ガールズちゃんねる

ママ友と距離を置く判断・基準

664コメント2023/09/05(火) 19:57

  • 501. 匿名 2023/08/06(日) 19:26:09 

    入園式とかでクセ強い服装の母親はちょっと警戒してしまう

    +19

    -1

  • 502. 匿名 2023/08/06(日) 19:28:30 

    >>492 おー!ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2023/08/06(日) 19:39:14 

    近所のボスママの子をやたら預かろうとする人。なんか怖い。
    その子と自分の子を何としても仲良くさせたいという強い意志を感じる・・・

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2023/08/06(日) 19:44:26 

    >>486
    ちゃんと車の清掃代支払った?
    縁切られる方だと思うけど

    +19

    -5

  • 505. 匿名 2023/08/06(日) 19:46:10 

    >>380
    そう、人は見た目に出るんだよ‼️
    病気による投薬治療で太った人かだらしないデブかはなんか直感で判るんだよ。
    後者のだらしないデブは全てにおいてだらしなくて図々しい。

    +11

    -4

  • 506. 匿名 2023/08/06(日) 19:48:28 

    >>27
    夜中に家系ラーメン食べたくなった時はこいつの容姿をみていると「やめておこう」になります

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2023/08/06(日) 19:50:17 

    一緒にいたくないと思ったら離れれば良いんじゃない?

    明らかに人を利用する人っているし、利用されてても一緒にいたいと思えばいればいいし

    ママ友も時期によって変わるし

    +21

    -0

  • 508. 匿名 2023/08/06(日) 19:53:22 

    >>7
    子どもがあまり接点なくなっても気が合う人とは飲みに行ったりランチ行ったりしてます
    一握りの人だけど自分が好きだなーって思う人に声かけてみたらいいと思いますよ
    美味しいお店見つけたので一緒に行きませんか?みたいな感じで声かけてもらったら嬉しいかも

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2023/08/06(日) 20:04:59 

    >>314
    超デブで温厚な人って男女共にお会いしたことはないな。
    男女共に攻撃的で自分本位な奴らばっかりだった。

    +9

    -2

  • 510. 匿名 2023/08/06(日) 20:05:13 

    >>444
    あくまでも私の経験からの確率の問題で、全ての人がそうというわけではありませんが…
    自分の子どもをかなり甘やかしているタイプが多かったです
    それと、嫌な思いをしたと言うよりも単純に私とは価値観が違う
    人前でも子供をちゃん付けで呼ぶ人とは、子育て以外でも様々な分野で価値観の違う人がほとんどだったので、最初から近づかないようにしています
    ただ、価値観は人それぞれですし、まだお子さんも小さいようですから、最初からあまり色眼鏡で見ないでお付き合いされる方がいいかもしれませんね
    私も、第一印象で「この人怖そうだな…」と感じた人とはその後必ず仲良しになっていたりします(笑)

    +7

    -2

  • 511. 匿名 2023/08/06(日) 20:12:22 

    マルチ始めておかしくなったから。
    ドテラとかね。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2023/08/06(日) 20:15:27 

    >>314
    158センチ70キロとか?

    +2

    -3

  • 513. 匿名 2023/08/06(日) 20:20:52 

    >>231
    これよく言う人いるけどモヤッとするわ〜
    誰と話しても「マウント取られた!」って思うならその人の受け取り方に問題あるかもしれないけど、自分が上じゃないと気が済まないようなマウント気質な人って実際いるよ。
    その人の言葉に悪意や見下しがこもってるかどうかって、結構相手に伝わるものだしね。

    +19

    -2

  • 514. 匿名 2023/08/06(日) 20:34:03 

    親が子供に好きなものを食べさせ、スマホざんまいで、運動不足で肥満児になってる人がいる。習い事で気分が乗らないと大泣きする。もう高学年なのに。
    周りの保護者が気を使ってしまってる。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2023/08/06(日) 20:35:22 

    >>314
    自分に甘く、他人に厳しい
    自分の子は褒めてもらい、他人の子は褒めないよね

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:55 

    >>360
    それは人それぞれというか、教育方針の違いもある?かな?注意しなかったら引くけど。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2023/08/06(日) 20:48:02 

    ひとこと多い人だと感じたら、すぐ距離あけた方がいい。私、一時期ギックリ腰やら腱鞘炎やら体ボロボロになって、幼稚園のランチ会などを休んで通院していた。そうしたら、幼稚園のママに「最近来ないわね」と言われたので「通院してるので」と腰につけたコルセットを見せたら、「あら、本当に怪我していたんだー」と言われた。本当にってなに。嘘だと思っていたんかい。
    あまり考えないで話す人は地雷だから、近づかない方がいい。

    +29

    -0

  • 518. 匿名 2023/08/06(日) 20:55:54 

    >>513
    分かる。
    てかマウントかそうじゃないかって、何となく分かるよね・・・

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2023/08/06(日) 20:59:14 

    >>10
    自転車でもそう。
    親がヘルメットしてないのはまぁ自己責任だけど、子供がノーヘルノーベルトの人とは仲良く出来ない。

    +17

    -1

  • 520. 匿名 2023/08/06(日) 21:04:17 

    >>383
    病気だと思う。
    バームクーヘン美味しいよねって言っただけで突然キレられたことあったよ…

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:25 

    >>505
    そんなにデブに何かされたの?

    +3

    -2

  • 522. 匿名 2023/08/06(日) 21:06:31 

    >>520
    こわ、録画して見せたいね

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2023/08/06(日) 21:11:05 

    >>486
    あ、私の説明不足ですね。

    店で吐いたんです。

    車では吐いてません。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/08/06(日) 21:12:14 

    >>410
    やっぱり性格悪い?嫌な気持ちになる自分の嫉妬かなと思って聞いてたけど、誘われてない人がいる前でわざわざ言わないよね。大人しいめの人の前で調子乗って人脈アピールする人いるよね。

    +30

    -0

  • 525. 匿名 2023/08/06(日) 21:12:59 

    >>466
    ドタキャン魔に懲りて距離置いたら執着してくるよ
    どーでもいい扱いしてきたんだから疎遠にされて当たり前なのにさ

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2023/08/06(日) 21:13:31 

    >>504

    説明不足でした。
    店で吐いたんです。

    車じゃないです。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/08/06(日) 21:20:40 

    >>437
    嫌味じゃなくて純粋にそう思えるのが羨ましい
    私は子供の出来の良さ、悪さとか生活レベルとか比較しちゃう時があるし、嫉妬しちゃったりするだろうから深くなりたくないんだよな

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2023/08/06(日) 21:21:09 

    >>510
    巨漢のママ友は、子供を甘やかして、○○ちゃん呼びして、いつもママ友の悪口ばかり言ってた。
    子供の関係で、かなり気を遣って付き合っていたら、何か気に触ったようで疎遠にしてきた。疲れていたから、棚ぼただよ

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/08/06(日) 21:22:25 

    >>486
    店で吐いたの?

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/08/06(日) 21:22:43 

    >>302
    何がきっかけで気付きましたか?
    よくLINEがくるので、寂しがりやだなと思うけどたまに返信が面倒な時がある

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2023/08/06(日) 21:22:56 

    >>15
    あれだけ太るって頭弱いしね。
    ああなる前に止められないとか、馬鹿すぎる。

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2023/08/06(日) 21:23:11 

    医者の嫁で元よる関係のお店にいた人と
    田舎の地主系ママは性格ひん曲がってた
    あと、そういった親の子供よーくみると
    デブかメガネしてるから。

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2023/08/06(日) 21:23:26 

    >>8
    あなた以前に類似トピに書き込んでなかった?
    ずっとモヤモヤしながら半端に距離置くより縁切りでいいのでは
    子供同士が仲良いと難しいかもしれないけど

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2023/08/06(日) 21:24:22 

    >>12
    うん、聞いてて疲れる
    明日は我が身とも思って警戒してしまう

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2023/08/06(日) 21:25:33 

    >>522
    録画しておけばよかった。
    もともと距離感おかしいし、離れても嘘八百並べて数年単位で粘着して噂しまくるし最悪。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/08/06(日) 21:25:34 

    >>212
    都会だとちょっと違うかもしれませんが、地方の国立附属ですと、更に排他的な附属ママ達のグループや群れを目にします。

    附属小学校での内部外部の意識も強いと思いますが、そういう排他的で群れているママ達は、幼稚園の時からすでに排他的なので、降園後も毎日のように母子共に群れていたり、休みの日まで群れていて、群れていること自体に価値を感じているような感じですよ。

    ですので、我が家はいわゆる「内部」ではありますが、排他的な空気がすごく嫌だったので、小学校に上がっていろんな園からの親御さん達との出会いや関わりができたので、すごく救われましたよ(*^^*)

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2023/08/06(日) 21:26:15 

    >>317
    貧困家庭でデブのケースもあるよ
    甘やかしではなくて安い炭水化物で腹を満たしてる

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2023/08/06(日) 21:26:18 

    >>50
    なんかわかるなー。親や旦那に子供預けて、友達と女子会している様子をインスタのストーリーに頻繁にあげている子がいて非表示にしちゃった。

    +12

    -1

  • 539. 匿名 2023/08/06(日) 21:27:22 

    >>465
    自分は痩せてるとでも?

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2023/08/06(日) 21:29:03 

    「旦那のお金で遊んでるの?働かないの?」って言われたとき。

    ろくに話したこともないのに、いきなり言われて。嫌悪感が湧いたよ。

    +13

    -1

  • 541. 匿名 2023/08/06(日) 21:31:33 

    >>505
    こんなタイプの自分は間違ってない!ってタイプの人にたかられたわ。
    2人っきりの時は特にヒステリックになって怖いし暴言すごかった。

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2023/08/06(日) 21:32:00 

    初対面で、あれこれ探る人は無理。

    たまたまイベントで一緒になった人に
    「前はどんな仕事?長く働いてたの?」とか、「貯金してる?」聞かれて。

    何が目的かわからないけど、イヤだった。

    +15

    -0

  • 543. 匿名 2023/08/06(日) 21:35:50 

    >>240
    歯を食いしばる?

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/08/06(日) 21:35:53 

    赤ちゃんの裸の写真をインスタに載せてた人。男の子とはいえ、フルネーム、パンツ無しをよく載せるわ〜。

    しかも「〇〇が大きくて、笑える」って書いてて、ドン引き。。
    虐待にならんの?

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2023/08/06(日) 21:40:06 

    >>489
    追記

    Aさんは私の子供の事を色々と悪く言っているとB意外のママさんからも前に聞いていたけど、子供も異性だし関わりないのに、なんなら私の子だって殴られたりしてるの子供から聞いてるけど黙ってるのに、なんで私がそこまで言われる?とは思ったけど大人だし、会えば挨拶もするし、話もしてたし。

    てか別に聞きたくないし、愚痴を言う方はさておき、わざわざ私に私の子供の事をこんなふうに言ってたよとか言ってくるのになんの意味があるんだろうと普通に疑問。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2023/08/06(日) 21:41:26 

    >>201
    げーー…
    いいように使われてる

    一度引き受けちゃったから断れないんですよね?
    勇気を持ってキッパリと断って
    仕事してるなら言えるじゃん!何時以降は無理とか、その日は大事な仕事で〜とかさ

    +18

    -0

  • 547. 匿名 2023/08/06(日) 21:42:32 

    >>486
    お店だとしても胃腸炎とかノロとかだと思ったんじゃない?あれすごい感染力だし。前ガルで園バスで後に座っている子が吐いちゃって自分の子にかかって、案の定次の日ノロで大変だったっての見たしこわかったんじゃないかな、、、?

    +3

    -2

  • 548. 匿名 2023/08/06(日) 21:42:51 

    >>542
    私これ系の探ぐり魔タイプの人、美容室で遭遇すること多い。
    どうやってかわしてますか?
    バカ正直に答えて嫌な思いしたことあるけど、そういう人ってはぐらかしても食い下がってくるから対応が難しい…

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2023/08/06(日) 21:43:08 

    >>231

    明らかにマウントって分かるよ
    他の人は言わないけど、その子だけなんだよね
    言ってくるの

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/06(日) 21:44:01 

    >>413
    迎えの時に一緒になって子供に向かって◯◯ちゃんはどう思いますか?
    そのお母さんに話す時は呼び捨てです。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/08/06(日) 21:49:36 

    >>548
    私もこれ知りたいです…
    このタイプは自分のことは言わないから。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2023/08/06(日) 21:52:19 

    外食したら子供が戻してしまって、ただそれがお店に響き渡るくらいの音で、大丈夫?トイレいく?って何回も勧めたんだけど、トイレじゃ吐けないから。って席で散々お店の食器に戻させた挙句、外に出たら すごい他のお客さんに睨まれたー!って言ってた。
    これから食べる他の人に申し訳なさすぎた…

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2023/08/06(日) 21:54:42 

    >>429
    それは別に詮索にならなくない?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2023/08/06(日) 21:57:06 

    >>78
    相手のヤンチャな子供とうちの子を一緒にするんじゃねぃ!て事か
    分かる
    私もそういう事あったから

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2023/08/06(日) 21:58:36 

    我が家に招待したとき、開封して半分くらい食べたお菓子(個包装されたファミリーパックのお菓子)を“はいコレ”と言ってテーブルに放り出された時。

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2023/08/06(日) 22:01:29 

    >>33
    我が子が可愛くて無双するくせに、こっちに預けてこようとする図々しさは理解不能だわ。

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2023/08/06(日) 22:02:48 

    >>552
    気持ち悪い人だね。2度と一緒に出かけたくないわ。

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2023/08/06(日) 22:04:45 

    >>117
    私、束縛されてはいないけど、あるママ友に貴方だけよ!と重い事言われるしグイグイ誘われてて疲れて。他の友達とも交流ありますよ、と匂わせます
    お互い好きで友達してるけど、オンリーワンではないので
    恋人じゃないし

    +15

    -1

  • 559. 匿名 2023/08/06(日) 22:05:23 

    最初から!遠くから会釈する程度。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2023/08/06(日) 22:06:22 

    >>137
    手取りはNGだわね
    言わなくていいよね

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2023/08/06(日) 22:06:49 

    自己愛系のおかん。
    話が一方通行だし、コピー機並みの真似で、相手に全く興味ないからとにかく自分自分自分+自分の子供のことを見て見て聞いて情報だけは教えてねみたいなやつに出会った。ママ友こりた。

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2023/08/06(日) 22:07:55 

    子供は仲良いけど、親とは子供ありきの付き合いを徹底している。子供同士連絡取れればいいが、それまでは仕方なく。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/08/06(日) 22:09:45 

    >>552
    え、なんでトイレで吐けないんだろ?
    逆に落ち着いて良いと思うんだけど。子供も恥ずかしくないかな、みんなの前でそんな事になって。子供も可哀想。
    そして、周りの人もだし、そんな人と一緒にいるあなたも可哀想。

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2023/08/06(日) 22:12:37 

    確かに親も仲良くなれば、子供の友達の幅も広がるかも知れないが、お膳立てしても後に残るかは子供本人次第。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2023/08/06(日) 22:23:59 

    公道で禁止されてるストライダーを注意したら、車来ないしよくない?って聞く耳持たずな人。
    自転車も車来てないから信号無視したりしてて嫌だったから、公共ルール守れない人は無理なんだと思って疎遠にした。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2023/08/06(日) 22:26:32 

    >>62
    されたことが酷すぎて、挨拶すらできなくなってしまったママがいて、本当は声を聞くのも姿を見るのも嫌なんだ。
    子どもの習い事が一緒だから、そういうのであった時は挨拶できるんだけれど(事前に覚悟してるから)ふとした場所で会った時は、向こうも声かけてこないし、私も本当は大人なんだから挨拶くらいしたいのに、「次はなんの嫌なことされるんだろう」っていう恐怖感から、自分から挨拶できなくって。
    大人になりきれない自分が嫌だ。

    挨拶できるようになりたいな。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2023/08/06(日) 22:30:55 

    >>201

    201さんが週3くらい預かってるのに、他にもまだ手土産付きで預かってる人がいるって、何歳の子で何週間続いてるのか分からないけど、多すぎない?

    それ、本当に離婚準備なのかな?変なことに巻き込まれる前に一切預からないことにした方がいい気がする。

    +16

    -0

  • 568. 匿名 2023/08/06(日) 22:33:40 

    潔癖症のママは気を遣うから距離置きます

    +2

    -6

  • 569. 匿名 2023/08/06(日) 22:37:40 

    >>1
    意地悪だな〜と2回感じたらフェードアウトかな。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2023/08/06(日) 22:38:19 

    距離が近付くとマウント取ってくるタイプなのが分かったから。
    ママ友たちの夫の悪口を言ったりして嫌われてグループを転々としてる

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/08/06(日) 22:42:41 

    うちに遊びに来てママ友の子供が床とかドアとかに傷付けたりして気付いてるのに怒りもしないし、こちらにも謝罪無し。
    そのうち家破壊されると思ってもう呼んでない。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2023/08/06(日) 22:43:25 

    >>514
    勝手に気を使って関係ないでしょ
    めんどくさい奴

    +0

    -2

  • 573. 匿名 2023/08/06(日) 22:45:31 

    >>566
    挨拶しない時点で負けだね

    +2

    -11

  • 574. 匿名 2023/08/06(日) 22:46:27 

    >>505
    レスする人間違ってない?

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2023/08/06(日) 22:47:26 

    >>412
    正にそういう幼稚園ママ友がいて困っています。
    同じバス停なのですが出会って1ヶ月も経たないうちに、夫婦の年齢、夫の職種、家の価格、家のローン、光熱費、車種、実家はどこか等色々と根掘り葉掘り聞かれたり、仕事の事とか色々と見下されました。
    子供が同じクラスなので我慢して付き合いしてきましたが、最近は子供のマウントを取ってくるので本当にイライラします。
    バス停辞めたいと思っていますが、急に辞めたら避けてるのを勘付きますよね…

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2023/08/06(日) 22:47:51 

    >>201
    え、洗脳されてない?普通そんな事しないよ。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/06(日) 22:49:07 

    >>429
    ならないよ。詮索ってのは、もっと金や性やセンシティブな事

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/06(日) 22:49:12 

    >>543
    創価フレーズだよ
    最近だとタッキーが言ってる

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/08/06(日) 22:50:59 

    >>527
    自分の方が明らかに負けてるから嫉妬するよね

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2023/08/06(日) 22:54:08 

    スピーカーの噂好きとはどうやって付き合ってますか?
    癪に触れたらしく、色々な場所で根も歯もないことを言いふらされているようなので困ってます。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2023/08/06(日) 22:56:23 

    不倫のカモフラに使われそうになったから

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2023/08/06(日) 22:58:08 

    まだされたことはないかと、選挙のお願いとかされたら距離置きたくなるかなぁ。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2023/08/06(日) 23:00:40 

    >>8
    snsは相互ってこと?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/08/06(日) 23:07:36 

    >>1
    礼儀が合わないならやめる。
    価値観が合わないなら続かない

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/06(日) 23:09:41 

    >>573
    そうだよね。
    恐怖感が勝ってしまって、体が硬直してしまう。
    2人の時は挨拶しても「(習い事の発表会で)お疲れ様!」とか割と頑張って挨拶しても、「ああ」しか返ってこない。
    他に人がいる時は、親しげに手を振ってきたりするから、なんかこわくなってしまった。
    今度会った時はまたしっかり挨拶できる自分でいる!

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2023/08/06(日) 23:14:16 

    >>1
    ママ友から友達になれた!と思ってた人がいた。

    でも、仲良くなると託児を頼まれたり(自分がラクしたいがために当たり前のように何度も)車で子どものお迎え頼まれたり。いくら方角同じだとしても気軽に頼むのやめてほしい、自分でお迎え行ってくれ。

    一応お礼は言ってくれるけど、そんな大したことないと思ってそうでもう親密な関係はやめたい。

    挨拶はするけど挨拶程度かな。次頼まれたら断るつもり。

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2023/08/06(日) 23:35:54 

    >>351
    欲にだらしないってことだからね

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2023/08/06(日) 23:36:38 

    >>54
    これってマウントなんですか??
    めっちゃ怖いんだけど、、

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2023/08/07(月) 00:00:25 

    >>568
    合う合わないがあるから仕方ないけど、潔癖症ってなりたくてなってるわけじゃないと思うから、大目には見てあげてほしい…

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/08/07(月) 00:02:03 

    >>486
    店で吐いたって言ってるのにプラス。笑

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/08/07(月) 00:11:22 

    >>1
    LINEが来た時に毎回嫌な気持ちになって
    距離を置いたら、どういう訳か?
    希望の職場につけたり良い事が続くようになって
    今、すごく幸せです。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2023/08/07(月) 00:24:57 

    意地悪な子。まだ2歳なのに陰湿な意地悪してきてビックリ。親も意地悪してるのにそれを微笑ましく見てる…。
    無理になりました…そこから疎遠。
    幼稚園のクラス、同じにならないように何度も祈った。意地悪してきたの2人で、その片割れが他幼稚園に行くことになったのが本当に良かった。
    同じクラスで、意地悪2人がいるなんて絶対転園してた。どんな環境で育てたらあんな意地悪に成長するんだろ

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2023/08/07(月) 00:31:59 

    気を遣われて、その子や親が居心地悪いかは関係ない
    練習が滞りそうだからただ気を遣ってるだけ
    全ては仕事を円滑に進めるためだよ

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2023/08/07(月) 00:57:08 

    >>574
    あんた、読解力のないデブ?
    少し痩せろよ~

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2023/08/07(月) 01:17:57 

    >>521
    近所の度が越えたデブ(体重3桁)は
    頭皮から顔にかけて年がら年中脂汗みたいなのかいて、しかも体臭口臭がきついのなんの。
    一度、あることでわたしの車に乗せたらしばらく脂臭いにおいが取れなかった。
    性格が穏やかで優しいならまだしも、性格もキッツイ。
    女の体重3桁のデブは臭いだけでも迷惑だって。

    +1

    -3

  • 596. 匿名 2023/08/07(月) 02:40:36 

    自分都合で転居を繰り返してきたママ友いるよ
    子供と夫が振り回されて可哀想

    学校の先生と喧嘩したから遠方に引っ越したんだけど、転居先の環境が合わないとかで(ヤンキーなママが多くて馴染めない)また引っ越すらしい

    Uberとか外食大好きで子供たち肥えまくるし
    可哀想で見てられないよ

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2023/08/07(月) 02:52:26 

    >>567
    なんか不倫してる人の行動にそっくりなんだよね
    約束まもらないで段々遅くなるとかさ 

    そのうちお泊りさせてになって知らぬ間に不倫の協力者にされてママ友旦那から訴えられそうなくらいの不幸が来そう

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2023/08/07(月) 03:53:13 

    >>575
    バス登園やめて送迎でも負担無いならやめたら??あとひとつ遠いバス停に変えるとか。
    逆に向こうに気付かれて、園で会った時距離置かれた方がマシだよ~!
    そのママと付き合わなくても全く問題ないと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2023/08/07(月) 04:02:51 

    >>564
    うち今年年少入園したけど、もう子どもと私の人間関係は別物だと思ってる。
    誰とでもお友達になる子どもだから未就園の頃は「うちの子○○ちゃんのこと大好きで親子で仲良くしたい」みたいなことが多くてたくさん交流してきたからもういいかなって。結構執着もされたから。
    子どもは園で楽しくやってもらって、私は気楽に過ごせるクラスのママ達とお茶してる。

    +2

    -2

  • 600. 匿名 2023/08/07(月) 05:50:20 

    >>524
    自分なら言わない。
    子供がうっかり話しちゃったら、実はこの間〜って説明するけど。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2023/08/07(月) 06:50:04 

    >>600
    私も言わない方。特におうち遊びの時はメンバーの選択権は招くホスト側にあると思ってる。
    この間お友達のおうちに3組招待されたんだけど、1組声がかかってない親子が居て。何か事情があるのかなと思って私は何も言わなかったけど、別の招待されてる優しいママがホスト側に言ったらその1組も慌てて招待された。
    だけどホスト側の都合でその会自体流れたんだよね…。やっぱり厳しかったのかなと思った。

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2023/08/07(月) 07:55:39 

    >>598
    距離置かれた方が確かに良いですね!
    このママ友と付き合わなくても全然問題ありません。
    園まで少し遠いので送迎は大変になりますが、ママ友が性格悪すぎて精神的に参っていたので、今度からバス辞めようと思います。
    誰にも相談出来ず悩んでいたのでアドバイス嬉しかったです。ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2023/08/07(月) 08:19:50 

    >>595
    そんなに嫌いなら断固として乗せなきゃよかったのに

    デブが無理ってのは表向きでものすごい根本にコンプレックス抱えてそう…

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2023/08/07(月) 08:41:31 

    >>7
    これは本当にそう。
    距離を詰めすぎているところは漏れなく仲違いしている
    どこにも属さず距離感を保ってるママは一見寂しそうに見える時もあるけど振り返ると1番トラブルに巻き込まれず平和に過ごせてるイメージ

    +26

    -0

  • 605. 匿名 2023/08/07(月) 09:30:13 

    >>602
    いえいえ!同じクラスだし子どもの為に…と思うと色々考えちゃうよね。ちょうど2学期始まるし良い機会だと思うよ。
    自主送迎は肉体的な負担はあるかもだけど、精神的な負担よりずっと楽に感じるかも!
    もーどうでもいいやくらいの存在になったらしれっとバス登園復活してもいいしね。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2023/08/07(月) 10:05:57 

    >>144
    横だけどアルファード乗ってる奴はだいたいガラ悪い

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2023/08/07(月) 11:38:19 

    >>601
    私も呼ばれてない人も誘ってもいい?て聞いたことあるけど、皆それぞれ事情があるからダメだったんだね。気をけます。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2023/08/07(月) 12:54:08 

    >>568
    ある程度距離取って付き合いたいからわざわざ自分でまわりに潔癖症って言ってる。
    潔癖症って言われて何か困ることってある??

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/08/07(月) 13:41:30 

    >>63
    やっぱそうだよね〜
    複数人で遊ぶ計画したときに場所が決まって安堵してたところに「足ないから乗せてもらってもいい?」って言われて、他の子がいる手前断れなかったけど最初から言ってくれれば車使わない所で遊ぶ計画もできたんだけどなって
    最初からアテにされてるところがモヤモヤした

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2023/08/07(月) 13:58:16 

    >>384
    横だけど、ガルちゃんって着物ゴリ押しだけどここではプラス多くて安心した
    あえて少数派の格好する人ってやっぱりちょっと変わってるよね

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2023/08/07(月) 14:08:59 

    >>510
    444です。
    価値観が違う〜のくだりに私の今抱えている違和感はこれかも!と思えました。このこと以外にもポニョのそうすけみたいに子どもにはパパママじゃなく名前呼び捨てで呼ばせる予定と言っていて変わった人(ご主人も含めて)だなと思うところがあって。相手からは好意を感じますが今以上に距離をとろうと思います。参考になりましたありがとうございます!

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/08/07(月) 14:23:37 

    >>567
    それ実際に友達の通ってる幼稚園で似たようなことあって預かってあげていた優しいママさんがそいつの夫から不倫の片棒担いでたって怒鳴り込まれて優しいママの旦那も巻き込み相当揉めたと聞いた。このコメ主も優しいのと押しに弱いところがありそうだから心配だわ。子どもを守れるのは親だけよ。ちなみにその優しいママさんも不倫ママも幼稚園退園したんだって。コメ主さんところは本当に離婚問題なのかもしれないけど日常に影響出てるなら直ちに離れるべきよね。時間は自分のために使うべきだし誰のための人生いきてるの?って感じ。

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2023/08/07(月) 15:42:55 

    仲間外れ大好きな意地悪な2人組ママ
    だからなのか子供も仲間割れさせるのが好きな体質
    その一人はずっと学校行けないみたいでざまぁとしか
    結局自分にふり返ってくるよね

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2023/08/07(月) 15:53:32 

    >>112
    それ凄い分かる!
    どのママ友とも、私は本当に腹を割って付き合ってはないと思うけど…子どもきっかけで仲良くなった相手ほど、子ども同士が疎遠になったり、表立ってトラブルがあったわけじゃなくても、(子どもが)お互い合わなくなったのかなぁ、ってなると、ママ友同士仲良かった分だけ、何となく気まずくなったり、会うと疲れるようになった。
    逆に子ども同士が仲良くて…じゃなく親しくなった人の方が距離感的にも安定した関係で居られる。

    +16

    -0

  • 615. 匿名 2023/08/07(月) 17:48:07 

    糸目で陰険そうとは思ったけど、気づくと誰かを意識した皮肉イヤミをわざと言う人だった時
    性格悪いブスってアラフォーアラフィフになってもブスだなと思う

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/07(月) 19:06:48 

    >>13
    パパの仕事って○◯関係?って聞かれて、そうだよーで終わらせたのに、○○!?って名前聞いて来たママいる。そこで咄嗟に嘘つけないから認めてしまった。
    しかも超群れるの大好きスピーカーママで、その人には絶対知られたくなかった。ほんと最悪(;_;)

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/07(月) 22:17:04 

    ネガティブな事言うのが多い人に限って遊ぼうの連絡多い。しかも旦那いれて、みんなで遊びたいと。

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2023/08/07(月) 22:54:31 

    わざわざグループラインでマウントする人
    ウザい
    人のマイナスの話聞いてるときいつも楽しそう
    いつも目つきがヤバいもん釣り上がった細目
    陰険そのもの

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2023/08/07(月) 23:15:18 

    バス待ちで、今日雨降るか降らないか数分単位でチェックしてマウントとってきたから、毎回めんどくさいなって思った

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2023/08/08(火) 02:14:40 

    >>467
    ワンピース22000円とかするよね

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/08/08(火) 09:37:16 

    断ると○○行かないなんて子供が可哀想だよ?
    子のために○○しないの?
    みたいな言い方する人
    いやあんたの子すぐ仲間はずれにするよね?
    外したがる性格とサイコパスな目つきが母親のあんたと一緒じゃんって思う

    陽キャの意地悪ブスって無理

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2023/08/08(火) 12:49:05 

    >>255
    苦手なお母さんがいて最初は良さそうな人だったのでライン交換したんですが何かあると学校通さず直接言われる事が苦痛でクラス離してほしいんですが(子供は良い子)こんな理由でも離してくれるんですかね?

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2023/08/08(火) 12:55:09 

    >>300
    先生に何と言ってクラス離してもらいましたか?今現状が同じで辛いのでクラス離してほしいと思っています。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/08/08(火) 14:39:18 

    >>615
    全員が全員ではないよね…

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2023/08/08(火) 14:42:01 

    >>606
    公式に統計とってほしい。

    +2

    -2

  • 626. 匿名 2023/08/08(火) 21:11:50 

    ファミレスなランチバイキングに行ったときの振る舞い方かな
    子供だけのテーブルを作ると、迷惑かけるんだよね

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2023/08/11(金) 05:36:27 

    >>623
    先生にありのままを話したよ!
    先生にも小言オンパレードなボスだったから、先生もすんなり理解してくれたよー!

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/08/11(金) 06:39:33 

    >>523
    あのさ、あなたは御店と、同行したママ友たちに謝罪すべき立場よ。
    もし自分の子供と一緒に飲食した店で他人の子が嘔吐したらって想像したら?
    わかってんの?

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2023/08/12(土) 07:55:57 

    >>523
    そこまで親しくなかったんじゃない?
    嘔吐したお子さんを、帰りによその車には乗せられないでしょう。車で吐いたら大問題だよ。
    家族呼べたなら良かったよ~。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:00 

    >>625
    統計もなにも、見たまんま。
    あなたの土地にあのミニバン乗ってるご家族見たらわかる事

    +0

    -2

  • 631. 匿名 2023/08/17(木) 17:01:30 

    >>54
    えー!浮気もした事ないの?女終わってるって言われた事あるんだけど...

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/08/17(木) 22:31:22 

    >>151
    逆に距離置きたいママからそういう話されると「私、誘われなくてよかったーーーーーーー!!!」って思って笑顔で話聞いてる☺️

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2023/08/18(金) 11:52:36 

    >>630
    地域差あるのでは?

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/19(土) 10:35:52 

    >>566
    酷いことしてきた相手に挨拶なんて必要ないのでは?
    人間関係を壊したのは向こうだよ。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/08/20(日) 09:05:45 

    >>111
    111さん…◯歳、新生児の赤ちゃん(0歳)
       相手…◯歳、□歳、赤ちゃん👶
    がいて、相手は3人とも111さんに預けて
    行こうとしたっていうこと?!
    ありえないね!

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2023/08/20(日) 09:12:07 

    >>626
    食事をしたら一発で分かるよね。
    飲食勤務だけど、
    『猿が食い散らかしたんですか?!』って
    思う程、酷いお客様が時々いる。
    湯呑みにミルクの残りを入れたり、
    取り皿(お椀型)にグチャグチャの汚れたお絞りが入っていたり。
    『家でもこんな酷いの?!』って
    呆れるよ。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2023/08/22(火) 01:24:14 

    >>201
    そんな扱いを受けてもまだ助けたい気持ちが半分もあるの⁈
    菩薩なの?バ○なの?

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/08/22(火) 15:01:01 

    子供同士仲良く遊べないと疲れるから、どんなに感じの良いママさんでも遊びたくなくなる。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2023/08/22(火) 19:06:45 

    人のことあれこれ知りたがって聞いてくるくせに、勝手に嫉妬する人達。

    綺麗な服装してるママやブランド身につけてるママ、ご主人がパリっとしたスーツ姿だったりすると「あの服いくらなんだろう、あのカバンいくらなんだろう、ご主人何のお仕事なんだろう」って嫉妬心を隠しながら噂しない?

    こういう人達のランチ会に参加したことあるけど
    努力も何もしないし、する気もない。
    努力しない言い訳として、普通は母親は髪を振り乱して育児してるからそこまで気が回らない。
    だから、きっとあの人は子供より自分が可愛い母親失格の人間なんだ!と言いたげに会話が着地するのがデフォ。

    なのに自分の子がいかにダメな子かって話ばっか。

    嫉妬してる自分を認めたくないから、格上の人間をバカにして安心してるだけなのが見え見えでFOしました。



    +3

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/22(火) 21:53:21 

    >>4
    そうですよね

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/08/23(水) 00:42:32 

    >>622
    冷静にありのままを伝えた方がいい。保護者同士でトラブルになりそうだと話せば、学校も面倒なことは避けたいから離れる可能性高いよ
    学校を通したトラブルだと、どちらかが来年一緒にしないでほしいと頼む場合もあるみたい。子供も相性あるから合わない子と仲良くさせるのは可哀想だよね

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/08/23(水) 00:51:07 

    >>267
    いるよね
    でも、子供の人間関係までは手が出せなくない?

    高学年の子供がいるけど、友達関係は大人の影響受けてない。執着されるほど子供も相手の子を嫌がるようになった

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/08/23(水) 08:19:15 

    >>606
    ナンバーとかも特徴あるよね。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/08/23(水) 10:19:38 

    私の経験上、自分と見た目のジャンルや実家の生活レベルが違いすぎる人とは合いませんでした。

    今の生活レベルに大差なかったとしても、価値観の部分や人柄はバックボーンから強く影響受けると思うので、色々と恵まれてなかったママ達から滲み出る下品さや上塗りのプライドの高さがどうしても受け付けなかったです。

    人の家の窓を覗き込むように他人の家のことを知りたがったり、子供の年齢を誤魔化して入場料を無料にしようとしたり染みついた卑しさって何歳になっても消えないものだし、それが普通で生きてきてるからそれが恥ずかしいとも思ってないんですよね。

    張り合われたりすると私は無視できず意識してしまう性格なのでギスギスした気持ちになったりして精神衛生上よくないなと思い、離れました。

    子供が小さい頃は不思議なことにそういうママの子の方が大人しくて聞き分けが良いのに対して、
    色々と恵まれて育ったママの子の方が乱暴だったりワガママだったり、意地悪だったりして他の子と遊ばせれないって悩みを抱えていましたよ。

    なので、ずっとママだけのお付き合いで子供同士を遊ばせたことは2回ほどしかないです。
    今子供は小学校高学年ですが、恵まれて育ったママ同士はずっと仲良しです。


    +2

    -0

  • 645. 匿名 2023/08/23(水) 16:11:41 

    >>644
    うちも同じです。私も田舎ですが歯科医家系で比較的裕福に育ち、現在も満ち足りた生活を送ることができていますがどこで覚えて来るのか、子供(今年4歳)はお友達にあっちいけ!こっちに来るな!と怒鳴ったりすることがよくあり、色々と私の躾がいけなかったのかと不安になります。

    トピズレですが、コメ主様のお子様は今落ち着いてらっしゃいますか?
    いつ頃から落ち着かれたかなど教えて頂けると幸いです。


    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/08/23(水) 22:35:16 

    正に今日ママ友1人無くした。
    久しぶりに会えて凄く嬉しかったのに、
    後日(今日)彼女のSNS見たら私と子供の悪口書いてあった。
    優しくて素敵な人だと思っていたのにとてもショックです。
    私もそのSNS見てるって知っているのに、何でSNSにそんな事書くんだろう。

    直接より間接的の方が傷つくねー。
    久々に人を信用出来ないと思った。

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2023/08/23(水) 23:54:42 

    >>646
    それは自分達で間違いないかんじなのかな?

    SNSでとか大人がすることかね。

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2023/08/25(金) 00:10:24 

    >>10
    うちの住んでる地域は子どもがノーヘルメット、ノーチャイルドシートよく見ます‥。
    この前なんか、自転車の大人が座るサドルに大人の前に子ども乗せてハンドルも握らせてて、こっっわ!!って思わず言ってしまった。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/25(金) 21:49:42 

    >>646
    ママ友は友達じゃないから、どんなに仲良くなっても信用しちゃだめ。
    悪口SNSに書かれたのはショックだけど、こういう一面もある人なんだと割りきって。

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2023/08/25(金) 21:54:15 

    >>10
    住宅街を四歳三歳ノーヘルキックスクーター暴走させ、ママもキックスクーターで待ちなさい!危ない!等叫んでる所を見かけて
    感じの良いママだと思ってたんだけど、笑えないバカなんだと思って距離置きました。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/08/27(日) 04:09:13 

    自己愛に気づいたから離れたけどないことないこと言いふらされて、なりすましもされてるみたい…
    どうしたもんか…

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2023/08/27(日) 14:20:12 

    >>647
    間違いないです。
    本人は裏アカのつもりだったって。
    認めて謝られたけど、もう信用出来ないのでお別れしました。

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2023/08/27(日) 14:21:39 

    >>649さん
    ありがとうございます。
    落ち込んだけど649さんの返信に励まされました。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2023/08/27(日) 18:32:45 

    >>652
    どうやって本人に聞きました?

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2023/08/27(日) 18:38:39 

    2人っきりの時とほかに人がいる時と態度が全く違う人は無理。
    でもそんな人に、その人がやったことをさもこちらがやったように言いふらされたりあることないこと
    言いふらしされてるからどうしたらいいのか…

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/08/28(月) 06:56:00 

    >>655
    自爆するから放っておいたら?
    今の状況でも変わりないママ友とだけ付き合う
    幼稚なママ友と付き合うのは時間の無駄

    周りだとそのタイプのママ友の子供は残念な子が多くて、高学年に近付くにつれ孤立してる。友達関係を子供同士で作れるようになると親は関係なくなるよ。親に似て子供も癖強だから嫌われる

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2023/08/28(月) 22:13:42 

    >>654
    詳しく書くと身バレするので、大まかに書きます。

    SNS見たよ。SNSに投稿するのは反則じゃない?
    私は〇〇ちゃんと子供達に会えて本当に嬉しかったのにこんな形で発信されるのはとてもショックです。

    こんな感じです。

    謝られたけど気づいたら色々ブロックされていますね。ブロックしたいのはこっちの方だよ…
    でもいい人生勉強になりました。

    ママ友は友達じゃないんですね。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2023/08/30(水) 00:17:54 

    Instagramだけで繋がっているママ友がいるんだけど、ストーリーズに〇〇オイル!投資!ってずーっと言っている人がいる。
    それを仕事にしているみたいで『子どものために病院へ行かないで!〇〇オイルで治る!』ってずっと言っていて、本当に怖い。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2023/08/31(木) 14:19:14 

    >>656
    自爆しますかね…
    職場にもあることないこと言いふらしてくるので気持ち悪くて…
    そもそもなぜこちらの職場まで知ってるのかも謎なのですが…

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2023/08/31(木) 14:25:11 

    地域差別してくるお方。
    五十歩百歩な気もするけどそんなに人の上にたちたいのか?
    こちらを褒めてきても必ずマウント体制とってくるからどう返事していいかわからない…
    何が地雷かわからない…

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2023/09/01(金) 19:26:42 

    >>657
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/04(月) 13:29:38 

    一見おしとやかなんだけど、そこまで仲良くないのに家庭の事情に首突っ込んでくる(もっと働いた方が良いんじゃないですか?笑)みたいな。マウントもとってくる。自己愛っぽい!

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:11 

    旦那がニートだっていきなり暴露してクレクレしてきて毎日のスケジュールとお金の使い方を根掘り葉掘りしてきたママ。
    勝手に人の気持ちやお金持ちって決めつけてきて人の話なんか聞かない。
    こちらが否定してもスルーどころか自分の間違えさえ許せないのかいろんな人に自分の都合よく噂話。
    こんなのネットの世界だけかと思ったら現実でもいてビックリ!

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/05(火) 19:57:26 

    >>662
    働かないのですか?を聞き間違えてたりしてw
    上手く改変して相手を悪く思わせるように書いてたら自己愛はあなただよね笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード