ガールズちゃんねる

ママ友カーストって実際にあるんですか?

61コメント2013/04/09(火) 19:42

  • 1. 匿名 2013/04/08(月) 20:30:03 

    新米ママなんですが、ママ友カーストがあると聞いて不安に思います。
    実際どうですか?

    +5

    -4

  • 2. 匿名 2013/04/08(月) 20:53:24 

    不安になってもマイナスしかないし漬けこまれます。ママだけに。

    +4

    -12

  • 3. 匿名 2013/04/08(月) 20:53:30 

    まぁテレビドラマでもやるくらいだからあるんじゃないですか
    うまく立ちまわることが大切かと

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2013/04/08(月) 20:55:18 

    ママ友カーストって何?

    +233

    -8

  • 5. 匿名 2013/04/08(月) 20:55:40 

    明日から年中さんになる息子がいます。
    実際あります。
    年少時、本当に毎日疲れていました…

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2013/04/08(月) 20:56:53 

    >>4
    ママ友の中での順位付けみたいなものらしいよ。言葉自体は新しいけど、昔からよくあることかなと。
    知らぬ間に“格付け”に巻き込まれるママ友のカースト制度
    知らぬ間に“格付け”に巻き込まれるママ友のカースト制度girlschannel.net

    知らぬ間に“格付け”に巻き込まれるママ友のカースト制度 NEWSポストセブン|知らぬ間に“格付け”に巻き込まれるママ友のカースト制度子供たちが胸躍らせて迎える、入学シーズン。この時期は、ママたちにとっての大切な人間関係のスタート地点でもある。同い年の子...

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2013/04/08(月) 20:57:15 

    無いです、、地域的なものなのかな?
    東京在住ですが。

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2013/04/08(月) 20:57:49 

    カーストが無い所なんて存在しないと思うけど

    +18

    -29

  • 9. 匿名 2013/04/08(月) 20:58:01 

    ママ友カースト…私の周りではないな。
    でもいつも一緒に行動している
    ママさん達を見ていると
    何だろうって思います。
    付かず離れずでうまくやっていればいいのでは。

    +72

    -1

  • 10. 匿名 2013/04/08(月) 21:00:07 

    人によるとしか言えないんじゃない
    そんな性格悪い人は少数派だと思うけどね

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2013/04/08(月) 21:02:36 

    似たようなママ友ネタのトピ、エンドレス!

    +6

    -16

  • 12. 匿名 2013/04/08(月) 21:04:38 

    気にしないのが一番だと思います。

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2013/04/08(月) 21:05:24 

    有名保育園でもない限り
    それほど気にならないと思う。
    経験上はですが。

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2013/04/08(月) 21:06:44 

    なんでもかんでもママ友最悪って言ってるけど要は相性でしょ?
    私は運よく仲良くなって子供たちの進学先が違くなってもまだご飯とか食べに行ったりするけど…

    +35

    -5

  • 15. 匿名 2013/04/08(月) 21:07:35 

    ママ友だけじゃなくて学生時代からカーストなんてあるしね

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2013/04/08(月) 21:08:12 

    順位つけられるってのは結構聞く話ですね。
    近くでも結構あってたみたいです。
    まぁすぐに縁を切りましたけどねww
    ママ友は仲がいい人だけで十分ww

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2013/04/08(月) 21:08:31 

    ママ友って面倒くさい
    表面だけ合わせてればいいじゃん

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2013/04/08(月) 21:10:06 

    うわべだけの付き合いでいいと思うけどね

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2013/04/08(月) 21:14:47 

    ママの年齢は違うかも知れないけど、子供が同い年の仲でなんで順位をつけるわけ?
    必要性が、わからない。
    合わない人は相手にしなきゃいいだけじゃないの?

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2013/04/08(月) 21:25:03 

    どうせ大人になればなくなる。ママ友より子供に世の中の事色々教えてあげてください。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2013/04/08(月) 21:29:39 

    大人のくせに大人気ない大人っているんすねww

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2013/04/08(月) 21:30:25 

    息子二人いますがないです!幼稚園もない!ママ友も大事な友達になるから。

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2013/04/08(月) 21:32:52 

    幼稚園に入るまでは戦々恐々としてたけど、入ってみたら意外とあっさり。
    カーストとか聞いた事ないし。
    案ずるより~ですよ。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2013/04/08(月) 21:34:41 

    本当に暇だよなー
    違う趣味持つか、パートでもすればよいのに
    なんだかねぇー

    +17

    -7

  • 25. 匿名 2013/04/08(月) 21:44:14 

    グダグダ文句言ってる人はホントにママ友に恵まれなかった人かその人自身がコミュ障だっただけ

    +19

    -7

  • 26. 匿名 2013/04/08(月) 21:45:47 

    みなさんの言うとおり、気にしないのが1番!
    気楽に付き合えるママ友なんて、たくさんいますよー!
    それに、順位付けするような方達は、自分が1番上にいると勘違いしてますが、陰でお互いの悪口言い合ったりで実は1番格下だと思います。
    そんな見えないものに怯えてると、そんな方達に付け込まれますよ。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2013/04/08(月) 21:54:50 

    似たスペックのママ同士で群れがちですが、
    違うからと言って敵対したり意地悪したりなんてことはないですよ
    そんなにし心配することはないと思います

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2013/04/08(月) 21:57:47 

    ある世界にはあるんだろうし、ない世界にはない。
    自分がどの世界にいるか、自分がどうするか、だと思う。

    小学生と幼稚園の子供がいますが、ほどよい距離感で
    楽しくママ友付き合いさせてもらってます。


    +10

    -0

  • 29. 匿名 2013/04/08(月) 22:13:13 

    みんな学生時代カースト下位グループに入らないように必死だったじゃん

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2013/04/08(月) 22:18:10 

    保育園のせいか、そういうのはないです
    ただ、同じマンション内ではあります
    若い綺麗なママがボスらしく、いつも取り巻きと一緒にエントランスでたむろしてます
    私はそのママに嫌われてるので、子供がその人に挨拶してもシカトされます

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2013/04/08(月) 22:18:14 

    ママ友に対しては別に何まも思わないですよ
    私27ですが、同じ世代で独身子無し(結婚歴無し)より既婚者の方が普通に話合うのでつきあい楽ですし
    どっちかというと独身の人を下に見てる所はあるかな

    +4

    -21

  • 32. 匿名 2013/04/08(月) 22:21:15 

    子供がらみの問題が起こるとママ友は難しい…

    独身の頃からの友達とは全然違うよね(´Д`)


    いつも群れで行動してるママさん達は注意。


    +19

    -1

  • 33. 匿名 2013/04/08(月) 22:33:34 

    会社の同僚的な付き合いでいいと思いますよ☆
    そこから仲良くなる人もいれば、うわべの付き合いの人もいる感じですね。

    気があって仲良くなったら、ママ友から発展して友達(*^^*)
    だから、ママ友は付かず離れず程度でいいと思います♪

    あまり身構えなくても大丈夫ですよ☆

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2013/04/08(月) 22:39:47 

    幼稚園関係では聞いた事ないけど、友人のマンションでは色々あるみたい。
    友人は大規模分譲マンションに住んでるけど、庶民価格~億ションまであるから、違う幼稚園や保育園に通っててもマンション内で妬みそねみのタネになってるって。。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2013/04/08(月) 22:43:41 

    ないない!!

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2013/04/08(月) 22:44:28 

    これって幼稚園のママ達の話でしょ?保育園にはないんじゃないかなぁ〜。

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2013/04/08(月) 23:03:47 

    カーストって旦那のレベルで決まるんでしょ?くだらな過ぎる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2013/04/08(月) 23:20:15 

    カースト?なにそれ?
    面倒くさい感じだねぇ。
    幼稚園時代は程よい距離感で付き合えるママ友に恵まれて良かった!
    いざという時は助け合えたし、悪いことばかりじゃないけどな。
    主役は子供です。
    余計な心配ばかりしてると体壊しちゃうよ。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2013/04/08(月) 23:22:02 

    順位や悪口陰口、噂話とか言う親同士やママ友グループには挨拶だけ交わしてる。無理してまで喋る事ないし一緒に居ても自分にプラスなんてないし逆にストレス溜まりそうです。
    それなら自分に合った方々や子供達が仲良くしている友達のママさんと会話してた方が良いです。
    性格が悪い人達って同じ性格の人達があつまるって言うじゃないですか!
    でも必ず人の悪口や陰口言う人達はそう言うグループしかいないので1人の時割りと孤立しているので。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2013/04/08(月) 23:26:51 

    転勤族で、子供二人四か所の幼稚園に通いましたが、変な人いませんよ
    小学校でも、ママ友と適当に付き合っていれば良いし、年に数回ランチ行くぐらいでした
    それも子どもの参観日に合わせるので、ランチ食べたら幼稚園に行くので、ダラダラおしゃべりもないですよ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2013/04/08(月) 23:26:56 


    よく引き立て役とかいうけど実際は違う
    学生時代から自分がいけてると思ってる人は
    より上のグループにはいって私はあの人とも話せるのよっていうのを周りにアピールしようとする
    ある程度上位補正みたいなのは存在するしね

    私も人のこと言えないところはあるけど
    ほんとそういうのって嫌だ~!

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2013/04/08(月) 23:32:21 

    私はまだ学生ですが、バイト先によくママ友同士がお茶会で来たりします。まぁ大体・・・他のママの悪口ばかりですよ。
    とくに若い?ママさんへの悪口が多い
    『あの人は17ででき婚らしいよー』『だから教養がないのね』みたいな。
    そのせいか従業員の皆は将来ママ友とか欲しくなーいって言ってる。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2013/04/08(月) 23:39:08 

    この子は節約家だからそんなにお金のかからないお店に行こうとか、この子はグルメだからちょっと良いお店に行ってみようとか、付き合い方の気遣いみたいなのは独身でもあるじゃん?
    それをアホくさいけど自分基準でいちいち上に見たり下に見たりする奴もいるって事じゃないの?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2013/04/08(月) 23:48:16 

    悪口や愚痴で盛り上がってるグループ、
    敵対心や嫉妬でもめてるグループ、
    自体は存在はすると思います。
    でも学校や会社でもありましたよね。
    ご近所や親戚でもありますよ。

    みんながみんなそうじゃない。
    子供がからむから慎重にはなるけど、
    人付き合いだと思えばいいですよ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2013/04/09(火) 02:41:11 

    >13
    有名保育園、ってどういうところですか?
    特別な保育園ていうのがあるのかな

    経験上、保育園のママは仕事があるので
    幼稚園ほど面倒な付き合いはないと思うのですが

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2013/04/09(火) 02:56:50 

    幼稚園よりめんどくさいのは小学校以上
    子供の成績に優劣がついてくるあたりから
    妬みややっかみ、自慢、お受験先の探りあい
    いっぱい見てきました
    役員していたのでよけいに巻き込まれそうになって
    今思い出すだけでもかなり面倒だった

    うまくかわすコツは
    自慢や噂話は当たり障りなく聞き流し、
    自分の子供のことは小さな自慢もヘタな謙遜もしないで目立たぬようにやり過ごす、
    っていう感じです

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2013/04/09(火) 05:45:54 

    ママ友だから○○ってマイナス意見ばっかりの人多いけど、大人だし保護者なんだからそれくらいうまくやり抜けようよ。自分のことでつまづいてたんじゃ子供がトラブルに直面したとき手助けできないよ。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2013/04/09(火) 06:56:38 

    カーストって程ではないけれど、自然とリーダーっぽくなる人はいるよね。
    ママ友に限ってではなくてそんなの職場でもあるでしょ。
    ママ友で群れてるっていうのだって別に学生時代もあることだし、その中で喧嘩もあったでしょう。
    大人になってなんでもかんでも喧嘩はしちゃいけないってのを分かっているから、
    悶々とした気持ちが話だけ大きくなってしまったのかなあなんて思っています。

    実際はそんなにないし、あくまでも子供の友達のお母さんってだけですから。
    その中で本当に気が合う人がいれば、子供が大きくなった頃本当のお友達になってるんじゃないかな?

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2013/04/09(火) 07:45:02 

    ママ友の悪口なんて聞いた事ないし、言ってるところに遭遇した事もない。
    うちの幼稚園は1学年4クラスあるから、親同士付かず離れずちょうどいい。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2013/04/09(火) 09:37:51 

    偶々私が出会ってしまったというだけですが、いわゆる大都会(?)から転勤されてきたママ友に順位付けする人がいました。
    私の住んでいる地域は田舎なので、やっぱり都会人はプライド高いのかな~と勝手に思ってしまいました。
    でも、本当に極一部の人だけだと思います。

    順位付けに感化されてしまったのか、今まで会社から8割家賃を負担してもらっていたけど、負担がなくなるのでマンション購入したママ友がいますが、今まで住んでいたマンションよりグレード(?)が落ちるマンションを購入したからか、『住みたくて住む家じゃない』といっているので、そういうことを気にしてるのかなと思います。

    そんなこと誰も気にしていないと思うし、そんなこと言うなら同じグレードのマンションにすれば良いのに…
    何かない限り一生住むつもりで家って買うものだと思うので、逆に買ってしまってそんなこと言ってる方が見苦しいというか…

    トピずれすみませんm(__)m

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2013/04/09(火) 10:47:20 

    あるといえばあります。その人の付き合い方にもよりますね。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2013/04/09(火) 12:46:37 

    田舎→都会で結婚出産したら、貧富の差が激しいし学歴の差も激しいので結構感じたかな
    田舎だとみんな知り合いだし在日だの893だのもヤバイ人も少ないからかも知れないけど、そういうカースト? で見下す人は「あーあーやってるなあ」って感じで見られる

    でも都会でも「私は上位よ」って態度してくる人って貧乏育ちの高学歴の小金持ちレベルの人で、幼稚園や保育園の発表会で子連れなのにTPO無視におしゃれして動きぬくいスカート履いたりで浮きまくってるし、子供が走り回ってたりするんだよね(お父さんは仕事なんだろうけど、全然来ない)

    本当にお金持ちで高学歴一家みたいなママはお金かかってる服着ててもお父さんも来てる(土日祝お休みのお仕事に就けてるんだろう)か、他のご家族も来てるから、子供が走り回ったりってこともないし

    徒党を組んで虐めるって言うより何か浮いてる人が多いっす
    一人ぐらいはそんな人いるんだよ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2013/04/09(火) 12:56:38 

    順位なんてつけられてるなんて(笑)
    私は下の下だったろうな(笑)

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2013/04/09(火) 13:40:25  ID:hR2OGmf7zU 

    旦那さんの職業をやたらアピールする人はいる。
    公務員だから、土日休みで有給もあるし〜っと、繁忙期はほとんど休みない旦那さんの奥さんの前でペラペラ喋るからげんなりする(´・_・`)

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2013/04/09(火) 14:04:28 

    保育園にもよると思いますが合わない人はどこにでもいるものです。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2013/04/09(火) 14:10:37 

    要するに物質主義的なのです。
    カネとか、権威とか権力とか、上下関係とか、物質欲丸出しとか。
    ブランド、学歴信仰、更に欧米信仰とか、全部同じ物なのですよ。

    上か下か、金や物質か、
    何にでもそういう観念ばかりで考えるのです。
    だから上に立ちたがったり、
    上の存在がいると、下に従ったり。

    男性なら組織のムラ社会、
    男ばっかりが社会の上の方を占めている日本では
    せまっ苦しいムラばかりです。
    ああいう社会は女性が少なくて、
    おんなじ格好で、同じことばかり言ってる人たちだけです。
    そういうところのムラ論理って、どれもこれも腐ってますね。

    女性の場合、ママカーストだったりするんでしょうね。
    他にも、どこかでの上下関係、序列、周囲の目・・・。
    男でも女でも、こういうのに自ら参入する人って、凄く下らないです。

    精神的な物がないから、中身が空っぽ。
    それを組織理論や、ブランド物や、学歴で、表面ばっか塗りたくってる
    グロテスクな異様な存在なのですよ。

    単にママカーストがどうのだけでなく、
    その裏にある、日本社会とか、もっと現代文明の欠点とか、そういう部分が重要で、
    その根本を直さないと、こういうのも直っていかないと思います。

    結局社会の問題点はママカーストだけではないし、
    まず、物の考え方や感受性とか、
    そういう所が狂ってしまったら、もうどうしようもないです。
    人間に一番大事なのは、精神的な部分です。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2013/04/09(火) 18:29:01 

    確かにあるかも…。学生時代より人間関係複雑で疲れるわ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2013/04/09(火) 18:30:31 

    地方在住だけど、特にありません。
    みんな自動車で幼稚園にお迎えにきて、そそくさと帰って行く感じ。
    都会だと大変なんだろうな。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2013/04/09(火) 18:42:41 

    実際は、ごく一部の話だと思っています。
    それとも本当はあるのかな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2013/04/09(火) 18:48:14 

    あるけど、気にしなければいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2013/04/09(火) 19:42:08 

    ヒエラルキーじゃなくて
    カーストっていうことは、一生、まずその地位から動かないって事かぁ。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード