ガールズちゃんねる

困ったママ友いますか?

182コメント2013/09/26(木) 20:11

  • 1. 匿名 2013/09/13(金) 20:32:59 

    困ったママ友いますか?
    最近ひどいめにあいました(T_T)
    保育園でママ友。さいしょは苦手だったひとが話してみれば悪い人ではないなーと思ってたんだけど…。その人から実は適応障害になって…といわれ少しでも力になれればと、体が動けない時などはその人の子供をお迎えにいったりしてました。しかしそれを境に何度も子供を預かってっといわれ、渋りながらも預かってました。ちなみにうちには四人の子供がいます。
    ある日共通の友達から、子供預かって?っていわれてない?といわれ詳しく聞いてみるてなんと夫婦でパチンコにいってるとのこと。
    きっぱりおつきあいやめました。

    +732

    -7

  • 2. 匿名 2013/09/13(金) 20:34:36 

    最悪ですね

    そんな人
    縁を切って良し!!

    +684

    -5

  • 3. 匿名 2013/09/13(金) 20:35:24 

    います。
    うちは姉妹です。
    困ったママ友は兄妹です。
    毎度毎度、男の子はかわいいよー。とか
    おたくのご主人長男でしょう?跡継ぎいらないの?
    とか、男の子のママ友の中に、おたくは女の子しかいないから分かんないよね。といれてもらえません。

    今時こんな人がいることが驚きです。

    +612

    -9

  • 4. 匿名 2013/09/13(金) 20:35:48 

    最低な親ですね。
    子供を預けてまでパチンコに行くなんて...

    +444

    -8

  • 5. 匿名 2013/09/13(金) 20:35:56 

    来年から子どもが幼稚園です。
    皆さんのコメントで勉強させてください> _ <

    +207

    -10

  • 6. 匿名 2013/09/13(金) 20:36:33 

    ラインのタイムラインにしょっちゅう自慢とか子供の写真をのせすぎててひく

    +408

    -29

  • 7. 匿名 2013/09/13(金) 20:37:55 

    男優先

    +145

    -13

  • 8. 匿名 2013/09/13(金) 20:38:15 

    ママ友って派閥作ったりして大変そう

    +381

    -9

  • 9. 匿名 2013/09/13(金) 20:38:18 

    こっちはさほど仲良くもない母親と仲が良いからってみんなで遊ぼうと仕切ってくる人。

    +225

    -9

  • 10. 匿名 2013/09/13(金) 20:38:50 

    夕方に子供預かって!と言って本人は飲みに出かけるシングルマザー。

    私は子供が可哀想で仕方ないのですが…

    +323

    -13

  • 11. 匿名 2013/09/13(金) 20:39:28 

    子供二人いてバツイチ。
    最近新しい彼氏ができたらしく、キスプリや抱き合ったプリをSNSへ。
    子供かわいそうだよ

    +397

    -7

  • 12. 匿名 2013/09/13(金) 20:41:35 

    お互い転入生で12歳の息子の同じクラスのママと仲良くなったんだけど…

    初めは親子共々仲良くしてたけど、だんだん息子が遊ばなくなり、そのママがうちにきて「一緒に遊ぶように言ってくれない?」と私に言う…「一緒に学校に行くようにしましょう!」とか。うちは諸事情で隣の学校区から通っているので毎日迎えに来るの大変だろうにと思っていたらうちの息子は嫌らしく、先に学校に行ったり、隠れて彼を確認したら学校に行ったりしてたらしく、またうちに来て「そういう事辞めるように言ってくれない?」って…

    嫌がられるにも訳があるのでは?と思う

    他にも休日、友人らと遊びに行く時、その子は行き先を逐一親に報告して、後日、親が遠すぎるとか子供だけでTSUTAYAとか行かないように言いましょう?とか言って来るのでみんなでどうやってあの子をまくか話し合いをしている(´ω`;)

    どこまで関与すべきか悩む
    (正直一切関与したくない)

    +98

    -189

  • 13. 匿名 2013/09/13(金) 20:41:36 

    ママ友いないし、みんなどうやったら出きるのか不思議....。保育園の送り迎えくらいしか顔合わせないし(^^;)でも、欲しいとも思わないかな。やっぱ、自分の昔からの友達がいい

    +560

    -8

  • 14. 匿名 2013/09/13(金) 20:41:52 

    Facebookにもいるよねー子供が泣いてる顔とか乗せてるバカ親。

    そして無断でうちの子も写ってる写真を載せるママ友。

    今度言わせてもらおうかな。

    +336

    -16

  • 15. 匿名 2013/09/13(金) 20:42:34 

    やっぱり、住む地域とか真剣に考えよう。

    学生時代からの友だちは安心だけど、結婚してから駅前のマンションに住んでて非常識な人が多くて困る。

    もうすぐ子ども生まれるから、気をつけよう。

    +129

    -14

  • 16. 匿名 2013/09/13(金) 20:42:44 

    0歳の子供がいます。
    今後ママ友との付き合いが面倒で仕方ないです。
    近所に年の近い子どももたくさんいて、しょっちゅう遊びに来られても困るなーと思ってます。

    +230

    -11

  • 17. 匿名 2013/09/13(金) 20:43:26 

    うちで遊んでいて私がトイレから戻ると勝手に母子手帳を見ていた。
    びっくりしました。

    +411

    -10

  • 18. 匿名 2013/09/13(金) 20:45:01 

    子供二人でバツイチ
    鬱じゃないのにうまいこと診断受けてナマポ生活
    仕事もう4年はしてないな。

    で、彼氏いるわパチンコ行くわ…

    どうにもならん。

    +346

    -7

  • 19. 匿名 2013/09/13(金) 20:45:07 

    いるいるw
    やたらと格差つけてくるママ友~。
    まずは旦那の職業で分類。
    子供の成長比べる。

    +317

    -4

  • 20. 道産子 2013/09/13(金) 20:45:37 

    生活費を貸してと言われ1回貸したら毎月貸して…と言われて流石に嫌気が差して断ったら…派閥を作り…私だけ無視(笑)

    無視されて逆に助かりました~(*´∇`*)

    +477

    -5

  • 21. 匿名 2013/09/13(金) 20:46:52 

    そんな話しあるのー?
    私だったらとりあえず
    なんかあったときの為に
    市役所の子育て支援科とかに
    相談しとくね!!

    +39

    -31

  • 22. 匿名 2013/09/13(金) 20:47:21 

    親身になって聞いてくれてると思ったら、他のママさん達に面白おかしく話してる。
    しかも悪気なし。
    これをきっかけに、ママさんとは浅く付き合うと心に決めた。

    +322

    -1

  • 23. 匿名 2013/09/13(金) 20:50:12 

    学生時代の友達の子供が年近くてご近所さんなら楽なんだろうけどね

    +128

    -12

  • 24. 匿名 2013/09/13(金) 20:50:17 

    12さん

    私も12歳で子供だけでTSUTAYAはあまりよくないと思いますが。

    +241

    -52

  • 25. 匿名 2013/09/13(金) 20:50:28 

    トピ主さん、他人の子供を同情でも預かったらダメ!!
    事件や事故に巻き込まれたら責任取れないでしょ!!

    でも、すっぱりきっぱりお付き合いやめれたのは良かったですね。
    また近づいて来ないことを祈ります。

    +225

    -13

  • 26. 匿名 2013/09/13(金) 20:51:49 

    今のママ友同士って、「○○ちゃん」って呼び合うの普通なの?
    「○○ちゃんママ」ぢゃないの?
    娘が年少ですが、私の事を幼稚園のママ友は「ゆかちゃん」と名前で呼んできます。
    何人ものお母さんがです。不思議でたまらないんですが…

    あと、あくまで子供が主体なのに、高校や大学みたいなノリでママ友同士がつるんでるのがどうも無理です。

    +123

    -236

  • 27. 匿名 2013/09/13(金) 20:51:50 

    20
    金関連が一番本性出るからね…
    とりあえず、そいつはクソですね

    +169

    -6

  • 28. 匿名 2013/09/13(金) 20:52:04 

    少年スポーツクラブやPTAで知り合ったお父さんたちにチヤホヤされて喜んでる人ならいます。
    メアド交換して個人的なやりとりをしたり、ふたりで居酒屋行ったりしてますよ。
    相手の奥さんにはもちろん内緒で。
    で、それを「モテる」と勘違いして、報告してくるのがたまらなくウザいです。
    うちの夫が、なびかないカタブツで良かった…と思ってしまいました、正直なところ。

    +342

    -9

  • 29. 匿名 2013/09/13(金) 20:52:42 

    私は、洋服のテイストが違うと言うだけで目も合わせてくれないママがいます…病みます…毎日送り迎えで会うのでツライです。

    +268

    -8

  • 30. 匿名 2013/09/13(金) 20:53:16 

    公園にて、私は2児の母で下の子がまだ1才半で目がはなせないし離れられない。自分の子見てるだけでいっぱいいっぱいなのに子どもの世話を押し付けて自分はスマホでひたすら撮影。

