-
1. 匿名 2023/06/24(土) 13:35:29
私は父が裕福な家庭で育ったボンボンで、本人は長男でないので家業も継がずサラリーマンで中流家庭、でも教育熱心で私は小学校からエスカレーターの学校に入れて大学まで卒業させてもらいました。
同級生は桁違いの裕福な家庭が多く、あまり家の話はしないように生きてきました。
社会人になって有名企業で働いても、結局そういうところに入社する人っておぼっちゃま、お嬢が多くて(コネ含む)。
結婚し、子育てしてても同じようなループに当てはまってて、世間からぱっと見たら「上」の部類に入るのかもですが、すごく底辺感、劣等感から抜け出せません。
同じような気持ちの方、いますか?+67
-268
-
2. 匿名 2023/06/24(土) 13:36:29
上の下なんて ここでは叩かれる対象だよ笑
わたしゃ下の下だわ+638
-5
-
3. 匿名 2023/06/24(土) 13:36:42
>>1
プライド捨てて自分は中の中って思って生きれば良いんじゃないの?+295
-2
-
4. 匿名 2023/06/24(土) 13:36:51
宝くじ当たってくれ+63
-2
-
5. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:04
良かったね+74
-0
-
6. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:20
低みの見物(˶ᐢωᐢ˶)+229
-0
-
7. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:21
上の下ならいい方だと思うけどね。+210
-1
-
8. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:38
上の下ならいいほうじゃん+168
-0
-
9. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:43
新しい環境に進んで出ていったらいいのに+36
-0
-
10. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:46
>>1
向上心高いのはいい事だ 抜け出せるよう頑張ろう+21
-2
-
11. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:52
>>1
私は同じ感じで育ったんだけどドロップアウトして明らかな底辺に行ってしまったので、レール外れなかったあなたが羨ましい。常に、どうにかなるっしょ!とかバカな生き方をしてきてしまったよ。+174
-3
-
12. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:55
>>1
上とか下とか感じ悪+181
-13
-
13. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:01
自虐風自慢☆+130
-5
-
14. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:06
>>1
主よ
君は中の中だよ+137
-9
-
15. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:35
そんなら今から勉強して医学部でも入ったら?+18
-3
-
16. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:54
上の部類かはわからないけど、頭いい人の中にいて劣等感感じること多い。
あとブスの人からしたら美人と言われるけど、ガチの美人の中にいると下の方だから切ない。+12
-12
-
17. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:58
教育にお金かけてもらえただけですごくいいじゃん
小中校公立で奨学金で大学行ったよ+109
-2
-
18. 匿名 2023/06/24(土) 13:38:59
自分はカーストの外に居ると思っている。(下側の)+46
-2
-
19. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:00
>>1
「こんな経歴に生まれたのに劣等感を持っている私」に陶酔してますな〜毎日楽しそうでなにより〜(笑)+159
-13
-
20. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:05
上中下、どこにいたって君みたいのは劣等感底辺感から抜け出せないんじゃないか?
人と比べることをやめるべき+92
-1
-
21. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:21
>>1
中の方に行けば良いだけじゃん+82
-0
-
22. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:27
じゃあ中級、下級の人たちがいそうなところで働いてみたら?マウント取りたいんでしょうか。+59
-0
-
23. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:27
>>1
上グループの集まりだと
下になるから苦しいだね
+35
-0
-
24. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:35
ひとこと言わせて
上の下は底辺じゃねぇよ+108
-1
-
25. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:35
>>1
ガルちゃんやめたほうが自己肯定感も高まりそうな人だね+11
-1
-
26. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:39
+33
-3
-
27. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:39
>>1
上の下?底辺?
どっちなの?
+16
-0
-
28. 匿名 2023/06/24(土) 13:39:43
まあどんな環境に生まれても文句はあるってことかw+8
-0
-
29. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:06
中クラスに来た途端、見上げられて嫉妬される地獄が始まるよ。
こっちに来たらいかん。+28
-0
-
30. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:28
中の下あたりを見て生きていけばいい。優越感で気持ちいいと思うよ。
私とかさ、その年収で子供持つなって言われる世帯年収で、ダブルワークしながら生活してるよ。疲れて精神的にヤバい。
ね、主、元気になってきたでしょ?+27
-1
-
31. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:33
>>18
カーストって何?って感じで生きてたから外側の方が楽だよね三角の周りにほわほわ点在してる感じ+18
-0
-
32. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:33
>>1
プライド高いね
自分が上だって思ってるからしんどいんでしょ+77
-1
-
33. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:34
プライドによる悩みはなかなか同じ境遇同士じゃないとわからんかもねぇ。
気持ちは想像できなくはないけど。+4
-2
-
34. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:36
父親がサラリーマンで年収4000万から5000万の中流家庭育ち。なんかわかるかも。中途半端な金持ちだと上流がちょっと見えちゃうから辛いんだよね。+9
-17
-
35. 匿名 2023/06/24(土) 13:41:02
>>2
じゃあ2コメ書いてないで努力したら?+2
-36
-
36. 匿名 2023/06/24(土) 13:41:08
>>1
なんだっけ
鶏頭となるより牛尾となれっていうよね+0
-10
-
37. 匿名 2023/06/24(土) 13:41:35
>>1
あたしゃ中の上の人生かな〜と思うけど、楽しいよ
上を見ても仕方ない
今の環境でどれだけ楽しく過ごせるか
あたしなんてこんなもん😊てな気持ちで、幸せだぞ
+12
-0
-
38. 匿名 2023/06/24(土) 13:41:39
どこのポジションに行っても不満がなくならなそう+18
-0
-
39. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:02
不幸探しして生きてて大変だなー+15
-0
-
40. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:15
主がすっごいプライド高いのは分かった
有名企業の社員全員がお金持ちの家の子なわけ無いし、むしろそうじゃない人の方が多いのに、そういう人達を「下」と見下してるから、主みたいな悩みが出るんだよ+59
-2
-
41. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:30
>>26
今自分が貧困層だとはじめて知る+63
-0
-
42. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:51
>>1
花より団子のつくし的な??
無理して学費の高い学校行っちゃった感+12
-0
-
43. 匿名 2023/06/24(土) 13:42:59
>>1
叩かれてるけど分かるよー!
私も大卒だけど、学歴さえあればいい暴言暴力系家庭環境悪かったから上の下。
中学の時は母親に首絞められた子いたけど、高校からみんなお母さん大好き!みたいな感じになって、大学では大好き通り越してみんな当たり前のように家族旅行やキャンプや兄弟でスノボとか行ってて、わたし何も喋れるエピソードなかった。
私には中卒が妥当だったみたい。+6
-18
-
44. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:02
>>1
何言ってんだか。
+16
-1
-
45. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:06
>>1
楽じゃない?
裕福な家庭で育って、そうじゃない友達と話すと普通だと思う事を話してもマウント認定されたり面倒だよ。
価値観とか似てる方が楽
大企業で余裕ある家庭で育ってそれなりの学歴がある人だと、平和で本当に「楽!!」+29
-1
-
46. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:24
もう大人で自分の家庭もあって子どももいるんだよね
何かやりたいことやなりたい自分があるなら、自分が努力してみては+7
-0
-
47. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:28
>>1
今日の姉妹トピ中途半端な美人って良いことないgirlschannel.net中途半端な美人って良いことない性格悪い、自称美人と言われることを前提で書きます。 大体どこに行っても美人可愛いと言われるけど、 その分いつも誰かの比較対象となっていて、「あの子の方が美人」「大したことないよね」などと言われがち。 職場の男性に...
+15
-0
-
48. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:34
>>19
ワロタ+25
-0
-
49. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:37
>>1
>>14
主は主が下だと思うグループに行けば良いんじゃない?そしたら自分は恵まれてるって気付けて主の思う幸せを手に入れられるよ。
もちろん側から見たら井の中の蛙だけど。+70
-0
-
50. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:54
>>26
ガル民はほとんど上流層だね
1,000万でもカツカツだから+32
-2
-
51. 匿名 2023/06/24(土) 13:44:18
>>6
w
まあある意味気楽よね+40
-0
-
52. 匿名 2023/06/24(土) 13:44:50
>>37
どんな状況でも不幸の種を見つける人もいれば幸せ上手な人もいるよね
どっちかというと私は前者だけどあなたみたいな心意気でいたい+12
-0
-
53. 匿名 2023/06/24(土) 13:44:54
うらやましいですなぁ。って言われたいんだね+14
-0
-
54. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:04
>>1
一緒、わかるよ。+1
-6
-
55. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:08
>>26
レベル8だけど全然余裕ないよ
贅沢もしてないと思うんだけど…+16
-17
-
56. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:10
>>34
年収設定間違ってるよ。+14
-0
-
57. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:12
>>27
「上のなかでは底辺」ってことらしいよ+12
-0
-
58. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:27
上の下っていう言葉、初めて聞いた。
中の下とか下の下とかは聞くけど。+1
-6
-
59. 匿名 2023/06/24(土) 13:45:40
>>1
感じ方ひとつだね。
わたしも下町の商店に生まれて主と同じ育てられかたしたけど、回りも気持のいい人たちばかりで劣等感なんか何ひとつなかったよ、⚪⚪屋の娘、とかいじられはしたけど、仲がいいからできるいじりみたいので。逆に階級意識を全面に出してる奴は不粋ってのが共通認識で、そんな奴は全くいなかったよ。
楽しもうぜ。+11
-1
-
60. 匿名 2023/06/24(土) 13:46:06
>>17
いやほんと、上とか下とか余計なこと考えずこれに感謝して生きるに尽きると思う。虐待されてたわけでもないんだろうしさ
私は所得制限ひっかかってもらえない家庭だったけど、大学時代はけっこう奨学金使ってる子多かったよ。奨学金って借金背負ってるのと同じことだからね、、+36
-2
-
61. 匿名 2023/06/24(土) 13:46:36
>>26
超上流層の上に億以上のクラスの富裕層、超富裕層がある。+43
-0
-
62. 匿名 2023/06/24(土) 13:46:51
>>26
私貧困層だw
三角の中じゃなくてレベルが書いてある辺りに浮いてる+10
-1
-
63. 匿名 2023/06/24(土) 13:47:01
>>53
うちはもっと酷いよ!
…って言われたいんだろうなってのが1から見えるね+18
-0
-
64. 匿名 2023/06/24(土) 13:47:13
>>1
親の裕福度とか友達の裕福度があなたの人生のさじ加減でいいの?+24
-0
-
65. 匿名 2023/06/24(土) 13:48:10
>>26
うち母子家庭だけど超上流層だわ
パートナーのおかげ
+3
-13
-
66. 匿名 2023/06/24(土) 13:49:00
>>27
紛らわしいけど「上位グループの中では最底辺」って意味かと
ドラゴンボールで言うならラディッツ
フリーザ軍の兵士が「戦闘力1000以上のやつなんてそうそういない」と言ってたから1500のラディッツは一応エリート戦士ではあるんだけど
12万のギニューとか50000超えのリクームたちから見たらザコ+21
-2
-
67. 匿名 2023/06/24(土) 13:49:29
私も1と似たような感じだけど特にコンプはないよ
中高では、ブランド物の持ち物を当たり前のように持ってくる子が普通にいる環境にいたけど
上を見ればきりがないし、無理せず自分に合った生き方をすれば良いと思ってる+16
-1
-
68. 匿名 2023/06/24(土) 13:49:53
>>1
うちも母がお嬢様っていうだけで勉強も作法も厳しかったよ
親は医学部に行かせたいと私を中高共に有名な進学校に入れたけど
私の肌には全く合わず反動で高校卒業と同時に家を出てトラックの運ちゃんになったよ
仕事は大変だけど気の合う仲間もいて毎日凄く楽しいよ+38
-1
-
69. 匿名 2023/06/24(土) 13:49:57
>>34
サラリーマンでその年収って仕事何してるの?
すごいね。+3
-0
-
70. 匿名 2023/06/24(土) 13:50:23
顔だけなら上の上+2
-0
-
71. 匿名 2023/06/24(土) 13:50:52 ID:bDUIIjQpGU
>>6
顔文字可愛い+40
-0
-
72. 匿名 2023/06/24(土) 13:51:06
小さい頃から回りが桁違いのお金もちの中で育ってきたのね。もうその世界から飛び出したら? 困る事ないでしょ。しがみついてるから苦労しちゃうんだから。+6
-0
-
73. 匿名 2023/06/24(土) 13:51:13
>>1
「鶏口となるも牛後となるなかれ」っていうじゃん?
大企業で出来ないやつとして扱われるより、中小でトップとる方がいい、的な
でも、どっちも経験したけど、大企業で出来ないやつやってる方が遥かにマシ
レベルの低い職場はレベルの低い人間が集まってて闇鍋状態だよ
だから主さんも謙虚に仕事して今の会社にしがみついたら?+28
-0
-
74. 匿名 2023/06/24(土) 13:51:37
そういうランク付けにこだわるから疲れるのよ+8
-0
-
75. 匿名 2023/06/24(土) 13:52:07
中の下かな、自分は+4
-0
-
76. 匿名 2023/06/24(土) 13:52:23
>>1
なるほど。
私は中の上だから幸せなんだと確信した。
一般ピーポーだけど、その中では夫婦で稼いでる方だから周りから羨ましがられるし、自分的にも満足。+9
-0
-
77. 匿名 2023/06/24(土) 13:53:03
>>1
世間ではあなたの生活を幸せという
苦労してないから悩みがそのレベルだし プライドが高いから上の下なんて意識になる+10
-2
-
78. 匿名 2023/06/24(土) 13:53:27
>>68
なんか楽しそう!
読んでても素敵な生き方って思います。+11
-0
-
79. 匿名 2023/06/24(土) 13:54:15
>>56
サラリーマンってあくまで中流だよ。役員になってもオーナーじゃなければ中流。+4
-4
-
80. 匿名 2023/06/24(土) 13:54:17
>>36
逆や 笑
鶏頭牛尾(けいとうぎゅうび)
牛のような大きいものの集団の中でしんがり(ビリ)になるよりも、鶏のような小さいものの集団の中でトップ取りなさいって諺+16
-1
-
81. 匿名 2023/06/24(土) 13:54:33
>>1
地盤ゆるゆるだから自力で何も出来ないんだね。+9
-3
-
82. 匿名 2023/06/24(土) 13:54:36
>>69
役員だよ。+1
-1
-
83. 匿名 2023/06/24(土) 13:55:20
>>1
私は玉の輿と呼ばれる結婚をして周りが主みたいな生まれながらのお金持ちばっかでもう疲れてる。
親戚付き合いとか、お受験とか、私立のお金持ちのママ友とのお付き合いとか、別荘地区のお付き合いとか。
そこら辺の人達の当たり前が庶民育ちの私にとってはもうドラマの中の偽物の世界にしか思えない。
上の下って私みたいな本当に馴染めてなくて無理すらできない人の事言うと思う。
+19
-1
-
84. 匿名 2023/06/24(土) 13:56:05
>>17
ホント分かるよ。
奨学金使わせる親って、事情がない限りなーんにも考えてないよね。18年あれば計画的にどうにかできる。+8
-5
-
85. 匿名 2023/06/24(土) 13:56:32
>>7
中途半端な美人のトピと同じだよ
上見すぎて病むらしい+15
-1
-
86. 匿名 2023/06/24(土) 13:56:53
>>68
かっけえ
コミュ力上の上なんだろうな+12
-0
-
87. 匿名 2023/06/24(土) 13:56:57
>>55
一馬力ならそうでしょうね+4
-1
-
88. 匿名 2023/06/24(土) 13:57:06
>>83
六麓荘のvivichanみたいに堂々としていればいいのでは?+0
-0
-
89. 匿名 2023/06/24(土) 13:57:08
>>1
まずは「自分は上」という認識を変えてみたら楽になると思う+3
-0
-
90. 匿名 2023/06/24(土) 13:57:38
>>12
さりげなく人を見下してる感じムンムン+39
-1
-
91. 匿名 2023/06/24(土) 13:58:01
>>1
まぁ、理解はできるし、私も考えてみれば似たような環境だなぁと思う(そんなこと考えたことなかったけど)
でも別にいいんじゃないの?
それがあなたなのよ、そうやって劣等感を抱えて生きて行くのがあなたの人生。そういう人生もあるさ。+3
-0
-
92. 匿名 2023/06/24(土) 13:58:07
>>1
いつもの生活で上か下かとかそんなことばかり考えてるからだよ。
あなた自分より裕福じゃない人には上から目線とかしてると思うよ。
そんなつまんないこと考えるより趣味とか見つけなよ。+7
-1
-
93. 匿名 2023/06/24(土) 13:58:27
>>1
ボンボンてガル男なの?自分のこと本人って文章ヤバくない?
私は主みたくならないよう小学校から主体性持って生きて来たからわからない。親のすすめる物件も学校も病院も職種も就かなかったから+3
-4
-
94. 匿名 2023/06/24(土) 13:58:50
>>1
妄想好きなオバサン?+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/24(土) 13:59:05
>>1
自虐風自慢ですか?+2
-0
-
96. 匿名 2023/06/24(土) 13:59:29
じゃあ、「下」の人が集まるような職場に入れば良かったんじゃない?そしたら最上位になれるよ、その分つまらなさとか張りのなさも感じると思うけど
そこまでプライド捨てられなくて、結局「そのコミュニティの中では下でもいいから上の場所にいたい」って判断してるのは自分だよね?+5
-0
-
97. 匿名 2023/06/24(土) 13:59:32
>>26
わーいレベル8だー+5
-0
-
98. 匿名 2023/06/24(土) 13:59:54
映画「あのこは貴族」って作品を思い出した
富裕層側も色々大変みたいだね+5
-0
-
99. 匿名 2023/06/24(土) 14:00:18
ふふふっ。自分で自分の首を絞めているだけでは?上も下もあなたの尺度。周りと比較する人生、楽しくないよ。+2
-0
-
100. 匿名 2023/06/24(土) 14:00:27
>>1
上の下って底辺ではないような…
本人にしかわからない気持ちもきっとあるんだろうけど、私から見ればとても恵まれた環境のように思う+10
-0
-
101. 匿名 2023/06/24(土) 14:01:07
>>1
昔のイギリスみたいな階級社会でもないのにそんなことばかりにこだわって自由に生きられない人って可愛そうだと思う
知り合いにあなたのように上の下だと意識してる人がいるけどパートしたくても座って出来る事務仕事以外底辺だと思ってるらしく絶対やらない
そうこうしてるうちにその人50代半ば
金銭的には困っていないみたいだけど変なプライドのせいで人生楽しめないで終わるんだね
+13
-1
-
102. 匿名 2023/06/24(土) 14:01:19
>>41
私も。そして貧困層だけど貯金だけで3000万円以上ある。+8
-5
-
103. 匿名 2023/06/24(土) 14:01:27
>>88
たまにランチ行くぐらいのママ友もできたし、学校に行っても顔見知りでお喋りする人ぐらいはいるからたぶんその場にいるときは堂々とはできてるんだと思う。
でも帰ったらグッタリなの。
別荘地区のお付き合いも、生まれながらの幼馴染なセレブママ達の輪には積極的には入れないけど自分と同じ嫁として参加してるっぽい人は空気でわかるからそこら辺で当たり障りなくお付き合いしてる。
それでもみんな自分よりすごい人にしか見えなくて帰ってグッタリ。+6
-0
-
104. 匿名 2023/06/24(土) 14:02:04
>>55
同じだけど全然余裕だよ。
たぶん良いもの食べたり使ってるんじゃない?
ローンが高いとか。
+7
-0
-
105. 匿名 2023/06/24(土) 14:02:54
>>66
例えが面白くて好き笑+7
-1
-
106. 匿名 2023/06/24(土) 14:03:39
もしかしたらあなた、下の下かもしれませんよ。上の下って誰かに確認しましたか?自分が勝手に思っているだけでは。そもそもあなたのように考える人って多いの?私のように考えない人には、上も下もない。下だから何?無問題ですよ。+8
-0
-
107. 匿名 2023/06/24(土) 14:03:53
>>1
贅沢言ってんじゃ無いよ+4
-0
-
108. 匿名 2023/06/24(土) 14:03:58
>>26
レベル9だ
牛こま買う時めちゃくちゃ悩んでるよ
レベル10になると値段見ないで肉買えるようになるのかな+14
-0
-
109. 匿名 2023/06/24(土) 14:04:32
>>26+10
-3
-
110. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:02
>>1
主さんがそういう上下にこだわりあるままだから苦しんでるんだと思う
私も似たような家庭環境だったけど、父が生きてる間に贅沢な暮らししててもそれをどうこう思ったことないし、父が死んで生活力ない母と二人になってもみじめに思ったこともないし、大学も私立音大をあきらめて国立行って質素な寮生活したけどとても楽しかったし、結婚してまた豊かな生活するようになっても特別どうこう思ったことがない
色々な状況をその都度楽しむ気持ちでいたらどうかな? 安定して幸せに過ごせると思うよ
上下の物差しで周りと比較して生きてる人は、常にしんどいだろうと思う
置かれた環境がどうこうではなく、自分自身の心の問題なのよそれは+21
-2
-
111. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:22
>>55
世帯年収2000万くらいだけど余裕ないわ
親から受け継いだ家が大きすぎて修繕費がかかりすぎなんだと思う
両親の年収もそのくらいだと思うけどいまと昔じゃかかる費用が全然違うよね、同じ年収でも同じような生活はとうてい出来ない+6
-1
-
112. 匿名 2023/06/24(土) 14:05:53
つい比較しちゃうよね〜
自分と家族が楽しむのに専念できるといいんだけどね〜+3
-0
-
113. 匿名 2023/06/24(土) 14:07:48
>>103
どのクラスの玉の輿なんだろう。
年収数億?資産数百億?資産数千億?
美貌で玉の輿組、普通にいない?+1
-0
-
114. 匿名 2023/06/24(土) 14:08:19
私も上の下で辛い。親が資産家で不動産いっぱいもってるけど相続税4億くらい払わないといけなくてどうしようって思ってる。+2
-0
-
115. 匿名 2023/06/24(土) 14:08:25
>>66
戦闘力×1万=年収で、そっくりそのまま主さんの話に当てはまりそう+5
-0
-
116. 匿名 2023/06/24(土) 14:08:57
>>1
もういい大人なんだから、自分のいる場所くらい自分で選んだらいいのに。+8
-0
-
117. 匿名 2023/06/24(土) 14:09:10
上だの下だの他人のこともそうやって見てるから、狭いんだよいろいろと+6
-0
-
118. 匿名 2023/06/24(土) 14:11:13
>>26
私上流だけど孤独なんだよな。+7
-0
-
119. 匿名 2023/06/24(土) 14:11:27
>>114
わかるよー
相続税に備えて貯めないといけないから仕事も辞めれないし贅沢できない+1
-0
-
120. 匿名 2023/06/24(土) 14:11:39
>>114
4億すっご...小さい国買えそう(小物)+1
-1
-
121. 匿名 2023/06/24(土) 14:12:46
>>21
それさ、中の方に行けば、中の上になれるからってことだよね?+7
-0
-
122. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:08
>>119
実家が裕福だから専業主婦!とか言う人さ、絶対裕福じゃないと思う。本当に裕福な子たちは相続税あるからワーママしてる。+3
-7
-
123. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:30
>>120
DASH島くらいなら買えるのかな?w+4
-0
-
124. 匿名 2023/06/24(土) 14:13:51
>>26
私は生まれてから貧困層よ。
中流目指してSE転職しても貧困層だった。
それで時給が高めの専門事務に転職して、中流層下に入りかけた時に派遣切りされた。
だから生涯獲得年収も当然かなり低い。
=年金が少ない。
頑張っても将来は生活保護大。
政府の支援は次世代、LGBT、障害者に集中するだろうから、保護すら受けられないかもしれない。+7
-2
-
125. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:14
>>113
超富裕層と富裕層の間を行ったり来たりぐらい。
世の中のお金持ちの界隈じゃ大した事ないのかもしれないけど間違いなく私が生まれ育った環境にそんな人いなかったんだもん。
赤貝をパンってするのとか、ちゃんとしたお寿司屋さんにサーモンがないって知ったのは夫と出会ってからだよ。+4
-0
-
126. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:37
>>114
政治家になれば相続税払わなくていいってコメントしてた人がいたよ。+0
-0
-
127. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:43
もう医者の嫁にでもなるしかないんじゃないw
自分の力で上の上を稼ぐ能力がないんだから、他力本願で生きるしかないじゃん+0
-0
-
128. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:44
本当に心から尊敬する。
私の学生時代の親友もこういう子で優秀で頑張り屋。ほんと、尊敬しかない。+0
-0
-
129. 匿名 2023/06/24(土) 14:14:48
>>1
上の下って上だからな…。贅沢な悩みだと思うけど、強いて言えば自分が下だと認めることじゃない?
+2
-0
-
130. 匿名 2023/06/24(土) 14:16:16
ガルちゃんて超富裕層ですって人多いよね。
私は貧乏だけど、インターネットストーカーに嫌がらせされてる。
(おそらく反撃されないからだろうけど)
金持ち発言して狙われたりしないの?+2
-1
-
131. 匿名 2023/06/24(土) 14:16:55
>>122
まあ、相続時に売っちゃうつもりなら一世代は贅沢できるよね
うちは子どもに継ぎたいからがんばるけどさ+2
-1
-
132. 匿名 2023/06/24(土) 14:16:58
>>2
それに底辺を付けた事が、最大の過ちだと思う。+35
-0
-
133. 匿名 2023/06/24(土) 14:17:54
>>1
小学校からエスカレーターでもたいていの大学は一般家庭の子も多いけど。慶応とかも。
そんなに金持ちばかりの学校ってとこだろ。
聖プレジデント?
+2
-1
-
134. 匿名 2023/06/24(土) 14:18:33
私なんて貧困層なのに、職業訓練の給付金でないからね。
親に不動産が300万以上あるってところに引っかかる。
ハロワの人に、ギリギリででない人が一番気の毒ですねって言われた。+3
-1
-
135. 匿名 2023/06/24(土) 14:19:05
>>126
市議会議員でもいいのかなw+3
-0
-
136. 匿名 2023/06/24(土) 14:19:54
>>1
てか主は男なん?
ボンボンとか長男じゃないとか。
ついにガルで男がトピ建てするようになったのか。
+4
-5
-
137. 匿名 2023/06/24(土) 14:20:08
うるせえこちとら貧困家庭だぞ+4
-1
-
138. 匿名 2023/06/24(土) 14:20:35
>>113
ちなみに顔もそんな美貌で結婚したんだろうなって感じじゃないんだよね。
身長も低くてちんちくりんだし。
夫の好みではあるんだろうけど、がるちゃんでよく言われるハイスペが選ぶ女像とはかけ離れた感じだから余計自信ないんだと思う!
周りのセレブなママ達綺麗で背が高い人が多い。+6
-0
-
139. 匿名 2023/06/24(土) 14:20:51
>>26
新卒同期の夫、レベル3からレベル10まで30年かけて達成。真横でサクセスストーリー見れた貴重な経験させてもらった。+14
-1
-
140. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:00
家柄だけで比べてるからじゃない?
私よりも良い家柄の友達たくさんいるけど、
私が1番若いし、私が1番美人だし、健康だし、
私が1番自由だろうし、
姑の問題もなければ子供の悩みもない。
トータルで考えたら私が1番最高じゃない?って思ってるから、自分を卑屈になんて思ったことないです。
自分の良いところ探しをしてみては?+4
-0
-
141. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:28
>>130
どうやってストーカーされてるの?
私は匿名掲示板に書き込むだけだから大丈夫だよ+1
-0
-
142. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:31
>>10
この場合高いのは虚栄心であって向上心ではないのでは…+8
-1
-
143. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:34
>>135
そうだと思う。
最近、やたら市議会議員の立候補者数が多くてビックリしてたけど、多分相続税などのメリットのせいかも。
地盤がないと赤字らしいけどね。
元国税が暴露。相続税も払わぬ世襲政治家に搾取されるニッポンの異常(MAG2 NEWS)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp元国税が暴露。相続税も払わぬ世襲政治家に搾取されるニッポンの異常(MAG2 NEWS)金にまつわる問題が後を絶たない議員たち。たった1日で100万円支給が大問題になった文通費や、1人会派でも支給される立法事務費な…
+4
-0
-
144. 匿名 2023/06/24(土) 14:23:47
>>90
中より下は視界に入ってないんだろうね+20
-0
-
145. 匿名 2023/06/24(土) 14:24:05
>>12
こういう人が沢山いる地域に住んでいたけど本当に感じ悪かった
引っ越しして楽になったよ
裕福かもしれないけど人としてどうなの?と思う+29
-1
-
146. 匿名 2023/06/24(土) 14:24:28
>>90
わざとそう言って炎上トピにしたい運営のトピだったりして?+5
-1
-
147. 匿名 2023/06/24(土) 14:25:10
>>141
キーワードを収集して寄ってくるんだと思う。
あとはIP把握してる人とかかな。
特定のワードで文句書いてると、身に覚えのある人は書き込み見張ってたりする。
例外もあるけど。+1
-0
-
148. 匿名 2023/06/24(土) 14:26:11
>>55
多分贅沢の基準がバグってるんだと思う+5
-0
-
149. 匿名 2023/06/24(土) 14:26:25
>>147
具体的に、接触されるの?
DMあったり返信あったり?+0
-0
-
150. 匿名 2023/06/24(土) 14:26:32
>>26
レベル3で楽しく生きてる私は勝者ということですね。賞賛ありがとうございます。+23
-0
-
151. 匿名 2023/06/24(土) 14:26:43
1みたいな人多いと思う、首都圏や関西圏で中学受験した割と高学歴に多い。世間的に見たら上澄みにいるのに何の余裕もなくひたすらキョロキョロ周りを見て周りと同じことを最低限しなきゃと血眼になって、のほほんとしてる人をやたら攻撃する。いつもカリカリしてクヨクヨして、なんか余裕のない人。学歴や肩書だけは立派。受験や就活が落ち着いたら今度は結婚や出産子育てでもそうやってキョロキョロカリカリクヨクヨ攻撃をくりかえして、まあパワフルっちゃパワフルなんだけどなんか余裕のない人。自分の世界がなく、偏差値表や人から見て今何が勝っているのか、を必死で追いかけてる人ってかんじ。まあ気もちはどうであれ、頑張ることが好きなんだろうなとは思うけど、近くにいると癒されないし不快感が先立つので、あまり付き合わないようにしてる。
やっぱり人間性の高い人といるほうが、気持ちが豊かになる。
+28
-1
-
152. 匿名 2023/06/24(土) 14:27:02
満たされないんだね。
近くにそういう人がいるからわかる。
子供もいて、恵まれているし
私から見たら羨ましいんだけどね。
愚痴を聞いて何て言っていいか
分からない。
黙って聞くしかないのかな。+6
-0
-
153. 匿名 2023/06/24(土) 14:27:20
>>1
あなた自身は大したことない事をもっと自覚してプライド捨てたら?
そこでしょ。
どっぷり浸れないなら、自分が変わるしかないじゃん。
ずっーとそういう生き方をこれからもさそうだけどね。+5
-2
-
154. 匿名 2023/06/24(土) 14:28:06
>>149
横だけどお触り禁止のアレな人だと思うよ…
匿名掲示板で見張られてるとか攻撃されてるとか完全に病気だもん+5
-0
-
155. 匿名 2023/06/24(土) 14:28:52
>>1
うちも中流家庭
私はそのまま学校も職場も中流。
兄は頭が良かったので、高校はトップで大学も東大。
一流企業はコネなしで、最初に配属された部署は花形部署。
逆にコネで下っ端部署の人はしんどい立場らしいよ。
いくらお金持ちでもね。
某息子が三井物産で居心地よかったかと言うと、恐らくしんどかったと思う。+10
-0
-
156. 匿名 2023/06/24(土) 14:29:54
>>1
「上」とか「下」とかいちいち優劣をつける発想がしみついてるから不幸なんだよ
自分の幸せは自分の中にしかないよ+6
-1
-
157. 匿名 2023/06/24(土) 14:31:16
>>150
アラ還になってしみじみ思うのは
負け惜しみでもなんでもなく
人生は楽しめた人が勝ち
あなたは勝者です おめでとう!!+16
-0
-
158. 匿名 2023/06/24(土) 14:31:36
>>2
何となく本当の底辺はがるちゃんなんてしないと思う+3
-7
-
159. 匿名 2023/06/24(土) 14:32:51
>>1
自分で上でも下でも生きたらいい。
親のお陰で生きてるくせに。
上とか下とか、人のこと観てられないくらいになれば+3
-0
-
160. 匿名 2023/06/24(土) 14:34:04
>>1
中の上にでもなったみたら
上の下の方がマシだったなってなるよ。
+2
-0
-
161. 匿名 2023/06/24(土) 14:34:31
>>82
それサラリーマン言わん。+8
-0
-
162. 匿名 2023/06/24(土) 14:35:14
頑張れば上の上もいけたんじゃないの?そこまで恵まれてたなら。いけてないってことは無理だったってことだから、諦めて受け入れるしかないんじゃないかな。+0
-0
-
163. 匿名 2023/06/24(土) 14:35:48
>>158
ハロー!本当の底辺生活保護受給者だよー!
ただ書くと叩かれるから普段は書かないよ!+4
-5
-
164. 匿名 2023/06/24(土) 14:38:30
>>1
貴族なんだけど男爵や準男爵みたいな感じ?
キツそうだね
事業拡大して稼ぐしかないよね貧乏伯爵には勝てるかもね+1
-0
-
165. 匿名 2023/06/24(土) 14:40:11
>>1
私も似たような環境で育って(父親会社経営、母親地主の娘から専業主婦、私は幼稚園からエスカレーター式一貫校)、でも途中でそんな環境が嫌になって自分から脇道にそれた。周りも気にしないで自由に楽しく過ごしてたけど、結婚して子供が出来、多分無意識のうちに自分が育った環境が基準になっているんだろうね。
今自分がすごく底辺な気がして辛いです。それなりに環境のいい地区だからか周りはやっぱりお金持ちが多いし教育にもお金も力も注ぎ込んですごく熱心。医者やら大企業やら沢山いて、しがない中小企業勤めの私達夫婦とは全然世界が違う。
自分の環境や親の価値観に反発していた自分だけど、結局育ってきた環境が基準になってしまう事、そうは言っても周りと比較して自己肯定感を低めるのは馬鹿らしい事、色んな感情があります。
+3
-0
-
166. 匿名 2023/06/24(土) 14:40:57
足るを知る
上とか下とか
横とか気にして
他と自分を比べても仕方ない。
主が上だと言う人も
また違った悩みがある。
下だと思ってる人はそれなりに楽しいかもしれない。
人の事を気にしてる暇はないよ。+5
-0
-
167. 匿名 2023/06/24(土) 14:42:45
>>151
受験事情とか偏差値とかにやたら詳しくて、住んでる地域や路線にも一家言あってすごいんだけどなんか不幸そうだよなって思ってる+14
-0
-
168. 匿名 2023/06/24(土) 14:43:46
>>1
釣りくさい。自分の行きたい場所に行けばいいだけ。+4
-0
-
169. 匿名 2023/06/24(土) 14:46:52
>>130
ああ~
女性が金持ち発言しちゃうと逆玉狙いの男性に狙われたりとかね
実際にあると思うよ
私はただの平民だし、ネットストーカーの件は良く分からないけれど+1
-0
-
170. 匿名 2023/06/24(土) 14:47:11
>>1
そういう人は 自分より下の人を見つけてボランティアでもすれば?
あなたの不満も解消されるでしょう。+3
-0
-
171. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:00
>>21
ブス界の女王という大沢あかね思い出した+2
-0
-
172. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:04
>>146
そうだと思うよ
釣りじゃなくて素でこんな質問する人、性格だけじゃなくて頭も悪すぎるでしょ+7
-1
-
173. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:14
生まれた時から下の下通りまぁ〜す笑笑
この世は地獄笑笑+2
-0
-
174. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:30
あー1000万円カツカツの人?+2
-0
-
175. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:43
>>1
どこの層でも自分って下だなって感じるとしんどいと思う。主さんは華やかな世界だから理解されにくいと思うけど、その世界でのしんどさは結構なものがあるんだろうなと想像します。
思い切ってその“層”を抜け出せればいいんですけどね。一番は引っ越しかな?あと転職とか?
開き直れないなら、抜け出す方向へ力をお使いになってみてはどうでしょう?+1
-0
-
176. 匿名 2023/06/24(土) 14:49:59
>>122
いや、そんなことないよw
うちは裕福だけど非正規独身だし。あ、もともとは正社員だったけど。鼻息の荒さの違いでしょ。金持ちでもガツガツしてる人ばかりじゃないんだってば。上昇志向があったり、維持するガッツがあったり、落ちたくないってそういう人たちもいるけど、私はもう自分が裕福に生まれた幸福をかみしめて満喫して生きてますよ。まあこれが30代で結婚出産してたら、また違った気持ちだったかもしれないけど、そういう機会もなく妥協もしたくなかったので、しがみつく気持ちはありません。自分のために多少の資産形成はしてるけど、毎日自分のためにお金と時間を使ってます。たぶん他人に言ったら目くじらたてられそうだから、表向き非正規のほんわかした人みたいにやってるけど、好きなもの全部買って自分の居心地のいいことだけをやってます。ガツガツとか一番嫌いだわ。
+3
-0
-
177. 匿名 2023/06/24(土) 14:51:04
>>1
新しい釣り方?🤣?
いい学校で肩身が狭いレベルって上じゃないよね?
そのレベルのイメージってこんな感じだよ。
・祖父母が某地方都市で自営業か開業医+土地持ち資産家
-年収にすると4000-5000万だけど、相続税等の準備も必要
・主の父親は分家で、大企業会社員
-年収は1000-1700万程度
-世田谷、杉並、三鷹、立川あたりに持ち家、建売ではない。
-教育費は祖父母の援助有り
-国産車を自家用車として一台所有
-母親は専業主婦
※主の子供時代はまだ物価が安かったので、
ある程度余裕な生活できたけど今では無理
・主
-旦那の年収は1400万位
-一人っ子なら下から私立入れられるが、インターとかは検討無理
-性格が悪い
+1
-0
-
178. 匿名 2023/06/24(土) 14:54:00
>>151
あなた本当に上の下なの?
上の集団(富裕層に教育熱心な集団)に子どもの頃から属してたら、
そのご家庭の方針で、お友達対象外(友人としてのお付き合いは学校でのみ)と判断されて
切られちゃうよ
学力がその子たちよりも自分の方が上でも、友人としては不適切判定だされちゃうよ
平等に接して下さるご家庭もあるけどね
そうやって棲み分けがなされるから、「キョロキョロ」見る対象なんて
大人になったら周囲には残っていないんだよ~+1
-8
-
179. 匿名 2023/06/24(土) 14:59:20
読みにくい文章だな+4
-0
-
180. 匿名 2023/06/24(土) 15:01:21
上の下というか、下なのに、見た目や能力がなぜかいつも目立つので、上に目をつけられてばかり。中にも入れてもらえない。+0
-0
-
181. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:54
中の下と見間違えて来てしまった。
自分で上の下って言えるのすごいな。羨ましい。+4
-0
-
182. 匿名 2023/06/24(土) 15:03:00
>>1
どのレベルに属そうと、人と比べる限りしんどさは変わらんよ
自分が持っているものの有り難さが分からないのもまた哀れだわ+2
-0
-
183. 匿名 2023/06/24(土) 15:03:05
>>1
お金かかるスポーツを大学から始めた時、主と同じ感じになったなぁ〜。
周りがポンポン合宿行けてる中、合宿費を稼ぐ為にバイトして、時間取られて練習もあんまりできなくて。
でも割り切るしかないんだよね。
もっと上に行きたかったら努力すればいいし、疲れたら休めばいい。+4
-0
-
184. 匿名 2023/06/24(土) 15:07:02
>>17
ほんとそれ
私も高校まで公立
しかも高校大学自腹で学費払った
もちろん奨学金パンパンに借りた( ´:ω:` )
学費出してくれる親羨ましすぎる+13
-0
-
185. 匿名 2023/06/24(土) 15:07:08
私も正社員で働いてるけど低所得だよ。独身だから毎日ご飯は食べれてるけどそれだけだ+1
-0
-
186. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:00
>>154
そっか、ほんとにあるのか気になって
今はネットだけど昔は電波で見張られてるって症状が出たんだってね
もっと昔は生き霊に見張られてる〜だったのかな?+0
-0
-
187. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:46
よく人から上の下の顔してるって言われるわ。AKB48にいてそうともいわれるwww+1
-0
-
188. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:27
>>154
私もそうだと思う。
酷くならないうちにどうか治療して欲しい。+6
-0
-
189. 匿名 2023/06/24(土) 15:13:30
>>183
上を見ればキリがないし、下を見てもキリが無いよね。
自分が辛くなるだけだから、今ある幸せを大切にして生きていくしかない。
私も、どうしようもなく辛い気持ちになる時があるけど、そう思って生活してる。+3
-0
-
190. 匿名 2023/06/24(土) 15:15:46
>>1
一番良いくらいの位置だと思うけどね+1
-0
-
191. 匿名 2023/06/24(土) 15:23:09
両親高卒
なんなら父は中卒で職人になろうとしてたような人で、仕方なく進学した高校が有刺鉄線つき。
その娘の私は中学で不登校気味になりそのまま中卒。
家に飽きてからフリーターし始めて約10年、彼氏いない歴=年齢で来月から現実逃避ついでにリゾバしてくるよ。
大底辺だけど逆に周りにエリートとかいないからその辺は気にならない。
インスタグラマーみたいな知人のインスタ見て次元が違うなーと思う程度。
上が見えない方が幸せなのかもね。+2
-0
-
192. 匿名 2023/06/24(土) 15:46:32
>>151
主みたいなタイプの人の両親って、
ブルーカラーを指さして、勉強しないとあんな風になっちゃうよって子供に言って勉強させて育てるイメージ。+8
-2
-
193. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:35
>>1 あっそう。あなたみたいな人はあなたの言うランクの下の下が丁度良いのでは?+1
-0
-
194. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:39
>>3
それか、中の上って思って生きるかだよね。
庶民の中で一番幸せって思えるのがなんだかんだで全体見ても幸せなのかもと思うよ。+22
-0
-
195. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:36
>>178
自己レス
なんでマイナス2つも付いちゃうんだろう
現実について語ってるだけなのに+0
-5
-
196. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:06
>>1
言いたいことはわかるよ
ここで私は下の下だから〜って言ってる層も世界的には上だけど、その視点はあまりないもんね
自分の生きてる世界での立ち位置が重要だよね
まあ抱えて生きていくしかないんじゃない?今更中に落ちるのも無理だろうし
がんばれ!+2
-0
-
197. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:12
>>195
上の下だと、上の中以上の集団(選民意識が強い人が多い)には
入れてもらえない場合がある、もちろん入れてもらえる場合もある
って書けばよかったのかな
お友達作りには子供の頃から親が関与していて、子供の頃から親が選別しているから
上の下だと、長く続く友達作りは(上の集団の中では)難しくなりやすい
って書けばよかったのかな
+3
-1
-
198. 匿名 2023/06/24(土) 16:01:40
>>163
詐病じゃなければ叩かれないんじゃない?+4
-1
-
199. 匿名 2023/06/24(土) 16:04:38
>>131
親の代で売るより子供の代で売らせる方が良いかもね。
現金ごっそり相続税で持ってかれるから+0
-0
-
200. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:20
>>1
もっと自分の環境外にも目を向けた上で、自分の立ち位置を見たほうが賢いよ。
上しか知らない人ってめっちゃ多いけど、こちらから見たら無知だなぁと。
むしろ底辺の人のほうが良く世の中知ってたりするわ。
そんな私は超金持ちから生活保護まで友達がいる中の中。いろいろ知れる位置。+1
-0
-
201. 匿名 2023/06/24(土) 16:21:22
>>197
長きに渡って友人を続けてくれた子達や、
それを許してくれたご家庭には心から感謝しなきゃね+4
-1
-
202. 匿名 2023/06/24(土) 16:21:51
私も>>1と同じような環境だったからすごくよくわかるわ、と思って読み進めてたらもっと下の人たちから噛みつかれまくってて可哀想にw+3
-3
-
203. 匿名 2023/06/24(土) 16:21:57
>>1
大学留学で、実家が開業医だの実業家や大地主の娘や息子が沢山いたけど
アラブ諸国からの留学生主催のパーティーに呼ばれた時、次元の違いに驚いたよ
以降、上とか下とか気にならなくなった
上見れば果てしないのが分かったから
+12
-0
-
204. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:24
>>26
レベル9にいるけど、仕事では生まれガチャ当たりの能なしレベル9&10の相手をしないといけないし、国・自治体からは税金保険料をがっつり徴収されて労働対価に見合わない手取りしか残らないよ。主さんと同様の生まれで就職氷河期でコネ縁故採用を断って下層から這い上がったけど、今が一番しんどいし仕事楽しくない。
そんなに辛いなら離れたら?と思いつつ、簡単には離れられないのはわかります。とりあえず私はプライベートでは付き合わないことにしてます。
自分は棚に上げて好き勝手な物言いして他人を都合良くつかおうとするし、空気も読めない悪気ない無礼者ばかり。お金持ちは余裕があるから上品だとか優しいだとか、へそで茶を沸かすwとにかく欲深い。こっちは切り捨てる決心はしていて早く他の贄になる人を探して切ってくれって伝えてあるのに、困った時だけ低姿勢で泣きついてくるから鬱陶しくて堪らない。+4
-0
-
205. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:25
>>1
マイナス多いけどさ、「背伸びして子どもを分不相応な環境(学校)に入れても親の自己満、周りがお金持ちばかりで本人辛いだけでかわいそう」みたいなコメもよく見かけるわな+7
-0
-
206. 匿名 2023/06/24(土) 16:36:47
>>32
正直中にいっても何か合わなさそう。+6
-0
-
207. 匿名 2023/06/24(土) 16:48:10
>>204
「自分は棚に上げて好き勝手な物言いして」って所、どきっとしたわ
自分も気を付けようと思えた
+2
-0
-
208. 匿名 2023/06/24(土) 16:48:53
>>1
米国留学していたとき同じ境遇だった。
アラブ人やらユダヤ人やら、他外国人や日本人も政治家や有名人の子供だったり、大企業の重役の子供達ばかりで生活レベルが違い過ぎて。そういうところのご子息は性格も良くて優秀でバイタリティー溢れてて活動的で刺激にはなった。+7
-1
-
209. 匿名 2023/06/24(土) 16:54:59
>>12
それって中の上だよね。+0
-1
-
210. 匿名 2023/06/24(土) 17:12:59
>>1
むしろ自分はハイソな世界に留学してる外国人だと思ってアウトサイダー的な気分で楽しんだら?
自分も同じ土俵に居ると思うからこそ苦しいんじゃないの?+4
-0
-
211. 匿名 2023/06/24(土) 17:17:30
>>1
それで劣等感感じてたら、もう一生心の中は劣等感に苛まれ満たされる事はないと思う。
ある意味、凄く可哀想な人と言えるのかな。
人って人生のターニングポイントで劣等感を克服したりするものだけど、主さんは結婚出産も終わって良い出来事のターニングポイントは過ぎちゃってるんだよね。
次のターニングポイントって何かを失う時だと思う。
+3
-2
-
212. 匿名 2023/06/24(土) 17:44:15
中の下だったか、下の中って言われたことあるわw+1
-0
-
213. 匿名 2023/06/24(土) 17:56:37
>>1
>>14
主は主が下だと思うグループに行けば良いんじゃない?そしたら自分は恵まれてるって気付けて主の思う幸せを手に入れられるよ。
もちろん側から見たら井の中の蛙だけど。+3
-0
-
214. 匿名 2023/06/24(土) 17:57:23
地方から上京してちょこっと英語ができるってだけで派遣だったけどそういう人達の集まってる職場で働くことあった
なんか話す言葉も教科書とか論文みたいに聞こえるし
私より若い女のコでも東大だからかちょっとしたメールでさえ起承転結というか、オチとか語彙力とか完璧すぎてそんな些細な事でも
『なんで自分はここにいるんだろう』って思ってた
未だによくあんな凄い人たちの中で仕事してたなぁ
浮いてただろうなぁと
実力なくてもその場にいることだけはできるもんね
自分がどこまで耐えられるかによるけど…
確かに辛かったけど得られたものも多かったー気がする+5
-0
-
215. 匿名 2023/06/24(土) 18:57:27
>>1
言うてもその人等自身はサラリーマンじゃん 資産としてはあったとしても、使えるお金は限られてるんじゃないのかな+1
-0
-
216. 匿名 2023/06/24(土) 19:03:17
>>1
友人が主とそっくりで、いつも劣等感に苛まれてて本当にしんどそう
裕福な家に生まれお嬢様校から東大→大学院、性格良くて美人でおしゃれでスタイルも抜群、お金持ちと結婚して都内に大きな家建てた
でも娘さん希望の私立小に受からなかったらしくて…
あと友人がわざわざグランドピアノ買ったのにピアノに興味なくてやめちゃったのもすごくショックらしくて
話が常に自慢と自虐を半分ずつ混ぜたような感じ
友人は優しく賢い人で、私は彼女が好きなのでそれで全然嫌な思いとかはしてない。
本人がとにかくしんどそうだから、すごい人なんだから堂々としてればいいのにって思う。
でも彼女の周りにいるもっとすごい人たちとどうしても比べちゃうみたいなんだよね。
主は上の下だからしんどいというようなことを言うけど、思うにこういう人ってどの階層にいてもどんな環境でも無いものねだりをやめられないんじゃないかな。
皮肉じゃなくてかわいそうだなと思う。+9
-0
-
217. 匿名 2023/06/24(土) 19:24:42
上の下なんていいじゃん。
私なんて毒親育ち。。底辺です。+1
-0
-
218. 匿名 2023/06/24(土) 19:43:04
>>6
見上げるの疲れるw+3
-0
-
219. 匿名 2023/06/24(土) 19:46:24
どこに行っても競争やトラブルはあるからね。平穏な場所ってそうそうないね。
上に行くのも下に行くのも現状維持するのも地獄だね。+1
-1
-
220. 匿名 2023/06/24(土) 19:52:51
こういうの見る度に、自分で努力して手に入れたものがないんだろうなぁと思う。環境に乗っかってきただけだから、過程すっ飛ばして現在のステータスでしか語れないんだよね?何かに打ち込んでみりゃいいのに。他人気にしてる暇ない。+6
-0
-
221. 匿名 2023/06/24(土) 19:56:46
>>1
金持ち喧嘩せず、って楽だし平和なんだよ。底辺の貧乏の仲間に入ったら 性格の悪さに辟易するよ。頭の悪い人多くて、貧乏だけど性格は良い人なんて少ないからね。+9
-1
-
222. 匿名 2023/06/24(土) 20:24:35
芸術の学校に通ってるけど苦労したことない奴は言動や絵にそれがでるわけね。
だから人の心をうたない。普通の人の気持が分からない。だから作家として芸術家として
売れない。二流止まり。売れないから名もない専門学校や大学で講師をしたりするわけ。
そういう人の絵って上手いけど一般受けしないだろうな、売れないだろうなって
感じの絵なのよ。本人は実力のある自分が売れないのか分かってないけど
そりゃ売れねーわって感じ。
+3
-3
-
223. 匿名 2023/06/24(土) 20:57:53
>>222
相互に思いやる気持ちが大切ですね+1
-1
-
224. 匿名 2023/06/24(土) 21:03:30
>>1
まぁ生活してると一定のレイヤー(所得層)の中で生かされてる感覚はどうして出てくるよね。
私もトピ主さんと同じような家庭環境で育ったから分からんでもないよ。
でも『自分は恵まれてる方だけどもっとお金がある所にはあるな〜』とは思っても、上中下で分ける感覚は分からないな。
どんな環境で生きてても、今いる環境がその人にとっての普通だからさ、その普通が幸せだと思ってる人がいたら、そこに上下の評価なんて付けても意味はないんじゃない?
本人が幸せなんだもの、トピ主さんより経済力が低いから自分より下って決め付けたところで、幸せな人には何も影響はないし生活が変わったりもしないよね。トピ主さんが自分より上と思う人にも同じ事。
自分を基準に上だ下だって決めようとしたって、生活のどこに価値を置いてるかやそれが幸せかどうかなんて、みんな違うから決めようがないのよ。
これが私の幸せ!って軸が無いから、お金基準で自分をポジショニングして1人で勝手に苦しんでるだけで空回ってるのよ。
自分が幸せを感じるものを見つけなよ。みんなそれぞれ自分が置かれた環境から見出すしかないんだから、それ以上のものなんて無いものは掴めないし比べたって何も手に入らない。
自分が持ってる(持てる)ものの中から探しなよ。他人ばっかり見てないで自分の事だけ見てあげなよ。自分の人生だよ。+4
-0
-
225. 匿名 2023/06/24(土) 21:13:14
>>224
同意
どんなに欲しがっても手に入らないものは入らないから
諦めて今手に入るもの、既に手に入れているものを
大切にするのが良いと思う+2
-1
-
226. 匿名 2023/06/24(土) 21:25:05
>>1
大抵の人は自己評価の2ランク下だって言うよ
主が客観的に自分を見たらどうなるんだろうね+0
-1
-
227. 匿名 2023/06/24(土) 21:27:22
>>206
比べる人はどこに行っても比べるからあまり意味はなさそう+5
-0
-
228. 匿名 2023/06/24(土) 21:56:06
>>1
主さんとはだいぶ違うかもだけど、私もずっと所属してる界隈のなかの底辺にいるよ笑
高校は普通科(中の中くらいの偏差値)と理数科(上の下くらいの偏差値)があるところで、普通科にいたんだけど、理数科のイメージのおかげで実際より頭よく思われることが割とあった
大学は国公立なんだけど5分校にわかれてて、入試から別々で、私は一番バカな分校に行ってたけど、通ってる人以外は詳細なレベルの差は知らないからあんまりバレてなかった
そして今いる会社は大企業の子会社。働いてるのは本社と同じオフィスだからアクセスも良いし福利厚生も良い。本社に比べたら入るのは楽だしやってる仕事も緩い。その分お給料も低いんだけど、どうせ私なんて他の会社行ってもこんなもんだろうし不満は無い。
という感じで、ラッキーに感じてることの方が多い。実際の能力もないから、その分プライドも低いおかげかな。+2
-0
-
229. 匿名 2023/06/24(土) 22:11:22
>>26
レベル9でも老後が怖くて節約、節約の毎日ですけど
牛肉なんてめったに買えない
スーパーで値段気にせずポンポンカゴに入れてる人たちって何者!?+3
-1
-
230. 匿名 2023/06/24(土) 23:33:33
どこに行っても上もいれば下もいる。+2
-0
-
231. 匿名 2023/06/25(日) 00:25:23
>>55
ここら辺が1番税金とのバランスが悪いもんね。
国からの援助も待遇もここからないし。
+4
-0
-
232. 匿名 2023/06/25(日) 00:49:12
>>93
>>136
父が裕福な家庭で育ったボンボン
って書いてある。
ちょっと文章変だけど、このくらい読み取れない方もおかしい+5
-0
-
233. 匿名 2023/06/25(日) 01:11:33
私も同じ感じだったけど、ブルーカラーの仕事をして同じ仕事の旦那と結婚して幸せだよ!金はないけど、自分に馴染まない場所から飛び出るほどの覚悟がないなら幸せに感謝して、緩く生きたらいいと思う。自分の生き様が生まれた環境に合わなければそこには居られなくなるもんだよ、居られるってことはそれで正解なんだと思う+4
-0
-
234. 匿名 2023/06/25(日) 01:11:44
>>1
勤め先ではなくて大学時代の話でもこういう話良く聞くよ。+2
-0
-
235. 匿名 2023/06/25(日) 01:22:45
>>1
他との比較からでしか自分の価値を見出せないからじゃない?
私は世間的には下グループに属してるけど、良くも悪くも周りの目は気にしないから、自分の好きなものをそばに置いて割と幸せに生きてるよ!
仕事も別に好きなことを職にできたわけではないけど、自分に任してもらえる仕事がある環境には感謝しながら、毎日自分なりの小さな達成感を積み上げてるからそんなに劣等感は感じない+3
-0
-
236. 匿名 2023/06/25(日) 03:52:59
貧乏神です。
底辺サイコー!+0
-1
-
237. 匿名 2023/06/25(日) 05:42:58
>>26
イギリスですら超富裕層は1500万以上だよ。
そして1500万以上だけの家庭が私学に通う+1
-0
-
238. 匿名 2023/06/25(日) 05:47:02
>>1
私は大学入った時に感じた。
近所のFラン?ですら中流家庭以上しかいないから
平均世帯年収の700万か800万家庭は
大学では底辺
高校はいくら進学校でも公立だから
下の底辺は貧乏がいる
だから大学出た人は価値観変わる+1
-3
-
239. 匿名 2023/06/25(日) 07:31:38
自分が不幸かどうかに豊かさの上中下は実際には大きく影響しない
幸不幸に影響してるのは物質的な豊かさよりも精神的な豊かさのほうだから
不幸な人間は幸せな人間に比べて精神的に貧しい人間だからだよ
不幸な人間はみんな下の下だよ+4
-0
-
240. 匿名 2023/06/25(日) 08:33:22
>>151
本当にそう。レールに乗っかっていたら、進学就職と上手くやって来れたから、キョロキョロするんだと思う。孫ができる年代になっても、キョロキョロし続けている。常に自分がどれぐらいの位置にいるか確認しないと気が済まない人たち。
自分の決断で大きく方向転換した人は、今の状況に納得してるしさっぱりしてる人が多いかな。+3
-0
-
241. 匿名 2023/06/25(日) 08:54:26
>>26
年収だけでは超上流とは言わないのでは?
年収2500万で超上流なら勤務医でも結構いるレベルだよ
+3
-0
-
242. 匿名 2023/06/25(日) 09:15:27
モヤモヤするなら、一度全部捨てて自分の力だけで生活してみたら?
自分の価値を大きく見積りすぎよ。+2
-0
-
243. 匿名 2023/06/25(日) 09:40:52
>>80
牛尾なのか?
昭和じゃ牛後と習ったわ。+0
-0
-
244. 匿名 2023/06/25(日) 10:31:42
>>238
私立大学の話?
私が通ってたのは地方の国公立だったけど、貧乏寄りの人ばっかだったよー笑+0
-0
-
245. 匿名 2023/06/25(日) 11:33:25
親も兄弟も高卒で、私は奨学金で大学行って大手就職。家庭も持てた。
自分でも良くやったと思う。
会社には上流出身の人達もいるけど、自分の話じゃなくて、自分が属する団体だったり有名人自慢の話が多くて、白ける。
+1
-0
-
246. 匿名 2023/06/25(日) 12:30:19
>>1
全く同じ環境だけど全く辛くない(笑)
むしろいい景色を見せてくれてありがとうって感じ。
そうい人たちってみんな性格いいし優しいし公平だから平和だよ。理想の世界。
母方が上流で父方が下流なんだけど、母方の親戚との交流が多かったおかげでめちゃくちゃ真っ当に育った。
たまに父方に会うとほんと最悪。
いかに相手を出し抜いて得するか上に立つかしか考えてないの。父方と仲良かったらこうなってたのかなと思うとゾッとする。環境は大切よ。
+2
-1
-
247. 匿名 2023/06/25(日) 12:43:49
何かに一生懸命努力して、何かすごく自信があることを身に付けたら、そんなこと考えることなくなると思うよ。多分自分軸がなくて、分かりやすい表面的なことでしか色々測れないからそうなる。+1
-0
-
248. 匿名 2023/06/25(日) 13:40:35
>>1
わかります
うちもそれなりに裕福で下から私立だけど周りはもっとすごかったりハイスペばかり
しかも私は病気ありでメンヘラだし高校辞めてヒキニートなんです
自分からは連絡取らないけど昔の同級生がたまに連絡してくれて変わらず接してくれます(ハイスペ、メディアに出てたり世界的に活躍していたり)
自分が恥ずかしくて人と関われないし死にたくなります
でも変なプライドもあり、こんなはずじゃなかった、こんなやつにバカにされたり言われたくない!とか我ながら本当痛いし醜い人間です。
私だって病気にならず病まなかったら彼らのようになれたのにとか…+1
-0
-
249. 匿名 2023/06/25(日) 13:42:23
>>11
底辺まで行っても結局周りとあわなくない?
私も落ちぶれ底辺まで行ったけど、周りのこと全くあわなかった。趣味や感性、価値観も合わなすぎてここにいたくないと思った。だからって上には戻れないし…+2
-0
-
250. 匿名 2023/06/25(日) 13:56:30
>>32
確かにそれだわ
全然底辺じゃなかったし
社会人になってまでそんな上とか下とか
考えたことなかった+0
-0
-
251. 匿名 2023/06/25(日) 14:15:53
>>26
シングルの私はレベル6でした。
これは世帯でのレベルなのかな?+1
-0
-
252. 匿名 2023/06/25(日) 14:19:26
>>29
嫉妬や悪意怖いよね
だからランク落としたり自虐したらなめられてイライラしたり+0
-0
-
253. 匿名 2023/07/02(日) 09:34:55
私は生まれじゃなくて、その人自身の能力によってスペックが決まると思う。自分より全然出来ない、環境だけ良かったボンクラにもスペック高いとか言われても困る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する