-
1. 匿名 2015/09/02(水) 14:56:03
人には言えないような節約してる方いませんか?
私はティッシュは箱ごと半分に切って使用してます。
+210
-32
-
2. 匿名 2015/09/02(水) 14:56:46
食べない
コレ究極+408
-24
-
3. 匿名 2015/09/02(水) 14:57:07
ダクト飯!!出典:up.gc-img.net
+81
-136
-
4. 匿名 2015/09/02(水) 14:57:18
部屋にひとりの時は夜でも電気つけない
テレビの明かりで十分w+325
-55
-
5. 匿名 2015/09/02(水) 14:57:35
卵パックに貼ってあるシールをはがして、細長くきって、
セロテープとして使っています。
結構粘着力があるので、繰り返し使えます。+51
-122
-
6. 匿名 2015/09/02(水) 14:57:47
服は
リサイクルショップで買う+303
-64
-
7. 匿名 2015/09/02(水) 14:57:49
めったに、出かけない+530
-18
-
8. 匿名 2015/09/02(水) 14:58:00
1
もっと額の大きいものを節約しては・・・?+53
-71
-
9. 匿名 2015/09/02(水) 14:58:37
一人暮らしなので4日に1回くらいしか洗濯機回さない。+407
-34
-
10. 匿名 2015/09/02(水) 14:58:38
ティッシュは無料のやつを使う+307
-11
-
11. 匿名 2015/09/02(水) 14:58:42
夜でも電気つけない。+104
-33
-
12. 匿名 2015/09/02(水) 14:59:07
コーヒーについてくるスティックシュガー、
私は砂糖は入れないので、家に持って帰って、
煮ものに使う。+390
-32
-
13. 匿名 2015/09/02(水) 14:59:12
ハンドソープと食器用洗剤は水で薄める
食器用洗剤は水で薄めても十分泡立ちます‼
ハンドソープは微妙ですが。。+204
-128
-
14. 匿名 2015/09/02(水) 14:59:35
野菜は見切り品+291
-24
-
15. 匿名 2015/09/02(水) 15:00:05
定価では
物を買わない+405
-10
-
16. 匿名 2015/09/02(水) 15:00:08
究極ではないけど、
スポーツジムも行かず、器具もかわず、自分の体重を重力にして、筋トレしている+288
-6
-
17. 匿名 2015/09/02(水) 15:00:39
セルフカット+205
-25
-
18. 匿名 2015/09/02(水) 15:00:50
生理もう少しで終わるのに~!くらいの時にナプキンなくなったらティッシュ挟んでます。+87
-196
-
19. 匿名 2015/09/02(水) 15:00:53
一人暮らししている時どこまで切り詰めて生活できるかやってみた。ちなみに1カ月娯楽費一切ゼロで食費は4800円でできました。+443
-20
-
20. 匿名 2015/09/02(水) 15:01:19
夫が不在の間、別居している親の家に子ども連れで毎日入り浸る
わたしはやりたくないけれど、節約にはなると思う。+41
-79
-
21. 匿名 2015/09/02(水) 15:01:24
流行を追わない
ベーシックで長年着れそうな質が良い服をバーゲンで買う
+470
-7
-
22. 匿名 2015/09/02(水) 15:01:23
朝ごはんは、耳パン。
お昼は、天かすうどん。
晩ご飯は、魚のあらのたいたの、すじ煮込み、厚揚げのカレー。+153
-30
-
23. 匿名 2015/09/02(水) 15:01:35
ハンドソープはボディソープを水で薄めて使う笑
貧乏臭いってよくゆわれる(´・_・`)+24
-82
-
24. 匿名 2015/09/02(水) 15:02:01
トイレを大するまで流さない。ガルちゃんでは不潔トピが立つくらいなのでどうでしょうか+40
-191
-
25. 匿名 2015/09/02(水) 15:02:06
電気つけたくないけど、目が悪くなって逆に節約にならないかな?
とモヤモヤしてるんですがどーでしょう?+319
-12
-
26. 匿名 2015/09/02(水) 15:02:41
お肉とかが半額になる時間帯を狙って
スーパーに行く+342
-4
-
27. 匿名 2015/09/02(水) 15:03:05
先程、コンディショナーを洗濯の柔軟剤として使ってみました。
+39
-101
-
28. 匿名 2015/09/02(水) 15:03:17
休みはひたすら寝る。何処へも出かけない。朝ごはんは野菜ジュースのみ。昼は見切りのパンかカップラーメン。夜ご飯は親が食べさせてくれます。これで300万貯まりました。+270
-75
-
29. 匿名 2015/09/02(水) 15:03:24
えーん。・゜゜(ノД`)
悲しいよぅ+214
-15
-
30. 匿名 2015/09/02(水) 15:03:25
掃除はほうきとちり取りのみ
+133
-15
-
31. 匿名 2015/09/02(水) 15:03:46
水道代を浮かす為に パンを食べる時は皿代わりに白いチラシを敷く。
誰にも言えない。+432
-20
-
32. 匿名 2015/09/02(水) 15:03:55
料理の本や、編み物の本は、買わずに図書館で借りて、
書き写したり、コピーする+283
-5
-
33. 匿名 2015/09/02(水) 15:03:58
私も箱ティッシュ半分にするのやってみようかと思うんだけど、普通のはさみで一気に切れる?
裁ちばさみとかじゃないと無理かな?+173
-4
-
34. 匿名 2015/09/02(水) 15:04:21
歯磨き粉、化粧品、薬など、
チューブに入ったものは、残り少なくなったら、
胴体を半分に切って、最後まで使う。
びっくりするくらい残っていますから。+471
-10
-
36. 匿名 2015/09/02(水) 15:05:25
ティッシュって必要ですか。昔は買っていたんだけどもう何年もかっていません。
タオルと雑巾とトイレットペーパーがあればすべてまかなえています。
+57
-69
-
37. 匿名 2015/09/02(水) 15:05:33
お風呂に入らない+33
-92
-
38. 匿名 2015/09/02(水) 15:08:15
掃除機は電気代がかかるので、めったにかけない。
ディスカウントショップで78円のクイッククルワイパーばっかり。+157
-24
-
39. 匿名 2015/09/02(水) 15:08:20
お風呂に入らない、トイレ流さない、歯を磨かない+8
-112
-
40. 匿名 2015/09/02(水) 15:09:03
手洗いする洗濯ものには
シャンプーで、洗い
コンディショナーですすぐ+15
-56
-
41. 匿名 2015/09/02(水) 15:09:16
おやつはすいとん+21
-20
-
42. 匿名 2015/09/02(水) 15:09:34
25さん
本を読んだりするならつけた方がいいんじゃない?
あとは夜は暗いものだから、電気つけないからって悪くなることはないと思う+27
-17
-
43. 匿名 2015/09/02(水) 15:10:52
ティッシュは買わずに、景品とかのミニタオルを使う。可愛い入れ物にまとめて入れておくと悪くないですよ。
どうしても使いたい時は、スタンドとかで貰ったボックスティッシュやポケットティッシュを使う。+77
-18
-
44. 匿名 2015/09/02(水) 15:11:14
野菜は山に取りにいく。時期があるけど
のびるや、よもぎ、たらの芽、たくさんあるよ。+106
-32
-
45. 匿名 2015/09/02(水) 15:11:31
干しワカメ等の塩はとっておいて使う+23
-43
-
46. 匿名 2015/09/02(水) 15:11:47
トイレットペーパーを可愛い市販のケースに入れてティシュー代わりに使ってます。なのでトイレットペーパーは価格が高い物を購入してますが、両方買うよりお得です。+91
-19
-
47. 匿名 2015/09/02(水) 15:12:04
飲みに行かない。
友達減るけど…w+293
-9
-
48. 匿名 2015/09/02(水) 15:12:26
シャンプーやコンディショナーは人体に直接使うものだし
洗濯洗剤より高いんじゃないの?+105
-4
-
49. 匿名 2015/09/02(水) 15:13:44
しいたけは、いしづきまで細かく刻んで使ってます。+197
-15
-
50. 匿名 2015/09/02(水) 15:14:38
つばがギュンギュンに出てくるだろう?
+175
-31
-
51. 匿名 2015/09/02(水) 15:15:11
乾麺、インスタントラーメン生活
+21
-28
-
52. 匿名 2015/09/02(水) 15:15:18
休みの日はWi-Fi経由でネット生活。
結構楽しいのに、お金を使わず気がつけばもう夕方。
+186
-4
-
53. 匿名 2015/09/02(水) 15:15:22
自分しか家にいない時は、トイレは2回に1回しか流さない。
(生理時や大の時は別だけど…)
朝イチの尿じゃなければ臭わない。
お風呂はシャワーで済ませ、湯船に浸かるのは月1くらい。
シャワー浴びてる時にトイレに行きたくなっても、その場でしてシャワーで流しちゃう。
汚くてすみません。マイナスだろうなぁw
+137
-111
-
54. 匿名 2015/09/02(水) 15:17:48
水は買わずに水道水を沸かして冷ます。
+197
-8
-
55. 匿名 2015/09/02(水) 15:19:47
54
ガス代掛かってない…?+181
-28
-
56. 匿名 2015/09/02(水) 15:20:09
53
シャワーでトイレは、そのうちシャワーするごとに毎回したくなって、癖になりすぎると流れる水の音だけでトイレしたくなる。不潔どうこうよりも怖いんだぜぇ。+199
-12
-
57. 匿名 2015/09/02(水) 15:20:10
パンツや部屋着、肌着などの人目につかないものは、ボロボロになるまで(なっても?)着る。
今年の夏に実家に帰った時に
恥ずかしいから捨てなさい!と母に怒られ、新しい下着や部屋着を母が買ってくれました…
別に買うお金がないわけじゃないんだけどなw+258
-4
-
58. 匿名 2015/09/02(水) 15:20:10
洗顔は牛乳石鹸。朝は水のみで。
基礎化粧品はちふれ。
高い化粧品を使っていた時代と比べても
肌の調子は別に変らん…。+320
-5
-
59. 匿名 2015/09/02(水) 15:20:21
家では 、いらないTシャツをナプキンや子どものおしりふきにしています。 (使い捨て)
ハンドソープはボディーソープ 併用
+98
-19
-
60. 匿名 2015/09/02(水) 15:21:44
煮干しは出汁をとった後、酢醤油漬けにして、朝食の一品にする+69
-8
-
61. 匿名 2015/09/02(水) 15:23:19
ナプキンを捨てるとき包み紙だけでは頼りない、トイレットペーパーはもったいない、ので切ったチラシをトイレに置いておきそれにくるんで捨てています。
チラシ切るのが面倒になってきてフリーペーパーなどの冊子をちぎりながら使う日も+185
-17
-
62. 匿名 2015/09/02(水) 15:24:36
いらない服を貰ってきて、居る物は使う、要らない物は、切り刻んで、雑巾がわりにする。
+106
-6
-
63. 匿名 2015/09/02(水) 15:25:16
トイレ流さないのは気が引けるので、子供がトイレしたら私もするようにして二人分で流します+131
-28
-
64. 匿名 2015/09/02(水) 15:25:29
不潔系、不健康系はやめた方がいいと思う。
小銭があっても人として失格。+286
-22
-
65. 匿名 2015/09/02(水) 15:27:34
自家菜園
夏は、ナスや胡瓜やゴーヤやハーブ
トマトなど作りました。
毎回、似た様なメニューばかりでしたが
野菜は殆ど買いませんでした。+132
-5
-
66. 匿名 2015/09/02(水) 15:30:37
61さん
すばらしい発想ですね。
私もこれからマネしてトイレットペーパー節約します。生理のときはトイレットペーパーたくさん使ってもしょうがないものだと思ってた。+165
-5
-
67. 匿名 2015/09/02(水) 15:31:38
それで、一月万単位で節約できるならいいけど、数千円単位ならストレスの反動がどっかできそうだからそこまでしたくないわ。
+192
-12
-
68. 匿名 2015/09/02(水) 15:32:14
17さん、私、セルフカット 3年半やりましたー 先週ついに美容室へ
美容師さんに、自分で切りました?ってきかれた。+118
-5
-
69. 匿名 2015/09/02(水) 15:34:30
お店のものを無料だらからって家に持ち帰って使う人、やめた方がいいよ
昔、ファミレスでバイトしてた頃、来るたびにスティックシュガーやシロップを
たくさん持ち帰るお客さんがいて、店員のあいだで「砂糖泥棒」と呼ばれてた+231
-8
-
70. 匿名 2015/09/02(水) 15:39:17
節約し過ぎて
どれが恥ずかしいのか分からなくなってきた。+39
-7
-
71. 匿名 2015/09/02(水) 15:41:17
68
前髪だけとか自分で切るけど、美容師に指摘されるのうざいよね
客商売なんだからそこはスルーしてほしいわ+218
-4
-
72. 匿名 2015/09/02(水) 15:42:08
ネギは根本だけ残してそれを土に植えるとまた生えてくる。エンドレスネギ。+187
-3
-
73. 匿名 2015/09/02(水) 15:43:24
居酒屋行くと、一人3000円以上。行かないだけで、節約になりますね♪+198
-3
-
74. 匿名 2015/09/02(水) 15:45:01
外食しない。
病気しない。
けがしない。
物を壊さない。+296
-0
-
75. 匿名 2015/09/02(水) 15:45:36
節約しすぎると、自分の中ではそれが当然のようになって、
ふとした所で人前で出る事がある。
慣れは怖いです。+213
-5
-
76. 匿名 2015/09/02(水) 15:45:53
母子家庭の人が、親がいない時に実家に行ってクーラーつけて過ごしてた。
しかもバレないように証拠隠滅してた…。
自分の家ではではクーラーつけてなくて暑くて死ぬかと思った。+9
-32
-
77. 匿名 2015/09/02(水) 15:46:54
NHK受信料払いたくないからいっそのことテレビを手放した。+162
-8
-
78. 匿名 2015/09/02(水) 15:47:07
ガラケーにして電話もネットもしない+57
-12
-
79. 匿名 2015/09/02(水) 15:47:13
会社でトイレに入ってから帰る。+240
-2
-
80. 匿名 2015/09/02(水) 15:48:16
ジャガイモは庭に植えると、3つか4つのジャガイモが収穫できる
だけど、不思議なことに、二代目、三代目とだんだん実が小さくなっていく+72
-1
-
81. 匿名 2015/09/02(水) 15:48:29
ハンドソープと食器用洗剤は水で薄める
食器用洗剤は水で薄めても十分泡立ちます‼
ハンドソープは微妙ですが。。
お水で薄めるのは衛生上良くないですよ〜
特にハンドソープ、除菌にならないw+182
-11
-
82. 匿名 2015/09/02(水) 15:48:42
アプリ等のゲームはどんな誘惑があっても絶対無課金!
音楽はダウンロードしない+183
-2
-
83. 匿名 2015/09/02(水) 15:50:11
おやつに爪をかじる(つД`)ノ+5
-61
-
84. 匿名 2015/09/02(水) 15:51:13
会社の冷凍庫に家で炊いた
白米
おにぎり
を冷凍させてる。
白米は、卵持参で卵かけご飯したり、お茶漬けしたり、ひどい時は、インスタントのお味噌汁にそのまま白米ドボン(笑)
因みに、冷蔵庫にはスーパーで99円で買ってる2Lのお茶入れてる。
毎日コンビニ弁当だった私には、びっくりする位お金余ったよ(笑)
貯金がんばる!+149
-29
-
85. 匿名 2015/09/02(水) 15:51:54
キャベツ売り場で、周りの2~3枚を捨ててからカゴに入れる人がいます。
その、捨てられたやつをもらいます。+17
-54
-
86. 匿名 2015/09/02(水) 15:52:31
77. 匿名 2015/09/02(水) 15:46:54 [通報]
NHK受信料払いたくないからいっそのことテレビを手放した。
スマホもワンセグも?+11
-32
-
87. 匿名 2015/09/02(水) 15:55:46
13は菌が繁殖しそうだから水で薄めるのはやめた方がいいと思う。+119
-6
-
88. 匿名 2015/09/02(水) 16:03:21
一週間 毎日そうめん。+11
-22
-
89. 匿名 2015/09/02(水) 16:07:42
もやし、豆腐でカサ増し!
栄養面もクリアできるし。+132
-3
-
90. 匿名 2015/09/02(水) 16:10:30
リンスインシャンプーに変えて、シャワー節約。
洗濯機のコンセント毎回抜く。
雨どいの先にかめをおいて溜めたのを水まき。
とにかくね、水と電気が高いよ。そしていくらでも節約できてしまう。子ども出ていったら究極の生活やってみたいわ~+73
-5
-
91. 匿名 2015/09/02(水) 16:12:00
人と付き合わない。
飲み代や、冠婚葬祭費無駄。
お金は家族と使いたい。+132
-28
-
92. 匿名 2015/09/02(水) 16:12:11
特売品を見ても「買わないのが一番お得!」と呪文を唱える+218
-0
-
93. 匿名 2015/09/02(水) 16:16:26
早寝早起き♪♪
明るくなったら起きて
暗くなったら寝る
健康にも繋がる!笑+110
-3
-
94. 匿名 2015/09/02(水) 16:16:42
友達減らすかなくす。
冠婚葬祭費、飲み代浮きます。
+106
-19
-
95. 匿名 2015/09/02(水) 16:18:19
お酒を飲まない。
飲みに行かない。+114
-6
-
96. 匿名 2015/09/02(水) 16:20:34
肉・魚を買わない。
野菜料理・豆腐料理。
化粧しない。+44
-13
-
97. 匿名 2015/09/02(水) 16:21:35
51
10年後、たぶん体壊す。+28
-2
-
98. 匿名 2015/09/02(水) 16:29:47
待機電力なんて月に数十円。
構造上昼間も薄暗い中で育った旦那は眼鏡なので、買い替えで余計な出費になる。
カッサカサな節約生活は続けると心も病む。
下着がボロボロなのは、万が一救急車で運ばれる事があった時は恥かくよ!と消防署勤めの人から言われました(^^;;お気をつけ下さい。+156
-9
-
99. 匿名 2015/09/02(水) 16:33:23
外食など言語道断+35
-6
-
100. 匿名 2015/09/02(水) 16:34:38
72
だんだん細くならない?うちはもっても一夏ってところだわ+16
-1
-
101. 匿名 2015/09/02(水) 16:37:12
食べ物を残さない!
代用出来るものを探す!
物があるとメンテナンスがかかるから、物のない家を目指してます。+85
-1
-
102. 匿名 2015/09/02(水) 16:38:07
85
ああ、耳が痛い・・・表面の硬くて美味しくない部分を捨てています
あれは同料理しても美味しくならないよ~('A`)
85さんはどう使ってる?ペットのエサ?スープストックとかかな?+7
-5
-
103. 匿名 2015/09/02(水) 16:38:09
54
私も同じようなことしてます。ティファールでお湯わかして常温に冷まして、飲むときは氷入れて飲んでます。水買うの重いし嫌ですよね(笑)+48
-5
-
104. 匿名 2015/09/02(水) 16:38:12
テレビを見ないから受信料も要らない+28
-2
-
105. 匿名 2015/09/02(水) 16:44:36
昼間にトイレ行く時は電気を付けない。+95
-3
-
106. 匿名 2015/09/02(水) 16:48:45
人参の葉っぱを栽培。
成長したら野菜炒めに入れて食べる!
葉っぱが可愛くて見てると癒されます。+96
-13
-
107. 匿名 2015/09/02(水) 16:50:31
106
人参の葉っぱって食べられるの?+90
-2
-
108. 匿名 2015/09/02(水) 16:54:20
107さん
いたって普通の菜っ葉ですよ!
癖のないパセリみたいなかんじです。+104
-1
-
109. 匿名 2015/09/02(水) 16:55:47
トイレは外で行く+71
-7
-
110. 匿名 2015/09/02(水) 17:09:19
お財布にお金を入れるのは買うものが決まっている買物に行くときだけ+26
-2
-
111. 匿名 2015/09/02(水) 17:13:34
お金を払って太る程無駄なことはない!!!
と自分に言い聞かせて
スーパーでの無駄買いも、お腹すいた時の外食も減らせました。
おかげでお菓子やジュースなど無駄なものは買わないのでダイエットにもいい!!+121
-1
-
112. 匿名 2015/09/02(水) 17:31:55
洗剤は水で薄めたら、雑菌が増えて不衛生だよ+84
-2
-
113. 匿名 2015/09/02(水) 17:34:08
基礎化粧品のライン使いを全てやめてニベアのみに。
食事は育ち盛りの子供3人いるので質は落とせないけど、菓子類と外食を一切やめた。
+81
-12
-
114. 匿名 2015/09/02(水) 17:35:25
74 に仙人がいると聞いて+7
-1
-
115. 匿名 2015/09/02(水) 17:40:29
どうしても外食したくなったらスーパーのお惣菜で我慢
食べに行くとお惣菜買うより2.3倍はかかる+88
-2
-
116. 匿名 2015/09/02(水) 17:54:56
パスタの茹で汁は取っておいて、ミートソースなど食べた油っぽい皿を洗う。+108
-4
-
117. 匿名 2015/09/02(水) 18:03:40
朝、鍋に水を入れて蓋をして置くと、夕方使う時には室温になっているので、ガス代がいくらか節約できると思う。+10
-31
-
118. 匿名 2015/09/02(水) 18:12:12
117 水腐らないの?
そんな短時間では腐らないのかな?+29
-6
-
119. 匿名 2015/09/02(水) 18:41:14
ガス代節約したい!
プロパンなのでめちゃくちゃ高い
一人暮らしだけどシャワーで8千円越す
何かいい方法教えて
水シャワー以外で+52
-4
-
120. 匿名 2015/09/02(水) 19:03:53
119
湯船にお湯ためるとどお??
30センチくらい
で、シャワー使わず
頭、顔、からだ
全部洗ってから
お湯すくって一気に流す!笑
わりと節約になると思う
ユニットバスだったらムリだけどー
+31
-5
-
121. 匿名 2015/09/02(水) 19:12:05
服はリサイクルショップで買う
普通に買ったらそこそこの物を数年着る+47
-1
-
122. 匿名 2015/09/02(水) 19:15:35
117さん
猛暑も過ぎたので、腐らないと思う。最近 関東寒いし+11
-10
-
123. 匿名 2015/09/02(水) 19:32:03
酒、ジュース、コーヒー、お茶は買わない。
水しか飲まない。
慣れたら水が一番美味しく感じる。
たまにジュースとか飲むと、あれ、こんな味だったっけ?なんか濃すぎるな、って思う。
+106
-5
-
124. 匿名 2015/09/02(水) 19:58:42
ここ数か月、200円台の激安ボディソープで
髪・顔・体を洗っている。
シャンプーより泡立ち良いし
全然トラブルもないし
浴室もスッキリしていい事だらけなので
これからも続けるつもり。
+37
-14
-
125. 匿名 2015/09/02(水) 20:04:27
えのきは半分使って数日腐らせない程度に置いておく。
けっこうでかくなってる。+9
-15
-
126. 匿名 2015/09/02(水) 20:11:38
水パスタにハマってる。
パスタを1時間以上水につければ、後は熱湯1分。
これでガス代節約。水もそんなにたっぷりいらない。
ちなみにうちは塩も入れない。
+85
-10
-
127. 匿名 2015/09/02(水) 20:33:44
車を所有しない.田舎は厳しいけど、税金、燃料費、車検、タイヤ交換、駐車場代など。本当に金がかかる
+59
-4
-
128. 匿名 2015/09/02(水) 20:35:36
水の代わりに自分のつばを代用する。
つばは火に通せば水になります。
+4
-63
-
129. 匿名 2015/09/02(水) 20:42:49
128
うける(笑)+27
-23
-
130. 匿名 2015/09/02(水) 20:58:05
117さんがマイナスたくさん付いてますが、水を常温にしてから沸かすのは節約としてはアリですよ。
お風呂も水を沸かすタイプなら、暖かい日の朝に溜めておくと効果があるらしいです+43
-0
-
131. 匿名 2015/09/02(水) 21:02:06
本当にお金無くてどうしようもなかった時は、朝昼おにぎり、晩ご飯抜き、髪はセルフカット、湯船には入らない、極力交通機関使わない、そんな生活でした。
若気の至りで遊びに全力投資してた…+31
-4
-
132. 匿名 2015/09/02(水) 21:08:18
外出したらトイレを済ませてから帰る
箱ティッシュは半分に切って使う
古びた肌着やTシャツは切って掃除に使う
スーパーで惣菜買ったら、いらなくても割りばしもらう+42
-5
-
133. 匿名 2015/09/02(水) 22:00:34
お寿司屋さんやバイキングとかにある、ウェットティッシュを何個か拝借…
掃除に使います。
マイナスお願いします+45
-34
-
134. 匿名 2015/09/02(水) 22:15:57
毎食ご飯とインスタント味噌汁と納豆とあと一品くらいしか食べない
昼はおにぎりと水筒もってく+45
-1
-
135. 匿名 2015/09/02(水) 22:23:01
コーヒー用のお湯を沸かしたあとに
すぐに麦茶用のお湯を沸かす。すぐに沸く。+44
-1
-
136. 匿名 2015/09/02(水) 22:48:26
お金ないから休みの日はボトルにお茶入れてひたすらランニングしてる。お金かからずにストレス発散。
麦茶は水を沸かさずに水道水を浄水したので作ってる。+36
-1
-
137. 匿名 2015/09/02(水) 23:08:49
ニンジンの皮など捨てる所は細かく刻んで使う。
栄養とれるし、ツレへの普段のモラハラの仕返しとしても
使える。
始めにソレらを抜きで作る。→自分の分を取り分けた後に、
ソレらを投入します。+29
-11
-
138. 匿名 2015/09/02(水) 23:32:00
基本買う肉は鶏胸肉、鶏挽肉。
あとは豆腐、もやしの無限ループ+36
-1
-
139. 匿名 2015/09/03(木) 00:03:58
119
私もプロパンガスです。
入浴時の温度は41度、シャワーや朝の洗顔の時は35度に設定してます。
月に1000円?まではいかないかもですが、節約になってますよ。
後は本を買うときはTSUTAYAで買います。
来店ポイントが貯まります。+15
-3
-
140. 匿名 2015/09/03(木) 00:06:34
139ですが、私は毎日湯船のお湯を入れて、自炊生活なのでコンロも必須です。
月のガス代は7000円位です。+13
-3
-
141. 匿名 2015/09/03(木) 00:14:38
市内屈指の金持ち ドケチばあさん
病院や、がめてきたトイレットペーパーで鼻をかみ
隣近所が買い物に行くの分かると「いいじゃない私の分も買ってきて」
そんな人が入院した日にはすごかった!
見ず知らない他人が洗濯機に、自分の分も入れる
乾燥機も「いいじゃない、私の分もまわしなさいよ」
鼻かみも、もちろん病院のトイレットペーパー
ベロのべの字も出すのが惜しいくらいでないと、金はたまらない+25
-8
-
142. 匿名 2015/09/03(木) 00:27:42
プロパンガスなので、ガスは契約せず風呂バンス(電気で沸かせる機械)を使う。家族3人で約3000円/月 節約できてる。節水にもなる。シャワーはできないけれど、慣れれば問題ない。
携帯を格安simにする。約5000円/月節約できる。
節約した月8000円で猫2匹飼ってます。
+13
-6
-
143. 匿名 2015/09/03(木) 01:09:58
健康でいることです。
これこそ究極の節約。+102
-1
-
144. 匿名 2015/09/03(木) 01:13:50
旅行行かない
飲み会は3回に1回回避+18
-2
-
145. 匿名 2015/09/03(木) 01:15:01
ラムーってスーパーの税込み198円の弁当ですます。料理の光熱費も時間も節約できて、空いた時間で働くか、働く為に寝る+19
-3
-
146. 究極では無いけど 2015/09/03(木) 01:23:31
エアコンを付けるのは、出掛ける前のお風呂上がり〜支度する時と来客時だけ。
食事とメイク時以外は暗めの間接照明で過ごす。テレビはダラダラ見ず面白くない時は消す。
ガス給湯器、温水トイレは使ってない時OFF。
1日2回入ってたシャワーを1回に我慢。
これだけでも少し電気代が安くなった(笑)
+14
-6
-
147. 匿名 2015/09/03(木) 01:49:03
もともと出不精だけど彼氏と遠距離になったらめっちゃ貯金できた。出掛けるための服いらないし週末バイト行けるし。
ぼろぼろの下着も隊員に見られても平気だし終わってるな…+28
-2
-
148. 匿名 2015/09/03(木) 01:52:44
頻繁にもやし料理。+14
-1
-
149. 匿名 2015/09/03(木) 02:46:06
・編み物好きだし、半額になった毛糸を買って
自分でニット製品を作る。
・本や洋服はリサイクルショップを活用する。
・街中で配っているディッシュは必ずもらう。+19
-3
-
150. 匿名 2015/09/03(木) 05:19:12
パンじゃなくて米を食べる。+25
-1
-
151. 匿名 2015/09/03(木) 06:09:09
家具等はアンティークショップで揃えました。
フランスやイタリアだと高いけど、スペインの家具はロココなのになぜか安かった。
ペットボトルでプランター作って家庭菜園。
無料イベントで休みの日は潰し、風呂はプロパンガスを解約して電気で沸かす。
外食はモニター、または覆面。
展示会でお土産をもらい、メーカーから直に買い、半値で買う。
そんなにストレスなく続いています。+11
-7
-
152. 匿名 2015/09/03(木) 06:19:13
プロパンガスが、基本料金だけで3000円近くして月に1万円以上はかかるので、調理はカセットコンロ、風呂水は太陽熱を利用して沸かしています。
バンスも買おうか迷いましたが、1年位で壊れるとレビューがあり、手が出せないでいます。+7
-3
-
153. 匿名 2015/09/03(木) 09:38:28
買い出しに出かけてお腹がすいたら食パンとコロッケを買って、テーブルがあるところで食べれば立派なコロッケサンドだ。あまったパンは明日のあさごはん。+6
-6
-
154. 匿名 2015/09/03(木) 09:43:57
本は買わずに立ち読みする。
特に雑誌は買っても1日とかで読み終わってしまい、ゴミになるだけなので、買わない。+25
-6
-
155. 匿名 2015/09/03(木) 10:07:46
お金がなくて、知恵を絞りいろんな節約は知恵!素晴らしい!
お金はあるのに、やりすぎなぐらいやるのは貧乏くさい!しみったれ!
ここの人たちの中にも、しみったれが何割がいるんだろーな
そんな人とは、知り合いにもなりたくない。
あまりの拝金主義の節約は病気です!
人生観も変わり、集まる人も変わってきますよ+14
-8
-
156. 匿名 2015/09/03(木) 10:39:08
・タモリ式入浴でお湯シャンプー
・スキンケアもヴァセリンか馬油のみ、最近ラップパックにはまってる(しかも粗品でもらったやつ)
・化粧は極力しないでお湯でオフできる下地とかでクレンジング使わない
・前髪セルフカットしてサロンは半年から1年に一回ほど
・服はフリマアプリで安く購入、売れるものは売る
エコロジーですお)^o^(夏は首に氷を巻き、冬は毛布にくるまって暮らす
しかし食費もけちってるはずなのに痩せないwwwwwww
倹約するところは倹約して良いと思うけど(節約と拝金主義は別の話と思うな)
成長して欲しい産業には惜しみなく新品定価購入すべきと思ってる
乙女ゲーは新品でメーカー通販で買うよ。景気良くなってもっと良い乙女ゲできますように。+6
-12
-
157. 匿名 2015/09/03(木) 11:01:54
ストッキング履かない。タイツは丈夫だし、防寒になるから買うけど。
+4
-0
-
158. 匿名 2015/09/03(木) 11:25:46
遊びすぎてお金が無いときは餃子の王将に行く。
という美人の友達が大学の時にいた。
前に座った知らないおじさんがご馳走してくれるんだって。もちろん見返りは無しで。
もし私が美人だったとしてもそれは絶対出来ないな、と思った。
確かに節約だけど。+9
-2
-
159. 匿名 2015/09/03(木) 13:01:01
一人暮らしの時、風呂は15センチくらいしか水いれずに寝転がって入っていた。
残り湯は洗濯、掃除、家庭菜園の水やりで空っぽ。
夜は電気は間接照明くらいしかつけない。
冬は湯タンポ愛用。
朝は湯タンポのお湯で食器の予洗い。
温かいのでガス代の節約にもなるし、汚れもよく落ちる。
ガスは一切使わずに石油ストーブのみでカレーを完成させる。
部屋も暖まり一石二鳥。+11
-1
-
160. 匿名 2015/09/03(木) 13:09:21
なにもしないでじっと時間たつの待つ。+10
-1
-
161. 匿名 2015/09/03(木) 13:11:27
私も主さんと同じ様な事してる‼︎
ティシューは半分に裂いて使います。
割と事足りる(・ω・)
+5
-0
-
162. 匿名 2015/09/03(木) 13:29:15
プロパン高いから冬は熱い手袋して食器洗いする。+4
-0
-
163. 匿名 2015/09/03(木) 14:24:32
★スーパーにエコバッグ持参
★カルビスープとか作るときは豚挽き肉入れて
スーパーの無料牛脂を入れる
★暑い日は水ちゃちゃっと浴びてキャミ短パン扇風機!子供が幼稚園行ってる間だけ
★フリマアプリで売りまくる!今年すでに10万達成
★ティッシュは買わない
★ご飯は五合炊いてタッパー入れて冷凍
+8
-0
-
164. 匿名 2015/09/03(木) 15:55:32
人付き合いをしない+7
-1
-
165. 匿名 2015/09/03(木) 17:39:30
友達いないから、結婚式は兄と幼なじみのお姉さんの二回だけ お葬式も身内のみ
飲み行かない 飲み友は旦那になったので宅飲み
夫婦で美容院は行かずにセルフに変更、営業や接客じゃないので問題なし
水はお腹壊すので煮出した麦茶を一年中飲んでる
車は軽のみ 私は職場まで徒歩
世帯年収低いです。唯一の悩みはアパートがボロ過ぎて一年中カビに悩まされます。ほぼ一年中、除湿機回してます。色々カビるのでモノを捨てるようにしてます。旦那のモノも忘れてそうな物から捨ててます。
でも猫いるので寿命まっとうしてくれるまでここに住み続けます+6
-1
-
166. 匿名 2015/09/03(木) 18:57:12
165さん、老婆心ですが…
カビる家は出来るなら、早く引っ越した方が良いですよ。猫ちゃんだけで無く人間も健康阻害しますよ。気を付けて下さいね。
見えないだけで、カビの胞子が家中に舞ってます。
姉夫婦が一時期、湿地帯に住んでいて、クローゼット内の服までカビて大変そうでした。
+8
-0
-
167. 匿名 2015/09/03(木) 19:06:36
既出ですが、
食を細くする。
スーパーで買うのは、栄養価の高い野菜と高タンパク質を中心に。
粗食は健康の元。ダイエットにも◎
+4
-0
-
168. 匿名 2015/09/03(木) 19:15:46
耐久性の無い生活雑貨や、飽きそうなプチプラアクセや流行の服は買わない。
物欲を抑えると意外と貯まる。
+3
-0
-
169. 匿名 2015/09/03(木) 19:21:23
増税前に、節約と称してトイレットペーパーやナプキンを買い溜めしてる友達が居た。
数万の物や化粧品等なら解るけど、なぜ単価が安くて嵩張る物を…?と思ったけど、志を尊敬した。ある意味究極。+1
-1
-
170. 匿名 2015/09/03(木) 23:45:03
ジップロック洗ってクタクタなるまで使い回し。+3
-1
-
171. 匿名 2015/09/04(金) 02:29:03
166さんありがとうございます 165です
猫を外で放し飼いにしてるので、猫は住み慣れた環境(縄張りなど)で暮らすのが一番と聞きましたので引っ越しをためらってます。築50年なので断熱材はないと思われます。除湿機もナノイー付きで空気清浄が付いた比較的新しく、機能的な物を買いました。
しかしカビの粒子は物凄い数ですよね。旦那も花粉症なので、色々大変です。私は田舎っ子で免疫強いので風邪一つひきませんが(笑)
掃除や換気をこまめにして頑張りたいです。
+1
-2
-
172. 匿名 2015/09/05(土) 07:05:48
まず、基本の基本は職場に長く居る事。早出して着いてからコーヒー飲んで、メイクしてタイムカード押す。業務後タイムカード押しても雑務はデスクでしてから退社。(光熱費削減)
①ガス・水道代
調理は最小限の火で連続調理して最後にお湯を沸かして保温ポットに詰めると翌朝も使える。
お風呂はいつも1日おきに入り、半身浴の水位で溜めて、寝転がって全身浸かる。
その水をまず花の水やり・鍋等の下洗いに・洗濯に→洗濯排水をバケツ3個に取り、トイレの水に。
食器洗いのすすぎ水もタライにとってバケツに移しながらすすぐ。浴室に保存。
2日分はトイレの水が確保できるので、レバーで流すのはよっぽどの時だけで月に2度くらい。
②電気代
各機器の充電やパソコン使用は基本夜中に2時間程度、昼は冷蔵庫以外全消し。コンセント抜けるものは抜いて、抜くとめんどい箇所はタップでオフ。
③食費
ご飯はまとめ炊きの冷凍。卵とうどんと豆腐と見切り品(生鮮品の半額)を駆使して献立する。醤油だけは鮮度の一滴。職場にはおにぎりとインスタントみそ汁が基本。モニター応募で食品が手に入ることもある。コーヒーはインスタントのみで、液体状の物は一切買わない。月1万5千が平均。
お菓子代はどうしてもどうしても欲しいので、月300円までで頑張ってる。
④化粧品
洗浄系(シャンコン・洗顔)と基礎はほぼ試供品。メーカーHPで応募、モニター応募等で十分賄える。メイクはちふれ・キャンメが優秀。年に4000円以内でなんとか。
年に50万ずつ貯めるのが目標です。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する