-
1. 匿名 2023/07/10(月) 21:12:16
思春期男子中高生3人いる知り合いの方から、一回の夕食で唐揚げを1.5キロ揚げると聞いてビックリしました!
がるちゃんでも思春期の食べ盛りのお子さんにご飯作りを頑張っている人がたくさんいますね!
食費もすごいと思います!
食べ盛りエピソードを聞きたいです!!+71
-5
-
2. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:03
カレー1回で肉2キロ+41
-1
-
3. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:11
+92
-6
-
4. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:23
>>1
枝豆茹でたら茹でた分だけ全部食べちまいやがるのがうちの息子12歳+47
-17
-
5. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:26
袋の日清焼きそば2個使います+55
-3
-
6. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:27
回転寿司に行く前には、ドーナッツを食べさせてからにします。
ステーキは当然に1枚では足りず、3枚くらいをミルフィーユと言って食べます。だから、外食は食べ放題優先です。+137
-3
-
7. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:31
+13
-5
-
8. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:41
米1ヶ月60キロ+57
-0
-
9. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:47
>>3
口に入らないじゃん+10
-4
-
10. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:52
>>1
朝から餅食べて学校行ってた+9
-2
-
11. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:06
>>4
今時期美味しいもんね!+13
-2
-
12. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:13
知り合いのママ
大学生男子 高校生男子の二人息子
お弁当も含めて毎日一升炊くって言ってた
旦那ももともと食い尽くし系だったらしい
遺伝かなーはははって笑い泣きしてた+112
-1
-
13. 匿名 2023/07/10(月) 21:15:03
>>10
餅は腹持ちいいよね。餅だけに。+52
-0
-
14. 匿名 2023/07/10(月) 21:15:06
>>5
え、それくらいならアラフォーの私でも食べれるかな😅+25
-8
-
15. 匿名 2023/07/10(月) 21:15:10
小5の娘。
朝からトースト三枚食べる。+63
-5
-
16. 匿名 2023/07/10(月) 21:15:52
>>1
中高男子4人と末娘
毎日お米はトータルで1升と5合
カレーは8Lの寸胴鍋いっぱいに作ってる
夏休みとかで子供達全員在宅の時はインスタントラーメン5個入パックを3パック+100
-1
-
17. 匿名 2023/07/10(月) 21:16:17
外食前におにぎりやお菓子で少し腹を膨らませておく。
10キロのお米が1か月もたない。
+33
-2
-
18. 匿名 2023/07/10(月) 21:16:34
ギャル曽根ん家ハンバーグ7個出て来るんだよね+7
-0
-
19. 匿名 2023/07/10(月) 21:16:57
運動部でめちゃくちゃ大食いだった子、社会人になったら肥満体になってた。
昔は細かったのにビックリした。
運動やめて同じ量を食べたら駄目だね…+94
-2
-
20. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:11
高校生の頃、朝5時に勉強しながらピーナッツクリームを塗った食パンを2枚食べて、その後、朝7時にご飯、味噌汁、焼き魚、おひたし、前の夜の残りのそばを食べたことがある。
+31
-1
-
21. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:19
夕飯の前にカップラーメンとパン食べて夕ごはんはおかわりする(私の中高生時代の実話)
+34
-2
-
22. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:57
>>1
うち小6男子と中年夫婦だけど唐揚げ2キロじゃ足りない。子供が半分以上食べる。ご飯も1合は食べるし、なんやかんやめちゃくちゃ食べる。+26
-7
-
23. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:03
>>8
何歳くらいのお子さんなんだろう…
小学生2人の四人家族で月に5キロだから考えられないw+9
-12
-
24. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:13
弁当3つ一人で食べる+7
-1
-
25. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:16
お子様ランチを頼んでいた子が大人と同じメニューを完食する様になったときは嬉しかった+89
-4
-
26. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:41
>>14
個包装で10袋ってことじゃない?+16
-5
-
27. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:57
女の子だけど物凄い食べる
学校から帰ってきたら菓子パンと丼ぶりの卵かけご飯と味噌汁を食べながらYouTube見てる
そのうえ夕飯はお父さんと同じぐらい食べる…
太ってないし、変に気にしすぎて拒食症になるよりずっとましだから黙ってるけど
+79
-12
-
28. 匿名 2023/07/10(月) 21:19:06
うちは子供いないんですが
前に夫婦でスシロー行った時
お隣の席のご家族連れで中学生〜高校生くらいの男の子3人
うず高く積まれテーブル埋め尽くす皿の数に驚いたことがあります
食べ盛りは大変だよね
あの食欲では回らない寿司には怖くて行けないなと思いました(笑)+75
-1
-
29. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:10
小2で大人皿デビュー
子供皿だとカレー8杯とか食べるんよ。
+9
-1
-
30. 匿名 2023/07/10(月) 21:20:18
スシローでお会計が1.5万円だった時は驚いた。
もう食べ放題以外連れて行かないって思った。+61
-0
-
31. 匿名 2023/07/10(月) 21:21:46
>>1
唐揚げ1.5キロは普通と思ってしまったけど、多いのかな。
子供3人、高中小で朝は食パン一斤が無くなり、昼のお弁当にプラスでおにぎりは毎日、帰宅した末っ子はうどん2玉食べて習い事行って帰り道にサンドイッチ、帰宅後夕食、
就寝前にコーンフレーク食べてる時もある。
小5で靴のサイズ25センチ。
ちょっと書いてて心配になってきた。食べすぎだよね。
病気にならないように何処か控えないといけないかな。+9
-22
-
32. 匿名 2023/07/10(月) 21:21:49
実家にいた頃の話です。実家近辺はうなぎの産地で、うなぎも大衆食でした。
家族でうなぎを食べに行くと体育会系の兄は一人前では足らず、並丼をもう一杯食べていました。兄なりに遠慮してたみたい。+12
-1
-
33. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:29
食費どうなっとるん??💸+9
-0
-
34. 匿名 2023/07/10(月) 21:22:51
>>31
そういう生活で若くして糖尿病なった人いた。
+13
-3
-
35. 匿名 2023/07/10(月) 21:23:31
>>3
せっかくの白米が…+3
-4
-
36. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:06
>>16
ひぇ~(+_+)+51
-0
-
37. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:10
>>3
半田屋やんけ
これ、女の子なんだよね+28
-2
-
38. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:25
兄が高校生の頃、1000mlのお弁当箱に「おかずよりとにかく米をいっぱい詰めてほしい」って言われて母親がギチギチに詰めたら箸が折れたらしい+103
-2
-
39. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:37
>>6
息子10歳、回転寿司行くと底なしだから選択肢は食べ放題のみ…4人で1万超えたときはびっくりした…+33
-4
-
40. 匿名 2023/07/10(月) 21:24:43
>>1
うちは小学生2人、中学生1人(男2人、女1人)だけどからあげ1.5キロ揚げますよ。これから2キロぐらい揚げないと足りなくなるのかなぁ。+28
-2
-
41. 匿名 2023/07/10(月) 21:25:15
>>16
えっぐ!!
食費はいくらですか?+31
-2
-
42. 匿名 2023/07/10(月) 21:25:22
大学生の時、帰省する時当時田舎には売っていなかったチーズケーキをお土産に持って帰りました。
「明日は弟がスキーから帰ってくるから、一緒に食べましょう」
ということにしていたのに、早朝に夜行バスで帰宅した弟に、朝食代わりに1ホール食べられてしまいました。+7
-17
-
43. 匿名 2023/07/10(月) 21:25:27
>>10
お餅って3個くらいペロリ食べちゃわない?
シンプルに醤油、砂糖醤油であまじょっぱく、大根おろしでさっぱりピリ辛、あんこでスイーツ
これじゃ5個くらいいけちゃうわ。+36
-3
-
44. 匿名 2023/07/10(月) 21:26:25
>>10
太りませんでしたか?+0
-0
-
45. 匿名 2023/07/10(月) 21:26:55
>>22
…ヤバ。ちゃんと管理しないと糖尿病になるよ。+18
-9
-
46. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:05
普通のご飯茶碗じゃ小さすぎる。白米は丼サイズで食う+15
-0
-
47. 匿名 2023/07/10(月) 21:27:25
家族でラーメン食べに行った時、中2の息子はラーメン2杯、餃子3皿、炒飯2皿食べてた!22時頃にはもうお腹空いたって言ってた😅+52
-0
-
48. 匿名 2023/07/10(月) 21:28:44
>>4
茹でたて美味しいもんね。
ホクホクで塩分ギューな枝豆、うちの12歳も茹でたら茹でただけ永遠に食べ続けるよ。
もう少ししたら時間稼げるとうもろこしに移行する。+30
-3
-
49. 匿名 2023/07/10(月) 21:29:24
>>23
月に5キロ!?めちゃ少なくない?+59
-2
-
50. 匿名 2023/07/10(月) 21:29:30
>>31
ねぇ、炭水化物ばっかりじゃん。
マジで糖尿病になるんじゃない…?
もっとタンパク質たべさせなよ+43
-3
-
51. 匿名 2023/07/10(月) 21:31:08
>>31
末っ子は病気になりそうだね。
小学生なら親がちゃんと管理しないと…
+21
-0
-
52. 匿名 2023/07/10(月) 21:31:11
20過ぎて今だに肉信者で
晩御飯に肉っ気がないと
テンション下がる息子
何でも好き嫌いなく食べてくれるけれど
肉を出さねば、というプレッシャーが
付きまといますわ
+26
-0
-
53. 匿名 2023/07/10(月) 21:31:40
回転寿司屋さんで、
通路挟んで隣に部活帰りの男子2人。
たぶん1人20皿ぐらい食べ、
デザート数品、〆はタピオカドリンク飲んでた。
2人とも細マッチョ系で食べっぷりに奢ってあげたくなったw+36
-1
-
54. 匿名 2023/07/10(月) 21:31:58
>>1
4人家族(小4小2と夫婦)だけど同じ量
作ってた…。
食べ切りはしないけど足りない、て
言われるよりはいいかと思って…。
+4
-1
-
55. 匿名 2023/07/10(月) 21:32:41
>>8
すごいいいい
うちは1か月で1キロだわ(一人暮らし&全て自炊)+5
-8
-
56. 匿名 2023/07/10(月) 21:33:13
>>31
どんぶりにサニーレタスとブロッコリー
+5
-0
-
57. 匿名 2023/07/10(月) 21:34:22
運動会のお弁当ではおにぎりを5個食べてその後おかずが入ったタッパーごと抱えて食べてた←小5の時
奮発して家族でうなぎ屋に行ったら初めてのうな重が美味すぎたのかお重を持ってかっ込んで食べてた。んで途中で蒲焼をよけて食べてたので、どうしたのか聞くと「これ(蒲焼)おいしいから後から食べる」と言ってた←小6の時+11
-4
-
58. 匿名 2023/07/10(月) 21:34:26
>>16
もう寮母さんじゃん 食費いくらくらいかかります?+34
-0
-
59. 匿名 2023/07/10(月) 21:35:24
体育会系の学生がよく来る近所のとんかつ屋さんで
以前はご飯とお味噌汁とキャベツおかわり自由だったのが
おかわり禁止になってた。
+44
-0
-
60. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:08
>>15
何枚切り?+5
-1
-
61. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:10
冷凍チャーハン一袋をおかずに白米を食べた+8
-0
-
62. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:31
サイゼで5人前食べてもおやつだと言われた
おやつじゃない+31
-0
-
63. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:49
>>23
旦那さんつまみで飲んで米食べない&弁当なしとか?それにしても少ないね。+15
-0
-
64. 匿名 2023/07/10(月) 21:37:53
火鍋を大食い+0
-13
-
65. 匿名 2023/07/10(月) 21:38:27
>>41
毎月18万〜20万ですね
私の給料の半分は食費です+37
-0
-
66. 匿名 2023/07/10(月) 21:38:35
米は2合からだからと宣言する息子中二
+7
-1
-
67. 匿名 2023/07/10(月) 21:38:35
冷凍ポテト1kg揚げます(すごいスピードで減る)+13
-1
-
68. 匿名 2023/07/10(月) 21:39:35
>>65
すごすぎる!!!
育ち盛りはたくさん食べてもらいたいですもんね!+30
-0
-
69. 匿名 2023/07/10(月) 21:39:57
>>38
色々と想像したらめっちゃ面白いww
お母さん、息子さんに言われたから良かれと思ってこれでもかって程ギチギチに詰めたんだね笑+50
-0
-
70. 匿名 2023/07/10(月) 21:40:19
>>8
一人暮らし。白米好きだけど、1か月で5kgの袋が無くならないんだよな。パン食はあんまりしないんだけれど、麺とか食っていることが多いせいもある。自炊がほとんどだけれど、たまに外食したり弁当買ってきたりするし。年取ったから、ご飯3杯おかわりなんて食べ方しなくなったし。+8
-0
-
71. 匿名 2023/07/10(月) 21:40:37
>>3
わんぱくやね、もう40も超えると食欲ないからどんぶりめし食ってた10代が懐かしいわ。+10
-1
-
72. 匿名 2023/07/10(月) 21:40:49
>>65
すごい…食べ盛りの子供の食欲もすごいけど、女性でそれだけ稼げるコメ主さんもすごい。お金ある家庭の子沢山は安心する。+111
-0
-
73. 匿名 2023/07/10(月) 21:40:52
>>65
財力が凄い+59
-1
-
74. 匿名 2023/07/10(月) 21:41:34
>>1
娘2人。上が中3、下が小3の時、
朝からカレー作って、小麦粉500g使ってナンをたくさん焼いて、仕事に出かけて帰ってきたらナンが全部平らげられていた‥
2人とも学校から帰ってからおやつとして食べて、そのまま止まらず無くなる迄食べ続けたらしい‥+11
-6
-
75. 匿名 2023/07/10(月) 21:42:38
学校給食を2人前。牛乳は毎日3本。
それを知ったとき顔からはが出るほど恥ずかしかった。
でも他にも結構いるらしい。パン5個食べたりする子、おかず担当、米担当などなど。本当にありがたい。+19
-2
-
76. 匿名 2023/07/10(月) 21:43:38
>>47
うちの子も中二で運動部ですが、そこまでは食べないなぁ。食費すごそうだ。+11
-0
-
77. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:29
>>3
あら、半田屋ね!+17
-1
-
78. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:43
>>42
それは大食いでなく、意地汚い、根性悪。+33
-3
-
79. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:44
どんなに食べさせても直ぐに💩になる…
ってわかってても食べさせる+4
-2
-
80. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:55
>>75
給食を2人前はできるの??+3
-0
-
81. 匿名 2023/07/10(月) 21:45:38
>>30
スシローはシャリ小さめだから枚数増えちゃう。くら寿司の方が同じ枚数でもお腹に溜まると思うよ+15
-1
-
82. 匿名 2023/07/10(月) 21:46:32
>>39
男の子って赤ちゃんの時から食欲すごいっていうよね+18
-1
-
83. 匿名 2023/07/10(月) 21:47:43
中学生息子、今日はあっさり食べたいと焼き魚と煮物とかの夕食だと、全然足りないと不満が凄いから、息子の分だけ豚肉とか鶏肉焼いて肉料理をプラスする事になる。
とにかく肉!米!肉!米!肉!
+20
-0
-
84. 匿名 2023/07/10(月) 21:48:07
替え玉五杯
ほぼスープ無し+9
-1
-
85. 匿名 2023/07/10(月) 21:48:15
>>80
休んだ子や不登校の子の分がまわってくるらしいよ
先生もできるだけ残飯を出さないように子供達に声を掛けてるみたい。食べられそうな子にだけど。無理強いはしてないって。+18
-1
-
86. 匿名 2023/07/10(月) 21:49:14
>>16
すごすぎる😂+6
-0
-
87. 匿名 2023/07/10(月) 21:49:22
>>25
優しいお母さん+8
-0
-
88. 匿名 2023/07/10(月) 21:50:20
>>45
普通体型だからそういう時期かと思ってたけど気をつける。ありがとう。+7
-1
-
89. 匿名 2023/07/10(月) 21:50:29
>>31
健康、不健康は別としてお子さんの体型が気になる。+0
-0
-
90. 匿名 2023/07/10(月) 21:50:40
>>85
それいいね!
昔から、苦手な食べ物や食が細い子の分は食べたい人にあげればokって考えて、仲良しグループ内ではそうしてたんだ。
食べたい子にたくさんは良いシステム。+18
-1
-
91. 匿名 2023/07/10(月) 21:50:44
>>23
うち旦那と2人だけど5キロじゃ足りない+9
-0
-
92. 匿名 2023/07/10(月) 21:50:55
>>50
ですよね。
ちょっと良く見直してみます。
今日は下校後にスイカを用意しましたがそれと冷蔵庫のチーズと納豆、蒸したじゃがいもを食べていました。
習い事から帰宅後は夕飯しっかりと食べています。
冷凍枝豆があれば一袋食べてしまうし、
ブロッコリーは茹でた側から一房食べてしまうので今は2房茹でます。
炭水化物が確かに多いので汁物には野菜やタンパク質詰め込んでそれはお残し無しルールで食べさせています。
太ってはいませんが学年で1番デカく、糖尿病の家族が多い家系なので気をつけます。
でもとにかくお腹が空くらしく、良いオヤツがあれば是非アドバイスいただきたいです💦
アーモンドなどナッツ類を出していた時期もありましたが今は値段的に苦しいのも本音です💦+17
-3
-
93. 匿名 2023/07/10(月) 21:51:03
>>72
ほんとこれ
サラッと書いてるけどまず普通に18〜20万円分の食材の量も桁違いで凄いし、子供5人を育てながら36〜40万円をコンスタントに稼ぐ仕事をしているのも凄い
それにしても大量の食料を消費する&経済的に余裕があるご家庭の食事準備の風景とか大好きすぎる
好き過ぎてYouTubeやインスタで国内外のそういう動画を見まくってるから、>>65のコメントだけでも想像が膨らんで楽しめたわ+69
-0
-
94. 匿名 2023/07/10(月) 21:51:33
>>80
余ったおかずは、残食ゼロを目指して、おかわり自由
うちの子の小学校&中学校はそうだったらしい
とりあえず、うちの息子(中3)は、ほぼ毎日余った牛乳1L飲んでるみたい+16
-0
-
95. 匿名 2023/07/10(月) 21:51:48
>>57
よけてあとで食べるのは可愛い+8
-1
-
96. 匿名 2023/07/10(月) 21:53:44
>>16
凄まじいな
それ+買い物、洗濯、掃除、洗い物とか一日中キレてそう、私なら
+29
-0
-
97. 匿名 2023/07/10(月) 21:55:27
昨年末の話。当時中3の甥っ子がお刺身、お寿司、オードブルをおかずに丼飯二杯食べ、3時間後に年越しそばと蕎麦にのせる用に作ってたかき揚げを丼飯にのせてかき揚げ丼と蕎麦食べてた(笑)
野球やっててとにかく食べる(笑)
今は寮生活だけど、家にいた頃はお米10キロが2週間もたなかったとのこと。
中学生の頃は誕生日にお米送ってました(笑)+22
-0
-
98. 匿名 2023/07/10(月) 21:55:53
>>26
6じゃない?+23
-0
-
99. 匿名 2023/07/10(月) 21:57:36
>>88
よこ
まず山盛り野菜
ノンオイル塩ドレとかオススメ+1
-2
-
100. 匿名 2023/07/10(月) 22:00:02
うちも男子2人だから覚悟しておかなければ
今は幼児だし偏食だから「全然食べないな...」だけどいつか「えっそんなに食べるの!?」になるのかな+13
-1
-
101. 匿名 2023/07/10(月) 22:01:57
>>16
優勝じゃない?+8
-0
-
102. 匿名 2023/07/10(月) 22:02:31
>>1
スポーツやってる食べ盛り男子3人と女子1人、唐揚げは子供だけで2キロでも足りないよ
ハンバーグも挽肉2キロ分は使うし、今日は冷しゃぶサラダで豚肉1キロ茹でた
卵は少なくても1日1パックだし、米も10キロが一瞬で無くなる
+23
-1
-
103. 匿名 2023/07/10(月) 22:02:53
>>30
芸人の土田がでかくて大食いの男三兄弟だったけど回転寿司行く前に家でお茶漬け食わされてた。効果ないけど。
言ってたw
むしろちょっと食べさせた方が食欲加速したりするのよね大食いの人は…+18
-0
-
104. 匿名 2023/07/10(月) 22:03:43
なんで中高生の男の子は
それだけ食べてガリガリなのだ??
お母様方ご教示ください+10
-0
-
105. 匿名 2023/07/10(月) 22:05:05
>>45
小学生の頃からこれ以上の量を食べないとお腹が空くと言って(サラダとかは全然ダメ)いた親戚、身長約2mになった
「成長するためにエネルギーを欲していたんだな」と親戚一同納得はしている+27
-4
-
106. 匿名 2023/07/10(月) 22:05:27
例えばミスドだったら何個食べるんだろう?+4
-0
-
107. 匿名 2023/07/10(月) 22:05:46
いやたくさん食べることは素晴らしいし
みていてこちらも元気がでてくるけれど
いやしかしすごいね
おかあちゃんに感謝お父ちゃんに感謝だわ+33
-0
-
108. 匿名 2023/07/10(月) 22:06:11
>>92
冷凍えだまめ1袋も食べて塩分大丈夫なの??
なんか咀嚼回数少そうだから
食事は具を大きめに切ってみたら?
あとお菓子食べさせるぐらいなら
肉食べさせたらいいんじゃない。
腹持ちするしガッツリ食べれるか
ら満足感も得られるよ。
安いし鶏むねでも食べさせたら?
+10
-10
-
109. 匿名 2023/07/10(月) 22:08:14
>>31
小学生でその食欲はすごいね…
豆腐食べさせたら?味に飽きるかな。ゆで卵も腹持ちいいよ+9
-0
-
110. 匿名 2023/07/10(月) 22:09:46
海外のインテリア系インフルエンサーが、
綺麗に移し替えて並べた大量の食べ物、例えばスナック菓子なら10種類とか。
実は捨ててるんだろ!!って嫌味コメントされてる。けど、子どもが5人はいるっぽく、
本当に消費してるのかもって思えてきた。+8
-2
-
111. 匿名 2023/07/10(月) 22:10:04
>>8
成人男性一人分の重さ+5
-1
-
112. 匿名 2023/07/10(月) 22:13:05
トピ主です!
採用嬉しいです!
と共に、想像を超える皆さんのエピソードがすごくてビックリです!
自分を含め家族全員少食のため唐揚げ1.5キロに驚いていましたが、それを超えるエピソードが次々に出てきてただただ感心しています!
お料理が好きなので、唐揚げやカレー作りの助っ人に行って気持ち良い食べっぷりを見たいくらいです🥳+32
-0
-
113. 匿名 2023/07/10(月) 22:13:31
>>104
成長期って縦から伸びる子と横から伸びる子がいるらしい。
胴から、足からもいるんだって。
だから中学生とかで驚くほどガリガリで足長い子いるんだと。
うちの小さいガリガリ息子はわけわからんけど。
ご飯は大人茶碗で6杯がデフォルト。小5。
+18
-0
-
114. 匿名 2023/07/10(月) 22:14:06
>>8
信じない+0
-2
-
115. 匿名 2023/07/10(月) 22:15:46
>>102
すごい!お母さんいつもお疲れさまです!
夏はお肉こねるだけでも暑いですよね+14
-0
-
116. 匿名 2023/07/10(月) 22:17:14
>>102
卵300円×30日で9千円!
+14
-0
-
117. 匿名 2023/07/10(月) 22:17:54
5歳男児
回転寿司は10皿は食べる。
毎日おかわりしてるけどスイミングとサッカーしてるから太ってない。
2歳女児
回転寿司3皿とうどん
果物大好きすぎて家計を圧迫。
1人で桃2つとか食べる。
牛乳は1日1本。
これからが恐ろしいと思ってたところにこのトピ。+11
-3
-
118. 匿名 2023/07/10(月) 22:19:01
ざっと読んだけどたくさん食べる子羨ましい。
ウチの子は医ケア児で口からは全く食べられず胃瘻だから。
男の子だけど、食事沢山作っても「足りない」とか言われてみたかった。+54
-0
-
119. 匿名 2023/07/10(月) 22:20:08
>>1
思春期の男子は唐揚げとご飯出すと無限に食うよね+6
-0
-
120. 匿名 2023/07/10(月) 22:20:25
>>60
6枚切りです。
ピザトースト二枚とバナナチョコトースト一枚+12
-0
-
121. 匿名 2023/07/10(月) 22:21:42
>>120
よこ
それくらいの年齢から少食の子も食べるようになるよね
体が準備してる感じ+16
-0
-
122. 匿名 2023/07/10(月) 22:23:10
>>16
youtubeに動画出したら需要ありそう。
食費の足しになるかも!+21
-1
-
123. 匿名 2023/07/10(月) 22:23:23
>>1
息子二人、それぞれ硬式テニスと競泳していて、お弁当含めてMAX14合炊いてました🍚うちは兼業農家だしお米には困らなかったけど、これスーパーで買ってたらお金も買い物も大変だなって思ってました。
もう長男は社会人になって家を出たけど、毎日息子らのご飯に振り回されてバタバタしてた頃が懐かしく寂しい日々。
育児のど最中にいる時は毎日大変でしょうが、皆さん今を楽しんでボチボチ頑張ってください。+28
-0
-
124. 匿名 2023/07/10(月) 22:26:34
>>93 そういう動画みたい!よければチャンネル名を教えてくれない?+15
-1
-
125. 匿名 2023/07/10(月) 22:27:21
>>82
確かに言われてみれば離乳食の頃からすごい食べっぷりで、検診の時に半分あげれば十分と教えてもらった後にバナナ1本ペロッと食べちゃうんですって相談したことがあります…!
+6
-1
-
126. 匿名 2023/07/10(月) 22:28:59
>>108
ごめん横だけど
なんか姑みたいなコメント笑+22
-2
-
127. 匿名 2023/07/10(月) 22:31:52
>>95
そうなんですよ~。いつも考えなしに本能的にがっつり食べる子だったので珍しかったです。うなぎももちろん美味でした♡
現在中学3年生。朝からたくさん食べて平日お昼は給食のおかわりに命がけですw暑いからか毎日汁物をおかわりしてるとか+7
-4
-
128. 匿名 2023/07/10(月) 22:31:57
>>3
歯科医になった現在のお姿が宮城県トピに投稿されてました+38
-2
-
129. 匿名 2023/07/10(月) 22:33:08
コストコとか近いと大容量多いから良いかもね+4
-0
-
130. 匿名 2023/07/10(月) 22:37:16
>>126
姑も何も小学生兄弟を育ててる
普通の母親だけどね。
どうしても炭水化物に偏っちゃうから
普段から気をつけてることを書いただけ。
成長期にはタンパク質が必要だけど
不足しがちだからハンバーグに豆腐混ぜたり
そぼろも豆腐から入りを混ぜたり
白米にきび混ぜてビタミン補給させたり
色々工夫してるからつい口出しちゃったわけよ。+18
-6
-
131. 匿名 2023/07/10(月) 22:37:56
>>105
みんながみんなそうじゃないからねぇ…+9
-1
-
132. 匿名 2023/07/10(月) 22:40:37
>>130
よこ
最後RIKACOみがある+14
-0
-
133. 匿名 2023/07/10(月) 22:41:15
これめちゃくちゃ便利…ご飯の炊き方さえ教えておけば勝手に食べたりしてくれる+13
-1
-
134. 匿名 2023/07/10(月) 22:42:01
ご飯も食べるけど、牛乳!毎日2パックなくなる。アメリカみたいに5リットルパックとか売ってほしい。+12
-0
-
135. 匿名 2023/07/10(月) 22:42:20
>>44
横だけど太らないよ!
私も小さい頃は市販のお餅4つ分を朝食べてましたが当時は痩せ気味でしたよ、今も食べれるけど速攻太ります。
息子も娘も朝から同じくらいの食べますが運動をしてるからかガリガリです。+3
-0
-
136. 匿名 2023/07/10(月) 22:42:42
>>92
既に糖尿病予備軍では。
高血糖が続くと空腹感強くなるよ。+13
-0
-
137. 匿名 2023/07/10(月) 22:44:36
>>63
朝はみんなパン派だし白飯は私のお弁当と夜子供たちが食べるくらいだから5キロで今のところ足りてるね。丼物とかカレーをしたら旦那と私も食べるからなくなるのは早いけど、3合炊いて2日でなくなる感じ。+1
-4
-
138. 匿名 2023/07/10(月) 22:47:21
小3から野球を始めてめっちゃ食べるようになりました。
現在小5ですが、今朝はうどんでいいかぁ〜の予定でしたが、食べ終えては次から次に『なんか食べたい🤔』と結局追加で卵かけご飯・ポテトフライ・フルーツを入れたヨーグルトとプロテインで学校に行きました。
4時前に帰ってきて、おからドーナツ5個、バナナ等を食べて自主練して、夜ご飯も普通に食べてました。
給食も毎回おかわり組みたいです。
去年の夏休みは、朝・昼・昼・夕・夜って感じで、ほぼ1日台所にいた思い出です💦スーパー言っても「やばい!お腹空きすぎて死ぬ〜」を連呼😵💫夏休み家で食べさせてないみたいに聞こえるから親としてはやめて〜って感じでした。+5
-4
-
139. 匿名 2023/07/10(月) 22:48:24
>>31
食べささないでいいものが多すぎない?食べるものがあるから食べるんだよね…食べたいだけ食べさせてたらそりゃ太るし病気になるよ。+11
-0
-
140. 匿名 2023/07/10(月) 22:49:14
みんなの奴ほどではないけど、小一女子が普通に大人1人前ぺろり。+1
-0
-
141. 匿名 2023/07/10(月) 22:49:59
>>133
そんなん覚えさせたら太る一方やん+4
-0
-
142. 匿名 2023/07/10(月) 22:51:42
>>92
お豆腐丼とかどうかな!?
納豆とかオクラとかキムチのせてみたり。
後はコーンフレークをオートミールに変えるのもいいかも!腹持ち良くなるし、栄養価も高いらしいよ!+16
-0
-
143. 匿名 2023/07/10(月) 22:53:57
>>92
夏だし、庭でトマト育ててオヤツに食べるとか?
野菜スティックとかオヤツにいいかもね!
てゆか、オヤツまで考えるの大変だよね…
お疲れ様です。+13
-0
-
144. 匿名 2023/07/10(月) 22:55:35
中学生の息子は肉4枚あれば大盛どんぶりごはん1杯食べる。+2
-0
-
145. 匿名 2023/07/10(月) 22:56:01
子供でなくてすみません
近所の町中華の定食
90円増しで大盛ごはん+17
-0
-
146. 匿名 2023/07/10(月) 22:57:42
野球やってる小学生の息子が二人います!
二人ともめっちゃ食べて体も大きくキャッチャーやってます(笑)
上の子は小学生5年生で、丼ぶりご飯2杯、野菜もおかずもモリモリ食べてくれます!
学校の給食が全然足りないらしく、学校から帰ってきたら毎日きゅうりや魚肉ソーセージを食べながら友達と公園に遊びに行ってます(笑)+18
-0
-
147. 匿名 2023/07/10(月) 23:02:03
中3息子
今日大雨で臨時休校になり、今晩のご飯と思って作っていたバーモントカレー一箱と3合の白米が昼ごはんで全てなくなっていて夜仕事から帰って慌てた。+11
-0
-
148. 匿名 2023/07/10(月) 23:12:56
>>92
糖尿病家系なら危険度高い!と、糖尿病の私が言ってます。
タンパク質を食べると満腹感増すみたいです。
ゆで卵、サラダチキン(胸肉料理全般)など、
食事の前に食物繊維から食べた方がいいです。
お野菜、サラダ、キノコ類、海藻類、
お味噌汁や炒め物などで食べやすくした方がいいですね。
米、餅、パン、粉物、炭水化物類は最小限で。+9
-0
-
149. 匿名 2023/07/10(月) 23:19:57
姪っ子の子供9歳。ちょっとぽっちゃり女の子。
回転寿司のくら寿司で18皿。味噌ラーメン。デザート2つ。オレンジジュース…一緒に行った母と私びっくり絶句した。気持ちいいー。+4
-3
-
150. 匿名 2023/07/10(月) 23:24:24
>>141
太る想像つかないな。150cm33㎏よ今。
+3
-0
-
151. 匿名 2023/07/10(月) 23:24:52
>>5
一人でその量食べるの?+1
-2
-
152. 匿名 2023/07/10(月) 23:27:40
>>5
3玉入り×2袋=6玉
ってことだよね?+15
-0
-
153. 匿名 2023/07/10(月) 23:31:38
>>65
凄すぎる!そんなに食べる子5人育てて月に手取り40万稼ぐ母!+35
-0
-
154. 匿名 2023/07/10(月) 23:45:15
>>92
横ですが
足のサイズが25なら身長も高そうだし
習い事がスポーツならそんなにおかしくないと思いますよ。
糖尿家系という点でご心配でしょうから、他の方の言われてるようにタンパク質を先に多めに食べるのがよさそう+6
-0
-
155. 匿名 2023/07/10(月) 23:45:55
大盛りのごはんと適度なおかずの時
ごはんが半分になるまでおかずに手を付けなかったときになんでか聞いたら
「ごはんだけで食べたら甘くておいしいけど味の濃いおかずを食べたらごはんの味がなくなるから」
って言っててわかってんじゃんって思ったこと+0
-0
-
156. 匿名 2023/07/10(月) 23:52:10
>>22
唐揚げ一キロ超えなのにご飯は一合ってご飯だけ普通じゃない?書き間違い?
+10
-0
-
157. 匿名 2023/07/11(火) 00:07:13
高校生と大学生の息子2人と夫婦の4人家族。
カレーの日はルウ2箱分作る。
手作り餃子は160個。
カレー、手巻き寿司の日はご飯一升炊く。
毎日4L麦茶作ってる。
唐揚げ、ハンバーグのミンチ1.5kg。
牛乳も1日2本くらい消費するから毎週末大量に買いに行く。+9
-0
-
158. 匿名 2023/07/11(火) 00:16:12
>>116
ポイントガンガン貯まるね☺︎+1
-0
-
159. 匿名 2023/07/11(火) 00:16:33
>>27
成長期なんじゃない?自分は子供の頃から今でもBMI15だけど、成長期の頃はすっごい食べてた。夕食の前におにぎりとおかずを食べたり、それでも足りずに菓子パン食べたり。やたらお腹すくなって自覚があった。太ってないなら体が成長のためにエネルギーを欲してるんだと思うよ。+15
-0
-
160. 匿名 2023/07/11(火) 00:20:40
>>45
ご飯1合って男子にしたら普通じゃない?
茶碗2杯分ぐらいだよ
唐揚げはタンパク質だから糖尿にはなりにくいよ+19
-0
-
161. 匿名 2023/07/11(火) 02:01:48
>>6
それ、芸人のツッチーが回転寿司に行く前に吉牛か何を食べさせてから言ったけど、同じ量を食べやがった!とキレたエピソードがあったよ笑
素晴らしい食べっぷりだね。+9
-0
-
162. 匿名 2023/07/11(火) 02:15:27
>>2
カレーも肉ゴロゴロ、同時にトンカツ屋唐揚げも大量にする
もう私カレーグツグツしながら横で揚げ物してるだけで暫く何も食べる気になれない位大量に作ってる+1
-0
-
163. 匿名 2023/07/11(火) 05:51:33
>>94
すっげぇww+1
-0
-
164. 匿名 2023/07/11(火) 06:02:08
弟3人いるけど、実家では1升炊き炊飯器が2台フル稼働してた。
焼き肉は食べ放題しか行かなかったし、挽き肉1.5キロも使ってハンバーグ作って、「もうないの?もっと食べたかったなー」と言ってた。+4
-0
-
165. 匿名 2023/07/11(火) 07:06:16
>>111
炊くとその倍以上、たぶん135kgぐらいになるのでは?+0
-0
-
166. 匿名 2023/07/11(火) 07:09:20
>>120
朝それだけしっかり食べて学校行く子なら、元気で健康的な子だね。+3
-0
-
167. 匿名 2023/07/11(火) 07:39:45
>>1
晩飯前にスーパーカップ+1
-0
-
168. 匿名 2023/07/11(火) 07:45:31
>>1
高1・中2・年長の男子3人がいます。
夕飯では1回で
・白米8〜10合
・カレーなら3箱分作っても翌朝は先着2名分しか残らない
・鶏肉は一度に2kg以上の調理が普通
・豚切り落としなら1.5kg以上は使う
・うどんなら10玉以上
が基本。お米は月40kgは消費してます。買い出しは週一回なので毎回すごい量。
平日は仕事から帰って夕飯作る時に寮母さんの仕事みたいだと思いながら作ってる。+11
-0
-
169. 匿名 2023/07/11(火) 08:01:13
>>104
男子じゃなくて女子でごめんだけど、女子も上の人が書いてくれてるように身長が1年で10センチ以上伸びる時期があります。
アホほど食べてるし早食いだから絶対に太る食べ方なのに、体重がマイナスになった時は病気を疑ったよ。単に栄養が縦のほうに全振りされていて横の分も持っていかれてただけでした。
小5で昨日もカレー5杯おかわり、サラダも普通に食べるしおやつもおにぎりやコロッケ+甘いものです。幼稚園の頃から食欲あまり変わっていないし細身です。
ただ女子は私もそうだったんですが、中2遅くても中3あたりからホルモンバランスの影響で太ったりむくんだりし始めるから油断禁物だとは思ってます。+5
-1
-
170. 匿名 2023/07/11(火) 08:13:50
>>39
食べ放題でも四人だと1万行かない?+1
-0
-
171. 匿名 2023/07/11(火) 09:06:35
>>156
子供一人で1合以上食べるの間違いです
+0
-1
-
172. 匿名 2023/07/11(火) 09:10:04
>>105
>>22ですが、家系的に男は180〜以上あるから、確かにこれから筍みたいに伸びるかもしれません。
エンゲル係数も筍みたいにこれ以上伸びたらヤバいです💦+0
-0
-
173. 匿名 2023/07/11(火) 09:10:11
>>148
茹で卵って腹もちいいよね+1
-0
-
174. 匿名 2023/07/11(火) 09:32:22
>>133
松屋のあるわ。
カツカレーもあって、カツはお弁当に入れることもある。+0
-0
-
175. 匿名 2023/07/11(火) 11:35:40
>>172
だとすると伸びるかもしれませんね…
うちも長身家系で、同世代の親戚の食べる量すごかったです
女性と変わらない量を食べていた男性だけ160cm台でした+1
-0
-
176. 匿名 2023/07/11(火) 11:41:09
>>3
半田屋の味噌ラーメン好きです(*´ω`*)安いし美味い+2
-0
-
177. 匿名 2023/07/11(火) 11:41:24
>>43
いける!
アラフォーでもいける!!
味変して、餅3個なんて余裕!でも、お雑煮は2個までってきめてる。+2
-1
-
178. 匿名 2023/07/11(火) 11:55:28
>>130
真面目な返信だったのに揶揄するコメントしてごめんね。
白米にきび!初耳だ。
子供だけじゃなく大人の美容にも良いのかな?
息子まだ1歳だけど今後の参考にさせて頂きます!+2
-1
-
179. 匿名 2023/07/11(火) 12:19:43
>>27
私もそんな感じだったけど、23歳の今はだいぶ落ち着きましたよ〜
間食も、たまにしかしなくなりました+2
-0
-
180. 匿名 2023/07/11(火) 13:30:00
>>3
可愛いわぁー
こーんな大きい口開けてパクパク食べてるの見たら幸せになれる
子供が一生懸命食べてる姿って良いよね、生きる!って感じ+12
-1
-
181. 匿名 2023/07/11(火) 16:03:17
>>133
何気に高いのよね…+0
-0
-
182. 匿名 2023/07/11(火) 16:03:48
>>178
いえいえ。
もちろん大人にも効果はありますよ。
お子さんが1歳だと消化器官が未発達で
雑穀は内臓に負担がかかるかも知れないから
まだ控えた方がいいかも。
むかしもち麦を混ぜてましたが
粒が大きくてプチプチしたのが子どもは好きじゃない
と言うのでキビにしたんですが
黄色が映えてご飯が可愛く味もしないので
うちの小学生たちは大好きです+1
-0
-
183. 匿名 2023/07/11(火) 17:13:38
男兄弟居なかったから男の子はどれだけ食べるんだろうと、甥っ子大きくなるの楽しみにしてたけど、少食で全然モリモリ食べてくれない。
なんなら私の方が食べるくらい。
まあ、ただ可愛がるだけの立場だから言えるのは分かってるけど+4
-0
-
184. 匿名 2023/07/11(火) 17:48:41
>>65
それだけ稼ぎながらちゃんと料理もして、本当尊敬します。
今日、せっかく平日休み取れたのに家事と料理、掃除で1日終わってしまってなんだか泣きそうになってたところ。
でも、あなたのコメで、不平不満言わず頑張ろうと思えた、ありがとう。+6
-0
-
185. 匿名 2023/07/11(火) 19:03:03
>>81
がんばれ、かっぱ!+1
-0
-
186. 匿名 2023/07/11(火) 19:42:24
>>8
すごいー
うち、幼児2人大人2人で米30kgが4ヶ月はもつわ…+0
-1
-
187. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:43
うちの子達食に興味がなくて全く食べてくれないから羨ましい
食べ盛りでいっぱい食べる子は小さな頃からいっぱい食べていましたか?
それとも元々食が細い子でも急に食べるようになるのかな+4
-1
-
188. 匿名 2023/07/11(火) 20:39:21
>>118
うちの息子はすごい少食で、食べすぎるとすぐに戻したりしちゃう子。ご飯食べるのもあまり楽しくなさそうだし、作る私のこころが痛む。
よく食べる子、本当にうらやましい。+5
-1
-
189. 匿名 2023/07/12(水) 06:19:38
>>13
リーダーー?(TOKIO)+1
-0
-
190. 匿名 2023/07/12(水) 06:26:49
>>15
私は小学生の頃、全く朝食欲なくてオカズをつまむのが精一杯。で、昼前に学校で、グルルー。と腹が鳴る。
どうしたら授業中音を鳴らさずに済むか苦心したわー。
息を思い切り吸う!とか。消しゴム拾うフリして椅子をガタっていわすとか。
で、給食食べて、からウチに帰るともう、食欲の鬼。
8枚切りトーストにマーガリンえーんどイチゴジャムえーんどメルクっ!の嵐さ!+3
-0
-
191. 匿名 2023/07/12(水) 14:36:24
>>8
それはすごいですね😱我が家は大人2人小5男の3人で1ヶ月20キロくらいです。+0
-0
-
192. 匿名 2023/07/16(日) 13:28:02
>>118
形は違えど頑張ってるのは一緒だ!!+1
-0
-
193. 匿名 2023/08/10(木) 19:45:29
>>14
食べ過ぎw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する