ガールズちゃんねる

そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

192コメント2023/07/20(木) 01:08

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 14:47:54 

    素麺を茹でて流水と氷水で締めた後、
    氷水に浸ける派、
    ザルに盛る派、
    あなたはどっち!

    地域もお願いします。

    +15

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:16 

    食べない派

    +30

    -90

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:23 

    茹でるの面倒だから食べない

    +14

    -70

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:25 

    ざるにもります。
    関東です。

    +269

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:29 

    >>1
    うどん

    +2

    -25

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:30 

    水から揚げないと伸びない?

    +244

    -16

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:46 

    福岡ではざるだったけど
    独り立ちしてからは絡まるのが面倒だから水につけてる

    地域は関係ない

    +43

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 14:48:52 

    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 14:49:01 

    >>1
    揖保乃糸派です

    +124

    -23

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 14:49:32 

    >>6
    こういうのはイメージ画像ってこと?

    +153

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 14:49:35 

    ザルに盛って、氷を乗せる
    麺がくっつかないように

    +141

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 14:49:41 

    氷水に入れたいけど、そうしたら一瞬で麺つゆ薄まるからザル

    +140

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:04 

    冷たいスープにぶち込む派

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:05 

    ミョウガ買いに行くの思い出した、ありがとう

    +92

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:19 

    水につけとくとすぐつゆが薄くならない?

    みんなそうめん何束食べる?

    私は3束。

    +50

    -24

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:23 

    >>9
    うちもそれしか食べない

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:23 

    固まるのを懸念して氷水につけてたけど、つゆが薄まるし水ぽたぽた落とすしザルに盛るようにした。食べてる間なら麺が固まることもないし問題なかった。関西

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:24 

    お皿に盛り付ける派
    大阪
    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +64

    -23

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:30 

    ざるに盛る。
    氷はつゆに入れる。

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:41 

    >>1
    ザルに盛る
    つゆがすぐ薄まっちゃうから

    +27

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:54 

    そうめんやっぱり

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 14:50:56 

    今日の昼は奮発して揖保乃糸の特級品を食べた。
    美味かった。
    食べ方は氷と混ぜてザルに上げる派です。
    水でぽいのは嫌なので。

    +50

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 14:51:05 

    氷水
    大阪

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 14:51:19 

    >>11
    うちも
    トレイ付きのザル買った

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 14:51:34 

    一口ずつまとめてザルに盛ります

    +35

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 14:51:37 

    >>11
    氷乗せたらくっつかないんだ?やってみる!くっつくの嫌で水に入れてたから

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 14:52:43 

    氷水につけてる
    ずっと冷たくて美味しい
    関東

    +67

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 14:52:46 

    水につけて氷のせてめんつゆにつけて食べますよ
    イン福岡県

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 14:52:50 

    どちらもやる。暑い日は氷水につけるし、そんなに暑くない日はザルに盛る。北海道です。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 14:53:40 

    前に有名な素麺の製造所の人が水につけっぱなしにしてたら味が落ちるから冷やしたらすぐ水から上げてくださいってテレビで言ってたよ

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 14:53:46 

    くっつくから水に浸す派

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 14:54:11 

    水に入れとかない方が良いとテレビで見てから
    水をきってお皿に盛ってる!


    あと、茹でる時にお酢か梅干しひとつ
    一緒に茹でると、デンプンが溶けださなくて
    引き締まった麺になって美味しいって言ってて

    それも一緒にやってるよ!

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 14:54:14 

    >>10
    冷たさを保つことを最優先させてるってことでは?

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 14:54:14 

    お皿にもります。氷無しです。ザルは流石にお行儀悪いかな?

    +3

    -15

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 14:54:18 

    実家はザルに盛って氷のせてたな。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 14:54:39 

    >>3
    何ならめんどくさくない?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 14:55:14 

    >>1
    水に入ったままのを食べた事あるが段々と汁が薄くなってきて食べづらいなと思ったから水きりしてザル

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 14:56:15 

    実家にいた時は氷水に浸けて食べてた。家を出てからザルに盛り付けて食べてる。けど、今度は久々に氷水で食べたいと思っている

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 14:56:49 

    氷水。以前はつゆが薄まるのが嫌でできるだけ水切っていたけど氷水含んだ麺と一緒に食べる方が美味しいと気付いた

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 14:57:04 

    >>15
    あるだけ
    そうめん大好き

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 14:57:08 

    そういえば実家の素麺には氷水で缶詰のみかんも入ってた。

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 14:57:26 

    氷水に入った状態のを食べたいけど、つゆが薄くなるよねー。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 14:57:28 

    >>10
    うちはこれ派。
    乾いてないしキンキンに冷えてて最高。
    ザルに盛り付けるとぬるくなる。
    氷乗せてもくっついて食べにくいし。

    +102

    -8

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 14:57:39 

    1口サイズにくるくる巻いてお皿に盛ってます
    つゆも薄まらないし、子供も食べやすいので
    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +56

    -10

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 14:57:42 

    私は関東出身だから、水からあげて小さくクルリとまとめて平皿に盛り付けていたけど、福岡出身の夫に水を張ったボウルの中にそのまま入れ氷をのせて出すのが普通だと言われ「え?伸びるのに?」と思ったけど楽だから言われたとおりにしてる
    九州男児って色々うるさそうだけど、こういう風に最初から楽な方法を刷り込みで教えておけば良いんだなと思った

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 14:58:00 

    >>18
    私も大阪でこれ!
    旦那も関西なのに、初めて出した時ビックリしてた。

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 14:59:02 

    >>12
    つゆ濃くしたらダメ?

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 14:59:10 

    >>26
    氷くっつくよ~

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 14:59:13 

    >>1
    締めた素麺を大きめのどんぶりみたいなお皿に盛って
    氷を数個いれておく派です
    水に浸しもしないし、ザルもありません

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 14:59:34 

    >>12
    それを見越してつゆを濃いめにする

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 15:00:23 

    >>18
    最早そうめんじゃなくて冷やし中華だね

    +67

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 15:01:13 

    >>43
    今どきめんつゆは濃縮使ってる人も多いし
    そうでなくても足せばいいしね

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 15:01:21 

    >>26

    私の盛り方が悪いんだろうけど、くっ付くよ😅
    酷いと麺と一緒に氷も引っ付いてくる笑
    氷が溶け始めれば水分になって食べやすくなるけど。
    なんで最近はうすーく少量の水張って上に麺載せて氷適当みたいな感じ、食べるときは水のある方から掬って食べる。
    そうこうしてる内に氷もいい感じに溶けてきて更に食べやすくなってる。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 15:02:24 

    ザルです
    だって、水に浸けていたらめんつゆがどんどん薄まってしまうもん
    北海道住み

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 15:03:19 

    回転させる派

    鹿児島

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 15:04:39 

    >>41
    うちも
    それが普通だと思ってて、結婚後やったらびっくりされた

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 15:05:17 

    氷水
    名古屋

    つゆが薄まるという意見が多いけど薄まる前に食べ終えてしまう。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 15:05:44 

    >>43
    うちも。
    むしろ氷水で締まるよね。

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:01 

    >>1
    地域もお願いします。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:09 

    神奈川 ザル

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:21 

    >>15
    一人二束が標準

    +37

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:28 

    皿盛りで氷ちらす
    関東

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:34 

    つゆは薄くなったら交換するか濃いのを足す。
    うちは濃いめからスタートする。

    絶対氷水に浸かってた方が冷たくてツルツルで美味しい。
    どちらも何年も試した結果。
    ただ、ザルに盛った方が楽ではある。
    ザルのはぬるくてモサモサしてる。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 15:06:43 

    >>18
    これを知ってからこっち派!
    美味しい!

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 15:07:53 

    >>1
    プラスチックのザルのまま、
    茶碗にいれた原液のめんつゆからワシワシと食す。

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 15:08:12 

    氷水につける派。
    つゆが薄くなったら足せばよい。
    普通に食べてても途中で少なくなって足したりするから手間は同じだよね?

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 15:08:32 

    >>1
    ザルで水切りしてお皿に盛って食べるだけ

    北海道

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 15:09:01 

    関東ざるです

    水に漬けるとどんどん薄まっちゃわない?

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 15:09:34 

    ザルにあげて皿に盛り、氷だけ散らす。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 15:10:05 

    氷水で冷やしてからザルへ。すぐ食べればくっ付かないし冷たいままだよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 15:10:45 

    揖保乃糸とかでは水につけるのは伸びるからダメって言ってるよね

    でも私は氷水につけて食べる派だけど

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 15:10:54 

    ザル
    揖保乃糸の産地です

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 15:11:29 

    >>63
    そんなぬるくなるほどちんたら食べるのか

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 15:12:08 

    >>70
    ねー
    皆どんだけ遅いんだろ

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 15:12:24 

    >>1
    素麺トピ立つねえ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 15:13:04 

    ザル

    でも溶けずに残った氷だけトッピングしてる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 15:13:34 

    広島、氷水に入れる。周囲の人もそうしてるけど、ネットで見ると広島は水を切る地域になっている。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 15:14:11 

    >>2
    同じく
    北国なせいか食べないなぁ
    タイミングがわからない

    +5

    -7

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 15:14:22 

    >>15
    私は2束。
    3束も無理すれば食べれるけど最後は飽きて素麺が嫌いになりそうになるから2束がちょうどいい。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 15:15:21 

    そうめんの付け合せは皆さん何にしてる?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 15:15:40 

    >>41
    埼玉のうちの実家も。
    あまりほかで見ないので関東の一部の習慣?と思ってた。
    だけど関西に引っ越し後に町内のイベントで流しそうめんしたときにミカン、さくらんぼ、パイナップルが流れてきてびっくり。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 15:16:42 

    >>21
    揖保乃糸

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 15:17:43 

    3束程度ってあっという間なのにくっつく?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 15:18:54 

    >>15
    私の美味しい量が半量〜1束
    家族分茹でるとしても1人1束分で茹でないと飽きて余る

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 15:19:14 

    ザル出したり片付け面倒だから皿に盛る
    もちろん麺は氷水で洗ってよく水きってから

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 15:21:17 

    ザルに1口ずつまとめて氷を乗っけてる
    お酒のツマミの横で、1束だけ湯がいて出してるだけだから1口ずつに出来るけど、素麺メインで出すならザルにザッと上げて氷を乗っけそうです!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 15:22:59 

    >>15
    3束食べてたら血糖値で引っかかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 15:23:31 

    >>26
    ザルに上げて麺が濡れてるうちに
    氷も濡らして入れたらくっつかないよー✌️

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 15:27:34 

    氷水派☺️
    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 15:27:35 

    >>47
    >>50
    濃くして水いっぱい切ってもだめなんだよなぁ
    すぐつけダレが水っぽくなる
    途中で足したり捨てて入れ替えたりするから、それなら水つけないほうがってなる…

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 15:28:27 

    >>18
    兵庫です。これでぶっかけ素麺。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 15:29:12 

    私はザルにあげてほしい。
    でも実家も旦那も冷水派。
    岐阜

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 15:31:18 

    水切って器に盛り、氷を入れる。関西だけど、多分私だけ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/16(日) 15:31:20 

    >>78
    いや北海道でも食べるよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/16(日) 15:31:52 

    ひとくち分くらいに丸めてザルに盛る
    関東

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/16(日) 15:31:56 

    麺つゆの味が一定じゃなくなるじゃん
    濃すぎるとまずいし薄すぎてもダメ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/16(日) 15:32:13 

    >>6
    固茹でにしてから、ボールに入れたたっぷりの氷と水の中で泳がせてる。
    ゆっくり食べても歯ごたえあって冷え冷えで美味しいよ。

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/16(日) 15:32:15 

    >>15
    束の量なんてメーカーによって違う

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/16(日) 15:32:30 

    >>89
    この大鉢きれいだね
    高そう

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:21 

    そうめんて地味に噛めないよね
    丸飲みに近くなると言うか
    前にバイク事故起こした人が、お昼に食べたらしく目や鼻からそうめん出てたって言ってた

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:40 

    氷水に浸ける派
    愛知県の尾張です

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:21 

    >>97
    私も!氷水に入れる前提で少し早めにお湯から上げておく

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:51 

    >>44
    マメだね。食べやすそうだけど、めんどくさがりな私はできない。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/16(日) 15:36:08 

    >>89
    そうめん茹でるのにかえって暑くなる
    チンできる冷凍そうめんあれば良いのに

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/16(日) 15:38:56 

    >>6
    そうめんは伸びにくいから氷水につけていても問題ない

    +32

    -12

  • 106. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:10 

    ザルに上げて氷

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 15:40:17 

    >>104
    これお湯が沸騰したら火を止めてそこにそうめん入れるだけだよ
    そうめんはもう茹でない!?SNSで話題の「震えるほどうまい食べ方」や意外なアレンジレシピを紹介!【管理栄養士監修】 - トクバイニュース
    そうめんはもう茹でない!?SNSで話題の「震えるほどうまい食べ方」や意外なアレンジレシピを紹介!【管理栄養士監修】 - トクバイニュースtokubai.co.jp

    SNSやメディアで話題の“茹でないそうめん”は、おいしいうえに時間が経ってもくっつかないのだとか! 今回の記事では「茹でないそうめんのやり方」について管理栄養士が解説します。 また実際に食べてみた感想や、3時間後に本当にくっつかないのかどうかについて、検...

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:17 

    うちはその時々。
    でも氷水に入れる方が多いかな。
    みんな素麺が好きだから伸びる間もなく一瞬で食い尽くされる笑

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/16(日) 15:43:40 

    >>3
    茹で時間1分なのに?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/16(日) 15:44:25 

    氷水派です
    東京

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/16(日) 15:45:11 

    水に浸けたら、箸ですくうときやすするときに周りベシャベシャなる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/16(日) 15:45:39 

    >>18
    具は別皿に盛る派
    きゅうりと錦糸卵と椎茸甘辛煮はマストだよね
    あと、しょうがとすりゴマ
    東北出身の旦那にしょうが出したら「えっ?なんでしょうが??」って言われた
    蕎麦みたいにネギとわさびで食べるらしいし、具も薬味ぐらいしか出ないらしい
    そっちにびっくりした
    素麺にわさびが普通なのかな?

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/16(日) 15:46:22 

    >>34
    なぜざるだと行儀悪いの?
    ざる蕎麦もダメ?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/16(日) 15:47:16 

    >>44
    うちもこれ!フォークでパスタみたいに巻いて作ってるけど、本当に取りやすいから子供たちもこれがいいって言う。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/16(日) 15:48:29 

    >>66
    私もそのパターン。
    足せばええんやんって感じです。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 15:49:06 

    茹でたお鍋でそのまま食べる派

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/16(日) 15:52:03 

    >>18
    義母が大阪出身で夫もこれで育ったからこれにしてる。
    冷やし中華とカブるけど、具があると薬味だけより食べやすいので私も素麺好きになった。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/16(日) 15:52:52 

    >>98
    そうめんはほぼ180グラムじゃない?
    200グラムのもあるかもだけど。
    パスタも180か200。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/16(日) 15:55:32 

    >>11
    それいいね!
    麺が冷たいまま食べられるし。
    くっつくのが嫌で1つかみ分ずつくるくるっと盛ってたけど、面倒くさいから次から氷乗せてみる!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/16(日) 15:56:13 

    ザルに盛って氷乗せる
    わさびたっぷりのツユで食べる

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/16(日) 15:56:22 

    >>21
    ぼくイケメン

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/16(日) 16:00:30 

    >>9
    揖保乃糸ってなんであんなに美味しいんだろうね?
    他のそうめん買っても結局は揖保乃糸に戻ってくる。
    ちょっとお高いイメージだけど、一袋3人前と考えればそんなに高くもないんだよね、実は。

    +25

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:14 

    >>109
    夏はおそうめんが楽だよね!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:46 

    >>79
    めっちゃわかる!!!
    そうめんだけだと食べ終わった時にもう少し食べたいなと思うけど、少し時間が経つとお腹いっぱいになってる。

    あとはゆで卵とか卵焼きとか副菜つけると満足感が増して良い!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/16(日) 16:04:06 

    >>34
    ザル違いかな…

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/16(日) 16:06:48 

    >>8
    子どもの頃はこんなの憧れたけど、よく考えるといろんな人とやるのは汚いよね。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/16(日) 16:10:01 

    >>107
    これお湯が沸騰したら火を止めてそこにそうめん入れるだけだよ
    ⬆️
    ウソはダメだよ!リンク先読んだら
    『たっぷりの湯を沸かし、沸騰した中にそうめんを入れる。』
    『再び沸騰したら火を止めてフタをする。』
    って書いてあるから

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/16(日) 16:10:41 

    >>44
    子供にやってあげるけど
    私は死ぬほどめんどい。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/16(日) 16:11:42 

    >>6
    皿に乗せたらそのまま固まったから、氷水の氷の上に乗っけたりしてる
    何が正解なんだろうね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/16(日) 16:14:12 

    >>2
    うざいな
    どっかいけよ

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/16(日) 16:15:15 

    こんな感じ
    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/16(日) 16:16:57 

    >>112
    私も具は別のお皿で出す派です!
    実家(大阪)がそうでした

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/16(日) 16:19:09 

    >>44
    うちもこれ。
    母がこのやり方だから私もずっとこのやり方だけど面倒だと感じる時はある。
    つゆはお湯を沸かしてる間に作って冷蔵庫で冷やしておく。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/16(日) 16:19:36 

    昔そうめんのバイトしたことあるけど
    そうめんメーカーの社員さんにゆで方と洗い方教えてもらった
    芯が消える直前に流水を入れたボウルにざるに入れてよくよく手で洗い
    氷水につけるとしコシのあるそうめんができるよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/16(日) 16:20:49 

    >>10
    めんつゆ薄まるわ

    +5

    -7

  • 136. 匿名 2023/07/16(日) 16:23:45 

    >>18
    これだと汁だくで食べられない

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/16(日) 16:29:16 

    氷水じゃなくて水で締めてる。
    本当は氷水がいいのは知ってるけど、普段氷使わないし。
    で、その後に大皿に水気を切ったのを盛るだけ。
    すぐ食べちゃうし。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/16(日) 16:29:38 

    ザル派です。つゆが薄まるのと水っぽいのが嫌。義実家は水張ってるなぁ。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/16(日) 16:31:42 

    >>44
    この方法を知った時は目からうろこだった。
    それ以来自分はこの方法にしている。
    実家では丸めずに水切ってざるにドーンてあげてたので
    くっつくくっつく。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/16(日) 16:32:33 

    >>11
    うちもこのパターンです

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:10 

    >>136
    これは全部お皿に飾り付けただけだよ。
    これから写真の上にあるつゆの中に入れて、136が云う
    汁だくで食べるの。彩られているのも一緒につゆに入れて。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:42 

    >>14
    ミョウガも合うけど、薄くスライスした玉ねぎも合うよ。

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/16(日) 16:38:30 

    流し素麺って好き?
    色んな人が食べた箸で 取るから汚いイメージ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/16(日) 16:40:00 

    >>50
    私つゆは温かい派だから
    氷水で薄まる、ぬるくなるのがいやだ!

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2023/07/16(日) 16:48:01 

    >>18
    てことはこのお皿にめんつゆかけてそのまま食べるってこと?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/16(日) 16:49:39 

    氷水に入れる
    常温より冷たくてこしこしするからおいしいよ
    めんつゆは足しながら食べる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/16(日) 16:55:00 

    氷水にもつけないしザルにも盛らない。
    最近、面倒ではあるけど一口分をクルクル巻いて皿に盛ってる。
    ザルに盛るだけだと麺がくっついて取れないし、氷水に付けるとつゆが薄まって嫌。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/16(日) 16:55:44 

    これ、地域関係ある?w
    麺類は水につてけたら、ふやけて(のびて)コシがなくなるw
    フニャっとしたの食べたいか、食べたくないかだけ。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/16(日) 16:56:30 

    マイナスだろうけど一人暮らしでズボラなので
    だいたいパスタみたいに具(焼きびたしとかツナトマトとか)もつゆも麺も氷もワンプレートに盛ってしまう
    しかもパスタフォークで食べる
    味付けは和風で麺は揖保乃糸なんだけどね
    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/16(日) 16:59:21 

    >>130
    ギスギスさせない

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:34 

    少なめの氷水につけて冷えた冷たい麺を、具沢山の熱いつゆにつけて食べるのが大好き
    氷水につけたままでも、素麺がのびてしまう程食べるのに時間はかからないし、氷水にゴマ油を少し垂らしておくとより美味しくなる
    具沢山のおつゆは何度もおかわりをするのが前提なので、薄まることもないよ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/16(日) 17:05:08 

    >>1
    ざるに上げる派、愛媛
    だけど、氷水に浸けてても伸びないコメを見て気になったから、今度氷水浸けで食べてみる!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/16(日) 17:05:15 

    >>1
    主はどっち派なの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/16(日) 17:11:19 

    >>148
    人それぞれ好みだよね。
    氷水の時もあればザルに小分けに乗せる時もあるし地域は関係ないよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/16(日) 17:22:44 

    >>1
    九州が地元で今東海に住んでるけど氷水派だよ、めんつゆは甘いのが好き
    えびつゆなら最高

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/16(日) 17:23:57 

    >>124
    卵焼き付いてたら最高( ´艸`)

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/16(日) 17:30:48 

    そうめんにそうめんのつゆ、いったいどれだけの食塩相当量が含まれてるかご存じ?
    肉体労働でもしてない限り、高血圧一直線だから気をつけてね
    死ぬよ?

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:34 

    >>112
    うちもそうめんにはわさびだったよー

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/16(日) 17:54:25 

    どっちもやってたけど、ザルに盛るより
    氷水に浸けた方がシャキっとしたコシを維持出来て美味しい。
    氷水の方がのびないよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/16(日) 18:01:31 

    >>105
    水に浸けたらつけ汁が薄まりそう

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/16(日) 18:21:38 

    >>8
    コロナ前は普通にそうめん流し食べてたけど、コロナになって潔癖になった

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/16(日) 18:25:59 

    >>78
    北国のせいじゃなくて、ただの個人の問題

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/16(日) 18:57:49 

    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/16(日) 19:27:48 

    丼につゆ作ってそこ水気を切った麺を入れる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/16(日) 19:41:53 

    お皿に二口分くらいに分けて盛って氷を散らすタイプ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/16(日) 19:58:50 

    >>163
    流しそうめんのお店一度行ってみたいわ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/16(日) 20:21:42 

    >>61
    ほんま?親子2人で5束茹でて…なくなるよ。そんな大食いじゃないと思う

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/16(日) 20:26:09 

    おばぁちゃんちの素麺はいつも綺麗な透明のお皿に素麺と氷水にさくらんぼとスイカ乗っけてくれてたな。
    けど母はザルに盛る派だったから私もザル派になってる。
    氷水に盛るのと涼しげでいいんだけど、やっぱつゆが薄まるからザルになっちゃう。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/16(日) 20:26:27 

    >>43
    うちもこれ
    氷いっぱい入れてキンキンに冷やしてる
    めんつゆは薄まることを前提にしてちょっと濃いめにしてる

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/16(日) 20:27:43 

    >>80
    だし巻きたまご

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/16(日) 21:08:39 

    >>10
    うちもコレ派。硬めに茹でて少量の冷水と氷で。
    タプタプに浸からなければそんなに伸びないですよ
    関西住みだけど親は九州出身…て関係あるかな?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/16(日) 21:21:36 

    昔どっかで氷水にそうめん漬けて出すって書いたら、
    氷水に漬けられたそうめんはまずくて食べられたもんじゃない、味覚障害、メシマズ、旦那さん可哀想、異常者と袋叩きにされたことがあるけど、
    何がそんなにまずいのか未だに理解できない。普通に美味しいのに。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/16(日) 21:43:00 

    素麺の黒帯、めっちゃ美味しい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/16(日) 21:52:34 

    >>32
    酢や梅の味はしますか?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/16(日) 21:57:49 

    >>6
    安い素麺は伸びる
    揖保乃糸や島の光等は伸びにくい

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/16(日) 22:11:27 

    そうめん、氷水に浸ける派、ザルに盛る派、あなたはどっち

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/16(日) 22:28:43 

    >>6
    ずっとそう思ってたけど、茹でるのさっと済ませて氷水につけたら伸びない気がしてる。
    ただ、水気があるからつゆが薄まるよね。
    冷え冷えで美味しいけど、私も正解がわからない。

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/16(日) 22:53:08 

    >>97
    そういう時は個別に盛ってますか?
    氷水で冷やされたお素麺に憧れを抱きつつ、
    私がめんどくさがりの潔癖なので大きい竹ざるに蕎麦みたいに一口大にくるくる巻いて敷き詰めてます。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/17(月) 00:11:25 

    >>167
    一人2.5束ってことでしょ?
    別に多くないじゃん。
    一人で5束なら多いと思うけど笑

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/17(月) 01:32:17 

    >>157
    あなたはスタバのトピででも砂糖の量が〜とか言いそうだね
    毎日そうめんやフラペチーノばかり食べたり飲んだりしてる訳じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/17(月) 01:52:18 

    硬めに茹でて皿に盛り付け、氷でめんつゆを薄めて食べる派です。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/17(月) 02:25:24 

    >>174
    お酢の量忘れちゃったんだけど
    多分大さじ一杯程度だった気がするんだけど

    味はしないよ☺️!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/17(月) 02:33:20 

    水を入れるとやわらかくなっちゃうから、氷だけ入れてるよ。食べてる間にとけていい感じになるよ。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/17(月) 02:39:09 

    >>18
    きれいだね!
    うちほ卵焼きの細切り、ハム、きゅうり、乗っけてます。
    こどもに冷麺?と言われたけど素麺のトッピングっていまいち正解が分からないわー

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/17(月) 03:15:11 

    >>6
    氷で締められるから大丈夫そう。
    そんなのびなかったと思う。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/17(月) 04:27:35 

    >>36
    多分夏で暑いし火使いたくないんじゃない
    知らんけど

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/17(月) 08:08:56 

    >>1
    さらに盛って、氷をのっける派

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/17(月) 11:44:20 

    >>15
    そうめんだけでお腹いっぱいにするなら三把は食べます!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/17(月) 13:22:22 

    >>6
    早食いの人ならいいけど、揖保乃糸でものびるよ

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/17(月) 14:49:36 

    >>118
    えっ!
    そうめん1束50グラムだよ。
    揖保の糸だけど。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:40 

    氷水派
    福井です!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 01:08:57 

    >>179
    うん。2人で5束。よかった。食べるよねー。ちょっと最後の方に味が飽きるのが難点。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード