ガールズちゃんねる

麻雀を覚えたい

220コメント2023/08/31(木) 15:44

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:40 

    麻雀を覚えたいです。覚え方や、おすすめの本などありますか?
    麻雀を覚えたい

    +54

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:07 

    まずはドンジャラから

    +44

    -15

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:17 

    アプリでやるのはどう?

    +84

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:37 

    メンタンピンドラドラ

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:01 

    やるっきゃない
    やりながらじゃないと絶対覚えられないよ

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:19 

    麻雀アプリで遊んで覚えるのだ!

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:35 

    七対子好きな人〜!

    +54

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:42 

    大切なお金をかけたら、簡単に覚えるよ
    菊池寛も言ってたよ

    +16

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:55 

    雀荘に行こう

    +12

    -11

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:57 

    >>1
    じゃんたま

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:59 

    雀魂

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:07 

    >>1
    3個づつ集めたり、2個づつ集めたり、1個づつ集めればいいんだよ

    +11

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:23 

    >>2
    私はドンジャラの時点で挫折した。向いてない。

    +38

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:24 

    つーあんこう

    +1

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:27 

    最初チートイばっかになる。

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:41 

    こういうのは付き合ってる男に教えてもらうのが1番吸収も上達も早い

    +29

    -6

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:47 

    チンイツイーペーコードラドラ

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:51 

    Mリーグや麻雀最強戦を観る事
    麻雀を覚えたい

    +22

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:52 

    色川武大…いやっ畑正憲師匠の元へ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:06 

    >>7
    私は鳴いて三暗刻で軽く上がるほうが好き

    +9

    -11

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:30 

    まずはドンジャラから雰囲気をつかむのはどう?

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:53 

    坊や哲読んだら?

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:54 

    >>14
    すー ね。

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:09 

    リーチ!

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:21 

    >>1
    わたしも10年くらい前から同じ事思ってましたが、未だ実現出来てません。誰か独学で覚えた人に聞きたいです。

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:34 

    アプリやPCゲームで覚えるのもいいけど、それだと点数計算が身につかないんだよね
    あと、アプリとかだと振聴とかになるときにエラーになって上がれないからいいけど、人間相手だとそのチェックが自動でされないからチョンボになる

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:49 

    漫画のアカギを見る

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:29 

    まずはキメポーズから
    麻雀を覚えたい

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:35 

    高校生の時井出洋介さんだっけな?のゲームで覚えたよ。
    すごいわかりやすかったよ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:55 

    自分も好きで完全独学で覚えました
    やる友達も居なかったからゲームで覚えて、役もやってる内におぼえました
    覚えたら
    これ程理不尽で運にも左右されるが、役満あがった時とか
    ラス目から一気にトップになった時の感覚は他のゲームでは中々味わえない
    将棋とかチェス、オセロ、囲碁とかは完全実力主義だからある程度迄行ったら頭打ちになるんだよね
    初心者でも勝てる事があるから麻雀楽しいのよ

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:09 

    えっちっちーの

    チー!😡✋🀄🀄🀄

    +0

    -8

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:13 

    >>20
    三暗刻じゃなくてトイトイじゃね?
    鳴いて三暗刻も難しいですぞよ

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:38 

    …疲れてるわ。寝よ

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 19:58:52 

    高校生と大学生の息子たちは独学で覚えてた
    コロナ禍で友達と遊べなくて、ネットでなら遊べるからって一から麻雀勉強してた
    若いからどんどん吸収できるのすごい
    母ちゃんも覚えてやろうよ!って言ってくれるけど、記憶力悪いからよくわからん
    花札もわからん

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:02 

    これで練習どうぞ♪
    麻雀を覚えたい

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:03 

    役を覚えるところから

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:07 

    >>32
    そやった、ごめん
    最近やってないからすっ飛んでた!

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:27 

    ドラクエウォークのツモるんです

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:29 

    【ココリコミラクルタイプ】 豹変彼女~麻雀編~ - YouTube
    【ココリコミラクルタイプ】 豹変彼女~麻雀編~ - YouTubeyoutu.be

    豹変シリーズの中でもお気に入りの作品です(笑)">

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:30 

    >>3
    最初はいいけど、ずっとゲームの人って自分が何待ちか分からなくなってる人多い
    単騎や両面、カンチャンみたいな単純な待ちなら分かるだろうけど

    +20

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 19:59:55 

    マニアルの本見て上がり方を知る
    あとは実戦あるのみ
    アプリもあるよ

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:01 

    >>1
    ゲーセンで脱衣マージャンやったなぁ

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:27 

    >>25
    スマホで麻雀ゲームしたらすぐに覚えると思う🥺

    +16

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:27 

    >>9
    下調べしてアプリでシュミレーションして
    初心者ですが教えてくださいとお願いしたら仲間に入れてもらえないかな

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:27 

    >>7
    忍耐強いタイプですな

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:02 

    アプリだと何待ちか自動で表示されちゃうから待ちを考える力が付きにくい ロン可能な時も表示されちゃうから逃すことない
    実践だと逃して上がれなくなる

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:41 

    雀魂と麻雀ファイト倶楽部のアプリやってる。
    やっと雀豪に上がるところ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:56 

    >>10

    日本で世界で?一番遊ばれてる麻雀ゲームだと思う。
    ヒントも出してくれるし、初心者だけの対戦も出来るからいいよね。
    役重視よりもどれだけ早くテンパるかが鍵。
    麻雀を覚えたい

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:04 

    兎野生の闘牌の園長
    豪運の能力で殆どがダブリーや役満ばかりのとんでも能力
    麻雀を覚えたい

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:46 

    「チーソーの赤いやつで」
    麻雀を覚えたい

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 20:03:51 

    >>12
    すに点々やで

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:25 

    スリコのグッズ可愛かったよね
    買ったはいいけど、あんまりいいイメージ持たれなさそうで人の目が気になって外では使えないw
    麻雀を覚えたい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:45 

    >>2
    結構違うから混乱すると思うけど…

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:22 

    >>34
    家族麻雀楽しそう
    やりながら覚えればいいんだよ
    息子さんたちに見てもらえばいいよ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:39 

    基本的なルールはわかってるけど
    相手がどういう手を組んでるかとか、テンパってそうとか、上がり牌は何かとか全然読めない

    だからリーチしてくれないとすく振り込んじゃうし、リーチされた場合はベタ下りになっちゃう

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:48 

    >>7
    小5の息子がチートイばっかりする

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 20:06:27 

    白白白發發發中中中東東東南南

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 20:07:12 

    >>8
    菊池寛出てきてワロタw

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 20:07:13 

    私は龍が如くで覚えた

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 20:07:33 

    なんであれケジラミっていうの?
    ケジラミあんなんなの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:00 

    >>56
    あなたは理解してるの麻雀

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:02 

    これはさすがに無理
    麻雀を覚えたい

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:45 

    >>1
    本なら断然これ。
    ちょっと古いけど、これ読むと麻雀が楽しくなるし、やりたくなるっていう名作だよ。

    あとは動物で有名なムツゴロウさんの本もおすすめだけど、まずは本よりアプリで触ってみてからの方がいいよ。
    麻雀を覚えたい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:53 

    >>3
    ネット麻雀だと点数計算がネックにはなるよね
    まずコンピューター相手にゆっくりやって取りあえず役を覚えたい、みたいのならいいかも

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:04 

    >>22
    哲也はイカサマじゃん

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:09 

    >>10
    よこ
    じゃんたまサイコー
    色んな麻雀アプリやったけど1番好き
    上の間にいくと相手もシビアで全然上がれないところがまたいい

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:39 

    >>53
    しないしない!
    ドンジャラで麻雀ぽい雰囲気を味わって
    なんか面白いかもってなって
    麻雀に移行したけど
    一瞬でドンジャラの事忘れるから問題ない
    どっちも並行してやってたら間違えそうだけど

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:49 

    >>12
    3個づつ以外は七対子と国士無双しかないやん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:40 

    >>25
    両親やいとこと遊んでてルールは覚えた。
    一応並べるのは一通りできるんだけど指を折りながら「ドラドラバンバン」とか点数のつけかたがいつまで経ってもわからない。アプリで覚えるほうがいいのかな。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:44 

    >>25
    周り誰もやる人がいなくて、中学の時の朝の読書の時間にずっと麻雀本読んで一応プロの資格取りました。

    今の時代は気軽に無料アプリもあるから、そこに覚えるべき最低限の役とかも書いてあるし、やってみたらいいよ。思ってるより難しくないよ。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:47 

    二つあつめて、2と3もってたら、
    次にくるのは1か4みたいな覚え方でいい?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 20:11:37 

    大学生の時に男友達に教えてもらって覚えた
    麻雀できると男友達増えるし、その流れで恋愛に発展…ということも無きにしもあらず

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 20:12:20 

    うち親がクズだったから幼少期から遊びと言えば麻雀だった
    でも点数計算はいつも親がしてたから自分ではよくわかってない
    何翻なのかはわかる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 20:12:47 

    きたぜ…ぬるりと

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:01 

    私も覚えたいです。
    おすすめの麻雀のアプリあれば教えて下さい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:14 

    >>63
    朝だ徹夜

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:41 

    >>4
    バンバンジー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 20:13:45 

    ザックリじゃないパターンって何かあるの?
    麻雀を覚えたい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:12 

    >>72
    女として見てもらえなくなる可能性もある…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:25 

    年バレるけど、私は中学生の時、ファミコンで覚えました。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:13 

    凄さはよくわからないんだけど鈴木もぐらって上手いの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:23 

    >>71
    そうそう
    それで1とか9とか端っこの数字と字牌がない状態で上がるのが断么(タンヤオ)という役だよ
    222とか混ざってもいいよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:35 

    >>76
    朝まで麻雀してて徹夜になってたっていうエピソードからだよね笑

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:45 

    >>44
    私も麻雀覚えたくて雀荘行ってみようかなと言ったら、カモにされるだけだから一人で行っちゃいけないよって言われた
    雀荘行って覚えたいなら、初心者OKなところかどうか確かめて、最初から4人集めて行くんだよって
    そしたらルールは教えてもらえるからって言われたよ。今は一人で本見てるところ。私もアプリやってみようかなー

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:51 

    >>71
    わたしそのぐらいしか分からない
    3つ同じのを集めるか
    並びの数字を集めるかして
    頭を作る笑

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:07 

    漢字の牌が7種類あるんだけど、
    それを3枚ずつ揃えればいいの。
    簡単だよ!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:23 

    >>1
    まずは優しい人とやって流れを知る
    上級者だと流れが早いし容赦ない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:37 

    >>78
    場が続いたりした時、何百点か上乗せになるよね
    そのシステムがよくわからないんだけど

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:54 

    >>78
    それ、符 関係なしに翻だけで計算してるということね ザックリじゃないのは 符も計算するんじゃない?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:57 

    >>84
    健康麻雀みたいなところに行けばいいよ
    御老体が多いけど女性もいる
    タバコ吸わない
    お金かけない

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:02 

    >>68
    1個ずつは並びで三色同順もある

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:21 

    >>86
    なかなか揃わないよ!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:39 

    >>78
    チートイとか符ハネ無視したのがその点数計算表だね
    だからざっくりなんだと思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:52 

    >>74
    顎とがってる人がいるぜ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:53 

    脱衣麻雀から始めるってのは…
    麻雀を覚えたい

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:09 

    >>65
    でも、役の勉強にはなる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:14 

    >>87
    ついていけないよね
    でもリズムがあるからモタモタしてると
    嫌がられる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:39 

    七対子は 25符なのって変則的

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:16 

    >>70
    すご
    才能あるんだね

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:30 

    >>22
    「真田広之さんを語ろうトピ」から拝借
    麻雀を覚えたい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:49 

    >>95
    ここガールズちゃんねる…

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:59 

    >>87
    分からないでもないw
    牌積むのも、もたつくと苛つかれる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:23 

    >>68
    十三不塔も

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:47 

    >>74
    ざわ…ざわ…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:59 

    >>84
    麻雀覚えるためにいきなりフリーにいくのは
    カモられる以前にマナー的にやめた方がいいかも
    東京だと初心者歓迎とか初心者卓組んでくれたりする雀荘あるからそういうのにいくのはありかも
    にしても自分でできる限りのルールなどはネットや本で学んでいくのが前提かなー
    麻雀教室ならルールやマナーも教えてくれるから安心だよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:06 

    >>102
    慣れてる人早くてカッコいいよね
    手つきがいいの

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:40 

    >>34
    分かる!!
    花札はトランプみたいに端っこに何月か書いて欲しい!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:45 

    イー・リャン・サン・スー・ウー・リユー
    チー・パー・チュン必ず覚えましょう。

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:09 

    あんまり役を覚えてなくてとりあえず高得点のものだけなんとなーく覚えてて、チーができないパターンだけなんとなーく覚えてて、それでアプリで麻雀やってるんだけど、なんでかダントツの勝利数でいつも1位なんだけど、これはアプリがくそ弱いってこと?でもアプリの評価を読んでると普通みたいなんだけど。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:26 

    >>26
    ゲームしかしたことないから点数計算できない
    あとリーチになってても気づかないと思う

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:27 

    負けるリスクを減らすには振らない事

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:38 

    >>26
    一回PCでやったことあるけど、補助機能があって助かった
    でも補助に慣れたらリアルではできないだろうなって思った

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 20:22:51 

    Mリーグの岡田紗佳可愛いね

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:56 

    >>9
    雀荘は麻雀上手い人が行くところです。初心者が行っても金づるか迷惑になるだけ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:07 

    >>70
    今も現役のプロなの?
    かつてプロ団体に在籍してたのかしら?
    どっかの団体に所属してないとプロになれないよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:38 

    >>2
    将棋覚えるならまずは
    はさみ将棋からと一緒だね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 20:25:59 

    >>1
    ゲームでやりながら覚えるといいよ
    自然と覚える
    MJがメジャーで個人的には天極牌がおすすめだよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 20:26:15 

    ルールだけ知ってるからできるけど
    役はぜんぜん覚えられません

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 20:26:45 

    >>103
    国士無双に含まれるのでは?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 20:27:02 

    >>1
    ゲームアプリ入れたらわかるようになるよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 20:28:43 

    初心者の罠と言えばフリテン

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:44 

    >>116
    はさみ将棋って本来の将棋の何の役にも立たないよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:47 

    東風荘ってまだあるの?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 20:31:59 

    >>1
    とりあえずアプリで
    基本の上がり方と役を覚えた

    点とかも詳しく覚えたいけど、雀荘いく気はないし
    本格的にやってる友達がいるわけじゃないから
    アプリのままでいいかなって思って
    オンラインでランク上げしてる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 20:32:27 

    >>108
    チュン?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:03 

    夫から教わりました。
    夫は役を作らないと上がらせてくれないので、覚えました。
    しかし、夫の妹はチーやポンばかりして上がり、義妹との麻雀はつまらないと思いました。

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:39 

    >>122
    将棋崩しなら出来る!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:08 

    >>126
    文学作品のやうですね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:47 

    全自動麻雀卓できて数十年もたってるからイカサマ積み込み出来てもおかしくない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:54 

    イケメンが丁寧に麻雀教えてくれるアプリありますか?
    逆は腐るほどあんのにね!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:07 

    >>113
    可愛いね
    麻雀を覚えたい

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:41 

    アプリ、知ってる人から入るのがいい
    荘に入るときは、鍛えられるけど、
    ある程度お金を失うかもという気持ちでいくといい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:14 

    >>108
    リュー?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:39 

    >>126
    食いタンなしのルールだとポンばかりしてトイトイで上がるとか、さっさと白発中 鳴いてあがるとかなんでしょうね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:55 

    みんなの好きな役は?

    アタシは流し満貫。ゾクゾクする。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:06 

    >>126
    旦那さんは手役派ってことか
    妹さんは副露派なだけで上がり役あるから間違いじゃないんだけど
    やっぱり最初に教わる人って大事ね
    最初にこだわり強い人に教わるとあれはダメこれはダメって思想が強くなるよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:58 

    >>135
    ゲームで流し満貫やろうとしたら、「流し満貫には対応してません」って書いてあったw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:23 

    >>135
    てんほー

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:43 

    >>138

    見たことないw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:12 

    MリーグっていうAbemaTVでやってる(今はシーズンオフで来月から)麻雀競技見て覚えたよw 実況解説も面白いし初心者向けにテロップ出してくれるから楽しく覚えれる!推しチームが出来るとめっちゃ楽しいよ!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:23 

    >>55
    ダマテンして和了されるとムムーッてなるよねw
    河見て、明らかに捨て牌に違和感あったら警戒した方がいいね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:27 

    ガル民で麻雀大会しませんか?
    アプリで集まって

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:32 

    >>108
    中チュンは入れてるのに
    ハクとハツ 東トン南ナン西シャー北ペイ仲間はずれしないでーw

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:11 

    >>1
    雀荘で教えてもらう

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 20:50:09 

    ポンを沢山して、裸単騎するのが一番カッコいいとされてるのでおすすめ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:20 

    >>113
    YouTubeで国士の13面待ちのやつ観た

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 20:55:59 

    >>135
    緑一色からの数え役満

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:07 

    >>142
    やりたい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:50 

    >>102
    私は頭悪くて麻雀下手くそだけど、積み込みは得意だから準備要員として居る感じだったよ
    今は全自動卓でやってるから何か物足りない(唯一の実力を発揮出来ないw)

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:02 

    >>57
    大三元と
    字一色?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:34 

    役だけ覚えても勝負にならないよ。
    将棋で駒の動きだけ覚えても意味ないのと同じ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:13 

    携帯ゲーム機と麻雀ソフと
    まずは100回勝つ
    麻雀を覚えたい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:54 

    >>1
    迷惑にならないようにコンピューター相手の対戦でもしてればなんとなく覚えると思う。パソコンでもスマホでも色々あるよ。
    私は家族麻雀をきっかけにアカギ読んで覚えたけど。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:55 

    >>10
    雀魂やると眠たくなるから寝る前によくやるんだけど、アプリ起動中は放置してても画面が消灯されないから寝落ちてスマホが充電切れに良くなってるw

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 21:16:41 

    フルチン?みたいなのがよく分からなくて挫折した。アプラやらゲームでしかしたことないけど。
    説明みても理解できなかった

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 21:18:32 

    >>139
    あがったら死ぬって言われてるよね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:36 

    >>155

    フリテンだと思う。フル…だと下ネタになっちゃうよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:53 

    最近ドラクエウォークにも麻雀ゲーム追加されたよ。ゴリゴリの雀士が集まるわけでもないから気楽に楽しめるし、数こなせば分かってくると思う。
    麻雀やってる暇あるなら歩けよって思いつつ結構やってしまう笑

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:59 

    >>3
    そう思って始めたけど、色々便利すぎてアカン
    リアルでやるとチョンボいっぱいしそう

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 21:23:36 

    >>1
    YouTubeで粗品がせいやに麻雀教えているヤツを最初からから観て、アプリゲームの雀魂やれば、たいがいのことは理解できるよ。本とかもあるけど、やっぱり、YouTubeがお手軽。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 21:25:22 

    >>7
    最初は狙ってないのに、いつのまにか七対子になってるパターンが多い。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 21:32:59 

    まず日常会話で使われてる麻雀用語から興味理解を深めましょう!
    テンパる、メンツ、リーチなどなど、麻雀を知らない人も使ってるのはよくよく考えるとすごいですね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:45 

    >>7
    チートイは覚えるのは簡単だけど揃えるの大変だよね~(笑)

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:07 

    >>139
    この前同卓した人が天和出して、こっちまでなんかご利益ありそうだと思うのと同時に帰りめちゃくちゃ事故に遭わないように気をつけて帰った笑

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:11 

    ろん!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:25 

    >>78
    【麻雀点数表 ・点数計算早見表】子・親のアガリ点、ピンフ・七対子の点数計算一覧 | キンマweb |『近代麻雀』の竹書房がおくる麻雀ニュース・情報サイト
    【麻雀点数表 ・点数計算早見表】子・親のアガリ点、ピンフ・七対子の点数計算一覧 | キンマweb |『近代麻雀』の竹書房がおくる麻雀ニュース・情報サイトkinmaweb.jp

    この記事では麻雀点数表 ・点数計算早見表を無料で公開しています。早見表として使えるように麻雀点数表を作成しましたので、基本的な点数計算の方法を覚えていきましょう。最初のうちは、早見表を見ながら打っても大丈夫です。点数計算...

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:35 

    >>156
    それは九蓮宝燈だよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 21:36:53 

    >>1
    まずはゲームでやるのがいいと思いますよ。
    現段階で本物の牌使って遊ぶ友達がいるなら、教えてもらったほうがわかりやすいかもですが。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:14 

    アプリでまずコンピューターと対戦して役を本と確認しながら対戦。
    何となく慣れてきたら、人とアプリで対戦して、自信がついたら「初心者」アピールして人としてはどうだろう?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:51 

    >>162
    ワンチャンあるとかのワンチャンもそうよね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:56 

    >>7
    あれは邪道(異論は認める)

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:56 

    >>162
    詰みました

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:45 

    >>155

    自分が場に捨てた牌ではロン(相手の捨て牌で上がること)ができないんですよね。

    あと1牌で上がり…という状況になった時に(=テンパイ)例えば壱萬と四萬が上がり牌だとして【自分でツモった牌】【もしくは相手の捨牌】でどちらか出れば上がりですが、もし自分が既に場に壱萬を捨ててた場合はリーチをかけることもダメ、且つツモで上がるしかできないんです。四萬であってもロンはできないです。

    なので壱萬を既に捨てていたにも関わらず(壱萬で上がりだ!リーチ!)ってリーチかけたり、誰かが壱萬を捨てて(やったー!ローン!)なんて言うと
    「フリテンだよ…」となるわけです。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 22:04:09 

    >>7
    チートイは軽く扱われがちな役だけど実はチートイ(の理論)だけで1冊本が出るほど深い役でもあるよ。

    チートイが得意とか好きっていう人は無意識で山に眠ってそうな残り牌を読めてる天才型タイプだと思う。

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 22:12:54 

    >>2
    ドンジャラはできるけど麻雀は覚えられないわ
    東の風とか分からない

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:51 

    >>84
    ノーレートの所とかない?
    最近増えてきた。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:34 

    >>99

    連盟のプロテストはそんなに難しくない。
    落ちても養成コースみたいのある。
    ほぼみんななれる。
    でもお金は稼げない。
    むしろ年会費50000円払う。
    ただのライセンス。
    団体は収入になるからどんどん合格させるわな。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:09 

    >>115
    昔最高位戦にいたけど今は在籍していなくて、たまに雀荘で打ち子の単発のバイトみたいなのやったりしてるよ。

    プロっていっても全然敷居は高くなくて、もっともっと強くてプロの資格持ってないっていう人たちもゾロゾロいるから本当にたいした事ないんだけど、趣味を突き詰めて資格が取れたらいいなぁみたいな気持ちでずっと勉強してたよ。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 22:31:06 

    >>131
    中国ハーフだっけ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:57 

    私はバイト仲間がやってるのを見て覚えたなぁ
    で、何となくの状態で始めた
    最初はよく分からないからとりあえずリーチしかしなかって記憶

    ネット麻雀の面白味はあんまり分からない

    リアルでやるあの空気感が好きなんだなぁ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 22:35:59 

    麻雀を覚えたい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:10 

    危険牌の読み方書いてある本買って暗記

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 23:02:58 

    >>178
    かっこいい!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 23:12:23 

    役の作り方はわかるんだけど、数え方がいまいちわからない。
    役ひとつに対して1ハンだなとは思うものの符で数えるとなるとさっぱりです。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 23:14:50 

    トランプのセブンブリッジなら出来るけど、そんな感じ?ポンチーカンは分かる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 23:15:11 

    鳥を作る!
    と聞いてへーー!っと感動した。龍が如くの雀荘でしかやったことないけどなんとかなった。
    詳しいとカッコイイな。
    麻雀を覚えたい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 23:16:26 

    >>2
    アラフォーの私は、最近ようやくドンジャラを覚えたよ。
    でも、ポンだのロンだの分からないから、子供相手にほとんど勝てない。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 23:22:35 

    なかなか覚えられなくて諦めちゃったなー

    しょうもない役で上がられたとか文句言ったりするの見て、なんかやだなって思う😅

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 23:23:44 

    >>186
    これなにかのサイトの画像?
    わかりやすそう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 23:26:10 

    符計算はできないなら、翻のみでやってる

    下の子が小5くらいから、家族四人でたまーにやってるよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 23:28:57 

    >>4
    面前 タンヤオ 平和 ドラが2個

    満貫

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 23:54:43 

    >>62
    聴牌なら見たことあるよ!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:33 

    >>189
    リンク貼っておきますね!

    井出洋介プロコラム「東大式おもしろ麻雀塾」第一回「アガリの形」<初心者向け> | オンライン麻雀 Maru-Jan 公式サイト
    井出洋介プロコラム「東大式おもしろ麻雀塾」第一回「アガリの形」<初心者向け> | オンライン麻雀 Maru-Jan 公式サイトwww.maru-jan.com

    井出洋介プロコラム「東大式おもしろ麻雀塾」~ゼロから学んでステップアップ!第一回「アガリの形」<初心者向け>は、麻雀プロ井出洋介プロによる麻雀戦術コラムです。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/30(水) 00:13:41 

    >>186
    どういう意味?鳥??
    揃えた2つ頭にして後は3・3・3・3と習ったけどなんで鳥?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/30(水) 01:46:29 

    >>25
    本を読んで数日間徹底的に暗記→ゲーセンの麻雀→友達と雀荘で完全に覚えた

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/30(水) 02:27:59 

    >>60
    もしかして.イーソー
    (イソコ)の事ですか

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/30(水) 03:38:37 

    >>194
    雀頭だから?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/30(水) 03:43:10 

    >>7
    最初に手解き受けた人から基本鳴かずに揃えろって言われてたからチートイになる事割とあるよ。そこから三暗刻四暗刻へ発展させられる事もあって楽しいよね!好きな牌はイソコです🦚

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/30(水) 03:45:16 

    >>155
    それフリテンwwww

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/30(水) 03:47:38 

    >>30
    そうそう!運の要素があるゲームなとこがいい。私は花札のコイコイも好きで実は麻雀よりこっちの方が強い💪

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/30(水) 03:49:53 

    >>134
    おもんな

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/30(水) 07:52:28 

    >>19
    桜井章一さん。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/30(水) 08:15:24 

    阿佐田哲也の麻雀放浪記読むと良いかも?
    イカサマが見破れるかも!

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/30(水) 09:22:17 

    >>165
    あたしツモだよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/30(水) 10:03:14 

    >>65
    つばめ返し覚えたら最強やんか

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/30(水) 10:25:10 

    雀荘って言うのかな。行ってみたいけどどんな雰囲気?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/30(水) 10:57:34 

    >>7
    河が2列の後半に差し掛かっても一向聴止まりなら対々和に逃げちゃう

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/30(水) 11:28:20 

    >>206

    高めのレートのところは殺伐としてるけど、最近は高レートが軒並み潰れてほぼ健康麻雀(吸わない・賭けない・飲まない)だから、お年寄りが和気藹々とのびのびしてるかな。
    店内も昔のように薄暗くないし、初心者教室とかよくやってるから思ってるより気軽に入れる雰囲気。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/30(水) 12:30:12 

    >>1
    強くなるのではなく覚える為の手段ですが、
    ある程度麻雀かできる人に協力して貰って、全員手配オープンで麻雀するのが1番効率良かったかな。

    なんで上がれないのか、なんで鳴くのか、鳴いても役が付くのかなどその場で正解が分かって覚えやすかったよ〜☺️

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/30(水) 12:31:06 

    >>31
    何時代の人ですかwww

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/30(水) 12:52:36 

    >>208
    低額を賭ける程度なら逮捕されても有罪にならないんでしたっけ。
    元検察管も不起訴になったよね。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/30(水) 12:56:31 

    手牌を自分で分かり易く順番に並べ変えなくても、頭の中で組み立てられる
    位じゃなければ、雀荘でカモにされる。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/30(水) 13:30:44 

    >>186
    焼き鳥有りでやるのが嫌だから、昔焼き鳥捨てたの思い出したw

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/30(水) 13:51:55 

    >>1
    やっぱり記憶力いまいちだとだめ?(年です) 
    カルチャーセンターなどで習うのはどうでしょうか?習ってるかたいますか。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:39 

    覚えたい!サンテレビのdボタン押したらゲーム出来るから

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/30(水) 17:59:09 

    >>1
    おじちゃんが教えてあげるよ
    ハァハァ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/30(水) 18:00:02 

    >>7
    チートイ大好きでーす!
    裏のればハッピー

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/30(水) 18:39:18 

    簡単な役じゃなくてメンタンピン三色を覚えた方がいいよ。これが基本でスジとかも覚えられるから

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/30(水) 19:33:33 

    >>7
    初めて打った時に上がった役だから私にとってチートイは思い出なのである。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/31(木) 15:44:29 

    >>18
    さては、Mリーグのトピ主だな…いつも現れるよね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード