ガールズちゃんねる

ママ友と距離を置く判断・基準

664コメント2023/09/05(火) 19:57

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 23:02:52 

    ママ友との関係で、あれ?っとモヤモヤすることが続くと、その人の悪い面しか見えなくなってしまいます。ただ、人は誰しも良い面と悪い面があると思うので、どのくらいのことがあれば距離を置いた方が良いですか?

    皆さんの判断基準を聞かせてください。

    +299

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/05(土) 23:03:48 

    波動とか顔晴れとか言ってきたから…

    +464

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/05(土) 23:03:49 

    図々しいと思うことが複数回あったら

    +766

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:02 

    子供同士が関わらなくなるまで

    +342

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:03 

    まず主はどんなことでもやもやしたの?

    +31

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:07 

    マウント取られてムカつくな思ったらかな

    +464

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:26 

    >>1
    ママ友とは子供を挟んだ距離感を保って付き合うものだと心得よ。

    +447

    -7

  • 8. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:43 

    私の家族が幼稚園で働いていると 知りながらSNSに、幼稚園働くのも預けるのも 無理〜的な感じで書いたり、「幼稚園では働きたくないわ。あと幼稚園通わせてる親って余裕ありそう。」とまで言われます。(私は幼稚園出身、親友は保育園出身)その親友は 保育園で働いています。
    私の心が狭いのか親友でもなかなか許せません。
    距離を置いてもいいレベルだと思いますか?

    +182

    -39

  • 9. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:43 

    ママ友と距離を置く判断・基準

    +75

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:52 

    チャイルドシートやシートベルト未着用で乗らせてるとか、交通マナー守らない系の人
    価値観合わないから無理と思ってフェードアウトする

    +572

    -10

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:55 

    遠回しに家庭の云々言われたら
    私のことはいいけど子供や旦那のことは
    ん?ってなる

    +211

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:19 

    悪口が増えてきたと思い始めたら…。

    +304

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:21 

    >>1
    他人のことにやたらクビをつっこんでくる(旦那の仕事、役職等)悩みや相談ごとを聞きたがる。フレネミースピーカー、超要注意人物だった。

    +416

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:25 

    >>1
    子どもと関わりがなくなったら切る
    学年末とか進学とか

    +258

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:28 

    巨デブに注意

    +277

    -13

  • 16. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:32 

    旦那の給料の格差がすごくあるなと気が付いた時かな
    もちろん私の方が下の時ね

    +196

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:39 

    お志事とか言う人

    +64

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:39 

    子供で無理やり繋いでるママ友っているよね

    惨めだわ

    +226

    -10

  • 19. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:44 

    くだらない。
    と感じたら

    +143

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:52 

    アムウェイやってた

    +113

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:57 

    ママ友と距離を置く判断・基準

    +309

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:00 

    関係解消の判断を他人に委ねるな…!

    +20

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:28 

    うちの子叩いても謝ってくれなかったときとか。

    +244

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:28 

    >>1
    遊ぶ約束してて遅刻が3回以上続くような人

    1度や2度なら見逃せるけど毎回だとこいつ直らないな、って思うしその都度イライラするのも疲れるから距離置くし遊びに誘わない

    +293

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:34 

    私のバッグの中から毎回おやつを取っていく娘の友達4歳。
    それを見て注意せずに、自分のおやつをうちの娘に渡したママ。5回目くらいで距離を置いた。

    +254

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:36 

    毎日毎日、誰と縁切るみたいな話題ばっかりやな笑

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:42 

    >>15
    ママ友と距離を置く判断・基準

    +188

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:44 

    >>1
    一度連絡頻度を減らしてみては?
    もやもやしている時は合わない!

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:16 

    まずは、距離を置かなきゃならなくなるほどには近づかない。
    相手がグイグイ来たら、1歩なり2歩なりこっちが引く。
    距離をとりつつ付き合う。

    +254

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:23 

    悪口多いママ友には心は開きませぬ。

    +210

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:38 

    私は、ママ友に親子共々見下されていていつもダメ出しばかりされてましたが、子供同志が仲良かったからずっと我慢してました。
    でもやっぱりそのママ友の子供も、ママの影響なのかやはりうちの子をバカにするようになってきて、高学年になり思いっきり仲間はずれにされました。
    そこからはもう先生に相談案件になり、ママ友とは一切話さなくなりました。
    もう話す理由、我慢する理由が無くなったから。

    +373

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:41 

    >>8
    それは親友なの?

    +118

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/05(土) 23:07:48 

    >>3
    図々しいのはかなり上位に来るね。
    てかなんでママ友って図々しい人多いの?
    友達で図々しい人ってそんなにいなかったんだけど。

    +349

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:10 

    >>1
    もともと親密なお付き合いしてないから距離を置くとかないなぁ。
    だから距離感って本当に大、大事

    +98

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:11 

    >>1
    プライベートなことを知ろうとしてきたら

    +111

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:17 

    小学校の頃から子供の髪染めたりピアス開けたりしてる親

    個人の自由ですが、私は無理なので関わらないようにしてます

    +299

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:22 

    LINEの文章。
    幼稚な書き方の人は離れるに限る。

    +155

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:53 

    水道水の危険性について語り出されたことがあった

    +31

    -10

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:04 

    意地汚い本性が見えた時

    +106

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:08 

    シングル非課税だったママ友が
    コロナ禍がまだまだ続いてほしいと、
    給付金相当出たからって。
    言われた時は
    もう静かに距離置いたよ。

    +239

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:16 

    >>2
    顔晴れって?

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:29 

    >>6
    マウントはムカつかなくても嫌だ
    あと自分に向けてではなく、他人に向けてのマウント言ってきたのを聞いても嫌だ

    +118

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:29 

    ありがとうやごめんなさいを絶対に言わない
    店員さんに偉そうな態度、見下した態度
    自分の子供が悪いとは絶対に認めない

    全部同じ人 ママ友というか人としてありえないから付き合いやめた

    +189

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:36 

    話をしていると聞いてもないのに、聞いてもないのによ、いつの間にかナンパされる自慢か旦那に他の男に見せたくないから働かせてくれない一生働けないのかぁ(´・ω・`)自慢してくるママはめんどくさい
    自慢なのか分からないけど、とにかく反応に困って離れたいけど役員同じだから蔑ろにはできん……

    +112

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:45 

    他のママ友の情報を流してくるようになったら。

    +182

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:47 

    用事がある時だけ連絡して後は会ったら話す程度にする
    そのぐらいがちょうどいい

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 23:09:53 

    >>41
    がんばれ をわざわざそう書くのよ

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:00 

    >>16
    うん、わかる。私もそうだな。昔、勘違いしている人がいたけどね。我が家をずっと見下してて家建てて車買い替えたらやっと気づいたみたい。長い間馬鹿にしてくれてありがとね。

    +88

    -39

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:02 

    距離置きたくても同じ町内会の場合どうすればいいの?子供会とか憂鬱なんだけど

    +114

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:04 

    実家近くで子育てして両親のサポートを受けながら働いてる話を聞いたとき。
    我が家は頼れる人がいないと話しているのに、うちは何かあれば両親がみてくれるから〜て言われると、正直羨ましさもありフェードアウトします。

    +108

    -47

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:06 

    私も縁切りたいけど、どうやったら縁切れるの?
    既読スルーとか?
    向こうはかなりヒステリックな性格で、クレーマーなので穏便に距離を置きたいのですが難しいです。

    +69

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:12 

    しつこいLINEとそれによる攻撃的な言葉

    感情的になるお母さんとか本気で無理
    言葉遣いってイライラしたときに本性出るなと思ってる

    +72

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:24 

    >>14
    切ると言うか切られると言うか。
    勝手に切れるよね。

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:34 

    まだ不倫してないの?
    遅れてる〜〜!って謎のマウントを取られた

    +85

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:53 

    >>15
    いまどきってちょいポチャくらいはいくらでもいるけどデブ!!!みたいなのって滅多にいないよね。だからこそ余計本当の本当のデブはヤバいとわかるわ。。

    +190

    -10

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:01 

    口が軽い人と図々しい人は警戒してる

    +113

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:05 

    >>45
    わかるわかる、自分の話も当たり前のようにそいつの話のネタにされてるよね。

    +110

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:31 

    >>1
    他人の子の愚痴や文句を言う時に、発達障害やら知的障害だというワードが出たら。

    確かに他害とか迷惑だけど、それでも「その行為」の愚痴を言いたいが為に障害認定する事に、めちゃくちゃ抵抗がある。
    私もその人の仲間とか、私もそれに同意したとか、絶対に思われたくない。

    +153

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:37 

    >>1
    一回でもモヤモヤあったら離れたほうが良いよ。
    経験談。
    無視しろとか言ってるわけではないよ?
    一枚壁を隔てた、大人のお付き合いをするだけ。

    +196

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:57 

    やたらと親しげに、名前呼びやニックネームつけたがる女。何歳だよ

    +112

    -5

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:04 

    人付き合いが苦手で、週に2日しかない休みは気心の知れた家族と過ごしたいと思ってしまうので、どのママ友とも挨拶おしゃべり程度の関係でとどめてる。時々遊びに誘ってくれる方もいるけど普段の愛想と誘われた時のノリにギャップがあるのであれ?と思われてると思う。

    +101

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:16 

    >>1
    距離の置き方が問題だよね。
    でも「少し離れた方が良いかも…」って直感って大体当たってる。
    無視とか顔を合わせないようにするんじゃなくて、挨拶は明るく元気にする、世間話ならいつも通り、自分や誰かの個人情報の話はそっとフェードアウトする。
    ママ友やご近所さんは一時的にいくら仲良くなっても、やっぱり「友達」のカテゴリーとは違う。

    +162

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:20 

    相手から、車に一緒に乗せて〜♪って言ってくる人は距離置きたくなる。なんか車だけじゃなく色々図々しい性格だろうなと思ってしまう。

    +118

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:25 

    まさに最近距離置きたいことがあって悩んでる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:41 

    >>58
    ガル民ってすぐ発達障害だ!っていうもんね。
    わたしもガル民とはママ友になりたくないわ。
    そんなわたしはガル民だけども。

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:19 

    とにかくモラルがない。
    駐車場の障害者スペースに当たり前のように停めたり、人気商品を並んで買って、高値で転売したり、食べ放題行って、パンとかカバンに入れたり(さすがに犯罪)
    話してて楽しい人だったけど、誘いを断るようにして距離置いた。

    +64

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:19 

    >>64
    例えば!?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:20 

    >>8
    そんな保育士さん嫌だね。子どもの面倒を見るという点では幼稚園も保育園も同じなのに。
    特定の職業をディスる内容をSNSで発信するってめんどくさそう。
    私なら連絡控えてそっとフェードアウトする。

    +116

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:22 

    宗教に勧誘されたから。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:29 

    >>8
    トピタイはママ友に関してのことだから、親友だとちょっと違わない?

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:30 

    数人で立ち話してたら
    合コン(死語?)に誘ってきたママ友

    ニッコニコ笑顔でベンツ乗ってる社長さんもくるよーって
    話が終わるまで、意味がわからないってずっと胸中で唱えてたわ

    ついて遊びに行った別のママ友とまとめてサヨナラ
    ※シンママとかじゃなく全員、旦那がちゃんといます

    +106

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:43 

    親しき中にも礼儀あり、が無かった瞬間に心身ともに離れます

    +111

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:49 

    元旦那の愚痴
    旦那の愚痴
    子供のプライベートなこと

    ペラペラペラペラペラペラペラペラと喋って距離を縮めようとしてくるママは無理
    こっちの情報もねじ曲げて拡散するタイプだから

    +87

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 23:13:50 

    >>33
    幼稚園の頃はいなかったのに小学生になったら厚かましいのが虫みたいに湧いてビックリ。

    +144

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:15 

    理不尽な嫉妬されたら。

    化粧品にお金かけられて羨ましい、旦那と仲良くで羨ましいとか…
    全然、そんな事ないし全てを話してる訳でもないのに。
    自分だって十分、幸せな立場に居ると思うんだけど他人はよく見えるんだろうなと思う。

    +106

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:18 

    >>20
    必死でバレないようにしてるママ友いたけどバレてたよ 笑笑

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:27 

    >>1

    ただの知り合いではなく、子供絡みだったり避けたくても行事ごとに顔を合わせるから距離を置くのって簡単ではないですよね。
    私は子供への悪影響も感じた時に気まずくなるのを覚悟で距離を置きました。先生にも詳細を話し相談して、クラス分けのタイミングでクラスも別れさせてもらいました。

    +98

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:38 

    ママ友の子がやんちゃな感じなんだけど、私の息子と遊んだ時に息子が店で走り回ったり暴走し始めたのを見て「え?〇〇くんってこんな感じなの?うわぁ〜よかったぁ〜!!!」ってすごく嬉しそうな満面の笑みで言われた時。
    それまで長時間遊んだことがなく、うちの子のことは大人しいと思ってたらしい。同じような感じで安心したんだろうけど、「よかったぁ」という言い方と笑顔がずーっとモヤモヤしてる。

    +43

    -34

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:52 

    >>37
    ママ友に35歳にもなるのにいまだに「わたしわ〜」「まぢやばくね!?」とか使ってる人いるよ
    昔ギャルだったらしいけど、本気で使ってるのかな?ってたまに心配になる
    子供に国語教えられるのかな?って
    子供お互いに1年生なんだけど、ちょうど「○○は」「○○を」の所やってるのに宿題の丸つけできるのかな

    +78

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 23:15:09 

    物でつろうとしてきた時

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 23:15:10 

    上から目線で不快だなぁと感じた時。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 23:15:33 

    そんなに親しくないのにお金が無さそうな話ばかりしてくる人とは距離置くかな

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 23:16:07 

    >>34
    距離感は本当に大事。
    ある程度の線引きをしていたママ友とは、子供が離れてもずっと仲良く出来てるけど、
    幼稚園の頃にガッツリベッタリやっちゃった人達とは、その後すれ違っても気付かないふりして挨拶すらしないくらいに全員が仲違いした。

    +123

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 23:16:07 

    >>33
    夫や子供が絡むとうざさ炸裂するタイプっていると感じる
    夫や子供の存在が無かったときにできた友人とは何かが違っちゃうんだろうね

    +109

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 23:16:17 

    安易にお金の話をする人は一発アウトで関わらないようにしてる。

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 23:16:19 

    トピずれだけど…
    どうやって距離を置いたらいいのか困ってます。
    幼稚園のバス停も住んでるマンションも同じのママ友と距離を置きたいのですがどうやっても顔を合わすので悩んでいます。
    経験のある方アドバイスいただけたら助かります🙇‍♀

    +44

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 23:16:35 

    >>51
    最近、体調悪いからごめんね…って返して既読無視で良いよ。

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 23:17:00 

    一度仲良くしてしまったら何かあった時にコミュニティ抜けるのが大変だと思うので、最初から全員一線引いてる。
    堅苦しくて何考えてるかわからないお母さんだと思われてると思う。
    顔見知りが何人かいれば問題ないよ。いなくても問題ない。わからないことは先生に電話で聞くし。子どもは子どもで友達作るから。

    +117

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 23:17:14 

    >>1
    おかしいな、がMAXになったら…かな

    変な人がいた
    私が風邪ひいたとき、アポ無しで押しかけてきた
    後日「遊びに来てよ」と誘われたら、以前遊んだときは違ってたのに、照明(かなり特徴的な形)とか洗濯機がうちとそっくりになってて驚いた
    ある集まりに誘われて行ったんだけど、2回目以降に「私、これから来られなくなるの、ごめんねー」と言われ、それ以降は私と子どもだけで参加する羽目になった
    うち・向こうの母子の2組で会うときは普通というかやたらと仲よさげにしてくる、でも4組以上で会うときは私とはほとんど話してくれない(何故かわからない)し、グループLINEでも私の発言にはフル無視

    あるときこの人が、「こういう事だけはしてほしくない」っていう線引きを超えた行動をしてきたんだよね
    それで無理になった
    ちょうどクラスも変わるから、その人との関わりを全て断ち切ったよ

    本当にもやもやしたことが上に書いた以外にもあったから、物凄くすっきりした
    もやもやが続く相手とは、必ずいつかトラブルか大きな不都合が何か起きるよ

    その後一度だけ道ですれ違ったけど、そのとき私は他の気の合う友人と一緒にいたから、他人よりも遠い間柄として通り過ぎた
    LINEブロックしたとき慌ててたみたいだけど、あなたの振る舞いがそうさせたんですよ、って感じかな
    知らんし

    +87

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 23:17:16 

    >>74
    虫wwwww啓蟄みたいイメージがw

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 23:17:41 

    >>10
    わかる。
    気さくで良い人そうだなと思ってた人でも、そういう面を知るとドン引きするし、一気に人として信頼できなくなる。

    +91

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 23:18:21 

    >>55
    田舎だけど、たまに凄い巨漢がいる。

    堕落してる雰囲気がして邪気がつきそうで避けてしまう。

    +78

    -7

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 23:19:07 

    >>87
    ありがとうございます!
    早速使ってみます!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 23:19:17 

    >>2
    人生で今日が一番若い日だよ!スピ関係の人何でみんなこれ言うのかな…まやちゃんも言ってたし…

    +57

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 23:19:44 

    >>23
    めっちゃ分かる🥲謎のマイルールあるよねww

    親子でヤバいのよ〜

    +58

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 23:20:00 

    >>63
    だよね。人の家の車をアテにしてくる人、最悪。参観日の日とかに家を出ようとする頃に決まって電話かけてくる人がいたんだけどその時は気づかなかったんだが「今から家を出るなら一緒に乗せて行って」って意味だったんだな、後から分かったんだけど本当図々しい。

    +71

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 23:20:41 

    このトピ新しい言葉たくさん出てくるwww
    フリガナふってもらうと助かります!

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 23:21:25 

    >>44
    いた。
    「すぐに他の旦那さんに気に入られちゃう」とかも言ってた。
    うちの旦那にも気に入られてると思ってるらしい。
    挨拶しただけでそんなん思われて心外だわ。
    マジで鏡見て...厚化粧のチンパンジーみたいな顔だよ...

    +102

    -6

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:11 

    >>1
    プライベートに踏み込むタイプは距離を置く
    何処に行くのも一緒が良い!と思うタイプは早急に距離を置く

    例外もあるかもだけど
    子供挟んだ関係はママとしての立場の仲であって、友達ではない

    +91

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:15 

    以前どっかにも書いたんだけど、隣の県のCOSTCO行こうってなって、車もうちの車でガソリン代もコッチ持ち、高速代もコッチ持ち、COSTCO会員なのも私。
    行きは払うから帰りは高速代払ってねって言ったのに、財布出す素振りは見せたけど、私が何も言わずにいたら静かに財布片付けられたから、もうこの人はないなって。
    そのママ友の下の子の為にチャイルドシートまで取り付けさせてあげたのに挙げ句お菓子こぼされたし。
    もう、子ども達も学校違うから(向こうが転校した)ホントに付き合うメリットゼロ。
    ここ見てないかな?あんただよ!あんた!笑

    +127

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:25 

    >>60
    そういうグループいたら無条件に距離置いてしまう。
    何かされたわけではないけど、今後なんらかのトラブルに発展する可能性考えると最初から距離おいた方が無難だなって。人数多いと必ず何か起こるのが人間関係だからさ。

    +58

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:36 

    >>2
    ハーブの人達?

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:04 

    >>91
    しかもそういう人に限って他人の子結構乗せたりしがちなんだよね
    何かあった時責任取れんのか?って思う
    インスタのストーリーとかによく子供が後部座席でうろちょろしてるのアップしてるやつもいるけどさ

    +25

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:14 

    行く先々ついてこられた
    それが気持ち悪くなり、私が一足先に他のママ友もいる輪から帰ると、鬼の形相で追いかけてくる
    もう、本気で生理的にも無理になって、じわじわフェードアウト

    +57

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:24 

    生理的嫌悪感が湧くような事をされたら。
    私は旦那とLINE交換をしたのを知った時にものすごい嫌悪感を感じて無理になった。

    +54

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:26 

    >>79
    40歳のママ友も同じような文面使ってる苦笑
    小3のその子の感想文は…ぼくわ、をしごと、えきえ
    みたいになってたから正直驚いた。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:50 

    >>102
    アロエの人達かもよ?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 23:24:33 

    >>86
    嫌われるしかないと思う。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/05(土) 23:24:43 

    〇〇君ママって、頭良かったんだぁ~。〇〇君ママ、便利だよね~。と同一人物から言われました。
    下に見られてた上に、ただの都合が良い存在だと思われていただけでした。

    +61

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/05(土) 23:25:05 

    このトピの書き込みにもあるけ、他人をデブだのチンパンジーみたいな顔だの言ってるような人とはあまり関わりたくない
    顔に出てると思う

    +74

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/05(土) 23:25:06 

    >>1
    こちらの全ての行動を把握しようとして来たママさん

    うちには新生児が居てうちの子と同い年の子だけ遊びに呼んだのに下の子と赤ちゃん迄置いて行こうとした近所のママさん

    付き合いやめた

    +45

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/05(土) 23:25:56 

    子供の遊びが違ってくるとあれ?となる。トラブルで遊ぶ相手が変わったり色々あると言いたくても言えないことも増えてくるよ。
    腹を割って付き合うなら最初から子供の性別が違うとか実害のない距離感の相手と付き合うのが良いよね。
    それ以外はいつか壊れる覚悟がいるよ。子供同士いろんな要素が絡んで最初から最後までママの選んだ子と仲良しなんて殆どいない。

    +60

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/05(土) 23:26:02 

    >>76
    隠そうとしてくれてたならまだいいけど、お料理教室やるからって呼ばれて行ったらアムウェイのお仲間が何人もいた。
    全く疑いもなく普通の料理教室かと思ってたから、やられた!と思ったよ。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/05(土) 23:26:40 

    >>106
    うわードン引きすぎる(笑)
    親がそうなんだもん、そりゃ子供もそうなるよね

    そういう親って職場の上司とか目上の人とやりとりする時もそういう文面なのかな…?
    それともそういう時はちゃんと使えるのかな?
    割と本気で気になる(笑)

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/05(土) 23:26:51 

    そもそも読めない当て字みたいな名前を付ける人とはママ友になろうと思わないな。お互い考え方が違うんだろうし

    +82

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:01 

    >>67
    すごい簡単にだけど
    子供が急にその子に意地悪されるようになって、親がいる前でも何か感じ悪くて(親はなぜか気づいてないない)、同じクラスだから距離の取り方も難しくて悩んでる。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:05 

    他のママ友関係を匂わせて話す。何回かやられたら嫌になる。

    +71

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:48 

    >>3
    わかります。
    仲良かったけど、久しぶりにランチしたら早く家買ったほうが良いとか、中学受験する?って聞かれて、友達がするって決めてるから一応、勉強はしてるよって言ったら急に主人は東大受けるくらい頭良いのって意味不明なこと言い出して距離おいた。

    +108

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/05(土) 23:27:54 

    >>113
    やられたね…お約束パターンだよね、疑いもなく行っちゃうよね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:07 

    >>105
    えっ、ママ友があなたが知らないうちに自分の旦那とLINE交換してたってこと?
    グループLINEとかでもなく?
    なんか気持ち悪いね…

    +67

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:16 

    >>69
    勧誘はされてないけど、家に呼ばれてお邪魔させてもらったときに家の外のフェンスに某宗教絡みの政治ポスターが何枚も板と針金でくくりつけられてて怖くなって距離置いた

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:20 

    >>1
    聞こえるように悪口を言ってきたら

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:53 

    >>118
    その、主人は東大合格したの?東大卒なのか?気になる。

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:06 

    教育方針違うなって思ったら距離を取る。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:17 

    アルファード+自営業嫁
    高級外車+医者の嫁
    クセのある人達ばっかりだったなー
    あと、ハイブラ大好き♥みたいなママも。
    自分で買える財力ないのに

    +21

    -17

  • 126. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:45 

    >>86
    バス通やめるとかはさすがに無理?
    自分の車で送迎にするとか

    +31

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/05(土) 23:29:50 

    >>12
    これ!
    ママ友でなく普通の友達でもそうだけど、自分の物差しで他人の幸不幸や生き方への悪口やジャッジ多い人とは距離置きたい

    +118

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/05(土) 23:30:22 

    >>63
    分かるー
    車あるのに何故かうちの車に乗りたがるんだけど、エアコンが故障してるらしい、
    早く直しなよ!って感じ。
    その子共だけ乗せたけど(勝手に乗り込んできた)言ってもシートベルトはしてくれないし、スマホ充電させろとか、お菓子食べ出したり散々だった。
    あと、ご飯行った時にいざ会計の時にトイレに行ってなかなか戻ってこない。←奢らねーよ??
    二度と遊んでないです。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/05(土) 23:30:43 

    >>115
    同感。目安にはなるよね。クセ強い名前、当て字、やっぱり癖あるもんな。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:10 

    >>98
    同じような人やっぱり居るんですかね
    一人で出かけるとナンパされちゃうから○子さん(別のママ友)も一緒に出かけて守ってもらってる!とかこれどういう反応したらいいのって思う
    旦那に沢山お金使わせてもらっているらしい?
    自分は共働きで今年に入ってからずっと体調悪くしてるから聞いててみじめになってくる
    今夏休みで会わないからかなりホッとしてるけど

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:20 

    >>75

    あります。

    しかも私がバカだから気がつくのが遅くて、早く気がついていたらもっといい距離で付き合えたのにってすごく反省した。

    同い年で子供の性別と人数も同じで嬉しくて、よく子供含めて遊んでいて。今思うと始まりは、いつも肌を褒めてくれて、何を使ってるの?からでした。それから髪とか持ち物とか、旅行に行くと旅費はいくらか?とか聞かれることが多くて、特に何も考えず答えていたけどそれがまずかったようで。

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:25 

    どのママとも適度な距離にする。切るとか切られたって無い距離

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:36 

    >>1
    距離感の取り方が合わない感じがしてきたら
    やたら連絡が来たり

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:46 

    >>86
    入学するまでの辛抱と思って乗り切る。
    バスだと毎日だけど、学校行くようになれば、さすがに毎日会うってことはなさそう。
    パートして忙しくするとか。

    +36

    -3

  • 135. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:48 

    >>101
    >>60
    パート先がそれだったけど、派閥とイジメが凄かった。
    ニックネームで呼び合って仲良くやってる人達の天下だった。
    私はばっちりイジメられて、それがトラウマで今も働きに出られない。
    イジメで辞めるのがなんか悔しくて数年粘っちゃったけど、すぐに辞めるべきだったよ。

    +56

    -3

  • 136. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:25 

    アロマタッチ、薬に頼らない育児、ナチュラルママ

    このワードには要注意

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:36 

    >>5
    お喋りスピーカー
    家賃や手取り額を聞いてきてモヤモヤした

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:39 

    >>119
    そうなのよ。それまでアムウェイのアの字も出さないから全く気づかなかった。
    ご丁寧に毎月毎月料理教室のお誘いしてくれるの。断り続けるのも気を使うし、察してほしい。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:48 

    >>104
    好かれる人なんだね

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:54 

    >>110
    こういうトピですから
    聖人君子は見に来ない方がいいかもよ

    +4

    -9

  • 141. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:09 

    何もしてないと言いつつお相手がおこさんと偶然受験のお教室に行く途中でばったりあって逃げるように走っていかれた時。
    距離取ったよ。別に小学校受験頑張ってるでいいのにわざわざ隠しそんなに気合い入れていませんとか合わないなと思った。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:11 

    立ち話では良かったけど、数回遊ぶと本性が分かるよね
    なんかマウント取られたり嫌な部分見えてきたらどんどん嫌になるから遊びたくなくなる

    +57

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:15 

    >>13
    いやーわかるわ
    ニコニコ人当たりが良くて優しい人もスピーカーパターンあるから気をつけないと
    悪意があるのか無いのかわかりにくいのが厄介

    +75

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:26 

    >>125
    それってただの僻みだから言わない方がいいよ
    それだけの財力持った旦那を射止める魅力あったってことだから負け犬の遠吠えだよ。

    +37

    -4

  • 145. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:38 

    >>13
    相談事で毎回会うたびにごみの分別の話しかしなかったら
    距離置かれたわ

    +56

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/05(土) 23:34:38 

    >>54
    これ分かるな〜。てか謎マウントすぎますね。。
    なんか最近、「不倫も人生経験の一つ、不倫に嫌悪感持つ方が未熟で子供」みたいなスタンスの人よく見るようになった

    多分不倫を自己肯定するためにそうするしか無いんだと思うが。。

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/05(土) 23:35:18 

    引き寄せの法則とかスピリチュアル系の話されたら…かな
    科学的根拠のない話は程々がいい

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/05(土) 23:35:27 

    >>27
    このクラスは見た事がないなー
    逆にいてほしい
    毎日眺めたい

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:08 

    >>86
    バスって楽なんだけど
    一旦きつくなると毎日のことだし辛いよね
    園に迎えに行く日も作ってみたり
    今日は用事がーってバス停から切り上げるしか無いよね
    子供同士仲いいとなかなか難しいけど
    小学校行くまで頑張るしか無い

    +54

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:09 

    >>138
    うわー 多分人が良いんだよね優しい人だからロックオンされちゃったんだね。「食物アレルギーあるから。(嘘も方便)」で断れない?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:15 

    >>117
    この前他のママ友(私もママ友)のお家で誕生会やって〜とか一緒にプール行って〜とか言われるのが続くと心が疲れて距離置きたくなる

    +122

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:23 

    >>105
    なにそれ?
    旦那もおかしくない?
    キモすぎる。どっちもしんで欲しい。

    +54

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:24 

    >>98
    ママ友じゃないけどさ、職場でも居るよ、そういう女
    敵作りたくないからLINE聞かれても断れないとかごもっともな理由つけて言うけど、行動見てたら自分から男性社員に寄っていってるの
    互いに既婚なら旦那が嫌がるのでとかLINEは必要最低限の家族としかやらないのでって断る事は簡単
    でもやらない、チヤホヤされたいから

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:39 

    >>47
    流行ってるの?😅

    +28

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/05(土) 23:37:17 

    >>116
    心当たりも無いんですか?とりあえず子どもに話聞いたり、先生に学校での様子を確認するところからかなぁ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:38 

    >>86
    それでバスやめた人多数だよ
    解散になったバス停もあるし

    +47

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:57 

    >>145
    それ面白い笑

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/05(土) 23:40:00 

    >>117
    今、苦手なママ友にそれを実践してる。
    私が行く先々全て一緒に行きたいみたいで、次はどこ行くの?行く時誘って!
    と言われるのが、かなりしんどくなってきて…
    私から離れてもらえるように実践してるとこ。

    +28

    -11

  • 159. 匿名 2023/08/05(土) 23:40:36 

    五右衛門パスタ行った時、何回店員呼ぶの?!状態のママ。
    やっぱおもちゃ変えてくださいー
    おしぼりありますかー?紙ありますかー?
    カットするハサミありますかー?
    フォーク落としちゃいましたー!
    一緒に居たくないよ…恥ずかしい

    +88

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/05(土) 23:40:48 

    >>130
    ママ友に守って貰ってるだと?
    痛すぎて面白いと思えればいいんだけど、そのレベルだとキモくてストレス溜まるね。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:19 

    なんかそんな変なママ全然出会わないんだけど…みんな一歩引いて気を使いあってるかんじ

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:36 

    口を開けば周りの人の文句や悪口噂話ばかりのボスママ。
    嫌いだけど子供が仲良いから困る。
    ちょっとした子供の言葉足らずな事とかでいちいち連絡くるし本当だるい。
    毎年クラス離れますように!って思うけどやたら同じクラスになる。
    本当ストレスの元。

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:50 

    私はなんとなく 違和感を感じてたけど

    やっぱり一緒にいて楽しくないと思った瞬間
    関わるのやめたよ。

    ほんとは仲良くしたかったんだけど
    何回あってもなんか違うな。って思ってしまって

    +74

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:14 

    >>121
    多分同じ宗教だけど早く気づいて良かったね。
    私はパンフレット渡されたり新聞3ヶ月ただにするからどう?って言われた。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:47 

    >>10
    チャイルドシートは着用させてたお母さんだったけど、スーパーでたまたま出くわしたときに、靴を履かせたままの子供をカートのカゴ部分や下段?に潜り込ませたまま使ってるの見て「無理!」ってなった

    +48

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/05(土) 23:42:55 

    私も1人います。
    本当に好きじゃない。向こうも私のこと嫌いだと思う。子どもも大きくなったし、もう二度と会わない予定

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/05(土) 23:43:50 

    >>114
    よこ 
    そういう人は上司と仕事でそういうやり取りする仕事にはついてないんだと思う

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/05(土) 23:44:13 

    >>33
    ママ友って子供の友達の母親、同じクラスの母親という狭い共通点の中から探すから、絞りづらいんじゃないかな?そうすると変な人に当たると。
    結婚前の友達は自分で選んでるもんね。

    +63

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/05(土) 23:45:01 

    >>37
    ラインの文章
    とんでもなく長文の人もきつい

    +68

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/05(土) 23:46:52 

    >>150
    ハッキリ言えないタイプだからカモになりそうだと思われたのかも。
    アレルギーも無いし何でも食べれるって知ってるからこれからも都合悪いで断り続けるよ。アムウェイがなかったらすごくいい人だったからほんとに残念。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/05(土) 23:47:56 

    >>78
    プラスは押したけど、あからさま引いたりするお母さんよりはマシな気がする。

    +60

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/05(土) 23:48:31 

    >>51
    あからさまに避ける必要はなくない?大人な付き合いすれば良い。態度で表すなんて子供がすることだと思う。自分の心がどうかなんだと思うよ。

    +3

    -11

  • 173. 匿名 2023/08/05(土) 23:48:38 

    会った後、どっと疲れる人。
    エナジーバンパイアみたいな人。
    会話が悪口や憐ればかりで、自分のエネルギーが吸い取られるような人には要注意だよ!

    こういうタイプの人はあからさまに避けると怖いから、
    挨拶だけでいいと思う。

    +82

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/05(土) 23:49:04 

    >>144
    今どき射止めるとか、負け犬とかオンナでも稼ぐ人もいる昨今それはないわー(笑)

    +2

    -16

  • 175. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:01 

    すごく美人なママ友がいるんだけど、ほかのママを褒める時も「あの人きれいだよね」子どもをほめるときも「かわいいよね、芸能人のだれだれに似てる」
    話も美容ネタばかりで、ネイル、VIO脱毛したい、矯正したい、そんなんばっかり。
    その人には娘がいるんだけど、娘のことを鼻が残念目が可愛くないって馬鹿にして息子のことは溺愛してる
    息子の彼女はかわいい子じゃないと認めない、とにかく、いい年して、外見しか興味ないみたいで疲れる

    こないだもゴミ出しでもすっぴんで外に出るのありえない!と言われて何かもうこの人と話しても良いなーと思うこと一個もないし疎遠にしよっと思った

    +78

    -4

  • 176. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:12 

    そもそもママ友とそこまで距離を縮めた記憶がないや。
    みんな色々あるのねー

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:13 

    フレネミー系かなー
    最初はホントに毒なし、害なしだけどねー

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:29 

    子ども同士が仲が良かったから我慢していたけど、
    ちょいちょいバカにする発言をしてきたから、卒業を機に離れました。
    だって友達とは思えなかったから!

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/05(土) 23:50:38 

    >>148
    可愛くてごめん
    ママ友と距離を置く判断・基準

    +6

    -16

  • 180. 匿名 2023/08/05(土) 23:51:06 

    >>48
    横ですが…今現在馬鹿にされてると感じてる
    年賀状書くから住所教えてと言われLINEで教えてから「え?賃貸!?狭くない?」とか「ウッドショックで家値上がりしてるよー!今からじゃ損じゃんー」とか、戦争で資材値上がりしてない?金利あがるって!!ローンこれから組むとやばくない?とか、「消費税もそのうち上がるよ!どうすんのー??」とかわざわざ聞いて来られる。
    最初は心配だと思ってたけれど、いつも最後に、こんな世の中になる前に低金利で家買えて私は良かったーって言ってくるから嫌気さしてきて嫌いになった。
    新興住宅地近くの幼稚園なので持ち家率高いエリアだけど、ウチは会社が借り上げしてくれてて家賃は1ヶ月1万円の実費のみ
    この補助があと8年で無くなるから、それまでに家買えば良いかなーと財形貯蓄してる。
    それも伝えたんだけど「買う頃には子ども大きくなっちゃうね」とか「そろそろ1人部屋欲しいって言ってくるよー」とか言ってくる
    子どもまだ年中だし買うタイミング位自分で選ぶわ
    絶対馬鹿にされてるよね
    まぁあと1年半で卒園だしあと少しの我慢

    +159

    -4

  • 181. 匿名 2023/08/05(土) 23:51:14 

    子供にお金や物を与えまくってる人。与えまくることが愛情と思っているようでマウントもすごいし、子供も金遣いが荒くて子供同士でも付き合うのが難しくなったから。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/05(土) 23:51:16 

    >>162
    クラス替えとか一部の親子に忖度してる気がするんだよねぇ
    あの子と一緒にしてくれとか言ってる親いる気がする

    +33

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:14 

    評判が悪い子の保護者とは距離を置きたい
    保護者からじゃなくて子供たちからの評判
    意地悪された、よく誰かを揶揄ってる、先生によく注意されてる

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/05(土) 23:52:59 

    >>86
    マンション同じはキツイ
    幼稚園、小学校、公立中学まで同じ
    子が卒業しても敷地内で会う確率もある
    当たり障りなく接するしかないよね…

    +64

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/05(土) 23:53:21 

    >>1
    自分だけの関係性だと割と楽に距離もおけるし、いいところ悪いところもお互い様と思えたりもするけど、子供を介しての関係だとまた違うなって感じています。
    みんなそれぞれ我が子が可愛いけど、それを周りに対してもうちの子が!うちの子が!うちの子おおおおお!!って盲目になってしまう人もいるんだなというか。子供抜きに出会ってたらなんともなくて普通にいい距離で付き合えてたのかもしれないけど…っていう人はやっぱりいます。
    かわいいあなたのうちの子は、人にとっては他人の子なんだよ、なんでも押し付けちゃダメだよって思うと言うか。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/05(土) 23:53:52 

    >>179
    えっ?これ赤堀?この写真は初見だわ

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/05(土) 23:54:06 

    米粉パン教室とか、ヨガ教室に誘ってくる人は
    大抵高齢ママで一人っ子
    旦那が激務で、上手く子育て行って無くてネチネチしてる話し方
    幼稚園の役員も立候補して、中心人物になりたいのだが、力量の無さで干されてる人

    +7

    -21

  • 188. 匿名 2023/08/05(土) 23:54:28 

    >>76
    隠してるのはバレバレなんだけど、隠すわりにタンブラー?みたいなのフツーに持ち歩いて人前に堂々と出してたわw

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/05(土) 23:54:38 

    >>149
    習い事無理やり入れてすぐ切り上げた人いる
    あとは、習い事に間に合わないのでって言ってお迎えの日を週に何回か作る
    苦手な人と朝も昼も毎日2回顔合わすの苦痛だよな

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/05(土) 23:55:25 

    >>1
    子供と家の前の道路でボール遊びしてるママ

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/05(土) 23:55:56 

    仲良くもない人たちとランチ会が嫌すぎる
    パートでもして忙しい言い訳でもしないと逃げられない

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/05(土) 23:57:22 

    トリーバーチのバレエShoes履いてくるママ
    口臭

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/05(土) 23:59:01 

    >>192
    トリーバーチの靴古いな

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/05(土) 23:59:25 

    高くはなかったけど、自宅でエステサロンしてるから、よかったら~。って2人から言われた。悪い人ではなかったけど、 ママ友に言うなよ~派なので距離おきました。

    +45

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/05(土) 23:59:51 

    >>20
    それで縁切ったわ
    引っ越した後だったから良かったけど引っ越す前ならどうなってたんだろ、、

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/06(日) 00:00:34 

    >>94
    投資系youtuberも言ってる

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/06(日) 00:01:19 

    地方都市にいる地元民ママ
    園バスバス停の私有地でやりたい放題、役員集まりも知り合いの店だからと好き勝手

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/06(日) 00:03:18 

    >>3
    離婚準備で忙しいママ友の子供を
    週2~3で図書館やテーマパークに連れてって
    ママ友の仕事終わりまで預かってるんだけど
    最近17時半お迎えの約束が
    連絡がなく18時になり
    昨日は19時を越えた…
    私だって自宅で仕事もあるんだよ?

    子供が食べるおやつも持たせない
    完全手ぶらにもモヤモヤ。
    他のママ友に預ける時は手土産準備
    してるらしいけど私には一切ない。

    申し訳ないけどさぁ
    そんなんだから夫婦生活も
    上手くいかなかったんじゃないかなぁ!?

    ママ友を助けたい気持ちと
    もう無理!来ないで!
    という気持ちが交互にくる。

    +203

    -14

  • 202. 匿名 2023/08/06(日) 00:04:50 

    >>1
    しんどいなぁと思い始めたら、もう気持ちは戻らないよー。
    相手があれ?と思う程度に距離を取ってく。
    遊ぶ約束はしない、LINEの返信は簡潔に1回で終わらせる、行事で会った時はにこやかに挨拶…これ繰り返してたら自然にフェードアウトするよ。

    +68

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/06(日) 00:05:00 

    図々しくなってきたら。
    多少アレ?って思ってたけど、子供同士
    すごく仲良よかったから夜ご飯を私の家で
    ご飯たべようってなったんだけど
    まさかまさかのお母さんもいい?ってなって。
    しかも約束時間の2時間前に。
    しぶしぶ承諾した、もうこれで終わりにしよって
    思ってなんとか頑張れたけど、親まで図々しかった

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/06(日) 00:05:39 

    ぱっと見普通なんだけどtattoo?入ってるママかな。

    +13

    -3

  • 205. 匿名 2023/08/06(日) 00:06:52 

    子供を夏限定で金髪とかにしちゃう人

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/06(日) 00:07:24 

    >>202
    遊びません?とかなったらどうする?
    忙しくてとか言うしかない?嘘くさいけど

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/06(日) 00:08:00 

    >>21
    そっすね!

    +47

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/06(日) 00:08:50 

    競ってくる人。うちは、色々習い事させてたんだけど、何のどこの習い事を何曜日にかよってるとかリサーチ?詮索が凄い人。。。
    自分の子供に合う習い事わ見極める為にやらせてたのに、あの人習い事ばっかりさせてるらしいとか陰口叩かれてた

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/06(日) 00:10:40 

    >>208
    子供が同性、同学年だと何かと比べる人多くない?
    小学校にもなると学力とかも

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/06(日) 00:11:36 

    >>47
    普通に頑張れって書けよって感じ笑

    +58

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/06(日) 00:12:47 

    習い事にいる発達障害の診断がおりたのに頑なに認めない人。定型の子として扱ってほしがるんだけど、車に向かって急に走り出したり音もなくこつぜんと姿を消したり非常に危険。自分のプライドより、まわりの人の安全のためにも適切な療育を受けさせてほしいと思いながらフェードアウトした。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/06(日) 00:13:02 

    国立附属幼稚園ママって選民意識が強くて、小学校上がってから外部の入ってきたママをひたすらシカトしてる人達がいてホントに嫌だったなー
    そういった親の子は賢くない子なんだもん。

    +37

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/06(日) 00:16:02 

    同じマンションの異性の子が心の病気で不登校気味になって、その子のママから休み時間とか一緒にいてくれると助かるって言われたけど、高学年で異性とってちょっと…って感じて、娘に何も言わなかった。
    そしたら学年度末に○◯ちゃん全然相手にしてくれなかったしって嫌味言われた。
    図々しいですよね?
    大変なんだろうけどさ。

    +56

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/06(日) 00:16:42 

    勧誘系、宗教系、自宅で何かしらのお金を取って教室やってる系、マルチ系、朝起き会、あとこれ以外に注意する系いたら教えてください

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/06(日) 00:18:05 

    >>24
    そういう人って相手見てやるんだよね
    自分にとって大事な人相手なら絶対遅刻しない
    人を待たせて平気な人はたいてい図々しいと思ってる

    +57

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/06(日) 00:19:45 

    話が通じない人。一般常識を知らない人。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/06(日) 00:19:50 

    >>189
    そうなんだよね
    1日2回、週5だと10回
    同じマンションや近所だと、さらにスーパーや帰り途でも会ったり
    もう何回会うねんって日あるよね

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/06(日) 00:20:46 

    >>152
    多分、相手のママがグイグイくる人だと連絡先断れないみたいよ、、、
    うちの主人が園バス送迎行ってもらってた時、同じ会社で派遣してたんですよぉ~みたいに車の社員証でわざとらしく擦り寄るママがいたから。。。呆れる

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/06(日) 00:20:53 

    >>203
    非常識な親に多いよね。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/06(日) 00:21:30 

    >>37
    アラフィフなのに自分のこと「うち」って呼んでて
    ドン引き。せめてLINEの文章には私って書くべき…

    +7

    -11

  • 221. 匿名 2023/08/06(日) 00:22:30 

    >>1
    ある日突然、2人きりになった時に公◯党とカミングアウトしてきて、選挙の協力を頼んできた。
    やんわり断ったけど、その後会うたび言ってきて、4回目に言われた時にLINEブロックした。
    人の気持ちも考えられないくせに何が宗教だよふざけんな

    +50

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/06(日) 00:23:14 

    >>214
    子供にあらゆるワクチン絶対打たせないって人いて、やっぱり変わってて段々距離置かれてた。
    頭にターバン巻いてて民族衣装みたいなの着てる系の人。
    ワクチンのせいで発達障害が増えてるって言ってた。

    +19

    -6

  • 223. 匿名 2023/08/06(日) 00:23:42 

    私も切りたいけど、あちらも切りたいと思ってるだろうな…って人はいる。
    でも子供が卒業するまでは、お互いに学校のこととか話したり相談したりする人としてつきあいは続きそう。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/06(日) 00:23:45 

    >>203
    え、
    お、お母さん?
    ママ友のお母さん?

    そのお母さんもおかしいわ‥
    色んな人がいるもんだ

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/06(日) 00:24:14 

    >>21
    このオジサン、毎回ムカつく顔しながらめっちゃ良いこと言ってくれるよね😂

    +78

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/06(日) 00:24:16 

    >>28
    またもとの良い関係に戻れますか?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/06(日) 00:24:40 

    >>118
    受かるくらい、ならすごいけど

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/06(日) 00:24:50 

    会って話してる時は凄く楽しいし、優しい人だしこちらは好きなんだけど、向こうからは一切連絡ない場合はやっぱり嫌われてますかね?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/06(日) 00:25:07 

    >>105
    それは嫌だわ

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/06(日) 00:25:20 

    >>217
    バス停って朝は子供もいるからなんとか時間潰せるけど、帰りは親だけだから何かしら喋らないといけないのが面倒だよね

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/06(日) 00:26:40 

    >>6
    マウントって受け取り方の問題じゃないの?ひねくれ者ほどマウントに受け取ってそう

    +39

    -16

  • 232. 匿名 2023/08/06(日) 00:27:43 

    >>16
    たとえばさ、子どもがファミリア(関西で人気の老舗ブランド)やミキハス着せてるとかくらいなら距離は置かない?
    その辺のブランド好きで、下の子よく着せてお迎え行くけど、何かいろいろ言ってくる人いてよくないのかなぁと思いつつ、個人の好みだし良いよね?と思いそのままにしてるけど…公立幼稚園です。他のお母さんたちの方が、ブランドバッグやアクセつけてる何なんだよ…

    +36

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/06(日) 00:28:11 

    >>21
    何このおっさん初めて見た!いいこと言うやんおっさん

    +45

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/06(日) 00:28:12 

    >>12
    これだわ。
    この人こんな些細なことで内心よく思ってないんだ、怖い。って思ったりして、最近楽しく話せない。

    +59

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/06(日) 00:29:02 

    >>221
    宗教嫌だね。キリストはそれ以上に危ないよ。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/06(日) 00:30:17 

    >>228
    楽しくて優しい人なら多分他にもママ友がたくさん居て、来たLINEを返したり遊びのお誘いを調整するだけで精一杯なのかもよ。

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/06(日) 00:31:10 

    >>8
    距離を置いていいと思います

    あとその人はコメ主さんに対して試し行動をしていると思います
    その人がイライラしている原因はコメ主とは関係のない所で起きているかもしれません

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/06(日) 00:32:24 

    >>23
    一応軽く謝られたけど、その後「子供同士のことだから」て言ってきて、は?それは私が言うやつだから!て思ったことがあって、それから少しずつフェイドアウトした。

    +95

    -2

  • 239. 匿名 2023/08/06(日) 00:33:00 

    >>232
    話題がなくて、ついつい可愛い洋服の話をしてしまうという場合もあるかも

    +38

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/06(日) 00:33:49 

    >>2

    歯を食いしばる
    反ワクチン

    も追加で

    +17

    -4

  • 241. 匿名 2023/08/06(日) 00:34:08 

    >>222
    発達障害が増えたのは、障害者ビジネスが増えたから。反社だし。

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2023/08/06(日) 00:34:18 

    一緒に役員やった一周り年上のママ
    仕事もできるし頼れる存在だったんだけど
    ランチとかすると会話の内容が「〇〇くんは昔荒れててよく手が出たけど今は落ち着いた」「クラスの女子で今いちばん強いのは〇〇ちゃん。」だのとにかく子ども+親の噂話ばかり。あと先生の悪口。とにかくいろんな情報をばら撒きたい&自分も把握しておきたいって感じだった。
    LINEも業務連絡以外にもどうでもいい事でバンバン来てたからだんだんめんどくさくなって苦手な存在に…でも子供同士は仲良かったから付き合いが長引いてしまった。
    転勤の引越しで疎遠になりホッとした。

    他で仲良いママ友とは、趣味とかお出かけ先の情報とか昔はこんなライブ行ったよ~とか新婚旅行の思い出話とか幼稚園関係ない話で盛り上がれるからこういう人たちを大事にしたいなと思う。

    +32

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/06(日) 00:34:39 

    >>1
    見極めが難しいよね。
    こっちを常に下げる様な言葉を言ったり、約束を守ってくれなかったりが続いたら、すぐ離れようと思えるんだけど。
    これを全くしないのに危険な人がいた。
    ともかく私と子どもの習い事、役員、友達、不自然に思うくらい全て被せて来る。
    そのうちやっと自分と自分の子の方が上だとか、あなたのママ友は今は私の1番の親友とかニヤニヤしながら言って来る様になった。
    そこではじめて、この人かなり病んでる危険な人なのかもと気付いたよ。
    最後は子どもが受験する大学まで被せて来ようとして来て異常だった。
    今でも子どもの友達に声をかけては、こっちの近況を聞こうと年中コソコソ探りを入れてるみたいで、そこの一家は家族全員ストーカー気質でとても気色悪い。

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/06(日) 00:35:31 

    マウントらしきことが続いたら

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/06(日) 00:36:50 

    切りたいママ友がいるけどなかなか切れない
    親同士は性格も思考も嗜好も全く合わないけど
    子供の絡みでどうしても切れないのがつらい
    あっちもそう思ってるだろうな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/06(日) 00:38:00 

    >>45
    情報通を気取って悪口ばかり言いふらしてるよね。
    噂話を聞きたい人が集まって来て、人気者かも!?と錯覚して、さらに噂集めてお山の大将状態。
    卒業してまで付き合いのある人って、悪口を聞きたい言いたいだけの人だから、避けるに限る

    +60

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/06(日) 00:38:00 

    嫉妬が見え隠れした時

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/06(日) 00:39:35 

    >>201
    これは預かる方も考えた方がいい。ママ友の域を超えてない?兄妹の子でもそんなに頻繁に預からない

    +247

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/06(日) 00:40:25 

    今ぶっちゃけ迷ってる
    持ち物とか髪型真似されまくってる
    まわりからもガルちゃんに似てきたねと言われるから気のせいじゃないと思う
    子供同士繋がりあると露骨に嫌な顔するのもあれだし

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/06(日) 00:43:03 

    へっ?ママ友なんて一見仲良く見えても腹の底ではみーーんなマウントの取り合いじゃないの?みーーんな結局は自分の子が一番可愛くて、子供の出来やら旦那の肩書やら生活レベルやら独断と偏見で上下決めて付き合う人やら付き合い方変えてさ。どうしても付き合いが必要な時期は完全に割り切ってた。まっ、最終的には全部切ったけどホント必要なかったまったく後悔ない。清々した。個人的な親しい友人と家族だけで十分。

    +25

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/06(日) 00:43:04 

    ネイリストしてるんだけど、無料でネイルしたのにその後お礼の一言も無く数日後来たLINEの内容が、またいつでも練習に付き合うよー!どんなネイルでもしたい様にしてくれていいからね! は?って感じだった。こっちは肩こり目の疲れだけ残ってんだよ!

    +67

    -2

  • 252. 匿名 2023/08/06(日) 00:43:11 

    >>242
    陰口の多い人は粗探しが好きで病んでいるだろうし関わらない。転勤で離れてよかったね。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/06(日) 00:43:16 

    >>206
    幼稚園なんだけど、平日の降園後も土日も予定あるって言ってるよ~。
    夏休みは早めにスケジュール立てて空いてる日が無いって伝えた。
    そんな訳無いでしょと思われてると思うけど、その方が次から誘われなくていい!

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/06(日) 00:44:48 

    >>201
    限界来る前に断ることをおすすめします。201さんもお仕事してるなら断る理由は十分あるだろうし。
    正直それ以上頑張っても良いことはないと思うし、離婚はママ友さんの事情だから、そこまで色々してあげる必要はないかなと思いました。

    +180

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/06(日) 00:46:25 

    >>162
    一緒にしてほしいは無理だけど、クラス離してほしいって希望は聞いて貰えるみたい。去年相談したらクラス離れた。冬休み前くらいには担任に言った方が良い。

    子供の性格って友達から受ける影響も大きいと前に聞いて、癖が強い親子と離れたら平和になったわ。

    +32

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/06(日) 00:46:37 

    >>224
    うん、ママ友のお母さん。
    普通はさ、遠慮するよね?
    お皿片付けたりするよね?
    本当なら来る予定なかったんだよ?(笑)
    容赦なく食べて書ききれないほど。
    それ以来来てないし来させてない!

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/06(日) 00:46:39 

    >>44
    以前職場にそういう変わった人が入ってきたとき、女性の先輩達はみんな薄っすら距離置いてた…

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/06(日) 00:46:52 

    >>206

    「予定がたてにくいので」
    『じゃあいつなら良い?』
    「近々は難しいかな」

    ここで参考になった断り方です

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/06(日) 00:47:30 

    >>249
    それすごく嫌だね!
    でもそういう人って何も言わないと気付かないんだよね。むしろ真似されて嬉しいでしょくらいに思ってたりするし…。
    大人だしお揃いとか嫌なんだよねって言っちゃうかも。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/06(日) 00:47:41 

    >>256
    親子でおかしいよ
    もういいね😇

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/06(日) 00:48:11 

    >>201
    早く縁切った方がいい
    良いように利用されてるだけ

    +172

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/06(日) 00:49:27 

    >>201
    きつい言い方になるかもしれないけど利用されてるだけじゃない?他の人と対応も違うみたいだし。
    私だったら本当に離婚する気なのかも疑うわ。あっさり元さやに戻りそう。

    +167

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/06(日) 00:50:52 

    >>37
    この人価値観合わないなーってママさん、大体LINEで「こんにちわ!」とか「〇〇とゆうことですか?」って言葉使ってる。もれなくマイルドヤンキー系。

    +47

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/06(日) 00:51:12 

    LINEが即レスで長ーくて殆ど自分の子のどうでもいいエピソードの人がいる
    返信に困る
    でも有益な情報くれる事もあるしご近所さんだからフェードアウトは厳しい
    こちらは時間置いてから返すけど、またすぐ返信が来る

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/06(日) 00:51:35 

    >>51
    反応をなくすのはどう?
    話しかけられたらおうむ返し
    とにかく無口に

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/06(日) 00:54:09 

    >>23
    子供叩いてきて、親が優しくしなよって注意してて
    はぁ?って思った。
    言い返さないうちの子も問題だけどムカつく

    +25

    -4

  • 267. 匿名 2023/08/06(日) 00:55:22 

    >>249
    それ危険信号だと思う。
    そのうち親子で物だけじゃなく、こっちの人間関係まで乗っ取りに来るよ。
    年単位でいつまでも、こっちは離れて距離取ってるのに執着するよ。

    +27

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/06(日) 00:56:02 

    違和感が生じた時点で付かず離れずがいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/06(日) 00:57:45 

    育児放棄や児童虐待しまくってる毒親とはあまり関わりたくない。後はキラキラネームの子とか。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/06(日) 00:58:05 

    >>187
    わかり過ぎる。長期休暇に子供の相手したくなくてやたら誘われるし、預けようとしてくるママがいる。

    同じ一人っ子でも女の子だとまともな家庭が多いよね。
    その親子は子供も癖が強過ぎて毎回断ってるわ

    +9

    -17

  • 271. 匿名 2023/08/06(日) 00:59:56 

    >>264
    毎回最後に「また会った時話そうね!バイバーイ」って入れる。
    それでもメッセージ来たらリアクションだけ送る。
    変に時間あけたら暇になったんだなと思われるからあえて読んだタイミングで即レス。
    ↑私はこれでしつこくLINE来なくなったよ。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/06(日) 01:02:10 

    >>47
    自己啓発とかスピとかっぽい。

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/06(日) 01:02:27 

    ママ友と距離を置く判断・基準

    +2

    -5

  • 274. 匿名 2023/08/06(日) 01:02:53 

    >>2
    参政党の信者かもね
    コロナは波動で治るらしいよw

    +10

    -7

  • 275. 匿名 2023/08/06(日) 01:07:36 

    >>125
    ごめん、僻みにしか聞こえない...

    +19

    -4

  • 276. 匿名 2023/08/06(日) 01:09:55 

    >>120
    >>152
    >>229

    わかってくれる人がいて嬉しいです!
    旦那に言っても非常識というのが全然通じなくて喧嘩ですよ…
    子供関係の係の事で伝達事項と渡す物があったらしく、私の不在時に、係の人から頼まれた近所に住むそのママ友がうちに届けに来たんですけど、わからない事を旦那が聞いたらママ友は係じゃないけど係の人に聞いておくからライン交換しましょうと言われたらしいです。
    意味わかりませんよね。
    しかも結局、直接係の人に聞いたからそのママ友は何の役にも立ってないし、急ぎだったので実際にLINEで聞いたらしいんですけど「今、聞く時間なくて」とか「外なので帰ったら聞きますね」などと返信がきたらしいです。
    交換した意味…

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/06(日) 01:19:06 

    >>23
    見ているのに、注意もせず謝りもしないのはなんでだろうね。日常茶飯事なのか、関係が上手くいかなくてもいいと思われてるのか。

    +32

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/06(日) 01:19:14 

    子どもの事で張り合って来たらもう無理なんで距離置き一択です(特にスポ少)
    相手が勝手にマウント取るのは、適当にあしらえばいいので構わないんだけど、
    こちらの子どもの出来がたまたま良かったところに難癖つけられてもどうする事もできません
    それまで仲良かったお母さんが突然豹変したのは、もうトラウマ級の思い出です
    そのお母さんは道端でバッタリ会っても、もう挨拶すらして来ません

    +45

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/06(日) 01:20:23 

    >>23
    「○ちゃんいたい、いたい、しちゃだめよ~」
    と注意してて、 は?と思ったこと何度もある。
    明らかにどん!と押して相手の子、尻もちついてるし、わざと足ひっかけたりしてるのに、謝ることもなくその程度?
    挙げ句「うちの子大人しいから何かされても言い返せなくて手が出ちゃうのかも」と。いやいや、かなり悪口言って手を出してますけど。

    +63

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/06(日) 01:25:33 

    最近仲良くなったママ友が、中学生時代3Pした事があると同じ地元の人から聞いた

    昔の話だし‥とも思ったけどやっぱり見る目変わる

    +1

    -5

  • 281. 匿名 2023/08/06(日) 01:28:00 

    >>252
    横ですが同感です。
    他人の悪口をつい聞き過ぎてしまっている時って、自分の精神状態もかなり悪いことが多かった。
    自分が充実して忙しいと、悪口を聞いている時間がもったいなく感じるんだよね。
    自分だけじゃなく、他人の悪口を聞きすぎてしまっている人って、仲良く楽しそうに話している様に見えるけれど、実は精神状態が悪い感じの人が多い。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/06(日) 01:29:16 

    子供の服が昭和感満載で、一緒にいるのが恥ずかしくなって距離を置いたママ友ならいる。
    今4年生なんだけど、小学校入ってから仲のいい友達が1人も出来ないらしく、あんな格好させてたら浮くよってくらいひどい格好なんだよ。
    スカートの下はスパッツ穿かせないでパンツは丸見えだし、入学式の格好がこれまた古い親戚からのお下がりで、トイザらスにあるようなディズニープリンセスのペラペラ生地のドレスみたいなので、サイズもブカブカだし、この人どこかちょっとズレてるなと思って距離を置いた…。
    お下がり自体はいいんだよ、だけど昭和の時代に親戚が着てたような服を着せるのはさすがに子供が可哀想だよ。

    +14

    -7

  • 283. 匿名 2023/08/06(日) 01:33:42 

    >>214
    投資話。ママばかりがやたら集まってる投資話は特に。パーティ、なんか凄い人に会える話、スピリチュアル、占い、もっとコアだと能力覚醒とかカテゴライズして何々タイプみたいな事で誘ってそれ以上に引きこもうとするとか。

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2023/08/06(日) 01:41:08 

    >>177
    フレネミーって最初の印象が良すぎる人多い気がする。懐に入るのが上手いというか。向こうのペースに乗ってしまい情報吸い取られる。

    +27

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/06(日) 01:56:12 

    >>10
    子ども乗せ自転車に前後&抱っこ紐4人乗り。

    +7

    -5

  • 286. 匿名 2023/08/06(日) 01:57:24 

    そもそも誰とでもそんなに近い距離にならないように気をつけてる

    あくまで主役は子供だし

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/06(日) 02:00:07 

    >>222
    ターバン系のお母さんって容姿関係なく頑固な人多い気がする

    +38

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/06(日) 02:11:30 

    >>174
    お金は労働でしか稼げないと思ってる人?

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/06(日) 02:17:29 

    >>184
    しかも子供同士、登下校のときに班にされたりするしね
    無関係でとはなかなかいかないかも

    この懸念があるから、うちは大型マンションをやめて低層の少世帯のマンションにした…

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/06(日) 02:46:31 

    >>29
    名言ですね!
    本当その通りで、大事ですよね。
    でも塩梅が難しい…

    上に、面倒臭い…!!

    いや本当人付き合い面倒臭いですね。
    ある意味本当に腹の探り合いというか。

    面倒〜面倒〜!!

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/06(日) 02:57:24 

    >>3
    私の私物に目をつけて、旅行行くからリュック貸して!あれ最近持ってないけど使わないなら頂戴!って普段は姉さんママぶってるけど恥ずかしくないのかとビックリ

    +57

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/06(日) 03:04:09 

    >>231
    明らかにマウント取ってくる暇な人は居るよ、一人っ子より兄妹居た方が良いみたいなやつ

    +37

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/06(日) 03:09:35 

    保護者全員対象の提出物とか出さないで平気な人。
    今年役員なんだけど出さない保護者が多すぎてびっくりした。
    何となく苦手だなと思ってた保護者は全員提出してなかった。

    +26

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/06(日) 03:14:06 

    >>201
    その子といることで、あなたの子供は楽しんでる?
    にしても手ぶらはないわな〜…

    +52

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/06(日) 03:46:37 

    基本的に友達レベルの人とはモヤモヤしたら距離とっちゃうタイプ私。まあ、文句言ってその後もわだかまりなく付き合えると思えない。逆の立場で考えても、ちょっと遊ぶ程度の仲で文句つけられ要求されるのも面倒くさいよ。

    言うのは親友や恋人レベルの信頼関係があるときだけだな。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/06(日) 03:59:20 

    >>179
    何でこんな写真持ってるの?ww

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/06(日) 04:05:32 

    宗教ネットワークビジネスは話が出たら無視する

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/08/06(日) 04:06:50 

    >>118
    受けるなら誰でもできるじゃんw
    合格したならすごいけど

    +46

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/06(日) 04:07:51 

    >>159
    店員さん可哀想。自分で持ち歩けば良いのに腹立つ女だね。図々しい。

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/06(日) 04:32:19 

    >>162
    同じような状態で、クラス別にしてもらったらめちゃ平和になったよー!
    うちの子も直ぐボスおんなから小言連絡が来るのに気づいてて、ボスの子供に気を使って疲れてたみたい。
    今は母子共にのびのびできてる

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/06(日) 04:43:20 

    それまで散々敬語で持ち上げてきて些細な事で泣きついて来てたのに、急に馴れ馴れしくタメ口&上から目線になった時。
    立場を逆転させようという意志がはっきりと伝わって来て、何か気持ち悪かった。

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/06(日) 04:49:39 

    >>13
    常にママ友にライン送って近況探ってくる人がいて距離置いてます

    +50

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/06(日) 05:28:44 

    >>60
    ママ友で名前呼び以外あるの?

    +2

    -8

  • 304. 匿名 2023/08/06(日) 05:53:16 

    >>282
    そのお母さん、発達か何かかもしれないね
    仲良くする必要はないけど、見下してバカにする必要もないわよ

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/06(日) 05:53:53 

    マルチ、宗教、お金にからむ事なら、その場でダメ出し。
    それ以外、例えば遅刻癖や口が悪いなどなら、仏の顔も三度まで。
    モヤモヤしたら、いつ、言われた内容を書いておく。そのメモが3枚になったら考えどき。
    〇〇ちゃんのママと言わず、相手自身の名前さんで呼び、子供を介在させない人同士の最低限のマナーを意識してもらう。
    それでも変わらないなら、距離を置く。

    +2

    -5

  • 306. 匿名 2023/08/06(日) 05:56:29 

    >>60
    私の場合は、ずっと空気扱いされてたのに急にガル子ちゃん呼びのDMが来て、何だと思ってたら水だか発酵食品だか何かのお誘いだった。
    断ったら、また空気扱いに戻った笑

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/06(日) 06:10:18 

    子どもの行動を見てると分かる。
    違和感を覚える子の親は、距離を保つに限る。

    +17

    -3

  • 308. 匿名 2023/08/06(日) 06:14:05 

    >>263

    40歳すぎて

    おはよぅ
    ありがとぅ
    いいょ
    また、会おぅね  とラインうつママ友。なんでいちいち小文字にするんだろうか。

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/06(日) 06:34:31 

    >>1
    我が子自慢する人(大なり小なり結構いる)
    悪い人でなくても私がモヤモヤするなら絶対に距離は詰めないようにする

    +47

    -2

  • 310. 匿名 2023/08/06(日) 06:34:38 

    >>289
    登下校問題あるわ
    班なかったとしても誰と一緒に登校するかマンション内で起こる
    誰もいない方が気楽だったりするよね

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/06(日) 06:40:28 

    自分の気持ち次第。自分がなんか疲れたら近づき過ぎないようにする。
    少し距離置いたら前より頻度を抑えて付き合う感じにしてる。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/06(日) 06:45:46 

    >>253
    もう会いたくなければ徹底的にした方が誘われなくて良さそうだね

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/06(日) 06:48:04 

    >>290
    難しいわ。
    危険を察知出来るようになったのは私も最近だし、周りにも「え?それくらいで?」とか言われたりする!笑
    ほんとムズいわ

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/06(日) 06:54:52 

    >>15
    超デブってさ
    一見、温厚そうとか、小ちゃな事に拘らないサバサバキャラとかだったりするんだけど、仲良くなると、とんでもなく非常識だったり、妬み根性が凄かったりする人が多い気がする
    やっぱり普通じゃないんだよ、あれだけ太るのは

    +165

    -10

  • 315. 匿名 2023/08/06(日) 06:57:46 

    子供あるあるのたいしたことないことで○○さんの子に○○されたとか被害者意識が強い人
    それに影響されて便乗して無視してきたりあたりが強くなる人
    どちらも意地悪顔で目つきもやばい

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/06(日) 07:01:29 

    >>314
    わかる
    あと絶対に人を褒めない

    +80

    -4

  • 317. 匿名 2023/08/06(日) 07:02:15 

    >>314
    子供がデブも危険!
    相当甘やかせてお菓子とかご飯食べさせてるよ
    子供の為思ったら気をつけるべきなのに、食べたいがままあげてるんだから
    まあそういう親もデブなパターン多いけど

    +68

    -2

  • 318. 匿名 2023/08/06(日) 07:08:10 

    >>41
    ネズミ講のパーティ勧誘の人がよく言ってたな〜

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/06(日) 07:13:43 

    マウントを3回以上感じたとき

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/06(日) 07:13:54 

    >>58
    リアルでそれ言われたことがある。授業参観で隣にやって来て、男の子を指先さしてヒソヒソと「あの子は発達障害だから~」と突然脈略も無く言ってきた。

    人を指差すのも下品だし、凄く不快に感じて距離を置いた。

    +49

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/06(日) 07:16:20 

    >>314
    昔、職場で身近にいたけど、そいつもかなりおかしいタイプだった。社内不倫を堂々と公言してて、トイレで、昨日は彼氏とヤッただの何だのでかい声(基本的にいつも声がでかくて、どこにいても聞こえてくる)で話してるし、気に入らない人の悪口を平気で本人に聞こえるように言う。「おい、ブス!」とか「ババア!」「デブ!」とか。自分もそうなのに、何故か自信満々。仕事中もでかい声で喋ってばかりで手がとまってばかりだし、子どもを集中力を高める教室に通わせてるって言ってて、お前も一緒に通えやってまわりに陰で言われてた。子どももDQNネームで、いろいろお察し。

    +28

    -3

  • 322. 匿名 2023/08/06(日) 07:16:49 

    >>21
    良い言葉ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/06(日) 07:18:18 

    >>37
    例えばどんな書き方ですか?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/06(日) 07:21:01 

    >>10
    抱っこ紐つけたまま運転席から降りて
    抱っこ紐つけたまま乗って帰っていく人ね。

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/06(日) 07:22:23 

    >>324
    道路でも遭遇したことないわ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/06(日) 07:22:58 

    自分と子供に悪影響だと思ったら、すぐ距離とる。
    すぐ叩く子とか約束を守らないママとか、連絡なく平気で遅れるママとか。遅れてきたくせに一応は詫びながらも1人で延々と話をしだす人とか。自分の考えを持ってないママとか、全てこちらに委ねるママとか。逆に自分の考えが絶対的に正しくて、他は間違ってる直したほうがあなたのためとか言ってくるやつとか。

    ある程度仲良くならないと本性は見えないから、めんどくさいよね。ママ友って。

    +13

    -4

  • 327. 匿名 2023/08/06(日) 07:23:54 

    >>312
    園行事で会うしね。もう無理になったら、会った時挨拶出来るくらいの関係性がベストだと思う。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/06(日) 07:27:21 

    >>1
    わたしが着てたトップスを見てどこで買ったのか聞かれて答えたら、「“確かめに行ったけど”売ってなかったよ💢」と次の日言われた。その後も何度か私の着てるものの値段を確認してるような発言があったので、本当のことは言わないようにした。“確かめに行ったけど”は衝撃的だった。

    +45

    -3

  • 329. 匿名 2023/08/06(日) 07:32:13 

    >>180
    その人、信じられない性格の悪さ…卒園したら思い切り疎遠にしちゃって!そういう、余計なことを平気で言ってくる人もれなく地雷だよね。

    +87

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/06(日) 07:36:31 

    >>201
    テーマパークやお昼ご飯のお金はどうしてるの?

    +67

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/06(日) 07:38:24 

    >>302
    どこにでもいるんだね、私も永らくやられて数年無視して疎遠にした。他人の心配しているフリして面白がってるおかしな人だから関わらないのが身のため。

    +29

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/06(日) 07:38:53 

    >>2
    波動とか嫌いじゃないけど、自分の中でとどめてるなあ

    +12

    -3

  • 333. 匿名 2023/08/06(日) 07:43:48 

    ラインを返してないのに毎日今日あったことととかラインしてくる
    大人しそうな人だけど自分のことしか考えてないんだなと思って

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/06(日) 07:44:49 

    子供同士が関わりあったらかな。なかったら友達でもない限り、ママ友とは深く付き合わない。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/06(日) 07:49:37 

    >>1
    距離感かな。家に入り浸ろうとしたり、冷蔵庫のものや私の実家から送られてきたものを共有しようとしたり、お金の貸し借りというか借り借りをしようとしたり。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/06(日) 07:49:41 

    >>33
    同感。期間限定の子どもを介した間接的で半強制的な関係性だからだと思う。利用出来たらラッキー位に考えていると思う。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/06(日) 07:52:01 

    >>162
    クラス離してくださいって言った方がいいよ!
    ボスママって先生にもそれとなく要望を伝えるのうまいから一緒にしてくれって言ってそう

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/06(日) 07:53:39 

    >>201
    その人の離婚は関係ないし感謝できないようなひとだったら助け合う意味もないから仕事で預かれないって距離おいていいと思う

    +42

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/06(日) 07:59:05 

    子供に意地悪してきてるのに注意しないママ友はフェードアウトする
    でもフェードアウトしたら色々悪口言われるようになった
    小学校になって離れたからめっちゃ楽になった!

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/06(日) 08:00:07 

    >>117
    LINEでやり取り中に「今〇〇さんともやっててこう言ってたよ」とか...今関係ない情報だったしわざわざお知らせ要らないし、私とのLINEをそちらにもライブで報告してんの⁇と思った。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/06(日) 08:00:22 

    >>142
    わかる!
    だから薄い関係のママからは、いいひとだよねー💕みたいな印象持たれがち
    いやいやいや…と心の中で否定してる

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/06(日) 08:01:50 

    もともと距離を置くので…

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/06(日) 08:02:56 

    >>325
    子供が通ってる幼稚園でどの子の世代でも見かける。
    スーパーでもたまにいない?
    もちろん抱っこ紐からチャイルドシートに乗せてる人がほとんどだけどね。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/06(日) 08:04:01 

    >>41
    アムウェイ

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/06(日) 08:04:10 

    子供の習い事合わせてくる人嫌だ

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/06(日) 08:04:29 

    >>115
    元ヤンだと思って近づかないようにしちゃう

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/06(日) 08:07:54 

    今まさにもやもやし始めていて、子供小1なんだけれど少し打ち解けたかなから2歩ぐらい下がった付き合いに戻ろうかなというママ友さんがいるので凄く参考になるトピ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/06(日) 08:09:14 

    疲れるだけなのでママ友交流は幼稚園生までと決めてた。
    小学校に同じ園出身の人がいないのを良い事に周りの保護者とは挨拶程度で深い付き合い絶対しないようにしてる。

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/06(日) 08:09:48 

    >>346
    元ヤンに関係なく、だと思う。読めない当て字を名前に使う人は学が無いというか…申し訳ないけれど。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/06(日) 08:10:45 

    ぶっちゃけ小汚いママと小綺麗すぎるママかな。
    前者はお金があっても無くても何となくムリ
    後者は田舎の幼稚園で着ていく服それ?みたいな
    人だから。
    あと、自宅サロンとか小銭稼ぐママも胡散臭くて無理だった

    +13

    -2

  • 351. 匿名 2023/08/06(日) 08:38:25 

    >>314 私が感じた事 太った人って男好きで性的に奔放な人が意外といる。だから、木嶋〇〇が逮捕された時も、不思議に思わなかった

    +32

    -2

  • 352. 匿名 2023/08/06(日) 08:38:50 

    >>23
    うちも相手の子に押されて使ってるおもちゃを取り上げられて、その勢いで壁に激突してしまい椅子の下に潜って泣いてたら
    その親は謝るどころか「○○君、泣きかたおもしろいねw」「ねぇ、おもしろいよその泣きかた」と息子に声かけ続けてきてそれ以来関わるのやめた。

    距離置き始めたら「どうしたの?私何かしちゃったなら教えてほしい」「また今までみたいに遊びたいな」「私にはそれでもいいけど子供にはそういう態度やめてほしいな」とか色々言ってきたけど、こういう人って相手を傷つけてる自覚ないよね。

    +88

    -2

  • 353. 匿名 2023/08/06(日) 08:39:20 

    >>167
    まぁ、学力お察しだもんね…

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/06(日) 08:46:27 

    入学式とか参観日とかの服装があまりにもおかしい人。見た目で判断するのは気が引けるけど、大人としての常識の範囲が守れないって何かある。

    +12

    -3

  • 355. 匿名 2023/08/06(日) 08:46:52 

    >>115
    わかる!
    バス通園だから親の顔知らないけど、子の名前でだいたい判断できるからね
    まともではない名前つける人はそういう感覚でしょうよ

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/06(日) 08:48:52 

    >>354
    幼稚園ならまだしも、小学校参観で公園に行くようなラフすぎる格好できた親
    案の定、子供も地雷だったよ
    服装で分かるよね

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/06(日) 08:54:58 

    >>9
    これは杏さん扮するママに共感できなかった。
    良いお母さんっぽいけど、地雷踏みまくりで天然にマウント。陰で恨まれたり妬まれるタイプ。要注意ママ友

    +59

    -2

  • 358. 匿名 2023/08/06(日) 09:14:50 

    >>2
    スタンド使いに見られたの?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/06(日) 09:24:57 

    >>12
    悪口、愚痴が多い人は、人のことなんだと思ってるんだろうね。
    楽しそうな話題になると、私はいらない、興味ないでぶった斬るし。
    他人の不幸話しだと、目が輝いてるよ。関わってはいけない人。

    +36

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/06(日) 09:26:52 

    子どもが小さい間は相手を叩いてしまったりした時の対応を見るかな。
    うちの子がした時はその場で怒って、いけないことだと簡潔に説明して謝らせるまでがセットで、だらだらと時間かけることはないけど
    相手の子がして「どうしてそんなことするの?ママ悲しいよ?どうしてなの?」とかうだうだ言ってたお母さんとはその後一緒に遊ぶことはなかったな。

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2023/08/06(日) 09:27:27 

    >>348
    私もです!
    上の子入園〜下の子卒園まで5年間で色々ありすぎて疲れた。

    卒園入学のタイミングで引っ越して、今は誰とも関わらないようにして、周りも私の事なんて知らないから噂の対象になる事もないだろうし、すごく楽になった!

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/06(日) 09:30:31 

    >>33
    え?母親ってだいたい図々しいでしょ

    +10

    -3

  • 363. 匿名 2023/08/06(日) 09:33:42 

    >>22
    どうでしょう。会ってみたらもやもやより楽しい!が勝ってやっぱり大好きとなる場合と、もやもやを思い出してやっぱり無理かも…となることもある気がします。
    ひとつ言えるのは、自分にゆとりがある時に会ってみる事ですかね。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/06(日) 09:35:07 

    >>348
    小学校に同じ園の人いないの正解だと思う
    わざわざ同じ小学校に沢山行く人が多い園選ぶ人多いけど
    仲良くもないのに同じ園だったからってランチとか誘われるの面倒
    しかも合わなかったらその先もずっと中学まで顔合わすの辛い

    +20

    -2

  • 365. 匿名 2023/08/06(日) 09:38:54 

    >>314
    自分に甘く、他人に厳しい。
    人のミスは責めるのに、自分がミスすると悲しそうに「私そういうの上手くできなくて。本当に申し訳ないんだけど無理なんですよ。」で切り抜ける。
    そういうとこを直せばいい子なのに。

    +28

    -5

  • 366. 匿名 2023/08/06(日) 09:41:38 

    >>94
    えー!これスピ系なの?!
    言っちゃうww

    +28

    -2

  • 367. 匿名 2023/08/06(日) 09:56:55 

    >>201
    離婚成立したら手土産一つでちゃらにされて
    私引っ越すわって言われるよ
    特に感謝もされず

    +53

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/06(日) 09:57:02 

    >>17
    育自とか?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/06(日) 10:09:45 

    >>367
    うちなんて休みの日に朝も午後も子供だけやってきて(親もうちに来てること知ってる)、その子が離婚して引っ越ししたけど、メールですら引っ越しの挨拶も何もない。手土産どころの問題ではなかったよ。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/06(日) 10:10:10 

    >>270
    わかる
    男の子の一人っ子は子も親も一癖ある人多いよね
    発達障害の傾向は男児の方がでやすいから一人で限界なんだと思う

    +2

    -25

  • 371. 匿名 2023/08/06(日) 10:11:24 

    >>180
    はぁ?余計なお世話だねwww
    言いたくてしょうがない人には言わせておけば良いよ。
    子供が大きくなってからの方がお家も傷つけられないし良いよ。我が家は2ヶ月目で壁に落書きと床にガンガンおもちゃ打ちつけられたから。

    +48

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/06(日) 10:16:23 

    >>201
    親族でもきついわ
    こっちが無償でいい気持ちあるような仲良い友達でも割り切ってお礼くれる
    見返り求めるとかではなく、正式な託児じゃん
    ちゃんとお金取った方がいいよ

    +32

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/06(日) 10:20:22 

    >>370
    女の1人も過保護系多い

    +18

    -6

  • 374. 匿名 2023/08/06(日) 10:22:44 

    子供同士が仲悪くなった時。完全に絶交してるわけじゃないけど、お互い好きじゃない雰囲気、たまに喋るけど遊んだら確実に揉めるような子のママとは私もこれ以上はあまり近づくのやめようと思った。ニッコリ挨拶はするし手も振るし会えば世間話はするけど、こっちのプライベートの話は極力しない。習い事とか勉強や友達関係の悩みとか。好きな子の名前なんて聞かれても絶対言わない。学校行事の話だけしてる。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:18 

    大型プール施設で小1の子どもを1人にして1人で遊んでたので

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:19 

    最初から一匹狼

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/06(日) 10:25:51 

    >>308
    よこ  

    それ、私の友達ちゃうか?
    なんでやろね
    わからん

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/06(日) 10:27:33 

    >>54
    子供おらんけど、そんな人いるんや

    きもち悪っっっっ

    頭おかしすぎる 

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/06(日) 10:33:58 

    >>8
    前にも似たようなこと別トピで書いてませんでした?

    +26

    -2

  • 380. 匿名 2023/08/06(日) 10:46:18 

    >>314
    見た目でそこまで言い切る人にこそ危険だと思う。
    人が太ろうが痩せようが勝手だし、見た目で中身まで決めつけるのはイジメみたいなもの。

    +11

    -22

  • 381. 匿名 2023/08/06(日) 10:47:36 

    >>2
    一番無理なタイプかも
    即離れる

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/06(日) 10:48:55 

    >>74
    幼稚園は関係も密だからみんな気を遣うんだよ。
    図々虫が湧いてきたんじゃなくて本性を現してきただけかと。

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/06(日) 10:51:12 

    >>265
    そそ、挨拶されても笑顔で無言で頷くとかさ。
    ヒス持ちって厄介さよね。あれも病気かな。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/06(日) 10:51:41 

    >>354
    逆に卒入学で着物着てる方もちょっと強めな性格の人が多かったから深く関わらないようにしてる。

    +26

    -2

  • 385. 匿名 2023/08/06(日) 10:51:51 

    子供の性格を否定してくる人

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/06(日) 10:53:55 

    自衛隊の基地がある地区に住んでるんだけど、よくこんな煩い所に住んでるねーと言ってくる。
    平日昼間1日に3回しか飛ばないからうるさくない。
    JRと私鉄に挟まれていつもガタガタしてるお宅に言われたくない。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/06(日) 10:54:17 

    >>6
    そういう人ってこちらにとって少しでもポジティブな事を話すと
    すごい興味なさそうな態度とるよね。
    初めはテキトーに相手にしてたけど鬱陶しくなって離れた

    +40

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/06(日) 11:00:22 

    >>11
    うわぁ、人の家庭に口出し
    親に言われても嫌なのに

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/06(日) 11:02:08 

    >>352
    腹立つね。私なら言われた時に大人気ないけどキレちゃうわ。でもおっしゃる通りそういう人って自覚ないから、こちらサイドが急にキレてきたとか周りに言いふらしそうで嫌だよね。

    +45

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/06(日) 11:05:28 

    ちょっと違うかもだけど悪い部分が見えてくるって事は近づき過ぎてるって事らしい
    私はママ友には絶対敬語、詮索しない、マウントされても返さない、余計な事言わない、自分の事、誰かの悪口は話さない様にしてる
    常に一線引いてると向こうも段々踏み込んでこなくなるよ

    +38

    -2

  • 391. 匿名 2023/08/06(日) 11:07:24 

    >>29
    もうすぐ幼稚園が始まり、新しい環境に移るので参考にさせていただきます。
    説明会で少しお話しした方と距離が近くなりそうな予感がしています…

    子育て中はしんどいことも多いからそういう時に話せる相手が家族以外にも
    いると心強く感じてついつい距離が近くなってしまいがちですよね。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/06(日) 11:17:13 

    >>3
    これだな。
    免許なしのママ友に送迎頼まれたりスーパー寄れだの、やたらうちに来たがって家に入り浸られたり…
    そういう距離感のお付き合い求めてないし、マウントも酷いしフェードアウトしたわ。

    +39

    -2

  • 393. 匿名 2023/08/06(日) 11:21:06 

    ・こちらのことを根掘り葉掘り聞いてくる人
    家族構成とか旦那の職業、子供の生活スケジュールとか、やんわりでもとにかく聞いてくる人
    相談でも何か共感を求める感じでもなく、ただ聞かれるだけで「ふーん、そうなんだ」で終わる
    探られてるのか、同じくらいと安心したいのか、優越感に浸りたいのかわからないけど、うざい

    ・子供の持ち物や服、習い事まで真似する人
    子供同士が仲良しで自然とそうなるのは全然OKだけど、親主導でやられると距離感が近過ぎて気持ち悪い

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/06(日) 11:26:21 

    旦那の友達の嫁。私の息子をみて、
    「日焼けひどいけどちゃんと日焼け止めとか保湿塗ってんのー?」
    「咳すごいけど病院行ってんのー?」
    と義母みたいにdisってくるから、旦那の付き合いもあるけど、その女はほとんど無視してる😆
    お前にとやかく言われる筋合いはねぇ!!ちゃんと対応してるっつーの!!

    +15

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/06(日) 11:28:14 

    他のママ友(大人しそうな人)を指図するような言動を見たから。私も指図されるんだろうなと離れた。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/06(日) 11:30:07 

    児童館で子供が投げたおもちゃが私の頭に当たって、かなり痛かったけど大丈夫ですよ〜って言ってんのに、それじゃうちがこまるんです!とか相手母親がいいだして泣いて拒否する子供を無理矢理座らせて頭床に抑え込んで土下座みたいなポーズでごめんなさいでしょ!っていってた母親は怖くて話さなくなった
    子供は謝る事なくママ痛いやめて痛い痛い痛いよーって泣いてた 

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/06(日) 11:30:43 

    >>198
    カレーの人?スピ好きなんかもね…

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/06(日) 11:31:41 

    >>108

    本当それしかないと思う

    私もそういう人がいたんだけど
    きっぱり切る事はできないから
    仕事が忙しい+病み気味(誰と、とかではなく、あくまでも家族以外の人と会う事が苦痛)設定で
    連絡は来ても返しは最小限、
    軽い同意とスタンプで会話終了、
    電話は出ないなどして
    距離置きました。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/06(日) 11:34:06 

    >>2
    怖い
    生命の泉とかも怖い

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/06(日) 11:48:27 

    >>115
    そんなんだらけなんだけど

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/06(日) 11:49:08 

    >>267
    >>259

    負けん気の強さをすごく感じるんだよね
    だから何か言ったとしたら言い返されそうな気がする

    たしかに人間関係も私が仲良くしている人達の輪にぐいぐい入ってくるから、私のポジション乗っ取りたいんでは?とまで思うようになってきてしまった
    なんかあなたより、私の方が!みたいなのはひしひしと感じてる

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/06(日) 11:49:25 

    >>201
    もういいんじゃない?

    離婚に向けてと無償で預からせて仕事で遅くなるのは違うよ

    悪いけどあなたはママ友じゃ無くて下僕

    +50

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/06(日) 11:54:29 

    旦那自慢とか、子供自慢が過ぎる人
    こちらが忖度しないと会話しないママ
    ボスママより小判鮫系で行事のたびにウロウロ
    キョロキョロのヤツかな

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/06(日) 11:57:09 

    >>354
    地方都市にきて、びっくりしたのは着物のママ達が一番格上だった事
    一流ブランドネイビースーツなんて着てる人が皆無だった(笑)

    +3

    -4

  • 405. 匿名 2023/08/06(日) 12:02:33 

    >>1
    あれ?ん?
    と思ったら早めに距離置いたほうがいい。
    学校や園、子供同士は仲が良いとか、簡単に離れられないかもしれないけど。。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/06(日) 12:07:39 

    >>30
    あの人がこう言ってたああ言ってたって煽る人。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/06(日) 12:11:00 

    >>87
    私も申し訳ないないけど、もう〇〇しません、ごめんなさい。
    って下手に出てブロックした。
    何か反論したら倍返ししそうだから、こちらが頭下げる感じで終了。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/06(日) 12:27:22 

    色々我慢してきたけど、犯罪行為をうちにしてきて謝ることもせず、すっとぼけてきたので、
    限界が来て、縁切りしました。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/06(日) 12:43:58 

    >>13
    わかる
    会って2回目ぐらいで、ニコニコしながらどこから引っ越して来たの?実家は?旦那の実家は?って根掘り葉掘り聞いてきたお母さんがいた
    そのお母さん自分の事は一切言わなかった
    根掘り葉掘り聞きたい時だけ愛想よく話しかけて来る人だった

    +42

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/06(日) 12:46:44 

    >>151
    性格悪いなぁって思いながら聞いてる

    +39

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/06(日) 12:51:57 

    陰険そうというか意地悪な目つきだなと思ってたママ
    3人いたら一対二にしたがってやっぱりなと思った

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/06(日) 12:58:30 

    >>35
    わかる、根掘り葉掘り聞いてくる人が苦手
    何歳?旦那さん何歳?実家どこ?旦那さんの実家は?仕事は?って
    根掘り葉掘り聞きたがる人は噂好きが多いしあまり関わらない様にしてる

    +34

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/06(日) 13:12:19 

    これまでの経験から、基本的に人前で自分の子供をちゃん付けで呼ぶ人とは表面上の付き合いしかしないようにしてる

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2023/08/06(日) 13:22:51 

    >>357
    尾野真千子が妊娠したと勝手に思って旦那におめでとうございますって言ったのは駄目だと思った。

    +27

    -1

  • 415. 匿名 2023/08/06(日) 13:25:44 

    >>2
    お疲れ様→お楽しみ様!ってのは別物?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/06(日) 13:31:48 

    >>414
    お受験なんて子どもが可哀想。って受験するつもりのママに言っちゃいながら、自分の子どもは
    「本人が自分が決めて頑張ってるんです。親は何も働きかけてません。見守って応援してるだけです〜。」のスタンスで、数ヶ月準備させてちゃっかり合格しちゃうんだもの。
    実際に身近にいたらモヤモヤする

    +44

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/06(日) 13:46:13 

    学校や園に電話しまくるクレーム気質。
    反枠を大きな声で街頭演説しているのをインスタに上げてる。
    マルチやってる。
    全て同じ人物。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/06(日) 13:47:16 

    ママ友の1人が、顔も広くて色んな人にフランクに挨拶してるような明るい人なんだけど…。
    子供の人数も多いからそれぞれの学年の親との付き合いで大変なんだろうなってのも理解したいんだけども…。
    向こうから誘ってきた約束を「あ!言うの忘れてた〜!その日都合が悪くなっちゃって行けなくなった〜!ごめーん!」とかランチ誘ってきて日付も決まってたのに当日に「ごめーん」で約束破られたりするとね…。

    こちらの優先順位が低いんだなーってなって距離置いちゃう。

    +33

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/06(日) 14:03:09 

    >>172
    苦手な人と関わる時間が無駄でしょ

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/06(日) 14:03:58 

    >>180
    その人、今の家に満足してないんじゃない?満足してないけど「これで良いんだ、あの家よりマシ」みたいに自分に言い聞かせてるとか。だから家に固執してくる。人んちも気になる。不安だから同じレベルにしたがる。
    コメ主さんがいま家賃安く貯蓄できたり財形で貯めて、自分よりさらにランク上の家を買われることを恐れているのかもね。
    要するに負け犬の遠吠え。

    +55

    -2

  • 421. 匿名 2023/08/06(日) 14:06:29 

    >>21
    この漫画なんですか?
    読みたいです!

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/06(日) 14:20:58 

    >>358
    それは波紋

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/06(日) 14:24:50 

    マルチ商法にハマった10年来のママ友。
    何度かいかにそこのドリンクやら基礎化粧品やらサプリが素晴らしいかを演説されましたが、ある時からパタリとプレゼンしなくなりました。
    ご主人とかから止められたのかな?
    勧誘はなくなったけど彼女自身はどっぷりハマっているようで、かつ、どんどんスピ系に。
    縁は切ってないけどマルチ商法もスピも大嫌いなので、深入りせず傍観しています。

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/06(日) 14:33:20 

    色んなモヤッが数回重なったらかなぁ。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/06(日) 14:52:14 

    >>169
    いるいる。距離置きたいママ友がこれ。会う度に親子で自慢話をドヤで聞かされる。人の見た目とか笑ったり馬鹿にしたり。しかもLINEがものすごく長文で日記みたいなのが頻繁に来る。読むのも時間かかるし返信に困るし見直してわざわざ返信してるんだけど、それにはスルー。笑
    こんな長文送る友達や知り合いっていなくて本当びっくりしてる。だいたい皆んな忙しいから家族とか以外必要事項ぐらいじゃないのかな?迷惑とか考えられないのかなって。子供が仲良くしてるから今のところFOできなくて会う度モヤモヤしてて本気で困ってる。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/06(日) 14:55:06 

    >>151
    横だけどわかるなぁ
    私、裏表なくて性格良くて大好きなママ友がいるんだけど唯一これだけが😂
    本当マウントとか嫌味じゃなくて、前に◯◯さんの家にお邪魔したときにね、みたいに普通に会話に出してきちゃう。それを聞いた私がモヤモヤしちゃうなんて思ってもないんだろうなと😂悪意があってのことじゃないのだけはわかるけど、好きなだけに若干悩ましい笑

    +38

    -2

  • 427. 匿名 2023/08/06(日) 14:55:43 

    >>私男の子の母、友達女の子の母。
    子ども女の子で良かったぁ〜将来お嫁さんに嫌われてしまうしさぁとか、男の子下げ発言が多すぎて…
    そう思ったとしても、男の子の母である私に言う⁈って感じだし、友達保育士なのにどういう思いで仕事してんの?と不信感出て無理になった。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/06(日) 14:55:44 

    >>24
    一緒に遊びたいから声かけてね〜!といつも言う人がいるけど、いざ声かけたら「行けたら行く」みたいな返答で3回連続来なかったらから私からは声をかけなくなった

    しかも他のママ友に「あそこの公園(私が誘った場所)はもう飽きたから行かなくていいかな〜」と話してたらしい
    それ聞いて2度と遊ばないと決めた

    +20

    -3

  • 429. 匿名 2023/08/06(日) 14:57:09 

    >>390
    それ全部排除したら会話できないわ…

    夏休みにバッタリ会っても、夏休みの宿題終わったー?って聞いたら詮索になるんでしょ…

    +11

    -2

  • 430. 匿名 2023/08/06(日) 15:10:23 

    >>231
    すぐマウントって言う人は僻みっぽいイメージ。普通の話ができない。

    +20

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/06(日) 15:22:19 

    明るいし面白いし凄く良い人なんだけど、私が仲良くしてるコミュニティにぐいぐい入って来て、個人ラインを送り距離感縮めて、いつの間にか私より仲良くなるママ友が居る。
    いや、もう大人だし「友達取られた!」とかの話じゃないんだけど
    私が仲良くなる→「あの人どんな人?良さそうな人だね」→個人的にラインを送ったと報告→「○○ちゃんと遊んだんだけどさ~最高だね!あの人❤️」
    の繰り返しが何度か続き、何だかな…って気持ち。
    「貴方の事、大好きだから貴方が仲良くしてる人なら安心だと思って」とも言われるんだけど、それも何だかな

    +32

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/06(日) 15:24:10 

    >>316
    義母がそうです

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/06(日) 15:31:22 

    >>431
    いるいる、最近同じことで気持ち悪かったので、お気持ちわかります。こちらの人間関係とか持ってるものすべて搾取しようとしてる狂気すら感じます。
    子どもが同じ習い事をしてる親しいママ友とよく連絡を取り合ったり衣装の話し合いをしたりしています。搾取系のママ友はそれを見て、子どもがやりたがってないのに入会してきた。自分の欲求を満たすことしか考えてないところにウンザリする

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/06(日) 15:32:34 

    >>431
    マウント?あなたのことが羨ましくて仕方ないんじゃない?

    +13

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/06(日) 15:32:37 

    >>175
    見た目至上主義すぎて嫌だね。
    そのうち自分の見た目も年齢とともに劣っていくと言うのに…。
    そう言う人って人の評価も見た目だけだし、中身が空っぽだよね。
    息子の連れてくる彼女が見た目可愛らしくても、しゃべったらアホだったらどーすんだろ。
    (それでもいいのかもだけど。笑)

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/06(日) 15:33:50 

    習い事のグループライン面倒くさ
    二組は家族ぐるみの付き合いで、うちはその中に意地悪で苦手なママいるし子のため習い事のためと割り切った関係にしてるけど
    この人の子の近況とか親バカエピソードとかラインにたまにあるけど全く興味ないから反応困る
    わざわざグループラインでなく個々のラインでやって

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/06(日) 15:37:14 

    >>7
    それはわかるんだけど50人に一人くらいは子供無しでも仲良くなれるような相性の良い人っているでしょ?
    そういう人に出会いたい…
    今のところ完全に「ママ友」としての付き合いしかしてない
    上辺だけだからちょっと寂しい

    +41

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/06(日) 15:51:29 

    挨拶を無視してきたり
    子供にしか挨拶してこなくなったから

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/06(日) 15:52:22 

    悩み事いっぱい聞かされて、親身に聞いてたが、
    他にも沢山友達いて貴方には依存してませんからねアピールをちょいちょい挟まれて、
    重く思われたくなかったのだと思うけど、親身に話聞くのは馬鹿らしくなった。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/06(日) 15:56:05 

    >>151
    これなんで言うのかな
    友達沢山いるよってマウント?

    +44

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/06(日) 15:59:19 

    >>305
    母子さん呼び?
    そう呼んで~って人なんかヤバいやつ多いわ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/06(日) 16:05:06 

    ラインのプロフィール画面を頻繁に変える人
    かまってちゃん

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/06(日) 16:05:30 

    意地悪な発言が増えたら。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/06(日) 16:07:34 

    >>413
    それよく聞くんですけど実際に嫌な思いされたことありますか?今0歳児を育てているのですが児童館で知り合ったママ達の内の1人がそのタイプで名前+ちゃん呼び、それ以外にもLINEだと言葉づかいが〜ぢゃね?という感じなんですよね。話す時は敬語だけど実はマイルドヤンキー?あまり深入りしない方がいいのかなと気になっていて。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/06(日) 16:07:59 

    今度お茶しようねって誘われた話を真に受けて、具体的な日時を提案したら明らかに乗り気じゃなかった。
    案の定ドタキャンされた。
    社交辞令なら言わなくて良いのにって長い間モヤモヤした。

    +26

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/06(日) 16:09:10 

    >>373
    兄弟いると雑だよね

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/06(日) 16:10:50 

    >>232
    ファミリアやミキハウスくらいじゃ別になんとも思わんけどね。
    メルカリとかで買ったであろう古い型のとか、極端にボロいやつとかはまあ引きはしないけど価値観合わなそうとは思う

    +19

    -2

  • 448. 匿名 2023/08/06(日) 16:20:40 

    >>23
    正直子どもの叩く叩かれるはあるあるだし大人のみてないところでもあるからもうキリがないんだけど、
    親が謝らないと子どもはその背中みて育つから親がいるときはちゃんと姿勢はみせた方が良いのに…って思う。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/06(日) 16:27:26 

    >>23
    意地悪な子どもの親とは距離置く
    幼児なのに意地悪とか終わってる
    喧嘩しないでね〜って、嫉妬深くていちゃもん仲間外れしてんのはお前の子どもだよ!

    +30

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/06(日) 16:28:14 

    自分の子を人前で~ちゃん~くん呼び
    感覚が合わないから仲良くなれない

    +8

    -6

  • 451. 匿名 2023/08/06(日) 16:29:48 

    >>232
    何言ってくるの?嫌み?
    別に何着せようと勝手じゃない?

    +16

    -2

  • 452. 匿名 2023/08/06(日) 16:32:25 

    >>439
    わかります。誰でもかれでも話してそう

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/06(日) 16:32:28 

    >>232
    丈夫で長く着れるから、下の子生まれた時用に
    欲しいんじゃない?笑

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/06(日) 16:34:24 

    >>8
    あなた前も同じこと書いてませんでしたか?

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/06(日) 16:35:53 

    >>201
    いいように使われてるだけじゃないかな…
    親切心も程々にしないと図々しさが増すばかりだと思うよ

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/06(日) 16:35:54 

    >>401
    そういう人いるけど、どうしたら執着を手放してもらえるんだろうね。お互いに尊重し合った関係ではないよね。こちらの話をしない、徹底的にさけるとかしてるけど、何か嗅ぎつけてやってくるからすごい嗅覚だよね。全く関係ないコミュニティ持つと気持ちに余裕が出るかも!

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/06(日) 16:36:54 

    >>11
    唐突にそんな事言ってくるの?

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/06(日) 16:38:03 

    >>408
    犯罪行為って何ですか?縁切れてよかったです。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/06(日) 16:42:00 

    >>151
    わかる、いい気はしないよね。
    子どもが異性だったり学年違ったりすればそんなもんか、と思って聞いてる。

    +34

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/06(日) 16:45:28 

    >>445

    受け身すぎる人も疲れるし面倒くさいよね
    こちらから誘わない限り誘ってこないんだけど、乗り気だし嫌そうじゃないからいつも誘ってしばらく付き合ってた。
    いつも自分からだからほんとは嫌々なのかなと誘うのやめたらそのままフェードアウト
    なんだったんだろと思う

    +1

    -6

  • 461. 匿名 2023/08/06(日) 16:45:56 

    コロナに感染していたのに、書道教室を開いていた時。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/06(日) 16:48:56 

    >>12
    これはあるなぁ。
    悪口じゃなくても、人の話ばっかする人は段々引いちゃう。

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/06(日) 17:05:05 

    >>380
    見た目関係なくやりたい放題やってくる人もいるしね…
    こいつは何やってもバレなきゃいいって人もいるから一概には言えない。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/06(日) 17:10:26 

    >>78
    そんな怒る事かな?
    似たようなこと言われた事あるけど、まあうちもヤンチャなところあるから、安心するのわかるわって思った。
    まあうちは支援センターで言われたんだけど。

    相手はヤンチャな自分の子に手を焼いていて、相手も元気なタイプで良かったって思ったたけでは?

    注意しろよってこと?
    それとも相手の子が酷すぎて同じ扱いにしないでよってこと?

    +28

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/06(日) 17:17:01 

    >>383
    そう!太り過ぎのママ友、他人に厳しいのに気がついてない
    厄介よね。

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2023/08/06(日) 17:17:02 

    かなり住んでるところが距離離れてる人で、いつも自分の家の近くに来させるママ友いて嫌になったからフェードアウトした。

    その人は、他にも、一緒に行こうって言ってたイベントに他の人と行ったり、ドタキャンしてきたりしたので。

    普通に私のことどーでもいいんだろうと思ってたら、距離置いたら発狂してきたからびっくり。

    頭おかしい。

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2023/08/06(日) 17:21:56 

    >>232
    ファミリアって神戸なんだね、知らなかった
    そこまで超高級ではないし、子供服にわりとお金かけるお家なんだなぁ、程度
    海外ハイブラ子供服で全身かためてたりしたらさすがにちょっと生活レベル違いそうだなとは思うかもしれない

    +2

    -5

  • 468. 匿名 2023/08/06(日) 17:26:14 

    その場にいない人の悪口やお子さんの身体的な問題を平気で嘲ったり、悪く言ったのを注意したら
    だって本当のことでしょ?って開き直った
    子供さんの身体的な特徴を悪様に言うのは聞いてられないから
    もう話したくないって言って縁切ってしまった

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/06(日) 17:33:17 

    >>51
    反応なし、言われたことに対して最低限の会話のみがいいと思う。
    余計なことは一切言わない。
    既読スルーは徐々にやらないとすぐに勘付くから他の方が言ってるように体調が悪いとか忙しいでいいかと…
    対応を間違えると、色々なところにあることないこと嘘までついて噂されるのでご注意を…

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/06(日) 17:39:30 

    >>33
    出産と同時に羞恥心も産み落としてくるから

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/06(日) 17:47:46 

    >>21
    子供が繋がってるから簡単にさよなら出来ないけど、近づきすぎないように頑張るわ!!

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/06(日) 17:49:31 

    >>201
    手土産渡して子供預けられる他のママ友もいる人なんだから、
    201さん1人が託児断っても、その人困らないから大丈夫だよ。
    201が忙しくなっちゃって、託児難しくなったからゴメンネ〜で良いよ。

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/06(日) 17:49:37 

    >>258
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/06(日) 18:00:23 

    うちは幼稚園児の子供がいるけど、トビヒや風邪をうつされたり、自分の子供のおやつを奪って食べ出す姿を見て距離を置こうと思ってる。遊ぶ前日に私が体調大丈夫かLINEで確認して、「元気だよ」って返信もらうんだけど、会うと鼻水咳ガンガン出てる状態でやってくる😂トビヒは遊んだ後に子供がかかって、うつしてないか心配で聞いたら、「ごめん治りかけのときやった」と言われて発覚した😭
    子供はその子のことが好きらしいんだけど、私が無理になってしまった。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/06(日) 18:02:34 

    >>2
    最幸!とか?

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/06(日) 18:07:09 

    >>384

    そういや
    自己愛ママ
    体に合ってない着物卒業式で来てたな。。。

    スポ少ママでもあり
    いつも集合写真は真ん中。

    めっちゃ口うまくて
    全然信用できなかった。


    +8

    -2

  • 477. 匿名 2023/08/06(日) 18:16:15 

    アイラッシュサロンを始めた途端、どこからか聞きつけてお試しさせて〜と連絡があった。練習させてくれるモデル募集してたからまあいいかと予約を受けたんだけど、終わって一言。
    これからも練習台になるから〜次の予約するね〜!新しいエクステが入ったらどんどん試していいからね〜って言われてなんかちょっとモヤッとした

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/06(日) 18:43:39 

    >>437
    50人に1人って単位がちょっとよく分からないんだけど、子供2人分のクラスって事?そんな全員とコミュニケーションとるかな、いくら仲良くなっても、子供がクラス替えとかで疎遠になるとちょっと気まずいよ。つかず離れずが1番だと思うよ。

    +3

    -5

  • 479. 匿名 2023/08/06(日) 18:47:42 

    >>54
    噴いたw
    その人、ダサ過ぎる
    仮に不倫したとしても他人にすすめるものでもないよね
    自分がない人なんだろうなー

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/06(日) 18:52:07 

    >>180

    なんか身内が不動産かなんかやってて必死にそれ関係に繋げたいのかなと思いました。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/06(日) 18:53:28 

    リビングに旦那さんの書斎があるママ友。

    呼ばれて遊びに行ったら旦那さんが書斎で会話聞いてて混ざってくる。
    本棚になってる扉を開けると書斎になってるんだけど
    閉まってたら旦那がいるのかいないのかわかんない。
    いきなり扉があいて会話に混ざってくるから困る
    そのママは旦那には絶対服従だから何も言わないけど

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/06(日) 18:57:55 

    >>1
    ⭕️悪口を話す時嬉しそう
    ⭕️親友でもないのに人の家計事情やセンシティブな事探ってくる
    ⭕️基本的に図々しい
    ⭕️子供もマナー悪くて変なこで悪口好き

    離れますねー。

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/06(日) 18:59:39 

    LINEのアイコンが、子どものドアップの写真になってる人
    なんか苦手 

    今仲良くさせてもらってるママさんたちは、当たり障りないアイコンの方ばかり
    たまたまかもしれないけど

    +9

    -2

  • 484. 匿名 2023/08/06(日) 19:03:57 

    >>390
    確かにそう。
    悪い部分が見えないまでのお付き合いにとどめておくわ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/06(日) 19:04:58 

    >>483
    なんでLINEのアイコンを子どもの顔にするんだろう?
    どの子の保護者か分かるように気遣っている?じゃないよね…

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2023/08/06(日) 19:05:49 

    ママ友の車でお互いの子供も一緒に
    4人でランチに行った。

    うちの子が嘔吐してしまった。
    吐きだした時そのママ友『ふふふ』って
    笑ってた。

    なんと私と子供を残して
    自分の用事に行ってしまった。

    私は母親に迎えに来てもらって帰った。


    縁切りました。

    +3

    -19

  • 487. 匿名 2023/08/06(日) 19:06:01 

    意地でも人を褒めない
    同じ幼稚園とか近所の人をとにかく見下して悪口ばっか

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/06(日) 19:06:58 

    距離置きたくても子供同士同じクラスどころか同じ住宅街なので逃げられません

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/06(日) 19:07:35 

    今日の話なのですが、
    最近ママ友と10人くらいのグループで遊ぶ機会があったのですが、
    登場するのはA.Bとします(わたしはAは苦手、Bは仲良しです)
    ママ友AがBに、Bの子がガル子の子供(ガルみ)の事をブスだけど好きって言ってたよーと言ったらしく、
    Bから、Aにこんな事言われた、うちの子は絶対そんなこと言ってないと言われて本当に悲しかった。
    わざわざAがBにそれを言うことも理解ができないしわたしはBママと仲良かったのでそれを私に伝えて来る事も理解できなくて。

    気持ちが消化できずに辛い。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/06(日) 19:07:58 

    子供の性別とか夫の学歴とか家のオプションとかちょいちょいマウント挟まれるようになってきた

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/06(日) 19:09:14 

    あの家の下の子は障害児なんだよーとか聞いてもない情報を言われた時。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/06(日) 19:10:06 

    >>421
    おたみ(@otamiotanomi) さんのマンガ一覧  | ツイコミ(仮)
    おたみ(@otamiotanomi) さんのマンガ一覧 | ツイコミ(仮)twicomi.com

    おたみ(@otamiotanomi) さんのマンガ一覧, 作品数:773作品, フォロワー数:102,766名


    Twitterで おたみ さんで検索すると良いです。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/06(日) 19:12:16 

    自分の旦那が家で楽器やってるのは棚に上げて近所の騒音クレーム入れてるの知ってドン引きした

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/06(日) 19:12:52 

    >>63
    ママ友じゃないけど学生時代そういう友達いたわ
    めっちゃ図々しかった
    もちろんとっくに縁切った

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/06(日) 19:15:15 

    知り合って間もないのにお茶したとき嫌いな親戚の悪口1時間以上語られたのはちょっと引いた

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/06(日) 19:15:21 

    >>201
    てかあなただけじゃなく、他の人にも預けてるんだ。
    図々しいねその人。

    +19

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/06(日) 19:18:07 

    >>74
    えええ…幼稚園がママ友関係1番大変だと信じてたのに…

    +7

    -2

  • 498. 匿名 2023/08/06(日) 19:19:38 

    >>151
    いるいる!!
    学生時代の友達みたいなこっちが知らない人と「この前遊んで〜」とかなら全然いいけど、わざわざこっちも知ってるママ友と遊んだよって話してくるんだよね。
    私もそれで距離置いた人いるわ。

    +31

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/06(日) 19:21:58 

    >>60
    わかる。お互いあだ名呼びにしようタメ語にしようって言ってきたママ友なかなか鬱陶しいやつ

    +6

    -3

  • 500. 匿名 2023/08/06(日) 19:24:52 

    自分も決して細くはないのに他人をデブとか普通に言ってて、え?ってなったw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード