ガールズちゃんねる

知的障害の娘の人生に「恋愛は絶対必要」、男女交際で成長実感した母 でも出産には迷い…忘れられない義母の言葉「兄姉の人生台無しに」

779コメント2023/07/06(木) 16:57

  • 501. 匿名 2023/06/26(月) 06:20:57 

    健常者より、恋愛してるんかい。。
    私は学生時代、勉強ばかりでした。

    恋愛脳はいかがなものか?
    もっと違う目標たてたら?

    +23

    -9

  • 502. 匿名 2023/06/26(月) 06:21:03 

    お母さんが娘にピルの管理して、娘のスマホなどを監視して少しでも変な行動あれば手助けして、とかなら恋愛なども大丈夫な気はする。結婚も子供作らずに完全同居とかなら。
    なんにせよ野放しはアウト

    +29

    -1

  • 503. 匿名 2023/06/26(月) 06:23:45 

    >>125
    私も軽度知的障害者たけど、生まれてこなければよかった
    両親にどうがんばっても感謝できない
    今まで生きてきて幸せって思ったことない
    安楽死させてほしい

    +22

    -5

  • 504. 匿名 2023/06/26(月) 06:27:49 

    >>488
    辛い経験を書かせてしまってすみません。
    未就学の頃はまだあまり分からなかったから療育園も受け入れていたし成長させてもらったから良い選択だと思っていたのだけれど、大きくなると自分の気持ちもはっきり表せられるようになって、支援学校と言った時にあんなに悲しく不安な顔をさせてしまってすごく後悔してた。
    車が好きで将来この車を買って運転したい!と言うけれど学力的に無理だから諦めさせようと思ってテスト受けなきゃいけないんだよ!と言ったらテストも頑張る!と言っててそれでも諦めさせなければならなくて、この先も単純にはいかないけれど子供の気持ちに寄り添った上で良い選択をできるよう考えようと思う。

    +12

    -2

  • 505. 匿名 2023/06/26(月) 06:29:18 

    ガルちゃんに障がい者関連のトピを立てるのやめてほしい

    +9

    -6

  • 506. 匿名 2023/06/26(月) 06:36:20 

    2親等親族にダウン症候群がいます。
    恋愛感情というか性欲は普通にあります。
    正直出産につながるなら迷惑です。
    当人(親)以外の世話になることが大前提だからです。障害者の出産は絶対に反対です。

    +43

    -1

  • 507. 匿名 2023/06/26(月) 07:14:45 

    知的障害も色々で軽度やグレーっぽいママさんならどこにでもいる。話のテンポについてくるのが遅かったりする。ボケツッコミにポカンとしていたり。でも、そういう人の子供はしっかり者で親が「私より頭がいいから頼りになる」と
    親子逆転している家庭もあるよ。

    +6

    -10

  • 508. 匿名 2023/06/26(月) 07:19:38 

    恋愛まではいいさ。
    問題はその後。結婚も両家の同意があれば。
    しかし子供はどうだろね。
    知的に問題あっても子育てできる人ってある程度生活が自立してる人で、親の監視がなければ暮らしていけないレベルの人は難しいかなと思う。
    親はいつまでも元気で存在するものではないので。
    それを福祉に頼ればいいという人がいるけど、福祉も人材不足で年がら年中その家のフォローできるわけじゃない。特に子供が小さい時は不慮の事故に遭う確率も高いし、社会に出るための最低限の躾もできるかどうかわからないよ。
    そしてその子供も健常に生まれてくるかはわからない。
    昔近所に住んでいた母親が明らかに知的障害がある家庭があったけど、子供4人いて1人だけ健常だったかな。
    生活が大変そうだった。

    +6

    -2

  • 509. 匿名 2023/06/26(月) 07:19:58 

    健常なのに彼氏いない

    +6

    -3

  • 510. 匿名 2023/06/26(月) 07:20:28 

    恋愛だけが青春じゃないけどな
    当たり前の青春ってなに?
    うちは知的障害ないけど勉強とかクラブ必死にして恋愛そっちのけで将来のため頑張って青春してるけど
    恋愛に目を向けずとも個人にあった青春おくればいいんじゃないかな?この子が恋愛が青春だと思うならそうなんだろうし、
    ただ青春=恋愛
    ではないぞ

    +11

    -5

  • 511. 匿名 2023/06/26(月) 07:26:57 

    >>167
    本当そう。大人のいじめ。ひどいよ、ここマジで。

    +11

    -4

  • 512. 匿名 2023/06/26(月) 07:28:23 

    >>318
    ここ最近本当にもう見境ないもんね…
    コメント伸びるネタならなんでも飛びつくし変な広告サイトにむりやり飛ばすし。

    +14

    -2

  • 513. 匿名 2023/06/26(月) 07:30:41 

    今までお母さんが見たことがない一面を成長っていうなら、音楽とかスポーツに打ち込むとかじゃあダメだったのかな?
    なんせ相手があることだし。
    娘のポテンシャルを信じたい気持ちはわからなくもないけど。

    +11

    -1

  • 514. 匿名 2023/06/26(月) 07:40:31 

    >>33
    触りたいとか押し倒す、マスタベーションなどは本能で、挿入行為までいくとなんだかんだで漫画やAV(の広告)テレビドラマや映画のそういうシーンだと思うなー

    本能で裸体やえっちな雰囲気に興味持つ、積極的に探さずとも広告が目に入った時にクリックしたり、ドラマのラブシーンを目に焼き付ける、とかで

    だって仮に5歳児程度の知能とするじゃん?5歳児って結構ポケモンやら電車やら、これの名前は何で系統がどうでとか表面的な知識で深い理解は無いとしても情報量凄いよ?
    小3、4くらいでガッツリエロ検索して漁ってたとかいうガル民も多いし、健常者より成長が遅くてもティーンになる頃にはエロ知識だけは同じくらいに到達して停滞、ってなれば十分概形だけ実践可能レベルの知識はあるよ

    あと搾取したい側が近づいてきて体験で覚えてしまうパターンや、少しだけ知能が上の層がマウント取ったり、小馬鹿にしたりしたくて知識披露とかもありそう

    +20

    -3

  • 515. 匿名 2023/06/26(月) 07:44:18 

    >>1
    知的に恋愛は可能でも子育ては無理でしょ……
    県外入所・家族の苦渋の選択 ~ 孫を遠い施設へ・祖母の叫び~ - YouTube
    県外入所・家族の苦渋の選択 ~ 孫を遠い施設へ・祖母の叫び~ - YouTubeyoutu.be

    滋賀県東近江市の神馬好枝さん(70)。重い知的障害のある孫を支えてきましたが、介護を続けるのに限界を感じ、入所施設に預けています。しかし、県内では見つからず、石川県の施設を、頼らざるを得ませんでした。神馬さんだけではありません。滋賀県では障害者の施...

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2023/06/26(月) 07:56:12 

    >>1
    恋愛はいいけど、体の関係は持たせたらダメだと思う。
    知能が未熟なんだし、幼稚園児の恋愛みたいな感じにすればいいよ。

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2023/06/26(月) 08:05:55 

    ネットで障がい者叩きをしている人の特徴

    1 障がい者を恐ろしい存在だと思っている
    2 障がい者には価値がないと思っている
    3 障がいは全て遺伝のせいだと思っている
    4 人間の問題行動は全て先天性の障がいによって引き起こされていると思っている。本人の性格や精神疾患の可能性を考えない

    +4

    -7

  • 518. 匿名 2023/06/26(月) 08:14:20 

    >>472
    動物って…

    +6

    -6

  • 519. 匿名 2023/06/26(月) 08:18:10 

    避妊させないとダメだよね。
    こういう子たちって、教えてなかでもセッやり出すのかな。
    きっと、性的な情報って全く入ってこないよね?
    触り合いとかならするかもだけど、じゃあ入れてみようってなるんだろうか。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/26(月) 08:33:55 

    >>296
    私誰もブロックしてないけど見えないから通報で消えてると思うよ
    それだけ皆に不快な思いをさせた投稿って事だね

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2023/06/26(月) 08:38:58 

    >>92
    あれ本当リアルだよね…
    髪くくって来いって言われてツインテールにしてきたり、私服可とはいえオフショルミニスカで出勤しちゃったり。
    断るの面倒くさいから誰とでもヤっちゃうのも軽度知的あるあるだよなぁって。
    トピのお母さんが娘に彼氏を作ってあげたい気持ち分からんでもない。

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2023/06/26(月) 08:43:41 

    >>366
    母の知り合い(同じ職場だった)で、軽度知的障害同士で結婚して子供次々産んで5人程いるんだけど、5人とも知的障害って人居るよ。最後には親族の人が産婦人科医に頼んで最後のお産の時に、もう妊娠出来ない様に処置して貰ったらしい。はっきり言って負の連鎖だと思う。不妊手術は正確だと思ったよ。仕事も軽作業しか出来なかったみたいだし。

    +28

    -0

  • 523. 匿名 2023/06/26(月) 08:47:18 

    母親が知的障害はきついと思う
    親が何らかの障害ある人は生まれた瞬間からケアラーだよね
    普通の健常の家庭でも老後の親の介護だけでも絶対したくない人が多いのに生まれてずっと親の世話って地獄だと思う

    見た目で分かりやすい障害でない場合でも
    親が発達障害や精神疾患の人とかも実質アダルトチルドレンやヤングケアラーの状態でずっと生きてきてるから
    子供の時にケアしてもらえなくてむしろ親がポンコツでケアをする側に回らされた人は大人になって精神病む人が多い

    子供に異常に負担かかるだけだし人生に悪影響出まくるから
    子供が不幸になっても誰も責任取ってくれないからね
    親も何もしてくれないし先に死ぬし
    子供がひたすら尻拭いするだけの人生になるから

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2023/06/26(月) 08:49:03 

    赤ちゃんを産んで捨て殺した女のトピがあるけど風俗で働いてて、12回も妊娠して産んだら施設に入れてたらしい。知的にグレーなのか問題ありそうな感じ。
    知的で手帳もらってる人が子どもを産むとなると周囲の手厚いフォローがないと↑みたいな悲惨なこともありうる。
    子育ては誰がフォローする?その人の親?
    子どもを自立させて社会に送り出すまでが親の仕事だよ。それが知的障害でできないのに、最初から子育ては福祉に頼ればいい、無理なら施設に入れる前提で産むのはちょっと違うと思う。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/26(月) 08:54:37 

    >>522
    昔は産む前に優先不妊手術をしてたんだけど
    産んでも自分らで育てられないだろうし施設とかに行くのかね
    そもそも親は先に死ぬし5人産んでも施設で国に面倒見てもらって職員の人に面倒見てもらう人生になるだけだよね

    +18

    -1

  • 526. 匿名 2023/06/26(月) 08:54:46 

    >>2
    言葉の刃物飛び交いまくり〜

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2023/06/26(月) 08:57:33 

    子育ては綺麗事じゃないんだよね…
    ファッションじゃないからね

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/26(月) 09:09:10 

    >>342
    よかったー!離婚してたんだね!
    お前でやっとけって感じよね

    +43

    -2

  • 529. 匿名 2023/06/26(月) 09:13:00 

    学生の頃に書店でバイトしてたけど成人雑誌立ち読みしながら自慰してる知的障害者の人何度か見た。
    親の前では興味ない素振りしててもどこで知識得るかわからない。
    一応コソコソするって事はそれがよくない行為って理解しているんだろうけど欲求を我慢出来ずに行動してしまうんだろうね。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/06/26(月) 09:17:01 

    >>229
    最初の文章が、ガル民=知的障害っぽいって意味で書いてるように見えたw
    実際7人にひとりはIQ85以下なわけで、その人たちに生むななんて言ってたらもうきりがないね。

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2023/06/26(月) 09:21:42 

    >>306
    家族である以上、兄弟に迷惑かけないってのは無理だよね
    親がどう頑張っても最終的に面倒みるのは兄弟なんだからさ

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:24 

    いとこが知的障害者。身の回りの事はかなり時間かかるけど一通り出来る。
    40過ぎてから就労支援施設で知り合った男性と交際してて妊娠した事に気付かず中々お腹も大きくなっていないから母親が気が付いた時には既に堕ろせない時期だった。子供が大泣きするとパニックになってしまい自分も泣くから結局周りが世話してるよ。
    そこの家族は免許持ってないから何かの時は私の母伝いに連絡が来て病院などの送り迎え頼まれる。
    まだ子供に障害あるかは判明していないけどこちらに負担がきて憂鬱。

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/26(月) 09:34:47 

    死産も併せて12回ほど出産経験がある女性のトピを思い出すな...
    生きて生まれた子は施設行きって。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/06/26(月) 09:46:35 

    >>1
    記事全文読んだけどお母さんはしっかり子育てしてきたんだね
    他の子供には迷惑を掛けたくない、けど障害のある娘にも人生を謳歌してほしいって気持ちは子を想う母親なら当たり前だろうし
    お姉さんはまだ22歳と若いから障害のある妹の面倒を見るって言ってるのかもしれないね
    社会に出ていざ自分の結婚となったとき同じことを言えるのだろうか
    お兄さんは一番上だからか結構現実的に障害のある妹の将来を案じてる
    義母さんの「上の子たちを障害児の兄と姉にし、人生を台無しにした」という言葉はキツイけどそういう考えの人もいるってことでそんな社会での子育てはダウン症で重度知的障害が娘さんにとってはやっぱり難しいと思う

    +15

    -2

  • 535. 匿名 2023/06/26(月) 10:00:59 

    >>10
    本当、育ててると切ないだろうな。
    大事な我が子だから、幸せを経験して欲しいと親なら誰でも思うけど、知的障害で子供を産み育てるのは困難の連続だと思う。
    性行為とか、本人が分からなければいいのに本能で人間に組み込まれて除外出来ないのだろうね…
    病気や障害が改善出来るものならいいのにね。

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2023/06/26(月) 10:02:25 

    避妊避妊とにかく避妊
    冗談抜きで「知的障害がある女性」を狙うやつはいる
    ガチの襲うやつから先生やボランティアなど、親しいふりして体の関係を結ぶ(責任は取る気なし)からなぁ

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/26(月) 10:05:15 

    >>4
    特に男の子ね
    女性なら障害があっても男性が養ってくれるけど、男性はそうはいかないから

    +2

    -12

  • 538. 匿名 2023/06/26(月) 10:06:34 

    >>510
    この母親が未だ子供の障害について受け入れきれてないんだと思う

    +15

    -1

  • 539. 匿名 2023/06/26(月) 10:06:51 

    家族が責任を持ってみるってならありだとは思うけど、親は子より先に死ぬからね…
    子もまた障害もって産まれたらと考えるととても大変

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:40 

    兄弟が知的障害じゃないけどやっぱり遺伝的な疾患があると兄弟としては不安になるよ
    家族に障害とか遺伝的に不安要素があると結婚を嫌がる人も多いし

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/26(月) 10:15:19 

    >>540
    多分発達系の軽度の家系だと意外と数が多すぎて、ガチの健常の家系なんて貴重なのかもしれんよ

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2023/06/26(月) 10:23:15 

    小児麻痺の女性がね、出産したの。そしたら、たまたまダウン症の子が産まれてね、旦那さんは病気で早くに亡くなって。
    今、福祉の力でなんとか2人で暮らしているけど…大変そう。
    この場合はたまたまなんだけど…

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2023/06/26(月) 10:31:31 

    完全に不妊手術だと人権が〜とか言い出す団体がいるから、せめてミレーナじゃダメなのかな?

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/26(月) 10:53:02 

    >>541
    親戚の1人に変わった人いたりして可能性なきしもあらずなわけで
    ちゃんと調べたら軽度の人達多いと思う

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/06/26(月) 11:00:39 

    >>167
    綺麗事ばかりの人はそう見えるのか。
    ストレスの捌け口にしてないし、現実的な視点で批判さえするのはダメなの?
    発達障害の子供2人いるけど、子供たちの将来がとても心配だよ?親がいなくなった後子供たちはどうなるのか心配だもの。

    +8

    -5

  • 546. 匿名 2023/06/26(月) 11:02:23 

    >>34
    夫の妹が重度の脳性麻痺なんだけど。
    夫は結婚するまで私に嘘をついてたんだよね。
    自分の妹が障害者だって言わなかった。
    妹とはものすごく仲が悪くてずっと連絡とってない、どこにいるのかもわからないって。
    まあ、それが事実だとしても問題だけどさ。
    でも私も、そんな兄妹もいるんだなあってくらいにしか思わなかった。
    結婚したらあらびっくり。
    でも何も私たち夫婦に面倒なことはないけどね。
    夫の両親の亡き後、義妹の入った施設で後見人として毎月書類が来るくらい。
    それよりも夫の子供の頃の話を聞くと、あまりにも夫が不憫で毎回泣けるよ。

    +61

    -1

  • 547. 匿名 2023/06/26(月) 11:04:15 

    >>1
    これってアイドルで代用できないの?推しのライブに行くためにダイエットや美容がんばったり仕事への意欲上げたりする女子いっぱいいるけど

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/26(月) 11:06:26 

    健常者の私でも恋愛要らんめんどいって思ってるのに…

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/06/26(月) 11:07:14 

    >>514
    小3、4くらいでガッツリエロ検索して漁ってたとかいうガル民も多いし

    ↑本当に多いの?

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/26(月) 11:14:32 

    姉兄としては、施設で生涯過ごしてくれるほうが安心して自分の人生歩めるのが本音じゃないかね。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/26(月) 11:15:20 

    >>114
    本文にはちゃんと書いてあるのに、そこまで読んでないんだろうね。

    +19

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/26(月) 11:16:01 

    >>318
    すごくわかるよ。発達障害トピ毎日立ってるし私発達障害だけど専門家でもないくせにあることないことイメージで言われて最近では発達=性にだらしないってレッテル貼られてる
    私自分で言うのもあれだけど清純通り越して前世シスターかな?って思うほど性に縁遠いのにw
    昔のDQNが発達という言葉に置き換わってる感じ
    バカにしたいから認定するんでしょ

    +23

    -0

  • 553. 匿名 2023/06/26(月) 11:17:20 

    自分のことも満足にできないなら、子供なんて無理。
    普通の人だってかなり無理して頑張らないと、子供を安全に育てられないんだよ。

    +22

    -1

  • 554. 匿名 2023/06/26(月) 11:18:29 

    >>19
    こういう人への支援の何割かを、普通に働いて納税して育児してる夫婦の子育て支援に回して欲しい。
    将来納税者になる可能性が低い子供を支援しても…。

    +58

    -5

  • 555. 匿名 2023/06/26(月) 11:33:41 

    障害者は自分たちも子供を持つ権利があるというけど生まれてきた子供たちの権利は侵害しがちだよね…

    +20

    -0

  • 556. 匿名 2023/06/26(月) 11:36:23 

    >>485
    その子が優しいほど、かわいそう。
    普通の子みたいに誰でも好きな人を選びたいよね。。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/26(月) 11:41:40 

    >>145
    あなたは生まれてきてよかった
    この世に生まれた命、誰にだって幸せに生きる権利はあると思います。
    障害のせいで生きづらさを感じることもたくさんあったでしょうけど、あなたを理解してくれる人も必ずいると思います。
    今まで出会えなかったとしても、きっとこれから出会えると思います。
    苦手なこともあるでしょうけど、あなたにしかない良いところもたくさんあると思います。
    自分を愛してあげてください。
    自分の良いところを褒めてあげてください。
    見ず知らずの人ですが応援しています。
    あまりこういうところにコメントすることがないので勇気がいりました^^;
    もし嫌な思いをさせてしまったらごめんなさい。
    長文失礼しました。

    +40

    -8

  • 558. 匿名 2023/06/26(月) 11:42:37 

    >>2
    ガルって障害のある人に厳しくて、よくそんな事言えるなと思うような事平気で書いてるのに、高齢出産のリスクの事言われるとマイナスの嵐だよね。

    +11

    -3

  • 559. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:55 

    >>13
    このお宅はお母さんがしっかり娘に寄り添っているから大丈夫かなと思うけど、そうでない人だと恋愛脳でホストやろくでもない男に騙されて…とかニュースで沢山あるから気を付けないとね

    +30

    -1

  • 560. 匿名 2023/06/26(月) 11:46:01 

    >>267
    香里奈でドラマ化してた?

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/26(月) 11:47:19 

    きょうだい児ですが、義母の言った事は一理あると思う。
    よっぽどきょうだいに負担かけず、お金もあり、みんなが幸せな家庭なら別だが。
    少なくともきょうだいは普通の家庭ではしなくていい悩みで悩む時が来る。ほかの家庭と比べてしまう時が来る。

    でも、それをお嫁さんに言うのは思いやりがなさすぎ。自分の息子との子供でもあるんだし。どうしても言いたいなら息子に言えば良かった。
    どうしようもない事で追い詰めてどうすんだと思った。

    +14

    -0

  • 562. 匿名 2023/06/26(月) 12:04:31 

    >>536
    それも多いけど、障害者同士もすごく多い。
    軽度どころか、10歳程度の知能なのに、作業所とかで知り合って付き合い始めて妊娠きっかけで親が気づく。

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/26(月) 12:20:41 

    もう障害者が子供産む美談はお腹いっぱい。
    誰が何のために障害者に子供産ませようとしてんの?
    怪しい政党か公金チューチューしたい団体?

    +24

    -1

  • 564. 匿名 2023/06/26(月) 12:20:55 

    >>109
    どんな人が書き込みしてるんだろう。
    今幸せじゃないのかな?

    +4

    -2

  • 565. 匿名 2023/06/26(月) 12:21:52 

    >>262
    そんな事思うくらい不幸なの?

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/26(月) 12:23:12 

    >>224
    相手の両親との同居もやだけど、障害者の兄弟付きとかもっと嫌だろ。

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/26(月) 12:23:23 

    >>1
    全文読んだら、すごくまともな両親と家族だと思うけど何でマイナスなの?
    恋愛は成長にとって良かったけど、結婚出産となると権利はあっても消極的な考えで、夫婦での話し合いでは相手のこともあるからその時になって決めるとしているし。上の兄と姉には迷惑がかからないようにしたい気持ちも強いみたいだし。
    全文読まないで批判されてて可哀想

    +6

    -7

  • 568. 匿名 2023/06/26(月) 12:24:57 

    >>554
    障害児は自腹にしたらいいんだよ。
    親が障害持ちも多いし、納税者にもならないんだから。

    +24

    -2

  • 569. 匿名 2023/06/26(月) 12:25:52 

    >>19
    いずれどころか最初から最後までだと思うよ。
    しかも自分が面倒みられまくってるからそれが当たり前って感覚

    +26

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/26(月) 12:26:59 

    >>554
    育児してる人に支援があってもガルなら荒れそう。

    +3

    -2

  • 571. 匿名 2023/06/26(月) 12:27:28 

    恋愛が絶対必要というのはどういう理由で?

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2023/06/26(月) 12:29:11 

    >>1

    保護者が付き添ったり、送り迎えして様子を伺わなきゃいけないレベルの知的障害で果たして恋愛って成り立つのかな?
    うちも兄が自閉症で、見た目は身長も高いしスポーツで鍛えてるから会話しなければ度々ナンパされるルックスなんだけどそれでもダメよ。全然。
    初めてデートに誘ってくれたのは健常者の女性だったけど、公園デートで兄が虫ばかり捕まえてくるし🐞公園の花壇に植えてあるお花を引き抜いてプレゼントしたらしくドン引きして二度と誘ってくれなかった。
    引き抜いた花のお詫びに役所に行ったり、もう誘ってもらえないのわかってない兄を見なきゃいけない。
    その度に家族も切なくなる。

    最初は、乗り越えます!支えます!って言ってはくれるけど、うちの兄は中身が5歳くらいの知能だから...
    水泳してて体がゴツいのに好きなアイス売り切れてたら泣くんだもん、無理よ、恋愛は。
    はっきり言って子守りしている気分になると思う。

    恋愛なんかしなくても、誰かに選ばれなくてももう平穏に家にいてほしい。



    +22

    -1

  • 573. 匿名 2023/06/26(月) 12:31:52 

    >>1
    恋愛するしないはご縁もあるし本人の好きなようにすれば良いけど、問題は娘は恋愛で成長したんだからこれからも皆と同じように恋愛しなけるばならない、そうしないと成長しないと思い込んでる母の心の問題だよね

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2023/06/26(月) 12:33:08 

    >>69
    知り合いの子が軽度の知的障害だけと、美人で明るくて彼氏居る人知ってる。
    普通に仕事もして、家事も得意で偉いなぁって思うよ!
    私は仕事と育児辛いから自分も頑張らなきゃと思わされる。

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2023/06/26(月) 12:34:21 

    >>572
    障害者同士で性欲や本能でやっちゃって妊娠しちゃうパターンがほとんどなんじゃない。
    あとは健常の男でも普通の女に相手にされないから狙われたりとか。

    +9

    -3

  • 576. 匿名 2023/06/26(月) 12:43:33 

    こんなポンポン彼氏作れるって顔はかわいいんだろうな

    +1

    -2

  • 577. 匿名 2023/06/26(月) 12:47:01 

    >>44
    それって、先々姉は自身の結婚諦めることになりそうだけど。
    いわゆる、きょうだい児って言われるやつなのでは?
    きょうだいに頼らなきゃいけないレベルの人は結婚しても、妊娠、出産はしてはならないと思う

    +28

    -1

  • 578. 匿名 2023/06/26(月) 12:47:46 

    >>60
    障害者推すってれいわ新撰組かな?少数派を優遇しすぎると逆差別化する。一般人がしんどくなる。

    +8

    -3

  • 579. 匿名 2023/06/26(月) 12:48:44 

    >>554
    わかる。発達が遺伝したような事件ばかり。

    +18

    -2

  • 580. 匿名 2023/06/26(月) 12:53:28 

    >>568
    そんな事したら余計少子化になりそう。

    +3

    -3

  • 581. 匿名 2023/06/26(月) 12:56:03 

    >>552
    分かるよ・・・
    私はアラフォーの高齢の処女だから尚更はあ?って思ったわ、情報が勝手に一人歩きしてる感じ

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/26(月) 12:57:33 

    >>570
    それは思う
    独身からすると不満たまるからね
    スープストックとかベビーカーに常にブチギレてる層いるからなw

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2023/06/26(月) 12:57:41 

    >>579
    発達が発達の子供を複数平気で産んで、少子化なのに障害児の数は過去最高。日本は終わると思う。

    +10

    -2

  • 584. 匿名 2023/06/26(月) 12:58:52 

    >>583
    ビッグダディとか大家族番組に出てきてる家族ってほぼ発達家庭のような感じするんだが

    +11

    -0

  • 585. 匿名 2023/06/26(月) 12:59:09 

    恋愛脳の母親が全ての責任や金銭面や人手の負担を追って下さい
    サポートありきはやめてください
    恋愛しても目の前の問題は何も変わりません
    恋愛は健常者でもしないひとはしないので、絶対に必要な物ではありません

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2023/06/26(月) 12:59:59 

    >>583
    なんでも発達のせいにしないで
    医者とかITとか働いてる発達沢山います

    +6

    -5

  • 587. 匿名 2023/06/26(月) 13:01:43 

    ただの発達をギフテッドなんて言葉でごまかし、障害者に子供産ませる活動して税金で生きてく子供増やしてどうしたいのかね、この人達は

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/26(月) 13:02:45 

    >>583
    それでも欧米諸国と変わらないくらいじゃない?
    日本の厳し目の認定基準だと10人に1人以上になるよw
    知的グレーとか身体、精神とか色々含めたらかなりの割合だしそりゃどんどん少子化なるの当たり前かなと思う

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2023/06/26(月) 13:03:17 

    >>109
    こういう人って毒親に似たような事言われて育ったのかな?
    考え方がヤバい。

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2023/06/26(月) 13:03:40 

    >>586
    大半が弱者ですが。
    一握りの人達だしてなんか解決しますか?
    医者の発達なんて大体親も医者で発達だから最初から環境が恵まれすぎてるだけ。
    大半の弱者の面倒誰がみるんですか?税金ですか?

    +6

    -3

  • 591. 匿名 2023/06/26(月) 13:04:49 

    まず自活やろがい
    子供を産み育てることはそのあと考えろ!
    権利ばかり主張するな義務を果たせ
    健常者でも同じ

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/26(月) 13:05:47 

    >>585
    JRで事件おこした車椅子で有名な人とかそのお仲間のいわゆる障害者さまみたいな一度、恋愛脳で自分がモテると本気で思っててビックリするよ。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2023/06/26(月) 13:08:08 

    >>1
    軽度知的障害の子供いるけど、結婚出産されたら親の仕事が増えるのが目に見えてる。
    細く長く続けられる仕事を見つけて、友達を大切に生きてくれる方が安心してしねる。

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/26(月) 13:09:13 

    >>585
    JRで事件おこした車椅子で有名な人とかそのお仲間のいわゆる障害者さまみたいな人たち、恋愛脳で自分がモテると本気で思っててビックリするよ。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/26(月) 13:12:04 

    身体障害者に多いのかな?
    健常者を憎んでて飲食店や公共交通機関で嫌がらせしてやろうみたいな行動とる人多いよね。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2023/06/26(月) 13:12:24 

    >>582
    また子育て世代かよ!って荒れそうだよね…
    ベビーカーだって、自分が幼い頃に親に乗せられてたかもしれないのにね。
    私は抱っこ紐派だけど、抱っこ紐もわざとベルト取る人居ると聞いてこわくなった。

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2023/06/26(月) 13:14:36 

    >>46
    私の周囲では、両親知的障害の夫婦の子供たちは、みんな知的障害児。
    完全に負のループだよ。

    +28

    -1

  • 598. 匿名 2023/06/26(月) 13:15:48 

    >>597
    遺伝て凄いよね。
    発達もかなりの確率。

    +20

    -1

  • 599. 匿名 2023/06/26(月) 13:17:11 

    >>596
    そういう人って共感性低いんだと思う

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2023/06/26(月) 13:18:42 

    権利ばかり主張して義務を果たさない人ばかりだよね。
    それを美談にして、ほぼ連日障害者にも子供を〜
    頭わいてんのかな?

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2023/06/26(月) 13:19:43 

    >>586
    ほんとこれ
    そういうこと言ってる連中は医療の世話になるなって思うよ

    +3

    -4

  • 602. 匿名 2023/06/26(月) 13:22:10 

    >>601
    障害者も税金におんぶにだっこされてんなよ。
    そしてそういう人間増やすなよ

    +10

    -3

  • 603. 匿名 2023/06/26(月) 13:22:56 

    自分が同じ障害者だから〜自分の兄弟が障害者だから〜って言えば正当化されるとでも思ってんのかな。
    人権侵害にも程があんだよな。
    お前の所有物じゃねえ。

    +3

    -7

  • 604. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:27 

    >>558
    自分に甘くて他人に厳しいがる民だから・・・

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2023/06/26(月) 13:25:58 

    >>603
    兄弟にも人生があるんだよ。
    人権侵害すんな

    +20

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/26(月) 13:27:49 

    >>78
    精神遅滞や精神障害のある方の出産ばかり容認してたら、ヘルパーさんや介助者がいくらいても足りないやん。

    +29

    -1

  • 607. 匿名 2023/06/26(月) 13:28:42 

    >>606
    しかもそういう人を増やすわけだからね。
    いい加減にしてほしい。

    +18

    -1

  • 608. 匿名 2023/06/26(月) 13:28:48 

    これ、親もぎり健常みたいな人なのかな?
    知的障害の娘に恋愛って…
    恋愛してもいいけど、出産はしないほうがいいよね

    +28

    -0

  • 609. 匿名 2023/06/26(月) 13:32:58 

    高嶋ちさ子の妹さんは軽度?
    あんなに恵まれた環境でも作らないんだからそういうことだよね。
    つまりご家庭が常識あるかないかでは?

    +15

    -2

  • 610. 匿名 2023/06/26(月) 13:33:07 

    >>602
    社会的には発達の医師よりあなたのが低スペなんよ
    認めたくないんだろうが

    +1

    -10

  • 611. 匿名 2023/06/26(月) 13:34:11 

    >>610
    発送の弱者が大半なのに認めないん?
    医者なんか一握りに縋って生きてくん?
    恥ずかしい…

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2023/06/26(月) 13:35:07 

    >>610
    自分は医者でもないくせに自分と全く関係ない医者出してくんの大丈夫?w
    発達の低スペさん。

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2023/06/26(月) 13:52:03 

    恋愛は良いでしょ。青春、良いじゃん〜しなよ♪

    ただ結婚・子供は別な話だよ。

    +14

    -0

  • 614. 匿名 2023/06/26(月) 13:59:00 

    >>126
    伸びてる?どころかきもちわるい荒れ方してコメント減ってるよね

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2023/06/26(月) 14:05:08 

    >>19
    NNNドキュメントでやってたな…施設のスタッフが沐浴してて、色々考えてしまった

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2023/06/26(月) 14:05:12 

    >>510
    >>538
    この切り取りだけのトピ文章を読んで書き込む前に、ちゃんと全文見た方がいい
    母親はこの子の事をすごく考えてるし、ちゃんと娘の障害も受け止めて理解している
    障害があるから人並みの事(スポーツだったり勉強だったり)がそれなりにできない中で、恋愛では年相応に楽しみながら失敗もして他人の気持ちを考える、って成長が出来たからだよ
    打ち込んでスポーツする、勉強する、仲間とガッツリクラブ活動ってのもある程度の知力精神力がないと難しいでしょ

    +2

    -10

  • 617. 匿名 2023/06/26(月) 14:06:01 

    この親の言ってる事もわからなくもないが、娘が出産しても、この親も一緒に育てるくらいの覚悟があるのか。

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2023/06/26(月) 14:06:43 

    >>602
    あなた、そこまで言うなら障害者になったら福祉サービス受けないでね

    +2

    -5

  • 619. 匿名 2023/06/26(月) 14:06:48 

    健常者でも、それこそ介護やら経済問題やらで青春時代なんて生き地獄やったわーってバイト三昧で奨学金背負って働いてる子もいるから、健常者と同じ様にってのは違うわ

    上に2人居るのにそんなパターンも知らないなら裕福なお家なのかな

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/26(月) 14:15:48 

    >>501
    知的障害に寄るほど恋愛脳かもしれないよ
    だって本能だから

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2023/06/26(月) 14:27:56 

    >>613
    トピ記事の親も現時点では恋愛はいいけど結婚出産は・・って考えだよね。なんか批判されてるけど

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/06/26(月) 14:30:11 

    >>35
    知的障害でも個人差大きいし、普通の健常者と言われる人の差はもっと大きいのにカテゴライズして叩きたがるよね。

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2023/06/26(月) 14:30:36 

    >>19
    知的に問題ない人達がお金なり能力の問題で子供諦めてるのに
    行政の世話前提で知的障害がある人が出産するのは違うよね
    子供を考えるのは、せめて自分の世話を自分でやってからだわ

    +40

    -0

  • 624. 匿名 2023/06/26(月) 14:33:00 

    >>622
    たしかにこれは思う最終的に低レベル同士の争いみたいなクソトピ化して終わるよねこの手のって

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2023/06/26(月) 14:34:36 

    >>34
    きょうだい児で更に障がい児の親です。

    まだ親に言ってないなら今日にでもハッキリと言うんだよ?
    親亡きあとの障害児さんの身の振り方や行き先は必ず考えているはずだから、きちんと説明してもらったら良い。話すタイミングを見てるのかもしれない。
    ご両親が成り行き任せで何も考えてなかったら逃げる宣言をしてやったらいい。

    きょうだい児は親にはわからない苦しみが物心ついてからずっとあるよね。
    私の子は1人目が障がい持ちだったので、きょうだい児は作らずにすんだ。
    でも義母はいうのよね「兄弟つくらないとこの子(障害児)はどうなるの」って。「兄弟に背負わせるんですか!」って怒鳴ってしまったw

    +51

    -1

  • 626. 匿名 2023/06/26(月) 14:35:10 

    ここ10年で農薬の基準緩くなって外圧弱い日本やアジアでは知的、精神系がじわじわ増えてるね
    健常者の子供がそうだったりするケースはこれだと思う
    若い世代では地雷系とか言われてファッション化するくらい
    アメリカ寄りの人は陰謀論と言うんだろうけど

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/06/26(月) 14:38:35 

    >>29
    相手の男子、ことがよくわかってなかったんじゃないかな

    +31

    -0

  • 628. 匿名 2023/06/26(月) 14:39:43 

    >>618
    あなたは何で受けてんの?

    +2

    -2

  • 629. 匿名 2023/06/26(月) 14:42:05 

    >>617
    税金でみてもらいまーす!

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2023/06/26(月) 14:53:13 

    >>628
    事故で障害者になったよ

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2023/06/26(月) 14:54:47 

    >>551
    よこ
    いるよね、頭に何か浮かんじゃうとそのまま猪みたいに自分の意見押し倒そうとする人

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2023/06/26(月) 14:56:09 

    >>34
    親に言ったことあるけど「そんなに重度な障害じゃないんだから大丈夫だよ」と軽くあしらわれたよ〜

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/26(月) 14:58:31 

    >>617
    みる気があっても親の方がいつ介護必要になるかもわからないのに無責任
    犬猫貰うじゃないんだから

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2023/06/26(月) 15:13:55 

    実家のご近所さん。知的障がいのある両親から生まれた子供2人も知的障がいもちで暴力の加減を知らない子だった。同級生だったから接する機会も多くてよく覚えてる。親もそんな状態だから面倒見れなくて、家は排泄物が転がっててそこで寝るみたいな家庭だった。あれはきついよ。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/06/26(月) 15:14:56 

    大阪で、23歳の軽度知的障害の長女が3歳の弟の世話を押し付けられるヤングケアラー生活に嫌気がさして踏み殺した、この事件

    トラック運転手の父親は、中卒で働いてた17歳の軽度知的障害の母親を妊娠させてデキ婚、その時の子供がこの長女なんだよね
    さらに妊娠して生まれた長男である弟は重度知的障害で問題行動が多すぎたのに父親は暴行、母親は育児放棄で事件発生時二十歳になってた長男は排泄用のバケツが置かれた納戸部屋に監禁されてる状態だった
    池沼の母親は頻繁にペットショップで動物を買ってきてはすぐに飽きて飼育放棄しまた新しい動物を買ってくるの繰り返しで、放棄されたペットをこの長女が母親に怒られないよう必死で世話してた
    父親は長女が5歳の時に池沼の母親である嫁にイラついて暴行しまくったあと池沼しかいない家にうんざりして勝手に家出して別居、池沼の母親は生活保護と家族3人の障害年金で食いつなぐも長男と長女の障害年金は全額巻き上げて子供には一銭も渡さないまま育児放棄し続けたことでついに児相の手が入り、長女と長男は児童養護施設に引き取られた
    引き取られた当時の長女は「触るな、きしょいんじゃ、死ね」の3つしか言葉が話せない状態だった
    長女が18歳の時、父親が突然戻ってきて両親は復縁、長女と長男は養護施設から両親に戻されて父親が建てた新築の一戸建てに移住した途端に、40代の両親が毎年のように年子を産み続けるようになった
    しかし相変わらず池沼の母親は育児放棄、父親はイラついて暴行が苛烈になり、生まれ続ける乳幼児の世話を全て長女に押し付けた
    ある日、大声で泣きわめいて言う事をきかない3歳の双子の弟に対し、池沼の母親が「うるさい、黙らせろ、しばいたれ」と長女に命令、長女がそれに従って弟を踏みつけたところ、弟は内臓破裂で亡くなった
    弟を殺害する事件当時、この池沼両親(父親は健常とされてるけど恐らくボーダー)には6人の子供がいて、未成年だった4人の子供は全員養護施設に引き取られたけど、なんと引き取られた直後、長女の裁判中にこの池沼の母親はまた妊娠して子供産んだんだよ

    このケースで、優生保護法に基づき両親ともに強制不妊手術を行うことに反対する人間は綺麗事だと思う
    どんなに差別と言われても、池沼は子供を産んではいけない、絶対に子供を作ってはならない

    +26

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:34 

    >>632
    そっちの方が厄介だと思う。
    障害が重い方が施設も入りやすいってこともあるし。

    +12

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:52 

    >>114
    遺伝する障害なら産まない一択だけど

    +14

    -0

  • 638. 匿名 2023/06/26(月) 15:25:06 

    >>620
    そうなんだよ…。積極的なんだよ

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:02 

    >>1
    恋愛しても避妊しないと周りの人達が大変

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:14 

    >>114
    知的障害の娘に正しい避妊の認識や自覚が持てると考えてるの?そこを問題視してる記事だよこれ
    支援に頼らず子育てできる自信が持てないから避妊を確実にしなきゃ、と考えて行動できるのは健常者だけだよ、健常者ですらここがおろそかになる人も最近はすごく多いし
    恋愛が進展すれば、行為の意味や意義も分からず性交渉して妊娠する可能性がある以上、子育ての心配をする前に、まずやらなきゃいけないことがあるのでは?って思うけどね
    ここで否定的な人もそこを問うてるわけでしょ?恋愛だけを楽しめるほどの線引ができないから知的障害なんでしょ?って

    +22

    -0

  • 641. 匿名 2023/06/26(月) 15:40:36 

    >>44
    姉は結婚しないのね

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/26(月) 15:42:21 

    ドラマの過保護のカホコ思い出した
    高畑充希ちゃん演じたカホコは障害ではないんだけど、大学で竹内涼真くん演じた麦野くんに出会って全てが変わったよね
    出会う前後じゃ全然違う
    素敵な人とあったら変わることはあるんだなと思った

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/26(月) 15:46:57 

    >>635
    こういった例があると心中複雑です
    子供にも生まれてくる権利は、勿論あります
    けど面倒見れないならちょっと
    子供達が可哀想過ぎます
    何だろう、生むまでに公共の施設や病院で
    相談なりアドバイスする事出来ないのかな?
    と思いました

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:35 

    >>269
    同じ事思ったわ、自分もよw
    人並みなそういった事無い健常者な人も
    世の中いるけどねって。

    お母さんが言わんとしてる事もよくわかるし、
    おそらくご自身がそういう楽しい青春送ってきた故の
    娘にも同じようにって望むのはわかるけどもね。
    でも親がそんなに介入して恋愛!恋愛!って煽るお母さんって
    普通でもいるけど娘本人は結構ストレスだったりプレッシャーだったりで
    いい事ばっかじゃないよ。相手あっての事だしそれこそ
    娘さんの障害の事情とかもあるから単純じゃない。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:56 

    全て親の監督下の元での前提だよね
    親が居なくなったら酷い目に遭うのは娘

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/26(月) 15:53:04 

    >>567
    私もマイナスしてる人の気持ちがわからないです
    障害がある人の人生が豊かになるよう考えてる立場なので、>>1の記事はとても参考になった
    出産については積極的になれないのもその先の未来までしっかり考えられてるし
    障害者が幸せになることも受け入れられない人たちなのでしょうか

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2023/06/26(月) 15:57:16 

    >>635
    神戸の6歳児遺棄事件と似た感じ?・・・
    父親は健常者とは結婚出来ないところからして境界知能っぽい

    +12

    -0

  • 648. 匿名 2023/06/26(月) 15:58:16 

    >>609
    障害は姉でその他面倒を見させるためにちさ子を産んだってお母さんに言われたと本人が言ってたよ

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:12 

    >>1
    私は高校まで女子校だったし、青春時代に彼氏が居た事が無い。異性と話す機会も無かった。

    別に彼氏が居る=当たり前の青春ではないと思う。

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:30 

    >>342
    貴女も少し変よwさっさと離婚案件

    +4

    -5

  • 651. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:03 

    知的障害あっても高校時代に二人も付き合えるなんてすごい。
    私なんて初彼は社会人になってから…とほほ

    +11

    -5

  • 652. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:13 

    >>640
    ゴムなんてしないわな

    +17

    -1

  • 653. 匿名 2023/06/26(月) 16:06:47 

    >>640
    逆に勉強になる機会だと思わない?恋愛も知らずに大人になった方が避難器具の知識を得る機会もなく男の好きなようにされるよ

    +0

    -13

  • 654. 匿名 2023/06/26(月) 16:08:12 

    トピ画の雰囲気とか、知的障害でも恋愛は必要って美談になってるね
    でも正直、結婚や出産は控えて欲しい…
    親もずっと生きて見守れるわけでもないのに

    +11

    -1

  • 655. 匿名 2023/06/26(月) 16:09:59 

    言い方が悪いが、あわよくば健常者の男性と恋愛して結婚して男性が娘を養ってくれたらなと思っていそう。

    それよりも、将来的に娘が少しでも自立していける様な道に導いてあげる方が良いのに。

    今の時代、若い(若い時は、大半の子が可愛く見える)だけが取り柄の女性と結婚して死ぬまで養ってくれる男性は居なそう。

    +35

    -0

  • 656. 匿名 2023/06/26(月) 16:13:38 

    >>29
    母親もちょっと注意しなよ

    +37

    -0

  • 657. 匿名 2023/06/26(月) 16:18:18 

    >>650
    元旦那だからもう離婚してると思われます

    +15

    -0

  • 658. 匿名 2023/06/26(月) 16:20:12 

    >>23
    これはまあアリかナシかだとギリアリかとは思う
    必要な物事を理解できてて育ててるからな
    自分が子供側当事者なので本当は避妊手術には賛成したいところだが産まれちゃったら全力で育ててるのはまだ容認の範囲なのかもしれない…

    問題はトイレで出産するとか自宅に放置する層かな…
    男の人との出会いから性交渉から遺棄まで何にもわからないで過ごしてる知的障害の人を掘り起こして何とか教育するのが先なような
    まあそれでも男の人は健常者〜障害者〜若年〜高齢まで常に知的障害の子を狙ってるだろうから逃れるのは無理か
    何が嫌ってそういう報道がされた時にひたすら女の人が叩かれていること

    +9

    -3

  • 659. 匿名 2023/06/26(月) 16:21:56 

    >>627
    なんか8年前くらいに重複障害の利用者の男児を自宅に連れ込んで性交繰り返してた職員の女がいたよね…
    しかも他の職員が送り迎えしてたっていう

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/26(月) 16:21:58 

    恋愛はいいと思うけど、出産はないな。当人の面倒すら死ぬまで誰がみるんだって話だし。私は叔母が障害者で保護者になっちまったよ。自分の子供の世話でも精一杯なのに。

    +19

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/26(月) 16:25:55 

    >>1
    最初にやらねばならないのは不妊手術だよ

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/26(月) 16:30:42 

    実在の異性と恋愛しなくても、映画、ドラマ、アニメで知る恋愛のほうが尊くて学びに繋がるかも。親御さんがそのようなエンタメを与えても良いと思う
    アイドルグループやバンドのファンクラブ入ってコンサートも楽しいんじゃないかなあ

    +8

    -2

  • 663. 匿名 2023/06/26(月) 16:34:27 

    >>655
    凄い年寄りならいるかも。でもある意味介護目的だろうし、介護できない障害者なら難しいかもね。
    子供なんてできたら最悪だしね。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:39 

    >>55
    結局は行政に頼る生活になりそう
    自分のやりたい事ばかり考えてるけど、権利には義務がついて回るんだよ
    当たり前の事をさせてあげたいっていうけどさ、自分の事は自分で責任取れなきゃやりたい事を経験する資格はないよね

    +20

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:30 

    知的じゃなくても誰でも恋することは大切よね。

    +2

    -6

  • 666. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:38 

    >>663
    知的に訳ありの若い女と結婚する年寄りなんて、資産持ってない層だよね
    で、養えないのに子だくさんになって最終的には民生委員が世話をする

    +20

    -0

  • 667. 匿名 2023/06/26(月) 16:38:07 

    障害児とかその親とか権利ばかり主張するから苦手。
    まず義務果たしてからじゃないのと。
    自分が行政に頼りきりだから産んでも行政に頼ればいいっていう考えなんだろうけど

    +17

    -1

  • 668. 匿名 2023/06/26(月) 16:40:23 

    >>651
    すごいの?相手も知的障害者とあるし、本能に忠実なだけじゃないの?

    +14

    -1

  • 669. 匿名 2023/06/26(月) 16:45:43 

    >>21
    両親が知的身体障がい者で子どもは小学校高学年の男の子の家庭をテレビで見た。
    番組だからナレーションで幸せそうなこと言ってたけど綺麗事だと思う。
    ああ、この子は生まれながらにヤングケアラーって決まってたんだって思うと身勝手だなとしか思わなかった。

    +31

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:15 

    >>33
    スペインの施設だったかな?確か。
    ダウン症の子たちに赤裸々に、全部教えてて、
    そういうことしたくなったら2人で使える部屋とかも用意してあるの。
    もちろん、避妊もちゃんと教えてる。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/26(月) 16:46:27 

    >>654
    だから相手に押し付けたいんだよ

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:11 

    >>651
    付き合うだけなら、相手を選ばなければほとんどの人が出来るんだよ
    意中の人に交際を申し込む恥ずかしさとか、相手のスペックとかを考えなければ誰かしら引っかかる

    +10

    -1

  • 673. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:22 

    >>671
    なるほど〜
    兄弟も負担だしね〜
    でも誰かが面倒みないといけない障害者とわざわざ結婚てかなり奇特な人だよね。
    それか障害者年金とか目当ての弱者男とか?

    +14

    -1

  • 674. 匿名 2023/06/26(月) 16:50:53 

    >>643 >>647
    この平野区のケースでは、実は17歳の軽度知的障害の女性がデキ婚で母になったときから問題視されていて、行政側では事態が深刻であることも把握していたんだよ
    でも、父親は一応健常で働いてるし、母親も食事を与えないといった緊急性のある虐待はしていないようだと看過して対応を後回しにし続けた結果、この事件が発生した
    3歳男児が踏み殺されてからの平野区の対応は迅速で、逮捕され執行猶予のついた23歳の長女は障害者グループホームに、20歳重度知的障害の長男は医療施設に、殺された3歳男児を除く、5歳~2歳だった3人の子供は全員児童養護施設に引き取られた、だからこそ、この対応がすぐにできるならなぜもっと早く手を打たなかったのかとかなり批判された
    ところが、男児は長女によって殺され、残った子供も全員引き取られ夫婦2人だけの生活になった40代のトラック運転手の父親は、マスコミの取材に対して「またイチから家族を作り直さないといけないですね」と語り、40代知的障害の妻を妊娠させ、子供を生ませたんだよ
    保護した行政関係者は、長女と長男だけでなく、殺された3歳男児も含めて恐らく子供全員に何らかの知的障害があると思われると説明してて、長女の裁判中にまた妊娠させて産ませた子供も多分知的障害がある可能性が高く、また父親が暴力による虐待、母親がネグレクトによる虐待をする可能性が高いと

    優生保護法について文句つける人たちは、この実例ケースを見てもまだ同じことが言えるのかと聞きたいね

    +18

    -1

  • 675. 匿名 2023/06/26(月) 16:51:18 

    >>669
    ヨコ
    私も見た
    あの一家は家事も子育ても全部ボランティアがやるんだよね
    お母さんは電車に乗るのにも誰かの助けを当てにしてるし、お父さんは一家の大黒柱にはなれないレベルの仕事しかしていない

    +25

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/26(月) 16:57:15 

    >>653
    恋愛を知れば男の好きなようにされないという意味不明な理論の根拠は何?
    何を勉強するの?知的障害者が
    性交渉の意味も意義も避妊の概念も理解できない知的障害者が何をどう勉強して男の好きなようにされない人生を送るの?

    +10

    -1

  • 677. 匿名 2023/06/26(月) 16:58:14 

    >>15
    世論誘導したいのが見え見え。
    きちんと自立育児ができる可能性がない場合は(健常者同士でも)出産には反対だし、恋愛も妊娠リスクが高い。
    女性の親がちゃんとリングとかで避妊はしておくべき。

    +14

    -0

  • 678. 匿名 2023/06/26(月) 17:02:36 

    >>664
    こないだトピたってた、知的障害の娘が結婚して子供産んだって人もボランティアの方やソーシャルワーカーさんたちがいろいろやってくれるはずだし大丈夫だと思いました、みたいなこと言ってたよね
    行政や他人に依存することありきで子供作るのやめてもらえないですか?って
    そのトピの画像見ても、たしかまだ10代?の知的障害の娘と、まだ二十歳?の若い父親が暮らすボロい公営団地の室内、まったく物が整頓されてなくてぐちゃぐちゃで、これをどうしたら美談にできるのかなって神経疑ったよ

    こんなこと書きたくないけど、やっぱ池沼の親は池沼だね、診断されてるかどうかは別として、って思った

    +17

    -1

  • 679. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:13 

    いや、出産はダメでしょ。言葉悪いけど負の連鎖は切らなきゃ。知的障害の人は親が他界する前に全員施設に入れた方がいいよ。その方が本人の為でもあるし、不幸な事件も減ると思うよ。悪い連中に食い物にされる前に安全な施設に入れてあげて。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:29 

    >>432
    294じゃないけど、酷い言い方の事を指摘してるのに、知らないの?ずいぶん前からある言葉だよって返すのはずれてない?
    元の発言にもだけど、+の数にも驚いた。
    トピの話題は賛否両論なのは分かるけど、だからといって知的障害者(または知的障害者ぽい人の事)をあうあうあーってあだ名をつけるのはいじめと変わらないし蔑称だと思う。

    +15

    -5

  • 681. 匿名 2023/06/26(月) 17:16:42 

    娘のお世話を「私以上に娘を愛してくれる他の誰か」
    に押し付けたい気持ちも多少はありそう

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:49 

    >>33
    それずっと不思議に思ってた
    本能だからってよく言われるけど障害持ちじゃまともな前戯もしなさそうだし初めての時なんてめちゃくちゃ痛そう
    そこで止めるってならないのかな

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2023/06/26(月) 17:26:00 

    >>660
    叔母なのに保護というか面倒見る義務あるの?
    生活保護申請のときすら直系までしか調べられないのに

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2023/06/26(月) 17:29:10 

    >>145
    まあね。産まないに限るよね

    色々考えると産むとか絶対あり得ないもんね

    +11

    -2

  • 685. 匿名 2023/06/26(月) 17:31:42 

    >>119
    男性が知的障害で女性が正常なご夫婦が身近にいるんだけど、男性が知的障害者でも子供欲しいらしくて奥さん3人目妊活してる

    上の子怪しいらしいけど、それでも更に子供産みたいって思う心理が理解に苦しむ

    +10

    -1

  • 686. 匿名 2023/06/26(月) 17:32:50 

    >>658
    物事理解して育ててるなら行政頼らないでいけるはずなのに頼って子育てってなんだかな〜とは思うよ。健常者にはそこまで手厚くないじゃん

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2023/06/26(月) 17:47:58 

    >>261
    知的障害だとしても中学生の男の子にそんな酷いことされて学校は有耶無耶にしたの?!

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/26(月) 17:50:16 

    >>667
    主張はしても義務を果たしてない
    知的だし障害者だから致し方ないとして
    恋愛は良いと思うよ、本能だからね
    出産は別、生まれてきた子供は誰が育てるのか?責任能力ないし経済力もない人間が子供が成人するまで育てられるのか?生まれてくる子もかなりの確率で知的~で生まれる可能性も高い、知的の親が障害者(子)を世話できないよね。私も発達障害者です(知的ない)
    障害を持って生まれる事は当人も凄く辛い事
    優性保護など言ってるのは当事者じゃなく周りの人間身近で障害者を世話してる人なら理解できる苦しみだと思う

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/26(月) 17:51:48 

    >>1
    女は例外無く恋愛も結婚も出来るからな

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2023/06/26(月) 17:52:46 

    >>673
    上手いことやると、障害ってお金になるんだよね
    車椅子クレーマーの伊是名夏子と夫の中野淳NHKアナは高給取りのくせに障害等級重く申告して、税金ヘルパーを家政婦代わりに使ってるし
    そういうやり口を教える左翼活動家もいる

    +8

    -1

  • 691. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:55 

    >>13
    母親が元気で寄り添っていられるうちはいいけれど
    そうじゃなくなったらホストにいいように搾り取られそう
    趣味とか恋愛以外の人とのつながりを築かせてあげないと

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2023/06/26(月) 17:58:56 

    神戸の事件を見てしまった今、手放して出産は肯定できないわ

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/26(月) 18:01:15 

    >>30
    そんなしっかりした親ばかりなのかなとここを見ると思う。
    よくわからないけど、毒親毒親言うてる人多いし。そんなに世の中おらんやろと。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/26(月) 18:03:19 

    >>635
    この事件覚えているけれどまた子供作ったんだ…暗澹とした思いになるわ

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/06/26(月) 18:03:53 

    >>384
    偏見外見多い人も中々頭が悪いと思ってますよ。
    自分の考えがないから。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:03 

    知的の息子いるけど将来はパイプカットする予定。自分は先に死ぬだろうし自分が死んでから上の娘にも弟のことで迷惑をかけない為にはと悶々と考えてるよ。恋愛とか子供なんてもってのほかだわ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/26(月) 18:10:37 

    難しい問題。以前勤務していた個人病院の患者さん。

    娘さんが知的障害。合コンで出会った彼氏(当時フリーター)と結婚したらしい。

    父親である患者さんは、会社経営していて裕福。

    その患者さん、娘が結婚するって嬉しそうでした。

    娘は、無職だが親の会社の社員扱い。彼氏は、逆玉婚。家まで建ててもらった。

    子供は、母親が主に面倒見ていた。裕福だから、出来ること。大半の家庭で難しいが富裕層なら何とかなるのが現実…。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2023/06/26(月) 18:18:26 

    障害者年金もらっておいて
    健常者と同じ人生歩みたいって

    それは虫の良い話

    +7

    -1

  • 699. 匿名 2023/06/26(月) 18:24:53 

    知的障害関係なく、恋愛は誰にでも必要でしょ?
    でも必要だと言えば貰えるものでもない

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/06/26(月) 18:24:55 

    >>693
    最低でも自立してないとね。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/26(月) 18:25:15 

    >>662
    本当にそれね。障害があると、健常児と同じ経験させたいって親いるけど、健常児だって経験は人それぞれなんかだから無理に同じにしようとすると本当に周りに迷惑かけると思う。自分達だけで完結できないんだからそれなりの自分で責任取れるうちでの行動にしていただきたい。

    +25

    -3

  • 702. 匿名 2023/06/26(月) 18:26:44 

    >>1
    恋愛は必須とかすっとぼけた事言ってないで、それよりも出産はやめろと教えてやって欲しい

    知的障害者は恋愛=セックス=出産ってなっていくから危険

    +27

    -0

  • 703. 匿名 2023/06/26(月) 18:28:35 

    恋愛より社会経験をさせてやれよ
    障害で出来ないこととただ単にやりたくないことの区別くらい判断できるように育て欲しい

    +22

    -0

  • 704. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:29 

    恋愛するのはいい。
    恋に盲目になるのもわかる。

    でも自分の時間も大事、他に好きなこと(趣味とか)があってからの恋愛なら逃げ道ある。
    恋愛が人生の全てになってしまうと、
    崩れていっちゃうもんなの。
    人生の全て失うようにならないでね。

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:34 

    >>698
    なんかときどきネットで、身体障害者で一人暮らし、介護が必要な人が、彼氏いて情事の後のゴミ始末や、シーツの交換とかを介護士にやってもらってる書き込みとかあるけど、安い給料でそこまでやらされるのはキツいだろうなって思ってる
    多分ラブホの清掃員の方がいいお給料もらってるよね
    同じような仕事なのに

    +24

    -0

  • 706. 匿名 2023/06/26(月) 18:29:46 

    >>6
    なんかそんな雰囲気するね
    娘の成長のために恋愛が必要だから手頃な男子をあてがってる感じ
    本当に双方が望んでるのだろうか?
    相手の親御さんはどうだったのか?

    妊娠した場合、産んだとして誰が育てるの?
    両親とも知的で、万が一目を離してる間に窓から…みたいなことがあったらどうするのかな?
    刑事責任を問われないだろうけど、それで良いのか?

    祖母が世話を焼いてやっとこさ育てるとして、遺伝の可能性は高いし、産まれた子供にも障がいがあったら?
    祖母が死んだら全員知的障がいの親子で生きていけるのかな?
    「恋愛させてあげたい」のは自己満足と違うかな?

    +28

    -2

  • 707. 匿名 2023/06/26(月) 18:33:10 

    >>672
    でもその子もさすがに誰でもって訳じゃなく好きな子と付き合えてるんだよね?
    そりゃ出会い系とかで探せばいくらでもいるけど好きな人と付き合いたい

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:15 

    >>662
    アイドルとかは色恋営業でどんどんお金を使うことを煽ってくるからダメみたい
    実際貢ぐお金を稼ぐためにパパ活してる人がいるし

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2023/06/26(月) 18:34:18 

    障がいの度合いによらない?今の時代で軽度だったら、むしろ30年前だったら見過ごされていた人もいたレベルだよ。なんの手帳も持ってなく、健常者として生きてる人の中でも、あれ?って人いるけど普通に結婚出産してる人なんか大量にいるしね、難しいね。

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/26(月) 18:37:03 

    >>199
    子供は親の物ではない。
    子供の先々の苦労も考えられない、自分の欲求しか見えない
    には子供を産んで欲しくない。
    理解あるふりをして、綺麗ごとを並べる人が一番無責任だと
    思う。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2023/06/26(月) 18:38:17 

    >>710
    自分の欲求しか見えない人、です。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/26(月) 18:40:48 

    >>311
    後ろ姿だけでヤバイって分かる

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/26(月) 18:49:34 

    義姉が知的まではいかない発達障害だと思う←病院いかないから診断つかない だけど子供もまともに育てられないし身内からも責められて本人は何が悪いのかわからないから可哀想だよー
    側から見たらちょっと抜けてる子だと思われてたみたい。
    小学生低学年にして子供がヤングケアラーさせられてるわ。本当に負の連鎖。

    +11

    -0

  • 714. 匿名 2023/06/26(月) 18:51:34 

    >>60
    現代のエタヒニンなんだろうね
    人間って変わらないんだなーと思う

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/26(月) 18:53:10 

    >>343
    親が恋愛に重きを置くというより
    同性間の友情ってそれこそ人間の知能、社会性が成せるもので
    知的にハンディがあるとそういうコミュニケーションを上手くできないんだと思う
    でも生物である以上、本能として異性への興味関心っていうのは備わっているんだと思う
    だから友達を作るよりも好きな人を作る、恋愛をするっていうことの方が健常者とは逆にハードルが低いのかもしれないんじゃないかな

    +10

    -0

  • 716. 匿名 2023/06/26(月) 18:57:58 

    >>1
    迷い!?
    迷ってんの?

    こういう女が自分のために孫孫いうんだろうな。

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2023/06/26(月) 19:16:55 

    >>145
    知的なハンディキャップがあるのかもしれないけど、あなたは聡い。
    知的障害がなくても馬鹿な生き方しかできない、何度失敗しても学べない人がたくさんいるよ。

    +28

    -1

  • 718. 匿名 2023/06/26(月) 19:20:17 

    >>199
    他人がそうして子ども持つにはそう考えたらいいよ。
    けど自分がそうして子ども持つなら腹括って悪者になるくらいの覚悟でいた方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/26(月) 19:22:14 

    母の本音は「とっとと娘に適当な男あてがって結婚させて、娘の世話から解放されたい」って感じかな
    自宅にずっと大きくなった障害児置いとくのって確かに精神的につらそう

    +6

    -2

  • 720. 匿名 2023/06/26(月) 19:25:19 

    >>4
    へぇ〜。他人が決める事?
    健常者でも養育費払わないで逃げる男やら、広末みたいに浮気する女みたいに親失格のやつたくさんいるじゃん。

    私的にはデブは公害だから遺伝子残すなって思うけど、他人が決めれないよね

    +4

    -4

  • 721. 匿名 2023/06/26(月) 19:31:12 

    >>709
    昔は発達障害とかも知られてないし、変わった子扱いの子が普通に居るよね。
    ガルって40、50代が多いし、もろその世代じゃない?

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/26(月) 19:32:00 

    >>705
    んー。なかなかすごい話。人にそういうの見られるのは恥ずかしいって自分からしたら感じるけど、元々介助がかなり必要な人でトイレの世話とかしてもらってたら別に今更特別なことじゃないのかもね
    する側の方はわからないけど

    +4

    -1

  • 723. 匿名 2023/06/26(月) 19:34:20 

    >>709
    そう、どこで線引きするの?って思う
    極端だけどちょっと支援があればよっぽど健常で性悪の人よりも暖かい家庭が築ける軽度の人だっているし、
    軽度もアウトならグレーゾーンの人もアウトだと思うし。
    でもグレーって手帳もないし支援学級や支援学校卒業でもないしね。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/06/26(月) 19:35:32 

    >>1
    周りの不幸の上で成り立ってることを忘れないで

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2023/06/26(月) 19:37:32 

    >>145
    「一人で子育てと稼ぐ知能」
    ってところ読んで思ったけどそれ現代基準なんだよね
    特に最近の女に仕事も子育ても全部やれって流れ。
    昔は仕事する能力なくても家事と育児ができれば良かったから、多分見過ごされてなんとか結婚出産育児やってた女性も多かったんだと思う

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:05 

    >>199
    何言ってんだコイツ

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/06/26(月) 19:46:40 

    >>653
    これ読んでも同じこと言える?知的障害の恋愛ナメすぎでしょ
    美化して考えてるのかもしれないけどこれが現実だよ
    弱みに付け込むオトコにカラダを許してしまい…軽度知的障害を持つ女性の言葉にできないモヤモヤした“恋愛事情” | 文春オンライン
    弱みに付け込むオトコにカラダを許してしまい…軽度知的障害を持つ女性の言葉にできないモヤモヤした“恋愛事情” | 文春オンラインbunshun.jp

    男性から関係を求められると、どうにも拒めない。そんな女の子・有紗のもとには、弱みにつけ込む男性が続々と寄ってくる。でもバイト先の先輩だけは自分を大事にしてくれて、有紗はどんどん惹かれていく……。美男美…


    +4

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/26(月) 19:53:41 

    >>114
    言うても、この子はいずれセックスするだろうし、妊娠したら子どもを産みたいというでしょう
    そのとき母親は応援してしまうと思うわ

    障害のある子の願いは、幼い子の願いに似てて純粋なものにみえるから・・
    親は迷惑かけないといいつつ結局ほかのきょうだいを巻き込む

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:53 

    重度知的障害と自閉の娘いるけどさ。
    うちは、こんな頭いい娘じゃない。しかし嫉妬ではない。やめといたほうがいいと思った。
    若くて体が元気なのがいつまでも続くわけではないよ。
    恨まれるからお母さんも否定するの辛いだろうけどさ。
    言いたかないけど遺伝がないと言い切れないわけで、両親に知的障害あって、もっと重度な知的生まれたらどうするの?
    あまりはっきりしたことは言いたくないが、控えめに言って、全ておしまいですよ。
    せっかく楽しく暮らせてるんだから、結婚だけして、仲良くやってくれればと思うね、私なら。

    +6

    -1

  • 730. 匿名 2023/06/26(月) 20:08:19 

    >>67
    経験なら1人で充分

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/06/26(月) 20:09:05 

    >>143
    母親は何の障害なの?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/06/26(月) 20:09:44 

    >>184
    太ってる人って自制効かないよね。
    知り合いが運動はしたくない、好きな物を食べながら痩せたいとか言ってたw

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2023/06/26(月) 20:11:25 

    >>149
    好きだから一緒にいたい=結婚 と思ってるだけで、本人たちは結婚の何たるかを分かっていないと思う

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2023/06/26(月) 20:14:28 

    健常者でも恋愛経験0が溢れかえってる時代に
    障害者が恋愛ごっこなど勘違いも甚だしい

    +7

    -2

  • 735. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:13 

    >>1
    結婚はやめた方がいい
    2次被害を生むような事はやめておかないとね

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:43 

    >>145
    そんな引け目感じて生きなさんな。 
    戦争起こしてんのも健常者だよー脱税だってそうだし。 
    障害ある人の負担なんて、本当はごくごく一部なんだから。  
    便利に暮らしたい健常者が暮らしにくく発展させてる部分もあっから。 
     
    健常者だって、事故ったら障害者になるリスクあるんだし、あんまり言うのも首絞めてると思うんだけどなといつも思う。

    +17

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/26(月) 20:19:16 

    >>650
    貴方のがもっと変

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2023/06/26(月) 20:21:41 

    >>655
    今の時代、障がいがある人でも、支援学校を出た後の保証(就労など)も手厚いのだから
    技能を身につけさせた方が成長になるんだよね


    恋愛も大切だけどさ…知的の子は、恋愛依存になりやすいし
    変な方向に舵を切ると大変なことにになるよ

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2023/06/26(月) 20:23:22 

    >>189
    子育てが、何もかも人の手を借りることが前提なんてあり得ない

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2023/06/26(月) 20:29:58 

    恋愛はさせたくても結婚となるとこの母親が中スペ以上男のみって選別しそう

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2023/06/26(月) 20:34:39 

    親として1番心配なのは、親がいなくなった後、誰が子供の面倒をみてくれるのかということ
    結婚出産すれば旦那や子がサポートしてくれるという安心感があるよね
    兄弟が結婚や出産に賛成なのも、そういう意味合いが強いんじゃないかなぁ

    +1

    -3

  • 742. 匿名 2023/06/26(月) 20:35:08 

    >>272
    偏見が障害の全てみたいな話になっちゃうよね。
    母親が「娘が恋愛する姿も」って健常者と変わらない醍醐味を増やしたくて、上手くいかなかった相手方も成長ステップの過程扱いで配慮が伺えない。
    必然とはいえ自分の目が届く範囲の前提だから、子離れしなくて済むのを混同してそうなとこが一番気になる。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/06/26(月) 20:40:07 

    >>690
    有名だよねー
    あんだけ炎上しても手厚いヘルパーの援助とお金は支給されたままでしょ?
    家事育児全部やらせてるよね。
    やっぱり障害者って何でも税金でやってもらえるからそりゃ子供も産むとか言い出すよね

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:25 

    >>740
    選べる立場のスペックの人ならわざわざいくかねえ
    かなり変わった人ならいるか…

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2023/06/26(月) 20:54:14 

    >>225
    親のエゴだよね。
    冷たいかもしれないけど親には道連れして欲しいと思うわ。

    +6

    -1

  • 746. 匿名 2023/06/26(月) 20:56:27 

    ○恋愛は絶対に必要。
    ○だれも一人では生きられない。
    ○不幸は分け合えば半分に、幸福は倍に。

    昭和時代
    さかんに流布していた
    都市伝説w

    令和の時代、
    誰も騙されないよw

    +8

    -1

  • 747. 匿名 2023/06/26(月) 20:58:17 

    >>723
    グレーが1番大変でしよ
    手帳おりない、支援ないから
    周りから否定されたり馬鹿にされたりして性格歪みそう

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2023/06/26(月) 21:16:26 

    >>631
    職場のお局デブがそうだよ。
    一回自分で頭の中で考えてから喋れば良いのに、嫌味や余計な一言多い。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2023/06/26(月) 21:17:29 

    >>199
    余命僅かで子作りするのも遺伝病持ちをわかってて子作りするのも好きにすりゃーいいけど、産まれてくる子が最初から「普通とは違う家庭の子」になること、そのことを多少気に病むんだということを自覚した上で、それでも自分が欲しいからエゴで産みましたって言える覚悟があればいいんだけど。

    障害者の家族や虐待のドキュメンタリーにでてくる子、普通の家庭が羨ましかったと言っていたり、我慢を重ねてそれでも諦めるしかなかった、みたいな表情してるじゃん。
    最初からそういう道を歩むとわかってて産むのはエゴでしかなくない?
    気にせず強く生きる子もいるよ!てのは結果的に強くならざるを得なかったからだよ。綺麗事。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2023/06/26(月) 21:36:14 

    >>734
    恋愛経験0が溢れかえってるって、そんなに居る?

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/06/26(月) 21:40:09 

    >>731
    母親は先天性脳性まひと知的障害、父親は手足の麻痺と記憶の継続が難しい脳の障害があって、父親は障害者労働センターで働いてるよ。

    けどボランティアさんがいなかったら子育てはどうにもならない感じ。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2023/06/26(月) 21:40:58 

    >>145
    障害が分かって、とあるので幼少期は見過ごされていた軽度もしくは境界知能と呼ばれる領域の方ですか?
    なかなか支援や理解が得られず、一般社会の中で生きづらさを抱えていくしかないですよね
    重度よりマシだろうと言われればそうだけど、決して健常にはなれないんですよね

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2023/06/26(月) 21:43:13 

    >>432
    知ってるけど、常識のないキッズの使う言葉だと思ってた
    おばさんが使うのドン引き・・・

    +9

    -2

  • 754. 匿名 2023/06/26(月) 22:10:21 

    >>6
    男性を利用してる感じがアリアリとする
    相手にしたらタゲられても怖いだろうに

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2023/06/26(月) 22:15:56 

    >>300
    娘さんが子を産んだとして、お母さんは今まで自分がやってきたのと同じサポートを、同じ期間に渡って、もう一度やれると思いますか?
    ちょっと無理がありませんか?
    では、娘さんは、自分が今まで親から受けてきたのと同じサポートを、同じ期間、同じように我が子に与えられると思いますか?
    目先の娘さんの幸せや意欲のために、小さな命を利用しますか?
    親なき後は、兄弟や姉妹に手伝わせますか?
    もしくは、手伝わないことへの罪悪感を抱えさせますか?
    ってことよね。

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2023/06/26(月) 22:43:43 

    >>713
    私の知り合いは、かなりイケメンの発達障害。
    親の会社で働いて給料は良いらしいし、奥さん、子供達はみんな美形。
    学生の時は空気の読めない所はあったけど、恵まれた環境だと発達障害があっても生きやすいのかな?って思った。

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2023/06/26(月) 22:54:01 

    >>705
    彼氏は健常者?
    だったら自分で後始末やって欲しいよね

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2023/06/26(月) 23:14:56 

    >>756
    義姉さんもめちゃくちゃ美人。発達障害系で顔面良しだと結婚できるけど、その後の生活が大変そうだけど相手が我慢してフォローするから離婚に至らないのかもと。なんせ、顔で選んでるからなかなか次がない。相手はフツメン以下だったりする

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2023/06/26(月) 23:25:21 

    >>751
    夫婦で子育てできないから施設に預けててボランティアさんが24時間付き添って子どもと暮らせるようになってたね
    自分たちだけでは育児出来てないよね

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2023/06/27(火) 00:31:20 

    >>758
    ガルだと発達障害の子が美形と書かれるとマイナスになるけど、美形の人多いよね。
    その人の親も顔が良いのが取り柄!と言ってて、立派な取り柄だと思った!

    +5

    -1

  • 761. 匿名 2023/06/27(火) 02:20:52 

    >>760
    ブスで社会になじみにくい程の発達障害があったら、男でも女でも結婚は難しい
    美形だけど発達障害の度合いが最重、も厳しい
    美人美形で軽めの発達→天然とか地雷系とか個性派とか、多少の欠点も名前を変えたチャームポイントになったりする かも
    で、健常〜軽く発達傾向のある子孫を残せると。

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2023/06/27(火) 03:48:47 

    >>660
    役所に確認された時に「無理です」って言って大丈夫だよ、全て

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2023/06/27(火) 03:53:42 

    >>681
    >>1の母親にとっては結婚してくれたら都合がいい人かもしれないけど、それはあなたが子に向けた愛情とは異なり「性愛」ですよと教えたい…

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2023/06/27(火) 07:29:54 

    恋愛、結婚と出産は別だよね。
    生まれた子供が、親と同じまたは重度の障害を持って生まれてきたら誰が育てるの?て話だよね。親が生きているうちはいいよ。親が体力の続く限りサポートすればいいけど、無理になった場合は?正直、きょうだい児からたまったもんじゃないよね。兄弟の面倒とその子供の面倒まで背負わされるんだもん。行政に頼ればいいて、兄弟がいるなら身内でてなるだろうしね。健常児が生まれても親の面倒を死ぬまでみることを周りから期待されるだろうし、その子の幸せは?てなるし軽度の知的障害でも出産は諦めさせた方がいいと思う。。

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2023/06/27(火) 08:00:39 

    >>218
    両親とも、耳が聞こえなくて目が見えないです

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/06/27(火) 08:54:43 

    >>747
    こういうトピで極端なコメントして荒れてるのも拗らせた発達?精神のグレーって感じする・・・

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2023/06/27(火) 08:56:13 

    >>760
    てかそもそも芸能界とかお水業界多いよ

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2023/06/27(火) 09:27:24 

    >>767
    芸能やお水は裏はライバルがこわそうだけど、表向きは可愛くてニコニコして、素直で礼儀があれば人気出そうだよね。

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2023/06/27(火) 19:31:30 

    親として、健常の女性に年の離れた我が子を面倒見たいと言われたら、どうなの?
    一生面倒見たいと思ってるけど、年の差あるんだ。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2023/06/27(火) 20:12:22 

    >>479
    アスペ系の人は親に敬語で話す人が多いらしいから、この人も発達気味だと思う。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2023/06/27(火) 20:42:56 

    >>503
    私も同じ、今までも失敗だらけだしこれからもっと酷い失敗をしでかすだろうし、生きているのが怖くてしょうがない、早く終わらせて欲しい。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2023/06/27(火) 21:07:41 

    >>477
    お子さんの知的レベルはわからないけど、テレビに出ていたIQ70の境界知能の人は普通に免許をとって運転していましたし、別の知的障害のある自閉症の人は10回目で合格した,と言っていました。
    いずれにせよ将来自動運転が普通になれば免許がなくても好きな車に乗れるようになるでしょう。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:12 

    >>45
    親が知的障害で長男自閉症、長女知的障害で、田舎に住んでたけど
    都会に住んでる男と出会って出来婚して男の子出産してた
    もう関わりないからどうか分からないけど確実に〇〇ジだろうね
    ○○ジは産めない体にしてほしい気持ち悪いし生きてる価値なし

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:46 

    >>114
    親もアレでしょ
    おえっ

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2023/06/28(水) 00:19:52 

    >>646
    結婚や子育てが目標になり、自分のことを自分でやる動機になった。

    ここに皆反応してると思う。
    出産については積極的になれない···というなら、それを目標にさせるような方向に持ってくのはどうなの?
    目標にさせるなら、例えば彼2彼氏と人きりでデートや旅行に行くことでも充分なわけじゃない?
    知的に障がいのある子が妊娠・出産をしたがるって、親や周りの大人の影響も大きいんじゃないの?日常的に、やる気を出させるために「赤ちゃん産むこと」を話題に出してダシにしてない?
    子供産ませるつもりもないのに、そんなことすりこんでやるなよ、酷いことしてる自覚ないんか?って私は思ったけどな。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2023/06/28(水) 06:54:59 

    >>282
    長い事精神科で勤務していますが、体感的に遺伝の確率は30%ぐらいはありそう。

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2023/06/28(水) 22:22:43 

    >>472
    もし、植松が出所したら?
    非モテキモ男も、植松が殺してくれるんですね??

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/07/06(木) 16:41:09 

    >>104
    まだ発達障害の人はそうやって自粛するけど知的は…

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:40 

    >>752
    私も軽度ですが生きづらさは軽度の方が大変だと思います
    職場では後輩からまで怒鳴られ「障害者は社会に出てくるなよ 国に養ってもらえ!」とまで言われました
    なまじ見た目が普通だと普通にできる事ができないのは許されません
    電車の中で1人で飛び跳ねてるれべるの人達は寧ろ羨ましいです

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。