    +127

    -9

  • 31. 匿名 2013/09/13(金) 20:53:52 

    べつに派閥とかじゃなく、なんとなくきのあう人たちでまとまってただけでも端からみれば派閥になるらしい。悪口なんて一切言わないのにな。

    +151

    -20

  • 32. 匿名 2013/09/13(金) 20:57:13 

    20さん
    ちゃんとお金返してもらいました?
    (>_<)本当面倒なひととは関わりたくないものです。

    +79

    -5

  • 33. 匿名 2013/09/13(金) 20:57:40 

    いますよ。いつもリーダー気取りのクレーマー
    自分の子が悪くても謝らない、でも他人の子が遊びたくないと言うだけで、ヒステリックに怒る

    保育園にも訳のわからないクレーム入れて保護者会増やすし
    終わった事なんども言う
    あげく気に入らないやつは呼び出す
    どこのヤンキー?って感じ

    あとは酔ったら調子のる迷惑な人
    隣だから余計最悪
    しかも覚えてないで通す

    +149

    -6

  • 34. 匿名 2013/09/13(金) 20:57:49 

    入院中に仲良くなったママ友。
    退院してはじめて遊びに行った時、途中からママ友の友達らしき人が来て、2人に宗教勧誘された((((;゚Д゚)))))
    お互いの娘は神にもすがりたいような病気だったので気持ちはわかるけど宗教はちょっと…
    必死に逃げ帰ってそれ以降メール無視したけど、ママ友の目がほんと洗脳されてるみたいでこわかった。

    +177

    -8

  • 35. 匿名 2013/09/13(金) 20:58:22 

    ママ友付き合いは苦手なので、何でも話せる人が一人いるだけ。あとは当たり障りのない会話で終わらせてます。うっかりしたこと話して噂がどんどん広まるのが本当に怖くて。
    お母さん同士も、子供同士もいちいち比べたりして面倒なんですよね。やっぱり気のおけない人が一人いたら十分(笑)

    +184

    -8

  • 36. 匿名 2013/09/13(金) 20:58:35 

    ママ友とは違うけど、Facebookでつながってる幼馴染がいますが、
    Facebookネタは全て子供のこと。病気になると、病気になって大変だけど私頑張る!出産の時も大変だったけど、支えてくれる夫に感謝!な内容をものすごーーーく長い文章で。

    私は、あまり子供の事を書くのは嫌なので、育児の事は一切書かず、出かけた内容とかを書くんですが、育児放棄してない?と言われてさすがにびっくりした。

    +206

    -9

  • 37. 匿名 2013/09/13(金) 20:58:49 

    居ます!!
    幼稚園に幼稚園の園長のお孫さんが、通ってます。

    園長のお孫さんとお母様が、
    周りにちやほやされていて、かなりの天狗になり、奥様に気に入られないと、とことんいじめられます。

    ちやほやするママ達も、見ていてうんざりしてきます。
    園に親戚の方がいるのを知ってたら…入園しなかったのに…。
    もちろん、私は園長のお孫さんのお母様から、嫌われているので、(園長のお孫さんと、うちの娘が喧嘩してしまいうちの娘が鼻血をだしてしまった。私は「子供同士のお遊びなので、気になさらなくて大丈夫ですよ!!」と笑顔で対応しましたが)集団無視されてます。小学校も同じだし…中学も同じ! 取り巻きのママ達も同じです。。。
    悲しいです。

    私はともかく、子供達も無視するのは、大人げないと思います…。

    +290

    -4

  • 38. 匿名 2013/09/13(金) 21:00:16 

    うちの子供が通っている幼稚園が地獄です。
    夫の稼ぎ具合で派閥を作られています。

    +190

    -5

  • 39. 匿名 2013/09/13(金) 21:01:06 

    深く付き合わないのが一番!!

    +202

    -2

  • 40. 匿名 2013/09/13(金) 21:01:43 

    『車あるよね?○○まで送り迎えして。』って言ってきて断ると『つめたーい(笑)』

    いやいや。こっちは行く予定ないし術後で安静にしなくちゃなんですけど…。そっちが冷たいよ(笑)

    +239

    -8

  • 41. 匿名 2013/09/13(金) 21:01:48 

    一人娘を溺愛の、幼稚園が一緒だったママ友。
    幼稚園児なのにすでに陰湿ないじめをする子で、でも親や先生の前ではすごくいい子。
    子供の矛盾だらけの嘘を鵜呑みにして信じて疑わず、やんわり指摘したら周りにある事ない事吹聴された。
    うちは別の小学校に入学したけど、未だに親子でいじめしてるみたい。

    +141

    -6

  • 42. 匿名 2013/09/13(金) 21:03:38 


    29さんへ

    そんなことで仲間外れにするような幼稚な人はこちらから願い下げ!くらいの気持ちでいましょう。

    いないものとして扱えばいいんですよ~。

    それに、そんな人から急に親しくされても今さら信用できないでしょ?

    +111

    -5

  • 43. 匿名 2013/09/13(金) 21:03:41 

    その場にいないママさん&その子供の噂話をする人がいます。
    しかも○○ちゃんってお母さんと同じでブサイクだよねーw って楽しそうに。
    その時だけの事なのかなと思ってたら、別の機会にも
    他のママさんと、今度は別の子供&そのママさんの話し。
    △△ちゃんのあの怒り方ってモロB型だよね!親子揃ってマイペース過ぎ!とか。

    そんなママさん、結構社交的で交友関係が広く
    親子であちこち行ったり、おうちで遊んだりと子供同士は楽しそう。
    でも裏で何を言われてるか分からないので同じ公園には行かないようにしています。

    周りはどう思ってるか分からなかったけど、最近親しくなった話しやすいママさんから
    あの人とは関わらないほうがいいと言われ、見てる人は見てるんだなと思います。

    +164

    -1

  • 44. 匿名 2013/09/13(金) 21:04:34 

    自分の子は悪くないと言う…。
    幼稚園に行く歳になればみんな良いこと、悪いことはわかるようになるのに…。

    +69

    -6

  • 45. 匿名 2013/09/13(金) 21:05:20 

    24さん

    12です

    子供に直接言えばいいのにって私は思うのです(´ω`;)

    うちに来て私に言われるのと
    「こないだ〜まで行ったらしいじゃない?(距離の話)」と話題を持ち出し、「あ、そうなの?もうあんなとこまで行くんだ」って言ったら「聞いてないの〜?」ってのが毎回でウザい…

    その子は一緒について来てママ友か!くらい会話に入ってきたり側にいるのも私は気持ち悪いのです(チクリ魔にしか見えない、女子みたいで気持ち悪い)

    +32

    -18

  • 46. 匿名 2013/09/13(金) 21:06:12 

    自分の家には絶対に呼ばないのに、我が家には「また呼んでね」としつこいママさん。

    都会の狭小住宅の密集地で、声かけもなくBBQする迷惑ママさん。

    ブログに他人の写真も構わずUPするアホなママさん。

    他人の情報ばかり収集して周囲に発信するスピーカーママさん。

    妊娠したことにしてPTA役員を逃れ、暫くしたら流産した事にしといた人でなしママさん。




    いっぱい居るよ!

    +162

    -4

  • 47. 匿名 2013/09/13(金) 21:07:43 

    まだ結婚してないのでママ友どころか子供がいません

    (30代後半 女性)

    +16

    -74

  • 48. 匿名 2013/09/13(金) 21:09:07 

    まさしく今!
    我が家の前の広場で子供をギャーギャー遊ばせている
    マジ迷惑!TVの声も聞こえやしない!!

    +83

    -69

  • 49. 匿名 2013/09/13(金) 21:09:27 

    保育園の同じクラスのママ。
    送り迎えしか会わないのに
    ラインやろう!!言われて登録したら
    夜中や朝方にゲームのメール。
    音消してもウザくなったから
    ブロックしました。

    時間帯考えろよ!!

    +126

    -2

  • 50. 匿名 2013/09/13(金) 21:10:04 

    うちの裏のママさん。
    お互い子供を遊びに行き来して、うちの下の娘も「可愛いからいいよ♪♪」というので、お互い様だし…
    と遊びに行かせて、戻ってきたら
    オムツに、大きい方がくっついて、おしりもカチカチ~/ω\*)そして、真っ赤…。
    お邪魔して申し訳ないのはウチだけど、乾き方からして長時間、匂いもあるだろうし、母親なら気が付かないはずない!すぐ前に住んでるんだから、連絡してくれたら迎えに、行ったのに……。
    他の日ですが、息子もトイレ貸してくれないと、家に帰って来ました。

    私も、仲良しのお友達の子預かって、オムツ汚れたりしたら交換するけど、、皆さんしないんですかね…。
    人に寄るかもだけど、トイレくらいは貸してよー!!

    +49

    -137

  • 51. 匿名 2013/09/13(金) 21:13:21 

    辛いよね~~
    子どもの為とはいえ まま友達
    でも 意地悪な人は
    必ず独りになるときがくるよ
    で自分をしたっかり持った優しさのある人に
    人は寄っていく
    今は辛いけど みててごらん1年後や2年後かもしれないけど 意地悪は独りになるから

    +98

    -1

  • 52. 匿名 2013/09/13(金) 21:13:41 

    42さんへ
    ありがとうございます!
    病まないようにがんばりますね♪
    毎朝無視されると分かりながらもすれ違うときは、おはようございます!と、元気に言い続けます!

    +51

    -3

  • 53. 匿名 2013/09/13(金) 21:16:46 

    ママ友は「友達」じゃないと割り切って浅くしか付き合わない

    派閥?そんなの卒業しちゃえば関係ないよ
    むしろ卒業後までズルズル付き合いたくないよね

    +105

    -1

  • 54. 匿名 2013/09/13(金) 21:18:20 

    困ったママ友ではなくて、困ったママの知り合いグループが厄介
    公園の砂場独占、マンションの入り口で集団でたむろしてるから毎回挨拶するのが面倒
    イイ人たちなら挨拶も一つのご縁に繋がるし良いことだけど、その人たちは挨拶すると上から下までジロジロ観察されて少し時間たってから「こんにちわー」なもんだから値踏みされてるみたいで嫌だ
    前にスウェットにタイトスカート、伊達眼鏡でアメカジ(miniを読んでるのでそういう格好)なお洋服を着ていたら、「あっらーお若いの?」「てっきり同年代(三十後半)かと思ってた」「ちょっとーそれは言い過ぎ!冗談だから、冗談!アハハハ」とかからかわれた
    あれからさらに困ってしまって最近ではノイ
    ローゼになってきたかも
    怖いなー

    +116

    -5

  • 55. 匿名 2013/09/13(金) 21:18:29 

    トピ主さん、大変でしたね。。

    うちは息子の友達は遊びに連れていったり、家に来たりもありますが、あくまで子供同士の付き合いだけにしてます。
    電話で、ありがとうのやり取りのみ。
    ママ友は昔からの友達が子供産まれて、やっとママ友できた(笑)と思ってました。

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2013/09/13(金) 21:18:59 

    いつも旦那さんの収入、車の車種、家柄などの話しかしないママ友。我が家は、転勤族で社宅、国産車、旦那若いから収入低いと思われていつもバカにされてます。
    でも2人きりの時は、すごくフレンドリーで仲良くしてきます。他のママが入ると、完全に私の存在をスルーしてくる。他のママが、気を遣って話かけてくれて私が話し出すと『話変えていい?』と即効でシャットダウンされます。
    私からは距離を置いたのに、しつこい位にお誘いメールがすごい。いい加減に、私が避けてるの気づいてね。

    +101

    -6

  • 57. 匿名 2013/09/13(金) 21:22:17 

    質問です…
    ○○ちゃんママとか、○○くんママとかって呼び方は一般的に殆どの皆さんが使ってるんですか?

    何だかその呼び方って悪寒が走るんですが…。
    親は苗字で○○さんって呼ぶのは、今の時代は逆におかしいのかな。

    参考までに教えてください。

    +105

    -7

  • 58. 匿名 2013/09/13(金) 21:23:31 

    ママ友に限らず、嫌な女は世の中いっぱいいて、
    その中で子供で接点持つと生活やらプライベートがチラ見えするので余計嫌なところが見えやすいと思う。
    みなさん、そんな中で頑張っていてスゴイと思う!

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2013/09/13(金) 21:25:14 

    私が浮気していると噂をする
    最悪

    +77

    -0

  • 60. 匿名 2013/09/13(金) 21:26:00 

    57
    どうでもいい。
    その程度にしかママ友なんて見てないから。

    +11

    -21

  • 61. 匿名 2013/09/13(金) 21:27:03 

    ああ言えばこう言うママ友。
    育児法押し付け!
    あーほっといてよー

    +71

    -2

  • 62. 匿名 2013/09/13(金) 21:28:40 

    可愛くない子供を可愛いでしょ〜って聞かないで

    +64

    -5

  • 63. 匿名 2013/09/13(金) 21:29:25 

    つかず離れず、いい距離感でお付き合いできてます。
    派閥とかもないし、恵まれてるのかな。

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2013/09/13(金) 21:29:44 

    59さん
    本当に浮気してないんだったら、訂正すべきだよ!
    子供さんも聞いたら悲しむと思うし。

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2013/09/13(金) 21:30:28 

    こちらが話始めた話題でも全部自分の話にすり替えてしまうママがいます。彼女とは会話にならず一方的に話続けるのでほんとイライラします。最近は、会わないように避けてますけど。

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2013/09/13(金) 21:30:38 

    幼稚園の同じクラスのリーダー格のママに無視されてます。

    他の人もその人いると、挨拶も無視。

    いない時には普通に話しかけてくる。

    あまりにも露骨だから、娘も異変を感じたみたいで挨拶したら、挨拶しなきゃだめだよね!!

    ママ、大丈夫??とか心配されて泣きそうだった。
    子供にも心配かけて申し訳ないやら、情けないやらで切なくて本当泣けてくる。

    リーダーとは学区が一緒だから、卒園しても同じ小学生だと思うと本当鬱になりそうで、最近寝れない。

    +127

    -2

  • 67. 匿名 2013/09/13(金) 21:31:04 

    57さん

    普通に、名字で○○さん、です。
    ○○ちゃんママなんて呼び方、うちの地域では皆無です。

    +61

    -10

  • 68. 匿名 2013/09/13(金) 21:31:22 

    上から下まで、じろっ〜〜っと見てくるママいる!!怖すぎ!

    あと、やたら触ってくる…

    +84

    -2

  • 69. 匿名 2013/09/13(金) 21:32:42 

    仲良くなってはじめて自宅にきた時、冷蔵庫開けたのにはびっくり
    それを皮切りに、遊びくればお昼も夜もご飯を食べる

    夜になっても帰らない、最長で深夜1時30分
    旦那が帰宅しても、知らん顔

    帰宅してからメイク落とすのが面倒と、我が家でメイク落とす

    今は引っ越したから関わらないけど、この前ネットワークビジネスの話を持ちかけられ参った(T-T)

    +92

    -2

  • 70. 匿名 2013/09/13(金) 21:37:45 

    50
    それはちょっと無責任なんじゃない(^_^;)
    私ならオムツしてる子は預けない。
    迷惑かかるし他の人が替えるの嫌な人もいるし
    長時間って…自分が長時間放っておいたんじゃん
    すぐ前に住んでるならトイレも自分の家でしてと思う(^_^;)

    +241

    -10

  • 71. 匿名 2013/09/13(金) 21:39:43 

    うちは男の子2人、今高校生と大学生です。
    幼稚園の頃は、お互いの家遊びが大変で、かなり悩みました。
    今になって考えると、家に呼んだり呼ばれたりは、その時は子どもの為と思っても、成長する事には関係ないなぁと、後悔しています。
    無理して付き合う事はないですよ。

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2013/09/13(金) 21:43:44 

    私の4つ下の先輩ママと遊んでいたとき。周りに見えないように授乳していたのに、
    そのママには不快に見えたようで「オマエは!!最低な母親だ!!」と、怒鳴られた。

    笑うセールスマンみたいにドーンと指をさされて、叱られた…涙。
    リーダーだと、何言ってもいいのかよ。立ち直るまでかなり時間かかった!!

    +59

    -3

  • 73. 匿名 2013/09/13(金) 21:45:51 

    >50

    それ以前の話かと…

    まだオムツしてる小さい子供を、親無しで他人の家には行かせないけどね?


    放置してる方もどうかと思うけど、オムツ乳児平気で人に託すあなたもスゴいわ。

    +190

    -4

  • 74. 匿名 2013/09/13(金) 21:48:45 

    授業参観の時、廊下でずっと喋ってるママ達が必ず居ます。しかも話し声も大きい。話に来てるだけなら迷惑だし来なくていいと思いますが。

    +103

    -1

  • 75. 匿名 2013/09/13(金) 21:53:57 

    子どもが入院したと写真付きでSNSに投稿。

    理解できない。

    +66

    -2

  • 76. 匿名 2013/09/13(金) 21:54:53 

    50
    うんちが固まるくらい長時間も預けていたんですか?
    それは自分が悪いんじゃ…?
    預かってもらってる間、あなたは家にいるんですよね?何してるんですか?
    うちにもオムツ外れる前の子が家によく遊びに来ますが、お母さんが一緒で2時間程ですよ。
    うちでトイレを貸すことはないです。借りなくてもいいようにしてから来てくれてるんでしょうね。
    それで文句を言うってお門違いな気が。。。

    +143

    -5

  • 77. 匿名 2013/09/13(金) 21:58:57 

    仕事が忙しいせいか、ママ友達が居ません(泣)
    色んな行事にはきちんと参加していますが、日常の接点が無いため、会っても、挨拶程度です。
    誰が誰のママかもわからない始末…。

    子供は仲良しのお友だちを自分で作っているので、それでOKです。

    +127

    -1

  • 78. 匿名 2013/09/13(金) 22:00:04 



    子供と子供が友達なだけで

    ママ友は、自分の友達ではないので

    深く付き合う必要なし★

    +118

    -3

  • 79. 匿名 2013/09/13(金) 22:00:38 

    会社経営してたりすると、男の子が欲しいみたい。

    +6

    -20

  • 80. 匿名 2013/09/13(金) 22:03:25 

    距離感を取るのが大切だと思います

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2013/09/13(金) 22:04:29 

    お互いに子供と二人きりの時間を持て余して、毎週のように土日に遊んでたママ友がいるんだけど、自分のダンナは夜の仕事で日中は家で寝てるからって我が家で遊ぶのが当然というような感じになりました。

    最初は何とも思わなかったけど、弁当持参で朝早くから来て18時くらいまで居座るので段々イヤになってきました。おまけに子供は自分弁当は食べずウチの昼食を欲しがるし、オモチャも我が物顔で占領するし、うちの子をいじめたりします。でも親は知らん顔。

    しかもそれだけ毎週来て昼食や菓子などもてなしてるのに、一度たりとも手土産を持って来る気遣いもなし。
    イヤになり、何だかんだと理由をつけて疎遠にしました。

    +118

    -1

  • 82. 匿名 2013/09/13(金) 22:08:20 

    59さん
    本当に浮気してないんだったら、訂正すべきだよ!
    子供さんも聞いたら悲しむと思うし。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2013/09/13(金) 22:08:38 

    50
    私は他人の子のオムツ替えたくないし
    自分の子のオムツも替えてほしくないです

    神経質とか潔癖症とかではないですが
    そこまで頼るなと思うし、たよらないです
    うんちはパパでさえママを呼ぶんですよ(一般的に)
    他の人に任せたら罪悪感っていうか申し訳ないわ…

    甘えすぎです
    自分のグループルールと近所の人のルールは別ですよ。

    +132

    -8

  • 84. 匿名 2013/09/13(金) 22:11:38 

    ママ友(特にご近所さん)とは、近すぎず離れすぎず、の距離感を保つのが一番!

    +41

    -3

  • 85. 匿名 2013/09/13(金) 22:18:55 

    まだ遭遇した事がありません。
    まとめサイトを見ていると、泥ママ、セコママ、キチママと色々な種類が居るんですね。
    本当にこんなのが居るの!?とビックリしながら見て居ます(´・_・`)

    キチママまとめアンテナ(子育て・鬼女・既男・家庭板)
    キチママまとめアンテナ(子育て・鬼女・既男・家庭板)a-matome.com

    子育て系ブログ、鬼女キチママ既男ロミオメシマズ…等のまとめブログの更新をお届け。[恋愛貴族]高級毛布を引き出物で渡したら直後の震災の救援物資で大量に渡された夫婦wwwwwwwwwww[VIPPER貴族]【悲報】違法ダウンロードを容認するケチママが大量にいる件[キスログ]...

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2013/09/13(金) 22:19:09 

    ここに書かれてるママ友エピソード、もしかしてあの人のことかも?
    もしかしてこれはあの人??となんだか勘ぐってしまいますw
    それぐらい苦手なママさんたちってパターンが似てるのかも。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2013/09/13(金) 22:23:00 

    86
    リーダー気取りタイプは結構似てる所があるかもw
    一般的に非常識な人は被るのかな(o'ω')ノ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2013/09/13(金) 22:23:34 

    自分は母親であって、子供とか学生ではないんだから、群れる必要も無いと思ってます。気の合うママ友が数人いるけど、しょっちゅう一緒にはいないです。母親同士の関係のせいで子供が…という気持ちもあるけど、子供の為に我慢して付き合うのは、なんか我慢のしどころが違う気がして(笑)

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2013/09/13(金) 22:26:55 

    旦那がアメリカ人のママ友。

    「アメリカでは」「旦那がアメリカ人だから」といつもアメリカアメリカ煩い。

    そんなに、アメリカ好きならアメリカに行け。ここは、日本ですよ。


    子供も、中途半端にアメリカかぶれで、年長なのにひらがなの読み書きすら出来ないのに、英語で名前は書ける。
    提出物の氏名欄は英語。


    公立の小学校に通うと言っているんだったら、日本語が先だろ…。


    そして、子供を叱らないので大迷惑。気に入らないと、ふて腐れるし、嘘を付いても「ダメだよ」と優しく言うだけ。


    親の集まりでは、下の子供が、走り回っても注意しない。毎回、先生がやめさせてる。



    自由と野放しをはき違えてる。
    小学校も同じだけど、クラスが違うことを願う!!!

    +70

    -6

  • 90. 匿名 2013/09/13(金) 22:31:36 

    どこの高校卒業したか、過去の仕事など経歴聞いてくる人かいる

    グループの中でも、お気に入りの子供がいるらしく
    私の娘が話しかけても完全無視
    私の娘をみて「私が○○ちゃんの(私の娘)親だったら育児放棄するわ~」
    「話しかけられても無視しちゃう」
    など失礼なことばかり言う人がいる
    ちゃんと言い返した方がいいのか
    流した方がいいのか
    とにかく会いたくないから距離置いてます

    +76

    -2

  • 91. 匿名 2013/09/13(金) 22:34:09 

    皆さん大変そうですね…(;_;)
    幼稚園まだだからママ友も選べるし
    自分と合う友達とだけ遊べばいいから
    ママ友って感じじゃないし。

    皆様のご苦労読んでると
    お腹痛くなります…(;_;)

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2013/09/13(金) 22:35:15 

    うちでプールすることになり、用意してたら、自分の子どもが言うこと聞かないからお仕置きの為、今日はキャンセルって言われました。いや、次はないから!

    +38

    -14

  • 93. 匿名 2013/09/13(金) 22:36:14 

    26
    幼稚園ママたちのなかではだいぶ年下だけど、○○ちゃんて呼んでますよー!
    みんなでそれなりに仲良しなのが1番いいと思うけどな☆
    うちの幼稚園では嫌いな人とか悪い人居ないなぁ♪気づいてないだけって事はありえるかも☆

    +14

    -19

  • 94. 匿名 2013/09/13(金) 22:36:19 

    こういうトピ見るとつくづく親になるのが不安になるのでは?
    自分はそうでした。
    でもホントに良い人二人と親しくなれて良かったです。良い人、というのは、距離を保ってくれる人なんだとこのトピ見ながら思った。

    +39

    -3

  • 95. 匿名 2013/09/13(金) 22:38:25 

    私も宗教勧誘あります!
    最初はごはんしよう♪的な感じだったのですが…いまではお付き合いないですが、他のママ友にも誘ってるみたいです。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2013/09/13(金) 22:38:35 

    保育園の役員してるけど、役員会に仕事を理由でこない人が何人もいる。
    そんなんで、今後役員やりましたからもうしません~って顔されたらむかつく!
    なんでまじめに役員会に来てる人達に迷惑かけてるの分からないかな?
    本当に信じられません。

    +29

    -12

  • 97. 匿名 2013/09/13(金) 22:40:30 

    まだ妊婦の時の話なんですが、
    私の服を勝手にめくりあげて
    お腹見てくる先輩ママのことが本当に苦手でした。
    断りもなく妊娠中のお腹を触られるのも不快でした。

    これって私だけですか(>_<)?

    +96

    -1

  • 98. 匿名 2013/09/13(金) 22:43:44 

    50叩かれてるけど
    オムツの子どもを預かり、におうはずなのにお母さんを呼ばずに放置。
    似たもの同士だと思うけど…

    オムツのこなら私は断るかな。

    +77

    -4

  • 99. 匿名 2013/09/13(金) 22:46:56 

    職場に「今日うちの坊がねー」とか子供の話ばっかしてくるひとがいてかなりウザい。
    興味ないし、坊とかサムい。
    それしかネタないなら無理にしゃべらなくて良いし。

    +37

    -10

  • 100. 匿名 2013/09/13(金) 22:53:10 

    子供を気軽に預けたり出来る人はやっぱり無理。
    どうしても預けれる身内がいなくて困っているなら別だけど。

    +43

    -2

  • 101. 匿名 2013/09/13(金) 22:53:23 


    仲良くなったママ友から

    化粧品の勧誘された

    断りづらくて

    契約してしまいそうになり

    でも主人に止められて

    我に返った

    危ないところでした

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2013/09/13(金) 22:55:00 

    色んな人がいるけど、いい年して子どももいるのに子どもみたいなママ、いますね。
    自分勝手で周りが迷惑しているのが分からないような…
    近くにいてイライラしてしまいます。
    この人は今までどうやって生きてきたのか、すごく不思議に思ってしまいます。
    きっと周りが合わせてきたんだなーと思いますが。

    +33

    -2

  • 103. 道産子 2013/09/13(金) 22:55:40 

    27さん 32さん

    お金は返して貰っていたのですが…段々約束の日にちも遅れがちになり最後には5万貸して!! と金額も大きくなって…こんな奴と関わり持つ事無いな(笑)って気付き断り無視攻撃になりました~(*´∇`*)

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2013/09/13(金) 22:59:49 

    92さん

    せっかく準備してたのに残念でしたね…。
    でも、教育上の問題なので、私はそのキャンセルしたママが非常識だとは思いませんし、仕方ないかなって思います。

    例えば、「遊びに行くなら宿題終わらせなさい!」→怠けてて終わらない→「じゃー、遊びに行ってはいけません!」という場合もあるので…。

    +61

    -10

  • 105. 匿名 2013/09/13(金) 23:20:43 

    50さん
    みなさんから常識を教わってよかったですね!

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2013/09/13(金) 23:21:01 

    高飛車で、人を見下してるような言い方するママ友居ました。
    そのくせ、色々(カバンとか小物類、靴)真似してきて鬱陶しかったです。
    その人は、待ち合わせの時間にちゃんと来たことが無くて、遅刻してきた言い訳がいつも、
    「ごめんね、子供が出掛ける前に愚図っちゃってー。」と言う人です。

    じゃあ、少し早めに出るようにすれば?って言葉をいつも飲み込んでました。
    ストレスたまるから、付き合い辞めました。

    +42

    -2

  • 107. 匿名 2013/09/13(金) 23:24:37 

    漫画の斉藤さんの原作信者ママ。
    乱暴で言葉使い荒く、上から目線。
    斉藤さんは共感できる部分もあるけど、原作の暴力で解決する方法は共感できない。
    世の中には、いろんな人格の人がいるし、群れてるママ友軍団はたいした事ないよ。
    1人じゃ何もできないヘタレ。
    利己主義で、悪口、噂話、気に入らない母親や子どもに陰湿に意地悪する、モンペ、ありがとう、ごめんなさいが言えない、礼儀作法知らない、PTAで個人情報収得が趣味、マナーやモラルもない母親増えたね。
    肩書きなんて関係ないよ、人格の問題。
    カエルの子はカエル。
    意地悪ママの子もまた、意地悪。
    自分のした言動は、後からなんらかの形で返ってくるよ。
    育った環境や地域性も関係あるね。

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2013/09/13(金) 23:26:06 

    むこうからメルアド教えてと言ってきて
    渋々教えたのに
    お互いなんのやりとりもせず

    しばらくたって小児科で会ったら
    無視!

    なんじゃこいつ?
    なんのためにメルアド聞いた?
    だからママ友付き合い嫌なんだよね

    人の親になったらみんなまともになると
    思ってたけど
    違うんだと実感してます

    +61

    -2

  • 109. 匿名 2013/09/13(金) 23:26:42 

    ミキプルーンの勧誘

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2013/09/13(金) 23:28:37 

    ここ見てたら怖くなってきたー(T_T)
    世の中には変な人がたくさんいるんですね。。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2013/09/13(金) 23:28:53 

    室内犬4匹飼ってるママさんが子供服のおさがりをくれようとします。
    犬の毛も気になるところだけど、この夫婦は両方喫煙者・・。
    やんわり断ってます。

    +27

    -4

  • 112. 匿名 2013/09/13(金) 23:31:00 

    やたらと学校のことや、先生に詳しいママ友がいます。
    すごく助かるところもあるけど、先生への悪口が酷すぎる!
    あの先生はひいきするとか、あの先生はバツイチだとか、あの先生は丸付けが甘いとか…。
    そういう会話に参加したくないけど、誘われて断ってばかりもできないし…。
    そんなに毎日話すことある?って思ってしまう。

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2013/09/13(金) 23:31:20 

    宗教勧誘してくる…
    興味無いと言っているのにしつこい!

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2013/09/13(金) 23:49:23 

    47さん、じゃあわざわざこのトピにコメントしなければいいのに?´д` ;

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2013/09/14(土) 00:01:53 

    ママ友でありご近所さん、友達ではないので深入りは面倒!
    私は親友が独身だけど、やっぱり長い付き合いだから子供連れて遊んでも楽しいし(^-^)
    話も服の趣味も合うからそっちのほうが楽!
    人を悪く言ったり無視するママ友は駄目だよね、でも実際いてるし面倒だ!

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2013/09/14(土) 00:08:39 

    面倒くさい

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2013/09/14(土) 00:11:28 

    50さん、小さい子も預かると言ったのに、子どものお世話がされてなかったのが残念だったんですよね。
    オムツ替えが嫌なら、最初から預かること自体を断ればいいのに、ということでしょうか。
    相手のママの言葉は社交辞令だった、またはあなたが長く預けすぎたのも。

    +37

    -4

  • 118. 匿名 2013/09/14(土) 00:43:17 

    コメント見てると
    ホントいるよね~と実感!!
    去年、同じクラスの放置小学生1年双子暴君たち
    冬場真っ暗に 18*30に遊びに来る
    度々いつのまにか、玄関不法侵入
    息子の小さい事を悪気なく何度も指摘 
    吐くまでご飯を食べ大きくなると宣言したり
    親として止めるよう言い聞かせたりと
    ストレスで不登校
    窓ガラス、玄関を限度知らず叩く注意しても聞かない
    周りに相談せずに
    親に電話した後の学校行事で周りから冷目線
    我慢しなきゃイケない範囲だったのかな!?
    と悩んで矢先
    このトピみて勇気貰いました。

    +11

    -11

  • 119. 匿名 2013/09/14(土) 00:55:32 

    小学校の連絡網が携帯番号の家に、ショートメールで

    私ママ友いないのでママ友になってください

    というメールを送った保護者がいました。
    私にも来まして、返事しないと気まずい感があり、

    よろしくお願いします。
    と入れました。

    すると、
    どこで働いてんの?
    扶養内で働いてる?

    などなど、凄い詮索メールがきました。

    びっくりしてメールしないでいたら、

    ママ友って難しいね。
    と。

    ちなみに、初めて知り合った保護者です。

    +38

    -3

  • 120. 匿名 2013/09/14(土) 01:12:06 

    うちの旦那をすごいカッコイイね~って毎回言ってきて、
    旦那の休みの日聞いてきて家に来ようとする。

    どうしよ

    +44

    -4

  • 121. 匿名 2013/09/14(土) 01:17:04 

    62. 匿名 2013/09/13(金) 21:28:40
    可愛くない子供を可愛いでしょ〜って聞かないで

    62
    そこら辺の虐待してる人より
    自慢する方の方が立派では?
    子供愛されてるんだなーって
    思いませんか?

    痛めて産んだ我が子が
    可愛いのは普通ですよね?

    +26

    -16

  • 122. 匿名 2013/09/14(土) 01:18:39 

    ママ友の子が手足口病で治りかけなのに、それを内緒で遊びに来た!
    後からうちの子に移ったし!
    非常識にも程がある!

    +93

    -3

  • 123. 匿名 2013/09/14(土) 01:19:35 

    ママ友というほど仲良くはないけれど、やたら年収とか車をきにする人がいます。

    最近、子供の同級生のお宅が建築ラッシュで一軒家いいなぁーなんて話してたら

    A君の家は、○○ってハウスメーカーだよ!
    あそこは安いけど建ててから大変だよー
    結露するし、なんたらかんたらなんたらかんたらーー

    B君家は、一流なハウスメーカーね、太陽光もつけてたから○○円は下らないわね、旦那の稼ぎでやっていけるのかしら、いざとなったら、B君ママも働くのかしら

    とにかく、こういう話が好きなママさんが数名います。

    私はアパートだから一軒家羨ましいなーって発言後、無視されました(T_T)

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2013/09/14(土) 01:29:11 

    自分の子供が何か悪さをした時は知らんぷりなのに、他所の子供が何かしたら、直ぐに文句を言うママさんが斜め向かいに住んでいて正直、めんどくさいです…。「○○ちゃんと遊んでいて叩かれたのよ」とか些細な事でも陰口を毎日聞かされてウンザリしています。うちの子はあなたの子にケガさせられてるのよ!と声を大にして言いたいが、あとあと面倒なので陰口も軽く流して我慢してますll(-ω-;)ll

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2013/09/14(土) 01:36:23 

    大人の都合で子供たち(友達)にまで影響与えないでほしい。

    ママ友の子とうちの子が毎日遊ぶくらいすごい仲良くてママ友ともおしゃべりしてたんだけど、
    毎日毎日人の悪口ばかりでそれをやんわり注意したら、
    次の日からうちの子がママ友の子に無視されて泣いて帰ってきた。
    多分ママ友が我が子に指示したんだと思う!

    だから世の中いじめがなくならないんだよ!
    子供は大人のマネなんてすぐするんだよ

    ちなみにまだ幼稚園の年中さんです

    +44

    -2

  • 126. 匿名 2013/09/14(土) 03:47:38 

    参観日、小さな子供が居るという事で廊下で見ていたらしいのですが、その子供よりもママの方が声大きくてうるさい。しかも雑談。
    先生の声が聞こえないんですけど!

    送迎では、駐車場が小さいのでお迎えの時は先生から園児に園庭で遊ばずに帰りましょう。と言われているのに親の方がいつまでも長話。
    子供が早く帰ろうって言ってるよ!

    親子クラブ、誰か見てくれているだろうで我が子をほったらかしで携帯に夢中
    で、そういう子に限って叩いたり、引っ掻いたり。
    あなたの子供もう面倒見きれません!

    我が子の横入りを注意はするけど、お母さんあなたがいつも我先にと列に入り込んでます。
    そんなに一番になりたいの?

    わがままで自分の都合の良いように予定を組んで。私にも都合があるのですが。

    女同士特有のネチネチした付き合いって嫌だ~、と言いながらママ友集団でないと何も出来ないじゃん。

    ママになってから、友達つくるのって本当に大変です。

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2013/09/14(土) 04:21:29 

    うちの子は幼稚園児てますが、すごく我が強くて、思い通りにならないと友達に意地悪しちゃったりします。

    いくら注意したり諭したりしてもなかなかなおりません。

    きっと育てかたが悪いとか言われてるんだろうなーと思うと気が重いです。

    このトピ見てますます怖くなった!

    +16

    -5

  • 128. 匿名 2013/09/14(土) 05:08:15 

    うちの子は幼稚園児てますが、すごく我が強くて、思い通りにならないと友達に意地悪しちゃったりします。

    いくら注意したり諭したりしてもなかなかなおりません。

    きっと育てかたが悪いとか言われてるんだろうなーと思うと気が重いです。

    このトピ見てますます怖くなった!

    +6

    -8

  • 129. 匿名 2013/09/14(土) 05:09:32 

    子どもの小学校の初めての参観日で会った人
    知り合った次の日にいきなり家に訪ねてきて、アムウェイを勧められた
    しかもセットで何万、て位のヤツ
    悪いものじゃないだろうけど、欲しいとか全く言ってないのに
    「姑に怒られるから」って断ったけど、こういう人他にもいた

    保険、下着、健康食品、高級鍋

    こういう自宅副業してる人は、知り合う人みんな顧客にしょうとするのか
    それとも実入りが多いのか、ガンガンに勧めてくる人多かった

    知り合った人は客とか金ヅルとか、そういう考えがあさましくて、嫌になる



    +17

    -0

  • 130. 匿名 2013/09/14(土) 05:22:17 

    私はまだそういうママさんには出会ったことありません。

    ただ今後、子供を幼稚園に入れた時面倒くさいことあるのかなあと思うと
    今から憂鬱です・・。私はあまり仲良くない人には喋らないし話しかけもしない。
    だからある意味ハブられ対象になるかも・・・。

    私は良いけど子供には関係ないんだから子供を無視するのは嫌ですね!

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2013/09/14(土) 05:56:58 

    98

    私もそう思う!
    オムツした子供を長時間預けるのはちょっとって思う。

    50
    みんな厳しいんだねぇ。トイレ位貸してあげるでしょ普通。遊びに来てる子がトイレ行きたいって言ってわざわざ家に帰らせるの?
    それか、相手の家の人がもう帰って欲しかったんじやない?

    +24

    -3

  • 132. 匿名 2013/09/14(土) 06:05:30 

    みんなで集まる約束しても、何度もドタキャン。後から他のママ友に聞いたら、その子はドタキャンが普通らしい…。
    もう、それ以来集まるコトもしていないし誘ってもいません。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2013/09/14(土) 06:10:35 

    <118さん

    私の読解力が足りないのか…
    誰が、どういう状況なのか分からない(^^;

    +11

    -5

  • 134. 匿名 2013/09/14(土) 06:11:14 

    POL○の仕事を勧誘してくるママ友。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2013/09/14(土) 07:42:43 

    長文失礼します。

    ネットでモノ買おうとした時に「あ、私もほしい、ついでに買っておいてー」と言われて快くOK。
    後日商品手渡したら「手持ちないから今度でいい?」と言われて快諾。
    数日たっても何も言われないので「○○のお金ある?」って聞いたら「は?分かってるけど!今ないし!」って言われて翌日ハダカのお札と小銭「はい、どーぞ!」って渡された…。

    その日から完全無視されて、電話もメールも返ってこなくて、もうめんどくさいからほっといたら別のママ友に「○○さんと何かあった?」って聞かれて「あー、なんで?」と聞くと
    他のママ友集めて私の事を「頭おかしい」とか「銭ゲバ」とか「自分は信用されてなかった、くやしい」とか言ってたらしくて呆れた()

    一瞬ハラワタ煮えくり返ったけどこらえて
    「まあそう受け取らせたなら悪かったけど事実じゃないよ、誤解ときたくて連絡しても無視されてるからラチあかないんだよね」
    となるべくさっぱり目に被害者面しといた。

    その後、他の人からもメールや電話で「あの人思い込み激しいよね」とか「私は○○さん(←私の事)の味方」とか言われたけど、正直みんな似たり寄ったりだと思って適当に流した。

    引っ越して今次男が幼稚園だけど、ここのお母さんはみんな干渉少なくてほどほどに仲良くて楽だー♪

    なんでも話せるママ友なんていらないよ、他の友達がいれば十分。

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2013/09/14(土) 07:50:51 

    基本的な事ができない親。

    例えば、挨拶やお礼。
    個人的感情で親も子も挨拶しなかったり、お礼ができなかったり。


    道徳=モラルの問題。
    今の日本の日本人に優しくない社会的な問題もあるけど、モラルが低い人がいるからモラハラ「モラルハラスメント」が起きてしまうんだよね。

    ママ友でお互い楽しく子どもを通じて交流できればいいけど、なかなか難しい。
    幼稚な思考のまま大人になって、社会的には適応できてる様に見えても、園や学校の不満ばかりを陰で言うんだったら直接交渉すればいいこと。

    人は我慢してたら意地悪になるから、特に派閥くんで意地悪な親と他害ある子は、親子でスクールカウンセリングは受けてた方がいいよ。

    親からの嫌がらせやイジメは犯罪だしイジメの被害者は泣き寝入りせず、スクールカウンセラーもピンキリだから、他機関の安心して信用できる資格のあるカウンセラーに相談したほうがいい。

    宗教、政治に深い関わりある人は苦手。
    思考が偏った方が多い。
    水面下で嫌がらせする大人も苦手。







    +5

    -1

  • 137. 匿名 2013/09/14(土) 08:24:07 

    旦那の職業を聞いてきて付き合い決めるママ友に出会った事あります。
    こっちから距離置きました。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2013/09/14(土) 08:32:37 

    95
    ねぇ、ちょくちょく宗教って聞くけど、何の宗教?お名前少し教えてもらえませんか。

    +2

    -8

  • 139. 匿名 2013/09/14(土) 08:34:50 

    クラスのママたちのご主人の職業をやたらと把握しているママ友。
    ○○ちゃんのパパは大病院の偉いお医者さま、
    △△ちゃんのパパは、議員さん、
    とか聞いてないのに勝手に教えてくれる。
    正直、旦那さんの職業まったく興味ありません。
    ちなみに私は絶対、誰に聞かれても普通のサラリーマンと答えてます。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2013/09/14(土) 08:39:49 

    真似ばっかりしてくるママがいます。

    ベビーカー持ってるのに私と同じやつに買い替え。
    しかも12色あるのに、うちと同じ色。
    三輪車もうちのめっちゃ似てるやつ。
    うちのはトイザらスとかでは売ってないから
    買った場所が分からないみたいで
    トイザらスで手に入る分でできる限り似てるやつ。
    私がショートにしたらまねしてショート。
    子供の靴も真似。

    ムカつくよりも怖いです。

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2013/09/14(土) 08:40:35 

    12さん

    文章が読みにくいです…

    +3

    -4

  • 142. 匿名 2013/09/14(土) 08:58:25 

    結局、ママ友って、子どものお友達のママっていうだけだから、子ども抜きじゃ友達じゃないと思う。割り切って付き合ってる。
    挨拶返してこないママとか、めんどくさいもん。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2013/09/14(土) 09:14:24 



    我が家に親子で遊びに来て、しばらく遊んでいたら子どもが突然吐いた。
    よくよく聞くと、微熱があったけど子どもがどうしても遊びに行きたいというので連れて来たとのこと。
    勘弁して欲しい。

    +35

    -1

  • 144. 匿名 2013/09/14(土) 09:17:13 

    ママ友達ではなく、「同僚」と思いましょう!
    すると、すべてスッキリ解決!
    仕事でも、付き合いで食事も行かなきゃならない事もあるし、いやなら、上手に断るのも仕事のうち!

    会社の人間関係みたく付き合うと、うまくいくので、同じ職場の人くらいの関係と、考えてます。

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2013/09/14(土) 09:39:43 

    まだ子供いませんが・・・ママ友って本当に大変そうで嫌だな~。ただでさえ人付き合い
    嫌いなのに。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2013/09/14(土) 09:48:56 

    元々仲がよかったわけでもなかったんですが
    同じマンションで幼稚園も一緒で
    ランチに誘われて行ったのがきっかけで
    仲良くなりました。
    旦那さんが単身赴任してると言っていて
    一人で男の子育てるの大変だよー。なんて言っていたので
    2人でいるのが退屈なときは遊び来てね。と誘いました。でも土曜日の夜の7時くらいに来たのは
    子供一人でまま今日は帰って来ない。一人でこわい
    と言うのでその日はご飯を食べさせてお風呂に入れてお泊まりしました。私の旦那も子供が好きなのでなにも言わず遊んで過ごして寝ました
    次の日の夜に、お母さんが迎えに来て理由もお礼も言わず
    また頼むねー!!!と言われてその日から
    そういう事が多くなり子供も○○ちゃん(私の娘)の家はいいなー。ままとぱぱがいて優しくて一緒に寝てくれて。と言っていたのを聞いて
    涙がでて迎えにきたお母さんに少し言いました。
    そしたら、すごい勢いで怒り子供の手を引っ張って
    今度から違うママ友の家に預けるからいいよ!
    もうあんたとは絶交だ!!と怒られました。
    それからはまあいろいろ嫌がらせがあり
    大変でしたが、もう関わってないのでよかったです。ただ子供が心配です。

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2013/09/14(土) 10:08:01 

    何か起きた時自分の子は悪いと思わない親。
    うちの子に限ってとか思ってる親は厄介。
    自分の子が凶暴なのを全くわかってない。そりゃ園庭遊びでも公園遊びでも自分の子ども全く見ずお喋りに夢中だもんね。


    +13

    -1

  • 148. 匿名 2013/09/14(土) 11:12:04 

    子供いないけど、ここ読んでたらそんな人間的にハテナな人間が赤子を育ててる時点でゾッとする。
    自分の母親がここに出てくるようなママと呼ばれる物体なら絶対嫌。
    所詮、子供がいないなら友達じゃなかった関係なら、初めから無い関係と一緒。
    もし子供ができても、絶対要らない。そんなお荷物関係。

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2013/09/14(土) 11:20:40 

    やたらとママ友グループ作って他のママをネチネチ陰口。
    有ることならまだしも
    無い噂を言ったりして広めたりしています。
    他のママさん達は自分達が言われるの避けているのかそのグループに。
    こんな子供みたいなイジメいい歳になってもしているなんておかしいです。
    私はそう言うグループに入らないで、他のママさん達と子供の話や楽しく会話出来ればよいと思っています。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2013/09/14(土) 11:25:10 

    Facebookを使って旦那の悪口を載せてる私の友達のママ友が居る。全体公開にしてて私も見れたんだけど、何かすごくかまってちゃんぽくて疲れそう。
    こんなママ友いらないなぁ〜と思ってしまった。

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2013/09/14(土) 12:02:36 

    病気なのに集まりに連れてくる人がいる…

    昨日熱あったんだけど、座薬いれたら熱下がったからー!
    って、座薬いれたら普通さがるでしょー?

    しかもこの間もお迎えに行ったら、咳がひどくて吐くかもしれないからー
    とビニール袋を持って車に乗って来た…
    吐かなかったから良かったけど…ウチまだ新車なのにー(T . T)吐かれたら、こっちが泣くよぉ・゚・(。>д<。)・゚・

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2013/09/14(土) 12:16:44 

    主人が海外出張しているので、子供が赤ちゃんの時から1人で、親も居ない、主人は帰ってきても月1あるかないかで数時間。と言う環境からか
    どうしても仲良くなるのが、シングルの方が多いのですが
    ある時、仲良いシングルママの知り合いの
    同じくシングルママさんを連れてきて
    始めての出産だし、子供の父親に逃げられて‥不安だから仲良くしてあげてと紹介されたA。

    Aの子供は、まだ赤ちゃんで
    ゆっくり寝れない。預ける人が居ないなど
    愚痴を聞いていたのですが
    あまりにも毎日毎日、愚痴を繰り返し
    例えば37度くらいの熱でも、死ぬ。と大袈裟に言い出し、子供の前で、ほんと可愛くない。何で。何で私が。状態だったので
    流石に、いくらしんどくても言ってはいけない事もあるよ。とヤンワリ伝えたら

    その瞬間、私さんはいいよね。
    ずっと思ってたんだけど、1人で育ててるかもしれないけど、あんたは旦那に養ってもらってるじゃん!!私の苦労は分かりっこない!!と叫ばれ

    シングルで大変なのは分かるけど
    私が、もらってるお金よりも
    Aは、生活保護を受けていた額の方が多かったのをお互い知っていたし
    そのお金を子供の為ではなく、自分のものをポンポン買ってる、あなたに言われたくないよ。

    それから
    自分はしんどいアピールをしてくる人とは、なるべく距離を置いてます。




    +16

    -5

  • 153. 匿名 2013/09/14(土) 12:22:56 

    変わった方が多いことにびっくりです。

    地域性あるんでしょうが、娘の幼稚園にはありがたい事に変な人はいなさそうですが、色々な人が居るので、自分に合う合わないは仕方ないと思います。

    とりあえず、返って来なくてもいいから、ひたすら挨拶。
    期限悪い日でも、顔のストレッチして笑顔。
    有志の手伝いはなるべく参加。
    (一人っ子で妊娠中でもないので)

    なんかカンに触る事言われたとしても、忘れる。

    相手を敬い、苦手意識をなくす。
    嫌だということを表にださない。

    あとは目立ち過ぎず、でも堂々とする事でしょうか?

    難しいですが。

    未就園児のママさんは無理にママ友なんて作ら無くていいと思います。
    実際私はめんどくさいから児童館とか一切行かなかったし。

    ただ、お子さんの為を思えば、同年代の子達と早くから遊ばせた方がいいと思います。
    社会性が身につくから。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2013/09/14(土) 12:24:54 

    153です。

    期限×→機嫌ですね。
    すみません。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2013/09/14(土) 12:32:47 

    母親が送迎で素っぴんキャミソール1枚。
    年を考えろよ!
    そのお母さん、すごく馴れ馴れしくていつも話しかけてきたり群れが好きなのか割と長話。
    たまによその子の悪口らしきものもあったりね。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2013/09/14(土) 12:50:46 

    まだ子供がいないのですが、皆さんの体験談聞くと不安になります。

    子供がなかなかできず、欲しくてたまらない反面、こういう事がいずれ自分にも降りかかると思うと、憂鬱になります。

    学校でも会社でも、グループや派閥が苦手で、仲良い子と群れずにやってきたのですが、子供がいるとそうもいかなそうですね…

    +5

    -1

  • 157. よしみ 2013/09/14(土) 13:11:11 

    子どもが習い事を始めたら『 私にだまって… 』と怒ってくるし、私もそろそろ再就職をと思って試験を受けたら、誰かの情報からか『 私に内緒で就職試験受けたのね』と、言ってくるママ友がいました。
    もううんざりして、友達をやめました!

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2013/09/14(土) 13:32:27 

    基本的な事ができない親。

    例えば、挨拶やお礼。
    個人的感情で親も子も挨拶しなかったり、お礼ができなかったり。


    道徳=モラルの問題。
    今の日本の日本人に優しくない社会的な問題もあるけど、モラルが低い人がいるからモラハラ「モラルハラスメント」が起きてしまうんだよね。

    ママ友でお互い楽しく子どもを通じて交流できればいいけど、なかなか難しい。
    幼稚な思考のまま大人になって、社会的には適応できてる様に見えても、園や学校の不満ばかりを陰で言うんだったら直接交渉すればいいこと。

    人は我慢してたら意地悪になるから、特に派閥くんで意地悪な親と他害ある子は、親子でスクールカウンセリングは受けてた方がいいよ。

    親からの嫌がらせやイジメは犯罪だしイジメの被害者は泣き寝入りせず、スクールカウンセラーもピンキリだから、他機関の安心して信用できる資格のあるカウンセラーに相談したほうがいい。

    宗教、政治に深い関わりある人は苦手。
    思考が偏った方が多い。
    水面下で嫌がらせする大人も苦手。







    +4

    -12

  • 159. 匿名 2013/09/14(土) 13:35:51 

    基本的な事ができない親。

    例えば、挨拶やお礼。
    個人的感情で親も子も挨拶しなかったり、お礼ができなかったり。


    道徳=モラルの問題。
    今の日本の日本人に優しくない社会的な問題もあるけど、モラルが低い人がいるからモラハラ「モラルハラスメント」が起きてしまうんだよね。

    ママ友でお互い楽しく子どもを通じて交流できればいいけど、なかなか難しい。
    幼稚な思考のまま大人になって、社会的には適応できてる様に見えても、園や学校の不満ばかりを陰で言うんだったら直接交渉すればいいこと。

    人は我慢してたら意地悪になるから、特に派閥くんで意地悪な親と他害ある子は、親子でスクールカウンセリングは受けてた方がいいよ。

    親からの嫌がらせやイジメは犯罪だしイジメの被害者は泣き寝入りせず、スクールカウンセラーもピンキリだから、他機関の安心して信用できる資格のあるカウンセラーに相談したほうがいい。

    宗教、政治に深い関わりある人は苦手。
    思考が偏った方が多い。
    水面下で嫌がらせする大人も苦手。







    +1

    -17

  • 160. 匿名 2013/09/14(土) 13:51:27 


    自分でさえ子供産まれたことSNSに書いて無かったのに『写メ頂戴よ』と執拗に言われ、しょうがなくあげたらSNSに勝手に投稿していた。

    人として神経を疑う。

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2013/09/14(土) 14:07:18 

    保育園だったし朝早く夜遅かったから挨拶程度、偶然会ったら少し話す程度でママ友なんてできなかった。
    小学校あがったらますます会う機会もないし、もう五年生だけど未だに誰だっけ?な人が…
    人見知りだから自分から話しかけたりできないし、楽だけどちょっと寂しくもある。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2013/09/14(土) 14:16:09 

    子育てサロンで会うママさん。
    うちの子より誕生日が1ヶ月弱遅い子供がいるんですが、なぜか比べる!そしてネガティブ!

    自分の子が体が小さいと言い出し、死んじゃうをんじゃないかと泣き出す(..)
    たしかにうちは、大きめだけどうちも、その子も成長曲線に入っている。
    それを伝えて慰めても、大きくしたいと泣く。

    うちがつたい歩きから何歩か歩き始めたら、自分ちは歩かないと泣く。
    歩くのも個人差あるから気にしない方がいいと言っても聞かない。

    うちより小さい子 も歩くし、うちより大きい子も歩かない子もいると言っても聞かない。
    子供が昼寝していると死んじゃうかもしれないから目が離せない。

    真夏の35度を越えても、子供は長袖。
    サロンの先生が注意しても、風邪引いたらどうするのと怒鳴る。


    サロンの先生に、その人がいないときに相談したら、毎日来て月齢近い子と比べては泣くそうです。

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2013/09/14(土) 15:08:49 

    困ったママ友はいないです。仕事して自立心のある、しっかりしたかっこいいママたちが多い。

    +8

    -7

  • 164. 匿名 2013/09/14(土) 15:27:45 

    156さん

    群れなくても大丈夫ですよ。
    子供は子供同士で、保育園や学校で楽しくやってますから。

    保育園ママたちは、日中仕事して忙しいせいか、あまり人のことなどかまってない様子。
    結構ドライな付き合いで、ここに書かれているようなことに、遭遇したことはありません。

    幼稚園の人間関係はどうかわからないけど…。

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2013/09/14(土) 16:14:57 

    変わったママさんを見かけることありますが、
    友達と呼べるママさんには変わった方はいません。というか、ある程度付き合いは選びますし、非常識な親のお子さんは大抵非常識な部分があって我が子に悪影響なので近づきません。。
    嫌なら付き合わなければいいのでは…としか思わない。
    類は友を呼ぶ、相手に嫌だと感じる部分は自分にも似たような部分がないか考えた方がよろしいかと思います。
    少なくともここでしか文句を言えないなんて程度が低い人と一緒になっちゃいますよ。

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2013/09/14(土) 17:34:40 

    ポジティブすぎるというかバカだと思う実姉。

    デキ婚で遊び足りなかった感満載。

    2歳にならない娘をライブに連れていく。

    ギャバではないが、パパがいるからと夜勤の仕事してる。
    看護士さんだって夜勤してるし★っていう。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2013/09/14(土) 18:13:34 

    幼稚園のお迎えの帰り、園庭のあたらこちらに親御さんのグループが。
    どの派閥にも別に関わりたくないし、1時間以上も立ち話したくない。
    挨拶して、いつも早足気味に娘を連れて帰っていました。

    園の行事の際、世話焼き好きな とあるママさんに 「あなた、愛想が悪くて 取っ付き難いと噂になってるよ」と。

    正直ショックでしたが、私には娘がいるし怖い物はありません。自分が中学生の時なら周りの顔色を伺い、話も合わせ無理して付き合っていたと思いますが。子どもが楽しく集団生活を学ぶ場所なので 私が友達を見つける場所ではないと思ってます。

    そんな長女の時の園生活も卒園までに、こんな私でもサバサバしているママ友が2人できました。
    今は次女が同じ幼稚園。園のママ達の派閥はやはり 五年経ってもまだまだあります。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2013/09/14(土) 18:24:25 

    嫌なら付き合わなきゃイイ。と
    分かってます。
    でも子供が仲良かったり
    行事やPTAなど関わらなくてはならない
    時間もあると思います。
    だから皆サン悩んだり愚痴りたくなると思う。
    投稿して少し気分が変わればイイと思う。

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2013/09/14(土) 18:38:33 

    私は、2〜3回挨拶しただけのママさんに
    「旅行行こうよ!」と言われ唖然としました。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2013/09/14(土) 18:42:59 

    46さん

    >妊娠したことにしてPTA役員を逃れ、暫くしたら流産した事にしといた人でなしママさん。


    これ凄いビックリしました!!
    みんな役員や委員はやりたくないのに
    妊娠した振りなんて最悪ですね。

    そういう嘘を平気で付けるって事は
    他でも大小色々嘘ばっかりなんでしょうねー!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2013/09/14(土) 19:11:37 

    お迎えの時、二歳の子供を他人の子供にまかせて、おしゃべりに夢中の人。危険すぎます

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2013/09/14(土) 19:21:41 

    車の免許のないママなので、遊びに来た帰り道を車で送ったり、遠足のお菓子を買いに連れて行ったりと、足に使われる時にモヤモヤします
    。良い人なんだけど、その子供が私をあてにしてる感じで、娘を使って巧妙に使われてます…

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2013/09/14(土) 19:25:17 

    遊ぼうと誘ってきて、毎回私の家。
    子供がおもちゃ投げようと、
    飲み物ベチャベチャしようと
    注意しない。
    何度おもちゃ壊れたか‥
    おまえにやたらと散らかして
    片付けして帰らない。


    今度からおもちゃ片付けとくか
    はっきり断ろうか悩み中。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2013/09/14(土) 19:26:46 

    幼稚園のランチ会、参加するとドッと疲れるからもう行かない。そこで話したママさんと後日幼稚園で会っても、なんか話すことないし(^_^;)
    最近、毎日送り迎えじゃなくてバス通園で良かったかもって思ってます!気楽~♪

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2013/09/14(土) 19:27:12 

    過保護すぎるママ友
    子供のかすり傷程度で病院に連れていこうとするぐらいの
    ネグレストよりずっとマシだけどね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2013/09/14(土) 19:42:52 

    子供を公園デビューさせてドキドキしてる中、気さくに話しかけてくれた3児ママ。
    初めての育児で友達もいない私にはママ友1号!なんてウキウキしてました!
    お茶飲みにカフェへ…友達も合流して逃げられないように固められ宗教勧誘でした…
    後に知ったことですが、宗教勧誘で超有名な要注意人物でした〜…

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2013/09/14(土) 20:15:16 

    26さん

    仮にも人の親が『〜ぢゃ』なんて使って使っているようでは、人の呼び方や関係を言うレベルまでも達してないのでは…。自分では若いつもりで書いているのかもしれませんが、笑われてます…むしろ、その程度の人間と思われていますよ。因みに、『〜ちゃんママ』という呼び方の方が正直イライラしますけど。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2013/09/14(土) 20:22:54 

    ママさん、ママさんって、ウケる。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2013/09/14(土) 22:48:12 

    >99
    うちにもいる!
    同じ人だったりしてwってくらい同じです!!
    その人の子と同級生のママがいますが、その人がみんなにウザがられすぎてその同級生ママ、自分の子の話全くしません!
    むしろそっちの子の話聞きたいのに。
    ってか坊ってなんなんですかね?
    ママ界で流行ってるのかな?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2013/09/15(日) 10:38:28 

    5年くらいの付き合いで割と信用していたママに、うちの子の悪いところを散々言われたときは、本当に凹んだ。

    原因はそのママの子と、うちの子が仲良く出来なかったことが気に入らなかった、ただそれだけ。


    人って金と子供(身内)が関わると、豹変する。


    +0

    -1

  • 181. 匿名 2013/09/15(日) 10:42:55 

    5年くらいの付き合いで割と信用していたママに、うちの子の悪いところを散々言われたときは、本当に凹んだ。

    原因はそのママの子と、うちの子が仲良く出来なかったことが気に入らなかった、ただそれだけ。


    人って金と子供(身内)が関わると、豹変する。


    +0

    -0

  • 182. 困ったママ友 2013/09/26(木) 20:11:59 

    私は働く一児の母、相手は専業主婦
    私の仕事が忙しいのが気に入らないと「ろくでもない会社だねぇ、押し掛けちゃうよ★」
    遊びに来てねと言われてお土産持参で行ったら「家事やっちゃいたいから子守りしててよ!」
    忙しい平日の会社帰りに携帯がけたたましく鳴る「今どこっ?!会社ぁ?!」と怒鳴る
    この半年間、距離を置いてます、気付いたかなぁ、縁切りするつもりです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード