいる

    何ていうか、驚きしかない

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:08 

    >>20
    それって、そもそもランチとかするくらい仲良くなってるのに、でも食が合わないと思ったら疎遠にするの?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:14 

    >>1
    育った環境が似てるかどうか。
    DQンなママは無理です。生理的に受け付けない

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:32 

    家に遊びに来たときカーテンでぐるぐるしたり、ひとんちで好き勝手やらせるママは嫌。

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:45 

    会った時明るく爽やかに軽いお話して、それではまた〜!と爽やかに立ち去るママ素敵!群れになってないけど、誰とでも気さくに話せていて憧れる。そういう人はいつ話しかけても嫌な顔しないから安心する。

    +94

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 10:27:50 

    >>1
    あんまり合わないと思うママ友がいない
    思われてることはあると思う

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 10:28:44 

    なんか偏見で申し訳ないけど見た目とか態度とかから合わなそうだなぁ…って人いるよね
    合うママさんはいつもニコニコ挨拶してくれて慣れてきたらちょっと小話するみたいな

    ※あくまで私の感想です

    +58

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 10:28:58 

    他人のことを批評する人でなければ、どんなタイプでもOK

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 10:29:01 

    自分の主張しかしてこない園ママは全く合わないな
    あとクレクレの人
    あと鼻の穴が斜め45度くらい上を向いてる、全身ブランドの園ママ

    +5

    -7

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 10:29:22 

    >>1
    最低限の挨拶とか会話ができない人は厳しい

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 10:29:27 

    わかるよー
    お迎えで一緒になったママさんとか、少しだけしゃべったりする時にたわいもない会話を心がけているんですが、反応が薄かったり、子供が来ると「さよならー」とかもなくサッと帰ったりするのを見たり、を繰り返すともうしゃべんのも嫌になり、保育園迎えに行くのも億劫になる。
    でも気さくにこんにちはー!って言ってくれる人もいる。その人はやっぱ誰とでもしゃべってる。

    +10

    -25

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 10:29:37 

    >>10
    挨拶しない親

    相手が都合のいい人か悪い人かで「ありがとう」「ごめんなさい」を言うか言わないか決める親

    「ふつう」「みんな」が口癖の押し付け系親

    2、3人で集まった途端に強気になる親

    「幼稚園ママってさー」「保育園ママってさー」と自分には当てはまらない親のことを見下し主語をでかくして保身に走る親



    こういう親は嫌です

    +70

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 10:30:21 

    >>1
    挨拶したら挨拶してくれる人がいいなとは思う
    無視されたら虚しいし

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 10:30:28 

    卑屈な人
    自己評価が高すぎる人
    噂話が大好きな人

    は苦手

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 10:30:50 

    >>1
    うちの地域は、いい学区に住みたいならマンションしかない学区。戸建てなら億します!みたいな地域。

    私みたいに、いい学区がいいけど戸建てがいいなぁーって人たちは普通な地域になる。私は普通な地域に買った。

    そしたら金髪ママさん、クセ強ママさんなど、いわゆる下品なママさんばっかな地域だった…毎日憂鬱です。

    みんながマンションに住みたがる理由がわかった…

    +13

    -18

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 10:30:59 

    まず挨拶ができない奴は無理

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 10:31:06 

    幼稚園でも保育園でも偏見なく仲良くできる人がいい

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 10:31:08 

    子供同士が仲良くてもママとは合わないなーって人もいる。
    私はそういう人とは子供だけを遊ばせていたよ。
    逆に子供同士は遊ばないけどママとは気があってもよく話したって人もいた。
    ママ友に限らず詮索魔は大嫌い!

    +50

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 10:31:25 

    >>41
    まぁ確かに
    ここまでだと逆になろうと思ってもなれるもんじゃないね

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 10:32:27 

    >>50
    性格は顔に出るって言うしね

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 10:32:37 

    >>1
    合わない人とはママ友にすらならない。

    基本的に子供が仲良しの子のお母さんと仲良くしてもらってる。
    不思議なもので、子供同士が仲良いと親同士も割と無理なくお付き合い出来ることが多いです。

    会釈くらいだと私の中では『顔見知りの保護者』てカテゴリになります。

    +62

    -6

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 10:33:26 

    ママ友達って子供絡むから難しいよね

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 10:33:42 

    ママ友ではないけど、丁度今朝園のお母さんとのやり取りで凹んでた所だわ。
    ほんの数分のやり取りとは言え、コミュ障が頑張って話そうとしても、肩に力入って言葉選びがおかしくて盛り上がらないんだよね。
    本当は違う事が言いたかったのに反省、、
    今後は挨拶と天気の話だけして、後は子供と話して門が開くの待つわ。

    +60

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 10:34:14 

    ママ友限らなくない?合う合わないはどこででもあるよ
    ただママ友は子供が絡んでくるからややこしい

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 10:34:57 

    >>5
    初めからあまりにもスムーズにずっと会話が続くのは危ない時がある

    +55

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 10:35:49 

    子供が登園の時ギャンギャンに行き渋り、暴れる為おりゃーと担いでダッシュで教室まで毎日行って、お迎えは今度は帰りたくない、靴下&靴履けない(から履かせる)上の子は自由で先に行っちゃう、とかで全然余裕ない。みんな余裕で子供横に居させてママ達とおしゃべりしてんの横目で見てなんか辛くなる時はある。劣等感みたいな。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 10:36:16 

    >>2
    週の始まりで顔をあわせたりしてモヤモヤしたんだと思う。

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:14 

    挨拶もしない、無視するやつと気が合うわけがない。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:24 

    自主性と自制心を持った善人かどうかで合う合わない決めてる。
    ママ友に限ってないけど、人付き合い全般で大切な要素だと思うから。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:25 

    >>33
    口を片方に引きつらせてる人も。
    皮肉っぽく馬鹿にした表情してくる人、何故かボソッと汚い言葉で毒はいてきたり意地悪だったわ。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:53 

    >>37
    こういうの、がるちゃんだと子供の気質?資質?もあるとか言い出す保護者いるけど、未熟な子供ほど親のやり方をそっくりそのままやるよ
    認めたくない人達がいるんだろうけど
    ごめんねやありがとうも同じ
    でもそういう親子ほど自分が何かされるとものすっごい執拗に引きずってずっと被害者側でいようとする

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:56 

    >>1
    真剣にどうでもよいw

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 10:39:26 

    >>76
    え、そうなの?何で?

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 10:39:26 

    これって普通?
    朝や帰り、お迎えや送りの時間がいつもと少しでもずれると、先生が隣にいるのに大きな声で、
    「今日仕事休み?」とか、
    「遅番?」
    とか、聞いてくるママがいる。
    私が答えなかったら、〇〇さん今日仕事休みですか?と、先生に聞いてるみたい。(近くにいたママ友に聞いた。)
    何でそんなに私のこと気になるのか。
    その人の家の前通らないと通園出来ないから苦痛、同学年何で、何で、こんなとこに家買ってしまったんだろう、苦痛😢
    週末車ないだけで、週明けに旅行いっとったん?とか聞いてくるんよ。もーめんどくさい。
    愚痴ってごめん!みんな!

    +60

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 10:39:59 

    誰とも挨拶しないならまあそういう人なんだろうと思えるけど(好きにはならないけど)、人を選んで挨拶するタイプに出くわしてすごく衝撃を受けた
    しかも挨拶しないくせにこっちのことをジロジロ見てる

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 10:40:14 

    モラルとか倫理観、衛生管理の感覚がめちゃくちゃズレてる人とはやっぱり合わないなって思う

    趣味や好きなものは別に似てなくても仲良くなれるんだけど、「法律的にアウトじゃない?」「いや、それインフルエンザっぽいけど、学校行かせちゃうの?」みたいな、その辺のものさしが全く違うと、話してても辛い。

    例えば個人的な意見として、公道でストライダーやリップスティックをやらせたくないんだけど、「何が悪いのー?」っていうスタンスのママ友はやっぱり合わない。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 10:40:20 

    自分の家がさせたりしていることが
    当然で、毎回いちいち
    「何でさせないの?
    何で習わないの?」
    と言う人。。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 10:41:46 

    本音を言ってくれる人といると安心する
    全部が全部でなくても

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 10:43:29 

    子供同士は合うけど、親同士が合わないって難しいよね

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 10:45:08 

    >>16
    速攻消されたね、まあパンピーだしな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 10:45:09 

    普通の友達とそんなに基準は変わらない
    サバサバしていて家庭に縛られすぎていない自由な感じの人と合う
    世界が狭くて話題は全部家庭内のことだけという人とは合わない

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 10:46:17 

    >>76
    なにが危ないの?まだ経験がない

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 10:46:35 

    >>76
    うーん、わかる
    スピーカータイプの人は会話回すの上手いのよ

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 10:46:51 

    >>1
    コミュニケーションの取れる人

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 10:46:51 

    別に意地悪されたわけじゃないし、良い人なんだと思うけど、どうしても波長が合わない人っている。
    同じ話をしても波長が合うママとは楽しいけど、その人だとなんかモヤっとすることが多くて「あ〜このママとは合わないんだな」って思う。

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 10:47:41 

    >>1
    だいたい誰とでも合わせれる
    悪意まみれの人だけは少し苦手

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 10:48:18 

    ママ友連中には必ずボスママが存在する
    みんなボスママには気を使ってる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 10:48:51 

    >>97
    悪意まみれの人で「少し」苦手だなんてすごい。
    羨ましい

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 10:51:11 

    距離なしママさんに粘着されて精も根も尽き果てた。朝9時から毎日ピンポン!何時間も庭で喋りまくられる。居留守使ったら待ち伏せされる。土日いなかったらどこへ行ってる?と鬼LINE。
    子供の幼稚園まで真似されて、私が思い通りにならなかったからと根も葉もない噂を撒き散らかして総スカン食った。私を完全無視してるくせにうちの前によくいた。

    さすがに病んだわ。後々調べたら自己愛の特徴にぴったりだった‥

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 10:51:39 

    人を利用出来るか出来ないかで判断するママや、自分の子供がいついかなる時も被害者だと信じて疑わないママは付き合いたくない

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 10:54:18 

    >>100
    ひえーお疲れ様です。
    大変でしたね。 自己愛って大変だわ、表向き明るいからね。ちなみに解決できそうですか、あなたが心配です。

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 10:55:31 

    イージーモードマウントに嫌気がさしたんだろ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 10:58:03 

    >>85
    これとはちょっと違うんだけど、何日か幼稚園休んでたお友達がいて、復活した日たまたま会ったから「おはよ〜!お休みしてた〜?」って聞いちゃうんだけど、これ嫌な人は嫌なのかな…?聞かないのもよそよそしい感じがして、ついつい聞いちゃうんだけど…。訳あって休む時は返答に困るのかな?皆さんはどう思いますか?

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 10:59:59 

    >>99
    その人のいろんな思いがあるんだろうなとは思う
    全部知って理解できるわけじゃないから否定もできないなって
    でも賛同するのを求められてるのがわかっちゃうと同じ意見を言いたくないなと思う時もあるから少し苦手

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 11:00:50 

    なんでもかんでもグループLINEで聞いてくる人。通知はオフにしてる。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 11:02:38 

    >>106
    本当に困ってるのかわからなかったから、それでバカ正直に答えたら、すぐに〇〇ママに聞いたのでもう大丈夫でーす♪と返事があって、ライングループ抜けたくなった(笑)

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 11:02:49 

    >>102
    ありがとうございます( ; ; )
    数年間の無視期を経て今はまたガンガンやってきてます‥私が働き始めたので物理的に避けられてますが、私の情報聞き出そうと毎回必死の形相で駆け寄ってきます。
    本当、自己愛って表向き明るくて社交的な感じですよね。あれで騙されてる人も多いだろうなと思います。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 11:03:27 

    >>104
    それくらいなら別にいいと思うよ
    答えたくない内容なら詳しく話さないだけだし
    >>85のは異常

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 11:03:41 

    自分にもランチしたり仲良く話すママ友いるから楽しく過ごしてるけど…
    「素敵で社交的な人気者ママ」と、どうしても話が盛り上がらないってことあるのよ。こっちがその人の輝きに負けちゃうっていうのかな…その人なんも悪いことしてないから自己嫌悪なるし人には言えない。嫉妬したらもっとダメなんだけど。

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 11:03:50 

    >>100
    >>私が思い通りにならなかったからと根も葉もない噂を撒き散らかして総スカン食った。

    なんでまわりは根も葉もない噂を信じたのでしょう?
    そこが問題

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:29 

    悪口ばかり言うママ友は信じられない。たまにどうしてもな場合は全然きくけど。

    悪口言わないいつもハッピーオーラでてるママ友は会いたくなる。自分もそうでありたい。そんな子はやっぱり友達めちゃくちゃ多い。

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 11:04:40 

    >>104
    法事とか、通院とか、少しの前まではコロナもあったし、休み理由は人それぞれだからね、仲の良さレベルに寄るかと思うけれど、聞かないかな、私は。あくまでも私はだよ。

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 11:06:55 

    >>111
    噂を全部鵜呑みにしちゃう人って結構多いと思うよ
    元々>100さんより距離なしママの方が周りと仲良くしてたとかなら尚更じゃないかな

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:24 

    >>85
    いや、普通じゃないよ。めちゃくちゃ怖いわ!あなたのことすごく好きなんだと思う。じゃないと気にならないよ。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:46 

    >>76
    最初からフレンドリーでやたら話しやすいタイプは要注意だよね

    +48

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:47 

    >>1
    それはどちらもママ友では無いね。書くならママ共だね。(子供のことで共通したコミュニティー内にいるお母さん達。同じ幼稚園とか同じ習い事とか)

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 11:09:31 

    >>76
    会話が途切れないときって、相手から何か質問されてる時くらいしかないかも
    距離感保てる同士の場合、何話せば良いか探り探りになりがち

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 11:10:07 

    >>108
    お返事ありがとうございます。無視→復活→無視を繰り返すので、お気をつけくださいね。仕事始めたのは大正解ですね、自己愛に粘着された経験ありますので、これからも気をつけて、お互いに気をつけましょうね!

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:14 

    >>2
    むしろ月曜日って好きなんだけど。旦那も子供も家に居ないから1人時間満喫できる。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:35 

    むかつくかむかつかないか

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 11:11:59 

    わからんけど
    直感的に主が苦手かも

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 11:13:44 

    >>42
    幼稚園行ったら知らないお母さんでもおはようございますくらいは言うからね。それでママ友認定は怖い

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 11:13:54 

    >>104
    その程度なら、お友達なら別に普通じゃないかな?
    根掘り葉掘り聞いている訳じゃないんだし。
    嫌だと思う人も中にはいるのかもしれないけど、逆にその程度で嫌な気持ちになる人はちょっと神経質過ぎる気がするし、そもそも合わないような気がする。

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:19 

    >>1
    自分で(ママ友って言わないか(笑))って書いてるじゃん。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:25 

    >>33
    人相にでる。
    意地悪な顔やな〜と思う人、間違いなく性格悪い!

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:56 

    >>52
    たぶんそういう人って転勤族にも無視とかしそう

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 11:15:31 

    >>1
    こそこそ話してる方とは合わないな。大勢いる中でその行動なんのいみがあるのか。めちゃくちゃ感じ悪い。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 11:15:38 

    >>1
    私の場合合う合わないかは一瞬でわかる
    こちらがなんか気を使う、疲れるママは合わない
    初めて会ったのに学生時代からの友達のように気遣わないママもいてそういう人は向こうからも仲良くしてくれる

    多分波長みたいなものがある

    +28

    -3

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 11:16:15 

    直感とか第一印象で大体分かる。
    子供も性格いい!

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 11:16:24 

    >>58
    子供幼稚園児だけど、子供に髪染めたりパーマかけたり、襟足伸ばしてる子の親はたぶん会わないだろうなと思う。
    子供に悪気はないんだけどね。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 11:16:53 

    >>76
    初対面で「私あなたと友だちになりたいんだ〜」といってきた人がただ私をターゲットにしてたって経験がある。借りパクとか嫌な用事を押し付けて自分は帰ったりとか。
    他にも「お話したかったんだ〜」といってきた人は旦那の同級生。嫁がどんなヤツか直接確かめたかったって感じ。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 11:19:00 

    >>68
    でも会う機会があまりないよね。うちは幼稚園なんだけど、支援センターで仲良くなったママ友数人いて、保育園の人とは一歳になったら全く会わなくなっちゃったよ。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 11:19:42 

    >>132
    "友達になりたい"ってセリフ、おかしいよね。本来気づいたら自然となってるものなのに。
    それを言う人は全員距離感おかしい要注意人物とみてる。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 11:23:41 

    >>133
    うちは近所が子育て世帯が多い地域で、休日に家から出たら幼稚園の子も保育園の子もいる
    だいたいが仲良く遊んでるよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 11:24:04 

    >>1

    ママ友に限らず価値観が合うかどうかだから。
    子供経由で知り合っただけで、どういう出会い方でも会う人は合うし。

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 11:25:40 

    >>1
    ママ友はいらないよ
    心が疲弊するだけ…

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 11:28:29 

    >>85
    もはやストーカーだね…。コメ主さん気の毒過ぎる。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 11:28:43 

    >>46
    分かる
    後で冷静になってうわぁあぁって叫びたくなる文章

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 11:30:20 

    >>20
    ママ友と物食べてこれ美味しいあれは苦手とか話できるくらいの仲になるってもうだいぶ親密なようなw
    そこで合わなかったらないわ~ってなるの?!
    結婚相手の条件みたいだね!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 11:31:31 

    私は自分の話したら「そっちはどう?」って聞いてくれたり、ランチに行ったらすぐに計算して自分の分の支払いをサッと出してくれる人。
    合わない人は誘ってーって言うくせに行くとこ、時間、ランチの際はこっちから幾らだよって言うまで財布出さない人。

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 11:31:39 

    >>139
    きっと送迎の時にすごいやな事あって勢いでトピ立てちゃって採用されたんだよ😉

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 11:31:55 

    余計な一言があるかないか

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 11:32:14 

    子育ての許容範囲が近い人
    子供をどの程度まで自由に行動させるかとか、一緒に遊んだとき どういう物までなら買ってあげるかとか

    私は多分 人より過保護気味なので同じ感覚の人がいるとホッとする

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 11:32:38 

    >>104
    私は大丈夫。むしろ心配してくれて他のかなって思う。

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 11:34:09 

    若い先生に上から目線で、しかもタメ口で話してるママは地雷率高い

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 11:36:23 

    >>1の始まり方がめちゃ独特でわろた

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 11:38:24 

    他人を利用するママが結構いてかなり警戒するようになったよ。ど厚かましい人嫌いだわ。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 11:40:42 

    >>1
    詮索というか相手のこと聞いてコミュニケーションとりたいだけじゃ?
    私は自分のことペラペラ言えないから(マウントや自慢してると思われるのが嫌で)なんかそのママ友のことわかるかも

    +0

    -7

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 11:45:34 

    質問責めにしてくるママはきつい

    「どこに住んでるの?」「ローンいくら?」「働いてるの?どこで?社員?パート?時給は?」「誰と親しいの?」「習い事はいくつしてる?どこで何習ってるの?何曜日?」
    勘弁してくれ

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 11:47:20 

    >>150
    そこまで質問攻めは嫌だけど2つ3つなら許容範囲だわ

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 11:48:19 

    自分が合わないと思われるタイプ。会話が成り立たない(パニクって変な回答してしまう)、話題がないから場が弾まない

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 11:50:26 

    習い事を詳細に聞かれるのが凄く嫌だったな。興味あるなら自分で調べたらいいと思うし、私なら知り合いの伝手で同じ教室入るのはいやだから。ママ友とは普通に付き合うけどあまり距離近くなるのは嫌。

    +22

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 11:50:54 

    >>9
    マルチさんも追加で

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 11:52:53 

    >>1
    会釈してお互いのこと何も知らない人って友達のカテゴリに入ったことないな。
    ママ友というより同じ保育園のママさんって感じ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 11:54:25 

    マンションのルールも守らず、1階の庭付きの部屋だから子供の友達たくさん呼んでギャーギャー騒がせてるママ。
    「私友達多くて」と自慢気に話してたけど、正直マンション内の他のママは引いてる人多数。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 11:54:30 

    >>153
    そうなんだ、よほど感じ悪い親子じゃない限り私なら紹介でお友達が同じ教室来てくれたら嬉しいな。
    自分が子供の頃友達が通ってたところに紹介で行くこと多かったから何も違和感ない。

    +16

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 11:57:54 

    モラルの違い
    躾の考え方

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/11(月) 11:59:48 

    金銭感覚が違うと続かない

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/11(月) 12:00:30 

    上のママで大変だったから下は基本作らないと思う
    自分も見極められないし。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/11(月) 12:02:01 

    >>158
    園開放に、鼻水たらした子供つれてきたママは合わないと思った

    園開放くらい症状あったら休むかな。

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/11(月) 12:02:58 

    子供同士仲いいけど親同士は
    微妙とかよくありそう
    私もその一人だから
    子供関係なかったらほんと友達に
    なりたくないタイプだなーって思う

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/11(月) 12:06:04 

    >>1
    自分は特別だと思ってる勘違いママとは付き合えません

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2023/09/11(月) 12:13:55 

    元ヤン(明らかにヤンチャしてた人)だったんだろうなーって人とは合わない
    言葉遣い悪かったりするし、過ごしてきた環境が違いすぎて価値観が違う
    元ギャルみたいな人は、意外とサバサバしていて面白かったりするんだけどね
    合うママ友、合わないママ友、その違いとは?

    +33

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/11(月) 12:16:10 

    >>158
    一緒にいて同類と思われたくない

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/11(月) 12:16:35 

    >>12
    同じー
    参観でしゃべってる人は目立つけど一部だし、大部分は一人で見てサーッと帰る
    ママ友いなくても全く困らない

    +79

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/11(月) 12:17:49 

    >>62
    反応が薄いのは子供を目で追っていたり、先生に伝えたい事があるタイミングで、たわいもない話が振られたとかではない?
    私は逆に、子供連れて長々と話している人より、子供が来たらすぐ帰る人の方が好感持てる
    挨拶は大切だけど

    +43

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/11(月) 12:18:46 

    >>132
    双子ママだからかもしれないけど珍しいのか「お話したかったんですー」は何人かに言われたよw別に変な人でもなく利用されることもなく普通に仲良くなって普通の関係が続いてるよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/11(月) 12:24:55 

    この前図書館のエレベーター前で話してた知らないママ集団
    「子供の病院はどこにしましたか?◯◯小児科どうかしら?」
    「◯◯?ははん、入ってすぐ出たわ」
    本当に鼻で笑ってたママさんいたわw
    きっつーって野次馬したよ。
    ママ集団、間が空いてた。

    +2

    -8

  • 170. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:17 

    >>17
    中田と山田じゃん
    謝るどころか逆ギレ

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:24 

    >>44
    黙ってると気不味いかなぁと思っちゃうけど、
    それでも嫌がれないってことかな!?

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/11(月) 12:29:38 

    連絡先交換したら、日記のようなメール送ってくるママ友がいて困ってる。
    けがしたー、とか、息子が賞をもらったーとか。
    だるくて返信二回に一回だわ…

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/11(月) 12:31:51 

    >>4
    最近知り合ったママが距離感バグってて怖い
    私はパーソナルスペースが広くてコミュ力低いから上手に距離感詰めてくれる人は割と好き
    なんだけどそのママは距離感0過ぎて合わないなって…
    私と同じくらいの知り合いの別のママさんの働くお店にわざわざ行くんだよね
    チェーン店で他にもお店があるのに…

    +31

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/11(月) 12:33:51 

    >>14
    うん!www
    要警戒ママだわ

    +59

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/11(月) 12:37:12 

    >>62
    挨拶はきちんとするし会話も元気よく愛想よくしてるけど、用事が終わったら帰るよ。
    だめなのかな?田舎市だからか62さんみたいな人多くてはぶかれた。そんなに長い間話さなきゃだめ?

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/11(月) 12:37:19  ID:hlgY25ghas 

    子供が明らかに迷惑なことをしていても謝らない親

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:04 

    根性悪いの女性はママ友でなくとも合わない

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:50 

    声がでかい人は変な人多い

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/11(月) 12:39:23 

    >>176
    発達障害の親に多い

    +1

    -6

  • 180. 匿名 2023/09/11(月) 12:41:26 

    >>149
    相手には自分のことペラペラ話してもらうの?
    相手だってマウントになるかもとか心配しながら話してるかもなのに?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/11(月) 12:42:37 

    集団で立ち話してやかましい人とは多分ママ友になれない。普通に1対1なら大丈夫。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/11(月) 12:44:26 

    >>12
    同じくママ友一人も出来ませんでした。悲しいけど特有の悩みがなくてよかったのかな。

    +50

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/11(月) 12:45:15 

    プライベート詮索してくるママとは合わない

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/11(月) 12:48:34 

    >>153
    幼稚園の頃、同じクラスの子のお母さん(子供同士も親同士も挨拶程度でそれほど親密な関係では無い)に習い事を聞かれて素直に答えたら翌週に体験教室に来て、その後、通い始めた。

    お子さんがその習い事に興味があって習い始めるなら素敵なことだと思うけど、うちの子が習っているから習い始めた感じだったからビックリした。

    あと、私が紹介したことになっていて、教室からお礼の連絡がきてさらにビビった。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/11(月) 12:48:43 

    >>157 ヨコから失礼。
    嫌がる理由に、習い事は学校の人間関係が影響しない環境でやらせたいんだよね。子供にも息抜きの場所であって欲しいというか。◯ちゃんがいるから体操教室に入会するのと、体操教室に入会したら◯ちゃんも習ってたは違うというか。

    前者の場合、習い事先のメンバーと話さないで私とだけ話してって圧、用事で休む日に私も休む!この後ご飯行かない?とベッタリされる。友達ありきだから練習も真面目にやらず周りに悪い影響。後者の場合は、目的が習得だからサッパリしてて楽。

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/11(月) 12:51:51 

    >>1
    ママ友に限らず、合う合わないって自分にとって都合がいいかどうか、だけ。
    都合が悪いからと言って必ずしも相手が悪人だとは限らない。

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2023/09/11(月) 12:58:54 

    >>10
    苦手だったでしゃばりな人が、私のことを露骨にあいさつ無視してたよ!
    私も嫌いだから、相手から嫌われても全然構わないんだけど、無視って人間としてどうなの?と思い、毎日私からあいさつしてた。
    いっつも仲間とつるんで噂話ばっかりしてるし、陰口言ってるのも聞いたことある。
    子供もいじめっ子だったし、幼稚園卒園して関わりがなくなってスッキリしたよ!

    +42

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/11(月) 13:02:25 

    >>180
    相手が自分より下だと無意識に思ってるからこその考え方っぽい

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/11(月) 13:04:46 

    >>150
    どこに住んでるの?は高確率で聞かれる…

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/11(月) 13:06:34 

    >>150
    どこ住み?とか習い事してる?とかは会話の流れで聞くときも普通にあるけど、ローンとか時給とかお金のこと聞くのは失礼にも程がある

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/11(月) 13:07:19 

    >>179
    私も発達障がいあるんだけど、子供と帰ってたら、
    近所の子供が家に勝手にやってきて玄関覗いて「おうち汚すぎ」って言われて流石に怒ってしまった
    親に苦情いったんだけど全然謝られないから合わないんだと思わされた

    +1

    -7

  • 192. 匿名 2023/09/11(月) 13:15:13 

    >>62
    子供が来ると「さよならー」とかもなくサッと帰ったりするのを見た


    普通では?寧ろずっと話してる方が迷惑
    子供も可哀想だしそこは割り切らないと

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/11(月) 13:16:49 

    >>189
    どこに住んでる?くらいは普通じゃない?

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/11(月) 13:17:09 

    家に上がりたいアピールしてくるママ。
    子供同士が仲良いので送り迎えの時に話すしかなくて苦痛。
    距離感バグってて初対面のときから旦那さんとどこで出会ったの?とか聞いてきた。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/11(月) 13:20:40 

    絶対に悪口は悪!みたいな人も逆に合わない
    多少愚痴言い合えるくらいがちょうど良い

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/11(月) 13:23:26 

    学生時代の「可愛い友達とつるむ私スゴい」って感覚を引きずってるママは苦手。ご本人は美魔女目指してる感じというか。

    ママは美人でオシャレ、子供も可愛いって親子とのみお付き合いします!って。それ以外の人には塩対応ってあからさまな人はね。

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/11(月) 13:23:30 

    >>157
    185さんも言われてるけど、子供には習い事は学校とは別世界の場で、癒しであってほしいと思ってやらせてた。私にとっても学校の柵が全くない場所。
    それでちょっと変わった習い事させてた。そこで他のお母さんと世間話しなきゃいけない雰囲気になるのは避けたかった。個人的には習い事は誰かの真似して入る場所ではないと思う。あくまで自分のやりたい事をしてほしい。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/11(月) 13:23:45 

    >>27
    私立でも色々よ
    サバサバした人もいれば詮索したがり、仕切りたがりもいる
    因みに今まで一番偉そうだったのが政治家の嫁

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/11(月) 13:28:05 

    >>10
    こういう人ってねちっこいし、ごますったら上手く行く場合もあるけど基本めんどくさい。
    どう転んでも合わないから無理に合わせようとしないようにしてる。
    張り合われるタイプの人はマウント取られるし対抗意識で結局嫌われるから関わらない方が良いよ。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/11(月) 13:30:02 

    >>189
    それそんなに聞いちゃダメなの?
    うちの幼稚園なんて懇談会で全員言わなきゃいけなかったよw

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/11(月) 13:36:00 

    >>187
    今全く同じ状況にいる
    小学校は違うみたいだから本当によかった

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/11(月) 13:42:33 

    >>144
    追記

    この子育ての許容範囲が合わないと どんなに学生時代仲がよかった人でも「ママ友」にはなれない
    会うにしても子供抜きで会わないと子供を注意してくれないとか 見てないから私が見る羽目になっちゃうとかでイライラしちゃう

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/11(月) 13:45:35 

    >>12
    本当ママ友というより
    誰々のママってわかってほしくない
    知らない人でいたい

    +71

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/11(月) 13:46:21 

    >>196
    え、、、
    そんな人いるの?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/11(月) 13:58:20 

    初対面でも、やたらハキハキしててフレンドリーな人は苦手かも
    でも無理して頑張ってる人多いんじゃないかな
    自然体で付き合えたら楽なんだけどね

    +36

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/11(月) 14:02:40 

    >>51
    コメ主が言いたいこととは違うかもだけど、その感覚は正しいと思うよ!
    イベントにマメでちょっとしたお菓子を配る人ってイベント事を大切にしてるいい人そうだけど、実は依存気質のストーカー予備軍が多いと思う。いい人そうなんだけど、とんでもなく自分本位で下から支配しようとしてくる。

    元彼、職場の人、近所で宗教勧誘してるおばさん、ママ友。イベントにマメでプレゼント好きの人みんなそうだったんだよね。
    手っ取り早く支配的な人間関係を築きたいからイベントを口実にプレゼント配って、その餌に食いついた相手をロックオンして相手が離れていったら逆恨みして攻撃してくるから本当気を付けて!ストーカー殺人する人はこの行き過ぎた版なだけで、割とこういう人ってそこらへんにいる。

    +18

    -4

  • 207. 匿名 2023/09/11(月) 14:07:42 

    >>191
    それくらいなら相手の親には普通苦情言わないと思うよ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/11(月) 14:07:47 

    >>204 いるのよー社宅で。園バス待ちで社宅のママ7人で集まってるのに、美人ママとしか話さない。美人ママが普通ママに質問すると「私も気になってたのぉ〜さすが美幸さん!」って太鼓持ち芸人並み。

    しかも普通ママだけの時は「あっどうも↓」って感じでそっけないのに、自分の旦那と一緒の時は「こんにちわ!◯ちゃんママ〜」と素敵な奥様モードを演じきる。ある意味スゴい人。

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/11(月) 14:10:54 

    土日まで拘束してくるお母さんがいる。
    共働きで土日しか子供とゆっくり過ごせないんだから、自分の家族で過ごせばいいのに一緒にどうですか?とか。毎回断るのも気が引けるし、ことある事にうちを誘わないでよって思ってる。
    断っても次から次へと提案してきて、あぁ、これがここで言われる距離感バグってるの意味かーって結びついたww

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/11(月) 14:11:44 

    かなり細かいけど、用事ないLINEをしてくるママさんとは合わない。私が単にLINE不精だから…

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/11(月) 14:14:08 

    >>176
    同じ目にあったことある。
    その子、聴覚過敏で耳塞ぐ系の子なんだけど、誰構わず話しかけてきて登園時に凄い迷惑なんだよ。
    親も注意しないし、こちらにすみませんの一言もないし素振りも普通ではない。

    +2

    -9

  • 212. 匿名 2023/09/11(月) 14:15:30 

    >>191
    実際に汚いわけではないの?
    私ならそんな子に割く時間勿体ないから、ばいばーい!って扉しめちゃうわww

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/11(月) 14:16:21 

    >>210
    わかる。
    ママ友しかやりとりできる友達いないだろうね。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/11(月) 14:17:02 

    >>196
    いるいる!ママ界のヒエラルキーで上位に君臨しようとして、金持ちで美人なママの腰巾着してるママ。
    周囲には「この前、Aさん(美人金持ち)と遊びに行ったんだけど〜」「Aさんああ見えて実はこんな一面もあるの」っていつも美人金持ちママの名前を出して、自分は特別な関係だとアピールして回ってる。

    あれなんなの?何が目的?
    本人は仲良しのつもりだけど、まわりからしたら腰巾着してんなーとしか思わないんだよね。

    +27

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/11(月) 14:19:07 

    >>207
    書かなかったんだけど、毎日仕事と保育園の帰りにその子と遊ばされてたのね。土日も半日くらい潰されたことがある。 
    17時から19時くらいまで、毎日私が両手にスーパーの袋とか保育園の荷物持っていて、「ご飯準備しなくちゃいけないから帰るね」って言っても「帰らないで!」って着いてくるの。
    うちの子は三歳で向こうの子供は七歳だから全然遊ぶ内容も違うし、車道に飛び出したりとか危ない遊びしてくるからなるべく避けてたんだけど、うちの子の声が聞こえたら家から飛び出してきて遊ばされるのが半年くらい続いてた。
    その子のお母さんは専業主婦なんだけど家から全然出てこないから二人を仕事帰りに見ることになって我慢してたけど、
    家に勝手に着いてきて「おうち汚すぎ」って言われて我慢できなくなって苦情を入れた

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2023/09/11(月) 14:22:28 

    >>155
    うん、会釈だけの関係なら合うも合わないも分からないよね。自分が好きか苦手かってだけじゃんって思った。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/11(月) 14:25:20 

    >>212 
    確かに片付けば下手なんです。でも自分なりに毎日掃除機や雑巾がけしてるし、物の配置は気にしてるんです
    ばいばーいって言っても翌日駐車場から着いて来るんですよ…。それくらいで目くじら立てなくてもって言いたくなるのは分かるんです。
    でも半年毎日のように2時間以上遊び相手させられてたらちょっと怒りたくなると思うんです。
    相手の親は顔すら出さないし 
    苦情言ったら着いてこられることもなくなったから本当によかった

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2023/09/11(月) 14:26:53 

    >>5

    顔見知り程度のママさんとのたまたま迎えの時に会ったからする数分の会話の中で大した会話でもないのにスムーズに会話が進まないと私とこの人はこの先も波長が合う事は無さそうと察する。

    スムーズに行く人はサラ〜とお互いが本当にねーとか適当な相槌で終わっていくのに、合わない人は事あるごとに、えっそう!?とか会話が止まりどうでも良い話でも話が進まない。 
    良い人だけど合う合わないはあるよね。

    +56

    -2

  • 219. 匿名 2023/09/11(月) 14:28:40 

    息子の仲良しの子のママからガンガン家族ぐるみのお付き合いを誘われる。

    わたしは適度な距離を置いて付き合いたいんだけど、なんでそんな家族ぐるみの付き合いしたがるんだろ?

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/11(月) 14:31:30 

    >>207
    それは我慢しすぎだよ。お家汚いって言葉より忙しい時間帯によその子の相手なんてする必要ないよ。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/11(月) 14:31:54 

    >>196
    人の容姿で態度変える人嫌いだな。
    よっぽど小汚きゃ嫌だけど。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/11(月) 14:36:28 

    >>220
    言葉もそうなんだけど、確かに忙しい時間帯にその子の対応させられることが我慢の限界だったわ。
    着いてこないでって怒っても無視しても着いてくるんだよね。無理矢理帰ってもインターフォン鳴らして「アンパンマンのおもちゃで遊ぼう」ぅて18時頃に言ってくる
    苦情言うまで止まらなかった
    この状態の子供を放っておくからその子のお母さんとは合わないと思わされた

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2023/09/11(月) 14:46:54 

    保育園で送迎時間が被る同じクラスのヤンママが複数人いるんだけど、こちらが面と向かって挨拶しても、チラッとだけ見て無視したり、はい。とか謎の返事をしながらムスッとした顔だったり、え、誰?みたいなポカン顔だったりでウンザリしてた
    保護者同士って挨拶しないのが普通?私がおかしいのか?とずーっとモヤモヤしていたんだけど、ある日いつもと全然違う時間帯に送ったときに会った企業勤めっぽいママは、「おはようございます〜!」と元気よく笑顔で返してくれて扉の開け閉めする時も、先にどうぞ〜!すみませんありがとうございます〜!みたいなやり取りがあって、普段会うママたちと対応が違いすぎて感動した
    やっぱ保護者の中にも合う合わないがあるなと実感した瞬間だった

    +36

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/11(月) 14:47:01 

    >>222
    専業で家にいるのに出てこないで子供はよそのお母さんに甘える子って私の近くにもいて、私も数回絡んだけどもう無理ですぐに冷たくしたよ。こっちが「無理」ってはっきり態度に出せば相手はまた違う人探すから。ちょっとでも利用されそうって感じたらすぐに離れてる。よその親に任せて楽しようって親は一定数いることを知ったよ。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/11(月) 14:49:19 

    >>33
    ある程度の年齢いったら本当に内面が顔に出るからね。口元には日々の生活もあらわれる。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/11(月) 14:51:05 

    >>224
    >こっちが「無理」ってはっきり態度に出せば相手はまた違う人探すから。ちょっとでも利用されそうって感じたらすぐに離れてる
    これ本当に大事ですね。毅然とした態度でいきたいです

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/11(月) 14:51:58 

    >>180
    聞いてくるならマウントとか考えなくていいんじゃない?
    私口下手だからむしろ聞いてもらったほうが楽だな
    まぁ相手からも相槌や自分の話少し交えたくらいで

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/11(月) 14:56:06 

    >>224
    うちも相手も専業だけど、似た状況で困ったことがあったよ。

    向こうはうちが夕方確実に家にいることを知っているから「あえて」子供が帰宅する時間帯に買い物へ出掛ける→鍵も持たされていないからうちに来る→1、2時間ほどすると家の前を相手の親が車で通過→帰るというのが当たり前になってしまって。

    相手の親からは御礼の連絡等もない。ちなみに相手の家で遊ぶのはNGで、毎回うちで遊ぶのが当たり前みたいな感じになっていて。お子さんも躾がなっていない子で、毎日家に来られてなかなかキツかった。

    子供の面倒押し付けられている感じがしたから習い事で埋めて距離を置いたよ。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/11(月) 15:05:55 

    >>187
    わかる!いるよね!
    挨拶無視って人として終わってると思う。
    こういう人って決まってグループ作ってつるんでるし、人の噂話とか陰口ばっかり言ってて、頭が中学生で止まってるんじゃないかと思う。

    私の周り限定だけど、こういう人ってなぜかみんなデブ。そして態度がでかい。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/11(月) 15:07:29 

    >>1
    自分は顔が広いとか友達多いアピールする人とは合わない。
    大抵地雷のトラブルメーカー。

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/11(月) 15:38:40 

    >>229
    うちのとこにいるのはデブではないけど髪と肌が汚い笑
    態度はでかい

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/11(月) 16:05:46 

    >>116
    そのタイプのママ
    最初はいい人だと思って色々話しちゃったけど、
    他のママの家庭事情とかをここだけの話なんだけどーとか話してくるから自分の事も話されてる気がする。

    +35

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/11(月) 16:24:07 

    >>85
    先生に聞くまでって
    おかしいよ。
    逆に同じように、会うたびに質問責めしたら
    どうなんだろうね。
    少しは分かるかな?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/11(月) 16:26:11 

    >>229
    私が知ってる人は小柄でスポーティ。
    あとは、韓国ファッション。
    そして意地悪な顔してる。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/11(月) 16:38:59 

    >>33
    そういやマスクしてたからほとんどの人の口元知らないや

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/11(月) 16:56:28 

    無駄に顔が広い人がなんか苦手
    嫉妬に聞こえるかもしれんけど、信用できないし生理的に無理だと思ってしまう

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/11(月) 17:05:28 

    >>104
    何日かお休みしていたなら平気だと思う。
    私が苦手なのは、〇〇にいた?
    は何となくヤダ。
    その場で挨拶しないと、気づいても私は黙っている。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/11(月) 17:36:55 

    >>12
    仲間です。他のみんな固まってると、ぼっちが寂しくなる…

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/11(月) 17:38:58 

    私は下品で恥知らずな人が苦手。
    例えば、小学生以下は無料のテーマパークや施設で年長って嘘ついてタダにしてもらったーみたいな話を自慢気にしてきたり、他人の持ち物をジロジロ見て「あのベビーカーどこのだろう?高そうだよねー」みたいにいちいち言葉に出す人。
    悪い人ではないんだけど、なんか引いちゃう。


    +23

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/11(月) 17:49:53 

    >>232
    やっぱりそうだよね。
    最近仲良くなったママがそのタイプ。
    あまり深入りしないようにしよう。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/11(月) 18:04:27 

    >>228
    距離置けて良かった。うちも「今度ガル子ちゃんちで遊びたいなー」って言われたけど家にいれたらヤバそうなの想像したから「うち無理ー。公園で遊んでねー」って即答した。帰ってから娘には「絶対家ダメだから約束してこないで!」ってかなり強めに言った。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/11(月) 18:10:48 

    >>208
    へんな人だねー!

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/11(月) 18:11:39 

    >>116
    分かる。私の身近にいるママもこのタイプ。
    高い声で「初めまして〜子供ちゃんママ似〜?◯◯ちゃんも△△小?だよね?そっかそっか、これからもよろしくね〜私はみんなから◯◯ちゃんって呼ばれてるからよかったら呼んで!私は何て呼んだらいい?」みたいなタイプの人、私はママ友とたまにランチとか行きたいタイプだから喜んでたらめちゃくちゃ噂好きのスピーカーだった。

    本当にいい人との区別が分かりにくいのがまた厄介。
    ガルちゃんでは距離感なしはダメ、距離感ある人がまともって風潮あるけど距離感ある人はいい人かどうかも分からないまま表面上で終わる。

    本当にいい人は1人でも平気そうだけど、スピーカータイプは行事にも他のママと来てたり1人になるの嫌で常に誰かと引っ付いてるくない?

    +37

    -2

  • 244. 匿名 2023/09/11(月) 18:16:20 

    >>80
    めちゃくちゃ同意いたします
    上っ面はいいけど何をするにも人頼みな人にロックオンされて嫌な思いしたので
    そういう人ってふとした時に本性出るんですよね
    舌打ちしたり捨て台詞吐いたと思いきやニコニコして取り繕うけどバレてるっつうの

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/11(月) 18:19:40 

    他人の家の敷地に入って幼稚園バス待つママ
    もう少し歩けば広い場所あるのに園に言わないんだと思う

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/11(月) 18:41:56 

    >>40
    そうか。お友達だから気遣いが出来るのであって、そもそもそこまで仲良くない人に対しては無関心だから、気遣いできなくて当たり前なのかもしれないね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/11(月) 19:23:08 

    >>52
    園内でも基本的に覚えてない人には挨拶しない派なんだけど、感じ悪いかな?無視とかじゃなくてお互い面識ないから挨拶してない。挨拶されたらもちろん返します。

    +3

    -13

  • 248. 匿名 2023/09/11(月) 19:46:30 

    専門家でもないし悩み相談した訳でもないのに、
    「最近、〇〇ちゃん情緒不安定だね。〇〇した方がいいよ」とか言ってくる人。
    自分の子の事を棚にあげて…それ言う?
    合わないわ。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/11(月) 19:47:11 

    >>2
    いや、私はわかる。月曜日憂鬱...また幼稚園の送迎が始まる

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/11(月) 19:47:40 

    >>234
    私が知ってる人も同じ感じ!
    同一人物だったりして!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:50 

    私バリバリ働いています!キリッ系のママ

    私もフルタイムだけとゆるく働いていきたい感じだから

    +8

    -7

  • 252. 匿名 2023/09/11(月) 19:54:22 

    >>126
    人相あるね
    口もとゴボッとしてる人がそう
    いい人に見せかけて腰巾着で意地悪な人多かった
    きれいだったり可愛らしい人に当たりがきついんだよね
    顔のせいで性格ひねくれちゃったのかと思うくらい意地悪い

    +21

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/11(月) 20:29:22 

    お金でズルする人

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/11(月) 20:39:13 

    >>1
    この詮索タイプに合う人っているの?
    同類か金魚のフンタイプが「得になるから」合わせて付き合ってるだけだよね
    家族にも嫌がられてそうだし

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/11(月) 20:52:16 

    合うママ友は、ルールを守りつつお互いの生活スタイルを尊重出来る人。合わないママは、ルール無視で自分のペースに巻き込もうと子供に悪魔の囁きをする人。

    上の子が塾から帰宅して夕飯だからって「後で送り届けるから、まだ公園で預かるよー遊ぼー」と夕方のチャイムが鳴って帰る人達を引き止める。習い事の帰りで真っ暗な公園の前を通りかかっても誘い入れる。心霊スポットの幽霊みたいに「おいで〜おいで〜」と。ママが誘惑に負けて残る子・駄々こねて大変な子・引きずられて泣きながら帰宅する子。そのママ空気読まず毎日やるから仲良しグループが分断してしまった。

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2023/09/11(月) 21:23:49 

    なんとなくなんですけど、ママ友っていう言葉がそんな好きじゃないです。

    私はお母さん仲間っていう言い方に変えてます。

    +9

    -13

  • 257. 匿名 2023/09/11(月) 21:33:42 

    >>61
    一切挨拶してくれない人いる。
    仲良くはないけど子供同じクラスだし、一応最低限の挨拶はするけど多分全員の事無視してる。
    見た目も浮いてるし、、、
    同じレベルになりたくないし、子供の手前無視されても挨拶はするけど。

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2023/09/11(月) 21:37:25 

    >>152
    私も私もー!てか見た目もよくないのかまず話かけられない。合う合わないジャッジ以前の問題w

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/11(月) 21:47:49 

    チャイルドシート使わずに車内ウロウロさせてる人
    下の子を車内に置いて送迎に来る人(駐車場から近いとはいえ混んでいたら5分はかかる)
    咳ゴホゴホ鼻水ダラダラなのにマスクすらつけさせない人、受診もせずに登園させる人

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/11(月) 21:49:16 

    他人の悪口を簡単に信じて乗っかって関係ないのに一緒に嫌がらせしちゃうようないろいろ弱い人。
    信用できない。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/11(月) 21:51:48 

    >>156
    わかる。。友達がきてるときだけやたら親しげに挨拶してくる人とかね。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/11(月) 21:55:51 

    >>209
    うちの近所にもいる。。近所だから家にいるとかモロバレだし、、週末のたびに誘われるの勘弁してほしい。子供は行きたがるけど親はしんどい。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/11(月) 21:58:12 

    >>23
    話すのゆっくりすぎてしかもシーンってなる人も大概しんどい。テンポ合うかは大事ですね。

    +7

    -5

  • 264. 匿名 2023/09/11(月) 22:01:44 

    >>9
    自己愛も!

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/11(月) 22:02:41 

    >>1
    合う人=ネタにするのは自分。他人を傷つけない。

    合わない人=笑いのツボが異なる。一緒にいて面白くない。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/11(月) 22:05:14 

    子のおむかえですれ違って挨拶をしたときは無愛想なのに、子ども同士がばいばーいと言い合ったり仲が良いことが判明した瞬間笑顔で挨拶してくる親。大人同士でも挨拶ぐらい返そうよと思う。そういう人はあまり距離感縮めようとは思わない

    +18

    -2

  • 267. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:07 

    やたらと、ランチに誘ってくる。
    年齢を聞いてきて「お姉様」と言う。
    やたら馴れ馴れしい。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:49 

    >>266
    まさにそういう人いるわ
    いつも私の挨拶を無視する同じクラスのお母さん、あるとき私を無視した直後にうちの娘(2歳)が「A子ちゃんとA子ちゃんのママ、バイバーイ!まーたーね!」と声をかけたものだから、流石にそれは無視できなかったみたいでバッと勢いよく振り返って焦った様子で、私にもペコっと一礼してきたよ
    この人、挨拶できるんだ。。って心底驚いた

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:51 

    >>247
    よこ
    なるほど、自分から絶対挨拶しない人はこういう思考なんだ

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:53 

    >>1
    目の前に住む同世代のママが気分によって挨拶出来たり、無視してきたりする。自分が気分がイマイチな時は丸1ヶ月引きこもってる感じなのに、気分上々になったら毎日道路族で目の前の道路にいて。気分屋の人と思ったらこっちが嫌な気持ちになるので、躁鬱かなと思うようにしてる。

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:54 

    >>10
    目の前に住んでる人だー!太って目が細っそい、ある意味絵に書いたような人。子供3人居て情けないわーって思いながら通り過ぎてる。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:34 

    そのママから何か妬まれてることがあると無理
    目つきや態度、雰囲気からそういうのわかる

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/11(月) 23:03:05 

    人によって態度が違う人
    先生や職員の人に上から目線っぽい偉そうな人
    笑顔がない人 冗談が通じない人 あたたかさを感じない人
    清潔感がない人 身だしなみに無頓着すぎる人
    子どもへの言葉遣いがきつめの人

    が苦手かな…

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/11(月) 23:05:52 

    >>247
    私も上の子が小規模園、下の子がマンモス園だから上の子の時は誰にでも挨拶してました。皆挨拶返してくれてました。

    マンモス園も同じ感じなんだと思ってすれ違う人すれ違う人挨拶してたらほとんどの親が無視で、知り合い同士としかしません。って感じなので今では誰とも挨拶せず寂しいなと。
    たまによし!今日は挨拶dayだってすれ違う人に挨拶しても無視されて凹んでます…。
    挨拶してもらったら笑顔で挨拶返してますが、送迎が苦痛です。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/11(月) 23:11:31 

    >>116
    私も苦手。 
    初対面で少ししか話してないのに、話しやすかったり、会話盛り上げたりしてくれて、そこでじゃあまたならいいけど、終わらない人は要注意。
    初対面でそのノリでライン交換しようとしてくる人はマジ地雷なことが多い。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/11(月) 23:12:59 

    自分だけの狭い人生経験で勝手に人のことを決めつけ、
    見下す人
    自分家の子供全く叱らず全く善悪わかってないくせに

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:18 

    >>209
    日曜日の夜ご飯を子供が食べてから帰るーと自分家のばぁちゃん家かよここ、、私なら自分のばぁちゃん家でも直前になってから自分から食べて帰るとは言えません!
    そこは子供に食べ帰りたいのー?と尊重するとこじゃないだろ!!!
    ここはあなた達のばぁちゃん家じゃないこと人の家だと教えてくれませんか?
    こっちは久しぶりの家族団欒でゆっくりしたいんですけど、旦那も激務で日曜日くらい家族でゆっくりさせたいんですけど!!!

    +5

    -3

  • 278. 匿名 2023/09/11(月) 23:42:21 

    幼稚園が一緒で仲良くしてるママ友は、子供同士気が合う。
    子供が調子乗ったらちゃんと叱る。
    噂話しない。
    この先、子供たちの世界が広がって、子供同士遊ばなくなったら、ママ友とも自然と距離ができるんだろうな〜と、今を楽しんでるよ。

    違うつながりの、子供なしでランチ行って買い物して延々喋ってられるママ友もいるけど、その人たちはもう友達に近いなと思う。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/11(月) 23:53:58 

    いい歳して過去の武勇伝語る人

    みんなでランチってなって
    席に着くなりアラフィフのママさんが
    歳下の旦那さんからナンパされて
    って馴れ初めを語り出した。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/12(火) 00:36:22 

    >>10
    てか何で聞こえてるのに挨拶無視するんだろうね?

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/12(火) 00:41:15 

    >>86
    挨拶も無視されじろっと睨まれたことがあって、
    そのママさんのことは次に見た時にじっと見てしまったことはある。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/12(火) 00:44:42 

    >>229
    いるいる!態度でかいし自分の仲のいい人達には
    甲高い声で挨拶してるんだよね
    私は初対面から挨拶無視されてるから、こっちもしなくなった。しかも見下してる感出してくるんだよね😠

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/12(火) 00:45:23 

    子どもが大声で騒いでも「ここはファミリー向けだし」「これくらいは大丈夫だよねぇ?」とか言って注意しないママ友とは、もう出かけたくないなって思う。
    うるさければどんな場所でも注意したら良いと思うのに。
    価値観が違うんだろうね。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/12(火) 00:47:04 

    >>1
    クラスラインとかで、お礼を言われても何の反応もしない人は合わない。
    リアクションやスタンプもあるのに。ライン向いてないから辞めたら良いのにと思う。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2023/09/12(火) 01:01:44 

    >>257
    どういう人?見た目とか
    その人仲良い人いるんだろうか

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/12(火) 01:03:00 

    >>284
    お礼言われて返信はいらないやろ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/12(火) 01:20:18 

    >>187
    >>229
    同じ!挨拶無視してくる自己愛ママ、私の事無視は勿論だけどあまり接点のないうちの子供達の事も無視だよ。
    息子が「◯◯君ママ!」って話しかけてたけど睨みつけて露骨に無視してて、流石に子供相手にそれってどうなの…?って私含め周りで見てた人みんな引いてたよ。

    やっぱりこういう人って常に誰かの悪口言ってるし、学生時代に私の義姉と義実家に嫌がらせしてた人だったって事も後から義家族に聞かされた。昔からなーんにも変わってないし、学生時代とやってる事が一緒。

    >>187>>229同様、やっぱり子供もいじめっ子だし親は太ってるよ。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/12(火) 01:47:59 

    >>77
    わかるよ、子供が活発だから目が話せなくて、ママ友と話し込む事が出来なくて特定の仲良しとか作れてない!大人しく遊んでくれる子供じゃないと、ママ友作りって出来ないんだって知った。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/12(火) 02:34:12 

    >>206
    深いけど、考えすぎな気が
    プレゼントもらったら素直に嬉しいわ
    もらいっぱなしもイヤだからお返しはする〜
    そんなに深読みしてると疲れそ

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2023/09/12(火) 02:58:35 

    >>285
    見た目云々失礼だけども、、、
    ジャージにクロミちゃんのクロックス、
    髪の毛の色緑でオレンジのメッシュ入ってる。
    口にピアス、すっぴん、毎日タバコ臭い。
    登降園する服に決まりはないし個人の自由だけども私は引いてしまってる。
    そこにつけて挨拶しないから余計にマイナス。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/12(火) 05:54:42 

    ガルって人にはめちゃくちゃ詮索してくるのに自分の事ダンマリって人が嫌われてるけどそのタイプの人あまり見た事ない。むしろ相手に話をさせる隙を与えない、相手の話を聞かないで自分の話ばかりする人の方が多いと感じる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/12(火) 06:21:33 

    >>275
    昨日ネットで知り合って初対面のママとその流れでLINE交換したばっかりだけどヤバイんかなぁ
    私も大概の距離ナシやから最初からお互いタメ口やったしここにいる多くの人にとっては地獄のような2人かと思うが、別になんか売り付けてきそうでも宗教でもなけりゃ無問題みたいな感じで

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/12(火) 06:22:26 

    >>51
    受け取ってしまうとお返し考えないといけないから気が重たくなってしまうんだよね。

    貰いっぱなしは申し訳ないからお返しするけど。

    貰ったお菓子が高級スイーツ店の焼き菓子とかクッキーだと嬉しいよりお返しどうしようってなる。

    スーパーで売ってる袋詰めのお菓子をバラした物だと気軽に受け取れるし、次回こちらも同じ価格くらいのものを用意すればいいから気楽なんだけどね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/12(火) 07:41:28 

    クラス単位や習い事単位で頻繁に飲み会、ランチ会、バーベキューを率先して企画するママ友→ボスママ
    子供達みんな仲良しだよね〜、意地悪する子なんていないもんね!ってお花畑ママ。

    って子供に限っていじめっ子。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/12(火) 08:22:31 

    >>14
    住んでるところ知らない
    たまに会って会釈程度
    これはママ友と言って良いのか?笑
    幼稚園児だとだいたいどの辺に住んでて、どこの小学校に行く〜とかの会話したりするよね?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/12(火) 08:31:57 

    スピーカーママ
    ライバル心むき出しママ
    ストーカーママ

    身近にふたりいます

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/12(火) 08:46:41 

    >>296
    私の周りにも1人いる…
    ライバルむき出しママ消えろって思う
    口悪くてごめん

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/12(火) 08:54:13 

    てかさ〜ってタメ口で愚痴言ってくる奴。頭のバカさが前面に出てるタイプは表面上合わせてバカっぽい口調で会話するけど心はシャットダウンする。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/12(火) 09:03:45 

    >>280
    近所の人なんだけど、密集してる住宅地の庭で音楽かけながら大声でバーベキューやってるの見てからは無視してるわ
    普段も庭で大声で話しててやばかったんだけど、バーベキューでとどめを刺した感じ
    何か迷惑なことでもしたんじゃない?

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2023/09/12(火) 09:07:13 

    商店街に住んでいるので、ほとんどのママ友が近所で「いらっしゃいませー」って言ってる。
    生活に密着しているので息苦しい。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/09/12(火) 09:15:58 

    意地悪な子どものママは
    やっぱり人の噂ばかりの人で
    言葉の端々に意地悪そうな感じが滲み出てて無理だった

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/12(火) 09:32:04 

    盗撮を悪いことだと思ってないママ。

    盗撮なんて誰でもやってるよねー。って言われてエッ?てなったわ。

    知らない人を盗撮して面白おかしく友達に見せてたりするよね。って話を振られて心のシャッター閉じたわ。

    一見普通そうなのに、話してみるとモラルがなさすぎてビックリしてる。

    一回やらかして警察に事情聴取されたらいいのに。

    本当に無理。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/12(火) 09:33:23 

    顔見知り程度の子どものクラスメイトの家庭の事情をペラペラ話してくる人。兄弟の父親が違うとか親の職業とか。
    知りたくなかったし、正直仲良くないのにこんなペラペラ話す人に絶対個人情報話さないって思った。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/12(火) 09:35:53 

    >>1
    さっき幼稚園に子供を送って行った。

    明るくてママ友たくさんいて、
    誰にでも気さくに話す人がいるんだけど、
    私だけに挨拶してくれない。
    私から挨拶をしたらスルーの時もあるし
    おはようと言ってくれることもある。

    なんでだろう。年長になっていきなり。
    心当たりがないからすごくモヤモヤする。
    でも遊ぼうと休日は連絡がくる。なぜ。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:15 

    >>284

    クラスラインは余計な返信をしないことが基本だと思うよ。
    友達ラインはまた別かもだけど。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/12(火) 10:03:46 

    >>299
    私、初対面で挨拶したら無視された。
    登園初日で笑
    何もしてなくても無視された。次の日も。
    もうこっちから挨拶しないけど、威圧的な態度は
    変わらず。何が気に入らないかわからない笑

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/12(火) 10:11:09 

    すぐ考察だかなんだか知らないが、人のことあーだこーだ決めつけるけどさ、そもそも人の気持ち全く理解出来てないし、客観的に自分のことも見ることも出来てない人
    40手前で旦那大好きーって夜の営みマウントキモすぎる

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/12(火) 10:12:24 

    >>208
    やだねー普通ママとか美人ママとか
    抜けたくなるというか関わりたくない

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/12(火) 10:15:45 

    >>229
    ギャルでもヤンキーでもないけど、地元から出たことなくて1人じゃ何もできないから常に誰かとくっついて一緒じゃなきゃいけない人たちいるよね
    仲間内ではテンション高くてとってもおしゃべりだけど、仲間以外の人に対してはとことん無愛想かつ無礼で挨拶やお礼を言わないのもこのタイプに多い気がする
    小綺麗で垢抜けていたりちょっと裕福そうだったりと自分にないモノを持ってる人のことを勝手に妬んで目の敵にしてる

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/12(火) 10:32:13 

    >>286
    横。自分も周りもリアクションはする人ばかり。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/12(火) 10:32:30 

    >>208
    いるいる!あれ見ていて凄く気分悪い

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/12(火) 10:33:36 

    >>305
    返信とリアクションてまた別だよね、通知も行かないし。
    あと人によって返信したりしなかったり分かる人、大嫌い。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/12(火) 10:42:16 

    人の容姿を見て笑う(嘲笑う)ようなママさん
    お前のその表情のほうが圧倒的に醜いよって思う。
    あと、困るのよーとか言う出だしで、人の悪口をはじめるママとか。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/12(火) 11:04:45 

    >>313
    太ってるて笑われたよ 痩せないと泣

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/12(火) 11:12:05 

    >>239
    これ分かる!
    旦那がジムに通ってるって話をしたら「無人じゃなくて人いるとこ?無人なら会員証勝手に使って通ってもバレないよね」って言ってきた人いる。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/12(火) 11:42:19 

    >>313
    分かるー!
    通りすがりの人を見ながら「あんな歳でよくあんな色の服着れるよね(嘲笑)」と言ったり、「あーあのキツネみたいな顔したママ?嘲笑」「あーあの太ってるママ?あの人何食べてるんだろうね?嘲笑」みたいにいちいちバカにしながら話すママが知り合いにいる。




    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/12(火) 11:59:03 

    >>309
    まったくそのとおりでびっくりした!
    つるんで人の悪口言ってるやつって地元から出たことないやつがほとんどたよね。そして一人でいられないから、絶対いつも誰かにくっついてて、一人でいる人のことを馬鹿にしてる。
    関わりの少ない人には会釈すらしない。

    私の周りの場合、習い事の先生と仲いい人とか、成績とか運動神経がいい子のお母さんを目の敵にしてるよ。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/12(火) 12:38:24  ID:RMZCRwmgGy 

    >>307
    それあなたが妬んでるだけかもよ。
    私、夫婦仲冷めきってて子作り以外ずっとレス(私が拒否しているわけではない)なんだけど
    夫婦相思相愛で幸せオーラ出てるママが身近にいた時、そのママのやることなすこと全てが気に障ってた。

    更年期の治療で女性ホルモン打ってから今までそのママが嫌なマウント女に見えてたのが嘘みたいに、そのママの良さを感じれるようになって大好きになったからその可能性あると思う!

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2023/09/12(火) 15:42:30 

    美人なママしか仲良くしないやついる。
    それ以外はどうでもいいような扱いされるのなかなかムカつく

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/12(火) 16:05:27 

    >>316
    え、そんな母親いるの?
    引くわ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/12(火) 17:37:11 

    >>45
    そういうお宅ってもれなく道路族だよね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:25 

    喋ってないといられない感じの人
    〇〇ー!とか遠くからデカい声で呼んだりする人
    上の子がいて情報を持ってるおうちや下の子の面倒を見てくれるおうちには徹底的に取り入る人(付き合いを損得で決める人)

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/12(火) 18:40:05 

    >>281
    横 睨まれた人をよくじっと見られるねw
    私なら関わりたくないから、こっちもその人は無視する

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/12(火) 18:40:38 

    >>319
    本人も美人なの?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/12(火) 18:45:47 

    >>317
    渡しの知り合いの地元を出たことのない、ちょいギャルみたいな人、昔はよく話しかけてきたり遊んだりした。
    子供がお互い小学生になると、成績の差がつくようになった(私の子の方が上だった)ら、話しかけてこなくなったよ!
    自己顕示欲の塊でマウント取ってくるから、接点がなくなって良かった!

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/12(火) 20:37:54 

    >>324

    美人金持ちママの小判鮫してる人で美人見たことない。
    顔の造形の問題だけじゃなく、美人金持ちママって身に付けてるものとかオーラも含めて格が違うんだよ。
    長年蓄積した自信というのかな?

    で、あんたはどう考えてもこっち側の人間でしょう!って人が同類のママは眼中になしってかんじで
    格違いのママのとこへ引っ付いてるから腹が立つんだよ。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:01 

    >>12
    私だけじゃ無かった
    良かった

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:33 

    >>317
    SNSで繋がってる同級生がそれ。就職、結婚、出産全て地元でずっと中学、高校時代の友達とつるんでるよ。
    Instagramのストーリーでも部外者は眼中になしってかんじで身内ネタで盛り上がってて、ストーリー使って会話したりしてるから現実でもそんなかんじだろうなって想像つく。

    そういう人達は「リア充な引きこもり」くらいに思ってればいいと思うよ!ガチの引きこもりのコンフォートゾーンが家なのに対して、地元出ない人はその範囲が地元に広がっただけだから。

    変化することや自分が部外者になるのが怖いから地元から出てないし、群れてるわけよ。
    だから部外者は弱者って認識で軽視した態度を取るし、コンフォートゾーンを出てないから変化も成功も垢抜けもしてないわけで、だから妬むんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/13(水) 11:56:33 

    >>301
    子どもを見れば親も分かる、ってよく聞くし、実際そういうパターン多いなって実感するんだけど、そうでない事もあるのかな?
    周りの子どもからも結構好かれてて、人当たりも良くて、気遣いもあり、常識もあり、周りのママさんともそつなくお付き合いしてて…きっとこの人の事苦手って感じる人はいないんじゃないか、って人でも、その人のお子さん見てて、あれ??って思う事があれば、気をつけた方がいいのかな。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/13(水) 12:31:12 

    >>301
    人の悪口ばっかり言ってるママがいる
    でも口が達者でノリが良いからママ友が多い
    類友なのかな?
    他のママ達も苦手と思いつつ合わせてるだけなのかな?
    私も波風立てるの面倒だから合わせているけど苦手
    私のいないところで私の悪口も言っているに違いない

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/13(水) 22:28:14 

    うちに来た時牛乳こぼしたのに一言も謝りもせず、ただ溢れる牛乳を睨みつけてる子がいた。周りからはしっかりしてるって思われてる子。
    で、行事でその親子と一緒になった時にその子がまたジュースこぼしたら『あーママが悪かったね、ここに置いたから…』って、あなたの責任じゃないよとでも言わんばかりの『ママが悪い』と言ってて。そんなだから人んちで謝れないんだよ怒

    このママさんとは合わないわ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/14(木) 13:11:05 

    >>329
    元コメみたいに偏見が強い人の方が気をつけた方がいいと思う。「偏見が強い人」で検索してみると分かるよ。
    メタ分析(膨大な論文を集めて、それをさらに分析したもの)の論文も発表されてる。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/14(木) 22:29:26 

    園バスが一緒のママ何度もお茶に誘ってくる...毎回毎回断ってるのにめげずに何度も。なんでそんなにお茶したいの?何か売りつけようとしてるのかな。集ったりするのが本当に嫌で辛い。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/14(木) 23:40:00 

    >>304
    誘ってくるっていうことは、お子さん同士は仲が良いのかな
    多分あなたが下に見られてるんだと思うから、そんなにモヤモヤするなら、用事があるって断っちゃえばいいよ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/15(金) 11:06:35 

    >>306
    私なんて娘同士仲いいのに、年少のとき最初は普通に挨拶してたけど、通ううちボッチママだからと見下され、挨拶しようとしたら睨まれ、通りすがりに他のママさんのいる前で嫌味を言われ
    散々だよ 
    トラウマでママさんに声をかけるのが怖い

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/17(日) 01:22:32 

    >>335
    なんだそれ!読んでてムカついたわ!
    私も同じ経験あるから!見下してくるやついるよね。
    早く卒園して離れられるといいね!😭

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/17(日) 07:07:48 

    自分の子供もやらかしてるのにうちの子供がやらかしたら犯罪被害者ばりに騒ぎ立てて他のママさんにも広める人がいたな…
    うちの子がやらかしたことは申し訳ないけど、なんかそういうの違くないか?って思う

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/17(日) 12:14:25 

    性格悪くて嫌いなママだからか気になるんだけど、やたら自虐に巻き込む人がいて嫌
    年齢も見た目も違うのに「うちらもさ〜もう年だよね〜」とか「私達には無理だよね〜」とか
    正直一緒にされたくないママに限って同調させてくる
    私達って何?わざわざ自虐に巻き込まないで一人でやって

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/20(水) 13:06:09 

    公園の草むら(普通の住宅街にある公園)でトイレさせるママは合わない。家近いから連れて帰ればいいのに。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/20(水) 17:17:49 

    うちは土日が休みって言ってあるのに、自分のご主人が平日休みだから~って土日ばっかり遊びに誘ってくる人。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/20(水) 19:05:56 

    >>305
    園のお知らせをしてくれてるのに誰も返信しないんだけど、ラインしてくれてる人どんな気持ちなんだろうと思うと胸が痛い

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/09/21(木) 15:09:34 

    >>332
    ありがとう、検索してみます。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/28(木) 17:45:38 

    合わないママ、旦那の金で買い物ばかりしてる。そのママいわく、旦那は高給取りでもないし貯金もないらしいんだけど。高級スイーツお取り寄せやらアフタヌーンティーやら...毎日派手にSNS更新してる。節制してる自分が馬鹿みたいに感じるけどアリとキリギリスの童話を胸にやりすごしてる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード