-
1. 匿名 2023/07/16(日) 09:02:26
物価も上がるし子どもは食べるしもう食費の節約は諦めた方居ませんか?かわりに何を削りますか?語りましょう+534
-11
-
2. 匿名 2023/07/16(日) 09:02:55
被服費+524
-7
-
3. 匿名 2023/07/16(日) 09:03:00
+301
-7
-
4. 匿名 2023/07/16(日) 09:03:14
外食費を削った
休みの日とかすごくめんどくさいけどそれでも外食よりはずっと安いから+756
-10
-
5. 匿名 2023/07/16(日) 09:03:49
夏は仕方ないけど、冬は着込む。
+206
-4
-
6. 匿名 2023/07/16(日) 09:03:59
コンタクトをやめてメガネにした+298
-7
-
7. 匿名 2023/07/16(日) 09:03:59
中国産に切り替える+11
-84
-
8. 匿名 2023/07/16(日) 09:04:06
ネイル まつパ エステ マッサージに行く
頻度を減らしました😇+408
-22
-
9. 匿名 2023/07/16(日) 09:04:17
美味しいもの
好きなもの
これらを食べないと何も頑張れないわ
そのかわり自分にかけるお金を削った+309
-4
-
10. 匿名 2023/07/16(日) 09:04:35
もう回転寿司は行く気持ちになれない
値上げしてしまったしね+455
-6
-
11. 匿名 2023/07/16(日) 09:04:42
外食を一、二回減らす程度+145
-2
-
12. 匿名 2023/07/16(日) 09:04:45
これは食費のうちに入るか分からないけど、お菓子やジュース等の嗜好品をやめてその分食事に回してる。+306
-1
-
13. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:03
果物以外で削るとなると……
なんだろ?
お菓子は元々食べないし、お酒かなぁ?+214
-7
-
14. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:05
>>1
服をメルカリで買うようにした
数万円は浮いてると思う+209
-20
-
15. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:10
出費が増えたなら収入増やせば良いという結論にたどり着きました。+265
-29
-
16. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:17
>>2
セールの時期だけど行ったら欲しくなるから行くの我慢してる+192
-4
-
17. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:18
嗜好品
質を落とすんじゃなくて買う回数を減らしたよ+132
-1
-
18. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:19
PCR検査すれば500円の商品券もらえるから
家族みんなで並んで、
その日の食費の足しにしてたって同僚がいて、ドン引きしたけど、
そんな人がたくさんいたんだろね。+22
-85
-
19. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:29
今日のご飯
朝→多摩川河川敷産有機野菜(雑草)のお味噌汁
昼→奮発してもやしの炒めもの♡
夜→隣の換気扇の香り
岸田さん見てる?+46
-71
-
20. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:31
暑さに耐える為にも、食事は重要だよね!
なるべく買い物回数減らして、無駄遣いや車使う回数を減らす。
気休め程度だけど。+232
-7
-
21. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:31
その分稼ぐ+61
-13
-
22. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:35
食費が1番簡単に削れるよね
でも体調悪くして病院にかかるお金が増えた
それに気づいてからは食費削り過ぎも良くないと思ったのでみんな無理なくね+306
-4
-
23. 匿名 2023/07/16(日) 09:05:51
旦那に水筒もたせた。馬鹿にならない+277
-6
-
24. 匿名 2023/07/16(日) 09:06:04
>>15
定期収入以外にってこと?+20
-3
-
25. 匿名 2023/07/16(日) 09:06:16
水筒持参
浄水器付けて水道水を飲んでいる+172
-4
-
26. 匿名 2023/07/16(日) 09:06:37
商品ひとつひとつの値段がすっごくあがってるから会計時物凄い金額になりますよね。私は自分のお菓子と
お酒を止めて帳尻あわせてます。+226
-2
-
27. 匿名 2023/07/16(日) 09:06:54
何を削って良いかわからないくらい色々値上げしてるよね。みんなどうやって節約してるんだろ。+248
-4
-
28. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:07
外食はやめた+131
-5
-
29. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:15
洋服代を削るようになりました。
あまり買わないようになった。+188
-1
-
30. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:23
>>2
明日着る服ないって事ないもんね
クローゼットいっぱいの服をよく見て捨てたり買い足したり注意してる+265
-2
-
31. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:29
ファミレスや回転寿司等の中途半端な外食はしない。少し贅沢な外食を年2〜3回することにした。+202
-2
-
32. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:33
>>1
長年ドコモだったけど今年初めて携帯会社変えた
口コミとかよく調べたけどうちの場所が悪いのか電波めちゃめちゃ悪い…
料金は半額以下になった
大手3社以外でまた変えるつもり+151
-2
-
33. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:36
何年も前から牛肉は合挽きしか買わなくなった+59
-2
-
34. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:39
株を買い、優待で外食してる+63
-9
-
35. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:41
ジュースやシュークリームとか嗜好品は週1かな。
子供が、ものすごい偏食で、おかし代すごいけど。
節約してるが、ゆるい。
肉、魚、野菜、米たべなきゃ
体こわすし
+93
-10
-
36. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:46
切り詰めすぎて爆弾中😂+14
-5
-
37. 匿名 2023/07/16(日) 09:07:59
>>10
こないだ久しぶりに行ったら不味かった
エビは干からびてるし、マグロは解凍の仕方が悪いのかベチャベチャだし+147
-2
-
38. 匿名 2023/07/16(日) 09:08:04
米は値段変わってないから、丼ものや和食が増えた+100
-3
-
39. 匿名 2023/07/16(日) 09:08:09
>>15
これ
週に1回副業でパート始めたわ
5時間のスポットだからいつまで続けられるかわからないけど月1.5万円増えるのは大きい+229
-3
-
40. 匿名 2023/07/16(日) 09:08:23
>>4
私もこれです
週末は必ず外食してたけど今は殆ど家で食べてる
これだけで結構な節約になる
+225
-3
-
41. 匿名 2023/07/16(日) 09:08:32
食べない+10
-11
-
42. 匿名 2023/07/16(日) 09:08:36
旅行
かなりの節約になる
今年は地元の例大祭なので祭りを楽しむ+118
-2
-
43. 匿名 2023/07/16(日) 09:08:53
前は節約、節約、節約で疲労困憊でしたが、株式運用をはじめて労働収入以外が入ってきてそれが大きい金額なので割と自由に食費も使ってます。+60
-5
-
44. 匿名 2023/07/16(日) 09:09:02
昨日久しぶりにカツオのお刺し身を買って食べたら凄く元気出たわ
やっぱり炭水化物だけじゃダメだね+287
-0
-
45. 匿名 2023/07/16(日) 09:09:05
>>10
くら寿司でも家族4人で1万超えたから今後足が遠のくと思う+190
-1
-
46. 匿名 2023/07/16(日) 09:09:34
ファンクラブ3つ入ってたのを全部辞めた
ライブ行かなくなったし、音源も映像も買ってない
年10万くらいの削減効果です+256
-2
-
47. 匿名 2023/07/16(日) 09:09:44
電気代。とりあえずリビングで家族グダグダしてる。+50
-2
-
48. 匿名 2023/07/16(日) 09:09:58
>>23
缶コーヒーもスーパードラッグストアで1週間分くらい買っとく。コンビニとかなり違う。+134
-5
-
49. 匿名 2023/07/16(日) 09:09:59
>>2
6パターン作れるくらいの服しか持たない事にしたよ
衣替えも楽
楽しみは少ないけどまぁ節約にはなる+157
-2
-
50. 匿名 2023/07/16(日) 09:10:16
>>22
いやほんとそれ
いつも1日2食だったけど、1日1食にしたら食費半分になるってやってみたけど
あっけなく、体調崩してしまった
この酷暑だし、ある程度食べないとダメだったわ
外食には興味ないし、お菓子も滅多に買わない
ネイルとかそういう事も興味もないんだけど
これ以上削れない、削ったら逆に病院とか
ビタミン剤のお世話になってお金がかかってしまった+174
-5
-
51. 匿名 2023/07/16(日) 09:10:24
>>2
プチプラをさらにセールで買う+106
-2
-
52. 匿名 2023/07/16(日) 09:10:38
>>18
何度でも貰えるルールが悪いよね
週2回までとか決めないとだよ+94
-0
-
53. 匿名 2023/07/16(日) 09:11:08
>>10
私も行かなくなった
お寿司食べたい時はスーパーのお魚屋さんが作ってるお寿司を買って食べてる
意外に回転寿司と遜色ないぐらい美味しい+218
-6
-
54. 匿名 2023/07/16(日) 09:11:14
>>8
すべて行かない+245
-1
-
55. 匿名 2023/07/16(日) 09:11:19
>>14
私はリサイクル
サイズSだから掘り出し物ある
それでもあまり買わないけど+22
-1
-
56. 匿名 2023/07/16(日) 09:11:53
>>32
うちも電波悪い
通話する時窓の近くにいかないとダメ
けど通話することほとんどないからいいかなーとおもってる+39
-1
-
57. 匿名 2023/07/16(日) 09:11:56
>>45
回転寿司って家族構成とかどんだけ食べるかとか酒飲むか否かで予算めっちゃ変わるよね
娘と2人で行くけどマックぐらいだよーって人もいてビビった記憶+119
-1
-
58. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:14
>>51
私も
個人的に古着苦手だから買わない
プチプラでも新品のを着たい+109
-5
-
59. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:15
>>33
牛肉売り場は素通りしてるよ。
お正月だけは買う。+25
-2
-
60. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:20
スーパー行って食料買って会計で毎回驚く
これしか買ってないのにこんないく??って
いまだに慣れない+256
-2
-
61. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:20
>>18
あーこの人たちその後どうなったか知ってる?+18
-1
-
62. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:49
>>3
今年4浪目の居候+112
-3
-
63. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:49
>>4
麺は家で食べる事にしてる
簡単で安くできるから+135
-0
-
64. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:54
>>1
レジャー代
子供がディズニー行きたい言ってるんだけどお金かかるし私の体力がもたなくて無理
後数年したら友達と行ってくれ+150
-10
-
65. 匿名 2023/07/16(日) 09:12:59
>>8
ネイルとマツパは妙な頻度にすると逆にみすぼらしくない?
スパッとやめた方が良さそう+189
-5
-
66. 匿名 2023/07/16(日) 09:13:47
>>4
偉い…3食作るのってかなり大変
どうしても挫折する+189
-0
-
67. 匿名 2023/07/16(日) 09:15:01
>>1
エアコンの節約も諦めたよ。+230
-2
-
68. 匿名 2023/07/16(日) 09:15:08
>>13
これで1500円〜2000円ぐらいになりそう+57
-2
-
69. 匿名 2023/07/16(日) 09:15:55
>>16
まさに今日、セールに行こうとしてる…+28
-0
-
70. 匿名 2023/07/16(日) 09:16:03
>>3
かっこむ食べ方する人大嫌い。+131
-8
-
71. 匿名 2023/07/16(日) 09:16:09
諦めたと言いつつ、スーパーでは割引とか見切り品を優先して買うんでしょ?+10
-2
-
72. 匿名 2023/07/16(日) 09:16:28
>>3
穀潰し+47
-6
-
73. 匿名 2023/07/16(日) 09:16:55
パンツ(ズボン)は、試着して買う。
ネットで買うと安いが失敗が多い。
試着して買うとなると店に行く。
↓
身支度などの準備
↓
面倒くさい→今、あるのでいいや。
お金使わなくて済む。+161
-1
-
74. 匿名 2023/07/16(日) 09:16:57
>>66
横だけど、その分調味料を良いのにしたりしてる。
調味料も醤油とかじゃなくて、食材と和えるだけで完成するようなやつね。
例えて言うなら麻婆豆腐の素をそこいらへんのプライベートブランドだったのが、成城石井で600円くらいのとか。
素を使うと疲れ具合が段違いだし、お高いのだとやっぱ美味しいので若干だけど外食欲も満たされるし。+80
-31
-
75. 匿名 2023/07/16(日) 09:17:57
服やコスメを買う頻度を減らした+54
-0
-
76. 匿名 2023/07/16(日) 09:18:06
>>15
節約だけだと厳しい
働く時間を増やしてお金稼いで好きなもの食べたい+62
-0
-
77. 匿名 2023/07/16(日) 09:18:32
そんなあなたのような方におすすめの食事です
+12
-8
-
78. 匿名 2023/07/16(日) 09:18:50
もう節約とか関係なく
今を楽しんだ方がいい気がする
+238
-3
-
79. 匿名 2023/07/16(日) 09:18:52
白髪染めは家でしてるよー
私の場合は店でも家でもできはそんなに変わらなかった+73
-2
-
80. 匿名 2023/07/16(日) 09:19:34
>>1
自分の為だけのものを節約。
お昼は残り物でお弁当とか、服は年に3着までとか、カラーリングの頻度とか。
友達とのランチなど交際費は必要経費なので削らない。+83
-6
-
81. 匿名 2023/07/16(日) 09:19:42
>>15
これね、
これもいいんだけど、今もう仕事・家事・育児で手一杯で、これ以上仕事増やすともう家の中ギスギスさせてしまいそうなんだよな…
機械じゃないし、人間余裕なくなると家族への接し方も雑になってしまう。このバランスがすごく難しい+247
-5
-
82. 匿名 2023/07/16(日) 09:19:49
物価上がってるし無添加に目覚めてしまったので食費は上がった。かと言って他で削れる部分もなくどうしましょ?+29
-2
-
83. 匿名 2023/07/16(日) 09:19:57
>>16
セールじゃなくても欲しいものだけ買うようにしたら逆に被服費つかわなくなった。でも普段着はセールで数揃えたいよねー+88
-0
-
84. 匿名 2023/07/16(日) 09:20:39
>>15
私もです。
週4勤務を週5にしてもらいました。
キツいけど働けるうちは働いた方がお金になるし。
もう削るとこないし。
+110
-1
-
85. 匿名 2023/07/16(日) 09:20:56
月イチの外食を3ヶ月に1回に変更
自分の服は着れるものがあるうちは極力買わないことにした+19
-0
-
86. 匿名 2023/07/16(日) 09:21:11
>>39
専業主婦だったけど週二回2時間の早朝品出しパートを始めた。食費の足しになるし運動にもなるしで一石二鳥。朝早く起きるのは辛いけど。+144
-6
-
87. 匿名 2023/07/16(日) 09:21:32
>>52
あとは
早くコロナの保険がもらいたいからって
暇があれば並んでた人とか
もう執念+6
-1
-
88. 匿名 2023/07/16(日) 09:21:39
電気を契約してるところ変えてエアコンの温度を上げてサーキュレーターも一緒に使うようにした+6
-1
-
89. 匿名 2023/07/16(日) 09:21:40
>>15
私も同じく
私自身はパート(シフト固定)で給与を上げるのはできないから、メルカリやヤフオクを本気でやってる。
オーダーメイド作品を作ってるんだけど今では出品したら秒で売れるようになってデパコスや交際費はその収入から出せるようになった。+127
-8
-
90. 匿名 2023/07/16(日) 09:22:03
>>66
1人分なら空腹満たされればなんでもいいけどね
人のも3食出すとなると半日近くキッチンにいることになる+141
-2
-
91. 匿名 2023/07/16(日) 09:22:05
>>4
うちも。昨日の夜はホットプレートで
お好み焼したけれど食べ終わったあとに
冷凍餃子と焼きそばも焼いてタッパーに
それぞれ入れて今日の昼はそれをチンして食べさせる予定
+115
-5
-
92. 匿名 2023/07/16(日) 09:22:10
>>81
子供いるとお金かかるのに働く時間は制限されるという、、1人で置いておくわけにもいかないからなー+134
-1
-
93. 匿名 2023/07/16(日) 09:23:37
今の平均的な月の収入っていくら位なんかな
良い会社に入れたら良いとは思うが
月40万稼げるのもシンドイ時代だと思うのだが+61
-2
-
94. 匿名 2023/07/16(日) 09:24:35
うちは食費はクレカで支払って貯めたポイントで外食してる
。+55
-0
-
95. 匿名 2023/07/16(日) 09:26:50
外食減らすとそれはそれで週末は億劫になるから、テイクアウトにした。白米たべたいならそれを炊くぐらいは簡単だし、ビールは缶ビール。冷奴つけたりして、テイクアウトのおかずだけにしなければ、外食よりは安くすむ+47
-1
-
96. 匿名 2023/07/16(日) 09:27:09
外食やめた。
ボディソープとハンドソープやめて石鹸。
コンビニコーヒーやめてスーパーのボトルコーヒー。
洗濯物は乾燥機使わずに干す。
微々たるもの過ぎるけど…。+114
-2
-
97. 匿名 2023/07/16(日) 09:28:38
>>8
全く興味がないから、出費ないけど
まめに化粧品とか買ってる人とか
凄いと思う。
お金かけても、その日の内に落とす訳だし
労力も、半端ないし。+134
-8
-
98. 匿名 2023/07/16(日) 09:28:40
>>16
私もー。
欲しい物はあるけど、ネットでもポチったらすぐ買わずに2日くらい放置。そうすると別にいいかってなる。
よくよく考えたら友達も少ないし、そんなに服買っても着て行くところないしって思うように。
でもバーゲンのコマーシャルは目に毒だわ+60
-0
-
99. 匿名 2023/07/16(日) 09:30:38
>>35
余計なお世話だろうけど、偏食凄いのに、おかし代すごいってのが凄い。+50
-3
-
100. 匿名 2023/07/16(日) 09:30:46
>>1
普段の食事は好きな物食べるけど、職場に持って行くランチは買わないことにした。ごはんのかたまりと夜ご飯の残りとか。見栄え気にしなければ、昼ごはんは何でもあり。+65
-1
-
101. 匿名 2023/07/16(日) 09:31:29
>>1
お菓子代+9
-1
-
102. 匿名 2023/07/16(日) 09:32:16
>>10
こないだスシロー行ったらネタが小さかったりペラペラのがあったりして悲しかった
それで2000円近くするしね
近所に魚屋のイートインスペースがあるから今後はそこに行くわ。ネタが分厚くて安いし+125
-1
-
103. 匿名 2023/07/16(日) 09:33:11
>>23
ジュースとか甘い缶コーヒーが好きでいつも飲むような人もいる。習慣でお財布も緩くなるし大人がそれでは体にも良くないからねぇ+29
-3
-
104. 匿名 2023/07/16(日) 09:33:30
>>71
それはラッキー!という。+15
-0
-
105. 匿名 2023/07/16(日) 09:33:41
>>15
メルカリ始めた
頂き物をいくつか売って1週間で12000円くらい
とりあえず
売るものなくなるまではやってみるわ+109
-1
-
106. 匿名 2023/07/16(日) 09:33:55
被服費削ってる。メルカリとか中古でしか買わなくなった。
でももともと自炊派だったけど、野菜も燃料も値上がりしてるからちょいちょい惣菜とか買うようになってしまった。調味料もプライベートブランドからランクアップしたりしてる。
あと削減しようとしてる反動なんだと思うけど、急に脱毛とかホクロ取りをやり始めて、結果散財してるだけでは。。と自問自答してる笑
+14
-2
-
107. 匿名 2023/07/16(日) 09:34:32
>>40
そうですか?最近は高すぎて光熱費、手間考えたら外食でも良いかもと思うようになった。+4
-21
-
108. 匿名 2023/07/16(日) 09:34:59
貯蓄に回すお金を調整してる。
食費以外も上がってるから、全体的に削る所が無い。
収入を増やす方向でパートの頻度を上げたよ+30
-3
-
109. 匿名 2023/07/16(日) 09:35:16
外出はなるべくしないほうがお金も使わなくて節約になるけど家にいるとエアコンで電気代かかるし
生きてるだけで金かかる+93
-2
-
110. 匿名 2023/07/16(日) 09:35:37
美味しいパン屋さんの調理パンや菓子パンはすぐ1500円以上買ってしまうから寄らないようにしてる
+85
-1
-
111. 匿名 2023/07/16(日) 09:35:53
>>15
収入が増えた分また税金で取られますよ
我が家は夏のボーナス額面で50万増えましたが、所得税が40万上がりました。+88
-7
-
112. 匿名 2023/07/16(日) 09:36:08
>>66
作るのしんどかったらご飯だけ炊いてレトルトカレーと惣菜の唐揚げ、カット野菜のせんきゃべつで夕食の日もあるよー。
あとは惣菜のお寿司とか。+138
-0
-
113. 匿名 2023/07/16(日) 09:36:13
働くしかないよ+4
-0
-
114. 匿名 2023/07/16(日) 09:36:44
>>14
他人の家の柔軟剤臭くて、なんだかヨレヨレでムリだった+90
-3
-
115. 匿名 2023/07/16(日) 09:36:53
これまではふるさと納税で嗜好品選んでたけど、米とか野菜にしたよ。+12
-0
-
116. 匿名 2023/07/16(日) 09:37:06
美容院代
ここ数年ショートにしてて頻繁に行ってたけど黒髪前髪なしロングを目指して髪の毛をのばし中。+64
-1
-
117. 匿名 2023/07/16(日) 09:37:09
久しぶりにコンビニ行って商品見てたら
サッポロ一番一袋138円もするんだね…
カップ麺はもっと高いけど…+48
-1
-
118. 匿名 2023/07/16(日) 09:37:44
>>19
夜ご飯w+40
-0
-
119. 匿名 2023/07/16(日) 09:37:46
>>23
重いからって持って行ってくれない。ほんと腹立つ。まあ子供の分入れて三本毎日洗っててそれもきついけど。+58
-3
-
120. 匿名 2023/07/16(日) 09:38:08
>>3
「人と違う道は厳しいぞ」
が横のニート兄に聞かせる嫌味みたいになってる+93
-0
-
121. 匿名 2023/07/16(日) 09:38:10
>>103
>>23です
健康の事は考えていませんでした…反省します。+3
-1
-
122. 匿名 2023/07/16(日) 09:38:34
卵の値段が下がらない
近くのスーパー、いまだに300円超え+79
-4
-
123. 匿名 2023/07/16(日) 09:38:47
食事は、手の込んだ料理をするとお金かかるから、魚とご飯とか、野菜炒めとか、お金のかからない料理にするようにしてる。ご飯と一品にしてる。+90
-6
-
124. 匿名 2023/07/16(日) 09:38:52
>>81
うちも収入増やすためにフルタイムで働きたいけど、子供まだ2歳、フルタイムになると帰宅は19時…
節約するしかなくて、本当に毎日悩まされてる+115
-3
-
125. 匿名 2023/07/16(日) 09:39:15
>>28
コロナ前に行ってたお店に久々に行ったら、大幅値上げされてたのに味の質が落ちてた。庶民のお店だけど+25
-0
-
126. 匿名 2023/07/16(日) 09:39:39
>>32
>>56
どこの携帯会社ですか?+5
-3
-
127. 匿名 2023/07/16(日) 09:39:50
>>23
前は水筒で節約してたけど毎日洗うのしんどくて...数年前から安いペットボトルのお茶買ってる。飲料代ばかにならないけど面倒なんだよ、、お弁当で精一杯+134
-3
-
128. 匿名 2023/07/16(日) 09:41:41
>>79
何を使っていますか?+4
-2
-
129. 匿名 2023/07/16(日) 09:41:59
>>118
換気扇の香りはご飯じゃないから笑
笑い事じゃないのもわかるけど。+12
-0
-
130. 匿名 2023/07/16(日) 09:42:16
前は子供が喜ぶかな〜と思ってドーナツ買って帰ったり服を買ったり遊ぶもの買ったり…あまり節約する意識なかったなあと思う。
いまは「買わなくても良くない?」と冷静に考えるようになった。+90
-1
-
131. 匿名 2023/07/16(日) 09:42:32
これ以上働く気がない旦那の代わりに勤務時間増やして去年より3万ほど月給上がったけど、そのせいで保険料が月5000円近く上がった…意味ないじゃんってなる。
もう今限界まで切り詰めてるし、外食は楽天ポイント貯まった時くらいにした。隣町に激安スーパーが出来て、かごいっぱい買っても5000円行かないから、めっちゃくちゃ助かってる。5月の税金地獄が終わったけど、また来年のためにコツコツ積み立てなきゃ。。+103
-5
-
132. 匿名 2023/07/16(日) 09:42:54
どう計算しても足りないんでパートに出ます
掃除+10
-1
-
133. 匿名 2023/07/16(日) 09:43:14
>>1
すごくわかる。なんかもうどうでもいいやと思って普通に買い物してる。
そのかわり私が美容室に行く頻度を落として服購入はメルカリかSHEINがメインになった。全く支障なし。
2年前に田舎に引っ越してきてみんな程よく田舎くさいから全く気にならない。+45
-19
-
134. 匿名 2023/07/16(日) 09:44:35
>>15
10年パートでこの前事務の正社員になれた。頑張っててよかったなあと思ってる。+169
-2
-
135. 匿名 2023/07/16(日) 09:46:10
私も節約しようとした矢先旦那カブトムシ持った帰ってきてぶちぎれそう
+45
-3
-
136. 匿名 2023/07/16(日) 09:46:38
>>15
これ!そして増やす。来年から新NISAだよー✨+11
-2
-
137. 匿名 2023/07/16(日) 09:47:01
もう削れるとこがない…+22
-0
-
138. 匿名 2023/07/16(日) 09:48:30
>>127
ある程度いい水筒買って何年も綺麗に洗って使ってようやく元が取れる感じだから、洗うのが面倒な人はペットボトルの方がコスパいいと思う
気持ちと手間的にもね
水筒は綺麗に洗うのが苦じゃない人向けの節約だよ+78
-13
-
139. 匿名 2023/07/16(日) 09:48:51
>>4
うちも外食ほぼしなくなった。
その代わりにこの連休は桃とスイカを買った。
それでも外食より安いしね。
桃のパフェ作るよ。+159
-2
-
140. 匿名 2023/07/16(日) 09:49:10
>>8
独身?
子持ちで元々それ全部行ってるならある程度裕福駄郎から食費の値上がりとか関係無さそう+48
-0
-
141. 匿名 2023/07/16(日) 09:53:30
固定費減→変動費減の順で皆さん手をいれてるよね
ワイモバ→格安SIM
食材宅配→3日に1回スーパー
ペットボトル購入→水筒持参
あとは久しぶりに株をアクティブに動かしてる
自分が働いているのをいいことに、今までが浪費気味だったから、生活費はかなり減った実感がある+7
-1
-
142. 匿名 2023/07/16(日) 09:55:15
>>107
それは流石にない+21
-0
-
143. 匿名 2023/07/16(日) 09:55:45
>>19
岸田はん多分みてねーよ、官邸に落書きしないと分からないよ奴は。+79
-1
-
144. 匿名 2023/07/16(日) 09:55:57
>>3
泣いてまうわ毎日こんな食べられたら+92
-0
-
145. 匿名 2023/07/16(日) 09:56:22
家から出ない。
小2の子どもいるからでかけてあげたほうがいいのかもしれないけど、でかけたら全くお金使わず帰ってくることってないし、テレビで熱中症リスク高いから外出自粛呼びかけてるよ〜って言って基本出掛けないことにした。
外出回数を減らすだけでかなりの節約。+80
-5
-
146. 匿名 2023/07/16(日) 09:56:24
>>4
うちなんか年に一回お寿司とるかどうか、それでも楽しみでよかったんだけど
この連休私も疲れたしお寿司とろうか考えたら家族分で1万
酢飯作ってお刺身買って手巻きにしたら3000円くらい
なんだかんだ私がさぼればお金がかかるから動くしかないか・・と諦めた
+179
-2
-
147. 匿名 2023/07/16(日) 09:56:39
>>60
わかるーーー
想像より2500円は高い+40
-0
-
148. 匿名 2023/07/16(日) 09:57:44
缶コーヒーやめてボトルコーヒーにした
髪の毛真っ黒にした
リモートワークだから服2年買ってない+34
-1
-
149. 匿名 2023/07/16(日) 09:58:04
>>127
家もそうだよ。一本では足りないけど、それでも少しは違うと思ってPBのお茶を箱買いしてる。+23
-0
-
150. 匿名 2023/07/16(日) 09:58:57
季節のフルーツ
今だとブドウとスイカ、以前はよく農家さんとこまで買いに行ってた
今は旦那がスーパーでお金に余裕があったら買ってくるぐらい+9
-0
-
151. 匿名 2023/07/16(日) 09:59:18
昨日夫と一緒にスーパーへ行ったら、国産ウナギと大玉スイカを買わされ殺意が湧いた
夫は食べる事のみを楽しみとしているから、食費は削れない+17
-14
-
152. 匿名 2023/07/16(日) 10:00:24
週末の外食を半分に減らした
その分思い切ってホットプレート買って
たこ焼き、お好み焼き、焼肉、餃子パーティをやっている+43
-0
-
153. 匿名 2023/07/16(日) 10:00:55
>>4
わかる!元々それ程外食するほうではなかったけど、今外食したら、昼食でも一人当たり千円以上は大概かかるから、足が遠のいてしまった。
基本家食だけど、それでも食費上がったなぁとは思う。ひとつ数十円の値上げが、まとめるとボディブローのように全体金額の底上げになっている。家食の食材まではあまりケチケチしたくないと思って買い物したら、合計額が結構とんでもない額になってる 泣
+104
-0
-
154. 匿名 2023/07/16(日) 10:01:01
>>32
家に小型基地局置いてる人いるかなー
改善するらしいけど
+4
-0
-
155. 匿名 2023/07/16(日) 10:01:11
>>53
我が家は昨日スーパーの割引寿司を子どものプラレールとスシローコラボのおもちゃに乗せて回して自宅回転寿司したよ
おもちゃは義親からの子どもへの誕生日プレゼント
子どもも喜んでた+62
-2
-
156. 匿名 2023/07/16(日) 10:01:20
>>3
空気読めないの意味がわかる絵だね+69
-1
-
157. 匿名 2023/07/16(日) 10:02:09
>>1
子供が小6と中3だから被服費や交際費、趣味代などもけっこうかかる。
自分の服は古着屋になり昼食もめちゃくちゃ質素。物価高じゃなくてもそうなってたと思う。馬車馬のように働くよ+23
-1
-
158. 匿名 2023/07/16(日) 10:03:48 ID:edPK6annAP
>>20
わかる。
買い物したら腐らせたりしないで、食材がなくなってから買い物に行く。
スーパーが徒歩3分もかからない場所だから、気軽に必要な食材買いに行く→必要のないセール品買う(お菓子も買ってしまう)→使いきれないをやめた。
冷蔵庫整理にもなるし、食材使い切ると達成感がある。
+29
-0
-
159. 匿名 2023/07/16(日) 10:03:56
>>66
手抜きの時多いよ
朝と昼
朝はご飯とソーセージとか
昼はネギとか卵のせたぶっかけうどんとか
10分ぐらいで作れるものしか作らない
あとは夜どうしてもやる気起きない時用に、冷凍ハンバーグや冷凍ギョーザは常に入れてある+60
-2
-
160. 匿名 2023/07/16(日) 10:04:26
>>1
医療費!とにかく予防に力を入れてる。+15
-2
-
161. 匿名 2023/07/16(日) 10:04:54
>>89
凄い✨才能があって羨ましいです!+72
-0
-
162. 匿名 2023/07/16(日) 10:05:45
>>91
頭いいなぁー!真似する!+40
-0
-
163. 匿名 2023/07/16(日) 10:05:46
>>4
高いよね、、家族で行くとなおさら+30
-1
-
164. 匿名 2023/07/16(日) 10:05:47
>>32
iijmioのドコモ回線に変えたけど、ドコモの家族と同レベルで使えてるよ
山でも海でも
月1000円+3
-0
-
165. 匿名 2023/07/16(日) 10:06:48
子どもには食べ物でひもじい思いさせたくないし、私は服好きだし、削れることと言えば自分で髪を切り染めること。器用でよかった!+23
-1
-
166. 匿名 2023/07/16(日) 10:07:42
>>70
しずしず食べるサイヤ人たちってなんか嫌だな+93
-1
-
167. 匿名 2023/07/16(日) 10:08:50
食費を削るより家族旅行へ行かない方が貯まるわ。コロナ以降家族旅行は行ってない。
帰省もしてない。
下の子がもう大学生なので友達とは旅行へ行ってる。(本人のバイト代と親のカンパ。)
+42
-3
-
168. 匿名 2023/07/16(日) 10:09:17
>>19
キッシーがガル民だったらますます嫌だわ笑+19
-0
-
169. 匿名 2023/07/16(日) 10:12:51
本当にいま買い物に行ったら
ちょっと前までは1,000円以内に
収まったのに…
同じものを買って1,500円…
どこをどーやって代用するか?
家計簿とにらめっこしてます+28
-3
-
170. 匿名 2023/07/16(日) 10:13:27
>>126
IIJmio+2
-1
-
171. 匿名 2023/07/16(日) 10:14:10
>>128
リライズ+2
-2
-
172. 匿名 2023/07/16(日) 10:15:52
高校生運動部男子、高校生運動部女子、力仕事の旦那、大食いの私
食費が圧迫してるのも分かるけど食べるの好きな人なのでそこにはお金かけて私の服代とか美容院とか我慢
ジムも辞めて家で筋トレにしてる+56
-0
-
173. 匿名 2023/07/16(日) 10:17:38
>>62
来年こそ合格して、、悲願😂+11
-0
-
174. 匿名 2023/07/16(日) 10:18:43
>>135
それは買ってきたの?
今の時期、カブトムシは夜、夜中
見かけるよ。
つい最近、駐輪場に大きいカブトムシが
外灯につられていたよ。
因みに茅ヶ崎だけど。+6
-0
-
175. 匿名 2023/07/16(日) 10:19:27
>>91
焼きそばはまだいいとして、冷凍餃子は食べる直前に焼きたいな…。+47
-7
-
176. 匿名 2023/07/16(日) 10:23:21
>>126
うちはUQです
遅いとかではなく繋がらない事もたびたびあり困ってます
ドコモの時ですら電波いい訳ではなかったのでうちの場所が悪いんだと思いますが+14
-2
-
177. 匿名 2023/07/16(日) 10:23:26
>>146
分かるなー 節約できるかどうかが自分次第。
お刺身何種類か買っても外食よりは安い。 それに卵焼いて酢飯作って面倒だけどね。+89
-0
-
178. 匿名 2023/07/16(日) 10:24:01
>>4
同じく+3
-0
-
179. 匿名 2023/07/16(日) 10:24:17
>>99
おかししか食べない日があるからです。
病院にも心理士にもきいて
とりあえず
砂糖 塩 水 油 接種してくれたら
大丈夫って言われておかしかかしてませんが
甘いのはあまり食べず。
いろいろ困り果て今に至ります+18
-6
-
180. 匿名 2023/07/16(日) 10:24:50
>>65
2週間に1回を1ヶ月1回にしました😭
1ヶ月に1回でもまあまあみすぼらしくないです+12
-0
-
181. 匿名 2023/07/16(日) 10:25:29
>>10
少し前に三崎港ってよく行ってた回転寿司に久しぶりに行ったら、大好きなつぶ貝のネタが半分くらいになってた。もちろん値上がりもしてるし、値上がり前より同じくらい食べて倍くらいかかってもう無理だなーと思った。+58
-0
-
182. 匿名 2023/07/16(日) 10:25:53
>>140
2人子供います
元々行っています、唯一の楽しみでした+8
-3
-
183. 匿名 2023/07/16(日) 10:28:54
賃貸で駐車場代かかるから車持ってないよ+12
-0
-
184. 匿名 2023/07/16(日) 10:29:45
交通費も収入とみなして税金かけるとか言ってるけど月に2万+されたら年収にもよるんだろうけどいくら手取り減るんだろう。残業増や職場近くに引っ越すか悩む‥+45
-2
-
185. 匿名 2023/07/16(日) 10:36:40
>>184
奥さんと旦那さんが最初都内に住んでいたけど、旦那さんが某県に転勤になった夫婦
某県に住んで(保育園のお迎えとかは旦那さんだから、旦那さんの職場近くに家を借りた)奥さんは都内に新幹線通勤
これも税金かけられたら気の毒よね…と思う+25
-0
-
186. 匿名 2023/07/16(日) 10:40:15
>>10
回転寿司に行く前にカップラーメン食べさせるコピペ見てありえんwとか思ってたけど夫にやるようになったわ…
あと行くの半年に一回になった+82
-2
-
187. 匿名 2023/07/16(日) 10:42:12
YouTubeで3人家族子供がまだ小さい家庭で月の食費15000円って言っててびっくりした。家の近くにそんなに安いスーパーがあるのが羨ましい+8
-1
-
188. 匿名 2023/07/16(日) 10:42:28
全体的に
ちょこちょこ無駄な物買わないように月初に買い物リスト作って今じゃなくていい物は翌月買うとかにしてる(その間に不要になったり)+23
-0
-
189. 匿名 2023/07/16(日) 10:43:39
>>185
新幹線は定期代でないのですか!自腹じゃ
気の毒すぎますよね
宇都宮から都内に新幹線通勤している人は
多いって聞きましたが。+10
-3
-
190. 匿名 2023/07/16(日) 10:43:44
なるべく自転車or徒歩で移動
運動にもなるし人混み避けられるから快適よね+8
-0
-
191. 匿名 2023/07/16(日) 10:44:32
アマゾンプライム ヤフープレミアム
ラジコプレミアムなど
毎月払っているものを辞めようか迷ってます
微々たるものだけどアマゾンプライムは
家族がそれぞれ入っているので必要ないかと+17
-1
-
192. 匿名 2023/07/16(日) 10:45:10
戸建て 衛星受信のアンテナ取り衛星放送辞めた。受信料約半額になった。
実家は衛星放送見られるのでどうしても見たい番組は録画してる。でもそこまでして見たい番組は殆ど無い。無駄に何十年も支払ってた。+7
-1
-
193. 匿名 2023/07/16(日) 10:45:56
>>185
新幹線通勤の人ってかなり辛いですよね。1人暮らしなら引っ越せるけど。今でさえ交通費は社会保険料で引かれてマイナスなのに+23
-2
-
194. 匿名 2023/07/16(日) 10:47:38
書籍
電子書籍便利だけどあえて紙版を買って読んだら即メルカリで売る
同じような人が居てみんなでループできるから助かる+17
-0
-
195. 匿名 2023/07/16(日) 10:47:58
>>66
ぶっちゃけ1日2食でいいのよ。
休みの朝はこどもたちに用意させて食べてもらってる。
まだ簡単なものしか作れないけど日々進化してる。+60
-1
-
196. 匿名 2023/07/16(日) 10:48:46
でもさ、出費削るにしても限界あるよね
どの道収入増やさないとこの先行き詰まるんだよな...+18
-0
-
197. 匿名 2023/07/16(日) 10:49:55
>>193
辛いですよね、周りに複数いたけど残ってるのは1人で、その1人ももう辞めてしまいそうです
うつ病になってしまった人もいました+7
-0
-
198. 匿名 2023/07/16(日) 10:50:00
>>5
それよく聞くけど、いくら着こんでも寒い
しかも厚着しすぎると動けなくなる+16
-0
-
199. 匿名 2023/07/16(日) 10:51:40
携帯プランを見直した
もちろん格安SIM+6
-0
-
200. 匿名 2023/07/16(日) 10:51:48
お酒とお菓子はもうやめた+21
-0
-
201. 匿名 2023/07/16(日) 10:51:55
節約は副業だと思えばやる気出る。
出ていくお金を少なくしてそれを続けると老後楽だよ。+46
-0
-
202. 匿名 2023/07/16(日) 10:55:15
漫画以外は図書館利用してる。漫画も近所のブック・オフで探して買ってる。
書店よりブック・オフと図書館の方が近いからね。+21
-1
-
203. 匿名 2023/07/16(日) 10:55:22
>>52
なんか悲しいわ+3
-1
-
204. 匿名 2023/07/16(日) 10:56:06
ガソリン代も高いから、なるべく1度で買い物や用事を済ませる。
+25
-0
-
205. 匿名 2023/07/16(日) 10:56:38
>>1
削るのイヤだから収入の方増やしたよ。+8
-2
-
206. 匿名 2023/07/16(日) 10:57:42
>>4
うちもです。
楽する時間とか何食べるか選ぶ楽しみがなくなってつまらない…平日3食作るんだから週末くらい楽したい…+85
-0
-
207. 匿名 2023/07/16(日) 10:59:42
>>202
うちもー
けど図書館が遠くて面倒なのよね
近い人羨ましい+8
-1
-
208. 匿名 2023/07/16(日) 11:00:24
>>138
3000円の水筒なら2ヶ月くらいで元取れると思う
私はペットボトルだとぬるくなるから嫌で水筒にしてるよ
水筒は食洗機で洗う+74
-0
-
209. 匿名 2023/07/16(日) 11:00:29
>>203
一部の変な人のために対策はしとかないとね+3
-0
-
210. 匿名 2023/07/16(日) 11:04:44
>>146
家で手巻きする時は、切り落としの刺身を買っている。
4種類入って800円のやつ。
本音は綺麗にカットされた刺身を買いたい…+30
-0
-
211. 匿名 2023/07/16(日) 11:05:01
>>206
つまらないくらいなら外食した方がいいよ!
うちも一時期外食辞めたら、なんか楽しくなくて
平日頑張るんだから休みの日くらい好きなもの食べに行こうって考えにした
安いファミレスも値上げしてるから一切辞めて、値段高くても満足できるところに行ってる+72
-0
-
212. 匿名 2023/07/16(日) 11:11:03
美容院を1000円カットにした。
シンプルな髪型だから十分すぎた。+24
-2
-
213. 匿名 2023/07/16(日) 11:13:54
諦めるというか、2年前の普通の食費と今の節約食費が同じ。
金額を削ることは諦めた。
いいものを食べることも諦めた。
「諦めて自由に食べよう」ではない。+4
-0
-
214. 匿名 2023/07/16(日) 11:17:50
美容院に行くのが好きで高いところで色々やってもらってたけど、もう諦めてカットとカラーだけ
恥ずかしいからサロンも変えた
ちやほやされてツヤツヤになって帰るの本当に楽しかった
贅沢な趣味だったなー+76
-2
-
215. 匿名 2023/07/16(日) 11:23:11
>>98
友達より通勤着が必要に迫られるわ。+6
-0
-
216. 匿名 2023/07/16(日) 11:25:54
>>202
みんなそうなんだろうね
図書館で常に10冊ぐらい予約してる。
回ってきたら読む、それまでに飽きていたらすぐ返して次の人に回す。+10
-0
-
217. 匿名 2023/07/16(日) 11:30:49
>>190
通勤は?+1
-0
-
218. 匿名 2023/07/16(日) 11:34:52
>>51
もう長いことコレだなぁ…+14
-0
-
219. 匿名 2023/07/16(日) 11:40:59
みなさん今年かき氷食べにいきますか?
去年ふわふわのかき氷1000円して、食べる価値あり!と思ったけど
いや結局水だしな・・・と諦めてます
でも食べたい+39
-0
-
220. 匿名 2023/07/16(日) 11:41:25
公共交通費も値上げして往復で高い。
どうしても遠方行く時は用事をまとめて回数減らしてる。+13
-0
-
221. 匿名 2023/07/16(日) 11:44:42
>>219
一度食べました
もう行かないと思うから生いちごの贅沢なのを食べて今年はおしまい+8
-0
-
222. 匿名 2023/07/16(日) 11:52:43
>>1
諦めた。でも外食の頻度減らした。
今日のブランチ、バケット(98円)にクリームチーズ(500円)とスモークサーモン(400円)。お好みでポテサラ(市販で300円)やトマトスライス(49円)、レタス(108円)を乗せれるようにした。
クリームチーズはまだ半分以上残ってるし
ポテサラも半分残ってる。
レタスも半分以上残ってる。
スモークとパケットは全部使った。
家族でマック行くより断然安上がりでそんなにみすぼらしくもない。手間もかからない。子どもも喜ぶ。+31
-10
-
223. 匿名 2023/07/16(日) 11:54:51
>>2
特に小さい子供の服はお金かけなくていい
あっという間に過ぎ去るから
+57
-1
-
224. 匿名 2023/07/16(日) 12:00:13
スマホの通信を無制限やめて使った分だけ払うようにした。そして最低料金に抑えるために暇つぶしのスマホをやめて本(図書館で借りる)を持ち歩くようにした。アプリゲームを飽きて辞めたのも相まって全然問題なく過ごせてる。+15
-0
-
225. 匿名 2023/07/16(日) 12:06:10
>>217
リモートです+4
-0
-
226. 匿名 2023/07/16(日) 12:24:50
髪をショートボブにした
シャンプー類の消耗はかなり違う+10
-1
-
227. 匿名 2023/07/16(日) 12:24:55
食費、光熱費は予算上げて節約するのをやめた。
自分の家にいる時位、快適に過ごしたい。
その代わり衣類は以前より買わないように心掛けている。+30
-2
-
228. 匿名 2023/07/16(日) 12:29:00
>>219
食べないなー
けど子供が見たら欲しがるんだよな+3
-1
-
229. 匿名 2023/07/16(日) 12:29:36
>>1
畑やってるので野菜は殆ど買わない。+9
-0
-
230. 匿名 2023/07/16(日) 12:29:45
>>223
子供は何着てもかわいいしね+29
-0
-
231. 匿名 2023/07/16(日) 12:33:28
マイナスだろうけど専業主婦だったから働きに出た
節約するよりよっぽど合理的+50
-3
-
232. 匿名 2023/07/16(日) 12:35:40
私も節約しようとした矢先旦那カブトムシ持った帰ってきてぶちぎれそう
+3
-3
-
233. 匿名 2023/07/16(日) 12:36:55
>>174
取って帰ってきたんです涙
カブトムシのねだんじゃなくさっきケースや土など買って軽く4000円使いましたマジで無駄金涙+25
-2
-
234. 匿名 2023/07/16(日) 12:37:29
>>134
おー!✨おめでとうございます(*^^*)
責任も増えて大変かと思いますが、頑張ってください!
私もがんばります(*`・ω・)ゞ
+53
-0
-
235. 匿名 2023/07/16(日) 12:38:37
>>3
いいトピ画だわ笑😂+22
-0
-
236. 匿名 2023/07/16(日) 12:55:32
ヨガ教室をやめた。これまで週1回通って、それ以外の日はYou Tube見てヨガをやってたけどYou Tubeのみに。十分。+24
-0
-
237. 匿名 2023/07/16(日) 13:03:47
>>60
すっごい分かる。
毎日スーパー行く派なんだけど、そんな高い物買ってないのに3,000円超えてく…食費本当ヤバい+76
-0
-
238. 匿名 2023/07/16(日) 13:03:51
スーパーで牛肉を買うことにした。
今まで高いな〜と思ってたけど、値引きされてるものなら外食より安くない?と思って。
同じ感じで果物も買うようになった。
元々行かないけど、コンビニでスイーツ買うより安いし、身体にいい。+30
-0
-
239. 匿名 2023/07/16(日) 13:04:31
>>43
そんな定期的に利確してるの?+4
-0
-
240. 匿名 2023/07/16(日) 13:05:35
>>219
高っ!!って思うけど、やっぱり家で削ったかき氷とは違って美味しいよね〜
でもコメ主さんの言う通り、これ氷なんだよ…って言うのも分かる+16
-0
-
241. 匿名 2023/07/16(日) 13:09:55
>>77
あ〜
上げ膳据え膳でこういうの食べて、朝昼晩と温泉に浸かりたいなぁ……+21
-0
-
242. 匿名 2023/07/16(日) 13:13:59
>>187
いや、ろくに家で食べてないと思うよ。
朝、コーヒーのみとか。
昼、それぞれで。
夜、ご飯と炒め物のみとか。
まともに食材買っていたら、そんな金額になる訳がない。+34
-0
-
243. 匿名 2023/07/16(日) 13:16:12
>>233
100均で道具や餌は揃えられるのに?+4
-0
-
244. 匿名 2023/07/16(日) 13:31:07
>>179
お菓子ばっかり食べさせてるから他のもの食べなくなっちゃったんじゃない?+11
-28
-
245. 匿名 2023/07/16(日) 13:32:06
>>31
私もそう。
帰りがどうしても遅くなる時ぐらいかな、大衆的な所で食べるの。
それも3ヶ月に一回あるかないか。
それよりも、誕生日とか何かの記念にいいところで美味しいものを食べる‥方が満足感もすごい。+20
-2
-
246. 匿名 2023/07/16(日) 13:50:47
>>243
100円でもいいけど、たくさんカブトいるからストレス与えないように何個も買うか100じゃないの買わないといけないし、餌は100均のはダメって指定されたので、、
ケースはダンボールでいいかなとか思ってネットとかつかってあれこれやったけど脱走されまくったので+6
-0
-
247. 匿名 2023/07/16(日) 13:56:09
>>2
これだな。何万もする服買うなら食費にまわすようになってしまった。十年前の自分なら考えられない。+63
-1
-
248. 匿名 2023/07/16(日) 13:56:45
私も憑き物が落ちたみたいに、デパートから遠のいた……
今まで普通に仕事帰りデパートで、コスメやその日の夕飯の惣菜等を購入してたけど
この物価高にデパートに行かないだけで、デパコスも情報を入れなきゃ(知らなきゃ)
物欲発生しないしちょっと美味しい惣菜もデパートに行かず、スーパーに行けば
「もう作った方が安い!」となり、原価が上がってる状況下では、スーパーのお惣菜も
割高感が凄いものね、兼業主婦が楽する事を削がれてる感が否めないよ……
よくガルでも話題に上がる「ポテサラ」だけど(まぁ少し高級なヤツですが)
この前友人宅の飲み会への差し入れで、デパートで300g購入したら2700円前後したよ
100g860円のサラダ何て、もう御使い物以外は買おうと思えない。
+52
-0
-
249. 匿名 2023/07/16(日) 14:01:13
>>114
横だけどタグ付き新品しか買わないからそんな事は起こらないよ+34
-4
-
250. 匿名 2023/07/16(日) 14:03:42
>>8
頻度減らしたなぁ
私は仕事柄ネイルできないけど美容院月2を月1にへらしたりマツエク辞めてパリジェンヌにしたりちょっと工夫してます。+19
-1
-
251. 匿名 2023/07/16(日) 14:04:59
食費削ったら、コレステロール値爆上がり、血糖値も引っかかった。
ご飯やパンなどの炭水化物多め、タンパク質は卵多用、満腹感を得るために油分多めの食事だったからだと思う。やっぱ食費削るのはダメだね。
水筒は出来るだけ持って行くようにしてるけど。+35
-0
-
252. 匿名 2023/07/16(日) 14:17:46
>>1
命+8
-0
-
253. 匿名 2023/07/16(日) 14:24:27
>>39
ずいぶん給料が安いね。月に20時間働いたとして時給750円?
副業でタイミーしたいけどいつも埋まってるし、近所に求人がない。美容院で白髪染めしたいけど我慢してセルフでしてます。
+4
-17
-
254. 匿名 2023/07/16(日) 14:26:04
>>2
食費を1万円節約するのと、洋服一枚我慢するのだったら洋服の方が簡単。+130
-0
-
255. 匿名 2023/07/16(日) 14:37:24
>>44
たんぱく質は一番必要だと思います。+40
-0
-
256. 匿名 2023/07/16(日) 14:40:08
>>53
魚屋さんの寿司は回転寿司より美味しいよ!+37
-0
-
257. 匿名 2023/07/16(日) 14:59:11
>>176
横だけど、UQを5年以上使ってるけど、電波で悩んだ事ないから驚いた。
最近引っ越しして、光対応出来る所がかなり少ないし、光なのにWi-Fi電波がめちゃくちゃ悪い。けど、通話は問題無かった。あとWi-Fi切った時の通信もばっちり。(au光は家に引けないけど‥)
UQでこれだけ電波良いならと、もっと安い所に乗り換えも考えてた。
たまたま良い環境だったのね。
+11
-0
-
258. 匿名 2023/07/16(日) 15:12:13
>>81
平日フルタイム働いてプラスで週末2、祝日とかだいたい月8〜10回の4〜5時間バイト始めたけど、元々手抜き家事がもっと手抜きになってきた笑
せっかくバイトで稼いだ分、外食とか増やしたら意味ないから、その辺だけは気をつけてる‥
でも気分転換になって私には向いてた。
但し、子供が中高生だから出来てる。小学生以下なら多分続かないかも。と感じる。+40
-1
-
259. 匿名 2023/07/16(日) 15:21:07
>>54
私も(笑) なんなら美容院カットでさえ、2~3ヶ月に1回くらい しかも2500円のところ!+38
-1
-
260. 匿名 2023/07/16(日) 15:34:30
主さん!諦めないでえええー!!
外食の時、私が値段でこれとメニューを決める。これがうちの節約。
あとはソーメンの日を作る。
わけぎは買ったら根元はプランターに植えとく。
秋植え野菜をチェックしとく。
はあ、疲れるね。+16
-0
-
261. 匿名 2023/07/16(日) 15:35:06
>>5
私も同じ。
冬は、エアコンつけません。+16
-0
-
262. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:18
>>244
どうだろ
三度三食
お米、おかず、汁物 麦茶
パンだったり、コーンフレークだったり、シリアルや、麺だったりもする
とにかく食べてくれたらという思いで、だしている。
たぶん、普通より品数はおおい
たべてくれるもの毎日さがしてるから
保育園いってるが、まあ食べないんですよね。
みかけ、食感 だめなら絶対に手をつけない。
どんなにお腹すいてても水分で紛らわす子で、夜中何度も水飲んで二才半まで、新生児と同じ睡眠だったんだよね。
ちなみに
ミルクものまないこだった。
三才近い今、まわりのこよりは食べれないけど
ちょっとづつ主食たべてくれるようになったんですよね。
好んでお菓子をあげてるわけじゃなく、何才検診とかで、小さすぎて引っかかるし、風邪引くと入院騒ぎになるほど飲み食いしないから、必死で非常食おいとく感じです…
まわりからは、そう思われるんですね…。
私は、お菓子をあげない主義だったけど、医者に塩砂糖水を口から入れないと死にます
言われて、いろいろためして、お菓子買うになりました。
おにぎりや、パンで済むなら
済ませたいです。
涙
医者に、まあ、仕方ないからと栄養補助サプリみたいな薬だされてますよ…
+52
-8
-
263. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:21
>>8
ずっとマッサージ行かなかったけど、肩凝りからの頭痛が酷くて半年ぶりに行ったら、めっちゃスッキリした。マッサージに月一くらい行けるほどの余裕がほしいと本気で思ったよ。+65
-0
-
264. 匿名 2023/07/16(日) 15:42:52
>>12
パフェを食べに行く楽しさを、知ってしまった。
月1ペース。
甘い物が好きでコンビニでスイーツとかよく買ってたけど、それをやめることにしたよ。
スーパーでお菓子も買わない。
美味しいパフェを食べに行く為に、頑張るぞ!+47
-0
-
265. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:24
食費はかかるけど仕方ない
節約ばかり意識して毎回同じメニューになるのにもいいかげん飽きてきたよ
他に削る物は
流行り物を買わない
無駄にショッピングモールに行かない
交際費を出来るだけ削る
消耗品でプチプラで代用出来る物はランク下げる
+8
-0
-
266. 匿名 2023/07/16(日) 16:03:28
それでもやっぱり食費かなぁ。
週一で買っていた牛肉は月2にしたし、毎週の外食も月2くらい。
トリムネや豚こま、ひき肉をセールの日に買ってるし。+8
-1
-
267. 匿名 2023/07/16(日) 16:09:37
>>61
どーなったの?+15
-0
-
268. 匿名 2023/07/16(日) 16:15:08
>>244
横だけど
家庭の事情を知りもしないうちから姑みたいなこと言わなくてよくない?+30
-2
-
269. 匿名 2023/07/16(日) 16:57:33
掃除してたらモノが多すぎるのになぜ?お金はないんだ?と疑問が。
スマホがあると割り切ってDVDや本を売り払ってきた。次は貯まりまくったCDや服を売る。というか処分する。
食べ物くらいは好きなもの食べたい。いつ死ぬかわからんし。+27
-0
-
270. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:52
>>97
自分でももったいないなーって思ってるよ(T_T)別に誰に見られる職業でもないのに朝から洗顔して化粧水やら何種類も塗って更にメイクも何種類も塗っては落として、また化粧水やらたっぷり塗って。+10
-0
-
271. 匿名 2023/07/16(日) 17:07:44
健康を気にしてたら食費の予算足りない。
添加物多すぎるし、安い物は中国産が多い。+19
-0
-
272. 匿名 2023/07/16(日) 17:18:17
>>60
わかる。
多分去年や数年前に同じ物買ってたらもっと安かった。
よく買ってた物って値段覚えてるから値段見たら値上がりしてるのがわかる。
今まで百円だったのが二百円になってたり前より値段上がってるから買うの躊躇する。
+25
-0
-
273. 匿名 2023/07/16(日) 17:22:53
>>4
同じです。
うどんとか牛丼とかだったけど、ほぼ毎週末に外食してました。
子供も大きくなってたくさん食べるし食費がかさむからほとんど外食しなくなりました。
なので今の所は普段の食費を節約しなくても何とかなってます。+21
-0
-
274. 匿名 2023/07/16(日) 17:25:50
>>10
先月かっぱ寿司に食べに行ったらめちゃくちゃ寝上がっていてシャリも小さいしネタも良くないしもういかない❗って思ったのだけど今調べたら「かっぱ寿司は値上げなし」ってサイトにでてる…近所のかっぱ寿司だから勘違いではないと思うのだけど…+8
-2
-
275. 匿名 2023/07/16(日) 17:27:20
食費の節約はもう少し頑張るけど、電気代の節約は諦めた。我慢せずエアコンをつける。+31
-0
-
276. 匿名 2023/07/16(日) 17:42:24
>>8
マツパは安いところ探して、ネイルはセルフ、髪はカットだけ。カラーはセルフ。なんでも自分でできる。
唯一の贅沢はNetflixかな。+27
-0
-
277. 匿名 2023/07/16(日) 17:43:45
>>114
すぐ洗えばいいよ。+5
-4
-
278. 匿名 2023/07/16(日) 17:48:37
>>10
値段と釣り合わないんだよね。
家族で8000円、夫は量をかなり控えてる。
私は割り切ってまあまあ食べるけど、それでも一貫が小さいから満腹感のわりには満足感がない。
せっかくの外食なのに勿体ないと思うようになり、テイクアウトのみ利用にした。
+20
-3
-
279. 匿名 2023/07/16(日) 17:54:51
生きるって何だろう+20
-0
-
280. 匿名 2023/07/16(日) 18:12:47
>>138
え?何年も?それはないわ。
せめて半年でしょ。3ヶ月もすりゃ元取れるわ。+27
-1
-
281. 匿名 2023/07/16(日) 18:28:55
>>114
リサイクルショップで状態がいいものしか置いていないお店発掘してみては?
メルカリの美品は信用できない時もあるけど、リサイクルショップなら自分の目で確認できるし。+21
-0
-
282. 匿名 2023/07/16(日) 18:33:36
>>234
134です。ありがとうございます!
大変ですがお互い頑張りましょう!!
+8
-0
-
283. 匿名 2023/07/16(日) 18:36:11
>>164
私も日本通信つかってるがdocomo回線の格安なのでやっぱりdocomoと変わりない電波。
災害などになったらわからないが平常時は普通に使えてる。
+5
-1
-
284. 匿名 2023/07/16(日) 18:50:36
スマホのプランを変えた
でも節約し過ぎはストレスになるから、心が豊かになる物は普通に買う
+6
-0
-
285. 匿名 2023/07/16(日) 18:51:44
おうちCOOP退会+5
-0
-
286. 匿名 2023/07/16(日) 18:56:58
>>70
どこの田舎の方便だい+5
-4
-
287. 匿名 2023/07/16(日) 18:57:47
>>70
周りの人が暗くなってる+7
-0
-
288. 匿名 2023/07/16(日) 19:16:01
お母さんが給食費や習い事の費用が高いって怒鳴ってる。
サボってる子供も悪いんだけど、反抗期なんだし…家事に感謝しろとかもうめちゃくちゃ。
子供って電気代とか家事にそこまで感謝しなきゃいけないの?+1
-12
-
289. 匿名 2023/07/16(日) 19:19:37
子供4人いるから、家族だけでの外食なんて随分前から年に1、2回
夫には冷食なしのお弁当を作ってる
毎日の魚、野菜、フルーツは健康維持の為に欠かせないから、週末の昼ごはんを麺やパスタ類に頼ってたのをご飯系の昼食に切り替えた
あとは野菜は旬のものだけ使って、季節外の高い野菜は我慢する
それでも10万超えて悲しいけど+8
-0
-
290. 匿名 2023/07/16(日) 19:29:38
>>176
うちはイオンモバイルがそんな感じで困ってる…旦那のDOCOMOは問題ないから、格安はやっぱだめなのかな?と思ってた。+1
-0
-
291. 匿名 2023/07/16(日) 19:35:51
>>289
フルーツって当分多いから健康ってより気持ちの問題なんじゃないかな
フルーツとか肉さかなを毎日食べなくても昔の人とか全然健康だよ+9
-7
-
292. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:37
>>179
公の場所で意味不明な改行やめな。頭弱い人みたいに見られるよ。知り合いのLINEとかでもやってるの?アメブロのやりすぎ???まずは普通に書きなよ。+11
-20
-
293. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:42
>>290
横だけどうちは楽天モバイルで全く問題ないから、地域によると思う+13
-0
-
294. 匿名 2023/07/16(日) 19:43:57
果物、ジュース、牛肉を買わない。+3
-0
-
295. 匿名 2023/07/16(日) 19:52:09
>>249
私もタグ付き新品しか買わないけど、何故かニットが柔軟剤臭かった。+4
-0
-
296. 匿名 2023/07/16(日) 20:02:41
オレは借金だらけ+1
-2
-
297. 匿名 2023/07/16(日) 20:05:06
>>290
うちはIIJで普段は問題ないけど、地震の時は不通でキャリアの人は通じてた+4
-0
-
298. 匿名 2023/07/16(日) 20:10:33
>>288
赤ちゃんは感謝しなくていいよ
してもらって当たり前のまま大きくなると
我が子でもマイナスの感情がたまってくる
無性の愛は生まれた時がMAXでじわじわ目減りする
それでも他人とは段違いの許容度だけど+19
-0
-
299. 匿名 2023/07/16(日) 20:22:59
>>15
私も宿泊業で副業始めたけど外国人の羽ぶりの良さを見るのもきつくなってきた+42
-1
-
300. 匿名 2023/07/16(日) 20:25:35
大好きなケーキ屋さんの春限定のいちごショートが1個700円超えてしまい、高すぎて今年は2回しか買わなかった…+3
-0
-
301. 匿名 2023/07/16(日) 20:34:50
>>288
家族でも感謝し合える方が幸せになれると思うよ
今はまだ有り難み解らないのは仕方ないよね 私もそうだったし
ただお母さんはいつでも子供の幸せを第一に考えてて、今は大人1人でも大変だから余裕が無いのかもよ
後は単に更年期とかで体調良くないのかも
+32
-2
-
302. 匿名 2023/07/16(日) 20:49:25
見切り品ばっかり買ってるけど、今まで食べなかったものが半額とかになってるからこれを機に食べてみてる。結構発見があったりして悲壮感はないよ。
ありがたいことに家庭菜園やってるお宅からたくさんいただくので、そこまで節約は厳しくしてない+18
-2
-
303. 匿名 2023/07/16(日) 21:06:32
>>219
通年かき氷専門店に通ってます。
高い、とは思う。使うフルーツによってはびっくりする時も正直ある。だけど、手間暇考えたら納得の値段。
今まで貯めたヘソクリを今こそ❗️と放出して週3くらいで通ってます。心のケア‥+11
-4
-
304. 匿名 2023/07/16(日) 21:19:34
休みの日はお昼を遅めの時間にガッツリ食べて夕飯は食べずに9時就寝+7
-1
-
305. 匿名 2023/07/16(日) 21:27:27
>>10
久しぶりにくら寿司行ったら焼きハラスが一個しか皿乗ってなくてびっくり!子供が絶対ポテト頼むから値段見たら360円くらいして更にびっくり!!そして明らかにメニュー減ってゲンナリしたわ…デザートもブルーシールの塩ちんすこう大好きなのにメロンしか無いし、あら汁は量減ったし…家族3人で4000円近った。+22
-4
-
306. 匿名 2023/07/16(日) 21:27:50
海外旅行やめた。年200万の節約になる。円安終わったらまた行きたいな+22
-3
-
307. 匿名 2023/07/16(日) 21:43:43
>>4
わたしも、土日は旦那と外食だったけど家で食べてる。これで1万浮くよ。+25
-0
-
308. 匿名 2023/07/16(日) 21:56:06
私も外食かな。
田舎なので美味しいお店がなくてチェーン店しかないのもあって、たまに行っても美味しいと思えなくなったのもある。
外食ほとんどしなくなると、たまに行った時
近くにいろんな人が居てガヤガヤしてるのが落ち着かなくなったし。
そのかわり、本当に仕事で疲れたらお惣菜買うのは自分に許してる。
たまに自分以外の人が作ったもの食べたくなるし。+13
-0
-
309. 匿名 2023/07/16(日) 21:57:57
旅行行かなくなったらだいぶ節約だよね、
うちは部活とかで無理になったのもあるけど、
旅行するとすごく疲れる様になって、
昔ほど楽しみ!とはならなくなってしまった。
昔行った思い出を大事にするわ。
また教育費がかかる時期過ぎたら行きたいと思うけど。+13
-2
-
310. 匿名 2023/07/16(日) 22:10:49
>>1
肉類やフルーツ、乳製品、お菓子、デザート類は開き直ってコストコでまとめ買いしてる
ケチケチ食べんとドカンと食べたい。+9
-1
-
311. 匿名 2023/07/16(日) 22:18:40
>>15
わかる
来年から正社員のお仕事探す+2
-1
-
312. 匿名 2023/07/16(日) 22:32:38
週4でパートしてたけど、ペットの具合悪くなってしまい今は週2に抑えてる。
8万以上稼いでたから痛いわ…+5
-0
-
313. 匿名 2023/07/16(日) 22:33:47
以前は家族は水筒を持参させてたんだけれど、洗うの大変だし子供がださなかったりしてイライラが尽きなかった
今は激安スーパーでペットボトル箱買いしてる、コンビニや自動販売機の半額だし
飲み掛けで持ち帰った日は、洗って麦茶つめて持たせる翌日
一回だけならそこまで不衛生じゃないし+17
-5
-
314. 匿名 2023/07/16(日) 22:36:53
>>134
うちの会社は社員になると異動があるし、夜番(21時まで)があったりゴールデンウィーク正月休みもシフトに穴があったら埋めなきゃならなくなるので、シンママ以外は社員のお誘いが合っても断ってる+13
-1
-
315. 匿名 2023/07/16(日) 22:41:12
>>155
それうちにもある。子供が欲しがったから買ってもらったのに全然遊ばないから今度やってみる!+4
-0
-
316. 匿名 2023/07/16(日) 22:41:56
>>114
すぐ洗えばいいよ。+1
-1
-
317. 匿名 2023/07/16(日) 22:51:17
子供服はセールがメルカリで安く済ませてます。
+1
-0
-
318. 匿名 2023/07/16(日) 22:56:58
>>295
タグつける器具もってたら着て洗って再度タグつけて売り出せるかも+7
-1
-
319. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:48
>>242
野菜は実家か義実家
お肉魚は割引品のみでしかかわないみたいな徹底ぶりだったよ。なんかすごいよね+1
-0
-
320. 匿名 2023/07/16(日) 23:39:44
基本的にリモートワークだから、服を買わなくなった。服なんてTシャツとリラコでもいい。
そして、リモートワークだから買い物すら行くのも面倒くさくなって、平日は買い物なし。
夫も全然お金使わないタイプだから、ありがたいわ+16
-1
-
321. 匿名 2023/07/16(日) 23:57:50
>>262
うちの子も食べなさ過ぎて病院でお菓子でもいいから食べさせてって言われたな〜
で、お菓子食べさせてると絶対お菓子のせいで食べないんだって言われる…+21
-0
-
322. 匿名 2023/07/17(月) 00:00:32
電気調理鍋を買ったら、自炊のハードルが格段に下がり外食が減ったので、結果的に節約になりました。
外出中やお風呂に入っている間に調理してくれるので、時間の節約にもなってありがたいです。+9
-0
-
323. 匿名 2023/07/17(月) 00:05:48
>>239
株トピにお越し下さい☺️+2
-2
-
324. 匿名 2023/07/17(月) 00:26:58
>>114
たまに、まともな人いるから、気に入ったら同じ人から買ってる。出品物見ると、どんな生活レベルかが大体わかる。ノーブランド子供服を大量に出品してる人は論外。そこそこの大人ブランドを出品してる人とか、服を買うのが好きであまり着ないやつを売ってる人とかは状態よかったりする。+23
-0
-
325. 匿名 2023/07/17(月) 00:27:16
>>10
回転寿司が小さくなったと書き込みがあったら、機械でグラムが決まってるからそんな訳ないとパートさんが怒ってたんだけど、昔から比べると相当小さく薄くなってるよね?コロナ禍に行った時は半分くらいになってたよ。そこからまた少し大きくなったけど、今度は値上げ。親は食べるの控えてるのに3人で7000円超えてもう行きたくない。普通のお寿司屋さんで7000円の桶の出前とる方が贅沢感あるし満足度高い。+37
-0
-
326. 匿名 2023/07/17(月) 00:30:30
>>26
このガゴなら2800円だなと思っていると、4500円くらいになってる。ほぼ倍?そんな訳ないのにそれぐらい払ってる。最近は慣れてたけど。+11
-0
-
327. 匿名 2023/07/17(月) 00:32:52
>>34
さとの株買って年間24000円の優待もらってる。貯蓄しとくよりもずっと良いし、値下がりしても10年で24万までは損失なしと割り切ってる。でもこれが精一杯。+7
-0
-
328. 匿名 2023/07/17(月) 00:34:53
>>2
職場に着て行くズボン2本ユニクロで買ったの除いたら1年以上服買ってない+1
-0
-
329. 匿名 2023/07/17(月) 00:56:25
>>3
雫の父「しずく、ご飯くらい普通に食べなさい」+7
-0
-
330. 匿名 2023/07/17(月) 00:56:45
>>1
食べ物はあまり節約しない方がいいと思うなぁ。
小さい頃は駄菓子やファミレスのご飯とかでいいけれど、ある程度成長したら教養として時々お洒落なお店でご飯食べたりするのも必要だと思う。
地方は知らないけれど、都会では社会人同士の付き合いでずっとファミレスとかの安物しか食べた事が無いと知られると仕事の出世や婚活で損するよ。+8
-9
-
331. 匿名 2023/07/17(月) 01:02:38
>>51
でもプチプラだとすぐ毛玉が出来たりして1年以上保たなくない?
私は肌着や肌着は多少色が褪せて古びても見えないから安物使っているけれど、表に見える部分は5000円前後で実用的な物を買って2年以上使っている。+3
-0
-
332. 匿名 2023/07/17(月) 01:08:48
>>54
私も全て行かない派だったんだけれど、最近デスクワークと冷房病で身体中凝りすぎて頭痛がひどく、簡単な整体マッサージ程度じゃ治らないから、中国マッサージに行くようになった。
上手な人に当たって体調不良は徐々に治ってきているけれど、出費が痛いわぁ。
+4
-0
-
333. 匿名 2023/07/17(月) 01:11:20
>>259
半年に一回980円カットの私ww白髪もピンピン出放題でもうどうでもよくなっちゃった+7
-0
-
334. 匿名 2023/07/17(月) 01:12:52
>>1
保険解約した+8
-1
-
335. 匿名 2023/07/17(月) 01:13:57
>>34
どうなのかな・・・優待でしょっちゅう外食できてる投資家は、食費に苦労していないと思うんだよな。
+17
-0
-
336. 匿名 2023/07/17(月) 01:18:00
>>62
シェイプアップ乱の宗一郎かよ。+3
-0
-
337. 匿名 2023/07/17(月) 01:21:13
>>37
真夏に生魚は食中毒になる可能性が高いからやめた方がいいよ。
美味しいお刺身食べたいなら、新鮮な魚が近場で取れる場所に行くか、生きた魚を目の前で捌いてくれる場所に行って地魚系を食べた方がいい。+1
-10
-
338. 匿名 2023/07/17(月) 01:23:27
>>12
グルメな味覚は変えられないので、自分でお菓子作るようにしている。
ゼリー系は低コストだし簡単だよ。+3
-0
-
339. 匿名 2023/07/17(月) 01:27:52
>>1
Tヘルスケアで沢山歩いてポイント貯めて、そのポイントでどこで買っても値段があまり変わらない生鮮食品以外の物を買っている。
案外ポイントはすぐ貯まって100円引きに出来る。+0
-0
-
340. 匿名 2023/07/17(月) 02:02:06
>>1
食費を節約するなんて、あなた毒親だね。
毒っていうかバ◯かな。
子供がかわいそう。育ち盛りなのに。
そんなに旦那の給料が安くて、甲斐性なしなら、あなたの携帯代、交際費を削りなさい。+0
-12
-
341. 匿名 2023/07/17(月) 02:11:04
まさか主は食費削って、普通に旅行行ってるんじゃないよね。
だとしたら削る優先順位が違う。
旅行を真っ先に削るのが普通。+0
-6
-
342. 匿名 2023/07/17(月) 02:21:07
>>81
食費がかかるのはある程度子供の年齢がいってからなので、それなら家事育児は手を抜けるところがでてくるんじゃないの。+1
-0
-
343. 匿名 2023/07/17(月) 02:33:36
>>256
断然魚屋さんの方が美味しいよね。
若い頃はなんでもおいしいおいしいって食べてたけど、いい歳になってきたら外食チェーンの食事が苦手になってきた。
+9
-0
-
344. 匿名 2023/07/17(月) 02:41:35
>>57
我が家(夫婦、6歳、3歳)は2500円くらい。
回転寿司がいちばんうちはコスパがいい。
+1
-10
-
345. 匿名 2023/07/17(月) 02:46:03
>>274
ちょっと恥ずかしいんだけど、かっぱ寿司のお寿司はとくに好きでもないんだけどフライドポテトが好きだった。カリカリで。けど、先日行ったら冷えてしなしなのポテトがでてきたからもうかっぱ寿司には行かない。+9
-0
-
346. 匿名 2023/07/17(月) 03:02:14
>>57
わかる!ウチも昔は子ども2人といって2000いかないくらいだったけど最近よく食べるようになったのと値上げで倍かかるようになったから回数減ったよー+8
-0
-
347. 匿名 2023/07/17(月) 03:28:50
>>68
もっとするでしょ
さくらんぼメッチャ高い+15
-0
-
348. 匿名 2023/07/17(月) 03:41:45
>>262
お母さん凄いな
こーゆーのみるとやはり子育てって大変だなと痛感する+25
-1
-
349. 匿名 2023/07/17(月) 03:46:31
>>19
泣ける+3
-0
-
350. 匿名 2023/07/17(月) 03:58:02
>>279
生きる為に節約してるのか、節約する為に生きてるのか分からなくなってくる+13
-0
-
351. 匿名 2023/07/17(月) 04:09:44
買い物に行く回数を週1に減らしてついで買いを阻止
買い物に行くなら特価を狙う、コストコ買いだめ
の目的で冷凍庫買ったら買い物行かなくなった
外食しない、美容院は半年に1回、ネイルはセルフ
エステや美容皮膚科行かずパナの美顔器で自宅美容+8
-0
-
352. 匿名 2023/07/17(月) 05:11:29
美容院が近所に意識高い系しかなくてつらい、
ただ切るだけでいいのに。
セルフカットを模索中+16
-0
-
353. 匿名 2023/07/17(月) 05:32:06
>>175
まあそうかもしれないけど、連休3日目だと疲れてきてるし、とにかく簡単に済ませたいからオッケー。
私ならカップ麺出しちゃいそうだ。用意してるだけ良いと思う。+18
-0
-
354. 匿名 2023/07/17(月) 05:59:42
>>321
うちは、胃袋ちいさいのかな?
回数分けて食べれなく、おなかくだすこで…
ご飯ある程度
主食かおかず 単品でも ピカリンしなきゃ
お菓子はだめだよ
って約束もうけて、少しお菓子頻度へりました!
いろんな機関に相談して、やっと
でも、ひどい癇癪とか、具合わるいひは、お菓子もたべないけど、、
お菓子でも 食べれるの探して食べさてます笑笑
お菓子も
しいて食べないんですよ
ははは+3
-0
-
355. 匿名 2023/07/17(月) 06:01:34
>>4
わかる!
外食をやめるのが一番の節約になる
仕事で疲れてる日はお惣菜、弁当買うこともあるけど外食より全然安い
スーパーで安い食材買う、節約メニューよりも効果ある+22
-0
-
356. 匿名 2023/07/17(月) 06:03:13
>>348
泣けました
ありがとうございます
なんか、あまりに周りと違いすぎて
寝不足すぎて
お金なくて笑笑
頑張っても、体よわいし、たべないし笑笑
んで
あげてるのに
腹ペコで癇癪おこしたりするとわたしもきれちゃうから
反省
ぶっちゃけ育児なめてたし
1歳前には回りは寝れてて
もう笑笑
ははは+22
-1
-
357. 匿名 2023/07/17(月) 06:26:29
>>10
わかる!
回転寿司って家族で行くと意外と料金高くつきませんか?
一皿110円でも、デザート、うどん、ポテトとかサイドメニュー頼むと会計高くなる
子どもはサイドメニュー頼みたがる
どうしても外食するときは1人分の量が決まってる店しか行かない+16
-0
-
358. 匿名 2023/07/17(月) 06:37:28
>>1
携帯会社。
もちろん食費も。おかげで痩せた。お菓子やジュース買ってない。
エアコンは寝る時しかつけない。
ボディソープを牛乳石鹸。
服はGU、しーん、ぐれいる、メルカリ
靴はしまむら。
美容院も安いとこ探していってる。
カラーはセルフ。
化粧品もプチプチ。
柔軟剤もやめた。
日焼け止め勿体ないからアームウォーマーや首も守るマスクに日傘。
遊びに行くのは図書館。
だいぶ浮いた。
かかるのは交際費。
+17
-3
-
359. 匿名 2023/07/17(月) 06:54:11
>>356
横ですが
辛いね。あなた頑張ってるね。
もしも可能なら一時預かり出来る市の助成を使って
半日でも面倒見てもらって
あなたはゆっくり休んで寝てみてね
もしも預けるのも心配であればお母さんと一緒だけど子供を見てくれるような仕方もあると思うから
こども課とかに聞いてみてね
無理しないで頑張ってね。
もう充分頑張ってるから、少し休んで力抜いて頑張ろう+31
-0
-
360. 匿名 2023/07/17(月) 07:03:23
>>206
本当にね。三食作ってるし(昼は弁当作って持ってかせてる)自分の作った食事ばかりで全く美味しく思えないしつまらない。
休みの日くらい作らずすごしたいよね。
外食はうちは自閉症のこだわりと多動、迷惑行為かける子がいるからなかなかできないしストレス溜まる。だから、惣菜や簡単に焼くだけみたいなの面倒な時は必要経費と思って使ってる。
いつまで献立と節約と…と悩まなきゃいけないのだろう?+4
-0
-
361. 匿名 2023/07/17(月) 07:15:34
>>4
都内の飲食店勤務です。
Google口コミでは、お店の評価悪いのに行列ができるほど人気があり、とても不思議です。
ちなみに、平均予算1,400円くらいなので、
単価の安い飲食店は来る人が多いのかもしれません。+0
-1
-
362. 匿名 2023/07/17(月) 07:15:35
>>18
節約はするけどこういう人たちにはなりたくない+7
-0
-
363. 匿名 2023/07/17(月) 07:25:50
>>114
何回か洗ってたら匂い取れるよ+2
-2
-
364. 匿名 2023/07/17(月) 07:29:28
>>262
私の息子も偏食です。栄養のことを考え食事には試行錯誤努力してきましたがなかなか報われないです。
こればかりは経験した人しか理解できないのでしょうと思い他の人からあれこれ言われても聞く耳を持てなくなってしまいました。+21
-0
-
365. 匿名 2023/07/17(月) 07:35:46
トリスとスーパーで汲める水で水割り
お酒の中では安上がり+0
-0
-
366. 匿名 2023/07/17(月) 08:27:23
>>66
休日の昼ごはんは手抜きですよー!
冷食のチャーハン、冷食パスタ、冷食のピザ、たこ焼きもけっこう美味しいです
インスタントラーメン(もやし、乾燥ワカメ乗せただけ)
3食包丁使って料理するのはしんどいので手抜きです+13
-0
-
367. 匿名 2023/07/17(月) 08:52:10
子どもの食べ物やお菓子は削りたくないんだよね。休日の外食は回数減らしてる。
+1
-0
-
368. 匿名 2023/07/17(月) 11:08:51
>>288
>>298
赤ちゃんというか義務教育中とか親がバイト禁止してる高校生なら正直感謝しろと言われてもなーと思う。
もちろん無駄遣いはダメだし、親御さんも気持ちが昂って言ってるだけだと思うけど、何事も強要されると気持ちが失せてしまうもよだよね。+0
-0
-
369. 匿名 2023/07/17(月) 11:19:26
今7まんぐらいのパートでもう少し増やして
扶養内ギリギリまでやるか迷うけど、
持病があるから迷う、、病気は落ち着いてるけど
疲れて悪化してまた治療費嵩んだら元も子もない。+5
-0
-
370. 匿名 2023/07/17(月) 11:51:18
スマホの調子が悪いからそろそろ買い替え時期なんだけど、次もあるiPhoneにすると高いからAndroidにした方が良いのはわかってるんだけど、
使い方覚えられる気がしなくて。
iPhoneのがかっこいいとかじゃなく
年齢を重ねると新しいものを覚えるのが本当に大変。+4
-0
-
371. 匿名 2023/07/17(月) 12:06:06
乳幼児がいるから食費は諦めたよ
代わりに私のおやつと嗜好品と被服費を減らした
普段着はすぐ汚れるから新中古か楽天の安いプチプラ
化粧品はメイク落としだけミドルコスメかデパコスを大事に大事に使ってる
それ以外は全部プチプラ
断捨離しながらメルカリ出品でチリツモ合計5、6万以上になった
今は食費以外を削ってひたすら貯めてる
子供が幼稚園に入ったら外で働きたい
お給料欲しい+7
-0
-
372. 匿名 2023/07/17(月) 12:14:25
>>259
3ヶ月に1度1500円 カット
カラーはホームカラー
エステ、マッサージ行かない
+6
-0
-
373. 匿名 2023/07/17(月) 12:21:11
>>366
1人で何でも背負うのは 疲れるよね〰️+8
-0
-
374. 匿名 2023/07/17(月) 12:27:57
>>356
つい最近のマツコ会議でパリにいる杏ちゃんが出て言ってたけど日本の子育てって全部お母さんに任せ過ぎ
もっと助けを求めてもいいんだよと話をしてたのが印象的でした
身内にはそんな事言えないのかもしれないけどアナタの負担が少しでも取れるように動けるなら動いて欲しいと思いました
そしてそれ以上にお子さん育ってくれるといいですね
今はそんな風に思えないけれど少しずつ子供が成長していく過程で報われて欲しい+11
-2
-
375. 匿名 2023/07/17(月) 13:06:02
肌に効果のありそうな化粧品が
気になる。
買ってたらきりがないので
家にあるサンプルを使ってる。+0
-0
-
376. 匿名 2023/07/17(月) 14:33:59
>>206
私は外食したいからパートしてます。
週末の昼は外食かテイクアウトにしてる。+7
-0
-
377. 匿名 2023/07/17(月) 15:20:24
>>359
ありがとうございます。
泣けました。
なんか、理想の母親とはかけはなれた自分にマイナス思考になってました。
市役所なんですが、親身に話しきいてくれて、心理士さんとの話しなどももうけてくれました。
ちなみに、基本体力おばけなんで、夜中に起きようが朝起きようが激しく元気で⬅️ありがたいことですが
ウィルスには、めっちゃ弱いのですが…
寝込むと、ずっと寝込むんですが
戻ると医者、それ以外のプロ集団がびっくりするほど、体力ありあまってて…
私の体力が彼女の体力やリズムについて行けず…
ショートステイ等も、利用してお母さんが夜に寝る時間を作ったら、どうか。
と、言われましたが
旦那や親に猛反対され…
三日くらい育児なげてアパホテルとかで、ひたすら寝たいです。
本当愚痴ですいません。+17
-2
-
378. 匿名 2023/07/17(月) 15:22:03
>>374
ありがとうございます。
かわいいさかりに記憶がないのが悔しいです。
成長と共に彼女が、落ち着いて
向き合えて、かわいいと思えたらいいな。。。+4
-0
-
379. 匿名 2023/07/17(月) 16:11:42
>>8
ネイルは逆に続けてる
安い服でもそれなりに見える
費用対効果が高い
+5
-0
-
380. 匿名 2023/07/17(月) 16:17:14
>>8
コロナでリモートなってから行かなくなった。
なんなら美容院も1年に1回。+6
-0
-
381. 匿名 2023/07/17(月) 19:30:03
>>12
私もスーパーやコンビニのお菓子コーナーやスイーツコーナーで買うのを止めた。
その代わり、路面スイーツ店で月2回ほど美味しいの買う。
結果的に節約になったし、罪悪感や後悔が減ったし、痩せたし、何より”量より質“に変わって(舌が肥えて)大人になった気がしてるw+8
-1
-
382. 匿名 2023/07/17(月) 19:41:36
>>259
さえってことは毎月行ってたのかな。
+0
-0
-
383. 匿名 2023/07/17(月) 20:23:34
>>276
自己責任だけど、まつパをセルフでやるキットがあってやってみたら想像以上に上手くできてしまって笑
それから行くのやめました!+2
-0
-
384. 匿名 2023/07/17(月) 21:01:45
>>379
わかる
私もネイルはセルフでずっとやってる
凝視されなければ綺麗に見えるくらいには上達できるし何より安いし好きなようにできるし出かける必要ないから合ってる+3
-2
-
385. 匿名 2023/07/17(月) 22:19:23
>>262
食べない子はホント食べないですよね!泣 私も小さい頃偏食で全然食べなかったみたいです。母が、何かは食べさせないとと、食べれるものを毎日色々試し、お菓子や菓子パンジュース等を食べさせてたそうです。小学生になった頃からおにぎりやおかずを少しすつ食べる様になりましたが、現在太ってもないですし(ガリガリでもない)36歳健康児ですよ。笑 食べれるものを食べる。それでいいと思います!
でも心配ですよね。頑張りすぎず頑張ってくださいね♪応援してます!長々とすみませんでした。+10
-0
-
386. 匿名 2023/07/17(月) 23:06:06
>>377
それなら旦那さんとどちらかわからないけどご両親にお願いして
ビジネスホテル借りたりして寝ましょう
市の助成さえも使ってはいけないなんて
そんな母親を追い詰めるなんて理解できないです。
育児休暇にだって使える助成なのに
一体どこで息が詰まった親を助けてくれるのか
精神的に辛いですよね。睡眠も大事だし
どうにかして半日でも休んだほうが心身共に良いですよね。
お話聞くしか出来ずにすみません+10
-0
-
387. 匿名 2023/07/18(火) 01:47:27
>>295
毎回そんな事起きるの?
販売者にメッセージで聞いたらいいのに+1
-1
-
388. 匿名 2023/07/18(火) 06:22:00
>>143
バカ息子+0
-0
-
389. 匿名 2023/07/18(火) 07:21:27
10こ入りの卵は売り切れ。
卵6こで180円(税別)だった。
まだ、売れ残っていたので買えた。
卵を買いにわざわざお店をハシゴするのはめんどくさいのでとりあえず1パック買った。
お一人様1パックなので...。+2
-0
-
390. 匿名 2023/07/18(火) 09:19:30
>>386
ありがとうございます…
両親年で難しいんですよね…
土日旦那あずけられるかきいてみます。
難しい気もしますがチャレンジしてみます
本当ありがとうございます。+4
-0
-
391. 匿名 2023/07/18(火) 09:59:35
>>390
旦那さんお子さん一人で面倒見たことないなら
そもそも言える権利ないと思う
私浦安だからなー近くならなんか手伝うのに+5
-0
-
392. 匿名 2023/07/18(火) 13:42:50
>>384
セルフじゃ貧乏感マシマシでしょ…
+2
-4
-
393. 匿名 2023/07/18(火) 21:16:45
>>392
横だけど
なんか性格悪いっすね😄+6
-0
-
394. 匿名 2023/07/19(水) 10:49:01
>>253
は
読解力0じゃん。+2
-0
-
395. 匿名 2023/07/19(水) 10:51:20
>>105
売るものなくなった(使う物しか残してない)私が言うと、
物をこれ以上増やさないようにって無意識のうちに購買欲減ったよ!
一石三鳥くらいあると思う。+5
-0
-
396. 匿名 2023/07/19(水) 10:53:13
>>111
住民税も上がるならほぼプラスなくなるね・・。
私も昇給しても手取りが減って総務に給料元に戻してと問い合わせたことあります。笑+5
-0
-
397. 匿名 2023/07/19(水) 10:58:03
>>396
そもそもボーナスに課税しまくるのがおかしいのにね、二重取りって昔から問題になってるのに
売国政府は知らん顔だもん、それで税収は過去最高+7
-0
-
398. 匿名 2023/07/19(水) 19:11:02
>>391
旦那さん
全部は、やれてないです…。
ありがとうございます涙
私も千葉ですが
田舎です。
ですが、旦那が市川なんで
よく浦安、船橋、西船橋あたりにいます
そう言ってくる人がいるのに救われました
本当にありがとうございます+1
-2
-
399. 匿名 2023/07/20(木) 16:55:39
>>1
健康だけ気を付ける!
ただ西松●で買ってたけれど布薄すぎて危険でこちらも止めました。+1
-0
-
400. 匿名 2023/07/22(土) 01:11:12
>>398
まじですか!
なんかあったらいつでもカモンですよ!+2
-0
-
401. 匿名 2023/07/22(土) 21:58:46
>>48
買い置きするとあるだけ飲む💢
家族だけじゃなく遊びに来る身内も勝手に飲みやがる💢
お前らのためには買ってねーよ💢
ので水筒一択です+1
-0
-
402. 匿名 2023/07/23(日) 22:56:31
>>400
ありがとうございます!
心すくわれました!
本当にありがとうございました!
土日も平日も浦安市うろつきますね⬅️
迷惑
気持ちが明るくなりました。
少し穏やかに来週から、またがんばります+0
-0
-
403. 匿名 2023/07/24(月) 02:07:26
うちは食べ盛りの子供がいるからしかも夏休みだし給食はないから家でしっかり食べさせないとだから諦めたよ。たまになら素麺とカップ麺はいいと思うけど毎日一か月素麺とカップ麺食べさせてるのはどうかと思うけど。+3
-0
-
404. 匿名 2023/07/28(金) 21:26:08
>>81
うちも子がまだ小学生だから、一人じゃ置いとけなくて泣く泣く扶養内パート
ほんとはがっつり稼ぎたいよー
しっかりしている子だとちょっと違うんだろうか
+0
-0
-
405. 匿名 2023/07/29(土) 16:15:42
難病で、毎日服薬するからアルコールやめた。
服もショットって安い新品から探して買う。
化粧品、安くて肌に合うものにしてる。
45歳だから、色々諦めて適度に小綺麗に生きていくよ。+0
-0
-
406. 匿名 2023/08/04(金) 08:11:20
>>1
エコキュートの節電について。知っている方多いかもだけど。
エコキュートは、深夜に水を沸かすのだけど
日時設定を15時間ずらすと温度が高い日中に水が湧くことになり、節電になるそうな。
簡単なのでオススメです+0
-0
-
407. 匿名 2023/08/05(土) 20:57:56
>>80
美容院→セルフカット→カラーリングなし
お菓子類→見切り品や、大袋のもの(安いときに買って、チマチマ食べる)→今は、ほぼ買ってない。
服→肌着類のみ→穴が開いたら買う
お昼→お握り2個→具はフリカケと安い梅干し
友達とのランチ→もう、何年も会ってないので、無し
エアコン・テレビ・照明→旦那が帰ってくる直前までつけない
シャワー→水(今は暑いので大丈夫)
交通機関はなるべく使わない→徒歩や自転車
飲み物→ペットボトル2~3本の水や、経口補水液もどきを作って持ち歩く
食事→旦那が残したものを食べる
後、私は何を我慢すればいい?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する