ガールズちゃんねる

多機能・高価格帯の炊飯器って投資価値ありますか?

123コメント2023/09/01(金) 21:56

  • 1. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:09 

    多機能・高価格帯の炊飯器をお持ちの方、実際に使ってみて買ってよかったと感じますか?
    私は今一万しないタイガーの3号炊きの炊飯器を使ってるのですが、最近炊飯器で色々作れる事に気づき(遅)、苦手な料理が少し楽になりました。
    もっと良いものを買ったら更に楽になるのかな?と想像してますが、特に時短という観点から、みなさんの感想を教えてください。
    もしオススメがあれば、ぜひシェアお願いします🙏

    +6

    -19

  • 2. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:37 

    うちは未だにへっつい幽霊

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:56 

    あります
    ご飯が美味しいとそれだけで毎日ご馳走
    難点は食べすぎてしまうこと

    +34

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:03 

    料理が苦手なら多機能なんて使いこなせないから辞めておきな。
    あれは志麻さんとか料理好きが使うアイテム。

    +13

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:06 

    糖質カットするって謳い文句の炊飯器が嘘ただだって話なかった?

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:08 

    ちょっと気になるが使いこなせる気がしない。

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:18 

    時短という点からならそんなに大差無いかな?

    味は変わる。

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:19 

    時短ならそこそこのやつを何台かあった方がいい気がする

    +0

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:39 

    こないだ象印の2万しないやつ買ったけど満足してる。
    保温でご飯カピラない。

    +23

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/31(木) 15:18:50 

    阿部ちゃんがCMしてる炊飯器買ったけどまじでご飯うまい!10万くらいしたけど

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:15 

    >最近炊飯器で色々作れる事に気づき

    メーカーの補償外だから辞めた方が良い
    それよりも米に金掛けた方がおいしい

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:21 

    >>10
    サダヲ?慎之助?あべちゃん呼ばわり?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:41 

    >>4
    えーでも調味料入れてボタン押すだけだよ?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:49 

    高い炊飯器+安いお米
    安い炊飯器+高いお米

    美味しいのはどっちだと思う?

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/31(木) 15:19:51 

    ご飯が美味しく炊けるようになるのはいいけど、パンが作れるとかそういう機能って使ってもせいぜい数回だよね

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:03 

    家のご飯が美味しいと外食する気がなくなって結果節約になったから、投資する価値あり

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:26 

    普段から料理する習慣がある人なら役立つと思う。うちは炊飯器じゃなくてレンジだけどビストロ買ったのにあたためしか使ってなくて後悔してる。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/31(木) 15:20:28 

    炊飯器で調理するから多機能を買いたいの?結構臭くなるから炊飯器調理好きじゃない。
    お米のおいしさを考えて圧力IHグレードは最低限確保したい。
    マイコンの不味さは毎日食べてるとメンタルに堪える

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/31(木) 15:21:21 

    >>13
    結局ご飯しか炊かなくなる

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/31(木) 15:21:23 

    自分の味覚と相談ですよ。
    皆価格に騙されているだけだと思う。
    美味しいとか言っている人の9割は味がわかっていない。

    炊飯器よりもお米と水にこだわった方が美味しいと思うよ。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/31(木) 15:21:37 

    >>10
    うちも10万くらいする炊飯器
    初めて食べた時、美味しさに感動
    その感動をシェアしたくて実家と義実家に炊飯器持って行ったわ

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/31(木) 15:21:50 

    >>12
    横、私の中であべちゃんといえば阿部寛だったわ
    慎之助って誰?

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/31(木) 15:22:00 

    時短目的なら別で圧力鍋とか買うのがいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/31(木) 15:22:14 

    >>13

    煮込み中に調味料の調整ができないから、蓋開けたら味が決まってもうどうにもできない状態で仕上がってくるのが難しい。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/31(木) 15:22:28 

    >>14
    「安い炊飯器+高いお米」
    が美味しいと思う

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/31(木) 15:23:35 

    >>13
    匂いつくからしなくなる

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/31(木) 15:23:38 

    >>1
    おかずを作ったりすると匂いが気になる
    洗浄機能もあるんだけど次に炊いたご飯はなんとなく匂いが残ってる
    そして内釜が重い

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/31(木) 15:23:50 

    >>14
    高い炊飯器+安いお米!
    前マイコン式の激安炊飯器(税込4,000円)持ってたけど、どんなお米もカピカピでめちゃくちゃ不味かった。魚沼産コシヒカリですらあの炊飯器では不味かった。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:10 

    いつも思うのだけど
    炊飯器でお米炊く以外のことをした時
    お米を炊くのはどうしているの?

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:27 

    >>14
    安いお米のレベルによる。
    普通のスーパーで並んでる物の中で低価格寄りぐらいなら、高い炊飯器と安い米がいい。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:57 

    >>1
    私もやっすい安物からまあまあ安い安物に変えたけど、炊き上がりの固さとか細かく指示できておいしいと思う
    古い炊飯器は煮物用として残してある
    大根と手羽先の煮物とか作ると美味しいよ

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:04 

    >>14
    高いお米

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:08 

    うちの炊飯器タクック。
    ご飯炊きつつおかずも調理できるぞ〜。
    タイガーだから普通にご飯美味しく炊ける。
    多機能・高価格帯の炊飯器って投資価値ありますか?

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:13 

    出せる価格の炊飯器を買って、古い炊飯器は炊飯以外の調理に使えばいいと思う

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:28 

    玄米モードありのやつ買ってよかった。焼き芋(蒸しいも)めっちゃ美味しく作れる。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:47 

    >>20
    ずっと青天の霹靂買ってるけど、安い炊飯器で炊いたら不味かったよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:47 

    10万のやつ買ったけど、まったく無駄だった。前に使ってた安いやつのほうがおいしいくらい。せいぜい4、5万ので十分です!

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:00 

    新米が楽しみすぎる!!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:07 

    >>5自己レス
    “糖質カット炊飯器” 大きな効果は認められず 「驚異の54%カット」が約10%の製品も
    “糖質カット炊飯器” 大きな効果は認められず 「驚異の54%カット」が約10%の製品もgirlschannel.net

    “糖質カット炊飯器” 大きな効果は認められず 「驚異の54%カット」が約10%の製品も なかには「驚異の糖質最大54%カットを実現した夢のような炊飯器」などと表示していながら、テストでは低減の割合が10%ほどだった製品もありました。 国民生活センターは、景...


    これだ
    あと誤字ごめん

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:11 

    結局、炊飯と早炊き機能しか使った事ない。

    さつまいも蒸すのも通常炊飯機能だったし。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:17 

    ドンキで買ったハート型の炊飯器税抜き3980円のやつでケーキ作れる。早炊き、お粥とかもの付いてたと思う。

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:38 

    炊飯器で料理すると匂いつくから嫌じゃない?
    炊き込みご飯ですら嫌だわーと思ってる

    料理用と白米用わけたい

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/31(木) 15:26:55 

    >>5
    えw
    悲しいw

    糖尿病患者にプレゼントしてしまったよ…

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:04 

    >>1
    美味しく食べたいってことね
    山﨑ウイスキーみたいに寝かせていつか売却するのかと思った😂

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:14 

    >>43
    型番調べてみたらいいと思うよ

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:17 

    土鍋や圧力鍋で炊いたほうが早くて美味しいよ

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:28 

    そんなに味の違いがわからないからどれでも同じかなー。

    電気屋とかの試食だと美味しく感じるんだよね。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:53 

    おばちゃんが高い炊飯器より土鍋で炊いた方がおいしいよ
    こだわるなら土鍋で炊きなよ割と簡単だよと言ってたけど本当?

    ちなみに15000円の炊飯器で満足してる私です

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/31(木) 15:27:55 

    >>1
    うちもTIGERの3合炊き使ってる(値段は17000円くらいだった)
    調理モードで煮物やスープとか作ってるよ
    特にこの夏は炊飯器&電子レンジ調理が大活躍
    電気圧力鍋も持ってるけど、時短出来るのは炊飯器
    手羽元煮も25分くらいで出来るし
    料理苦手だったり、私みたいに機械音痴な人は多機能家電は使いこなすの難しいと思う
    だから新しい炊飯器を買うより、その他の調理方法を使った方が良いよ
    例えば電子レンジでも色んな物が作れるから
    [使いたい食材 レンジ]で検索すれば色んなレシピが出てくるよ

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/31(木) 15:28:12 

    >>26
    >>27

    やっぱり、匂いが残るよね
    そんな気がしてたから
    炊飯器で加薬ご飯を炊くのも避けてた

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/31(木) 15:30:43 

    >>49
    それ低価格帯では?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/31(木) 15:31:09 

    炊き立てなら何でも美味しいと思う

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/31(木) 15:31:24 

    炊飯器でいろいろ作るといろんな臭いがお釜についちゃうよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:05 

    某大手電気屋で炊飯器選んでたら売り場のおばちゃんがあるメーカーをメインに薦めてきた
    美味しく炊けてずっと保温してても美味しさ保てるって自信満々に言うから信じて買ったら全然そうでもない
    後悔
    値引きの言葉にも騙された

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:19 

    >>45
    ??
    調べたら何がわかるの??

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:22 

    >>33
    これを多機能といってしまっていいのかというほど単純なつくりだけど、
    コンロが一口しかなかったアパートでは便利だった。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 15:33:42 

    >>33
    ウチこれのピンクだ〜🩷
    炊飯でしか使ってないけど

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 15:34:22 

    >>14
    普通の炊飯器+近所からもらったり売ってもらえる米(産地直送混ぜ物なし)
    品種が違うと味も違う

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 15:34:44 

    >>21
    買ってあげるんじゃなくて持参ってのがリアルでジワる、、、

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 15:34:46 

    >>1
    炊飯器自体いらないよ

    土鍋や圧力鍋で炊いて
    本当に短時間で美味しいよ

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 15:35:21 

    >>51
    主さんが料理苦手らしいので、だったら低価格帯でも問題ないよ、わざわざ高いの買うより他にも簡単な調理方法はあるよと言っています

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 15:35:46 

    6万ぐらいのミドルクラスの炊飯器使ってるけど安い米だけど美味しく炊けてるよ。正直味音痴だからそこまで違いはわからない笑

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 15:38:11 

    >>59
    仲良しで気兼ねない間柄なんだろうけど、炊飯器持ち込まれても正直困るなぁと思って見てた笑

    +6

    -10

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 15:38:37 

    >>33
    これ気になってるんだけど
    ご飯に匂いが移ったりしない?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 15:39:08 

    炊飯器レシピが出た頃に楽しくて色々とやったけど匂いとかパッキンに色がつくのよね。
    最近買った最新型の炊飯器は炊飯専用にして、おかず作るのに使いたい時は古い炊飯器使おうと思って捨てずにいる。
    ちなみに電気の圧力鍋も持ってる。
    年末はたぶんフル稼働。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 15:39:46 

    今の炊飯器の前の多機能高性能のヤツはちっさいパーツとか洗わなきゃでマジで毎回めんどくさいから安い2万円位のにした。
    お米の浸水をしっかりしてれば特に変わりなく美味しいし、洗うの楽だし満足でーす。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 15:39:48 

    >>55
    横、何%くらいの詐欺炊飯器に該当するかわかるんじゃない?
    わかったとて電話して「意味ないって!」とか言えないしね…けどイオンドライヤーと違って笑って流せないよね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 15:41:00 

    炊飯器調理をしたいなら新しい高機能じゃなくて、新しい炊飯器を買って今の古い炊飯器で作るのがいい
    だから多機能じゃなくて美味しいご飯が炊ける高い炊飯器に買い換えるならアリ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 15:42:05 

    ウチはセミみたいにジーって音がしだしてる。
    炊飯器はどこのメーカーがいいんだろう。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 15:42:43 

    投資価値? 転売目的ってこと?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 15:43:47 

    そんなにこだわるなら土鍋で炊いた方が美味いと思う

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 15:43:53 

    味が違うっていうけど、何万円クラスから違いが分かるほど変わってくるんだろう
    何十万とかのじゃなくても、安いのよりは違うのかな?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 15:44:12 

    >>69
    象印とか?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 15:45:11 

    >>48
    おいしいよ。
    うちは土鍋じゃなくてストウブっていう鍋だけど。
    沸騰したら弱火で10分、蒸らして10分だから簡単だよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 15:45:35 

    >>64
    例えば上で鯖の味噌煮を作ったとして、
    それをおかずにご飯を食べるんだから、うつってなんの問題が?

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 15:48:06 

    >>27
    お高い炊飯器は調理NGなものもあるから、手持ちの古い炊飯器は調理用。お高いのは米専門って分けてもいいかも。(電気圧力鍋より炊飯器の方が分解楽な気がするw)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 15:48:53 

    前にニッポン放送の番組で12万円する豪華な炊飯器が当たったけど(お米も貰った!)、すぐにヤフオクに出して8万ぐらいになったわ。
    今使ってるやつはメルカリで買った7000円ぐらいの中古のIHジャーだけど、十分美味しいし、そんなにご飯食べるわけでもないから3万以上とか金持ちになってもありえないな。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 15:49:48 

    私がかったやつ不味くしこ炊けない。
    炊き方が悪いのか、炊飯器がわるいのか、無洗米だから美味しくないのか。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 15:52:41 

    >>14
    土鍋+高い米

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 15:53:42 

    >>22
    ジャイアンツの選手。
    だと思う…(自信はない)

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 15:54:04 

    >>39
    いつか買おうと思ってたからショックだ。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 15:55:12 

    >>43
    ロカボの会社は調査して、その数値を周知していきたいってコメントしてたけど

    何が本当で嘘かわからなくなるね
    多機能・高価格帯の炊飯器って投資価値ありますか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 15:55:44 

    炊飯がまの黒いのが剥げちゃってたまにご飯に混じる

    旦那と電気屋行ったとき旦那が「8万とか10万のにしたら?」と言うけど今までのと同じ3万くらいので十分じゃないかなと悩んで結局買ってない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 16:03:31 

    バーミキュラのライスポットを使ってます。

    要は鋳物のホーローコーティング鍋なのでストウブやル・クルーゼみたいなやつで、それに電気の火加減タイマー調整器具がセットになってる感じ。(メイドインジャパンなのでちゃんと調理モードと炊飯モードがあるよ)
    丸洗い出来るから匂い残りなく調理も出来て、お米も美味しく炊けて満足してます。
    ただ炊飯モードは作り手のこだわりなのか保温機能がなくて残りご飯は即冷凍推奨なのが慣れるまで面倒に感じました。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 16:04:13 

    >>1
    お米にこだわりがあるなら高価なのもいいけれど
    料理に使うで考えるならオススメしない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 16:08:04 

    10年くらい前の高い炊飯器壊れてからアイリスオオヤマにしてまた阿部ちゃんの高いのに戻した!
    10年前のでも高い炊飯器美味しい、アイリスオオヤマ不味すぎた!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 16:09:02 

    >>1
    ちゃんと作れますとある炊飯器じゃないと金属が溶けて最悪シに至るので気を付けて下さい。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 16:13:19 

    うちのタイガーの炊飯器
    保温1日でまわりパリパリがすごくてすぐ固くなるんだけどこんなもの?5年使ってるから?

    なんか昔おじいちゃんが使っていらなくなった年季の入った炊飯器のほうが良かったな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 16:22:57 

    >>11
    近所米マイスターの店がある
    今頃なら鹿児島の早米かな
    特A米を教えてくれる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 16:24:40 

    1万のやつはマイコン炊飯器かな?
    それをIHにかえるだけても味はかなり違うよ
    うちはIHのやつが壊れたから同じメーカーの同じランクの機種をまた買ったけど、それだけでも味が違うよ
    古いとうまく炊けなくなるのかも

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 16:26:31 

    高いの買うと美味しいんだろうけど、食べすぎてしまうだろうから3万くらいのそこそこのやつにしてる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:05 

    >>11
    それを圧力鍋で炊くと更においしい。
    簡単だしね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 16:28:06 

    炊飯器で調理すると、その間ご飯は炊けないじゃん?
    みんな2台持ちなの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 16:32:02 

    >>4
    多機能も保温もいらないなー。
    早炊きくらいあればいいかな。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 16:35:35 

    >>42
    20年以上前に買った炊飯器を捨てずに焼き芋や煮込み用に使ってるよ
    古いやつは洗うのも簡単だよ
    液晶の所がもう見えないけど(笑)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 16:37:52 

    だいたい炊飯器+作りたい料理名で検索すると炊飯器で作れる料理ならレシピが出てくるよ。
    多機能炊飯器じゃなくても作れる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 16:39:42 

    >>86
    アイリスオーヤマは炊飯器もダメってメモっとく_φ(・_・

    トピズレだが掃除機も二度と買わないと思った。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 16:41:55 

    >>83
    それは炊飯釜で米をといだり炊飯釜を洗桶みたいな使い方で食器や箸などをいれるからだよ。
    テフロン加工は剥げやすいから傷つきそうなものは厳禁。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 17:05:00 

    >>10
    炎舞炊きかな?気になってるやつだ!
    やっぱ美味しいんだ、評判良いもんね

    買っちゃおうかな

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 17:09:40 

    パナの高級機種買って1番最初はめっちゃ感動したけど…慣れるのか?お米の銘柄とか時期によってイマイチな時もあるから炊飯器の力は正直不明。1万円くらいのやつは別だけど中級と高級は違いがあるのかしら?🤔

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 17:16:54 

    >>98
    食洗機あるから洗い桶にはしてないけど、お米は研いでたな。お米あの中で研いじゃダメだったの?!知らなかった

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 17:38:06 

    >>99
    おお、炎舞炊きの4号の使ってるよ
    私も半信半疑で買ったけど、今は大満足です
    違う白米かと思うくらい、見た目、香り、味の全てが美味しいです
    私はそんなにお米好きじゃなかったけど、今はかなり好きになり、食べる量も増えました
    白米は小麦より、健康的だものね
    毎日白米食べるし、夫もお米大好きなので、買って良かったですよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/31(木) 17:39:17 

    >>33
    一人暮らしだけど同じの使ってる!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/31(木) 17:49:33 

    電気屋で店員さんが熱弁してくれて、2万の予算だったけど5万くらいのを買った。10年前に2万で買ったのと違いがわからないです…。炊飯器は買って1ヵ月で本領発揮するから良くなかったら店に来てって言われたけど、今の所全然感動しないんですけどw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/31(木) 18:07:53 

    >>33
    懐かしいー!
    一人暮らしの時これのピンク使ってた!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/31(木) 18:17:42 

    13万円くらいの炊飯器を3代続けて使ってたけど、壊れるタイミングは全部一緒。4〜5年くらいでおかしくなる。
    思うにその半額くらいの炊飯器買って、おかしくなってきたと感じたら、すぐさま買い替えていく方がコスパいいと思った。
    高いの買ったって、長くは使えないのよ炊飯器は。6万円台の炊飯器が10万円台のと比べると味が落ちるかと言うと、ずっと家にいるような生活送ってない限り毎回炊き立ちを食べられる訳でもないので、びっくりするくらい変わる訳でもないよ。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/31(木) 18:18:17 

    >>33
    ゲームキューブみたい!可愛いねー。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/31(木) 18:19:40 

    電気屋で働いてた時、米農家さんは高価格帯の炊飯器買う率が高かった🌾自分で作ったお米を最高に美味しく食べたいんだなーって思ってた

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/31(木) 19:41:11 

    >>57
    私もピンク

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/31(木) 20:11:55 

    土鍋でも片手鍋でも炊けるよ。
    30分水に浸して、蓋して中火で13分。火を消して蓋したまま13分,
    めっちゃ美味しいよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/31(木) 20:15:58 

    ・土鍋じゃなく普通の鍋で炊く
    ・ブクブクと激しく沸騰したタイミングで一度菜箸かヘラで鍋底からグルグルッと掻き回してから弱火にする

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:05 

    >>1
    シェアお願いします…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/31(木) 21:13:20 

    土鍋で大量に炊く。1w分

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/31(木) 21:57:10 

    タイガーの型落ち土鍋釜圧力IH4万でも十分美味しい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/31(木) 22:00:21 

    3万円代の炊飯器が欲しいけど高くてなかなか買えないから1万円代でもいいかなぁって迷ってる。
    マイコンじゃないやつを使ってみたい。
    口コミも1万円代のやつは否定的な意見がけっこうあるからやっぱり高い方がいいのか、難しい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/31(木) 22:49:04 

    >>40
    トピずれですが
    さつまいも、ラップでしっかり包んでお米の上にのせて蒸すというのをたま~にやるよ
    本当は対流(?)を妨げるからよくないみたいなこと聞いたけど、炊け具合に大した差は無い気がする

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/31(木) 22:52:18 

    タイガーからパナソニックのおどり炊きに変えた時は同じお米なのにすごく美味しくなって驚いたよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/31(木) 22:55:05 

    >>78
    無洗米は精米してからの劣化が早い気がするよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/01(金) 00:32:20 

    >>60 せやね。土鍋みたいに炊ける炊飯器とかってもう土鍋でいいやんって思ってた。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/01(金) 03:54:14 

    >>33
    トピ絵に釣られてきました。
    7年この炊飯器使ってる!煮込む料理を作ったときに吹きこぼれちゃってボタンを押す箇所が茶色くなってしまったよ(笑)

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/01(金) 04:07:55 

    昔話題に事欠かなかった城南電機の社長が話してたらしいけど、どんな高価な炊飯器だろうがモーターの寿命ってのがあるからあんま意味ないらしいよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/01(金) 20:32:34 

    忙しくてお米を水に浸す時間がうまく確保できないんですが、三菱や東芝の浸しのいらない炊飯器はどうですか?どちらが良いかご存知の方いますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/01(金) 21:56:07 

    うちはずっとストウブ鍋で炊いてるけど普通に美味しいよ
    面倒だけど、炊飯器置く場所無い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。