ガールズちゃんねる

自己肯定感が高めの人集合

505コメント2023/08/13(日) 22:21

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 00:33:26 

    試験とか面接を受けるときは「ま、受かるだろうな〜」と思うし、実際受かる。(自分の実力でいけるところを見極めてるからというのもあるけど)
    たまに落ちることがあったら「この会社正気か!?私を落とすとは…、近いうち潰れるな」って本気で思う。

    肯定感高いことで特に悩みもないから大げさに語ることはないけど、
    同じような人いたら集まってお話したくて申請してみました!

    +658

    -37

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 00:33:58 

    自己肯定感が高めの人集合

    +335

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 00:33:59 

    わたしはかわいい

    +515

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 00:34:29 

    >>1
    貴方何様のつもりなのかしら?

    そこにお座りなさい!

    この私が叩いて差し上げるわ?!

    +19

    -83

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 00:34:40 

    結局は自己肯定感が高い人が人生楽しんでる



     
    自己肯定感が高めの人集合

    +44

    -132

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 00:34:43 

    いいなー。学歴や外見がいいんだろうなー

    +58

    -52

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 00:34:51 

    自己肯定感が高めの人集合

    +12

    -100

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 00:34:59 

    >>3
    ➕押したよ٩( ᐛ )و

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 00:35:00 

    >>1
    生きるの楽そうで羨ましい

    +273

    -9

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 00:35:04 

    ネガティブもポジティブも色々経験積んで自己肯定感高くなった。
    私ならできる。

    +412

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 00:35:13 

    スーパー勘違いとスーパー天才の紙一重やないかww

    +144

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 00:35:19 

    その方が幸せで生きれそう。
    自己肯定感低いから憧れます

    +372

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 00:35:24 

    すごい美人てわけじゃないけど、まあまあいい方じゃないかと思ってる。

    +324

    -9

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 00:36:07 

    >>3
    わたしも!人は何と言おうと、うっとりしちゃう

    +91

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 00:36:11 

    恋愛に関しては高い。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 00:36:42 

    スタバでバイトしようかな〜

    って言っちゃう子すごい自己肯定感高いよね?私なら絶対採用されないだろうから、そんな言い方できない。

    +133

    -33

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 00:36:42 

    いざ高みに対峙したらめちゃくちゃ沈む
    自分のおごりったらもう…ってなる

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 00:36:48 

    親から、どんな風に育てられましたか?
    褒められて育ちましたか?

    +72

    -9

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 00:37:04 

    >>3
    私もそれなりに良い顔と愛嬌で生きてこられたと思ってる。
    基本ポンコツだから。
    ポンコツの自覚あるけど、可愛いからなんとかなるでしょって思って生きてきた。

    +246

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 00:37:18 

    >>1
    自己肯定感高い方って素敵ですよね!私もあやかりたい!

    +127

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 00:37:32 

    >>1
    私の知り合いに同じような人いる

    自分は自己肯定感低いから辛くなる時もあるけどそう言う人に救われる事も多い!

    自己肯定感高い人って一緒のチームだとすごく心強いよね

    +96

    -7

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 00:37:51 

    娘の同い年の母親に1人いるわ。
    その子供が凄いいじめっこで学校から注意されてもうちの子は優しいからそんなことしない。と言い張り
    どれだけ周りのお母さんに嫌われてても、その人たちがおかしい、私は正しいと言い張って何も気にしておらずいつも生き生きしている。ある意味羨ましい。

    +11

    -29

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 00:38:00 

    昔から運はいいし、基本ピンチの時でもどうにかなると達観してる自分がいる。

    +192

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 00:38:08 

    私もかなり高めですー
    今転職活動中で今日一次面接落ちたとこがあるのですが、「私を落とすなんて見る目無さすぎないか?」と割と本気で思ってます笑

    うちは親が離婚していて母子家庭でしたが、母と、同居していた祖父母からものすごい愛情を受けて育ったので(大人になった今でも現在進行中)そのおかげだと思います!

    +237

    -8

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 00:38:15 

    >>6
    嫌味ったらしいね
    根拠のない自信に満ちてる人がまあまあ多いと思うよ

    +78

    -8

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 00:38:30 

    >>13
    上見ても下見てもきりがないしね。
    いいとおもいます。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 00:38:37 

    自己肯定感が高めの人集合

    +27

    -12

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 00:39:03 

    自分を愛すると心が安定して
    少々意地悪な人にでも優しく対応できるから
    そのうち友達になってたりする。

    +92

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 00:39:19 

    だいたい陰口とか変な事言ってくるのは自分よりブスだから何も傷つかない

    +186

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 00:39:53 

    モテるってめっちゃ思ってる

    +45

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 00:40:23 

    今の旦那と別れても何回でも結婚できる気がする!!笑

    +149

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 00:40:35 

    >>22
    トピズレ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 00:40:45 

    肯定感が高いのとポジティブって同じ?

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 00:40:45 

    美人で性格良くて頭も良くて仕事も出来て
    誰からも好かれる 
    誰からも好かれる人を嫌うような人でも私のことは好きになるみたい
    全方位に好かれる
    好かれる星に生まれたみたい

    +127

    -7

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 00:41:11 

    そこそこの顔面の持ち主の旦那と結婚して
    自分もそこそこの顔してるのでもちろん子供の顔も良い。
    立派な持ち家も無理することなく買えて
    現在専業主婦6年目。
    ここでしか言えないけどたぶん普通の一般人の主婦よりかなり幸せだと思ってる。

    +23

    -39

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 00:41:12 

    >>18
    全然、全然褒められてない。
    自分の経験で自己肯定感高めていった!

    +185

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 00:41:35 

    最新の研究では自己肯定感は性格(生まれつき備わっている)となってるらしいよ

    +94

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 00:42:07 

    わたしのこと好きじゃない人は
    わたしも好きじゃないけど?ってマインドで生きてます。(男の人限定で)

    +156

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 00:42:24 

    頭の良さと運の良さと精神面の安定度に自信ある
    容姿も褒められてきたけど、それについてはあまりどうこう思わないんだよね
    頭脳とメンタルを褒められたり頼られたりするのが一番うれしい

    +105

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 00:43:53 

    波はちょっとあるけど、じゃんけん強い時はメンタルが最強

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 00:44:19 

    >>18
    親よりも周りの環境かな。
    どこ行っても必ず数人には可愛いと言われたから、私は可愛いんだって思えたし、もっと可愛くなろうって努力した。

    +116

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 00:44:19 

    >>36
    私も、強気な子だからよく怒られてた。
    自力で自信家になった、高嶋ちさ子みたいな感じかな〜

    +69

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 00:45:30 

    思考は超絶ネガティブで仕事もお客さん絡むことは自信なくて不安でミスないか確認しまくるけど、自分の容姿は好きで良い女だと思ってるし、作った売り場やフライヤーはなんてセンスの良い物を作るんだ自分!なんて思ってる。後輩への教え方も上手!とか。これは自己肯定感高いのか?

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 00:46:16 

    >>18
    ずっと離婚スレスレケンカ三昧な夫婦仲の親だったけど子供には優しい。でも愛のあるいじりが多く、趣味優先であまり一緒に遊んでくれるタイプの親ではなかった。
    兄妹仲が良すぎて親と遊ぶとかいらんかったのもある。

    今は両親も落ち着いてそこそこ夫婦仲良く過ごしてます。兄妹仲は変わらず良い。放置気味だったのに親からはめちゃくちゃ大事に思われてるって感じて育ちました。
    会話が多かったからかな?反抗期もなかった。

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 00:46:21 

    >>24
    素敵。タフなメンタルはどんな仕事でも役に立つ能力だよ。

    +56

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 00:46:32 

    >>13
    私も
    綺麗!って、訳でもないけどね。
    悪くないんじゃないかなーとずっと思ってる。
    鏡見て今日の自分可愛いと思ったら、今日可愛いじゃないかー!って、自分褒めちゃう

    +106

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 00:47:04 


    嫌味やマウントしてくる相手に対してそれ私には効かないよって思う
    ダメージまったく受けない

    +98

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 00:47:59 

    >>1
    自己肯定感が高い人は知能が低い人が多いという研究結果もあります
    理由は、自分がアホだとわかってないから

    知能が高い人は自分程度はゴロゴロいると思っていますから

    でも幸福感高いだろうし、ラッキーと思ってたらいいと思う

    +30

    -42

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 00:48:19 

    >>38
    当然!私の魅力に気が付かないなんて可哀想

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 00:49:17 

    >>35
    あなたの場合は他者との比較による優越感だから、自己肯定感とはちょっと違うと思う。

    +103

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 00:50:54 

    他人には褒められたけど親には褒められなかったな
    でも人と比べてどうこうじゃないんだよ
    自分の事が好きなんだよね
    自分の頭の中が好きなのかな
    自分以外の誰かになりたいとは思わない

    +87

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 00:51:06 

    細かい所まで気がついて気の利いた行動できる自分が大好き

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 00:51:26 

    貧乳なのにモテてきたから私はきっと可愛い

    +13

    -7

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 00:51:35 

    >>12
    私も
    パワー欲しくてトピ開いたよ!

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 00:52:32 

    >>53
    わかる!同じくw

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 00:52:44 

    多くの人が掛け替えのない自分を、他人なんかと何で比較するのか本気で分からないんだよな。

    自分との付き合いは一生だし、自分が世界の中心なんだから、大事にして愛するのは当たり前じゃん?

    自分が嫌いとか意味分かんない。
    もうおばさんで欠点も色々あるけど、我が子と同じかそれ以上に好きだよ。

    +126

    -6

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 00:53:21 

    >>6
    実際に何らかのスペックが高くて自己肯定感が高い人よりも、人並みだけど自己肯定感が高い人の話が聞きたいな。
    東大卒で自己肯定感が高いとかだとそりゃそうだろって感じだし。

    +120

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 00:53:40 

    自分が自己肯定感高いのか楽観的なのか分からない

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 00:54:08 

    >>1
    ほんとに素晴らしい
    この世の幸せの価値基準って色々あるけど、結局自己肯定感があるかないかだけだと思う
    人にとって大事なのって自己肯定感だと思う

    +120

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 00:55:22 

    駄目な自分を実感する度に好きになるわ
    人間的でいいじゃん?可愛いとこあるじゃん

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 00:55:24 

    >>1
    私も自己肯定感高い方だと思います。
    自分好きですし、関わってくれる人のことも大好き。
    自分か周囲の人を陥れようとする人は10年に1度くらいの頻度で現れるけど、そういう人なだけあってほぼ自ら不幸そうな結果になっている。

    +45

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 01:01:03 

    >>3
    私もよ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 01:03:20 

    子どもの頃から人並み以上に運動ができて、小学校のときは毎年リレーの選手だった。
    成績も学年のトップクラスだった。やや大人しめで性格がいいとなぜか思われていて、いじめられることもいじめることも無縁だった。
    毎年どこかの学期で、投票で学級委員に選ばれる。
    書道や絵画も学年の中ではうまくて、廊下にしょっちゅう貼り出されたり、展覧会に学校推薦で出してもらえた。
    顔もまぁまぁ可愛くて、それなりにモテた。
    自己肯定感、高いと意識したことはないけど、決して低くなりようがないでしょ。

    ちな、父は放任主義、母は教育ママ。

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 01:04:58 

    >>1
    自己肯定感高いというか能力が高くて成功体験が多いゆえの自信って感じがする
    本当に自己肯定感高い人って成功体験なくても駄目な自分も「ま、いっかそれも私だし」って受け入れられる人らしい

    +89

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 01:04:59 

    >>6
    あなた自己肯定感低そうね
    良くないわよ

    +27

    -5

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 01:05:45 

    >>58
    低いと思わなかったら、高いということでいいんじゃないかしら?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 01:07:08 

    >>16
    私も自信ないな。あの注文覚えられる気がしないわ。

    +71

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 01:07:30 

    容姿のエピソードを挙げている人も多いけど、「他人と比べて可愛い」って自己肯定感なの?
    自己肯定感に他人はあまり関係ないと思うんだけど。
    「自己肯定感を高めるために何かをするというのはずれている。そのままの自分を肯定できるのが自己肯定感だ」という専門家の話を聞いたことがある。

    +94

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 01:07:45 

    恋愛は全く自信ないけどコツコツやれば出来ると思って生きています
    私も面接落ちたら縁がないか向こうに見る目がないと思っています

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 01:09:34 

    >>18
    そこそこかな?でも怒られることの方が多かった。

    小さい頃から誰に似たんだ!?と親や親戚にビビられるくらい自由奔放で、スルー力高いって言われる。あと、メンタル強靭すぎるとも言われてる。
    自分では全くそんなふうに思えないんだけどね。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 01:11:07 

    >>27
    自己愛って散々言われてるけど
    一つも当てはまらなくてww

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 01:11:17 

    自他共に認められるから
    ホンマ者よ!私は!!笑
    毎日幸せで楽しくてしょうがない〜
    若い頃はね!笑
    今も自由な時間と楽しくて幸せなのは変わらずだけど
    やっぱ老いには敵わんよー。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 01:12:09 

    >>56
    私も似た感じかも

    他人と比べて上とか下とかは日々努力する時に考えない
    過去と比べて良くなった点を褒める
    良くなってなかったらもっと頑張る
    あと自分に関わる人は世界最高と思っててとても大事にする

    +50

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 01:12:11 

    >>6
    そんなことないけど自己肯定感高いよ
    多分現実を見てないw
    でもそれでいいやと思ってる

    +42

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 01:19:14 

    どこでも、どんな仕事やってもそれなりにやれて、それなりに楽しみ見つけ出して生きていけると思ってる。
    将来とか暗いこと考えたことない。嫌なことあっても気持ち切り替えるのも早い。
    目の前で悪口言われても、言い返したら面倒だと思えばその人見つめたまま無視できる。

    多分自己肯定感高いと思ってる。

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 01:19:36 

    >>2
    鼻息ドラちゃんかわいすぎ

    +49

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 01:20:11 

    自己肯定感というか自分軸で生きれるタイプだとは思う。他人の行動で一喜一憂するのが勿体無いので自分の機嫌は自分で取ってるよ。

    +76

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 01:22:03 

    >>18
    私があの子の天使か地獄読んで思った。
    可愛いって言葉は怖いよね。
    本当に綺麗な子には可愛いじゃなくて美人て言う。
    親だけが言う可愛いは時に自分を見失う。
    客観的に自分をみれて一人前なんだろうね。

    +12

    -7

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 01:22:22 

    ろくに話した人がない人がこっち見てウケ笑いしてるの見ても悪く思わない?
    私はザワザワする
    相手が一人でも複数でも嫌な方向しか思い浮かばない
    こういうときに気にしない、揺らがないくらいになりたい

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 01:23:47 

    >>10
    わかる。

    入院するほど精神的に病んだこともあったけど、
    あんな辛い思いすら乗り越えられたんだもん、何があっても大丈夫!
    とめちゃくちゃポジティブになれてる。

    +103

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 01:24:18 

    >>13
    そうそう。
    たまに褒められたりするし。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 01:24:50 

    >>19
    本当それ。
    誰かしら助けてくれるからどうにかなってる。

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 01:25:24 

    自己肯定感高いから他人と比べて落ち込んだり卑屈になることがない
    どこにいっても人から好かれる事が多いので、嫌われるイメージを持たず人の懐に入るのが上手いとよく言われる
    苦手な人と距離を置くのも上手いので、結果的に嫌いになって無駄なエネルギーを使う事はない
    トラブル回避能力もかなり高いので、面倒ごとに巻き込まれる事がなく割となんでも簡単にうまくいく事が多い
    よく分からないけど、世の中みんな優しくて私は幸せものだ〜と感じる

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 01:27:04 

    >>40
    そんな法則があるんだねw

    明日から試してみるわ!!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/01(火) 01:27:36 

    >>79
    私ならたまたま目があったんだな。くらいにしか思わないな。気にすることないわ。気にしてションボリなんてしたら、もし相手が悪口言ってたら、相手の思う壺じゃんか。
    誰がその程度で凹んでやるかよ。お前の思う通りになると思うな。くらいでいるといいよ。

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/01(火) 01:31:09 

    >>75
    す、すごい。
    私は人間関係が悪くなるとすぐ辞めてしまいます。3年あたりで。あなたはどうですか?

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/01(火) 01:31:56 

    >>79
    私は自己肯定感が強いので
    人様を見てウケ笑いするような
    そんな無礼で醜いこと私はしない
    という風に考えます

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/01(火) 01:32:22 

    >>85
    よこ
    凄いな。何度泣いたか。夜眠れなかったか

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/01(火) 01:33:30 

    自己肯定感高いとかではないけど、負けず嫌いでもなく適当に生きてるから「どうせ私なんて…」と落ち込んだ事は一度もない。あと、周りの人に恵まれてて何かと運も良い方だと思うので人生イージーモードです。

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/01(火) 01:33:37 

    >>83
    若い頃はそうだったけどなぁ。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/01(火) 01:34:35 

    >>89
    わー。ポイントはテキトーに生きるですか?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/01(火) 01:34:50 

    見た目やちょっと話したぐらいで私を嫌う人って損してるなって思ってる。仲良くなったら女子会で盛り上がるネタと話術持ってるのになって。

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/01(火) 01:35:10 

    コムドットのヤマトかなw

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/01(火) 01:35:19 

    >>68
    そう思う
    条件付きとか、成果ありきの自信って脆い
    どんな自分でも受け入れられるのが自己肯定感だと思う

    +52

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/01(火) 01:35:41 

    >>93
    あれはナルシストで傲慢なだけ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/01(火) 01:36:42 

    >>85
    明らかに私のことを笑ってるなとわかるとき。
    大学の体育で、ろくに話したこともない二人組が私の番のたびに笑ってきた。爆笑。悪意があるとしか思えない。
    低レベルな人と話したくないから放置したけど、ずっとやられてずっとストレスだった。

    一度話したことがある人とバスで一緒になったとき、離れた席でその人がこっち見て笑いこけた。降りるときに、こうこうで笑っちゃった、と言ってくれれば気にしないけど、スルーして去ってった。
    私なら一声かけないと失礼だなと思うところ。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/01(火) 01:37:58 

    >>91
    そうです。テキトーは最強です。

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 01:40:08 

    >>97
    ありがとうございます。やってみます

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/01(火) 01:41:08 

    >>41
    私も親から褒められなかったけど、周りからは一軍扱いしてもらえてどこいっても可愛いポジションにいさせてもらえた。
    でもその分必ずどのグループや場所でも足引っ張ってくるというか、嫌味ったらしい人がいたのも事実。
    やたらと突っかかってきたり私が褒められてると明らかムスッとしたり。

    根本の自己肯定感が低い私はやっぱり10人中9人に可愛いと言って貰えても1人にブスと言われたらそっちに気がいってしまう……

    +25

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/01(火) 01:43:06 

    >>96
    そこまで来るともはやファンじゃん
    そんなことで笑えるなんて簡単な脳ミソで幸せそうな人ね

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 01:46:35 

    >>97
    てきとーって能力だと思うわ
    いい塩梅で出来るってことだし
    私は真面目なんだけどまあ色々つまづく

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 01:53:59 

    >>39
    頼られるの面倒くさくない?
    私は馬鹿なフリしてるよ
    でも自分が優秀なのは事実だから
    他人にどう思われるかはどうでもいい

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 01:55:20 

    >>3
    若いときはそれでいいけどね、30前後にもなると女もノリと勢いだけでは通用しなくなってくる
    若くて可愛い子がどんどん入ってくるから

    +5

    -17

  • 104. 匿名 2023/08/01(火) 01:58:52 

    28歳自分のこと可愛いし美人だと思ってます!
    周りからも言われるから絶対にそう!!

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/01(火) 01:58:56 

    >>1
    本当に自己肯定感高い人は他社を蔑まないし他人をリスペクトするからあなたは自己肯定感高いフリしてるだけ

    +20

    -7

  • 106. 匿名 2023/08/01(火) 02:01:04 

    >>57
    はーい!
    見た目も能力も学歴も全てが平凡な生粋の凡人だけど、運だけはあって、大体のことはきっと何とかなると信じています!(たぶん気の持ちようなところもあると思うんです)そして自分で精一杯頑張ってみてもどうにもならないことは、さっさとあきらめます。退くも勇気!とか言って前向きに生きてます。

    +65

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 02:04:04 

    >>1
    高校受験の時は地元の特進科に特待生で受かったけど蹴って
    もっといい高校に行ったし

    大学受験も模擬試験から大体1番2番で当然受かって東京の難関大に行ったし

    美人だから似てると言われる有名人は超美男美女だしモテるし

    仕事やお金に困ったことも独立してから殆どないし

    もっと自慢したいけど身バレするからこのくらいにしておくね

    +6

    -9

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 02:08:14 

    >>101
    よこ
    ちゃんとやらなきゃとか、きちんとしなきゃって思いがちな真面目な人ほどテキトーって難しいよね。よく大好きだった上司(お姉様)が7割くらいの力で10割感出しなさいって言ってたなあ…

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 02:10:49 

    >>100
    それぐらい突き放して捉えられるようになりたい

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/01(火) 02:12:17 

    >>35
    自分の母親がこんな他人を見下すようなこと書き込んでたら親ガチャ大ハズレだと思うわ。
    家族がかわいそー。

    +23

    -5

  • 111. 匿名 2023/08/01(火) 02:16:32 

    高校は地元の底辺校。
    故に大学も行ってない。
    仕事にもお金にも困り、容姿も凡庸。

    だけど、自分大好き。自分が大事。
    老いも不便もそれなりに楽しんで生きている。

    昔は劣等感の塊だったんだけどね。
    DV元旦那に自己肯定感を奪われていた。
    けど、離れたら自分大好き人間に戻った。
    私の場合は元々の資質かな。

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/01(火) 02:18:54 

    >>3 かわいいーって言われるの好き。アガる。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 02:20:49 

    >>50
    それな
    優越感って劣等感の裏返しだからね
    自分よりちょっといい顔とかいい暮らししてる人見つけたらキーってなって嫉妬心に駆られるし落ち込む

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 02:21:09 

    >>103
    若さには勝てないけど、歳関係なく、可愛い人は可愛いよ。見た目だけじゃない可愛さもあると思う。

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 02:22:24 

    >>86
    やりたい仕事をやってるなら、人間関係が悪化したとしても気にせず勤め続けるかな。誰かのために自分のやりたいことを諦めるなんて嫌だし。
    やりたい仕事じゃないんなら、他の仕事さがすかなーとさっさとやめるかなー。でも悪口言われまくる程度は別に気にしないから、物理的な嫌がらせとかされない限りはやめないかも?

    だけどまあ、わりと気分屋なのでもしかするとその時のノリで決めるかもしれないw

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 02:25:41 

    >>1
    >試験とか面接を受けるときは「ま、受かるだろうな〜」と思うし、実際受かる。(自分の実力でいけるところを見極めてるからというのもあるけど)

    身内が同じタイプ
    自己評価と他者からの評価が一致してる
    かなり自分の事客観視出来てるんだろうね
    あと、自分と他人を比較して羨んだり競争したり嫉妬したりっていうのも無いらしい
    16性格診断?とかいうやつで、エンターテイナーって結果だったと言ってて、でしょうねって思った

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 02:30:01 

    >>1
    私は正直低い方だった。
    こんな私と付き合っても、こんな私が頑張ってもってジメジメしてたけど、心理学とか勉強して、無理矢理自己肯定感上げた派です。

    そして「私といるなんて楽しいに決まってる!」と嘘でも思って、笑って過ごしてたら、『こんな女性で会ったことない!』とトントン拍子で出会った彼と結婚して、仕事も嘘でも堂々と自信持ってプレゼンするようになったらバンバン評価上がって、皆大切にしてくれるようになった。
    なんだか生きやすくなったし、周りの人にも素直に感謝出来るようになって良かった◎

    +88

    -5

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 02:31:14 

    >>103
    全然若くないけど、自分ずっとかわいいって思えてる私は最強ー!

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 02:32:53 

    >>4
    叩いてもホコリ一つでない私、好き過ぎる😍

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 02:37:09 

    「私なんて」とか「どうせ」って言うくらいなら行動起こして努力したらいいのになぁ〜って思えるのはチャレンジして努力してきた自信があるから。
    文句ばかりの人、自分より恵まれてたり見た目可愛い人いると思うけど運と結果はつかんでない。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 02:39:53 

    幼い頃から今に至るまで、存在自体を愛してくれる人が周りに沢山いたのが大きいと思う。
    親にしても先生にしても、私が何か成功したら一緒に喜んで褒めてくれて、何か失敗しても優しく受け止めて励ましてくれて、危ない事をしたらちゃんと叱ってくれて、困ったことがあれば味方になっていつでも全力で助けてくれる。
    どんな私も肯定してくれる存在が身近に沢山いたから、自分を肯定する力が自然と強くなった。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/01(火) 02:41:58 

    >>1
    私は私。
    私を肯定する環境もあれば否定する環境もある。
    それは周りの問題であって私の問題ではない。

    +46

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/01(火) 02:47:36 

    >>109
    嘘でもそう思ってることにするのよ。
    赦してやる私心広い、人間としての格が違うって唱えるの。
    やりすぎると宗教か自己啓発セミナーみたいだからときどきね。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/01(火) 03:05:48 

    >>8
    その顔文字久しぶりに見た

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/01(火) 03:06:39 

    >>53
    巨乳で顔も可愛くてスタイル良いから
    自分は恵まれてると毎日感じてる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/01(火) 03:08:22 

    >>1
    片想いした事がない。
    毎回両想い。
    好きな人と付き合える人生。
    女子力高めで生きてる。
    馬鹿にされるのは大嫌いだから、
    勉強もする。
    学校でも会社でもトップ層にいる。

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/01(火) 03:12:25 

    >>103
    その若くて可愛い子達から例えお世辞だったとしても「がる子さん綺麗だからー」とか言われるのが好き。謙遜もせずに言葉そのまま受け取ってスポンジのごとく吸収してるよ

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/01(火) 03:15:38 

    >>79
    そういう経験がないからなんとも…もしあったとしても (あの人達、私に嫉妬してるからわざと笑ったりしてるんだ…ブスだもんね、可哀想) て思っちゃいそう。そんな自分の謎の自信がたまに怖い

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/01(火) 03:46:42 

    >>31
    私も実際そうだった!離婚して再就職した職場で今の旦那と出会って再婚したよ!年齢的なハンデはもちろんあるだろうけど、次もなんとかなるんだろうって思ってる。いつも見た目でなんとかなってきた自覚あるので、そこだけは自分の手綱を緩める事なくキープしてます。

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/01(火) 04:12:25 

    >>105
    わかる。
    このトピにも自己肯定感と自己愛混同してる人いるよね。
    就職活動とかご縁がなかったで済む話なのに、会社の方下げて自分否定されたの見ないようにしているというか…
    自己肯定感というより強がりって感じがする

    +40

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/01(火) 04:18:09 

    >>22
    何かズレてるよ他人の事を言ってるけど貴女も周りにもあれ?って思われてるかもよ

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/01(火) 04:19:18 

    >>126
    引き寄せの法則かと思った

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/01(火) 04:19:48 

    自己肯定感の高さって別にスペック関係ないよね
    ここ可愛い頭いい自慢になってる人いるけどちょっと違う

    +50

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/01(火) 04:21:55 

    >>35
    幸せそうでなにより。でも自己肯定感の意味を間違えて理解してるよ

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/01(火) 04:23:01 

    >>35
    それ自己肯定感とは真逆の
    自分には何もないのわかってて他人の人生に乗っかってるだけで幸せドヤしてるパターンやん

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/01(火) 04:24:06 

    >>129
    それは自己肯定感とは違うでしょ
    見た目だけでなんとかなってるって思ってるだけだよ

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/01(火) 04:26:36 

    >>107
    こういう自慢屋さんはコンプ強いのかなって思ってしまう

    +23

    -3

  • 138. 匿名 2023/08/01(火) 04:38:02 

    私はコンプレックスの塊だけど好きな言葉はなんとかなる!

    あと運!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/01(火) 04:49:02 

    だんだん自己肯定感が何かわからなくなってきたw

    だけどいくら可愛くてもリスカとかしちゃうタイプは自己肯定感低い、特に彼氏なんかに自分の意見言えずに我慢しちゃうのも自己肯定感低いって言えるだろうから、その逆?
    相手に関係なく自分のこと大事にできる人が自己肯定感高いのかな。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/01(火) 05:07:04 

    >>1
    「この会社正気か!私を落とすとは…近いうち潰れるな」の後日談が知りたいわ、本当に潰れたなら凄いけどw
    自己肯定感が高い言うよりも単なる勝ち気で負けず嫌い、アテクシ様を評価しない奴が駄目って強気いいね若いうちはそれで良い。自己肯定感が高いのは人と比べず自分が一番と狭い世界で幸せに生きてきた証、謙虚さがないのも特徴だと思う自己分析独り言w

    +10

    -7

  • 141. 匿名 2023/08/01(火) 05:13:08 

    恋愛面は適性ゼロだけどその反面仕事ができるという自覚がある。
    どのプロジェクトいっても大抵の仕事はすぐ理解できるし問題の本質もわかる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/01(火) 05:20:17 

    自己肯定感が高いから、嫉妬と妬みの感情を知らない。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/01(火) 05:30:44 

    >>137
    他人下げ好きの来るトピじゃないよ

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/01(火) 05:32:17 

    >>31
    私も思う
    同年代の中では可愛いし性格も穏やかだし頭も悪くないし優良物件だわ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/01(火) 05:39:08 

    職場のほぼ全員に嫌われてもたくましく生きてる
    私は悪くない

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/01(火) 05:42:01 

    自己肯定感が高いから、同性ストーカーされて常に私生活を監視されても、

    『私がその人よりも、美人で可愛くて清楚で素敵だからなんだろうな』としか思わない。

    恋人との結婚を邪魔されても、
    『そうだよね。私の方がその人より美人で可愛くて素敵だから、私が恋人と結婚したらその人は何も価値がなくなっちゃうし、嫉妬で悔しすぎるよね』としか思わない。

    自己愛に私の人生に貼り付かれることが、私の自信の源になってる。

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/01(火) 05:42:17 

    >>29
    ブスは悪口ばかりで性格もブスだよね
    自己肯定感が高めの人集合

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/01(火) 05:43:05 

    >>130
    強がりや負け惜しみなら、
    歯を食いしばるような悲痛なその意地を、女同士には感じるから、
    トピ主さんの場合、
    単に高慢・思い上がりなだけな気がします。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/01(火) 05:43:14 

    >>146
    気持ち悪いよ
    犯罪者に優しくする必要はない

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/01(火) 05:44:08 

    >>29
    だから、ターゲットの私生活の監視をして、悪口を言い続けるしかないんじゃない?

    その生き方しか相応しくないからなんだよ。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/01(火) 05:45:32 

    >>128
    それがバレてブスにさらに怒られる

    けどヒソヒソ陰口言わなきゃいいのにしか思わない

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/01(火) 05:45:53 

    >>149
    犯罪者に優しくしてないよ。

    『嫉妬しちゃって犯罪まで犯してるなんて』
    『嫉妬で悔しいんだなぁ』と同情する。

    それと同時に、
    そこまで妬まれる自分を誇りに思う。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/01(火) 05:48:14 

    >>29
    だから、ターゲットの私生活の監視をして、悪口を言い続けるしかないんじゃない?

    その生き方しか相応しくないからなんだよ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/01(火) 05:50:07 

    容姿も学歴も大したことないのに、常に今が1番幸せって思ってる節がある。
    死にたいとか消えたいはもちろんないけど、あの頃に戻りたいとかも思ったことがない。

    自己肯定感じゃなくてすぐ忘れる性格のせいかもしれないけど。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/01(火) 05:59:28 

    >>13
    そしてそこそこで、自己肯定感高いとモテる。
    変な男は相手しないし、

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/01(火) 06:00:19 

    私は最強

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/01(火) 06:03:40 

    自己肯定感が高めの人集合

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/01(火) 06:12:08 

    >>36
    私も、
    どちらかと言うと母は周りに私が褒められても、でもこの子は鈍臭くて〜とかいつもけなす事を言うタイプ。でも褒めてはないけどすごく愛されてはいた実感はある。
    だからそもそも周りからの賞賛を求めてはいないかな、勝手に自分で自分が好き。
    学生時代に突然開花した感じ

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/01(火) 06:12:59 

    >>23
    まさにそう!!
    今までの人生振り返ると運が良かったなーって思うし
    実際言われる

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/01(火) 06:19:00 

    >>18
    きょうだい間では確実に下げられてたし、特に褒められた記憶はないけど自己肯定感高いよ
    虐待されたとかの極端な子育てじゃなければ関係ないと思うな
    誰かに褒められたとか◯◯だからという根拠なしに自分を肯定できるのよ

    +26

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/01(火) 06:21:28 

    >>78
    はーい!!
    美人て言われまーす
    アラフィフでもやっぱり美人の方がうれしいわ

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/01(火) 06:23:55 

    >>156
    私は運がいい、私はツイている、
    とか潜在意識に入れるといいとか本も出ていましたね。

    そうしているとネットでは、
    「ツイている」ばかりいうと「憑いてくる」んだ。
    ・・という人もいて「ツイてる」念仏は失速したようですが、
    今はどうなんでしょう。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/01(火) 06:24:13 

    >>97
    テキトー最高
    鈍感力も大事だと思う

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/01(火) 06:26:17 

    >>18
    怒られることももちろんあったけど、ベースが「この子は素晴らしい」という全幅の信頼だった
    星の瞳とか脛が長いとか容姿を褒めちぎられたし
    ちょっと家事を手伝うと、手早いわねえと心から感心してた
    おかげで自分はたいていのことはできるし運がいいと思っている

    +45

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/01(火) 06:26:21 

    >>103
    私38だけど可愛いと思ってるー!
    美人綺麗と言われるのが楽しくて生きてるよ!

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/01(火) 06:27:13 

    >>78
    私個人は、
    親が言い続けてくれた「あんたは可愛いよ、世界で一番可愛い」
    は心の支えになったものですが。
    客観的な評価は知ってますから。分かってますから。
    親だけが味方でいてくれたのは生きる支えになりました、
    親の愛は海より深かったとこの年になり、思います。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/01(火) 06:29:02 

    >>158
    謙遜するお母さん。
    コメ主さんが素敵なひとなのは伝わってきます。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/01(火) 06:30:54 

    娘がいますが、本気で私みたいになってほしいと思っています。(性格、仕事の出来具合)

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/01(火) 06:31:06 

    仲間からの評価が正しいと思ってる。

    だから、綺麗とか可愛いとか美人の褒め言葉も、ありがたく受け止めてる。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/01(火) 06:36:15 

    >>103
    違うんだよ
    若さとか本当に可愛いかは置いておいて、可愛いんだよ。私ももう子供だって3人いる40手間のおばさんだけど旦那はきっと私の事が可愛くてたまらないんだろうなってよく思うよ。
    そう言うと爆笑されるけど
    ちなみに実際はめっちゃ普通だし、周りも別に可愛いなんて言ってくれないけどそんな事は理解した上で自分で自分が可愛いと思ってるのよ。

    +35

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/01(火) 06:45:26 

    ダメな私でいい
    って思えるようになったら自己肯定感上がった
    変わろうとしなくてもいい

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/01(火) 06:49:12 

    >>165
    私も私も!!!
    わたしは顔は悪くないと思うんだけど、37歳でL〜XL級のおデブちゃん。
    でも、正統派ではないけど、好きな髪型してファッションして、それすらもキャラクターに変えてるよー。
    これって〇〇っぽいね!とか、〇〇らしいね!とかみんなが小物とかを見て私に言ってくれるから一つのキャラとして確立されてると信じてる!…信じたい!!(笑)

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/01(火) 06:49:27 

    >>57
    学歴クソ
    だけど運が良いよ!親、旦那、子供、全員大好き!
    職場の人間関係良し、仕事内容も好き!私が真面目&できるゆえに頼られてます。悩みらしい悩みが今夜のファミレスの夕飯は何にしよう?くらい。

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/01(火) 06:51:57 

    たとえば好きな役者さんもいるけど推し活で誰かを応援するくらいなら自分応援するし最推しの自分より誰かを上にして崇めるとかない

    鏡見る度に自分可愛いなと思う

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/01(火) 06:53:51 

    >>19
    年取ったらどうする?
    おばさんの中ではきれいな方だからと思えるってこと?

    +5

    -5

  • 176. 匿名 2023/08/01(火) 06:55:26 

    >>1

    友達がそうだったなー。受かる自信しかないって言う子だった。一般的に可愛いわけじゃないけど振る舞いは可愛い子の振る舞いだったな。笑
    で、やはり親に怒られた事が無くて叩かれた事も無い子だった。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/01(火) 06:56:44 

    >>1
    某アイドルを知って、ファンになってから自己肯定感?開き直り?が高くなった。
    毛穴開き目立つし赤ニキビ大量だし化粧ノリ悪いしむくんでるしブスすぎる…って時も鏡の前で『よし!今日も可愛い!』ってやれば開き直れるというか。
    面接受ける時も『よし!今日も可愛いんだから即採用!』教習所の試験でも『よし!今日も可愛いんだから一発即合格!』って感じで。
    実際に落ちたり不合格の経験もあるけどあの短時間で私の魅力に気付けないとかクソワロ。私が不合格とか絶対やってんね〜。って感じかも。
    そんなんじゃ成長しないよって言われたこともあるけどこうでもしないと精神保てなくて癖になっていったのかも。大人だから表面には出さないけど腹の中ではこんな感じで開き直ってる部分もある。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/01(火) 06:58:46 

    美人な上に頭も良いので、自己肯定感が低くなる要素が見つからない。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/01(火) 07:00:01 

    >>1
    結構この思考だけど

    コレが自己肯定感高いってことなの?

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/01(火) 07:00:29 

    自分を愛するってどうしたらいいんだろう?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/01(火) 07:01:51 

    >>22


    その母親は、自己肯定感が強いとかではなくただ単にバカ女。なだけ。

    自己肯定感が強い=自分の子どもの不祥事を認めない。

    じゃないからね。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/01(火) 07:07:39 

    私はもう36歳なのに、年下の同性ストーカーから容姿でライバル視されて、毎日のように粗探しをされちゃうよ^_^

    あと私の恋人との進展を妬まれて邪魔されてるけど、
    36歳と33歳の恋愛に嫉妬することなんてないのにねー。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/01(火) 07:09:36 

    >>48
    そう思う。おめでたい人いますよねー。

    +13

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/01(火) 07:10:50 

    私も今日から自分に優しくしてあげよう。人生が変わりそう

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/01(火) 07:11:58 

    >>1
    私もそうなりたい
    調子がよくて、謎の自信がついてきた頃に大体失敗して自己肯定感下がって…の繰り返し

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/01(火) 07:13:20 

    >>18

    育てられ方より、
    いつも大体なんでも出来ました

    運動、勉強、遊び、体力、
    だいたい何でも人より上だった…

    その上で美形だった。
    体も小さくないし。

    そういう風にしてくれた親に感謝している
    卑屈になる場面がなかった

    +40

    -10

  • 187. 匿名 2023/08/01(火) 07:21:32 

    >>175
    おばさん➕愛嬌なんて最強だと思うよ。無敵じゃん

    +35

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/01(火) 07:23:39 

    >>13
    わかる。そして髪型も服装も自分好みなものを選んでるから余計自分かわいいってなる!笑

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/01(火) 07:23:53 

    >>13
    同じく。環境変わっても友人はすぐ出来るし外見褒めてくれる男性は1人はいるし何だかんだで楽しい人生

    それお世辞だよーって思う人やたまにわざわざ言ってくる意地悪もいるけどお世辞でも全然思ってない人に言う人は殆ど居ないと思うから
    謙遜ばかりするより少しでも思ってくれた人に大感謝した方が自分も相手もいい気分で過ごせる

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/01(火) 07:27:13 

    >>18
    悪いことをしたら叱られたし割と厳しく躾をされたけど、基本的に両親や親族からめちゃくちゃ愛されて育ったし、うちは裕福だから何不自由なく育ててもらった。
    そして小さい頃から両親以外からも可愛い可愛いって言われ続けて、大手の芸能事務所数社からもスカウトされたり、小さい頃から男の子からチヤホヤされてきたしめちゃくちゃモテてきた。どこに行っても美人って言われる。
    だから自分のことが大好きだし、生まれ変わってもまた両親の子供として生まれたいし、自分に生まれたい!

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2023/08/01(火) 07:27:39 

    >>103
    若い時とまた違う感じでモテるよ
    愛嬌だと思う
    職場関係に自治会とか地域コミュニティで、若いお兄ちゃんからおじさんによく声かけられるよ50(笑)
    いつもケラケラ笑ってて楽しいし話しかけやすいってさ

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/01(火) 07:27:43 

    先日アラフォーにして初めて不採用くらった。
    「え!私を落とす?」って本気で驚いちゃった。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/01(火) 07:28:30 

    >>1
    トピ主さん、まさに「自己肯定感高い人」ですね!羨ましすぎる。
    どのようにご両親に育てられたのですか?
    育児の参考にしたいです。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/01(火) 07:30:39 

    >>6
    学歴はあんまり
    外見はまあまあいいよ!
    そんなにモテないけど旦那は可愛いって言ってくれるし自分でも鏡見てたまに可愛いな!って思うから可愛いと思います

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/01(火) 07:31:56 

    陰口とか悪口とか何言われても、私の良いとこもわからず、私のこと嫌いな奴は、わたしもきらーい!精神でやってきた。自分大好き。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/01(火) 07:32:34 

    人と自分を比べない。
    他の人が優れていても劣等感を感じずに、あの人スゴイ!って思うし、自分だけができる事があっても他の人を見下したりせずに私ってスゴイ!と思うようにしてる。
    自分も褒め、他人も褒める。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/01(火) 07:35:07 

    >>175
    おばさんなりの処しかたがあるんだよ

    綺麗で美人なおばさんでも、気取ってツーン!ってしてたらダメで
    おばさん風のお節介焼いたり、長年培ってきた諸々経験で誰とでも世間話できる
    タクシーの運ちゃんとか道中ずっと笑いながら喋れる。病院の先生や
    役場の人とかも。お巡りさんもたまーに。そんな自分も楽しい

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/01(火) 07:35:11 

    YouTuberとか、個人でショップする人見てたらすごいなと思う。
    低い側からしたら、誰も来てくれなかったらどうしようとか思ってお店なんて開けない。

    YouTuberは、えっこの顔で?って人がナルシストってのも多くて、ああご両親が「可愛い可愛い」で育てたんだろうなと思ってる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/01(火) 07:35:57 

    >>5
    周りの評価と自己肯定感が比例してればいいけどね。
    そうじゃない場合は、周りが見てて辛い。

    +46

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/01(火) 07:37:13 

    >>78
    親の言う「可愛い」って、容姿のこと限定じゃなくて、我が子の存在そのものに対しての大肯定だと思います。
    親から可愛い可愛いって言われて育った人は「私の存在ってポジティブなものなんだな 世界は私の誕生を祝福している」って感じて、容姿うんぬん関係なく、自己肯定感高く育つと思います。

    私の知り合いに容姿自体は平均より低めだけど、自己肯定感めちゃ高い女性がいて、その人は明るくて優しくてポジティブなので、すっごくモテてました。

    結局自分に価値を感じられるかどうかで自分自身への対応が決まり、それによって他者からの対応も変わるんだと思います。

    「私は素敵」って思ってる女性は、容姿関係なく、モテるなーと周り見てて思います。

    だから、親が「あなたは可愛い!」って親バカ全開で育てることは、すごく大事なんだと思います。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/01(火) 07:37:27 

    >>16
    うん。その子は高いね。
    スタバって逆に、洗練されてない感じの人の方が目立つからね。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/01(火) 07:37:30 

    >>193
    主じゃないけど、うちの親は「うちはうちよそはよそ」って人でした。
    姉妹も比較されないし、よその子と比べられたことないし、注意や叱る事はあっても貶されたことないし、芸能人や他人の悪口も言わない親でした。特技はすごく褒められてました。その代わり他の子は持ってると言って何かねだっても特別な日以外玩具は買ってもらえませんでした笑
    両親も姉妹も一家全員趣味人で各自好きな事やって楽しく生きてます。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/01(火) 07:37:51 

    >>67
    そこじゃないよ。
    見た目の話。

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2023/08/01(火) 07:38:33 

    >>6
    わたしは学歴も外見も、すごい悪くもないけど別にたいして良くないよ!
    でも、私の周りには私を好きでいてくれる優しくて良い人ばかりだから、それって学歴とか外見とかが特別良いわけじゃなくても、私自身に魅力があるからじゃない?!って思ってるし、もっと外見を良くしたい!と頑張って筋トレしたりメイクしてる私も、誘惑に負けて好きなものをいっぱい食べちゃう私も愛しくて大好きだよ!

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/01(火) 07:38:38 

    1回落ちるとこまで落ちたら、このまま自分を卑下してるとしんどいだけだと気づいて、もうネガティブは何の得にもならないと思って変わった気がする。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/01(火) 07:39:07 

    >>1
    それは自己肯定感が高いのではなく自信家なだけかと。。私もそのタイプで若い頃めちゃくちゃ自信過剰で傲慢だったけどまあそのおかげで乗り切れた部分はあります。今は謙虚なふりして生きてます。とりあえず自己肯定感はそういうのじゃないのよ。

    +14

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/01(火) 07:40:23 

    太ってるしアラフォーだけど、そういう自分でいいと思ってる。
    本音は痩せたいから、それなりに頑張る。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/01(火) 07:41:32 

    >>35
    ここのトピ読んでたら、自己肯定感の意味がわからなくなってきた...

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/01(火) 07:45:11 

    私めっちゃブスなのに自己肯定感激高だよ笑
    ブスなのに友達もいるし結婚もしたし仕事もそこそこ。これ、外見じゃなくて人徳やんって思ってる。あと人と比べない。上見たらキリないっす

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/01(火) 07:45:42 

    >>204
    分かる〜
    特別な学歴や容姿がなくても内面に魅力があるから優しい人が親しくしてくれるんだよね!
    優しくて面白くて魅力的な人が周囲に多いのは私も優しくて魅力的だからだろうなってたまに自画自賛してます。たまにネガティブるのも時々だらしないのも人としての隙で魅力なのです。

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/01(火) 07:46:57 

    自分でも、自己肯定感高めなのか、単なる楽観主義者なのかわからない部分もある。
    けど、本当はポンコツのダメな大人なのに(仕事できないし常識知らずで怒られてばかりいる発達かも…)そのわりには自己肯定感なんだかんだ高いんだなって最近気づいた。
    幼少気からの経験とかの積み重ねが関係してるかも。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/01(火) 07:49:07 

    >>35
    何で普通の一般の主婦と比べるの?
    誰かを下げて考えてるとモヤモヤも抱えちゃうよ

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/01(火) 07:49:52 

    >>99
    私自分が嫉妬深いせいか、そのブスって言う子の気持ちわかっちゃう笑
    ブスの嫉妬は肥やしだと思ってるよ。
    ちょっと可愛い子がチヤホヤされてるとイラッとしちゃうんだよね。
    自制心で表に絶対出さないけど。
    あ、私の事が文句言わないと気が済まないほど気になっちゃうんだなって。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/01(火) 07:51:42 

    >>6
    そうとも限らない。
    自己肯定感は割りと子供の頃に形成されるような気もする 心理学とか詳しくないから間違ってるかわからんけど

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/01(火) 07:54:55 

    >>25
    優しくない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/01(火) 07:56:10 

    外見も学歴も低いけど自己肯定感高い人の話が聞きたい
    両方持ってたら自己肯定感高いの当たり前だし

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/01(火) 07:58:30 

    ゼロベースで自分を褒めてあげられる人はもう天賦の才だと思うけど、ある程度は最初に周りが認めてくれて、私これでいいんだ!って学んだらあとはすくすく自己肯定感が育った気がする

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/01(火) 07:59:39 

    >>192


    そのポジティブさ、良いね〜。

    貴方を落とすなんて大した企業じゃないんだよ。きっと。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/01(火) 07:59:51 

    >>202
    他人と比較しない
    家庭内で悪口言わない
    貶さない

    ご両親、大切なとこ全ておさえた育児をされたんですね!
    自己肯定感高い子どもたちに育ったこと、納得です。


    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/01(火) 07:59:51 

    >>1

    私もここ考えなんだけど、自己肯定感高いのかw
    ついでに美人とも思ってるよw最高!笑

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/01(火) 08:00:46 

    >>102
    私は包容力あるから平気
    むしろ人の役に立てる時には協力を惜しまない
    だから信頼されやすくてどこ行っても評価が高いの

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/01(火) 08:00:59 

    >>208
    勘違いしてる人が多いね

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/01(火) 08:01:48 

    容姿も中身もポンコツのままおばさんになっちゃった感凄まじいと我ながら思うけど、周りの人がいい人だからなんとかなってきたので本当に運がいいなぁと思って生きてます
    数十年生きてたらもちろん苦手な人にも出会ってるけど、私の人生からはそっと退場してもらってる、特に意地悪するとか追い出すとかではなく心の中で

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/01(火) 08:02:04 

    >>216


    私、いろいろあって中卒だけど自分で言うのもアレだけど誰が見ても可愛いし、地頭は良いから人生イージーモードだよ。
    48歳になるけど今までの人生、幸せ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:37 

    何となく自己肯定感ってたとえば完成度6割のときに、「6割できた!私がんばった!」って思うのか、「10割できてない、私だめだ」って思うのかとか、そういうのかなって思ってた。前者は自己肯定感高い、みたいな。
    完成度6割を「いやこれ10割でしょ」って思うわけじゃなくて。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/01(火) 08:07:18 

    >>13
    同じく。
    スタイルもすら〜っとしていてよく褒められる。
    嬉しい。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/01(火) 08:07:38 

    >>1
    ブスでデブで年寄りだけど、いつも機嫌がいい
    イライラとかしないタイプ
    自分の外見は嫌いだけど、内面は大好き
    人生を楽しもうと心掛けて生きてるよ
    ブスでもどれだけ楽しめるか挑戦してるー

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/01(火) 08:11:22 

    >>6
    高卒でブスだけど楽しく生きてるよー

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:57 

    >>175
    年取ってるってことは長くやってきた連れ合いがいるもん 無敵無敵

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/01(火) 08:14:43 

    おばさんだけど相変わらず人は助けてくれるし人を助けるのも苦じゃないし生きてて楽しいよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/01(火) 08:14:47 

    >>181
    ごめん、知らなかった。全てを含め超ポジティブってことかと思ってた。
    要は超ポジティブだから自分の子は絶対に悪くないお前らが悪いってなるのは自己肯定が高いからだと思ってた。
    なんかすみません

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:23 

    >>1
    自己肯定感の高い人=自分をあるがまま受け入れ、認めるということです。ネガティブな感情も自分の中のひとつと思える事。

    傲慢、自信家な人=失敗したら自分は悪くない相手が悪い、自分はなんでもできると思う。他人を見下す

    どちらがいいとか悪いというわけではないけど、自己肯定感は自信家とは違います。

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/01(火) 08:16:20 

    >>216
    該当するけど普通に自己肯定感高いですよ
    気の合う人が周りに多いし、運がいいのかこれと言った災いが人生にないからまぁ、たのしく生きてるよ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/01(火) 08:17:24 

    >>16
    学生の頃4年間スタバでバイトしてたけど、自己肯定感が元々高い方なのに、スタバの環境のおかげでさらに高くなった気がします。。笑

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/01(火) 08:18:02 

    >>113
    それは自己肯定感が低いからじゃん?私は自分に自信があるから僻まない

    +1

    -7

  • 236. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:49 

    >>1
    私自身は自己肯定感高くはないですが、娘3歳が「ママ、こんなにかわいい娘産んでよかったじゃん!」と言う。自己肯定感高いな〜と思う。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:54 

    >>110
    お母さん美人で優しくて旅行も沢山行けて嬉しいと思うよ。何親ガチャってwwもうその発想が可哀想。
    あなたみたいに僻んでくる人多いけど(笑)私は自信があるからなんとも思わない。

    +3

    -10

  • 238. 匿名 2023/08/01(火) 08:23:11 

    >>212
    自分に自信があるから誰よりも幸せと思ってるよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/01(火) 08:29:51 

    >>68
    あなたのコメントまでに他人と比べて自分可愛いってコメントないよね?可愛いは誰かと比べなくても評価出来ると思うぞ

    +2

    -4

  • 240. 匿名 2023/08/01(火) 08:36:24 

    >>152
    それは自己肯定感?

    嫌なことは嫌って言わなきゃ!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/01(火) 08:37:13 

    >>225
    私もそんな感覚です。
    何もしない根拠のないポジティブなんじゃなくて、まあまあ頑張る自分が好き、たまにサボる自分もありって考えです。
    他人から見れば学歴も低い容姿も普通の地味おばさんかもしれないけど、最低限自分のやるべき仕事は頑張ってるし成果も出してる自分偉いし、肌や髪のケアもダイエットもテキトーに頑張ってるのでそこそこ可愛い自分が好きです。
    美人じゃなきゃ、一流の学歴で有名な会社で高級取りじゃなきゃ!なんて無理だし面倒くさいし求めてないしそれがないから自分が駄目なんて一切思いません。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/01(火) 08:38:31 

    >>216
    私だ。
    学歴もお金もないよ。
    貧乏実家で詰んでるよ。
    自称世渡り上手だからどうにでもなりそうな自信があるよ。
    人生は明るく生きてたほうが得なんだなと思う。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/01(火) 08:41:22 

    >>216
    他人から見たら容姿も学歴も低い私ですが自己肯定感は高い方だと思う。
    他の人も書いてるけど、やっぱり信頼してなんでも話せる人が周りにいるのも大きいし、特に大当たりエピソードもないのになんか自分は運がいいと思い込んでる。ダメな自分も凹んでる自分もちょっと好きだし山場を乗り越えた時には自分成長したわぁと嬉しくなる。
    容姿にコンプレックスもあるけど別に指差して笑われる程でもないし、そんな私でも好いてくれる人もいるから問題ない。勉強も出来ないけど学歴の札下げて歩いてる訳じゃないし、誰にもバカにされないよ?もしバカにされたら私はバカに見えたんだなぁあの人は頭がいいんだなぁと思うだけ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/01(火) 08:43:32 

    >>2
    ドヤドラ

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/01(火) 08:44:59 

    >>239
    可愛いは比較評価じゃないよね。
    可愛いって虫を可愛い〜とか家電見て可愛い〜もあるし、何かのキャラのぬいぐるみを可愛いと思っても何かと比較してないし下げてもないよね、可愛いの感覚は自由。
    私の性格可愛い、顔も結構可愛いはオンリーワンの可愛さです。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/01(火) 08:55:23 

    >>103
    若い時ですら可愛くなかった人のコメント

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/01(火) 08:59:01 

    何の根拠もないんだけど、私は人に嫌われることはないと思ってる。
    やって失敗もあるけど、もともと器用じゃないことも分かってるから、凹むことがないな。
    自己肯定感が高いのかどうかわからんけど。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/01(火) 08:59:59 

    >>56
    すばらしい!

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/01(火) 09:05:07 

    仕事でケアレスミスが多発してしまい落ち込んで夜も寝れません。
    失敗や後悔はどう捉えていますか?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/01(火) 09:09:02 

    >>1
    私も高いと思う!というか自己肯定感とかそんなこと考えたこともなくて、無条件で自分も周囲の人もみんな素晴らしいよねって感じで生きてきた😂 なんか知らんけど試験や面接は絶対受かるし、仕事も8割くらいの力でいつもうまくいく。本当に環境や周囲の人たちに恵まれてるなーと思う。
    ただ、大きな手術したり大切な人を亡くしたり、もちろん辛いこともたくさんあった。でも、幸せなハードルが低いから、すぐ自分のことラッキーと思っちゃうし、たいして親切にされてなくてもみんな優しい!とか思ってるのかもしれない(笑)

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/01(火) 09:10:28 

    >>155
    変な男にも敬意を払って振るから、粘着されたりされなかったりする

    こちらに嫌な思いをさせる時点でいい男ではない

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/01(火) 09:10:44 

    >>18
    全く褒められなかったよ。でもそれは、褒めて容姿や能力で慢心しないようにという親の愛情だと解釈してるw

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/01(火) 09:14:38 

    自己肯定感が高い人って他人の好きも多そう、私もそうなんだけど
    自分は好き、自分以外は嫌いって人は少なくて、
    自分も好き、友達も好き、気の合う家族も好き、職場の人も動物も子供も何なら大抵の人間が好きって人も多そう
    気の合わない人もいるけど嫌いというより疎遠にしてくから気にしない
    こっちが好きだと人からも好かれやすいので楽しいです

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/01(火) 09:15:40 

    >>1
    今の時代に産まれて良かった、
    で日本好きだし地元も好きだし、職場も好きだし、義実家も好き。
    そんなだから自分も当然好き。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/01(火) 09:17:18 

    >>249
    多発の原因は何でしょうか?
    落ち込んで寝れなくてまた失敗すると悪循環なので、自分ならまずはしっかり食べてしっかり寝て、失敗の原因を見直して改善するよう努めます。自分1人でどうにかなることじゃないなら周囲を頼ってください!

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/01(火) 09:17:40 

    別に誰よりも何か秀でる事は無いけど、自分の事好き。
    顔も綺麗じゃ無いけど好きだし、性格も良く無いけど好き、足るを知るを実感できれば幸せ〜

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/01(火) 09:18:11 

    >>224
    自分が地頭がいいと思う根拠を教えてほしいです。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/01(火) 09:20:37 

    >>7
    これは身の程知らずという

    +27

    -3

  • 259. 匿名 2023/08/01(火) 09:21:30 

    >>183
    感じ悪ー

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2023/08/01(火) 09:21:46 

    >>5
    整形してもブスなのは辛い

    +28

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/01(火) 09:22:25 

    最初から自分のレベル以上の会社、男性を選ばない
    結果成功体験が多いので、自己肯定感は高いような気もする
    でもそもそも高いレベルを狙わないという部分を見ると肯定感が低いのかも?とも思う

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/01(火) 09:23:38 

    >>231


    言い方きつく感じたならごめんなさい。

    ポジティブだからって自己肯定感が高いって事ではないと思うの。
    むしろ、自己肯定感が高いのならば何かしでかしてしまった時もそれを素直に謝れるし、私の子育てちょっと間違えてしまったけれどももう一度やり直そうって気持ちを切り替える事が出来るだろうから。

    そのママ友はただ単に周りが見えていない自己中女だと思います。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/01(火) 09:26:34 

    >>249
    私もそんな感じだけど、うちの子がめちゃくちゃ自己肯定感高くて後悔しないタイプなんだけど
    そういう時はやってしまったことはもう悩んでもしょうがないし反省はするけどいつまでも悩まない
    次から気をつければOKなんじゃないかな!

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2023/08/01(火) 09:27:50 

    自己肯定感高いんだねー
    って嫌味言う人ここには多い
    自己肯定感高くて何が悪いんだろう
    自分で自分を褒めてモチベーションを上げてる
    だから相手にも余裕を持てる

    自己肯定感が低い人ほど
    自分をもっと甘やかして欲しいけどな

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/01(火) 09:28:30 

    >>241
    すっごいわかります。ハイスペックな女性はたしかにすごいんだけど、そうじゃない普通の自分全然嫌いじゃないし、普通のことを普通にして普通に生きてて、え、全然困ってないよ?って思う自分肯定派です。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/01(火) 09:30:44 

    >>216

    自己肯定感=根拠のない自信、だからいっぱいいるよー

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2023/08/01(火) 09:30:49 

    >>224
    48歳で誰が見ても可愛い??
    それとも若い時の話?

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/01(火) 09:40:24 

    >>1
    はっきり言って、SNS(ガルちゃんなど)にハマる人は自己肯定感低いです
    自己肯定感高いふりしてるけど、他者からの承認を求めてます

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/01(火) 09:40:39 

    >>264
    自分を甘やかすことが目的なんじゃなくて、余裕を持って楽しく生きることが目的なんだよね。
    自己肯定感が低くて悩んでる人はそこが分かってないかもしれない。まずは生活を見直してストレスケアやマネジメントをする(自分を甘やかす)と余裕ができて視界が広がって自分も人も好きになれるかもしれない。
    余裕があって楽しければ人に嫌味を言う必要なんてないのにね。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/01(火) 09:42:33 

    >>80
    私も少しそれわかるよ。
    こんな辛い思いをどうして私はしなくちゃならないんだろう、もう二度とあっちの世界には戻れないんだ、どうやってこの自分を明日まで生かしてやらなきゃならない?どうやって?って追い込まれた数年がある。
    そこから今、スマホいじってる自分。
    メンタル弱いわけはない。

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/01(火) 09:43:20 

    >>269
    コメ主だけど
    最後の自己肯定感低い人ほど
    自分を甘やかして欲しいは違うね

    低い人ほど甘やかすというより
    ちょっとしたことでも「私は頑張った」
    って褒めて欲しいわ

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/01(火) 09:43:42 

    >>268
    他者の承認っていうか、人と関わって楽しく話したいという欲は自己肯定感関係ないと思うよ

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/01(火) 09:44:14 

    >>186
    ふおおぉ〜!凄い、漫画のセリフみたい!シンプルに羨ましいです!!

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/01(火) 09:45:59 

    >>249
    まずは失敗の分析。落ち込んでる時は自分のミスとキチンと向き合えてない時が多い。
    是正策を立てて、それを糧にして更なる飛躍を目指す。失敗は成功の母、七転び八起き、ミスしてもそれ以上の結果出せる様にすれば良いって思想

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/01(火) 09:48:12 

    >>224
    中卒で「今までの人生、幸せ」って言いきれるところが、なんかすげえ

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/01(火) 09:50:16 

    >>249
    このミスで辞めろというなら辞めてやらぁ!
    って気持ちでいます。

    他人のミスってそんなに気にしないですよね?逆に言うと、私のミスもきっとみんなそんなに気にしてないっしょ!と開き直ります。

    +2

    -5

  • 277. 匿名 2023/08/01(火) 09:51:56 

    >>257
    横だけど
    根拠なんていらんのちゃう?
    だからこそ自己肯定感高いのさ。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/01(火) 09:53:05 

    >>269
    自己肯定感の低い私と違ってあなたは自己肯定感高くていいね
    とか
    メンタル弱い私と違ってあなたは図太くてうらやましい
    とかって嫌味言う人ってなんか違和感というかちぐはぐな感じあるよね

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/01(火) 09:55:39 

    >>263
    後悔しない人はヤバイよ?

    周囲にミスばっかりしてるのに、けろっとしてる人がいたらイライラするし嫌われると思う

    +3

    -4

  • 280. 匿名 2023/08/01(火) 10:01:34 

    >>261
    無理をしたくない、無理をして自分を見失って体を壊したくない、自分を大事にしたい、という感情は自己肯定も入ってると思いますよ。少し無理をしてでも手に入れたいものが出来たらその時頑張ればいいと思います。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/01(火) 10:05:38 

    >>264
    自己肯定感低いからこそ、自己肯定感の高い人間を傲慢だと捉えたり、なんやかんや自己肯定感低い事が正義みたいに思ってるからかなぁと思う

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/01(火) 10:08:31 

    >>1
    やっかみ僻みの対象にならない?
    どのようにネガティブな人に対応してますか?

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/01(火) 10:11:43 

    私なんで自己肯定感高いのかなって、思い出してみたら
    原作の方のメアリーポピンズが好きだったんだよね
    特別美人な設定ではない、日本人が思う優しい人っていうわけでもない人なんだけど、
    メアリーポピンズは自分以外の人間になりたくない
    生まれ変わってもメアリーポピンズになりたいっていう人だった(ちょっとうろ覚え)
    それ読んでかっこいいと思って以来私もそうに思うようになった
    元々自分が好きだったけど、好きでいていいんだみたいな感じかな
    まあメアリーポピンズは不思議な力が使える特別な人だけどね

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/01(火) 10:14:18 

    >>281
    自分を高く見積もることを傲慢だと否定して正しく謙遜できる自分こそ正義だと考えるのは
    自分の価値観を信頼できてて自己肯定感高いようにも感じる

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/01(火) 10:19:08 

    >>30
    私に至っては全然美人じゃないのにモテる笑
    こういうと身体目当てうんぬん思われそうだけど身体の関係一切なしで大事にだけされる感じ
    これは惹きつける別の何かがあるんだなって調子に乗ってる

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/01(火) 10:28:36 

    >>209

    上見たらキリないっす

    ↑なんかこの適当な感じすごい良いな。
    私も自分の土俵で自分が幸せって
    思えるように生きたいな。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/01(火) 10:34:26 

    >>129
    実はわたしもバツイチなのー
    バツ2になってももう一回結婚できると思うな笑

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/01(火) 10:35:35 

    >>167
    あなたも素敵

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/01(火) 10:38:00 

    結婚式披露宴したい人達って自己肯定感高いよね?
    自己肯定感低い人からしたら自分が主役の式なんて晒し者に感じるもん

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/01(火) 10:40:03 

    >>285
    わかるよ。わたしも別に顔が可愛いわけじゃない。
    多分顔が可愛くないから愛嬌が磨かれて、
    モテるんだと思ってる(笑)

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/01(火) 10:44:55 

    >>289
    自己肯定感高いだろうね〜
    私あと10回は結婚式したいよ〜しないけど。笑

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/01(火) 10:47:05 

    >>57
    私も見た目よくない。小学生のときから体がでかくて顔はなんか地味だし陰口でウド鈴木とかいわれたりしてたw高校受験も大学受験も第一志望落ちた。なんとなく資格職とって働いて30歳近づく前に結婚して子供産まれて平凡な人生を送ってる。いつも私は運がいいから大丈夫、なんでもできるし、出来ないことがあってもまぁいっかと落ち込まない。自分が人の輪にいるとそこが明るくなると思ってるから、知らない人と話すのも平気。何故かこの先の未来も明るいと信じてる。

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/01(火) 10:49:20 

    >>18
    基本的には褒められた。ただ自分で言うのもなんだけど、子供の頃から顔が可愛くて賢かった。子供の頃は安達祐実にそっくり!!って必ず言われたし、知能検査でも学校から高IQですって個別連絡きたりしたから、褒めるべきじゃないことでもむやみやたらと褒められてたわけじゃないとは思う。
    ただそれ以上に母に「がる子が幸せになるのはもう決まってることだから大丈夫」って必ず言われてたんだよね。なにか悪いことがあっても「ここで痛みを知ればもっと素敵な人になれると思って、神様があえて試練を与えてるんだよ。この後絶対いいことがあるから。ママが約束する」って言われて、必ずその通りになった。
    何があっても最後は必ず幸せになれるから絶対私は大丈夫って気持ちがもう染み込んでて、人生いつも楽しい。
    我が子たちにもいつも同じ言葉をかけてるけど、全員めっちゃ自己肯定感高い。

    +92

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/01(火) 10:49:58 

    >>278
    同性でもイヤミなとこもないし、あっさりして前向きだし付き合いやすい。一緒にいて楽だし楽しいのは自己肯定感高い人。
    そりゃモテるのもわかる。
    男もさ、自己肯定感高い人っていいよね。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/01(火) 10:59:03 

    >>253
    分かる
    嫌いな人はいない。基本的に全員好き。
    長所だけじゃなく短所があるのは私も同じだし、みんなそれぞれ素敵だと思ってる。
    マナーが悪いとか、意地悪するとかがあれば、ちょっと距離を置くから、嫌いと思うほどこちらに影響ないし。
    私の周りの「世間」はいい人ばっかりだと結構マジで思ってる。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/01(火) 10:59:44 

    >>291
    代わりに誕生日パーティー豪華にやったらええやん
    芸能人みたいにさ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/01(火) 11:09:25 

    40半ば。たぶん高いほうかな?と思う
    客観的に見たら全然たいしたことない人間だけど自分に大きな不満はないし、心の基礎部分が常に満たされている感覚はある
    たっぷりの愛情を注ぎ物質面でも一切苦労させることなく良い教育環境を授けてくれた両親には感謝してる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/01(火) 11:12:56 

    ブスでバカなのに「私ってすごい」と思っているやつよくいる。見ていてひたすら不快。誇大妄想狂。

    +1

    -8

  • 299. 匿名 2023/08/01(火) 11:13:49 

    >>284
    自分と相反する思想を間違い、自分は正しいってのは自己肯定感低いよ。
    低いからこそ何かと比べて自分は正しいとしたくなる。そこに確固たる自信はないからね。
    正しく自己肯定感高いと違う思想でも相手も自分も認めるよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/01(火) 11:15:22 

    男と金と食い物には一生困らないという、確固たる自信がある

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/01(火) 11:15:41 

    >>298
    見てるあなたが怖すぎる

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/01(火) 11:18:58 

    自己中の自信過剰と自己肯定感の高い人を間違えてる人多すぎでモヤモヤするのは私だけ?

    +17

    -3

  • 303. 匿名 2023/08/01(火) 11:19:25 

    >>18
    褒められたけどね、「私の子だから何でもできる!可愛い!」とかだったから、結果、親がどんどん重くなって条件付きの愛情になっていった。
    「どんなあなたでも可愛いよ」と言って育てないとダメ。
    お母さんのようにできる、可愛い、はその意志にそぐわないと可愛くないってことだから。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/01(火) 11:23:52 

    >>298
    そうやって他人を観察して見下してるあなたのお顔、鏡で見た方がいいよー!心が表情に出てしまうよ。向き合うのは自分自身とで良いんだよ。他人は気にしない

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/01(火) 11:43:01 

    マイナス思考だから参考にさせて頂きます!

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/01(火) 11:52:39 

    >>1
    若そう。
    もし40ー50でそれだったら普通に空気読めない浮いた人。
    でも結婚出産育児前の若い女って結構そんなもんじゃない?

    +3

    -6

  • 307. 匿名 2023/08/01(火) 11:54:11 

    >>1
    新婚で旦那がエロい画像とか可愛い子のインスタとかAVとか隠れて良く見てるんだけどその度に落ち込む。自己肯定感高かったら何とも思わないですか?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/01(火) 11:58:15 

    >>35
    うーん。やっぱり言葉の意味をわかってないね。
    自己肯定感が高い人は、そもそもこういう発想がないのよ。誰かと比べるっていう発想がないのよ。
    でも、幸せならそれでいいと思う!

    >>235


    +19

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/01(火) 12:06:23 

    良い自分もダメな自分も、これでいいんだ!と認めることが自己肯定感なんだよね。
    でもダメな部分って直したい時あるし、直そう!と思っちゃいけないのかな。
    それはダメな自分を否定してることになるけど。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/01(火) 12:23:58 

    >>309
    自己肯定感が高いと今の自分の実力では厳しかったけどこれから更によくしていこう、努力しようって前向きな気持ちになるから駄目な部分をよくしていこうと動くのは全然あり。自己肯定感の高さってそういうとこど出てくるんだと思う。逆に自己肯定感が低いと自分なんてなにやっても駄目だしやるだけ無駄みたいな駄目スパイラルになる。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/01(火) 12:27:41 

    >>307
    思う!笑
    そんなときは素直に感情のまま落ち込み、自分の好きなことする!美味しいもの食べたりとか
    べつに可愛い人を見るのはご主人の自由だから好きにさせといたらいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/01(火) 12:56:37 

    >>258
    条件近そうな子と結婚したよね?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/01(火) 12:58:07 

    >>307
    なんでそういうのを隠れて見てるって分かるの?調べるの?

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/01(火) 13:01:40 

    >>313
    傷つくから調べないよ。旦那ぬけてるから後ろに私いるのに見ててチラッと見えたりしてる

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/01(火) 13:03:27 

    >>5
    やよ?

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2023/08/01(火) 13:04:12 

    かなりブスデブのババァなんだけど、自分が認めていません。ギリ普通に入ると思い込んで胸を張って生きてきました。
    他人の悪口言ったり、他人を落として自分を上げるという手段だけは使いません。
    他人も上げて、自分も勝手に上げて生きてます。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/01(火) 13:07:47 

    >>307
    自己肯定感高かったら本気で
    「なんで可愛い私が居るのに他を見るの?しばらく実家に帰りますっ!」って涙で直談判して、親に親身に慰めてもらってる間に旦那から謝罪(その後もこっそり見続けるけど)、「一件落着、あの時は辛かったわ〜」って笑ってそう。笑

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/01(火) 13:11:08 

    >>74
    同感!現実見たら負けw
    自分の世界で完結して生ききれたら本望

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/01(火) 13:19:13 

    >>314
    それで傷つくなら旦那に言ったら良いじゃん。
    新婚なのにAVとか見られるの悲しいんですけど〜!って。隠れて分からないなら構わんのでしょ?男は嫁がいてもそれはそれでそういうのを見たいんだよ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/01(火) 13:31:55 

    >>129
    ご主人の年収は?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/01(火) 13:35:32 

    >>189
    わざわざ言ってくる人もいるってことは、あなたが自分から褒められるって周りに喋ってるの?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/01(火) 13:45:39 

    >>320
    と、自己肯定感の低いガルババが詮索してます

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/01(火) 13:53:11 

    >>321
    ヨコ
    職場とかで言われてるのを聞いてて言うんじゃないの?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/01(火) 13:59:20 

    >>307
    なんで落ち込むの?
    彼が他の誰でもないあなたを選んだのに!
    むしろ見てくれすら思ってる。比較して、私の方がそりゃ可愛いし(彼が自分を選んだんだから)、スタイルだって素敵だし(彼が私を選んだんだから)結局私のがいいだろいくらでも見てこいや!と思ってる。けど、「見ないで!」ってわざと焼きもちやいて怒ったフリしてる。そうすると喜ぶから。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/01(火) 14:04:33 

    >>30
    し、モテるもんねー!💞✨

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/01(火) 14:06:28 

    >>264
    それとは別に「自己肯定感じゃなくて自己中な自信家なだけじゃん」とかってコメントもいっぱいあるね
    別に迷惑かけられたわけでもないのにそんなカリカリしなくていいのにって思う

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2023/08/01(火) 14:13:31 

    >>75
    悪口嫌味言うことでしか自分を保てないんだな、可哀想だなと優しく接してあげて、さらにそんな自分が大好きでまたさらに自己肯定感があがるという善のループ

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2023/08/01(火) 14:17:30 

    >>133
    自己肯定感が高いのと、自己評価が高いの、混同してる人が多いよね
    というか、自己肯定感を高める為に、自己評価を上げましょうみたいなアドバイスをよく見かけるけど、それは自己肯定感を高めるどころか、自己愛に陥る

    自己肯定感というのは、あくまでも、自己評価と他者からの評価が一致している、自分を客観視して長所も短所も把握している、「本当の自分は…素の自分は…」という感覚が無くて「どの場に於いてもその場に応じて自分を最適化してるだけで、どれも自分以上でも以下でも無く、偽りの自分とか無い」って思考
    まあ、ポジティブ思考で賢くて容姿が良いと、他者から良い評価を受ける機会が多く、そこから自己肯定感が育まれ易いのは確かだけど

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/01(火) 14:17:50 

    >>128
    ブスだもんね、可哀想
    これはよく思う。ブスほどよく陰口叩く。
    モブはそこで有象無象やってろとは思ってる。

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2023/08/01(火) 14:22:28 

    >>122
    大  正  解

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/01(火) 14:33:36 

    >>57
    別に何も成してないけど自分大好きだよ!

    人と比べたりしないし、他人の行動も気にならないから嫉妬とかもない。

    運はいいと思ってるし、幸せ者だと思う。

    別に親に褒められた記憶もないから、ただの自分の性格だと思う。自分のことは自分が一番愛してあげなきゃね☆みたいな感じ。

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/01(火) 14:39:39 

    たまたまこのトピ発見したけど、見つけてよかったー笑
    ちょうど気分めちゃくちゃ落ちてた時だったから大分助けられた

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/01(火) 14:45:07 

    >>311
    あんまり何も思わないかも。
    そんなに旦那が何見てるか興味ない。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/01(火) 14:48:26 

    >>6そこより周りの人間関係が良いんだろうなと思う。親からの愛情たっぷりで育ったとかいじめられたりハブられたりした経験がないとか

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/08/01(火) 14:48:51 

    >>252
    うちもそれだ。
    ナルシストになったら困ると思って褒めなかったらしい。
    でもわたしが子どもを産んだ時に、自分の子って世界一可愛いと思うしょ?って母親の言葉を聞いて、きっとそう思ってくれてたんだなと思ってる。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/01(火) 14:49:44 

    >>56
    最高!

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/01(火) 14:50:07 

    >>3みんな私のことかわいいって思ってんだろうなって思い込んで人と接するようになってから人間関係うまくいくようになった、これはガチ。実際かわいいかどうかではなく

    +21

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/01(火) 14:50:57 

    >>48
    逆でしょ。知能高いからだよ。
    私知能低いから自己肯定感低いもん。

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/01(火) 15:03:10 

    >>335
    マイナス誤爆
    プラスを100万回押した事にして

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/01(火) 15:13:06 

    >>326
    ヨコ
    そんなにカリカリした自己中と自己肯定感履き違えてるよって指摘あったかな?指摘されて間違えてたなら是正したら良いんだよ。それを相手に非がある様に言うのは違うと思う

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2023/08/01(火) 15:14:29 

    >>328
    自分を無条件に存在を肯定できるかできないか?だよね。
    これって、幼少期に親・家族・先生・友人から貰えるものだと思う。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/01(火) 15:23:57 

    >>1
    ご両親はどのように貴女に接していましたか?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/01(火) 15:25:17 

    >>231
    むしろネガティブだから他罰思考になるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/01(火) 15:31:30 

    何やってもダメだけど、それが自分だからしょうがない!やれることやるしかない!
    心身共に健康なの最高〜!

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/01(火) 15:49:02 

    >>48
    あ〜、無知の知の反対か。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/01(火) 15:50:46 

    >>25

    えっ、あなたのコメントのほうがw

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/01(火) 15:52:13 

    >>341
    これって難しいよね。私は親に勉強した方がいい、頭いい方が選択肢が広がるとか、見た目はいい方がいい、太ったらダメ、とか言われてたからついつい他人と比べてしまう。だけどそんなのどうでもいい、みたいに開き直りたくもないし、そんなに自信ないわけでも生きにくいわけでもないつもりなんだけど、やっぱり自己肯定感はそれは低いってことなのかな?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/01(火) 15:54:55 

    自分は可愛いと思ってるし自分の子供も可愛いと思ってるし知らない子も知らない女の人も女性はみんな可愛いと思ってる。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/01(火) 15:56:02 

    自己肯定感が高めの人集合

    +1

    -5

  • 350. 匿名 2023/08/01(火) 16:03:27 

    >>48
    自己肯定感高めだけど、わかる。
    自分の現状に基本的に満足してるから、追い詰めるほどの自己研鑽しないんだよね

    幸福感と成功はトレードオフなのかしら

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/01(火) 16:06:46 

    周りに足を引っ掛けられることはあるけど、自分自身は人生であまり失敗したことないから、自己肯定感高いよ!勉強も就職も恋愛も趣味もずっと順調。人の悪口を言うこともないしキラキラSNS見ても落ち込んだことない。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/01(火) 16:11:57 

    >>347
    生きにくくないなら別にいいんじゃない?そんな自分の育ち方も親も肯定してるだけだと思うし。
    人と比べて辛くなった時に考えればいいと思うよ。

    私は多分自己肯定が高い方だけどどうでもいいと思ってるわけじゃない。自分が生きやすいように生きて自分が好きな見た目や体型でいたいだけ。
    自己満足で綺麗は目指してたいけど疲れたら休憩するし無理はしない、少し老けたり能力が下がっても自分が駄目だなんて思わないだけだよ。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/01(火) 16:32:27 

    >>1

    私も自己肯定感が高い。私ならできるって根拠のない自信がある。

    親はあまり褒めてくれなかったけど、体育以外オール5で、勉強しないけどテストは学年トップ(公立中だけど)、ピアノはいつも伴奏者(音大には程遠いレベルだけど)、美術と書写はいつも入賞(ただの入賞で大きな賞はない)という学生時代の井の中の蛙状態がそうさせたのかも。
    くわえて独身時代は食べても太らないラッキーな体質だったから。

    母親になっても、裁縫大嫌いで幼稚園グッズ作るのが億劫だったけど「ふつうのお母さんたちがみんな作ってるなら私にできないわけない」、キャラ弁も初めて作ったときは下手だったけど「みんな作ってるなら私にできないはずがない」という根拠のない自信のおかげでやれた。

    でも上記のことも含め、それなりに努力もたくさんしてきたとは思う。
    産後&中年太りしたからがんばって戻したし、母になってもおばさんになっても服や美容は手を抜かないし、多趣味で趣味にも全力。
    ありがたいことに服やインテリアやガーデニングなどセンスを褒めてもらえることはよくあるけど、そのためにネットでいろんなオシャレな写真見て研究はしてる。

    ラッキーなだけじゃなく、ある程度努力してきた上での自信だと思うから、他人に妬まれてたとしても(たぶん妬まれてないと勝手に思ってるけど笑)なんとも思わないかな。

    +7

    -4

  • 354. 匿名 2023/08/01(火) 16:35:08 

    >>42
    高嶋ちさ子は弱い犬ほどよく吠える的な感じで、自信無くて傷つけられないようにしてる感じがする。

    +2

    -5

  • 355. 匿名 2023/08/01(火) 16:36:16 

    >>7
    年齢の割に年収高すぎだし一般の会社員では無理な話よね。初任給の値段も知らなそう

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/01(火) 16:37:01 

    >>48
    自己肯定感低くて知能高い人って、ネチネチしてそうでイヤ。

    +10

    -5

  • 357. 匿名 2023/08/01(火) 16:40:01 

    >>352
    なるほどね。そしたら大丈夫かも。自己肯定感ってそういうことか!
    自分の心地いい自分でいることかな
    教えてくれてありがとう

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/01(火) 16:40:17 

    若いころ可愛い扱いだったせいで、30過ぎてもまぁ何だかんだで可愛いから何とかなるかなぁ…とか現実逃避のような楽観視してしまうw
    何とかならないかもなのにw

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/01(火) 16:49:20 

    >>18
    容姿も学力も普通だったからそこを褒められた記憶はないです。たまにいい点を取って見せたら褒めてくれたかな?
    図工や裁縫が好きで出来たものを親に見せてたらいつも褒められました。すごいね可愛いねって言ってくれたしプレゼントしたものは日常で使ってくれました。
    悪い事をした時強くぶたれた事もあったけど(ビックリしたので今も忘れられない)、悪い事はきちんと叱ってくれて普段は優しい親でした。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/01(火) 16:51:25 

    >>48
    頭のいい人は不安症な傾向が強いとも言われてるね
    普通はそのまで考えられなかったり、そこまで悩めなかったりするけど、頭いいと色んな先のことや幅広く考えすぎてしまうという
    頭がいいのってだからあんまり生きていく上ではデメリットになることが多いんだと思う
    頭がいいのと、生きるのが器用なのは全然違うしね
    結局上手く生きて行けたりするほうが生きてく上では価値が高いから
    頭がいいってむしろデメリットなんだと思う

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/01(火) 17:02:42 

    >>74
    そうそう。
    人様に狙ってわざと危害を加えたり、罠にはめで陥れようと画策したり、犯罪の片棒担いだりしてなければ、
    それだけで十分まともで良い人間だよ。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/01(火) 17:10:25 

    >>10
    同じく
    色々あったけど、なんだかんだで今に至るしなんとかなるってか、なるようになるってかどうにか出来るものだな!みたいな謎の自信w

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/01(火) 17:28:10 

    >>253
    わかる、毎回ムカツク人いるけど
    私と合わない、価値や常識が違う人と思い
    距離おくだけ
    気が合う人でも、ムカツクときあるし!
    わりかしみんないい人
    みんな、私のこと好きだと思って仕事してる
    自意識過剰かなw

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/01(火) 17:43:36 

    わたしも高い。どの組織に入っても人気者になれるし、前例のないチャレンジもするしチームのリーダーとして社内政治もやるけど我ながら惚れ惚れすることすらある。ルックスは中の下だけど独身時代はモテた。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:37 

    自己肯定感高いな〜と感じる友達がいる
    その友達が最近ずっとしていた不妊治療をやめた
    不妊治療はやっぱりしんどいみたいで
    今だって十分恵まれているのに不妊治療してたら暗い気持ちになる。こんな気持ちで30代を過ごしたくないからもうやめたの〜って言っていた
    そしてずーっと欲しいと言っていた犬を飼って今とても幸せそう
    ご両親も不妊治療やめると伝えたら『わんちゃん飼うんでしょ?いいじゃーん』と言ってくれたらしい
    上手くいかないことがあっても上手く折り合いつけることが本当の自己肯定感の高さなのかな。と、その子を見ていて感じた

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/01(火) 17:58:48 

    このトピ…勉強になるっ!
    読んでて楽しい

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/01(火) 18:03:57 

    >>6
    好きに学ばせて貰えたし
    見た目や学力にコンプレックスも無い

    同性異性友人にも恵まれたし
    何より楽しかったし悔いも全然ないな

    それでも人並みに色々あったと思うけどパートナーにも恵まれて自分は幸せです

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/01(火) 18:13:49 

    >>10
    私も
    小さい頃の環境はクソ悪かったけど自己肯定感が低くはならなかった
    何が起きたんだろうw

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/01(火) 18:18:36 

    >>1
    面接のくだり分かるかも!
    私もよく考えたら女だらけの会社のあの雰囲気は、こっちも合わないわ!
    私を探してる場所が他にあるから次行こ次〜

    そうやって仕事探して、今最高の職場で働けてる笑
    男ばっかの職場だけど美人とチヤホヤされて最高
    さらに自己肯定感上げれそう

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:26 

    勉強も運動も芸術系もできたから自己肯定感高い
    人生で特に努力したことないけど、ずっとオール5、なんたら大臣賞いくつも受賞、オール共学でキラキラの青春、恋愛強者、大学首席卒、氷河期なにそれ状態で第一志望、20代半ばで1000万超、結婚家子供全て順調、同期トップクラスの出世、人間関係良好、すこぶる健康、肌&髪キレイな40代後半(ちな顔は可愛いキレイらしい)
    人に嫌われることが全く気にならないので、好きな人とだけ交流してるのが心の健康に良いと思う
    ガルちゃんも月1回くらいしか見ないし、プラマイも見ない、返信の通知もオフ
    時々、王様の耳はロバの耳のように叫びたくなる時に来るだけw
    リアルで上記の事実を並べるとさすがに嫌味だしね
    実家も義実家も太くてたくさん不動産持ってるとかもこういう機会に叫んどく

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/01(火) 18:28:03 

    >>234
    元上司の前職がスタバ社員でマネージャーか何かだったらしくブラックエプロン持ちの人だったんだけど、めっちゃ良い人で常に笑顔で自己肯定感すっごく高くて、私の事もめちゃくちゃ褒めてくれて自己肯定感バチバチに上げてくれて、スタバっていい職場なんだな…って思った事ある~

    +33

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/01(火) 18:36:44 

    できると思えばできる。
    できないと思えばできない。

    できると思ってやってみて無理だったらすぐ方向切り替えしたらいいだけ。

    できないってフィルターかけちゃうと人生つまらない

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/01(火) 18:43:28 

    >>80
    元気になって良かったね!

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/01(火) 18:46:45 

    みんなは家族仲良かった人が多いのかな。

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:19 

    >>186
    私もそんな感じです。

    子供の頃からヨーロッパで暮らしているので、必然的にマルチリンガルで、背が高くて痩せてて美形で、通りかかった小さいミスコンで、エントリーしていないのに賞を貰った事もあります。

    学生の時は一番成績が良かったし、大概の事は人並み以上にできちゃうので、社会人になってからは仕事も部署でトップだし、クライアントから指名で新しい仕事をゲットする数も一番多くて、バリキャリの高給取りです。

    私の事を妬む人もいるけど、他に日本人が近くにいないので「日本人だから仕方ないよね~」が免罪符になっています。
    それでもかかってくる現地皆は返り討ちにしてたけど、人間が丸くなったのでスルーしてます。

    いつでも注目されるので、面倒くさくなることもあるけれど、叶わなかった恋はないし、今まで欲しいと思ったものは全て手に入りました。

    いつも回りに私が一番だと認めさせて自分の為に生きてきたので、大学時代からのパートナーがいて大事にされていますが、子供はいません。

    +8

    -4

  • 376. 匿名 2023/08/01(火) 18:54:53 

    >>18
    私、双子で割りと美人で、双子だと更にかわいいとか羨ましいとか褒められて育ったし仲良もいい。愛されて育ったからとかもあるなぁ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/01(火) 19:01:50 

    褒められて生きてきたので自己肯定感高いです。笑

    なるべく外には出さないようにしてるけど!!

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/01(火) 19:09:42 

    リアルでは言わないけど

    容姿、学歴、家柄、能力全て揃ってる♪
    毎日楽しいし、自分に満足だから他人を羨ましがったり僻んだりもしないし、人に優しくできるから周りにも好かれてると思う。
    親に感謝!

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/01(火) 19:33:04 

    質問です
    歌詞が人生励ます系や寄り添う系の曲って自己肯定感の高い人は聴いてどう感じますか?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/01(火) 19:35:10 

    >>5
    ジミーちゃんに似てるね

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/01(火) 19:37:40 

    >>18
    何でも褒めるタイプではなかったけど、あれをしちゃダメ、これをしなさいって縛ることをしない親だったな。大人になってから、信頼されてるんだなと実感するようになった。それと私美人でも秀才でもないけど、母は私のことを宝物よって、幼い頃からずっと言い続けてくれてる。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:31 

    >>3
    客観的にはこの子の方が私より可愛いんだろうなとかは分かるけど、それでも自分の顔が好みで自分的には自分が一番可愛いと思ってる。
    今40歳だけど、若い子見ても若い子には若い子の良さがあって、私は私で可愛いと真剣に思ってる。

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:11 

    >>1
    私もです。

    マウントってされた事あります?
    私は一度もなくて、一回マウント経験してみたいんだけど、気付かないのか?マウントのネタより上のネタで返しちゃってるのか??

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:12 

    >>29
    めちゃくちゃ分かる。
    嫌なことしてくる人とか、「ま、ブスだからいっか♪」って思ってる。

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/01(火) 19:57:51 

    学力は偏差値60くらいだけど、家族や友達や周りの人から可愛いと言われ、就職氷河期だったけど8社受けて全部内定もらったし、優しい旦那がいて幸せ。

    スペック高いのに自己肯定感が低い子を見ると、なんでもっと自信持たないんだろう?って不思議。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/01(火) 19:58:58 

    >>199
    自己肯定感は個人の自由だよ

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/01(火) 20:14:34 

    >>386
    確かに!そうだね!程度の決まりはないしね。
    とにかく、自己肯定感が高い人は幸せ。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/01(火) 20:16:24 

    恋愛のネガティブな記事見ても間に受けなくなった

    んなもん、ケースバイケースだろうがあ!

    じゃ、てめえは好きなら◯◯して当然!と言うなら100%それ実行してんだろうな?
    まさかしてもらって当然!思考でそれ言ってるんじゃないだろうな!

    とか、そう考えるようになった

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/01(火) 20:17:54 

    >>370
    こういう層の人ってワクチン打たないのかな
    打ってるのかな

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/01(火) 20:22:21 

    >>117
    素敵だなぁ、、自分を変えるのってとても大変なのに!見習いたい!!

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/01(火) 20:32:08 

    体弱すぎて超低スペックだけど自己肯定感高めかもしれない
    同世代のガル民が10人別にいたら、そのうちの9人よりは確実にブサイクだし、低学歴だし、生育歴もある意味でヤバすぎるし、友人も少ないし、男?何それ美味しいの?だし
    でも子供の頃から他人の気持ちや考えてる事が当てられるからか人からは害を受けた事がなくて、人を恨んだ事もない
    学校でも常にそれなりに良い扱い、仕事してても基本どこ行っても褒められる(褒めないやつは見る目がないだけ)
    私って頭がいいから仕方ないなと思ってる
    井の中の蛙ってやつかもしれないけど幸せだよ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/01(火) 20:40:20 

    太ってても気になんなくなってきたし
    周りが幸せそうでも不幸そうでもあんまり気になんない
    コジコジ状態

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/01(火) 20:54:33 

    なんでそんなに皆、周りのこと気にするんだろうとは思う。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/01(火) 20:54:46 

    >>379
    優しいなあって思うことが多いよ
    励ます系を聴くと元気が出るし頑張ろうって思えます

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/01(火) 21:07:08 

    >>370
    すげ~、漫画の主人公みたいだな
    羨ましいわ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/01(火) 21:07:46 

    全然美人じゃないけど、私を好きになった男達は私じゃないと駄目になる!
    1度付き合うと長いし振られた事もない!
    逆にクズ男からは嫌われるから男関係で痛い目見たことない!

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/01(火) 21:10:41 

    >>114
    年齢関係なく[可愛い]て感じの方居ますよね。
    生まれつきの雰囲気とか話し方?かな。顔の感じが優しく柔らかい感じ。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/01(火) 21:12:05 

    うちも自己肯定感高い!
    だって、今しあわせだなーと思えてる!

    大切なパートナーがいて友達がいて家族がいる!
    それだけで幸せ!

    いつも幸せだなーって言ってるから心の余裕もあるし、
    余裕があるから、周りにもすごく優しくできる
    だから、きっと人からも好かれてるはず笑


    うちのこと嫌いな人は羨ましいだなって思ってるから
    別になんにも気にならい!

    だって、せっかく生きてるのに
    つまらない人生にしたくないもん!
    暇なら新しい趣味見つけるし
    外に出るようにしてる!色んな出会いもあるしね

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/01(火) 21:22:25 

    >>239
    あー、そういう意味ね
    じゃあ、自信満々のイタいブスがたくさんいる可能性があるわけではないのか。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/01(火) 21:23:38 

    >>318
    ああ、なるほど
    みんなクローズドで生きてるのね
    それが合ってればそれでいいよね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/01(火) 21:23:51 

    私も自己肯定感高め。
    なぜか考えた時に思い当たる理由

    ①小さい頃は勉強スポーツでトップだった
    ②大学入試、採用試験は全く勉強しなかったのになぜか受かった。
    ③平均より高い年収を貰える仕事に就いてる
    ④いい相手と結婚できた

    だからかな。

    +5

    -3

  • 402. 匿名 2023/08/01(火) 21:24:29 

    >>115
    自由ですごい

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/01(火) 21:32:04 

    >>130
    一歩間違えると紙一重でイタい人なんだろうね

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/01(火) 21:32:48 

    >>111
    大変だったね
    男を見る目って大事だね

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/01(火) 21:33:04 

    >>18
    親からはわりと自由にさせてもらった気がする
    自分の決断だから、自分で責任を負うしかない
    親の誘導や、期待の高さもちょうど良かったのかも
    程よい愛情をもらってきたと思う
    小学校の時にはもっと助けて欲しかったけど

    小学校ではいじめられて親も味方してくれなくて、かなり自己肯定感が低い時期が続いたけど、それなりに歳をとって成功体験を重ねてから、自分に自信がもてるようになったかな

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/01(火) 21:34:23 

    >>130
    ブスとかいってる段階でもうね

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/01(火) 21:37:53 

    >>139
    我慢してるんじゃなくてあれは試し行動
    境界例 リスカ で調べてみ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:15 

    >>141
    それは普通じゃないだろうか

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/01(火) 21:43:21 

    >>208
    はき違えてる人が多いので逆に参考になるよ

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/01(火) 21:45:55 

    何かに秀でてるわけでも特別美人でも人気者でもないけど、私は私が好きだな。
    競争心があんまりなくてマイペースなんだと思う。だからあんまり劣等感なく生きてこれた。生きやすい性格で良かった。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:36 

    >>10
    わかる。

    辛いことがあっても、『なんとかなる。いや、なんとかする。だって、私だよ?乗り越えてきたんだから、できるに決まってる。』って、なんか思うようになった。

    辛いことを沢山乗り越えて成長したのかも。

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/01(火) 21:48:15 

    >>10
    >>80
    共感します
    私の場合は18歳までに乗り越えてきた苦難に比べたら大人になってからは楽勝過ぎて、もしかして人生イージーモード?こんなに恵まれてて良いの?っていうままおばさんになった

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/01(火) 21:53:44 

    >>1
    私もそうだった。けどさ、自己肯定感て案外もろい。
    人生どこで落とし穴があるかわからない。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/01(火) 21:59:34 

    >>272
    たいして話さなくない?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/01(火) 22:00:00 

    >>148
    そうやって思い上がりだの傲慢だのって、他人を攻撃するの楽しい?昨日だったか主叩きがこわいってトピ立ってたけど、本当にそう思うわ。何故か主は弱くて謙るべき立場と認識してて
    いくら叩いてもいいって思ってる人が多すぎる。
    ここにも、他のトピにもいっぱい居るけど「主のはトピタイと違う」「ただの痛い人」「主がおかしい」って言いたいだけの人も何人か居るよね。

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/01(火) 22:03:39 

    しょうもないことを書き込むけど、ここにいる自己肯定感高い!って人たち
    なんとなく六星占術でいうとこの木星人(特に木星人マイナス)ではない気がするww

    木星人マイナスの自分は変にマイペースで変なとこ勘が鋭いからか昔から生きづらい

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/01(火) 22:07:00 

    ばぶがいっぱい👶🏻🍼︎

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/01(火) 22:16:29 

    私も自己肯定感高めかも

    結婚後旦那が瞬く間に出世した。同期の中で一番乗りで管理職になった。
    私と結婚してよかったじゃん!って言ったら旦那も「確かに、結婚してからうまくいってる」と納得

    世界で一番可愛い子を産んで育ててるんだけど、産む前から「ママの子で幸せだね!世界で一番幸せな子だわ!」って思ってた
    産んだ後も産後うつとか無縁で新生児から毎日の育児がめっちゃ楽しい!
    子は今小学生だけど相変わらず子育てが楽しいよ。

    そんな感じで育ててたら子供も自己肯定感めっちゃ高く育って、いろんな大会やコンテストに出まくって賞とってる。
    今は子の大会準備や遠征で日々大忙しでめっちゃ楽しい!

    +9

    -4

  • 419. 匿名 2023/08/01(火) 22:20:01 

    私も高めな方かも
    人に嫌われないタイプの顔なのか恋愛で相手から振られた事はないし、結婚も1番大好きな人とすんなり出来た
    学生の頃はバイトの面接は落ちたこと無いし、就職も第一希望の所に入って昇進もとんとん
    子供も自分が産みたいタイミングで希望通りの性別で2人産めたし、これまでの人生で困ったり挫折したりっていうのが全くない
    実家も裕福なのでお金に困ったことも勿論ない
    人生普通に生きてれば何とかなるって思ってる

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/01(火) 22:22:01 

    >>1
    プラスの多さが物語ってるね

    みんな自己肯定感高めさ!!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/01(火) 22:22:23 

    >>1
    昔知らないお姉さんに今の自分何点だと思いますか?って聞かれて、えーと100点って言った事あります。もし低く言ってたら何か勧誘だったのかもと今なら思うけど、相手もビックリの満点(笑)

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/01(火) 22:23:42 

    >>6
    私学歴は中卒だし容姿は中の下レベルだけど自己肯定感高いと思う
    学歴なくても容姿が微妙でも人生で躓いたことがないから、自己肯定感下がることもないんだと思う

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/01(火) 22:30:23 

    凄く高いわけじゃないけど低くはない。それなりに頑張ってきたから揺るがないってのはある。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/01(火) 22:32:10 

    >>117
    ずっと自己肯定感低くて流石にこのままじゃヤバいなと思ってるので、こういう体験談すごく元気もらえます‼︎
    おすすめの心理学の本とか学ぶ方法とかあったら教えて欲しいです。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:22 

    >>186
    いいな。
    私も人より出来るし実家裕福だし見た目も良いから旦那も美形なのに、なんでこんな毎日死にたいんだろ。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:04 

    >>34
    私もあなたの文読んでて好きだなと思ったよw
    好かれるのわかる

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:32 

    周りを気にする人は自己肯定感低い。
    自分がそこそこでも、上には上がいるからそっちと張り合ってどこまでいっても満たされない。
    優越感と劣等感は同じ人に宿るもんだと思う。

    マイペースで気にしない人は高い。
    人と比べるか発想になるかどうかだよ。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/01(火) 22:49:36 

    >>1
    一応、忠告しとくね。
    良い方に転ぶも、悪い方に転ぶも、あなた次第だよ。あなたみたいな人で何を勘違いしたのか、会社で調子乗って、私に喧嘩売ってきた。私は自他共に認める実力者でコッテンパにしてやった。自己肯定感高いのは良いけど、自分自分にはならないで、周りをちゃんと見て。

    +1

    -10

  • 429. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:04 

    わかるわかる。
    私を落とすとかセンスないなー。とった方が絶対いいのになー。とか思って、落とされても全然凹まなかった。

    今は結婚して子供いるけど、
    幸せ度上位1%には確実に入ってるなとか思いながら生きてる。周りに恵まれた、じゃなくて、
    私が頑張ってきたから良い人ばかり周りにいてくれるんだ、って素直に思える。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:45 

    >>1
    何歳なの?
    社会人になってそんな具合で生きていけるか?

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2023/08/01(火) 22:55:35 

    ここの人に聞きたい!
    一緒にいると緊張するくらいハイスペの人と付き合えて幸せだったのに、
    実はその人には何人も女がいて2ヶ月で捨てられた、
    とかなった場合、どんな感情になるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/01(火) 22:56:36 

    私人生めちゃくちゃ楽しい!
    周りにいる人たち大好きだし、大変な事や辛いことがあっても、毎晩ビール飲んで布団で寝られる幸せを噛みしめている
    なんだったら、ガルちゃんする余裕まである!

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/01(火) 23:00:43 

    >>23
    私も運がいい。特に対人運は最強だと思ってる。
    幼稚園~大学までクラスに必ず親友と呼べる子がいたしぼっちになった経験がない。留学先でもバイト先でも社会人になってからの就職先でもみんないい人。
    家族も仲良いし旦那も理想通りの人に出会えた。

    昔からこうなるといいなって思うことが全部叶ってきてるから生きるのがほんと楽しい!
    運の良さが自己肯定感の高さに確実に繋がってる。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/01(火) 23:11:42 

    >>337
    わかるよー!

    たまにあまりにかわいい人見かけると・・・って一瞬考えるけどまた鏡見てポジティブになっちゃう
    自分のなかだけの思い込みなんだけどさ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/01(火) 23:14:11 

    >>433
    こうなるといいな、かあ。
    絶望しすぎて望みを持つことすら諦めてたかも。
    思い通り行かなくても、こうなるといいなって思う癖つけてみる!!

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/01(火) 23:14:40 

    自己肯定感の意味を理解してない人ばかりでビックリ
    なんなのこのトピ…

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/01(火) 23:18:33 

    >>431
    その時たまたま同時進行の女性がいたとしても私が本命だから、捨てられることはまずないです。
    別れたとしても何か事情があったのかなぁ、ご縁がなかったのかなぁくらいに思って次に行きます。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/01(火) 23:18:54 

    >>1
    陰キャ集団のガルでは珍しいトピ。うちの子も根拠の無い謎の自信があるみたいで、例えば無理かもと言われていた受験も本番で強気で力発揮して何とか合格したり…周りみていても自己肯定感高めの陽キャの人達って足の引っ張り合いとかしないしリアルが充実しているから性格良い人が多いんだよね。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/01(火) 23:24:53 


    お久しぶりです

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2023/08/01(火) 23:24:58 

    >>48
    自己肯定感高いと傲慢不遜の違いってなんなんだろうね

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/01(火) 23:27:20 

    >>428
    特大ブーメランで笑う
    人の心配してる場合じゃないよ

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/01(火) 23:28:45 

    こういうトピですら難癖つけにくる人って本当に哀れだと思う

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/01(火) 23:31:54 

    >>394
    そうなんですね。
    私は勇気づけられる時もあるけどたまに所詮歌詞だし他人事だし綺麗事だよって冷めて見てしまう時があります。これって自己肯定感低いってことですよね💦

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/01(火) 23:33:17 

    >>428
    横だけど、トピ主さんみたいな人は会社でケンカ売ったりしないし、調子乗ったりもしないと思う。
    うまく言えないけど自己肯定感高いタイプってそういうんじゃないんだよ。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:17 

    >>41
    見た目だけ?
    それ以外の自己肯定感は?

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:37 

    >>416
    私は木星人プラスだけど、変なところに頑固なんだよね。不誠実なこととかあまりできない堅物だけど、自己肯定感はあまり高くないな…

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:23 

    >>258
    でも自己肯定感が高いとはこういうことでは無いの?

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/01(火) 23:41:31 

    遅生まれだからかな
    幼少時がイージーモードすぎて
    成長するにつれて周りが成長して
    追い抜かされていったにもかかわらず
    なぜか自己肯定感下がらなかった

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/01(火) 23:45:56 

    >>6
    自己肯定感の意味間違えてる人多いけど
    何もなくても自分を肯定できる人の事だよ
    他人と比べずダメな自分も良い自分も好きで受け入れてる人の事
    勘違いや無駄にポジティブとは違う

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/01(火) 23:46:27 

    >>7
    これは理想が高いだけ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/01(火) 23:47:03 

    >>447
    自己肯定感が高い人ほど相手への要求は減るよ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/01(火) 23:47:48 

    >>16
    地方だからか、イオンのスタバでおばちゃんも働いてるよ

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/01(火) 23:49:36 

    >>10
    自己肯定感は
    その感情プラス
    まあ失敗しても私の価値は何も変わらないし挑戦した自分偉いわ👏と思えるとこまでがセット

    自己肯定感高い人は成功や失敗で一喜一憂しない

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:28 

    >>293
    なんて素敵な魔法の言葉!
    我が子にも同じように声掛けします!

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/01(火) 23:53:46 

    >>103
    自己肯定感って他人の評価に左右されないものだから関係ないよ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/01(火) 23:59:57 

    >>27
    自己肯定感高いのと特別と思い込むのってまったく別だけど意味わかってなさそうだね

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/02(水) 00:00:52 

    >>1
    自己肯定感高い人って高収入率気がするんだけど、どうだろう。
    ストレス耐性も高いだろうし、ある程度能力があればポジティブにやっていけて色々挑戦して出世もして……ってできそう。
    自己肯定感低い人は能力あっても「自分はどうせダメだ」って何もかも諦めるから挑戦する機会が少なくなりそう。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/02(水) 00:05:01 

    エネルギーを与えてくれる自己肯定感高い人はいいのだけど、
    エネルギーを吸い取るタイプの自己肯定感高い人はキツイ
    (会話が通じないレベル・・けど自信とプライドだけはあるみたいなのね)

    なんとなくだけど、このスレに来る人たちは多分吸い取るタイプじゃない気がする
    吸い取るタイプは完全無自覚なのが多いというか、ここには来なさそう

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/02(水) 00:16:41 

    >>18
    ひたすら褒められてた。友達のお母さんにも自慢の娘ちゃんだもんねー。と言われていた。今から思うと嫌味だろうか、、、。
    だけど、親が子ども好きで何が悪い!

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/02(水) 00:16:47 

    >>5
    とうあ?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/02(水) 00:17:06 

    >>144

    優良物件分かります
    誰にも言わず密かに思ってたら、なかなかがる子みたいな子居ないから手離したくない。と言われ溺愛

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/02(水) 00:20:01 

    みんなのコメント参考にします。わたしは‥この年まで生きてきたんだから自分凄いじゃんって思うようにしてる。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/02(水) 00:23:47 

    >>68
    「自己肯定感」と、「自信」とを混同してるコメントがちらほらあるね。
    容姿はどうしても年齢とともに衰えていくから、今は容姿に自信があっても、それが崩れてしまうことが、ままある。

    多分、自己肯定感て、年齢とかにかかわらず、安定して備わっているものじゃないかなあ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/02(水) 00:23:59 

    >>458
    吸い取るタイプの人は自己肯定感が高いんじゃなくて自己愛パーソナリティだと思う

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/02(水) 00:24:48 

    >>18
    私も褒められることはあまりなかったな
    その代わり、否定されることも一切なかった
    あなたがそう決めたならそうすれば?ってスタンスで応援してくれた
    そのおかげなのか、わたしの人生は能動的だと考えてる
    それが自己肯定感と関係してるか分からないけど、人生はすべて自分が選択した結果だと捉えてるので、他責思考は皆無かも

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2023/08/02(水) 00:25:54 

    >>453
    それ
    失敗も成功も自分の全てを肯定するのが自己肯定感だよね
    どんな自己も肯定する力の事だから
    自信があるのと間違えてる人多い気がする。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/02(水) 00:39:16 

    >>302
    わかるよ。以前会社で人事やってて、たくさんの社員と面接した時に「自分のことを客観視できない、謎の自信に満ち溢れている人が、こんなに多いの?!」と知って愕然とした。

    特に「ちょっと残念な人」ほど、無駄に自信持ちがち。
    それを見て、自分は謙虚でいようと思った。

    このトピを見ていると、その時の気分をちょっとだけ思い出すなあ

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2023/08/02(水) 00:42:30 

    >>56
    こう考えられる人は良い未来を掴めるんだと思う
    素晴らしい

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/02(水) 00:54:37 

    >>437
    よこ
    まずないです、にくそ笑ったw

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2023/08/02(水) 01:18:58 

    >>48
    それは他人と自分を比べてる人の話じゃないかな
    他の人にはないオリジナルの感性って誰でも持ってるじゃん
    その自分の個性が好きな人は自己肯定感が高いと思うよ

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/02(水) 01:25:52 

    >>431
    そもそもどんなにハイスペでも緊張しないよ。
    2ヶ月も不誠実な人と見抜けなかったのは残念だけど、それも私の未熟さのせいだな。でも今回学んだことは必ず次に活かせるはず!むしろたったの2ヶ月でわかって無駄な時間を長々過ごさず済んだって、私ってほんと運いいわ。神様もいつも守ってくれてありがとうございます!明日も元気に頑張ります!
    って感じです。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/02(水) 01:34:10 

    肯定感が高い人は、同級生から暴力を受けた屈辱感をどうやって乗り越えますか?
    小学校の修学旅行で同じグループだった女子二人から、まだ意識朦朧としてる朝に布団の上から足首の上に立たれました。二人連続で。
    抗議の声を上げたら嬉しそうに笑いながら走って逃げて行きました。
    痛みを感じて目を開けて見たときの光景が信じられなかったです。両腕を水平にして片足上げてバランスを取って足の上に乗ってました。
    直後に担任に言いに行くことも考えましたが屈辱感とショックで力が湧かず、内容を説明して「そんな目に遭わせてもいいと思われている子なのか」と思われるのも嫌で言いに行きませんでした。
    二人とは二度と関わりたくないという気持ちでしたがその後何事もなかったように話しかけてきました。当時の私ははっきり言う、問題にすることができませんでした。
    「問題が起こったから、解決策を取り、解決した」という形にならなかったので心の中にずっとあります。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/02(水) 01:47:08 

    >>437
    返信ありがとうございます
    それは、自分以外を本気で好きになることがないから傷つかない、っていう感じでしょうか?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/02(水) 01:54:55 

    >>471
    最初の一行で衝撃でした!
    緊張すること自体が自分の自信のなさだった…、とまた学べました
    自己肯定感激低だったので2年闇堕ちしてましたが、そのおかげでよくないとこを知れたし学べたからよいのですよね、ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/02(水) 02:07:26 

    >>467
    遠回しでねちっこくて性格の悪さが滲み出てるね。ハッキリ言えって思う。
    直接的に反論してるコメントのほうがまだ潔い。

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2023/08/02(水) 02:42:25 

    >>375

    ヨーロッパで、そんな風に生きられるのは…
    街を選ぶな

    分かってると思うけど、他の街では注意してね
    欧米では日本人は差別される
    それが結婚や子供が無い理由になりえる
    途中まではよくても、子供を産ませてもらえない可能性も

    そんな時はさっさとパートナーを変えることです
    間違っても日本に戻ってきちゃだめよ?
    日本はもっとひどいからね

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/02(水) 07:28:35 

    >>1

    以前、乳幼児の子を持つ親向けのセミナー(心理学系だったかな)に参加したことがあるんですが、そこで知らない人とペアになって、自分の長所と短所を3つずつ言うというのがあったんです。
    主催者は「ね、短所は出てきても長所はなかなか出てこないでしょ。だから…」というのを狙っていたんですが…

    私は「やばい!短所が出てこない!」と思い、逆に困りました笑

    困ったので長所をネガティブな表現にかえようと思い、とっさに「自分を持っている→自己中」「好奇心旺盛→なんでも手をつけて飽きっぽい」などと言いましたが、なんだかつらかった…。
    今までの人生で無意識に「自己中→自分を持っている」などとポジティブに考える癖がついていたようで、欠点も全てひっくるめて自分が好きだと思ってたことに気づかされた出来事でした。

    おかげで我が子たちもそれぞれいろいろあるけれど、気が強い娘には「でもそれだけ強ければいじめられる心配はないな!」とか、多動気味でどんどん知らない人に話しかけて困ってる息子にも「でもそのコミュ力はすごいな!」と思えてます。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/02(水) 07:33:19 

    >>472
    自己解釈ですが、多分同級生にそこまでの悪意はなかったと想像します。相手にそこまで痛みとショックを与えると思っておらず軽いイタズラの気持ちだったんじゃないかな。自分なら「めちゃくちゃ痛い!」とすぐ抗議して「関節を踏むのは危ないでしょ、やっていい事と悪い事は考えな!」って怒ります。
    それで分かってくれて謝ってきたらその件は終わりにして、もしも悪意の塊で悪びれもなくヘラヘラ笑って逃げたらすぐ先生に言って厳重注意と隔離してもらいます。
    ショックですぐ動けなかった事が残っちゃったんですね。考えなしと悪意にあたる事は今後もあるかもしれないので、もし2度目があったらショックを抑えて、アホからはさっさと逃げて忘れるか解決策を考えようと心に刻んで乗り越えます。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/02(水) 07:45:36 

    >>431
    肯定感高めですが普通よりです。
    相手がハイスペハイスペじゃない関係なく人と人としての交流を考えるので、相手が好きだったら浮気も数股も嘘も悲しいしショックです。
    それでも好きだったならいい思い出だけ覚えておいてあとは忘れようと切り替えます。普通の失恋です。
    でもそもそも数股してそうで嘘もつきそうな人とは例えハイスペだろうと付き合わないです。そんな奴自分には低スペです。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/02(水) 07:48:10 

    >>107

    私は好きだよ、こういう人。
    単純になんでもできる人ってかっこよくて憧れるし、自分もこうなりたいなと思う。

    自分は自分で満足しているから、他の人に対して憧れはあれど妬んだり僻む気持ちも起きないし、文句言う気持ちにはならないな。

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2023/08/02(水) 07:55:59 

    >>462
    私もそれめっちゃ思ってます。
    生きてるだけで偉いんだよみんな。
    犯罪を起こしてなかったらもっともっと偉いんだよ。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/02(水) 08:29:11 

    >>18
    親からは今でも体型のこと言われるよ褒められた記憶もない
    経験かな?!
    キャプテンしたり全国大会いったり、彼氏できたり嫌なこともたくさんあったけど積み重ねが自信につながってる!

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/02(水) 08:52:54 

    >>28

    めっちゃ分かる!
    誰とでもある程度は仲良くする事が出来る。
    攻撃されても相手に寛容でいられるのは自己肯定感のおかげだよね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/02(水) 08:54:26 

    >>37

    そうなんだ!うちの次男は生まれた時から自己肯定感の塊だったから納得。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/02(水) 09:47:20 

    >>478
    ふざけ合いが成立していた関係ならそう思うでしょうが、それまでこの二人に毎日顔を貶されて笑われていて、一方的に貶される関係で、仲良い、親しい良い関係ではありませんでした。
    そしてこの件の前夜、部屋で一緒になった大グループから私は仲間外れにされましたが、今まで同じグループだったのに二人は庇うことなくその人たちと行動していました。
    そして翌朝いきなりこの件です。調子に乗りたい欲を満たしたとしか思えません。仲間外れにされて落ち込んでいる人をさらに踏みつけてきたと感じました。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/02(水) 10:27:11 

    >>350
    ちょっと違うけどね。
    現状は満足していいような状態じゃないのに、満足していい状態なんだって誤認してるから、要するにアホ。

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2023/08/02(水) 10:27:58 

    >>482
    自信がある=自己肯定感が高い、ではないよ

    本当に自己肯定感の高い人は、自信ないけどそんな自分でも好きって思ってる。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/02(水) 10:28:39 

    >>107
    自己肯定感の意味をはき違えてる典型例で草

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/02(水) 10:28:42 

    自己肯定感の高い人のsnsの使い方ってどんな感じなんだろう?
    承認欲求とか自己顕示欲とか。
    あげる側としても見る側としてもどんな感覚なのか気になるところです。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/02(水) 12:20:19 

    >>428
    忠告とか上から目線だなーと思って身構えて読んでたら、急にコッテンパとか、不意打ち喰らって和んだわ笑

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/02(水) 14:04:07 

    >>368
    私も、母方祖父母から「存在自体が許容出来ない」「生まれてきてはならない子」と直接言われて、母も自分の両親に逆らえず祖父母を庇う発言するし、父方祖父(祖母は故人)や父からも疎まれてたんだけど、自己肯定感は低くはないのよ
    祖父母から存在否定発言された理由が、私に関係の無い、私が生まれる前からの両家の確執だからというのもあって「知らんがな」って思ってた、腹は立つけどね
    まあ、上記の件や、それに付随する色々がなければ、子供時代に学校等でもう少し上手く人間関係構築とか出来て、良い思い出を作る事が出来たかもな、とは思うけど、家庭環境が悪いからと言って、外の世界で人に思い遣りを持てなかったのは、当時の私に賢さが足りなかったからだし
    私の場合、生まれ持った性格の中に「誰からも侵食されない自我」みたいなのが、割と強くあるんだと思う

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/02(水) 15:00:45 

    友達いないけど、家族仲良しだからOK!

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/02(水) 15:20:00 

    >>487
    書き方がおかしくてすみません!
    自信もあるし、自分も大好きです。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/02(水) 16:12:17 

    >>431
    ちぇっ!!次いこ〜〜
    って感じです!笑

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/02(水) 16:45:03 

    >>431
    そもそも、ハイスペだろうと超絶イケメンだろうと緊張しない
    失恋したら普通に落ち込む
    ただ、この人以外に自分を好きになってくれる人はもういない、みたいな落ち込み方ではない

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:54 

    >>404
    男限定じゃないよ。人を見る目が大事。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/03(木) 00:06:53 

    >>489
    そもそもSNSはほぼやってないです
    Instagramは閲覧用のアカウントは持ってるけど、リアルで繋がってる人はいないし、個人アカウントは一切フォローしておらず公式アカウントからの情報収集のみ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/03(木) 00:13:47 

    >>479
    「そんな奴自分には低スペ」
    この言葉を胸に刻んで強く生きます!
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/03(木) 00:41:05 

    >>337
    っへー!!!
    今日からやります❣️

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/03(木) 00:47:59 

    >>366
    ほんとにほんとに

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード